WO2024004865A1 - 切削インサート、および刃先交換式回転切削工具 - Google Patents

切削インサート、および刃先交換式回転切削工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2024004865A1
WO2024004865A1 PCT/JP2023/023363 JP2023023363W WO2024004865A1 WO 2024004865 A1 WO2024004865 A1 WO 2024004865A1 JP 2023023363 W JP2023023363 W JP 2023023363W WO 2024004865 A1 WO2024004865 A1 WO 2024004865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiper blade
cutting
blade
cutting edge
corner
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史彦 稲垣
Original Assignee
株式会社Moldino
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Moldino filed Critical 株式会社Moldino
Publication of WO2024004865A1 publication Critical patent/WO2024004865A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/06Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts

Definitions

  • the present invention relates to a cutting insert and an indexable rotary cutting tool that rotates about an axis and includes the cutting insert.
  • cutting tools used in processes that require suppression of surface roughness on machined surfaces such as semi-finishing and finishing, have a finishing blade (hereinafter also referred to as a wiper blade) at the corner radius and the tangent of the straight blade. ). Most of them have linear wiper blades, but there are also cutting inserts with arcuate wiper blades.
  • Patent Document 1 shows a shape in which arc-shaped wiper blades are provided on both sides of a corner blade. It is disclosed that the machined surface roughness can be reduced by appropriately setting the wiper blade to have an arcuate shape for both the bottom cutting edge and the side cutting edge.
  • Patent Document 1 focuses on the surface roughness of the machined surface in the feeding direction, and does not aim at reducing the amount of step difference that occurs in the radial direction. It is also assumed that large-diameter tools do not require very high finished surface accuracy. This means that Patent Document 1 states that the outer diameter of the rotary tool is ⁇ 50, and Tables 1 and 2 of the same document indicate that even though the surface roughness of the machined surface is better, This is clear from the fact that the surface roughness Rz is relatively large, around 1.0 mm. Further, Patent Document 1 describes that the work material is made of aluminum.
  • the insert shape is designed to improve cutting performance by making the rake angle positive and reducing the blade angle. If a hard steel material is cut using such a cutting insert, chipping may occur.
  • Patent Document 1 is used for rough machining of aluminum materials, and is difficult to use for finishing machining of steel materials.
  • this method it is difficult to apply this method to die molds, many of which are made of chromium-molybdenum alloy steel, such as automobile engines and drive parts that require high machining accuracy with a finished surface roughness of 5 ⁇ m or less.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and one of the objects is to provide a cutting insert that can achieve a surface roughness of 5 ⁇ m or less on the machined surface, and an indexable rotary cutting tool equipped with the cutting insert. There are two.
  • the cutting insert includes a rake surface, a seating surface opposite to the rake surface, a flank surface connecting the rake surface and the seating surface, and the rake surface and the flank surface.
  • a cutting edge formed on an intersecting ridge line between the main cutting edge, and the cutting edge includes a linear main cutting edge (outer peripheral edge), a corner edge, and a wiper blade in this order,
  • a recess is provided at an end of the cutting blade (peripheral blade) opposite to the end connected to the corner blade, and the wiper blade is formed in an arc shape and connected to the corner blade by a tangent.
  • an extension line of the main cutting edge is L1
  • a line perpendicular to the extension line L1 of the main cutting edge and tangent to the wiper blade is L2
  • a tangent line of the wiper blade When the tangent line of the wiper blade passing through the end point P on the corner blade side is L3, the angle ⁇ formed by the tangent line L2 and the tangent line L3 is within the range of 0.010° ⁇ 3.0°. It is characterized by
  • the wiper blade by making the wiper blade into an arc shape, in addition to reducing the roughness of the machined surface in the tool feeding direction compared to the machined surface when the wiper blade has a straight shape, This has the effect of reducing the level difference between passes that occurs in the process and increasing the flatness of the entire machined surface.
  • the angle ⁇ between the tangent L2 and the tangent L3 is in the range of 0.010° ⁇ 3.0°, the surface roughness of the machined surface can be reduced.
  • the value of the angle ⁇ is preferably within the range of 0.015° ⁇ 2.0°, and more preferably within the range of 0.020° ⁇ 1.0°.
  • the tool feeding direction is the direction in which the indexable cutting tool rotates during cutting
  • the tool radial direction is a direction perpendicular to the tool feeding direction.
  • the angle ⁇ between the tangent line L2 and the tangent line L3 is larger than 3.0°, the level difference between passes occurring in the tool radial direction increases, and the flatness of the machined surface deteriorates.
  • the wiper blade may have a regular arc shape.
  • the arc radius R of the wiper blade may be 50 mm ⁇ R ⁇ 200 mm.
  • the arc radius R of the wiper blade is less than 50 mm, the amount that the wiper blade protrudes from the machined surface is large, which reduces the roughness of the machined surface in the tool feeding direction and the step difference between passes that occurs in the tool radial direction. This becomes difficult and the surface roughness of the machined surface deteriorates.
  • the arc radius R of the wiper blade is 200 mm or more, the wiper blade shape approaches a straight line, and the effect of the arc shape becomes small.
  • the arc radius R of the wiper blade is preferably 50 mm ⁇ R ⁇ 150 mm, more preferably 100 mm ⁇ R ⁇ 150 mm.
  • the cutting edge includes the main cutting edge, the corner edge, the wiper blade, a linear inner cutting edge, and a third edge.
  • the inner cutting edge is connected to the end of the wiper blade opposite to the end connected to the corner edge, and the second corner edge is connected to the inner cutting edge. Even if the angle ⁇ formed by the main cutting edge and the inner cutting edge is in the range of 80° ⁇ 90°, which is connected to the end opposite to the end connected to the wiper blade. good.
  • the angle ⁇ between the main cutting edge and the inner cutting edge is 80° or more, a sufficient volume of the cutting insert can be secured. As a result, the rigidity of the cutting insert can be improved.
