WO2023233971A1 - 複合金属酸化物 - Google Patents

複合金属酸化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023233971A1
WO2023233971A1 PCT/JP2023/017979 JP2023017979W WO2023233971A1 WO 2023233971 A1 WO2023233971 A1 WO 2023233971A1 JP 2023017979 W JP2023017979 W JP 2023017979W WO 2023233971 A1 WO2023233971 A1 WO 2023233971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal oxide
composite metal
hours
sample
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/017979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴美 高畑
晃 安藤
禎士 岩本
Original Assignee
セトラスホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セトラスホールディングス株式会社 filed Critical セトラスホールディングス株式会社
Priority to CN202380011693.1A priority Critical patent/CN117500754A/zh
Publication of WO2023233971A1 publication Critical patent/WO2023233971A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption

Definitions

  • the present invention relates to a composite metal oxide used for water treatment, etc.
  • Water treatment technology is mainly developed for the purpose of water treatment, sewage treatment, or wastewater treatment, and is mainly divided into biological treatment and physicochemical treatment.
  • Biological treatment is a method of decomposing pollutants through the action of microorganisms.
  • physicochemical treatment methods differ depending on the state in which pollutants are contained in water.
  • the pollutant when the pollutant is a suspended substance or a colloidal substance, the pollutant is usually separated and removed by precipitation treatment and filtration treatment. However, if the pollutants are fine suspended or colloidal substances that cannot be separated and removed, they are insolubilized with a flocculant and separated and removed.
  • the pollutant when the pollutant is a dissolved substance contained in drinking water or industrial wastewater, the pollutant is removed by means such as electrodialysis, reverse osmosis, evaporation, ion exchange, or adsorption.
  • electrodialysis method, reverse osmosis method, and evaporation method require a large amount of equipment cost, and the places where they can be implemented are limited.
  • the ion exchange method using an ion exchange resin can be carried out with relatively inexpensive equipment, the regeneration process costs are high because a highly concentrated alkaline aqueous solution is used for the regeneration process. For these reasons, adsorption methods that can remove pollutants contained in water with relatively inexpensive equipment and processing costs are attracting attention.
  • Patent Document 1 describes a method in which wastewater containing anions such as chloride ions is contacted with a composite metal oxide represented by a specific chemical formula and having a rock salt type structure.
  • a wastewater treatment method is disclosed in which anions are fixed to a composite metal oxide.
  • Non-Patent Document 1 describes a method for removing various anions such as phosphate ions and chloride ions in water using hydrotalcite (HT) or magnesium-aluminum oxide (Mg-Al oxide). A purification method is disclosed.
  • HT hydrotalcite
  • Mg-Al oxide magnesium-aluminum oxide
  • Water such as drinking water and industrial wastewater may contain multiple types of anions.
  • water treatment may have to be performed multiple times.
  • an object of the present invention is to provide a composite metal oxide with excellent anion adsorption properties that can remove multiple types of anions at high adsorption rates.
  • the present inventors have found that by using a specific composite metal oxide represented by the formula (1) below and having a high amount of solid base for water treatment. It was discovered that at least four types of anions can be removed at high adsorption rates.
  • the present disclosure has been completed based on this knowledge and includes the following aspects.
  • the first disclosure is a composite metal oxide represented by the following formula (1).
  • This composite metal oxide has a solid base amount of 3.70 mmol/g or more.
  • x is a number satisfying 0.18 ⁇ x ⁇ 0.45. ]
  • a second disclosure is the first disclosure, wherein the BET specific surface area is within a range of 150 m 2 /g to 350 m 2 /g.
  • a third disclosure is a mixture containing the composite metal oxide of the first disclosure or the second disclosure and a layered double hydroxide.
  • a fourth disclosure is that in the third disclosure, the layered double hydroxide is a layered double hydroxide represented by the following formula (2).
  • a n- represents an anion selected from the group consisting of CO 3 2- and OH - , n represents 1 or 2, and x satisfies 0.18 ⁇ x ⁇ 0.45 m is a number satisfying 0 ⁇ m ⁇ 1. ]
  • a fifth disclosure is the third disclosure or the fourth disclosure, wherein a mixing ratio of the composite metal oxide and the layered double hydroxide is 99.99:0.01 to 50:50 in mass ratio. is within the range of
  • a sixth disclosure is an adsorbent containing the composite metal oxide of the first disclosure or the second disclosure.
  • a seventh disclosure is a method for treating a liquid, which includes bringing the composite metal oxide of the first disclosure or the second disclosure into contact with the liquid.
  • An eighth disclosure is an adsorbent comprising a mixture of any of the third to fifth disclosures above.
  • a ninth disclosure is a method for treating a liquid, which includes contacting a mixture of any one of the third to fifth disclosures with the liquid.
  • a tenth disclosure is a method for treating a liquid, which includes bringing the adsorbent of the sixth disclosure into contact with the liquid.
  • the composite metal oxide of the present invention can remove at least four types of anions at a high adsorption rate. Further, the composite metal oxide of the present invention can efficiently adsorb and remove not only monoatomic anions but also polyatomic oxoanions, transition metal oxoanions, and the like.
  • the composite metal oxide is a composite metal oxide represented by the following formula (1).
  • This composite metal oxide has a solid base amount of 3.70 mmol/g or more. (Mg 1-x Al x )O 1+x/2 ...(1) [In formula (1), x is a number satisfying 0.18 ⁇ x ⁇ 0.45. ]
  • the above composite metal oxide can be obtained, for example, by firing a hydrotalcite compound under predetermined conditions. Specifically, when a hydrotalcite compound is fired under predetermined conditions, the carbonate ions existing between the layers of the hydrotalcite compound and the hydroxyl groups bonded to crystal water and metal ions are released, resulting in the above-mentioned A composite metal oxide is produced.
  • a hydrotalcite compound that is a raw material for a composite metal oxide can be synthesized, for example, as follows. First, a mixed aqueous solution of a magnesium salt and an aluminum salt is reacted with an alkaline substance to obtain a slurry. The obtained slurry may be subjected to hydrothermal treatment to cause crystal growth. Thereafter, the slurry is separated into solid and liquid, and through the steps of washing with water, drying, and pulverization, a powder of a hydrotalcite compound can be obtained.
  • the magnesium salt used in the synthesis of hydrotalcite compounds is not particularly limited, and examples thereof include magnesium chloride, magnesium nitrate, magnesium sulfate, magnesium hydroxide, and the like. Among these, it is preferable to use at least one of magnesium sulfate and magnesium chloride as the magnesium salt. These magnesium salts have the advantage of being able to suppress material costs and being easily available.
  • the aluminum salt used in the synthesis of hydrotalcite compounds is not particularly limited, and examples thereof include aluminum chloride, aluminum nitrate, aluminum sulfate, and sodium aluminate.
  • the Mg/Al 2 molar ratio in the mixed aqueous solution of magnesium salt and aluminum salt is preferably in the range of 2 to 10, more preferably in the range of 4 to 8.
  • the alkaline substance used in the synthesis of hydrotalcite compounds is not particularly limited, and examples thereof include aqueous solutions of caustic soda, ammonia, potassium hydroxide, soda carbonate, and the like.
  • a composite metal oxide obtained from such a hydrotalcite compound can take in ions and moisture in the atmosphere and easily reconstruct a hydrotalcite-like structure. Furthermore, since this composite metal oxide is positively charged, it easily adsorbs anions such as fluorine ions and chloride ions. When a composite metal oxide takes in moisture in the atmosphere and changes into a hydroxide, it can take an anion between its layers (that is, intercalate).
  • the composite metal oxide of this embodiment has a solid base amount of 3.70 mmol/g or more.
  • the composite metal oxide of the present embodiment is represented by the above formula (1) and has the above-described specific amount of solid base, so that it can remove at least four types of anions at a high adsorption rate. can.
  • the composite metal oxide of this embodiment can remove anions containing the elements of fluorine, boron, chromium, and phosphorus at high adsorption rates.
