WO2023248717A1 - 感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法 - Google Patents

感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023248717A1
WO2023248717A1 PCT/JP2023/019716 JP2023019716W WO2023248717A1 WO 2023248717 A1 WO2023248717 A1 WO 2023248717A1 JP 2023019716 W JP2023019716 W JP 2023019716W WO 2023248717 A1 WO2023248717 A1 WO 2023248717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
eye
blur
amount
image
spectacle lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/019716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成鎮 趙
Original Assignee
株式会社ニコン・エシロール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン・エシロール filed Critical 株式会社ニコン・エシロール
Publication of WO2023248717A1 publication Critical patent/WO2023248717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive

Definitions

  • the present invention relates to a method for evaluating sensitivity and a method for manufacturing a pair of spectacle lenses.
  • a progressive power lens which is a type of eyeglass lens, has a range that is clearly visible to both eyes (range with small aberrations) in a distance portion that has a refractive power suitable for far vision. By stacking them, you can see objects more clearly with binocular vision.
  • binocular load there are individual differences in the effect called binocular load, and it is necessary to design eyeglass lenses in accordance with the sensitivity of the wearer.
  • a sensitivity evaluation method includes making the right eye and the left eye view an image with different amounts of blur, and determining the amount of blur of the image viewed by the right eye and the left eye, respectively. and obtaining information regarding sensitivity to differences.
  • a method of manufacturing a pair of spectacle lenses is a method of manufacturing a pair of spectacle lenses including a right eye spectacle lens used for the right eye and a left eye spectacle lens used for the left eye.
  • the method includes causing the right eye and the left eye to view an image with different amounts of blur, and obtaining information regarding sensitivity to a difference in the amount of blur between the images viewed by the right eye and the left eye, respectively. , designing the right eye spectacle lens and the left eye spectacle lens based on the information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur; and designing the right eye spectacle lens and the left eye spectacle lens based on the design. and manufacturing eyeglass lenses.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a pair of spectacle lenses according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a plan cross-sectional view of a pair of spectacle lenses.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a spectacle lens ordering system. It is a flowchart which shows the flow of a manufacturing method of a pair of spectacle lenses. It is a figure showing an example of an ordering screen.
  • (A) is a diagram showing an original image before being processed into a blurred image
  • (B) is a diagram showing an example of a blurred image.
  • It is a block diagram showing an evaluation device.
  • 2 is a flowchart showing the flow of a sensitivity evaluation method.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of evaluating sensitivity.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of a method for designing eyeglass lenses.
  • A is a diagram showing the distribution of astigmatism in a spectacle lens when designed under the first lens design condition
  • (B) is a diagram showing the astigmatism distribution in a spectacle lens when designed under the second lens design condition.
  • C is a diagram showing the distribution of astigmatism in a spectacle lens when designing under the third lens design condition. It is a graph showing a comparison of the magnitude of astigmatism in the distance portion of a spectacle lens for each lens design condition. It is a graph showing the magnitude of astigmatism in the distance portion of a spectacle lens when designing under the first lens design condition. It is a graph showing the magnitude of astigmatism in the distance portion of a spectacle lens when designing under the second lens design condition. It is a conceptual diagram which shows the modification example which evaluates a sensitivity.
  • the pair of spectacle lenses 1 includes a right eye spectacle lens 10R used for the right eye ER, and a left eye spectacle lens 10L used for the left eye EL.
  • the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L may be collectively referred to simply as the spectacle lens 10.
  • the spectacle lens 10 is also called a progressive power lens.
  • the positional relationship between the "upper” and “lower” portions of the eyeglass lens 10 indicates the positional relationship when the eyeglass lens 10 is worn when the eyeglass lens 10 is processed for eyeglasses. Further, it is assumed that the vertical positional relationship in the spectacle lens 10 corresponds to the vertical positional relationship in the paper planes of FIGS. 1 and 11.
  • the right-eye spectacle lens 10R includes a right-eye distance portion 11R, a right-eye near-sight portion 12R formed at a different position from the right-eye distance portion 11R, and a right-eye distance portion 11R. It has a right eye progressive part 13R formed between the distance vision part 11R and the right eye near vision part 12R.
  • a right eye distance part 11R is formed in the upper part of the right eye spectacle lens 10R
  • a right eye near vision part 12R is formed in the lower part of the right eye spectacle lens 10R
  • the right eye spectacle lens 10R is formed in the middle thereof.
  • a right eye progressive portion 13R is formed in the right eye progressive portion 13R.
  • the right eye far vision section 11R has a refractive power suitable for far vision.
  • the right eye near vision section 12R has a refractive power suitable for near vision.
  • the right eye progressive portion 13R changes its refractive power from a refractive power suitable for far vision to a refractive power suitable for near vision as it goes from the distance portion 11R for the right eye to the near portion 12R for the right eye.
  • the refractive power changes continuously.
  • "frequency" unit: diopter (D)
  • D diopter
  • the left-eye spectacle lens 10L includes a left-eye distance portion 11L, a left-eye near-sight portion 12L formed at a different position from the left-eye distance portion 11L, and a left-eye distance portion 12L. It has a left eye progressive part 13L formed between the distance vision part 11L and the left eye near vision part 12L.
  • a left-eye distance part 11L is formed at the upper part of the left-eye spectacle lens 10L
  • a left-eye near-distance part 12L is formed at the lower part of the left-eye spectacle lens 10L
  • an intermediate part of the left-eye spectacle lens 10L is formed.
  • a left eye progressive portion 13L is formed in the left eye progressive portion 13L.
  • the left eye far vision section 11L has a refractive power suitable for far vision.
  • the left eye near vision section 12L has a refractive power suitable for near vision.
  • the left eye progressive portion 13L changes its refractive power from a refractive power suitable for far vision to a refractive power suitable for near vision as it goes from the distance portion 11L for the left eye toward the near vision portion 12L for the left eye. The refractive power changes continuously.
  • the right eye spectacle lens 10R ( The ear-side part of the right-eye distance part 11R) and the nose-side part of the left-eye spectacle lens 10L (left-eye distance part 11L) are used.
  • the right eye spectacle lens 10R (The nose side part of the right eye distance vision part 11R) and the ear side part of the left eye spectacle lens 10L (left eye distance vision part 11L) are used.
  • the spectacle lens 10 which is also called a progressive power lens
  • astigmatism occurs because the refractive power changes depending on the part of the lens.
  • the distribution of astigmatism through design, the appearance of objects through the spectacle lens 10 is improved.
  • the right eye distance part 11R and the left eye distance part 11L by changing the distribution of astigmatism between the ear side part and the nose side part, it is possible to improve the visibility when viewing a distant object OB.
  • the degree of blur between the right eye ER and left eye EL is changed.
  • there are individual differences in the degree of blur between the right eye ER and the left eye EL which are permissible for the wearer W to visually recognize with both eyes.
  • the eyeglass lens 10 is designed to suit the wearer W by evaluating the sensitivity of the wearer W to the difference in degree of blur between the right eye ER and the left eye EL.
  • the degree of blur may be referred to as the amount of blur.
  • FIG. 3 shows a spectacle lens ordering system 50.
  • this eyeglass lens ordering system 50 includes an ordering device 60 installed at an eyeglass store (orderer side), an ordering device 70 installed at a lens manufacturer, a processing machine control device 80, and an eyeglass lens ordering device 60 installed at an eyeglass store (orderer side). and a lens processing machine 85.
  • the ordering device 60 and the ordering device 70 are communicably connected via a network 90 such as the Internet, for example.
  • a processing machine control device 80 is connected to the order receiving device 70
  • an eyeglass lens processing machine 85 is connected to the processing machine control device 80.
  • the ordering device 60 is a computer that performs ordering processing for the spectacle lenses 10.
  • the ordering device 60 includes a control section 61, a storage section 65, a communication section 66, a display section 67, and an input section 68.
  • the control unit 61 controls the ordering device 60 by executing a program stored in the storage unit 65.
  • the control unit 61 includes an order processing unit 62 that performs order processing for the spectacle lenses 10.
  • the communication unit 66 communicates with the order receiving device 70 via the network 90 .
  • the display unit 67 is configured using, for example, a display device such as a CRT or a liquid crystal display.
  • the display unit 67 displays an ordering screen for inputting information (ordering information) about eyeglass lenses to be ordered.
  • the input unit 68 is configured using, for example, a mouse, a keyboard, or the like. For example, ordering information corresponding to the contents of the ordering screen is input via the input unit 68.
  • the display section 67 and the input section 68 may be integrally configured by a touch panel or the like.
  • the order receiving device 70 is a computer that performs order processing, design processing, optical performance calculation processing, etc. of the spectacle lens 10.
  • the order receiving device 70 includes a control section 71, a storage section 75, a communication section 76, a display section 77, and an input section 78.
  • the control unit 71 controls the order receiving device 70 by executing a program stored in the storage unit 75.
  • the control unit 71 includes an order processing unit 72 that performs order processing for the eyeglass lenses 10 and a design unit 73 that performs design processing for the eyeglass lenses 10.
  • the storage unit 75 readably stores various data for designing eyeglass lenses.
  • the communication unit 76 communicates with the ordering device 60 via the network 90 .
  • the communication unit 76 also communicates with the processing machine control device 80 .
  • the display unit 77 is configured using a display device such as a CRT or a liquid crystal display, for example.
  • the display section 77 displays the design results of the spectacle lens 10 and the like.
  • the input unit 78 is configured using, for example, a mouse, a keyboard, or the like. Note that the display section 77 and the input section 78 may be integrally configured by a touch panel or the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the process of manufacturing and providing a pair of spectacle lenses 1. Note that the left side of FIG. 4 shows the procedure performed by the optician, and the right side of FIG. 4 shows the procedure performed by the lens manufacturer.
  • the orderer evaluates the wearer's sensitivity (step ST11). The method for evaluating sensitivity will be explained in detail later.
  • the orderer displays an ordering screen on the display unit 67 of the ordering device 60, and inputs ordering information via the input unit 68 (step ST12).
  • the orderer determines the ordering information for the spectacle lens to be ordered, which includes information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between both eyes, which was obtained when evaluating the wearer's sensitivity.
  • FIG. 5 shows an example of the ordering screen 100.
  • items related to the ordered lens power such as the product name of the lens to be ordered, spherical power (S power), astigmatic power (C power), astigmatic axial power, and addition power, are input.
  • the processing specification information item 102 is used when specifying the outer diameter of the lens to be ordered or when specifying the thickness at an arbitrary point.
