WO2023223651A1 - バンジョーボルト - Google Patents

バンジョーボルト Download PDF

Info

Publication number
WO2023223651A1
WO2023223651A1 PCT/JP2023/010621 JP2023010621W WO2023223651A1 WO 2023223651 A1 WO2023223651 A1 WO 2023223651A1 JP 2023010621 W JP2023010621 W JP 2023010621W WO 2023223651 A1 WO2023223651 A1 WO 2023223651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
banjo bolt
shaft portion
groove
vertical hole
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/010621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩一 横田
慎也 下川
浩展 糸原
Original Assignee
松本重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松本重工業株式会社 filed Critical 松本重工業株式会社
Priority to EP23735219.0A priority Critical patent/EP4299929A1/en
Priority to CN202380009703.8A priority patent/CN117413129A/zh
Publication of WO2023223651A1 publication Critical patent/WO2023223651A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/048Specially-shaped necks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends

Definitions

  • the present disclosure relates to a banjo bolt.
  • Patent Document 1 discloses a union bolt that includes a head and a shaft that is provided at the lower end of the head and has a threaded groove on its outer peripheral surface.
  • the shaft portion has a vertical hole in which fluid flows in a direction substantially along the axial direction, and a vertical hole that is substantially orthogonal to the axial direction so as to communicate the vertical hole with the outside. It has a horizontal hole formed by drilling or pressing.
  • An object of the present disclosure is to provide a banjo bolt in which a small-diameter horizontal hole can be formed by press working while suppressing a decrease in tightening axial force.
  • a banjo bolt includes: head and a cylindrical shaft portion having a vertical hole therein extending along the first direction; The head is connected to one end of the shaft in the first direction, A banjo bolt, wherein the other end of the shaft portion in the first direction is provided with an opening connected to the vertical hole, The shaft portion is At least one recess provided on the inner surface of the vertical hole, extending along the first direction, recessed in a second direction intersecting the first direction, and away from a center line of the vertical hole extending in the first direction.
  • a groove and A horizontal hole is provided at the bottom of the groove, extends in the second direction, and connects the vertical hole and the outside of the shaft.
  • a small-diameter horizontal hole can be formed by press working while suppressing a decrease in the tightening axial force.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a banjo bolt according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a perspective view including a partial cross section of the banjo bolt of FIG. 1; A sectional view taken along the III-III line in FIG. 2.
  • FIG. 2 is a perspective view including a partial cross section showing a first modification of the banjo bolt of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view including a partial cross section showing a second modification of the banjo bolt of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view including a partial cross section showing a third modification of the banjo bolt of FIG. 1;
  • a banjo bolt (also referred to as a union bolt) 1 includes a head 10 and a cylindrical shaft portion 20, as shown in FIG.
  • the banjo bolt 1 is made of, for example, carbon steel, alloy steel, boron steel, stainless steel, aluminum, or the like.
  • the shaft portion 20 has, for example, a substantially cylindrical shape and extends along the first direction (for example, the Z direction).
  • the head 10 includes, for example, a substantially hexagonal columnar screw head 12 and a flange 14, and is provided at one end of the shaft portion 20 in the first direction Z.
  • the screw head 12 is located further away from the other end of the shaft portion 20 in the first direction Z than the flange 14 is.
  • the flange 14 has a substantially annular shape, for example, and is located around the center line CL of the shaft portion 20 extending in the first direction Z.
  • the shaft portion 20 has, for example, a substantially cylindrical shape and has a vertical hole 22 extending along the first direction Z inside.
