WO2023195463A1 - コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体 - Google Patents

コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023195463A1
WO2023195463A1 PCT/JP2023/013929 JP2023013929W WO2023195463A1 WO 2023195463 A1 WO2023195463 A1 WO 2023195463A1 JP 2023013929 W JP2023013929 W JP 2023013929W WO 2023195463 A1 WO2023195463 A1 WO 2023195463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code information
printing
printed
code
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/013929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尊道 尼子
浩之 佐々木
Original Assignee
山本化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山本化成株式会社 filed Critical 山本化成株式会社
Publication of WO2023195463A1 publication Critical patent/WO2023195463A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/382Special inks absorbing or reflecting infrared light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light

Definitions

  • the present invention relates to a code information printing system, a print control device, and a medium.
  • a technique for example, a technique has been proposed in which a visible two-dimensional code and a transparent two-dimensional code are printed so that at least a portion thereof overlaps.
  • the information in the visible two-dimensional code can be decrypted using the key of the transparent two-dimensional code, and by using that key, it is possible to confirm the authenticity of the printed information printed with the visible two-dimensional code. .
  • a code information printing system that prints in each process in a code area provided on a base where code information can be printed, code information generating means for generating new code information to be printed in an unprinted area where code information is not printed in the code area; data storage means for storing data included in the code information; printing means for printing the code information on the substrate; a data reference means for reading the printed code information; has A code information printing system, wherein at least a part of the code information is printed using invisible ink containing a near-infrared absorbing material.
  • the data storage means stores information about invisible ink used in printing in association with the data.
  • the code information printing system according to (2), wherein the data reference means selects a sensor to be used when reading the code information based on the information of the invisible ink.
  • a plurality of code information can be printed in the code area, The code information is printed for each process, The code information printing system according to any one of (1) to (3), wherein at least one of the plurality of code information is printed using the invisible ink.
  • the code information generating means generates partial code information that is a part of the code information for each step, and the printing means prints the partial code information, The code information printing system according to any one of (1) to (4), wherein correct code information is obtained by combining the partial code information printed in all steps.
  • the code information generating means prints the partial code information (B) printed with the invisible ink, and the printed part is visually recognizable in a visible light environment and printed with visible ink made of a material that does not absorb in the near-infrared region. generating the code information by dividing it into partial code information (A), According to any one of (1) to (5), the printing means prints the partial code information (B) with the invisible ink and prints the partial code information (A) with the visible ink. Code information printing system. (7) The printing means controls the amount of the invisible ink to achieve a set optical density, The code information printing system according to any one of (1) to (6), wherein the data storage means stores the optical density information in association with the data.
  • (13) A printing control device that controls printing on a code area provided on a base and in which code information can be printed, The code region is divided into a plurality of partial regions, A printing device is provided for each of the plurality of partial areas, code information generation means for generating new code information to be printed in the plurality of partial areas for each of the plurality of partial areas; print control means for causing the printing device corresponding to the plurality of partial areas to print the code information for each of the plurality of partial areas;
  • a printing control device having: (14) A printing control device that uses a printing device to print on a code area provided on a base where code information can be printed, the printing control device comprising: The code region is divided into a plurality of partial regions, the partial area corresponding to the printing device is defined; code information generation means for generating new code information to be printed in the partial area; storage processing means for storing data included in the code information in a data
  • FIG. 1 is a block diagram showing a printing device in an embodiment.
  • ink is an ink that includes a near-infrared absorbing material, and a printed part using the ink cannot be visually recognized under a general visible light environment.
  • ink that is difficult to recognize and becomes visible when irradiated with infrared light (including near-infrared light).
  • Visible ink refers to ink that allows the printed part to be visually recognized under a general visible light environment and is made of a material that does not absorb in the near-infrared region.
  • An ink made of a material that can be recognized in the near-infrared region and has absorption in the near-infrared region will be referred to as "normal ink”.
  • a sensor that senses visible ink and normal ink will be described as a "visible sensor” or a "normal sensor.”
  • the invention related to this patent application can suitably utilize the invention disclosed in PCT/JP2021/43159 (filed on November 25, 2021) filed by the applicant of this application.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a label management system 100 according to this embodiment.
  • the label management system 100 is incorporated into a distribution system, a manufacturing system, etc., and a predetermined label is attached to a management label 1 that is linked to each managed item such as a product or parts for each process (here, a total of 4 processes).
  • the data is printed with invisible ink as code information 9 such as a QR code (registered trademark). Note that each process may be provided not only within the same factory or the same manufacturing company, but also between different factories or different manufacturing companies.
  • the code information 9 may be printed directly on the label 1, or may be printed on a predetermined area of the label 1 by pasting a stickable small piece label on which the code information 9 is printed. Alternatively, the code information 9 may be printed on the product itself. In addition, data that is preferably kept secret from a security perspective or data that does not need to be made visible during the manufacturing process is printed with invisible ink, and data that is to be displayed in a visible state is usually printed with ink or Printed by visible sink.
  • the label management system 100 includes a central management device 10, a label management device 20, a printing device 80, and a label data reference device 50.
  • the label management device 20 includes a first label management device 20A used in the first step, a second label management device 20B used in the second step, a third label management device 20C used in the third step, and a third label management device 20C used in the fourth step. It has fourth label management devices 20A to 20D.
  • label management devices 20 if the first to fourth label management devices 20D are not distinguished from each other, they will simply be referred to as “label management devices 20.”
  • the “label management device 20" will be described in detail later with reference to FIG. 7.
  • the printing devices 80 include a first printing device 80A controlled by a first label management device 20A, a second printing device 80B controlled by a second label management device 20B, and a third printing device 80B controlled by a third label management device 20C. 3 printing device 80C, and a fourth printing device 80D controlled by a fourth label management device 20D. That is, the first printing device 80A is used for printing in the first step, the second printing device 80B is used for printing in the second step, the third printing device 80C is used for printing in the third step, and the fourth printing device 80D is used for printing in the fourth step.
  • the first to fourth printing devices 80A to 80D are not distinguished from each other, they will simply be referred to as "printing devices 80."
  • the "printing device 80" will be described in detail later with reference to FIG. 12.
  • the label management device 20 and the printing device 80 may be configured integrally.
  • the first label management device 20A and the first printing device 80A may be configured as one device.
  • the label management device 20 and the printing device 80 may be configured integrally in one process, and the label management device 20 and the printing device 80 may be configured separately in another process.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a computer 1000 for realizing the label management system 100.
  • Computer 1000 is a variety of computers.
  • the computer 1000 is a personal computer (PC), a server machine, a tablet terminal, a smartphone, a terminal device, or the like.
  • the computer 1000 may be a dedicated computer designed to implement the label management system 100, or may be a general-purpose computer.
  • the computer 1000 is also a computer that implements the central management device 10, label management device 20, printing device 80, and label data reference device 50 that constitute the label management system 100.
  • the computer 1000 has a bus 1010, a processor 1020, a memory 1030, a storage device 1040, an input/output interface 1050, and a network interface 1060.
  • the bus 1010 is a data transmission path through which the processor 1020, memory 1030, storage device 1040, input/output interface 1050, and network interface 1060 exchange data with each other.
  • the processor 1020 is an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit).
  • the memory 1030 is a main storage device composed of RAM (Random Access Memory) or the like.
  • the storage device 1040 is an auxiliary storage device including a hard disk, SSD (Solid State Drive), memory card, ROM (Read Only Memory), or the like.
  • the storage device 1040 may be configured using RAM or the like.
  • the input/output interface 1050 is an interface for connecting the computer 1000 and an input/output device.
  • input devices such as a keyboard and mouse, and output devices such as a display device are connected to the input/output interface 1050.
  • the network interface 1060 is an interface for connecting to a communication network such as a WAN (Wide Area Network) or a LAN (Local Area Network).
  • the storage device 1040 stores program modules that implement each function of the label management system 100 (central management device 10, label management device 20, printing device 80, and label data reference device 50).
  • the processor 1020 reads each of these program modules into the memory 1030 and executes them, thereby realizing each function corresponding to the program module.
  • the computer 1000 is a server that functions as the central management device 10, and is communicably connected to the label management device 20, the printing device 80, and the label data reference device 50.
  • the administrator of the central management device 10 installs and operates an application that implements the central management device 10 on an external server. Thereby, the central management device 10 can manage the label management device 20, the printing device 80, and the label data reference device 50.
  • the computer 1000 is a server that functions as the label management device 20, and is communicably connected to the central management device 10, the printing device 80, and the label data reference device 50.
  • the administrator of the label management device 20 installs and operates an application that implements the functions of the label management device 20 on the server. This allows the server to function as the label management device 20. As a result, the user can use the label management device 20 to perform label management, which will be described later.
  • the computer 1000 is a terminal device that functions as the label data reference device 50, and is communicably connected to the central management device 10, the label management device 20, and the printing device 80.
  • the user of the label data reference device 50 installs and operates an application that implements the functions of the label data reference device 50 on the terminal device. This allows the terminal device to function as the label data reference device 50. As a result, the user can use the label data reference device 50 to perform label data reference processing, which will be described later.
  • the label management device 20, the printing device 80, and the label data reference device 50 may each be realized by a plurality of computers, or devices that realize different functions may be realized by a common computer.
  • the computer 1000 is a device that functions as a printing device 80, and is communicably connected to the label management device 20.
  • the administrator of the printing device 80 installs and operates an application that implements the functions of the printing device 80 on the server. This allows the server to function as the printing device 80. As a result, the user can use the printing device 80 to perform label printing processing, which will be described later.
  • At least a portion of the code information 9 is printed using invisible ink in each process.
  • "At least a part of the code information 9" refers to one or more code information 9 out of a plurality of code information 9, or at least one or more parts obtained by dividing one code information 9 into a plurality of parts, or
  • a combination of FIG. 2 is a diagram illustrating four steps in which code information 9 is sequentially added to the label 1 using invisible ink. Note that the upper row shows the state in which the label 1 is viewed visually under a visible light environment, and since the code information 9 cannot be visually recognized, it is shown here with a broken line for convenience.
  • the lower row shows code information 9 read by an IR sensor by irradiating infrared light, and is shown as a solid line for convenience.
  • code information 9 read by an IR sensor by irradiating infrared light
  • FIG. 2 will be referred to as printing mode 1
  • FIGS. 3 to 5 will be described as printing modes 2 to 4.
  • the substrate on which the code information 9 is printed with invisible ink a product label (label 1) having adhesive on one side is exemplified, but various other substrates can be used.
  • the substrate may be a flat member on which the code information 9 can be printed on at least one surface, such as a plate-shaped member such as paper, glass, film, or resin.
  • the technology (printing means) for printing the code information 9 on the substrate is not particularly limited as long as it is an on-demand printing technology.For example, as plate-based printing, letterpress printing (letterpress printing), offset printing (lithography), etc. Printing), gravure printing (intaglio printing), and screen printing (stencil printing).Also, plateless printing and on-demand printing methods include laser printing, inkjet printing, thermal transfer printing, and other printing devices that are easily available on the market80. can be selected depending on the type of media to be printed on and the actual situation at the printing site.
  • the label 1 is provided with a code area 2 in which code information 9 is printed.
  • Code area 2 is divided into a plurality of partial areas. Here, four areas are provided, first to fourth areas 2A to 2D, which are divided into 2 ⁇ 2 vertically and horizontally.