  • the staining information item 103 is used when specifying the color of the lens.
  • Fitting point (FP) information 104 inputs position information of the wearer's W eyes.
  • PD represents pupillary distance.
  • the frame information item 105 the frame model name, frame type, etc. are input.
  • a numerical value indicating the strength of the sensitivity to blur is input as information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between both eyes, which was obtained when evaluating the wearer's sensitivity.
  • the sensitivity to blur is determined in 10 levels for the difference in the degree of blur between the right eye and the left eye, and the difference in the degree of blur between the left eye and the right eye. (The difference in the degree of blur between the right eye and the left eye is expressed as "5,” and the difference in the degree of blur between the left eye and the right eye is expressed as "4.")
  • the sensitivity to blur is defined such that the larger the number, the stronger the sensitivity to blur.
  • the sensitivity to blur may be expressed so that the smaller the sensitivity to blur is, the larger the numerical value becomes, or it may be expressed by a symbol instead of a numerical value.
  • the method is not particularly limited as long as sensitivity to blur can be expressed and conveyed according to predetermined standards.
  • the ordering device 60 transmits the ordering information acquired by the ordering processing unit 62 to the ordering device 70 via the communication unit 66 (step ST13). Note that in the ordering device 60, the process of displaying the ordering screen 100, the process of acquiring the ordering information input on the ordering screen 100, and the process of transmitting the ordering information to the ordering device 70 are performed by the control unit 61 of the ordering device 60. This is performed by executing a predetermined program installed in the storage unit 65 in advance.
  • the order processing section 72 of the ordering device 70 receives the ordering information from the ordering device 60 via the communication section 76 (step ST21).
  • the design unit 73 of the order receiving device 70 designs the spectacle lens 10 based on the received order information (step ST22). A method of designing the spectacle lens 10 will be described in detail later.
  • the order receiving device 70 outputs the design data of the eyeglass lens 10 designed by the design section 73 to the processing machine control device 80 via the communication section 76.
  • the processing machine control device 80 sends a processing instruction to the eyeglass lens processing machine 85 based on the design data output from the order receiving device 70 (step ST23).
  • the spectacle lens processing machine 85 processes and manufactures the spectacle lens based on the design data.
  • the eyeglass lenses 10 namely, the pair of eyeglass lenses 1 manufactured by the eyeglass lens processing machine 85 are shipped to an eyeglass store, fitted into an eyeglass frame, and provided to a customer (wearer W).
  • the processing of receiving ordering information from the ordering device 60, the processing of designing eyeglass lenses based on the received ordering information, and the processing of outputting design data of eyeglass lenses to the processing machine control device 80 are as follows.
  • the control unit 71 of the order receiving device 70 executes a predetermined program installed in the storage unit 75 in advance.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the original image C0 and the blurred image C.
  • FIG. 6(A) shows an original image C0 consisting of the letter "E”.
  • FIG. 6(B) shows a plurality of blurred images C ⁇ , C ⁇ , and C ⁇ generated by applying different degrees of blurring to the original image C0 of FIG. 6(A).
  • the blurred image C ⁇ has slight contour distortion, etc., and the degree of blur is small.
  • the contour line cannot be clearly recognized, and the degree of blur is moderate.
  • the blurred image C ⁇ becomes unclear as a whole, and the degree of blur is large.
  • the blurred image C is a virtual creation of a perceived image of the original image C0 when viewed through a spectacle lens having aberrations (astigmatism, errors in refractive power, etc.).
  • the degree of aberration of the spectacle lens corresponds to the degree of blur of the generated blurred image C.
  • the degree of astigmatism of the eyeglass lens corresponds to the degree of blur of the blurred image C. Therefore, optical characteristics such as astigmatism of the eyeglass lens 10 are appropriately set to suit the wearer W, based on information regarding the wearer's sensitivity obtained with respect to blurred images C having different degrees of blur. be able to.
  • the blurred image C for example, place the original image C0 at a position a predetermined distance away from the front of the eyeball (distance between the wearer and the blurred image when evaluating sensitivity), and In a model in which a spectacle lens is placed in the optical path toward the retina of the eyeball, ray tracing is performed from a certain point on the original image C0 to obtain a point spread function (PSF) on the retina. Then, a blurred image C is generated by convolving and integrating the brightness and color density of each point of the original image C0 using a point spread function. Note that the ray tracing calculation can be performed using, for example, a PC (Personal Computer). In a model that performs ray tracing, it is possible to generate a plurality of blurred images C having different amounts of blur by appropriately changing the aberrations (astigmatism, errors in refractive power, etc.) of the eyeglass lenses.
  • the aberrations astigmatism, errors in refractive power, etc
  • the minimum amount of aberration is 0 [D] (that is, the amount of aberration of the eyeglass lens corresponding to the original image C0), the maximum amount of aberration is 1 [D] to 3 [D], and the pitch interval of the amount of aberration is A plurality of blurred images C are generated as 0.05 [D] to 0.25 [D].
  • a display device 96 When viewing the plurality of blurred images C or original image C0, a display device 96 (see FIG. 7) provided in the evaluation device 95 is used to allow each wearer's eyes to view different images.
  • the evaluation device 95 includes a display device 96, a display control section 97, a storage section 98, and an input section 99, as schematically shown in FIG.
  • the display device 96 is capable of simultaneously viewing different images in each eye of the wearer using, for example, a head-mounted display or a polarized display (also referred to as a three-dimensional display) using a polarizing filter. It is configured as follows.
  • the display control unit 97 performs control to select one of the plurality of blurred images C and the original image C0 and display it on the display device 96.
  • the storage unit 98 readably stores image data of a plurality of blurred images C and an original image C0 generated in advance.
  • the input unit 99 is configured using, for example, a mouse, a keyboard, or the like. For example, information regarding a plurality of blurred images C or original image C0 to be displayed on the display device 96 is input via the input unit 99.
  • the evaluation device 95 may be incorporated into the ordering device 60, or may be installed separately from the ordering device 60 at an eyeglass store (on the orderer side). Furthermore, the evaluation device 95 may include an image generation unit (not shown) that generates a plurality of blurred images C.
  • a blurred image C4 with the smallest amount of blur and a blurred image C5 with the largest amount of blur are shown.
  • the blurred images C1 to Cn indicate the blurred image C1, . . . , which has the smallest amount of blur, and the blurred image Cn, which has the largest amount of blur.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the procedure for evaluating the wearer's sensitivity corresponding to step ST11.
  • the orderer uses a corrective lens or the like to adjust the wearer's visual acuity so that the wearer can clearly see the original image C0 (step ST111).
  • the orderer may adjust the wearer's visual acuity while the wearer is wearing the display device 96.
  • the display device 96 can be configured to display images at a predetermined distance from the front surface of the eyeball (for sensitivity evaluation) through the eyepiece optical system, etc. provided in the display device 96.
  • the visual acuity of the wearer can be adjusted so that the original image C0 can be clearly viewed at a position corresponding to the distance (distance between the wearer and the blurred image when performing the blurring).
  • the orderer makes the wearer wear the display device 96, and allows the wearer to view the original image C0 or the blurred images C1 to Cn with both eyes of the wearer, so that viewing with both eyes is acceptable (i.e. , an allowable value Pb of astigmatism (which does not cause discomfort to the wearer) is determined (step ST112).
  • an allowable value Pb of astigmatism which does not cause discomfort to the wearer
  • the original image C0, the blurred image C1 with the smallest amount of blur, the blurred image C2 with the second smallest amount of blur, and the blurred image C2 with the third smallest amount of blur are displayed to both eyes of the wearer.
  • the wearer who views the blurred image is asked to answer verbally or by input operation on the input section 99 of the evaluation device 95 as to whether viewing with both eyes is acceptable.
  • a blurred image having the largest amount of blur for example, blurred image C3 in FIG. 9 is selected.
  • the amount of aberration is determined as the permissible value Pb of astigmatism.
  • this astigmatism tolerance value Pb may be referred to as a base tolerance value Pb.
  • the order in which the original image C0 or the blurred images C1 to Cn are viewed is not limited to the order in which the amount of blur increases from the original image C0, but may be in the order from the blurred image Cn with the largest amount of blur to the order in which the amount of blur decreases. , may be in random order.
  • the orderer After determining the base tolerance Pb, the orderer sets a blur image corresponding to an aberration amount of 1/3 to 2/3 of the base tolerance Pb as the reference blur image Cp among the blur images C1 to Cn. .
  • the orderer causes one of the wearer's eyes (e.g., right eye) to view the reference blur image Cp, and the wearer's other eye (e.g., left eye) to see the reference blur image Cp.
  • a blurred image having the above blur amount is visually recognized, and an allowable value PR of astigmatism that is permissible for viewing with both eyes is determined (step ST113). For example, as shown in FIG.
  • the other eye (for example, the left eye) has a reference blur image Cp, a blur image Cp+1 having a larger blur amount than the reference blur image Cp, and a blur image Cp+1 having a larger blur amount than the blur image Cp+1.
  • the image Cp+2, the blurred image Cp+3 having a larger blur amount than the blurred image Cp+2, the blurred image Cp+4 having a larger blur amount than the blurred image Cp+3, and so on are visually recognized in this order.
  • the wearer who views the blurred image is asked to answer verbally or by input operation on the input section 99 of the evaluation device 95 as to whether viewing with both eyes is acceptable. Then, among the blurred images Cp+1, Cp+2, ...
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image that has the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is calculated as follows: It is determined as the permissible value PR of astigmatism. Further, the difference ⁇ PR between the determined astigmatism tolerance PR and the base tolerance Pb is determined. Hereinafter, the difference ⁇ PR between the astigmatism tolerance PR and the base tolerance Pb may be referred to as a first tolerance ⁇ PR.
  • the orderer causes the other eye (for example, the left eye) of the wearer to view the reference blur image Cp, and displays the reference blur image Cp for one of the wearer's eyes (for example, the right eye).
  • a blurred image having an amount of blur equal to or greater than the image Cp is visually recognized, and an allowable value PL of astigmatism that allows viewing with both eyes is determined (step ST114).
  • the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is determined among the blurred images Cp+1, Cp+2,... that are visually recognized by one eye (for example, the right eye).
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image is determined as the permissible value PL of astigmatism. Further, the difference ⁇ PL between the determined astigmatism tolerance PL and the base tolerance Pb is determined. Hereinafter, the difference ⁇ PL between the astigmatism tolerance PL and the base tolerance Pb may be referred to as a second tolerance ⁇ PL.