  • the vertical hole 22 has, for example, a substantially circular shape, extends from the head 10 to the other end of the shaft portion 20 in the first direction Z, and is connected to an opening 222 provided at the other end of the shaft portion 20 in the first direction Z. It is connected.
  • the vertical hole 22 is formed in the shaft portion 20 by, for example, cold casting.
  • the shape of the vertical hole 22 is not limited to a substantially circular shape, but may be any other shape.
  • the shaft portion 20 has at least one groove portion 223 and a horizontal hole 24 provided in a bottom portion 224 of the groove portion 223.
  • the groove portion 223 is provided on the inner surface of the vertical hole 22 , more specifically, on the peripheral wall portion 21 of the shaft portion 20 that constitutes the inner surface of the vertical hole 22 .
  • the shaft portion 20 has, for example, two groove portions 223 and two horizontal holes 24 that are located symmetrically with respect to the center line CL extending in the first direction Z of the vertical hole 22.
  • Each groove portion 223 extends along the first direction Z and is recessed in a second direction (for example, the X direction) that intersects the first direction and away from the center line CL.
  • each groove portion 223 has a cross section that intersects a substantially uniform center line CL from one end in the first direction Z to the other end.
  • one horizontal hole 24 is provided in only one of the two groove portions 223.
  • a portion of the peripheral wall portion 21 of the shaft portion 20 that constitutes the bottom portion 224 of each groove portion 223 is defined as a thin wall portion 211, and a portion of the peripheral wall portion 21 of the shaft portion 20 other than the thin wall portion 211 is defined as a thick wall portion 212.
  • the ratio of the thickness of the thin portion 211 to the thickness of the thick portion 212 eg, W3/W4 is preferably greater than zero and less than one. That is, the thin portions 211 and the thick portions 212 are alternately located in the circumferential direction with respect to the center line CL.
  • the thicknesses of the thin portion 211 and the thick portion 212 are the dimensions of the peripheral wall portion 21 in the direction intersecting the first direction Z (in the present embodiment, the radial direction with respect to the center line CL).
  • the horizontal hole 24 extends through the peripheral wall portion 21 of the shaft portion 20 in the second direction, and connects the vertical hole 22 and the outside of the shaft portion 20 .
  • the horizontal hole 24 has, for example, a substantially circular shape, and is provided at an arbitrary position on the bottom 224 of the groove 223.
  • the horizontal hole 24 is formed in the shaft portion 20 by, for example, press working.
  • the shape of the horizontal hole 24 is not limited to a substantially circular shape, but may be any other shape.
  • the circumferential dimension of the bottom 224 of the groove portion 223 with respect to the center line CL is defined as W1
  • the circumferential dimension of the horizontal hole 24 with respect to the center line CL is defined as W2.
  • the shaft portion 20 has a male threaded portion 25 located at the other end in the first direction Z.
  • the male threaded portion 25 is provided on the outer surface of the shaft portion 20 around the center line CL.
  • Banjo bolt 1 can exhibit the following effects.
  • the banjo bolt 1 includes a head 10 and a shaft portion 20 having a vertical hole 22 extending along the first direction Z.
  • the head 10 is connected to one end of the shaft portion 20 in the first direction Z.
  • An opening 222 connected to the vertical hole 22 is provided at the other end of the shaft portion 20 in the first direction Z.
  • the shaft portion 20 has at least one groove portion 223 and a horizontal hole 24 .
  • At least one groove portion 223 is provided on the inner surface of the vertical hole 22, extends along the first direction Z, and is separated from the center line CL of the vertical hole 22 in a second direction that intersects the first direction Z and extends in the first direction Z. It is concave in the direction.
  • the horizontal hole 24 is provided at the bottom 224 of the groove portion 223 and extends in the second direction to connect the vertical hole 22 and the outside of the shaft portion 20 .
  • a piercing punch is used.
