WO2024034543A1 - 多重抗原検出用抗体 - Google Patents

多重抗原検出用抗体 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034543A1
WO2024034543A1 PCT/JP2023/028634 JP2023028634W WO2024034543A1 WO 2024034543 A1 WO2024034543 A1 WO 2024034543A1 JP 2023028634 W JP2023028634 W JP 2023028634W WO 2024034543 A1 WO2024034543 A1 WO 2024034543A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
residue
antibody
acid residue
modification
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 渡邊
章歳 宮本
千里 張
Original Assignee
国立大学法人京都大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人京都大学 filed Critical 国立大学法人京都大学
Publication of WO2024034543A1 publication Critical patent/WO2024034543A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies

Definitions

  • the present disclosure relates to modified antibodies that have a faster dissociation rate against antigens.
  • the present disclosure also relates to methods of controlling the dissociation rate of antibodies.
  • antibodies are analyzed to determine the presence or absence of the antigen, and the presence or absence of antibodies in tissues and cells. It is widely used as a means to visualize the localized state of substances that serve as antigens. In addition, when visualizing the presence or absence of antigens or the localization state of antigens, substances that directly or indirectly emit signals (e.g., fluorescent substances, chemiluminescent substances, enzymes that catalyze color reactions, etc.) may be used. Label the antibody.
  • signals e.g., fluorescent substances, chemiluminescent substances, enzymes that catalyze color reactions, etc.
  • Dissociation of the bond between antibodies and antigens used in the field of immunoassays is generally slow, with a half-life of several minutes to several hours. Therefore, in order to analyze various types of antigens in the same specimen, a combination of multiple types of labels is required, and in practice, it is said that analysis of up to about four types of multiple target molecules is possible. However, in order to perform multiple target analysis of more than four types, it is necessary to combine a plurality of different types of labels such as fluorescence, chemiluminescence, and enzyme coloring methods, which makes experimental operations complicated.
  • the recently developed image reconstruction method integrates an exchangeable single molecule localization method and realizes multiple super-resolution imaging.
  • Super-resolution microscopy based on such a single-molecule localization method exceeds the diffraction limit ( ⁇ 200 nm) of conventional optical microscopy, but the imaging accuracy of super-resolution microscopy is limited by the ability to detect labels in a limited resolution region. Limited by spatial interference of density.
  • fluorescently labeled antibodies fluorescent probes
  • an efficient image reconstruction method can be implemented (Patent Document 1).
  • the present inventors have discovered that there are certain rules regarding the amino acid sequences of antibodies that rapidly repeatedly bind and dissociate from antigens. In fact, when the present inventors artificially produce an antibody having an amino acid sequence that follows this rule, the antibody rapidly binds and binds to the antigen while maintaining antigen-binding specificity. We were able to confirm that it is possible to repeat the dissociation. The present inventors also discovered that the antibody can be suitably used in the field of immunochemical measurements such as IRIS.
  • the present disclosure broadly encompasses the subject matter of the embodiments set forth below, for example.
  • Item 1 A modified antibody, which A conserved amino acid residue present at the base of the complementarity determining region (CDR) loop structure (CDR loop base) of the antibody has been modified to another type of amino acid residue,
  • the conserved amino acid residue is at least one selected from the group consisting of tyrosine residue, phenylalanine residue, tryptophan residue, leucine residue, serine residue, valine residue, arginine residue, and threonine residue.
  • Item 2 The variant according to item 1, wherein the CDR loop base is located at the boundary between the CDR and the framework region (FR).
  • Item 3 The variant according to Item 1 or 2, wherein the conserved amino acid residue is not a cysteine residue, a proline residue, an alanine residue, or a glycine residue.
  • Item 4 The other types of amino acid residues are valine residues (limited to cases where the conserved amino acid residue before modification is other than valine residues), histidine residues, alanine residues, or glycine residues. The variant according to any one of items 1 to 3.
  • Item 5 The modified product according to any one of Items 1 to 4, wherein the number of the modified amino acid residues is 1 to 8.
  • the antibody is an immunoglobulin, or at least one antibody-binding fragment selected from the group consisting of Fab fragment, F(ab') 2 fragment, Fv fragment, scFv fragment, dAb fragment, Fd fragment, and nanobody. , the variant according to any one of items 1 to 5.
  • the antibody is an immunoglobulin or at least one antibody-binding fragment selected from the group consisting of Fab fragment, F(ab') 2 fragment, Fv fragment, scFv fragment, dAb fragment, and Fd fragment
  • the modification is a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of the 27th, 28th, 32nd, 59th, and 102nd amino acid residues of the heavy chain variable region according to Chothia numbering, and/ or modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of the 26th, 32nd, 49th, and 96th amino acid residue of the light chain variable region according to Chothia numbering, according to any of Items 1 to 6. Variants described.
  • the antibody is a nanobody
  • the modification is a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of the 27th, 28th, 32nd, 37th, 59th, and 102nd amino acid residue of the Nanobody according to Chothia numbering. 7.
  • the variant according to any one of 1 to 6.
  • the modification is a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of Y27G, Y27A, F27G, F27A, T28A, S28A, Y32A, Y59A, Y59G, and Y102A of the heavy chain variable region according to Chothia numbering.
  • a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of Y32A, Y49A, and Y96A in the light chain variable region according to Chothia numbering is a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of Y27G, Y27A, F27G, F27A, T28A, S28A, Y32A, Y59A, Y59G, and Y102A of the heavy chain variable region according to Chothia numbering.
  • Item 10 wherein the modification is a modification to at least one amino acid residue selected from the group consisting of V27G, S27G, R27G, T28A, Y32A, Y37A, F37A, Y59A, and Y102A of the nanobody in Chothia numbering. Variants described.
  • Item 11 A polynucleotide encoding the variant according to any one of Items 1 to 10.
  • Item 12 A cell retaining the polynucleotide according to item 11.
  • Item 13 A method for producing the variant according to any one of Items 1 to 10, which comprises the step of culturing the cell according to Item 12.
  • CDR loop base CDR loop base 1.
  • a method for controlling the dissociation rate of an antibody against an antigen comprising the step of introducing a mutation into at least one amino acid residue selected from the group consisting of a threonine residue and a threonine residue.
  • the modified antibody of the present disclosure maintains the specificity for the antigen of the antibody before modification, and has a high dissociation rate for the antigen.
  • This variant can be particularly effectively utilized for multiplex analysis in the field of immunochemical measurements.
  • the variant can be suitably used in the IRIS method.
  • the antibody variants produced in this way can be easily applied to automation in multiplex detection of target molecules.
  • Figure 1 shows the results of extracting the sequences of 169 types of antibodies published on the Protein Structure Data Bank and analyzing the frequency of amino acid appearances.
  • the upper row of the horizontal axis shows the amino acid number according to Chothia classification, and the vertical axis shows the frequency of appearance of each amino acid. Blue and red backgrounds represent low and high frequencies, respectively.
  • Figure 2a shows the results of extracting the sequences of 100 types of nanobodies published on the protein structure data bank and analyzing the frequency of appearance of amino acids.
  • the upper row of the horizontal axis shows the amino acid number according to Chothia classification
  • the vertical axis shows the frequency of appearance of each amino acid. Blue and red backgrounds represent low and high frequencies, respectively.
  • FIG. 3 shows the results of Example 3.
  • (a) shows a super-resolution image of FLAG-actin expressed in XTC cells using 1 nM 2H8 H1L3 as a probe. Scale bar is 5 ⁇ m.
  • b is an enlarged image of a, scale bar is 500 nm.
  • the line shows a Gaussian fit with a half-width of 45 nm. Error bars are SD.
  • d represents the cross-sectional profile of the two actin bundles between the arrows in b.
  • FIG. 4 is a diagram showing the results of Example 4. a shows single molecule imaging of six epitope-tagged proteins expressed in XTC cells.
  • Scale bar is 10 ⁇ m.
  • b is 80000 frames (V5-actinin), 100000 frames (F-actin), 60000 frames (FLAG-vinculin), 60000 frames (TARGET-paxillin), 60000 frames (ALFA-zyxin), 24000 frames (H2Bb-S)
  • This is a super-resolution image reconstructed from single molecule images of 160,000 frames (HA-MRLC).
  • Scale bar is 5 ⁇ m.
  • c is a super-resolution image showing six epitope-tagged proteins and endogenous F-actin in XTC cells in seven colors. Scale bar is 5 ⁇ m.
  • d is an enlarged image of areas A and B surrounded by the frame of c. The scale bar indicates 1 ⁇ m.
  • FIG. 5 is a diagram showing the results of Example 5.
  • a shows sequential single molecule imaging of endogenous neuronal proteins. Images were acquired using 1 nM Lifeact, 2 nM NV-Nb9 H4 , 2 nM wild-type L8/15 Fv-EGFP, and 1 nM HS69 H3 with exposure times of 50 ms, 100 ms, 200 ms, and 300 ms, respectively. Between successive probe irradiations, there were eight washes with PBS.
  • Scale bar is 15 ⁇ m.
  • b shows super-resolution images of F-actin (Lifeact), VGLUT, Snapin, and Homer, respectively, in primary cultured neurons reconstructed from 72,720 frames of single-molecule images in a. An overall image of neurons was obtained using overexpressed mCherry using epifluorescence.
  • Scale bar is 10 ⁇ m.
  • c is multiplex imaging obtained by combining the four super-resolution images of b.
  • d is an enlarged image of area C surrounded by the frame c.
  • Scale bar is 2 ⁇ m.
  • e and f are enlarged images of boxed synapses A and B in c. The yellow and cyan dotted lines indicate the shape of the spine and the position of the homer, respectively.
  • Scale bar is 500 nm. g is an enlarged image of the box area of d. A small Homeron cluster ( ⁇ 0.1 ⁇ m) is indicated by a white arrow in the figure on the right and labeled 155. Only clusters of VGLUT (magenta color) and Homer (cyan color) are shown in the right figure. Calibration bars indicate the number of labels within each pixel (13.5 nm long). The scale bar on the left panel is 500 nm and the scale bar on the right panel is 200 nm.
  • the amino acid numbers of antibodies were improved based on Kabat numbering proposed based on the conservation of primary structure (Kabat et al., Sequences of proteins of immunological interest, 5th Ed, NIH 1991) and the three-dimensional structure of antibodies.
  • the Chothia numbering (Chothia et al., 1989: Nature 342, 877-883.) is commonly used.
  • the numbering of the amino acid sequences of the antibodies described herein uses Chothia numbering, which is known to accurately indicate the positions of amino acid residues in CDR loops, and the CDRs and FRs defined therein.
  • conserved amino acid residues present at the base of the CDR loop structure (CDR loop base) of the antibody are modified to other types of amino acid residues.
  • Other types of amino acid residues mean amino acid residues different from conserved amino acids, and are appropriately selected from 20 types of amino acid residues controlled by codons that are constituent components of proteins.