  • the reference blurred image Cp or the blurred images Cp+1, Cp+2, ... may be selected from among the blurred images C1 to Cn used in the previous step ST112, and a new one may be selected according to the base tolerance value Pb. It may also be possible to generate it.
  • the blurred image C3 having the third smallest amount of blur is set as the reference blurred image Cp.
  • the order in which the reference blurred image Cp or the blurred images Cp+1, Cp+2,... is viewed is not limited to the order in which the amount of blur increases from the reference blurred image Cp, but also in the order from the blurred image with the largest amount of blur to the order in which the amount of blur decreases. or in random order.
  • step ST111 to ST114 information regarding the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL is obtained as information regarding sensitivity to the difference in blur amount between both eyes.
  • step ST12 information regarding the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL is obtained as information regarding sensitivity to the difference in blur amount between both eyes.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the procedure for designing the spectacle lens 10 corresponding to step ST22.
  • the order receiving device 70 uses the prescription data of the eyeglass lens and information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between both eyes (for example, the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance described above). information regarding ⁇ PL) and other design parameters are acquired (step ST221). At this time, the order receiving device 70 also appropriately acquires fitting parameters such as the forward tilt angle of the frame, the warp angle, and the distance between the eye and the lens.
  • the design unit 73 of the order receiving device 70 sets the target aberration of the eyeglass lens based on the design parameters including information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between both eyes, which was acquired in the previous step ST221 (Ste ST222).
  • the distribution of astigmatism between the ear side part and the nose side part in the distance vision part of a spectacle lens which is also called a progressive power lens
  • the distribution of astigmatism can be changed.
  • De is a design parameter for adjusting the amount of astigmatism in the ear side portion of the distance portion of the spectacle lens.
  • Dn be a design parameter for adjusting the amount of astigmatism in the nose side portion of the far vision portion of the spectacle lens. It is assumed that the design parameters De and Dn are design parameters in which the larger the value, the smaller the area where the astigmatism is, that is, the wider the clearly visible area.
  • FIG. 11A is a diagram showing the distribution of astigmatism in the spectacle lens 10 when designed under the first lens design condition.
  • FIG. 11B is a diagram showing the distribution of astigmatism in the spectacle lens 10 when designed under the second lens design condition.
  • FIG. 11C is a diagram showing the distribution of astigmatism in the spectacle lens 10 when designed under the third lens design condition.
  • FIG. 12 shows a comparison of the magnitude of astigmatism in the distance portion of eyeglass lenses for each lens design condition.
  • the solid line in the graph shown in FIG. 12 indicates the magnitude of astigmatism when designing under the first lens design condition.
  • the dashed-dotted line in the graph shown in FIG. 12 indicates the magnitude of astigmatism when designing under the second lens design condition.
  • the two-dot chain line in the graph shown in FIG. 12 indicates the magnitude of astigmatism when designing under the third lens design condition.
  • FIG. 13 shows the magnitude of astigmatism in the distance portion of a spectacle lens when designed under the first lens design condition.
  • the solid line in the graph shown in FIG. 13 indicates the magnitude of astigmatism in the right eye distance portion 11R (see FIG. 1) of the right eye spectacle lens 10R when designed under the first lens design condition.
  • the two-dot chain line in the graph shown in FIG. 13 indicates the magnitude of astigmatism in the left eye distance portion 11L (see FIG. 1) of the left eye spectacle lens 10L when designing under the first lens design condition. show.
  • the astigmatism between the right eye spectacle lens 10R (right eye distance portion 11R) and the left eye spectacle lens 10L (left eye distance portion 11L) is The difference in aberrations increases.
  • FIG. 14 shows the magnitude of astigmatism in the distance portion of a spectacle lens when designed under the second lens design condition.
  • the solid line in the graph shown in FIG. 14 indicates the magnitude of astigmatism in the right eye distance portion 11R (see FIG. 1) of the right eye spectacle lens 10R when designed under the second lens design condition.
  • the two-dot chain line in the graph shown in FIG. 14 indicates the magnitude of astigmatism in the left eye distance portion 11L (see FIG. 1) of the left eye spectacle lens 10L when designing under the second lens design condition. show.
  • the astigmatism of the right eye spectacle lens 10R (right eye distance part 11R) and the left eye spectacle lens 10L (left eye distance part 11L) is The difference in aberrations becomes smaller.
  • the target aberration of the spectacle lens is set based on the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL described above. Specifically, when the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL are large, as in the first lens design condition, the right eyeglass lens 10R (right eye distance part 11R) and the left eye It is set so that the difference in astigmatism from the eyeglass lens 10L (left eye distance part 11L) is large. On the other hand, when the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL are small, as in the second lens design condition, the right eye spectacle lens 10R (right eye distance portion 11R) and the left eye spectacle lens 10L (left eye distance part 11L) and the astigmatism difference is set to be small.
  • the astigmatism of the nasal side part of the left eye distance part 11L of the left eye spectacle lens 10L is smaller than the astigmatism of the ear side part of the left eye distance part 11L of the left eye spectacle lens 10L.
  • the astigmatism is set to be smaller than the astigmatism of the nose-side portion of the right-eye distance portion 11R of the lens 10R.
  • the difference in astigmatism is set to be large as in the first lens design condition, as shown in FIG. That is, in the ear-side portion, the area where the aberration is small becomes wider. Therefore, like monovision, the range in which distant objects can be recognized using only the right eye becomes wider. Moreover, in the left side portion of the left eye distance portion 11L of the left eye spectacle lens 10L, that is, the ear side portion, the area where the aberration is small becomes wider. Therefore, like monovision, the range in which distant objects can be recognized using only the left eye becomes wider.
  • the amount of astigmatism differs between the ear side part and the nose side part of the distance part of the spectacle lens
  • the amount of blur when viewing the right or left side of a distant object differs between the left and right eyes. Therefore, if the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL are small, that is, there is a difference in the way the eyes can see (the amount of blur), the wearer is likely to feel uncomfortable. Become a design.
  • the design parameters De and Dn can be calculated according to the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL.
  • the design parameter De is expressed by the following equation (1)
  • Dn D0- ⁇ P ⁇ k...(2)
  • ⁇ P is the arithmetic mean of the first tolerance ⁇ PR and the second tolerance ⁇ PL.
  • D0 is a design parameter that is set, for example, when the same design parameters are used on the ear side and the nose side for astigmatism adjustment.
  • k is a predetermined coefficient. D0 and k vary depending on the prescription data of the spectacle lens and the limit of allowable astigmatism (blur).
  • the design parameter De of the ear side part of the eyeglass lens is set to a larger value than the design parameter Dn of the nose side part. is set to have.
  • the design parameter DRe for adjusting the aberration amount of astigmatism in the ear side portion of the right eye distance portion 11R of the right eye spectacle lens 10R is expressed by the following equation (3)
  • a design parameter DRn for adjusting the amount of partial astigmatism is expressed by the following equation (4).
  • DRe D0+ ⁇ PR ⁇ k...(3)
  • DRn D0- ⁇ PL ⁇ k (4)
  • a design parameter DLe for adjusting the amount of astigmatism in the ear side portion of the left eye distance portion 11L of the left eye spectacle lens 10L is expressed by the following equation (5)
  • the nose side portion A design parameter DLn for adjusting the amount of astigmatism is expressed by the following equation (6).
  • DLe D0+ ⁇ PL ⁇ k (5)
  • DLn D0- ⁇ PR ⁇ k (6)
  • D0 and k are the same as those explained in equations (1) and (2) above.
  • the order receiving device 70 determines the shape of the entire lens of the spectacle lens (step ST223). After determining the overall shape of the spectacle lens, the order receiving device 70 determines whether the optical characteristics of the spectacle lens, such as refractive power and astigmatism, satisfy desired conditions (step ST224). If the optical characteristics do not satisfy the desired conditions, that is, if the determination in step ST224 is NO, the process returns to step ST223. When the desired conditions are satisfied, that is, when the determination in step ST224 is YES, the spectacle lens design process is ended. When each process for designing a spectacle lens (steps ST221 to ST224) is completed, the process proceeds to a process for processing a spectacle lens (step ST23).
  • images for example, original image C0 or blurred images C1 to Cn
  • images are made to be viewed by the wearer's right eye and left eye with different amounts of blur, respectively, and the images made to be seen by the right and left eyes, respectively.
  • the reference blur image (first image) Cp is visually recognized with a predetermined amount of blur (the amount of blur corresponding to the reference blur image Cp) with one eye of the wearer, and the other eye of the wearer is blurred images (second images) Cp+1, Cp+2, . . . having a larger amount of blur than the reference blurred image Cp are visually recognized. Then, information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between the blurred images Cp+1, Cp+2, . . . viewed by the other eye and the reference blurred image Cp viewed by the one eye is acquired. Specifically, among the blurred images Cp+1, Cp+2, ...
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image that has the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is calculated as the astigmatism.
  • the difference ⁇ PR (first tolerance ⁇ PR) between the astigmatism tolerance PR and the base tolerance Pb (that is, the amount of aberration corresponding to the reference blurred image Cp) is determined.
  • the other eye is made to visually recognize the reference blurred image Cp
  • one eye is made to visually recognize the blurred images Cp+1, Cp+2, .
  • information regarding the sensitivity to the difference in the amount of blur between the blurred images Cp+1, Cp+2, . . . viewed by one eye and the reference blurred image Cp viewed by the other eye is acquired.
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image that has the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is calculated as the astigmatism.
  • the difference ⁇ PL (second tolerance ⁇ PL) between the astigmatism tolerance PL and the base tolerance Pb is determined.
  • an appropriate spectacle lens can be designed.
  • one eye and the other eye respectively view the blurred images (third images) C1 to Cn with the same amount of blur with both eyes, and the sensitivity to the amount of blur of the blurred images C1 to Cn.
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image with the largest amount of blur among the blurred images that can be visually recognized with both eyes is set as the astigmatism tolerance Pb (base tolerance Pb).
  • a reference blur image Cp (that is, a predetermined amount of blur corresponding to the reference blur image Cp) is set based on the base tolerance value Pb.
  • the aberration of the ear-side part of the right-eye distance part 11R is smaller than the aberration of the nose-side part of the left-eye distance part 11L of the left-eye spectacle lens 10L, and
  • the right eyeglass lens 10R and the left eye are arranged so that the aberration of the ear side portion of the right eye distance portion 11L is smaller than the aberration of the nose side portion of the right eye distance portion 11R of the right eye spectacle lens 10R.