  • the processing load required to process the horizontal hole 24 is greater than when forming the horizontal hole 24 in the thin portion 211. If the processing load exceeds the material strength of the piercing punch, the piercing punch will be destroyed (exceeding the processing limit), and the following disadvantages may occur. Since the banjo bolt 1 can be formed by press working, occurrence of such disadvantages can be avoided. - It is necessary to use a processing method (for example, drilling) whose processing cost is higher than press processing, and the manufacturing cost of the banjo bolt increases. - For example, drill processing is more likely to produce burrs and burrs than press processing, which increases the quality problem of foreign matter contamination.
  • the groove portion 223 has a cross section that intersects a substantially uniform center line CL from one end to the other end in the first direction Z.
  • the thickness of the thin part 211 relative to the thickness of the thick part 212 is The ratio is greater than zero and less than one.
  • the ratio of the horizontal hole 24 to the bottom 224 of the groove 223 when viewed along the first direction Z is greater than zero and less than or equal to 1.
  • the shaft portion 20 has a plurality of grooves 223, and the plurality of grooves 223 are located symmetrically with respect to the center line CL. With such a configuration, a plurality of horizontal holes 24 can be formed in the shaft portion 20.
  • the banjo bolt 1 can also be configured as follows.
  • the shaft portion 20 only needs to have at least one groove portion 223.
  • one groove portion 223 may be provided in the shaft portion 20.
  • two groove portions 223 may be provided in the shaft portion 20.
  • three or more groove portions 223 may be provided in the shaft portion 20.
  • the shaft portion 20 only needs to have at least one lateral hole 24.
  • one horizontal hole 24 may be provided in each of the plurality of grooves 223.
  • a plurality of horizontal holes 24 may be provided in one groove portion 223.
  • the head 10 can have any shape and configuration.
  • the shape of the screw head 12 is not limited to a substantially hexagonal prism, but may be a hexalobular, 12-point, triple square, or the like.
  • the head 10 may have a configuration in which the flange 14 is omitted.
  • the banjo bolt of the first aspect of the present disclosure includes: head and a cylindrical shaft portion having a vertical hole therein extending along the first direction; The head is connected to one end of the shaft in the first direction, A banjo bolt, wherein the other end of the shaft portion in the first direction is provided with an opening connected to the vertical hole, The shaft portion is At least one recess provided on the inner surface of the vertical hole, extending along the first direction, recessed in a second direction intersecting the first direction, and away from a center line of the vertical hole extending in the first direction.
  • a groove and A horizontal hole is provided at the bottom of the groove, extends in the second direction, and connects the vertical hole and the outside of the shaft.
  • the banjo bolt of the second aspect of the present disclosure includes:
  • the groove portion has a substantially uniform cross section that intersects the center line from one end to the other end in the first direction.
  • the banjo bolt of the third aspect of the present disclosure is the banjo bolt of the first aspect or the second aspect,
  • a portion of the shaft portion that constitutes the bottom of the groove portion is a thin wall portion
  • a portion of the shaft portion other than the thin wall portion is a thick wall portion
  • the ratio of the thickness of the thin portion to the thickness of the thick portion is greater than zero and less than one.
  • a banjo bolt 1 according to a fourth aspect of the present disclosure includes the banjo bolt according to any one of the first to third aspects.
  • a ratio of the horizontal hole to the bottom of the groove when viewed along the first direction is greater than zero and less than or equal to one.
  • the banjo bolt 1 according to the fifth aspect of the present disclosure is the banjo bolt according to any one of the first to fourth aspects,
  • the shaft portion has a plurality of the groove portions, The plurality of groove portions are located symmetrically with respect to the center line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