  • First to fourth printing devices 80A to 80D are provided for each of the plurality of partial areas, that is, for each of the first to fourth areas 2A to 2D.
  • the first to fourth printing devices 80A to 80D are controlled by the corresponding first to fourth label management devices 20A to 20D, respectively.
  • the first code information 9A is printed with invisible ink in the first area 2A of the label 1 (the upper left area of the code area 2) by the first printing device 80A, and the items that should be made visible (For example, the information that "the first step has been performed") is printed with visible ink or normal ink.
  • Label 1 is sent to the second process together with the product.
  • the code information printed in the first step that is, the information superimposed on the first code information 9A
  • the central management device 10 specifically, the management data storage unit 14 in FIG. 6).
  • the second area 2B (the upper right area of the code area 2)
  • the second code information 9B is printed with invisible ink by the second printing device 80B, and matters that should be made visible (for example, information on the completion of the second process) are printed with visible ink or normal ink.
  • Label 1 is sent to the third process together with the product.
  • the code information printed in the second process is tracked and recorded in the central management device 10 (specifically, the management data storage unit 14 in FIG. 6) in association with the code information in the first process, which is the previous process. .
  • the code area 2 corresponding to the third and fourth processes i.e., the third area 2C, the fourth Code information 9 (third code information 9C, fourth code information 9D) is printed in invisible ink in area 2D) by third printing device 80C and fourth printing device 80D, and items that should be made visible are printed in visible ink. or usually printed with ink.
  • Label 1 is sent to the next process together with the product.
  • the printed code information is tracked and recorded in the central management device 10 (specifically, the management data storage unit 14 in FIG. 6) in association with the code information up to the previous process.
  • the code area 2 is divided into two partial areas, upper and lower.
  • the illustrated code information 9 is divided into partial code information (A) 9X printed with visible ink on the upper side and partial code information (B) 9Y printed with invisible ink on the lower side.
  • the upper partial code information (A) 9X is recognized, and when read with an infrared sensor, the lower partial code information (B) 9Y is recognized.
  • the entire code information 9 is recognized by combining the upper and lower partial code information (A) 9X and partial code information (B) 9Y.
  • the code area 2 is divided into four partial areas (first to fourth areas 2A to 2D).
  • the illustrated code information 9 shows a form in which partial code information 9X1 to 9X4, which is a part of the code information 9, are generated for each process and are printed in the first to fourth areas 2A to 2D, respectively.
  • FIG. 5 Another aspect 3 (printing aspect 4) of the code information 9 printed in the code area 2 will be explained.
  • This figure shows a form in which code information including areas with different optical densities (OD values) is printed by changing the thickness of a part of the printing layer (ink thickness) when printing code information 9 in code area 2.
  • OD value will be explained.
  • the OD value is a logarithmic representation of the degree of light absorption, and is expressed by the following equation (1).
  • ( ⁇ ) is the wavelength
  • T( ⁇ ) is the amount of transmitted light in the wavelength band
  • I( ⁇ ) is the amount of incident light in the wavelength band.
  • Code information 9 shown on the left side of FIG. 5 means that a cell 91 with a large OD value (black in the figure) and a cell 92 with a small OD value (light black in the figure) are combined. .
  • cells with different OD values can be printed by adjusting the amount of ink (thickness of the printing layer).
  • the threshold value on the sensor side it is possible to recognize the cell 92 as "white” or "black”.
  • the cell 92 can be recognized as "white” or "black”. If it is recognized as "white”, the code information 9 (display A) shown on the upper right side of FIG.
  • the code information 9 (display B ). Therefore, when reading with the label data reference device 50, by setting the threshold value on the sensor side in advance, it is possible to recognize the correct code information 9, and the threshold value on the sensor side is inappropriate and the incorrect code information If it is recognized as 9, it can be determined that an inappropriate product or counterfeit product has been mixed in, or that the access is inappropriate.
  • the optical density (OD value) of some cells forming the code information 9 is different has been explained, but of course, the optical density (OD value) of the entire cell forming the code information 9 is different. It may be printed so that it is lower.
  • the code information 9 may be printed using a plurality of invisible inks having different infrared absorption wavelength bands.
  • the cell 91 is divided into “invisible ink A” that can read information using a light source having a dominant wavelength of 780 nm and "invisible ink A” that can read information using a light source that has a dominant wavelength of 850 nm.
  • Print “B” overlappingly.
  • cell 92 is printed only with "invisible ink A”.
  • the cell 92 is recognized as "white” as shown in display A.
  • FIG. 10 shows an example of data stored in the management data storage unit 14.
  • Label No. For each step, the "date and time”, “worker ID”, “component lot number (component number)”, “ink information”, and “printing mode” are recorded.
  • the information on the first step for label number "XXXX1" is as follows.
  • the date and time is "2022/01/23 12:34”
  • the worker ID is "000-01”
  • the part number is "A1234"
  • the ink information is "850 nm”
  • the print mode is "1”.
  • the ink information "850 nm” means that an invisible ink having an infrared absorption wavelength band of 850 nm was used.
  • Print mode "1" indicates that the mode in which the code information 9 is printed is print mode 1 shown in FIG. 2. If the print mode is "3", this indicates that the print mode is the third print mode shown in FIG.
  • the process management section 13 extracts the requested information from the management data storage section 14 and transmits it to the label data reference device 50.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the label management device 20.
  • the label management device 20 includes a main control section 21 , a communication section 22 , an optical sensor 25 , a print control section 26 , and a print data management section 27 .
  • the main control unit 21 controls the components of the label management device 20 in an integrated manner.
  • the communication unit 22 is an interface that communicates with external devices such as the central management device 10 and the printing device 80.
  • the optical sensor 25 is an imaging means and includes a visible light sensor 23 and an IR sensor 24. Note that if there is no need to recognize the label 1 with the visible light sensor 23, the visible light sensor 23 is not necessary.
  • the IR sensor 24 includes an infrared irradiation device that irradiates infrared light (including near-infrared light) and an infrared camera that includes an image sensor that responds to infrared light.
  • the IR sensor 24 irradiates the label 1 (particularly the code area 2) with infrared light and reads the code information 9 printed in the code area 2 with invisible ink.
  • the IR sensor 24 functions as a code reader (same function as the label data reference device 50) that reads the code information 9.
  • the wavelength (center wavelength) of the infrared light may be, for example, 780 nm, 830 nm, 850 nm, 940 nm, 1300 nm, etc. are assumed. That is, since semiconductor lasers that output the above wavelengths (780 nm, 830 nm, 850 nm, 940 nm, and 1300 nm) are widely used in the reading device 90, they are preferable from the viewpoint of cost and technical stability. It is.
  • the IR sensor 24 selectively outputs multiple types of infrared light. and has a sensing function. The invisible ink will be described later.
  • the color of the state in which only the code information 9 is printed on the surface of the label 1 (that is, the background color of the base of the label 1) is, for example, white.
  • the code information 9 is formed of an invisible near-infrared absorption layer, even if the code information 9 is printed with invisible ink, the original background color of the label 1 will be recognized as the color of the label 1. be done.
  • the irradiated infrared light is absorbed in the area where the near-infrared absorbing material (however, the absorption band has the same wavelength as the irradiated infrared light) is provided in the near-infrared absorbing layer region of code information 9, and the near-infrared absorbing material is In areas where the light is not provided, the light is reflected and returns to the IR sensor 24, the label data reference device 50 such as a code reader, etc. as reflected light. As a result, the code information 9 is recognized by the IR sensor 24 and the label data reference device 50 in a manner that it stands out.
  • the light level irradiated to the near-infrared absorbing material part is recognized as “Low”, and the light level irradiated to other areas is recognized as “High”, and the recognition result (binarized High/Low in white/black) is displayed on the display. ) is displayed as code information 9. In other words, the image represented by "black” and "white” becomes code information 9.
  • the print data management unit 27 collects data to be printed in each process and prints it on the label 1 using the printing device 80. Specifically, the print data management unit 27 prints data that should be printed as code information 9 using invisible ink (for convenience, referred to as "secret data") and data that should be printed using normal ink (for convenience, referred to as "normal data”). Classify and create. The procedure for converting confidential data into code information 9 is based on the specifications established depending on the type (what kind of standard) of code information 9 to be created. The print data management unit 27 functions as a code information generation unit that generates new code information 9 to be printed in each of a plurality of partial areas. As shown in FIGS.
  • the code area 2 is divided into a plurality of partial areas, and a printing device 80 is provided for each of the plurality of partial areas.
  • the print data management unit 27 generates code information 9 to be printed by the printing device 80 corresponding to the process in a partial area associated with each process.
  • the print data management unit 27 functions as a storage processing unit that stores the data included in the code information 9 in the management data storage unit 14.
  • the data to be printed as the code information 9 has been described as being collected by the print data management unit 27, but the present invention is not limited to this.
  • the process management unit 13 of the central management device 10 may store the data in the management data storage unit 14.
  • the data may be aggregated and sent to the print data management section 27.
  • the print control unit 26 controls the printing device 80 to print normal data in a predetermined position using visible ink or normal ink, and code the secret data as code information 9 using invisible ink. In other words, the print control unit 26 causes the printing device 80 to print the code information 9 in a partial area corresponding to the printing device 80.
  • the first label management device 20A controls the first printing device 80A to print the first code information 9A in the first area 2A.
  • the print control unit 26 functions as a code information non-generated area detecting means for detecting a non-formed area where code information is not formed. That is, in each step, it is determined whether there is an area where the code information 9 should be printed.
  • the print control unit 26 outputs an error. If it is not necessary to detect an unformed area, the code information ungenerated area detecting means may be omitted. In this case, a partial area to be printed is determined in advance for each printing device 80, and printing is performed after detecting the position.
  • the printing device 80 is a device that prints code information 9 on the code area 2 of the label 1 using invisible ink. Note that the printing device 80 may have a function of printing with normal ink or visible ink. Below, a configuration including normal ink and visible ink in addition to invisible ink will be described.
  • the print control unit 84 acquires data for printing as the code information 9 from the label management device 20 (image data of the code information 9, what kind of ink to use, ink density, printing position, etc.) and prints the data.
  • the unit 83 and the ink unit 85 are controlled to print the code information 9.
  • the ink section 85 includes an invisible ink section 86, a visible ink section 87, and a normal ink section 88, and supplies the printing section 83 with ink necessary for printing.
  • the invisible ink section 86 stores invisible ink and supplies it to the printing section 83 .
  • the visible ink section 87 stores visible ink and supplies it to the printing section 83.
  • the normal ink section 88 stores normal ink and supplies it to the printing section 83.
  • the label data reference device 50 is a code reader that reads the code information 9, and is equipped with an imaging device that responds to visible light, and has a function of capturing color images using visible light, and an imaging device that emits infrared light and responds to infrared light. It has the function of an infrared camera equipped with an element. It may be a portable type, a type that is fixed to the device, or a type in which a general-purpose terminal such as a mobile terminal (tablet device, smartphone, etc.) is equipped with an IR reading function instead of a dedicated device.
  • the label data reference device 50 converts the output of the image sensor into a predetermined data format for communication and transmits it to the central management device 10, and decodes the code information 9. If necessary, predetermined decoding processing is performed, and the processing results are converted into a predetermined data format for communication and sent to the central management device 10.
