WO2024029073A1 - 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法 - Google Patents

車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024029073A1
WO2024029073A1 PCT/JP2022/030105 JP2022030105W WO2024029073A1 WO 2024029073 A1 WO2024029073 A1 WO 2024029073A1 JP 2022030105 W JP2022030105 W JP 2022030105W WO 2024029073 A1 WO2024029073 A1 WO 2024029073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
report
information
distribution
vehicle
report information
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030105
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄也 川田
行俊 稲葉
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/030105 priority Critical patent/WO2024029073A1/ja
Publication of WO2024029073A1 publication Critical patent/WO2024029073A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop

Definitions

  • the present disclosure relates to an in-vehicle reporting system, a server, a mobile terminal, and an in-vehicle reporting method used when making a report.
  • Patent Document 1 discloses a technology in which a passenger notifies the passenger of the occurrence of an emergency together with position information from a mobile terminal held by the passenger.
  • the person receiving the emergency situation notification from the passenger's mobile terminal cannot immediately grasp the nature of the emergency situation, and cannot immediately understand what kind of response should be taken or guidelines for the emergency situation.
  • the problem was that it was not possible to make a decision.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and aims to provide an in-vehicle notification system that allows a user to easily make a report while also being able to change the delivery destination depending on the content of the report.
  • the in-vehicle notification system of the present disclosure provides a notification system that manages notification information based on notification information including the notification type received from a user's mobile terminal existing in the vehicle.
  • the present invention is characterized by comprising a management section and a report distribution section that determines a distribution destination and distribution content of the report information based on the report information managed by the report management section and distributes the determined destination to the distribution destination.
  • the in-vehicle notification system of the present disclosure has the effect of allowing the user to easily make a report, while also allowing the recipient of the report to easily understand the content of the report.
  • a diagram showing a configuration example of an in-vehicle notification system according to an embodiment A diagram showing an example of the configuration of a mobile terminal according to an embodiment.
  • Flowchart showing processing of the in-vehicle notification system according to the embodiment A diagram showing an example of the configuration of a processing circuit when the processing circuit of the server included in the in-vehicle notification system according to the embodiment is implemented by a processor and memory.
  • a diagram showing an example of the configuration of a processing circuit when the processing circuit of the server included in the in-vehicle notification system according to the embodiment is realized by dedicated hardware.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an in-vehicle notification system 1 according to the present embodiment.
  • the in-vehicle notification system 1 includes a beacon device 10, a mobile terminal 20, a server 30, and a destination terminal 40.
  • the server 30 includes a notification management section 31 and a notification distribution section 32.
  • the in-vehicle notification system 1 includes a beacon device 10, a mobile terminal 20, and one destination terminal 40.
  • the beacon device 10 is a location information distribution device that is installed in the vehicle 50 and distributes location information for identifying the user's location to the mobile terminal 20 held by the user. Specifically, the beacon device 10 distributes the formation number of the train including the vehicle 50 and the car number indicating the position of the vehicle 50 on the train as position information. That is, the position information includes the formation number of the train including the vehicle 50 and the car number indicating the position of the vehicle 50 on the train.
  • the beacon device 10 is installed in each vehicle 50 of a train (not shown), a plurality of beacon devices 10 may be installed in one vehicle 50. In this case, the beacon device 10 may distribute information that allows the user's position within the vehicle 50 to be specified in detail.
  • the beacon device 10 distributes location information to the mobile terminal 20 using a communication method such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark), but is not limited thereto.
  • the beacon device 10 may distribute position information to the mobile terminal 20 using other communication methods.
  • the mobile terminal 20 is a terminal device held by a user.
  • the mobile terminal 20 is assumed to be held by a user riding on a train.
  • the mobile terminal 20 may be a dedicated terminal device, or may be a terminal device such as a smartphone installed with an application distributed by a railway company that operates trains.
  • the mobile terminal 20 sends the report type received from the user, answers to questions corresponding to the report type received from the user, location information received from the beacon device 10, and identification information of the own terminal to the report management unit of the server 30. Send to 31.
  • the identification information is a terminal ID (IDentifier) unique to each mobile terminal 20, and is, for example, a MAC (Media Access Control) address, but is not limited thereto.
  • the mobile terminal 20 can communicate with the notification management section 31 via the Internet or the like, but may also communicate with the notification management section 31 via a dedicated network provided by the railway operator.
  • the mobile terminal 20 receives a report type selected by the user from a plurality of report type candidates indicating the classification of the report. Furthermore, the mobile terminal 20 receives an answer selected by the user from a plurality of answer candidates regarding the question corresponding to the received report type.
  • the mobile terminal 20 uses the report type received from the user, the answer to the question corresponding to the report type received from the user, and the position information received from the beacon device 10 as report information.
  • report information among the information transmitted from the mobile terminal 20 to the report management section 31 of the server 30, information other than the identification information of the mobile terminal 20 is defined as report information. It can also be said that the mobile terminal 20 transmits the report information and its own identification information to the report management section 31 of the server 30.
  • the report management unit 31 evaluates the report information received from the mobile terminal 20.
  • the report management section 31 outputs valid report information to the report distribution section 32.
  • the report management unit 31 manages report information based on the report information received from the user's mobile terminal 20 present in the vehicle. The specific operation of the notification management section 31 will be described later.
  • the report distribution unit 32 determines the destination terminal 40 to which the report information validated by the report management unit 31 is to be distributed.
  • the report distribution unit 32 distributes the report information to the determined destination terminal 40. That is, the notification distribution unit 32 determines the distribution destination and distribution content of the notification information based on the notification information managed by the notification management unit 31, and distributes the notification information to the distribution destination.