  • the indexable rotary cutting tool includes a rake face, a seating face opposite to the rake face, a flank face connecting the rake face and the seating face, and the rake face. and a cutting edge formed on an intersecting ridge line between the main cutting edge and the flank surface, the cutting edge including a linear main cutting edge, a corner edge, and a wiper blade in this order, A recess is provided at an end of the cutting blade opposite to the end connected to the corner blade, and the wiper blade is formed in an arc shape and is connected to the corner blade tangentially, and the wiper blade is connected to the corner blade by a tangential line.
  • an extension line of the main cutting edge is L1
  • a line perpendicular to the extension line L1 and tangent to the wiper blade is L2
  • the wiper blade passes through an end point P on the corner blade side of the wiper blade.
  • the angle ⁇ formed by the tangent line L2 and the tangent line L3 is within the range of 0.010° ⁇ 3.0°.
  • the cutting insert is rotated around the axis of rotation.
  • An indexable rotary cutting tool mounted on a rotary tool body, characterized in that the lowest point of the cutting insert in the direction along the axis of rotation is located on the wiper blade.
  • the lowest point is the point located at the tip of the cutting insert attached to the tool body in the direction of the rotational axis.
  • the present invention has the lowest point of the tool on the wiper blade instead of on the corner blade, so under cutting conditions where high loads are applied, the indexable rotary cutting tool will not vibrate or the indexable rotary cutting tool itself will be damaged. Even if the wiper blade is bent, the wiper blade can continue to be applied to the workpiece. Thereby, the surface roughness of the machined surface can be reduced.
  • the wiper blade of the cutting insert may have a regular arc shape when viewed from a direction facing the rake face.
  • the arc radius R of the wiper blade of the cutting insert may be 50 mm ⁇ R ⁇ 200 mm.
  • a cutting insert that can achieve a surface roughness of 5 ⁇ m or less on the machined surface, and an indexable rotary cutting tool equipped with the cutting insert.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 3 is a short side side view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 4 is a long-side side view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of the area surrounded by the two-dot chain line shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of the indexable rotary cutting tool showing a state in which the cutting insert of this embodiment is attached to the tool body.
  • FIG. 7 is a perspective view of a tool body to which the cutting insert of this embodiment can be attached.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the tool feeding direction and tool radial direction of the indexable cutting tool.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 3 is a short side side view showing the cutting insert of this embodiment.
  • FIG. 4 is a long-side side view showing the cutting insert of this embodiment.
  • the cutting insert 1 of this embodiment has a polygonal shape when viewed from the direction along the center line CO extending in the thickness direction.
  • the direction along the center line CO may be simply referred to as the thickness direction.
  • the direction perpendicular to the center line CO may be simply referred to as the width direction.
  • the circumferential direction around the axis centered on the center line CO may be simply referred to as the circumferential direction.
  • the tool feed direction is the direction in which the indexable cutting tool rotates while cutting the workpiece
  • the tool radial direction is the direction perpendicular to the tool feed direction.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the tool feeding direction A and the tool radial direction B.
  • the tool feeding direction A with respect to the workpiece 8 shown in FIG. 8 is a direction along the X direction
  • the tool radial direction B is a direction along the Y direction.
  • the indexable rotary cutting tool 11 contacts the workpiece 8 from the Z direction perpendicular to the X direction and the Y direction.
  • the cutting insert 1 has a rake surface 2 on the upper surface, a seating surface 3 on the lower surface opposite to the rake surface 2, and a flank surface 4 on the side surface connecting the rake surface 2 and the seating surface 3.
  • the seating surface 3 has a size smaller than the rake surface 2 in a plan view, and is included inside the projection area of the rake surface 2 in the center line direction (thickness direction).
  • a cutting edge 5 is formed at the intersection ridgeline of the rake face 2 and flank face 4.
  • the cutting edge 5 includes a corner edge (first corner edge) 5a located at the corner of the rake face 2, a linear main cutting edge (peripheral edge) 5b continuous to one end of the corner edge 5a, and a corner edge 5a.
  • An arc-shaped wiper blade 5c continues to the other end, a linear inner cutting edge 5d continues to the end opposite to the end connected to the corner edge 5a of the wiper blade 5c, and an inner cutting edge 5d. It includes a second corner blade 5e continuous to the end opposite to the end connected to the wiper blade 5c.
  • the second corner blade 5e is located at a corner portion (an obtuse corner portion) different from the corner portion where the first corner blade 5a is located, among the plurality of corner portions of the rake face 2.
  • the radius of curvature of the second corner blade 5e is smaller than the radius of curvature of the first corner blade 5a.
  • the main cutting edge 5b, the corner edge 5a, the wiper blade 5c, the inner cutting edge 5d, and the second corner edge 5e are arranged in this order clockwise (clockwise) in a plan view of the rake face 2, and are aligned with the center line CO. It has a rectangular plate shape with 180° rotational symmetry. Further, the corner blade 5a and the wiper blade 5c are smoothly connected. Each cutting edge may or may not act as a cutting edge depending on the processing method and processing shape. For example, when machining a vertical wall, the main cutting edge 5b is mainly used.
  • the wiper blade 5c can be used to finish the bottom surface, and can smooth out uneven portions on the bottom surface and reduce the surface roughness of the machined surface.
  • the corner blade 5a can be widely used for corners and irregularities when machining vertical walls.
  • the inner cutting edge 5d acts as a cutting edge in inclined cutting and the like.
  • the angle ⁇ formed by the main cutting edge 5b formed on the long side of the rake face 2 and the inner cutting edge 5d formed on the short side is an acute angle.
  • the angle ⁇ between the main cutting edge 5b and the inner cutting edge 5d, which are linear with each other, is, for example, within the range of 80° ⁇ 90°.
  • the angle ⁇ between the main cutting edge 5b and the inner cutting edge 5d is 80° or more, a sufficient volume of the cutting insert 1 can be ensured. As a result, the rigidity of the cutting insert 1 can be improved.
  • is preferably within the range of 83° ⁇ 89°, and more preferably within the range of 85° ⁇ 88°. Thereby, the rigidity of the cutting insert 1 can be further improved.
  • the cutting insert 1 is provided with a recess 6 at the end of the main cutting edge 5b opposite to the end connected to the corner blade 5a.
