WO2023189942A1 - 回転斜板式液圧ポンプ - Google Patents

回転斜板式液圧ポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2023189942A1
WO2023189942A1 PCT/JP2023/011232 JP2023011232W WO2023189942A1 WO 2023189942 A1 WO2023189942 A1 WO 2023189942A1 JP 2023011232 W JP2023011232 W JP 2023011232W WO 2023189942 A1 WO2023189942 A1 WO 2023189942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
swash plate
suction
passage
casing
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/011232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信治 西田
勇 吉村
悟 高雄
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Publication of WO2023189942A1 publication Critical patent/WO2023189942A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/14Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B1/141Details or component parts
    • F04B1/145Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections

Definitions

  • the present invention relates to a rotating swash plate type hydraulic pump that causes a plurality of pistons to reciprocate by rotating a rotating swash plate.
  • a rotating swash plate type piston pump such as that disclosed in Patent Document 1 is known, for example.
  • the piston pump of Patent Document 1 when the rotary swash plate rotates, the piston reciprocates. As a result, pressure oil is discharged from the piston pump.
  • the suction port is connected to the cylinder chamber via a plurality of suction chambers.
  • a plurality of suction chambers are formed in the cylinder block. Therefore, the cylinder block becomes larger and the rotating swash plate type piston pump becomes larger.
  • an object of the present invention is to provide a rotary swash plate type hydraulic pump that can be formed compactly.
  • the rotary swash plate type hydraulic pump of the present invention includes a casing, a cylinder block disposed in the casing so as not to be relatively rotatable and having a plurality of cylinder bores formed therein, and a plurality of pistons inserted into each of the plurality of cylinder bores.
  • a rotating swash plate rotatably housed in the casing around an axis and reciprocating each of the pistons;
  • the casing includes an annular suction passage connected to each of the plurality of cylinder bores;
  • the suction passage is formed on the other side of the cylinder block of the casing in the axial direction, and overlaps the plurality of cylinder bores when viewed in the axial direction.
  • the suction passage is formed in the casing on the other side of the cylinder block in the axial direction, and overlaps with the plurality of cylinder bores when viewed in the axial direction. Therefore, the suction passage can be formed compactly in the radial direction. Thereby, the rotary swash plate type hydraulic pump can be formed compactly. Furthermore, since the suction passage is formed in an annular shape when viewed in the axial direction and is arranged so as to overlap a plurality of cylinder bores, the portion of the casing on the other side in the axial direction from the cylinder block can be widely used for the suction passage. can. Therefore, the flow area of the suction passage can be secured. Thereby, it is possible to reduce power loss occurring in the hydraulic fluid flowing through the suction passage.
  • the rotary swash plate type hydraulic pump of the present invention includes a casing, a cylinder block disposed in the casing so as not to be relatively rotatable and having a plurality of cylinder bores formed therein, and a plurality of pistons inserted into each of the plurality of cylinder bores.
  • a rotary swash plate rotatably housed in the casing around an axis and reciprocating each of the pistons, the casing including a discharge passage connected to each of the plurality of cylinder bores, the discharge passage is formed in an annular shape so as to surround the plurality of cylinder bores.
  • the discharge passage is formed in an annular shape. Therefore, a discharge passage connected to a plurality of cylinder bores can be easily formed. Further, the discharge passage surrounds the plurality of cylinder bores from the outside. Therefore, the cylinder bore can be cooled from the outside by the hydraulic fluid flowing through the discharge passage.
  • a rotary swash plate type hydraulic pump can be formed compactly.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a rotary swash plate type hydraulic pump according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the rotary swash plate hydraulic pump taken along cutting line II-II shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the rotary swash plate type hydraulic pump taken along cutting line III-III shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a sectional view showing the rotary swash plate type hydraulic pump taken along cutting line IV-IV shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the rotary swash plate hydraulic pump taken along the cutting line VV shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a region X shown in FIG. 3 in an enlarged manner.
  • a rotary swash plate type hydraulic pump 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the above-mentioned drawings. Note that the concept of direction used in the following explanation is used for convenience in explanation, and does not limit the orientation of the structure of the invention to that direction. Moreover, the rotary swash plate type hydraulic pump 1 described below is only one embodiment of the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the embodiments, and additions, deletions, and changes can be made without departing from the spirit of the invention.
  • the rotary swash plate type hydraulic pump (hereinafter referred to as "pump") 1 shown in FIG. Equipped with various machines.
  • the pump 1 is a rotary swash plate type variable displacement hydraulic pump.
  • the pump 1 includes a casing 11, a cylinder block 12, a rotating swash plate 13, a plurality of pistons 14, and a variable displacement mechanism 15.
  • the pump 1 also includes a plurality of suction check valves 16 , a plurality of discharge check valves 17 , and a direct-acting actuator 18 .
  • the pump 1 is driven by a drive source (for example, an engine, an electric motor, or both) to discharge hydraulic fluid.
  • a drive source for example, an engine, an electric motor, or both
  • the casing 11 houses a cylinder block 12, a rotating swash plate 13, a plurality of pistons 14, and a variable displacement mechanism 15.
  • the casing 11 includes a suction passage 21 and a discharge passage 22, which will be described in detail later.
  • the casing 11 is a cylindrical member and extends along a predetermined axis L1.
  • the cylinder block 12 is disposed within the casing 11 so as to be relatively unrotatable. To explain in more detail, the cylinder block 12 is fixed to the casing 11. In this embodiment, the cylinder block 12 is integrally formed in the axially intermediate portion of the casing 11 . However, the cylinder block 12 may be separate from the casing 11. In addition, in the case of a separate body, the cylinder block 12 is fixed to the casing 11 by, for example, press fitting, spline connection, key connection, fastening, or joining. A plurality of cylinder bores 12b are formed in the cylinder block 12 and open at one end surface 12a.
  • the one end surface 12a is an end surface on one side of the cylinder block 12 in the axial direction.
  • the cylinder block 12 is formed with a plurality of spool holes 12c, a plurality of communication passages 12d, and a shaft insertion hole 12e.
  • the cylinder block 12 is formed with the same number of cylinder bores 12b and spool holes 12c. In this embodiment, nine cylinder bores 12b and spool holes 12c are formed in the cylinder block 12. However, the number of cylinder bores 12b and spool holes 12c is not limited to nine.
  • Each of the cylinder bores 12b is arranged at intervals in the circumferential direction around the axis L1.
  • the cylinder bore 12b extends in the axial direction from one end surface 12a toward the other end surface 12f. Note that the other end surface 12f is the end surface of the cylinder block 12 on the other side in the axial direction.
  • the cylinder bore 12b has a suction side port 12g on the other end surface 12f of the cylinder block 12.
  • Each of the spool holes 12c is arranged at intervals in the circumferential direction around the axis L1.
  • Each of the spool holes 12c is arranged radially inside the cylinder bore 12b.
  • the cylinder block 12 has a shaft insertion hole 12e around the axis L1 on one end surface 12a, as described later.
  • the spool holes 12c are arranged at intervals around the shaft insertion hole 12e.
  • the spool hole 12c is associated with each cylinder bore 12b.
  • the spool hole 12c is arranged radially inward with respect to the corresponding cylinder bore 12b.
  • the spool hole 12c has a discharge port 12i on the other end surface 12f of the cylinder block 12.
  • the spool hole 12c is for releasing a part of the capacity of the cylinder bore 12b.
  • the diameter of the spool hole 12c is smaller than the diameter of the cylinder bore 12b.
  • Each of the communication passages 12d connects the corresponding cylinder bore 12b and spool hole 12c.
  • the communication path 12d extends in the radial direction.
  • the communication passage 12d is located on the other end surface 12f side of the cylinder block 12.
  • the shaft insertion hole 12e is formed in the cylinder block 12 along the axis L1.
  • the shaft insertion hole 12e passes through the cylinder block 12 in the axial direction from one end surface 12a to the other end surface 12f.
  • the rotating swash plate 13 includes a rotating swash plate side inclined surface 13a.
  • the rotating swash plate 13 is housed in the casing 11 so as to be rotatable around the axis L1. More specifically, the rotating swash plate 13 is housed within the casing 11 on one side in the axial direction.
  • the rotating swash plate 13 extends along the axis L1.
  • the rotating swash plate 13 is rotatably supported by the casing 11 about the axis L1.
  • the rotating swash plate 13 is arranged to face one end surface 12a of the cylinder block 12.