  • the base of the antibody's CDR loop itself does not correspond to a site that constitutes the contact surface with the antigen. In many cases, even if it is included in the contact surface, it is often located outside the contact surface. Therefore, when the amino acid residue present at the base of the CDR loop is modified to another type of amino acid residue as in the antibody variant of the present disclosure, the position of the amino acid residue on the antigen contact surface in the antibody variant Since there is little possibility of major changes in the structure of the contact surface, it is presumed that the antibody variant tends to maintain its specificity for the antigen.
  • amino acid residues present at the base of the CDR loops are modified to other types of amino acid residues, important functions other than antigen specificity in modified antibodies, specifically, It is presumed that the affinity between the variant and the antigen tends to be affected.
  • the half-life of binding to the antigen due to dissociation is 180 seconds or less, preferably about 120 seconds or less, and more preferably about 60 seconds or less.
  • the antigen is the same as the antigen of the antibody before modification.
  • binding half-life of 180 seconds or less has the same meaning as a dissociation rate of 0.00055 s -1 and a binding half-life of 180 seconds or less.
  • the dissociation constant for the antigen in the modified product of the present disclosure can also be specified as a change rate from the dissociation constant for the antigen before modification.
  • a ratio can usually be about 2 times, preferably about 10 times, and more preferably about 50 times. That is, the dissociation constant for the antigen of the modified antibody of the present disclosure is increased by 2 times, preferably 10 times, more preferably 50 times, as compared to the dissociation constant for the antigen of the antibody before modification.
  • CDR loop base is not particularly limited as long as it is near the CDR loop, but includes, for example, a region near the boundary between a CDR and a framework region (FR), a region that can be determined from the steric structure to be located near the CDR loop, etc. be able to. Among these, it is preferable to set it near the boundary between CDR and FR.
  • the boundary between CDR and FR can be the boundary proposed in the Chothia document mentioned above, and the vicinity of the boundary can be a range of 1 to 3 amino acids from the boundary.
  • the specific amino acid residue at the base of the CDR loop described above is not particularly limited.
  • the 27th to 29th, 32nd to 37th, 56th to 59th, and 102nd to 104th amino acid residues in the case of a light chain variable region, the 24th, 25th, 32nd to 35th, 48th, 49th, 53rd, 54th, 89th, 90th, 96th to 98th amino acid residue, or in the case of a minibody, 27th to 29th, 32nd to 37th, Examples include amino acid residues 56th to 59th and 102nd to 104th. Note that cysteine residues present before position 102 in the heavy chain variable region are excluded from the CDR loop base.
  • the method for measuring the dissociation rate described above can be widely adopted from known methods and is not particularly limited. Examples of such measurement methods include biolayer interferometry (BLI), surface plasmon resonance (SPR), and a method using a single molecule microscope.
  • a preferred measurement method is one using a single molecule microscope. A specific method using a single molecule microscope can be easily carried out with reference to the equipment and methods described in Examples below. Moreover, the method described in Patent Document 1 can also be adopted.
  • the "conserved amino acid residue” referred to herein is specified as follows. 1. Amino acid numbers in the amino acid sequences of multiple types of antibodies are numbered by Chothia's method. 2. Based on the above amino acid numbering, the amino acid sequences of multiple types of antibodies are aligned by a conventional method. 3. Calculate the frequency of appearance of amino acid residues at each amino acid number. 4. The amino acid numbers of antibodies in which the frequency of occurrence of a specific type of amino acid residue is 20 to 100% are defined as "positions where amino acid residues are conserved", and the amino acid residues that appear at the above-mentioned frequency at the relevant positions are "Conserved amino acid residues".
  • the amino acid sequences of the plurality of types of antibodies mentioned above include, for example, the amino acid sequences of antibodies arbitrarily extracted from the Protein Structure Data Bank (PDB; https://www.rcsb.org/). Can be done.
  • the type of antibody amino acid sequence arbitrarily extracted from the protein structure data bank is not particularly limited.
  • the number can be about 20 or more, preferably about 50 or more, more preferably about 100 or more, and most preferably about 150 or more. .
  • the frequency of appearance of the above-mentioned amino acid residues is not particularly limited as long as the effect is exerted, and is usually about 20 to 100%, preferably about 50 to 100%, more preferably about 70 to 100%, Most preferably it is about 90 to 100%.
  • conserved amino acid residues present at the base of the CDR loop are cysteine residues, proline residues, alanine residues, or glycine residues, these amino acid residues cannot be replaced with other types of amino acid residues. It is preferable not to modify it.
  • cysteine residues may play an important role in determining the three-dimensional structure of antibodies by forming SS bonds with other cysteine residues contained in antibodies; If the conserved cysteine residue present in the antibody is modified to another type of amino acid residue, the modified antibody's three-dimensional structure may change, leading to a decrease in specificity for the antigen. Therefore, it is preferable not to modify the cysteine residue to other types of amino acid residues.
  • proline residue is the only cyclic amino acid among the 20 types of amino acids controlled by codons that are constituent components of proteins, and is assumed to have a special function. Therefore, from the viewpoint of preventing loss of the special function of the proline residue, it is preferable not to modify the conserved proline residue present at the base of the CDR loop to another type of amino acid residue.
  • alanine residues and glycine residues have small side chains, from the viewpoint of achieving a half-life of binding to an antigen by dissociation of 60 seconds or less in the modified antibody of the present disclosure, conserved alanine residues present at the base of the CDR loops are used. It is preferred not to modify any of the groups and glycine residues to other types of amino acid residues.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure is not particularly limited as long as it is a molecule that specifically binds to an antigen.
  • examples of such antibodies include immunoglobulins, antigen-binding fragments, and the like.
  • the subtype of the immunoglobulin described above is not particularly limited as long as it exhibits an effect, and examples thereof include IgG, IgM, IgA, IgD, and IgE.
  • antigen-binding fragment is not particularly limited as long as it is a molecule that retains the ability to specifically interact with an epitope of an antigen and has the specific antigen-binding action exerted by the antibody before fragmentation.
  • antigen-binding fragments include, for example, Fab fragments, F(ab') 2 fragments, Fd fragments consisting of VH and CH1 domains, Fv fragments consisting of VL and VH domains of a single arm of an antibody, dAbs consisting of VH domains. Fragments, nanobodies, etc. can be mentioned.
  • amino acid residues to be modified to other amino acid residues include tyrosine residues, phenylalanine residues, tryptophan residues, leucine residues, and serine residues. group, a valine residue, an arginine residue, and a threonine residue.
  • Tyrosine residues have side chains that form multiple interactions such as hydrogen bonds, ⁇ - ⁇ interactions, and CH/ ⁇ interactions with alkyl groups. Therefore, the antibody variants of the present disclosure in which tyrosine residues are modified to other types of amino acid residues exhibit the above effects by appropriately changing the affinity for antigens.
  • Phenylalanine residues, tryptophan residues, and leucine residues have hydrophobic side chains with relatively large three-dimensional structures. Therefore, the modified antibody of the present disclosure, in which any of these amino acid residues is modified to other types of amino acid residues, can achieve the above effects by appropriately changing the affinity for the antigen. Demonstrate.
  • threonine residues and serine residues are frequently applied at the same position at the base of CDR loops, and are presumed to play an important role in antibodies. Therefore, the modified antibody of the present disclosure in which either the threonine residue or the serine residue is modified to another type of amino acid residue may cause a moderate change in the affinity for the antigen. This achieves the above effects.
  • ⁇ -sheets are known to be involved in the overall structure formation of antibodies. Therefore, if the amino acid residues constituting the ⁇ -sheet are modified to other types of amino acid residues, the specificity of the modified antibody for the antigen may decrease, so it is preferable not to make such modifications. .
  • the number of amino acid residue modifications to the antibody in the antibody variant of the present disclosure is not particularly limited as long as the effect is exerted, and can be, for example, 1 to 8. In view of further exerting the effect, the number is preferably 1 to 6, more preferably 1 to 4, and most preferably 1 to 3.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure is a Fab fragment, F(ab') 2 fragment, Fv fragment, scFv fragment, dAb fragment, or Fd fragment having a heavy chain variable region and/or a light chain variable region.
  • Amino acid residues to be modified in the heavy chain variable region in a certain case are not particularly limited as long as the effect is exerted.
  • any one or more of the 27th, 28th, 32nd, 59th, and 102nd amino acid residues of the heavy chain variable region can be cited as the amino acid residue to be mutated, and among them, the 27th, 28th Any one or more of the amino acid residues at the 27th, 28th, and 59th positions are preferred, more preferably any one or more of the 27th, 28th, and 59th amino acid residues, and even more preferably the 28th and 59th amino acid residues. It is any one or more of the 59th amino acid residue, most preferably the 59th amino acid residue.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure is any one of a Fab fragment, F(ab') 2 fragment, Fv fragment, scFv fragment, dAb fragment, and Fd fragment having a heavy chain variable region and/or a light chain variable region.
  • the amino acid residues to be modified in the light chain variable region are not particularly limited as long as they are effective.
  • any one or more of the 26th, 32nd, 49th, and 96th amino acid residues of the light chain variable region can be mentioned, and among them, the 32nd, 49th, and 96th amino acid residues can be mentioned.
  • Any one or more of the residues is preferred, more preferably any one or more of the 32nd and 49th amino acid residues, and most preferably the 49th amino acid residue.
  • the amino acid residues to be modified are not particularly limited as long as they are effective.
  • any one or more of the 27th, 28th, 32nd, 37th, 59th, and 102nd amino acid residues can be mentioned, and among them, the 27th, 28th, 32nd, 37th
  • any one or more of the amino acid residues at the 27th, 28th, 37th, and 59th amino acid residues are preferred, more preferably any one or more of the 27th, 28th, 37th, and 59th amino acid residues, and even more preferably the 28th and 37th amino acid residues.
  • the 59th amino acid residue even more preferably any one or more of the 37th and 59th amino acid residues, and most preferably the 37th amino acid residue.
  • the other amino acid residues mentioned above are not particularly limited as long as they are effective; for example, in order to prevent antibody specificity from changing due to modification, the other amino acid residues are valine residues, histidine residues, alanine residues, or glycine residues. It is preferable to use it as a base. Among these, alanine residues or glycine residues are more preferable.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure is any of Fab fragments, F(ab') 2 fragments, Fv fragments, scFv fragments, dAb fragments, and Fd fragments having a heavy chain variable region and/or a light chain variable region.
  • Modifications to the heavy chain variable region in this case are not particularly limited as long as they are effective. For example, modification of any one or more of Y27G, Y27A, F27G, F27A, T28A, S28A, Y32A, Y59A, Y59G, and Y102A can be mentioned.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure is any of Fab fragments, F(ab') 2 fragments, Fv fragments, scFv fragments, dAb fragments, and Fd fragments having a heavy chain variable region and/or a light chain variable region.