  • this composite metal oxide can efficiently adsorb and remove not only monoatomic anions but also polyatomic oxoanions, transition metal oxoanions, and the like.
  • the composite metal oxide of this embodiment can greatly contribute to water purification, and therefore can contribute to achieving the SDGs (Sustainable Development Goals) adopted at the United Nations Summit. There is also an advantage.
  • the upper limit of the amount of solid base in the composite metal oxide is not particularly limited, but is, for example, 20 mmol/g, preferably 10 mmol/g. A specific method for measuring the amount of solid base will be described later.
  • the amount of solid base in the composite metal oxide can be controlled by appropriately adjusting the thermal history etc. during production of the composite metal oxide.
  • Specific examples of the thermal history include firing conditions such as heating time, holding temperature, holding time, and cooling time when firing the hydrotalcite compound. Note that the firing of hydrotalcite compounds generally involves a series of steps in which the temperature is raised from room temperature, held at the holding temperature for a certain period of time, and then lowered to reach room temperature.
  • Heating time When firing a sample in an electric furnace, it means the time it takes to heat from room temperature to reach the desired maximum temperature.
  • Holding temperature refers to the desired maximum temperature when firing a sample in an electric furnace. Also called firing temperature. Holding time: means the time to maintain the holding temperature when firing a sample in an electric furnace.
  • Cooling down time When firing a sample in an electric furnace, it means the time it takes to cool from the holding temperature to room temperature after the holding time has elapsed. Note that cooling includes not only active cooling using a cooling means but also gradual cooling such as cooling.
  • the firing conditions for producing a composite metal oxide from a hydrotalcite compound are not particularly limited as long as the amount of solid base is within the above-mentioned specific range.
  • the heating time is preferably 0.5 to 8 hours, more preferably 0.5 to 6 hours.
  • the holding temperature is preferably 350°C to 900°C, more preferably 400°C to 850°C.
  • the holding time is preferably 0 hours to 18 hours, more preferably 0 hours to 15 hours.
  • the temperature decreasing time is preferably 0.5 hours to 4 hours, more preferably 0.8 hours to 3 hours.
  • the composite metal oxide of the present invention preferably has a BET specific surface area within the range of 150 m 2 /g to 350 m 2 /g.
  • BET specific surface area is within such a range, high adsorption properties for a plurality of types of anions can be more reliably exhibited.
  • the BET specific surface area means the specific surface area of a particulate composite metal oxide determined by the BET method. A specific method for measuring the BET specific surface area will be described later.
  • the BET specific surface area of the composite metal oxide is more preferably within the range of 150 m 2 /g to 300 m 2 /g, and even more preferably within the range of 155 m 2 /g to 260 m 2 /g.
  • the composite metal oxide of the present invention can be suitably used, for example, as an adsorbent for removing multiple types of anions contained in water such as drinking water and industrial wastewater.
  • the adsorbent may contain only the composite metal oxide of the present invention or may contain other components, as long as it contains the composite metal oxide of the present invention.
  • a mixture containing the composite metal oxide of the present invention and a layered double hydroxide may be used as the adsorbent. That is, one embodiment of the present invention is a mixture containing the composite metal oxide of the present invention and a layered double hydroxide.
  • a mixture containing a composite metal oxide and a layered double hydroxide has a lower volume than an adsorbent made only of the composite metal oxide. Therefore, such a mixture has good handling properties when actually used as an adsorbent.
  • the layered double hydroxide is not particularly limited, but includes, for example, a double hydroxide represented by the following formula (2).
  • a double hydroxide represented by the following formula (2) [Mg 1-x Al x (OH) 2 ] x+ [(A n- ) x/n ⁇ mH 2 O]...(2)
  • a n- represents an anion selected from the group consisting of CO 3 2- and OH - , n represents 1 or 2, and x satisfies 0.18 ⁇ x ⁇ 0.45 m is a number satisfying 0 ⁇ m ⁇ 1. ]
  • the layered double hydroxide represented by the above formula (2) is not particularly limited, but includes, for example, hydrotalcite compounds, which are raw materials for composite metal oxides, and hygroscopic products of composite metal oxides. It will be done. These layered double hydroxides have the advantage of being able to suppress material costs and being easily available.
  • the mixing ratio of the composite metal oxide and the layered double hydroxide is not particularly limited as long as it does not impede the effects of the present invention, but the mass ratio of the composite metal oxide:layered double hydroxide is 99. It is preferably within the range of 99:0.01 to 50:50. When the mixing ratio is within such a range, it is possible to more reliably obtain good handling properties when used as an adsorbent while maintaining high adsorption properties for a plurality of types of anions.
  • the composite metal oxide of the present invention can also be used as an adsorbent for removing multiple types of anions contained in liquids other than water, gases, and the like.
  • the composite metal oxide of the present invention is preferably used as an adsorbent for liquids containing water or liquids other than water.
  • one aspect of the present invention is a method for treating a liquid, which includes bringing the composite metal oxide of the present invention into contact with a liquid containing water or a liquid other than water. According to such a liquid processing method, each of a plurality of types of anions can be removed from the liquid at a high adsorption rate.
  • the composite metal oxide of the present invention may be used as an adsorbent for liquids containing water or liquids other than water in the form of a mixture with the layered double hydroxide. Therefore, another aspect of the present invention is a method for treating a liquid, the method comprising bringing a mixture of the composite metal oxide of the present invention and the layered double hydroxide into contact with a liquid containing water or a liquid other than water. It is.
  • the composite metal oxide of the present invention can be molded according to appropriate uses.
  • one embodiment of the present invention is a molded article of the composite metal oxide of the present invention.
  • the molded body can be obtained by granulating or molding a powdered composite metal oxide into a shape suitable for adsorption treatment.
  • the shape of the molded body include spherical, substantially spherical, cylindrical, granular, pellet, and tablet shapes.
  • the granulation method or molding method when producing the molded body is not particularly limited, but a known method such as a dry granulation method or a wet granulation method can be used.
  • dry granulation methods include dry roller compactor method and roll granulator method.
  • wet granulation methods include spray drying, fluidized bed granulation, rolling granulation, stirring granulation, and extrusion granulation.
  • the molded article containing the composite metal oxide of the present invention can control the permeability and adsorption effect of a liquid or gas containing an adsorbent during an adsorption operation.
  • the composite metal oxide of the present invention can be granulated or molded by blending various known additives.
  • one embodiment of the present invention is an additive-containing molded article.
  • additives include fibers, resins, clay minerals, and the like.
  • fibers include chemical fibers, recycled fibers, natural fibers, and the like.
  • natural fibers include cellulose.
  • clay minerals include bentonite, sepiolite, kaolin, and the like.
  • the additive-containing molded body containing the composite metal oxide of the present invention can control the strength and porosity of the molded body, and in turn, can control the adsorption performance.
  • the composite metal oxide of the present invention can also be applied to various uses such as the following.
  • liquid purification material includes the composite metal oxide of the present invention, a bag having pores large enough that the composite metal oxide cannot pass through, and housing the composite metal oxide.
  • a liquid purification material comprising:
  • examples of the material of the bag include nonwoven fabric.
  • One aspect of the present invention is a filtration device.
  • the filtration device include a filtration device in which the composite metal oxide powder and/or compact of the present invention is filled inside a tubular body or as a filtration bed.
  • a more specific example is a packed column in which the column body is filled with the composite metal oxide of the present invention.
  • One aspect of the present invention is a composite fiber.
  • composite fibers include composite fibers in which the composite metal oxide of the present invention is supported on the fibers.
  • fibers include at least one type of fiber selected from chemical fibers, recycled fibers, and natural fibers.
  • natural fibers include cellulose.
  • the means for supporting the composite metal oxide on the fiber is not particularly limited, and the composite metal oxide may be kneaded into the inside of the fiber during production of the fiber, or the composite metal oxide may be attached to the fiber surface using a treatment agent or the like. Good too.
