WO2023203925A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023203925A1
WO2023203925A1 PCT/JP2023/010365 JP2023010365W WO2023203925A1 WO 2023203925 A1 WO2023203925 A1 WO 2023203925A1 JP 2023010365 W JP2023010365 W JP 2023010365W WO 2023203925 A1 WO2023203925 A1 WO 2023203925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
automatic analyzer
piezoelectric element
power
frequency
amplifier
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/010365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由一 杉山
久亮 金井
裕人 田中
悟郎 吉田
富士夫 大西
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Publication of WO2023203925A1 publication Critical patent/WO2023203925A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer.
  • Patent Document 1 discloses an automatic analyzer that applies a frequency-modulated voltage to a piezoelectric element at a frequency in an arbitrary frequency range.
  • An object of the present invention is to provide an automatic analyzer that can stir a sample and a reagent using ultrasonic waves with stable sound pressure, regardless of variations in the characteristics of piezoelectric elements.
  • the present invention provides an automatic analyzer that stirs a sample and a reagent using ultrasonic waves generated by driving a piezoelectric element.
  • a voltage detection section that detects a voltage
  • a current detection section that detects a current flowing through the piezoelectric element, and detects active power based on the detected voltage detected by the voltage detection section and the detected current detected by the current detection section.
  • an arithmetic unit that determines an adjustment signal using the calculated active power and a predetermined target power; and an output of the amplifier by changing a reactance component based on the adjustment signal determined by the arithmetic unit. Equipped with an impedance matching circuit that adjusts power.
  • an automatic analyzer that can stir a sample and a reagent using ultrasonic waves with stable sound pressure, regardless of variations in the characteristics of piezoelectric elements.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic analyzer according to the present embodiment.
  • the figure which shows the structure of a stirring part, the amplifier connected to this, and a mechanism control part.
  • FIG. 3 is a diagram showing an electric circuit of an amplifier, a stirring section and a mechanism control section connected to the electric circuit. 3 is a diagram showing the configuration of a voltage detection section, a current detection element, a current detection section, and a calculation section in the amplifier according to Example 1.
  • 1 is a diagram showing a configuration of a variable reactance impedance matching circuit according to a first embodiment
  • FIG. 5 is a flowchart showing initial setting processing by a calculation unit.
  • FIG. 5 is a flowchart showing power adjustment processing by a calculation unit. Timing chart showing the timing of the training sequence. An example of a table that stores target power values regarding Example 2.
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a variable reactance impedance matching circuit according to a third embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a voltage detection section, a current detection element, a current detection section, and a calculation section in the amplifier according to the fourth embodiment.
  • 5 is a flowchart showing initial setting processing for frequency search power adjustment by a calculation unit.
  • FIG. 3 is a diagram showing a power adjustment module used in frequency search power adjustment.
  • 7 is a flowchart showing frequency search power adjustment processing performed by the calculation unit.
  • a timing chart showing the timing of power adjustment. The figure which shows the signal sent from a mechanism control part to an amplifier.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic analyzer according to this embodiment.
  • the automatic analyzer includes a sample storage section 101, a reagent storage section 102, a reaction section 103, stirring sections 104 to 109, an analysis section 110, a washing section 111, and a sample dispensing mechanism. 113 and a reagent dispensing mechanism 115.
  • the automatic analyzer further includes a mechanism control section 4 (host computer) composed of an electronic circuit and a storage device. operation is controlled.
  • a mechanism control section 4 host computer
  • a sample container such as a test tube is stored in the sample storage section 101, and a sample 112 is placed in the sample container.
  • the reaction section 103 is composed of a rotatable reaction disk, and reaction vessels 114 (reaction cells) are arranged circumferentially on the reaction disk.
  • the reaction disk has a constant temperature bath that holds constant temperature water at a specified temperature, and when the constant temperature water circulating in the constant temperature bath comes into contact with the reaction vessel 114, the reaction vessel 114 is brought to a predetermined temperature. It is maintained.
  • the sample dispensing mechanism 113 aspirates an amount of sample 112 necessary for analysis from within the sample container, and discharges the aspirated sample 112 into the reaction container 114 on the reaction section 103.
  • the reagent dispensing mechanism 115 sucks the amount of reagent 116 required for analysis from the reagent storage section 102 and discharges the sucked reagent 116 into the reaction container 114.
  • a plurality of stirring units 104 to 109 are arranged in parallel on the outer circumferential side of the reaction disk, and each stirs the sample 112 and reagent 116 discharged into the reaction container 114.
  • the analysis unit 110 analyzes the components of the reaction solution of the sample 112 and the reagent 116 in which the reaction has been accelerated by measuring its absorbance.
  • the cleaning unit 111 cleans the reaction vessel 114 after the absorbance measurement has been completed. The next sample 112 is dispensed by the sample dispensing mechanism 113 into the reaction vessel 114 that has been cleaned by the cleaning section 111, and the same sequence is repeated thereafter.
  • the stirring units 104 to 109 irradiate the reaction container 114 with ultrasonic waves and use vibration, acoustic flow, acoustic radiation pressure, etc. to achieve stirring of the sample 112 and the reagent 116 without contact.
  • the sample 112 and the reagent 116 are efficiently stirred and high throughput is achieved.
  • constant-temperature water is used as the liquid that mediates sound waves, but water other than constant-temperature water or liquid other than water may be used.
  • vibration or the like is applied to the sample 112 and the reagent 116, sound waves other than ultrasonic waves may be used.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the stirring section, and the amplifier and mechanism control section connected to it.
  • FIG. 2 mainly shows a vertical cross section of the stirring section 104 along the radial direction of the reaction section 103, and the specific configuration of the amplifier 2 is shown in FIG. 3 and subsequent figures.
  • the stirring section 104 will be described as an example below, the same applies to the stirring sections 105 to 109.
  • the stirring unit 104 includes a piezoelectric element 202 that generates ultrasonic waves, a jig 203 for attaching the piezoelectric element 202 to a constant temperature bath 117, and a reaction vessel 114 that transmits the ultrasonic waves. It includes a reflector 223 that reflects the light toward the container 114, and a connector 201 that electrically connects the piezoelectric element 202 and the amplifier 2 side. Furthermore, the piezoelectric element 202 has divided electrodes 204 and 209 provided on one surface (air side) and in contact with air, and a constant temperature water side provided on the other surface (constant temperature water side) and in contact with constant temperature water 208. It has an electrode 205. Note that a part of the constant temperature water side electrode 205 is folded back to the air side along the lower end surface of the piezoelectric element 202.
  • the divided electrodes 204 and 209 are divided into multiple electrodes at different height positions.
  • 13 divided electrodes are provided (only a portion is shown in FIG. 2 etc.)
  • the number of divided electrodes is not limited to 13.
  • the dimensions and shape of each divided electrode can be individually designed arbitrarily, but in this embodiment, the first to twelfth divided electrodes 204 from the top all have the same shape (same width and length), and 13 Only the th (bottom) divided electrode 209 is formed slightly longer than the other divided electrodes 204 .
  • Each divided electrode is connected one-to-one to each pin of the connector 201, respectively.
  • the amplifier 2 is provided with an interface section 221 that connects to the mechanism control section 4, and the mechanism control section 4 controls the amplifier 2 via this interface section 221. Further, the amplifier 2 is connected to the stirring section 104 via a connector 201. Furthermore, a relay group 213 is arranged between the amplifier 2 and the connector 201. The relay group 213 includes a plurality of switches, and the opening and closing of each switch is controlled by commands from the mechanism control section 4. That is, the relay group 213 functions as a switch device that switches the connection between the amplifier 2 and each of the divided electrodes 204 and 209.
  • the mechanism control unit 4 detects the liquid level position (liquid level height) of the liquid in the reaction container 114. Furthermore, the mechanism control unit 4 selects one or more divided electrodes 204, 209 at appropriate positions according to the liquid level position, and controls the relay group 213 to apply voltage to the selected divided electrodes 204, 209. . In this way, the irradiation position of the ultrasonic wave onto the reaction container 114 is adjusted.
  • the mechanism control unit 4 of this embodiment applies voltage to each divided electrode 204 and 209 via the amplifier 2.
  • a voltage is applied to each divided electrode 204, 209, the piezoelectric element 202 is driven and an ultrasonic wave is generated.
  • FIG. 3 is a diagram showing the electrical circuit of the amplifier, and the stirring section and mechanism control section connected thereto.