  • the printing material used for the invisible ink is selected depending on the printing type.
  • the type of printing material it contains a pigment, a dye, and a binder resin, and further contains other components as necessary, and any of the materials shown below may be used.
  • printing materials composed of pigments and dyes that have an infrared absorption function are referred to as “near-infrared absorption materials.”
  • binder resin there are no particular restrictions on the binder resin, and all conventionally known binder resins can be used.
  • binder resins for example, styrene, ⁇ -methylstyrene, chlorostyrene, styrene-propylene copolymer, styrene-butadiene copolymer, styrene-vinyl chloride copolymer, styrene-vinyl acetate copolymer, styrene-maleic acid copolymer, Styrenic resins such as styrene-acrylic ester copolymer, styrene-methacrylic ester copolymer, styrene-acrylonitrile-acrylic ester copolymer, polyester resin, vinyl chloride resin, rosin-modified maleic acid resin, phenol resin, Examples include epoxy resin, polyethylene resin, polypropylene resin, ionomer resin, polyurethane resin,
  • a polyester resin is obtained by a generally known polycondensation reaction between an alcohol and an acid.
  • the alcohol include diols such as polyethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-propylene glycol, neopentyl glycol, and 1,4-butenediol.
  • etherified bisphenols such as 1,4-bis(hydroxymethyl)cyclohexane, bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, polyoxyethylated bisphenol A, polyoxypropylenated bisphenol A, and saturated or Dihydric alcohol units substituted with unsaturated hydrocarbon groups, other dihydric alcohol units, sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol, 1,4-salbitane, pentaesritol di Pentaesritol, tripentaesritol, sucrose, 1,2,4-butanetriol, 1,2,5-pentanetriol, glycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butane
  • high alcohol monomers of trivalent or higher valence such as triol, trimethylolethane, trimethylolpropane, and 1,3,5-trihydroxymethylbenzene. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the acid is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose, but carboxylic acid is preferred.
  • carboxylic acids include monocarboxylic acids such as palmitic acid, stearic acid, and oleic acid, maleic acid, fumaric acid, mesaconic acid, citraconic acid, terephthalic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, and malonic acid.
  • Acids divalent organic acid monomers substituted with saturated or unsaturated hydrocarbon groups having 3 to 22 carbon atoms, anhydrides of these acids, dimers of lower alkyl esters and linoleic acid, 1, 2,4-benzenetricarboxylic acid, 1,2,5-benzenetricarboxylic acid, 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-butanetricarboxylic acid, 1, 2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2-methyl-2-methylenecarboxypropane, tetra(methylenecarboxyl)methane, 1,2,7,8-octanetetracarboxylic acid embol trimer acid,
  • Examples include trivalent or higher polyvalent carboxylic acid monomers such as anhydrides of these acids. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the binder resin can also contain a crystalline resin.
  • the crystalline resin is not particularly limited as long as it has crystallinity, and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • polyester resin, polyurethane resin, polyurea resin, polyamide resin, polyether resin, vinyl Examples include resins and modified crystalline resins. These may be used alone or in combination of two or more.
  • polyester resins, polyurethane resins, polyurea resins, polyamide resins, and polyether resins are preferred, and at least one of a urethane skeleton and a urea skeleton is used to provide moisture resistance and incompatibility with the amorphous resin described below.
  • a resin having the following is preferred.
  • the near-infrared absorbing material may be an organic material or an inorganic material without particular limitation, but from the viewpoint of using it as a printing ink medium, an organic material is preferable.
  • cyanine compounds As the organic material, cyanine compounds, phthalocyanine compounds, naphthalocyanine compounds, anthraquinone compounds, dithiol metal complexes, aminium, immonium compounds, azo compounds, squarylium compounds, etc. can be used.
  • the term "naphthalocyanine compound” refers to a metal naphthalocyanine compound having a substituent, a metal-free naphthalocyanine compound having a substituent, a metal naphthalocyanine compound having no substituent, a substituted It is a general term for metal-free naphthalocyanine compounds that do not have groups.
  • phthalocyanine compounds and naphthalocyanine compounds are suitable.
  • pigment compounds have good performance from the viewpoint of weather resistance (durability).
  • the medium containing the near-infrared absorbing material and on which the code information 9 is printed here, the label 1 can maintain its function.
  • naphthalocyanine compounds are preferred.
  • a vanadyl naphthalocyanine compound which may have as a substituent one or more of a nitro group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted alkylamino group, and, copper naphthalocyanine compounds which may have one or more of a nitro group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted alkylamino group as a substituent are more preferred.
  • it may have one or more of a nitro group, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted alkylamino group as a substituent.
  • a nitro group a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a substituted or unsubstituted alkylamino group.
  • Particularly preferred are vanadyl naphthalocyanine compounds.
  • the average particle size is 0.5 microns or less, preferably 0.3 microns or less, more preferably 0.2 microns or less, especially Preferably, it may be made into fine particles of 0.1 micron or less and dispersed. At this time, the smaller the particle size, the better the dispersibility, and the result is an excellent invisible ink with excellent transparency after printing and less coloring in the visible region.
  • the method for atomizing the near-infrared absorbing material is not particularly limited, and may be either dry or wet, and methods such as a sand mill method, ball mill method, and spike mill method may be used. At the time of mixing, additives that aid in atomization and stabilization may be added, if necessary.
  • the numerical range of the content of the near-infrared absorbing material varies depending on the characteristics of the near-infrared absorbing material. However, regardless of the content of the near-infrared absorbing material, if the content is insufficient, infrared light absorption will not be sufficient.
  • components are not particularly limited as long as they are normally contained in printing inks (including toner), and can be selected as appropriate depending on the purpose.
  • release agents for example, release agents, charge control agents, etc. , external additives, etc.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the printing process of the code information 9 by the label management system 100.
  • the data to be included in the code information 9 is generated and aggregated by the label management device 20 (for example, the second label management device 20B in the case of the second step) corresponding to each step at the timing when each step ends.
  • the label management device 20 refers to the management data storage unit 14 of the central management device 10 as necessary.
  • the central management device 10 may generate and aggregate various data to be included in the code information 9.
  • the print control unit 26 acquires a label printing instruction in the label management device 20 (here, the second label management device 20B) (S11), printing starts.
  • the control unit 26 checks the printing area of the code area 2 and confirms that nothing is printed in the area (here, the second area 2B) where the code information 9 should be printed with invisible ink in the relevant process (here, the second process). This is confirmed (S12). If something has already been printed in the second area 2B, an error process will occur. If necessary, code information 9 of invisible ink, information using visible ink or normal ink, etc. are printed appropriately in the area (first area 2A) that should be printed in the previous process (here, the first process). You can check to see if there are any.
  • the label data reference device 50 When the label data reference device 50 captures an image of the code area 2 of the label 1 (S21), the label data reference device 50 receives a designation from the user as to which area of the first to fourth areas 2A to 2D of the code area 2 is to read the code information 9 ( S22). At this time, the specification may be one or all. Subsequently, the label data reference device 50 sets the sensor characteristic value of the infrared sensor function to be set when reading the code information 9 of the specified area (S23). If setting of sensor characteristic values is not necessary, this process is skipped.
  • the sensor settings (setting values corresponding to the OD values) that should be set in advance are If known, set that value. It is preferable that the absorption wavelength region of the near-infrared absorbing material and the wavelength region of the infrared sensor function match. Misreading can be reduced by setting the wavelength range using the sensor sensitivity threshold.
  • the label data reference device 50 accesses the central management device 10 and is authenticated, the sensor characteristic values (such as OD value) stored in the management data storage section 14 of the central management device 10 are used as label data. The reference device 50 is notified. Further, correct data in the management data storage unit 14 may be accessed using key information that is normally printed using ink.
  • a part of the code information 9 (partial code information) is printed in each process (first to fourth areas 2A to 2D), and the code information 9 is printed in all processes. If the correct code information 9 is completed by combining the partial code information, all the partial code information is combined and recognized as one code information 9.
  • the process management section 13 determines whether or not the data inquiry from the label data reference device 50 is a correct data inquiry, and extracts the data (S26). Methods for determining whether the data inquiry is correct include determining whether the code information 9 itself is correct or incorrect, or checking that the code information 9 is printed in invisible ink in all code areas 2. If the data inquiry is correct, correct data corresponding to the inquiry is extracted from the management data storage unit 14 and transmitted to the label data reference device 50 (S27). The label data reference device 50 receives the data acquired from the central management device 10 and displays it on the display screen (S28).
  • a code information printing system (label management system 100) that prints code information 9 in each process (here, the first to fourth processes) in a code area 2 provided on a base in a printable manner.
  • code information generation means (print data management unit 27) that generates new code information 9 to be printed in an unprinted area where code information is not printed in the code area 2;
  • data storage means (management data storage unit 14) that stores data included in the code information 9;
  • printing means printing device 80 for printing code information 9 on the substrate (i.e.
  • data reference means label data reference device 50 for reading the printed code information 9; has A code information printing system (label management system 100) in which at least a part of the code information 9 is printed using invisible ink containing a near-infrared absorbing material.
  • label management system 100 label management system 100 in which at least a part of the code information 9 is printed using invisible ink containing a near-infrared absorbing material.
