WO2024038840A1 - レンズ鏡筒及び撮像装置 - Google Patents

レンズ鏡筒及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038840A1
WO2024038840A1 PCT/JP2023/029413 JP2023029413W WO2024038840A1 WO 2024038840 A1 WO2024038840 A1 WO 2024038840A1 JP 2023029413 W JP2023029413 W JP 2023029413W WO 2024038840 A1 WO2024038840 A1 WO 2024038840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
frame
optical axis
lens barrel
aperture
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福島岳寿
木ノ内有紀
合田洋吉
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Publication of WO2024038840A1 publication Critical patent/WO2024038840A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the lens barrel has an aperture portion that adjusts the amount of light passing through the lens barrel, and at least one lens, and a first lens barrel that engages with a first guide bar that extends in the optical axis direction.
  • a first frame including an engaging portion, and the aperture portion, the lens, and the first frame move integrally in the optical axis direction.
  • the imaging device includes the above lens barrel.
  • configurations of the embodiments described below may be modified as appropriate, and at least a portion thereof may be replaced with other components.
  • the configuration elements whose arrangement is not particularly limited are not limited to the arrangement disclosed in the embodiments, but can be arranged at a position where the function can be achieved.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a camera including a lens barrel and a camera body according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a subassembly included in the lens barrel and a drive source unit.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the subassembly seen from the subject side.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the subassembly seen from the image plane side.
  • 5(A) is a plan view of the subassembly seen from the subject side
  • FIG. 5(B) is a sectional view taken along the line BB in FIG. 5(A).
  • FIG. 6 is a sectional view of the lens holding frame.
  • FIG. 7 is a perspective view for explaining the intermediate frame.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a camera including a lens barrel and a camera body according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a subassembly included in the lens barrel and a drive
  • FIG. 8 is a perspective view showing the subassembly and the lens holding frame of the focus lens.
  • FIG. 9(A) is a plan view of the subassembly as seen from the subject side
  • FIG. 9(B) is a plan view of the subassembly and the lens holding frame of the focus lens as seen from the subject side.
  • FIG. 10(A) is a perspective view of the subassembly according to the second embodiment as viewed from the subject side
  • FIG. 10(B) is a perspective view of the subassembly as viewed from the image plane side.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of the subassembly seen from the subject side.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the subassembly viewed from the image plane side.
  • 13(A) is a plan view of the subassembly seen from the image plane side, and
  • FIG. 13(B) is a sectional view taken along the line AA in FIG. 13(A).
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a camera 1 including a lens barrel 20 and a camera body 10 according to the present embodiment.
  • the lens barrel 20 can be attached to and detached from the camera body 10 using a lens mount LM.
  • the lens barrel 20 and the camera body 10 may be integrated.
  • the camera body 10 includes an image sensor IS and a control unit CU inside.
  • the image sensor IS includes a photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device), and converts a subject image formed by an imaging optical system (lens barrel 20 attached to the camera body 10) into an electrical signal. .
  • CCD Charge Coupled Device
  • the control unit CU includes a CPU (Central Processing Unit), etc., and performs shooting including zoom operation, focusing drive, aperture adjustment, and blur correction of captured images due to camera shake, etc. in the camera body 10 and attached lens barrel 20.
  • the overall operation of the camera 1 is generally controlled.
  • the lens barrel 20 includes a first fixed barrel 21, a second fixed barrel 22 disposed inside the first fixed barrel 21, and a zoom operation ring 23. Equipped with.
  • the first fixed barrel 21 and the second fixed barrel 22 are composed of a plurality of parts, but may be composed of one part.
  • the lens barrel 20 includes a plurality of lens groups L1 to L6 sequentially arranged along a common optical axis OA.
  • the lens groups L1 and L6 are held in a second fixed barrel 22.
  • Lens groups L2 to L5 are held by lens holding frames F2 to F5, respectively.
  • Lens groups L2 and L4 are zoom lens groups
  • lens group L3 is a vibration reduction (VR) lens group
  • lens group L5 is a focus lens group.
  • each of the lens groups L1 to L6 may be composed of one lens, or may be composed of a plurality of lenses.
  • the lens barrel 20 includes a first guide bar 25, a second guide bar 26 (not shown in FIG. 1), and a sub-guide bar 27.
  • the first guide bar 25 , the second guide bar 26 , and the sub-guide bar 27 are fixed to the second fixed cylinder 22 .
  • the first guide bar 25 guides the lens holding frame F4 in the direction of the optical axis OA
  • the second guide bar 26 guides the lens holding frame F5 in the direction of the optical axis OA.
  • the sub guide bar 27 restricts the rotation of the lens holding frame F4 about the first guide bar 25 and the rotation of the lens holding frame F5 about the second guide bar 26.
  • the lens holding frame F4 and the lens holding frame F5 share the sub guide bar 27, but a corresponding sub guide bar is provided for each of the lens holding frame F4 and the lens holding frame F5. Good too.
  • the lens barrel 20 includes a subassembly G1 that includes an aperture mechanism 30 that adjusts the amount of light flux, a correction mechanism 40 that corrects image blur, and a lens holding frame F4.
  • the subgroup G1 is driven by the first drive source unit 100.
  • the subassembly G1 and the first drive source unit 100 will be described in detail below.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the subassembly G1 and the first drive source unit 100.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the subassembly G1 seen from the subject side
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the subassembly G1 seen from the image plane side.
  • FIG. 5(A) is a plan view of the subassembly G1 seen from the subject side
  • FIG. 5(B) is a sectional view taken along the line BB in FIG. 5(A).
  • FIG. 6 is a sectional view of the lens holding frame F4 included in the subassembly G1.
  • Subset G1 includes an aperture mechanism 30, a correction mechanism 40, and a lens holding frame F4.
  • the diaphragm mechanism 30 is a iris diaphragm whose aperture diameter can be adjusted. As shown in FIGS. 3 and 4, the aperture mechanism 30 includes a lens holding frame F2, a plurality of aperture blades 32, a rotating frame 33, a stepping motor 34, and an intermediate frame 60.
  • the lens holding frame F2 includes a lens holding part 36 (see FIG. 3) that holds the lens group L2, and a plurality of holes 31 (see FIG. 4) formed on the image plane side surface.
  • the number of the plurality of holes 31 is the same as the number of aperture blades 32, and a support portion 32a of the aperture blade 32 is inserted into each hole 31.
  • a support portion 32a is provided on the object-side surface of each of the plurality of aperture blades 32, and a cam follower 32b is provided on the image-side surface.
  • the support portion 32a is inserted into a hole 31 provided in the lens holding frame F2, and the cam follower 32b is inserted into a cam groove 33a provided in the rotation frame 33 (see FIG. 3).
  • the rotating frame 33 is an annular member having an opening in the center, and has the same number of cam grooves 33a as the number of aperture blades 32 formed therein. As described above, the cam follower 32b of the aperture blade 32 is inserted into the cam groove 33a. Note that the cam groove 33a may be a through groove that penetrates the rotating frame 33, or may be a groove that does not penetrate the rotating frame 33.
  • a segment gear 33b is formed on the outer edge of the rotating frame 33 (see FIG. 4), and meshes with a pinion gear 34a attached to the rotating shaft of the stepping motor 34.
  • the stepping motor 34 is held by the intermediate frame 60 so as to protrude toward the lens holding frame F3.
  • the stepping motor 34 When an instruction to change the F value is issued from the camera body 10, the stepping motor 34 is driven to rotate, and the rotating frame 33 having the segment gear 33b that meshes with the pinion gear 34a attached to the rotating shaft of the stepping motor 34 rotates. .
  • the cam follower 32b of the aperture blade 32 is inserted into the cam groove 33a of the rotating frame 33, so when the rotating frame 33 rotates around the optical axis OA, the cam follower 32b of the aperture blade 32 moves into the cam groove with the support portion 32a as a fulcrum. 33a.
  • the size of the aperture of the iris diaphragm can be adjusted using the plurality of diaphragm blades 32.