  • modifications to the light chain variable region are not particularly limited as long as they are effective. For example, modification of any one or more of Y32A, Y49A, and Y96A can be mentioned.
  • the modification is not particularly limited as long as it is effective.
  • modification of any one or more of V27G, S27G, R27G, T28A, Y32A, Y37A, F37A, Y59A, and Y102A can be mentioned.
  • At least one of E53A, R60A, and V99A can be modified as an amino acid residue modification to the nanobody.
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure may be derived from a human or a non-human animal.
  • Non-human animals are not particularly limited as long as they are effective, and include, for example, rabbits, mice, rats, sheep, goats, cows, horses, guinea pigs, monkeys, dogs, cats, hamsters, chickens, etc. .
  • the antibody in the modified antibody of the present disclosure may be either a monoclonal antibody or a polyclonal antibody, but is preferably a monoclonal antibody. Such monoclonal antibodies can also be chimeric antibodies. Moreover, the above-mentioned antibody may have bispecificity.
  • the antigen of the antibody in the modified antibody of the present disclosure is not particularly limited as long as it exhibits an effect, and can be any target molecule that is desired to be analyzed.
  • epitope tags frequently used in immunochemical measurements can be mentioned.
  • the epitope tag can be appropriately selected from widely known tags, and includes, for example, V5 tag, FLAG tag, TARGET tag, HA tag, S tag, ALFA tag, HIS tag, Myc tag, and the like.
  • such antibodies may be labeled with a substance that directly or indirectly emits a signal, such as a fluorescent substance, a chemiluminescent substance, or an enzyme that catalyzes a color reaction.
  • the most preferred embodiment of the above antibody includes an antibody comprising the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3, 4, 7, 8, 11, 12, 15, 16, 19, 20, 22, 24, or 26.
  • Polynucleotides of the present disclosure encode antibody variants in the antibody variants of the present disclosure described above.
  • the type of polynucleotide is not particularly limited, and may be, for example, DNA, RNA, peptide nucleic acid, or a combination thereof.
  • the chain form of the polynucleotide is not particularly limited, and examples thereof include single-strand, double-strand, triple-strand, quadruple-strand, plasmid, and the like.
  • the cell of the present disclosure retains the above polynucleotide. In particular, it is preferable that the cell of the present disclosure stably retains the polynucleotide within the cell.
  • the type of cell is not particularly limited, and for example, host cells widely known in the field of antibody production are preferably used.
  • host cells include mammalian cells, insect cells, plant cells, yeast cells, and microbial cells.
  • the method for producing a variant antibody of the present disclosure includes the step of culturing the cells described above.
  • a specific cell culture method can be carried out by suitably employing widely known culture media, temperature, pH, time, additives, etc. when producing antibodies.
  • the modified antibody of the present disclosure can be recovered from the intracellular or extracellular medium. The modified antibody thus recovered can be subjected to known purification steps as appropriate.
  • the method of controlling the dissociation rate of antibodies against antigens of the present disclosure includes the use of conserved tyrosine residues present at the base of complementarity determining region (CDR) loop structures (CDR loop bases). , phenylalanine residue, tryptophan residue, leucine residue, serine residue, valine residue, arginine residue, and threonine residue.
  • CDR complementarity determining region
  • the antibody whose dissociation rate is controlled is similar to the antibody described above. Furthermore, a method for confirming whether or not the dissociation rate has been controlled can be confirmed in accordance with the method for measuring the dissociation rate explained for the above-mentioned antibodies.
  • Example 1 Figure 1 shows the results of extracting the sequences of antibodies (169 types: Table 1) published on the Protein Data Bank (PDB, Berman et al., 2003) and analyzing the appearance frequency of amino acids. show.
  • Anti-TARGET tag antibody (clone name: P20.1), anti-HA tag antibody (clone name: 12CA5), anti-FLAG antibody (clone name: 2H8), anti-V5 tag (clone name: V302A), and anti-S tag (clone name) :S66B) were prepared by introducing the above mutations into the five types of Fv-EGFP. Specifically, various mutants shown in Table 2 below (P20.1 clone: 4 types, 12CA5 clone: 11 types, 2H8 clone: 8 types, V302A clone: 9 types, 66B clone: 2 types) were introduced into WO2018/ 088403.
  • the heavy chain amino acid sequence of the WT (wild type) P20.1 clone is shown in SEQ ID NO: 1, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the heavy chain amino acid sequence of the P20.1 mutant whose mutant code is H1L0 is shown in SEQ ID NO: 3, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 4.
  • the WT heavy chain amino acid sequence of the 12CA5 clone is shown in SEQ ID NO: 5, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 6.
  • the heavy chain amino acid sequence of the mutant 12CA5 whose mutant code is H6L2 is shown in SEQ ID NO: 7, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 8.
  • the heavy chain amino acid sequence of the WT clone of 2H8 is shown in SEQ ID NO: 9, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 10.
  • the heavy chain amino acid sequence of the 2H8 mutant whose mutant code is H1L3 is shown in SEQ ID NO: 11, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 12.
  • the WT heavy chain amino acid sequence of the V302A clone is shown in SEQ ID NO: 13, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 14.
  • the heavy chain amino acid sequence of the mutant V302A with the mutant code H2L1 is shown in SEQ ID NO: 15, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 16.
  • the WT heavy chain amino acid sequence of the S66B clone is shown in SEQ ID NO: 17, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 18.
  • the heavy chain amino acid sequence of the S66B mutant whose mutant code is H1L0 is shown in SEQ ID NO: 19, and its light chain amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 20.
  • a plasmid containing DNA encoding the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 1 to 20 above was introduced into HEK293 cells, and various wild type and mutant Fv-EGFP were collected from the culture supernatant and then purified.
  • the dissociation constants of these various antibodies and their mutants were measured by the following method.
  • XTC cells expressing actin fused with various epitope tags were prepared as measurement cells. The cells were spread for 1 hour on coverslips coated with 100 ⁇ g/ml poly-L-lysine (Sigma) and 10 ⁇ g/ml fibronectin (Sigma) to ensure the formation of flat lamellar podia and lamellae. Then, 3.7% PFA in cytoskeleton buffer (10mM MES, 90mM KCl, 3mM MgCl2 , 2mM EGTA, pH 6.1) containing 0.5% Triton-X100 (Nacalai Tesque) for 20 min.
  • cytoskeleton buffer 10mM MES, 90mM KCl, 3mM MgCl2 , 2mM EGTA, pH 6.1
  • HEPES-KCl-Tx buffer (10mM HEPES-KOH, 90mM KCl, 3mM MgCl 2 , 0.1mM dithiothreitol, 0.2% Triton-X100, pH 7.2) and deoxidized.
  • various epitope tags at 0.05 to 0.1 nM. was applied to XTC cells expressing actin fused to XTC cells.
  • time-lapse imaging of single molecules of various antibodies or their variants bound to XTC cells expressing actin fused with various epitope tags was performed using IX3-ZDC2 Z-drift compensator (Olympus), UPlans Apo 100, 1.40 NA oil.
  • Olympus equipped with objective Olympus
  • Evolve512 EMCCD camera Roper Scientific
  • Cobolt Blues 50mW laser 488nm; Cobolt
  • Bound antibody fragments in the first frame of the time-lapse stack were tracked by the python program (https://github.com/takushim/tanitracer).
  • the dissociation constant of WT was 0.00621
  • the 28th threonine in the heavy chain was changed to alanine (HT28A)
  • the tyrosine at 32nd position in the heavy chain was changed to alanine (HY32A)
  • the 49th tyrosine in the heavy chain was changed to alanine (HY32A).
  • H6L2 the dissociation constant of the mutant in which the th tyrosine was replaced with alanine
  • LY49A was 0.601, which was about 100 times higher than before the mutation was introduced.
  • the dissociation constant of WT was 0.00803
  • the 28th serine in the heavy chain was replaced with alanine (HS28A)
  • the 96th tyrosine in the light chain was replaced with alanine (LY96A). It was revealed that the dissociation constant of the mutated mutant (H1L3) was 0.407, which is about 50 times higher than before the mutation was introduced.
  • the WT dissociation constant was 0.0322, whereas the 27th tyrosine in the heavy chain was replaced with glycine (HY28G), and the 32nd tyrosine in the light chain was replaced with alanine (LY32A). It was revealed that the dissociation constant of the mutated mutant (H2L1) was 0.567, which is about 20 times higher than before the mutation was introduced.
  • the WT dissociation constant was 0.139
  • the dissociation constant of the mutant (H1L0) in which the 28th serine in the heavy chain was replaced with alanine (HS28A) was 0.276.
  • Example 2 As in Example 1, the sequences of nanobodies (100 types: Table 2) published on the PDB were extracted, and the frequency of appearance of amino acids was analyzed. The results are shown in FIG. 2.
  • the 37th amino acid residue (Nb37) near CDR1 is a conserved site occupied by F (phenylalanine) or Y (tyrosine) and is different from the corresponding position in VH. Therefore, the 27th amino acid residue (Nb27), the 28th amino acid residue (Nb28), the 32nd amino acid residue (Nb32), the 59th amino acid residue (Nb59), and the 102nd amino acid residue of the nanobody
  • the 37th amino acid residue (Nb37) was used as the mutation introduction site of the nanobody, and mutants were created in which these amino acid residues were appropriately replaced with glycine or alanine.
  • Fv-EGFP of anti-ALTA tag antibody (clone name: NbALFA) was produced.
  • three types of Fv-EGFP, an antibody whose antigen is Hommr expressed in nerve cells (anti-Hommer antibody; clone name: HS69) and an antibody whose antigen is VGLUT (anti-VGLUT antibody; clone name NV-Nb9) , we created one with the above mutations introduced.
  • various mutants shown in Table 2 below (NbALFA clones: 2 types, HS69 clones: 5 types, NV-Nb9 clones: 4 types) were produced by the method described in WO2018/088403.
  • the WT amino acid sequence of the NbALFA clone is shown in SEQ ID NO: 21.
  • the heavy chain amino acid sequence of the mutant NbALFA whose mutant code is H2 is shown in SEQ ID NO: 22.
  • the WT amino acid sequence of the HS69 clone is shown in SEQ ID NO: 23.
  • the heavy chain amino acid sequence of the mutant HS69 whose mutant code is H3 is shown in SEQ ID NO: 24.
  • the WT amino acid sequence of the NV-Nb9 clone is shown in SEQ ID NO:25.
  • the heavy chain amino acid sequence of the mutant of NV-Nb9 whose mutant code is H4 is shown in SEQ ID NO: 26.