  • the composite metal oxide of the present invention can also be used as a resin stabilizer.
  • one embodiment of the present invention is a resin composition containing the composite metal oxide of the present invention. Since the composite metal oxide of the present invention removes interlayer water by firing a hydrotalcite compound, it generates little moisture even when it is blended into a resin and heated. As a result, the resin composition containing the composite metal oxide of the present invention can suppress foaming during heat processing, compared to a resin composition containing a hydrotalcite compound.
  • ⁇ Amount of solid base> 0.2 g of the sample was placed in an Erlenmeyer flask with a stopper, and 5 mL of benzene (Wako Reagent Special Grade) was added. 1 mL of a 0.1 wt% benzene solution of phenolphthalein was added as an indicator with pKa 9.3, and the sample solution was colored pink. The sample solution was titrated with a 0.1 mol/L benzoic acid-benzene solution until it turned white, and the amount of the benzoic acid-benzene solution required for titration was defined as A (mL).
  • the boron concentration F (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (10-F)/10 x 100
  • the chromium concentration G (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (80-G)/80x100
  • the chromium concentration H (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (100-H)/100 x 100
  • the phosphorus concentration I (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (20-I)/20x100
  • the phosphorus concentration J (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (30-J)/30 ⁇ 100
  • the phosphorus concentration K (ppm) of the obtained filtrate was measured using an ICP emission spectrometer "SPS3500DD" manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd., and the adsorption rate was determined based on the following formula.
  • Adsorption rate (%) (40-K)/40 ⁇ 100
  • Example 1 In a 1 L reaction tank containing a small amount of water, 201 mL of a 1.5 mol/L magnesium chloride aqueous solution, 134 mL of a 1.0 mol/L aluminum chloride aqueous solution, 257 mL of a 3.4 mol/L sodium hydroxide aqueous solution, and 0 A mixed solution of 107 mL of a .75 mol/L sodium carbonate aqueous solution was simultaneously added dropwise with stirring to obtain a reaction product. The pH during the reaction was 9.5. After washing the obtained reaction product with water, it was dried at 105° C. overnight and pulverized. The obtained powder was fired under the conditions of a heating time of 1 hour, a holding temperature of 400° C., a holding time of 12 hours, and a cooling time of 1 hour to obtain a sample of Example 1.
  • Example 2 A sample of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing time was 1.25 hours, the holding temperature was 500° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 1.25 hours.
  • Example 3 A sample of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing time was 1.5 hours, the holding temperature was 600° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 1.75 hours.
  • Example 4 A sample of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing was performed under the following conditions: heating time: 1.75 hours, holding temperature: 700° C., holding time: 2 hours, and temperature falling time: 1.95 hours.
  • Example 5 A sample of Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1, except that firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2 hours, a holding temperature of 800° C., a holding time of 6 hours, and a temperature fall time of 2.08 hours.
  • Example 6 A sample of Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the sample was fired under the conditions of a temperature increase time of 2 hours, a holding temperature of 800° C., a holding time of 0 hours, and a temperature fall time of 2.08 hours.
  • Example 7 A sample of Example 7 was obtained in the same manner as in Example 1, except that firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2 hours, a holding temperature of 800° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.08 hours.
  • Example 8 A sample of Example 8 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing time was 2.13 hours, the holding temperature was 850° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 2.13 hours.
  • Comparative Example 1 A sample of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 50 minutes, a holding temperature of 350° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 0.75 hours.
  • Comparative example 2 A sample of Comparative Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2.25 hours, a holding temperature of 900° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.2 hours.
  • an adsorption rate of F 10 ppm is 90% or more
  • B 10 ppm adsorption rate is 90% or more
  • Cr 80 ppm adsorption rate is 90% or more
  • P 30 ppm.
  • an adsorption rate of 90% or more is an indicator of a good adsorption rate.
  • Example 9 In a 1 L reaction tank containing a small amount of water, 228 mL of a 1.5 mol/L magnesium chloride aqueous solution, 114 mL of a 1.0 mol/L aluminum chloride aqueous solution, 268 mL of a 3.4 mol/L sodium hydroxide aqueous solution, and 0 A mixed solution of 91 mL of a .75 mol/L sodium carbonate aqueous solution was simultaneously added dropwise with stirring to obtain a reaction product. The pH during the reaction was 10.0. After washing the obtained reaction product with water, it was dried at 105° C. overnight and pulverized. The obtained powder was fired under the conditions of a heating time of 1 hour, a holding temperature of 400° C., a holding time of 2 hours, and a cooling time of 4 hours to obtain a sample of Example 9.
  • Example 10 A sample of Example 10 was obtained in the same manner as Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 4 hours, a holding temperature of 400° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 1 hour.
  • Example 11 A sample of Example 11 was obtained in the same manner as Example 9, except that the firing was performed under the following conditions: heating time: 1 hour, holding temperature: 400° C., holding time: 2 hours, and temperature falling time: 1 hour.
  • Example 12 A sample of Example 12 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 4 hours, a holding temperature of 400° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 4 hours.
  • Example 13 A sample of Example 13 was obtained in the same manner as Example 9, except that the firing time was 1 hour, the holding temperature was 400° C., the holding time was 12 hours, and the temperature was falling for 1 hour.
  • Example 14 A sample of Example 14 was obtained in the same manner as in Example 9, except that firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 1.25 hours, a holding temperature of 500° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 1.25 hours.
  • Example 15 A sample of Example 15 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a heating time of 1.5 hours, a holding temperature of 600° C., a holding time of 2 hours, and a cooling time of 1.75 hours.
  • Example 16 A sample of Example 16 was obtained in the same manner as Example 9, except that the firing time was 1.75 hours, the holding temperature was 700° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 1.95 hours.
  • Example 17 A sample of Example 17 was obtained in the same manner as Example 9, except that the firing was performed under the following conditions: heating time: 2 hours, holding temperature: 800° C., holding time: 6 hours, and temperature falling time: 2.08 hours.
  • Example 18 A sample of Example 18 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing time was 2 hours, the holding temperature was 800° C., the holding time was 0 hours, and the temperature was falling for 2.08 hours.
  • Example 19 A sample of Example 19 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing time was 2 hours, the holding temperature was 800° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 2.08 hours.
  • Example 20 A sample of Example 20 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2.13 hours, a holding temperature of 850° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.13 hours.
  • Comparative example 3 A sample of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a heating time of 50 minutes, a holding temperature of 350° C., a holding time of 2 hours, and a cooling time of 0.75 hours.
  • Comparative example 4 A sample of Comparative Example 4 was obtained in the same manner as in Example 9, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2.25 hours, a holding temperature of 900° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.2 hours.
  • Example 21 In a 1 L reaction tank containing a small amount of water, 252 mL of a 1.5 mol/L magnesium chloride aqueous solution, 94 mL of a 1.0 mol/L aluminum chloride aqueous solution, 278 mL of a 3.4 mol/L sodium hydroxide aqueous solution, and 0 A mixed solution of 76 mL of .75 mol/L sodium carbonate aqueous solution was simultaneously added dropwise with stirring to obtain a reaction product. The pH during the reaction was 11.0. After washing the obtained reaction product with water, it was dried at 105° C. overnight and pulverized. The obtained powder was fired under the conditions of a heating time of 1 hour, a holding temperature of 400° C., a holding time of 12 hours, and a cooling time of 1 hour to obtain a sample of Example 21.
  • Example 22 A sample of Example 22 was obtained in the same manner as Example 21, except that the firing was performed under the following conditions: heating time: 1.25 hours, holding temperature: 500° C., holding time: 2 hours, and temperature falling time: 1.25 hours.
  • Example 23 A sample of Example 23 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 1.5 hours, a holding temperature of 600° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 1.75 hours.
  • Example 24 A sample of Example 24 was obtained in the same manner as Example 21, except that the firing time was 1.75 hours, the holding temperature was 700° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 1.95 hours.