  • the lens holding frame F2 may be provided with the cam groove 33a
  • the rotating frame 33 may be provided with the hole 31.
  • the correction mechanism 40 includes an intermediate frame 60, a lens holding frame F3, a pair of voice coil motors (VCM) 42a and 42b, and a lens holding frame F4.
  • VCM voice coil motors
  • the lens holding frame F3 holds the lens group L3, which is a focus lens group, and is connected to the lens holding frame F4 in the optical axis OA direction by a spring (not shown).
  • the lens holding frame F3 is driven by the VCMs 42a and 42b.
  • the VCM 42a includes a magnet 43a and a coil 44a
  • the VCM 42b includes a magnet 43b and a coil 44b.
  • the magnets 43a and 43b are held by magnet holding parts 45a and 45b of the lens holding frame F3, respectively, and the coils 44a and 44b are held by coil holding parts 52a and 52b (the coil holding part 52a is not shown) of the lens holding frame F4, respectively. be done.
  • an electromagnetic force in a direction intersecting (orthogonal to) the optical axis OA acts on the lens holding frame F3 via the magnets 43a and 43b, and the lens group L3 is integrated with the lens holding frame F3. (shake correction lens group) is shifted in that direction.
  • the lens group L3 can be shifted in two directions intersecting the optical axis OA, and the lens group L3 can be driven in all directions intersecting the optical axis OA.
  • a so-called moving magnet type VCM is used, but a moving coil type VCM in which the lens holding frame F3 holds a coil and the lens holding frame F4 holds a magnet may also be used. .
  • FIG. 7 is a perspective view for explaining the intermediate frame 60.
  • the intermediate frame 60 holds the stepping motor 34 included in the aperture mechanism 30 so that the stepping motor 34 protrudes toward the lens holding frame F3 side. Therefore, as shown in FIG. 5(B), the stepping motor 34 and the VCMs 42a and 42b overlap in the radial direction of a circle centered on the optical axis OA. In other words, a plane that includes the stepping motor 34 and is orthogonal to the optical axis OA intersects the VCMs 42a and 42b. That is, the stepping motor 34 and the VCMs 42a and 42b are not stacked in the optical axis OA direction.
  • the length of the subassembly G1 in the optical axis OA direction can be shortened compared to the case where the stepping motor 34 and the VCMs 42a and 42b do not overlap in the radial direction of a circle centered on the optical axis OA.
  • the lens barrel 20 can be downsized.
  • the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40 share the intermediate frame 60, the number of parts can be reduced compared to the case where the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40 are provided separately. parts costs can be reduced.
  • a Hall element 61 is attached to the intermediate frame 60 to detect the amount of movement of the lens holding frame F3 (lens group L3).
  • the position of the lens group L3 can be detected by using the Hall element 61 to detect the magnetic fields of the magnets 43a and 43b fixed to the lens holding frame F3.
  • the intermediate frame 60 is provided with a detection section 62 that detects that the aperture is in the open position.
  • the detection section 62 includes a light emitting section 62a that emits light, and a light receiving section 62b that receives the light emitted by the light emitting section 62a.
  • the detection unit 62 is, for example, a photointerrupter.
  • a light shielding plate 33c is provided on the outer peripheral side of the rotation frame 33 and extends toward the image plane side (see FIG. 4). As the rotating frame 33 rotates with respect to the intermediate frame 60, the light shielding plate 33c moves within the light shielding plate slit 63 (see FIGS. 3 and 7) provided in the intermediate frame 60, and the light emitting part 62a and the light receiving part 62b are connected to each other.
  • a detection circuit (not shown) detects that the aperture is in the open position.
  • the Hall element 61 and the stepping motor 34 are arranged on opposite sides of the optical axis OA. If the distance between the Hall element 61 and the stepping motor 34 is short, noise may be added to the signal from the Hall element 61 due to the influence of the magnetic field of the stepping motor 34. In this embodiment, since the Hall element 61 and the stepping motor 34 are arranged apart from each other, noise can be suppressed from being added to the signal from the Hall element 61.
  • the intermediate frame 60 is fixed to the lens holding frame F2 by inserting screws 72 into the holes 29 (see FIG. 4) formed in the lens holding frame F2.
  • the lens holding frame F2 is fixed to the lens holding frame F4 by inserting screws 71 into holes 59 (see FIG. 3, etc.) formed in the lens holding frame F4.
  • the aperture mechanism 30 is fixed to the lens holding frame F4.
  • the lens holding frame F4 has a cylindrical portion 53 that holds the lens group L4, and a first engaging portion 51 that engages with the first guide bar 25 is provided on the outer peripheral portion of the cylindrical portion 53. and a second engaging portion 54 (see FIG. 3) that engages with the sub guide bar 27.
  • the first engaging portion 51 has a first end 51a and a second end 51b that face each other in the optical axis OA direction.
  • a through hole 51c is formed in the first end 51a and the second end 51b.
  • the first guide bar 25 is inserted into the through hole 51c. By sliding the first engaging portion 51 with respect to the first guide bar 25, the lens holding frame F4 is guided in the optical axis OA direction.
  • the subassembly G1 is driven by driving the lens holding frame F4 by the first drive source unit 100.
  • the first drive source unit 100 includes a stepping motor 101, a lead screw 102, a nut 103, a rotation regulating bar 104, and a mounting member 105.
  • the mounting member 105 is fixed to the stepping motor 101 and rotatably supports the lead screw 102. As shown in FIG. 2, a plurality of holes 105a are formed in the mounting member 105, and by screwing the mounting member 105 to the second fixed cylinder 22, the first drive source unit 100 can be attached to the second fixed cylinder 22. Fixed.
  • the lead screw 102 is directly connected to the output shaft of the stepping motor 101 and is rotationally driven by the stepping motor 101.
  • the lead screw 102 extends in the optical axis OA direction, and a thread groove is formed on the outer periphery of the lead screw 102.
  • a nut 103 that surrounds the entire circumference of the lead screw 102 is engaged with the lead screw 102 .
  • the nut 103 has an engaging portion 103a that engages with the rotation restriction bar 104.
  • the rotation regulating bar 104 is supported by a support portion 51d provided on the first engaging portion 51 of the lens holding frame F4. Thereby, the rotation of the nut 103 is restricted by the rotation restriction bar 104, and when the lead screw 102 is rotated by the stepping motor 101, the nut 103 is moved straight in the optical axis OA direction.
  • a spring 110 is provided between the engaging portion 103a of the nut 103 and the supporting portion 51d of the lens holding frame F4.
  • a rotation regulating bar 104 is inserted through the spring 110 .
  • the spring 110 biases the nut 103 and the support portion 51d so that the nut 103 is pressed against the support portion 51d.
  • the lens holding frame F4 moves together with the nut 103 in the optical axis OA direction. Thereby, by rotationally driving the lead screw 102, the lens holding frame F4 can be driven in the optical axis OA direction. Since the aperture mechanism 30 is fixed to the lens holding frame F4 via the correction mechanism 40, when the lead screw 102 is rotated, the aperture mechanism 30, the correction mechanism 40, and the lens holding frame F4 are integrated. Move in the optical axis OA direction.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the subassembly G1 and the lens holding frame F5.
  • 9(A) is a plan view of the subassembly G1 viewed from the subject side
  • FIG. 9(B) is a plan view of the subassembly G1 and the lens holding frame F5 viewed from the subject side. Note that FIG. 8 shows a state in which the subassembly G1 and the lens holding frame F5 are closest to each other.
  • the lens holding frame F5 is disposed closer to the image plane than the subassembly G1, and has a third engaging portion 91 that engages with the second guide bar 26.
  • the lens holding frame F5 is driven by, for example, a second drive source unit 200 having the same configuration as the first drive source unit 100.
  • the second drive source unit 200 includes a stepping motor, a lead screw, a nut 203, a rotation regulating bar 204, and a mounting member, but illustration of the stepping motor, lead screw, and mounting member is omitted.
  • the second drive source unit 200 is fixed to the second fixed cylinder 22, for example.
