WO2024029474A1 - X線撮影装置およびx線管 - Google Patents

X線撮影装置およびx線管 Download PDF

Info

Publication number
WO2024029474A1
WO2024029474A1 PCT/JP2023/027878 JP2023027878W WO2024029474A1 WO 2024029474 A1 WO2024029474 A1 WO 2024029474A1 JP 2023027878 W JP2023027878 W JP 2023027878W WO 2024029474 A1 WO2024029474 A1 WO 2024029474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat dissipation
dissipation layer
ray
electron beam
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/027878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知巳 田村
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Publication of WO2024029474A1 publication Critical patent/WO2024029474A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor

Definitions

  • the present invention relates to an X-ray imaging device and an X-ray tube.
  • an X-ray imaging apparatus that includes an X-ray tube that includes an electron beam emitting section, an X-ray generating section that generates X-rays, and a target that includes a heat dissipation layer.
  • an X-ray imaging device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Publication No. 2019-12695.
  • JP 2019-12695A discloses that a vacuum chamber includes an electron emitter (electron beam emission section), a microstructure of an X-ray generating material (X-ray generation section), and a heat dissipation layer that carries heat from the microstructure.
  • An X-ray source (X-ray tube) is disclosed that includes a target. It is also disclosed that the heat dissipation layer may be a deposit of carbon nanotubes arranged perpendicularly to the electron emitter side surface of the substrate on the electron emitter side surface of the substrate provided with a microstructure. has been done. It is also disclosed that the X-ray source is used in manufacturing inspection and medical image processing/diagnosis systems.
  • the heat dissipation layer of the X-ray source of JP 2019-12695 is not specified in JP 2019-12695, the microstructure evaporates or melts due to the temperature rise of the microstructure. It is thought that this was provided to suppress this.
  • the heat dissipation layer of JP 2019-12695A since the carbon nanotubes are arranged perpendicularly to the surface of the substrate on the electron emitter side, the heat dissipation layer is It is thought that the structure is such that the thermal conductivity in the thickness direction is higher than the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer.
  • the heat transferred from the microstructure to the heat dissipation layer is transferred to the carbon nanotubes arranged vertically on the surface of the substrate on the electron emitter side. Move toward the vessel. Because it is difficult for heat to escape in the plane direction, the surface of the heat dissipation layer facing the vacuum on the electron emitter side becomes high temperature, and the carbon nanotubes evaporate or melt in the vacuum, causing damage to the heat dissipation layer. It is thought that it will be easier to do. If the heat dissipation layer is damaged, it becomes difficult to dissipate heat from the microstructure, and the microstructure becomes easily damaged. Therefore, it is desired to suppress damage to the fine structure (X-ray generating portion) of the target by suppressing damage to the heat dissipation layer of the target.
  • An object of the present invention is to provide an X-ray imaging device and an X-ray tube that can perform
  • An X-ray imaging apparatus includes an X-ray tube that includes a target, an electron beam emitting section that irradiates the target with an electron beam, and a vacuum container that accommodates the target and the electron beam emitting section; a detector that detects X-rays emitted from the X-ray tube; a subject installation section that is placed between the X-ray tube and the detector and supports the subject; and an image processing unit that generates X-rays, the target includes an The thermal conductivity in the plane direction is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • An X-ray tube includes a target, an electron beam emitting section that irradiates the X-ray generating section with an electron beam via a heat dissipation layer, and a vacuum container that accommodates the target and the electron beam emitting section.
  • the target includes an X-ray generation section that generates X-rays, and a heat dissipation layer provided on the surface of the X-ray generation section on the electron beam emission section side, and the thermal conductivity of the heat dissipation layer in the in-plane direction is: It is larger than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is larger than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the heat transferred from the X-ray generation section to the heat dissipation layer moves in the plane direction of the heat dissipation layer rather than in the thickness direction of the heat dissipation layer, so that the vacuum side surface of the heat dissipation layer facing the electron beam emission section It is possible to suppress high temperatures. Therefore, it is possible to suppress damage caused by evaporation or melting of the surface of the electron emission part side of the heat dissipation layer of the target that has reached a high temperature in a vacuum. Therefore, by suppressing damage to the heat dissipation layer of the target, it is possible to provide an X-ray tube that can suppress damage to the X-ray generating portion of the target.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of an X-ray imaging apparatus according to an embodiment. It is a schematic diagram showing an X-ray tube.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of a target.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a target.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a first region and a second region.
  • 5 is a graph showing a trial calculation of a temperature gradient in the thickness direction of a heat dissipation layer according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an X-ray tube according to a modified example.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of Example 1 of a target according to a modification.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of Example 2 of a target according to a modified example.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of Example 3 of a target according to a modified example.
  • the X-ray photographing apparatus 100 is a device that photographs an X-ray CT (Computed Tomography) image of a subject 90.
  • the X-ray imaging apparatus 100 of this embodiment is used, for example, for non-destructive testing.
  • the object 90 in this case is a sample to be inspected.
  • the X-ray imaging apparatus 100 includes an X-ray tube 1, a detector 2, a subject installation section 3, a rotation mechanism 4, an image processing section 5, and an imaging control section 6.
  • the X-ray tube 1 is configured to irradiate a subject 90 placed in the subject installation section 3 with X-rays 10.
  • the X-ray tube 1 is configured to generate X-rays 10 by applying a high voltage.
  • the X-ray tube 1 faces the detector 2 via the subject installation section 3.
  • the X-ray tube 1, the subject installation section 3, and the detector 2 are arranged side by side in the horizontal direction. Note that details of the X-ray tube 1 will be described later.
  • the detector 2 is configured to detect the X-rays 10 emitted from the X-ray tube 1.
  • X-rays 10 emitted from the X-ray tube 1 pass through the object 90 and enter the detection surface of the detector 2 .
  • Detector 2 is configured to convert detected X-rays 10 into electrical signals. As a result, an X-ray image reflecting the transmission of the X-rays 10 through the subject 90 is obtained.
  • the detector 2 is, for example, an FPD (Flat Panel Detector).
  • the detector 2 includes a plurality of conversion elements (not shown) and a pixel electrode (not shown) arranged on the plurality of conversion elements. The plurality of conversion elements and pixel electrodes are arranged in rows and columns within the detection plane at a predetermined period (pixel pitch).
  • a detection signal (image signal) from the detector 2 is sent to an image processing section 5.
  • the subject installation section 3 is arranged between the X-ray tube 1 and the detector 2, and is configured to support the subject 90.
  • the subject setting section 3 is constituted by a subject stage on which a subject 90 is installed.
  • the subject 90 may be installed on the subject installation section 3 via a holder (not shown) or the like for holding the subject 90.
  • the rotation mechanism 4 rotates the X-ray tube 1, the detector 2, and the subject installation section 3 relative to each other. Thereby, the rotation mechanism 4 is configured to change the photographing angle of the subject 90.
  • the rotation mechanism 4 includes a motor (not shown), a speed reducer (not shown), and the like for rotating the subject installation section 3, which is a subject stage.
  • the subject installation section 3 and the rotation mechanism 4 constitute a rotation stage for the subject 90.
  • the image processing section 5 is provided in the control device 20.
  • the control device 20 is configured by, for example, a PC (personal computer).
  • the control device 20 includes a main control section 21, an image processing section 5, a storage section 22, and an input/output section 23.
  • the control device 20 is connected to a display device 24 and an input device 25.
  • the main control unit 21 is configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit), and sets the imaging conditions in the X-ray imaging apparatus 100 and starts imaging by executing an application program stored in the storage unit 22. and controls the stop of shooting.
  • a processor such as a CPU (Central Processing Unit)
  • CPU Central Processing Unit
  • the image processing unit 5 is configured with a processor such as a GPU (Graphics Processing Unit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array) configured for image processing, for example.
  • a processor such as a GPU (Graphics Processing Unit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array) configured for image processing, for example.
  • the image processing unit 5 acquires a plurality of projection image data from the detector 2 at each of a plurality of photographing angles.
  • the projection image data is data of an X-ray image acquired for each imaging angle.
  • the image processing unit 5 is configured to generate a CT image based on the plurality of acquired projection image data.
  • the image processing unit 5 generates a CT image by performing reconstruction processing on a plurality of sets of projection image data for each imaging angle of 360 degrees.
  • the CT image is an image that reflects the three-dimensional structure of the subject 90, and is reconstructed through arithmetic processing from a plurality of X-ray images (projection image data) taken at various imaging angles.
  • the CT image may be in the form of a tomographic image, a three-dimensional stereoscopic image, or the like of the subject 90.
  • the storage unit 22 includes a volatile storage device and a nonvolatile storage device.
  • the storage unit 22 stores programs, various setting information regarding CT imaging of the X-ray imaging apparatus 100, and the like.
  • the storage unit 22 stores a plurality of acquired projection image data and a CT image generated based on the projection image data.
  • the input/output unit 23 is composed of various interfaces for inputting and outputting signals to and from the control device 20.
  • the input/output section 23 is connected to a display device 24 and an input device 25.
  • the display device 24 is, for example, a liquid crystal display device.
  • Input device 25 includes a keyboard, a mouse, and the like.
  • the image processing section 5 acquires a detection signal (image signal) from the detector 2 via the input/output section 23.
  • the main control unit 21 transmits an instruction to start or stop photography to the photography control unit 6 via the input/output unit 23 .
  • the imaging control unit 6 controls the operation of the X-ray tube 1. Further, the photographing control section 6 controls the operation of the rotation mechanism 4.
  • the imaging control unit 6 includes a control device for the X-ray tube 1, a control device for the rotation mechanism 4, and the like.
  • the X-ray tube 1 includes an electron beam emitter 11 as a cathode, a grid electrode 12, an anode 13, an electron lens 14, a target 30, and a vacuum vessel 15. ,including.
  • the electron beam emitter 11 , the grid electrode 12 , the anode 13 , the electron lens 14 , and the target 30 are housed in a vacuum container 15 .
  • the X-ray tube 1 causes the electron beam emission section 11 to emit electrons by applying a voltage between the electron beam emission section 11, which is a cathode, and the target 30, which is an anode, and causes the emitted electrons to collide with the target 30. Accordingly, the X-rays 10 are generated from the target 30.
  • the electron beam emitter 11 is configured to irradiate the target 30 with the electron beam 9.
  • the electron beam emitting unit 11 generates electrons when a current is applied from a power supply device (not shown).
  • the electron beam emitter 11 emits the generated electrons to the target 30.