  • Comparative Example 5 A sample of Comparative Example 5 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing time was 50 minutes, the holding temperature was 350° C., the holding time was 2 hours, and the temperature was falling for 0.75 hours.
  • Comparative example 6 A sample of Comparative Example 6 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing was performed under the conditions of a heating time of 1 hour, a holding temperature of 400° C., a holding time of 2 hours, and a cooling time of 4 hours.
  • Comparative Example 7 A sample of Comparative Example 7 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing was performed under the conditions of a heating time of 1 hour, a holding temperature of 400° C., a holding time of 2 hours, and a cooling time of 1 hour.
  • Comparative Example 8 A sample of Comparative Example 8 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing time was 2 hours, the holding temperature was 800° C., the holding time was 6 hours, and the temperature was falling for 2.08 hours.
  • Comparative example 9 A sample of Comparative Example 9 was obtained in the same manner as in Example 21, except that the firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2.13 hours, a holding temperature of 850° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.13 hours.
  • Comparative Example 10 A sample of Comparative Example 10 was obtained in the same manner as in Example 21, except that firing was performed under the conditions of a temperature increase time of 2.25 hours, a holding temperature of 900° C., a holding time of 2 hours, and a temperature fall time of 2.2 hours.
  • the adsorption rate of various anions if the adsorption rate is F: 50 ppm, it is 80% or more, Cr: 80% or more if the adsorption rate is 100 ppm, P: 90% or more if the adsorption rate is 20 ppm, and P: 40 ppm.
  • an adsorption rate of 80% or more is an indicator of a good adsorption rate.
  • the composite metal oxide of the present invention can be used in a wide range of fields, such as adsorbents for liquids such as water or gases, as well as purifying materials for liquids, filtration devices (e.g., packed columns, etc.), composite fibers, and resin stabilizers. It can be suitably used in the following products.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、複数種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる、アニオン吸着性に優れた複合金属酸化物を提供するものである。 本開示は、下記の式(1)で表される複合金属酸化物である。この複合金属酸化物は、固体塩基量が3.70mmol/g以上である。 (Mg1-xAlx)O1+x/2 ・・・(1) [式(1)において、xは、0.18≦x≦0.45を満たす数である。]

Description

複合金属酸化物
 本発明は、水の処理などに用いられる複合金属酸化物に関する。
 水処理技術は、主に上水処理、下水処理又は排水処理を目的として開発されており、主に生物学的処理と物理化学的処理に分けられる。生物学的処理は、微生物の作用により汚濁物質を分解する方法である。一方、物理化学的処理は、汚濁物質がどのような状態で水に含まれているかによって処理法が異なる。
 例えば、汚濁物質が懸濁物質又はコロイド物質である場合、汚濁物質は、通常、沈殿処理及び濾過処理によって分離除去される。ただし、汚濁物質が分離除去できない微細な懸濁物質又はコロイド物質である場合は、凝集剤にて不溶化して分離除去される。
 また、汚濁物質が飲料水や工場排水などに含まれる溶解物質である場合、汚濁物質は、電気透析法、逆浸透法、蒸発法、イオン交換法又は吸着法などの手段によって除去される。しかし、電気透析法、逆浸透法及び蒸発法は、多額の設備費が必要となり、また、実施場所が限定される。イオン交換樹脂を用いたイオン交換法は、比較的安価な設備で実施することができるものの、再生処理に高濃度のアルカリ性水溶液を使用するため、再生処理コストが高くなる。このような理由から、水に含まれる汚濁物質を比較的安価な設備及び処理コストで除去し得る吸着法が注目されている。
 吸着法を用いた水の処理方法として、例えば、特許文献1には、塩化物イオン等のアニオンを含む排水に、特定の化学式で表され、かつ、岩塩型構造を持つ複合金属酸化物を接触させて、複合金属酸化物にアニオンを固定する、排水の処理方法が開示されている。
 また、非特許文献1には、ハイドロタルサイト(HT)又はマグネシウム-アルミニウム酸化物(Mg-Al酸化物)を用いて水中のリン酸イオンや塩化物イオン等の種々のアニオンを除去する、水の浄化方法が開示されている。
特開2002-136965号公報
亀田知人、吉岡敏明、梅津良昭、奥脇昭嗣著、「ハイドロタルサイトの水環境保全・浄化への応用」 The Chemical Times 2005 No.1 (通巻195号)、第10頁~第16頁
 飲料水や工場排水などの水には、複数種類のアニオンが含まれている場合がある。しかしながら、従来の複合金属酸化物では、複数種類のアニオンをそれぞれ高い除去率で同時に除去することが実質的に難しいため、水の処理を複数回にわたって実施せざるを得ない場合があった。
 そこで、本発明は、複数種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる、アニオン吸着性に優れた複合金属酸化物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討を行った結果、後述の式(1)で表され、かつ、固体塩基量が高い特定の複合金属酸化物を水の処理に用いることにより、少なくとも4種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去できることを見出した。本開示は、かかる知見に基づいて完成されたものであり、以下の各態様を含むものである。
(第1の開示)
 第1の開示は、下記の式(1)で表される複合金属酸化物である。この複合金属酸化物は、固体塩基量が3.70mmol/g以上である。
  (Mg1-xAl)O1+x/2 ・・・(1)
 [式(1)において、xは、0.18≦x≦0.45を満たす数である。]
(第2の開示)
 第2の開示は、上記第1の開示において、BET比表面積が150m/g~350m/gの範囲内である。
(第3の開示)
 第3の開示は、上記第1の開示又は第2の開示の複合金属酸化物と層状複水酸化物とを含む、混合物である。
(第4の開示)
 第4の開示は、上記第3の開示において、上記層状複水酸化物が下記の式(2)で表される層状複水酸化物である。
  [Mg1-xAl(OH)x+[(An-x/n・mHO]・・・(2)
 [式(2)において、An-は、CO 2-及びOHからなる群から選ばれるアニオンを示し、nは1又は2を示し、xは0.18≦x≦0.45を満たす数であり、mは0≦m<1を満たす数である。]
(第5の開示)
 第5の開示は、上記第3の開示又は第4の開示において、上記複合金属酸化物と上記層状複水酸化物との混合比率が、質量比で99.99:0.01~50:50の範囲内である。
(第6の開示)
 第6の開示は、上記第1の開示又は第2の開示の複合金属酸化物を含む、吸着剤である。
(第7の開示)
 第7の開示は、液体に上記第1の開示又は第2の開示の複合金属酸化物を接触させることを含む、液体の処理方法である。
(第8の開示)
 第8の開示は、上記第3の開示から第5の開示のいずれかの混合物を含む、吸着剤である。
(第9の開示)
 第9の開示は、液体に上記第3の開示から第5の開示のいずれかの混合物を接触させることを含む、液体の処理方法である。
(第10の開示)
 第10の開示は、液体に上記第6の開示の吸着剤を接触させることを含む、液体の処理方法である。
 本発明の複合金属酸化物は、少なくとも4種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる。また、本発明の複合金属酸化物は、単原子アニオンだけでなく、多原子オキソアニオンや遷移金属オキソアニオンなども効率よく吸着除去することができる。