  • the notification distribution unit 32 may use all of the information included in the notification information as the distribution content, or may distribute some of the information included in the notification information depending on the distribution type, distribution destination, etc.
  • the content of the distribution may be one in which this information is omitted. The specific operation of the report distribution unit 32 will be described later.
  • the distribution destination terminal 40 is a terminal device to which the report distribution unit 32 distributes report information.
  • the destination terminal 40 is, for example, a crew terminal carried by a crew member working on the train including the vehicle 50, a station where the train including the vehicle 50 stops, a control room that manages the operation of the train including the vehicle 50, etc. These include, but are not limited to, terminal devices, terminal devices installed at police stations, terminal devices installed at fire stations, etc. Note that the number of destination terminals 40 to which the report distribution unit 32 distributes report information may be one or more.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the mobile terminal 20 according to the present embodiment.
  • the mobile terminal 20 includes a communication section 21 , a communication section 22 , a display section 23 , an operation reception section 24 , and a control section 25 .
  • the communication unit 21 is a first communication unit that receives location information distributed from the beacon device 10, which is a location information distribution device installed in the vehicle 50 and distributes location information for specifying the user's location.
  • the communication unit 21 performs wireless communication with the beacon device 10 using a communication method such as Bluetooth or Wi-Fi, as described above.
  • the communication unit 22 is a second communication unit that performs wireless communication with the report management unit 31 of the server 30.
  • the communication section 22 transmits the report information and the identification information of the mobile terminal 20 to the report management section 31 under the control of the control section 25 . That is, the communication unit 22 uses location information and information received from the user at the operation reception unit 24 (described later) as report information, and uses the report information and identification information of the mobile terminal 20 as a report from the server 30 that manages the report information. It is sent to the management section 31.
  • the display unit 23 displays a plurality of report type candidates indicating the type of report, a plurality of answer candidates for questions corresponding to the report type, and the like.
  • the operation accepting unit 24 accepts a user's operation for selection from the plurality of report type candidates, the plurality of answer candidates, etc. displayed on the display unit 23.
  • the display unit 23 and the operation reception unit 24 may be configured by, for example, a touch panel.
  • the control unit 25 controls the content displayed on the display unit 23.
  • the control unit 25 uses the position information received by the communication unit 21 and the information accepted from the user by the operation reception unit 24 as report information, and manages the report information and the identification information of its own terminal from the communication unit 22.
  • the information is transmitted to the report management section 31 of the server 30.
  • the control unit 25 receives, via the operation reception unit 24, a report type selected by the user from a plurality of report type candidates indicating the classification of the report, and preset questions according to the received report type. accepts an answer selected by the user from multiple answer candidates.
  • the control unit 25 includes the report type and response received by the operation reception unit 24 in the report information.
  • FIG. 3 is a diagram showing a display example of the mobile terminal 20 according to the present embodiment.
  • the control unit 25 causes the upper part of the display unit 23 to display information for accepting the report type.
  • the control unit 25 causes the display unit 23 to display an answer space along with “Please select the report type from the pull-down.”
  • the report type indicates the type of emergency situation that occurred in the vehicle 50, and in FIG. 3, "fire, smoke," etc. are illustrated, but the report type is not limited to the example in FIG. 3.
  • the control unit 25 receives the selection of the report type from the user through the operation reception unit 24 .
  • the control unit 25 performs control to display questions corresponding to the type of report received from the user in the middle and subsequent rows of the display unit 23.
  • the control unit 25 since the user has selected "violent act" as the report type, the control unit 25 causes the display unit 23 to display questions related to "violent act". That is, when the notification type is selected, the control unit 25 switches the display contents of the middle and subsequent rows of the display unit 23 according to the selected notification type.
  • the control unit 25 receives a response from the user in a pull-down format using the operation reception unit 24.
  • the control unit 25 sets the received information as the report type and answer, and transmits the received information from the communication unit 22 to the report management unit 31 along with the location information and identification information. control.
  • the display of the mobile terminal 20 shown in FIG. 3 is an example, and the display is not limited thereto.
  • the mobile terminal 20 receives a selection such as a report type from the user, it displays candidates such as the report type in a list format instead of in a pull-down format, and allows the user to check the corresponding items. It is possible to accept the selection of
  • the mobile terminal 20 shows an example in which two questions are displayed in FIG. 3, but the number of questions may be one, three or more, The number of questions may differ depending on the type of report.
  • the mobile terminal 20 may be configured to be able to make a report without inputting an answer to a question as long as the user inputs at least the type of report. In this way, the mobile terminal 20 has a simple screen configuration that allows the user to input the minimum necessary information, thereby making it possible to quickly report even in an emergency situation. can.
  • the report management unit 31 of the server 30 when the report management unit 31 of the server 30 receives report information from the mobile terminal 20, it evaluates whether the report information is valid or invalid. As mentioned above, the user can make a report from the mobile terminal 20 by operating the screen as shown in FIG. It is also possible that you make a mistake in the operation, that is, you make a mistake in selecting from multiple candidates. Furthermore, a malicious user may make a report from the mobile terminal 20 even though no event to be reported has occurred. Therefore, when the report management unit 31 receives report information from a plurality of mobile terminals 20 and includes a plurality of report types as the report information, the report management unit 31 considers the report information for the report types that exceed a predetermined ratio as valid report information. Good too.
  • the report management unit 31 receives report information from a predetermined number of mobile terminals 20, assuming that many users will notice the event that is occurring. In this case, the received report type may be used as valid report information.
