WO2024009940A1 - 気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法 - Google Patents

気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024009940A1
WO2024009940A1 PCT/JP2023/024592 JP2023024592W WO2024009940A1 WO 2024009940 A1 WO2024009940 A1 WO 2024009940A1 JP 2023024592 W JP2023024592 W JP 2023024592W WO 2024009940 A1 WO2024009940 A1 WO 2024009940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bubble
liquid
bubbles
tip
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/024592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 五島
Original Assignee
国立大学法人 鹿児島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 鹿児島大学 filed Critical 国立大学法人 鹿児島大学
Publication of WO2024009940A1 publication Critical patent/WO2024009940A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/214Measuring characterised by the means for measuring

Definitions

  • the present invention relates to a bubble forming device, a bubble forming method, an evaluation device, and an evaluation method.
  • a bubble forming device that includes a nozzle whose tip is disposed in a liquid and a pump that supplies gas to the nozzle.
  • the nozzle discharges the gas supplied from the pump into the liquid as bubbles.
  • An object of the present invention is to provide a technique that can form fine bubbles without requiring large pressure.
  • the bubble forming device includes: a bubble growth nozzle, at least a tip of which is disposed in a liquid stored in a liquid tank, and which grows bubbles in the tip; an air bubble holding member that holds air bubbles larger than the air bubbles in the liquid at a position facing the tip of the air bubble growth nozzle; Equipped with The bubbles are detached from the tip of the bubble growth nozzle due to an attractive force due to hydrophobic interaction between the bubble at the tip of the bubble growth nozzle and the bubble held by the bubble holding member. and the detached air bubbles are released into the liquid.
  • a bubble growth step in which the bubble grows at the tip of the bubble growth nozzle, and a bubble release step in which the grown bubble is separated from the tip by the attractive force and released into the liquid are continuously repeated.
  • the bubbles that have grown in the growth step and are detached from the tip are absorbed by the bubbles without being released into the liquid. Unification may occur intermittently.
  • the bubble forming device includes: a vibration imparter that vibrates the air bubbles through the air bubble holding member; It may further include.
  • the bubble forming method includes: A bubble growing step of growing bubbles at the tip of a bubble growing nozzle, at least the tip of which is disposed in the liquid; The bubble grown in the bubble growth step is separated from the tip of the bubble growth nozzle by an attractive force due to hydrophobic interaction between the bubble and the bubble held at a position facing the bubble, a bubble release step of releasing the separated bubbles into the liquid; has.
  • the evaluation device includes: The bubble forming device according to the present invention described above; a photographing device that photographs the movement of the bubble in the liquid, which has been released from the tip of the bubble growth nozzle and is released into the liquid; An analysis that calculates an evaluation value representing at least one of the ease with which the bubbles dissolve in the liquid and the ease with which the bubbles move in the liquid, using physical quantities obtained from the results of photography by the photography device. a device; Equipped with
  • the evaluation method according to the present invention includes: An evaluation method using the bubble forming device according to the present invention described above, a photographing step of photographing the movement in the liquid of the bubbles released from the tip of the bubble growth nozzle into the liquid; An evaluation value representing at least one of ease of dissolving the bubble in the liquid and ease of movement of the bubble in the liquid is calculated using a physical quantity obtained from the result of the photographing in the photographing step. an analysis step; has.
  • the bubbles at the tip of the bubble growth nozzle are separated by the attractive force caused by hydrophobic interaction, so that fine bubbles can be formed without requiring large pressure. Can be done.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of a bubble forming device according to a first embodiment.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an enlarged main part of the bubble forming device according to the first embodiment.
  • 1 is a flowchart showing the operation of the bubble forming device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged conceptual diagram showing the main parts of a bubble forming device according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing the configuration of a bubble forming device according to a third embodiment.
  • 2 is a graph showing the dependence of the diameter of a bubble separated from a bubble growth nozzle on the distance between the bubble growth nozzle and the bubble.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing the configuration of an evaluation device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing an enlarged main part of a bubble forming device according to a modified example.
  • the bubble forming device 500 includes a liquid tank 400 in which liquid LQ is stored, a bubble growth nozzle 100 in which a tip 110 is disposed in the liquid LQ in the liquid tank 400,
  • the bubble growth nozzle 100 includes a gas source 200 that supplies gas to the bubble growth nozzle 100, and a bubble holding member 300 disposed at a position facing the tip 110 of the bubble growth nozzle 100.
  • the bubble growth nozzle 100 is composed of a hollow tubular member.
  • the gas source 200 supplies gas to the bubble growing nozzle 100 from the rear end on the opposite side from the tip 110 in the length direction of the bubble growing nozzle 100 . Thereby, the bubble growth nozzle 100 grows the bubble BS at the tip portion 110.
  • the bubble holding member 300 holds a bubble BL larger than the bubble BS in the liquid LQ at a position facing the tip 110 of the bubble growth nozzle 100.
  • the air bubble holding member 300 includes a syringe 310 and a pusher 320 fitted into the syringe 310.
  • an X-axis parallel to the length direction of the bubble growth nozzle 100 is defined.
  • the X-axis direction coincides with the horizontal direction.
  • the large bubble holding member 300 keeps the size of the large bubbles BL constant. In other words, the volume of the large bubble BL is constant.
  • the large bubble BL is stationary. A distance L is ensured between the large bubble BL and the end surface 111 of the tip 110 of the bubble growth nozzle 100 that faces the large bubble BL. In this embodiment, this interval L is kept constant.
  • the size of the bubble BS generated at the tip portion 110 by the bubble growth nozzle 100 in the X-axis direction is smaller than the interval L. Therefore, the liquid LQ is present between the bubble BS and the large bubble BL. However, an attractive force AF is generated between the air bubble BS and the air bubble BL due to their hydrophobic interaction.
  • the bubbles BS are not ejected from the end surface 111 by the pressure of the gas sent to the bubble growth nozzle 100.
  • the pressure of the gas sent into the bubble growth nozzle 100 is such that the bubble BS can continue to grow while being held on the end surface 111. In this way, a large pressure is not required for the gas fed into the bubble growth nozzle 100.
  • the buoyant force BF of the bubble BS itself but also the attractive force AF drawn to the large bubble BL are used as a force for causing the bubble BS to separate from the end surface 111. If the attractive force AF is not used, it is necessary to grow the bubble BS until a buoyant force BF sufficient to separate it from the end face 111 is generated.
  • the bubble BS can be separated from the end surface 111 at a stage when the bubble BS has not grown that much. Therefore, fine bubbles BS can be formed.