  • the subassembly G1 has an outer shape in which a part of a circle is cut out so that the third engaging portion 91 of the lens holding frame F5 can escape.
  • the third engaging portion 91 has a diameter of a circle centered on the optical axis OA. It overlaps with subgroup G1 in the direction. That is, the third engaging portion 91 overlaps with the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40 in the radial direction.
  • the engagement length between the third engagement portion 91 of the lens holding frame F5 and the second guide bar 26 can be increased, so that the central axis of the lens group L5 is aligned with respect to the optical axis OA. This makes it possible to suppress tilting of the lens barrel 20, thereby improving the optical performance of the lens barrel 20.
  • the lens barrel 20 includes an aperture mechanism 30 that adjusts the amount of light passing through the lens barrel 20, and a diaphragm mechanism 30 that moves in a direction intersecting the optical axis OA to correct image blur.
  • a correction mechanism 40 (more specifically, a lens group L3), and a lens holding frame F4 including a first engaging portion 51 that engages with a first guide bar 25 extending in the direction of the optical axis OA.
  • the mechanism 30, the correction mechanism 40, and the lens holding frame F4 move integrally in the optical axis OA direction.
  • a first cam follower and a second cam follower are provided on the outer periphery of the subassembly, and the first cam follower is attached to the zoom operation ring 23.
  • the second cam follower is engaged with a cam groove formed in a cam cylinder that rotates around the optical axis OA in response to an operation, and the second cam follower is engaged with a rectilinear groove that extends in the direction of the optical axis OA.
  • the cam cylinder rotates in response to the operation of the zoom operation ring 23, thereby moving the subassembly along the cam groove.
  • the rotation of the subassembly around the optical axis OA is regulated by the linear groove, and the subassembly is guided in the optical axis OA direction by the linear groove, so the subassembly is moved in the optical axis OA direction without rotating. be able to.
  • the lens barrel 20 includes a first drive source unit 100 that drives the lens holding frame F4 in the optical axis OA direction, and by driving the first drive source unit 100, the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40 and the lens holding frame F4 move together in the direction of the optical axis OA.
  • the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40 are driven by a cam groove formed in a cam cylinder and a cam follower, image skipping/image shaking occurs when the cam follower passes through a step formed on the inner wall of the cam groove. .
  • the first drive source unit 100 since the first drive source unit 100 is used to drive the subassembly G1 including the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40, image skipping/image shaking may occur due to the step formed in the cam groove. There is no. Thereby, the optical performance of the lens barrel 20 can be further improved. Since the first drive source unit 100 is used to drive the aperture mechanism 30 and the correction mechanism 40, which tend to affect optical performance, the optical performance of the lens barrel 20 can be further improved.
  • the lens holding frame F4 engages with the first drive source unit 100 (more specifically, the lead screw 102) and holds the nut 103 that moves in the optical axis OA direction. Since the nut 103 engages with the lead screw 102 around the entire circumference, the subassembly G1 does not move even if, for example, the camera 1 (lens barrel 20) is dropped and the lens barrel 20 receives an impact. Therefore, the impact force applied to the subassembly G1 can be reduced. Thereby, damage to the subassembly G1 can be suppressed. Furthermore, damage to other parts due to the subassembly G1 colliding with other parts can be suppressed.
  • the number of parts can be reduced, and the parts of the lens barrel 20 can be reduced. Cost can be reduced.
  • the lens barrel 20 drives a stepping motor 34 that adjusts the aperture diameter of the diaphragm mechanism 30 and a correction mechanism 40 (more specifically, the lens group L3) in a direction intersecting the optical axis OA.
  • the stepping motor 34 and the VCMs 42a and 42b overlap in the radial direction of a circle centered on the optical axis OA.
  • the lens barrel 20 includes an intermediate frame 60 that holds a stepping motor 34, and the stepping motor 34 is held by the intermediate frame 60 so as to protrude toward the correction mechanism 40 side.
  • the length of the subassembly G1 in the optical axis OA direction can be shortened compared to the case where the stepping motor 34 and the VCMs 42a and 42b do not overlap in the radial direction, so the lens barrel 20 can be made smaller. be able to.
  • the lens barrel 20 also includes a detection unit 62 that detects the open position of the diaphragm mechanism 30, and a position in the direction intersecting the optical axis OA of the correction mechanism 40 (more specifically, the lens group L3).
  • the sensor includes a Hall element 61 that detects , and an intermediate frame 60 that holds the detection section 62 and the Hall element 61 .
  • the detection section 62 in the lens holding frame F2 and the Hall element 61 in the lens holding frame F4
  • the crawling of the flexible printed circuit board becomes complicated.
  • the Hall element 61 and the detection section 62 are provided in the same component (the intermediate frame 60), it is possible to simplify the handling of the flexible printed circuit board.
  • the intermediate frame 60 holds the stepping motor 34 that adjusts the aperture diameter of the diaphragm mechanism 30, and the Hall element 61 and the stepping motor 34 are connected to the optical axis OA in a plane perpendicular to the optical axis OA. placed on the opposite side of the Thereby, the Hall element 61 and the stepping motor 34 are separated from each other, so that it is possible to suppress noise from being added to the signal.
  • the lens barrel 20 includes a screw 71 that fixes the lens holding frame F4 and the aperture mechanism 30 (more specifically, the lens holding frame F2), and the lens holding frame F4 has the screw 71. It has a hole 59 into which it is inserted.
  • the lens holding frame F4 having the first engaging portion 51 that engages with the first guide bar 25 is required to have high rigidity. This is because if the rigidity is low, the first engaging portion 51 that engages with the first guide bar 25 will be inclined with respect to the optical axis OA direction, and the optical performance will deteriorate.
  • the lens holding frame F4 Since the lens holding frame F4 has high rigidity, even if the hole 59 is provided in the lens holding frame F4 and the aperture mechanism 30 is screwed to the lens holding frame F4, the amount of deformation of the lens holding frame F4 can be small. Thereby, for example, it is possible to suppress the central axis of the lens group L4 held by the lens holding frame F4 from being tilted with respect to the optical axis OA due to deformation of the lens holding frame F4. That is, it is possible to suppress the optical performance from deteriorating. Moreover, by fixing the parts (lens holding frame F2 and lens holding frame F4) holding the lens group with the screws 71, it is possible to suppress variations in optical performance due to variations in parts.
  • the lens barrel 20 also includes a lens holding frame F5 that holds the lens group L5 that moves in the optical axis OA direction during focusing, and a second drive source that drives the lens holding frame F5 in the optical axis OA direction. It includes a unit 200 and a second guide bar 26 that guides the lens holding frame F5 in the optical axis OA direction.
  • the lens holding frame F5 has a third engaging part 91 that engages with the second guide bar 26, and when the lens holding frame F5 and the diaphragm mechanism 30 and the correction mechanism 40 are closest to each other, the third engaging part 91 engages with the second guide bar 26.
  • the aperture mechanism 30, and the correction mechanism 40 overlap in the radial direction of a circle centered on the optical axis OA. That is, the aperture mechanism 30, the correction mechanism 40, and the lens holding frame F4 have external shapes that allow the third engaging portion 91 to escape. As a result, the engagement length between the third engagement portion 91 of the lens holding frame F5 and the second guide bar 26 can be increased, thereby suppressing the central axis of the lens group L5 from being tilted with respect to the optical axis OA. Therefore, the optical performance of the lens barrel 20 can be improved.
  • the lens holding frame F2 holds the lens group L2 and the lens holding frame F4 holds the lens group L4, but the present invention is not limited to this.
  • the lens holding frame F2 does not need to hold the lens group L2.
  • the lens holding frame F4 does not need to hold the lens group L4.
  • the lens holding frame F4 had the first engaging portion 51 that engages with the first guide bar 25, but the present invention is not limited to this.
  • the intermediate frame 60A has a first engaging portion 51A that engages with the first guide bar 25 will be described.