  • the data storage means stores information on invisible ink used for printing in association with data (that is, data related to code information 9).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

基体上に設けられた、コード情報(9)が印刷可能なコード領域(2)に、工程毎にコード情報(9)を印刷するラベル管理システム(100)であって、コード領域2においてコード情報が印刷されていない未印刷領域に印刷すべき新たなコード情報(9)を生成する印刷データ管理部(27)と、コード情報(9)に含まれるデータを記憶するデータ記憶手段(14)と、コード情報(9)を基体上に印刷する印刷装置(80)と、印刷されているコード情報(9)を読み取るラベルデータ参照装置(50)と、を有し、コード情報(9)のうち少なくとも一部のコード情報(9)は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される。

Description

コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体
 本発明は、コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体に関する。
 書類等のセキュリティ確保や付加データ埋め込みを目的として、近赤外線吸収材料からなる不可視インクにより文字等を印刷し、印刷された物に赤外線を照射して、近赤外線吸収材料で印刷した文字等を読み取る技術が知られている。
 そのような技術として、例えば、可視2次元コードと透明2次元コードとが少なくとも一部が重なるように印刷する技術が提案されている。(例えば特許文献1参照)。より具体的には、可視2次元コードの情報を、透明2次元コードの鍵をもって復号できるようになっており、その鍵を用いることで可視2次元コードの情報印刷物の真正性を確認可能としている。
特開2018-89840号公報
 近年、セキュリティに対する関心が高まっており、様々な分野で、人に不可視な情報(文字、コードなど)を媒体に取り込む技術が求められるようになっている。
 例えば、偽造品対策として、いわゆる不可視インク(一般には近赤外線吸収材料を用いたインク)を用いて人に不可視な情報を印刷物等の媒体に取り込んで、偽造を不可能とするような技術が求められるようになっている。
 また、市場において製品の不具合が発生した場合に、製造者が適切に対応できるように、製品や部品等のトレーサビリティ強化が求められているが、製品自体に様々な情報を付加した場合、データ量や付加スペースの制限、更には、必ずしも製品自体に表示させる必要が無いデータもあることから、それらを考慮して、セキュリティとトレーサビリティの両方を実現する新たな技術が求められていた。
 本発明はこの様な状況に鑑みなされたもので、コード情報を媒体等に印刷する場合に、セキュリティとトレーサビリティとを両立する技術を提供することを目的とする。
 本発明によれば以下の技術が提供される。
(1)
 基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域に、工程毎に印刷するコード情報印刷システムであって、
 前記コード領域においてコード情報が印刷されていない未印刷領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
 前記コード情報に含まれるデータを記憶するデータ記憶手段と、
 前記コード情報を前記基体上に印刷する印刷手段と、
 印刷されている前記コード情報を読み取るデータ参照手段と、
を有し、
 前記コード情報のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される、コード情報印刷システム。
(2)
 前記データ記憶手段は、印刷に用いられた不可視インクの情報を前記データに関連づけて記憶する、(1)に記載のコード情報印刷システム。
(3)
 前記データ参照手段は、前記不可視インクの情報をもとに、前記コード情報を読み取る際に使用するセンサを選択する、(2)に記載のコード情報印刷システム。
(4)
 前記コード領域には複数のコード情報が印刷可能であって、
 工程毎に前記コード情報が印刷され、
 前記複数のコード情報のうち少なくとも一つは前記不可視インクを用いて印刷される、(1)から(3)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(5)
 前記コード情報生成手段は、工程毎に前記コード情報の一部である部分コード情報を生成して前記印刷手段は前記部分コード情報を印刷し、
 全ての工程で印刷された前記部分コード情報を合成することで正しいコード情報となる、(1)から(4)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(6)
 前記コード情報生成手段は、前記不可視インクで印刷する部分コード情報(B)と、可視光環境下、印刷部分が目視で認識できかつ近赤外領域に吸収を持たない材料からなる可視インクで印刷する部分コード情報(A)に分けて前記コード情報を生成し、
 前記印刷手段として、前記部分コード情報(B)を前記不可視インクで印刷し、前記部分コード情報(A)を前記可視インクで印刷する、(1)から(5)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(7)
 前記印刷手段は、設定されている光学濃度となるように前記不可視インクの量を制御し、
 前記データ記憶手段は、前記光学濃度の情報を前記データに関連づけて記憶する、(1)から(6)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(8)
 前記データ参照手段は、前記光学濃度の情報をもとに、前記コード情報を読み取る際に使用するセンサの感度を調整する、(7)に記載のコード情報印刷システム。
(9)
 前記コード情報の全てにおいて、前記不可視インクを用いて印刷されている領域を有する、(1)から(8)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(10)
 新たなコード情報を印刷する際に、そのコード情報を印刷する前に印刷されているべきコード情報が印刷されているか否かを判断し、印刷されていない場合は前記新たなコード情報の印刷を許可しない判断手段をさらに有する、(1)から(9)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(11)
 前記近赤外線吸収材料がナフタロシアニン系化合物である、(1)から(10)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システム。
(12)
 (1)~(11)までのいずれか1に記載のコード情報印刷システムを用いて、基体上にコード情報が印刷された媒体。
(13)
 基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域への印刷を制御する印刷制御装置であって、
 前記コード領域は複数の部分領域に分割されており、
 前記複数の部分領域毎に印刷装置が設けられており、
 前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
 前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に対応する前記印刷装置に前記コード情報を印刷させる印刷制御手段と、
を有する、印刷制御装置。
(14)
 基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域に、印刷装置を用いて印刷する印刷制御装置であって、
 前記コード領域は複数の部分領域に分割されており、
 前記印刷装置に対応する前記部分領域が定められており、
 前記部分領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
 前記コード情報に含まれるデータをデータ記憶手段に記憶させる記憶処理手段と、
 前記印刷装置に、前記コード情報を、当該印刷装置に対応する前記部分領域に印刷させる印刷制御手段と、
を有する、印刷制御装置。
(15)
 前記コード情報のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される、(13)または(14)に記載の印刷制御装置。
 本発明によれば、コード情報を用いて媒体等に印刷する場合に、セキュリティとトレーサビリティとを両立する技術を提供することができる。
実施形態における、ラベル管理システムの概略構成を示すブロック図である。 実施形態における、第1~第4工程でラベルに不可視インクを用いて順次コード情報を追加していく工程を説明する図である。 実施形態における、コード領域に印刷されるコード情報の別態様1を示す図である。 実施形態における、コード領域に印刷されるコード情報の別態様2を示す図である。 実施形態における、コード領域に印刷されるコード情報の別態様3を示す図である。 実施形態における、中央管理装置の概略構成を示すブロック図である。 実施形態における、ラベル管理装置を示すブロック図である。 実施形態における、ラベル管理システムによるコード情報の印刷処理を示すフローチャートである。 実施形態における、ラベルデータ参照装置によるコード情報の読み取り処理を示すフローチャートである。 実施形態における、管理データ記憶部に記憶されるデータの例を示す表である。 実施形態における、計算機を示すブロック図である。 実施形態における、印刷装置を示すブロック図である。
 本明細書中において、「不可視インク」とは、近赤外線吸収材料を有して構成されたインクであって、一般的な可視光環境下では、当該インクを用いた印刷部分が目視で認識できない又は認識が難しく、赤外線光(近赤外線光を含む)を照射した場合に視認可能な状態に表示されるインクを意味する。
 一般的な可視光環境下で、印刷部分が目視で認識できかつ近赤外領域に吸収を持たない材料からなるインクを「可視インク」、また一般的な可視光環境下で、印刷部分が目視で認識でき、かつ近赤外領域に吸収を持つ材料からなるインクを「通常インク」と称して説明する。また、可視インクおよび通常インクをセンシングするセンサを「可視センサ」または「通常センサ」として説明する。
 なお、本件特許出願に係る発明は、本願出願人が出願したPCT/JP2021/43159(2021年11月25日出願)に開示した発明を好適に利用することができる。
 最初に、コード情報印刷システムを使用してセキュリティとトレーサビリティとを両立させる実施形態を説明する。
 図1は、本実施形態に係るラベル管理システム100の概略構成を示すブロック図である。
 ラベル管理システム100は、流通システムや製造システムや等に組み込まれ、工程(ここでは全4工程)毎に製品や部品等の管理対象品毎に紐付けられた管理用のラベル1に、所定のデータがQRコード(登録商標)等のコード情報9として不可視インクで印刷される。
 なお、各工程は、同一工場内や同一製造会社内に限らず、異なる工場間や異なる製造会社間に亘って設けられてもよい。
 コード情報9の印刷は、直接ラベル1に行ってもよいし、コード情報9を印刷した貼付可能な小片ラベルをラベル1の所定の領域に貼り付けることで行ってもよい。また、製品自体にコード情報9を印刷してもよい。
 また、セキュリティの観点から秘匿にしておくことが好ましいデータや製造工程において特に視認可能な状態にする必要がないデータは不可視インクで印刷され、視認可能な状態で表示するデータ等は、通常インクまたは可視シンクにより印刷される。
 次に、不可視インクを用いてコード情報9を印刷する点に着目して、実施形態を詳細に説明する。本実施形態では不可視インクを用いることでセキュリティを一層向上させる。
 ラベル管理システム100は、中央管理装置10、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50を有する。
 ラベル管理装置20は、第1工程で用いる第1ラベル管理装置20Aと、第2工程で用いる第2ラベル管理装置20Bと、第3工程で用いる第3ラベル管理装置20Cと、第4工程で用いる第4ラベル管理装置20A~20Dとを有する。以下、第1~第4ラベル管理装置20Dを区別しない場合は単に「ラベル管理装置20」と称する。「ラベル管理装置20」については、図7と共に詳細に後述する。
 印刷装置80は、第1ラベル管理装置20Aに制御される第1印刷装置80Aと、第2ラベル管理装置20Bに制御される第2印刷装置80Bと、第3ラベル管理装置20Cに制御される第3印刷装置80Cと、第4ラベル管理装置20Dに制御される第4印刷装置80Dとを有する。すなわち、第1印刷装置80Aは第1工程、第2印刷装置80Bは第2工程、第3印刷装置80Cは第3工程、第4印刷装置80Dは第4工程におけるそれぞれの印刷に用いられる。以下、第1~第4印刷装置80A~80Dを区別しない場合は単に「印刷装置80」と称する。「印刷装置80」については、図12と共に詳細に後述する。
 なお、各工程においてラベル管理装置20と印刷装置80とは一体に構成されてもよい。例えば、第1ラベル管理装置20Aと第1印刷装置80Aが1つの装置として構成されてもよい。また、ある工程ではラベル管理装置20と印刷装置80とが一体に構成され、別の工程ではラベル管理装置20と印刷装置80とが別体に構成されてもよい。
 図11は、ラベル管理システム100を実現するための計算機1000を例示する図である。計算機1000は種々の計算機である。例えば計算機1000は、Personal Computer(PC)、サーバマシン、タブレット端末、スマートフォン又は端末装置などである。計算機1000は、ラベル管理システム100を実現するために設計された専用の計算機であってもよいし、汎用の計算機であってもよい。また、計算機1000はラベル管理システム100を構成する中央管理装置10、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50を実現する計算機でもある。