  • a so-called fine bubble BS having a diameter of less than 300 ⁇ m, more specifically, a diameter of 100 ⁇ m or less can be formed.
  • the end surface 111 of the bubble growth nozzle 100 is preferably subjected to a wettability improvement treatment to increase the wettability with respect to the liquid LQ.
  • “Wettability” here is synonymous with “hydrophilicity” when the liquid LQ is water.
  • the surface layer portion of the end face 111 of the bubble growth nozzle 100 is composed of a film having higher wettability than other parts of the bubble growth nozzle 100.
  • a film can be composed of titanium oxide, silicone, etc., for example.
  • the liquid LQ easily enters the interface between the growing bubble BS and the end surface 111. For this reason, the bubbles BS easily separate from the end surface 111. Therefore, since the bubbles BS can be separated from the end face 111 at a stage where the size is smaller, the bubbles BS can be further made finer.
  • the size of the bubbles BS released into the liquid LQ since the magnitude of the attractive force AF depends on the distance between the bubble BS and the bubble BL, the size of the bubble BS when it leaves the end surface 111 can be adjusted by the distance L. Specifically, the smaller the interval L, the smaller the bubbles BS can be removed from the end surface 111.
  • the interval L is kept constant during the process of repeatedly removing the bubbles BS from the end surface 111. Therefore, the size of the bubble BS when it leaves the end surface 111 can be kept almost constant. In other words, the variation in diameter between the bubbles BS is reduced.
  • the interval L may be dynamically adjusted in the process of repeatedly removing the bubbles BS from the end surface 111.
  • step S1 large bubbles BL are formed (step S1). Specifically, by pushing the pusher 320 into the syringe 310, hemispherical large bubbles BL are formed at the end of the syringe 310 facing the bubble growth nozzle 100. When the large bubble BL is formed, the pusher 320 is stopped. With the large bubbles BL held in the syringe 310 in this manner, the following steps S2 to S6 are performed.
  • step S2 the supply of gas from the gas source 200 to the bubble growth nozzle 100 is started (step S2).
  • step S3 the bubble growth step in which the bubble BS grows.
  • Step S4 is a bubble release step in which the bubbles BS are released into the liquid LQ.
  • step S5 if the formation of bubbles BS is to be continued (step S5; YES), the process returns to step S3 again.
  • the bubble growth process in step S3 and the bubble discharge process in step S4 are continuously repeated.
  • the bubbles BS can be continuously formed one by one.
  • step S5 if the formation of the bubble BS is to be stopped (step S5; NO), the supply of gas from the gas source 200 to the bubble growth nozzle 100 is stopped (step S6). In this way, the formation of bubbles BS can be stopped at a desired timing.
  • steps S1, S2, and S6 and the determination in step S5 described above may be performed by the user, or may be performed automatically by a control means (not shown).
  • Example A Using the bubble forming apparatus 500 shown in FIG. 1, bubbles BS were actually formed. Nitrogen gas was used as the gas constituting the bubbles BS. Air was used as the gas constituting the large bubble BL. Purified water was used as liquid LQ.
  • a hollow tubular body having an inner diameter of 7 ⁇ m and an outer diameter of 1.5 mm was used.
  • a hollow tubular body having an inner diameter of 2 mm and an outer diameter of 3 mm was used.
  • Graph A in FIG. 6 shows the results of Example A.
  • the horizontal axis in FIG. 6 shows the interval L, and the vertical axis shows the diameter of the bubble BS when it leaves the end surface 111.
  • bubbles BS were formed under the same conditions as in Example A, except that large bubbles BL were not installed.
  • the diameter of the bubbles BS when separated from the end surface 111 of the bubble growth nozzle 100 was about 300 ⁇ m.
  • the bubbles BS may be formed under conditions where the bubbles BS and the large bubbles BL can be brought together intermittently. A specific example will be described below.
  • FIG. 4 shows how the bubble BS1 is unified into the large bubble BL.
  • the movement of the bubble BS1 forms a local flow FL of the liquid LQ from the end surface 111 toward the large bubble BL.
  • the local flow FL is shown by a broken line.
  • the bubble BS2 grown next to the bubble BS1 can be forcefully removed from the end surface 111 by utilizing not only the attractive force AF but also the local flow FL.
  • the bubbles BS2 are released into the liquid LQ without being unified into the large bubbles BL.
  • the bubble BS2 leaves the end face 111 more forcefully, so that a local flow FL is also formed by the detachment of the bubble BS2.
  • the bubbles BS can be successively separated from the end surface 111 by utilizing not only the attractive force AF but also the local flow FL.
  • the coalescence of another bubble BS and the large bubble BL occurs stochastically. That is, in the present embodiment, the interval L is kept constant, but in the process of repeating the bubble growth process and the bubble release process, coalescence in which the bubbles BS are absorbed into the large bubbles BL occurs intermittently. .
  • the bubble BS can be separated from the end surface 111 by using not only the attractive force AF but also the local flow FL. Therefore, finer bubbles BS can be formed than in the first embodiment.
  • Example B Using the same bubble forming device 500 used in Example A described above, bubbles BS were formed under conditions that allowed the bubbles BS and large bubbles BL to coalesce intermittently. That is, the interval L, the pressure of the gas fed into the bubble growth nozzle 100, etc. were adjusted so that the bubbles BS and the large bubbles BL could be combined intermittently.
  • Graph B in FIG. 6 shows the results of Example B. Coalescence was caused intermittently in each case where the distance L was 98 ⁇ m and 33 ⁇ m. The fact that graph B is located lower than graph A in FIG. 6 means that it is easier to separate the bubbles BS from the end surface 111 by using not only the attractive force AF but also the local flow FL. This proves that BS can be formed.
  • the large bubbles BL may be vibrated in the liquid LQ.
  • a specific example will be described below.
  • the bubble forming device 500 further includes a vibration imparter 600 that vibrates the bubble holding member 300.
  • the vibration imparting device 600 is fixed to a portion of the air bubble holding member 300 that is disposed outside the liquid tank 400.
  • a vibratory flow of the liquid LQ is formed between the large bubble BL and the end surface 111 of the bubble growth nozzle 100.
  • the vibrational flow of the liquid LQ promotes the separation of the bubbles BS from the end surface 111. For this reason, further miniaturization of the bubbles BS is achieved.
  • the bubble forming apparatus 500 according to the first to third embodiments described above can be applied to a technique for evaluating the dissolution characteristics of the bubble BS in the liquid LQ. A specific example will be described below.