  • the end 6a (FIG. 2) of the recess 6 on the main cutting edge 5b side acts as a cutting edge.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of the area surrounded by the two-dot chain line shown in FIG.
  • the wiper blade 5c of the main cutting edge 5b into an arc shape, the machined surface roughness in the tool feeding direction A (X direction) is reduced compared to machining when the wiper blade is linear.
  • the extension line of the main cutting edge 5b is L1
  • the tangent line perpendicular to the extension line L1 and the wiper blade 5c is L2
  • the tangent line of the wiper blade 5c passing through the end point P on the corner blade 5a side of the wiper blade 5c is L3.
  • the angle ⁇ formed by the tangent L2 and the tangent L3 falls within the range of 0.010° ⁇ 3.0°.
  • protrusion amount L the amount by which the wiper blade 5c protrudes from the machined surface.
  • the amount of protrusion L may be the distance from the boundary point P between the wiper blade 5c and the corner blade 5a to the machined surface (in this embodiment, the tangent line L2).
  • the angle ⁇ between the tangents L2 and L3 within the above range, the roughness of the machined surface in the tool feed direction A (X direction) can be reduced and the pass generated in the tool radial direction B (Y direction) can be reduced.
  • the arc-shaped wiper blade 5c can sufficiently achieve the effect of reducing the level difference between the blades and increasing the flatness of the entire machined surface.
  • is preferably within the range of 0.015° ⁇ 2.0°, and more preferably within the range of 0.020° ⁇ 1.0°.
  • the arc-shaped wiper blade 5c may have any arc shape, and may have a curved shape such as an ellipse, but is preferably a regular arc shape.
  • a regular arc shape manufacturing of the cutting insert 1 becomes easier.
  • a cutting insert 1 with good dimensional accuracy can be obtained, and the machined surface accuracy is also improved.
  • the arc radius (curvature radius) R thereof is preferably within the range of 50 mm ⁇ R ⁇ 200 mm.
  • the arc radius R of the wiper blade is preferably 50 mm ⁇ R ⁇ 150 mm, more preferably 100 mm ⁇ R ⁇ 150 mm.
  • the surface of the machined surface is improved by reducing the roughness of the machined surface in the tool feed direction A (X direction) and by reducing the steps between passes that occur in the tool radial direction B (Y direction), increasing the flatness of the entire machined surface. This has the effect of stabilizing the roughness.
  • the width W of the wiper blade 5c of this embodiment is approximately 1.5 mm, but it can be changed as appropriate depending on the size of the cutting insert 1. Furthermore, by providing the lowest point Q on the wiper blade 5c, the surface roughness of the machined surface can be reduced.
  • the lowest point Q is the point located at the tip of the cutting insert attached to the tool body in the direction of the rotational axis.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the indexable rotary cutting tool 11 in which the cutting insert 1 according to the present embodiment is attached to the tool body 10.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a tool body 10 to which the cutting insert 1 of this embodiment can be attached.
  • the indexable rotary cutting tool 11 includes a tool body 10 and a plurality of cutting inserts 1. In this embodiment, for example, there are four cutting inserts 1.
  • the indexable rotary cutting tool 11 performs cutting by rotating the tool body 10 in the rotation direction TD about the rotation axis JO.
  • insert mounting seats 33 are formed at the tip of the tool body 10, corresponding to the number of cutting inserts 1 to be mounted.
  • the number of insert mounting seats 33 increases or decreases depending on the tool diameter of the indexable rotary cutting tool 11. Therefore, when the tool diameter is large, the number of insert mounting seats 33 becomes large, and conversely, when the tool diameter is small, the number of insert mounting seats 33 becomes small.
  • the insert mounting seat 33 has a mounting seat bottom surface 33a and a pair of mounting seat wall surfaces 33b.
  • the mounting seat bottom surface 33a has a rectangular shape with approximately the same area as the seating surface 3 of the cutting insert 1, and faces in the rotation direction TD of the tool body 10.
  • the pair of mounting seat wall surfaces 33b are surfaces extending in the rotation direction TD from two sides of the mounting seat bottom surface 33a.
  • the mounting seat bottom surface 33a faces and contacts the seating surface 3 of the cutting insert 1.
  • the mounting seat wall surface 33b along the axial direction faces and contacts the side surface along the long side of the cutting insert 1.
  • the mounting seat wall surface 33b along the radial direction contacts the side surface along the short side of the cutting insert 1. That is, the pair of mounting seat wall surfaces 33b face and contact the flank surfaces of the cutting insert 1.
  • a screw hole 33c is formed approximately in the center of the mounting seat bottom surface 33a.
  • the screw hole 33c is a hole that can communicate with the attachment hole 7 formed in the center of the cutting insert 1.
  • the mounting screw 12 for mounting the cutting insert 1 is inserted into the screw hole 33c.
  • the cutting insert 1 is attached to the tool body 10 by tightening the mounting screw 12 inserted into the mounting hole 7 formed in the center into the screw hole 33c formed in the center of the mounting seat bottom surface 33a of the tool main body 10. It is attached. In this way, the plurality of cutting inserts 1 are removably attached to each insert attachment seat 33 of the tool body 10 using the attachment screws 12.
  • all four cutting inserts attached to the tool body 10 have arc-shaped wiper blades 5c.
  • the arc radius of the wiper blade 5c within the above range, it is possible to reduce the surface roughness of the machined surface to the target value of 5 ⁇ m or less, and the roughness of the machined surface in the tool feeding direction A (X direction) can be reduced.
  • the effect of reducing the step difference between passes occurring in the tool radial direction B (Y direction) and increasing the flatness of the entire machined surface can be obtained. Thereby, the surface roughness of the machined surface is stabilized, and a finished surface with high processing accuracy can be obtained.
  • the indexable rotary cutting tool 11 of this embodiment can be used for machining die molds made of hard chromium-molybdenum alloy steel materials, such as automobile engines and drive parts that require high machining accuracy. Is possible.
  • the lowest point Q of the cutting insert 1 in the direction along the rotation axis JO is located above the wiper blade 5c.