  • FIG. 10(A) is a perspective view of the subassembly G1A according to the second embodiment viewed from the subject side
  • FIG. 10(B) is a perspective view of the subassembly G1A viewed from the image plane side
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of the subassembly G1A viewed from the subject side
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the subassembly G1A viewed from the image plane side
  • FIG. 13(A) is a plan view of the subassembly G1A viewed from the image plane side
  • FIG. 13(B) is a sectional view taken along the line AA in FIG. 13(A).
  • the subassembly G1A includes an aperture mechanism 30A, a correction mechanism 40A, and an intermediate frame 60A.
  • the aperture mechanism 30A includes a lens holding frame F2A, a rotating frame 33A, a plurality of aperture blades 32, and an intermediate frame 60A.
  • the lens holding frame F2A holds the lens group L2.
  • the lens holding frame F2A is fixed to the intermediate frame 60A by inserting screws 71A into holes 69 formed in the subject side surface of the intermediate frame 60A. Thereby, the aperture mechanism 30A is fixed to the intermediate frame 60A.
  • the rotating frame 33A is an annular member having an opening in the center, and has the same number of cam grooves 33a as the number of aperture blades 32 formed on the image plane side.
  • a cam follower 32b provided on the object-side surface of the aperture blade 32 is inserted into the cam groove 33a.
  • the cam groove 33a may be a through groove that penetrates the rotating frame 33, or may be a groove that does not penetrate the rotating frame 33A.
  • a segment gear 33b is formed on the outer edge of the rotating frame 33A, and meshes with a pinion gear 34a attached to the rotating shaft of the stepping motor 34.
  • the stepping motor 34 is held by the intermediate frame 60A.
  • a support portion 32a is provided on the image plane side surface of each of the plurality of aperture blades 32, and the support portion 32a is inserted into a hole 31 provided on the subject side surface of the intermediate frame 60A.
  • the stepping motor 34 When an instruction to change the F value is issued from the camera body 10, the stepping motor 34 is driven to rotate, and the rotating frame 33A having the segment gear 33b that meshes with the pinion gear 34a attached to the rotating shaft of the stepping motor 34 rotates. .
  • the cam follower 32b of the aperture blade 32 is inserted into the cam groove 33a of the rotating frame 33A, so when the rotating frame 33A rotates around the optical axis OA, the cam follower 32b of the aperture blade 32 moves into the cam groove with the support portion 32a as a fulcrum. 33a.
  • the cam groove 33a may be provided in the intermediate frame 60A, and the hole 31 may be provided in the rotating frame 33A.
  • the correction mechanism 40A includes an intermediate frame 60A, a lens holding frame F3A, a pair of VCMs 42a and 42b, and a lens holding frame F4A.
  • the lens holding frame F3A is connected to the intermediate frame 60A in the optical axis OA direction by a spring.
  • the lens holding frame F3A is driven by the VCMs 42a and 42b.
  • the configurations of the VCMs 42a and 42b are similar to those in the first embodiment.
  • the magnets 43a and 43b are held by magnet holding parts 45a and 45b of the lens holding frame F3A, respectively, and the coils 44a and 44b are held by coil holding parts 67a and 67b of the intermediate frame 60A, respectively.
  • the length of the subassembly G1A in the optical axis OA direction can be shortened, and the lens barrel 20 can be downsized.
  • the lens holding frame F4A holds the lens group L4 and is fixed to the intermediate frame 60A by inserting the screw 72A into the hole 68 formed on the subject side of the intermediate frame 60A.
  • a Hall element 61 is provided on the image plane side surface of the lens holding frame F4 (see FIGS. 10(B) and 13(A)).
  • the intermediate frame 60A includes a first engaging portion 51A that engages with the first guide bar 25 and a second engaging portion 54A that engages with the sub guide bar 27.
  • the intermediate frame 60A is driven by the first drive source unit 100 described in the first embodiment.
  • the nut 103 that engages with the lead screw 102 moves in the optical axis OA direction