  • One end side portion of the rotating swash plate 13 protrudes from one end surface of the casing 11 in the axial direction, that is, one end of the casing 11 .
  • One end side portion of the rotary swash plate 13 is connected to the above-mentioned drive source at a portion on one side in the axial direction.
  • the rotary swash plate 13 is rotationally driven by a drive source. By rotating, the rotating swash plate 13 causes a piston 14, which will be described in detail later, to reciprocate.
  • a disk portion having the rotating swash plate side inclined surface 13a and a rotatably supported shaft portion are integrally formed, but the disk portion and the shaft portion are integrally formed. It may be formed separately from the part.
  • the swash plate side inclined surface 13a is a surface formed on the other end side of the swash plate 13.
  • the rotating swash plate side inclined surface 13a faces one end surface 12a of the cylinder block 12.
  • the rotating swash plate side inclined surface 13a is inclined toward one end surface 12a of the cylinder block 12 about the first orthogonal axis L2.
  • the first orthogonal axis L2 is an axis orthogonal to the axis L1.
  • the tilt angle of the rotary swash plate side inclined surface 13a is fixed.
  • the plurality of pistons 14 are inserted into each cylinder bore 12b of the cylinder block 12. That is, the cylinder block 12 has the same number of pistons 14 (nine pistons in this embodiment) as the cylinder bores 12b inserted therein.
  • Each of the pistons 14 reciprocates in the cylinder bore 12b as the rotating swash plate 13 rotates.
  • the piston 14 is in contact with the rotating swash plate side inclined surface 13a, and the rotating swash plate side inclined surface 13a slides with respect to the piston 14.
  • the piston 14 reciprocates in the cylinder bore 12b with a stroke amount corresponding to the inclination angle of the rotary swash plate side inclined surface 13a.
  • the piston 14 is in contact with the rotating swash plate side inclined surface 13a via the shoe 23.
  • Each of the shoes 23 is pressed against the rotating swash plate side inclined surface 13a by a holding plate 24.
  • the piston 14 is reciprocated in one and the other axial directions via the shoes 23.
  • the variable capacity mechanism 15 includes a plurality of spools 25, a plurality of springs 26, and a swash plate rotating shaft 27, as shown in FIG.
  • the variable capacity mechanism 15 includes the same number of spool holes 12c, that is, nine spools 25 and springs 26.
  • the variable displacement mechanism 15 adjusts the effective stroke length S of each piston 14.
  • the variable displacement mechanism 15 changes the effective stroke length S of the piston 14 by adjusting the opening and closing of the cylinder bore 12b. By changing the effective stroke length S, the variable displacement mechanism 15 changes the discharge capacity of the pump 1.
  • variable displacement mechanism 15 moves the piston 14 through the spool hole 12c and the suction passage 21.
  • the opening and closing of the cylinder bore 12b and the tank 19 is then adjusted.
  • the variable displacement mechanism 15 adjusts the effective stroke length S of each piston 14.
  • the variable displacement mechanism 15 is not limited to adjusting the effective stroke length S of all the pistons 14.
  • the above-mentioned top dead center is the point at which the piston 14 is located furthest to the other side in the axial direction
  • bottom dead center is the point at which the piston 14 is located furthest to one side in the axial direction.
  • Each of the spools 25 is arranged to correspond to each of the cylinder bores 12b.
  • the spool 25 opens and closes the corresponding cylinder bore 12b.
  • the spool 25 opens and closes between the corresponding cylinder bore 12b and the tank 19 by reciprocating.
  • the spool 25 adjusts opening and closing between the cylinder bore 12b and the tank 19 during the discharge process.
  • Each of the spools 25 is biased by a spring 26 toward a swash plate rotating shaft 27, which will be described later.
  • the swash plate rotating shaft 27 rotates in conjunction with the rotating swash plate 13. Further, the swash plate rotating shaft 27 causes each of the spools 25 to reciprocate by rotating. This opens and closes the space between the cylinder bore 12b and the tank 19. In this embodiment, the communication path 12d is opened and closed. Further, the swash plate rotating shaft 27 can change the opening and closing positions of each of the spools 25. The opening and closing positions of each of the spools 25 are a position where each of the spools 25 starts opening and closing the communication path 12d.
  • the swash plate rotation shaft 27 has a swash plate rotation shaft side inclined surface 27a.
  • the swash plate rotating shaft 27 is inserted into the shaft insertion hole 12e of the cylinder block 12 and extends along the axis L1.
  • One axial end side portion of the swash plate rotating shaft 27 protrudes toward the rotating swash plate 13 from the shaft insertion hole 12e.
  • One axial end portion of the swash plate rotating shaft 27 is connected to the rotating swash plate 13 so as not to be relatively rotatable. Therefore, the swash plate rotating shaft 27 rotates around the axis L1 in conjunction with the rotating swash plate 13.
  • the other axial end portion of the swash plate rotating shaft 27 also protrudes from the shaft insertion hole 12e into a suction passage 21, which will be described later.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a is located at the axially intermediate portion of the swash plate rotating shaft 27.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a is arranged to face the other end of the cylinder block 12.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a faces each discharge port 12i of the spool hole 12c.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a is inclined about a second orthogonal axis L3 parallel to the first orthogonal axis L2.
  • the second orthogonal axis L3 is also an axis orthogonal to the axis L1.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a is inclined in the same direction as the rotating swash plate side inclined surface 13a, that is, in the clockwise direction about the second orthogonal axis L3.
  • the tilt angle of the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a is fixed.
  • the other end of the spool 25 in the axial direction, which is biased by the spring 26, is in contact with the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a slides and rotates with respect to the spool 25. Therefore, when the swash plate rotation shaft 27 rotates, the spool 25 reciprocates in the spool hole 12c with a stroke corresponding to the inclination angle of the swash plate rotation shaft side inclined surface 27a.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a can move forward and backward in the axial direction.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a adjusts opening and closing between the cylinder bore 12b and the tank 19 by moving back and forth.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a adjusts the opening/closing position of the spool 25 by moving forward and backward.
  • a linear actuator 18 is connected to the other end of the swash plate rotation shaft 27 in the axial direction. Note that the linear actuator 18 may be either an electric type or a hydraulic type linear actuator.
  • the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a can move toward and away from the other end surface 12f of the cylinder block 12 by the linear actuator 18.
  • the dead center position (more specifically, the axial direction position of the dead center) of the spool 25 in the cylinder bore 12b can be changed.
  • the dead center position of the spool 25 in the cylinder bore 12b shifts to one side in the axial direction.
  • the dead center position of the spool 25 in the cylinder bore 12b shifts in the other axial direction. Therefore, the opening/closing position of the spool 25 in the cylinder bore 12b can be shifted in the axial direction.
  • the effective stroke length S of the piston 14 is a stroke range that allows the hydraulic fluid to be discharged from the cylinder bore 12b. Therefore, by shifting the opening/closing position of the spool 25 in the axial direction, the effective stroke length S of the piston 14 can be changed. Therefore, by moving the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a back and forth in the axial direction, the discharge capacity in the cylinder bore 12b can be changed.
  • the suction passage 21 includes a plurality of suction ports 21a, a plurality of suction side annular portions 21b, a plurality of communication portions 21c, and a communication chamber 21d.
  • the suction passage 21 is formed in the casing 11 on the other side of the cylinder block 12 in the axial direction.
  • the suction passage 21 is connected to the tank 19 and also to the cylinder bore 12b (see FIG. 1). Hydraulic fluid is sucked into the cylinder bore 12b from the tank 19 via the suction passage 21.
  • the suction passage 21 is formed in an annular shape when viewed in the axial direction.
  • the suction passage 21 is formed in an annular shape centered on the axis L1.
  • the suction passage 21 surrounds the swash plate rotating shaft 27.
  • the suction passage 21 overlaps each of the cylinder bores 12b when viewed in the axial direction.
  • the suction passage 21 is connected to the cylinder bore 12b from the axial direction.
  • the suction passage 21 overlaps each of the suction side ports 12g of the cylinder bore 12b when viewed in the axial direction.
  • the suction passage 21 is connected to the cylinder bore 12b via this suction side port 12g.
  • the suction passage 21 also overlaps each of the spool holes 12c when viewed in the axial direction. More specifically, the suction passage 21 overlaps each of the discharge ports 12i of the spool hole 12c when viewed in the axial direction. Each of the discharge ports 12i is connected to the tank 19 via an intake passage 21.