 以下、本発明の複合金属酸化物の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書においては、各種数値範囲は、特に断りがない限り、その上下限値を含む範囲を意味する。
[複合金属酸化物]
 本発明の一実施形態では、複合金属酸化物は、下記の式(1)で表される複合金属酸化物である。そして、この複合金属酸化物は、固体塩基量が3.70mmol/g以上である。
  (Mg1-xAl)O1+x/2 ・・・(1)
 [式(1)において、xは、0.18≦x≦0.45を満たす数である。]
 上記複合金属酸化物は、例えば、ハイドロタルサイト類化合物を、所定の条件下で焼成することにより得ることができる。具体的には、ハイドロタルサイト類化合物を所定の条件下で焼成すると、ハイドロタルサイト類化合物の層間に存在する炭酸イオンと、結晶水及び金属イオンと結合している水酸基とが離脱し、上記複合金属酸化物が生成される。
 複合金属酸化物の原料となるハイドロタルサイト類化合物は、例えば、次のようにして合成することができる。まず、マグネシウム塩及びアルミニウム塩の混合水溶液と、アルカリ物質とを反応させてスラリーを得る。得られたスラリーは、結晶成長をさせるために水熱処理を施してもよい。その後、スラリーを固液分離し、水洗、乾燥及び粉砕の各工程を経て、ハイドロタルサイト類化合物の粉体を得ることができる。
 ハイドロタルサイト類化合物の合成に使用されるマグネシウム塩としては、特に限定されないが、例えば、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化マグネシウムなどが挙げられる。なかでも、マグネシウム塩は、硫酸マグネシウム及び塩化マグネシウムのうちの少なくとも1種を用いることが好ましい。これらのマグネシウム塩は、材料コストを抑制することができ、入手も容易であるという利点がある。
 ハイドロタルサイト類化合物の合成に使用されるアルミニウム塩としては、特に限定されないが、例えば、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸ソーダなどが挙げられる。なお、マグネシウム塩及びアルミニウム塩の混合水溶液におけるMg/Alのモル比は、2~10の範囲が好ましく、4~8の範囲が更に好ましい。
 ハイドロタルサイト類化合物の合成に使用されるアルカリ物質としては、特に限定されないが、例えば、苛性ソーダ、アンモニア、水酸化カリウム、炭酸ソーダなどの水溶液が挙げられる。
 このようなハイドロタルサイト類化合物から得られる複合金属酸化物は、雰囲気中のイオンや水分を取り込み、容易にハイドロタルサイト様構造を再構築することができる。さらに、この複合金属酸化物は、プラスに帯電しているため、ふっ素イオンや塩化物イオン等のアニオンを吸着しやすい。複合金属酸化物は、雰囲気中の水分を取り込んで水酸化物に変化する際に、アニオンをその層間に取り込むこと(すなわち、インターカレート)ができる。
 そして、本実施形態の複合金属酸化物は、固体塩基量が3.70mmol/g以上である。本実施形態の複合金属酸化物は、上記式(1)で表され、かつ、上記特定の固体塩基量を有していることで、少なくとも4種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる。具体的には、本実施形態の複合金属酸化物は、ふっ素、ほう素、クロム、リンの元素を有するアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる。さらに、この複合金属酸化物は、単原子アニオンだけでなく、多原子オキソアニオンや遷移金属オキソアニオンなども効率よく吸着除去することができる。また、その結果として、本実施形態の複合金属酸化物は、水の浄化に大きく寄与することができるため、国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献することができるという利点もある。
 なお、複合金属酸化物の固体塩基量の上限は、特に限定されないが、例えば20mmol/gであり、好ましくは10mmol/gである。固体塩基量の具体的な測定方法については後述する。
 複合金属酸化物の固体塩基量は、複合金属酸化物を製造する際の熱履歴などを適宜調整することにより、制御することができる。熱履歴の具体的な例としては、ハイドロタルサイト類化合物を焼成する際の昇温時間、保持温度、保持時間、降温時間等の焼成条件などが挙げられる。なお、ハイドロタルサイト類化合物の焼成は、一般に、室温から昇温し、保持温度にて一定時間保持し、降温させ、室温に達するという一連の工程を経る。
 ここで、本明細書において、ハイドロタルサイト類化合物(サンプル)の焼成に関する各用語の意味は、以下のとおりである。
 昇温時間:電気炉でサンプルを焼成する際に、室温から加熱して目的とする最高温度に達するまでの時間を意味する。
 保持温度:電気炉でサンプルを焼成する際に、目的とする最高温度を意味する。焼成温度ともいう。
 保持時間:電気炉でサンプルを焼成する際に、保持温度を維持する時間を意味する。
 降温時間:電気炉でサンプルを焼成する際に、保持時間経過後に保持温度から冷却して室温に達するまでの時間を意味する。なお、冷却は、冷却手段を用いた積極的な冷却のほか、放冷等の緩やかな冷却も含む。
 ハイドロタルサイト類化合物から複合金属酸化物を製造する際の焼成条件は、上記特定の範囲内の固体塩基量が得られるものであれば、特に制限されない。そのような焼成条件として、例えば、昇温時間は、0.5時間~8時間が好ましく、0.5時間~6時間が更に好ましい。同様に、保持温度は、350℃~900℃が好ましく、400℃~850℃が更に好ましい。さらに、保持時間は、0時間~18時間が好ましく、0時間~15時間が更に好ましい。また、降温時間は、0.5時間~4時間が好ましく、0.8時間~3時間が更に好ましい。
 本発明の複合金属酸化物は、BET比表面積が150m/g~350m/gの範囲内であることが好ましい。BET比表面積がこのような範囲内にあると、複数種類のアニオンに対する高い吸着性をより確実に発揮することができる。
 本明細書において、BET比表面積とは、粒子状の複合金属酸化物のBET法による比表面積を意味する。BET比表面積の具体的な測定方法については後述する。
 なお、複合金属酸化物のBET比表面積は、150m/g~300m/gの範囲内がより好ましく、155m/g~260m/gの範囲内が更に好ましい。
 本発明の複合金属酸化物は、例えば、飲料水や工場排水などの水に含まれる複数種類のアニオンを除去するための吸着剤として、好適に用いることができる。その場合、吸着剤は、本発明の複合金属酸化物を含むものであれば、本発明の複合金属酸化物のみを含むものであっても、その他の成分を含むものであってもよい。例えば、本発明の複合金属酸化物と層状複水酸化物とを含む混合物を、吸着剤として用いてもよい。すなわち、本発明の一態様は、本発明の複合金属酸化物と層状複水酸化物とを含む混合物である。層状複水酸化物は嵩が低いため、複合金属酸化物と層状複水酸化物とを含む混合物は、複合金属酸化物のみからなる吸着剤と比べて嵩が低くなる。したがって、このような混合物は、実際に吸着剤として使用する際のハンドリング性が良好となる。
 上記混合物において層状複水酸化物は、特に限定されないが、例えば下記の式(2)で表される複水酸化物が挙げられる。
  [Mg1-xAl(OH)x+[(An-x/n・mHO]・・・(2)
 [式(2)において、An-は、CO 2-及びOHからなる群から選ばれるアニオンを示し、nは1又は2を示し、xは0.18≦x≦0.45を満たす数であり、mは0≦m<1を満たす数である。]
 さらに、上記式(2)で表される層状複水酸化物としては、特に限定されないが、例えば、複合金属酸化物の原料となるハイドロタルサイト類化合物、複合金属酸化物の吸湿物などが挙げられる。これらの層状複水酸化物は、材料コストを抑制することができ、入手も容易であるという利点がある。
 上記混合物において、複合金属酸化物と層状複水酸化物との混合比率は、本発明の効果を阻害しない限り特に限定されないが、複合金属酸化物:層状複水酸化物の質量比で、99.99:0.01~50:50の範囲内であることが好ましい。混合比率がこのような範囲内にあると、複数種類のアニオンに対する高い吸着性を保持しつつ、吸着剤として使用する際の良好なハンドリング性をより確実に得ることができる。
[処理方法]
 本発明の複合金属酸化物は、水以外の液体や気体などに含まれる複数種類のアニオンを除去するための吸着剤として用いることもできる。ただし、複数種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去する点から、本発明の複合金属酸化物は、水又は水以外の液体を含む液体の吸着剤として用いることが好ましい。
 したがって、本発明の一態様は、水又は水以外の液体を含む液体に本発明の複合金属酸化物を接触させることを含む、液体の処理方法である。このような液体の処理方法によれば、液体から複数種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去することができる。
 なお、本発明の複合金属酸化物は、上記層状複水酸化物との混合物の形態で、水又は水以外の液体を含む液体の吸着剤として用いてもよい。したがって、本発明の別の一態様は、水又は水以外の液体を含む液体に、本発明の複合金属酸化物と上記層状複水酸化物との混合物を接触させることを含む、液体の処理方法である。
 本発明の複合金属酸化物は、適宜の用途に応じた成形が可能である。言い換えれば、本発明の一態様は、本発明の複合金属酸化物の成形体である。具体的には、成形体は、粉末状の複合金属酸化物を適宜吸着処理に適した形状に造粒又は成形することによって、得ることができる。成形体の形状としては、例えば、球状、略球状、円柱状、顆粒状、ペレット状、錠剤状などの形状が挙げられる。
 成形体を製造する際の造粒方法又は成形方法は、特に限定されないが、乾式造粒法又は湿式造粒法の公知の方法を用いることができる。乾式造粒法の例としては、乾式ローラーコンパクター法、ロールグラニュレータ法などが挙げられる。湿式造粒法の例としては、スプレードライ法、流動層造粒法、転動造粒法、撹拌造粒法、押出造粒法などが挙げられる。本発明の複合金属酸化物を含む成形体は、吸着操作の際に、吸着対象を含有する液体又は気体の通過性及び吸着効果を制御することできる。
 また、本発明の複合金属酸化物は、公知の各種添加材を配合して造粒又は成形することができる。言い換えれば、本発明の一態様は、添加材含有成形体である。添加材としては、例えば、繊維、樹脂、粘土鉱物などが挙げられる。繊維の例としては、化学繊維、再生繊維、天然繊維などが挙げられる。さらに、天然繊維の例としては、セルロースなどが挙げられる。粘土鉱物の例としては、ベントナイト、セピオライト、カオリンなどが挙げられる。本発明の複合金属酸化物を含む添加剤含有成形体は、成形体の強度や空隙率を制御することができ、ひいては吸着性能を制御することができる。
 本発明の複合金属酸化物は、以下のような様々な用途にも適用することが可能である。