  • the intermediate frame 60A that engages with the nut 103 moves. is moved in the direction of the optical axis OA. Since the diaphragm mechanism 30A and the correction mechanism 40A are fixed to the intermediate frame 60A, when the lead screw 102 is rotationally driven, the diaphragm mechanism 30A, the correction mechanism 40A, and the intermediate frame 60A are integrally moved in the optical axis OA direction. Move to.
  • the first engaging portion 51A that engages with the first guide bar 25 may be provided in a frame that does not hold the lens group.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

レンズ鏡筒の光学性能を向上させるため、レンズ鏡筒は、通過する光束の光量を調節する絞り部(30)と、少なくとも1枚のレンズ(L3)を有し、光軸方向に延伸する第1ガイドバー(25)と係合する第1係合部(51)を備える第1枠(F4)と、を備え、前記絞り部(30)と、前記レンズ(L3)と、前記第1枠(F4)とは、一体で前記光軸方向に移動する。

Description

レンズ鏡筒及び撮像装置
 レンズ鏡筒及び撮像装置に関する。
 レンズ鏡筒に対して、高い光学性能が求められている(例えば、特許文献1)。
特開2018-180357号公報
 第1の態様によれば、レンズ鏡筒は、通過する光束の光量を調節する絞り部と、少なくとも1枚のレンズを有し、光軸方向に延伸する第1ガイドバーと係合する第1係合部を備える第1枠と、を備え、前記絞り部と、前記レンズと、前記第1枠とは、一体で前記光軸方向に移動する。
 第2の態様によれば、撮像装置は、上記レンズ鏡筒を備える。
 なお、後述の実施形態の構成を適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させてもよい。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。
図1は、第1実施形態に係るレンズ鏡筒と、カメラ本体と、を備えるカメラの概略図である。 図2は、レンズ鏡筒が備える部組と、駆動源ユニットと、を示す斜視図である。 図3は、被写体側から見た部組の分解斜視図である。 図4は、像面側から見た部組の分解斜視図である。 図5(A)は、被写体側から見た部組の平面図であり、図5(B)は、図5(A)のB-B線断面図である。 図6は、レンズ保持枠の断面図である。 図7は、中間枠について説明するための斜視図である。 図8は、部組とフォーカスレンズのレンズ保持枠とを示す斜視図である。 図9(A)は、部組を被写体側から見た平面図であり、図9(B)は、部組とフォーカスレンズのレンズ保持枠とを被写体側から見た平面図である。 図10(A)は第2実施形態に係る部組を被写体側から見た斜視図であり、図10(B)は、部組を像面側から見た斜視図である。 図11は、被写体側から見た部組の分解斜視図である。 図12は、像面側から見た部組の分解斜視図である。 図13(A)は、像面側から見た部組の平面図であり、図13(B)は、図13(A)のA-A線断面図である。
《第1実施形態》
 以下、図面を参照して、第1実施形態に係るレンズ鏡筒について説明する。なお、実施形態に示す各部の形状や、長さ、厚みなどの縮尺は必ずしも実物と一致するものではなく、また説明に必要のない部分については適宜に省略又は簡略化して描いている。
 図1は、本実施形態に係るレンズ鏡筒20と、カメラ本体10と、を備えるカメラ1の概略図である。本実施形態において、レンズ鏡筒20は、レンズマウントLMによりカメラ本体10に対して着脱可能となっている。なお、レンズ鏡筒20とカメラ本体10とは一体であってもよい。
 カメラ本体10は、内部に撮像素子ISと、制御部CUと、を備える。撮像素子ISは、たとえばCCD(Charge Coupled Device)等の光電変換素子を含み、結像光学系(カメラ本体10に装着されたレンズ鏡筒20)によって結像された被写体像を電気信号に変換する。
 制御部CUは、CPU(Central Processing Unit)等を備え、カメラ本体10および装着されたレンズ鏡筒20におけるズーム動作、合焦駆動、絞り調整、及び手振れなどによる撮像画像のブレ補正を含む撮影に係る当該カメラ1全体の動作を統括制御する。
 図1に示すように、本実施形態に係るレンズ鏡筒20は、第1固定筒21と、第1固定筒21よりも内側に配置された第2固定筒22と、ズーム操作環23と、を備える。本実施形態において、第1固定筒21及び第2固定筒22は複数の部品から構成されているが、1つの部品により構成されてもよい。
 また、レンズ鏡筒20は、共通の光軸OAに沿って順次配列された複数のレンズ群L1~L6を備える。レンズ群L1,L6は第2固定筒22に保持されている。レンズ群L2~L5は、それぞれレンズ保持枠F2~F5に保持されている。レンズ群L2及びL4はズームレンズ群であり、レンズ群L3は、ブレ補正(VR:vibration reduction)レンズ群であり、レンズ群L5は、フォーカスレンズ群である。なお、レンズ群L1~L6はそれぞれ、1枚のレンズで構成されていてもよいし、複数のレンズで構成されていてもよい。
 また、レンズ鏡筒20は、第1ガイドバー25、第2ガイドバー26(図1では不図示)、およびサブガイドバー27を有する。第1ガイドバー25、第2ガイドバー26、およびサブガイドバー27は、第2固定筒22に固定されている。
 第1ガイドバー25は、レンズ保持枠F4を光軸OA方向に案内し、第2ガイドバー26は、レンズ保持枠F5を光軸OA方向に案内する。サブガイドバー27は、第1ガイドバー25を軸とするレンズ保持枠F4の回転および第2ガイドバー26を軸とするレンズ保持枠F5の回転を規制する。なお、本実施形態では、レンズ保持枠F4とレンズ保持枠F5とは、サブガイドバー27を共用しているが、レンズ保持枠F4及びレンズ保持枠F5の各々に対応するサブガイドバーを設けてもよい。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、光束の光量を調整する絞り機構30と、像ブレを補正する補正機構40と、レンズ保持枠F4と、を含む部組G1を備える。
 部組G1は、第1駆動源ユニット100によって駆動される。以下、部組G1と、第1駆動源ユニット100と、について詳細に説明する。
 図2は、部組G1と、第1駆動源ユニット100と、を示す斜視図である。図3は、被写体側から見た部組G1の分解斜視図であり、図4は、像面側から見た部組G1の分解斜視図である。図5(A)は、被写体側から見た部組G1の平面図であり、図5(B)は、図5(A)のB-B線断面図である。また、図6は、部組G1に含まれるレンズ保持枠F4の断面図である。
 まず、部組G1の詳細な構成について説明する。部組G1は、絞り機構30と、補正機構40と、レンズ保持枠F4と、を含む。
(絞り機構30)
 絞り機構30は、開口径の調整が可能な光彩絞りである。図3及び図4に示すように、絞り機構30は、レンズ保持枠F2と、複数の絞り羽根32と、回転枠33と、ステッピングモータ34と、中間枠60と、を含む。
 レンズ保持枠F2は、レンズ群L2を保持するレンズ保持部36(図3参照)と、像面側の面に形成された複数の孔31(図4参照)と、を備える。複数の孔31の数は、絞り羽根32の枚数と同じであり、各孔31には、絞り羽根32の支持部32aが挿入される。
 複数の絞り羽根32各々の被写体側の面には支持部32aが設けられ、像面側の面にはカムフォロア32bが設けられている。支持部32aは、レンズ保持枠F2に設けられた孔31に挿入され、カムフォロア32bは、回転枠33に設けられたカム溝33a(図3参照)に挿入される。
 回転枠33は、中央部に開口を有する円環状部材であり、絞り羽根32の枚数と同じ数のカム溝33aが形成されている。上述したように、カム溝33aには、絞り羽根32のカムフォロア32bが挿入される。なお、カム溝33aは、回転枠33を貫通する貫通溝であってもよいし、回転枠33を貫通しない溝であってもよい。
 回転枠33の外縁には、セグメントギア33bが形成されており(図4参照)、ステッピングモータ34の回転軸に取り付けられたピニオンギア34aと噛み合っている。
 ステッピングモータ34は、図5(B)に示すように、レンズ保持枠F3側に突出するように中間枠60に保持されている。
 カメラ本体10からF値を変更する指示がされると、ステッピングモータ34が回転駆動され、ステッピングモータ34の回転軸に取り付けられたピニオンギア34aと噛合するセグメントギア33bを有する回転枠33が回転する。絞り羽根32のカムフォロア32bは、回転枠33のカム溝33aに挿入されているので、回転枠33が光軸OA回りに回転すると、絞り羽根32のカムフォロア32bは、支持部32aを支点としてカム溝33aに沿って回転する。これにより、複数の絞り羽根32によって、光彩絞りの開口の大きさが調整できる。なお、レンズ保持枠F2にカム溝33aを設け、回転枠33に孔31を設けてもよい。
(補正機構40)
 補正機構40は、中間枠60と、レンズ保持枠F3と、一対のボイスコイルモータ(以下、VCM;Voice Coil Motor)42a,42bと、レンズ保持枠F4と、を含む。
 レンズ保持枠F3は、フォーカスレンズ群であるレンズ群L3を保持し、不図示のばねによって、レンズ保持枠F4と光軸OA方向に連結されている。
 レンズ保持枠F3は、VCM42a,42bにより駆動される。VCM42aは、マグネット43aとコイル44aとを備え、VCM42bは、マグネット43bとコイル44bとを備える。マグネット43a,43bは、レンズ保持枠F3のマグネット保持部45a,45bにそれぞれ保持され、コイル44a,44bはレンズ保持枠F4のコイル保持部52a,52b(コイル保持部52aは不図示)にそれぞれ保持される。
 コイル44a,44bに電流を流すことで、マグネット43a,43bを介してレンズ保持枠F3に光軸OAと交差(直交)する方向の電磁力が作用し、レンズ保持枠F3と一体にレンズ群L3(ブレ補正レンズ群)がその方向にシフトされる。一対のVCM42a,42bを用いることで、レンズ群L3を光軸OAと交差する2方向にシフトさせることができ、光軸OAと交差するあらゆる方向にレンズ群L3を駆動することができる。