 計算機1000は、バス1010、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060を有する。バス1010は、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、入出力インタフェース1050、及びネットワークインタフェース1060が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1020は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ1030は、RAM(Random Access Memory)などで構成される主記憶装置である。ストレージデバイス1040は、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、メモリカード、又はROM(Read Only Memory)などで構成される補助記憶装置である。ただし、ストレージデバイス1040はRAMなどを用いて構成されてもよい。入出力インタフェース1050は、計算機1000と入出力デバイスとを接続するためのインタフェースである。例えば入出力インタフェース1050には、キーボードやマウスなどの入力デバイスや、ディスプレイ装置などの出力デバイスが接続される。ネットワークインタフェース1060は、WAN(Wide Area Network)や LAN(Local Area Network)などの通信網に接続するためのインタフェースである。ストレージデバイス1040はラベル管理システム100(中央管理装置10、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50)の各機能を実現するプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ1020は、これら各プログラムモジュールをメモリ1030に読み出して実行することで、そのプログラムモジュールに対応する各機能を実現する。
<ラベル管理システム100の実現例>
 ラベル管理システム100を実現するための具体的な計算機1000としては、様々なものを採用しうる。
 具体的には、例えば計算機1000は、中央管理装置10として機能するサーバであって、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50と通信可能に接続されている。中央管理装置10の管理者は、中央管理装置10を実現するアプリケーションを外部サーバにインストールして動作させる。これにより、中央管理装置10は、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50を管理することができる。
 また、例えば計算機1000は、ラベル管理装置20として機能するサーバであって、中央管理装置10、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50と通信可能に接続されている。この場合、ラベル管理装置20の管理者は、ラベル管理装置20の機能を実現するアプリケーションをサーバにインストールして動作させる。これにより、サーバがラベル管理装置20として機能するようになる。その結果、ユーザは、ラベル管理装置20を利用して、後述するラベル管理を行うことができる。
 また例えば、計算機1000は、ラベルデータ参照装置50として機能する端末装置であって、中央管理装置10、ラベル管理装置20、及び印刷装置80と通信可能に接続されている。この場合、ラベルデータ参照装置50のユーザは、ラベルデータ参照装置50の機能を実現するアプリケーションを端末装置にインストールして動作させる。これにより、端末装置がラベルデータ参照装置50として機能するようになる。その結果、ユーザは、ラベルデータ参照装置50を利用して、後述するラベルデータ参照処理を行うことができる。
 なお、ラベル管理装置20、印刷装置80、及びラベルデータ参照装置50は、それぞれ複数の計算機によって実現されてもよいし、異なる機能を実現する装置が共通の計算機で実現されてもよい。
 また例えば、計算機1000は、印刷装置80として機能する装置であって、ラベル管理装置20と通信可能に接続されている。この場合、印刷装置80の管理者は、印刷装置80の機能を実現するアプリケーションをサーバにインストールして動作させる。これにより、サーバが印刷装置80として機能するようになる。その結果、ユーザは、印刷装置80を利用して、後述するラベル印刷処理を行うことができる。
 なお、印刷されたコード情報9に含まれるデータの種類として、特に制限は無いが、工程の管理上またはトレーサビリティの観点から、例えば、材料、部品、作業内容、作業者、作業日時等に関する情報が挙げられる。
<コード情報9の形態>
 次に、コード領域2に印刷されるコード情報9の形態を説明する。
 本実施形態では、工程毎に、コード情報9の少なくとも一部が不可視インクを用いて印刷される。「コード情報9のうち少なくとも一部」とは、複数のコード情報9のうち一つ以上のコード情報9、または、一つのコード情報9を複数部分に分割した少なくとも一つ以上の部分、またはそれらの組み合わせをいう。
 図2は、ラベル1に不可視インクを用いてコード情報9を順次追加していく四つの工程を説明する図である。
 なお、上段は、可視光環境下目視でラベル1を視た状態を示しており、コード情報9が視認できないため、便宜上、ここでは破線で示している。
 また、下段は、赤外線光を照射してIRセンサで読み取れたコード情報9を示しており、便宜上、実線で示している。
 なお、以下の説明では便宜的に、図2で示した例を印刷態様1と称し、後述する図3~5で説明する例を印刷態様2~4として説明する。
 不可視インクでコード情報9を印刷する基体として、一方の面が粘着性を有している商品ラベル(ラベル1)を例示するが、それ以外の各種の基体を用いることができる。
 基体は、例えば、紙、ガラス、フィルム、樹脂等のプレート状の部材など、少なくとも一面にコード情報9が印刷可能な平面となっている部材であればよい。
 基体上にコード情報9を印刷する技術(印刷手段)としては、オンデマンドの印刷技術であれば、特に制限はなく、例えば、有版式印刷としては、活版印刷(凸版印刷)、オフセット印刷(平版印刷)、グラビア印刷(凹版印刷)、スクリーン印刷(孔版印刷)があり、また、無版印刷オンデマンド印刷手法としては、例えば、レーザー印刷やインクジェット印刷、熱転写印刷など市場で入手しやすい印刷装置80を印刷対象の媒体の種類や実際に印刷する現場の状況に応じて、選択することができる。
 ラベル1には、コード情報9を印刷するコード領域2が設けられている。コード領域2は複数の部分領域に分割されている。ここでは、縦横2×2に分割された第1~第4領域2A~2Dの4領域が設けられている。複数の部分領域毎、すなわち第1~第4領域2A~2Dごとに、第1~第4印刷装置80A~80Dが設けられている。第1~第4印刷装置80A~80Dはそれぞれに対応した第1~第4ラベル管理装置20A~20Dによって制御される。
 なお、不可視インクで印刷されるコード情報9と通常インクで印刷される情報(図視せず)の両方が印刷される場合、それらは重ねて印刷されてもよい。この場合、ラベルデータ参照装置50(コードリーダ)により照射する光を可視光とするか、赤外線光とするかにより、お互いに重なり合う情報のいずれか一方を選択的に読み取ることができる。
 第1工程の終了後、ラベル1の第1領域2A(コード領域2の左上側領域)に第1コード情報9Aが第1印刷装置80Aにより不可視インクで印刷されるとともに、視認可能とすべき事項(例えば「第1工程実施済みである」旨の情報)は可視インクまたは通常インクで印刷される。
 ラベル1は、製品とともに第2工程に送られる。この時、第1工程において印刷されたコード情報(すなわち第1コード情報9Aに重畳されている情報)は中央管理装置10(具体的には図6の管理データ記憶部14)に追跡記録される。
 つづいて、第2工程の開始時に、第1領域2Aに第1工程実施済みの情報がある場合、第2の工程が実施されて終了後に、第2領域2B(コード領域2の右上側領域)に第2コード情報9Bが第2印刷装置80Bにより不可視インクで印刷されるとともに、視認可能とすべき事項(例えば第2工程実施済みの情報)は可視インクまたは通常インクで印刷される。
 ラベル1は、製品とともに第3工程に送られる。この時、第2工程において印刷されたコード情報は中央管理装置10(具体的には図6の管理データ記憶部14)に、前工程である第1工程におけるコード情報と関連づけて追跡記録される。
 第3、第4工程でも第2工程と同様に、前工程(第2、第3工程)が終了し、当該工程(第3、第4工程)にラベル1と製品が送られてくると、前工程が実施済みである旨の情報がある場合、第3、第4工程が実施されて終了後に、第3、第4工程のそれぞれに対応したコード領域2(すなわち第3領域2C、第4領域2D)にコード情報9(第3コード情報9C、第4コード情報9D)が第3印刷装置80C、第4印刷装置80Dにより不可視インクで印刷されるとともに、視認可能とすべき事項は可視インクまたは通常インクで印刷される。ラベル1は、製品とともに次の工程に送られる。印刷されたコード情報は中央管理装置10(具体的には図6の管理データ記憶部14)に、前工程までのコード情報と関連づけて追跡記録される。
 図3で、コード領域2に印刷されるコード情報9の別態様1(印刷態様2)を説明する。ここでは、コード領域2は上下の2つの部分領域に分割されている。
 図視のコード情報9は、上側に可視インクで印刷された部分コード情報(A)9X、下側に不可視インクで印刷された部分コード情報(B)9Yに分割された形態を示す。
 可視センサ(通常センサ)で読み取った場合、上側の部分コード情報(A)9Xが認識され、赤外線センサで読み取った場合、下側の部分コード情報(B)9Yが認識される。上下の部分コード情報(A)9X、部分コード情報(B)9Yが合わさることで、コード情報9全体が認識される。
 図4で、コード領域2に印刷されるコード情報9の別態様2(印刷態様3)を説明する。ここでは、コード領域2は4つの部分領域(第1~第4領域2A~2D)に分割されている。
 図視のコード情報9は、工程毎にコード情報9の一部である部分コード情報9X1~9X4を生成し、それぞれが第1~第4領域2A~2Dに印刷された形態を示す。
 全ての工程(ここでは第1~第4工程)で印刷された部分コード情報9X1~9X4が合わさることで正しいコード情報9全体が認識される。
 図5で、コード領域2に印刷されるコード情報9の別態様3(印刷態様4)を説明する。
 コード領域2にコード情報9を印刷する際に一部の印刷層厚み(インク厚み)を変えることで、光学濃度(OD値)が異なる領域を含ませたコード情報が印刷された形態を示す。
 ここで、OD値について説明する。
 OD値とは、光吸収度合を対数で表示したものであり、次の式(1)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、(λ)は波長、T(λ)は波長帯における透過光量、I(λ)は波長帯における入射光量である。上記式(1)からは、OD値が小さいことは、より光を透過し易いことを表し、逆にOD値が大きいことは、光を透過し難いことを表すと言える。つまりOD値が、大きいほど、赤外線光の吸収が大きくなり、ラベルデータ参照装置50で読み取ったときに、黒くはっきりと認識されることを意味する。
 図5の左側に示すコード情報9は、OD値が大きいセル91(図中、黒塗り)と、OD値が小さいセル92(図中、薄墨塗り)とが合わさっていることを意味している。
 ここで、それぞれのコード情報9を印刷する際には、インク量(印刷層の厚み)を調整する事で、OD値が異なるセルを印刷することができる。
 後述するラベルデータ参照装置50でデータ情報を読み取る際には、センサ側の閾値を変えることで、セル92を「白」または「黒」と認識させる事が可能になり、例えば、セル92を「白」と認識させた場合は、図5の右側上部に示されるコード情報9(表示A)となり、「黒」と認識させた場合は、図5の右側下部に示されるコード情報9(表示B)となる。
 その為、ラベルデータ参照装置50で読み取る際に、センサ側の閾値を予め設定しておくことで、正しいコード情報9を認識する事ができ、センサ側の閾値が不適切であり誤ったコード情報9として認識した際には、不適切な製品や偽装品が混入されたもの、または不適切なアクセスと判断することができる。
 なお、上記の説明では、コード情報9を構成する一部のセルの光学濃度(OD値)が異なる場合を説明したが、もちろん、コード情報9を構成するセル全体の光学濃度(OD値)が低くなるように印刷してもよい。
 また、コード情報9を赤外線吸収波長帯域が異なる複数の不可視インクを用いて印刷してもよい。例えば、図5においてセル91を、780nmに主波長を有する光源を用いて情報を読み取ることができる「不可視インクA」と850nmに主波長を有する光源を用いて情報を読み取ることができる「不可視インクB」を重ねて印刷する。一方、セル92は「不可視インクA」のみで印刷する。
 これにより、780nmに主波長を有する光源を用いて情報を読み取った場合、表示Bで示される通り、セル91とセル92は「黒」として認識される。一方、850nmに主波長を有する光源を用いて情報を読み取った場合、表示Aで示される通り、セル92は「白」として認識される。
 なお、図2~図5に示したいずれの態様のコード情報9が用いられたかの情報は、印刷時に中央管理装置10の管理データ記憶部14に記憶され、コード情報9のセンシング時にどの態様であるかの情報が参照される。
<中央管理装置10>
 図6は、中央管理装置10の概略構成を示すブロック図である。
 中央管理装置10は、ラベル管理システム100全体を制御する中央サーバとして機能するものであり、各工程のラベル管理装置20および印刷装置80と接続してそれらを制御する。なお、中央管理装置10の機能は、ラベル管理装置20に含まれるように構成されてもよい。
 中央管理装置10は、主制御部11と、通信部12と、工程管理部13と、管理データ記憶部14とを有する。
 主制御部11は、中央管理装置10の各構成要素を統括的に制御する。通信部12は、ラベル管理装置20やラベルデータ参照装置50等の外部機器と通信を行うインタフェースである。
 工程管理部13は、通信部12を介してラベル管理装置20(第1~第4ラベル管理装置20A~20D)やラベルデータ参照装置50を管理する。
 管理データ記憶部14は、各工程でコード領域2に印刷により付与されたコード情報9やその他の情報をラベル1毎に関連づけて記憶する。また、管理データ記憶部14は、必要に応じて印刷に用いられたインク情報、どのような態様のコード情報9(たとえば図2~図5に示した例)であるかを記憶する。