 本発明の一態様は、液体用浄化材である。液体用浄化材の具体的な例としては、本発明の複合金属酸化物と、該複合金属酸化物が通過できない大きさの孔を有し、かつ、上記複合金属酸化物を収容する袋体と、を備えた液体用浄化材などが挙げられる。なお、袋体の素材は、例えば不織布などが挙げられる。本発明の複合金属酸化物を含む液体用浄化材は、液体と液体用浄化材とを接触させた後に、液体と液体用浄化材とを分離することが容易である。
 本発明の一態様は、ろ過装置である。ろ過装置の具体的な例としては、本発明の複合金属酸化物の粉末及び/又は成形体を管状体の内部に又は濾過床として充填したろ過装置などが挙げられる。更に具体的な例としては、本発明の複合金属酸化物をカラム本体部に充填した充填カラムなどが挙げられる。
 本発明の一態様は、複合繊維である。複合繊維の具体的な例としては、本発明の複合金属酸化物を繊維に担持させた複合繊維などが挙げられる。繊維の例としては、化学繊維、再生繊維及び天然繊維から選択される少なくとも1種の繊維が挙げられる。さらに、天然繊維の例としては、セルロースなどが挙げられる。複合金属酸化物を繊維に担持させる手段は、特に限定されず、繊維の製造時に複合金属酸化物を繊維内部に練り込んでもよいし、複合金属酸化物を処理剤等により繊維表面に付着させてもよい。
 また、本発明の複合金属酸化物は、樹脂安定剤としても使用することができる。言い換えれば、本発明の一態様は、本発明の複合金属酸化物を含有する樹脂組成物である。本発明の複合金属酸化物は、ハイドロタルサイト類化合物を焼成して層間水を除去しているため、樹脂に配合して熱を加えた際にも水分の発生が少ない。その結果、本発明の複合金属酸化物を含有する樹脂組成物は、ハイドロタルサイト類化合物を配合した樹脂組成物に比べて、加熱加工の際の発泡を抑制することができる。
 なお、本発明は、上述の実施形態や後述する実施例等に制限されることなく、本発明の目的、趣旨を逸脱しない範囲内において、適宜組み合わせや代替、変更等が可能である。
 以下、実施例及び比較例を例示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
 なお、実施例等に関する各種測定方法は、以下のとおりである。
<モル比(MgO/Al)>
 モル比は、下記の酸溶解法にて測定した。ただし、酸溶解法にて溶解しないサンプルについては、後述するアルカリ溶融法にて測定した。
(酸溶解法)
 サンプル0.5gを100mLビーカーに入れ、希塩酸10mLと過塩素酸5mLを加えて、ホットプレート上で加熱して溶かした。ビーカー内のサンプル溶液を250mLメスフラスコに移し、250mLに希釈した。この希釈したサンプル溶液を用いて、次のようにMgO含量及びAl含量をそれぞれ定量した。
(1)MgOの定量
 ホールピペットで上記のサンプル溶液10mLを200mLビーカーにとり、イオン交換水で100mLに希釈した。この希釈したサンプル溶液にトリエタノールアミン水溶液5mLを加え、塩化アンモニウムアンモニア緩衝液をpHメーターでpH=10になるように滴下した。指示薬としてユニバーサルBT試液を15滴加え、0.01mol/L-EDTA標準液で滴定した。
(2)Alの定量
 ホールピペットで上記のサンプル溶液10mLを200mLビーカーにとり、ホールピペットで0.01mol/L-CyDTA標準液30mLを加えた。ヘキサメチレンテトラミンをpHメーターでpH=5~5.5になるように添加した。指示薬としてXO試液を3滴加え、0.01mol/L酢酸亜鉛標準液で滴定した。
 以上のようにして定量したMgO含量とAl含量を用いて、モル比(MgO/Al)を算出した。
(アルカリ溶融法)
 サンプル0.5gを白金るつぼに入れ、ホウ酸3gと炭酸ナトリウム5gを加え、電気炉内にて950℃で2時間溶融した。溶融物を200mLビーカーに移し、希塩酸100mLを加えて溶かした。さらに、この溶液を250mLメスフラスコに移し、250mLに希釈した。MgO含量の定量とAl含量の定量を酸溶解法の場合と同様に行い、モル比を算出した。
<BET比表面積>
 マイクロトラック・ベル株式会社製の高精度比表面積・細孔分布測定装置「BELSORP-max」を用いて測定した。
<固体塩基量>
 共栓付の三角フラスコにサンプル0.2gを入れ、ベンゼン(和光試薬特級)5mLを加えた。pKa=9.3の指示薬としてフェノールフタレインの0.1wt%ベンゼン溶液1mLを加え、サンプル溶液を桃色に呈色させた。0.1mol/L安息香酸-ベンゼン溶液にて、サンプル溶液が白色になるまで滴定し、滴定に要した安息香酸-ベンゼン溶液の量をA(mL)とした。三角フラスコに栓をして24時間静置すると、サンプル溶液が桃色に戻るので、再び0.1mol/L安息香酸-ベンゼン溶液にて、サンプル溶液が白色になるまで滴定し、滴定に要した安息香酸-ベンゼン溶液の量をB(mL)とした。この操作をもう一度繰り返し、滴定に要した安息香酸-ベンゼン溶液の量をC(mL)とした。次式に基づいて、3回分の滴定量の合計から固体塩基量を算出した。
 固体塩基量(mmol/g)=0.1(A+B+C)/0.2g
<各種アニオンの吸着率>
 水に含まれる複数種類のアニオンの吸着率について、アニオンの種類や濃度ごとにそれぞれ以下のようにして測定した。
(ブランク濃度が10ppmの場合のふっ素(F)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、ふっ素濃度10ppmのふっ化ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液10mLを20mLメスフラスコに入れ、アルフッソン試液(アルフッソン試薬2.5gをイオン交換水50mLに溶解)2mLとアセトン4mLを加え、イオン交換水で20mLに希釈した。希釈した濾液を暗所で1時間静置後、株式会社日立ハイテクサイエンス製の分光光度計「U-4100」を用いて、620nmでふっ素濃度D(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(10-D)/10×100
(ブランク濃度が50ppmの場合のふっ素(F)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、ふっ素濃度50ppmのふっ化ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液10mLを20mLメスフラスコに入れ、アルフッソン試液(アルフッソン試薬2.5gをイオン交換水50mLに溶解)2mLとアセトン4mLを加え、イオン交換水で20mLに希釈した。希釈した濾液を暗所で1時間静置後、株式会社日立ハイテクサイエンス製の分光光度計「U-4100」を用いて、620nmでふっ素濃度E(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(50-E)/50×100
(ブランク濃度が10ppmの場合のほう素(B)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、ほう素濃度10ppmの四ほう酸ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、ほう素濃度F(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(10-F)/10×100
(ブランク濃度が80ppmの場合のクロム(Cr)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、クロム濃度80ppmのクロム酸カリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、クロム濃度G(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(80-G)/80×100
(ブランク濃度が100ppmの場合のクロム(Cr)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、クロム濃度100ppmのクロム酸カリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、クロム濃度H(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(100-H)/100×100
(ブランク濃度が20ppmの場合のリン(P)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、リン濃度20ppmのリン酸二水素ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、リン濃度I(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(20-I)/20×100
(ブランク濃度が30ppmの場合のリン(P)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、リン濃度30ppmのリン酸二水素ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、リン濃度J(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(30-J)/30×100
(ブランク濃度が40ppmの場合のリン(P)吸着率)
 50mL容量の遠沈管にサンプル0.03gを入れ、リン濃度40ppmのリン酸二水素ナトリウム水溶液30mLを加えた。振とう機に遠沈管をセットし、160rpmの振とうスピードで15時間振とうした。遠沈管を遠心分離機にセットし、10000gで5分間遠心分離した。上澄み液を孔径が0.2μmのメンブランフィルターで濾過した。得られた濾液を株式会社日立ハイテクサイエンス製のICP発光分光分析装置「SPS3500DD」を用いて、リン濃度K(ppm)を測定し、次式に基づいて吸着率を求めた。
 吸着率(%)=(40-K)/40×100
 次に、本発明の実施例及び比較例について説明する。
(実施例1)
 少量の水を入れた1L容積の反応槽に、1.5mol/Lの塩化マグネシウム水溶液201mLと、1.0mol/Lの塩化アルミニウム水溶液134mLと、3.4mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液257mL及び0.75mol/Lの炭酸ナトリウム水溶液107mLの混合溶液とを、撹拌しながら同時に滴下して反応物を得た。反応時のpHは9.5であった。得られた反応物を水洗した後、105℃で一晩乾燥を行い、粉砕した。得られた粉末を、昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間12時間及び降温時間1時間の条件で焼成し、実施例1のサンプルを得た。
(実施例2)
 昇温時間1.25時間、保持温度500℃、保持時間2時間及び降温時間1.25時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例2のサンプルを得た。
(実施例3)
 昇温時間1.5時間、保持温度600℃、保持時間2時間及び降温時間1.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例3のサンプルを得た。