  • a spectacle lens 10L for use is designed. Thereby, the spectacle lens 10 can be appropriately designed and manufactured in accordance with the wearer's sensitivity to the difference in visual appearance (amount of blur) between both eyes.
  • the right eye spectacle lens 10R includes a right eye near vision section 12R having a refractive power suitable for near vision, a right eye distance vision section 11R, and a right eye near vision section 12R.
  • a right-eye progressive section 13R is provided between the right-eye distance section 13R and has a right-eye progressive section 13R whose refractive power changes between the right-eye distance section 11R and the right-eye near section 12R.
  • the left eye spectacle lens 10L is provided between a left eye near vision section 12L having a refractive power suitable for near vision, a left eye distance vision section 11L, and a left eye near vision section 12L, It has a left eye progressive part 13L whose refractive power changes between the refractive power of the left eye distance part 11L and the refractive power of the left eye near vision part 12L.
  • the spectacle lens 10 is a progressive power lens.
  • step ST112 the original image C0 or the blurred images C1 to Cn are made to be viewed by both eyes of the wearer, and the astigmatism tolerance Pb (base Although the allowable value Pb) is calculated, it is not limited to this.
  • step ST112 may be omitted by setting the original image C0 as the reference blurred image Cp. Thereby, the sensitivity of the wearer to the difference in visual appearance (amount of blur) between both eyes can be evaluated in a simple manner.
  • the orderer causes one eye (for example, the right eye) of the wearer to view the original image C0, and the other eye (for example, the left eye) of the wearer.
  • the original image C0 or the blurred images C1 to Cn are visually recognized with the eyes), and a permissible value PR of astigmatism that is permissible for viewing with both eyes is determined.
  • the other eye for example, the left eye
  • the other eye has an original image C0, a blurred image C1 with the smallest amount of blur, a blurred image C2 with the second smallest amount of blur, and a blurred image C2 with the third smallest amount of blur.
  • the blurred image C3 with the smallest amount of blur, the blurred image C4 with the fourth smallest amount of blur, etc. are visually recognized in this order.
  • the wearer who views the blurred image is asked to answer verbally or by input operation on the input section 99 of the evaluation device 95 as to whether viewing with both eyes is acceptable.
  • the amount of aberration corresponding to the blurred image having the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is calculated as an astigmatism. It is determined as the permissible aberration value PR0.
  • a difference ⁇ PR (first tolerance ⁇ PR) between the determined astigmatism tolerance PR0 and the amount of aberration corresponding to the original image C0 is determined. Since the aberration amount corresponding to the original image C0 is zero, the first tolerance ⁇ PR is equal to the astigmatism tolerance PR0.
  • step ST114 the orderer causes the wearer's other eye (for example, the left eye) to view the original image C0, and one of the wearer's eyes (for example, the right eye) to view the original image C0.
  • the original image C0 or the blurred images C1 to Cn are viewed with the eyes), and an allowable value of astigmatism PL0 that allows viewing with both eyes is determined.
  • the blurred image having the maximum amount of blur that is permissible for viewing with both eyes is selected among the blurred images C1 to Cn made visible to one eye (for example, the right eye).
  • the amount of aberration corresponding to the image is determined as the permissible value PL0 of astigmatism. Further, a difference ⁇ PL (second tolerance ⁇ PL) between the determined astigmatism tolerance PL0 and the amount of aberration corresponding to the original image C0 is determined. Since the aberration amount corresponding to the original image C0 is zero, the second tolerance ⁇ PL is also equal to the astigmatism tolerance PL0. Note that the order in which the original image C0 or the blurred images C1 to Cn are viewed is not limited to the order in which the amount of blur increases from the original image C0, but may be in the order from the blurred image Cn with the largest amount of blur to the order in which the amount of blur decreases. , may be in random order.
  • the original image C0 or the blurred images C1 to Cn, the reference blurred image Cp or the blurred images Cp+1, Cp+2, etc. are made visible to both eyes of the wearer, but the present invention is not limited to this.
  • a predetermined image for example, original image C0, etc.
  • blurred for example, blurred images C1 to Cn, reference blurred image Cp, or blurred image. Images corresponding to Cp+1, Cp+2, . . . ) may be visually recognized by both eyes of the wearer.
  • one of the two eyes is exemplified as the right eye, and the other of the two eyes is exemplified as the left eye, but the present invention is not limited to this. may be the left eye, and the other eye may be the right eye.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

両眼のうち一方の眼(例えば、右眼)に基準ボケ画像(Cp)を視認させ、両眼のうち他方の眼(例えば、左眼)にボケ画像(Cp+1,Cp+2,…)を視認させ、他方の眼に視認させたボケ画像(Cp+1,Cp+2,…)と一方の眼に視認させた基準ボケ画像(Cp)とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得する。さらに、他方の眼に基準ボケ画像(Cp)を視認させ、一方の眼にボケ画像(Cp+1,Cp+2,…)を視認させ、一方の眼に視認させたボケ画像(Cp+1,Cp+2,…)と他方の眼に視認させた基準ボケ画像(Cp)とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得する。

Description

感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法
 本発明は、感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法に関する。
 両眼視では、両眼荷重と称される(両眼加算とも称される)効果によって、単眼視よりもコントラスト感度が高くなり、視力が向上することが知られている。眼鏡レンズの一種である累進屈折力レンズ(例えば、特許文献1を参照)では、遠方視に適した屈折力を有する遠用部において、両方の眼で鮮明に見える範囲(収差が小さい範囲)を重ねることで、両眼視によって物体をより鮮明に見ることができる。しかしながら、両眼荷重と称される効果には個人差があり、装用者の感受性に合わせて眼鏡レンズの設計を行う必要がある。
国際公開第2006/001409号パンフレット
 本発明の一態様に係る感受性の評価方法は、右眼と左眼にそれぞれ、互いに異なるボケ量で像を視認させることと、前記右眼と前記左眼にそれぞれ視認させた像のボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することとを含む。
 本発明の別の態様に係る一対の眼鏡レンズの製造方法は、右眼に用いられる右眼用眼鏡レンズと、左眼に用いられる左眼用眼鏡レンズとからなる一対の眼鏡レンズの製造方法であって、右眼と左眼にそれぞれ、互いに異なるボケ量で像を視認させることと、前記右眼と前記左眼にそれぞれ視認させた像のボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することと、前記ボケ量の差に対する感受性に関する情報に基づいて、前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズの設計を行うことと、前記設計に基づいて前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを製造することとを含む。
