WO2023190769A1 - 歯科用接着性組成物 - Google Patents

歯科用接着性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023190769A1
WO2023190769A1 PCT/JP2023/012995 JP2023012995W WO2023190769A1 WO 2023190769 A1 WO2023190769 A1 WO 2023190769A1 JP 2023012995 W JP2023012995 W JP 2023012995W WO 2023190769 A1 WO2023190769 A1 WO 2023190769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive composition
dental adhesive
less
polymer
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/012995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由希 小原
慎 高橋
侑毅 葛西
Original Assignee
株式会社ジーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーシー filed Critical 株式会社ジーシー
Publication of WO2023190769A1 publication Critical patent/WO2023190769A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives

Definitions

  • Y is each independently an amide bond or an ester bond
  • Z is an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or ethylene glycol having 1 to 5 repeating units
  • n is an integer of 1 or more and 10 or less
  • R 1 is each independently a hydrogen atom, a hydroxyl group, or an alkyl group having 1 or more and 6 or less carbon atoms
  • R 2 is each independently a hydrogen atom or It is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 3 is a hydrogen atom, a methyl group, or an amino group.
  • polymerization inhibitor for example, dibutylhydroxytoluene (2,6-di-tert-butyl-p-cresol) (BHT), 6-tert-butyl-2,4-xylenol, etc. can be used.
  • the degree of polymerization was estimated to be 350 because the peak derived from the vinyl group was no longer observed on NMR (that is, it was considered that the polymerization reaction had progressed approximately 100%).
  • a polymer of structure 4 used as component A was prepared by reacting at a molar ratio of :0.7 (side chain forming reaction).
  • test piece was prepared. A total of 5 test pieces were prepared for each example, and left for 24 hours in a thermostat kept at 37°C. After that, the test pieces were immersed in water at 37°C for 24 hours, and each of the five test pieces was tested using a universal testing machine (product name: Autograph, manufactured by Shimadzu Corporation) at a crosshead speed of 1.0 mm/min. The shear adhesive strength was measured and the average value was determined.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

少なくとも下記式(1)で表される構成単位を有し、且つ重量平均分子量(Mw)が2,000以上55,000以下であるポリマーを含有する、歯科用接着性組成物。 〔式(1)中、Yは、アミド結合又はエステル結合であり、nは1以上10以下の整数であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1以上6以下のアルキル基である。〕