  • X-rays 10 are generated from the target 30 due to the collision of electrons irradiated from the electron beam emitter 11 .
  • the electron beam emitter 11 is constituted by a thermionic emission type electron source.
  • the electron beam emitter 11 includes, for example, a filament made of heavy metal formed into a coil shape or a foil shape.
  • the filament is made of, for example, tungsten.
  • the grid electrode 12 is configured to control the amount of current of the emitted electron beam 9.
  • the grid electrode 12 is provided near the electron beam emitter 11 .
  • the anode 13 is configured to accelerate electrons irradiated from the electron beam emitter 11 by applying a voltage.
  • the anode 13 is provided between the electron beam emitter 11 and the target 30.
  • the electron lens 14 is configured to focus the electron beam 9 irradiated from the electron beam emitter 11. Further, the electron lens 14 is configured to allow the electron beam 9 irradiated from the electron beam emitting section 11 to enter the surface of the target 30 substantially perpendicularly.
  • the electron lens 14 is provided between the electron beam emitter 11 and the target 30.
  • the electronic lens 14 is an electromagnetic lens.
  • the electromagnetic lens is an electromagnet using a coil, and has a magnetic pole (not shown) formed to protrude toward the center of a hole in the coil. Electrons emitted from the electron beam emitter 11 pass through the area (hole) surrounded by the pole piece and collide with the target 30.
  • the electron lens 14 for focusing the electron beam 9 may be an electrostatic lens or another known lens instead of an electromagnetic lens.
  • the target 30 is a reflective target in this embodiment.
  • a reflective target is a type of target whose surface emits X-rays 10 so as to reflect them in a direction different from the direction in which the electron beams 9 come.
  • the target 30 includes a base material 31, an X-ray generating section 32, and a heat dissipation layer 33.
  • An X-ray generating section 32 and a heat dissipation layer 33 are bonded to the base material 31 .
  • the electron beam 9 is irradiated onto the X-ray generating section 32 from the electron beam emitting section 11 .
  • X-rays 10 are emitted.
  • the part fitted into the hole 34 formed in the base material 31 is shown by the broken line.
  • the base material 31 is configured to support the X-ray generating section 32.
  • a hole 34 is formed in the surface 31a of the base material 31 on the electron beam emitting section 11 side.
  • the X-ray generating section 32 is supported by the base material 31 by being fitted into a hole 34 formed in the base material 31.
  • the base material 31 is made of a metal material with high thermal conductivity.
  • the base material 31 is made of copper. Note that the material of the base material 31 may be other metal materials with high thermal conductivity instead of copper.
  • the X-ray generating section 32 is configured to generate X-rays 10 when irradiated with an electron beam 9. X-rays 10 are emitted by colliding the electrons irradiated from the electron beam emitting section 11 with the X-ray generating section 32 .
  • a base material 31 is provided on one surface of the X-ray generation section 32, and a heat dissipation layer 33 is provided on the other surface of the X-ray generation section 32.
  • the X-ray generating section 32 is made of a metal material that has a high melting point and is composed of an element with a large atomic number.
  • the X-ray generating section 32 is made of tungsten.
  • the melting point of tungsten is 3420°C.
  • the atomic number of tungsten is 74.
  • the material of the X-ray generating section 32 may be, for example, molybdenum (melting point: 2620° C., atomic number: 42) instead of tungsten.
  • a heat dissipation layer 33 is provided on a surface 32a of the X-ray generation section 32 on the electron beam emission section 11 side.
  • the heat dissipation layer 33 is configured to radiate heat generated in the X-ray generation section 32 when electrons emitted from the electron beam emission section 11 collide with the X-ray generation section 32.
  • the X-ray generating section 32 is provided on one surface of the heat dissipation layer 33, and the other surface of the heat dissipation layer 33 faces the vacuum region 50 (see FIG. 2).
  • the heat dissipation layer 33 is made of a material that has anisotropy in thermal conductivity.
  • the heat dissipation layer 33 is configured such that the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer 33 is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer 33 .
  • the heat conductivity of the heat dissipation layer 33 in the planar direction is 10 times or more greater than the heat conductivity of the heat dissipation layer 33 in the thickness direction.
  • the plane direction of the heat dissipation layer 33 is the direction in which one surface and the other surface of the heat dissipation layer 33 spread, and is the X direction.
  • the thickness direction of the heat dissipation layer 33 is a direction perpendicular to one surface and the other surface of the heat dissipation layer 33, and is the Y direction.
  • the heat dissipation layer 33 is formed of graphite in which graphene is laminated in the thickness direction of the heat dissipation layer 33.
  • Graphite has a layered crystal structure.
  • Graphite has a very high thermal conductivity in the plane direction of the layer, but a very low thermal conductivity in the thickness direction of the layer.
  • the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the plane direction is 1700 W/m ⁇ K
  • the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the thickness direction is 7 W/m ⁇ K.
  • the atomic number of the element that makes up the heat dissipation layer 33 is smaller than the atomic number of the element that makes up the X-ray generating section 32.
  • Graphite an example, is composed of carbon and has an atomic number of 6.
  • the atomic number of graphite is smaller than the atomic number of tungsten, which is an example of forming the X-ray generating section 32.
  • the heat dissipation layer 33 is provided so as to cover at least the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generating section 32.
  • the actual focal point is a portion where the region where the electron beam 9 is irradiated onto the X-ray generating section 32 is observed from a direction perpendicular to the X-ray generating section 32.
  • the heat dissipation layer 33 spreads the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generation section 32 into a gap with respect to the vacuum region 50 (see FIG. 2) between the heat dissipation layer 33 and the electron beam emission section 11. It is set up so that it can be covered without any problems. That is, the heat dissipation layer 33 is configured to cover at least the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generating section 32 so that it is not exposed to the vacuum region 50.
  • the X-ray generating section 32 is a tungsten foil with a diameter of 10 mm.
  • the heat dissipation layer 33 is made of graphite with a diameter of 10 mm.
  • the actual focal point diameter of the electron beam 9 in the X-ray generating section 32 is 30 ⁇ m or less.
  • Graphite is solid phase bonded to the surface 32a of the tungsten foil on the electron beam emitting section 11 side so as to cover the tungsten foil. Note that the method of joining the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 is not particularly limited.
  • the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 are directly joined without using an intermediate member.
  • the electron beam 9 incident on the target 30 may be absorbed by the intermediate member before reaching the X-ray generation section 32, or the X-ray generation The particles may be diffused in an intermediate member before reaching the portion 32. If the electron beam 9 is absorbed by the intermediate member before reaching the X-ray generating section 32, the amount of X-rays generated from the X-ray generating section 32 may be reduced.
  • the electron beam 9 is diffused in an intermediate member before reaching the X-ray generating section 32, the actual focus obtained at the X-ray generating section 32 will be greatly expanded, and the resolution of the projected X-ray image may be reduced. There is sex. Furthermore, when the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 are joined via an intermediate member, the X-rays 10 generated in the X-ray generating section 32 are absorbed by the intermediate member before being taken out to the outside of the X-ray tube 1.
  • the intermediate member has a low melting point
  • the power of the incident electron beam 9 is limited by the melting point of the intermediate member even if the X-ray generating section 32 and heat dissipation layer 33 having a high melting point are selected.
  • the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 are directly joined without using an intermediate member.
  • the term “intermediate member” refers to an This is a member provided between the line generating section 32 and the heat dissipation layer 33.
  • the “intermediate member” include ceramics and metals such as titanium and chromium.
  • the “intermediate member” does not include a substance generated as a result of the bonding when the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 are directly bonded.
  • tungsten foil as the X-ray generating part 32 and graphite as the heat dissipation layer 33 are directly joined, tungsten carbide, tungsten silicide, tungsten carbide, etc. produced as a result of the joining are " Not included in “intermediate members”.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 will be explained. If the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is too large, the electron beam 9 irradiated from the electron beam emitting section 11 may diffuse in the heat dissipation layer 33 before reaching the X-ray generation section 32. In this case, even if the electron beam 9 is narrowed down to the micron order by the electron lens 14, the actual focal point obtained in the X-ray generating section 32 will be greatly expanded, and the resolution of the projected X-ray image may be reduced. .
  • R is the electron penetration depth [nm]
  • A is the atomic weight
  • E 0 is the incident electron energy [keV]
  • Z is the atomic number
  • is the density [g/cm 3 ].
  • the electron diffusion region is estimated using a simple model in which immediately after the electron beam 9 enters the arbitrary substance 80, the energy is high, so it is forward scattered and then isotropically scattered. be able to.
  • the lateral diffusion range 81 of the electron beam 9 incident into the arbitrary material 80 can also be estimated using equations (5) and (6) by Murata et al. and Nigan et al.
  • forward scattering is more dominant than isotropic scattering at the depth of the first region R1 of the arbitrary material 80, and Isotropic scattering becomes more dominant than forward scattering at the depth of the second region R2 at a deep position. That is, in the first region R1, the electron beam 9 diffuses forward rather than toward the sides or rear. The electron beam 9 penetrates to the depth of the region R, which is the sum of the depth of the first region R1 and the depth of the second region R2.
  • the above explanation regarding the electron diffusion region and the above formulas (1) to (6) also apply to the heat dissipation layer 33.
  • the material of the heat dissipation layer 33 is graphite
  • calculation using the above formula shows that, for example, when the energy of the electron beam 9 is 90 keV, the depth of the first region R1 is about 25 ⁇ m;
  • the lateral diffusion range 81 of the deepest part of is approximately 3.6 ⁇ m.
  • the depth of the first region R1 is about 53 ⁇ m
  • the lateral diffusion range 81 of the deepest part of the first region R1 is about 6.7 ⁇ m. .
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 can be made smaller than the thickness based on the depth of the first region R1 of the optional material 80 applied to the heat dissipation layer 33. preferable. That is, in order to suppress the spread of the real focal point in the X-ray generating section 32 due to the diffusion of the electron beam 9 in the heat dissipating layer 33, the thickness t1 of the heat dissipating layer 33 is set to the surface of the heat dissipating layer 33 on the electron beam emitting section side.
  • the thickness is preferably within a range (first region R1) in which forward scattering is more dominant than isotropic scattering. Therefore, in this embodiment, the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is 50 ⁇ m or less. Note that the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is 1 ⁇ m or more. By setting the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 to 1 ⁇ m or more, a difference in temperature distribution can be generated in the heat dissipation layer 33 in the thickness direction of the heat dissipation layer 33.
  • FIG. 6 is a graph showing a trial calculation of the temperature gradient in the thickness direction (depth direction) of the heat dissipation layer 33 when the electron beam 9 is incident on the heat dissipation layer 33.