本実施形態に係る一対の眼鏡レンズを示す模式図である。 一対の眼鏡レンズの平断面図である。 眼鏡レンズ受発注システムを示すブロック図である。 一対の眼鏡レンズの製造方法の流れを示すフローチャートである。 発注画面の一例を示す図である。 (A)はボケ画像に加工する前の原画像を示す図であり、(B)はボケ画像の例を示す図である。 評価装置を示すブロック図である。 感受性の評価方法の流れを示すフローチャートである。 感受性の評価を行う例を示す概念図である。 眼鏡レンズの設計方法の流れを示すフローチャートである。 (A)は第1のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズにおける非点収差の分布を示す図であり、(B)は第2のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズにおける非点収差の分布を示す図であり、(C)は第3のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズにおける非点収差の分布を示す図である。 眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさをレンズ設計条件ごとに比較して示すグラフである。 第1のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさを示すグラフである。 第2のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさを示すグラフである。 感受性の評価を行う変形例を示す概念図である。
 以下、本発明に係る好ましい実施形態について説明する。図1および図2に、本実施形態に係る一対の眼鏡レンズ1を模式的に示す。図1および図2に示すように、一対の眼鏡レンズ1は、右眼ERに用いられる右眼用眼鏡レンズ10Rと、左眼ELに用いられる左眼用眼鏡レンズ10Lとからなる。本実施形態において、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの総称として単に眼鏡レンズ10と称する場合がある。眼鏡レンズ10は、累進屈折力レンズとも称される。また、眼鏡レンズ10における「上部」、「下部」等の位置関係は、眼鏡レンズ10が眼鏡用に加工される場合において眼鏡を装用したときの位置関係を示すものとする。また、眼鏡レンズ10における上下の位置関係は、図1および図11の紙面における上下の位置関係と一致するものとする。
 右眼用眼鏡レンズ10Rは、図1に示すように、右眼用遠用部11Rと、右眼用遠用部11Rと異なる位置に形成される右眼用近用部12Rと、右眼用遠用部11Rと右眼用近用部12Rとの間に形成される右眼用累進部13Rとを有している。例えば、右眼用眼鏡レンズ10Rの上部に右眼用遠用部11Rが形成され、右眼用眼鏡レンズ10Rの下部に右眼用近用部12Rが形成され、右眼用眼鏡レンズ10Rの中間部に右眼用累進部13Rが形成される。右眼用遠用部11Rは、遠方視に適した屈折力を有している。右眼用近用部12Rは、近方視に適した屈折力を有している。右眼用累進部13Rは、右眼用遠用部11Rに近い方から右眼用近用部12Rに近い方へ向かうにつれて、遠方視に適した屈折力から近方視に適した屈折力へと屈折力が連続的に変化するようになっている。本実施形態において、屈折力を表す数値として「度数」(単位:ディオプター(D))を用いる場合がある。
 左眼用眼鏡レンズ10Lは、図1に示すように、左眼用遠用部11Lと、左眼用遠用部11Lと異なる位置に形成される左眼用近用部12Lと、左眼用遠用部11Lと左眼用近用部12Lとの間に形成される左眼用累進部13Lとを有している。例えば、左眼用眼鏡レンズ10Lの上部に左眼用遠用部11Lが形成され、左眼用眼鏡レンズ10Lの下部に左眼用近用部12Lが形成され、左眼用眼鏡レンズ10Lの中間部に左眼用累進部13Lが形成される。左眼用遠用部11Lは、遠方視に適した屈折力を有している。左眼用近用部12Lは、近方視に適した屈折力を有している。左眼用累進部13Lは、左眼用遠用部11Lに近い方から左眼用近用部12Lに近い方へ向かうにつれて、遠方視に適した屈折力から近方視に適した屈折力へと屈折力が連続的に変化するようになっている。
 図2における右眼ERの視線SR1および左眼ELの視線SL1から分かるように、一対の眼鏡レンズ1の装用者Wは、遠方の物体OBの右側を視認する際、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)における耳側の部分と、左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)における鼻側の部分を使う。図2における右眼ERの視線SR2および左眼ELの視線SL2から分かるように、一対の眼鏡レンズ1の装用者Wは、遠方の物体OBの左側を視認する際、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)における鼻側の部分と、左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)における耳側の部分を使う。
 累進屈折力レンズとも称される眼鏡レンズ10では、レンズの部位によって屈折力が変化するため、非点収差が発生する。これに対し、設計によって非点収差の分布を変化させることにより、眼鏡レンズ10を通した物体の見え方を改善する。例えば、右眼用遠用部11Rおよび左眼用遠用部11Lにおいて、耳側の部分と鼻側の部分とで非点収差の分布を変化させることにより、遠方の物体OBを視認する際の右眼ERと左眼ELでのボケの度合を変化させる。しかしながら、装用者Wが両眼で視認することを許容可能な右眼ERと左眼ELでのボケの度合の差には個人差がある。本実施形態では、製造の際、右眼ERと左眼ELでのボケの度合の差に対する装用者Wの感受性の評価を行うことで、装用者Wに合わせた眼鏡レンズ10の設計を行う。以降、ボケの度合をボケ量と称する場合がある。
 次に、本実施形態に係る一対の眼鏡レンズ1を製造するための眼鏡レンズ受発注システムについて説明する。図3に、眼鏡レンズ受発注システム50を示す。この眼鏡レンズ受発注システム50は、図3に示すように、眼鏡店(発注者側)に設置される発注装置60と、レンズメーカに設置される受注装置70、加工機制御装置80、および眼鏡レンズ加工機85とを有して構成される。発注装置60と受注装置70とは、例えばインターネット等のネットワーク90を介して通信可能に接続される。また、受注装置70には加工機制御装置80が接続され、加工機制御装置80には眼鏡レンズ加工機85が接続される。なお、図3において、図示の都合上、発注装置60を1つのみ記載しているが、実際には複数の眼鏡店に設置された複数の発注装置60が受注装置70に接続される。
 発注装置60は、眼鏡レンズ10の発注処理を行うコンピュータである。発注装置60は、制御部61と、記憶部65と、通信部66と、表示部67と、入力部68とを有する。制御部61は、記憶部65に記憶されたプログラムを実行することにより、発注装置60を制御する。制御部61は、眼鏡レンズ10の発注処理を行う発注処理部62を有する。通信部66は、ネットワーク90を介して受注装置70と通信を行う。表示部67は、例えばCRTや液晶ディスプレイ等の表示装置を用いて構成される。表示部67は、発注する眼鏡レンズの情報(発注情報)を入力するための発注画面等を表示する。入力部68は、例えばマウスやキーボード等を用いて構成される。例えば、入力部68を介して、発注画面の内容に応じた発注情報が入力される。なお、表示部67と入力部68とはタッチパネル等により一体的に構成されてもよい。
 受注装置70は、眼鏡レンズ10の受注処理や設計処理、光学性能の演算処理等を行うコンピュータである。受注装置70は、制御部71と、記憶部75と、通信部76と、表示部77と、入力部78とを有して構成される。制御部71は、記憶部75に記憶されたプログラムを実行することにより、受注装置70を制御する。制御部71は、眼鏡レンズ10の受注処理を行う受注処理部72と、眼鏡レンズ10の設計処理を行う設計部73とを有する。記憶部75は、眼鏡レンズ設計のための各種データを読み出し可能に記憶する。通信部76は、ネットワーク90を介して発注装置60と通信を行う。また、通信部76は、加工機制御装置80と通信を行う。表示部77は、例えばCRTや液晶ディスプレイ等の表示装置を用いて構成される。表示部77は、眼鏡レンズ10の設計結果等を表示する。入力部78は、例えばマウスやキーボード等を用いて構成される。なお、表示部77と入力部78とはタッチパネル等により一体的に構成されてもよい。
 次に、図4を参照しながら、眼鏡レンズ受発注システム50を用いて、一対の眼鏡レンズ1を製造して提供する手順について説明する。図4は、一対の眼鏡レンズ1を製造して提供するまでの流れを示すフローチャートである。なお、図4の左側には眼鏡店側で行う手順を示し、図4の右側にはレンズメーカ側で行う手順を示す。発注者は、装用者の感受性の評価を行う(ステップST11)。感受性の評価方法については、後で詳細に説明する。
 次に、発注者は、発注装置60の表示部67に発注画面を表示させ、入力部68を介して発注情報を入力する(ステップST12)。このとき、発注者は、装用者の感受性の評価を行う際に取得した、両眼でのボケ量の差に対する感受性に関する情報を含む、注文する眼鏡レンズの発注情報を決定する。
 図5に、発注画面100の一例を示す。レンズ情報項目101では、注文するレンズの商品名、球面度数(S度数)、乱視度数(C度数)、乱視軸度、加入度等のレンズ注文度数に関連する項目を入力する。加工指定情報項目102は、注文するレンズの外径を指定する場合や、任意点厚さを指定する場合に利用される。染色情報項目103は、レンズの色を指定する場合に利用される。フィッティングポイント(FP)情報104は、装用者Wの眼の位置情報を入力する。PDは瞳孔間距離を表す。フレーム情報項目105では、フレームモデル名、フレーム種別等を入力する。感受性情報項目106では、装用者の感受性の評価を行う際に取得した、両眼でのボケ量の差に対する感受性に関する情報として、ボケに対する感受性の強さを示す数値を入力する。図5に示す例では、ボケに対する感受性の強さを、左眼に対する右眼でのボケの度合の差および、右眼に対する左眼でのボケの度合の差に対してそれぞれ、10段階の数値により表している(左眼に対する右眼でのボケの度合の差を「5」とし、右眼に対する左眼でのボケの度合の差を「4」として表している)。また、数字が大きい程、ボケに対する感受性が強くなるように、ボケに対する感受性の強さを定義している。
 なお、ボケに対する感受性について、ボケに対する感受性が小さい程大きな数値になるように表してもよく、数値でなく記号で表してもよい。ボケに対する感受性を、予め定められた基準に従って表し伝えることができれば、特にその方法は制限されない。
 発注者が、図5に示す発注画面100の各項目を入力し、送信ボタン(不図示)をクリックすると、発注装置60の発注処理部62は、発注画面100の各項目において入力された情報(発注情報)を取得する。発注装置60は、発注処理部62で取得した発注情報を、通信部66を介して受注装置70へ送信する(ステップST13)。なお、発注装置60において、発注画面100を表示する処理、発注画面100において入力された発注情報を取得する処理、当該発注情報を受注装置70に送信する処理については、発注装置60の制御部61が、記憶部65に予めインストールされた所定のプログラムを実行することによって行う。
 発注装置60から発注情報が送信されると、受注装置70の受注処理部72は、通信部76を介して、発注装置60からの発注情報を受信する(ステップST21)。受注装置70の設計部73は、受信した発注情報に基づいて眼鏡レンズ10の設計を行う(ステップST22)。眼鏡レンズ10の設計方法については、後で詳細に説明する。受注装置70は、設計部73により設計した眼鏡レンズ10の設計データを、通信部76を介して加工機制御装置80に出力する。
 加工機制御装置80は、受注装置70から出力された設計データに基づいて、眼鏡レンズ加工機85に加工指示を送る(ステップST23)。この結果、眼鏡レンズ加工機85によって、当該設計データに基づいて眼鏡レンズが加工され、製造される。眼鏡レンズ加工機85によって製造された眼鏡レンズ10(すなわち、一対の眼鏡レンズ1)は、眼鏡店に出荷され、眼鏡フレームにはめ込まれて顧客(装用者W)に提供される。なお、受注装置70において、発注装置60から発注情報を受信する処理、受信した発注情報に基づいて眼鏡レンズを設計する処理、眼鏡レンズの設計データを加工機制御装置80に出力する処理については、受注装置70の制御部71が、記憶部75に予めインストールされた所定のプログラムを実行することによって行う。
 次に、感受性の評価方法について説明する。本実施形態では、装用者の両眼にそれぞれ、複数のボケ画像Cおよび/または原画像C0(図6を参照)を視認させることで、ボケに対する装用者の感受性の評価を行う。なお、ボケを施す前の画像を原画像C0と称する。図6は、原画像C0およびボケ画像Cを例示する図である。図6(A)は文字「E」からなる原画像C0を示す。図6(B)は、図6(A)の原画像C0から、それぞれ異なる度合のボケを施して生成した複数のボケ画像Cα,Cβ,Cγを示す。ボケ画像Cαは、わずかな輪郭の歪み等を有し、ボケの度合は小さい。ボケ画像Cβは、輪郭の線が明瞭に認識できない程度になっており、ボケの度合は中程度である。ボケ画像Cγは、全体的に不明瞭となり、ボケの度合は大きい。
 ボケ画像Cは、収差(非点収差や屈折力の誤差等)を有する眼鏡レンズを通して視認した場合の原画像C0の知覚画像を仮想的に作成したものである。眼鏡レンズの収差の度合は、生成されたボケ画像Cのボケの度合に対応する。図6に示す例では、眼鏡レンズの非点収差の度合が、ボケ画像Cのボケの度合に対応する。従って、異なるボケの度合を有するボケ画像Cに対して得られた装用者の感受性に関する情報に基づいて、眼鏡レンズ10の非点収差等の光学特性を装用者Wに合うように適切に設定することができる。