Description

歯科用接着性組成物
 本発明は、歯科用接着性組成物に関する。
 従来、歯科用接着性組成物の成分として、リン酸エステル系モノマーを用いることが知られている。中でも、良好な歯質への接着性を示すことから、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート(MDP)が広く使用されている。(例えば、特許文献1参照)。
特公平3-50724号公報
 しかしながら、リン酸エステル系単量体を用いた組成物では、当該単量体に含まれるリン酸基に起因した歯面や口腔内への刺激が生じることがある。そのため、刺激が生じにくい歯科用接着性組成物が求められている。
 本発明の一態様は、歯面や口腔内への刺激が生じにくい歯科用接着性組成物を提供することを課題とする。
 本発明の一態様は、少なくとも下記式(1)で表される構成単位を有し、且つ重量平均分子量(Mw)が2,000以上55,000以下であるポリマーを含有する、歯科用接着性組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔式(1)中、Yは、アミド結合又はエステル結合であり、nは1以上10以下の整数であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1以上6以下のアルキル基である。〕
 本発明の一態様によれば、歯面や口腔内への刺激が生じにくい歯科用接着性組成物を提供できる。
 本発明の一形態による歯科用接着性組成物は、一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
〔式(1)中、Yは、アミド結合(-NH-CO-)又はエステル結合(-COO-)であり、nは1以上10以下の整数であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1以上6以下のアルキル基である〕で表される構成単位(繰返し単位)を有し、且つ重量平均分子量が2,000以上55,000以下であるポリマーを含有する。上記一般式(1)を示す構成単位を有し且つ上記所定の重量平均分子量を有するポリマーを含有する組成物は、歯質、特にエナメル質及び/又は象牙質に対して優れた接着強さを示す。さらに、生体に適したpHを示すことから、口腔内で使用しても刺激が生じにくく、保存安定性も高い。
 一般式(1)中のYは、好ましくはアミド結合である。nは、好ましくは1以上5以下の整数、より好ましくは1又は2であってよい。また、Rのうち2以上が水素原子であると好ましく、3つのRがいずれも水素原子である、すなわち、ポリマーの側鎖がカテコール基(カテコールの無置換位の水素原子が1つ除かれた基)を含むものであると、より好ましい。Rは、好ましくは水素原子又はメチル基である。
 一般式(1)におけるYがアミド結合である場合、一般式(1)で表される構成単位は、(メタ)アクリルアミドに由来する構成単位となる。本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリル及び/又はメタクリルを指す。また、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及び/又はメタクリレートを指し、「(メタ)アクリロイルオキシ」は、メタクリロイルオキシ及び/又はアクリロイルオキシを意味する。よって、上記一般式(1)は、アクリルアミド由来の構成単位からなるホモポリマー、メタクリルアミド由来の構成単位からなるホモポリマー、及びアクリルアミド由来の構成単位とメタクリルアミド由来の構成単位のコポリマー、アクリルアミド由来の構成単位からなるホモポリマーとメタクリルアミド由来の構成単位からなるホモポリマーとのブレンドも含まれ得る。
 一般式(1)におけるYがアミド結合である場合、得られる歯科用接着性組成物の接着強さの向上という観点から、一般式(1)の構成単位は、N-(3,4-ジヒドロキシフェニルメチル)(メタ)アクリルアミド、N-[2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)エチル](メタ)アクリルアミド(ドーパミン(メタ)アクリルアミド)、又はN-[3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)プロピル](メタ)アクリルアミド、N-[4-(3,4-ジヒドロキシフェニル)ブチル](メタ)アクリルアミド等に由来するものが好ましい。
 上記の構成単位のうち、下記式(1a)で表されるN-(3,4-ジヒドロキシフェニルメチル)アクリルアミドに由来する構成単位、及び下記式(1b)で表されるN-[2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)エチル]アクリルアミド(ドーパミンアクリルアミド)に由来する構成単位が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記一般式(1)で表される構成単位を有するポリマーは、ホモポリマーであってもよいし、一般式(1)で表される構成単位以外の構成単位を含むコポリマーであってもよい。本形態におけるポリマーがコポリマーである場合、一般式(1)で表される構成単位と、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