  • the wiper blade 5c By providing the lowest point Q on the wiper blade 5c, it is possible to prevent the indexable rotary cutting tool 11 from vibrating or bending under high load cutting conditions. Even if there is, the wiper blade 5c can continue to be applied to the workpiece 8. Thereby, the surface roughness of the machined surface can be reduced.
  • Table 2 shows the results of the cutting test described above.
  • a cutting insert that can achieve a surface roughness of 5 ⁇ m or less on a machined surface, and an indexable rotary cutting tool equipped with the cutting insert.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

この切削インサート(1)は、すくい面(2)と、すくい面(2)に対向する着座面(3)と、すくい面(2)と着座面(3)とを繋ぐ逃げ面(4)と、すくい面(2)と逃げ面(4)との間の交差稜線に形成された切刃(5)と、を備え、切刃(5)は、直線状の主切刃(5b)と、コーナー刃(5a)と、ワイパー刃(5c)と、がこの順で備わり、主切刃(5b)のコーナー刃(5a)と接続している端部とは反対側の端部に凹部(6)が設けられ、ワイパー刃(5c)は、円弧状に形成されるとともにコーナー刃(5a)に接線で接続され、すくい面(2)に対向する側から見たとき、主切刃(5b)の延長線をL1、主切刃(5b)の延長線L1に垂直かつワイパー刃(5c)の接線をL2、ワイパー刃(5c)のコーナー刃(5a)側の端点Pを通る前記ワイパー刃(5c)の接線をL3、としたとき接線L2と接線L3との成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内である。

Description

切削インサート、および刃先交換式回転切削工具
 本発明は、切削インサート、および切削インサートを備えた軸線回りに回転される刃先交換式回転切削工具に関する。
 本願は、2022年6月28日に、日本に出願された特願2022-103176号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、中仕上げ加工や仕上げ加工などの加工面の表面粗さの抑制を求められる工程で使用される切削工具には、コーナー半径と直線刃の接線部分に仕上げ刃(以下、ワイパー刃とも言う)を備える切削インサートがある。その多くが直線状形状のワイパー刃を有するが、中には円弧形状のワイパー刃を備えた切削インサートも存在する。
特開2005-103710号公報
 たとえば特許文献1には、コーナー刃の両隣に円弧形状のワイパー刃を備える形状が示されている。底切れ刃および横切れ刃ともに適切なワイパー刃が円弧形状を設定することで、加工表面粗さが小さくなることが開示されている。
 しかしながら、特許文献1に記載の発明は、送り方向の加工面の表面粗さに着目したものであり、半径方向に生じる段差量の低減を狙うものではない。また、あまり高い仕上げ面精度が求められない大径工具を想定している。このことは、特許文献1には回転工具の外径がφ50と記載されているほか、同文献の表1および表2においては、より加工面の表面粗さが良好な結果であっても、面粗さRzが1.0mm前後と比較的大きい値が示されていることから明らかである。さらに、特許文献1には、被削材がアルミ製であることが記載されている。
 被削材がアルミ製である場合、すくい角をポジティブ形状にして刃物角を小さくすることによって切削性能の向上を図るインサート形状となっている。このような切削インサートを用いて硬い鋼材を切削すると、チッピングが発生するおそれがある。
 そのため、特許文献1に記載の工具はアルミ材の粗加工用に用いられるものであり、鋼材の仕上げ加工に用いることは難しい。特に、仕上げ面の面粗さが5μm以下の高い加工精度を要求されるような自動車のエンジンや駆動部品など、その多くがクロムモリブデン合金鋼材からなるダイス金型に適用するのは困難である。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、加工面の表面粗さが5μm以下を達成できる切削インサート、および切削インサートを備えた刃先交換式回転切削工具を提供することを目的の一つとしている。
[1]本発明の1つの態様に係る切削インサートは、すくい面と、前記すくい面に対向する着座面と、前記すくい面と前記着座面とを繋ぐ逃げ面と、前記すくい面と前記逃げ面との間の交差稜線に形成された切刃と、を備え、前記切刃は、直線状の主切刃(外周刃)と、コーナー刃と、ワイパー刃と、がこの順で備わり、前記主切刃(外周刃)の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部に凹部が設けられ、前記ワイパー刃は、円弧状に形成されるとともに前記コーナー刃に接線で接続され、前記すくい面に対向する側から見たとき、前記主切刃(外周刃)の延長線をL1、前記主切刃の延長線L1に垂直かつ前記ワイパー刃の接線をL2、前記ワイパー刃の前記コーナー刃側の端点Pを通る前記ワイパー刃の接線をL3、としたとき前記接線L2と前記接線L3の成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内であることを特徴とする。
 上記の構成によれば、ワイパー刃を円弧形状とすることで、ワイパー刃が直線形状の際の加工面と比べて、工具送り方向の加工面粗さを低減する効果に加えて、工具半径方向に生じるパス間の段差を低減し、加工面全体の平面度を高める効果が得られる。
 さらに、接線L2と接線L3の成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲とすることで、加工面の表面粗さを小さくすることができる。また、上記角θの値としては、0.015°≦θ≦2.0°の範囲内が好ましく、より好ましくは0.020°≦θ≦1.0°の範囲内である。これにより、円弧状のワイパー刃によって得られる上記効果をより高めることができる。
 なお、工具送り方向とは、切削時に刃先交換式切削工具が回転しながら進む方向であり、工具半径方向とは、工具送り方向に対して垂直な方向である。
 ここで、接線L2と接線L3との成す角θが3.0°よりも大きい場合は、工具半径方向に生じるパス間の段差が増大し、加工面の平面度が悪化してしまう。
 一方で、接線L2と接線L3の成す角θが0.010°よりも小さい場合は、ワイパー刃が直線状に近づき過ぎてしまい、円弧状のワイパー刃によって得られる上記効果を十分に得ることができない。