  • the notification management unit 31 may appropriately vary the above-mentioned prescribed ratio and prescribed number according to the occupancy rate of the vehicle 50.
  • the report management unit 31 uses the image of the vehicle 50, that is, the image information of the scene of the report, to make the report. Information may be evaluated as valid or invalid. For example, in response to report information whose report type is "fire, smoke," if fire, smoke, etc. are not detected in the image of the vehicle 50 in which "fire, smoke" is occurring, the report management unit 31 determines that the report type is "fire, smoke.” It can be evaluated that the report information of "Smoke" is not valid report information. When the notification management unit 31 has acquired the image information as described above, it may further output the image information to the notification distribution unit 32.
  • the report distribution unit 32 further includes the image information in the distribution content and distributes it to the distribution destination. This makes it easier for those involved at the distribution destination who have received the image information from the report distribution unit 32 to understand the state of the event that is the subject of the report.
  • the report management unit 31 may acquire image information for distribution instead of the image information used to evaluate the report information.
  • the image for distribution may be acquired by the report distribution unit 32 instead of the report management unit 31.
  • the image information may be acquired from a surveillance camera installed in the vehicle, or may be acquired by a camera installed in the mobile terminal 20 of the user who made the report.
  • the mobile terminal 20 transmits the image information photographed by the user to the report management section 31 or the report distribution section 32. Further, the timing at which the report management unit 31 or the report distribution unit 32 acquires the image information may be at the timing at which the user makes a report, or at the timing at which the report management unit 31 evaluates the image information as valid report information. You may obtain it.
  • the report distribution unit 32 sets the destination of the report information acquired from the report management unit 31 as a destination linked in advance according to the type of report.
  • the mobile terminal 20 presents a plurality of candidates as report types to the user, and accepts selection of the corresponding report type from the plurality of candidates. That is, the types of notifications that can be selected by the user on the mobile terminal 20 are those known as the in-vehicle notification system 1. Therefore, by associating the targets to be distributed by the report distribution unit 32 in advance with the report types that can be selected on the mobile terminal 20, the report distribution unit 32 can easily determine the destination of the report information. can.
  • the report distribution unit 32 will send the message to the train crew, the staff at the next station, etc., and depending on the presence or absence of a weapon, the number of serious injuries, etc., the destination will be the police station, fire station, etc. may be added.
  • the in-vehicle reporting system 1 links a terminal device held by the crew member as a distribution destination so that the crew member rushes to the reporting location when the event can be handled by the crew member alone depending on the event targeted by the report type.
  • the in-train notification system 1 uses a terminal device held by the train crew to send a security guard, police officer, etc. to the next station if the event cannot be handled by the train crew alone, depending on the type of the report. Link terminal devices at stations, police stations, etc. as delivery destinations. Note that the association between the event targeted by the notification type and the distribution destination may be done by the manufacturer of the in-car notification system 1, or may be set or changed by the railway company that actually uses it.
  • the report management unit 31 evaluates the report information in the server 30, but if the urgency of the event targeted by the report type is high, the processing time of the report management unit 31 may not be wasted. It is also possible that there is no such situation. Therefore, the in-vehicle notification system 1 provides, for example, emergency acceptance buttons such as ⁇ Start reporting'' and ⁇ Notify immediately'' on the screen shown in FIG. 3 of the mobile terminal 20, and when ⁇ Report immediately'' is pressed. In this case, the notification management unit 31 may omit the processing and the notification distribution unit 32 may deliver the notification to the destination. In this case, the report distribution unit 32 may give priority to distribution to a police station or the like over distribution to a flight attendant or the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the in-vehicle notification system 1 of this embodiment.
  • the mobile terminal 20 receives position information from the beacon device 10 (step S101). If the mobile terminal 20 has not received the report type and answer from the user (step S102: No), the process returns to step S101.
  • the mobile terminal 20 receives the report type and answer from the user (step S102: Yes)
  • the mobile terminal 20 uses the report type, the answer, and the location information as report information, and transmits the report information together with the identification information of the own terminal to the report management unit 31.
  • the report management unit 31 evaluates the report information (step S103). If the report information is not valid (step S103: No), the report management unit 31 ends the process.
  • the report management unit 31 If the report information is valid (step S103: Yes), the report management unit 31 outputs the report information to the report distribution unit 32.
  • the notification distribution unit 32 determines a distribution destination according to the notification type indicated by the notification information (step S104), and distributes the notification information to the determined distribution destination (step S105).
  • the beacon device 10 is a wireless device that distributes location information.
  • the mobile terminal 20 is a smartphone or the like in which an application is installed as described above.
  • the notification management section 31 and the notification distribution section 32, that is, the server 30 are realized by a processing circuit.
  • the processing circuit may be a memory that stores a program and a processor that executes the program stored in the memory, or may be dedicated hardware.
  • the processing circuit is also called a control circuit.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the processing circuit 90 when the processing circuit of the server 30 included in the in-vehicle notification system 1 according to the present embodiment is implemented by the processor 91 and the memory 92.
  • a processing circuit 90 shown in FIG. 5 is a control circuit and includes a processor 91 and a memory 92.
  • each function of the processing circuit 90 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software or firmware is written as a program and stored in memory 92.
  • each function is realized by a processor 91 reading and executing a program stored in a memory 92.
  • the processing circuit 90 includes a memory 92 for storing a program by which the processing of the server 30 is eventually executed.
  • This program can also be said to be a program for causing the server 30 to execute each function realized by the processing circuit 90.
  • This program may be provided by a storage medium in which the program is stored, or may be provided by other means such as a communication medium.