 インク情報としては、用いられたインクの種類、より具体的には、不可視インクであるか、可視インクであるか、または通常インクであるかであり、不可視インクであれば赤外線吸収波長帯域、光学濃度等に関する情報である。
 図10に管理データ記憶部14に記憶されるデータの例を示す。ラベルNo.毎に、各工程の「日時」「作業者ID」「部品ロット番号(部品No)」「インク情報」「印刷態様」が記録される。
 例えば、ラベル番号「XXXX1」の第1工程の情報は次の通りである。日時「2022/01/23 12:34」、作業者ID「000-01」、部品No「A1234」、インク情報「850nm」、印刷態様「1」となっている。
 ここで、インク情報「850nm」とは、850nmに赤外線吸収波長帯域を持つ不可視インクが用いられたことを意味する。
 なお、同じ赤外線吸収波長帯域を有する複数の不可視インクが用いられる場合には、インク情報には、どの種類の不可視インクが用いられたかが分かるように記録される。印刷態様「1」とは、コード情報9を印刷する態様が、図2で示した印刷態様1である旨を示している。仮に印刷態様「3」であれば、図4で示した印刷態様3である旨を示している。
 また、ラベルデータ参照装置50がコード読み取りを実行した場合に、工程管理部13は、要求があった情報を管理データ記憶部14から抽出してラベルデータ参照装置50に対して送信する。
<ラベル管理装置20>
 図7は、ラベル管理装置20の概略構成を示すブロック図である。
 ラベル管理装置20は、主制御部21と、通信部22と、光学センサ25と、印刷制御部26と、印刷データ管理部27とを有する。
 主制御部21は、ラベル管理装置20の構成要素を統括的に制御する。
 通信部22は、中央管理装置10、印刷装置80等の外部機器と通信を行うインタフェースである。
 光学センサ25は、撮像手段であって、可視光センサ23と、IRセンサ24とを有する。なお、ラベル1を可視光センサ23で認識する必要が無い場合、可視光センサ23は不要である。
 可視光センサ23は、可視光に反応する撮像素子を備え、可視光によるカラー映像を撮影するカメラである。可視光センサ23は、ラベル1の位置決めや、ラベル1に含まれる通常インク(または可視インク)で印刷された情報を取得するために用いられる。
 IRセンサ24は、赤外線光(近赤外線光を含む)を照射する赤外線照射装置と、赤外線光に反応する撮像素子を備える赤外線カメラとを有する。IRセンサ24は、ラベル1(特にコード領域2)に赤外線光を照射し、コード領域2に不可視インクで印刷されたコード情報9を読み取る。言い換えると、IRセンサ24は、コード情報9を読み取るコードリーダ(ラベルデータ参照装置50と同様の機能)として機能する。
 照射させる赤外線光には特に制限は無いが、半導体レーザーにより照射することを想定した場合、導入コストや市場性を考慮すると、赤外線光の波長(中心波長)は、例えば、780nm、830nm、850nm、940nm、1300nm等が想定される。すなわち、読み取り装置90に装備される半導体レーザーとして、上記波長(780nm、830nm、850nm、940nm、1300nm)を出力するものが、広く普及していることから、コストや技術的安定性の観点から好適である。どのような赤外線光の波長が選択されるかは、不可視インクに用いられる近赤外線吸収材料による。なお、コード情報9の印刷に用いられる不可視インクが複数種類の場合、すなわち赤外線吸収波長帯域が異なる複数の不可視インクが用いられる場合には、IRセンサ24は複数種類の赤外線光を選択的に出力し、センシングできる機能を有するようにされる。
 不可視インクについては後述する。
 ラベル1の表面にコード情報9のみが印刷された状態の色(すなわちラベル1の基体の地色)は、例えば、白色である。言い換えると、コード情報9は不可視である近赤外線吸収層で形成されているため、コード情報9が不可視インクで印刷されている場合でも、ラベル1が元々有する地色が、ラベル1の色として認識される。
 照射した赤外線光は、コード情報9の近赤外線吸収層領域のうち近赤外線吸収材料(但し照射した赤外線光と同じ波長を吸収帯域として有する)が設けられた領域で吸収され、近赤外線吸収材料が設けられない領域では反射して反射光としてIRセンサ24やコードリーダ等のラベルデータ参照装置50等に戻る。これにより、コード情報9が浮かび上がるようにしてIRセンサ24やラベルデータ参照装置50により認識される。
 近赤外線吸収材料の部分に照射した光レベルを「Low」、それ以外の領域に照射した光レベルを「High」として認識し、表示部に認識結果(High/Lowを2値化した白/黒)をコード情報9として表示する。言い換えると「黒」と「白」で表される画像がコード情報9となる。
 印刷データ管理部27は、各工程において印刷すべきデータを集約して印刷装置80によりラベル1に印刷する。具体的には、印刷データ管理部27は、不可視インクでコード情報9として印刷すべきデータ(便宜的に「秘匿データ」とい)と、通常インクで印刷すべきデータ(便宜的に「通常データ」とい)とを分類して作成する。秘匿データのコード情報9への変換手順は、作成するコード情報9の種類(どのような規格)により策定されている仕様に基づく。
 印刷データ管理部27は、複数の部分領域毎に、当該部分領域に印刷すべき新たなコード情報9を生成するコード情報生成手段として機能する。図2~4に示すように、コード領域2は複数の部分領域に分割されており、複数の部分領域毎に印刷装置80が設けられている。印刷データ管理部27は、工程毎に対応づけられた部分領域に、その工程に対応した印刷装置80により印刷されるコード情報9を生成する。
 印刷データ管理部27は、コード情報9に含まれるデータを管理データ記憶部14に記憶させる記憶処理手段として機能する。
 なお、コード情報9として印刷すべきデータは、印刷データ管理部27が集約するものとして説明したが、これに限らず、例えば、中央管理装置10の工程管理部13が管理データ記憶部14にデータを集約し、そのデータを印刷データ管理部27に送信するものとしてもよい。
 印刷制御部26は、印刷装置80を制御して、通常データは可視インクまたは通常インクを用いて、秘匿データは、データをコード化しコード情報9として不可視インクを用いて所定の位置に印刷する。言い換えると、印刷制御部26は、印刷装置80に、コード情報9を、当該印刷装置80に対応する部分領域に印刷させる。コード情報9については、上述したように例えば第1工程であれば、第1ラベル管理装置20Aが第1印刷装置80Aを制御して、第1領域2Aに第1コード情報9Aを印刷する。
 また、印刷制御部26は、コード情報が形成されていない未形成領域を検出するコード情報未生成領域検出手段として機能する。すなわち、それぞれの工程において、コード情報9を印刷すべき領域が存在するか否かを判断する。例えば、第2工程において、ラベル1の第2領域2Bに既に別のコード情報9が印刷されているような場合、印刷制御部26はエラーを出力する。未形成領域の検出が不要であれば、コード情報未生成領域検出手段は省略されてもよい。その場合、印刷装置80毎に予め印刷すべき部分領域がきまっており、その位置を検出してから印刷する。
<印刷装置80>
 印刷装置80は、ラベル1のコード領域2にコード情報9を不可視インクで印刷する装置である。なお、印刷装置80は、通常インクや可視インクにより印刷する機能を有してもよい。以下では、不可視インクの他に、通常インクや可視インクを有する構成について説明する。
 図12は印刷装置80の機能ブロック図である。印刷装置80は、主制御部81と、通信部82と、印刷部83と、印字制御部84と、インク部85とを有する。主制御部81は、印刷装置80の構成要素を統括的に制御する。
 通信部82は、中央管理装置10、ラベル管理装置20、印刷装置80等の外部機器と通信を行うインタフェイスインタフェースである。印刷装置80は、通信部82を介してラベル管理装置20に接続される。
 印刷部83は、インクを吐出する印刷ヘッドやラベル1を所定の印刷位置に搬送する搬送部を有する。印字制御部84は、ラベル管理装置20からコード情報9として印刷するためのデータ(コード情報9の画像データやどのようなインクを使用するか、インク濃度、印刷位置等)を取得して、印刷部83およびインク部85を制御し、コード情報9を印字する。
 インク部85は、不可視インク部86と、可視インク部87と、通常インク部88とを有し、印刷部83に印刷に必要なインクを供給する。不可視インク部86は、不可視インクを収容し、印刷部83に供給する。可視インク部87は、可視インクを収容し、印刷部83に供給する。通常インク部88は、通常インクを収容し、印刷部83に供給する。
<ラベルデータ参照装置50>
 ラベルデータ参照装置50は、コード情報9を読み取るコードリーダであって、可視光に反応する撮像素子を備え可視光によるカラー映像を撮影する機能と、赤外線光を照射するとともに赤外線光に反応する撮像素子を備えた赤外線カメラとしての機能と、を有する。可搬タイプであってもよいし、装置に固定されるタイプでもよいし、専用装置ではなく、モバイル端末(タブレット装置やスマートフォンなど)の汎用端末にIR読み取り機能が備けられたタイプでもよい。ラベルデータ参照装置50は、コード情報9をデコードすることが不要の場合は、撮像素子の出力を通信用の所定のデータ形式に変換して中央管理装置10に送信し、コード情報9のデコードが必要な場合は、所定のデコード処理を行い、処理結果を通信用の所定のデータ形式に変換して中央管理装置10に送信する。
<不可視インクの材料>
 不可視インクに用いられ印刷材料は、印刷種類に応じて選択される。印刷材料の種類としては、顔料や色素、及びバインダー樹脂を含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有するが、下記に示すいずれの材料が用いられてもよい。ここでは、便宜的に、印刷材料のうち、赤外線吸収機能を有する顔料および色素で構成された印刷材料を「近赤外線吸収材料」と呼ぶ。
 バインダー樹脂としては、特に制限はなく、従来公知のバインダー樹脂がすべて使用可能である。
 例えば、スチレン、α-メチルスチレン、クロロスチレン、スチレン-プロピレン共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-塩化ビニル共重合体、スチレン-酢酸ビニル共重合体、スチレン-マレイン酸共重合体、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-メタクリル酸エステル共重合体、スチレン-アクリロニトリル-アクリル酸エステル共重合体などのスチレン系樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、ロジン変成マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、キシレン樹脂、石油系樹脂、水素添加された石油系樹脂などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これら中でも、芳香族化合物を構成単位として含有するスチレン系樹脂、及びポリエステル樹脂が好ましく、ポリエステル樹脂がより好ましい。
 ポリエステル樹脂は、一般公知のアルコールと酸との重縮合反応によって得られる。
 アルコールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブテンジオールなどのジオール類、1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ポリオキシエチレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビスフェノールAなどのエーテル化ビスフェノール類、これらを炭素数3~22の飽和もしくは不飽和の炭化水素基で置換した二価のアルコール単位体、その他の二価のアルコール単位体、ソルビトール、1,2,3,6-ヘキサンテトロール、1,4-サルビタン、ペンタエスリトールジペンタエスリトール、トリペンタエスリトール、蔗糖、1,2,4-ブタントリオール、1,2,5-ペンタントリオール、グリセロール、2-メチルプロパントリオール、2-メチル-1,2,4-ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,3,5-トリヒドロキシメチルベンゼン等の三価以上の高アルコール単量体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 酸としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、カルボン酸が好ましい。
 カルボン酸としては、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などのモノカルボン酸、マレイン酸、フマール酸、メサコン酸、シトラコン酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、マロン酸、これらを炭素数3~22の飽和もしくは不飽和の炭化水素基で置換した二価の有機酸単量体、これらの酸の無水物、低級アルキルエステルとリノレイン酸の二量体、1,2,4-ベンゼントリカルボン酸、1,2,5-ベンゼントリカルボン酸、2,5,7-ナフタレントリカルボン酸、1,2,4-ナフタレントリカルボン酸、1,2,4-ブタントリカルボン酸、1,2,5-ヘキサントリカルボン酸、1,3-ジカルボキシル-2-メチル-2-メチレンカルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8-オクタンテトラカルボン酸エンボール三量体酸、これらの酸の無水物等の三価以上の多価カルボン酸単量体などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 なお、バインダー樹脂には、結晶性樹脂を含有させることもできる。
 結晶性樹脂としては、結晶性を有するものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテル樹脂、ビニル樹脂、変性結晶性樹脂などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテル樹脂が好ましく、耐湿性や後述の非晶性樹脂との非相溶性を持たせるためにウレタン骨格及びウレア骨格の少なくともいずれかを有する樹脂が好ましい。
 近赤外線吸収材料については、有機系材料でも、無機系材料であっても特に制限されるものではないが、印刷用インク媒体にする観点からは、有機系材料が好ましい。