[2][1]に記載の切削インサートにおいて、前記ワイパー刃は正円弧形状であってもよい。
 上記の構成によれば、ワイパー刃を正円弧形状に形成することで、切削インサートが製造しやすくなる。その結果、精度の良い切削インサートが製造できる。
[3][2]に記載の切削インサートにおいて、前記ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R<200mmであってもよい。
 ワイパー刃の円弧半径Rが50mm未満のとき、加工面に対してワイパー刃が突出する量が大きいため、工具送り方向の加工面粗さの低減、および工具半径方向に生じるパス間の段差低減が困難となり、加工面の表面粗さが悪くなってしまう。
 一方で、ワイパー刃の円弧半径Rが200mm以上のとき、ワイパー刃形状が直線状に近づくため、円弧形状の効果が小さくなってしまう。
 ここで、ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R≦150mmが好ましく、より好ましくは100mm≦R≦150mmである。
[4][1]~[3]のいずれかに記載の切削インサートにおいて、前記切刃は、前記主切刃と、前記コーナー刃と、前記ワイパー刃と、直線状の内切刃と、第2コーナー刃と、から成り、前記内切刃は、前記ワイパー刃の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部に連なり、前記第2コーナー刃は、前記内切刃の前記ワイパー刃と接続している端部とは反対側の端部に連なり、前記主切刃と前記内切刃との成す角αは、80°≦α<90°の範囲内であってもよい。
 主切刃と内切刃との成す角αが80°以上であると、切削インサートの体積を十分に確保することができる。その結果、切削インサートの剛性を向上させることができる。
[5]本発明の1つの態様に係る刃先交換式回転切削工具は、すくい面と、前記すくい面に対向する着座面と、前記すくい面と前記着座面とを繋ぐ逃げ面と、前記すくい面と前記逃げ面との間の交差稜線に形成された切刃と、を備え、前記切刃は、直線状の主切刃と、コーナー刃と、ワイパー刃と、がこの順で備わり、前記主切刃の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部には凹部が設けられ、前記ワイパー刃は、円弧状に形成されるとともに前記コーナー刃に接線で接続され、前記すくい面に対向する方向から見て、前記主切刃の延長線をL1、前記延長線L1に垂直かつ前記ワイパー刃の接線をL2、前記ワイパー刃の前記コーナー刃側の端点Pを通る前記ワイパー刃の接線をL3、としたとき、前記接線L2と前記接線L3との成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内である切削インサートを、回転軸の軸回りに回転可能な工具本体に取り付けた刃先交換式回転切削工具であって、前記回転軸に沿う方向における前記切削インサートの最下点が、前記ワイパー刃上に位置することを特徴とする。
 最下点とは、工具本体に取り付けられた切削インサートにおいて、最も回転軸方向先端に位置する点である。本発明はコーナー刃上ではなく、ワイパー刃上に工具最下点を有することで、高い負荷がかかる切削条件下において、刃先交換式回転切削工具が振動したり、刃先交換式回転切削工具自身が撓んだりした場合であっても、ワイパー刃を被削材にあて続けることができる。これにより、加工面の表面粗さを小さくすることができる。
[6][5]に記載の刃先交換式回転切削工具において、前記すくい面に対向する方向から見て、前記切削インサートの前記ワイパー刃は、正円弧形状であってもよい。
[7][6]に記載の刃先交換式回転切削工具において、前記切削インサートの前記ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R<200mmであってもよい。
 本発明によると、加工面の表面粗さが5μm以下を達成できる切削インサート、および切削インサートを備えた刃先交換式回転切削工具を提供できる。
図1は、本実施形態の切削インサートを示す斜視図である。 図2は、本実施形態の切削インサートを示す平面図である。 図3は、本実施形態の切削インサートを示す短辺側側面図である。 図4は、本実施形態の切削インサートを示す長辺側側面図である。 図5は、図2に示す二点鎖線で囲む領域の模式図である。 図6は、本実施形態の切削インサートが工具本体に取り付けた状態を示す刃先交換式回転切削工具の斜視図である。 図7は、本実施形態の切削インサートが取り付け可能な工具本体の斜視図である。 図8は、刃先交換式切削工具の工具送り方向と工具半径方向とを説明するための図である。
<実施形態>
 以下、本発明の切削インサートおよび刃先交換式回転切削工具について、図1~5を参照して説明する。なお、実施形態の説明に用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために、要部となる部分を拡大、協調、抜粋して示す場合がある。
(切削インサート)
 図1は、本実施形態の切削インサートを示す斜視図である。図2は、本実施形態の切削インサートを示す平面図である。図3は、本実施形態の切削インサートを示す短辺側側面図である。図4は、本実施形態の切削インサートを示す長辺側側面図である。
 本実施形態の切削インサート1は、厚さ方向に延びる中心線COに沿う方向から見て多角形状とされている。
 以下の説明において、中心線COに沿う方向のことを単に厚さ方向と呼ぶことがある。中心線COに直交する方向を単に幅方向と呼ぶ場合がある。同様に、中心線COを中心とする軸回りの周方向を単に周方向と呼ぶ場合がある。
 また、以下の説明において、工具送り方向とは、被削材の切削時に刃先交換式切削工具が回転しながら進む方向であり、工具半径方向とは、工具送り方向に対して垂直な方向である。ここで、図8は、工具送り方向Aと工具半径方向Bとを説明するための図である。例えば、図8に示す被削材8に対する工具送り方向AはX方向に沿う方向であり、工具半径方向BはY方向に沿う方向である。刃先交換式回転切削工具11は、被削材8に対してX方向及びY方向に直交するZ方向から当接する。
 図1~図4に示すように、切削インサート1は、上面がすくい面2、すくい面2に対向する下面が着座面3、すくい面2と着座面3とを繋ぐ側面が逃げ面4となっている。着座面3は、平面視における大きさがすくい面2よりも小さく、すくい面2の中心線方向(厚さ方向)への投影領域の内側に内包される。
 すくい面2と逃げ面4との交差稜線には、切刃5が形成されている。
 切刃5は、すくい面2のコーナー部に位置するコーナー刃(第1コーナー刃)5aと、コーナー刃5aの一端側に連なる直線状の主切刃(外周刃)5bと、コーナー刃5aの他端側に連なる円弧状のワイパー刃5cと、ワイパー刃5cのコーナー刃5aと接続している端部とは反対側の端部に連なる直線状の内切刃5dと、内切刃5dのワイパー刃5cと接続している端部とは反対側の端部に連なる第2コーナー刃5eと、を備える。
 第2コーナー刃5eは、すくい面2の複数のコーナー部のうち、第1コーナー刃5aが位置する前記コーナー部とは異なる他のコーナー部(鈍角のコーナー部)に位置する。第2コーナー刃5eの曲率半径は、第1コーナー刃5aの曲率半径よりも小さい。