〔式(2)中、Yは、アミド結合又はエステル結合であり、Zは、炭素数1以上10以下のアルキレン基、又は繰返し単位1以上5以下のエチレングリコール(オキシエチレン基)であり、Rは、それぞれ独立して水素原子、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子、メチル基、又はアミノ基である〕で表される構成単位とを含むコポリマーであってよい。本形態におけるポリマーが、上記コポリマーの場合には、ポリマーが水、アセトン等の溶媒に溶けやすくなるため、溶媒を含む歯科用接着性組成物の用途、或いは溶媒と混合して使用する歯科用接着性組成物の用途における操作性を向上できる。
 本形態におけるポリマーがコポリマーである場合、ランダムコポリマーであると好ましい。さらに、当該ポリマーは、一般式(1)で表される構成単位と、一般式(2)で表される構成単位とからなるランダムコポリマーであるとより好ましい。
 一般式(2)中、Yはアミド結合であると好ましい。Zは、好ましくは炭素数1以上10以下のアルキレン基、又は繰り返し単位1以上5以下のエチレングリコール、より好ましくは炭素数1以上5以下のアルキレン基であってよい。また、Rは、アミノ基であると好ましい。さらに、Rは、水素原子又はメチル基であると好ましい。
 一般式(2)におけるYがアミド結合である場合、得られる歯科用接着性組成物の接着強さの向上という観点から、N-(2-アミノエチル)(メタ)アクリルアミド、N-(3-アミノプロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(4-アミノブチル)(メタ)アクリルアミド、N-(5-アミノペンチル)(メタ)アクリルアミド等に由来するものが好ましい。このうち、N-(3-アミノプロピル)アクリルアミドに由来するもの、及びN-(4-アミノブチル)アクリルアミドに由来するものの1以上がより好ましい。
 本形態におけるポリマーが、一般式(1)で表される構成単位と一般式(2)で表される構成単位とを含むランダムコポリマーである場合、ポリマーは、以下の一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
〔式(3)中、Yは、それぞれ独立して、アミド結合又はエステル結合であり、Zは、炭素数1以上10以下のアルキレン基、又は繰返し単位1以上5以下のエチレングリコールであり、nは1以上10以下の整数であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子、メチル基、又はアミノ基である〕で表すこともできる。なお、一般式(3)における「-co-」は、当該「-co-」によって結合されている各構成単位が無秩序に配列されていることを示す。
 一般式(3)において、Yはいずれもアミド結合であることが好ましい。また、Zは、炭素数1以上10以下のアルキレン基、又は繰り返し単位1以上5以下のエチレングリコール、より好ましくは炭素数1以上5以下のアルキレン基であってよい。Rは、水素原子又はメチル基であると好ましい。Rは、アミノ基であると好ましい。
 一般式(3)において、x/(x+y)は、好ましくは0.1以上1未満であり、0.15以上0.8以下、0.2以上0.5以下であってよい。x/(x+y)を上記範囲とすることで、歯科用接着性組成物の歯質、特に象牙質に対する接着強さを向上できると共に、ポリマーの組成物中での分散性を向上できる。
 一般式(3)におけるYがいずれもアミド結合である場合、本形態におけるポリマーの具体的な例としては、以下の式(3a)及び式(3b)で表されるものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記式(3a)及び式(3b)で表されるポリマーは、歯科用接着性組成物の歯質に対する接着強度向上の観点から好ましい。
 なお、本形態におけるポリマーでは、ホモポリマーであってもコポリマーであっても、ポリマー末端は水素原子であることが好ましい。
 上述のポリマーは、重量平均分子量(Mw)は、2,000以上55,000以下であるが、好ましくは3,000以上40,000以下、より好ましくは5,000以上30,000以下、さらに好ましくは5,000以上15,000以下であってよい。上記範囲の重量平均分子量を有するポリマーを使用することで、ポリマーを他の成分と良好に混合することが可能となる。そのため、歯科用接着性組成物を調製する際の作業を容易にでき、歯科用接着性組成物の使用時の操作性が向上すると共に、組成物の適切な接着強さも確保できる。
 ポリマーの重量平均分子量(Mw)は直接測定してもよいし、推定値とすることもできる。例えば、ポリマー合成時に、原料モノマーから前駆体ポリマー(側鎖形成時前のポリマー)を合成する際に、連鎖移動剤に対する原料モノマーの仕込みモル比率(連鎖移動剤の仕込みモル数をMct、原料モノマーの仕込みモル数をMmoとして、Mmo/Mct)、及び重合反応の反応率(重合率)から重合度を算出し、さらに側鎖官能基の導入割合に基づいて、算出してもよい。
 また、数平均分子量に対する重量平均分子量の比の値(Mw/Mn)は、好ましくは1以上2以下、より好ましくは1以上1.7以下、さらに好ましくは1以上1.5以下であってよい。Mw/Mnを上記範囲とすることで、より狭い分子量分布が得られるので、組成物中でのポリマーの分散性を一層向上できる。そのため、歯科用接着性組成物を調製する際の作業の容易化、歯科用接着性組成物の使用時の操作性の向上、組成物の適切な接着強さの向上といった効果を一層向上できる。