  • the above program includes a first step in which the report management section 31 manages report information based on the report information including the report type received from the mobile terminal 20 of the user present in the vehicle, and a first step in which the report distribution section 32 manages the report information. It can also be said that this is a program that causes the server 30 to execute a second step of determining the distribution destination and distribution content of the notification information based on the notification information managed by the notification management section 31 and distributing the distribution destination to the distribution destination.
  • the processor 91 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the memory 92 may be a nonvolatile or volatile memory such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), or EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM). This includes semiconductor memory, magnetic disks, flexible disks, optical disks, compact disks, mini disks, and DVDs (Digital Versatile Discs).
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the processing circuit 93 when the processing circuit of the server 30 included in the in-vehicle notification system 1 according to the present embodiment is implemented by dedicated hardware.
  • the processing circuit 93 shown in FIG. 6 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination of these. applicable.
  • a part may be realized by dedicated hardware, and a part may be realized by software or firmware. In this way, the processing circuit 93 can realize each of the above functions using dedicated hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • the mobile terminal 20 receives and transmits information about an event that occurred in the vehicle 50 that requires reporting from the user, and the notification management unit 31 , the report information is evaluated, and the report distribution unit 32 decides to distribute the valid report information to the distribution destinations linked according to the report type.
  • the in-vehicle notification system 1 allows the user to easily make a report, and also allows the distribution destination to be changed depending on the content of the report, that is, the report information can be distributed to the distribution destination according to the type of report. Further, the person receiving the report can easily understand the contents of the report.
  • 1 in-vehicle notification system 10 beacon device, 20 mobile terminal, 21, 22 communication unit, 23 display unit, 24 operation reception unit, 25 control unit, 30 server, 31 notification management unit, 32 notification distribution unit, 40 distribution destination terminal, 50 Vehicle.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

車内通報システム(1)は、車両内に存在するユーザの携帯端末(20)から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、通報情報を管理する通報管理部(31)と、通報管理部(31)で管理される通報情報に基づいて、通報情報の配信先および配信内容を決定して配信先に配信する通報配信部(32)と、を備える。

Description

車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法
 本開示は、通報を行うときに使用される車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法に関する。
 従来、列車には、乗務員などに対して車両内で発生した緊急事態を通報するための通報装置が設置されている。しかしながら、通報装置の設置場所は車両内で固定されているため、車両が満員などで通報装置の設置場所まで移動できない、迷惑行為者の目前で通報することが難しいなど、利便性に問題があった。これに対して、特許文献1には、乗客が、自身が保持する携帯端末から、緊急事態が発生したことを位置情報とともに通知する技術が開示されている。
特開2009-159208号公報
 しかしながら、上記従来の技術によれば、乗客の携帯端末から緊急事態の通報を受けた相手は、緊急事態の内容を即座に把握できず、どのような対応をすべきか、緊急事態に対する指針を速やかに決定することができない、という問題があった。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザが容易に通報を行うことを可能としつつ、通報の内容によって配信先を変更可能な車内通報システムを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の車内通報システムは、車両内に存在するユーザの携帯端末から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、通報情報を管理する通報管理部と、通報管理部で管理される通報情報に基づいて、通報情報の配信先および配信内容を決定して配信先に配信する通報配信部と、を備えることを特徴とする。
 本開示の車内通報システムは、ユーザが容易に通報を行うことを可能としつつ、通報を受けた相手が通報の内容を容易に把握することが可能となる、という効果を奏する。
実施の形態に係る車内通報システムの構成例を示す図 実施の形態に係る携帯端末の構成例を示す図 実施の形態に係る携帯端末の表示例を示す図 実施の形態の車内通報システムの処理を示すフローチャート 実施の形態に係る車内通報システムが備えるサーバの処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成の一例を示す図 実施の形態に係る車内通報システムが備えるサーバの処理回路を専用のハードウェアで実現する場合の処理回路の構成の一例を示す図
 以下に、本開示の実施の形態に係る車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態.