  • the dissociation constants of the nanobodies and variants thereof prepared by the above method were measured in the same manner as in Example 1. However, for calculating the dissociation constant of the NbALFA clone, XTC cells expressing actin fused with an ALFA tag were used, and for calculating the dissociation constant of the HS69 clone, CTC cells overexpressing mCherry-Hommer1 and NV-Nb9 were used. CTC cells overexpressing mCherry-VGLUT1 were used to calculate the clonal dissociation constant. The results are shown in Table 4.
  • the dissociation constant of WT was 0.000897, whereas the 27th serine was changed to glycine (S27G), the 28th threonine was changed to alanine (T28A), and the 37th phenylalanine was changed to alanine (F37A). ), and the mutant (H3) in which the 59th tyrosine was replaced with alanine (Y59A) had a dissociation constant of 0.0971, which was found to be about 100 times higher than before the mutation.
  • the dissociation constant of WT was 0.00164, whereas the 27th arginine was changed to glycine (R27G), the 28th threonine was changed to alanine (T28A), and the 32nd tyrosine was changed to alanine. (Y32A), the 37th phenylalanine is replaced with alanine (F37A), and the 102nd tyrosine is replaced with alanine (Y5102).
  • the dissociation constant of the mutant (H4) is 0.0923, which is higher than before the mutation was introduced. It was revealed that the increase was approximately 50 times.
  • Example 3 Experiments were conducted to determine whether the various mutants produced above were effective as IRIS probes (tags).
  • XTC cells expressing actin fused with various tags (TARGET tag, HA tag, FLAG tag, V5 tag, S tag, and ALFA tag) were prepared. The cells were fixed with PFA and then subjected to blocking treatment. Thereafter, the various antibody variants produced in Examples 1 and 2 were allowed to act, to produce samples for IRIS observation. This sample was observed under the inverted microscope used when measuring the dissociation constant. The results are shown in FIG.
  • Example 4 Experiments were conducted to confirm whether the various mutants produced above can be multiple-stained as IRIS probes. Specifically, V5-actinin, FLAG-vinculin, HA-myosin regulatory light chain2 (HA-MRLC), TARGET-paxillin, ALFA-zyxin and S-histone2B (S-H2Bb) were Overexpress in cells and sequentially After being subjected to fixation and blocking, the various mutants were treated with 2 nM V302A H2L1 , 0.5 nM Lifeact, 2 nM 2H8 H1L3 , 1.5 nM P20.1 H1L0 , 1 nM NbALFA H2 , 1 nM S66B H1L0 and 1 nM. Each image stack was acquired sequentially by applying 12CA 5H6L2 sequentially. Each variant was applied to the next sample after washing the previously used variant with PBS. The results are shown in Figure 4.
  • Example 5 Experiments were conducted to confirm whether the various mutants produced above have specificity for endogenous proteins as IRIS probes. Specifically, multiplex super-resolution imaging of primary cultured neurons was obtained using the nanobody variants (HS69 H3 and NV-Nb9 H4 probes) produced in Example 2. Next, the primary cultured neurons were subjected to prescribed fixation and blocking treatments, and then treated with 1 nM Lifeact, 2 nM NV-Nb9 H4 , 2 nM wild type L8/15 Fv-EGFP, and 1 nM HS69 H3 , respectively. Images were acquired with exposure times of 50ms, 100ms, 200ms and 300ms. Between successive probe irradiations, there were eight washes with PBS. The results are shown in FIG.
  • the above mutant was able to recognize target molecules in primary cultured neurons. Furthermore, as shown in FIGS. 5b and 5c, it was possible to obtain super-resolution images of F-actin (Lifeact), VGLUT, Snapin, and Homer in primary cultured neurons. As a result, we were able to clearly separate and observe presynaptic VGLUT, postsynaptic actin, and the scaffolding protein Homer (Fig. 5e). A small Homer cluster paired with the VGLUT was visualized with 155 labels by HS69 H3 and NV-Nb9 H4 (Fig. 5g). The staining pattern of the multiplexed image shown in FIG. 5 is more continuous than the image obtained with conventional techniques using PAINT35. As described above, the antibody mutant produced in Example 2 can be subjected to super-resolution analysis of multiple endogenous targets at a high labeling density.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

抗体の改変体であって、 該抗体の相補性決定領域(CDR)ループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたアミノ酸残基が他の種類のアミノ酸残基へ改変されており、 該保存されたアミノ酸残基が、チロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基からなる群より選択される少なくとも一種であり、 該抗体の改変体の抗原に対する解離による結合半減期が180秒以下である改変体 が提供される。

Description

多重抗原検出用抗体
 本開示は、抗原に対する解離速度が早い抗体の改変体に関する。また、本開示は、抗体の解離速度を制御する方法に関する。
 ウエスタンブロッティング法、免疫組織化学染色法、免疫細胞化学染色法、フローサイトメトリー法等に代表される免疫化学測定の分野において、抗体は、その抗原となる物質の存在の有無並びに組織及び細胞内での抗原となる物質の局在状態を可視化する手段等として広く利用されている。また、抗原の存在の有無又は抗原の局在状態を可視化する際には、直接的に又は間接的にシグナルを発する物質(例えば、蛍光物質、化学発光物質、発色反応を触媒する酵素等)で抗体を標識する。このようなシグナルの有無により、その抗体の存在の有無、ひいては抗体に結合している抗原の有無を観察することができ、結果として抗原の存在の有無並びに組織内及び細胞内での抗原の局在状態を可視化することが可能になる。
 免疫学的測定の分野で使用される抗体と抗原との結合の解離は、一般的に遅く、半減期として数分間から数時間である。そのため、多種の抗原を同一標本内で解析するためには、複数種の標識の組合せが必要となり、実践的には、4種類程度までの多重標的分子の解析が可能であるとされている。しかしながら、4種類を超える多重標的解析するためには、蛍光、化学発光、酵素発色法等の異なる複数種の標識を組み合わせる必要があり、実験操作が煩雑となる。
 このように、実験操作が煩雑になるにつれて、技能に長けた研究者による操作が必要となり、当該実験操作を自動化することも困難である。また、解析対象の組織や細胞等のサンプルを固定操作に供する必要がある場合、サンプルが劣化してしまうといった問題も生じ、サンプルの劣化前にシグナル検出を済ませることを要求されるので、シグナルの検出間隔を早める必要がある等といった問題点も生じる。
 近年、開発された画像再構成法(IRIS)は、交換可能な一分子局在法を統合したものであり、多重超解像イメージングを実現する。このような一分子局在法に基づく超解像顕微鏡は、従来の光学顕微鏡の回折限界(~200nm)を超えるものであるが、超解像顕微鏡のイメージング精度は、限られた分解領域における標識密度の空間的干渉によって制限されている。この空間的干渉による制限を乗り越えるために、抗原に対して迅速に結合及び解離を繰り返す蛍光標識化抗体(蛍光プローブ)を用いることにより、高密度での蛍光標識化抗体によるラベリングが可能になり、ひいては、効率的な画像再構成法を実施することができる(特許文献1)。
WO2016/143900
 上記特許文献1に記載の方法で用いている抗原に対して迅速に結合及び解離を繰り返す蛍光標識化抗体(蛍光プローブ)を簡便に製造することは、困難であるといった問題がある。
 本発明者らは、抗原に対して迅速に結合及び解離を繰り返す抗体のアミノ酸配列について一定の法則性があることを見出した。実際に、本発明者らは、この法則性に従ったアミノ酸配列を有する抗体を人為的に製造すると、その抗体は、抗原への結合特異性を維持したまま、抗原に対して迅速に結合及び解離を繰り返すことが可能であることを確認することができた。また、本発明者らは、IRIS等の免疫化学測定の分野に当該抗体を好適に使用できることも見出した。本開示は、例えば下記に示す態様の主題を広く包含する。
項1 抗体の改変体であって、
 該抗体の相補性決定領域(CDR)ループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたアミノ酸残基が他の種類のアミノ酸残基に改変されており、
該保存されたアミノ酸残基が、チロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基からなる群より選択される少なくとも一種であり、
 該抗体の改変体の抗原に対する解離による結合半減期が180秒以下である改変体。
項2 上記CDRループ基部が、CDRとフレームワーク領域(FR)との境界に位置する、項1に記載の改変体。
項3 前記保存されたアミノ酸残基が、システイン残基、プロリン残基、アラニン残基及びグリシン残基ではない、項1又は2に記載の改変体。