 歯科用接着性組成物の溶液中でのpHは、例えば組成物1gを1mLの水系溶媒に溶解させて得られた溶液で測定されるpHが、好ましくは2以上10以下であり、より好ましくは3以上9以下となり得る。そのため、本形態による歯科用接着性組成物は、酸性又は塩基性の刺激が少なく、使用感に優れ、また長期保存した場合でも環境の変化に対して特性を安定的に維持できる。
 本形態による歯科用接着性組成物は、上述のポリマーに加え、重合性モノマーを含有していてよい。重合性モノマーは、(メタ)アクリレートであると好ましい。(メタ)アクリレートを含有することで、歯科用接着性組成物の歯質に対する接着強さを向上できる。
 歯科用接着性組成物中の重合性モノマーの含有量は、歯科用接着性組成物の用途にもよるが、歯科用接着性組成物の全量に対して、好ましくは1~85質量%、より好ましくは5~75質量%とすることができる。
 上記(メタ)アクリレートは、酸基を有さない(メタ)アクリレートであると好ましい。酸基を有さない(メタ)アクリレートの具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-メチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロパン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート、ジ-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5-トリス[1,3-ビス{(メタ)アクリロイルオキシ}-2-プロポキシカルボニルアミノヘキサン]-1,3,5-(1H,3H,5H)トリアジン-2,4,6-トリオン、2,2-ビス[4-(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)フェニル]プロパン、N,N'-(2,2,4-トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2-(アミノカルボキシ)プロパン-1,3-ジオール〕テトラメタクリレート、2,2'-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンと2-オキシパノンとヘキサメチレンジイソシアネートと2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとからなるウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールとヘキサメチレンジイソシアネートと2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとからなるウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記(メタ)アクリレートは、1種又は2種以上組み合わせて使用することができる。また、上記のうち、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)、及びビスフェノールAグリシジルメタクリレート(Bis-GMA)を組み合わせて用いることが好ましい。
 本形態による歯科用接着性組成物は、リン酸基、ピロリン酸基、チオリン酸基、カルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基等の酸基を有する(メタ)アクリレートを含有していてもよく、例えば、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート(MDP)を含有していてもよい。しかしながら、本形態では、MDPの含有量は、歯科用接着性組成物の全量に対して、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。これにより、歯科用接着性組成物の使用時の歯質及び口腔内への刺激を抑えることができ、使用感に優れた製品が得られる。さらに、歯科用接着性組成物は、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートを実質的に含有しないことが好ましい。なお、本明細書において、「実質的に含有しない」とは、対象成分を意図的に配合しないことを意味しており、対象成分は、不純物として不可避的に混入されていてもよい。なお、対象成分が不可避不純物として含まれる場合の含有量は、歯科用接着性組成物の全量に対して、好ましくは1質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満である。
 歯質及び口腔内への刺激をさらに抑えるという観点からは、リン酸基を有する重合性モノマーの含有量が、歯科用接着性組成物の全量に対して、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下であってよく、歯科用接着性組成物がリン酸基を有する重合性モノマーを実質的に含有しないことがさらに好ましい。さらに、酸基を有する重合性モノマーの含有量が、歯科用接着性組成物の全量に対して、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下であってよく、歯科用接着性組成物が上記酸基を有する(メタ)アクリレート実質的に含有しないことがさらに好ましい。
 また、本形態においては、歯科用接着性組成物中の上述のポリマー、すなわち、上記一般式(1)を有し且つ重量平均分子量(Mw)2,000以上55,000以下であるポリマーの含有量は、歯科用接着性組成物中の重合性モノマー100質量部に対して、好ましくは5質量部以上300質量部以下、より好ましくは10質量部以上200質量部以下であってよい。