 図1は、本実施の形態に係る車内通報システム1の構成例を示す図である。車内通報システム1は、ビーコン装置10と、携帯端末20と、サーバ30と、配信先端末40と、を備える。サーバ30は、通報管理部31と、通報配信部32と、を備える。車内通報システム1は、図1の例では、ビーコン装置10、携帯端末20、および配信先端末40を1つ備えている。
 ビーコン装置10は、車両50に設置され、ユーザが保持する携帯端末20に対して、ユーザの位置を特定するための位置情報を配信する位置情報配信装置である。具体的には、ビーコン装置10は、位置情報として、車両50を含む列車の編成番号、および列車での車両50の位置を示す号車番号を配信する。すなわち、位置情報には、車両50を含む列車の編成番号、および列車での車両50の位置を示す号車番号が含まれる。ビーコン装置10は、図示しない列車の各車両50に設置されることを想定しているが、さらに、1つの車両50に複数のビーコン装置10が設置されていてもよい。この場合、ビーコン装置10は、車両50内でユーザの位置を詳細に特定できるような情報を配信してもよい。ビーコン装置10は、携帯端末20に対して、例えば、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)などの通信方式によって位置情報を配信するが、これらに限定されない。ビーコン装置10は、携帯端末20に対して、他の通信方式で位置情報を配信してもよい。
 携帯端末20は、ユーザが保持する端末装置である。携帯端末20は、列車に乗車するユーザが保持することを想定している。携帯端末20は、専用の端末装置であってもよいし、列車を運行する鉄道事業者が配布するアプリケーションがインストールされたスマートフォンなどの端末装置であってもよい。携帯端末20は、ユーザから受け付けた通報種別、ユーザから受け付けた通報種別に応じた質問事項についての回答、ビーコン装置10から受信した位置情報、および自端末の識別情報を、サーバ30の通報管理部31に送信する。識別情報は、携帯端末20ごとに固有の端末ID(IDentifier)であり、例えば、MAC(Media Access Control)アドレスであるが、これに限定されない。携帯端末20から通報管理部31に送信する通報情報に識別情報を含ませることで、いたずら防止などの効果が得られる。携帯端末20は、インターネットなどを経由して通報管理部31と通信を行うことができるが、鉄道事業者による専用のネットワークなどを経由して通報管理部31と通信を行ってもよい。携帯端末20は、通報の分類を示す複数の通報種別の候補からユーザによって選択された通報種別を受け付ける。また、携帯端末20は、受け付けた通報種別に応じた質問事項について複数の回答の候補からユーザによって選択された回答を受け付ける。携帯端末20は、ユーザから受け付けた通報種別、ユーザから受け付けた通報種別に応じた質問事項についての回答、およびビーコン装置10から受信した位置情報を通報情報とする。すなわち、携帯端末20からサーバ30の通報管理部31に送信される情報のうち、携帯端末20の識別情報以外の情報を通報情報とする。携帯端末20は、通報情報および自端末の識別情報をサーバ30の通報管理部31に送信するとも言える。
 通報管理部31は、携帯端末20から受信した通報情報を評価する。通報管理部31は、有効な通報情報を通報配信部32に出力する。通報管理部31は、車両内に存在するユーザの携帯端末20から受け付けた通報情報に基づいて、通報情報を管理する。通報管理部31の具体的な動作については後述する。
 通報配信部32は、通報管理部31で有効とされた通報情報の配信先である配信先端末40を決定する。通報配信部32は、通報情報を、決定した配信先端末40に配信する。すなわち、通報配信部32は、通報管理部31で管理される通報情報に基づいて、通報情報の配信先および配信内容を決定して配信先に配信する。通報配信部32は、配信先に配信する配信内容について、通報情報に含まれる全ての情報を配信内容としてもよいし、配信種別、配信先などに応じて通報情報に含まれる情報のうち一部の情報を省略したものを配信内容としてもよい。通報配信部32の具体的な動作については後述する。
 配信先端末40は、通報配信部32が通報情報を配信する配信先の端末装置である。配信先端末40は、例えば、車両50を含む列車に乗務する乗務員が携帯する乗務員端末、車両50を含む列車が停車する駅または車両50を含む列車の運行を管理する指令室などに設置された端末装置、警察署に設置された端末装置、消防署に設置された端末装置などであるが、これらに限定されない。なお、通報配信部32が通報情報を配信する配信先端末40については、1つでもよいし、複数であってもよい。
 携帯端末20の構成について説明する。図2は、本実施の形態に係る携帯端末20の構成例を示す図である。携帯端末20は、通信部21と、通信部22と、表示部23と、操作受付部24と、制御部25と、を備える。
 通信部21は、車両50に設置されてユーザの位置を特定するための位置情報を配信する位置情報配信装置であるビーコン装置10から配信された位置情報を受信する第1の通信部である。通信部21は、ビーコン装置10との間で、前述のように、Bluetooth、Wi-Fiなどの通信方式によって無線通信を行う。
 通信部22は、サーバ30の通報管理部31と無線通信を行う第2の通信部である。通信部22は、制御部25の制御によって通報管理部31に通報情報、および携帯端末20の識別情報を送信する。すなわち、通信部22は、位置情報、および後述する操作受付部24においてユーザから受け付けられた情報を通報情報とし、通報情報、および携帯端末20の識別情報を、通報情報を管理するサーバ30の通報管理部31に送信する。
 表示部23は、制御部25の制御によって、通報の種別を示す複数の通報種別の候補、通報種別に応じた質問事項について複数の回答の候補などを表示する。
 操作受付部24は、表示部23に表示された複数の通報種別の候補、複数の回答の候補などからユーザの選択の操作を受け付ける。表示部23および操作受付部24は、例えば、タッチパネルによって構成されていてもよい。
 制御部25は、表示部23に表示する内容を制御する。制御部25は、通信部21で受信された位置情報、および操作受付部24においてユーザから受け付けられた情報を通報情報とし、通報情報および自端末の識別情報を、通信部22から通報情報を管理するサーバ30の通報管理部31に送信する制御を行う。また、制御部25は、操作受付部24を介して、通報の分類を示す複数の通報種別の候補からユーザによって選択された通報種別を受け付け、受け付けた通報種別に応じて予め設定された質問事項に対する複数の回答の候補からユーザによって選択された回答を受け付ける。制御部25は、操作受付部24で受け付けられた通報種別、および回答を通報情報に含ませる。
 ここで、携帯端末20がユーザに対して通報種別の候補などを表示する表示例について説明する。図3は、本実施の形態に係る携帯端末20の表示例を示す図である。携帯端末20において、制御部25は、表示部23の上段に通報種別を受け付ける情報を表示させる。制御部25は、図3の例では「通報種別をプルダウンから選択してください」とともに回答スペースを表示部23に表示させる。通報種別は、車両50で発生した緊急事態の種類を示すものであり、図3では「火災、発煙」などを例示しているが、通報種別は図3の例に限定されない。制御部25は、ユーザからの通報種別の選択を操作受付部24で受け付ける。制御部25は、ユーザから受け付けた通報種別に応じた質問事項を、表示部23の中段以降に表示する制御を行う。制御部25は、図3の例では、ユーザによって通報種別として「暴力行為」が選択されたので、「暴力行為」に関連する質問事項を表示部23に表示させる。すなわち、制御部25は、通報種別が選択されると、表示部23の中段以降の表示内容を、選択された通報種別に応じて切り替える。制御部25は、通報種別の場合と同様、プルダウンの形式でユーザからの回答を操作受付部24で受け付ける。制御部25は、図3に示す画面でユーザから「通報開始」が押下されると、受け付けた情報を通報種別および回答とし、位置情報、および識別情報とともに通信部22から通報管理部31に送信する制御を行う。