  • the plurality of suction ports 21a are connected to the tank 19 (see FIG. 1). As shown in FIG. 2, two suction ports 21a are formed on the outer peripheral surface of the casing 11. Note that the number of suction ports 21a formed in the casing 11 is not limited to two, and may be one or three or more. Each of the suction ports 21a is formed on the outer peripheral surface of the casing 11 at the other end in the axial direction. The plurality of suction ports 21a are arranged at equal intervals in the circumferential direction when viewed in the axial direction. In this embodiment, the two suction ports 21a are spaced apart by 180 degrees.
  • the suction side annular portion 21b is formed into an annular shape when viewed in the axial direction.
  • the suction side annular portion 21b is formed in an annular shape centered on the axis L1.
  • the suction side annular portion 21b is formed up to the other end surface 12f of the cylinder block 12, as shown in FIG.
  • the other end surface 12f of the cylinder block 12 faces the suction side annular portion 21b (ie, the suction passage 21).
  • the suction side annular portion 21b overlaps each of the cylinder bores 12b when viewed in the axial direction.
  • the suction side annular portion 21b overlaps each of the suction side ports 12g of the cylinder bore 12b, and each of the suction side ports 12g of the cylinder bore 12b faces the suction side annular portion 21b. I'm here.
  • the outer diameter portion of the suction side annular portion 21b extends to the outside in the radial direction of the cylinder bore 12b.
  • the inner diameter portion of the suction side annular portion 21b is formed to match the shape of the cylinder bore 12b.
  • a plurality of passage portions 21e are formed in the suction side annular portion 21b at equal intervals in the circumferential direction when viewed in the axial direction.
  • Each of the passage portions 21e is arranged to correspond to each of the suction ports 21a.
  • two passage portions 21e are formed in the suction side annular portion.
  • the suction side annular portion 21b is connected to each of the suction ports 21a via each of the passage portions 21e.
  • the outer diameter and inner diameter of the suction-side annular portion 21b are formed to have the same diameter at the other axially side portion, and decrease radially inward as proceeding from the axially intermediate portion to the axially one side. Therefore, the sucked hydraulic fluid can be smoothly guided to the cylinder bore 12b.
  • Each of the communication portions 21c is connected to the suction side annular portion 21b.
  • the casing 11 has the same number of communicating portions 21c as the spool holes 12c.
  • the number of communicating portions 21c is not limited to the same number as the number of spool holes 12c.
  • Each of the communicating portions 21c extends from the suction side annular portion 21b toward the spool hole 12c when viewed in the axial direction. To explain in more detail, the communication portions 21c are arranged radially so as to extend radially outward from the discharge port 12i of the spool hole 12c.
  • the communication chamber 21d is formed in an annular shape when viewed in the axial direction.
  • the communication chamber 21d has an annular shape centered on the axis L1, and is located around the swash plate rotating shaft 27.
  • the communication chamber 21d is arranged inside the suction side annular portion 21b so as to overlap each of the spool holes 12c.
  • the communication chamber 21d is arranged inside the suction side annular portion 21b so as to overlap the discharge port 12i of the spool hole 12c.
  • the outer diameter portion of the communication chamber 21d is formed so as to circumscribe the spool hole 12c when viewed in the axial direction.
  • the communication chamber 21d is connected to a communication portion 21c, and is connected to the suction side annular portion 21b via the communication portion 21c.
  • the discharge passage 22 includes a discharge-side annular portion 22a, a plurality of discharge-side branch portions 22b, a discharge port 22c, and a merging portion 22d.
  • the discharge passage 22 is formed in the axially intermediate portion of the casing 11 .
  • the discharge passage 22 is formed in an annular shape as shown in FIG. To explain in more detail, the discharge passage 22 is formed in an annular shape in the casing 11 and surrounds the plurality of cylinder bores 12b from the outside. In this embodiment, the discharge passage 22 is formed to have a larger diameter than the suction passage 21 (see the dotted line in FIG. 2).
  • At least the outermost circumferential diameter of the discharge passage 22 is formed to be larger than the outermost circumferential diameter of the suction passage 21.
  • the discharge passage 22 is connected to each cylinder bore 12b.
  • the pump 1 discharges hydraulic fluid through the discharge passage 22 and the discharge port 22c.
  • the discharge side annular portion 22a is formed in an annular shape when viewed in the axial direction, as shown in FIG.
  • the discharge side annular portion 22a is formed in an annular shape centered on the axis L1.
  • the discharge side annular portion 22a surrounds the plurality of cylinder bores 12b from the outside.
  • the discharge side annular portion 22a is formed to have a larger diameter than the suction side annular portion 21b (see the dotted line in FIG. 2).
  • the discharge side annular portion 22a is formed in the casing 11 on one side in the axial direction of the communication passage 12d.
  • a plurality of discharge check valves 17, which will be described in detail later, are arranged between the discharge side annular portion 22a and the suction side annular portion 21b in the axial direction.
  • the plurality of discharge-side branch portions 22b extend from each cylinder bore 12b toward the discharge-side annular portion 22a.
  • the plurality of discharge side branch portions 22b are formed in the casing 11 in the same number as the cylinder bores 12b.
  • Each of the discharge side branch parts 22b is matched with each of the cylinder bores 12b.
  • the discharge side branch portion 22b extends radially outward from the corresponding cylinder bore 12b. Further, the discharge side branch portion 22b extends in the radial direction, is further bent, and extends in one direction in the axial direction toward the discharge side annular portion 22a.
  • the discharge-side branch portions 22b are connected to each other at equal intervals in the circumferential direction in the discharge-side annular portion 22a.
  • the discharge port 22c discharges the hydraulic fluid.
  • the casing 11 has one discharge port 22c.
  • the discharge port 22c is connected to, for example, a hydraulic actuator.
  • the discharge port 22c is formed on the outer peripheral surface of the casing 11 at an axially intermediate portion.
  • the discharge port 22c is arranged to be shifted by 90 degrees in the circumferential direction with respect to each of the two suction ports 21a when viewed in the axial direction. That is, in the circumferential direction centered on the axis L1, the discharge port 22c and the suction port 21a are at different positions.
  • the discharge port 22c and one suction port 21a are arranged at the same position in the circumferential direction.
  • the merging portion 22d connects the discharge side annular portion 22a and the discharge port 22c.
  • the merging portion 22d is arranged at a position where the pulsations of the hydraulic fluid discharged from each of the plurality of cylinder bores 12b cancel each other out.
  • the merging portion 22d is connected to any of the discharge side branch portions 22b in the discharge side annular portion 22a at the same position in the circumferential direction centering on the axis L1.
  • the same position is not limited to completely the same position.
  • the hydraulic fluid flowing from the discharge side branch part 22b connected to the same position flows directly to the confluence part 22d.
  • the hydraulic fluid guided from each of the other eight discharge side branch parts 22b to the discharge side annular part 22a flows clockwise and counterclockwise in the discharge side annular part 22a, and then flows to the confluence part 22d.
  • the position of the merging portion 22d is not limited to the above description.
  • the casing 11 may have a plurality of discharge ports 22c and a plurality of merging portions 22d.
  • each of the merging portions 22d is connected to some of the discharge side branch portions 22b at the same position in the circumferential direction centered on the axis L1.
  • the remaining discharge side branch portions 22b are arranged so as not to be located at a position shifted by 180 degrees with respect to the merging portion 22d.
  • Each of the suction check valves 16 is provided in each of the cylinder bores 12b, as shown in FIG. That is, in this embodiment, there are the same number of suction check valves 16 as the cylinder bores 12b, that is, nine. More specifically, each of the suction check valves 16 is inserted into the cylinder bore 12b from the other side in the axial direction. In this embodiment, the suction check valve 16 has one end portion inserted into the suction side port 12g, as shown in FIG. The other end portion of each of the suction check valves 16 protrudes from the suction side port 12g of the cylinder bore 12b to the suction passage 21, more specifically, to the suction side annular portion 21b.
  • the suction check valve 16 is formed with an inner passage 16b as shown in FIG.
  • the suction side annular portion 21b is connected to the cylinder bore 12b via the inner passage 16b.
  • the inner passage 16b of each of the suction check valves 16 opens into each of the communication portions 21c. Therefore, the suction side annular portion 21b is always connected to the spool hole 12c.
  • the suction check valve 16 opens and closes the space between the suction side annular portion 21b and the cylinder bore 12b using a check valve body 16a.