 なお、本実施形態では、いわゆるムービングマグネット型のVCMを採用しているが、レンズ保持枠F3がコイルを保持し、レンズ保持枠F4がマグネットを保持するムービングコイル型のVCMを採用してもよい。
(中間枠60)
 回転枠33とレンズ保持枠F3との間には、中間枠60が設けられており、絞り機構30と補正機構40とは、中間枠60を共用している。図7は、中間枠60について説明するための斜視図である。
 上述したように、中間枠60は、絞り機構30が備えるステッピングモータ34を、ステッピングモータ34がレンズ保持枠F3側に突出するように保持する。このため、図5(B)に示すように、ステッピングモータ34とVCM42a,42bとは、光軸OAを中心とする円の径方向において重複する。言い換えると、ステッピングモータ34を含み、光軸OAと直交する平面は、VCM42a,42bと交差する。すなわち、ステッピングモータ34と、VCM42a,42bとは、光軸OA方向において積層されていない。
 これにより、ステッピングモータ34とVCM42a,42bとが、光軸OAを中心とする円の径方向において重複しない場合と比較して、部組G1の光軸OA方向の長さを短くすることができ、レンズ鏡筒20を小型化することができる。また、絞り機構30と補正機構40とが中間枠60を共用するため、絞り機構30と補正機構40とを別々に設ける場合と比較して、部品点数を削減することができ、レンズ鏡筒20の部品コストを低減することができる。
 図7に示すように、中間枠60には、レンズ保持枠F3(レンズ群L3)の移動量を検出するためのホール素子61が取り付けられている。レンズ保持枠F3に固定されたマグネット43a,43bの磁界をホール素子61で検出することによりレンズ群L3の位置を検出することができる。
 また、中間枠60には、絞りが開放位置であることを検出する検出部62が設けられている。検出部62は、光を出射する発光部62aと、発光部62aが出射した光を受光する受光部62bとを備える。検出部62は、例えば、フォトインタラプタである。回転枠33の外周側には、像面側に延びる遮光板33cが設けられている(図4参照)。中間枠60に対する回転枠33の回転に伴い、遮光板33cが、中間枠60に設けられた遮光板用スリット63(図3、図7参照)内を移動し、発光部62aと受光部62bとの間を通過すると、図示しない検出回路により絞りが開放位置であることが検知される。
 ホール素子61と、検出部62と、を同じ部品(中間枠60)に設けることで、フレキシブルプリント基板のはい回しを簡略化できる。
 また、図7に示すように、光軸OAと直交する平面において、ホール素子61と、ステッピングモータ34とは、光軸OAを挟んで反対側に配置されている。ホール素子61とステッピングモータ34との距離が近いと、ステッピングモータ34の磁場の影響により、ホール素子61からの信号にノイズがのってしまうおそれがある。本実施形態では、ホール素子61と、ステッピングモータ34とが離れて配置されているので、ホール素子61からの信号にノイズがのることを抑制できる。
 中間枠60は、ビス72をレンズ保持枠F2に形成された孔29(図4参照)に挿入することによって、レンズ保持枠F2に固定される。これにより、絞り羽根32と回転枠33との光軸OA方向の移動が中間枠60によって規制される。レンズ保持枠F2は、ビス71をレンズ保持枠F4に形成された孔59(図3等参照)に挿入することによって、レンズ保持枠F4に固定される。これにより、絞り機構30がレンズ保持枠F4に固定される。
(レンズ保持枠F4)
 図6に示すように、レンズ保持枠F4は、レンズ群L4を保持する筒部53を有し、筒部53の外周部には、第1ガイドバー25と係合する第1係合部51と、サブガイドバー27と係合する第2係合部54(図3参照)と、が設けられている。
 図6に示すように、第1係合部51は、光軸OA方向において対向する第1端部51aと第2端部51bとを有する。第1端部51aおよび第2端部51bには、貫通孔51cが形成されている。貫通孔51cには、第1ガイドバー25が挿通される。第1係合部51が第1ガイドバー25に対して摺動することで、レンズ保持枠F4は光軸OA方向に案内される。
 部組G1は、レンズ保持枠F4を第1駆動源ユニット100によって駆動することにより駆動される。図2に示すように、第1駆動源ユニット100は、ステッピングモータ101と、リードスクリュー102と、ナット103と、回転規制バー104と、取付部材105と、を備える。
 取付部材105は、ステッピングモータ101に固定され、リードスクリュー102を回転可能に支持する。図2に示すように、取付部材105には複数の孔105aが形成されており、取付部材105を第2固定筒22にビス止めすることによって、第1駆動源ユニット100が第2固定筒22に固定される。
 リードスクリュー102は、ステッピングモータ101の出力軸に直結され、ステッピングモータ101によって回転駆動される。リードスクリュー102は、光軸OA方向に伸びており、リードスクリュー102の外周には、ねじ溝が形成されている。リードスクリュー102には、リードスクリュー102の全周を囲むナット103が係合している。
 ナット103は、回転規制バー104と係合する係合部103aを有する。回転規制バー104は、レンズ保持枠F4の第1係合部51に設けられた支持部51dに支持されている。これにより、ナット103は、回転規制バー104によって回転が制限され、ステッピングモータ101によってリードスクリュー102が回転されると、光軸OA方向に直進移動される。
 また、ナット103の係合部103aとレンズ保持枠F4の支持部51dとの間には、ばね110が設けられている。ばね110には、回転規制バー104が挿通されている。ばね110は、ナット103が支持部51dに押し付けられるように、ナット103及び支持部51dを付勢する。
 ナット103が支持部51dに押し付けられるため、ナット103が光軸OA方向に移動すると、レンズ保持枠F4がナット103と一体となって光軸OA方向に移動する。これにより、リードスクリュー102を回転駆動させることによって、レンズ保持枠F4を光軸OA方向に駆動することができる。レンズ保持枠F4には、補正機構40を介して絞り機構30が固定されているため、リードスクリュー102を回転駆動させると、絞り機構30と、補正機構40と、レンズ保持枠F4とが一体で光軸OA方向に移動する。
(レンズ保持枠F5)
 次に、レンズ保持枠F5と部組G1との関係について説明する。図8は、部組G1とレンズ保持枠F5とを示す斜視図である。図9(A)は、部組G1を被写体側から見た平面図であり、図9(B)は、部組G1とレンズ保持枠F5とを被写体側から見た平面図である。なお、図8は、部組G1とレンズ保持枠F5とが最も近づいた状態を示している。
 レンズ保持枠F5は、部組G1よりも像面側に配置されており、第2ガイドバー26と係合する第3係合部91を有する。レンズ保持枠F5は、例えば、第1駆動源ユニット100と同一の構成を有する第2駆動源ユニット200により駆動される。第2駆動源ユニット200は、ステッピングモータ、リードスクリュー、ナット203、回転規制バー204、及び取付部材を備えるが、ステッピングモータ、リードスクリュー、及び取付部材の図示は省略している。第2駆動源ユニット200は、例えば、第2固定筒22に固定される。
 図9(A)に示すように、部組G1は、レンズ保持枠F5の第3係合部91を逃がすように、円の一部が切り欠かれた外形形状を有する。これにより、図8及び図9(B)に示すように、部組G1とレンズ保持枠F5とが最も近づいた状態において、第3係合部91は、光軸OAを中心とする円の径方向において部組G1と重複する。すなわち、第3係合部91は、絞り機構30及び補正機構40と径方向に重複する。
 このようにすることで、レンズ保持枠F5の第3係合部91と第2ガイドバー26との係合長を長くすることができるため、レンズ群L5の中心軸が、光軸OAに対して傾くことを抑制することができ、レンズ鏡筒20の光学性能を向上させることができる。
 以上詳細に説明したように、本第1実施形態によれば、レンズ鏡筒20は、通過する光束の光量を調節する絞り機構30と、光軸OAと交差する方向に移動し像ブレを補正する補正機構40(より詳細には、レンズ群L3)と、光軸OA方向に延伸する第1ガイドバー25と係合する第1係合部51を備えるレンズ保持枠F4と、を備え、絞り機構30と、補正機構40と、レンズ保持枠F4とは、一体で光軸OA方向に移動する。
 絞り機構30と補正機構40とを含む部組を光軸OA方向に移動させる構成として、例えば、部組の外周に第1カムフォロアと第2カムフォロアとを設け、第1カムフォロアをズーム操作環23の操作に応じて光軸OA回りに回転するカム筒に形成されたカム溝に係合させ、第2カムフォロアを光軸OA方向に延伸する直進溝に係合させる構成が考えられる。当該構成では、ズーム操作環23の操作に応じてカム筒が回転することで、部組がカム溝に沿って移動する。このとき、部組の光軸OA回りの回転が直進溝によって規制され、かつ部組が直進溝によって光軸OA方向に案内されるので、部組を回転させずに光軸OA方向に移動させることができる。
 しかしながら、カム筒の製造過程においてカム溝及び直進溝の内壁に段差が形成されてしまう。そのため、部組を光軸OA方向に案内するために直進溝を用いると、第2カムフォロアが直進溝の段差を通過するときに、不要な振動が発生し、像飛びや像揺れが生じてしまう。このような像飛びや像揺れは静止画には影響しないが、動画には影響を与える。本実施形態では、部組G1を光軸OA方向に案内する機構として、第1ガイドバー25を使用しているため、像飛びや像揺れを抑制することができ、レンズ鏡筒20の光学性能を向上させることができる。また、光学性能に影響を与えやすい絞り機構30や補正機構40を第1ガイドバー25で光軸OA方向に案内しているため、よりレンズ鏡筒20の光学性能を向上させることができる。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、レンズ保持枠F4を光軸OA方向に駆動する第1駆動源ユニット100を備え、第1駆動源ユニット100の駆動によって、絞り機構30と補正機構40とレンズ保持枠F4とは一体で光軸OA方向に移動する。カム筒に形成されたカム溝とカムフォロアとによって絞り機構30と補正機構40とを駆動する場合、カムフォロアがカム溝の内壁に形成された段差を通過するときに像飛び/像揺れが生じてしまう。一方、本実施形態では、絞り機構30及び補正機構40を含む部組G1の駆動に第1駆動源ユニット100を用いるため、カム溝に形成された段差に起因する像飛び/像揺れが生じることがない。これにより、レンズ鏡筒20の光学性能をより向上させることができる。光学性能に影響を与えやすい絞り機構30や補正機構40の駆動に第1駆動源ユニット100を用いるため、レンズ鏡筒20の光学性能をより向上させることができる。