  • the evaluation device 800 includes the bubble forming device 500 described above, and a light irradiator 710 that irradiates light onto the bubbles BS released into the liquid LQ by the bubble forming device 500. , a photographing device 720 that photographs the bubble BS irradiated with light, a display device 730 that displays the result of photographing by the photographing device 720, and an analysis device 740 that analyzes the physical quantity read from the display of the display device 730.
  • the light irradiator 710 irradiates the bubble BS with light in order to enable the photographing device 720 to clearly photograph the bubble BS.
  • Photographing device 720 is configured by a video camera.
  • the frame rate of the video camera is, for example, 10,000 fps or more.
  • Display device 730 and analysis device 740 are configured by personal computers.
  • the bubble forming device 500 releases the bubbles BS into the liquid LQ.
  • the photographing device 720 photographs the movement of the bubble BS in the liquid LQ as a moving image (photographing step). A moving image obtained by photographing with the photographing device 720 is displayed on the display device 730.
  • the user obtains one or more physical quantities based on the display on the display device 730.
  • the physical quantity can be read from the display screen of display device 730.
  • the "physical quantity" here refers to a value that depends on at least one of the ease of dissolving the bubble BS in the liquid LQ or the ease of movement of the bubble BS in the liquid LQ.
  • the physical quantity is exemplified by at least one selected from the diameter of the bubble BS, the rate of time change in the diameter of the bubble BS, the speed of movement of the bubble BS, and the like.
  • the number of physical quantities may be one or more than one.
  • the user inputs the physical quantity read from the display on the display device 730 into the analysis device 740.
  • Time series data representing temporal changes in one or more physical quantities may be input to the analysis device 740.
  • the analysis device 740 uses the input physical quantities to calculate an evaluation value representing at least one of the ease with which the bubble BS dissolves in the liquid LQ and the ease with which the bubble BS moves in the liquid LQ (analysis step). ).
  • a specific example of the evaluation value is a mass transfer coefficient.
  • the liquid LQ in the liquid tank 400 is hardly disturbed except for the local area between the bubble growth nozzle 100 and the bubble holding member 300, and the liquid LQ is injected into the static liquid LQ.
  • a bubble BS can be placed. Therefore, the physical quantity obtained from the photographing results of the photographing device 720 and the evaluation value calculated by the analyzing device 740 are less susceptible to errors caused by disturbances in the liquid LQ.
  • the turbulence affects how easily the bubbles BS can dissolve in the liquid LQ and how easily the bubbles BS can move in the liquid LQ.
  • the ease of dissolving the bubble BS in the liquid LQ and the ease of movement of the bubble BS in the liquid LQ can be determined with precision without being affected by the turbulence of the liquid LQ. can be evaluated well.
  • the bubbles BS can be formed without requiring large pressure, so that contamination is less likely to occur and diffuse into the liquid LQ. This also contributes to improving evaluation accuracy.
  • the bubble forming device 500 only one bubble BS is released into the liquid LQ or a plurality of bubbles BS are released one after another into the liquid LQ on demand, that is, at a desired timing. be able to.
  • the repetition cycle of releasing the bubbles BS can also be adjusted by adjusting the interval L shown in FIG. 2, the pressure of the gas sent to the bubble growth nozzle 100, etc.
  • the vibration imparting device 600 shown in FIG. 5 it is also possible to arrange a plurality of bubbles BS in a dispersed state in the liquid LQ. In this way, since the bubbles BS can be arranged in the liquid LQ in various forms, it is easy to evaluate the bubbles BS in various forms.
  • the bubbles BS have a property of adsorbing and floating the suspended matter in the liquid LQ, that is, a property of adsorption and separation. Based on the above evaluation values, predicting and controlling the behavior of the bubble BS, such as its dissolution characteristics and expansion characteristics in the liquid LQ immediately after its generation, allows the bubble BS to exhibit appropriate adsorption and separation characteristics. Very useful.
  • the behavior of the bubbles BS may be controlled by taking into account the size of the suspended solids, the zeta potential, and the like.
  • the use of fine bubbles BS with a diameter of 100 ⁇ m or less generated in liquid LQ has been progressing in fields such as the chemical industry and biological industry.
  • the evaluation device 800 according to the present embodiment the dissolution characteristics, adsorption separation characteristics, reaction characteristics, and dispersion stability of the bubble BS can be quantitatively evaluated.
  • the user reads the physical quantity from the display on the display device 730, but an image analysis technique may be used when reading.
  • the computer may automatically determine the physical quantity from the photographing results of the photographing device 720 through image analysis or the like, and automatically provide the determined physical quantity to the analysis device 740. In that case, display device 730 is not essential.
  • FIG. 2 illustrates a configuration in which the X-axis direction, which is the length direction of the bubble growth nozzle 100, is made to coincide with the horizontal direction.
  • the X-axis direction does not necessarily have to coincide with the horizontal direction.
  • the X-axis direction may have an inclination angle ⁇ of ⁇ 90° or more and 90° or less with respect to the horizontal direction. Further, as long as the large bubble BL is held at a position facing the bubble BS of the tip portion 110 of the bubble growth nozzle 100, the length direction of the large bubble holding member 300 does not necessarily have to coincide with the X-axis direction.
  • FIG. 8 shows a modification in which the bubble growth nozzle 100 is arranged vertically upward. That is, in this modification, the X-axis direction is inclined with respect to the horizontal direction by an inclination angle ⁇ of 90°. According to this modification, the direction of the attractive force AF and the direction of the buoyant force BF can be matched.
  • FIG. 1 shows an example of the large bubble holding member 300 that includes a syringe 310 and a pusher 320
  • the air bubble retaining member 300 may be configured as a cylindrical body with a bottom, or, like the bubble growth nozzle 100 and the gas source 200, may include a hollow tubular body and a gas constituting the air bubbles BL in the hollow tubular body. It may also be configured with a gas source for large bubbles that supplies
  • FIG. 5 shows an example of a vibration applicator 600 that vibrates the syringe 310 of the bubble holding member 300
  • the vibration imparting device 600 may be any device that vibrates the large bubbles BL through the large bubble holding member 300.
  • the vibration applicator 600 may vibrate the large bubble BL through vibration of the internal pressure of the large bubble BL by vibrating the pusher 320.
  • FIG. 2 shows an example of a configuration in which the interval L is kept constant during the process of repeating the bubble growth process and the bubble release process
  • the interval L is varied during the process of repeating the bubble growth process and the bubble release process. You can.