(実施例4)
 昇温時間1.75時間、保持温度700℃、保持時間2時間及び降温時間1.95時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例4のサンプルを得た。
(実施例5)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間6時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例5のサンプルを得た。
(実施例6)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間0時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例6のサンプルを得た。
(実施例7)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間2時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例7のサンプルを得た。
(実施例8)
 昇温時間2.13時間、保持温度850℃、保持時間2時間及び降温時間2.13時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例8のサンプルを得た。
(比較例1)
 昇温時間50分、保持温度350℃、保持時間2時間及び降温時間0.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして比較例1のサンプルを得た。
(比較例2)
 昇温時間2.25時間、保持温度900℃、保持時間2時間及び降温時間2.2時間の条件で焼成したこと以外は、実施例1と同様にして比較例2のサンプルを得た。
 以上のようにして得られた実施例1~8及び比較例1、2の各サンプルの化学式は、いずれもMg4.5Al7.5であった。
 実施例1~8及び比較例1、2の各サンプルについて、粉体物性(モル比及びBET比表面積)と各種アニオンの吸着率(ブランク濃度 F:10ppm、B:10ppm、Cr:80ppm、P:30ppm)とを測定した。これらの結果を下記の表1に示す。
 各種アニオンの吸着率について、F:10ppmの吸着率であれば90%以上、B:10ppmの吸着率であれば90%以上、Cr:80ppmの吸着率であれば90%以上、P:30ppmの吸着率であれば90%以上の吸着率が、良好な吸着率の指標である。
(実施例9)
 少量の水を入れた1L容積の反応槽に、1.5mol/Lの塩化マグネシウム水溶液228mLと、1.0mol/Lの塩化アルミニウム水溶液114mLと、3.4mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液268mL及び0.75mol/Lの炭酸ナトリウム水溶液91mLの混合溶液とを、撹拌しながら同時に滴下して反応物を得た。反応時のpHは10.0であった。得られた反応物を水洗した後、105℃で一晩乾燥を行い、粉砕した。得られた粉末を、昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間4時間の条件で焼成し、実施例9のサンプルを得た。
(実施例10)
 昇温時間4時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間1時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例10のサンプルを得た。
(実施例11)
 昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間1時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例11のサンプルを得た。
(実施例12)
 昇温時間4時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間4時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例12のサンプルを得た。
(実施例13)
 昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間12時間及び降温時間1時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例13のサンプルを得た。
(実施例14)
 昇温時間1.25時間、保持温度500℃、保持時間2時間及び降温時間1.25時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例14のサンプルを得た。
(実施例15)
 昇温時間1.5時間、保持温度600℃、保持時間2時間及び降温時間1.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例15のサンプルを得た。
(実施例16)
 昇温時間1.75時間、保持温度700℃、保持時間2時間及び降温時間1.95時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例16のサンプルを得た。
(実施例17)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間6時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例17のサンプルを得た。
(実施例18)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間0時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例18のサンプルを得た。
(実施例19)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間2時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例19のサンプルを得た。
(実施例20)
 昇温時間2.13時間、保持温度850℃、保持時間2時間及び降温時間2.13時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして実施例20のサンプルを得た。
(比較例3)
 昇温時間50分、保持温度350℃、保持時間2時間及び降温時間0.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして比較例3のサンプルを得た。
(比較例4)
 昇温時間2.25時間、保持温度900℃、保持時間2時間及び降温時間2.2時間の条件で焼成したこと以外は、実施例9と同様にして比較例4のサンプルを得た。
 以上のようにして得られた実施例9~20及び比較例3、4の各サンプルの化学式は、いずれもMgAlであった。
 実施例9~20及び比較例3、4の各サンプルについて、粉体物性(モル比及びBET比表面積)と各種アニオンの吸着率(ブランク濃度 F:10ppm、B:10ppm、Cr:80ppm、P:30ppm)とを測定した。これらの結果を下記の表2に示す。
(実施例21)
 少量の水を入れた1L容積の反応槽に、1.5mol/Lの塩化マグネシウム水溶液252mLと、1.0mol/Lの塩化アルミニウム水溶液94mLと、3.4mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液278mL及び0.75mol/Lの炭酸ナトリウム水溶液76mLの混合溶液とを、撹拌しながら同時に滴下して反応物を得た。反応時のpHは11.0であった。得られた反応物を水洗した後、105℃で一晩乾燥を行い、粉砕した。得られた粉末を、昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間12時間及び降温時間1時間の条件で焼成し、実施例21のサンプルを得た。
(実施例22)
 昇温時間1.25時間、保持温度500℃、保持時間2時間及び降温時間1.25時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして実施例22のサンプルを得た。
(実施例23)
 昇温時間1.5時間、保持温度600℃、保持時間2時間及び降温時間1.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして実施例23のサンプルを得た。
(実施例24)
 昇温時間1.75時間、保持温度700℃、保持時間2時間及び降温時間1.95時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして実施例24のサンプルを得た。
(比較例5)
 昇温時間50分、保持温度350℃、保持時間2時間及び降温時間0.75時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例5のサンプルを得た。
(比較例6)
 昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間4時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例6のサンプルを得た。
(比較例7)
 昇温時間1時間、保持温度400℃、保持時間2時間及び降温時間1時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例7のサンプルを得た。
(比較例8)
 昇温時間2時間、保持温度800℃、保持時間6時間及び降温時間2.08時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例8のサンプルを得た。
(比較例9)
 昇温時間2.13時間、保持温度850℃、保持時間2時間及び降温時間2.13時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例9のサンプルを得た。
(比較例10)
 昇温時間2.25時間、保持温度900℃、保持時間2時間及び降温時間2.2時間の条件で焼成したこと以外は、実施例21と同様にして比較例10のサンプルを得た。
 以上のようにして得られた実施例21~24及び比較例5~10の各サンプルの化学式は、いずれもMgAl11であった。
 実施例21~24及び比較例5~10の各サンプルについて、粉体物性(モル比及びBET比表面積)と各種アニオンの吸着率(ブランク濃度 F:10ppm、B:10ppm、Cr:80ppm、P:30ppm)とを測定した。これらの結果を下記の表3に示す。
 さらに、実施例3、4、7、15、16、23及び24、並びに比較例2、4及び10の各サンプルについて、ブランク濃度が異なる各種アニオンの吸着率(ブランク濃度 F:10ppm、B:10ppm、Cr:80ppm、P:30ppm)を追加で測定した。これらの結果を下記の表4に示す。