  • the amplifier 2 includes a switching amplifier 16, a transformer 19, a variable reactance impedance matching circuit 11, a voltage detection section 13, a current detection section 14, and a calculation section 12.
  • the switching amplifier 16 is for transmitting the driving frequency Frs of the piezoelectric element 202.
  • the transformer 19 converts the output of the switching amplifier 16 according to the turns ratio.
  • the switching amplifier 16 can increase its output when the load impedance (the impedance seen from the primary side to the secondary side of the transformer 19) at the drive frequency Frs is low.
  • the impedance of the piezoelectric element 202 varies depending on its material, and may be several hundred ⁇ at the drive frequency Frs, which is high as a load on the switching amplifier 16. Therefore, in this embodiment, a variable reactance impedance matching circuit 11 is inserted between the transformer 19 and the piezoelectric element 202 to lower the impedance on the piezoelectric element 202 side.
  • the voltage detection unit 13 detects the voltage applied to the piezoelectric element 202 and outputs the detected voltage to the calculation unit 12.
  • the current detection unit 14 detects the current flowing through the piezoelectric element 202 and outputs the detected current to the calculation unit 12.
  • the calculation unit 12 calculates active power based on the detected voltage and detected current, and determines an adjustment signal using the calculated active power and a predetermined target power.
  • the variable reactance impedance matching circuit 11 is connected to the secondary side of the transformer 19 and adjusts the output power of the amplifier 2 by changing the reactance component based on the reactance adjustment signal 15. Note that the details of the method of calculating the active power and the method of adjusting the output power will be described later.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a voltage detection section, a current detection element, a current detection section, and a calculation section in the amplifier according to the first embodiment.
  • the voltage detection unit 13 includes an input amplifier 22, an alias removal filter 23, and an AD converter 24.
  • the input amplifier 22 linearly amplifies the voltage applied to the piezoelectric element 202 and outputs the amplified voltage to the alias removal filter 23 .
  • the alias removal filter 23 has a cutoff frequency equal to or higher than the drive frequency Frs ⁇ 2, and removes a frequency band that becomes an alias for the AD converter 24.
  • the AD converter 24 performs AD conversion on the voltage signal from which the alias component has been removed, and outputs it to the voltage input register 31 of the calculation unit 12 .
  • the current detection element 21 is an element that clamps the input cable of the piezoelectric element 202 and detects the current.
  • the current detection unit 14 includes a preamplifier 25, an alias removal filter 26, and an AD converter 27.
  • the preamplifier 25 converts the current detected by the current detection element 21 into a voltage and outputs it to the alias removal filter 26.
  • the AD converter 27 performs AD conversion on the current signal from which the alias component has been removed, and outputs it to the current input register 32 of the calculation unit 12 .
  • the calculation unit 12 includes a voltage input register 31, a current input register 32, a multiplier 33, a VI product register 34, and a power register 35.
  • the voltage input register 31 and the current input register 32 synchronously output data to the multiplier 33, and the multiplier 33 outputs the product of the data to the VI product register 34.
  • the VI product register 34 shifts the product data and outputs the total sum Psum of the product data to the power register 35 after a time Ts seconds, which is sufficient for power calculation, has elapsed.
  • the amplifier 2 of this embodiment controls the active power Prl supplied to the piezoelectric element 202 so that it approaches a predetermined target power.
  • different values of the target power are stored in the table 51 for each frequency and for each type of piezoelectric element 202.
  • the table 51 is stored in a storage unit (not shown).
  • FIG. 5 is an example of a table that stores target power values related to the first embodiment.
  • the automatic analyzer of this embodiment can use different types of piezoelectric elements, that is, the amplifier 2 of this embodiment can drive piezoelectric elements 202 made of materials with different characteristics.
  • the material of piezo element A is PZT (lead zirconate titanate), and the material of piezo element B is LN (lithium niobate).
  • the gain of the amplifier 2 can be set to one of three levels: maximum gain Gmax, intermediate gain Gmid, and minimum gain Gmin.
  • the frequency of the amplifier 2 has a plurality of channels including a lowest frequency FLw, a center frequency Fcn, and a maximum frequency Fhi, and for example, a band of 1.0 MHz to 1.5 MHz is used.
  • the target power Ptg is 6.7W.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a variable reactance impedance matching circuit according to the first embodiment.
  • the variable reactance impedance matching circuit 11 of this embodiment includes an inductor (toroidal cores 41, 42), a capacitor 43, and a variable capacitance diode (varactor diode 44). Note that the varactor diode 44 is connected in parallel to the capacitor 43.
  • the toroidal cores 41 and 42 and the capacitor 43 convert the impedance of several hundred ⁇ of the piezoelectric element 202 to a low impedance, and match the impedance with the switching amplifier 16.
  • the calculation unit 12 outputs the capacitance adjustment signal 45 in order to bring the active power close to the target power stored in the table 51 described above, the capacitance value of the varactor diode 44 changes, so that the impedance seen from the primary side of the transformer 19 changes. changes.
  • changes in impedance due to a shift in the resonance frequency of the piezoelectric element 202 can be corrected by adjusting the capacitance of the varactor diode 44.
  • FIG. 7 is a flowchart showing initial setting processing by the calculation unit.
  • the calculation unit 12 reads information on the type of piezoelectric element 202 (for example, piezo element A or piezo element B) connected to the amplifier 2 from the storage unit (step S101). Further, the calculation unit 12 reads the gain setting values (for example, Gmax, Gmid, Gmin) of the amplifier 2 from the storage unit (step S102). Further, the calculation unit 12 reads the frequency setting values (for example, FLw, Fcn, Fhi) of the amplifier 2 from the storage unit (step S103). Thereafter, the calculation unit 12 refers to the table 51 shown in FIG.
  • step S104 substitutes the corresponding value into the target power Ptg.
  • the piezoelectric element type is piezo element A
  • the gain setting value is Gmid
  • the frequency setting value is Fcn
  • the calculation unit 12 reads ⁇ Vt, which is the step amount of increase/decrease when changing the capacitance adjustment signal 45 (Vt), from the storage unit (step S105).
  • This increase/decrease step amount ⁇ Vt is determined in advance in the storage section based on the amount of change in the effective power Prl supplied to the piezoelectric element 202 when the voltage applied to the varactor diode 44 in the variable reactance impedance matching circuit 11 is changed. It is stipulated in
  • the calculation unit 12 outputs the initial value Vit of the capacitance adjustment signal 45 (Vt) to the variable reactance impedance matching circuit 11 (step S106), and ends the initial setting process.
  • the initial value Vit of the capacitance adjustment signal 45 (Vt) is set to, for example, the center value of the applied voltage range of the varactor diode 44 so as to correspond to the amount of change in the effective power Prl supplied to the piezoelectric element 202. is desirable.
  • FIG. 8 is a flowchart showing power adjustment processing by the calculation unit.
  • the calculation unit 12 causes the voltage detection unit 13 to start voltage detection (step S111), and causes the current detection unit 14 to start current detection (step S112). After that, the calculation unit 12 calculates the active power Prl using the method described above using FIG. 4 (step S113).
  • the calculation unit 12 compares the active power Prl and the target power Ptg (step S114). If the active power Prl is smaller than the target power Ptg, the calculation unit 12 adds the increase/decrease step amount ⁇ t to the current capacity adjustment signal and sets it as a new capacity adjustment signal (step S115). The calculation unit 12 calculates the active power Prl based on the voltage and current when the capacitance of the varactor diode 44 is changed by the new capacitance adjustment signal (step S116). Then, the calculation unit 12 compares the active power Prl and the target power again (step S117).
  • the power adjustment process ends, but if the active power Prl is smaller than the target power Ptg, steps S115 to S117 are repeated. It is assumed that there is a relationship between the capacity adjustment signal and the active power such that the higher the adjustment signal is, the more the active power increases, that is, there is a positive correlation.
  • step S114 when the active power Prl is equal to or higher than the target power Ptg, the calculation unit 12 subtracts the increase/decrease step amount ⁇ t from the current capacity adjustment signal and sets it as a new capacity adjustment signal (step S118 ).
  • the calculation unit 12 calculates the active power Prl based on the voltage and current when the capacitance of the varactor diode 44 is changed by the new capacitance adjustment signal (step S119). Then, the calculation unit 12 compares the active power Prl and the target power again (step S120). If the active power Prl is smaller than the target power Ptg, the power adjustment process ends, but if the active power Prl is greater than or equal to the target power Ptg, steps S118 to S120 are repeated.