  • the suction check valve 16 opens and closes the inner passage 16b using the check valve body 16a.
  • the check valve body 16a moves in the axial direction.
  • the check valve body 16a extends in the axial direction, and a portion on the other side in the axial direction protrudes from the cylinder bore 12b.
  • a spring 16c is provided on the protruding portion of the check valve body 16a, and the spring 16c biases the check valve body 16a in the closing direction.
  • the spring 16c is arranged upstream of the valve seat 16d of the suction check valve 16.
  • the suction check valve 16 opens and closes to allow the working fluid to flow in one direction from the suction passage 21 to the cylinder bore 12b, and prevents the fluid from flowing in the opposite direction. Therefore, during the suction stroke in which the piston 14 moves from the top dead center to the bottom dead center, the working fluid flows from the suction passage 21 to the cylinder bore 12b. On the other hand, when the piston 14 is in the discharge stroke, the flow of the hydraulic fluid from the suction passage 21 to the cylinder bore 12b is stopped.
  • Each of the plurality of discharge check valves 17 is provided for each cylinder bore 12b, as shown in FIG. 4. That is, in this embodiment, the number of discharge check valves 17 is the same as that of the discharge side branch portions 22b, that is, there are nine discharge check valves 17. To explain in more detail, each of the nine discharge check valves 17 is provided in each of the discharge side branch portions 22b of the discharge passage 22. In this embodiment, each of the discharge check valves 17 is inserted into a portion extending in the radial direction from the outer peripheral surface of the casing 11 of each discharge side branch portion 22b. The discharge check valve 17 opens and closes the discharge passage 22.
  • the discharge check valve 17 opens and closes the discharge side branch portion 22b (more specifically, the portion extending in the radial direction) using the check valve body 17a. Thereby, the discharge passage 22 can be opened and closed with the discharge check valve 17 at a position away from the discharge side annular portion 22a. Therefore, the opening/closing operation of the discharge check valve 17 is suppressed from being influenced by the hydraulic fluid introduced into the discharge side annular portion 22a from another cylinder bore 12b.
  • the check valve body 17a moves in a different radial direction than the check valve body 16a.
  • the check valve body 16a extends in the radial direction, and a spring 17b is provided at the radially outer portion.
  • the spring 17b is arranged downstream of the valve seat 17c of the discharge check valve 17.
  • the check valve body 17a opens the discharge passage 22 during the discharge process. Therefore, the discharge check valve 17 allows the working fluid to flow in one direction from the cylinder bore 12b to the discharge side annular portion 22a (or discharge port 22c) during the discharge process.
  • the discharge check valve 17 prevents flow in the opposite direction. Therefore, during the suction stroke, the flow of hydraulic fluid from the cylinder bore 12b to the discharge port 22c is stopped.
  • each piston 14 reciprocates in the cylinder bore 12b accordingly.
  • each piston 14 sucks the working fluid from the suction passage 21 into the cylinder bore 12b via the suction check valve 16 during the suction stroke.
  • the hydraulic fluid is sucked into the suction side annular portion 21b from the suction port 21a through the passage portion 21e.
  • the hydraulic fluid is guided from the suction side annular portion 21b to the cylinder bore 12b via the suction check valve 16.
  • hydraulic fluid is sucked into the suction-side annular portion 21b from the two suction ports 21a.
  • Each piston 14 discharges hydraulic fluid from the cylinder bore 12b via the discharge check valve 17 and the discharge passage 22 during the discharge process. More specifically, when the hydraulic fluid in the cylinder bore 12b is pressurized by the piston 14 in the discharge process, the discharge passage 22 is eventually opened by the discharge check valve 17. Thereby, the hydraulic fluid is guided from the cylinder bore 12b to the discharge side annular portion 22a via the discharge side branch portion 22b. In the discharge-side annular portion 22a, the hydraulic fluid is divided from each of the discharge-side branch portions 22b in a clockwise direction and a counterclockwise direction when viewed in the axial direction. Thereafter, the divided hydraulic fluids join together at the discharge port 22c and are discharged from the discharge port 22c.
  • the swash plate rotating shaft 27 rotates in conjunction with the rotation of the rotating swash plate 13, so that each of the spools 25 reciprocates in synchronization with the corresponding piston 14 in the spool hole 12c.
  • the communication passage 12d is opened while each piston 14 is in the suction stroke, and the communication passage 12d is closed while each piston 14 is in the discharge stroke.
  • the cylinder bore 12b and the communication passage 12d communicate with each other until the communication passage 12d is closed in the discharge process (that is, until the piston 14 moves by the opening stroke length S2). Until the communication path 12d is closed, the discharge of the hydraulic fluid from the cylinder bore 12b to the discharge port 22c is restricted.
  • the effective stroke length S of each piston 14 is shorter than the actual stroke length S1 by the opening stroke length S2, and the pump 1 discharges a discharge volume of hydraulic fluid corresponding to the effective stroke length S.
  • the open/close position of the spool 25 is changed by moving the swash plate rotating shaft side inclined surface 27a in the axial direction by the linear actuator 18.
  • the effective stroke length S of each piston 14 is changed, so the discharge capacity of the pump 1 is increased or decreased.
  • the suction passage 21 is formed in the casing 11 on the other side of the cylinder block 12 in the axial direction, and overlaps the plurality of cylinder bores 12b when viewed in the axial direction. Therefore, the suction passage 21 can be formed compactly in the radial direction. Thereby, the pump 1 can be formed compactly. Further, since the suction passage 21 is formed in an annular shape when viewed in the axial direction and is arranged so as to overlap the plurality of cylinder bores 12b, the portion of the casing 11 on the other side in the axial direction from the cylinder block 12 is used for the suction passage 21. Can be widely used. Therefore, the flow area of the suction passage 21 can be secured. Thereby, the power loss occurring in the hydraulic fluid flowing through the suction passage 21 can be reduced.
  • the spool hole 12c is connected to the suction passage 21. Therefore, there is no need to provide a new passage connected to the spool hole 12c. Thereby, the casing 11 can be formed compactly.
  • the communication chamber 21d is formed inside the suction side annular portion 21b. Therefore, the inside of the suction side annular portion 21b can be effectively utilized.
  • two suction ports 21a are formed on the outer peripheral surface of the casing 11. Therefore, it is possible to suppress variations in the difference in the shortest path from any one of the suction ports 21a to each cylinder bore 12b. Thereby, the power loss occurring in the hydraulic fluid flowing through the suction passage 21 can be reduced.
  • the discharge passage 22 is formed in an annular shape. Therefore, the pulsations of the hydraulic fluid discharged from each of the nine cylinder bores 12b can be canceled out. This makes it possible to suppress the occurrence of pulsations in the discharged hydraulic fluid.
  • the discharge passage 22 is offset from the suction passage 21 in the axial direction. Therefore, the discharge passage 22 and the suction passage 21 can be partially overlapped when viewed in the axial direction. Thereby, the pump 1 can be formed compactly in the radial direction.
  • the discharge passage 22 surrounds the nine cylinder bores 12b from the outside. Therefore, the cylinder bore 12b can be cooled from the outside by the hydraulic fluid flowing through the discharge passage 22.
  • the discharge passage 22 is formed to have a larger diameter than the suction passage 21. That is, the suction passage 21 overlaps with the discharge passage 22 when viewed in the axial direction, or is arranged radially inside. Therefore, the suction passage 21 is formed compactly in the radial direction. Thereby, the casing 11 can be formed compactly.
  • each of the plurality of discharge side branch parts 22b extends from each of the plurality of cylinder bores 12b toward the discharge side annular part 22a. Therefore, the discharge side annular portion 22a can be formed radially outwardly away from the plurality of cylinder bores 12b.
  • the discharge side branch part 22b extends in the radial direction from the cylinder bore 12b, is further bent, and extends in one direction in the axial direction toward the discharge side annular part 22a. Therefore, the discharge side annular portion 22a can be formed apart from the radially extending portion of the discharge side branch portion 22b in one direction in the axial direction. Thereby, the strength of the pump 1 can be ensured.
  • the discharge check valve 17 is arranged between the discharge side annular portion 22a and the suction side annular portion 21b in the axial direction. Therefore, the discharge side annular portion 22a and the suction side annular portion 21b are formed apart from each other. Therefore, the strength of the pump 1 can be ensured.