 なお、図3に示す携帯端末20の表示は一例であって、これに限定されない。携帯端末20は、ユーザから通報種別などの選択を受け付ける場合、プルダウンの形式ではなく、通報種別などの候補を一覧形式で表示し、ユーザから該当する項目に対してチェックを受け付けることで、ユーザからの選択を受け付けることが可能である。また、携帯端末20は、通報種別に関連する質問事項について、図3では2つ質問事項を表示する例を示しているが、質問事項の数は1つでもよいし、3つ以上でもよく、通報種別によって質問事項の数が異なっていてもよい。また、緊急の場合に備えて、ユーザが通報種別を最低限入力していれば、携帯端末20は、質問事項に対する回答を入力することなく通報できるようにしてもよい。このように、携帯端末20は、ユーザが操作する画面をシンプルかつ必要最低限の情報を入力できるような画面構成にすることで、緊急を要するような状況においても、早急に通報を行うことができる。
 本実施の形態において、サーバ30の通報管理部31は、携帯端末20から通報情報を受信すると、通報情報の有効または無効を評価する。前述のように、ユーザは、図3に示すような画面の操作によって携帯端末20から通報を行うことができるが、通報すべき事象が発生しているような状況では、ユーザが慌てることで画面操作を誤る、すなわち複数の候補から選択ミスをしてしまうことも考えられる。また、悪意のあるユーザが、通報すべき事象が発生していないにも関わらず、携帯端末20から通報を行うことも考えられる。そのため、通報管理部31は、複数の携帯端末20から通報情報を受信し、通報情報として複数の通報種別が含まれる場合、規定された割合以上の通報種別についての通報情報を有効な通報情報としてもよい。また、通報管理部31は、通報すべき事象が発生している場合は多くのユーザが発生している事象に気が付くことを想定して、規定された数の携帯端末20から通報情報を受信した場合、受信した通報種別を有効な通報情報としてもよい。通報管理部31は、前述の規定された割合、および規定された数について、車両50の乗車率に応じて適宜変動させてもよい。
 また、通報管理部31は、通報情報で示される通報の対象が発生している車両50の画像情報を取得できる場合、車両50の画像、すなわち通報の現場を撮影した画像情報を用いて、通報情報の有効または無効を評価してもよい。通報管理部31は、例えば、通報種別が「火災、発煙」の通報情報に対して、「火災、発煙」が発生している車両50の画像において火、煙などが検出されない場合、「火災、発煙」の通報情報は有効な通報情報ではないと評価することができる。通報管理部31は、前述のように画像情報を取得している場合、さらに、画像情報を通報配信部32に出力してもよい。この場合、通報配信部32は、さらに、画像情報を配信内容に含めて配信先に配信する。これにより、通報配信部32から画像情報を受信した配信先の関係者は、通報の対象となる事象の状態をより把握しやすくなる。なお、通報管理部31は、通報情報の評価に使用した画像情報ではなく、配信用に画像情報を取得してもよい。また、配信用の画像については、通報管理部31ではなく、通報配信部32が取得してもよい。また、画像情報は、車両内に備えられる監視カメラから取得されてもよいし、通報を行ったユーザの携帯端末20に備えられるカメラによって取得されてもよい。画像情報がユーザの携帯端末20に備えられるカメラによって取得される場合、携帯端末20は、ユーザによって撮影された画像情報を通報管理部31または通報配信部32に送信する。また、通報管理部31または通報配信部32が画像情報を取得するタイミングは、ユーザによって通報が行われたタイミングで取得してもよいし、通報管理部31が有効な通報情報と評価したタイミングで取得してもよい。
 通報配信部32は、通報管理部31から取得した通報情報の配信先について、通報種別に応じて予め紐付けられた配信先とする。前述のように、携帯端末20は、ユーザに対して通報種別として複数の候補を提示し、複数の候補から該当する通報種別の選択を受け付ける。すなわち、携帯端末20においてユーザが選択可能な通報種別は、車内通報システム1として既知のものである。そのため、携帯端末20で選択可能な通報種別に対して通報配信部32が配信する対象を予め紐付けしておくことで、通報配信部32は、通報情報の配信先を容易に決定することができる。例えば、通報種別が「暴力行為」の場合の通報配信部32の配信先は、列車の乗務員、次の駅の係員などとし、凶器の有無、重傷者数などに応じて、警察署、消防署などを追加してもよい。車内通報システム1は、通報種別の対象となる事象によって、乗務員だけで対応可能な場合、乗務員に通報場所へ駆けつけてもらうように、乗務員が保持する端末装置を配信先とするように紐付ける。車内通報システム1は、通報種別の対象となる事象によって、乗務員だけでは対処できない事象の場合、次の駅で警備員、警察官などを待機させるように、乗務員が保持する端末装置とともに、次の駅、警察署などの端末装置を配信先とするように紐付ける。なお、通報種別の対象となる事象と配信先との紐付けについては、車内通報システム1の製造元で行ってもよいし、実際に使用する鉄道会社で設定または変更できるようにしてもよい。
 なお、上記の説明では、サーバ30において、通報管理部31が通報情報を評価していたが、通報種別の対象の事象に対する緊急性が高い場合には通報管理部31の処理時間も無駄にしたくない状況も想定される。そのため、車内通報システム1は、例えば、携帯端末20の図3に示す画面に「通報開始」とともに「即座に通報する」などの緊急用の受け付けボタンを設け、「即座に通報する」が押下された場合、通報管理部31の処理を省略して通報配信部32から配信先に配信するようにしてもよい。この場合、通報配信部32は、乗務員などへの配信よりも、警察署などへの配信を優先して行ってもよい。
 図4は、本実施の形態の車内通報システム1の処理を示すフローチャートである。車内通報システム1において、携帯端末20は、ビーコン装置10から位置情報を受信する(ステップS101)。携帯端末20は、ユーザから通報種別および回答を受け付けていない場合(ステップS102:No)、ステップS101に戻る。携帯端末20は、ユーザから通報種別および回答を受け付けた場合(ステップS102:Yes)、通報種別、回答、および位置情報を通報情報とし、自端末の識別情報とともに通報管理部31に送信する。通報管理部31は、通報情報を評価する(ステップS103)。通報管理部31は、通報情報が有効ではない場合(ステップS103:No)、処理を終了する。通報管理部31は、通報情報が有効な場合(ステップS103:Yes)、通報情報を通報配信部32に出力する。通報配信部32は、通報情報で示される通報種別に応じて配信先を決定し(ステップS104)、通報情報を、決定した配信先に配信する(ステップS105)。
 つづいて、本実施の形態に係る車内通報システム1のハードウェア構成について説明する。車内通報システム1において、ビーコン装置10は、位置情報を配信する無線装置である。携帯端末20は、前述のようにアプリケーションがインストールされたスマートフォンなどである。通報管理部31および通報配信部32、すなわちサーバ30は、処理回路により実現される。処理回路は、プログラムを格納するメモリ、およびメモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
 図5は、本実施の形態に係る車内通報システム1が備えるサーバ30の処理回路をプロセッサ91およびメモリ92で実現する場合の処理回路90の構成の一例を示す図である。図5に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路90がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路90の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路90では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路90は、サーバ30の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路90により実現される各機能をサーバ30に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記憶された記憶媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