  • the piezoelectric element 202 already installed in the automatic analyzer is changed to one with different characteristics, for example, it may be changed from a material containing lead (for example, PZT) to a material that does not contain lead (for example, LN). ), it is possible to drive the piezoelectric element 202 with the same amplifier 2 by performing the power adjustment described above.
  • FIG. 9 is a timing chart showing the timing of the training sequence.
  • the mechanism control section 4 initializes the entire apparatus. At this time, the initial value Vit and increase/decrease step ⁇ Vt of the capacitance adjustment signal 45 (Vt) described above are also set.
  • the piezoelectric element 202 for calibration is an individual having standard characteristics, for example, an individual having a standard resonant frequency of the piezo element A that does not vary.
  • the piezoelectric element 202 for power calibration may be attached in advance to a specific position on the outer circumferential side of the reaction disk.
  • the mechanism control unit 4 starts a training sequence and sends a calibration start signal to the calculation unit 12.
  • the calculation unit 12 updates the table 51 shown in FIG. 5 by calculating each active power when the gain setting value and frequency setting value of the amplifier 2 are changed.
  • the calculation unit 12 transmits a normal completion signal to the mechanism control unit 4.
  • the mechanism control unit 4 determines the end of the training sequence and starts analysis operations including stirring of the sample and reagent.
  • FIG. 10 is an example of a table that stores target power values related to the second embodiment.
  • the electrode of the piezoelectric element 202 is composed of a plurality of (#1 to #12) divided electrodes 204.
  • the voltage/current characteristics may differ for each divided electrode 204. Therefore, in this embodiment, different values of target power Ptg are stored in the table 52 for each divided electrode 204. Furthermore, when voltages are applied to a plurality of divided electrodes 204 at the same time, different values of target power Ptg are stored in the table 52 for each combination.
  • the target power Ptg is 6.1W.
  • the piezoelectric element 202 is composed of a plurality of electrodes, the power supplied to each electrode can be stabilized by bringing it close to the target power set according to each electrode and its combination. , variations in output sound pressure are suppressed.
  • FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a variable reactance impedance matching circuit according to the third embodiment.
  • the variable reactance impedance matching circuit 11 of this embodiment includes an inductor (toroidal cores 61 and 62), a capacitor 63, and a 4-bit binary capacitor array 64.
  • the 4-bit binary capacitor array 64 is connected in parallel to the capacitor 63, and the 8421-weighted capacitor is turned on/off by the capacitance adjustment 4-bit signal 65, making it possible to change the capacitance between the terminals. It is element.
  • the toroidal cores 61 and 62 and the capacitor 63 convert the impedance of several hundred ⁇ of the piezoelectric element 202 into a low impedance, and convert the impedance of the piezoelectric element 202 into a low impedance. 16 and impedance matching.
  • the calculation unit 12 outputs the capacitance adjustment 4-bit signal 65, and the capacitor that is turned on among the plurality of capacitors forming the 4-bit binary capacitor array 64 When is changed, the capacitance value changes, so the impedance seen from the primary side of the transformer 19 also changes.
  • impedance changes due to shifts in the resonance frequency of the piezoelectric element 202 can be digitally corrected by adjusting the capacitance of the 4-bit binary capacitor array 64.
  • FIG. 12 is a diagram showing the configuration of a voltage detection section, a current detection element, a current detection section, and a calculation section of the amplifier according to the fourth embodiment. In the following, only the points different from the configuration shown in FIG. 4 of the first embodiment will be explained.
  • the voltage detection unit 13 of this embodiment further includes a voltage 0 cross detector 71 (comparator).
  • the current detection unit 14 of this embodiment further includes a current 0 cross detector 76 (comparator).
  • the calculation unit 12 of this embodiment includes a voltage input register 31, a V 2 sum calculation unit 78, a voltage effective value calculation unit 79, a current input register 32, an I 2 sum calculation unit 83, a current effective value calculation unit 84, and a period It has a calculation section 72, a V counter 73, an I counter 77, a phase difference calculation section 74, and an active power calculation section 75.
  • the V 2 sum calculation unit 78 squares the voltage AD conversion value and sequentially adds them to calculate the sum of V 2 . do.
  • the voltage effective value calculation unit 79 calculates the square root of the V 2 sum, and outputs the calculation result to the active power calculation unit 75 as the voltage effective value Vrms.
  • the voltage 0 cross detector 71 detects the intersection of the output of the input amplifier 22 with 0 volts, and outputs the voltage 0 cross signal 81 to the period calculator 72 and the V counter 73.
  • the period calculating section 72 calculates one period of the voltage signal from the voltage 0 cross signal 81.
  • the I 2 sum calculation unit 83 squares the current AD converted value and sequentially adds the squared values, and calculates the total sum of I 2 Calculate.
  • the current effective value calculation unit 84 calculates the square root of the I 2 sum, and outputs the calculation result to the active power calculation unit 75 as the current effective value Irms.
  • Current 0 cross detector 76 detects the intersection of the output of preamplifier 25 with 0 volts and outputs current 0 cross signal 82 to I counter 77 .
  • the phase difference calculation section 74 of the calculation section 12 is synchronized with the period calculation section 72, the V counter 73, and the I counter 77, and calculates the phase difference time ⁇ T from the count value of the V counter 73 and the count value of the I counter 77. Using one period T outputted by the period calculating section 72, the phase difference ⁇ is determined by the following equation.
  • Phase difference ⁇ ⁇ T/T...(Formula 2)
  • the active power calculation unit 75 of the calculation unit 12 calculates the active power from the output Vrms of the voltage effective value calculation unit 79, the output Irms of the current effective value calculation unit 84, and the output ⁇ of the phase difference calculation unit 74 using the following formula. Calculate Prl.
  • Active power Prl (Vrms ⁇ Irms) ⁇ cos ⁇ ...(Formula 3) In this way, the effective power Prl supplied to the piezoelectric element 202 can be calculated from the voltage applied to the piezoelectric element 202 and the current flowing therein.
  • Embodiment 5 will be explained using FIGS. 13 to 15.
  • the power adjustment as described using FIGS. 7 and 8 is performed, but in the present example, not only the power adjustment but also the drive frequency Fdr for driving the piezoelectric element 202 is adjusted. , perform frequency search power adjustment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the initial setting process for frequency search power adjustment by the calculation unit.
  • the calculation unit 12 executes the same process as the initial setting shown in FIG. 7 of the first embodiment.
  • the calculation unit 12 reads the center frequency Fc of the piezoelectric element (the nominal driving frequency of the piezoelectric element may be used) from the storage unit (step S301). Further, the calculation unit 12 reads the difference ⁇ FLw between the lowest frequency FLw at which the amplifier 2 can drive the piezoelectric element and the center frequency Fc from the storage unit (step S302).
  • the calculation unit 12 reads the frequency increase/decrease step ⁇ Fdr when increasing/decreasing the drive frequency Fdr from the storage unit (step S303).
  • the center frequency Fc, the lowest frequency FLw, the center frequency Fc, the frequency increase/decrease step ⁇ Fdr, etc. are predefined in the storage unit for each type of piezoelectric element, for example.
  • FIG. 14 is a diagram showing a power adjustment module used in frequency search power adjustment.
  • the power adjustment module shown in FIG. 14 corresponds to the part after step S114 of the power adjustment process shown in FIG. 8 of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a flowchart showing frequency search power adjustment processing by the calculation unit.
  • the calculation unit 12 substitutes the center frequency Fc- ⁇ FLw as the drive frequency Fdr (step S311).
  • the calculation unit 12 performs steps S111 to S113, and then performs the power adjustment module process shown in FIG. 14.
  • the calculation unit 12 stores the adjusted active power Prl in the power adjustment module in the storage unit (step S312), and also stores the current drive frequency Fdr in the storage unit (step S313). Thereafter, the calculation unit 12 adds the frequency increase/decrease step ⁇ Fdr to the current drive frequency Fdr, sets it as a new drive frequency Fdr (step S314), and compares it with the center frequency Fc (step S315).
  • the process returns to the power adjustment module shown in FIG. 14, and steps S312 to S315 are repeated.