  • the interval L may be periodically varied in the process of repeating the bubble growth process and the bubble release process.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

実施形態に係る気泡形成装置(500)において、気泡成長ノズル(100)は、先端部(110)が液体(LQ)中に配置され、先端部(110)において気泡(BS)を成長させる。大気泡保持部材(300)は、液体(LQ)中における、気泡成長ノズル(100)の先端部(110)と対向する位置に、気泡(BS)よりも大きい大気泡(BL)を保持する。気泡成長ノズル(100)の先端部(110)の気泡(BS)と、大気泡保持部材(300)によって保持された大気泡(BL)との間の疎水性相互作用による引力(AF)で、気泡成長ノズル(100)の先端部(110)から気泡(BS)が離脱され、離脱された気泡BSが液体(LQ)中に放出される。

Description

気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法
 本発明は、気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法に関する。
 特許文献1に開示されているように、先端部が液体中に配置されたノズルと、そのノズルに気体を供給するポンプとを備える気泡形成装置が知られている。ノズルは、ポンプから供給された気体を気泡として液体中に吐出する。
特開昭62-94159号公報
 上記従来の気泡形成装置では、ポンプからノズルに比較的高圧の気体が供給され、かつノズルからの気泡の吐出によって液体が撹拌される。かかる構成では、コンタミ(contamination)の発生、及び発生したコンタミの拡散が生じやすい。また、ノズルの先端から気泡が離脱するまでの間及び気泡が液体中に離脱された後に、液体の攪拌に伴って気泡の溶解が促進されてしまうため、液体中に形成した気泡の特性や特徴を正確に把握することが困難化する。このような事情から、大きな圧力を用いずに気泡を形成したい場合もある。
 なお、ノズルに供給する気体の圧力を低下させれば、液体の撹拌に伴うコンタミの拡散を抑えることはできる。しかし、その場合、ノズルの先端から気泡が離脱するのに充分な浮力が気泡に作用するまで、その気泡を成長させる必要がある。このため、微細な気泡を形成することが困難化する。
 本発明の目的は、大きな圧力を必要とせずに、微細な気泡を形成することができる技術を提供することである。
 本発明に係る気泡形成装置は、
 少なくとも先端部が、液槽に溜められた液体中に配置され、前記先端部において気泡を成長させる気泡成長ノズルと、
 前記液体中における、前記気泡成長ノズルの前記先端部と対向する位置に、前記気泡よりも大きい大気泡を保持する大気泡保持部材と、
 を備え、
 前記気泡成長ノズルの前記先端部における前記気泡と、前記大気泡保持部材によって保持された前記大気泡との間の疎水性相互作用による引力で、前記気泡成長ノズルの前記先端部から前記気泡が離脱され、離脱された前記気泡が前記液体中に放出される。
 前記気泡成長ノズルの前記先端部において前記気泡が成長する気泡成長工程と、成長した前記気泡が前記引力によって前記先端部から離脱されて前記液体中に放出される気泡放出工程とが連続的に繰り返されてもよい。
 前記気泡成長工程と前記気泡放出工程とが繰り返される過程で、前記成長工程で成長して前記先端部から離脱された前記気泡が前記液体中に放出されることなく前記大気泡に吸収される合一化が、間欠的に生起してもよい。
 本発明に係る気泡形成装置は、
 前記大気泡保持部材を通じて前記大気泡を振動させる振動付与器、
 をさらに備えてもよい。
 本発明に係る気泡形成方法は、
 少なくとも先端部が液体中に配置された気泡成長ノズルの前記先端部において気泡を成長させる気泡成長工程と、
 前記気泡成長工程で成長させた前記気泡を、前記気泡と対向する位置に保持した大気泡と前記気泡との間の疎水性相互作用による引力で、前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱させ、離脱させた前記気泡を前記液体中に放出させる気泡放出工程と、
 を有する。
 本発明に係る評価装置は、
 上述した本発明に係る気泡形成装置と、
 前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱されて前記液体中に放出された前記気泡の、前記液体中における移動の様子を撮影する撮影装置と、
 前記撮影装置の撮影の結果から求められる物理量を用いて、前記気泡の前記液体に対する溶解のしやすさと、前記気泡の前記液体中における移動のしやすさとの少なくとも一方を表す評価値を算出する解析装置と、
 を備える。
 本発明に係る評価方法は、
 上述した本発明に係る気泡形成装置を用いる評価方法であって、
 前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱されて前記液体中に放出された前記気泡の、前記液体中における移動の様子を撮影する撮影ステップと、
 前記撮影ステップでの撮影の結果から求められる物理量を用いて、前記気泡の前記液体に対する溶解のしやすさと、前記気泡の前記液体中における移動のしやすさとの少なくとも一方を表す評価値を算出する解析ステップと、
 を有する。
 本発明に係る気泡形成装置及び気泡形成方法によれば、気泡成長ノズルの先端部の気泡を疎水性相互作用による引力で離脱させるので、大きな圧力を必要とせずに、微細な気泡を形成することができる。
第1実施形態に係る気泡形成装置の構成を示す概念図。 第1実施形態に係る気泡形成装置の要部を拡大して示す概念図。 第1実施形態に係る気泡形成装置の動作を示すフローチャート。 第2実施形態に係る気泡形成装置の要部を拡大して示す概念図。 第3実施形態に係る気泡形成装置の構成を示す概念図。 気泡成長ノズルから離脱した気泡の直径の、気泡成長ノズルと大気泡との間隔に対する依存性を示すグラフ。 第4実施形態に係る評価装置の構成を示す概念図。 変形例に係る気泡形成装置の要部を拡大して示す概念図。
 以下、図面を参照し、第1-第4実施形態について説明する。図中、同一又は対応する部分に同一の符号を付している。
 [第1実施形態]
 図1に示すように、本実施形態に係る気泡形成装置500は、液体LQが溜められる液槽400と、液槽400内の液体LQ中に先端部110が配置された気泡成長ノズル100と、気泡成長ノズル100に気体を供給する気体源200と、気泡成長ノズル100の先端部110と対向する位置に配置された大気泡保持部材300とを備える。
 気泡成長ノズル100は、中空管状の部材で構成されている。気体源200は、気泡成長ノズル100の長さ方向に関して先端部110とは反対側の後端部から、気泡成長ノズル100に気体を供給する。これにより、気泡成長ノズル100は、先端部110において気泡BSを成長させる。
 大気泡保持部材300は、液体LQ中における、気泡成長ノズル100の先端部110と対向する位置に、気泡BSよりも大きい大気泡BLを保持している。本実施形態では、大気泡保持部材300は、シリンジ310と、シリンジ310に嵌っている押子320とで構成されている。
 図2を参照し、本実施形態に係る気泡形成装置500の作用について説明する。以下の説明のために、気泡成長ノズル100の長さ方向に平行なX軸を定義する。本実施形態では、X軸方向は水平方向と一致する。
 大気泡保持部材300は、大気泡BLのサイズを一定に保っている。つまり、大気泡BLの容積は一定である。本実施形態では、大気泡BLは静止している。大気泡BLと、気泡成長ノズル100の先端部110の、大気泡BLと対向する端面111との間には、間隔Lが確保されている。本実施形態では、この間隔Lは一定に保たれる。