  • the material of the heat dissipation layer 33 is graphite
  • the material of the X-ray generating section 32 is tungsten.
  • the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the plane direction is 1700 W/m ⁇ K
  • the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the thickness direction is 7 W/m ⁇ K.
  • the energy of the electron beam 9 is 90 keV.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is 10 ⁇ m.
  • the depth of the first region R1 is approximately 25 ⁇ m when the energy of the electron beam 9 is 90 keV, so 10 ⁇ m is smaller than the depth of the first region R1. Therefore, the electron beam 9 enters the X-ray generating section 32 without losing much energy in the heat dissipation layer 33 and without being diffused by side scattering or back scattering. Since the electron beam 9 generates X-rays 10 and heat immediately after being incident on the X-ray generating section 32, the maximum temperature in the target 30 is near the interface between the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33.
  • the interface between the heat dissipation layer 33 and the X-ray generation section 32 (the surface 41 of the heat dissipation layer 33 on the X-ray generation section side) is at 3627°C
  • the electron beam emission section side of the heat dissipation layer 33 The temperature of the surface 40 is approximately 1300°C.
  • the temperature of the surface 40 of the heat dissipation layer 33 on the electron beam emission section side is 1/2 or less of the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33.
  • the surface 40 of the heat dissipation layer 33 on the electron beam emission section side is prevented from evaporating or melting. Therefore, in the entire range of the actual focus of the electron beam 9 in the X-ray generation unit 32, the range of the actual focus of the X-ray generation unit 32 is covered by the heat dissipation layer 33 so as not to be exposed to the vacuum region 50 (see FIG. 2). Since this state can be maintained, evaporation of the X-ray generating section 32 can be prevented.
  • the heat dissipation layer 33 can be used in a state where the temperature of the surface 41 of the heat dissipation layer 33 on the side of the X-ray generation section is higher than the melting point of the X-ray generation section 32 and lower than the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33.
  • the temperature of the surface 40 on the electron beam emission part side is configured to be 1/2 or less of the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33.
  • the thickness t2 of the X-ray generating section 32 shown in FIG. 4 is preferably 20 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the X-ray generating part of a general reflection type X-ray tube needs to be thick enough to be able to continue to be used even after evaporation. Evaporation or melting of the side surface 40 is suppressed. Therefore, the thickness t2 of the X-ray generating section 32 can be set to the minimum thickness that includes the electron diffusion region when the electron beam 9 enters the X-ray generating section 32. By setting the thickness t2 of the X-ray generating section 32 to the minimum thickness that includes the electron diffusion region, the heat generated in the X-ray generating section 32 can be efficiently transferred to the base material 31.
  • the power of the incident electron beam 9 can be increased, so the amount of X-rays generated in the X-ray generating section 32 can be increased.
  • the material of the X-ray generating part 32 is tungsten and the electron diffusion region is calculated using the Kanaya-Okayama equations (1) to (4), when the energy of the electron beam 9 is 160 keV, the electron diffusion region ( The area (including the first area R1 and the second area R2 shown in FIG. 5) is approximately 24 ⁇ m. Therefore, even if there is a margin in actual use, the thickness t2 of the X-ray generating section 32 is preferably 100 ⁇ m or less. Furthermore, in order to appropriately generate the X-rays 10 in the X-ray generating section 32, the thickness t2 of the X-ray generating section 32 is preferably 20 ⁇ m or more.
  • the X-ray imaging apparatus 100 includes a target 30, an electron beam emitting section 11 that irradiates the target 30 with an electron beam 9, and a vacuum container that houses the target 30 and the electron beam emitting section 11. 15; a detector 2 that detects the X-rays 10 emitted from the X-ray tube 1;
  • the target 30 includes an object installation section 3 and an image processing section 5 that generates an image based on a detection signal output from the detector 2.
  • the heat dissipation layer 33 is provided on the surface 32a of the electron beam emission section side of the generation section 32, and the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the plane direction is larger than the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the thickness direction.
  • the X-ray tube 1 of this embodiment includes the target 30, the electron beam emitting section 11 that irradiates the X-ray generating section 32 with the electron beam 9 via the heat dissipation layer 33, the target 30 and the electron beam
  • the target 30 includes an X-ray generating section 32 that generates the X-rays 10, and a surface 32a of the X-ray generating section 32 on the electron beam emitting section side.
  • the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the plane direction is larger than the thermal conductivity of the heat dissipating layer 33 in the thickness direction.
  • the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the plane direction is larger than the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the thickness direction.
  • the atomic number of the element that makes up the heat dissipation layer 33 is smaller than the atomic number of the element that makes up the X-ray generating section 32.
  • a substance composed of an element with a small atomic number is less likely to absorb an electron beam than a substance composed of an element with a large atomic number.
  • the heat dissipation layer 33 is made of a material having anisotropy in thermal conductivity, and the heat conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer 33 is the same as the heat conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer 33. It is formed by arranging it so that it is larger than the ratio. Thereby, the heat dissipation layer 33 can be formed with a simple configuration so that the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer 33 is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer 33. Therefore, the heat transferred from the X-ray generating section 32 to the heat dissipation layer 33 can be more easily moved in the surface direction of the heat dissipation layer 33 than in the thickness direction of the heat dissipation layer 33.
  • the heat dissipation layer 33 is formed of graphite in which graphene is laminated in the thickness direction of the heat dissipation layer 33.
  • the heat dissipation layer 33 can be formed of a single material, so that the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer 33 is higher than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer 33 with a simpler configuration. It can be formed to be large.
  • the heat dissipation layer 33 is provided so as to cover at least the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generation section 32.
  • the range of the actual focal point of the X-ray generating section 32 can be kept covered by the heat dissipation layer 33 over the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generating section 32.
  • Evaporation of the line generating portion 32 can be effectively suppressed. Therefore, it is possible to prevent the surface 32a of the X-ray generating section 32 on the electron beam emitting section side from becoming rough due to evaporation of the X-ray generating section 32. Therefore, it is possible to suppress the focal size of the X-ray generating section 32 from increasing, and it is also possible to effectively suppress damage to the X-ray generating section 32 due to evaporation of the X-ray generating section 32.
  • the heat dissipation layer 33 covers the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generation section 32 in the vacuum area between the heat dissipation layer 33 and the electron beam emission section 11. 50 without any gaps. This creates a state in which the entire range of the actual focal point of the electron beam 9 in the X-ray generating section 32 is covered by the heat dissipation layer 33 so as not to be exposed to the vacuum region 50. Therefore, evaporation of the X-ray generating section 32 can be suppressed more effectively.
  • the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the plane direction is 10 times or more the thermal conductivity of the heat dissipation layer 33 in the thickness direction.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is such that the electron beam 9 incident on the surface 40 of the heat dissipation layer 33 on the electron beam emission part side is scattered by forward scattering rather than isotropic scattering.
  • the thickness is within the range in which the Thereby, the electron beam 9 that has entered the surface 40 of the heat dissipation layer 33 on the electron beam emission section side can be made to enter the X-ray generation section 32 while suppressing diffusion due to lateral scattering in the heat dissipation layer 33. . Therefore, it is possible to suppress the enlargement of the real focal point obtained in the X-ray generating section 32, and therefore it is possible to suppress a decrease in the resolution of the projected X-ray image.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the thickness t1 of the heat dissipation layer 33 is set to 50 ⁇ m or less, it is possible to suppress expansion of the actual focal point of the X-ray generating section 32 due to diffusion of the electron beam 9 in the heat dissipation layer 33.
  • the temperature of the surface 41 of the heat dissipation layer 33 on the X-ray generation section 32 side is higher than the melting point of the X-ray generation section 32, and the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33 is higher than the melting point of the X-ray generation section 32.
  • the temperature of the surface 40 of the heat dissipation layer 33 on the electron beam emitting section side is configured to be 1/2 or less of the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33 in a state where the temperature is smaller than the sublimation temperature of the heat dissipation layer 33.
  • the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 are directly joined without using an intermediate member.
  • the electron beam 9 incident on the target 30 is absorbed by the intermediate member before reaching the X-ray generation section 32.
  • the amount of X-rays generated from the X-ray generating section 32 is reduced, and the actual focus obtained at the X-ray generating section 32 is greatly expanded by being diffused in the intermediate member before reaching the X-ray generating section 32.
  • the resolution of the projected X-ray image may be reduced.
  • the X-ray generation section 32 and the heat dissipation layer 33 are directly joined without using an intermediate member, the amount of X-rays generated from the X-ray generation section 32 is reduced compared to the case where they are joined through an intermediate member. In addition, it is possible to suppress a decrease in the resolution of the projected X-ray image.
  • the thickness t2 of the X-ray generating portion is 100 ⁇ m or less.
  • the X-ray tube 1 may include a transmission target 35.
  • the transmission target 35 is a type that has a pair of surfaces (front and back) perpendicular to the electron beam 9, and when electrons collide with one surface, the X-rays 10 are emitted from the other surface so as to pass through the target. It's a target.
  • the electron beam irradiated from the electron beam emitting section is configured to be incident approximately perpendicularly to the surface of the target, but the present invention is not limited to this.
  • the electron beam irradiated from the electron beam emitting section may be configured to be obliquely incident on the surface of the target.
  • the electron beam emission section is constituted by a thermionic emission type electron source
  • the electron beam emitting section may be constituted by a field emission type electron source.
  • the electron beam emitting section may be constituted by a thermal field emission type or cold cathode type electron source that emits electrons by a tunnel effect from an emitter to which an electric field is applied.
  • the cold cathode electron source may be made of sharpened tungsten, or may be an electron source formed by a semiconductor process, such as a Spindt electron source.
  • the X-ray tube includes a grid electrode, an anode, and an electron lens, but the present invention is not limited to this.
  • the X-ray tube does not need to include a grid electrode, an anode, and an electron lens.
  • the heat dissipation layer is formed of a material having anisotropy of thermal conductivity, but the present invention is not limited to this.
  • the heat dissipation layer may be constituted by a laminate in which materials having different thermal conductivities are alternately laminated in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the heat dissipation layer 33 may be configured by a laminate in which layers of the material 61 are alternately laminated in the thickness direction of the heat dissipation layer 33.
  • the number of layers of material 60 with high thermal conductivity and layers of material 61 with low thermal conductivity is not particularly limited.