  • the calculation unit 12 sets the reactance adjustment voltage (capacity adjustment signal) when the active power stored in the storage unit becomes the maximum as the reactance adjustment voltage after frequency search adjustment. (Step S316), and the drive frequency at that time is set as the drive frequency after frequency search adjustment (Step S317).
  • the piezoelectric element As a characteristic of the piezoelectric element, there is a resonant frequency where the impedance is minimum, and an anti-resonance frequency where the impedance is maximum in a higher frequency region. Therefore, if the search is performed while increasing the frequency stepwise from a low frequency as in this embodiment, there is an advantage that the resonant frequency can be easily found. If the piezoelectric element is driven at the resonant frequency, the displacement of the piezoelectric element becomes maximum, and powerful ultrasonic waves can be efficiently generated.
  • FIG. 16 is a timing chart showing the timing of power adjustment. The process from when the operator turns on the power of the automatic analyzer until the training sequence is executed and the analysis operation starts is as described above with reference to FIG. 9 of the first embodiment.
  • the amplifier 2 adjusts the output power every predetermined time period. Specifically, after the calculation unit 12 determines the capacity adjustment signal, power adjustment is not performed until time Ttn has elapsed. This can eliminate unnecessary power adjustments. Note that the time Ttn is determined in consideration of the time (for example, one month) during which a change over time may occur in the piezoelectric element. Furthermore, instead of determining whether a predetermined time has elapsed, the timing of power adjustment may be determined based on whether a predetermined number of samples (for example, 100,000 samples) has been reached.
  • FIG. 17 is a diagram showing signals sent from the mechanism control section to the amplifier.
  • the reaction container 114 containing the sample and reagent is sequentially moved to the front of the stirring section 104 by repeating the rotation and stopping of the reaction disk. If the piezoelectric element is driven to generate ultrasonic waves before the stirring unit 104, that is, at the stirring position, when the reaction container 114 containing the sample etc. is not present, the piezoelectric element will be damaged due to reflection. There is a possibility that Therefore, in this embodiment, when the reaction disk is at a predetermined rotational position and the reaction container 114 is at the stirring position, the mechanism control section 4 transmits the reaction container facing signal 401 to the calculation section 12 of the amplifier 2. do. The calculation unit 12 adjusts the power only when the reaction vessel facing signal 401 is received from the mechanism control unit 4. Moreover, the calculation unit 12 ends the power adjustment after determining the reactance adjustment signal.
  • the signal transmitted from the mechanism control unit 4 to the amplifier 2 may include information indicating whether or not analysis is in progress.
  • the calculation unit 12 may adjust the power only when the automatic analyzer is performing analysis. This is because it would be wasteful to adjust the power when the automatic analyzer is not performing analysis.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes various modifications.
  • each of the embodiments described above has been described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to having all the configurations described. It is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. It is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with other configurations.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

本発明の目的は、圧電素子の特性ばらつきによらず、安定した音圧の超音波により試料と試薬の攪拌が可能な自動分析装置を提供することにある。そのために、本発明は、圧電素子を駆動して生じる超音波により試料と試薬を攪拌する自動分析装置において、前記圧電素子を駆動する増幅器は、前記圧電素子に印加される電圧を検出する電圧検出部と、前記圧電素子に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電圧検出部で検出された検出電圧及び前記電流検出部で検出された検出電流に基づいて有効電力を計算し、計算した有効電力と予め定められた目標電力を用いて、調整信号を決定する演算部と、前記演算部で決定された前記調整信号に基づきリアクタンス成分を変化させることで前記増幅器の出力電力を調整するインピーダンス整合回路と、を備えた。

Description

自動分析装置
 本発明は、自動分析装置に関する。
 超音波を反応容器内の反応液に照射することで、反応液に含まれる試料及び試薬に流動を発生させ、検体と試薬を攪拌する技術が開発され、自動分析装置に既に実装されている。この超音波を用いた攪拌方式は、反応液を非接触で攪拌できるため、攪拌棒などを用いることによる検体及び試薬のキャリーオーバーや洗浄水の持込を回避できる。ただし、超音波を用いた攪拌方式は、超音波の発生源である圧電素子の共振周波数のばらつき等により、発生する超音波の強度が異なり、安定した撹拌が得られない可能性がある。そこで、例えば、特許文献1には、任意の周波数範囲の周波数で周波数変調をかけた電圧を圧電素子に印加する自動分析装置が開示されている。
国際公開第01/63300号
 特許文献1に記載の技術のように、共振周波数の公称値を中心として周波数変調することで、低周波数側をカバーしようとすると、最大周波数偏移ΔF以上へ広げなければならない。しかし、出力周波数をΔF以上で使用する場合、圧電素子の共振周波数以外で駆動する時間率が増加し、効率が低下してしまう。
 本発明の目的は、圧電素子の特性ばらつきによらず、安定した音圧の超音波により試料と試薬の攪拌が可能な自動分析装置を提供することにある。