バンジョーボルトが、頭部と、第1方向に沿って延びる縦穴を有する筒状の軸部とを備える。軸部の第1方向の一端部に、頭部が接続され、軸部の第1方向の他端部に、縦穴に接続された開口が設けられている。軸部が、少なくとも1つの溝部と横穴とを有する。少なくとも1つの溝部は、縦穴の内面に設けられ、第1方向に沿って延びると共に第1方向に交差する第2方向でかつ縦穴の第1方向に延びる中心線から離れる方向に窪む。横穴は、溝部の底部に設けられ、第2方向に延びて縦穴および軸部の外部を接続する。

Description

バンジョーボルト
 本開示は、バンジョーボルトに関する。
 特許文献1には、頭部と、この頭部下端に設けられてその外周面におねじ溝を設けた軸部とを備えるユニオンボルトが開示されている。特許文献1のユニオンボルトは、軸部が、その内部に、軸心方向に略沿った方向に流体を流通する縦孔と、縦孔を外部と連通し得るように軸心方向に略直交してドリル加工またはプレス加工により形成された横孔を有している。
特開2001-289227号公報
 特許文献1のユニオンボルトにおいて、締め付け軸力を高めるためには、例えば、縦穴の内径を小さくすることが考えられる。しかし、縦穴の内径が小さくなると、軸部の横穴が形成される部分の寸法が大きくなり、小径の横穴をプレス加工で成形することが難しくなる場合がある。
 本開示の目的は、締め付け軸力の低下を抑制しつつ、小径の横孔をプレス加工により形成することができるバンジョーボルトを提供することにある。
 本開示の一態様のバンジョーボルトは、
 頭部と、
 第1方向に沿って延びる縦穴を内部に有する筒状の軸部と
を備え、
 前記軸部の前記第1方向の一端部に、前記頭部が接続され、
 前記軸部の前記第1方向の他端部に、前記縦穴に接続された開口が設けられているバンジョーボルトであって、
 前記軸部は、
 前記縦穴の内面に設けられ、前記第1方向に沿って延びると共に前記第1方向に交差する第2方向でかつ前記縦穴の前記第1方向に延びる中心線から離れる方向に窪む、少なくとも1つの溝部と、
 前記溝部の底部に設けられ、前記第2方向に延びて前記縦穴および前記軸部の外部を接続する横穴と
を有する。
 前記態様のバンジョーボルトによれば、締め付け軸力の低下を抑制しつつ、小径の横穴をプレス加工により形成できる。
本開示の一実施形態のバンジョーボルトを示す斜視図。 図1のバンジョーボルトの部分断面を含む斜視図。 図2のIII-III線に沿った断面図。 図1のバンジョーボルトの第1の変形例を示す部分断面を含む斜視図。 図1のバンジョーボルトの第2の変形例を示す部分断面を含む斜視図。 図1のバンジョーボルトの第3の変形例を示す部分断面を含む斜視図。
 以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、本開示の適用物、または、本開示の用途を制限することを意図するものではない。添付図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
 本開示の一実施形態のバンジョーボルト(ユニオンボルトとも言う。)1は、図1に示すように、頭部10と、筒状の軸部20とを備える。バンジョーボルト1は、例えば、炭素鋼、合金鋼、ボロン鋼、ステンレス、アルミ等で構成されている。軸部20は、例えば略円筒形状を有し、第1方向(例えば、Z方向)に沿って延びている。
 図1に示すように、頭部10は、一例として、略六角柱形状のねじ頭12と、フランジ14とを有し、軸部20の第1方向Zの一端に設けられている。ねじ頭12は、フランジ14よりも軸部20の第1方向Zの他端から離れて位置している。フランジ14は、例えば略円環形状で、軸部20の第1方向Zに延びる中心線CLまわりに位置している。
 図2に示すように、軸部20は、例えば略円筒形状で、第1方向Zに沿って延びる縦穴22を内部に有している。縦穴22は、例えば略円形状を有し、頭部10から軸部20の第1方向Zの他端まで延びて、軸部20の第1方向Zの他端部に設けられた開口222に接続されている。縦穴22は、例えば、冷間鋳造で軸部20に成形される。縦穴22の形状は、略円形状に限らず、他の任意の形状であってもよい。