 主切刃5b、コーナー刃5a、ワイパー刃5c、内切刃5d、第2コーナー刃5eは、すくい面2の平面視において、右回り(時計回り)にこの順で配置され、中心線COに対して180°回転対称な長方形板状とされている。また、コーナー刃5aとワイパー刃5cは滑らかに接続されている。
 各切刃は加工方法や加工形状によって切刃として作用する場合としない場合がある。例えば、立壁加工時には、主に主切刃5bを使用する。
 ワイパー刃5cは、底面仕上げ用として使用することが可能であり、底面の凹凸部を滑らかにし、加工面の表面粗さを小さくできる。
 コーナー刃5aは、立壁加工時の隅部や凹凸の多い形状部に広く用いることが可能である。
 内切刃5dは、傾斜切削加工などで切刃として作用する。
 図2に示すように、すくい面2の長辺側に形成された主切刃5bと、短辺側に形成された内切刃5dとの成す角αは鋭角となる。互いに直線状をなす主切刃5bと内切刃5dとの成す角αは、例えば、80°≦α<90°の範囲内である。主切刃5bと内切刃5dとの成す角αが80°以上であると、切削インサート1の体積を十分に確保することができる。その結果、切削インサート1の剛性を向上させることができる。
 なお、上記αの値としては、83°≦α≦89°の範囲内が好ましく、より好ましくは85°≦α≦88°の範囲内である。これにより、切削インサート1の剛性をより向上させることができる。
 切削インサート1は、図1及び図2に示すように、主切刃5bのコーナー刃5aと接続している端部と反対側の端部には、凹部6が設けられている。この凹部6を設けることで、例えば、往復加工を行う際に、凹部6の主切刃5b側の端部6a(図2)が切刃として作用する。
 図5は、図2に示す二点鎖線で囲む領域の模式図である。
 本実施形態において、主切刃5bのワイパー刃5cを円弧形状とすることで、ワイパー刃が直線形状の際の加工と比べて、工具送り方向A(X方向)の加工面粗さを低減する効果に加えて、工具半径方向B(Y方向)に生じるパス間の段差を低減し、加工面全体の平面度を高める効果が得られる。
 ここで、主切刃5bの延長線をL1とし、延長線L1に垂直かつワイパー刃5cの接線をL2、ワイパー刃5cのコーナー刃5a側の端点Pを通る前記ワイパー刃5cの接線をL3としたとき、接線L2と接線L3との成す角θは、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内に含まれる。接線L2と接線L3との成す角θを上記範囲内にすることで、加工面の表面粗さを小さくすることができる。
 つまり、ワイパー刃5cの曲率を、コーナー刃5aの曲率に近い曲率にすることによって、ワイパー刃5cとコーナー刃5aとの間に段差が生じにくく、ワイパー刃5cとコーナー刃5aとの境界点P(上記端点P)に角形状が形成されにくくなる。
 そのため、カッターマークが目立ちにくくなり、加工面の表面粗さを小さくすることが可能となる。
 ここで、接線L2と接線L3とがなす角θが3.0°よりも大きい場合は、加工面に対してワイパー刃5cが突出する量(突出量L)が大きいため、工具半径方向Bに生じるパス間の段差が増大し、所望とする加工面の表面粗さを得ることができない。突出量Lは、ワイパー刃5cとコーナー刃5aとの境界点Pから、加工面(本実施形態では接線L2)までの距離としてもよい。
 一方で、接線L2と接線L3とがなす角θが0.010°よりも小さい場合は、湾曲をなすワイパー刃5cが直線状に近づき過ぎてしまい、円弧状のワイパー刃5cの効果を十分に得ることができない。ワイパー刃5cが直線状に近づくと、円弧形状の効果が小さくなってしまう。
 よって、接線L2と接線L3とがなす角θを上記範囲内に設定することで、工具送り方向A(X方向)の加工面粗さの低減、および工具半径方向B(Y方向)に生じるパス間の段差を低減し、加工面全体の平面度を高めることができるという、円弧状のワイパー刃5cによる効果を十分に得ることができる。
 なお、上記θの値としては、0.015°≦θ≦2.0°の範囲内が好ましく、より好ましくは0.020°≦θ≦1.0°の範囲内である。これにより、円弧状のワイパー刃5cによって得られる上記効果をより高めることができる。
 また、円弧形状をなすワイパー刃5cは、円弧状形状であればよく、楕円などの湾曲形状であっても良いが正円弧形状であることが好ましい。ワイパー刃5cを正円弧形状に形成することによって、切削インサート1の製造が容易になる。その結果、寸法精度の良好な切削インサート1を得ることができ、加工面精度も向上する。
 ここで、正円弧形状をなすワイパー刃5cの場合、その円弧半径(曲率半径)Rは、50mm≦R<200mmの範囲内であることが好ましい。ここで、ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R≦150mmが好ましく、より好ましくは100mm≦R≦150mmである。
 このように、ワイパー刃5cの円弧半径Rを50mm≦R<200mmの範囲内にすることにより、切削インサート1を後述の工具本体10に取り付けて刃先交換式回転切削工具11として使用した際に、工具送り方向A(X方向)の加工面粗さの低減、および工具半径方向B(Y方向)に生じるパス間の段差を低減し、加工面全体の平面度を高める効果により、加工面の表面粗さが安定するという効果が得られる。
 また、図5に示すように、本実施形態のワイパー刃5cの幅Wは、約1.5mmであるが、切削インサート1の大きさに応じて適宜変更が可能である。さらに、最下点Qをワイパー刃5c上に設けることで、加工面の表面粗さを小さくすることができる。最下点Qとは、工具本体に取り付けられた切削インサートにおいて、最も回転軸方向先端に位置する点である。
(刃先交換式回転切削工具)
 図6は、本実施形態における切削インサート1が工具本体10に取り付けられた状態を示す刃先交換式回転切削工具11を示す斜視図である。図7は、本実施形態の切削インサート1が取り付け可能な工具本体10を示す斜視図である。
 図6に示すように、刃先交換式回転切削工具11は、工具本体10と、複数の切削インサート1と、を有する。本実施形態では、例えば、4つの切削インサート1を有する。刃先交換式回転切削工具11は、工具本体10が回転軸JOを中心として回転方向TDに回転することで切削加工を行う。
 図7に示すように、本実施形態では、工具本体10の先端部に、取り付けられる切削インサート1の数に対応して、4つのインサート取付座33が形成されている。インサート取付座33の数は、刃先交換式回転切削工具11の工具径によって増減する。このため、工具径が大きい場合は、インサート取付座33の数が大きくなり、反対に、工具径が小さい場合はインサート取付座33の数が少なくなる。
 インサート取付座33は、取付座底面33aと、一対の取付座壁面33bと、を有する。
 取付座底面33aは、切削インサート1の着座面3と略等しい面積の長方形状をなすとともに、工具本体10の回転方向TDを向く。一対の取付座壁面33bは、取付座底面33aの2辺から回転方向TD側にそれぞれ延びる面である。
 取付座底面33aは、切削インサート1の着座面3に対向して接触する。