  • the discharge port 22c is arranged at a position where the pulsations of the hydraulic fluid discharged from each of the plurality of cylinder bores 12b cancel each other out. Therefore, pulsation of the hydraulic fluid discharged from the pump 1 can be suppressed.
  • the discharge passage 22 is formed in an annular shape. Therefore, the pulsations of the hydraulic fluid discharged from each of the plurality of cylinder bores 12b can be canceled out. This makes it possible to suppress the occurrence of pulsations in the discharged hydraulic fluid.
  • the discharge passage 22 surrounds the plurality of cylinder bores 12b from the outside. Therefore, the cylinder bore 12b can be cooled from the outside by the hydraulic fluid flowing through the discharge passage 22.
  • the pump 1 of this embodiment does not necessarily need to include the variable displacement mechanism 15.
  • the variable displacement mechanism 15 only needs to be able to change the effective stroke length S of at least one piston 14.
  • the shapes of the suction passage 21 and the discharge passage 22 in the pump 1 are merely examples, and may have other shapes.
  • both the suction passage 21 and the discharge passage 22 do not necessarily have to be annular, as long as at least one of the suction passage 21 and the discharge passage 22 is annular.
  • the other of the suction passage 21 and the discharge passage 22 may be formed individually for each cylinder bore 12b.
  • the suction passage 21 does not necessarily have to have the communication chamber 21d, and each of the communication portions 21c may be connected to each of the discharge ports 12i.
  • the discharge side branch portion 22b does not necessarily need to be bent.
  • the discharge side annular portion 22a may be formed on the radially outer side of the discharge side branch portion 22b.
  • Rotating swash plate hydraulic pump 11 Casing 12 Cylinder block 12a One end surface 12b Cylinder bore 12c Spool hole 12f Other end surface 13 Rotating swash plate 14 Piston 15 Variable displacement mechanism 19 Tank 21 Suction passage 21a Suction port 21b Suction side annular portion 21c Communication portion 21d Communication chamber 22 Discharge passage 22a Discharge side annular section 22b Discharge side branch section 22c Discharge port 25 Spool 27 Swash plate rotating shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

回転斜板式液圧ポンプは、ケーシングと、ケーシング内に相対回転不能に配置され、複数のシリンダボアが形成されるシリンダブロックと、前記複数のシリンダボアの各々に挿入される複数のピストンと、軸線まわりに回転可能にケーシング内に収容され、前記ピストンを往復運動させる回転斜板と、を備え、ケーシングは、複数のシリンダボアの各々が繋がる環状の吸入通路を含み、吸入通路は、ケーシングのシリンダブロックより軸線方向他方に形成され且つ複数のシリンダボアに重なるように配置される。

Description

回転斜板式液圧ポンプ
 本発明は、回転斜板を回転させることによって複数のピストンを往復運動させる回転斜板式液圧ポンプに関する。
 ピストンポンプとして、例えば特許文献1のような回転斜板式のピストンポンプが知られている。特許文献1のピストンポンプでは、回転斜板が回転するとピストンが往復運動する。これにより、圧油がピストンポンプから吐出される。
特開2016-205266号公報
 特許文献1のピストンポンプでは、吸入口が複数の吸入室を介してシリンダ室に繋がっている。複数の吸入室は、シリンダブロックに形成されている。それ故、シリンダブロックが大型化し、回転斜板式のピストンポンプが大型化に繋がる。
 そこで本発明は、コンパクトに形成することができる回転斜板式液圧ポンプを提供することを目的としている。
 本発明の回転斜板式液圧ポンプは、ケーシングと、前記ケーシング内に相対回転不能に配置され、複数のシリンダボアが形成されるシリンダブロックと、前記複数のシリンダボアの各々に挿入される複数のピストンと、軸線まわりに回転可能に前記ケーシング内に収容され、前記ピストンの各々を往復運動させる回転斜板と、を備え、前記ケーシングは、前記複数のシリンダボアの各々が繋がる環状の吸入通路を含み、前記吸入通路は、前記ケーシングの前記シリンダブロックより軸線方向他方に形成され、軸線方向に見て前記複数のシリンダボアに重なっているものである。
 本発明に従えば、吸入通路がケーシングにおいてシリンダブロックより軸線方向他方に形成され、軸線方向に見て前記複数のシリンダボアに重なっている。それ故、径方向において吸入通路をコンパクトに形成することができる。これにより、回転斜板式液圧ポンプをコンパクトに形成することができる。また、吸入通路が軸線方向に見て環状に形成され且つ複数のシリンダボアに重なるように配置されているので、ケーシングのシリンダブロックより軸線方向他方側の部分を吸入通路のために広く使用することができる。それ故、吸入通路の流路面積を確保することができる。これにより、吸入通路を流れる作動液に生じる動力損失を低減することができる。
 本発明の回転斜板式液圧ポンプは、ケーシングと、前記ケーシング内に相対回転不能に配置され、複数のシリンダボアが形成されるシリンダブロックと、前記複数のシリンダボアの各々に挿入される複数のピストンと、軸線まわりに回転可能に前記ケーシング内に収容され、前記ピストンの各々を往復運動させる回転斜板と、を備え、前記ケーシングは、前記複数のシリンダボアの各々に繋がる吐出通路を含み、前記吐出通路は、前記複数のシリンダボアを囲むように環状に形成されているものである。
 本発明に従えば、吐出通路は、環状に形成されている。それ故、複数のシリンダボアに繋がる吐出通路を容易に形成することができる。また、吐出通路は、複数のシリンダボアを外側から囲んでいる。それ故、吐出通路を流れる作動液によってシリンダボアを外側から冷却することができる。
 本発明によれば、回転斜板式液圧ポンプをコンパクトに形成することができる。
 本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の実施形態の回転斜板式液圧ポンプを示す断面図である。 図1に示す切断線II-IIで回転斜板式液圧ポンプを切断して示す断面図である。 図1に示す切断線III-IIIで回転斜板式液圧ポンプを切断して示す断面図である。 図1に示す切断線IV-IVで回転斜板式液圧ポンプを切断して示す断面図である。 図1に示す切断線V-Vで回転斜板式液圧ポンプを切断して示す断面図である。 図3に示す領域Xを拡大して示す拡大断面図である。