  • the order in which the layers of the material 60 with high thermal conductivity and the layer of material 61 with low thermal conductivity are stacked is not particularly limited. Further, the number of types of materials having different thermal conductivities is not particularly limited. Examples of the material 60 having high thermal conductivity include beryllium and aluminum. Further, as the layer of the material 60 having high thermal conductivity, a metal material having high thermal conductivity such as copper or gold may be used in a thin film on the order of microns. Further, as the material 61 having a low thermal conductivity, silicon dioxide may be mentioned, for example.
  • the target is composed of a base material, an X-ray generating section, and a heat dissipation layer, but the present invention is not limited to this.
  • the target may have another layer sandwiched between each layer, such as a stress relaxation layer during bonding.
  • the heat dissipation layer was formed of graphite, but the present invention is not limited to this.
  • the material of the heat dissipation layer is not particularly limited as long as the heat dissipation layer is configured such that the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is larger than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the heat dissipation layer may be carbon nanotubes stacked parallel to the surface of the X-ray generating section.
  • the heat dissipation layer is provided so as to cover the surface of the X-ray generation section on the electron beam emission section side, including the entire range of the actual focal point of the electron beam in the X-ray generation section.
  • the present invention is not limited to this.
  • the heat dissipation layer may be provided so as to cover part of the range of the actual focal point of the electron beam in the X-ray generation section.
  • the heat dissipation layer is provided so as to cover an area including the entire surface of the X-ray generation section on the electron beam emission section side and the vicinity of the area of the X-ray generation section on the base material. Also good.
  • the heat dissipation layer has an example in which the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is 10 times or more the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the thermal conductivity in the planar direction of the heat dissipation layer is larger than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer, then the thermal conductivity in the planar direction of the heat dissipation layer is equal to the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer. It may be less than 10 times that of the other.
  • the thickness of the heat dissipation layer is smaller than the thickness based on the depth of the first region of the arbitrary material, but the present invention is not limited to this.
  • the thickness of the heat dissipation layer may be greater than the depth of the first region and smaller than the combined depth of the first region and the second region.
  • the thickness of the heat dissipation layer is 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, but the present invention is not limited thereto. In the present invention, the thickness of the heat dissipation layer may be less than 1 ⁇ m or more than 50 ⁇ m.
  • the surface of the heat dissipation layer on the electron beam emission section side is Although an example has been shown in which the surface temperature is 1/2 or less of the sublimation temperature of the heat dissipation layer, the present invention is not limited to this. In the present invention, the temperature of the surface of the heat dissipation layer opposite to the X-ray generation section side may be higher than 1/2 of the sublimation temperature of the heat dissipation layer.
  • the present invention is not limited to this.
  • the X-ray generating section may be laminated on the base material, and the heat dissipation layer may be laminated on the side opposite to the base material of the X-ray generating section. That is, the X-ray generating section and the heat dissipation layer may be joined to protrude from the flat surface of the base material.
  • a CT image is generated based on a plurality of projection image data
  • the present invention is not limited to this.
  • a simple X-ray image may be generated based on projection image data.
  • the X-ray generating section 32 and the heat dissipation layer 33 may be joined via an intermediate member 36.
  • the material of the intermediate member 36 a material having a coefficient of thermal expansion between that of the material used as the X-ray generating section 32 and the coefficient of thermal expansion of the material used as the heat dissipation layer 33 is used.
  • the intermediate member 36 for example, ceramics or metals such as titanium or chromium are used.
  • the thickness of the X-ray generating portion was 100 ⁇ m or less, but the present invention is not limited to this. In the present invention, the thickness of the X-ray generating portion may exceed 100 ⁇ m. Further, in the embodiment described above, an example was shown in which the thickness of the X-ray generating portion is 20 ⁇ m or more, but the present invention is not limited to this. In the present invention, the thickness of the X-ray generating section may be smaller than 20 ⁇ m as long as the X-ray generating section can appropriately generate X-rays.
  • an X-ray tube including a target, an electron beam emitting section that irradiates the target with an electron beam, and a vacuum container that houses the target and the electron beam emitting section; a detector that detects the X-rays emitted from the X-ray tube; a subject installation part that is disposed between the X-ray tube and the detector and supports a subject; an image processing unit that generates an image based on a detection signal output from the detector,
  • the target includes an X-ray generation section that generates X-rays, and a heat dissipation layer provided on a surface of the X-ray generation section on the electron beam emission section side,
  • the X-ray imaging apparatus wherein the thermal conductivity of the heat dissipation layer in the planar direction is greater than the thermal conductivity of the heat dissipation layer in the thickness direction.
  • the heat dissipation layer is formed by arranging a material having anisotropy of thermal conductivity such that the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.
  • the heat dissipation layer covers the entire range of the actual focal point of the electron beam in the X-ray generation section without any gap in the vacuum region between the heat dissipation layer and the electron beam emission section. X-ray photography equipment.
  • the thickness of the heat dissipation layer is within a range where forward scattering is more dominant than isotropic scattering of the electron beam incident on the surface of the heat dissipation layer on the electron beam emission part side.