 図3に示すように、軸部20は、少なくとも1つの溝部223と、溝部223の底部224に設けられた横穴24とを有している。溝部223は、縦穴22の内面、より具体的には、縦穴22の内面を構成する軸部20の周壁部21に設けられている。本実施形態では、軸部20は、一例として、縦穴22の第1方向Zに延びる中心線CLに対して対称に位置する2つの溝部223および2つの横穴24を有している。
 各溝部223は、第1方向Zに沿って延びると共に、第1方向に交差する第2方向(例えば、X方向)でかつ中心線CLから離れる方向に窪んでいる。一例として、各溝部223は、第1方向Zの一端から他端に亘って、略均一の中心線CLに交差する断面を有している。本実施形態では、2つの溝部223の一方のみに、1つの横穴24が設けられている。
 軸部20の周壁部21における各溝部223の底部224を構成する部分を薄肉部211とし、軸部20の周壁部21における薄肉部211以外の部分を厚肉部212とする。本実施形態では、厚肉部212の厚さに対する薄肉部211の厚さの比(例えば、W3/W4)は、好ましくは、ゼロより大きくかつ1より小さい。つまり、薄肉部211および厚肉部212は、中心線CLに対する周方向において交互に位置している。薄肉部211および厚肉部212の厚さは、第1方向Zに交差する方向(本実施形態では、中心線CLに対する径方向)における周壁部21の寸法である。
 横穴24は、軸部20の周壁部21を第2方向に貫通して延びて、縦穴22および軸部20の外部を接続している。横穴24は、例えば略円形状を有し、溝部223の底部224の任意の位置に設けられる。横穴24は、例えば、プレス加工で軸部20に成形される。横穴24の形状は、略円形状に限らず、他の任意の形状であってもよい。
 第1方向Zに沿って見た場合における溝部223の底部224の中心線CLに対する周方向の寸法をW1とし、横穴24の中心線CLに対する周方向の寸法をW2とする。本実施形態では、第1方向Zに沿って見た場合における溝部223の底部224に対する横穴24の比(=W1/W2)は、ゼロより大きくかつ1以下である。
 図1に示すように、軸部20は、第1方向Zの他端に位置する雄ねじ部25を有している。雄ねじ部25は、軸部20の中心線CL周りの外面に設けられている。
 バンジョーボルト1は、次のような効果を発揮できる。
 バンジョーボルト1が、頭部10と、第1方向Zに沿って延びる縦穴22を有する軸部20とを備える。軸部20の第1方向Zの一端部には、頭部10が接続されている。軸部20の第1方向Zの他端部には、縦穴22に接続された開口222が設けられている。軸部20は、少なくとも1つの溝部223と、横穴24とを有する。少なくとも1つの溝部223は、縦穴22の内面に設けられ、第1方向Zに沿って延びると共に第1方向Zに交差する第2方向でかつ縦穴22の第1方向Zに延びる中心線CLから離れる方向に窪んでいる。横穴24は、溝部223の底部224に設けられ、第2方向に延びて縦穴22および軸部20の外部を接続する。このような構成により、軸部20の周壁部21の厚さのうち、横穴24が形成される部分のみが薄くなるので、締め付け軸力(言い換えると面圧)の低下を抑制しつつ、小径の横穴をプレス加工により形成することが可能なバンジョーボルト1を実現できる。
 一般に、横穴24をプレス加工で形成する場合、ピアスパンチが用いられる。例えば、周壁部21の厚肉部212に横穴24を形成する場合、薄肉部211に横穴24を形成する場合よりも横穴24の加工に必要な加工荷重が増加する。加工荷重がピアスパンチの材料強度を超えると、ピアスパンチが破壊される(=加工限界を超える)ため、次に示すような不利益が発生する場合がある。バンジョーボルト1は、プレス加工により形成することができるので、このような不利益の発生を回避できる。
  ・プレス加工よりも加工コストが高い加工手段(例えば、ドリル加工)を用いる必要があり、バンジョーボルトの製造コストが高くなる。
  ・例えば、ドリル加工はプレス加工に比べて、バリおよびカエリが発生し易いため、異物混入の品質問題が増大する。
 溝部223が、第1方向Zの一端から他端に亘って略均一の中心線CLに交差する断面を有する。このような構成により、均一の締め付け軸力を有するバンジョーボルト1を実現できる。