 また、本実施形態において、レンズ保持枠F4は、第1駆動源ユニット100(より詳細にはリードスクリュー102)と係合し、光軸OA方向に移動するナット103を保持する。ナット103は、リードスクリュー102と全周で係合するため、例えば、カメラ1(レンズ鏡筒20)が落下し、レンズ鏡筒20が衝撃を受けた場合でも、部組G1が移動しない。そのため、部組G1に加わる衝撃力を低減することができる。これにより、部組G1が破損することを抑制することができる。また、部組G1が他の部品に衝突することによって、他の部品が破損することを抑制することができる。また、部組G1が他の部品に衝突したときの衝撃を吸収するためのばねやゴムなどの緩衝材を設けなくてもよいため、部品点数を削減することができ、レンズ鏡筒20の部品コストを低減することができる。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、絞り機構30の開口径を調整するステッピングモータ34と、補正機構40(より詳細には、レンズ群L3)を光軸OAと交差する方向に駆動するVCM42a,42bと、を備え、ステッピングモータ34とVCM42a,42bとは、光軸OAを中心とする円の径方向において重複する。また、レンズ鏡筒20は、ステッピングモータ34を保持する中間枠60を備え、ステッピングモータ34は、補正機構40側に突出するよう中間枠60に保持される。これにより、ステッピングモータ34とVCM42a,42bとが径方向に重複しない場合と比較して、部組G1の光軸OA方向の長さを短くすることができるので、レンズ鏡筒20を小型化することができる。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、絞り機構30の開放位置を検出する検出部62と、補正機構40(より詳細には、レンズ群L3)の光軸OAと交差する方向の位置を検出するホール素子61と、検出部62とホール素子61とを保持する中間枠60と、を備える。例えば、検出部62をレンズ保持枠F2に設け、ホール素子61をレンズ保持枠F4に設けることも可能ではあるが、その場合、フレキシブルプリント基板のはい回しが複雑になってしまう。本実施形態では、ホール素子61と検出部62とが同一の部品(中間枠60)に設けられるため、フレキシブルプリント基板のはい回しを簡略化できる。
 また、本実施形態において、中間枠60は、絞り機構30の開口径を調整するステッピングモータ34を保持し、光軸OAと直交する平面において、ホール素子61とステッピングモータ34とは、光軸OAを挟んで反対側に配置される。これにより、ホール素子61とステッピングモータ34とが離間するため、信号にノイズがのることを抑制することができる。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、レンズ保持枠F4と絞り機構30(より詳細には、レンズ保持枠F2)とを固定するビス71を備え、レンズ保持枠F4は、ビス71が挿入される孔59を有する。第1ガイドバー25と係合する第1係合部51を有するレンズ保持枠F4には高い剛性が必要とされる。剛性が低いと、第1ガイドバー25と係合する第1係合部51が光軸OA方向に対して傾いてしまい、光学性能が劣化してしまうからである。
 レンズ保持枠F4は高い剛性を有するため、レンズ保持枠F4に孔59を設け、絞り機構30をレンズ保持枠F4にビス止めした場合でも、レンズ保持枠F4の変形量は小さくて済む。これにより、例えば、レンズ保持枠F4が保持するレンズ群L4の中心軸がレンズ保持枠F4の変形によって光軸OAに対して傾くことを抑制できる。すなわち、光学性能が低下することを抑制することができる。また、レンズ群を保持している部品同士(レンズ保持枠F2とレンズ保持枠F4)をビス71で固定することで、部品ばらつきによる光学性能のばらつきを抑制することができる。
 また、本実施形態において、レンズ鏡筒20は、フォーカス時に光軸OA方向に移動するレンズ群L5を保持するレンズ保持枠F5と、レンズ保持枠F5を光軸OA方向に駆動する第2駆動源ユニット200と、レンズ保持枠F5を光軸OA方向に案内する第2ガイドバー26と、を備える。レンズ保持枠F5は、第2ガイドバー26と係合する第3係合部91を有し、レンズ保持枠F5と、絞り機構30及び補正機構40とが最も近づいた場合、第3係合部91と絞り機構30及び補正機構40とは、光軸OAを中心とする円の径方向において重複する。すなわち、絞り機構30、補正機構40、及びレンズ保持枠F4は、第3係合部91を逃がす外形形状を有する。これにより、レンズ保持枠F5の第3係合部91と第2ガイドバー26との係合長を長くすることができるため、レンズ群L5の中心軸が光軸OAに対して傾くことを抑制することができ、レンズ鏡筒20の光学性能を向上させることができる。
 なお、本実施形態では、レンズ保持枠F2がレンズ群L2を保持し、レンズ保持枠F4がレンズ群L4を保持する例を説明したがこれに限らない。例えば、レンズ保持枠F2はレンズ群L2を保持していなくてもよい。また、レンズ保持枠F4はレンズ群L4を保持していなくてもよい。
《第2実施形態》
 次に、第2実施形態に係る部組G1Aについて説明する。第1実施形態では、レンズ保持枠F4が第1ガイドバー25と係合する第1係合部51を有していたが、これに限られるものではない。第2実施形態では、中間枠60Aが第1ガイドバー25と係合する第1係合部51Aを有する構成について説明する。
 図10(A)は、第2実施形態に係る部組G1Aを被写体側から見た斜視図であり、図10(B)は、部組G1Aを像面側から見た斜視図である。図11は、被写体側から見た部組G1Aの分解斜視図であり、図12は、像面側から見た部組G1Aの分解斜視図である。また、図13(A)は、像面側から見た部組G1Aの平面図であり、図13(B)は、図13(A)のA-A線断面図である。
 第2実施形態に係る部組G1Aは、絞り機構30Aと、補正機構40Aと、中間枠60Aと、を備える。
(絞り機構30A)
 絞り機構30Aは、レンズ保持枠F2Aと、回転枠33Aと、複数の絞り羽根32と、中間枠60Aと、を含む。
 レンズ保持枠F2Aは、レンズ群L2を保持する。レンズ保持枠F2Aは、ビス71Aを中間枠60Aの被写体側の面に形成された孔69に挿入することにより、中間枠60Aに固定される。これにより、絞り機構30Aが中間枠60Aに固定される。
 回転枠33Aは、中央部に開口を有する円環状部材であり、像面側に絞り羽根32の枚数と同じ数のカム溝33aが形成されている。カム溝33aには、絞り羽根32の被写体側の面に設けられたカムフォロア32bが挿入される。なお、カム溝33aは、回転枠33を貫通する貫通溝であってもよいし、回転枠33Aを貫通しない溝であってもよい。
 回転枠33Aの外縁には、セグメントギア33bが形成されており、ステッピングモータ34の回転軸に取り付けられたピニオンギア34aと噛み合っている。ステッピングモータ34は、中間枠60Aに保持されている。
 複数の絞り羽根32各々の像面側の面には支持部32aが設けられており、支持部32aは、中間枠60Aの被写体側の面に設けられた孔31に挿入される。
 カメラ本体10からF値を変更する指示がされると、ステッピングモータ34が回転駆動され、ステッピングモータ34の回転軸に取り付けられたピニオンギア34aと噛合するセグメントギア33bを有する回転枠33Aが回転する。絞り羽根32のカムフォロア32bは、回転枠33Aのカム溝33aに挿入されているので、回転枠33Aが光軸OA回りに回転すると、絞り羽根32のカムフォロア32bは、支持部32aを支点としてカム溝33aに沿って回転する。これにより、複数の絞り羽根32によって、光彩絞りの開口の大きさが調整できる。なお、中間枠60Aにカム溝33aを設け、回転枠33Aに孔31を設けてもよい。
(補正機構40A)
 補正機構40Aは、中間枠60Aと、レンズ保持枠F3Aと、一対のVCM42a,42bと、レンズ保持枠F4Aと、を含む。
 レンズ保持枠F3Aは、ばねによって、中間枠60Aと光軸OA方向に連結されている。レンズ保持枠F3Aは、VCM42a,42bにより駆動される。VCM42a,42bの構成は、第1実施形態と同様である。マグネット43a,43bは、レンズ保持枠F3Aのマグネット保持部45a,45bにそれぞれ保持され、コイル44a,44bは中間枠60Aのコイル保持部67a,67bにそれぞれ保持される。
 図13(B)に示すように、中間枠60Aが保持するステッピングモータ34と、VCM42a,42b(VCM42aは不図示)と、は光軸OAを中心とする円の径方向において重複する。これにより、第1実施形態で説明したように、部組G1Aの光軸OA方向の長さを短くすることができ、レンズ鏡筒20を小型化することができる。
 レンズ保持枠F4Aは、レンズ群L4を保持し、ビス72Aを中間枠60Aの被写体側に形成された孔68に挿入することにより、中間枠60Aに固定される。なお、本実施形態では、レンズ保持枠F4の像面側の面に、ホール素子61が設けられている(図10(B)、図13(A)参照)。
(中間枠60A)
 中間枠60Aは、第1ガイドバー25と係合する第1係合部51Aと、サブガイドバー27と係合する第2係合部54Aと、を備える。中間枠60Aは、第1実施形態において説明した第1駆動源ユニット100によって駆動される。