  • the X-ray imaging device according to any one of items 1 to 6.
  • the heat dissipation layer is configured to dissipate the electron beam of the heat dissipation layer in a state where the temperature of the surface of the heat dissipation layer on the side of the X-ray generation section is higher than the melting point of the X-ray generation section and lower than the sublimation temperature of the heat dissipation layer.
  • the X-ray imaging apparatus according to any one of items 1 to 6, wherein the temperature of the surface on the emission part side is configured to be 1/2 or less of the sublimation temperature of the heat dissipation layer.
  • the target includes the X-ray generation section that generates X-rays, and the heat dissipation layer provided on the surface of the X-ray generation section on the electron beam emission section side,
  • the X-ray tube wherein the thermal conductivity in the plane direction of the heat dissipation layer is greater than the thermal conductivity in the thickness direction of the heat dissipation layer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

このX線撮影装置(100)は、ターゲット(30)と、電子線放出部(11)と、真空容器(15)と、を含むX線管(1)と、検出器(2)と、被写体設置部(3)と、画像処理部(5)と、を備え、ターゲットは、X線を発生するX線発生部(32)と、X線発生部の電子線放出部側の表面(32a)に設けられた放熱層(33)とを含み、放熱層の面方向の熱伝導率は、放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。

Description

X線撮影装置およびX線管
 本発明は、X線撮影装置およびX線管に関する。
 従来、電子線放出部と、X線を発生するX線発生部、および、放熱層を含むターゲットと、を含むX線管を備えるX線撮影装置が知られている。このようなX線撮影装置は、たとえば、特開2019-12695号公報に開示されている。
 特開2019-12695号公報には、真空チャンバ内に、電子放出器(電子線放出部)と、X線発生材料の微細構造(X線発生部)および微細構造から熱を運ぶ放熱層を含むターゲットと、を備えるX線ソース(X線管)が開示されている。また、放熱層は、微細構造が設けられた基板の電子放出器側の表面において、基板の電子放出器側の表面に対して鉛直に配置されたカーボンナノチューブの堆積であっても良いことが開示されている。また、X線ソースは、製造検査や医療用の画像処理/診断システムに用いられることが開示されている。
特開2019-12695号公報
 特開2019-12695号公報のX線ソースの放熱層は、特開2019-12695号公報には明記されていないが、微細構造の温度上昇に起因して微細構造が蒸発したり溶融したりすることを抑制するために設けられていると考えられる。しかしながら、特開2019-12695号公報の放熱層は、カーボンナノチューブが基板の電子放出器側の表面において、基板の電子放出器側の表面に対して鉛直に配置されていることから、放熱層の厚さ方向の熱伝導率が放熱層の面方向の熱伝導率よりも高くなるように構成されていると考えられる。これにより、微細構造から放熱層へ移動した熱は、基板の電子放出器側の表面に鉛直に配置されているカーボンナノチューブにより、放熱層の面方向よりも、放熱層の厚さ方向における電子放出器側の方向に移動する。面方向に熱が逃げにくいため、放熱層の電子放出器側の真空に面した表面が高温になり、カーボンナノチューブが真空中に蒸発したり溶融したりすることに起因して、放熱層が損傷しやすくなると考えられる。放熱層が損傷した場合、微細構造からの放熱が困難となり、微細構造が損傷しやすくなる。そのため、ターゲットの放熱層の損傷を抑制することにより、ターゲットの微細構造(X線発生部)の損傷を抑制することが望まれている。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、ターゲットの放熱層の損傷を抑制することにより、ターゲットのX線発生部の損傷を抑制することが可能なX線撮影装置およびX線管を提供することである。
 この発明の第1の局面におけるX線撮影装置は、ターゲットと、ターゲットに電子線を照射する電子線放出部と、ターゲットおよび電子線放出部を収容する真空容器と、を含むX線管と、X線管から出射されたX線を検出する検出器と、X線管と検出器との間に配置され、被写体を支持する被写体設置部と、検出器から出力される検出信号に基づいて画像を生成する画像処理部と、を備え、ターゲットは、X線を発生するX線発生部と、X線発生部の電子線放出部側の表面に設けられた放熱層とを含み、放熱層の面方向の熱伝導率は、放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。
 この発明の第2の局面におけるX線管は、ターゲットと、放熱層を介してX線発生部に電子線を照射する電子線放出部と、ターゲットおよび電子線放出部を収容する真空容器と、を備え、ターゲットは、X線を発生するX線発生部と、X線発生部の電子線放出部側の表面に設けられた放熱層とを含み、放熱層の面方向の熱伝導率は、放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。
 上記第1の局面におけるX線撮影装置は、上記のように、放熱層の面方向の熱伝導率は、放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。これにより、X線発生部から放熱層へ移動した熱は、放熱層の厚さ方向よりも、放熱層の面方向に移動するため、放熱層の電子線放出部と対向する真空側の面が高温になることを抑制することができる。そのため、高温となったターゲットの放熱層の電子放出部側の表面が真空中に蒸発したり溶融したりすることに起因する損傷を抑制することができる。したがって、ターゲットの放熱層の損傷を抑制することにより、ターゲットのX線発生部の損傷を抑制することができる。
 上記第2の局面におけるX線管は、上記のように、放熱層の面方向の熱伝導率は、放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。これにより、X線発生部から放熱層へ移動した熱は、放熱層の厚さ方向よりも、放熱層の面方向に移動するため、放熱層の電子線放出部と対向する真空側の面が高温になることを抑制することができる。そのため、高温となったターゲットの放熱層の電子放出部側の表面が真空中に蒸発したり溶融したりすることに起因する損傷を抑制することができる。したがって、ターゲットの放熱層の損傷を抑制することにより、ターゲットのX線発生部の損傷を抑制することが可能なX線管を提供することができる。
一実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示した模式図である。 X線管を示した模式図である。 ターゲットの斜視模式図である。 ターゲットの断面模式図である。 第1領域および第2領域を説明するための説明図である。 一実施形態による放熱層の厚さ方向の温度勾配を試算したグラフである。 変形例によるX線管を示した模式図である。 変形例によるターゲットの例1の断面模式図である。 変形例によるターゲットの例2の断面模式図である。 変形例によるターゲットの例3の断面模式図である。
 以下、本発明を具現化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(X線撮影装置の全体構成)
 図1を参照して、一実施形態によるX線撮影装置100の全体構成について説明する。
 図1に示すように、X線撮影装置100は、被写体90のX線CT(Computed Tomography)画像を撮影する装置である。本実施形態のX線撮影装置100は、たとえば非破壊検査用途に用いられる。この場合の被写体90は、検査対象となる試料である。
 X線撮影装置100は、X線管1と、検出器2と、被写体設置部3と、回転機構4と、画像処理部5と、撮影制御部6と、を備える。
 X線管1は、被写体設置部3に配置された被写体90にX線10を照射するように構成されている。X線管1は、高電圧が印加されることによりX線10を発生させるように構成されている。X線管1は、被写体設置部3を介して、検出器2と対向する。本実施形態では、X線管1と被写体設置部3と検出器2とが、水平方向に並んで配置されている。なお、X線管1の詳細は後述する。
 検出器2は、X線管1から出射されたX線10を検出するように構成されている。X線管1から出射されたX線10は、被写体90を透過して、検出器2の検出面に入射する。検出器2は、検出されたX線10を電気信号に変換するように構成されている。これにより、被写体90におけるX線10の透過を反映したX線画像が得られる。検出器2は、たとえば、FPD(Flat Panel Detector)である。検出器2は、複数の変換素子(図示せず)と複数の変換素子上に配置された画素電極(図示せず)とにより構成されている。複数の変換素子および画素電極は、所定の周期(画素ピッチ)で、検出面内で行列状に並んで配置されている。検出器2の検出信号(画像信号)は、画像処理部5に送られる。
 被写体設置部3は、X線管1と検出器2との間に配置され、被写体90を支持するように構成されている。本実施形態では、被写体設置部3は、被写体90が設置される被写体ステージにより構成されている。被写体90は、被写体90を保持するための保持具(図示せず)などを介して被写体設置部3に設置されることがある。
 回転機構4は、X線管1および検出器2と、被写体設置部3とを相対的に回転させる。これにより、回転機構4は、被写体90の撮影角度を変化させるように構成されている。回転機構4は、被写体ステージである被写体設置部3を回転させるためのモータ(図示せず)および減速機(図示せず)などを含む。本実施形態では、被写体設置部3と回転機構4とにより、被写体90の回転ステージが構成されている。
 画像処理部5は制御装置20に設けられている。制御装置20は、たとえばPC(パーソナルコンピュータ)により構成される。制御装置20は、主制御部21、画像処理部5、記憶部22および入出力部23を備える。制御装置20は、表示装置24および入力装置25と接続されている。
 主制御部21は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサにより構成され、記憶部22に記憶されたアプリケーションプログラムを実行することにより、X線撮影装置100における撮影条件の設定や、撮影開始および撮影停止の制御を行う。
 画像処理部5は、たとえば、GPU(Graphics Processing Unit)または画像処理用に構成されたFPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサにより構成されている。
 画像処理部5は、複数の撮影角度の各々における複数の投影画像データを検出器2から取得する。投影画像データは、撮影角度毎に取得されるX線画像のデータである。画像処理部5は、取得した複数の投影画像データに基づいてCT画像を生成するように構成されている。画像処理部5は、360度分の撮影角度毎の複数の投影画像データのセットに対して、再構成処理を実行することにより、CT画像を生成する。CT画像とは、被写体90の3次元構造を反映する画像であり、様々な撮影角度で撮影された複数のX線画像(投影画像データ)から演算処理によって再構成される。CT画像は、被写体90の断層画像、3次元立体画像などの形態でありうる。
 記憶部22は、揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置を含んで構成される。記憶部22は、プログラム、X線撮影装置100のCT撮影に関する各種の設定情報などを記憶している。記憶部22は、取得された複数の投影画像データと、それらの投影画像データに基づいて生成されたCT画像とを記憶する。
 入出力部23は、制御装置20に対する信号の入出力を行うための各種のインターフェースにより構成されている。入出力部23は、表示装置24および入力装置25と接続されている。表示装置24は、たとえば液晶表示装置などである。入力装置25は、キーボードおよびマウスなどを含む。画像処理部5は、入出力部23を介して、検出器2からの検出信号(画像信号)を取得する。主制御部21は、入出力部23を介して、撮影制御部6に対して撮影開始または撮影停止の指示などを送信する。
 撮影制御部6は、X線管1の動作制御を行う。また、撮影制御部6は、回転機構4の動作制御を行う。撮影制御部6は、X線管1の制御機器、回転機構4の制御機器などから構成されている。
 (X線管の構成)
 図2に示すように、本実施形態では、X線管1は、カソードとしての電子線放出部11と、グリッド電極12と、アノード13と、電子レンズ14と、ターゲット30と、真空容器15と、を含む。電子線放出部11と、グリッド電極12と、アノード13と、電子レンズ14と、ターゲット30とは、真空容器15中に収容されている。
 X線管1は、陰極である電子線放出部11と陽極であるターゲット30との間に電圧を印加することによって電子線放出部11から電子を放出させ、放出した電子をターゲット30に衝突させることによって、ターゲット30からX線10を発生させるように構成されている。
 電子線放出部11は、ターゲット30に電子線9を照射するように構成されている。電子線放出部11は、電源装置(不図示)から電流が印加されることにより、電子を発生させる。電子線放出部11は、発生させた電子を、ターゲット30に対して放出する。電子線放出部11から照射された電子の衝突によって、ターゲット30からX線10が発生する。電子線放出部11は、熱電子放出型の電子源により構成されている。電子線放出部11は、たとえば、重金属がコイル状または箔状に形成されたフィラメントを含む。フィラメントは、たとえば、タングステンなどによって構成されている。
 グリッド電極12は、放出される電子線9の電流量を制御するように構成されている。グリッド電極12は、電子線放出部11の近傍に設けられている。
 アノード13は、電圧が印加されることによって、電子線放出部11から照射された電子を加速させるように構成されている。アノード13は、電子線放出部11とターゲット30との間に設けられている。