 さらに、本形態による歯科用接着性組成物は、ガラス粉末等の無機フィラー(無機充填材)を含有していてよい。
 無機フィラーの含有量は、歯科用接着性組成物の用途にもよるが、歯科用接着性組成物の全量に対して1質量%以上80質量%以下とすることができる。なお、本形態による歯科用接着性組成物が歯科用コンポジットレジンの場合には、無機フィラーの含有量は、歯科用コンポジットレジンの全量に対して40質量%以上80質量%以下とすると好ましい。
 また、本形態による歯科用接着性組成物は、歯科充填用コンポジットレジン、歯科用プライマー、歯科用接着材、歯科用コーティング材、歯科用コンポジットレジンセメント、歯科用動揺歯固定材等として使用できる。また、歯科用接着性組成物は、光により重合可能な光重合性組成物であると好ましい。
 光重合開始剤としては、例えば、カンファーキノン(CQ)、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル(EPA)、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(TPO)等を用いることができる。
 重合禁止剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン(2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール)(BHT)、6-tert-ブチル-2,4-キシレノール等を用いることができる。
 さらに、歯科用接着性組成物は、本形態による作用・効果を妨げない範囲で、酸化安定剤、変色防止剤、可塑剤、界面活性剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、繊維等をさらに含有していてもよい。
 以下の実験で、異なる組成の歯科用接着性組成物(歯科用コンポジットレジン)を調製し、特性を評価した。
 [組成物の調製]
 <成分Aの準備>
 成分Aは、接着性に寄与する成分であり、以下に示す、構造1~構造4のいずれかのポリマー、又はモノマーa(ドーパミンメタクリルアミド;DMA、分子量221)を用いた(モノマーaの構造も以下に示す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 構造1及び構造2はそれぞれ、表記の構造式で表される構成単位で構成されるホモポリマーである。また、構造3及び構造4はそれぞれ、表記の構造式で表される構成単位を含むランダムコポリマーである。構造3におけるx/(x+y)はポリマー分子量に関わらず0.3であり、構造4におけるx/(x+y)はポリマー分子量に関わらず0.3であった。なお、各例で使用されたポリマーの構造、並びにポリマーの重量平均分子量(Mw)、及び数平均分子量に対する重量平均分子量の比の値(Mw/Mn)を、表1に示す。
 <組成物の調製>
 各例では、上記成分Aを、他の構成成分と共に配合して組成物を得た。各例での配合は、ポリマーの性状、粘度等に起因して配合不可であった場合を除き、表2に示す組成1~組成4のいずれかの組成にて行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表2中の略称は、以下の通りである:
 MDP:10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
 HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
 TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート
 Bis-GMA:ビスフェノールAグリシジルメタクリレート(2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシ-3-メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン)
 CQ:カンファーキノン
 EPA:4-ジメチルアミノ安息香酸エチル
 BHT:ジブチルヒドロキシトルエン
 [測定・評価]
 <ポリマーの重量平均分子量(Mw)>
 ポリマーの重合平均分子量(Mw)は、ポリマーの合成における重合反応における、連鎖移動剤に対する原料モノマーの仕込みモル比率、反応率(重合率)、及び側鎖導入前の前駆体ポリマーへ導入される側鎖の比率(側鎖導入比率)から求めた。
 重量平均分子量の求め方について、実施例1で使用された構造4のポリマーの製造例により、具体的に説明する。実施例1では、構造4のポリマーを得るためにまず、反応式Iに示すように、原料モノマーであるアクリル酸ペンタフルオロフェニル(PFA)を、連鎖移動剤であるジベンジルジチオベンゾエートを用いて、連鎖移動剤の量:PFAの量=1:350の仕込みモル比で重合反応させ、アクリル酸ペンタフルオロフェニルのポリマー(pPFA)を得た。NMR上でビニル基由来のピークが観察されなくなっていた(すなわち、重合反応がほぼ100%進行したと考えられた)ため、重合度(鎖長)は350と推定した。その後、反応式IIに示すように、pPFAと、ドーパミン塩酸塩及び1,4-ジアミノブタンとを、pPFAの量:ドーパミン塩酸塩の量:1,4-ジアミノブタンの量=1:0.3:0.7のモル比で反応させることによって、成分Aとして使用される構造4のポリマーを製造した(側鎖形成反応)。推定された上記重合度350、ドーパミン塩酸塩の量:1,4-ジアミノブタンの量=0.3:0.7という上記モル比、並びにドーパミンアクリルアミドの分子量207、及びアミノブタンアクリルアミドの分子量128より、実施例1における構造4のポリマーの重量平均分子量(Mw)を、約53,000と算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 <重量平均分子量の数平均分子量に対する比の値(Mw/Mn)>