 各種アニオンの吸着率について、F:50ppmの吸着率であれば80%以上、Cr:100ppmの吸着率であれば80%以上、P:20ppmの吸着率であれば90%以上、P:40ppmの吸着率であれば80%以上の吸着率が、良好な吸着率の指標である。
 表1~表4に示すとおり、本発明の実施例1~24の各サンプルは、いずれも4種類のアニオンをそれぞれ高い吸着率で除去できることがわかった。さらに、これらのサンプルは、いずれも単原子アニオンだけでなく、多原子オキソアニオンや遷移金属オキソアニオンなども効率よく吸着除去できることがわかった。
 本発明の複合金属酸化物は、水などの液体用又は気体用の吸着剤のほか、例えば、液体用浄化材、ろ過装置(例えば、充填カラム等)、複合繊維、樹脂安定剤などの幅広い分野の製品に、好適に利用することができる。

Claims (7)

  1.  下記の式(1)で表される複合金属酸化物であって、
     固体塩基量が3.70mmol/g以上であることを特徴とする、複合金属酸化物。
      (Mg1-xAl)O1+x/2 ・・・(1)
     式(1)において、xは、0.18≦x≦0.45を満たす数である。
  2.  BET比表面積が150m/g~350m/gの範囲内である、請求項1に記載の複合金属酸化物。
  3.  請求項1又は2に記載の複合金属酸化物と層状複水酸化物とを含む、混合物。
  4.  前記層状複水酸化物が下記の式(2)で表される、請求項3に記載の混合物。
      [Mg1-xAl(OH)x+[(An-x/n・mHO]・・・(2)
     式(2)において、An-は、CO 2-及びOHからなる群から選ばれるアニオンを示し、nは1又は2を示し、xは0.18≦x≦0.45を満たす数であり、mは0≦m<1を満たす数である。
  5.  前記複合金属酸化物と前記層状複水酸化物との混合比率が、質量比で99.99:0.01~50:50の範囲内である、請求項3又は4に記載の混合物。
  6.  請求項1又は2に記載の複合金属酸化物を含む、吸着剤。
  7.  液体に請求項1又は2に記載の複合金属酸化物を接触させることを含む、液体の処理方法。
PCT/JP2023/017979 2022-05-31 2023-05-12 複合金属酸化物 WO2023233971A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202380011693.1A CN117500754A (zh) 2022-05-31 2023-05-12 复合金属氧化物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-088906 2022-05-31
JP2022088906 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233971A1 true WO2023233971A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89026365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/017979 WO2023233971A1 (ja) 2022-05-31 2023-05-12 複合金属酸化物

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN117500754A (ja)
WO (1) WO2023233971A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209644A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Kyowa Chem Ind Co Ltd ハロゲン捕捉剤及び捕捉方法
JPH0940420A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Co-Op Chem Co Ltd 微細な酸化物固溶体及びその製造方法
JPH1173999A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Showa Denko Kk 非水二次電池
JP2001038212A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kyowa Chem Ind Co Ltd 粒状固体塩基性触媒およびその製法
JP2002136965A (ja) 2000-11-07 2002-05-14 Ube Material Industries Ltd 排水の処理方法
JP2017004627A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東亞合成株式会社 リチウムイオン二次電池用イオン捕捉剤、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209644A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Kyowa Chem Ind Co Ltd ハロゲン捕捉剤及び捕捉方法
JPH0940420A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Co-Op Chem Co Ltd 微細な酸化物固溶体及びその製造方法
JPH1173999A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Showa Denko Kk 非水二次電池
JP2001038212A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kyowa Chem Ind Co Ltd 粒状固体塩基性触媒およびその製法
JP2002136965A (ja) 2000-11-07 2002-05-14 Ube Material Industries Ltd 排水の処理方法
JP2017004627A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東亞合成株式会社 リチウムイオン二次電池用イオン捕捉剤、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAMEDA, T.YOSHIOKA, T.UMETSU, Y.OKUWAKI, A.: "Application of hydrotalcite for water conservation and purification", THE CHEMICAL TIMES, vol. 195, no. 1, 2005, pages 10 - 16

Also Published As

Publication number Publication date
CN117500754A (zh) 2024-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100951492B1 (ko) 흡착재 혼합물
Zong et al. Facile synthesis of potassium copper ferrocyanide composite particles for selective cesium removal from wastewater in the batch and continuous processes
Paliulis Removal of formaldehyde from synthetic wastewater using natural and modified zeolites
JP2006212597A (ja) 水処理剤
JP5201680B2 (ja) ハイドロタルサイト様粒状体およびその製造方法
CN109071349B (zh) 用于纯化水的颗粒组合物和过滤器
Zhang et al. Arsenic removal from water using a novel amorphous adsorbent developed from coal fly ash
JP7256493B2 (ja) 微細なハイドロタルサイトを含有する吸着剤の製造方法
Li et al. Investigation of the adsorption characteristics of Cr (VI) onto fly ash, pine nut shells, and modified bentonite
JP2007229551A (ja) 吸着剤
US20200338526A1 (en) Sorbents from iron-rich and aluminium-rich starting materials
Jia et al. La2O3-modified MCM-41 for efficient phosphate removal synthesized using natural diatomite as precursor
JP7400716B2 (ja) 無機イオン交換体及びその製造方法、並びに放射性ストロンチウムを含有する水の浄化方法
WO2023233971A1 (ja) 複合金属酸化物
Zhang et al. Synthesis of hierarchically porous Na-P zeotype composites for ammonium removal
JPS6259973B2 (ja)
JP2008259942A (ja) ホウ素吸着材及びその製造方法
RU2501602C2 (ru) Состав для получения комплексного гранулированного наносорбента
JP5099349B2 (ja) 吸着剤
RU2313387C2 (ru) Композиционный сорбирующий материал и способ его получения
JP4189652B2 (ja) 吸着剤
JPH0221941A (ja) リン吸着剤及びその製造方法
JP6716192B2 (ja) 吸着剤及びその製造方法
JP7419952B2 (ja) 新規シリコチタネート組成物及びその製造方法
Fathima et al. Synthesis and characterization of zirconium-resorcinol phosphate; a new hybrid cation exchanger and dye adsorbent for water treatment

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023548932

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202380011693.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815731

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1