 ボケ画像Cを生成するには、例えば、眼球の前面から所定距離(感受性の評価を行う際の装用者とボケ画像との距離)だけ離れた位置に原画像C0を配置し、原画像C0から眼球の網膜に向かう光路中に眼鏡レンズを配置したモデルにおいて、原画像C0の或る一点から光線追跡を行って網膜上の点像分布関数(PSF;Point spread function)を求める。そして、原画像C0の各点の輝度や色の濃さを点像分布関数により畳み込み積分することで、ボケ画像Cを生成する。なお、光線追跡の計算は、例えばPC(Personal Computer)等を用いて行うことができる。光線追跡を行うモデルにおいて、眼鏡レンズの収差(非点収差や屈折力の誤差等)を適宜変更することにより、異なるボケ量を有する複数のボケ画像Cを生成することが可能である。
 例えば、最小の収差量を0[D](すなわち、原画像C0に対応する眼鏡レンズの収差量)とし、最大の収差量を1[D]乃至3[D]とし、収差量のピッチ間隔を0.05[D]乃至0.25[D]として、複数のボケ画像Cを生成する。これにより、異なるボケ量を有する複数のボケ画像Cと紐づけて、対応する眼鏡レンズの収差量を知ることができる。
 複数のボケ画像Cまたは原画像C0を視認させる際、評価装置95に設けられたディスプレイ装置96(図7を参照)を利用して、装用者の両眼にそれぞれ別の画像を視認させる。評価装置95は、図7に模式的に示すように、ディスプレイ装置96と、表示制御部97と、記憶部98と、入力部99とを有する。ディスプレイ装置96は、例えば、ヘッドマウントディスプレイや、偏光フィルタを利用した偏光ディスプレイ(3次元ディスプレイとも称される)等を用いて、装用者の両眼にそれぞれ別の画像を同時に視認させることができるように構成される。表示制御部97は、複数のボケ画像Cおよび原画像C0のうちいずれかを選択してディスプレイ装置96に表示させる制御を行う。記憶部98は、予め生成された複数のボケ画像Cおよび原画像C0の画像データを読み出し可能に記憶する。入力部99は、例えばマウスやキーボード等を用いて構成される。例えば、入力部99を介して、ディスプレイ装置96に表示させる複数のボケ画像Cまたは原画像C0に関する情報が入力される。
 評価装置95は、発注装置60に組み込まれてもよく、発注装置60と別体に眼鏡店(発注者側)に設置されてもよい。また、評価装置95は、複数のボケ画像Cを生成する画像生成部(図示せず)を有してもよい。本実施形態において、複数のボケ画像Cをボケ画像C1~Cn(nは、2以上の整数)と称する場合がある。例えば、n=5の場合、ボケ画像C1~C5は、ボケ量が最も小さいボケ画像C1、ボケ量が2番目に小さいボケ画像C2、ボケ量が3番目に小さいボケ画像C3、ボケ量が4番目に小さいボケ画像C4、およびボケ量が最も大きいボケ画像C5を示す。同様に、ボケ画像C1~Cnは、ボケ量が最も小さいボケ画像C1、…およびボケ量が最も大きいボケ画像Cnを示す。
 図8は、ステップST11に対応する装用者の感受性の評価の手順を示すフローチャートである。装用者の感受性の評価を行う際、発注者は、矯正レンズ等を用いて、装用者の視力を調節し、装用者が原画像C0を鮮明に視認できるようにする(ステップST111)。このとき、発注者は、装用者にディスプレイ装置96を装着させた状態で、装用者の視力を調節してもよい。ディスプレイ装置96がヘッドマウントディスプレイや偏光ディスプレイ(3次元ディスプレイ)等を用いて構成されることで、ディスプレイ装置96に設けられた接眼光学系等を介して、眼球の前面から所定距離(感受性の評価を行う際の装用者とボケ画像との距離)だけ離れた位置に相当する位置で原画像C0を鮮明に視認できるように、装用者の視力を調節することができる。
 次に、発注者は、装用者にディスプレイ装置96を装着させ、装用者の両眼にそれぞれ、原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させ、両眼で視認することを許容可能な(すなわち、装用者に不快感を生じさせない)非点収差の許容値Pbを求める(ステップST112)。具体的には、図9に示すように、装用者の両眼にそれぞれ、原画像C0、ボケ量が最も小さいボケ画像C1、ボケ量が2番目に小さいボケ画像C2、ボケ量が3番目に小さいボケ画像C3、ボケ量が4番目に小さいボケ画像C4…の順に視認させる。このとき、ボケ画像を視認する装用者に、両眼で視認することを許容可能か否かについて、口頭もしくは評価装置95の入力部99に対する入力操作により回答してもらう。そして、両眼で視認することを許容可能なボケ画像(例えば、図9におけるボケ画像C1~C3)のうち、最大のボケ量を有するボケ画像(例えば、図9におけるボケ画像C3)に対応する収差量を、非点収差の許容値Pbとして求める。以降、この非点収差の許容値Pbをベースの許容値Pbと称する場合がある。なお、原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させる順序は、原画像C0からボケ量が大きくなる順に限らず、ボケ量が最も大きいボケ画像Cnからボケ量が小さくなる順であってもよく、ランダムの順であってもよい。
 発注者は、ベースの許容値Pbを求めると、ボケ画像C1~Cnのうち、ベースの許容値Pbの1/3~2/3の収差量に対応するボケ画像を基準ボケ画像Cpに設定する。発注者は、装用者の両眼のうち一方の眼(例えば、右眼)に基準ボケ画像Cpを視認させ、装用者の両眼のうち他方の眼(例えば、左眼)に基準ボケ画像Cp以上のボケ量を有するボケ画像を視認させ、両眼で視認することを許容可能な非点収差の許容値PRを求める(ステップST113)。例えば、図9に示すように、他方の眼(例えば、左眼)には、基準ボケ画像Cp、基準ボケ画像Cpより大きいボケ量を有するボケ画像Cp+1、ボケ画像Cp+1より大きいボケ量を有するボケ画像Cp+2、ボケ画像Cp+2より大きいボケ量を有するボケ画像Cp+3、ボケ画像Cp+3より大きいボケ量を有するボケ画像Cp+4、…の順に視認させる。このとき、ボケ画像を視認する装用者に、両眼で視認することを許容可能か否かについて、口頭もしくは評価装置95の入力部99に対する入力操作により回答してもらう。そして、他方の眼(例えば、左眼)に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…のうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PRとして求める。また、求めた非点収差の許容値PRとベースの許容値Pbとの差ΔPRを求める。以降、この非点収差の許容値PRとベースの許容値Pbとの差ΔPRを第1の許容差ΔPRと称する場合がある。
 そして、発注者は、装用者の両眼のうち他方の眼(例えば、左眼)に基準ボケ画像Cpを視認させ、装用者の両眼のうち一方の眼(例えば、右眼)に基準ボケ画像Cp以上のボケ量を有するボケ画像を視認させ、両眼で視認することを許容可能な非点収差の許容値PLを求める(ステップST114)。このとき、先のステップST113と同様にして、一方の眼(例えば、右眼)に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…のうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PLとして求める。また、求めた非点収差の許容値PLとベースの許容値Pbとの差ΔPLを求める。以降、この非点収差の許容値PLとベースの許容値Pbとの差ΔPLを第2の許容差ΔPLと称する場合がある。
 なお、基準ボケ画像Cpまたはボケ画像Cp+1,Cp+2,…は、先のステップST112で使用したボケ画像C1~Cnの中から選択して用いるようにしてもよく、ベースの許容値Pbに応じて新たに生成するようにしてもよい。先のステップST112で使用したボケ画像C1~Cnの中から選択して用いる場合、図9に示す例では、ボケ量が3番目に小さいボケ画像C3が基準ボケ画像Cpに設定される。また、基準ボケ画像Cpまたはボケ画像Cp+1,Cp+2,…を視認させる順序は、基準ボケ画像Cpからボケ量が大きくなる順に限らず、ボケ量が最も大きいボケ画像からボケ量が小さくなる順であってもよく、ランダムの順であってもよい。
 このようにして、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに関する情報を、両眼でのボケ量の差に対する感受性に関する情報として取得する。装用者の感受性の評価を行う各処理(ステップST111~ST114)が終了すると、発注情報を入力する処理(ステップST12)に進む。なお、図5に示した発注画面100の例では、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに基づいて、ボケに対する感受性の強さを示す数値を10段階の数値により表している。
 次に、眼鏡レンズ10の設計方法について説明する。図10は、ステップST22に対応する眼鏡レンズ10の設計の手順を示すフローチャートである。眼鏡レンズ10の設計を行う際、受注装置70は、眼鏡レンズの処方データと、両眼でのボケ量の差に対する感受性に関する情報(例えば、前述の第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに関する情報)等を含む設計パラメータとを取得する(ステップST221)。このとき、受注装置70は、適宜フレームの前傾角、そり角、眼とレンズの間の距離等のフィッティングパラメータ等も取得する。
 次に、受注装置70の設計部73は、先のステップST221で取得した、両眼でのボケ量の差に対する感受性に関する情報等を含む設計パラメータに基づいて、眼鏡レンズの目標収差を設定する(ステップST222)。前述したように、累進屈折力レンズとも称される眼鏡レンズの遠用部において、耳側の部分と鼻側の部分とで非点収差の分布を変化させることにより、すなわち非点収差の分布の対称性を変化せることにより、遠方の物体を視認する際の右眼と左眼でのボケの度合を変化させることができる。ここで、眼鏡レンズの遠用部における耳側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータをDeとする。眼鏡レンズの遠用部における鼻側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータをDnとする。設計パラメータDe,Dnは、大きい値を持つほど、非点収差が小さくなる領域、すなわち鮮明に見える領域が広くなる設計パラメータであるものとする。
 また、De=+5とし、Dn=-5とする設計条件を第1のレンズ設計条件と称する。De=0とし、Dn=0とする設計条件を第2のレンズ設計条件と称する。De=-5とし、Dn=+5とする設計条件を第3のレンズ設計条件と称する。図11(A)は、第1のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズ10における非点収差の分布を示す図である。図11(B)は、第2のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズ10における非点収差の分布を示す図である。図11(C)は、第3のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズ10における非点収差の分布を示す図である。図11(A)~(C)において、暗く見えるほど非点収差が大きい領域であることを示す。図11(A)~(C)から分かるように、設計パラメータDe,Dnを変えることにより、眼鏡レンズ10における非点収差の分布の対称性を変化させることができる。
 図12に、眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさをレンズ設計条件ごとに比較して示す。図12に示すグラフの実線は、第1のレンズ設計条件で設計する場合の非点収差の大きさを示す。図12に示すグラフの一点鎖線は、第2のレンズ設計条件で設計する場合の非点収差の大きさを示す。図12に示すグラフの二点鎖線は、第3のレンズ設計条件で設計する場合の非点収差の大きさを示す。図12から分かるように、第1のレンズ設計条件では、眼鏡レンズの遠用部における耳側の部分の非点収差が相対的に小さくなり、鼻側の部分の非点収差が相対的に大きくなる。一方、第3のレンズ設計条件では、眼鏡レンズの遠用部における耳側の部分の非点収差が相対的に大きくなり、鼻側の部分の非点収差が相対的に小さくなる。
 図13に、第1のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさを示す。図13に示すグラフの実線は、第1のレンズ設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11R(図1を参照)における非点収差の大きさを示す。図13に示すグラフの二点鎖線は、第1のレンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11L(図1を参照)における非点収差の大きさを示す。図13から分かるように、第1のレンズ設計条件では、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)と左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)との非点収差の差が大きくなる。
 図14に、第2のレンズ設計条件で設計する場合の眼鏡レンズの遠用部における非点収差の大きさを示す。図14に示すグラフの実線は、第2のレンズ設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11R(図1を参照)における非点収差の大きさを示す。図14に示すグラフの二点鎖線は、第2のレンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11L(図1を参照)における非点収差の大きさを示す。図14から分かるように、第2のレンズ設計条件では、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)と左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)との非点収差の差が小さくなる。