 上記プログラムは、通報管理部31が、車両内に存在するユーザの携帯端末20から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、通報情報を管理する第1のステップと、通報配信部32が、通報管理部31で管理される通報情報に基づいて、通報情報の配信先および配信内容を決定して配信先に配信する第2のステップと、をサーバ30に実行させるプログラムであるとも言える。
 ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
 図6は、本実施の形態に係る車内通報システム1が備えるサーバ30の処理回路を専用のハードウェアで実現する場合の処理回路93の構成の一例を示す図である。図6に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路93については、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路93は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、車内通報システム1において、携帯端末20は、車両50で発生した通報を要する事象についての情報をユーザから受け付けて送信し、通報管理部31は、通報情報を評価し、通報配信部32は、有効な通報情報を、通報種別に応じて紐付けられた配信先に配信することとした。これにより、車内通報システム1は、ユーザが容易に通報を行うことを可能としつつ、通報の内容によって配信先を変更可能、すなわち通報種別に応じた配信先に通報情報を配信することができる。また、通報を受けた相手は、通報の内容を容易に把握することが可能となる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 車内通報システム、10 ビーコン装置、20 携帯端末、21,22 通信部、23 表示部、24 操作受付部、25 制御部、30 サーバ、31 通報管理部、32 通報配信部、40 配信先端末、50 車両。

Claims (16)

  1.  車両内に存在するユーザの携帯端末から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、前記通報情報を管理する通報管理部と、
     前記通報管理部で管理される前記通報情報に基づいて、前記通報情報の配信先および配信内容を決定して前記配信先に配信する通報配信部と、
     を備えることを特徴とする車内通報システム。
  2.  前記通報情報には、前記車両内に設置され、前記ユーザの位置を特定するために位置情報配信装置から配信された、前記車両を含む列車の編成番号、および前記列車での前記車両の位置を示す号車番号を含む位置情報が含まれる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の車内通報システム。
  3.  前記通報情報には、通報の分類を示す複数の通報種別の候補から前記ユーザによって選択された通報種別が含まれる、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の車内通報システム。
  4.  前記通報情報には、前記通報種別に応じた質問事項に対する前記ユーザの回答が含まれる、
     ことを特徴とする請求項3に記載の車内通報システム。
  5.  前記通報管理部は、複数の前記携帯端末から前記通報情報を受信し、前記通報情報として複数の通報種別が含まれる場合、規定された割合以上の通報種別についての前記通報情報を有効な通報情報とする、
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の車内通報システム。
  6.  前記通報管理部は、前記通報情報で示される通報の現場を撮影した画像情報を用いて、前記通報情報を有効な通報情報として評価する、
     ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の車内通報システム。
  7.  前記通報配信部は、前記画像情報を前記配信内容に含めて前記配信先に配信する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の車内通報システム。
  8.  前記通報配信部は、前記通報情報の配信先を、前記通報種別に応じて予め紐付けられた配信先とする、
     ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の車内通報システム。
  9.  車両内に存在するユーザの携帯端末から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、前記通報情報を管理する通報管理部と、
     前記通報管理部で管理される前記通報情報に基づいて、前記通報情報の配信先および配信内容を決定して前記配信先に配信する通報配信部と、
     を備えることを特徴とするサーバ。
  10.  前記通報管理部は、複数の前記携帯端末から前記通報情報を受信し、前記通報情報として複数の通報種別が含まれる場合、規定された割合以上の通報種別についての前記通報情報を有効な通報情報とする、
     ことを特徴とする請求項9に記載のサーバ。
  11.  前記通報管理部は、前記通報情報で示される通報の現場を撮影した画像情報を用いて、前記通報情報を有効な通報情報として評価する、
     ことを特徴とする請求項9または10に記載のサーバ。
  12.  前記通報配信部は、前記画像情報を前記配信内容に含めて前記配信先に配信する、
     ことを特徴とする請求項11に記載のサーバ。
  13.  前記通報配信部は、前記通報情報の配信先を、前記通報種別に応じて予め紐付けられた配信先とする、
     ことを特徴とする請求項9から12のいずれか1つに記載のサーバ。
  14.  車両に設置され、ユーザの位置を特定するための位置情報を配信する位置情報配信装置から配信された前記位置情報を受信する第1の通信部と、
     通報の種別を示す複数の通報種別の候補を表示する表示部と、
     前記表示部に表示された複数の通報種別の候補から前記ユーザの選択の操作を受け付ける操作受付部と、
     前記位置情報、および前記操作受付部において前記ユーザから受け付けられた情報を通報情報として、前記通報情報を管理するサーバに送信する第2の通信部と、
     を備えることを特徴とする携帯端末。
  15.  前記第2の通信部は、前記操作受付部を介して受け付けられた、前記通報種別に応じて予め設定された質問事項に対する回答を、前記通報情報に含んで前記サーバに送信する、
     ことを特徴とする請求項14に記載の携帯端末。
  16.  通報管理部が、車両内に存在するユーザの携帯端末から受け付けた通報種別を含む通報情報に基づいて、前記通報情報を管理する第1のステップと、
     通報配信部が、前記通報管理部で管理される前記通報情報に基づいて、前記通報情報の配信先および配信内容を決定して前記配信先に配信する第2のステップと、
     を含むことを特徴とする車内通報方法。