 電子レンズ14は、電子線放出部11から照射された電子線9を集束させるように構成されている。また、電子レンズ14は、電子線放出部11から照射された電子線9を、ターゲット30の表面に対して略垂直に入射させるように構成されている。電子レンズ14は、電子線放出部11とターゲット30との間に設けられている。本実施形態において、電子レンズ14は電磁レンズである。電磁レンズは、コイルを利用した電磁石であり、コイルの孔の中心に向かって突き出すように形成された図示しない磁極(ポールピース)を有する。電子線放出部11から照射された電子はポールピースで囲まれた範囲(孔)を通り抜けてターゲット30に衝突する。なお、電子線9を集束させるための電子レンズ14は、電磁レンズでなく、静電レンズであっても良いし、他の公知のレンズであっても良い。
 ターゲット30は、本実施形態において、反射型ターゲットである。反射型ターゲットは、表面により電子線9の飛来方向とは異なる方向へX線10が反射するように出射するタイプのターゲットである。
 図3に示すように、ターゲット30は、基材31と、X線発生部32と、放熱層33とを含む。基材31には、X線発生部32および放熱層33が接合されている。X線発生部32に対して、電子線放出部11から電子線9が照射される。照射された電子がX線発生部32に衝突することにより、X線10が放射される。なお、図3において、基材31に形成された孔34に嵌め込まれている部分を破線にて図示している。
 基材31は、X線発生部32を支持するように構成されている。基材31の電子線放出部11側の面31aには、孔34が形成されている。X線発生部32は、基材31に形成された孔34に嵌め込まれることにより、基材31に支持されている。基材31は、熱伝導率の高い金属材料により形成されている。一例として、基材31は、銅により形成されている。なお、基材31の材料は、銅ではなく、熱伝導率の高い他の金属材料であっても良い。
 図4に示すように、X線発生部32は、電子線9が照射されることによりX線10を発生するように構成されている。X線発生部32に電子線放出部11から照射された電子が衝突することにより、X線10が放射される。X線発生部32の一方の表面には基材31が設けられ、X線発生部32の他方の表面には放熱層33が設けられている。
 X線発生部32は、高融点であり、かつ、原子番号の大きい元素により構成される金属材料により形成されている。一例として、X線発生部32は、タングステンにより形成されている。タングステンの融点は、3420℃である。タングステンの原子番号は、74である。なお、X線発生部32の材料は、タングステンではなく、たとえばモリブデン(融点:2620℃、原子番号:42)などであっても良い。X線発生部32の電子線放出部11側の面32aには、放熱層33が設けられている。
 放熱層33は、電子線放出部11から放出された電子がX線発生部32に衝突することによりX線発生部32において発生した熱を放熱するように構成されている。放熱層33の一方の表面にはX線発生部32が設けられ、放熱層33の他方の表面は真空領域50(図2参照)に面している。
 放熱層33は、熱伝導率の異方性を有する材料により形成されている。放熱層33において、放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように構成されている。放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍以上であるように構成されている。なお、放熱層33の面方向とは、放熱層33の一方の表面および他方の表面が広がる方向のことであり、X方向のことである。また、放熱層33の厚さ方向とは、放熱層33の一方の表面および他方の表面と垂直な方向のことであり、Y方向のことである。
 一例として、放熱層33は、放熱層33の厚さ方向にグラフェンが積層されたグラファイトにより形成されている。グラファイトは、層状の結晶構造を有する。グラファイトは、層の面方向の熱伝導率は非常に高いが、層の厚さ方向の熱伝導率は非常に低い。一例として、放熱層33の面方向の熱伝導率は1700W/m・Kであり、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率は7W/m・Kである。そのため、X線発生部32から放熱層33に移動した熱の大部分は、放熱層33の厚さ方向よりも放熱層33の面方向に移動することにより、放熱される。これにより、X線発生部32において局所領域に発生した熱を、この局所領域と接していない放熱層33の面方向の領域に移動させることにより、放熱することができる。また、X線発生部32から放熱層33に移動した熱の放熱層33の厚さ方向への移動は抑制される。そのため、放熱層33の電子線放出部側の面40における温度上昇が抑制される。
 また、放熱層33を構成する元素の原子番号は、X線発生部32を構成する元素の原子番号よりも小さい。一例であるグラファイトは炭素から構成されているため、原子番号は6である。グラファイトの原子番号は、X線発生部32を構成する一例であるタングステンの原子番号よりも小さい。
 放熱層33は、少なくともX線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてを覆うように設けられている。実焦点とは、電子線9がX線発生部32に照射された領域をX線発生部32に対して垂直な方向から観察した部分である。また、放熱層33は、X線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてを、放熱層33と電子線放出部11との間の真空領域50(図2参照)に対して隙間なく覆うように設けられている。すなわち、放熱層33は、少なくともX線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてが、真空領域50に露出しないように蓋をするように構成されている。
 本実施形態では、X線発生部32は、直径10mmのタングステンの箔である。放熱層33は、直径10mmのグラファイトである。X線発生部32における電子線9の実焦点径は、30μm以下である。タングステン箔の電子線放出部11側の面32aに、グラファイトがタングステンの箔を覆うように固相接合されている。なお、X線発生部32と放熱層33との接合方法は、特に限定されない。
 ここで、本実施形態では、X線発生部32と放熱層33とは、中間部材を介さず、直接接合されている。X線発生部32と放熱層33とを中間部材を介して接合した場合、ターゲット30に入射した電子線9が、X線発生部32に到達する前に中間部材に吸収されたり、X線発生部32に到達する前に中間部材において拡散したりすることがある。電子線9がX線発生部32に到達する前に中間部材に吸収されると、X線発生部32から発生するX線量が減少する可能性がある。また、電子線9がX線発生部32に到達する前に中間部材において拡散すると、X線発生部32において得られる実焦点が大きく拡がってしまい、投影されるX線画像の分解能が低下する可能性がある。また、X線発生部32と放熱層33とを中間部材を介して接合した場合、X線発生部32で発生したX線10が、X線管1の外部に取り出される前に中間部材に吸収される可能性がある。また、中間部材の融点が低い場合は、高融点のX線発生部32や放熱層33を選択したとしても入射する電子線9のパワーが中間部材の融点により制約される。以上の理由から、本実施形態では、X線発生部32と放熱層33とは、中間部材を介さず、直接接合されている。
 なお、本明細書において、「中間部材」とは、X線発生部32と放熱層33との接合の際に、X線発生部32と放熱層33とが接合するのを補助するためにX線発生部32と放熱層33との間に設けられる部材である。「中間部材」として、たとえば、セラミックスや、チタンやクロムなどの金属が挙げられる。これに対して、「中間部材」には、X線発生部32と放熱層33とが直接接合された際に、接合により結果的に生成された物質は含まれない。一例として、X線発生部32としてのタングステン箔と、放熱層33としてのグラファイトとが直接接合された際に、接合により結果的に生成された炭化タングステン、珪化タングステンおよび炭珪化タングステンなどは、「中間部材」に含まれない。
 放熱層33の厚さt1について説明する。放熱層33の厚さt1が大きすぎると、電子線放出部11から照射された電子線9が、X線発生部32に到達する前に放熱層33において拡散してしまう場合がある。この場合、電子レンズ14により電子線9をミクロンオーダーに絞ったとしても、X線発生部32において得られる実焦点が大きく拡がってしまい、投影されるX線画像の分解能が低下する可能性がある。
 ここで、電子線9が任意物質80内に入射した際の電子拡散領域深さについて、下記のKanaya-Okayamaの式(1)~(4)および図5に示す模式図が知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Rは電子の侵入深さ[nm]、Aは原子量、Eは入射電子エネルギー[keV]、Zは原子番号、ρは密度[g/cm]である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 上記式(1)~(4)によれば、任意物質80内への電子線9の入射直後はエネルギーが高いため前方散乱し、その後等方散乱する、という簡易モデルにより電子拡散領域を試算することができる。
 また、任意物質80内へ入射した電子線9の横方向への拡散範囲81についても、MurataらやNiganらによる式(5)、(6)により試算することが可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 図5に示すように、任意物質80内に入射した電子線9の散乱に関し、任意物質80の第1領域R1の深さにおいて等方散乱よりも前方散乱が優位となり、第1領域R1よりも深い位置の第2領域R2の深さにおいて前方散乱よりも等方散乱が優位となる。すなわち、第1領域R1では、電子線9が、側方や後方へ拡散するよりも、前方に拡散する。電子線9は、第1領域R1の深さと第2領域R2の深さとを併せた領域Rの深さまで進入する。
 ここで、電子拡散領域に関する上記説明および上記式(1)~(6)は、放熱層33にも当てはまる。放熱層33の材料がグラファイトの場合について、上記の計算式を用いて計算すると、たとえば電子線9のエネルギーが90keVのとき、第1領域R1の深さは、約25μmであり、第1領域R1の最も深い部分の横方向の拡散範囲81は、約3.6μmである。また、たとえば電子線9のエネルギーが160keVのとき、第1領域R1の深さは、約53μmであり、第1領域R1の最も深い部分の横方向の拡散範囲81は、約6.7μmである。
 目標とするX線10の焦点サイズにもよるが、放熱層33の厚さt1は、放熱層33に適用された任意物質80の第1領域R1の深さに基づく厚さよりも小さくすることが好ましい。すなわち、放熱層33における電子線9の拡散に起因するX線発生部32における実焦点の拡がりを抑制するために、放熱層33の厚さt1は、放熱層33の電子線放出部側の面40に入射した電子線9の散乱において、等方散乱よりも前方散乱が優位となる範囲(第1領域R1)内の厚さにすることが好ましい。したがって、本実施形態では、放熱層33の厚さt1は、50μm以下である。なお、放熱層33の厚さt1は、20μm以下にすることがさらに好ましい。
 また、放熱層33の厚さt1は、1μm以上である。放熱層33の厚さt1を1μm以上とすることにより、放熱層33において、放熱層33の厚さ方向に温度分布の差を生じさせることができる。
 図6は、放熱層33に電子線9を入射させたときの放熱層33の厚さ方向(深さ方向)の温度勾配を試算したグラフである。図6において、放熱層33の材料はグラファイトであり、X線発生部32の材料はタングステンである。放熱層33の面方向の熱伝導率は1700W/m・Kであり、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率は7W/m・Kである。
 また、電子線9のエネルギーは90keVである。放熱層33の厚さt1は10μmである。上述したように、電子線9のエネルギーが90keVのときの第1領域R1の深さは約25μmであるため、第1領域R1の深さに対して10μmは小さい。そのため、電子線9は、放熱層33でほとんどエネルギーを失わず、かつ、側方散乱や後方散乱により拡散せずに、X線発生部32へ入射する。電子線9は、X線発生部32への入射直後にX線10および熱を発生するため、X線発生部32と放熱層33との界面近くがターゲット30内の最大温度となる。
 グラファイトは、常圧下では、固体から気体に昇華し、昇華温度は約3627℃である。図6に示すように、放熱層33とX線発生部32との界面(放熱層33のX線発生部側の面41)が3627℃であるときでも、放熱層33の電子線放出部側の面40の温度は、約1300℃である。このとき、放熱層33の電子線放出部側の面40の温度が、放熱層33の昇華温度の1/2以下である。この場合において、放熱層33の電子線放出部側の面40は蒸発したり溶融したりすることが抑制されている。そのため、X線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてにおいて、真空領域50(図2参照)に露出しないように放熱層33によりX線発生部32の実焦点の範囲が蓋をされた状態を維持することができるため、X線発生部32の蒸発を防ぐことができる。その結果、X線発生部32の蒸発に起因して、X線発生部32の電子線放出部側の面40が荒れることを抑制することができるため、X線発生部32の焦点サイズが大きくなることを抑制することができる。また、X線発生部32の蒸発に起因するX線発生部32の損傷を抑制することができる。
 したがって、放熱層33は、放熱層33のX線発生部側の面41の温度が、X線発生部32の融点よりも大きく、放熱層33の昇華温度よりも小さい状態において、放熱層33の電子線放出部側の面40の温度が、放熱層33の昇華温度の1/2以下になるように構成されている。
 また、図4に示すX線発生部32の厚さt2は、20μm以上100μm以下であることが好ましい。
 一般的な反射型のX線管のX線発生部は、蒸発しても継続使用できる十分な厚みが必要となるが、上述したように、本発明においては、放熱層33の電子線放出部側の面40が蒸発したり溶融したりすることが抑制されている。そのため、X線発生部32の厚さt2は、電子線9がX線発生部32内に入射した際の電子拡散領域を包含する最小限の厚みにすることができる。X線発生部32の厚さt2を、電子拡散領域を包含する最小限の厚みにすることにより、X線発生部32において発生した熱を基材31に効率良く移動させることができる。その結果、入射する電子線9のパワーを上げることができるため、X線発生部32において発生するX線量を増やすことができる。例えば、X線発生部32の材質をタングステンとし、前述のKanaya-Okayamaの式(1)~(4)を用いて電子拡散領域を計算すると、電子線9のエネルギー160keVのとき、電子拡散領域(図5に示す第1領域R1と第2領域R2とを包含する領域)は、約24μmとなる。そのため、実使用で余裕を見たとしても、X線発生部32の厚さt2は100μm以下が好ましい。また、X線発生部32においてX線10を適切に発生させるため、X線発生部32の厚さt2は20μm以上であることが好ましい。
 (本実施形態の効果)
 本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
 本実施形態では、上記のように、X線撮影装置100は、ターゲット30と、ターゲット30に電子線9を照射する電子線放出部11と、ターゲット30および電子線放出部11を収容する真空容器15と、を含むX線管1と、X線管1から出射されたX線10を検出する検出器2と、X線管1と検出器2との間に配置され、被写体90を支持する被写体設置部3と、検出器2から出力される検出信号に基づいて画像を生成する画像処理部5と、を備え、ターゲット30は、X線10を発生するX線発生部32と、X線発生部32の電子線放出部側の表面32aに設けられた放熱層33とを含み、放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。