 本実施形態では、前述の第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに基づいて、眼鏡レンズの目標収差を設定する。具体的には、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが大きい場合、第1のレンズ設計条件のように、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)と左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)との非点収差の差が大きくなるように設定する。一方、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが小さい場合、第2のレンズ設計条件のように、右眼用眼鏡レンズ10R(右眼用遠用部11R)と左眼用眼鏡レンズ10L(左眼用遠用部11L)との非点収差の差が小さくなるように設定する。言い換えると、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが大きいほど、右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける耳側の部分の非点収差が左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける鼻側の部分の非点収差よりも小さく、且つ左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける耳側の部分の非点収差が右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける鼻側の部分の非点収差よりも小さくなるように設定する。
 第1のレンズ設計条件のように、非点収差の差が大きくなるように設定する場合、図13に示すように、右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける右側の部分、すなわち耳側の部分において、収差が小さい領域が広くなる。そのため、モノビジョンのように右眼だけで遠方の物体を認識できる範囲が広くなる。また、左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける左側の部分、すなわち耳側の部分において、収差が小さい領域が広くなる。そのため、モノビジョンのように左眼だけで遠方の物体を認識できる範囲が広くなる。但し、眼鏡レンズの遠用部における耳側の部分と鼻側の部分で非点収差の収差量が異なるため、遠方の物体の右側もしくは左側を視認するときのボケ量が左右の眼で異なる。従って、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが小さい、すなわち両眼での見え方(ボケ量)に差があると不快感を生じやすい装用者にとっては、不快に感じる眼鏡レンズの設計になる。
 一方、第2のレンズ設計条件のように、非点収差の差が小さくなるように設定する場合、図14に示すように、眼鏡レンズの遠用部における非点収差の分布が左右対称に近くなる。これにより、遠方の物体の右側もしくは左側を視認するときの見え方(ボケ量)が左右の眼でほぼ同じになるため、不快に感じにくくなる。但し、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが大きい、すなわち両眼での見え方(ボケ量)に差があっても不快感を生じ難い装用者にとっては、第1のレンズ設計条件よりも、鮮明に視認可能な範囲が狭いと感じる。
 また、設計パラメータDe,Dnは、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに応じて算出することが可能である。まず、計算を簡略化するために、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lで同じ設計パラメータDe,Dnを用いる場合について述べる。この場合、設計パラメータDeは下記の式(1)で表され、設計パラメータDnは下記の式(2)で表される。
 De=D0+ΔP×k  ・・・(1)
 Dn=D0-ΔP×k  ・・・(2)
 ここで、ΔPは、第1の許容差ΔPRと第2の許容差ΔPLとの相加平均である。D0は、例えば非点収差の調整に関して耳側と鼻側で同じ設計パラメータを用いる場合に設定される設計パラメータである。kは、所定の係数である。D0およびkは、眼鏡レンズの処方データや許容される非点収差(ボケ)の限度によって変わる。なお、装用者は眼鏡レンズの鼻側の部分よりも耳側の部分をよく使用するため、眼鏡レンズの耳側の部分の設計パラメータDeは、鼻側の部分の設計パラメータDnよりも大きい値を持つように設定される。
 次に、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lで異なる設計パラメータを用いる場合について述べる。この場合、右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける耳側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータDReは、下記の式(3)で表され、鼻側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータDRnは、下記の式(4)で表される。
 DRe=D0+ΔPR×k  ・・・(3)
 DRn=D0-ΔPL×k  ・・・(4)
 また、左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける耳側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータDLeは、下記の式(5)で表され、鼻側の部分の非点収差の収差量を調整する設計パラメータDLnは、下記の式(6)で表される。
 DLe=D0+ΔPL×k  ・・・(5)
 DLn=D0-ΔPR×k  ・・・(6)
 ここで、D0およびkは、上記の式(1)および式(2)で説明したものと同様である。
 眼鏡レンズの目標収差を設定すると、受注装置70は、眼鏡レンズのレンズ全体の形状を決定する(ステップST223)。眼鏡レンズのレンズ全体の形状を決定したら、受注装置70は、眼鏡レンズの屈折力や非点収差等の光学特性が所望の条件を満足するか否かを判定する(ステップST224)。光学特性が所望の条件を満足しない場合、すなわちステップST224での判定がNOの場合、先のステップST223に戻る。所望の条件を満足する場合、すなわちステップST224での判定がYESの場合、眼鏡レンズの設計処理を終了する。眼鏡レンズの設計を行う各処理(ステップST221~ST224)が終了すると、眼鏡レンズの加工を行う処理(ステップST23)に進む。
 本実施形態では、装用者の右眼と左眼にそれぞれ、互いに異なるボケ量で像(例えば、原画像C0またはボケ画像C1~Cn)を視認させ、右眼と左眼にそれぞれ視認させた像のボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得する。これにより、両眼での見え方(ボケ量)の差に対する装用者の感受性を評価することができ、取得した装用者の感受性に関する情報に基づいて、適切な眼鏡レンズの設計を行うことが可能になる。例えば、装用者の両眼のうち一方の眼に所定のボケ量(基準ボケ画像Cpに対応するボケ量)で基準ボケ画像(第1の像)Cpを視認させ、両眼のうち他方の眼に基準ボケ画像Cpよりも大きいボケ量を有するボケ画像(第2の像)Cp+1,Cp+2,…を視認させる。そして、他方の眼に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…と一方の眼に視認させた基準ボケ画像Cpとのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得する。具体的には、他方の眼に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…のうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PRとして求め、非点収差の許容値PRとベースの許容値Pb(すなわち、基準ボケ画像Cpに対応する収差量)との差ΔPR(第1の許容差ΔPR)を求める。
 さらに、他方の眼に基準ボケ画像Cpを視認させ、一方の眼にボケ画像Cp+1,Cp+2,…を視認させる。そして、一方の眼に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…と他方の眼に視認させた基準ボケ画像Cpとのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得する。具体的には、一方の眼に視認させたボケ画像Cp+1,Cp+2,…のうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PLとして求め、非点収差の許容値PLとベースの許容値Pbとの差ΔPL(第2の許容差ΔPL)を求める。これにより、両眼での見え方(ボケ量)の差に対する装用者の感受性を精度よく評価することができ、取得した装用者の感受性に関する情報(すなわち、第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLに関する情報)に基づいて、適切な眼鏡レンズの設計を行うことができる。
 また、本実施形態では、一方の眼と他方の眼にそれぞれ、ボケ画像(第3の像)C1~Cnを両眼で同じボケ量にして視認させ、ボケ画像C1~Cnのボケ量に対する感受性に関する情報を取得する。具体的には、両眼で視認することを許容可能なボケ画像のうち、最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値Pb(ベースの許容値Pb)として求める。そして、ベースの許容値Pbに基づいて、基準ボケ画像Cp(すなわち、基準ボケ画像Cpに対応する所定のボケ量)を設定する。これにより、両眼での見え方(ボケ量)の差に対する装用者の感受性を精度よく評価することができ、適切な眼鏡レンズの設計を行うことができる。
 また、本実施形態では、両眼で視認することを許容可能なボケ量の差の最大値、すなわち第1の許容差ΔPRおよび第2の許容差ΔPLが大きいほど、右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける耳側の部分の収差が左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける鼻側の部分の収差よりも小さく、且つ左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lにおける耳側の部分の収差が右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rにおける鼻側の部分の収差よりも小さくなるように、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの設計を行う。これにより、両眼での見え方(ボケ量)の差に対する装用者の感受性に合わせて、適切に眼鏡レンズ10を設計し製造することができる。
 また、前述したように、右眼用眼鏡レンズ10Rは、近方視に適した屈折力を有する右眼用近用部12Rと、右眼用遠用部11Rと右眼用近用部12Rとの間に設けられて、右眼用遠用部11Rの屈折力と右眼用近用部12Rの屈折力との間で屈折力が変化する右眼用累進部13Rとを有する。左眼用眼鏡レンズ10Lは、近方視に適した屈折力を有する左眼用近用部12Lと、左眼用遠用部11Lと左眼用近用部12Lとの間に設けられて、左眼用遠用部11Lの屈折力と左眼用近用部12Lの屈折力との間で屈折力が変化する左眼用累進部13Lとを有する。このように、眼鏡レンズ10は、累進屈折力レンズであることが好ましい。
 上述の実施形態において、ステップST112では、装用者の両眼にそれぞれ、原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させ、両眼で視認することを許容可能な非点収差の許容値Pb(ベースの許容値Pb)を求めているが、これに限られるものではない。例えば、図15に示すように、原画像C0を基準ボケ画像Cpに設定することで、ステップST112を省略するようにしてもよい。これにより、両眼での見え方(ボケ量)の差に対する装用者の感受性を簡便な方法で評価することができる。
 なおこの場合、ステップST113において、発注者は、装用者の両眼のうち一方の眼(例えば、右眼)に原画像C0を視認させ、装用者の両眼のうち他方の眼(例えば、左眼)に原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させ、両眼で視認することを許容可能な非点収差の許容値PRを求める。例えば、図15に示すように、他方の眼(例えば、左眼)には、原画像C0、ボケ量が最も小さいボケ画像C1、ボケ量が2番目に小さいボケ画像C2、ボケ量が3番目に小さいボケ画像C3、ボケ量が4番目に小さいボケ画像C4…の順に視認させる。このとき、ボケ画像を視認する装用者に、両眼で視認することを許容可能か否かについて、口頭もしくは評価装置95の入力部99に対する入力操作により回答してもらう。そして、他方の眼(例えば、左眼)に視認させたボケ画像C1~Cnのうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PR0として求める。また、求めた非点収差の許容値PR0と原画像C0に対応する収差量との差ΔPR(第1の許容差ΔPR)を求める。原画像C0に対応する収差量は零であるため、第1の許容差ΔPRは非点収差の許容値PR0と等しくなる。
 またこの場合、ステップST114において、発注者は、装用者の両眼のうち他方の眼(例えば、左眼)に原画像C0を視認させ、装用者の両眼のうち一方の眼(例えば、右眼)に原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させ、両眼で視認することを許容可能な非点収差の許容値PL0を求める。このとき、先のステップST113と同様にして、一方の眼(例えば、右眼)に視認させたボケ画像C1~Cnのうち、両眼で視認することを許容可能な最大のボケ量を有するボケ画像に対応する収差量を、非点収差の許容値PL0として求める。また、求めた非点収差の許容値PL0と原画像C0に対応する収差量との差ΔPL(第2の許容差ΔPL)を求める。原画像C0に対応する収差量は零であるため、第2の許容差ΔPLも非点収差の許容値PL0と等しくなる。なお、原画像C0またはボケ画像C1~Cnを視認させる順序は、原画像C0からボケ量が大きくなる順に限らず、ボケ量が最も大きいボケ画像Cnからボケ量が小さくなる順であってもよく、ランダムの順であってもよい。
 上述の実施形態において、装用者の両眼に、原画像C0またはボケ画像C1~Cnや、基準ボケ画像Cpまたはボケ画像Cp+1,Cp+2,…を視認させているが、これに限られるものではない。例えば、フォロプター等の実際のレンズに収差を与えることで、所定の画像(例えば、原画像C0等)にボケを生じさせた像(例えば、ボケ画像C1~Cnや、基準ボケ画像Cpまたはボケ画像Cp+1,Cp+2,…に相当する像)を装用者の両眼に視認させてもよい。