 以下、本発明に係る実施形態の回転斜板式液圧ポンプ1について前述する図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、説明する上で便宜上使用するものであって、発明の構成の向き等をその方向に限定するものではない。また、以下に説明する回転斜板式液圧ポンプ1は、本発明の一実施形態に過ぎない。従って、本発明は実施形態に限定されず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で追加、削除、変更が可能である。
 <回転斜板式液圧ポンプ>
 図1に示す回転斜板式液圧ポンプ(以下、「ポンプ」という)1は、ショベルやクレーン等の建設機械、フォークリフト等の産業機械、トラクター等の農業機械、及びプレス機等の油圧機械等、様々な機械に備わっている。本実施形態において、ポンプ1は、回転斜板式であって可変容量形の液圧ポンプである。ポンプ1は、ケーシング11と、シリンダブロック12と、回転斜板13と、複数のピストン14と、可変容量機構15と、を備えている。また、ポンプ1は、複数の吸入チェック弁16と、複数の吐出チェック弁17と、直動アクチュエータ18とを備えている。ポンプ1は、駆動源(例えばエンジン、電動機、又はその両方)によって駆動されることによって作動液を吐出する。
 <ケーシング>
 ケーシング11は、シリンダブロック12と、回転斜板13と、複数のピストン14と、可変容量機構15とを収容している。ケーシング11は、後で詳述する吸入通路21及び吐出通路22を含んでいる。ケーシング11は、筒状の部材であって、所定の軸線L1に沿って延在している。
 <シリンダブロック>
 シリンダブロック12は、ケーシング11内に相対回転不能に配置されている。より詳細に説明すると、シリンダブロック12は、ケーシング11に固定されている。本実施形態において、シリンダブロック12は、ケーシング11の軸線方向中間部分に一体的に形成されている。但し、シリンダブロック12は、ケーシング11と別体であってもよい。なお、別体の場合、シリンダブロック12は、例えば、圧入、スプライン結合、キー結合、締結、又は接合によってケーシング11に固定される。シリンダブロック12には、一端面12aにて開口する複数のシリンダボア12bが形成されている。なお、一端面12aは、シリンダブロック12の軸線方向一方側の端面である。シリンダブロック12には、複数のスプール孔12c、複数の連通路12d、及び軸挿通孔12eが形成されている。シリンダブロック12には、同数のシリンダボア12bとスプール孔12cとが形成されている。本実施形態において、シリンダブロック12には、9本のシリンダボア12b及びスプール孔12cが形成されている。但し、シリンダボア12b及びスプール孔12cの数は、9本に限定されない。
 シリンダボア12bの各々は、軸線L1の周りに周方向に間隔をあけて配置されている。シリンダボア12bは、一端面12aから他端面12fに向かって軸線方向に延在している。なお、他端面12fは、シリンダブロック12の軸線方向他方側の端面である。シリンダボア12bは、シリンダブロック12の他端面12fに吸入側口12gを有している。
 スプール孔12cの各々は、軸線L1の周りに周方向に間隔をあけて配置されている。スプール孔12cの各々は、シリンダボア12bの径方向内側に配置されている。より詳細に説明すると、シリンダブロック12は、後述するように一端面12aにおいて軸線L1の周りに軸挿通孔12eを有している。スプール孔12cは、軸挿通孔12eの周りに互いに間隔をあけて配置されている。また、スプール孔12cは、シリンダボア12bの各々と対応付けられている。スプール孔12cは、対応するシリンダボア12bに対して径方向内方に配置されている。スプール孔12cは、シリンダブロック12の他端面12fにおいて排出口12iを有している。スプール孔12cは、シリンダボア12bの容量の一部を逃すためのものである。例えば、スプール孔12cの径は、シリンダボア12bの径よりも小さい。
 連通路12dの各々は、互いに対応するシリンダボア12bとスプール孔12cとを繋いでいる。連通路12dは、径方向に延びている。連通路12dは、シリンダブロック12において他端面12f側に位置している。
 軸挿通孔12eは、シリンダブロック12において軸線L1に沿って形成されている。軸挿通孔12eは、一端面12aから他端面12fまでシリンダブロック12を軸線方向に貫通している。
 <回転斜板>
 回転斜板13は、回転斜板側傾斜面13aを含んでいる。回転斜板13は、軸線L1まわりに回転可能にケーシング11内に収容されている。より詳細に説明すると、回転斜板13は、ケーシング11内において軸線方向一方側に収容されている。回転斜板13は、軸線L1に沿って延在している。回転斜板13は、軸線L1を中心に回転可能にケーシング11に支持されている。回転斜板13は、シリンダブロック12の一端面12aに面するように配置されている。回転斜板13の一端側部分は、ケーシング11の軸線方向一方側の端面、即ちケーシング11の一端から突出している。回転斜板13の一端側部分は、軸線方向一方側の部分において前述する駆動源に連結されている。そして、回転斜板13は、駆動源によって回転駆動される。回転斜板13は、回転することによって後で詳述するピストン14を往復運動させる。本実施形態において、回転斜板13について、回転斜板側傾斜面13aを有する円板部分と、回動可能に支持される軸部分とが一体的に形成されているが、円板部分と軸部分とは別体で形成されてもよい。
 回転斜板側傾斜面13aは、回転斜板13の他端側に形成される面である。回転斜板側傾斜面13aは、シリンダブロック12の一端面12aに面している。回転斜板側傾斜面13aは、第1直交軸L2を中心にシリンダブロック12の一端面12aの方に傾倒している。第1直交軸L2は、軸線L1に直交する軸である。本実施形態において、回転斜板側傾斜面13aの傾倒角度は固定されている。
 <ピストン>
 複数のピストン14は、シリンダブロック12のシリンダボア12bの各々に挿入されている。即ち、シリンダブロック12には、シリンダボア12bと同数のピストン(本実施形態において9つのピストン)14が挿入されている。ピストン14の各々は、回転斜板13が回転することによってシリンダボア12bを往復運動する。より詳細に説明すると、ピストン14は、回転斜板側傾斜面13aに当接しており、ピストン14に対して回転斜板側傾斜面13aが摺動する。回転斜板13が回転すると、ピストン14が回転斜板側傾斜面13aの傾倒角度に応じたストローク量でシリンダボア12bを往復運動する。なお、ピストン14は、本実施形態においてシュー23を介して回転斜板側傾斜面13aに当接している。シュー23の各々は、押え板24によって回転斜板側傾斜面13aに押え付けられている。これにより、回転斜板13が回転すると、シュー23を介してピストン14が軸線方向一方及び他方に往復運動させられる。
 <可変容量機構>
 可変容量機構15は、図1に示すように、複数のスプール25と、複数のばね26と、斜板回転軸27とを含んでいる。本実施形態において、可変容量機構15は、スプール孔12cと同数、即ち9つのスプール25及びばね26を含んでいる。可変容量機構15は、ピストン14の各々の有効ストローク長Sを調整する。本実施形態では、可変容量機構15は、シリンダボア12bの開閉を調整して、ピストン14の有効ストローク長Sを変える。有効ストローク長Sを変えることにより、可変容量機構15は、ポンプ1の吐出容量を変える。
 より詳細に説明すると、可変容量機構15は、ピストン14が下死点から上死点に向かってストロークする際に(即ち、ポンプ1の吐出工程において)、スプール孔12cと吸入通路21とを経由して、シリンダボア12bをタンク19との間の開閉を調整する。これにより、可変容量機構15は、ピストン14の各々の有効ストローク長Sを調整する。但し、可変容量機構15は、全てのピストン14の有効ストローク長Sを調整するものに限定されない。なお、上述の上死点はピストン14が最も軸線方向他方側に位置する点であり、下死点はピストン14が最も軸線方向一方側に位置する点である。
 <スプール>
 スプール25の各々は、シリンダボア12bの各々に対応させて配置されている。スプール25は、対応するシリンダボア12bを開閉する。より詳細に説明すると、スプール25は、往復運動することによって対応するシリンダボア12bとタンク19との間を開閉する。スプール25は、吐出工程においてシリンダボア12bとタンク19との間の開閉を調整する。スプール25の各々は、ばね26によって、後述する斜板回転軸27へ付勢されている。
 <斜板回転軸>
 斜板回転軸27は、回転斜板13に連動するように回転する。また、斜板回転軸27は、回転することによってスプール25の各々を往復運動させる。これにより、シリンダボア12bとタンク19との間が開閉される。本実施形態において、連通路12dが開閉される。また、斜板回転軸27は、スプール25の各々の開閉位置を変えることができる。スプール25の各々の開閉位置は、スプール25の各々が連通路12dを開き始める位置及び閉じる位置である。