 前述の課題を解決するために、本発明は、圧電素子を駆動して生じる超音波により試料と試薬を攪拌する自動分析装置において、前記圧電素子を駆動する増幅器は、前記圧電素子に印加される電圧を検出する電圧検出部と、前記圧電素子に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電圧検出部で検出された検出電圧及び前記電流検出部で検出された検出電流に基づいて有効電力を計算し、計算した有効電力と予め定められた目標電力を用いて、調整信号を決定する演算部と、前記演算部で決定された前記調整信号に基づきリアクタンス成分を変化させることで前記増幅器の出力電力を調整するインピーダンス整合回路と、を備えた。
 本発明によれば、圧電素子の特性ばらつきによらず、安定した音圧の超音波により試料と試薬の攪拌が可能な自動分析装置を提供できる。
本実施形態に係る自動分析装置の概略構成図。 攪拌部の構成と、これに接続される増幅器及び機構制御部を示す図。 増幅器の電気的な回路と、これに接続される攪拌部及び機構制御部を示す図。 実施例1に係る増幅器のうち、電圧検出部、電流検知素子、電流検出部及び演算部の構成を示す図。 実施例1に関する目標電力の値を記憶するテーブルの例。 実施例1に係るリアクタンス可変型インピーダンス整合回路の構成を示す図。 演算部による初期設定の処理を示すフローチャート。 演算部による電力調整の処理を示すフローチャート。 トレーニングシーケンスのタイミングを示すタイミングチャート。 実施例2に関する目標電力の値を記憶するテーブルの例。 実施例3に係るリアクタンス可変型インピーダンス整合回路の構成を示す図。 実施例4に係る増幅器のうち、電圧検出部、電流検知素子、電流検出部及び演算部の構成を示す図。 演算部による周波数サーチ電力調整の初期設定の処理を示すフローチャート。 周波数サーチ電力調整で用いられる電力調整モジュールを示す図。 演算部による周波数サーチ電力調整の処理を示すフローチャート。 電力調整を行うタイミングを示すタイミングチャート。 機構制御部から増幅器へ送られる信号を示す図。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
 図1は、本実施形態に係る自動分析装置の概略構成図である。図1に示すように、自動分析装置は、試料格納部101と、試薬格納部102と、反応部103と、攪拌部104~109と、分析部110と、洗浄部111と、試料分注機構113と、試薬分注機構115と、を備える。また、図1では図示されていないが、自動分析装置は、さらに、電子回路や記憶装置により構成される機構制御部4(ホストコンピュータ)を備えており、この機構制御部4により各部及び各機構の動作が制御される。
 試料格納部101には、試験管等の試料容器が格納され、試料容器には試料112が入れられている。反応部103は、回転可能な反応ディスクで構成され、反応ディスク上の円周状に反応容器114(反応セル)が配置される。また、反応ディスクは、指定された温度の恒温水を保持する恒温槽を有しており、恒温槽内を循環する恒温水が反応容器114と接触することで、反応容器114が所定の温度に保たれている。試料分注機構113は、分析に必要な量の試料112を試料容器内から吸引し、吸引した試料112を反応部103上の反応容器114内に吐出する。試薬分注機構115は、分析に必要な量の試薬116を試薬格納部102から吸引し、吸引した試薬116を反応容器114内に吐出する。複数の攪拌部104~109は、反応ディスクの外周側に並べて設けられ、それぞれ反応容器114内に吐出された試料112及び試薬116を攪拌する。分析部110は、反応が促進された試料112と試薬116の反応液について、その吸光度を計測することにより成分分析する。洗浄部111は、吸光度の計測が終了した反応容器114を洗浄する。洗浄部111で洗浄された反応容器114には、次の試料112が試料分注機構113によって分注され、以降、同様のシーケンスが繰り返される。
 ここで、攪拌部104~109は、反応容器114へ超音波を照射し、振動、音響流動、音響放射圧等を利用して、試料112と試薬116の攪拌を非接触で実現する。複数の攪拌部を設けることで、試料112と試薬116の攪拌を効率的に行い、高い処理能力を実現している。なお、本実施形態では、音波を媒介する液体として、恒温水を用いるが、恒温水以外の水でも良いし、水以外の液体でも良い。また、試料112と試薬116に振動等が与えられるならば、超音波以外の音波であっても構わない。
 図2は、攪拌部の構成と、これに接続される増幅器及び機構制御部を示す図である。図2においては、主に攪拌部104について、反応部103の径方向に沿った鉛直方向断面を示しており、増幅器2の具体的な構成については、図3以降で示す。また、以下では、攪拌部104を例に挙げて説明するが、攪拌部105~109についても、同様である。
 図2に示すように、攪拌部104は、超音波を発生させる圧電素子202と、圧電素子202を恒温槽117に取り付けるための治具203と、反応容器114等を透過してきた超音波を反応容器114に向けて反射させる反射板223と、圧電素子202と増幅器2側とを電気的に接続するコネクタ201と、を備える。また、圧電素子202は、一方の面(空気側面)に設けられて空気と接触する分割電極204,209と、他方の面(恒温水側面)に設けられて恒温水208と接触する恒温水側電極205と、を有する。なお、恒温水側電極205の一部は、圧電素子202の下側の端面に沿って空気側面に折り返されている。
 分割電極204,209は、異なる高さ位置に複数の電極として分割されている。本実施形態では、13個の分割電極を設けた例(図2等では一部のみを示す)について説明するが、分割電極の個数は13個に限られない。各分割電極の寸法及び形状は、個別に任意に設計可能であるが、本実施形態では、上から1~12番目の分割電極204はすべて同一形状(同一の幅及び長さ)であり、13番目(一番下)の分割電極209だけが他の分割電極204より若干長く形成されている。各分割電極は、それぞれコネクタ201の各ピンに一対一で接続される。
 増幅器2には、機構制御部4と接続するインターフェース部221が設けられており、機構制御部4は、このインターフェース部221を介して増幅器2を制御する。また、増幅器2は、コネクタ201を介して攪拌部104と接続されている。さらに、増幅器2と、コネクタ201との間には、リレー群213が配置されている。リレー群213は、複数のスイッチを備え、機構制御部4からの指令で各スイッチの開閉が制御される。すなわち、リレー群213は、増幅器2と、各分割電極204,209との接続を切り替えるスイッチ装置として機能する。
 機構制御部4は、反応容器114内の液体の液面位置(液面高さ)を検知する。さらに、機構制御部4は、液面位置に合わせて、適切な位置の分割電極204,209を1つ以上選択し、選択した分割電極204,209に電圧を印加するようリレー群213を制御する。このようにして、反応容器114への超音波の照射位置が調整される。
 このように、本実施形態の機構制御部4は、増幅器2を介して各分割電極204,209に電圧を印加する。各分割電極204,209に電圧が印加されると、圧電素子202が駆動し、超音波が発生する。
 次に、増幅器2の電気的な回路の構成について、説明する。図3は、増幅器の電気的な回路と、これに接続される攪拌部及び機構制御部を示す図である。図3に示すように、増幅器2は、スイッチングアンプ16と、トランス19と、リアクタンス可変型インピーダンス整合回路11と、電圧検出部13と、電流検出部14と、演算部12と、を備える。
 スイッチングアンプ16は、圧電素子202の駆動周波数Frsを発信するものである。トランス19は、スイッチングアンプ16の出力を巻き数比に応じて変換するものである。ここで、スイッチングアンプ16は、駆動周波数Frsにおける負荷インピーダンス(トランス19の一次側から二次側を見たインピーダンス)が低い状態の方が出力を大きくできる。一方、圧電素子202は、その材料によってインピーダンスが異なり、駆動周波数Frsでは数百Ωと、スイッチングアンプ16の負荷としては高い場合がある。そこで、本実施形態では、圧電素子202側のインピーダンスを下げるためのリアクタンス可変型インピーダンス整合回路11を、トランス19と圧電素子202との間に挿入する。
 電圧検出部13は、圧電素子202に印加される電圧を検出し、検出した検出電圧を演算部12へ出力するものである。電流検出部14は、圧電素子202に流れる電流を検出し、検出した検出電流を演算部12へ出力するものである。演算部12は、検出電圧及び検出電流に基づいて有効電力を計算し、計算した有効電力と予め定められた目標電力を用いて、調整信号を決定するものである。リアクタンス可変型インピーダンス整合回路11は、トランス19の2次側に接続され、リアクタンス調整信号15に基づきリアクタンス成分を変化させることで増幅器2の出力電力を調整するものである。なお、有効電力の計算方法や出力電力の調整方法の詳細については、後述する。
 以下、実施例1~実施例7を用いて、増幅器2の具体例を説明する。
  図4は、実施例1に係る増幅器のうち、電圧検出部、電流検知素子、電流検出部及び演算部の構成を示す図である。
 電圧検出部13は、入力増幅器22と、エイリアス除去フィルタ23と、AD変換器24と、を有する。入力増幅器22は、圧電素子202に印加された電圧を線形増幅してエイリアス除去フィルタ23へ出力する。エイリアス除去フィルタ23は、駆動周波数Frs×2以上の遮断周波数を持ち、AD変換器24にとってエイリアスとなる周波数帯域を除去する。AD変換器24は、エイリアス成分が除去された電圧信号をAD変換して、演算部12の電圧入力レジスタ31へ出力する。
 電流検知素子21は、圧電素子202の入力ケーブルをクランプして電流を検知する素子である。電流検出部14は、プリアンプ25と、エイリアス除去フィルタ26と、AD変換器27と、を有する。プリアンプ25は、電流検知素子21が検知した電流を電圧へ変換してエイリアス除去フィルタ26へ出力する。AD変換器27は、エイリアス成分が除去された電流信号をAD変換して、演算部12の電流入力レジスタ32へ出力する。
 演算部12は、電圧入力レジスタ31と、電流入力レジスタ32と、乗算器33と、VI積レジスタ34と、電力レジスタ35と、を有する。電圧入力レジスタ31及び電流入力レジスタ32は、同期して乗算器33へデータを出力し、乗算器33は、そのデータの積をVI積レジスタ34へ出力する。VI積レジスタ34は、積データをシフトし、電力計算に十分な時間Ts秒が経過した後、積データの総和Psumを電力レジスタ35へ出力する。
 このようにして、演算部12は、圧電素子202に供給された有効電力Prp=Psum/Tsを計算できる。すなわち、圧電素子電圧をV(t)、圧電素子電流をI(t)とすると、有効電力Prpは以下の(式1)により、求められる。