 側鎖形成反応(実施例1の例では反応式II)の前後で分子量分布は大きく変化しないと考えられることから、ゲルパーミエーションクロマトグラフ法(GPC)に利用される溶媒に対する溶解性が高い側鎖形成反応前のポリマー(実施例1の例ではpPFA)の平均分子量を測定した。より具体的には、側鎖形成反応前のポリマーとテトラヒドロフラン(THF)とを10分間撹拌して溶液を得て、その溶液を0.2μmフィルターでろ過した後に、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を測定し、それらの値から分子量分布(Mw/Mn)を算出した。GPCの展開溶媒にはTHFを用い、測定時のカラム温度は40℃、流速は1.0mL/分であった。
 <元液粘度>
 各例で成分Aに、歯科用接着性組成物の成分(表2)のうち重合性モノマーを配合した。配合は、重量割合で、ポリマー:HEMA:TEGDMA:Bis-GMAを1:1:2:3.4とした。配合された液をスターラーで1時間撹拌して粘度測定用の元液とした。粘度の測定においては、B型粘度計(東機産業株式会社)を23℃で恒温化した後、上記元液を0.6mL量り取り、5分間静置して恒温化した。測定は、10rpmにて5分間行い、2分から5分の粘度値の平均値を元液粘度とした。元液粘度が小さい方が、成分Aの重合性モノマーへの分散性が高く、優れている。
 <ペースト稠度>
 各例で調製された歯科用接着性組成物を、ポリプロピレン製のシリンジに充填して遠心脱泡後、23℃恒温器にて24時間静置し、稠度試験用の組成物サンプルとした。当該組成物サンプルを0.1g量り取り、23℃、湿度50RH%の恒温室内でポリエステルフィルム(5cm×5cm)の中心に盛り上げるように静置した。当該組成物サンプルを覆うようにもう1枚のポリエステルフィルム(5cm×5cm)を載せ、さらにその上にガラス板及び錘を順に載せ、合計860gの荷重をかけて10秒経過後のサンプルの長径と短径を測定し、両者の算術平均を算出した値を稠度(mm)とした。なお、サンプルの長径とは、サンプルの中心を通る直径のうち最も長いものを、サンプルの短径とは、サンプルの中心を通る直径のうちサンプルの長径に直交するものを意味する。ペースト稠度の評価基準は以下の通りであった:
 A:23mm以上
 B:17mm以上23mm未満
 C:17mm未満
 <せん断接着強さ(対エナメル質)>
 ウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#120シリコン・カーバイド紙(丸本ストルアス社製)で研磨して、エナメル質の平坦面を露出させた被接着サンプルを得た。得られた被接着サンプルを流水下にて♯400のシリコン・カーバイド紙(丸本ストルアス社製)でさらに研磨して平滑面を作製した。研磨終了後、表面の水をエアブローすることで乾燥した。乾燥後の平滑面に、前処理として、各例で調製された歯科用接着性組成物を少量塗布してアプリケータで10秒間アジテーションを行った。サンプルに、直径2.38mm及び深さ2.67mmの材料充填用貫通孔が中央に形成された板状のモールド(ULTRADENT社製)を固定した。さらに、モールドの上から貫通孔を通して、歯科用接着性組成物が塗布された被接着サンプルの平滑面に対して、歯科重合用可視光線照射器(商品名:G-ライトプリマIIPlus、GC社製)を用いて10秒間光照射を行った。次いで、被接着サンプルの平滑面と貫通孔とによって形成された凹部に、上記で少量塗布したものと同じ歯科用接着性組成物をさらに充填し、上記同様にモールドの上から歯科重合用可視光線照射器を用いて10秒間光照射を行うことによって硬化させ、硬化物を得た。モールドを外して試験片とした。試験片は、各例につき計5個作製し、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した。その後、試験片を37℃水中に24時間浸漬した後、万能試験機(製品名:オートグラフ、島津製作所社製)にてクロスヘッド速度1.0mm/分にて、5個の試験片それぞれのせん断接着強さを測定し、平均値を求めた。対エナメル質のせん断接着強さの評価基準は以下の通りであった:
 A:15MPa以上
 B:10MPa以上15MPa未満
 C:10MPa未満
 上記評価のうち10MPa以上(A及びB)が、歯科用コンポジットレジンとして良好な接着強さである。
 <せん断接着強さ(対象牙質)>
 象牙質の平坦面を露出させて得た被接着サンプルを用いたこと以外は、上記と同様にして、せん断接着強さを測定し、平均値を求めた。対象牙質のせん断接着強さの評価基準は以下の通りであった:
 A:10MPa以上
 B:5MPa以上10MPa未満
 C:5MPa未満
 上記評価のうち5MPa以上(A及びB)が、歯科用コンポジットレジンとして良好な接着強さである。
 <刺激性>
 各例の組成物1g中に対し、エタノール0.5mL及び水0.5mLを添加し、10分撹拌して溶液を得た。各溶液のpHを、3点校正を行った上でpHメータにより測定した。刺激性は、以下の基準で評価した:
 A:pH3以上10以下
 B:pH2以上3未満
 C:pH2未満、又は10超
 pH3以上10以下であると口腔内への刺激が少なく、良好な使用感が得られる。