 軸部20の溝部223の底部224を構成する部分を薄肉部211とし、軸部20の薄肉部211以外の部分を厚肉部212とすると、厚肉部212の厚さに対する薄肉部211の厚さの比は、ゼロより大きくかつ1より小さい。このような構成により、締め付け軸力の低下を抑制しつつ、小径の横穴をプレス加工により形成することが可能なバンジョーボルト1をより確実に実現できる。
 第1方向Zに沿って見た場合における溝部223の底部224に対する横穴24の比は、ゼロより大きくかつ1以下である。このような構成により、締め付け軸力の低下を抑制しつつ、小径の横穴をプレス加工により形成することが可能なバンジョーボルト1をより確実に実現できる。
 軸部20が、複数の溝部223を有し、複数の溝部223が、中心線CLに対して対称に位置している。このような構成により、軸部20に複数の横穴24を形成することができる。
 バンジョーボルト1は、次のように構成することもできる。
 軸部20は、少なくとも1つの溝部223を有していればよい。例えば、図4に示すように、1つの溝部223が軸部20に設けられていてもよい。また、図5に示すように、2つの溝部223が軸部20に設けられていてもよい。また、図示していないが、3以上の溝部223が軸部20に設けられていてもよい。
 軸部20は、少なくとも1つの横穴24を有していればよい。例えば、図5に示すように、複数の溝部223の各々に、1つの横穴24が設けられていてもよい。また、図示していないが、1つの溝部223に、複数の横穴24が設けられていてもよい。
 頭部10は、任意の形状および構成を採用できる。例えば、ねじ頭12の形状は、略六角柱に限らず、ヘクサロビュラ、12ポイント、トリプルスクエア等であってもよい。図6に示すように、頭部10は、フランジ14が省略された構成であってもよい。
 以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。
 本開示の第1態様のバンジョーボルトは、
 頭部と、
 第1方向に沿って延びる縦穴を内部に有する筒状の軸部と
を備え、
 前記軸部の前記第1方向の一端部に、前記頭部が接続され、
 前記軸部の前記第1方向の他端部に、前記縦穴に接続された開口が設けられているバンジョーボルトであって、
 前記軸部は、
 前記縦穴の内面に設けられ、前記第1方向に沿って延びると共に前記第1方向に交差する第2方向でかつ前記縦穴の前記第1方向に延びる中心線から離れる方向に窪む、少なくとも1つの溝部と、
 前記溝部の底部に設けられ、前記第2方向に延びて前記縦穴および前記軸部の外部を接続する横穴と
を有する。
 本開示の第2態様のバンジョーボルトは、
 前記溝部が、前記第1方向の一端から他端に亘って略均一の前記中心線に交差する断面を有する。
 本開示の第3態様のバンジョーボルトは、第1態様または第2態様のバンジョーボルトにおいて、
 前記軸部の前記溝部の底部を構成する部分を薄肉部とし、前記軸部の前記薄肉部以外の部分を厚肉部とすると、
 前記厚肉部の厚さに対する前記薄肉部の厚さの比は、ゼロより大きくかつ1より小さい。
 本開示の第4態様のバンジョーボルト1は、第1態様~第3態様のいずれかのバンジョーボルトにおいて、
 前記第1方向に沿って見た場合における前記溝部の底部に対する前記横穴の比は、ゼロより大きくかつ1以下である。
 本開示の第5態様のバンジョーボルト1は、第1態様~第4態様のいずれかのバンジョーボルトにおいて、
 前記軸部が、複数の前記溝部を有し、
 複数の前記溝部が、前記中心線に対して対称に位置している。
 前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
 本開示は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本開示の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
1 バンジョーボルト
10 頭部
12 ねじ頭
14 フランジ
20 軸部
21 周壁部
211 薄肉部
212 厚肉部
22 縦穴
222 開口
223 溝部
224 底部
24 横穴
25 雄ねじ部