 Prp=[∫{(V(t)×I(t))}dt]/Ts…(式1)
 また、本実施例の増幅器2は、圧電素子202に供給される有効電力Prlが、予め定められた目標電力に近づくように制御する。ここで、目標電力は、周波数ごと、及び、圧電素子202の種類ごと、に異なる値がテーブル51に記憶されている。なお、テーブル51は、図示しない記憶部に格納される。
 図5は、実施例1に関する目標電力の値を記憶するテーブルの例である。本実施例の自動分析装置は種類の異なる圧電素子が利用できる、すなわち、本実施例の増幅器2は特性の異なる材料の圧電素子202を駆動できる。図5において、例えば、ピエゾ素子Aの材料はPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)であり、ピエゾ素子Bの材料はLN(ニオブ酸リチウム)である。また、増幅器2のGainは、最大利得Gmax,中間利得Gmid及び最低利得Gminの3段階のいずれかに設定が可能である。増幅器2の周波数は、最低周波数FLw,中心周波数Fcn及び最大周波数Fhiの複数のチャネルを有しており、例えば1.0MHz~1.5MHz帯が用いられる。一例として、ピエゾ素子Aを中間利得Gmid,中心周波数Fcnで駆動する場合、目標電力Ptgは、6.7Wである。
 次に、リアクタンス可変型インピーダンス整合回路11の動作を述べる。図6は、実施例1に係るリアクタンス可変型インピーダンス整合回路の構成を示す図である。本実施例のリアクタンス可変型インピーダンス整合回路11は、インダクタ(トロイダルコア41,42)と、コンデンサ43と、可変容量ダイオード(バラクタダイオード44)と、を有する。なお、バラクタダイオード44は、コンデンサ43に並列接続されている。
 トロイダルコア41,42とコンデンサ43は、圧電素子202の数百Ωのインピーダンスを低インピーダンスに変換して、スイッチングアンプ16とインピーダンスを整合させている。前述のテーブル51に記憶された目標電力に有効電力を近づけるために、演算部12が容量調整信号45を出力すると、バラクタダイオード44の容量値が変化するため、トランス19の一次側から見たインピーダンスが変化する。本実施例では、この原理を利用することで、圧電素子202の共振周波数がずれたことによるインピーダンス変化を、バラクタダイオード44の容量調整により補正できる。
 次に、演算部12がリアクタンス可変型インピーダンス整合回路11を制御する方法について、図7及び図8を用いて説明する。
 まず、初期設定を述べる。図7は、演算部による初期設定の処理を示すフローチャートである。自動分析装置に電源が投入されると、演算部12は、増幅器2に接続された圧電素子202の種類(例えばピエゾ素子Aかピエゾ素子Bか)の情報を記憶部から読み込む(ステップS101)。また、演算部12は、増幅器2のGain設定値(例えばGmax,Gmid,Gmin)を記憶部から読み込む(ステップS102)。さらに、演算部12は、増幅器2の周波数設定値(例えばFLw,Fcn,Fhi)を記憶部から読み込む(ステップS103)。その後、演算部12は、ステップS101~ステップS103で読み込んだ設定情報に基づき、図5に示したテーブル51を参照し、対応する値を目標電力Ptgへ代入する(ステップS104)。例えば、圧電素子種類がピエゾ素子A,Gain設定値がGmid,周波数設定値がFcnの場合、6.7を目標電力Ptgへ代入する。
 次に、演算部12は、容量調整信号45(Vt)を変化させる時の増減ステップ量であるΔVtを記憶部から読み込む(ステップS105)。この増減ステップ量ΔVtは、リアクタンス可変型インピーダンス整合回路11内のバラクタダイオード44への印加電圧を変化させた場合における、圧電素子202へ供給される有効電力Prlの変化量に基づいて、予め記憶部に定められたものである。
 最後に、演算部12は、容量調整信号45(Vt)の初期値Vitをリアクタンス可変型インピーダンス整合回路11へ出力して(ステップS106)、初期設定の処理を終了する。ここで、容量調整信号45(Vt)の初期値Vitは、圧電素子202へ供給される有効電力Prlの変化量に対応できるよう、例えばバラクタダイオード44の印加電圧範囲の中央値に定めておくのが望ましい。
 次に、電力調整を述べる。図8は、演算部による電力調整の処理を示すフローチャートである。まず、演算部12は、電圧検出部13による電圧検出を開始させるとともに(ステップS111)、電流検出部14による電流検出を開始させる(ステップS112)。
その後、演算部12は、図4を用いて前述した方法で、有効電力Prlを計算する(ステップS113)。
 次に、演算部12は、有効電力Prlと目標電力Ptgとを比較する(ステップS114)。有効電力Prlが目標電力Ptgより小さい場合、演算部12は、現在の容量調整信号に対して増減ステップ量Δtを加算したものを、新たな容量調整信号とする(ステップS115)。演算部12は、新たな容量調整信号によりバラクタダイオード44の容量が変化した時の電圧と電流に基づいて、有効電力Prlを計算する(ステップS116)。そして、演算部12は、再び、有効電力Prlと目標電力とを比較する(ステップS117)。有効電力Prlが目標電力Ptg以上の場合、電力調整の処理は終了するが、有効電力Prlが目標電力Ptgより小さい場合、ステップS115~ステップS117を繰り返す。なお、容量調整信号と有効電力との間には、調整調整信号が高いほど有効電力が増加する関係、すなわち正の相関関係があるものとする。
 前述のステップS114において、有効電力Prlが目標電力Ptg以上の場合、演算部12は、現在の容量調整信号に対して増減ステップ量Δtを減算したものを、新たな容量調整信号とする(ステップS118)。演算部12は、新たな容量調整信号によりバラクタダイオード44の容量が変化した時の電圧と電流に基づいて、有効電力Prlを計算する(ステップS119)。そして、演算部12は、再び、有効電力Prlと目標電力とを比較する(ステップS120)。有効電力Prlが目標電力Ptgより小さい場合、電力調整の処理は終了するが、有効電力Prlが目標電力Ptg以上の場合、ステップS118~ステップS120を繰り返す。
 以上の電力調整により、有効電力Prlを目標電力Ptgに近づけることができる。したがって、経時変化により共振周波数がずれる等、圧電素子202の特性がばらついても、所望の電力が圧電素子202に供給される。安定した電力が供給されると、圧電素子202からの出力音圧のばらつきが抑制され、結果として、試料と試薬の安定した攪拌が可能となる。さらには、自動分析装置に既に設置されている圧電素子202を、特性の異なる種類のものに変更した場合、例えば、鉛を含む材料(例えばPZT)のものから、鉛を含まない材料(例えばLN)のものに変更した場合であっても、前述の電力調整を行うことにより、同一の増幅器2で圧電素子202の駆動が可能となる。
 次に、電力調整のトレーニングシーケンスを述べる。図9は、トレーニングシーケンスのタイミングを示すタイミングチャートである。図9に示すように、オペレータが自動分析装置の電源を投入すると、機構制御部4は装置全体の初期化設定を行う。この時、前述した容量調整信号45(Vt)の初期値Vitや増減ステップΔVtも設定される。
 その後、オペレータは、自動分析装置に電力校正用の圧電素子202を取り付ける。校正用の圧電素子202は、標準的な特性を有する個体であり、例えばピエゾ素子Aのばらついていない標準的な共振周波数を有する個体である。また、電力校正用の圧電素子202は、反応ディスクの外周側の特定の位置に予め取り付けられていても良い。
 機構制御部4は、トレーニングシーケンスを開始し、校正開始信号を演算部12へ送信する。演算部12は、増幅器2のGain設定値及び周波数設定値を変えたときの各有効電力を計算することで、図5に示したテーブル51を更新する。テーブル51の更新が完了すると、演算部12は、正常完了信号を機構制御部4へ送信する。機構制御部4は、正常完了信号206を受信すると、トレーニングシーケンスの終了を判定し、試料と試薬の攪拌を含む、分析動作を開始する。
 このように、電源投入後であって分析の開始前に行われる、自動分析装置の校正のタイミングで、目標電力のテーブルを更新しておくことで、その後の電力調整を正常に実行することが可能となる。なお、校正用に取り付けられた圧電素子202は、そのまま実際の攪拌に利用されても良い。
  図10は、実施例2に関する目標電力の値を記憶するテーブルの例である。本発明の実施形態に係る自動分析装置では、前述のように、圧電素子202の電極が複数(#1~#12)の分割電極204で構成されている。ここで、電圧・電流の特性は、分割電極204ごとに異なる場合がある。そのため、本実施例では、分割電極204ごと、に異なる目標電力Ptgの値がテーブル52に記憶されている。また、同時に複数の分割電極204に電圧が印加される場合には、その組合せごとに、異なる目標電力Ptgの値がテーブル52に記憶される。例えば、#5と#6の分割電極204を並列接続して用い、Gain設定値が中間利得Gmid,周波数設定値が中心周波数Fcnの場合、目標電力Ptgは、6.1Wである。本実施例によれば、圧電素子202の複数の電極で構成されている場合でも、各電極及びその組合せに応じて設定した目標電力に近づけることで、各電極に供給される電力を安定化でき、出力音圧のばらつきが抑制される。
  図11は、実施例3に係るリアクタンス可変型インピーダンス整合回路の構成を示す図である。本実施例のリアクタンス可変型インピーダンス整合回路11は、インダクタ(トロイダルコア61,62)と、コンデンサ63と、4ビット2進コンデンサアレイ64と、を有する。なお、4ビット2進コンデンサアレイ64は、コンデンサ63に並列接続され、容量調整4ビット信号65により、8421の重み付けがされたコンデンサがオン/オフし、端子間の容量を変化させることが可能な素子である。
 本実施例においても、実施例1の図6に示す構成の場合と同様に、トロイダルコア61,62とコンデンサ63が、圧電素子202の数百Ωのインピーダンスを低インピーダンスに変換して、スイッチングアンプ16とインピーダンスを整合させている。ただし、本実施例では、目標電力Ptgに有効電力を近づけるために、演算部12が容量調整4ビット信号65を出力し、4ビット2進コンデンサアレイ64を構成する複数のコンデンサのうちONするコンデンサが変更されると、容量値が変化するため、トランス19の一次側から見たインピーダンスも変化する。本実施例では、この原理を利用することで、圧電素子202の共振周波数がずれたことによるインピーダンス変化を、4ビット2進コンデンサアレイ64の容量調整によりデジタル的に補正できる。
  図12は、実施例4に係る増幅器のうち、電圧検出部、電流検知素子、電流検出部及び演算部の構成を示す図である。以下では、実施例1の図4に示す構成と異なる点のみについて説明する。