 具体的には、第1駆動源ユニット100が備えるリードスクリュー102を回転駆動させることによって、リードスクリュー102に係合するナット103が光軸OA方向に移動し、ナット103と係合する中間枠60Aを光軸OA方向に移動する。中間枠60Aには、絞り機構30A及び補正機構40Aが固定されているため、リードスクリュー102を回転駆動させると、絞り機構30Aと、補正機構40Aと、中間枠60Aとが一体で光軸OA方向に移動する。
 第2実施形態のように、第1ガイドバー25と係合する第1係合部51Aは、レンズ群を保持しない枠に設けられていてもよい。
 上述した実施形態は好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能であり、任意の構成要件を組み合わせてもよい。
1 カメラ
10 カメラ本体
20 レンズ鏡筒
22 第2固定筒
25 第1ガイドバー
26 第2ガイドバー
30 絞り機構
34 ステッピングモータ
40 補正機構
42a,42b VCM
51 第1係合部
59 孔
60、60A 中間枠
61 ホール素子
62 検出部
71 ビス
91 第3係合部
100 第1駆動源ユニット
103 ナット
F4 レンズ保持枠
F5 レンズ保持枠
L4 レンズ群
L5 レンズ群

Claims (14)

  1.  通過する光束の光量を調節する絞り部と、
     少なくとも1枚のレンズを有し、光軸方向に延伸する第1ガイドバーと係合する第1係合部を備える第1枠と、
    を備え、
     前記絞り部と、前記レンズと、前記第1枠とは、一体で前記光軸方向に移動する、
    レンズ鏡筒。
  2.  前記第1枠を前記光軸方向に駆動する第1駆動部を備え、
     前記第1駆動部の駆動によって、前記絞り部と前記レンズと前記第1枠とは一体で前記光軸方向に移動する、
    請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3.  前記第1枠は、前記第1駆動部と係合し前記光軸方向に移動するナットを保持する、
    請求項2に記載のレンズ鏡筒。
  4.  像ブレを補正する補正部を有し、前記補正部は前記レンズを光軸と交差する方向に移動させる、
    請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  5.  前記絞り部の開口径を調整する第2駆動部を備え、
     前記補正部は前記レンズを光軸と交差する方向に駆動する第3駆動部を有し、
     前記第2駆動部と前記第3駆動部とは、前記光軸を中心とする円の径方向において重複する、
    請求項4に記載のレンズ鏡筒。
  6.  前記第2駆動部を保持する第2枠を備え、
     前記第2駆動部は、前記補正部側に突出するよう前記第2枠に保持される
    請求項5に記載のレンズ鏡筒。
  7.  前記絞り部の開放位置を検出する第1検出部と、
     前記レンズの前記光軸と交差する方向の位置を検出する第2検出部と、
     前記第1検出部及び前記第2検出部を保持する第2枠と、
    を備える請求項4に記載のレンズ鏡筒。
  8.  前記第2枠は、前記絞り部の開口径を調整する第2駆動部を保持し、
     前記第2検出部と前記第2駆動部とは、前記光軸を挟んで反対側に配置される、
    請求項7に記載のレンズ鏡筒。
  9.  前記第1枠と前記絞り部とを固定する固定部を備え、
     前記第1枠は、前記固定部が挿入される孔を有する
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  10.  合焦時に前記光軸方向に移動する合焦レンズを保持する合焦レンズ枠と、
     前記合焦レンズ枠を前記光軸方向に駆動する第4駆動部と、
     前記合焦レンズ枠を前記光軸方向に案内する第2ガイドバーと、
    を備え、
     前記合焦レンズ枠は、前記第2ガイドバーと係合する第2係合部を有し、
     前記合焦レンズ枠と前記絞り部及び前記レンズとが最も近づいた場合、前記第2係合部と前記絞り部及び前記レンズとは前記レンズ鏡筒の径方向において重複する、
    請求項2に記載のレンズ鏡筒。
  11.  前記第1枠はレンズを保持する、
    請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  12.  前記第1駆動部及び前記第4駆動部を保持する保持筒を備える、
    請求項10に記載のレンズ鏡筒。
  13.  撮像装置に対して着脱可能なレンズマウントを備える、
    請求項1から12のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  14.  請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒を備える撮像装置。
PCT/JP2023/029413 2022-08-15 2023-08-14 レンズ鏡筒及び撮像装置 WO2024038840A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-129186 2022-08-15
JP2022129186 2022-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038840A1 true WO2024038840A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029413 WO2024038840A1 (ja) 2022-08-15 2023-08-14 レンズ鏡筒及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038840A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175257A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Canon Inc 光学レンズ鏡筒及び撮像装置
WO2012107965A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
WO2021049184A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社ニコン レンズ鏡筒及び撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175257A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Canon Inc 光学レンズ鏡筒及び撮像装置
WO2012107965A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
WO2021049184A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社ニコン レンズ鏡筒及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7747149B2 (en) Optical apparatus having image-blur correction/reduction system
US7689109B2 (en) Optical image stabilizer and optical apparatus
US7949243B2 (en) Optical apparatus
US7460775B2 (en) Optical apparatus including efficiently arranged shake correction means
JP2003295249A (ja) レンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器
JP2008197388A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
US20230069519A1 (en) Lens barrel and imaging device
US20200218030A1 (en) Lens barrel and imaging device
JPH1090744A (ja) ブレ補正装置
US20050134976A1 (en) Lens apparatus and image taking apparatus
JP6772102B2 (ja) 光量調整装置及びこれを備える光学機器
CN110876005B (zh) 透镜装置和包括该透镜装置的成像系统
JP5483988B2 (ja) 像振れ補正装置
US20230341654A1 (en) Optical system
WO2024038840A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US11825199B2 (en) Driving device capable of properly restricting translational movement and rotational movement, image capturing apparatus, and method of controlling driving device
JP5401853B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP2022109354A (ja) レンズ装置、撮像装置、及び撮像システム
JP6642638B2 (ja) 交換レンズ
JP5448629B2 (ja) 光学ユニットおよび光学機器
US20240027728A1 (en) Optical apparatus and image pickup apparatus having the same
JP7362377B2 (ja) レンズ鏡筒、およびそれを有する光学機器
US20240085659A1 (en) Lens barrel
JP7099471B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2018097254A (ja) レンズ鏡筒および光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1