 一対の取付座壁面33bのうち軸方向に沿う取付座壁面33bは、切削インサート1の長辺に沿う側面に対向して接触する。一対の取付座壁面33bのうち径方向に沿う取付座壁面33bは、切削インサート1の短辺に沿う側面に対して接触する。すなわち、一対の取付座壁面33bは、切削インサート1の逃げ面に対向してこれらに接触する。
 取付座底面33aの略中央には、ねじ孔33cが形成されている。ねじ孔33cは、切削インサート1の中央に形成された取付孔7に連通可能な孔である。ねじ孔33cには、切削インサート1を取り付ける際の取付ねじ12が挿入される。
 切削インサート1は、その中央に形成された取付孔7内に挿入された取付ねじ12が、工具本体10の取付座底面33aの中央に形成されたねじ孔33cに締め付けられることによって工具本体10に取り付けられる。このように、複数の切削インサート1が、工具本体10の各インサート取付座33に対して、取付ねじ12を用いてそれぞれ着脱可能に取り付けられる。
 本実施形態の刃先交換式回転切削工具11は、工具本体10に取り付けられる4つ全ての切削インサートが円弧形状のワイパー刃5cを有している。ワイパー刃5cの円弧半径を上記範囲内に設定することによって、加工面の表面粗さを目標値である5μm以下にすることが可能となり、工具送り方向A(X方向)の加工面粗さの低減、および工具半径方向B(Y方向)に生じるパス間の段差を低減し、加工面全体の平面度を高める効果が得られる。これにより、加工面の表面粗さが安定し、加工精度の高い仕上げ面を得ることができる。
 その結果、本実施形態の刃先交換式回転切削工具11であれば、高い加工精度を要求されるような自動車のエンジンや駆動部品など、硬いクロムモリブデン合金鋼材からなるダイス金型の加工用として用いることが可能である。
 本実施形態の刃先交換式回転切削工具11では、回転軸JOに沿う方向における切削インサート1の最下点Qが、ワイパー刃5c上に位置する。最下点Qをワイパー刃5c上に備えることにより、高い負荷がかかる切削条件下において、刃先交換式回転切削工具11が振動したり、刃先交換式回転切削工具11自身が撓んだりした場合であっても、ワイパー刃5cを被削材8にあて続けることができる。これにより、加工面の表面粗さを小さくすることができる。
 本発明の効果を確認するため、表1に示す切削インサート(実施例1~3、比較例1,2)を用いて切削試験を実施した。
 なお、加工条件は以下のとおりである。
 (加工条件)
  ・被削材:クロムモリブデン合金鋼材(46.5HRC)
  ・工具径:φ25mm
  ・切削速度Vc:275m/min
  ・1刃あたりの送り量fz:0.057mm/t
  ・軸方向切込み量ap:0.04mm
  ・径方向切込み量ae:20mm
  ・突き出し長さOH:175mm
  ・クーラント:エアー
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上述した切削試験の結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、実施例1~3において加工面の表面粗さが、全て目標値である5μm以下を達成した。一方で、比較例1,2は、いずれも実施例1~3よりも加工面の表面粗さが5μmよりも大きな値となった。
 以上より、本実施例1~3の切削インサートは、良好な結果が得られたことが示された。
 そのほか、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において、前述の実施形態およびなお書きなどで説明した各構成(構成要素)を組み合わせてもよく、また、構成の付加、省略、置換、その他の変更が可能である。また本発明は、前述した実施形態によって限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
 本発明によれば、加工面の表面粗さが5μm以下を達成できる切削インサート、および切削インサートを備えた刃先交換式回転切削工具を提供できる。
 1…切削インサート
 2…すくい面
 3…着座面
 4…逃げ面
 5…切刃
 5a…コーナー刃
 5b…主切刃
 5c…ワイパー刃
 5d…内切刃
 5e…第2コーナー刃
 6…凹部
 10…工具本体
 11…刃先交換式回転切削工具
 JO…回転軸
 L1…延長線
 L2,L3…接線
 P…境界点(端点)
 Q…工具最下点(最下点)
 L…加工面に対するワイパー刃5cの突出量
 R…円弧半径
 α…主切刃5bと内切刃5dとのなす角
 θ…接線L2と接線L3との成す角

Claims (7)

  1.  すくい面と、
     前記すくい面に対向する着座面と、
     前記すくい面と前記着座面とを繋ぐ逃げ面と、
     前記すくい面と前記逃げ面との間の交差稜線に形成された切刃と、を備え、
     前記切刃は、直線状の主切刃と、コーナー刃と、ワイパー刃と、がこの順で備わり、
     前記主切刃の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部に凹部が設けられ、
     前記ワイパー刃は、円弧状に形成されるとともに前記コーナー刃に接線で接続され、
     前記すくい面に対向する側から見たとき、
     前記主切刃の延長線をL1、前記延長線L1に垂直かつ前記ワイパー刃の接線をL2、
     前記ワイパー刃の前記コーナー刃側の端点Pを通る前記ワイパー刃の接線をL3、としたとき、前記接線L2と前記接線L3との成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内であることを特徴とする、
     切削インサート。
  2.  前記すくい面に対向する側から見たとき、
     前記ワイパー刃は、正円弧形状であることを特徴とする、
     請求項1に記載の切削インサート。
  3.  前記ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R<200mmの範囲内であることを特徴とする、
     請求項2に記載の切削インサート。
  4.  前記切刃は、前記主切刃と、前記コーナー刃と、前記ワイパー刃と、直線状の内切刃と、第2コーナー刃と、から成り、
     前記内切刃は、前記ワイパー刃の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部に連なり、
     前記第2コーナー刃は、前記内切刃の前記ワイパー刃と接続している端部とは反対側の端部に連なり、
     前記主切刃と前記内切刃との成す角αは、80°≦α<90°の範囲内であることを特徴とする、
     請求項1または2に記載の切削インサート。
  5.  すくい面と、前記すくい面に対向する着座面と、前記すくい面と前記着座面とを繋ぐ逃げ面と、前記すくい面と前記逃げ面との間の交差稜線に形成された切刃と、を備え、前記切刃は、直線状の主切刃と、コーナー刃と、ワイパー刃と、がこの順で備わり、前記主切刃の前記コーナー刃と接続している端部とは反対側の端部には凹部が設けられ、前記ワイパー刃は、円弧状に形成されるとともに前記コーナー刃に接線で接続され、前記すくい面に対向する方向から見て、前記主切刃の延長線をL1、前記延長線L1に垂直かつ前記ワイパー刃の接線をL2、前記ワイパー刃の前記コーナー刃側の端点Pを通る前記ワイパー刃の接線をL3、としたとき、前記接線L2と前記接線L3との成す角θが、0.010°≦θ≦3.0°の範囲内である切削インサートを、回転軸の軸回りに回転可能な工具本体に取り付けた刃先交換式回転切削工具であって、