項4 前記他の種類のアミノ酸残基が、バリン残基(ただし、改変前の保存されたアミノ酸残基がバリン残基以外の場合に限る)、ヒスチジン残基、アラニン残基又はグリシン残基である項1~3の何れかに記載の改変体。
項5 前記改変されたアミノ酸残基の個数が1~8個である、項1~4の何れかに記載の改変体。
項6 前記抗体が、イムノグロブリン、又はFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片、Fd断片及びナノボディーからなる群より選択される少なくとも一種の抗体結合断片である、項1~5の何れかに記載の改変体。
項7 前記抗体が、イムノグロブリン、又はFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFd断片からなる群より選択される少なくとも一種の抗体結合断片であって、
前記改変が、Chothiaナンバリングにおける重鎖可変領域の27番目、28番目、32番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変であり、及び/又は
Chothiaナンバリングにおける軽鎖可変領域の26番目、32番目、49番目及び96番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、項1~6の何れかに記載の改変体。
項8 前記抗体がナノボディーであって、
前記改変が、Chothiaナンバリングにおけるナノボディーの27番目、28番目、32番目、37番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、項1~6の何れかに記載の改変体。
項9 前記改変が、Chothiaナンバリングにおける重鎖可変領域のY27G、Y27A、F27G、F27A、T28A、S28A、Y32A、Y59A、Y59G及びY102Aからなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変であり、及び/又は
Chothiaナンバリングにおける軽鎖可変領域のY32A、Y49A及びY96Aからなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、項7に記載の改変体。
項10 前記改変が、ChothiaナンバリングにおけるナノボディーのV27G、S27G、R27G、T28A、Y32A、Y37A、F37A、Y59A及びY102Aからなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、項8に記載の改変体。
項11 項1~10の何れかに記載の改変体をコードするポリヌクレオチド。
項12 項11に記載のポリヌクレオチドを保持する細胞。
項13 項12に記載の細胞を培養する工程を含む、項1~10の何れかに記載の改変体を製造する方法。
項14 相補性決定領域(CDR)ループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたチロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基からなる群より選択される少なくとも一種のアミノ酸残基に変異を導入する工程を含む、抗原に対する抗体の解離速度を制御する方法。
 本開示の抗体の改変体は、改変前の抗体の抗原に対する特異性を保持しつつ、該抗原に対する解離速度が速い。当該改変体は、免疫化学測定の分野における多重解析に特に有効に利用することができる。更に、当該改変体は、IRIS法に好適に使用することができる。
 このようにして製造した抗体の改変体は、標的分子の多重検出における自動化に容易に適用することができる。
図1は、蛋白質構造データバンク上に公開されている169種類の抗体の配列を抽出し、アミノ酸の出現頻度を分析した結果を示す。横軸上段はChothia分類によるアミノ酸番号、縦軸は各アミノ酸の出現頻度を示す。青、赤の背景はそれぞれ低頻度、高頻度を表す。 図2aは、蛋白質構造データバンク上に公開されている100種類のナノボディーの配列を抽出し、アミノ酸の出現頻度を分析した結果に示す。横軸上段はChothia分類によるアミノ酸番号、縦軸は各アミノ酸の出現頻度を示す。青、赤の背景はそれぞれ低頻度、高頻度を表す。図2bは、ナノボディーと重鎖可変領域の候補部位におけるアミノ酸頻度の比較を示す。 図3は、実施例3の結果を示す。aは、XTC細胞に発現させたFLAG-actinを1nMの2H8H1L3をプローブとして用いた超解像画像を示す。スケールバーは5μmである。bは、aの拡大画像であり、スケールバーは500nmである。cは、アクチン束の断面プロファイル(n=10)で、各束の中心で整列した結果である。線は半値幅45nmのガウシアンフィットを示す。エラーバーは、SDである。dは、bの矢印の間にある2つのアクチン束の断面プロファイルを表す。eは、aのプローブを洗い流した後、Lifeact Atto-488で撮像した超解像アクチンを示す。aのFLAG-actin(緑)とLifeactの画像(赤)を合成したものである。画像のスケールバーは、5μmであり、拡大画像のスケールバーは、2.5μmである。fは、eの青点線を横切るアクチンフィラメントの断面プロファイルである。g及びhは、他の変異体プローブ(緑)とLifeact(赤)を用いた超解像アクチンの比較を示す。スケールバーは5μmであり、拡大画像のスケールバーは、2.5μmである。 図4は、実施例4の結果を示す図である。aは、XTC細胞で発現させた6つのエピトープタグ付きタンパク質の1分子イメージングを示す。スケールバーは、10μmである。bは、80000フレーム(V5-actinin)、100000フレーム(F-actin)、60000フレーム(FLAG-vinculin)、60000フレーム(TARGET-paxillin)、60000フレーム(ALFA-zyxin)、24000フレーム(H2Bb-S)及び160000フレーム(HA-MRLC)の単一分子画像から超解像画像を再構成したものである。スケールバーは、5μmである。cは、XTC細胞における6つのエピトープタグ付きタンパク質と内在性F-アクチンとを7色で示す超解像画像である。スケールバーは、5μmである。dは、cの枠で囲んだ領域AとBの拡大画像である。スケールバーは、1μmを示す。eは、cのラメラ領域(領域C)のアクチン円弧に沿ったV5-アクチニン(シアン)とHA-MRLC(赤)との拡大画像を示す(時計方向に90°回転させている)。スケールバーは、1μmを示す。 図5は、実施例5の結果を示す図である。aは、内在性神経細胞タンパク質の連続的な単一分子イメージングを示す。1nMのLifeact、2nMのNV-Nb9H4、2nMの野生型L8/15 Fv-EGFP、1nMのHS69H3を用いて、それぞれ50ms、100ms、200ms及び300msの露出時間で画像を取得した。連続したプローブ照射の間に、PBSで8回洗浄した。スケールバーは、15μmである。bは、aの1分子画像72720フレームから再構成した初代培養神経細胞における、それぞれF-アクチン(Lifeact)、VGLUT、Snapin、Homerの超解像画像を示す。神経細胞の全体像は、落射蛍光で過剰発現させたmCherryを用いて取得した。スケールバーは、10μmである。cは、bの4つの超解像画像を合成したマルチプレックスイメージングである。dは、cの枠で囲まれた領域Cの拡大画像である。スケールバーは、2μmである。e及びfは、cの枠付きシナプスA及びBの拡大画像である。黄色及びシアンの点線は、それぞれスパインの形及びホーマーの位置を示している。スケールバーは、500nmである。gは、dのボックス領域の拡大画像である。小さなホメロンクラスター(~0.1μm)を右図の白い矢印で示し、155のラベルを付けた。VGLUT(マゼンタ色)とHomer(シアン色)とのクラスターのみ、右図に示す。キャリブレーションバーは、各ピクセル(長さ13.5nm)内のラベルの数を示す。左パネルのスケールバーは、500nmであり、右パネルのスケールバーは、200nmである。
 以下、本開示内容について詳細に説明する。以下に示す文献の内容は、参照により本明細書に組み込むことができる。
 本明細書において、特に断らない限り、数値範囲を示す「~」との標記は、「未満」及び「超過」の意味ではなく「以上」及び「以下」を示す。つまり、「A~B」は「A以上B以下」を意味し、A及びBも含まれる。
 本明細書において、「含む」及び「含有する」の用語には、「からなる」及び「から実質的になる」という意味が含まれる。
 抗体のアミノ酸番号については、一次構造の保存性に基づいて提唱されたKabatナンバリング(Kabat et al.,Sequences of proteins of immunological interest,5th Ed,NIH 1991)及び抗体の立体構造を考慮して改良されたChothiaナンバリング(Chothia et al.,1989:Nature 342,877-883.)が一般に用いられる。本明細書に記載する抗体のアミノ酸配列のナンバリングは、CDRループのアミノ酸残基の位置を精度よく示すことが知られているChothiaナンバリングとそれに定義されるCDR及びFRを用いる。
抗体の改変体
 本開示の抗体の改変体は、抗体のCDRループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたアミノ酸残基が他の種類のアミノ酸残基に改変されている。他の種類のアミノ酸残基とは、保存されたアミノ酸とは異なるアミノ酸残基であることを意味し、タンパク質の構成成分となるコドンによって支配される20種類のアミノ酸残基から適宜選択される。
 抗体のCDRループ基部に存在する保存されたアミノ酸残基は、抗体にとって重要な役割を果たしていると推察されるものの、抗体のCDRループ基部自体は抗原との接触面を構成する部位には該当しない場合が多く、接触面に含まれる場合もその外側に位置する場合が多い。そのため、本開示の抗体の改変体のように、CDRループ基部に存在するアミノ酸残基を他の種類のアミノ酸残基に改変すると、抗体の改変体における抗原との接触面のアミノ酸残基の位置及び接触面の構造には大きな変化をもたらす可能性が少ないので、抗体の改変体の抗原に対する特異性は保持される傾向にあると推察される。
 その一方で、CDRループ基部に存在するアミノ酸残基を他の種類のアミノ酸残基に改変すると、抗体の改変体における抗原との特異性とは別の重要な機能、具体的には、抗体の改変体と抗原との親和性には影響が及ぼされる傾向があると推定される。
 本開示の抗体の改変体では、抗原に対する解離による結合半減期が180秒以下であり、120秒程度以下であることが好ましく、60秒以下程度とすることが更に好ましい。なお、前記抗原とは、改変前の抗体の抗原と同一である。
 なお、上記結合半減期が180秒以下とは、解離速度が0.00055s-1で結合の半減期が180秒以下と同じ意味である。
 また、本開示の改変体における、抗原に対する解離定数は、改変前の抗原に対する解離定数から変化した割合として特定することもできる。このような割合は、通常、2倍程度とすることができ、10倍程度が好ましく、50倍程度とすることがより好ましい。すなわち、本開示の抗体の改変体の抗原に対する解離定数は、改変前の抗体の抗原に対する解離定数よりも、2倍、好ましくは10倍、より好ましくは50倍上昇する。
 上記「CDRループ基部」とは、CDRループ近傍である限り特に限定されないが、例えば、CDRとフレームワーク領域(FR)との境界付近、CDRループ付近に位置すると立体構造から判断できる領域等を挙げることができる。これらの中でも、CDRとFRとの境界付近とすることが好ましい。なお、CDRとFRの境界とは、上記Chothiaの文献が提唱する境界とすることができ、境界付近とは、当該境界から1~3個のアミノ酸の範囲とすることができる。
 上記するCDRループ基部の具体的なアミノ酸残基は、特に限定されない。例えば、重鎖可変領域であれば、その27~29番目、32~37番目、56~59番目、102~104番目のアミノ酸残基、軽鎖可変領域であれば、その24番目、25番目、32~35番目、48番目、49番目、53番目、54番目、89番目、90番目、96~98番目のアミノ酸残基、又はミニボディであれば、その27~29番目、32~37番目、56~59番目、102~104番目のアミノ酸残基を挙げることができる。なお、重鎖可変領域の102番目よりも前に存在するシステイン残基は、CDRループ基部から除外される。
 上記の解離速度の測定方法は、公知の方法から広く採用することができ、特に限定されない。このような測定方法として、例えば、バイオレイヤー干渉法(BLI)、表面プラズモン共鳴(SPR)法、一分子顕微鏡を使用した方法等を挙げることができる。好ましい測定方法として、一分子顕微鏡を使用した方法を挙げることができる。具体的な一分子顕微鏡を使用した方法は、後記する実施例に記載の機器及び方法などを参考にして、容易に実施することができる。また、特許文献1に記載の方法を採用することもできる。
 本明細書にいう「保存されたアミノ酸残基」は、次のように特定する。
1.複数種の抗体のアミノ酸配列におけるアミノ酸番号をChothiaの手法によってナンバリングする。
2.上記アミノ酸番号のナンバリングに基づき、通常の方法により、複数種の抗体のアミノ酸配列をアライメント(alignment)する。
3.各アミノ酸番号におけるアミノ酸残基の出現頻度を算出する。
4.特定種類のアミノ酸残基の出現頻度が20~100%となっている抗体のアミノ酸番号を「アミノ酸残基が保存された位置」とし、当該位置に上述のような出現頻度で現れるアミノ酸残基を「保存されたアミノ酸残基」とする。
 なお、上述の複数種の抗体のアミノ酸配列としては、例えば、蛋白質構造データバンク(Protein Data Bank:PDB;https://www.rcsb.org/)から任意に抽出した抗体のアミノ酸配列を挙げることができる。ここで、蛋白質構造データバンクから任意に抽出される抗体のアミノ酸配列の種類は、特に限定されない。上記アミノ酸残基が保存された位置をより正確に特定するために、20種類程度以上とすることができ、50種類程度以上が好ましく、100種類程度以上がより好ましく、150種類程度以上が最も好ましい。
 上述するアミノ酸残基の出現頻度は、効果を発揮する範囲において、特に限定されず、通常20~100%程度であり、好ましくは50~100%程度、更に好ましくは70~100%程度であり、最も好ましくは90~100%程度である。