 また、本実施形態のX線管1は、上記のように、ターゲット30と、放熱層33を介してX線発生部32に電子線9を照射する電子線放出部11と、ターゲット30および電子線放出部11を収容する真空容器15と、を備え、ターゲット30は、X線10を発生するX線発生部32と、X線発生部32の電子線放出部側の表面32aに設けられた放熱層33とを含み、放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。
 本実施形態では、放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい。これにより、X線発生部32から放熱層33へ移動した熱は、放熱層33の厚さ方向よりも、放熱層33の面方向に移動するため、放熱層33の電子線放出部11と対向する真空側の面40が高温になることを抑制することができる。そのため、高温となったターゲット30の放熱層33の電子放出部側の表面40が真空中に蒸発したり溶融したりすることに起因する損傷を抑制することができる。したがって、ターゲット30の放熱層33の損傷を抑制することにより、ターゲット30のX線発生部32の損傷を抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33を構成する元素の原子番号は、X線発生部32を構成する元素の原子番号よりも小さい。ここで、原子番号が大きい元素により構成される物質と比べて、原子番号が小さい元素により構成される物質のほうが電子線を吸収しにくい。放熱層33を構成する元素の原子番号を、X線発生部32を構成する元素の原子番号よりも小さくすることにより、放熱層33における電子線9の吸収に起因する放熱層33の熱の発生を抑制することができる。そのため、放熱層33の高温化を抑制することができるため、放熱層33の電子線放出部側の面40が高温になることをより抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33は、熱伝導率の異方性を有する材料を、放熱層33の面方向の熱伝導率が放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように配置することにより形成されている。これにより、放熱層33を、簡易な構成により、放熱層33の面方向の熱伝導率を放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように形成することができる。そのため、X線発生部32から放熱層33へ移動した熱を、放熱層33の厚さ方向よりも放熱層33の面方向に容易に移動させることができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33は、放熱層33の厚さ方向にグラフェンが積層されたグラファイトにより形成されている。これにより、放熱層33を、単一の材料により形成することができるため、より簡易な構成により、放熱層33の面方向の熱伝導率を放熱層33の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように形成することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33は、少なくともX線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてを覆うように設けられている。これにより、X線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてにおいて、放熱層33によりX線発生部32の実焦点の範囲が蓋をされた状態を維持することができるため、X線発生部32の蒸発を効果的に抑制することができる。そのため、X線発生部32の蒸発に起因して、X線発生部32の電子線放出部側の面32aが荒れることを抑制することができる。したがって、X線発生部32の焦点サイズが大きくなることを抑制することができるとともに、X線発生部32の蒸発に起因するX線発生部32の損傷を効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33は、X線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてを、放熱層33と電子線放出部11との間の真空領域50に対して隙間なく覆う。これにより、X線発生部32における電子線9の実焦点の範囲のすべてにおいて、真空領域50に露出しないように放熱層33によりX線発生部32の実焦点の範囲が蓋をされた状態を維持することができるため、X線発生部32の蒸発をより効果的に抑制することができる。そのため、X線発生部32の蒸発に起因するX線発生部32の電子線放出部側の面32aが荒れることをより抑制することができる。したがって、X線発生部32の焦点サイズが大きくなることをより抑制することができるとともに、X線発生部32の蒸発に起因するX線発生部32の損傷をより効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33の面方向の熱伝導率は、放熱層33の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍以上である。これにより、X線発生部32から放熱層33に移動した熱の大部分を、放熱層33の厚さ方向よりも放熱層33の面方向に移動させることができる。そのため、放熱層33の電子線放出部側の面40における温度上昇が抑制されるため、ターゲット30の放熱層33における蒸発や溶融に起因する損傷をより抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33の厚さt1は、放熱層33の電子線放出部側の面40に入射した電子線9の散乱において、等方散乱よりも前方散乱が優位となる範囲内の厚さである。これにより、放熱層33の電子線放出部側の面40に入射した電子線9を、放熱層33における側方への散乱による拡散を抑制しながら、X線発生部32へ入射させることができる。そのため、X線発生部32において得られる実焦点の拡大を抑制することができるため、投影されるX線画像の分解能の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33の厚さt1は、1μm以上50μm以下である。放熱層33の厚さt1を1μm以上とすることにより、放熱層33において放熱層33の厚さ方向に温度分布の差を生じさせることができるため、放熱層33の電子線放出部側の面40と放熱層33のX線発生部32側の面41との温度差を大きくすることができる。そのため、放熱層33のX線発生部32側の面41が高温となった場合であっても、放熱層33の電子線放出部側の面40における温度上昇を抑制することができる。また、放熱層33の厚さt1を50μm以下とすることにより、放熱層33における電子線9の拡散に起因するX線発生部32の実焦点の拡大を抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、放熱層33は、放熱層33のX線発生部32側の面41の温度が、X線発生部32の融点よりも大きく放熱層33の昇華温度よりも小さい状態において、放熱層33の電子線放出部側の面40の温度が、放熱層33の昇華温度の1/2以下になるように構成されている。これにより、放熱層33によりX線発生部32の実焦点の範囲が蓋をされた状態を確実に維持することができるため、X線発生部32の蒸発をより抑制することができる。そのため、X線発生部32の蒸発に起因して、X線発生部32の電子線放出部側の面32aが荒れることをより抑制することができる。したがって、X線発生部32の焦点サイズが大きくなることをより抑制することができるとともに、X線発生部32の蒸発に起因するX線発生部32の損傷をより抑制することができる。
 また、本実施形態では、上記のように、X線発生部32と放熱層33とが、中間部材を介さず直接接合されている。ここで、X線発生部32と放熱層33とが中間部材を介して接合されている場合、ターゲット30に入射した電子線9が、X線発生部32に到達する前に中間部材に吸収されることにより、X線発生部32から発生するX線量が減少したり、X線発生部32に到達する前に中間部材において拡散することにより、X線発生部32において得られる実焦点が大きく拡がってしまい、投影されるX線画像の分解能が低下したりする可能性がある。X線発生部32と放熱層33とが中間部材を介さず直接接合されていることにより、中間部材を介して接合されている場合と比べて、X線発生部32から発生するX線量の減少を抑制できるとともに、投影されるX線画像の分解能の低下を抑制できる。
 また、本実施形態では、上記のように、X線発生部の厚さt2は、100μm以下である。これにより、X線発生部32において発生した熱を基材31に効率良く移動させることができる。その結果、入射する電子線9のパワーを上げることができるため、X線発生部32において発生するX線量を増加することができる。
 [変形例]
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
 たとえば、上記実施形態では、反射型ターゲットを備えるX線管である例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、図7に示すように、透過型ターゲット35を備えるX線管1であっても良い。透過型ターゲット35は、電子線9に対して直交する一対(表裏)の表面を有し、一方表面への電子の衝突により、X線10がターゲットを透過するように他方表面から出射するタイプのターゲットである。
 また、上記実施形態では、電子線放出部から照射される電子線は、ターゲットの表面に対して略垂直に入射するように構成されている例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、電子線放出部から照射される電子線は、ターゲットの表面に対して斜めに入射するように構成されていても良い。
 また、上記実施形態では、電子線放出部は、熱電子放出型の電子源により構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、電子線放出部は、電界放出型の電子源により構成されていても良い。たとえば、電子線放出部は、電界が印加されたエミッタからトンネル効果によって電子を放出させる熱電界放出型や冷陰極型の電子源により構成されていても良い。たとえば、冷陰極電子源は、タングステンを先鋭化した物でもよいし、半導体プロセスで形成した、例えばスピント型電子源のような電子源でもよい。
 また、上記実施形態では、X線管は、グリッド電極とアノードと電子レンズとを含む例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、X線管は、グリッド電極、アノードおよび電子レンズを含んでいなくても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層は、熱伝導率の異方性を有する材料により形成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、放熱層は、熱伝導率が互いに異なる材料を放熱層の厚さ方向に交互に積層した積層体により構成されていても良い。たとえば、図8に示す反射型のターゲット30や図9に示す透過型のターゲット35のように、熱伝導率が大きい材料60の層と、熱伝導率が大きい材料60よりも熱伝導率が小さい材料61の層とを、放熱層33の厚さ方向に交互に積層した積層体により構成されていても良い。熱伝導率が大きい材料60の層および熱伝導率が小さい材料61の層の数は、特に限定されない。また、熱伝導率が大きい材料60の層および熱伝導率が小さい材料61の層の積層の順も、特に限定されない。また、熱伝導率が異なる材料の種類数も、特に限定されない。熱伝導率が大きい材料60としては、たとえばベリリウムやアルミニウムが挙げられる。また、熱伝導率が大きい材料60の層として、銅や金など熱伝導率が大きな金属材料をミクロンオーダーに薄膜化して使用しても良い。また、熱伝導率が小さい材料61としては、たとえば二酸化ケイ素が挙げられる。
 また、上記実施形態では、ターゲットは、基材、X線発生部および放熱層により構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ターゲットは、各層の間に、接合時の応力緩和層などの別の層を挟んでいても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層は、グラファイトにより形成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、放熱層は、放熱層の面方向の熱伝導率が放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように構成されていれば、放熱層の材料は特に限定されない。たとえば、放熱層は、X線発生部の表面に対して平行に積層されたカーボンナノチューブであっても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層は、X線発生部における電子線の実焦点の範囲のすべてを含むX線発生部の電子線放出部側の表面を覆うように設けられている例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、放熱層は、X線発生部における電子線の実焦点の範囲の一部を覆うように設けられていても良い。また、本発明では、放熱層は、X線発生部の電子線放出部側の表面のすべてと、基材上におけるX線発生部の範囲の近傍とを含む範囲を覆うように設けられていても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層は、放熱層の面方向の熱伝導率が放熱層の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍以上である例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、放熱層の面方向の熱伝導率が放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きければ、放熱層の面方向の熱伝導率が放熱層の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍未満であっても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層の厚さは、任意物質の第1領域の深さに基づく厚さよりも小さい例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、放熱層の厚さは、第1領域の深さよりも大きく、かつ、第1領域と第2領域とを併せた領域の深さよりも小さくても良い。これにより、電子線は、第1領域と第2領域とを併せた領域の深さまで進入可能であるため、放熱層に入射した電子線を確実にX線発生部まで到達させることができる。
 また、上記実施形態では、放熱層の厚さは、1μm以上50μm以下である例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、放熱層の厚さは、1μm未満であっても良いし、50μmを超えていても良い。
 また、上記実施形態では、放熱層のX線発生部側の面の温度が、X線発生部の融点よりも大きく放熱層の昇華温度よりも小さい状態において、放熱層の電子線放出部側の面の温度が、放熱層の昇華温度の1/2以下になるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、放熱層のX線発生部側と反対側の面の温度が、放熱層の昇華温度の1/2よりも大きくても良い。