 実施例及び比較例の結果より、上記構造1~構造4のいずれかの構成単位を有し且つ重量平均分子量(Mw)が2,000以上55,000以下である所定ポリマーを含有する歯科用接着性組成物(実施例1~実施例9)は、元液粘度及びペースト稠度、歯質に対する接着強さ、並びに刺激性に関していずれも良好な結果を示した。特に、重量平均分子量(Mw)が5,000以上15,000以下の範囲内の組成物(実施例4~7)は、対エナメル質及び対象牙質のいずれに対する接着強さにも優れていた。
 一方、上記構造1~構造4のいずれかの構成単位を有してはいるが、重量平均分子量(Mw)が2,000以上55,000以下の範囲外にあるポリマーの場合には、分散性が悪く、他成分との配合が困難であり(比較例4、5)、配合できたとしても元液粘度及びペースト稠度、並びに歯質に対する接着強さが劣っていた(比較例1)。また、ポリマーに代えて、ポリマーの由来成分となり得るモノマーを含有させた組成物(比較例2、3)では、接着強さが劣っていた。さらに、上記の所定のポリマーを配合せず、MDPを配合した組成物(比較例6)は、刺激性の評価が劣っていた。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は特定の実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
 本出願は、2022年3月31日に出願された日本国特許出願2022-061107号に基づく優先権を主張し、当該日本国出願の全内容を援用するものである。

Claims (6)

  1.  少なくとも下記式(1)で表される構成単位を有し、且つ重量平均分子量(Mw)が2,000以上55,000以下であるポリマーを含有する、歯科用接着性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(1)中、Yは、アミド結合又はエステル結合であり、nは1以上10以下の整数であり、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1以上6以下のアルキル基である。〕
  2.  前記ポリマーが、前記式(1)で表される構成単位と下記式(2)で表される構成単位とを含むランダムコポリマーである、請求項1に記載の歯科用接着性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式(2)中、Yは、アミド結合又はエステル結合であり、Zは、炭素数1以上10以下のアルキレン基、又は繰返し単位1以上5以下のエチレングリコールであり、Rは、水素原子、又は炭素数1以上6以下のアルキル基であり、Rは、水素原子、メチル基、又はアミノ基である。〕
  3.  数平均分子量に対する重量平均分子量の比の値(Mw/Mn)が1以上2以下である、請求項1又は2に記載の歯科用接着性組成物。
  4.  前記式(1)で表される構成単位が、カテコール基を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の歯科用接着性組成物。
  5.  重合性モノマーをさらに含有し、前記重合性モノマー100質量部に対する前記ポリマーの含有量が5質量部以上300質量部以下である、請求項1から4のいずれか一項に記載の歯科用接着性組成物。
  6.  10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートの含有量が、前記歯科用接着性組成物全量に対し0質量%、又は0質量%超10質量%以下である、請求項1から5のいずれか一項に記載の歯科用接着性組成物。
PCT/JP2023/012995 2022-03-31 2023-03-29 歯科用接着性組成物 WO2023190769A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061107A JP2023151483A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 歯科用接着性組成物
JP2022-061107 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023190769A1 true WO2023190769A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/012995 WO2023190769A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-29 歯科用接着性組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023151483A (ja)
WO (1) WO2023190769A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008522A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sun Medical Co Ltd 歯科用接着材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008522A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sun Medical Co Ltd 歯科用接着材