     前記回転軸に沿う方向における前記切削インサートの最下点が、前記ワイパー刃上に位置することを特徴とする、
     刃先交換式回転切削工具。
  6.  前記すくい面に対向する方向から見て、
     前記切削インサートの前記ワイパー刃は、正円弧形状であることを特徴とする、
     請求項5に記載の刃先交換式回転切削工具。
  7.  前記切削インサートの前記ワイパー刃の円弧半径Rは、50mm≦R<200mmであることを特徴とする、
     請求項6に記載の刃先交換式回転切削工具。
PCT/JP2023/023363 2022-06-28 2023-06-23 切削インサート、および刃先交換式回転切削工具 WO2024004865A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-103176 2022-06-28
JP2022103176 2022-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024004865A1 true WO2024004865A1 (ja) 2024-01-04

Family

ID=89382976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023363 WO2024004865A1 (ja) 2022-06-28 2023-06-23 切削インサート、および刃先交換式回転切削工具

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024004865A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275919A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP2005103710A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削インサート及び回転工具
EP2364803A2 (de) * 2010-03-11 2011-09-14 DEPO GmbH & Co. KG Schneideplatte für einen Fingerfräser
WO2015129769A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび切削工具
JP2020175505A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社タンガロイ 切削インサート
CN113695652A (zh) * 2021-07-27 2021-11-26 厦门金鹭特种合金有限公司 一种可转位切削刀片及其可转位切削刀具
JP7068616B1 (ja) * 2021-02-10 2022-05-17 株式会社タンガロイ 切削インサートおよびこれを備えた切削工具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275919A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP2005103710A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削インサート及び回転工具
EP2364803A2 (de) * 2010-03-11 2011-09-14 DEPO GmbH & Co. KG Schneideplatte für einen Fingerfräser
WO2015129769A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび切削工具
JP2020175505A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社タンガロイ 切削インサート
JP7068616B1 (ja) * 2021-02-10 2022-05-17 株式会社タンガロイ 切削インサートおよびこれを備えた切削工具
CN113695652A (zh) * 2021-07-27 2021-11-26 厦门金鹭特种合金有限公司 一种可转位切削刀片及其可转位切削刀具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491505B2 (ja) フライスおよびそのための切削チップ
WO2017051471A1 (ja) 切削インサート、及び刃先交換式回転切削工具
WO2014050438A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
WO2015037617A1 (ja) 刃先交換式回転切削工具及びそれに用いるインサート
WO2007142224A1 (ja) 切削工具及び切削インサート
KR20190034266A (ko) 절삭 인서트 및 날끝 교환식 회전 절삭 공구
KR20170119670A (ko) 양면 고 이송 밀링 인서트, 고 이송 밀링 공구 및 방법
US11865630B2 (en) Rotary tool
JP2002292515A (ja) 等高線切削用エンドミル
JP2023052391A (ja) フライスインサート並びに側面及び正面フライス工具
JP2017024173A (ja) 切削インサート、及び刃先交換式回転切削工具
JPH04115521U (ja) 転削工具
JP2004148424A (ja) エンドミル用スローアウェイチップ
JP3003230B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
WO2024004865A1 (ja) 切削インサート、および刃先交換式回転切削工具
JP4378307B2 (ja) 軸方向送り刃先交換式工具
JP5312538B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JPH07299634A (ja) エンドミル
KR102034490B1 (ko) 절삭 인서트 및 날끝 교환식 회전 절삭 공구
JP2004160606A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式回転切削工具
JP2002292514A (ja) 小径の等高線切削用エンドミル
JP2008100316A (ja) 切削工具及び仕上げ刃インサート
JP4048685B2 (ja) スローアウェイチップ
KR102460611B1 (ko) 볼엔드밀 및 절삭 인서트
JP4859364B2 (ja) スローアウェイエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23831307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1