 また、上記実施形態では、基材に形成された孔にX線発生部および放熱層が嵌め込まれている例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、基材上にX線発生部が積層され、X線発生部の基材と反対側に放熱層が積層されていても良い。すなわち、基材の平坦な表面上にX線発生部と放熱層とが突出するように接合されていても良い。
 また、上記実施形態では、複数の投影画像データに基づいてCT画像を生成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、投影画像データに基づいて単純X線画像を生成しても良い。
 また、上記実施形態では、X線発生部と放熱層とが、中間部材を介さず直接接合されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、図10に示すように、X線発生部32と放熱層33とは、中間部材36を介して接合されていても良い。中間部材36の材料として、X線発生部32として用いられる材料の熱膨張係数と、放熱層33として用いられる材料の熱膨張係数との間の熱膨張係数を有する材料が用いられる。中間部材36として、たとえば、セラミックスや、チタンやクロムなどの金属が用いられる。ただし、上述した理由により、X線発生部32と放熱層33とは、中間部材36を介さずに直接接合されている方が好ましい。
 また、上記実施形態では、X線発生部の厚さは100μm以下である例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、X線発生部の厚さは100μmを超えていても良い。また、上記実施形態では、X線発生部の厚さは20μm以上である例を示したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、X線発生部によりX線を適切に発生させることができれば、X線発生部の厚さは20μmより小さくても良い。
[態様]
 上記した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(項目1)
 ターゲットと、前記ターゲットに電子線を照射する電子線放出部と、前記ターゲットおよび前記電子線放出部を収容する真空容器と、を含むX線管と、
 前記X線管から出射されたX線を検出する検出器と、
 前記X線管と前記検出器との間に配置され、被写体を支持する被写体設置部と、
 前記検出器から出力される検出信号に基づいて画像を生成する画像処理部と、を備え、
 前記ターゲットは、X線を発生するX線発生部と、前記X線発生部の前記電子線放出部側の表面に設けられた放熱層とを含み、
 前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい、X線撮影装置。
(項目2)
 前記放熱層を構成する元素の原子番号は、前記X線発生部を構成する元素の原子番号よりも小さい、項目1に記載のX線撮影装置。
(項目3)
 前記放熱層は、熱伝導率の異方性を有する材料を、前記放熱層の面方向の熱伝導率が前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように配置することにより形成されている、項目2に記載のX線撮影装置。
(項目4)
 前記放熱層は、前記放熱層の厚さ方向にグラフェンが積層されたグラファイトにより形成されている、項目3に記載のX線撮影装置。
(項目5)
 前記放熱層は、少なくとも前記X線発生部における前記電子線の実焦点の範囲のすべてを覆うように設けられている、項目1に記載のX線撮影装置。
(項目6)
 前記放熱層は、前記X線発生部における前記電子線の実焦点の範囲のすべてを、前記放熱層と前記電子線放出部との間の真空領域に対して隙間なく覆う、項目1に記載のX線撮影装置。
(項目7)
 前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍以上である、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目8)
 前記放熱層の厚さは、前記放熱層の前記電子線放出部側の面に入射した前記電子線の散乱において、等方散乱よりも前方散乱が優位となる範囲内の厚さである、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目9)
 前記放熱層の厚さは、1μm以上50μm以下である、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目10)
 前記放熱層は、前記放熱層の前記X線発生部側の面の温度が、前記X線発生部の融点よりも大きく前記放熱層の昇華温度よりも小さい状態において、前記放熱層の前記電子線放出部側の面の温度が、前記放熱層の昇華温度の1/2以下になるように構成されている、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目11)
 前記X線発生部と前記放熱層とが、中間部材を介さず直接接合されている、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目12)
 前記X線発生部の厚さは、100μm以下である、項目1~6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目13)
 ターゲットと、放熱層を介してX線発生部に電子線を照射する電子線放出部と、前記ターゲットおよび前記電子線放出部を収容する真空容器と、を備え、
 前記ターゲットは、X線を発生する前記X線発生部と、前記X線発生部の前記電子線放出部側の表面に設けられた前記放熱層とを含み、
 前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい、X線管。
 1 X線管
 2 検出器
 3 被写体設置部
 5 画像処理部
 9 電子線
 10 X線
 11 電子線放出部
 14 電子レンズ
 15 真空容器
 30 ターゲット
 32 X線発生部
  32a 表面
 33 放熱層
 90 被写体
 100 X線撮影装置
 t1 放熱層の厚さ
 t2 X線発生部の厚さ

Claims (13)

  1.  ターゲットと、前記ターゲットに電子線を照射する電子線放出部と、前記ターゲットおよび前記電子線放出部を収容する真空容器と、を含むX線管と、
     前記X線管から出射されたX線を検出する検出器と、
     前記X線管と前記検出器との間に配置され、被写体を支持する被写体設置部と、
     前記検出器から出力される検出信号に基づいて画像を生成する画像処理部と、を備え、
     前記ターゲットは、X線を発生するX線発生部と、前記X線発生部の前記電子線放出部側の表面に設けられた放熱層とを含み、
     前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい、X線撮影装置。
  2.  前記放熱層を構成する元素の原子番号は、前記X線発生部を構成する元素の原子番号よりも小さい、請求項1に記載のX線撮影装置。
  3.  前記放熱層は、熱伝導率の異方性を有する材料を、前記放熱層の面方向の熱伝導率が前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きくなるように配置することにより形成されている、請求項2に記載のX線撮影装置。
  4.  前記放熱層は、前記放熱層の厚さ方向にグラフェンが積層されたグラファイトにより形成されている、請求項3に記載のX線撮影装置。
  5.  前記放熱層は、少なくとも前記X線発生部における前記電子線の実焦点の範囲のすべてを覆うように設けられている、請求項1に記載のX線撮影装置。
  6.  前記放熱層は、前記X線発生部における前記電子線の実焦点の範囲のすべてを、前記放熱層と前記電子線放出部との間の真空領域に対して隙間なく覆う、請求項1に記載のX線撮影装置。
  7.  前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率に対して10倍以上である、請求項1に記載のX線撮影装置。
  8.  前記放熱層の厚さは、前記放熱層の前記電子線放出部側の面に入射した前記電子線の散乱において、等方散乱よりも前方散乱が優位となる範囲内の厚さである、請求項1に記載のX線撮影装置。
  9.  前記放熱層の厚さは、1μm以上50μm以下である、請求項1に記載のX線撮影装置。
  10.  前記放熱層は、前記放熱層の前記X線発生部側の面の温度が、前記X線発生部の融点よりも大きく前記放熱層の昇華温度よりも小さい状態において、前記放熱層の前記電子線放出部側の面の温度が、前記放熱層の昇華温度の1/2以下になるように構成されている、請求項1に記載のX線撮影装置。
  11.  前記X線発生部と前記放熱層とが、中間部材を介さず直接接合されている、請求項1に記載のX線撮影装置。
  12.  前記X線発生部の厚さは、100μm以下である、請求項1に記載のX線撮影装置。
  13.  ターゲットと、放熱層を介してX線発生部に電子線を照射する電子線放出部と、前記ターゲットおよび前記電子線放出部を収容する真空容器と、を備え、
     前記ターゲットは、X線を発生する前記X線発生部と、前記X線発生部の前記電子線放出部側の表面に設けられた前記放熱層とを含み、
     前記放熱層の面方向の熱伝導率は、前記放熱層の厚さ方向の熱伝導率よりも大きい、X線管。
PCT/JP2023/027878 2022-08-05 2023-07-28 X線撮影装置およびx線管 WO2024029474A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125857 2022-08-05
JP2022-125857 2022-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029474A1 true WO2024029474A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89849284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/027878 WO2024029474A1 (ja) 2022-08-05 2023-07-28 X線撮影装置およびx線管

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024029474A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144045A (ja) * 1989-12-11 1992-05-18 General Electric Co <Ge> X線管陽極およびそれを用いたx線管
JP2007188732A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Zosen Corp X線発生用ターゲットおよびその製造方法
US7359487B1 (en) * 2005-09-15 2008-04-15 Revera Incorporated Diamond anode
JP2012256444A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Canon Inc X線放出ターゲットおよびx線放出装置
US20140177801A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 General Electric Company Laboratory diffraction-based phase contrast imaging technique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144045A (ja) * 1989-12-11 1992-05-18 General Electric Co <Ge> X線管陽極およびそれを用いたx線管
US7359487B1 (en) * 2005-09-15 2008-04-15 Revera Incorporated Diamond anode
JP2007188732A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Zosen Corp X線発生用ターゲットおよびその製造方法
JP2012256444A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Canon Inc X線放出ターゲットおよびx線放出装置
US20140177801A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 General Electric Company Laboratory diffraction-based phase contrast imaging technique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109243947B (zh) 用于x射线生成的薄片状靶
KR101239765B1 (ko) 엑스레이 발생장치 및 이를 포함하는 엑스레이 촬영 시스템
JP4189770B2 (ja) X線用ターゲット及びそれを用いた装置
JP5641916B2 (ja) 放射線発生装置および放射線撮像システム
JP5871529B2 (ja) 透過型x線発生装置及びそれを用いたx線撮影装置
JP6338341B2 (ja) 透過型放射線管、放射線発生装置及び放射線撮影システム
JP6080610B2 (ja) マルチ放射線発生装置および放射線撮影システム
US7436931B2 (en) X-ray source for generating monochromatic x-rays
JP6746699B2 (ja) 電子誘導及び受取素子
JPWO2010109909A1 (ja) X線発生装置とそれを用いた検査装置
JP2006524548A (ja) 人体及び小型動物を撮影するためのコンピュータ断層撮影システム
US9646801B2 (en) Multilayer X-ray source target with high thermal conductivity
JP2015019987A (ja) マルチ放射線発生装置及び放射線撮影システム
US20130129045A1 (en) Transmission type radiation generating source and radiography apparatus including same
JP7005534B2 (ja) X線の生成に使用するためのカソードアセンブリ
TWI399780B (zh) 包含場發射陰極之x射線源
Ivanov et al. Nanostructured plasmas for enhanced gamma emission at relativistic laser interaction with solids
JP2004028845A (ja) 高輝度・高出力微小x線発生源とそれを用いた非破壊検査装置
WO2024029474A1 (ja) X線撮影装置およびx線管
Frutschy et al. High power distributed x-ray source
WO2021166035A1 (ja) 位相イメージング用のx線発生装置
WO2019172269A1 (ja) 位相イメージング用x線発生装置
JP2007123022A (ja) X線源およびそれに用いられるターゲット
JP2003151795A (ja) 面焦点x線管とポリキャピラリ−を用いた単色x線撮影装置
JP6798941B2 (ja) X線管装置及びx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23850029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1