 気泡成長ノズル100が先端部110に生成させる気泡BSの、X軸方向の寸法は間隔Lよりも小さい。従って、気泡BSと大気泡BLとの間には液体LQが介在している。しかし、気泡BSと大気泡BLとの間には、両者の疎水性相互作用(hydrophobic interaction)による引力AFが生じる。
 引力AFは、気泡BSと大気泡BLとの距離が小さいほど大きい。このため、成長中の気泡BSのX軸方向の寸法が間隔L未満の或る値に達し、気泡BSが大気泡BLに充分に近づいたとき、引力AFによって、気泡BSが端面111から離脱される。離脱された気泡BSは液体LQ中に放出される。
 以上のように、本実施形態では、気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力で気泡BSを端面111から噴出させる訳ではない。本実施形態では、気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力は、気泡BSが端面111に保持された状態のまま成長を続けることができる程度の値で充分である。このように、気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力として、大きな圧力を必要としない。
 また、本実施形態では、気泡BSを端面111から離脱させるための力として、気泡BS自身の浮力BFのみならず、大気泡BLに引き寄せられる引力AFも利用する。仮に引力AFを利用しないとすれば、端面111からの離脱に充分な浮力BFが生じるまで、気泡BSを成長させる必要がある。
 これに対し、本実施形態では、引力AFも併用することで、それほど気泡BSが成長していない段階で、気泡BSを端面111から離脱させることができる。このため、微細な気泡BSを形成することができる。例えば、本実施形態によれば、直径300μm未満、より具体的には、直径100μm以下のいわゆるファインバブル(fine bubble)と称される気泡BSを形成することができる。
 なお、気泡成長ノズル100の端面111は、液体LQに対する濡れ性を高める濡れ性改善処理が施されていることが好ましい。ここでいう“濡れ性”とは、液体LQが水である場合には“親水性”と同義である。
 具体的には、気泡成長ノズル100の端面111の表層部は、気泡成長ノズル100における他の箇所よりも濡れ性が高い皮膜で構成されていることが好ましい。液体LQが水である場合、そのような皮膜は、例えば、酸化チタン、シリコーン等で構成可能である。
 気泡成長ノズル100の端面111に濡れ性改善処理が施されていると、成長中の気泡BSと、端面111との界面に液体LQが進入しやすい。このため、端面111から気泡BSが離脱しやすい。従って、よりサイズが小さい段階で気泡BSを端面111から離脱させることができるので、気泡BSのさらなる微細化が図られる。
 また、本実施形態によれば、液体LQ中に放出させる気泡BSのサイズの調整も容易である。即ち、引力AFの大きさが気泡BSと大気泡BLとの距離に依存するので、端面111から離脱するときの気泡BSのサイズを、間隔Lで調整できる。具体的には、間隔Lが小さいほどサイズが小さい段階の気泡BSを端面111から離脱させることができる。
 一方、本実施形態では、端面111からの気泡BSの離脱を繰り返し行う過程で、間隔Lが一定に保たれる。このため、端面111から離脱するときの気泡BSのサイズを殆ど一定に保つことができる。つまり、気泡BS間での直径のばらつきが低減される。但し、端面111からの気泡BSの離脱を繰り返し行う過程で、間隔Lを動的に調整してもよい。
 以下、図3を参照し、本実施形態に係る気泡形成装置500の動作を説明する。
 図3に示すように、まず、大気泡BLを形成する(ステップS1)。具体的には、押子320をシリンジ310に押し込むことで、シリンジ310の、気泡成長ノズル100と対向する端部に、半球状の大気泡BLが形成される。その大気泡BLが形成された時点で押子320を静止させる。このようにしてシリンジ310に大気泡BLを保持させた状態で、以下のステップS2-S6が行われる。
 次に、気体源200から気泡成長ノズル100への気体の供給を開始させる(ステップS2)。すると、気泡成長ノズル100の先端部110で気泡BSが成長する(ステップS3)。なお、ステップS3は、気泡BSが成長する気泡成長工程である。
 そして、気泡BSが或るサイズに成長したとき、つまり、気泡BSと大気泡BLとの距離が或る閾値に達したとき、引力AFによって気泡BSが端面111から離脱されて液体LQ中に放出される(ステップS4)。なお、ステップS4は、気泡BSが液体LQ中に放出される気泡放出工程である。
 次に、気泡BSの形成を継続する場合は(ステップS5;YES)、再びステップS3に戻る。このようにして、気体源200から気泡成長ノズル100に連続的に気体が供給されつつ、ステップS3の気泡成長工程と、ステップS4の気泡放出工程とが連続的に繰り返される。つまり、本実施形態によれば、気泡BSを1つずつ連続して形成できる。
 一方、気泡BSの形成を停止する場合は(ステップS5;NO)、気体源200から気泡成長ノズル100への気体の供給を停止させる(ステップS6)。このようにして、所望のタイミングで気泡BSの形成を停止させることができる。
 なお、上述したステップS1、S2、S6の各動作、及びステップS5の判断は、ユーザが行ってもよいし、図示せぬ制御手段が自動的に行ってもよい。
 [実施例A]
 図1に示した気泡形成装置500を用いて、実際に気泡BSを形成した。気泡BSを構成する気体には、窒素ガスを用いた。大気泡BLを構成する気体には、空気を用いた。液体LQには、精製水を用いた。気泡成長ノズル100には、内径が7μmで外径が1.5mmの中空管状体を用いた。大気泡保持部材300のシリンジ310には、内径が2mmで外径が3mmの中空管状体を用いた。
 大気泡BLのサイズと、気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力とを一定に保った状態で、気泡BSのサイズの、間隔Lに対する依存性を調べた。
 図6のグラフAに、本実施例Aの結果を示す。図6の横軸は間隔Lを示し、縦軸は端面111から離脱したときの気泡BSの直径を示す。
 また、比較例として、大気泡BLを設置しないこと以外は実施例Aと同じ条件で、気泡BSを形成した。この結果、大気泡BLを設置しない比較例では、気泡成長ノズル100の端面111から離脱したときの気泡BSの直径は約300μmであった。
 これに対し、図6のグラフAに示すように、実施例Aでは、直径300μm未満の気泡BSを形成することができた。つまり、大気泡BLによる引力AFを利用した方が、そうでない場合よりも微細な気泡BSを形成できることが確かめられた。
 また、図6のグラフAに示すように、間隔Lが小さいほど、小さな気泡BSを形成できることも確かめられた。また、気泡BSの直径は間隔Lにほぼ比例することが判明した。このため、間隔Lによって気泡BSの直径を容易に調整できる。
 [第2実施形態]
 第1実施形態では、気泡BSと大気泡BLとの合一化が生じない条件を例示した。気泡BSと大気泡BLとの合一化が間欠的に生じ得る条件で気泡BSを形成してもよい。以下、その具体例を述べる。
 図4を参照し、本実施形態の構成及び作用を説明する。本実施形態では、気泡BSと大気泡BLとの合一化が生じうるように、間隔L等の条件が調整されている。ここで“合一化”とは、引力AFで端面111から離脱した気泡BSが、液体LQ中に放出されることなく、大気泡BLに吸収されることを指す。