 なお、CDRループ基部に存在する保存されたアミノ酸残基がシステイン残基、プロリン残基、アラニン残基又はグリシン残基であったとしても、これらのアミノ酸残基を他の種類のアミノ酸残基に改変しないすることが好ましい。
 例えば、システイン残基は、抗体に含有される他のシステイン残基とS-S結合を形成することにより、抗体の立体構造の決定に重要な役割を果たしている可能性があるので、CDRループ基部に存在する保存されたシステイン残基を他の種類のアミノ酸残基に改変すると、改変後の抗体の立体構造に変化を生じてしまい、抗原に対する特異性の低下を引き起こす可能性がある。そのため、当該システイン残基を他の種類のアミノ酸残基に改変しないことが好ましい。
 また、プロリン残基は、タンパク質の構成成分となるコドンによって支配される20種類のアミノ酸の中でも唯一の環状アミノ酸であり特別な機能を有することが想定される。そのため、当該プロリン残基の持つ特別な機能を喪失させてしまうことを防ぐ観点から、CDRループ基部に存在する保存されたプロリン残基を他の種類のアミノ酸残基に改変しないことが、好ましい。
 アラニン残基及びグリシン残基は側鎖が小さいので、本開示の抗体の改変体において、抗原に対する解離による結合半減期が60秒以下とする観点から、CDRループ基部に存在する保存されたアラニン残基及びグリシン残基の何れかを他の種類のアミノ酸残基に改変しないことが好ましい。
 本開示の抗体の改変体における抗体とは、抗原に対して特異的に結合する分子である限り、特に限定されない。このような抗体として、例えば、イムノグロブリン、抗原結合断片等を挙げることができる。
 上記イムノグロブリンのサブタイプは、効果を発揮する範囲において特に限定されず、例えば、IgG、IgM、IgA、IgD又はIgEを挙げることができる。
 上記抗原結合断片とは、抗原のエピトープと特異的に相互作用する能力を保持し、断片化前の抗体が発揮する抗原への特異的な結合作用を有する分子である限り、特に限定されない。このような抗原結合断片として、例えば、Fab断片、F(ab’)断片、VH及びCH1ドメインからなるFd断片、抗体の単一アームのVL及びVHドメインからなるFv断片、VHドメインからなるdAb断片、ナノボディー等を挙げることができる。
 本開示の抗体の改変体において、他のアミノ酸残基への改変の対象とする、「保存されたアミノ酸残基」は、チロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基のうちの何れかである。
 チロシン残基は、水素結合、π-π相互作用、アルキル基との間のCH/π相互作用等といった複数の相互作用を形成する側鎖を有する。そのため、チロシン残基を他の種類のアミノ酸残基に改変させた本開示の抗体の改変体は、抗原に対する親和性に適度な変化を生じさせることにより、上記効果を発揮する。
 フェニルアラニン残基、トリプトファン残基及びロイシン残基は、比較的大きな立体構造を有する疎水性側鎖を有する。そのため、これらのアミノ酸残基のうちの何れかを他の種類のアミノ酸残基に改変させた本開示の抗体の改変体は、抗原に対する親和性に適度な変化を生じさせることにより、上記効果を発揮する。
 スレオニン残基及びセリン残基は、上述のチロシン残基と同様にCDRループ基部の同じ位置で出願頻度が高く、抗体にとって重要な役割を果たしていると推察される。そのためスレオニン残基及びセリン残基のうちの何れかのアミノ酸残基を他の種類のアミノ酸残基に改変させた本開示の抗体の改変体は、抗原に対する親和性に適度な変化を生じさせることにより、上記効果を発揮する。
 βシートは、抗体全体の構造形成に関与することが知られている。このため、βシートを構成するアミノ酸残基を他の種類のアミノ酸残基に改変すると、改変後の抗体の抗原に対する特異性が低下してしまう可能性があるので、当該改変をしないことが好ましい。
 本開示の抗体の改変体における抗体に対するアミノ酸残基の改変の個数は、効果を発揮する範囲において特に限定されず、例えば、1~8個とすることができる。効果をより一層発揮することに鑑みて、1~6個とすることが好ましく、更に好ましくは1~4個であり、最も好ましくは1~3個である。
 本開示の抗体の改変体における抗体が重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を有するFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFdの断片の何れかである場合に重鎖可変領域の改変対象となるアミノ酸残基は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、重鎖可変領域の27番目、28番目、32番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基の何れか1種以上を変異対象となるアミノ酸残基として挙げることができ、中でも27番目、28番目、32番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上が好ましく、より好ましくは27番目、28番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上であり、更に好ましくは28番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上であり、最も好ましくは59番目のアミノ酸残基である。
 また、本開示の抗体の改変体における抗体が重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を有するFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFd断片の何れかである場合に軽鎖可変領域の改変対象となるアミノ酸残基は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、軽鎖可変領域の軽鎖可変領域の26番目、32番目、49番目及び96番目のアミノ酸残基の何れか1種以上を挙げることができ、中でも32番目、49番目及び96番目のアミノ酸残基の何れか1種以上が好ましく、より好ましくは32番目及び49番目のアミノ酸残基の何れか1種以上であり、最も好ましくは49番目のアミノ酸残基である。
 本開示の抗体の改変体における抗体がナノボディーである場合に改変対象となるアミノ酸残基は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、27番目、28番目、32番目、37番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基のアミノ酸残基の何れか1種以上を挙げることができ、中でも27番目、28番目、32番目、37番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上が好ましく、より好ましくは27番目、28番目、37番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上、更に好ましくは28番目、37番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上、更により好ましくは37番目及び59番目のアミノ酸残基の何れか1種以上であり、最も好ましくは37番目のアミノ酸残基である。
 上記他のアミノ酸残基は、効果を発揮する範囲において特に限定されず、例えば、改変により抗体の特異性が変化しないようにするために、バリン残基、ヒスチジン残基、アラニン残基又はグリシン残基とすることが好ましい。これらの中でも、アラニン残基又はグリシン残基とすることがより好ましい。
 本開示の抗体の改変体における抗体が重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を有するFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFd断片の何れかである場合の重鎖可変領域に対する改変は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、Y27G、Y27A、F27G、F27A、T28A、S28A、Y32A、Y59A、Y59G及びY102Aの何れか1種以上の改変を挙げることができる。
 本開示の抗体の改変体における抗体が重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を有するFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFd断片の何れかである場合の軽鎖可変領域に対する改変は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、Y32A、Y49A及びY96Aの何れか1種以上の改変を挙げることができる。
 本開示の抗体の改変体における抗体がナノボディーである場合の改変は、効果を発揮する範囲において特に限定されない。例えば、V27G、S27G、R27G、T28A、Y32A、Y37A、F37A、Y59A及びY102Aの何れか1種以上の改変を挙げることができる。
 上記ナノボディーに対するアミノ酸残基の改変として、更に、E53A、R60A及びV99Aの少なくとも1つの改変を行うこともできる。
 本開示の抗体の改変体における抗体の由来は、ヒト由来であっても非ヒト動物由来であってもよい。非ヒト動物とは、効果を発揮する範囲において特に限定されず、例えば、ウサギ、マウス、ラット、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、モルモット、サル、イヌ、ネコ、ハムスター、ニワトリ等を挙げることができる。
 本開示の抗体の改変体における抗体は、モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体の何れでもよいが、モノクローナル抗体であることが好ましい。このようなモノクローナル抗体は、キメラ抗体とすることもできる。また、上記抗体は、二重特異性を有していてもよい。
 本開示の抗体の改変体における抗体の抗原は、効果を発揮する範囲において特に限定されず、解析を所望するあらゆる標的分子を挙げることができる。これらの抗原の中でも、例えば、免疫化学測定にて多用されるエピトープタグを挙げることができる。エピトープタグとしては、広く公知のものから適宜選択することができ、例えば、V5タグ、FLAGタグ、TARGETダグ、HAタグ、Sタグ、ALFAタグ、HISタグ、Mycタグ等を挙げることができる。また、このような抗体は、蛍光物質、化学発光物質、発色反応を触媒する酵素等の直接的に又は間接的にシグナルを発する物質によって標識されていても良い。
 上記抗体の最も好ましい態様として、配列番号3、4、7、8、11、12、15、16、19、20、22、24又は26に示すアミノ酸配列を含む抗体を挙げることができる。
ポリヌクレオチド
 本開示のポリヌクレオチドは、上記の本開示の抗体の改変体における抗体の改変体をコードする。
 上記ポリヌクレオチドの種類は、特に限定されず、例えば、DNA、RNA、ペプチド核酸又はこれらを組み合わせたものとすることができる。当該ポリヌクレオチドの鎖状は、特に限定されず、例えば1本鎖、2本鎖、3本鎖、4本鎖、プラスミド等の鎖状を挙げることができる。
細胞
 本開示の細胞は、上記ポリヌクレオチドを保持するものである。特に、本開示の細胞は、当該細胞内に前記ポリヌクレオチドを安定的に保持することが好ましい。
 上記細胞の種類は、特に限定されず、例えば、抗体の製造の分野で広く公知の宿主細胞とすることが好ましい。具体的な宿主細胞として、哺乳類細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母細胞、微生物細胞等を挙げることができる。
製造方法
 本開示の抗体の改変体の製造方法は、上記細胞を培養する工程を含有する。具体的な細胞の培養方法は、抗体製造する際に広く公知の培地、温度、pH、時間、添加物等を適宜採用することによって実施することができる。上記細胞の培養工程の後に、細胞内又は細胞外の培地から、本開示の抗体の改変体を回収することができる。このように回収された抗体の改変体は、適宜、公知の精製工程に供することができる。
抗原に対する抗体の解離速度を制御する方法
 本開示の抗原に対する抗体の解離速度を制御する方法は、相補性決定領域(CDR)ループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたチロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基からなる群より選択される少なくとも一種のアミノ酸残基に変異を導入する工程を含む。
 上記解離速度が制御される抗体は、上記に説明した抗体と同様の抗体である。また、解離速度の制御が達成できたかどうかを確認する方法も、上記の抗体で説明した解離速度の測定方法に準じて確認することができる。
 なお、上記の用語「変異」とは、「改変」と同意に解釈することができる。
 上述した本開示の各実施態様又は実施形態について説明した性質、構造、機能等の各種の特性は、本開示に包含される態様又は主題を特定するにあたり、適宜組み合わせることができる。すなわち、本開示には、本明細書で開示する、組み合わせることができる各特性の態様の全ての発明を包含することができる。
 以下に、本開示内容をより詳細に説明するための実施例を示す。本開示内容が下記に示す実施例に限定されないのは言うまでもない。
実施例1
 蛋白質構造データバンク(Protein Data Bank:PDB、Berman et al.,2003)上に公開されている抗体(169種類:表1)の配列を抽出し、アミノ酸の出現頻度を分析した結果を図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図1に示す結果と抗体の立体構造とを照らし合わせると、CDRのループ構造とFRとの境界であるCDRループ基部に保存されるアミノ酸残基の出現頻度が高いことが明らかとなった。その中から、変異導入アミノ酸残基の対象として重鎖27番目アミノ酸残基(H27)、重鎖32番目のアミノ酸残基(H32)、重鎖52番目のアミノ酸残基(H52)、重鎖102番目のアミノ酸残基(H102)、軽鎖32番目のアミノ酸残基(L32)、軽鎖49番目のアミノ酸残基(L49)及び軽鎖96番目のアミノ酸残基(L96)を選択した。併せて、重鎖28番目アミノ酸残基(H28)も選択した。これらのアミノ酸残基をグリシン又はアラニンに適宜置換した変異体を作製した。