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KYLE H. VINING; JACOB C. SCHERBA; ALAINA M. BEVER; MORGAN R. ALEXANDER; ADAM D. CELIZ; DAVID J. MOONEY: "Synthetic Light‐Curable Polymeric Materials Provide a Supportive Niche for Dental Pulp Stem Cells", ADVANCED MATERIALS, VCH PUBLISHERS, DE, vol. 30, no. 4, 7 December 2017 (2017-12-07), DE , pages n/a - n/a, XP071872122, ISSN: 0935-9648, DOI: 10.1002/adma.201704486 *
QUAN-LI LI, QING-QING WANG, XIAOPENG ZHU, YUAN-CONG ZHAO: "Mussel wet adhesion inspired using dopamine methacrylamide as a primer to improve dentin adhesion", JOURNAL OF ADHESION SCIENCE AND TECHNOLOGY, TAYLOR & FRANCIS, GB, vol. 35, no. 22, 17 November 2021 (2021-11-17), GB , pages 2410 - 2422, XP093095604, ISSN: 0169-4243, DOI: 10.1080/01694243.2021.1888580 *
ZHANG JIAHUI, ZHAO YING, TIAN ZILU, ZHU JIUFU, SHI ZUOSEN, CUI ZHANCHEN, ZHU SONG: "Enhancement performance of application mussel-biomimetic adhesive primer for dentin adhesives", RSC ADVANCES, vol. 10, no. 20, 24 March 2020 (2020-03-24), pages 12035 - 12046, XP093095606, DOI: 10.1039/C9RA10992G *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023151483A (ja) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461952B2 (ja) 歯科用セメント
JP2634276B2 (ja) プライマー組成物
JP5952194B2 (ja) 歯科用自動混合方法、装置、及び組成物
JP4986437B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
US20110135749A1 (en) Low shrinkage multifunctional ssq resins
Moszner et al. Bis-(acrylamide) s as new cross-linkers for resin-based composite restoratives
JP4425568B2 (ja) 歯科用組成物
EP1587846A1 (en) Amide-functional polymers, compositions, and methods
JP4417623B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2012046456A (ja) アシルホスフィンオキシド化合物及びそれを含む重合性組成物
JP5888996B2 (ja) 粉液型歯科用接着材料
US20220023155A1 (en) Dental composition having characteristic in silane coupling material compounding index
US9987199B2 (en) Dental adhesive composition, dental adhesive primer, dental adhesive bonding material, dental adhesivecomposite resin, and dental adhesive resin cement
JP5279233B2 (ja) レジン硬化物製歯科補綴物表面処理用プライマー組成物
WO2023190769A1 (ja) 歯科用接着性組成物
JP5362196B2 (ja) 重合性ホスホン酸誘導体およびそれを含有する接着性組成物
JP2007238498A (ja) 酸化物セラミックスの前処理材
JP5683337B2 (ja) 化学重合型歯科用接着性組成物
JPH0331684B2 (ja)
JP2012062280A (ja) ビスアシルホスフィンオキサイド化合物及びそれを含む重合性組成物
JP5463098B2 (ja) 歯科用組成物及びそれを用いた歯科用接着性材料
JP6124533B2 (ja) 歯科用セメントキット
JP7074842B2 (ja) 歯科用充填材及び歯科用重合性組成物
JP7313626B2 (ja) 歯科用接着性組成物
JP5991880B2 (ja) 粉液型歯科用接着材およびこれを用いた歯科用接着キット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23780777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1