 図4では、気泡BS1が大気泡BLに合一化された様子を示している。気泡BS1が大気泡BLに合一化される際、その気泡BS1の移動によって、端面111から大気泡BLに向かう液体LQの局所的な流れFLが形成される。図4では、局所的な流れFLを破線で示している。
 このため、気泡BS1の次に成長させた気泡BS2を、引力AFだけでなく、その局所的な流れFLも利用して端面111から勢いよく離脱させることができる。気泡BS2は、大気泡BLに合一化されることなく、液体LQ中に放出される。
 また、第1実施形態の場合に比べると、気泡BS2が端面111から勢いよく離脱するので、気泡BS2の離脱によっても、局所的な流れFLが形成される。このようにして、ひとたび気泡BS1を大気泡BLに合一化させた後は、引力AFだけでなく局所的な流れFLも利用して、次々と気泡BSを端面111から離脱させることができる。
 但し、気泡BS1と大気泡BLとの合一化の後においても、別の気泡BSと大気泡BLとの合一化が確率的に生起する。即ち、本実施形態では、間隔Lは一定に保たれるが、気泡成長工程と気泡放出工程とが繰り返される過程で、気泡BSが大気泡BLに吸収される合一化が、間欠的に起こる。
 以上説明したように、本実施形態では、引力AFだけでなく局所的な流れFLも利用して、気泡BSを端面111から離脱させることができる。このため、第1実施形態の場合よりも、微細な気泡BSを形成することができる。
 [実施例B]
 既述の実施例Aで用いた気泡形成装置500と同じものを用いて、気泡BSと大気泡BLとの合一化が間欠的に生じ得る条件で気泡BSを形成した。つまり、気泡BSと大気泡BLとの合一化が間欠的に生じ得るように、間隔L、気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力等を調整した。
 図6のグラフBに、本実施例Bの結果を示す。間隔L=98μm、33μmの各場合において、合一化を間欠的に生じさせた。図6で、グラフBがグラフAよりも下方に配置されている事実は、引力AFだけでなく局所的な流れFLも利用して、気泡BSを端面111から離脱させる方が、より微細な気泡BSを形成できることを裏付けている。
 [第3実施形態]
 上記第1及び第2実施形態において、液体LQ中で大気泡BLを振動させてもよい。以下、その具体例を述べる。
 図5に示すように、本実施形態に係る気泡形成装置500は、大気泡保持部材300を振動させる振動付与器600をさらに備える。振動付与器600は、大気泡保持部材300の、液槽400の外部に配置された部分に固定されている。
 振動付与器600は、大気泡保持部材300を通じて、液体LQ中の大気泡BLを振動させる。振動の周波数は、例えば、200Hz以上であることが好ましく、300Hz以上であることがより好ましい。本実施形態では、410Hzの振動が大気泡BLに付与される。なお、大気泡BLは振動するが、大気泡BLの容積は一定である。
 本実施形態によれば、大気泡BLの振動に伴い、大気泡BLと、気泡成長ノズル100の端面111との間において、振動的な液体LQの流れが形成される。その振動的な液体LQの流れによって、端面111からの気泡BSの離脱が促進される。このため、気泡BSのさらなる微細化が図られる。
 [第4実施形態]
 上記第1-第3実施形態に係る気泡形成装置500は、液体LQへの気泡BSの溶解特性等を評価する技術に応用することができる。以下、その具体例を述べる。
 図7に示すように、本実施形態に係る評価装置800は、既述の気泡形成装置500と、気泡形成装置500によって液体LQ中に放出された気泡BSに光を照射する光照射器710と、光が照射された気泡BSを撮影する撮影装置720と、撮影装置720の撮影の結果を表示する表示装置730と、表示装置730の表示から読み取られる物理量を解析する解析装置740とを備える。
 光照射器710は、撮影装置720によって気泡BSを明確に撮影できるようにするために、気泡BSに光を照射する。撮影装置720は、ビデオカメラによって構成されている。ビデオカメラのフレームレートは、例えば、10000fps以上である。表示装置730及び解析装置740は、パーソナルコンピュータによって構成される。
 以下、本実施形態に係る評価装置800の動作について説明する。
 まず、気泡形成装置500によって、気泡BSを液体LQ中に放出させる。次に、光照射器710によって気泡BSを照射しつつ、撮影装置720によって、気泡BSの、液体LQ中における移動の様子を動画として撮影する(撮影ステップ)。撮影装置720で撮影されて得られた動画は、表示装置730に表示される。
 本実施形態では、ユーザが、表示装置730の表示に基づいて、1つ又は複数の物理量を求める。具体的には、物理量は、表示装置730の表示画面から読み取ることができる。
 なお、ここでいう“物理量”とは、気泡BSの液体LQに対する溶解のしやすさと、又は気泡BSの液体LQ中における移動のしやすさとの少なくとも一方に依存する値を指す。具体的には、物理量として、気泡BSの直径、気泡BSの直径の時間変化の速度、及び気泡BSの移動の速度等から選択される少なくとも1つが例示される。物理量は、1つであってもよいし、複数であってもよい。
 そして、ユーザは、表示装置730の表示から読み取った物理量を解析装置740に入力する。1つ又は複数の物理量の時間変化を表す時系列データを解析装置740に入力してもよい。解析装置740は、入力された物理量を用いて、気泡BSの液体LQに対する溶解のしやすさと、気泡BSの液体LQ中における移動のしやすさとの少なくとも一方を表す評価値を算出する(解析ステップ)。ここで評価値としては、具体的には、物質移動係数が例示される。
 本実施形態によれば、次の効果が得られる。
 気泡形成装置500によれば、気泡成長ノズル100と大気泡保持部材300との間の局所的な領域を除いて、液槽400内の液体LQを殆ど乱すことなく、静的な液体LQ中に気泡BSを配置することができる。このため、撮影装置720の撮影の結果から求められる物理量、及び解析装置740によって算出される評価値が、液体LQの乱れに起因する誤差の影響を受けにくい。
 つまり、液体LQに乱れがある場合は、その乱れによって、気泡BSの液体LQに対する溶解のしやすさ、気泡BSの液体LQ中における移動のしやすさが影響を受ける。これに対し、本実施形態によれば、液体LQの乱れの影響を殆ど受けずに、気泡BSの液体LQに対する溶解のしやすさ、気泡BSの液体LQ中における移動のしやすさを、精度よく評価することができる。
 また、気泡形成装置500によれば、大きな圧力を必要とせずに気泡BSを形成できるので、液体LQ中にコンタミの発生及び拡散が生じにくい。このことも評価精度の向上に寄与する。
 また、気泡形成装置500によれば、オンデマンドで、即ち、所望のタイミングで、1つの気泡BSだけを液体LQ中に放出したり、複数の気泡BSを次々に液体LQ中に放出したりすることができる。後者の場合には、図2に示した間隔Lや気泡成長ノズル100に送り込む気体の圧力等によって、気泡BSの放出の繰り返し周期を調整することもできる。また、図5に示した振動付与器600を用いれば、複数の気泡BSを、分散させた状態で液体LQ中に配置することもできる。このように、気泡BSを様々な形態で液体LQ中に配置することができるので、様々な形態の気泡BSについての評価を容易に行える。
 気泡BSは、液体LQ中の懸濁物質を吸着して浮上する特性、即ち、吸着分離特性を有する。上記評価値に基づいて、気泡BSの発生直後からの、液体LQへの溶解特性、膨張特性等の挙動を予測したり、制御したりすることは、適切な吸着分離特性を気泡BSに発揮させることに役立つ。気泡BSの挙動の制御は、上記懸濁物質の大きさやゼータ電位等を考慮して行ってもよい。
 また、上記評価値に基づいて、気泡BSの液体LQへの溶解特性を把握することができるので、その溶解特性に基づいて、気泡BSの液体LQ中での反応特性を予測したり、評価したりすることもできる。