 抗TARGETタグ抗体(クローン名:P20.1)、抗HAタグ抗体(クローン名:12CA5)、抗FLAG抗体(クローン名:2H8)、抗V5タグ(クローン名:V302A)及び抗Sタグ(クローン名:S66B)の5種類のFv-EGFPに対して、上記の変異を導入したものを作製した。具体的には、下記表2に示す各種変異体(P20.1クローン:4種類、12CA5クローン:11種類、2H8クローン:8種類、V302Aクローン:9種類、66Bクローン:2種類)を、WO2018/088403に記載された方法によって製造した。
 P20.1クローンのWT(野生型)の重鎖アミノ酸配列は、配列番号1に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号2に示すものである。P20.1のMutant codeがH1L0である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号3に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号4に示すものである。
 12CA5クローンのWTの重鎖アミノ酸配列は、配列番号5に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号6に示すものである。12CA5のMutant codeがH6L2である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号7に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号8に示すものである。
 2H8のWTクローンの重鎖アミノ酸配列は、配列番号9に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号10に示すものである。2H8のMutant codeがH1L3である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号11に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号12に示すものである。
 V302AクローンのWTの重鎖アミノ酸配列は、配列番号13に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号14に示すものである。V302AのMutant codeがH2L1である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号15に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号16に示すものである。
 S66BクローンのWTの重鎖アミノ酸配列は、配列番号17に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号18に示すものである。S66BのMutant codeがH1L0である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号19に示すものであり、その軽鎖アミノ酸配列は、配列番号20に示すものである。
 上記の配列番号1~20に示すアミノ酸配列をコードするDNAを含有するプラスミドをHEK293細胞に導入し、この培養上清から各種野生型及び変異体Fv-EGFPを回収して、その後、精製した。
 これらの各種抗体及びその変異体の解離定数を以下の方法によって測定した。先ず、測定用の細胞として、各種エピトープタグが融合したアクチンを発現するXTC細胞を準備した。この細胞を100μg/mlのpoly-L-lysine(Sigma)と10μg/mlのfibronectin(Sigma)とでコートしたカバースリップ上に1時間スプレッドし、平坦なラメラポディアとラメラとを確実に形成させた。次いで、0.5%Triton-X100(ナカライテスク)を含む細胞骨格バッファー(10mMのMES、90mMのKCl、3mMのMgCl、2mMのEGTA、pH6.1)中の3.7%PFAで20分間固定し、3%BSA(ナカライテスク)を含有するPBS中でブロッキングを行った。各種抗体及びその変異体をHEPES-KCl-Txバッファー(10mMのHEPES-KOH、90mMのKCl、3mMのMgCl、0.1mMのdithiothreitol、0.2%Triton-X100、pH7.2)及び脱酸素剤(0.2mg/mLのglucose oxidase、0.035mg/mLのcatalogase、0.45%のglucose及び0.5%の2-mercaptoethanol)に混合し、0.05~0.1nMで各種エピトープタグが融合したアクチンを発現するXTC細胞に作用させた。
 その後、各種エピトープタグが融合したアクチンを発現するXTC細胞に結合した各種抗体又はその変異体の単一分子のタイムラプスイメージングを、IX3-ZDC2 Z-drift compensator(Olympus)、UPlansApo 100、1.40NA oil objective(Olympus)、Evolve512 EMCCD camera(Roper Scientific)及びCobolt Blues 50mW laser(488nm;Cobolt)を備えたOlympus IX83倒立顕微鏡により488nm照明下で取得した。タイムラプススタックの最初のフレームにある結合抗体フラグメントを、python プログラム(https://github.com/takushim/tanitracer)によってトラックした。各抗体又はその変異体の解離速度を、Prism7.0を用いて、結合した抗体の回帰を一相減衰モデル(y=Y0×exp(-koff×t))にフィッティングすることにより算出した。さらに、解離速度は、測定したkoff値からフォトブリーチングレートKを差し引くことで補正した。また、半減期(half-life)をlog2/解離速度にて算出した。このようにして測定した解離速度等を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示す結果から、P20.1クローンでは、WTの解離定数が0.033であったのに対して、重鎖59番目のチロシンをグリシン(HY59G)に置換変異を施した変異体(H1L0)の解離定数が0.332と、変異導入前より約10倍も上昇することが明らかとなった。
 12CA5クローンでは、WTの解離定数が0.00621であったのに対して、重鎖28番目のスレオニンをアラニン(HT28A)に、重鎖32番目のチロシンをアラニン(HY32A)に、及び軽鎖49番目のチロシンをアラニン(LY49A)に置換変異を施した変異体(H6L2)の解離定数が0.601と、変異導入前より約100倍も上昇することが明らかとなった。
 2H8クローンでは、WTの解離定数が0.00803であったのに対して、重鎖28番目のセリンをアラニン(HS28A)に、及び軽鎖96番目のチロシンをアラニン(LY96A)に置換変異を施した変異体(H1L3)の解離定数が0.407と、変異導入前より約50倍も上昇することが明らかとなった。
 V302Aクローンでは、WTの解離定数が0.0322であったのに対して、重鎖27番目のチロシンをグリシン(HY28G)に、及び軽鎖32番目のチロシンをアラニン(LY32A)に置換変異を施した変異体(H2L1)の解離定数が0.567と、変異導入前より約20倍も上昇することが明らかとなった。
 S66Bクローンでは、WTの解離定数が0.139であったのに対して、重鎖28番目のセリンをアラニン(HS28A)に置換変異を施した変異体(H1L0)の解離定数が0.276と、変異導入前より約2倍も上昇することが明らかとなった。
実施例2
 実施例1と同様に、PDB上に公開されているナノボディー(100種類:表2)の配列を抽出し、アミノ酸の出現頻度を分析した結果を図2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 CDR1近傍の37番目のアミノ酸残基(Nb37)は、F(フェニルアラニン)又はY(チロシン)が占める保存部位であり、VHの対応する位置とは異なることが分った。そこで、ナノボディーの27番目のアミノ酸残基(Nb27)、28番目のアミノ酸残基(Nb28)、32番目のアミノ酸残基(Nb32)、59番目のアミノ酸残基(Nb59)及び102番目のアミノ酸残基(Nb102)に加え、37番目のアミノ酸残基(Nb37)をナノボディーの変異導入部位とし、これらのアミノ酸残基をグリシン又はアラニンに適宜置換した変異体を作製した。
 実施例1と同様に、抗ALTAタグ抗体(クローン名:NbALFA)のFv-EGFPを作製した。併せて、神経細胞に発現するHommrを抗原とする抗体(抗Hommer抗体;クローン名:HS69)と、VGLUTを抗原とする抗体(抗VGLUT抗体;クローン名NV-Nb9)の3種類のFv-EGFPに対して、上記の変異を導入したものを作製した。具体的には、下記表2に示す各種変異体(NbALFAクローン:2種類、HS69クローン:5種類、NV-Nb9クローン:4種類)を、WO2018/088403に記載された方法によって製造した。
 NbALFAクローンのWTのアミノ酸配列は、配列番号21に示すものである。NbALFAのMutant codeがH2である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号22に示すものである。
 HS69クローンのWTのアミノ酸配列は、配列番号23に示すものである。HS69のMutant codeがH3である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号24に示すものである。NV-Nb9クローンのWTのアミノ酸配列は、配列番号25に示すものである。NV-Nb9のMutant codeがH4である変異体の重鎖アミノ酸配列は、配列番号26に示すものである。
 上記の方法にて作成したナノボディー及びその変異体の解離定数を、実施例1に記載の方法と同様に測定した。但し、NbALFAクローンの解離定数の算出には、ALFAタグが融合したアクチンを発現するXTC細胞を、HS69クローンの解離定数の算出には、mCherry-Hommer1を過剰発現するCTC細胞を、及びNV-Nb9クローンの解離定数の算出には、mCherry-VGLUT1を過剰発現するCTC細胞を使用した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示す結果から、NbALFAクローンでは、WTの解離定数が0.0000348以下であったのに対して、27番目のバリンをグリシン(V27G)に、28番目のスレオニンをアラニン(T28A)に、37番目のチロシンをアラニン(Y37A)に、53番目のグルタミン酸をアラニンに(E53A)、60番目のアルギニンをアラニン(R60A)に、及び99番目のバリンをアラニン(V99A)に置換変異を施した変異体(H2)の解離定数が0.331と、変異導入前より約1000倍も上昇することが明らかとなった。
 HS96クローンでは、WTの解離定数が0.000897であったのに対して、27番目のセリンをグリシン(S27G)に、28番目のスレオニンをアラニン(T28A)に、37番目のフェニルアラニンをアラニン(F37A)に、及び59番目のチロシンをアラニン(Y59A)に置換変異を施した変異体(H3)の解離定数が0.0971と、変異導入前より約100倍も上昇することが明らかとなった。
 NV-NB9クローンでは、WTの解離定数が0.00164であったのに対して、27番目のアルギニンをグリシン(R27G)に、28番目のスレオニンをアラニン(T28A)に、32番目チロシンをアラニンに(Y32A)に、37番目のフェニルアラニンをアラニン(F37A)に、及び102番目のチロシンをアラニン(Y5102)に置換変異を施した変異体(H4)の解離定数が0.0923と、変異導入前より約50倍も上昇することが明らかとなった。
実施例3
 上記に製造した各種変異体がIRISプローブ(タグ)として有効かどうかについての実験を行った。各種タグ(TARGETタグ、HAタグ、FLAGタグ、V5タグ、Sタグ及びALFAタグ)が融合したアクチンを発現するXTC細胞を準備した。この細胞をPFAにて固定し、その後ブロッキング処理に供した。その後、実施例1及び2にて作製した各種抗体の変異体を作用させ、IRIS観察用サンプルを作製した。このサンプルを、解離定数の測定時に使用した倒立顕微鏡下で観察した。その結果を図3に示す。
 図3a、e、g及びhに示すように、各エピトープタグ付きアクチンの超解像画像を28000フレームから再構成することができた。FLAG、TARGET、HA、V5、S及びALFAタグは、図3b及びcに示すように約45nmの半値幅でアクチン束を明確に可視化し、60nm離れた2つのアクチン束を分解した(図3d)。上記タグはすべて、Lifeact probeと同じ分布と程度でアクチンフィラメントを認識することが明らかとなった(図3e、f及びg)。
実施例4
 上記に製造した各種変異体がIRISプローブとして多重染色できるかどうか確認する実験を行った。具体的に、V5-actinin、FLAG-vinculin、HAーmyosin regulatory light chain2(HA-MRLC)、TARGET-paxillin、ALFA-zyxin及びS-histone2B(S-H2Bb)をXTC細胞に過剰発現させて、順次固定及びブロッキングに供した後に、上記各種変異体として2nMのV302AH2L1、0.5nMのLifeact、2nMの2H8H1L3、1.5nMのP20.1H1L0、1nMのNbALFAH2、1nMのS66BH1L0及び1nMの12CA5H6L2を順次作用させて、各イメージスタックを連続取得した。各変異体は、先行して使用する変異体をPBSで洗浄した後、次のサンプルに適用した。結果を図4に示す。