 本実施例の電圧検出部13は、入力増幅器22、エイリアス除去フィルタ23及びAD変換器24に加えて、電圧0クロス検出器71(コンパレータ)をさらに有する。また、本実施例の電流検出部14は、プリアンプ25、エイリアス除去フィルタ26、AD変換器27に加えて、電流0クロス検出器76(コンパレータ)をさらに有する。そして、本実施例の演算部12は、電圧入力レジスタ31、V2総和計算部78、電圧実効値計算部79、電流入力レジスタ32、I総和計算部83、電流実効値計算部84、周期計算部72、Vカウンタ73、Iカウンタ77、位相差計算部74及び有効電力計算部75を有する。
 電圧検出部13のAD変換器24が、電圧AD変換値を電圧入力レジスタ31へ出力すると、V総和計算部78は、電圧AD変換値を自乗して逐次加算し、V2の総和を計算する。電圧実効値計算部79は、V総和の平方根を計算し、その計算結果を電圧実効値Vrmsとして有効電力計算部75へ出力する。電圧0クロス検出器71は、入力増幅器22の出力の0ボルトとの交点を検出して、電圧0クロス信号81を周期計算部72及びVカウンタ73へ出力する。周期計算部72は、電圧0クロス信号81から電圧信号の1周期を計算する。
 一方、電流検出部14のAD変換器27が、電流AD変換値を電流入力レジスタ32へ出力すると、I総和計算部83は、電流AD変換値を自乗して逐次加算し、I2の総和を計算する。電流実効値計算部84は、I総和の平方根を計算し、その計算結果を電流実効値Irmsとして有効電力計算部75へ出力する。電流0クロス検出器76は、プリアンプ25の出力の0ボルトとの交点を検出して、電流0クロス信号82をIカウンタ77へ出力する。
 演算部12の位相差計算部74は、周期計算部72、Vカウンタ73及びIカウンタ77と同期しており、Vカウンタ73のカウント値とIカウンタ77のカウント値から位相差時間ΔTを求め、周期計算部72が出力した1周期Tも用いて、次の式により位相差Δθを求める。
 位相差Δθ=ΔT/T…(式2)
 演算部12の有効電力計算部75は、電圧実効値計算部79の出力Vrmsと、電流実効値計算部84の出力Irmsと、位相差計算部74の出力Δθと、から次の式で有効電力Prlを計算する。
 有効電力Prl=(Vrms×Irms)×cosΔθ…(式3)
 このようにして、圧電素子202に印加された電圧と流れる電流から、圧電素子202に供給された有効電力Prlが計算できる。
  実施例5に関し、図13~図15を用いて説明する。実施例1では、図7及び図8を用いて述べたような電力調整のみを行うが、本実施例では、電力調整だけでなく、圧電素子202を駆動する駆動周波数Fdrの調整も行う、すなわち、周波数サーチ電力調整を行う。
 図13は、演算部による周波数サーチ電力調整の初期設定の処理を示すフローチャートである。自動分析装置の電源が投入されると、まず、演算部12は、実施例1の図7に示す初期設定と同様の処理を実行する。次に、演算部12は、圧電素子の中心周波数Fc(圧電素子の公称駆動周波数でも良い)を記憶部から読み込む(ステップS301)。また、演算部12は、増幅器2が圧電素子を駆動可能な最低周波数FLwと中心周波数Fcとの差ΔFLwを記憶部から読み込む(ステップS302)。さらに、演算部12は、駆動周波数Fdrを増減する時の周波数増減ステップΔFdrを記憶部から読み込む(ステップS303)。なお、中心周波数Fc、最低周波数FLw、中心周波数Fc及び周波数増減ステップΔFdr等は、例えば圧電素子の種類ごとに予め記憶部に定められたものである。
 図14は、周波数サーチ電力調整で用いられる電力調整モジュールを示す図である。図14に示す電力調整モジュールは、実施例1の図8に示す電力調整の処理のうち、ステップS114以降の部分に相当する。
 図15は、演算部による周波数サーチ電力調整の処理を示すフローチャートである。まず、演算部12は、駆動周波数Fdrとして、中心周波数Fc-ΔFLwを代入する(ステップS311)。
 次に、演算部12は、実施例1の図8に示す電力調整の処理と同様に、ステップS111~ステップS113を行った後、図14で示した電力調整モジュールの処理を行う。
 演算部12は、電力調整モジュールでの調整後の有効電力Prlを記憶部に記憶するとともに(ステップS312)、現在の駆動周波数Fdrを記憶部に記憶する(ステップS313)。その後、演算部12は、現在の駆動周波数Fdrに対して周波数増減ステップΔFdrを加算したものを、新たな駆動周波数Fdrとし(ステップS314)、中心周波数Fcと比較する(ステップS315)。
 駆動周波数Fdrが中心周波数Fc以下の場合、図14で示した電力調整モジュールの処理へ戻り、ステップS312~ステップS315が繰り返られる。駆動周波数Fdrが中心周波数Fcより大きくなった場合、演算部12は、記憶部に記憶された有効電力が最大となるときのリアクタンス調整電圧(容量調整信号)を周波数サーチ調整後のリアクタンス調整電圧とし(ステップS316)、そのときの駆動周波数を周波数サーチ調整後の駆動周波数とする(ステップS317)。
 このように、圧電素子を駆動する駆動周波数について、一定の範囲でステップ状に変化させ、有効電力を逐次計算していくと、有効電力が最大となる周波数を見つかる。このときの周波数で圧電素子を駆動すれば、出力音圧を高めることが可能となる。
 また、圧電素子の特性として、インピーダンスが極小となる共振周波数と、それよりも高い周波数領域にあってインピーダンスが極大となる反共振周波数と、が存在する。したがって、本実施例のように、低い周波数からステップ状に周波数を増加させながらサーチすると、共振周波数を見つけ易い利点がある。そして、共振周波数で圧電素子を駆動させれば、圧電素子の変位が最大となり、効率よく強力な超音波を発生させることができる。
  実施例6に関し、図16を用いて説明する。図16は、電力調整を行うタイミングを示すタイミングチャートである。オペレータが自動分析装置の電源を投入してから、トレーニングシーケンスが実行され、分析動作が開始するまでの処理は、実施例1の図9を用いて前述した通りである。
 本実施例では、増幅器2が、所定時間経過ごとに出力電力の調整を行う。具体的には、演算部12が容量調整信号を決定した後は、時間Ttnが経過するまで、電力調整を行わないようにする。これにより、不要な電力調整を省くことができる。なお、時間Ttnは、圧電素子に経時変化が発生し得る時間(例えば1か月)等を考慮して定められる。また、所定時間経過したか否かの代わりに、所定の検体数(例えば10万検体)に達したか否かで、電力調整のタイミングが判定されても良い。
  実施例7に関し、図17を用いて説明する。図17は、機構制御部から増幅器へ送られる信号を示す図である。
 前述のように、試料及び試薬を収容する反応容器114は、反応ディスクの回転と停止の繰り返しにより、順次、攪拌部104の前面に移動する。ここで、攪拌部104の前、すなわち、攪拌位置に、試料等を収容する反応容器114が存在しないタイミングで、圧電素子を駆動して超音波を発生させると、反射の影響で圧電素子を損傷させる可能性がある。したがって、本実施例では、反応ディスクが所定の回転位置にあって、反応容器114が攪拌位置にある場合、機構制御部4が、増幅器2の演算部12に対して反応容器対面信号401を送信する。そして、演算部12は、反応容器対面信号401を機構制御部4から受信した場合に限り、電力調整を行うようにした。また、演算部12は、リアクタンス調整信号を決定すると、電力調整を終了する。
 なお、機構制御部4から増幅器2へ送信される信号には、分析中か否かを示す情報が含まれていても良い。そして、演算部12は、自動分析装置が分析中の場合に限り、電力調整を行うようにしても良い。自動分析装置が分析中でない場合に電力調整を行っても無駄になるためである。
 本発明は、前述の各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述の各実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されるものではない。ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 2:増幅器、4:機構制御部、11:リアクタンス可変型インピーダンス整合回路、12:演算部、13:電圧検出部、14:電流検出部、15:リアクタンス調整信号、16:スイッチングアンプ、19:トランス、21:電流検知素子、22:入力増幅器、23,26:エイリアス除去フィルタ、24,27:AD変換器、25:プリアンプ、31:電圧入力レジスタ、32:電流入力レジスタ、33:乗算器、34:VI積レジスタ、35:電力レジスタ、41,42,61,62:トロイダルコア、43,63:コンデンサ、44:バラクタダイオード、45:容量調整信号、64:4ビット2進コンデンサアレイ、65:容量調整4ビット信号、71:電圧0クロス検出器、72:周期計算部、73:Vカウンタ、74:位相差計算部、75:有効電力計算部、76:電流0クロス検出器、77:Iカウンタ、78:V2総和計算部、79:電圧実効値計算部、81:電圧0クロス信号、82:電流0クロス信号、83:I総和計算部、84:電流実効値計算部、51,52:テーブル、101:試料格納部、102:試薬格納部、103:反応部、104~109:攪拌部、110:分析部、111:洗浄部、112:試料、113:試料分注機構、114:反応容器、115:試薬分注機構、116:試薬、117:恒温槽、201:コネクタ、202:圧電素子、203:治具、204:分割電極、205:恒温水側電極、208:恒温水、209:分割電極(下側)、213:リレー群、223:反射板、221:インターフェース部、401:反応容器対面信号

Claims (15)

  1. 圧電素子を駆動して生じる超音波により試料と試薬を攪拌する自動分析装置において、
    前記圧電素子を駆動する増幅器は、
    前記圧電素子に印加される電圧を検出する電圧検出部と、
    前記圧電素子に流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記電圧検出部で検出された検出電圧及び前記電流検出部で検出された検出電流に基づいて有効電力を計算し、計算した有効電力と予め定められた目標電力を用いて、調整信号を決定する演算部と、
    前記演算部で決定された前記調整信号に基づきリアクタンス成分を変化させることで前記増幅器の出力電力を調整するインピーダンス整合回路と、
    を備えた自動分析装置。
  2. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記目標電力は、周波数ごとに異なる値がテーブルに記憶されていることを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    前記目標電力は、前記圧電素子の種類ごとに異なる値が前記テーブルに記憶されていることを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項3に記載の自動分析装置において、