 有機系材料としては、シアニン系化合物、フタロシアニン系化合物、ナフタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ジチオール金属錯体、アミニウム、インモニウム化合物、アゾ系化合物、スクアリリウム系化合物等が使用できる。
 なお、本明細書中において、例えば、「ナフタロシアニン系化合物」とは、置換基を有する金属ナフタロシアニン化合物、置換基を有する無金属ナフタロシアニン化合物、置換基を有さない金属ナフタロシアニン化合物、置換基を有さない無金属ナフタロシアニン化合物の総称である事を意味する。
 これらの化合物は、近赤外線光を良好に吸収する性能を発揮する。具体的には、吸光分布において700nm~1400nmの範囲で最大吸光特性(最大吸光波長)を有する。より具体的には、上述した、物性を満足するものであって、半導体レーザーから出力される近赤外線光の波長、例えば、780nm、830nm、850nm、1300nmにおいて良好に吸収することができる材料であって、可視光領域(例えば400nm~750nm)においては、吸光特性が低い。その為、これらの化合物で構成された近赤外線吸収材料で印刷された媒体では、印刷部分が視認できない。
 特に、近赤外線吸収の性能としてより好ましい性能を有する事と、不可視インク(すなわち近赤外線吸収材料)の厚みで光学濃度(OD)値を調整する場合には、その調整の容易さが必要となる事から、フタロシアニン系化合物とナフタロシアニン系化合物が好適であると言える。
 フタロシアニン系化合物とナフタロシアニン系化合物のうち、顔料系化合物が、耐候性(耐久性)の観点から良好な性能を有する。すなわち、近赤外線吸収材料を含んでコード情報9が印刷された媒体(ここではラベル1)が、その機能を維持することができる。
 さらに、色素の画像耐久性を考慮した場合、ナフタロシアニン系化合物が好ましい。これは、フタロシアニン系化合物よりもπ共役系が拡大することで、いわゆる剛直な構造となり耐候性に優れる事にある。
 フタロシアニン系化合物とナフタロシアニン系化合物の吸収帯域を所望の近赤外領域にシフトさせるには、置換基導入、金属を変更するなどの調整が必要となる。
 好ましくは、ニトロ基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のアルキルアミノ基のいずれか1個以上を置換基として有してもよいバナジルナフタロシアニン化合物、および、ニトロ基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のアルキルアミノ基のいずれか1個以上を置換基として有してもよい銅ナフタロシアニン化合物がより好ましく、より具体的にはニトロ基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のアルキルアミノ基のいずれか1個以上を、置換基として有しても良いバナジルナフタロシアニン化合物が特に好ましい。
 有機系の近赤外線吸収材料は、大気や紫外線等に晒されると、その性能が劣化するが、その劣化する速度が遅ければ、特に劣化対策を施すことなく印刷材料として機能させることができる。
 印刷材料を作製する場合、近赤外線吸収材料の有機溶剤等への溶解性を考慮し、平均粒径0.5ミクロン以下、好ましくは0.3ミクロン以下、より好ましくは0.2ミクロン以下、特に好ましくは0.1ミクロン以下に微粒子化し分散させても良い。
 この時、粒径が小さいほど分散性が良く、印刷後の透明性に優れ可視領域での着色が少なく優れた不可視インクとなる。
 近赤外線吸収材料の微粒化方法としては特に限定されず、乾式、湿式のどちらでもよいが、サンドミル法、ボールミル法、スパイクミル法等の方法がとられる。混合する際に、必要に応じて、微粒化や安定化を助ける添加剤を加えても良い。
 近赤外線吸収材料の含有量の数値範囲としては、近赤外線吸収材料の特性により異なる。ただし、近赤外線吸収材料の含有量の種類に関わらず、含有量が十分ではないと、赤外線光の吸収が十分ではなくなる。
 その他の成分としては、通常、印刷用インク(トナーを含む)に含有されるものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、離型剤、帯電制御剤、外添剤などが挙げられる。
<ラベル管理システム100の処理>
<コード情報9の印刷処理>
 第1に、ラベル管理システム100によるコード情報9の印刷処理を説明する。
 ここでは、図1における第2工程の処理例を説明する。なお、図8は、ラベル管理システム100によるコード情報9の印刷処理を示すフローチャートである。コード情報9に含めるデータについては、各工程が終了するタイミングで、各工程において対応するラベル管理装置20(例えば第2工程であれば第2ラベル管理装置20B)が生成・集約する。このとき、ラベル管理装置20は、必要に応じて中央管理装置10の管理データ記憶部14を参照する。また、ラベル管理装置20の代わりに中央管理装置10がコード情報9に含める各種データを生成・集約してもよい。
 所定の工程(ここでは第2工程)における所定の作業等が終了し、ラベル管理装置20(ここでは第2ラベル管理装置20B)において印刷制御部26がラベル印刷指示を取得すると(S11)、印刷制御部26はコード領域2の印刷領域を確認し、当該工程(ここでは第2工程)において不可視インクでコード情報9を印刷すべき領域(ここでは第2領域2B)に何も印刷されていないことを確認する(S12)。第2領域2Bに何か印刷済みであれば、エラー処理となる。必要に応じて前工程(ここでは第1工程)において印刷しておくべき領域(第1領域2A)に不可視インクのコード情報9や可視インクまたは通常インクを用いた情報等が適切に印刷されているかを確認してもよい。
 第2領域2Bに何も印刷されていなければ、印刷データ管理部27は、コード情報9に含ませるデータ及びそれに関連づけて管理データ記憶部14に記憶すべきデータを集め、コード情報9を生成する(S13)。
 印刷制御部26は、第2印刷装置80Bを制御して、ラベル1の第2領域2Bに生成したコード情報9を不可視インクで印刷する(S14)。また、印刷データ管理部27は、コード情報9に含めたデータおよびそれに関連したデータを中央管理装置10に送信する(S15)。中央管理装置10では、第2ラベル管理装置20Bから送られてきたデータが管理データ記憶部14に記録される(S16)。このとき、同じラベル1について、前工程(ここでは第1工程)において記憶されているデータに追加更新される。
<コード情報9の読み取り処理>
 第2に、ラベルデータ参照装置50によるコード情報9の読み取るコードリーダ処理を説明する。図9は、ラベルデータ参照装置50によるコード情報9の読み取り処理を示すフローチャートである。
 ラベルデータ参照装置50は、ラベル1のコード領域2を撮像すると(S21)、コード領域2の第1~第4領域2A~2Dのどの領域のコード情報9を読み取るかの指定をユーザから受ける(S22)。このとき、指定は一つでもよいし全てでもよい。
 つづいて、ラベルデータ参照装置50は、指定領域のコード情報9を読み取る際に設定すべき赤外線センサ機能のセンサ特性値を設定する(S23)。センサ特性値の設定が不要の場合は、当該処理はスキップされる。
 例えば、図5で示したように、コード情報9が複数の光学濃度(OD値)となるように印刷されている場合であって予め設定すべきセンサ設定(OD値に対応した設定値)が判明している場合は、その値を設定する。近赤外線吸収材料の吸収波長領域と赤外線センサ機能の波長領域は一致することが好ましい。波長領域はセンサ感度の閾値で設定することで、誤読を低減できる。
 また、ラベルデータ参照装置50が中央管理装置10にアクセスして認証がとれた場合には、中央管理装置10の管理データ記憶部14に記憶されているセンサ特性値(OD値など)がラベルデータ参照装置50に通知される。また、通常インクを用いて印刷されているキー情報を用いて、管理データ記憶部14の正しいデータにアクセスするようにしてもよい。
 必要に応じてセンサ特性値の設定が完了すると、ラベルデータ参照装置50は、指定した領域のコード情報9を読み込み(S24)、そのセンサ特性値を用いて画像処理を行い白黒2値のコード情報画像を得てそのコード情報画像から得られる情報記憶先(中央管理装置10(管理データ記憶部14))にアクセスしデータ問い合わせ処理を行う(S25)。
 このとき、図3の印刷態様2に示したように、コード情報9が可視インクと不可視インクで構成されている場合には、通常の可視センサで読み取った画像と赤外線センサで読み取った画像とを合成して、一つの正しいコード情報9として認識する。
 また、図4の印刷態様3に示したように、各工程(第1~第4領域2A~2D)でコード情報9の一部(部分コード情報)を印刷して、全ての工程で印刷された部分コード情報を合成すると正しいコード情報9が完成する場合、全ての部分コード情報を合成し一つのコード情報9として認識する。
 中央管理装置10では、工程管理部13が、ラベルデータ参照装置50からのデータ問い合わせに対して、正しいデータ問い合わせであるか否かを判断しデータを抽出する(S26)。正しいデータ問い合わせであるかの判断方法として、コード情報9自体の正誤判定や、全てのコード領域2に不可視インクでコード情報9が印刷されていること等がある。
 正しいデータ問い合わせである場合には、その問い合わせに対応した正しいデータを管理データ記憶部14から抽出して、ラベルデータ参照装置50に送信する(S27)。
 ラベルデータ参照装置50は、中央管理装置10から取得したデータを受信し、表示画面に表示する(S28)。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
<本実施形態の特徴のまとめ>
 本実施形態の特徴を以下に纏めて説明する。
(1) 基体上に設けられた、コード情報9が印刷可能に設けられたコード領域2に、工程毎(ここでは第1~第4工程)に印刷するコード情報印刷システム(ラベル管理システム100)であって、
 コード領域2においてコード情報が印刷されていない未印刷領域に印刷すべき新たなコード情報9を生成するコード情報生成手段(印刷データ管理部27)と、
 コード情報9に含まれるデータを記憶するデータ記憶手段(管理データ記憶部14)と、
 コード情報9を基体上(すなわちラベル1のコード領域2)に印刷する印刷手段(印刷装置80)と、
 印刷されているコード情報9を読み取るデータ参照手段(ラベルデータ参照装置50)と、
を有し、
 コード情報9のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される、コード情報印刷システム(ラベル管理システム100)。
 これによって、最終的な顧客(例えば市場顧客)へ伝える必要がない情報を不可視インクで印刷するため、視認したときに煩雑さがなく、パッケージ等をシンプルにできる。また、製品が市場でトラブル発生したときには、不可視インクで印刷したコード情報9を元に製品情報を追跡できる。また、不可視インクで印刷されたコード情報9の有無をチェックすることで、流通段階での不正品・偽造品の混入を防止できる。また、コード情報9が中央管理装置10で管理されているためコード情報9の偽造を防止できる。
 また、各加工メーカーでは、前工程製品に不可視インクのコード情報9が無ければ正規品ではない判断できるため、不正品・偽造品の混入を防止できる。
 また、コード情報9が印刷された製品をリサイクルする場合に、一般に、主要原料のリサイクル品含有量、リサイクル品のメーカー名等は市場顧客へ伝える必要がないが、製造・流通業者は、必要に応じてそのような情報を追跡取得できる。
(2) データ記憶手段(管理データ記憶部14)は、印刷に用いられた不可視インクの情報をデータ(すなわちコード情報9に関連するデータ)に関連づけて記憶する。
(3) データ参照手段(ラベルデータ参照装置50)は、不可視インクの情報をもとに、コード情報9を読み取る際に使用するセンサを選択する。
(4) コード領域2には複数のコード情報9が印刷可能であって、
 工程毎に前記コード情報9が印刷され、
 複数のコード情報9のうち少なくとも一つは前記不可視インクを用いて印刷される。
(5) コード情報生成手段(印刷データ管理部27)は、工程毎にコード情報9の一部である部分コード情報を生成して印刷手段(印刷装置80)により部分コード情報を印刷し、
 全ての工程で印刷された部分コード情報を合成することで正しいコード情報となる。
(6) コード情報生成手段(印刷データ管理部27)は、不可視インクで印刷する部分コード情報(B)9Yと、可視光環境下で印刷物が目視で認識できかつ近赤外領域に吸収を持たない材料からなる可視インクで印刷する部分コード情報(A)9Xに分けてコード情報9を生成し、
 印刷手段(印刷装置80)は、部分コード情報(B)9Yを不可視インクで印刷し、部分コード情報(A)9Xを前記可視インクで印刷する。
(7) 印刷手段(印刷装置80)は、設定されている光学濃度(OD値)となるように不可視インクの量を制御し、
 データ記憶手段(管理データ記憶部14)は、光学濃度の情報を前記データに関連づけて記憶する。
(8) データ参照手段(ラベルデータ参照装置50)は、光学濃度の情報をもとに、コード情報9を読み取る際に使用するセンサ(赤外線センサ)の感度を調整する。
(9) 複数のコード情報9の全てにおいて、不可視インクを用いて印刷されている領域を有する。
(10) 新たなコード情報を印刷する際に、そのコード情報を印刷する前に印刷されているべきコード情報が印刷されているか否かを判断し、印刷されていない場合は新たなコード情報の印刷を許可しない判断手段(印刷制御部26)をさらに有する。
(11) 近赤外線吸収材料がナフタロシアニン系化合物である。
(12) 上記までのいずれかに記載のコード情報印刷システムを用いて、基体上にコード情報が印刷された媒体(ラベル1)。
(13)
 基体上に設けられた、コード情報9が印刷可能なコード領域2への印刷を制御する印刷制御装置(ラベル管理装置20)であって、
 前記コード領域2は複数の部分領域(例えば図2~4を参照)に分割されており、
 前記複数の部分領域毎に印刷装置80が設けられており、
 前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に印刷すべき新たなコード情報9を生成するコード情報生成手段(印刷データ管理部27)と、
 前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に対応する前記印刷装置80に前記コード情報9を印刷させる印刷制御手段(印刷制御部26)と、
を有する、印刷制御装置(ラベル管理装置20)。