 図4のaから、すべての変異体は、連続したイメージング手順で十分に洗浄することができることが明らかとなった。多重超解像画像では、V302AH2L1、2H8H1L3、P20.1H1L0及びNbALFAH2が、アクチン応力線維の先端と会合している厚い焦点接着複合体を可視化することが明らかとなった(図4c及びd)。HA-MRLCは細胞中心部ではF-アクチンと重なっているが、細胞辺縁部付近では観察されなかった(図4c)。HA-MRLCは、focal adhesion complexesとほとんど共局在していなかった(図4d)、これは以前に報告された免疫染色の結果と一致している(Betapudi,V,etal.PLoS One 5,e8560)。さらに、以前の研究で報告されたように(Tojkander,S.et al.Curr Biol 21,539-550)、細胞のラメラのアクチン円弧に沿ってV5-アクチニンとHA-MRLCの間で交互のパターンが可視化された(図4e)。この円弧上のサルコマー様組織は、アクチンの収縮と短縮を促進すると考えられている。また、S66BH1L0により、細胞核内に空間的に分離したH2Bナノドメインのクラスターが確認され(図4d)、これは過去の超解像研究(Ricci,M.et al,Cell 160,1145-1158)と一致している。したがって、実施例1及び2で作製した抗体の変異体は、単一細胞内の複数のエピトープタグ付き成分を可視化することが可能であり、容易に入手できる抗体がないタンパク質の多重超解像イメージングの原理を証明することができた。
実施例5
 上記に製造した各種変異体がIRISプローブとして内在性タンパク質に特異性を有しているのかどうかを確認する実験を行った。具体的に、初代培養神経細胞の多重超解像イメージングを、実施例2で製造したナノボディーの変異体(HS69H3及びNV-Nb9H4プローブ)を用いて取得した。次いで、初代培養神経細胞を所定の固定及びブロッキング処理に供した後に、1nMのLifeact、2nMのNV-Nb9H4、2nMの野生型L8/15 Fv-EGFP、1nMのHS69H3を作用させて、それぞれ50ms、100ms、200ms及び300msの露出時間で画像を取得した。連続したプローブ照射の間に、PBSで8回洗浄した。その結果を図5に示す。
 図5aに示すように、上記変異体は、初代培養神経細胞内の標的分子を認識することができた。また、図5b及びcに示すように、初代培養神経細胞におけるF-アクチン(Lifeact)、VGLUT、Snapin及びHomerの超解像画像の取得が可能であった。その結果、シナプス前のVGLUT、シナプス後のアクチン、足場タンパク質であるHomerを明確に分離して観察することができた(図5e)。VGLUTと対になる小さなHomerクラスターは、HS69H3及びNV-Nb9H4によって155個のラベルで可視化された(図5g)。図5に示す多重化画像の染色パターンは、PAINT35を用いた従来の技術で得られる画像よりも連続的である。このように実施例2にて製造した抗体の変異体は、複数の内在性標的を高い標識密度で超解像解析に供することができる。

Claims (10)

  1.  抗体の改変体であって、
     該抗体の相補性決定領域(CDR)ループ構造の基部(CDRループ基部)に存在する保存されたアミノ酸残基が他の種類のアミノ酸残基へ改変されており、
    該保存されたアミノ酸残基が、チロシン残基、フェニルアラニン残基、トリプトファン残基、ロイシン残基、セリン残基、バリン残基、アルギニン残基及びスレオニン残基から構成される群より選択される少なくとも一種であり、
     前記抗体の改変体の抗原に対する解離による結合半減期が180秒以下である改変体。
  2.  上記CDRループ基部が、CDRとフレームワーク領域(FR)との境界に位置する、請求項1に記載の改変体。
  3.  前記他の種類のアミノ酸残基が、バリン残基(ただし、改変前の保存されたアミノ酸残基がバリン残基以外の場合に限る)、ヒスチジン残基、アラニン残基又はグリシン残基である請求項1又は2に記載の改変体。
  4.  前記改変の個数が1~8個である、請求項1又は2に記載の改変体。
  5.  前記抗体が、イムノグロブリン又はFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片、Fd断片及びナノボディーからなる群より選択される少なくとも一種の抗体結合断片である、請求項1又は2に記載の改変体。
  6.  前記抗体が、イムノグロブリン又はFab断片、F(ab’)断片、Fv断片、scFv断片、dAb断片及びFd断片からなる群より選択される少なくとも一種の抗体結合断片であって、
    前記改変が、Chothiaナンバリングにおける重鎖可変領域の27番目、28番目、32番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変であり、及び/又は
    Chothiaナンバリングにおける軽鎖可変領域の26番目、32番目、49番目及び96番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、請求項1又は2に記載の改変体。
  7.  前記抗体がナノボディーであって、
    前記改変が、Chothiaナンバリングにおけるナノボディーの27番目、28番目、32番目、37番目、59番目及び102番目のアミノ酸残基からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸残基に対する改変である、請求項1又は2に記載の改変体。
  8.  前記改変が、Chothiaナンバリングにおける重鎖可変領域のY27G、Y27A、F27G、F27A、T28A、S28A、Y32A、Y59A、Y59G及びY102Aからなる群より選択される少なくとも1つの変異であり、及び/又は
     Chothiaナンバリングにおける軽鎖可変領域のY32A、Y49A及びY96Aからなる群より選択される少なくとも改変である、請求項6に記載の改変体。
  9.  前記変異が、ChothiaナンバリングにおけるナノボディーのV27G、S27G、R27G、T28A、Y32A、Y37A、F37A、Y59A及びY102Aからなる群より選択される少なくとも1つの変異である、請求項7に記載の改変体。
  10.  請求項1又は2に記載の改変体をコードするポリヌクレオチド。
PCT/JP2023/028634 2022-08-08 2023-08-04 多重抗原検出用抗体 WO2024034543A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-126485 2022-08-08
JP2022126485 2022-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034543A1 true WO2024034543A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028634 WO2024034543A1 (ja) 2022-08-08 2023-08-04 多重抗原検出用抗体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034543A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518131A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 アブ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 親和性が低下した抗体およびそれを作製する方法
WO2016143900A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 国立大学法人京都大学 結合解離プローブを用いた観察方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518131A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 アブ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 親和性が低下した抗体およびそれを作製する方法
WO2016143900A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 国立大学法人京都大学 結合解離プローブを用いた観察方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIBA HIROKI, TAMURA HIROKO, KIYOSHI MASATO, YANAKA SAEKO, SUGASE KENJI, CAAVEIRO JOSE M. M., TSUMOTO KOUHEI: "Structural and thermodynamic basis for the recognition of the substrate-binding cleft on hen egg lysozyme by a single-domain antibody", SCIENTIFIC REPORTS, NATURE PUBLISHING GROUP, US, vol. 9, no. 1, US , XP093137592, ISSN: 2045-2322, DOI: 10.1038/s41598-019-50722-y *
K. VERBEKE, A. GILS, P. J. DECLERCK: "Cloning and paratope analysis of an antibody fragment, a rational approach for the design of a PAI-1 inhibitor", JOURNAL OF THROMBOSIS AND HAEMOSTASIS, BLACKWELL PUB., C2003-, vol. 2, no. 2, 1 February 2004 (2004-02-01), pages 289 - 297, XP055082582, ISSN: 15387933, DOI: 10.1111/j.1538-7933.2004.00582.x *
SHANDILYA SHIVENDER, KURT YILMAZ NESE, SADOWSKI ANDREW, MONIR EJEMEL, SCHILLER ZACHARY A., THOMAS WILLIAM D., KLEMPNER MARK S., SC: "Structural and molecular analysis of a protective epitope of Lyme disease antigen OspA and antibody interactions.", JOURNAL OF MOLECULAR RECOGNITION., HEYDEN & SON LTD., LONDON., GB, vol. 30, no. 5, 1 May 2017 (2017-05-01), GB , XP093137590, ISSN: 0952-3499, DOI: 10.1002/jmr.2595 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244949B2 (ja) リン酸化アルファ-シヌクレインを検出するための方法
US10150988B2 (en) Multiplexed in situ molecular analyses and programmable molecular probes for regulated single amplification
CN105121473B (zh) α-突触核蛋白抗体及其用途
Thawani et al. Spatiotemporal organization of branched microtubule networks
CN102574915B (zh) 特异性结合Aβ寡聚体的抗体及其用途
JP5439176B2 (ja) Tdp−43凝集物に特異的に結合する抗体
CN110366558A (zh) 针对泛素c末端水解酶l1(uch-l1)和胶质纤维酸性蛋白(gfap)的抗体及相关方法
US20210380707A1 (en) Anti-cd70 antibodies and uses thereof
JP2021515553A (ja) 抗pla2−gib抗体およびその使用
Zhang et al. Engineered fast-dissociating antibody fragments for multiplexed super-resolution microscopy
JP2022501389A (ja) 可溶性bcmaに対する抗体
CN108026180A (zh) 抗羟腐胺赖氨酸抗体及其用途
WO2024034543A1 (ja) 多重抗原検出用抗体
JP2023166478A (ja) グリコシル化タンパク質の電気泳動のための脱グリコシル化方法
CN117003863A (zh) 针对p-tau 217的抗体及其用途
JP2019522800A (ja) 総及びS129リン酸化α−シヌクレインの検出アッセイ
Zhang Development of fast-dissociating recombinant antibodies for high-density multiplexed IRIS super-resolution microscopy
JP2016508129A (ja) バイオマーカー方法および組成物
US11913951B2 (en) High throughput method for measuring the protease activity of complement C3 convertase
US11820823B2 (en) T cell receptor antigen binding molecules and methods of use thereof
US20200256880A1 (en) Neuronal Assay Method Involving Calcineurin
WO2023100153A1 (en) Use of anti-cd70 antibodies for identifying subjects susceptible for treatment with nk cell-based anti-cd70 therapy
Akanksha et al. Spatiotemporal organization of branched microtubule networks
Thawani Molecular Mechanism and Regulation of Microtubule Nucleation
WO2024011077A2 (en) Monoclonal antibodies directed to phosphorylated psd95 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1