 上述の実施形態において、両眼のうち一方の眼を右眼とし、両眼のうち他方の眼を左眼として例示しているが、これに限られるものではなく、両眼のうち一方の眼を左眼とし、両眼のうち他方の眼を右眼としてもよい。
  1 一対の眼鏡レンズ
10R 右眼用眼鏡レンズ        10L 左眼用眼鏡レンズ

Claims (11)

  1.  右眼と左眼にそれぞれ、互いに異なるボケ量で像を視認させることと、
     前記右眼と前記左眼にそれぞれ視認させた像のボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することとを含む感受性の評価方法。
  2.  前記右眼および前記左眼のうち一方の眼に所定のボケ量で第1の像を視認させ、前記右眼および前記左眼のうち他方の眼に前記所定のボケ量よりも大きいボケ量で第2の像を視認させることと、
     前記他方の眼に視認させた前記第2の像と前記一方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することと、
     前記他方の眼に前記所定のボケ量で前記第1の像を視認させ、前記一方の眼に前記所定のボケ量よりも大きいボケ量で前記第2の像を視認させることと、
     前記一方の眼に視認させた前記第2の像と前記他方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することとを含む請求項1に記載の感受性の評価方法。
  3.  前記右眼と前記左眼にそれぞれ、互いに同じボケ量で第3の像を視認させ、前記右眼と前記左眼にそれぞれ視認させた前記第3の像のボケ量に対する感受性に関する情報を取得することと、
     前記第3の像のボケ量に対する感受性に関する情報に基づいて、前記所定のボケ量を設定することとを含む請求項2に記載の感受性の評価方法。
  4.  前記第3の像のボケ量に対する感受性に関する情報は、前記右眼と前記左眼との両眼で視認することを許容可能な前記第3の像のボケ量の最大値に関する情報である請求項3に記載の感受性の評価方法。
  5.  前記所定のボケ量を零に設定することを含む請求項2に記載の感受性の評価方法。
  6.  前記ボケ量の差に対する感受性に関する情報は、前記右眼と前記左眼との両眼で視認することを許容可能な前記ボケ量の差の最大値に関する情報である請求項1~5のいずれか一項に記載の感受性の評価方法。
  7.  右眼に用いられる右眼用眼鏡レンズと、左眼に用いられる左眼用眼鏡レンズとからなる一対の眼鏡レンズの製造方法であって、
     右眼と左眼にそれぞれ、互いに異なるボケ量で像を視認させることと、
     前記右眼と前記左眼にそれぞれ視認させた像のボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することと、
     前記ボケ量の差に対する感受性に関する情報に基づいて、前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズの設計を行うことと、
     前記設計に基づいて前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを製造することとを含む一対の眼鏡レンズの製造方法。
  8.  前記右眼および前記左眼のうち一方の眼に所定のボケ量で第1の像を視認させ、前記右眼および前記左眼のうち他方の眼に前記所定のボケ量よりも大きいボケ量で第2の像を視認させることと、
     前記他方の眼に視認させた前記第2の像と前記一方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することと、
     前記他方の眼に前記所定のボケ量で前記第1の像を視認させ、前記一方の眼に前記所定のボケ量よりも大きいボケ量で前記第2の像を視認させることと、
     前記一方の眼に視認させた前記第2の像と前記他方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報を取得することとを含み、
     前記他方の眼に視認させた前記第2の像と前記一方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報および、前記一方の眼に視認させた前記第2の像と前記他方の眼に視認させた前記第1の像とのボケ量の差に対する感受性に関する情報に基づいて、前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズの設計を行う請求項7に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
  9.  前記ボケ量の差に対する感受性に関する情報は、前記右眼と前記左眼との両眼で視認することを許容可能な前記ボケ量の差の最大値に関する情報であり、
     前記両眼で視認することを許容可能な前記ボケ量の差の最大値が大きいほど、前記右眼用眼鏡レンズにおける耳側の部分の収差が前記左眼用眼鏡レンズにおける鼻側の部分の収差よりも小さく、且つ前記左眼用眼鏡レンズにおける耳側の部分の収差が前記右眼用眼鏡レンズにおける鼻側の部分の収差よりも小さくなるように、前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズの設計を行う請求項7または8に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
  10.  前記右眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した屈折力を有する右眼用遠用部を有し、
     前記左眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した屈折力を有する左眼用遠用部を有し、
     前記両眼で視認することを許容可能な前記ボケ量の差の最大値が大きいほど、前記右眼用遠用部における耳側の部分の収差が前記左眼用遠用部における鼻側の部分の収差よりも小さく、且つ前記左眼用遠用部における耳側の部分の収差が前記右眼用遠用部における鼻側の部分の収差よりも小さくなるように、前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズの設計を行う請求項9に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
  11.  前記右眼用眼鏡レンズは、近方視に適した屈折力を有する右眼用近用部と、前記右眼用遠用部と前記右眼用近用部との間に設けられて、前記右眼用遠用部の屈折力と前記右眼用近用部の屈折力との間で屈折力が変化する右眼用累進部とを有し、
     前記左眼用眼鏡レンズは、近方視に適した屈折力を有する左眼用近用部と、前記左眼用遠用部と前記左眼用近用部との間に設けられて、前記左眼用遠用部の屈折力と前記左眼用近用部の屈折力との間で屈折力が変化する左眼用累進部とを有する請求項10に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
PCT/JP2023/019716 2022-06-22 2023-05-26 感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法 WO2023248717A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-100238 2022-06-22
JP2022100238 2022-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023248717A1 true WO2023248717A1 (ja) 2023-12-28

Family

ID=89379728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/019716 WO2023248717A1 (ja) 2022-06-22 2023-05-26 感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023248717A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315725A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Menicon Co Ltd 視力検査表
WO2015099135A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 累進屈折力レンズを製造するための方法、プログラム及び装置並びに累進屈折力レンズの製造方法及びレンズ供給システム
JP2018509983A (ja) * 2015-03-16 2018-04-12 マジック リープ,インコーポレイティド 健康を損う疾病を診断して治療する方法及びシステム
WO2018101015A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置、眼鏡レンズ受発注システム、累進屈折力レンズ、単焦点レンズ
WO2019009034A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置および眼鏡レンズ受発注システム
WO2021157001A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 株式会社ニコン・エシロール 感受性の評価方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置および眼鏡レンズ受発注システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315725A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Menicon Co Ltd 視力検査表
WO2015099135A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 累進屈折力レンズを製造するための方法、プログラム及び装置並びに累進屈折力レンズの製造方法及びレンズ供給システム
JP2018509983A (ja) * 2015-03-16 2018-04-12 マジック リープ,インコーポレイティド 健康を損う疾病を診断して治療する方法及びシステム
WO2018101015A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置、眼鏡レンズ受発注システム、累進屈折力レンズ、単焦点レンズ
WO2019009034A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置および眼鏡レンズ受発注システム
WO2021157001A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 株式会社ニコン・エシロール 感受性の評価方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置および眼鏡レンズ受発注システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101443322B1 (ko) 안경 렌즈의 최적화 및/또는 제조 방법
US10203519B2 (en) Systems and methods for augmented reality
EP3126901B1 (en) Method of calculating an optical system according to a given spectacle frame
JP3881449B2 (ja) 累進多焦点レンズの加工方法
JP6284553B2 (ja) 累進屈折力レンズを製造するための方法、プログラム及び装置並びに累進屈折力レンズの製造方法及びレンズ供給システム
JP5969631B2 (ja) 眼鏡レンズ
US11914156B1 (en) System and method for automatic vision correction in near-to-eye displays
JP5589060B2 (ja) ぼやけ知覚に合わせてカスタマイズされたメガネレンズの製造方法
CA3044515C (en) Progressive power and single focus lenses, and methods and systems for designing, manufacturing, and ordering spectacle lenses
KR102511897B1 (ko) 가상 이미지에 대한 교정 광학 기능을 결정하는 방법
JP2005500585A (ja) 個々の眼鏡レンズをデザインし、最適にするための方法
KR101766563B1 (ko) 안경 렌즈의 제조 장치 및 제조 방법
US12007627B2 (en) Method, manufacturing method, and design system of progressive addition lens, and progressive addition lens
WO2023248717A1 (ja) 感受性の評価方法および一対の眼鏡レンズの製造方法
JP2021519447A (ja) 単一視眼科レンズを決定する方法
WO2014097854A1 (ja) 乱視用眼鏡レンズの製造装置及び製造方法
JP6934272B2 (ja) 眼鏡レンズの評価方法、眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ評価装置、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置、眼鏡レンズ受発注システムおよびプログラム
JP2010237402A (ja) 累進屈折力眼鏡レンズ及びその製造方法
JP3792562B2 (ja) 眼鏡レンズの設計方法及び装置
JP3916519B2 (ja) 眼鏡レンズ製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23826905

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1