(14)
 基体上に設けられた、コード情報9が印刷可能なコード領域2に、印刷装置80を用いて印刷する印刷制御装置(第1~第4ラベル管理装置20A~20D)であって、
 前記コード領域2は複数の部分領域に分割されており、
 前記印刷装置80に対応する前記部分領域が定められており、
 前記部分領域に印刷すべき新たなコード情報9を生成するコード情報生成手段(印刷データ管理部27)と、
 前記コード情報9に含まれるデータをデータ記憶手段(管理データ記憶部14)に記憶させる記憶処理手段(印刷データ管理部27)と、
 前記印刷装置80に、前記コード情報9を、当該印刷装置80に対応する前記部分領域に印刷させる印刷制御手段(印刷制御部26)と、
を有する、印刷制御装置(第1~第4ラベル管理装置20A~20D)。
(15)
 前記コード情報9のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される。
 この出願は、2022年4月8日に出願された日本出願特願2022-064336号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 ラベル
2 コード領域
9 コード情報
10 中央管理装置
11、21 主制御部
12、22 通信部
13 工程管理部
14 管理データ記憶部
20 ラベル管理装置
20A~20D 第1~第4ラベル管理装置
23 可視センサ
24 IRセンサ
25 光学センサ
26 印刷制御部
27 印刷データ管理部
50 ラベルデータ参照装置
80 印刷装置
80A~80D 第1~第4印刷装置
91、92 セル
100 ラベル管理システム

Claims (15)

  1.  基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域に、工程毎に印刷するコード情報印刷システムであって、
     前記コード領域においてコード情報が印刷されていない未印刷領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
     前記コード情報に含まれるデータを記憶するデータ記憶手段と、
     前記コード情報を前記基体上に印刷する印刷手段と、
     印刷されている前記コード情報を読み取るデータ参照手段と、
    を有し、
     前記コード情報のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される、コード情報印刷システム。
  2.  前記データ記憶手段は、印刷に用いられた不可視インクの情報を前記データに関連づけて記憶する、請求項1に記載のコード情報印刷システム。
  3.  前記データ参照手段は、前記不可視インクの情報をもとに、前記コード情報を読み取る際に使用するセンサを選択する、請求項2に記載のコード情報印刷システム。
  4.  前記コード領域には複数のコード情報が印刷可能であって、
     工程毎に前記コード情報が印刷され、
     前記複数のコード情報のうち少なくとも一つは前記不可視インクを用いて印刷される、請求項1から3までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  5.  前記コード情報生成手段は、工程毎に前記コード情報の一部である部分コード情報を生成して前記印刷手段により前記部分コード情報を印刷し、
     全ての工程で印刷された前記部分コード情報を合成することで正しいコード情報となる、請求項1から4までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  6.  前記コード情報生成手段は、前記不可視インクで印刷する部分コード情報(B)と、可視光環境下、印刷部分が目視で認識できかつ近赤外領域に吸収を持たない材料からなる可視インクで印刷する部分コード情報(A)に分けて前記コード情報を生成し、
     前記印刷手段は、前記部分コード情報(B)を前記不可視インクで印刷し、前記部分コード情報(A)を前記可視インクで印刷する、請求項1から5までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  7.  前記印刷手段は、設定されている光学濃度となるように前記不可視インクの量を制御し、
     前記データ記憶手段は、前記光学濃度の情報を前記データに関連づけて記憶する、請求項1から6までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  8.  前記データ参照手段は、前記光学濃度の情報をもとに、前記コード情報を読み取る際に使用するセンサの感度を調整する、請求項7に記載のコード情報印刷システム。
  9.  前記コード情報の全てにおいて、前記不可視インクを用いて印刷されている領域を有する、請求項1から8までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  10.  新たなコード情報を印刷する際に、そのコード情報を印刷する前に印刷されているべきコード情報が印刷されているか否かを判断し、印刷されていない場合は前記新たなコード情報の印刷を許可しない判断手段をさらに有する、請求項1から9までのまでのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  11.  前記近赤外線吸収材料がナフタロシアニン系化合物である、請求項1から10までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システム。
  12.  請求項1から11までのいずれか1項に記載のコード情報印刷システムを用いて、基体上にコード情報が印刷された媒体。
  13.  基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域への印刷を制御する印刷制御装置であって、
     前記コード領域は複数の部分領域に分割されており、
     前記複数の部分領域毎に印刷装置が設けられており、
     前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
     前記複数の部分領域毎に、当該部分領域に対応する前記印刷装置に前記コード情報を印刷させる印刷制御手段と、
    を有する、印刷制御装置。
  14.  基体上に設けられた、コード情報が印刷可能なコード領域に、印刷装置を用いて印刷する印刷制御装置であって、
     前記コード領域は複数の部分領域に分割されており、
     前記印刷装置に対応する前記部分領域が定められており、
     前記部分領域に印刷すべき新たなコード情報を生成するコード情報生成手段と、
     前記印刷装置に、前記コード情報を、当該印刷装置に対応する前記部分領域に印刷させる印刷制御手段と、
    を有する、印刷制御装置。
  15.  前記コード情報のうち少なくとも一部は近赤外線吸収材料を有してなる不可視インクを用いて印刷される、請求項13または14に記載の印刷制御装置。
PCT/JP2023/013929 2022-04-08 2023-04-04 コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体 WO2023195463A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-064336 2022-04-08
JP2022064336 2022-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023195463A1 true WO2023195463A1 (ja) 2023-10-12

Family

ID=88242950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/013929 WO2023195463A1 (ja) 2022-04-08 2023-04-04 コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202405694A (ja)
WO (1) WO2023195463A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196223A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Toshiba Corp 工程管理方法
JP2003295936A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Denso Corp 生産管理方法
JP2004126764A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Tec Engineering Kk 物品の履歴情報遡及システム及び方法
JP2010039683A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 B-Core Inc 光学式自動認識コード及びそれを用いた管理システム
JP2010062646A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sony Corp 記録再生装置、情報読取装置、記録再生方法、情報読取方法、記録再生プログラム、情報読取プログラム及び記録再生システム
JP2018089840A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 小林クリエイト株式会社 印刷物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196223A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Toshiba Corp 工程管理方法
JP2003295936A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Denso Corp 生産管理方法
JP2004126764A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Tec Engineering Kk 物品の履歴情報遡及システム及び方法
JP2010039683A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 B-Core Inc 光学式自動認識コード及びそれを用いた管理システム
JP2010062646A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Sony Corp 記録再生装置、情報読取装置、記録再生方法、情報読取方法、記録再生プログラム、情報読取プログラム及び記録再生システム
JP2018089840A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 小林クリエイト株式会社 印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202405694A (zh) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927685B2 (en) Laser engraving methods and compositions, and articles having laser engraving thereon
US7728048B2 (en) Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7389939B2 (en) Optically variable security features having covert forensic features
US7063264B2 (en) Covert variable information on identification documents and methods of making same
US7793846B2 (en) Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of ID documents
US8215559B2 (en) Secure core material for documents
US20050072849A1 (en) Identification document with optical memory and related method of manufacture
US10279583B2 (en) System and method for storing digitally printable security features used in the creation of secure documents
WO2005119584A2 (en) Improving stability of covert pigments
WO2023195463A1 (ja) コード情報印刷システム、印刷制御装置および媒体
WO2007014342A2 (en) Interlocking document security features using incompatible inks
JP2005141626A (ja) Icカード及びicカード認証システム
JPWO2005057297A1 (ja) 積層ホログラム情報記憶媒体およびその記録装置/方法、再生装置/方法、並びに積層ホログラム情報記憶媒体設計方法
JP6884654B2 (ja) 複写防止情報記録用シート及び複写防止情報記録シート
JP3120544B2 (ja) 情報記録媒体
JPH07257041A (ja) 情報記録媒体
JP6575213B2 (ja) 情報印刷物および読取方法ならびに認証方法
CN116568521A (zh) 介质
ZA200206801B (en) Generating a non-reproducible printed image.
JP2006048491A (ja) Rfidタグ付き表示媒体、および表示媒体へのrfidタグ取り付け手法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23784749

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1