PCT/JP2022/030105 2022-08-05 2022-08-05 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法 WO2024029073A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/030105 WO2024029073A1 (ja) 2022-08-05 2022-08-05 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/030105 WO2024029073A1 (ja) 2022-08-05 2022-08-05 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029073A1 true WO2024029073A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89848706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030105 WO2024029073A1 (ja) 2022-08-05 2022-08-05 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024029073A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157410A (ja) * 2003-09-11 2005-06-16 Hitachi Ltd 道路管理業務支援システム及び支援方法
JP2007006113A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nec Fielding Ltd 通報システムおよびその通報方法
JP2008226147A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 通報システム、通報システムの通報方法、通報監視装置の通報プログラム
JP2015535111A (ja) * 2012-11-02 2015-12-07 グーグル インコーポレイテッド ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整
JP2019029918A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 ぷらすの株式会社 緊急通報システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157410A (ja) * 2003-09-11 2005-06-16 Hitachi Ltd 道路管理業務支援システム及び支援方法
JP2007006113A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nec Fielding Ltd 通報システムおよびその通報方法
JP2008226147A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 通報システム、通報システムの通報方法、通報監視装置の通報プログラム
JP2015535111A (ja) * 2012-11-02 2015-12-07 グーグル インコーポレイテッド ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整
JP2019029918A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 ぷらすの株式会社 緊急通報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9412273B2 (en) Radar sensing and emergency response vehicle detection
EP2380371B1 (en) Method and system for forming a communication group for content distribution related to an event
US20120282887A1 (en) Personal protection system with automatic emergency contact notification based on registered events
US20110227730A1 (en) System and apparatus for locating and surveillance of persons and/or surroundings
JP2007533004A (ja) アプリケーション情報に関する車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
CN103680083A (zh) 事件通知
US11720375B2 (en) System and method for intelligently identifying and dynamically presenting incident and unit information to a public safety user based on historical user interface interactions
US20220051548A1 (en) Apparatus, Systems and Methods For Providing Alarm and Sensor Data To Emergency Networks
JP6282356B2 (ja) Ipアドレス配信装置、ipアドレス配信システム、およびipアドレス配信方法
US20100073161A1 (en) Systems, Methods, and Computer Program for Monitoring Crime Activity and Dissemination of Crime Related Information and Alerts Over a Multi-User Network
WO2024029073A1 (ja) 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法
JP6763485B1 (ja) エレベーターの通報処理装置およびエレベーターの通報処理システム
CN111063138A (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及信息处理方法
US20160127804A1 (en) Visual advertising and emergency alert system
JP6597949B1 (ja) エレベーターの通報処理装置およびエレベーターの通報処理システム
WO2018158937A1 (ja) エレベーターのセンタ側通信装置および通信システム
US20230360163A1 (en) Methods for Supervised Ride Hailing Experiences
EP3727935A1 (en) Rideshare safety system
CN104767787A (zh) 用于驾驶员通知处理的方法和设备
JP6363187B2 (ja) 通知コントロール装置、列車運行管理システム、および表示制御方法
US20180374068A1 (en) Payment terminal and related product and / or service management system
KR101308531B1 (ko) 택시승차거부 방지용 빈차등 및 이를 이용한 택시승차거부 방지방법
WO2024009445A1 (ja) 誘導情報配信システム、サーバ、携帯端末および誘導情報配信方法
JP2006036431A (ja) エレベータの異常通報システム
WO2024009444A1 (ja) 混雑緩和システム、サーバ、携帯端末および混雑緩和方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22954061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1