 また、上記評価値と、気泡BSの周囲における溶存気体の濃度やゼータ電位等とに基づいて、気泡BSの、液体LQ中で浮遊するライフタイムの長さを表す分散安定性も把握することができる。
 近年、化学工業や生物工業等の分野で、液体LQ中に生成した直径100μm以下の微細な気泡BSの利用が進んでいる。微細な気泡BSを用いた製品化や事業化を図るには、気泡BSの特性や特徴にもとづいて実験の再現性やエビデンスを得ることが重要である。上述のように、本実施形態に係る評価装置800によれば、気泡BSの溶解特性、吸着分離特性、反応特性、分散安定性を定量的に評価できる。これにより、それぞれの用途に適した気泡形成装置500の設計や製造が可能となる。例えば、化学工業や生物工業等の分野では、このような気泡生成装置500の利用により、化学反応や酵素反応等の反応時間の短縮や、各種細胞培養をより効率的に行うことに大きく寄与することが可能となる。
 なお、本実施形態では、ユーザが表示装置730の表示から物理量を読み取ることとしたが、読み取りの際に画像解析の技術を用いてもよい。また、コンピュータが、画像解析等により、撮影装置720の撮影の結果から物理量を自動的に求め、求めた物理量を自動的に解析装置740に与えてもよい。その場合は、表示装置730は必須ではない。
 以上、第1-第4実施形態について説明した。以下に述べる変更も可能である。
 図2には、気泡成長ノズル100の長さ方向であるX軸方向を、水平方向と一致させた構成を例示した。X軸方向は、必ずしも水平方向と一致していなくてもよい。X軸方向は、水平方向に対して-90°以上、90°以下の傾斜角θを有してもよい。また気泡成長ノズル100の先端部110の気泡BSと対向する位置に大気泡BLが保持されていれば、大気泡保持部材300の長さ方向は必ずしもX軸方向と一致させる必要はない。
 図8に、気泡成長ノズル100を鉛直上向きに配置した変形例を示す。つまり、この変形例では、X軸方向を水平方向に対して90°の傾斜角θだけ傾けている。この変形例によれば、引力AFの向きと浮力BFの向きとを一致させることができる。
 図1には、シリンジ310と押子320とで構成された大気泡保持部材300を例示したが、大気泡保持部材300の構成はこれに限られない。大気泡保持部材300は、有底の筒状体で構成してもよいし、気泡成長ノズル100及び気体源200と同様、中空管状体と、その中空管状体に、大気泡BLを構成する気体を供給する大気泡用気体源とで構成してもよい。
 図5には、大気泡保持部材300のシリンジ310を振動させる振動付与器600を例示したが、振動付与器600の構成はこれに限られない。振動付与器600は、大気泡保持部材300を通じて大気泡BLを振動させるものであればよい。例えば、振動付与器600は、押子320を振動させることにより、大気泡BLの内圧の振動を通じて、大気泡BLを振動させてもよい。
 図2には、気泡成長工程と気泡放出工程との繰り返しの過程で間隔Lが一定に保たれる構成を例示したが、気泡成長工程と気泡放出工程との繰り返しの過程で間隔Lが変動されてもよい。例えば、気泡成長工程と気泡放出工程との繰り返しの過程で間隔Lが周期的に変動されてもよい。
 本発明は、その広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な変形が可能とされる。上記実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2022年7月4日に日本国に出願された特願2022-107754号に基づく。本明細書中に特願2022-107754号の明細書、特許請求の範囲、及び図面の全体を参照として取り込むものとする。
 100…気泡成長ノズル、
 110…先端部、
 111…端面、
 200…気体源、
 300…大気泡保持部材、
 310…シリンジ、
 320…押子、
 400…液槽、
 500…気泡形成装置、
 600…振動付与器、
 710…光照射器、
 720…撮影装置、
 730…表示装置、
 740…解析装置、
 800…評価装置、
 LQ…液体、
 BS…気泡、
 BL…大気泡、
 FL…局所的な流れ。

Claims (7)

  1.  少なくとも先端部が、液槽に溜められた液体中に配置され、前記先端部において気泡を成長させる気泡成長ノズルと、
     前記液体中における、前記気泡成長ノズルの前記先端部と対向する位置に、前記気泡よりも大きい大気泡を保持する大気泡保持部材と、
     を備え、
     前記気泡成長ノズルの前記先端部における前記気泡と、前記大気泡保持部材によって保持された前記大気泡との間の疎水性相互作用による引力で、前記気泡成長ノズルの前記先端部から前記気泡が離脱され、離脱された前記気泡が前記液体中に放出される、
     気泡形成装置。
  2.  前記気泡成長ノズルの前記先端部において前記気泡が成長する気泡成長工程と、成長した前記気泡が前記引力によって前記先端部から離脱されて前記液体中に放出される気泡放出工程とが連続的に繰り返される、
     請求項1に記載の気泡形成装置。
  3.  前記気泡成長工程と前記気泡放出工程とが繰り返される過程で、前記気泡成長工程で成長して前記先端部から離脱された前記気泡が前記液体中に放出されることなく前記大気泡に吸収される合一化が、間欠的に生起する、
     請求項2に記載の気泡形成装置。
  4.  前記大気泡保持部材を通じて前記大気泡を振動させる振動付与器、
     をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の気泡形成装置。
  5.  少なくとも先端部が液体中に配置された気泡成長ノズルの前記先端部において気泡を成長させる気泡成長工程と、
     前記気泡成長工程で成長させた前記気泡を、前記気泡と対向する位置に保持した大気泡と前記気泡との間の疎水性相互作用による引力で、前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱させ、離脱させた前記気泡を前記液体中に放出させる気泡放出工程と、
     を有する、気泡形成方法。
  6.  請求項1に記載の気泡形成装置と、
     前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱されて前記液体中に放出された前記気泡の、前記液体中における移動の様子を撮影する撮影装置と、
     前記撮影装置の撮影の結果から求められる物理量を用いて、前記気泡の前記液体に対する溶解のしやすさと、前記気泡の前記液体中における移動のしやすさとの少なくとも一方を表す評価値を算出する解析装置と、
     を備える、評価装置。
  7.  請求項1に記載の気泡形成装置を用いる評価方法であって、
     前記気泡成長ノズルの前記先端部から離脱されて前記液体中に放出された前記気泡の、前記液体中における移動の様子を撮影する撮影ステップと、
     前記撮影ステップでの撮影の結果から求められる物理量を用いて、前記気泡の前記液体に対する溶解のしやすさと、前記気泡の前記液体中における移動のしやすさとの少なくとも一方を表す評価値を算出する解析ステップと、
     を有する、評価方法。
PCT/JP2023/024592 2022-07-04 2023-07-03 気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法 WO2024009940A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-107754 2022-07-04