 より詳細に説明すると、斜板回転軸27は、斜板回転軸側傾斜面27aを有している。斜板回転軸27は、シリンダブロック12の軸挿通孔12eに挿通され且つ軸線L1に沿って延在している。斜板回転軸27の軸線方向一端側部分は、軸挿通孔12eから回転斜板13に向かって突き出ている。斜板回転軸27の軸線方向一端部分は、回転斜板13に相対回転不能に連結されている。それ故、斜板回転軸27は、回転斜板13に連動するように軸線L1まわりに回転する。斜板回転軸27の軸線方向他端部分もまた軸挿通孔12eから後述する吸入通路21へ突き出ている。
 斜板回転軸側傾斜面27aは、斜板回転軸27において軸線方向中間部分に位置している。斜板回転軸側傾斜面27aは、シリンダブロック12の他端に面するように配置されている。より詳細に説明すると、斜板回転軸側傾斜面27aは、スプール孔12cの各々の排出口12iに面している。斜板回転軸側傾斜面27aは、第1直交軸L2に平行する第2直交軸L3を中心に傾倒している。第2直交軸L3もまた軸線L1に直交する軸である。本実施形態において、斜板回転軸側傾斜面27aは、回転斜板側傾斜面13aと同じ方向、即ち第2直交軸L3を中心に時計回り方向に傾倒している。斜板回転軸側傾斜面27aの傾倒角度は固定されている。斜板回転軸側傾斜面27aには、ばね26によって付勢されるスプール25の軸線方向他端が当接している。斜板回転軸側傾斜面27aがスプール25に対して摺動回転する。それ故、斜板回転軸27が回転すると、斜板回転軸側傾斜面27aの傾倒角に応じたストロークでスプール25がスプール孔12cにおいて往復運動する。
 斜板回転軸側傾斜面27aは、軸線方向に進退することができる。斜板回転軸側傾斜面27aは、進退することによってシリンダボア12bとタンク19との間の開閉を調整する。より詳細に説明すると、斜板回転軸側傾斜面27aは、進退することによってスプール25による開閉位置を調整する。斜板回転軸27には、軸線方向他端部に直動アクチュエータ18が接続されている。なお、直動アクチュエータ18は、電気式及び油圧式の何れの直動アクチュエータであってもよい。斜板回転軸側傾斜面27aは、直動アクチュエータ18によってシリンダブロック12の他端面12fに近接及び離反するように進退することができる。これにより、シリンダボア12bにおけるスプール25の死点位置(より詳しくは、死点の軸線方向位置)を変えることができる。例えば、斜板回転軸側傾斜面27aが軸線方向一方に前進することによって、シリンダボア12bにおけるスプール25の死点位置が軸線方向一方側にずれる。他方、斜板回転軸側傾斜面27aが軸線方向他方に後退することによって、シリンダボア12bにおけるスプール25の死点位置が軸線方向他方にずれる。それ故、シリンダボア12bにおけるスプール25による開閉位置を軸線方向にずらすことができる。
 ピストン14の有効ストローク長Sは、シリンダボア12bから作動液を吐出可能なストロークの範囲である。それ故、スプール25による開閉位置を軸線方向にずらすことによって、ピストン14の有効ストローク長Sを変えることができる。従って、斜板回転軸側傾斜面27aを軸線方向に進退させることによってシリンダボア12bにおける吐出容量を変えることができる。
 <吸入通路>
 図1~図3に示すように吸入通路21は、複数の吸入ポート21aと、複数の吸入側環状部21bと、複数の連通部21cと、連通室21dとを有している。吸入通路21は、ケーシング11においてシリンダブロック12より軸線方向他方に形成されている。吸入通路21は、タンク19に繋がると共に、シリンダボア12bに繋がっている(図1参照)。吸入通路21を介して、タンク19からシリンダボア12bへ作動液が吸入される。
 吸入通路21は、軸線方向に見て環状に形成されている。ここでは、吸入通路21は、軸線L1を中心とする円環状に形成されている。吸入通路21は、斜板回転軸27を囲んでいる。吸入通路21は、軸線方向に見てシリンダボア12bの各々に重なる。そして、吸入通路21は、軸方向からシリンダボア12bへ接続される。より詳細に説明すると、吸入通路21は、軸線方向に見てシリンダボア12bの吸入側口12gの各々に重なる。この吸入側口12gを介して、吸入通路21は、シリンダボア12bに接続される。
 吸入通路21は、軸線方向に見てスプール孔12cの各々にも重なる。より詳細に説明すると、吸入通路21は、軸線方向に見てスプール孔12cの排出口12iの各々に重なる。排出口12iの各々は、吸入通路21を介してタンク19に繋がっている。
 複数の吸入ポート21aは、タンク19に繋がっている(図1参照)。図2に示すように、ケーシング11の外周面に、2つの吸入ポート21aが形成されている。なお、ケーシング11に形成される吸入ポート21aの数は、2つに限定されず、1つ又は3つ以上であってもよい。吸入ポート21aの各々は、ケーシング11の外周面であって軸線方向他端側に形成されている。複数の吸入ポート21aは、軸線方向に見て周方向に等間隔をあけて配置されている。本実施形態では、2つの吸入ポート21aが180度の間隔をあけて配置されている。
 図2及び図3に示すように吸入側環状部21bは、軸線方向に見て環状に形成されている。ここでは、吸入側環状部21bは、軸線L1を中心とする円環状に形成されている。吸入側環状部21bは、図3に示すように、シリンダブロック12の他端面12fまで形成されている。本実施形態では、シリンダブロック12の他端面12fが、吸入側環状部21b(即ち、吸入通路21)に面している。吸入側環状部21bは、軸線方向に見てシリンダボア12bの各々に重なっている。より詳細に説明すると、軸線方向に見て、吸入側環状部21bが、シリンダボア12bの吸入側口12gの各々と重なっており、吸入側環状部21bにシリンダボア12bの吸入側口12gの各々が臨んでいる。本実施形態では、他端面12fに隣接する位置おいて、吸入側環状部21bの外径部分は、シリンダボア12bの径方向外側まで拡がっている。吸入側環状部21bの内径部分は、シリンダボア12bの形状に合わせて形成されている。吸入側環状部21bには、軸線方向に見て周方向に等間隔をあけて複数の通路部21eが形成されている。通路部21eの各々は、吸入ポート21aの各々に対応させて配置されている。本実施形態において、通路部21eは、吸入側環状部に2つ形成されている。吸入側環状部21bは、通路部21eの各々を介して吸入ポート21aの各々に接続されている。吸入側環状部21bの外径及び内径は、軸線方向他方側の部分において同径状に形成され、軸線方向中間部分から軸線方向一方側に進むにつれて径方向内側に縮径している。それ故、吸入された作動液をシリンダボア12bに円滑に導くことができる。
 連通部21cの各々は、吸入側環状部21bに繋がっている。ケーシング11には、スプール孔12cと同数の連通部21cが形成されている。但し、連通部21cの数は、スプール孔12cと同数に限定されない。連通部21cの各々は、軸線方向に見て吸入側環状部21bからスプール孔12cに向かって延在している。より詳細に説明すると、連通部21cは、スプール孔12cの排出口12iから径方向外側に延びるように放射状に配置されている。
 連通室21dは、軸線方向に見て環状に形成されている。より詳細に説明すると、連通室21dは、軸線L1を中心とする円環状であって斜板回転軸27の周りに位置している。連通室21dは、スプール孔12cの各々に重なるように吸入側環状部21bの内側に配置されている。より詳細に説明すると、連通室21dは、スプール孔12cの排出口12iに重なるように吸入側環状部21bの内側に配置されている。連通室21dの外径部分は、軸線方向に見てスプール孔12cに外接するように形成されている。連通室21dは、連通部21cに繋がっており、連通部21cを介して吸入側環状部21bに繋がっている。
 <吐出通路>
 図1、図4、及び図5に示すように吐出通路22は、吐出側環状部22aと、複数の吐出側分岐部22bと、吐出ポート22cと、合流部22dと、を有している。吐出通路22は、ケーシング11において軸線方向中間部分に形成されている。吐出通路22は、図5に示すように環状に形成されている。より詳細に説明すると、吐出通路22は、ケーシング11において円環状に形成され、複数のシリンダボア12bを外側から囲んでいる。本実施形態において、吐出通路22は、吸入通路21より大径に形成されている(図2の点線参照)。ここでは、少なくとも吐出通路22の最外周径が、吸入通路21の最外周径よりも大径に形成されている。吐出通路22は、シリンダボア12bの各々に繋がっている。ポンプ1は、吐出通路22及び吐出ポート22cを介して、作動液を吐出する。
 吐出側環状部22aは、図5に示すように軸線方向に見て環状に形成されている。ここでは、吐出側環状部22aは、軸線L1を中心とする円環状に形成されている。吐出側環状部22aは、複数のシリンダボア12bを外側から囲んでいる。吐出側環状部22aは、吸入側環状部21bより大径に形成されている(図2の点線参照)。吐出側環状部22aは、ケーシング11において連通路12dより軸線方向一方側に形成されている。より詳細に説明すると、軸線方向において吐出側環状部22aと吸入側環状部21bとの間に後で詳述する複数の吐出チェック弁17が配置されている。