Claims (5)

  1.  頭部と、
     第1方向に沿って延びる縦穴を内部に有する筒状の軸部と
    を備え、
     前記軸部の前記第1方向の一端部に、前記頭部が接続され、
     前記軸部の前記第1方向の他端部に、前記縦穴に接続された開口が設けられているバンジョーボルトであって、
     前記軸部は、
     前記縦穴の内面に設けられ、前記第1方向に沿って延びると共に前記第1方向に交差する第2方向でかつ前記縦穴の前記第1方向に延びる中心線から離れる方向に窪む、少なくとも1つの溝部と、
     前記溝部の底部に設けられ、前記第2方向に延びて前記縦穴および前記軸部の外部を接続する横穴と
    を有する、バンジョーボルト。
  2.  前記溝部が、前記第1方向の一端から他端に亘って略均一の前記中心線に交差する断面を有する、請求項1に記載のバンジョーボルト。
  3.  前記軸部の前記溝部の底部を構成する部分を薄肉部とし、前記軸部の前記薄肉部以外の部分を厚肉部とすると、
     前記厚肉部の厚さに対する前記薄肉部の厚さの比は、ゼロより大きくかつ1より小さい、請求項1または2に記載のバンジョーボルト。
  4.  前記第1方向に沿って見た場合における前記溝部の底部に対する前記横穴の比は、ゼロより大きくかつ1以下である、請求項1~3のいずれかに記載のバンジョーボルト。
  5.  前記軸部が、複数の前記溝部を有し、
     複数の前記溝部が、前記中心線に対して対称に位置している、請求項1~4のいずれかに記載のバンジョーボルト。
PCT/JP2023/010621 2022-05-16 2023-03-17 バンジョーボルト WO2023223651A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP23735219.0A EP4299929A1 (en) 2022-05-16 2023-03-17 Banjo bolt
CN202380009703.8A CN117413129A (zh) 2022-05-16 2023-03-17 班卓螺栓

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-080071 2022-05-16
JP2022080071A JP2023168771A (ja) 2022-05-16 2022-05-16 バンジョーボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023223651A1 true WO2023223651A1 (ja) 2023-11-23

Family

ID=88835199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/010621 WO2023223651A1 (ja) 2022-05-16 2023-03-17 バンジョーボルト

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4299929A1 (ja)
JP (1) JP2023168771A (ja)
CN (1) CN117413129A (ja)
WO (1) WO2023223651A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289227A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Ichishi Kk ユニオンボルト
JP2014118026A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 油圧装置
JP2019065881A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 ダイハツ工業株式会社 ガスケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289227A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Ichishi Kk ユニオンボルト
JP2014118026A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 油圧装置
JP2019065881A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 ダイハツ工業株式会社 ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168771A (ja) 2023-11-29
CN117413129A (zh) 2024-01-16
EP4299929A1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070120A (en) Positioning device
US20050135897A1 (en) Helical groove fasteners and methods for making same
KR20100021529A (ko) 스레드 형성 스크류 스레드 및 대응하는 스레드 롤 다이
JP2016540160A (ja) 非対称ファスナの窪み部及びキー
CN100494703C (zh) 紧固工具和紧固螺栓
JP4541665B2 (ja) 切屑成形式加工用デバイス
WO2010150369A1 (ja) ねじ締付構造、ねじ、およびねじ締付工具
KR20040003032A (ko) 나사 체결 구조, 나사부재, 및 나사 체결 공구
JP2002527696A (ja) 2つの金属管の一体型ねじ込み接続
JP2010019391A (ja) 高強度セルフフォーミングねじによるねじ締結構造体
JP2006220210A (ja) 介在部材、締付具、及び被締付体
WO2023223651A1 (ja) バンジョーボルト
KR102025534B1 (ko) 날끝 교환식 절삭 공구
US9863457B2 (en) Direct tension indicating washer with offset protuberances and indentations
JP2022502612A (ja) 2ピース高強度ねじ
JP2021165587A (ja) 弛緩防止ナット
US11015634B2 (en) Plate member joining structure
KR20130140751A (ko) 자가 잠금 너트
JP7171980B2 (ja) 弛緩防止ナット
JP6605325B2 (ja) 管状構造物
CN220668111U (zh) 自锁螺栓
CN212373479U (zh) 带有垫片的汽车转向中间轴铸件节叉结构
KR20010059806A (ko) 체결볼트
JP2019007527A (ja) 管状構造物
US11685024B2 (en) Wrench

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023735219

Country of ref document: EP

Effective date: 20230710

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202380009703.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2023/009640

Country of ref document: MX