JP2022107754 2022-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024009940A1 true WO2024009940A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89453545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/024592 WO2024009940A1 (ja) 2022-07-04 2023-07-03 気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024009940A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196225U (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 オ−ジ−技研株式会社 対向噴流用ノズルを備えた医療浴槽
JPH01180981U (ja) * 1988-06-15 1989-12-27
JP2010167404A (ja) * 2008-07-30 2010-08-05 Nishiken Device:Kk 超微細気泡発生装置
JP2012250138A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Idec Corp 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
JP2017196546A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 学校法人明星学苑 気体導入装置および気体導入方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196225U (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 オ−ジ−技研株式会社 対向噴流用ノズルを備えた医療浴槽
JPH01180981U (ja) * 1988-06-15 1989-12-27
JP2010167404A (ja) * 2008-07-30 2010-08-05 Nishiken Device:Kk 超微細気泡発生装置
JP2012250138A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Idec Corp 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
JP2017196546A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 学校法人明星学苑 気体導入装置および気体導入方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ISHIDA NAOYUKI: " Direct measurement of hydrophobic attraction and its expression mechanism", OLEOSCIENCE, vol. 15, no. 6, 1 January 2015 (2015-01-01), pages 253(11) - 259(17), XP093125334 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arora et al. Cavitation inception on microparticles: A self-propelled particle accelerator
Wicaksana et al. Fibre movement induced by bubbling using submerged hollow fibre membranes
Bremond et al. Interaction of cavitation bubbles on a wall
CA2593412A1 (en) Filtration system
WO2024009940A1 (ja) 気泡形成装置、気泡形成方法、評価装置、及び評価方法
US10711222B2 (en) Cleaning liquid
JP2007204298A (ja) 微粒子生成装置及びマイクロチャネル基板
Koris et al. Investigation on the effects of a mechanical shear-stress modification method during cross-flow membrane emulsification
Liao et al. Dynamic interfacial printing for monodisperse droplets and polymeric microparticles
Waldschmidt et al. Impact of gas composition in the mother liquor on the formation of macroscopic inclusions and crystal growth rates. Case study with ciclopirox crystals
Wesley et al. Influence of surface wettability on microbubble formation
Matsuura et al. Cleaning polymer ink from a glass substrate using microbubbles generated by a hydrogen bubble method
JP2003265939A (ja) 気泡生成装置、気泡生成方法、微粒子生成装置、及び微粒子生成方法
CN110102194A (zh) 一种产生界面和/或体相纳米气泡的方法
Vejrazka et al. Bubbling controlled by needle movement
KR20220001232A (ko) 탈기장치와 초음파를 이용한 고농도 초미세버블 생성장치 및 생성방법
Rosselló et al. Stable tridimensional bubble clusters in multi-bubble sonoluminescence (MBSL)
JP2009291681A (ja) 微小気泡生成装置、微小気泡生成方法および基板処理装置
Gokhale et al. Experimental study of chamber volume effect on bubble formation from orifice plates submerged in water
Manoharan et al. Effects of liquid viscosity on bubble growth from submerged orifice plates
JP2003340314A (ja) 粒子の比重分離方法
Semmens et al. An analysis of bubble formation using microporous hollow fiber membranes
Hwang et al. Microfluidic room temperature ionic liquid droplet generation depending on the hydrophobicity and interfacial tension
JP2007237015A (ja) 気泡散気装置
US11266927B2 (en) Method for dissolved gas separation

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23835472

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1