    前記圧電素子の種類には、PZT素子と、LN素子と、が含まれることを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    電源の投入後、分析の開始前に、前記演算部が、前記増幅器のGain設定値及び周波数設定値を変えたときの前記増幅器の各有効電力を計算することで、前記テーブルが更新されることを特徴とする自動分析装置。
  6. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記インピーダンス整合回路は、可変容量ダイオードと、インダクタと、を有することを特徴とする自動分析装置。
  7. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記演算部は、前記検出電圧をAD変換した値と、前記検出電流をAD変換した値と、の積の総和に基づいて、前記有効電力を計算することを特徴とする自動分析装置。
  8. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    前記圧電素子は、異なる高さ位置に複数の電極を有し、
    前記目標電力は、前記電極ごと又はその組合せごとに異なる値が前記テーブルに記憶されていることを特徴とする自動分析装置。
  9. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記インピーダンス整合回路は、各コンデンサのオン/オフが選択できるコンデンサアレイと、インダクタと、を有することを特徴とする自動分析装置。
  10. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記演算部は、前記検出電圧をAD変換した値から算出した電圧実効値と、前記検出電流をAD変換した値から算出した電流実効値と、前記検出電圧及び前記検出電流から算出した位相差と、に基づいて、前記有効電力を計算することを特徴する自動分析装置。
  11. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記演算部は、前記圧電素子を駆動する駆動する駆動周波数を変化させ、各駆動周波数について計算した前記有効電力を用いて、前記調整信号及び前記駆動周波数を決定することを特徴とする自動分析装置。
  12. 請求項11に記載の自動分析装置において、
    前記演算部が変化させる駆動周波数は、前記圧電素子の公称駆動周波数又は中心周波数から、前記圧電素子の駆動可能な最低周波数までの範囲であることを特徴とする自動分析装置。
  13. 請求項12に記載の自動分析装置において、
    前記演算部は、駆動周波数を変化させるとき、前記最低周波数からステップ状に増加させることを特徴とする自動分析装置。
  14. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記増幅器は、所定時間経過ごとに出力電力の調整を実行することを特徴とする自動分析装置。
  15. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    試料及び試薬を収容する反応容器が配置されて回転が可能な反応ディスクを制御する機構制御部を備え、
    前記増幅器は、前記反応容器が攪拌位置にあること、又は、分析中であること、を前記機構制御部から受信した場合に、出力電力の調整を実行することを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2023/010365 2022-04-20 2023-03-16 自動分析装置 WO2023203925A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-069311 2022-04-20
JP2022069311A JP2023159560A (ja) 2022-04-20 2022-04-20 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023203925A1 true WO2023203925A1 (ja) 2023-10-26

Family

ID=88419770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/010365 WO2023203925A1 (ja) 2022-04-20 2023-03-16 自動分析装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023159560A (ja)
WO (1) WO2023203925A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020009015A1 (en) * 1998-10-28 2002-01-24 Laugharn James A. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
JP2003254979A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2007108061A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Olympus Corp 攪拌装置、容器及び分析装置
JP2010515913A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ブルーネル ユニバーシティ マイクロ流体装置
JP2010217048A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Beckman Coulter Inc 攪拌装置、自動分析装置及び攪拌方法
JP2020003378A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020009015A1 (en) * 1998-10-28 2002-01-24 Laugharn James A. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
JP2003254979A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2007108061A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Olympus Corp 攪拌装置、容器及び分析装置
JP2010515913A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ブルーネル ユニバーシティ マイクロ流体装置
JP2010217048A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Beckman Coulter Inc 攪拌装置、自動分析装置及び攪拌方法
JP2020003378A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023159560A (ja) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269098B2 (en) Ultrasonic transmitter, ultrasonic transceiver and sounding apparatus
EP0272084B1 (en) Ultrasonic horn driving apparatus and method with active frequency tracking
US6313584B1 (en) Electrical impedance matching system and method
JP3037779B2 (ja) 音響的距離測定システム用制御ユニット
EP1023771B1 (en) Electrical impedance matching system and method
US20100277848A1 (en) Apparatus and method for controlling excitation frequency of magnetostrictive ultrasonic device
JPH03123548A (ja) 同調リアクタンスを持った超音波プローブ用線形電力制御
WO2012024631A1 (en) System and method for ultrasonic transducer control
EP3816631B1 (en) Chemical analysis device
CN115698726A (zh) 自动化学分析装置以及电阻抗谱测定器
WO2001063300A1 (fr) Analyseur automatique
US6691578B1 (en) Measurement systems for ultrasound in a vessel
WO2023203925A1 (ja) 自動分析装置
JP2022177414A (ja) 自動化学分析装置、自動化学分析装置用メンテナンスキット、及び自動化学分析装置のメンテナンス方法
EP0488300B1 (en) Acoustic microscope system
EP1264787A1 (en) Parts feeder and control method thereof
EP1450967B1 (en) Ultrasonic generator system
WO2020095604A1 (ja) 自動分析装置
JP4455685B2 (ja) 受信信号から所定の周波数の信号を除去するシステム
JPH0933052A (ja) 電子レンジおよびその制御方法
JPH0618497A (ja) 超音波顕微鏡装置のインピーダンス整合装置
JP2008268079A (ja) 液面検知装置及び自動分析装置
WO2023074358A1 (ja) 自動分析装置及びその異常判定方法
RU2049329C1 (ru) Устройство для определения резонансных частот
JP2009074872A (ja) 洗浄機構、自動分析装置および洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23791578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1