 複数の吐出側分岐部22bは、シリンダボア12bの各々から吐出側環状部22aに向かって延びている。複数の吐出側分岐部22bは、ケーシング11においてシリンダボア12bと同数形成されている。吐出側分岐部22bの各々は、シリンダボア12bの各々に対応付けられている。吐出側分岐部22bは、対応するシリンダボア12bから径方向外側に延びている。また、吐出側分岐部22bは、径方向に延び、更に屈曲して吐出側環状部22aに向かって軸線方向一方に延びている。吐出側分岐部22bは、吐出側環状部22aにおいて周方向に互いに等間隔をあけた位置にて繋がっている。
 吐出ポート22cは、作動液を吐出させる。本実施形態において、吐出ポート22cは、ケーシング11において1つである。但し、吐出ポート22cは、複数であってもよい。吐出ポート22cは、例えば液圧アクチュエータに接続されている。吐出ポート22cは、ケーシング11の外周面であって軸線方向中間部分に形成されている。本実施形態において、吐出ポート22cは、軸線方向に見て2つの吸入ポート21aの各々に対して周方向に90度ずらして配置されている。即ち、軸線L1を中心とした周方向において、吐出ポート22cと吸入ポート21aとは、位置が異なっている。なお、図1では、説明の便宜上、吐出ポート22cと一方の吸入ポート21aとが周方向において同じ位置に配置されている。
 合流部22dは、吐出側環状部22aと吐出ポート22cとを繋いでいる。合流部22dは、複数のシリンダボア12bの各々から吐出される作動液の脈動が互いに打ち消し合う位置に配置されている。より詳細に説明すると、合流部22dは、吐出側環状部22aにおいて吐出側分岐部22bの何れかと、軸線L1を中心とした周方向において同じ位置にて繋がっている。ここで、同じ位置は完全に同じ位置に限定されない。例えば、合流部22d及び吐出側分岐部22bの各々の少なくとも一部が互いに径方向に重なっていればよい。同じ位置に繋がる吐出側分岐部22bから流れてくる作動液は、直接合流部22dに流れる。他方、他の8つの吐出側分岐部22bの各々から吐出側環状部22aに導かれた作動液は、吐出側環状部22aにおいて時計回り及び反時計回りに分岐して流れた後、合流部22dにて合流する。これにより、合流する際に作動液の脈動が互いに打ち消し合う。なお、合流部22dの位置は、前述の記載に限定されない。例えば、吐出ポート22c及び合流部22dは、ケーシング11に複数あってもよい。例えば、合流部22dの各々は、吐出側分岐部22bの幾つかと軸線L1を中心とした周方向において同じ位置にて繋がる。残りの吐出側分岐部22bは、合流部22dに対して180度ずれた位置に位置しないように配置される。
 <吸入チェック弁>
 吸入チェック弁16の各々は、図1に示すようにシリンダボア12bの各々に設けられている。即ち、吸入チェック弁16は、本実施形態においてシリンダボア12bと同数、つまり9本ある。より詳細に説明すると、吸入チェック弁16の各々は、シリンダボア12bに対して軸線方向他方側から挿入されている。本実施形態において、吸入チェック弁16は、図3に示すように一端側部分を吸入側口12gに挿入させている。吸入チェック弁16の各々の他端側部分は、シリンダボア12bの吸入側口12gから吸入通路21、より詳細に説明すると吸入側環状部21bに突き出ている。吸入チェック弁16には、図6に示すように内通路16bが形成されている。吸入側環状部21bは、内通路16bを介してシリンダボア12bに繋がっている。吸入チェック弁16の各々の内通路16bは、連通部21cの各々に開口している。それ故、吸入側環状部21bは、スプール孔12cと常時繋がっている。
 吸入チェック弁16は、図1に示すように吸入側環状部21bとシリンダボア12bとの間をチェック弁体16aによって開閉する。より詳細に説明すると、吸入チェック弁16は、内通路16bをチェック弁体16aによって開閉する。これにより、吸入チェック弁16は、吸入通路21とシリンダボア12bとの間を開閉する。チェック弁体16aは、軸線方向に移動する。チェック弁体16aは、軸線方向に延在し、軸線方向他方側の部分がシリンダボア12bから突き出ている。チェック弁体16aの突出た部分にばね16cが設けられており、ばね16cによってチェック弁体16aが閉じる方向に付勢されている。ここでは、ばね16cは、吸入チェック弁16の弁座16dの上流側に配置されている。吸入チェック弁16は、開閉することによって吸入通路21からシリンダボア12bへの作動液の一方向の流れを許容し、逆方向の流れを阻止する。それ故、ピストン14が上死点から下死点に移動する吸入工程において、吸入通路21からシリンダボア12bへの作動液が流される。他方、ピストン14が吐出工程において、吸入通路21からシリンダボア12bへの作動液の流れが止められる。
 <吐出チェック弁>
 複数の吐出チェック弁17の各々は、図4に示すようにシリンダボア12bの各々に対して設けられている。即ち、吐出チェック弁17は、本実施形態において吐出側分岐部22bと同数、つまり9本ある。より詳細に説明すると、9つの吐出チェック弁17の各々は、吐出通路22の吐出側分岐部22bの各々に設けられている。本実施形態において、吐出チェック弁17の各々は、ケーシング11の外周面から各吐出側分岐部22bの径方向に延在する部分に挿入されている。吐出チェック弁17は、吐出通路22を開閉する。より詳細に説明すると、吐出チェック弁17は、吐出側分岐部22b(より詳しくは、径方向に延在する部分)をチェック弁体17aによって開閉する。これにより、吐出チェック弁17を吐出側環状部22aから離れた位置で吐出通路22を開閉することができる。それ故、吐出チェック弁17の開閉動作に関して、他のシリンダボア12bから吐出側環状部22aに導入される作動液の影響を受けることが抑制される。
 チェック弁体17aは、チェック弁体16aと異なる径方向に移動する。チェック弁体16aは、径方向に延在し、径方向外側の部分にばね17bが設けられている。ここでは、ばね17bは、吐出チェック弁17の弁座17cの下流側に配置されている。チェック弁体17aは、吐出工程において吐出通路22を開く。それ故、吐出チェック弁17は、吐出工程においてシリンダボア12bから吐出側環状部22a(又は吐出ポート22c)への一方向の作動液の流れを許容する。他方、吐出チェック弁17は、逆方向の流れを阻止する。それ故、吸入工程において、シリンダボア12bから吐出ポート22cへの作動液の流れが止められる。
 <ポンプの動作>
 ここから、ポンプ1の動作が説明される。回転斜板13が駆動源により回転駆動されると、それに応じて各ピストン14がシリンダボア12bにおいて往復運動する。これにより、各ピストン14は、吸入工程において吸入通路21から吸入チェック弁16を介してシリンダボア12bに作動液を吸入する。より詳細に説明すると、吸入工程において、作動液は吸入ポート21aから通路部21eを介して吸入側環状部21bに吸入される。その後、作動液は、吸入側環状部21bから吸入チェック弁16を介してシリンダボア12bに作動液に導かれる。本実施形態では、2つの吸入ポート21aから吸入側環状部21bに作動液が吸入される。それ故、シリンダボア12bの各々と直近の吸入ポート21aとの間の距離のばらつきが抑えられる。そうすると、シリンダボア12bの各々に分配される作動液に生じる動力損失がシリンダボア12b毎にばらつくことが抑えられる。これにより、吸引力不足に起因する吸入チェック弁16の開不良が抑制される。
 各ピストン14は、吐出工程においてシリンダボア12bから吐出チェック弁17及び吐出通路22を介して作動液を吐出する。より詳細に説明すると、吐出工程においてシリンダボア12bの作動液がピストン14によって加圧されると、やがて吐出チェック弁17によって吐出通路22が開かれる。これにより、作動液がシリンダボア12bから吐出側分岐部22bを介して吐出側環状部22aに導かれる。吐出側環状部22aでは、作動液が吐出側分岐部22bの各々から軸線方向に見て時計回り方向及び反時計回り方向に分流される。その後、分流した作動液は、吐出ポート22cにて合流し、吐出ポート22cから吐出される。
 また、ポンプ1では、回転斜板13の回転に連動して斜板回転軸27が回転することによって、スプール25の各々がスプール孔12cにおいて対応するピストン14に同期するように往復運動する。そうすると、各ピストン14の吸入工程の途中で連通路12dが開かれ、また各ピストン14が吐出工程の途中において連通路12dが閉じられる。これにより、吐出工程において連通路12dが閉じられるまでの間(即ち、ピストン14が開ストローク長S2移動するまでの間)、シリンダボア12bと連通路12dとの間が連通する。連通路12dが閉じられるまでの間、シリンダボア12bから吐出ポート22cへの作動液の吐出が制限される。それ故、ピストン14の各々の有効ストローク長Sは、開ストローク長S2の分だけ実ストローク長S1より短くなり、ポンプ1は有効ストローク長Sに応じた吐出容量の作動液を吐出する。ポンプ1では、直動アクチュエータ18によって斜板回転軸側傾斜面27aが軸線方向に動かすことによって、スプール25の開閉位置が変えられる。これにより、各ピストン14の有効ストローク長Sが変えられるので、ポンプ1において吐出容量が増減する。
 本実施形態のポンプ1では、吸入通路21がケーシング11においてシリンダブロック12より軸線方向他方に形成され、軸線方向に見て複数のシリンダボア12bに重なっている。それ故、径方向において吸入通路21をコンパクトに形成することができる。これにより、ポンプ1をコンパクトに形成することができる。また、吸入通路21が軸線方向に見て環状に形成され且つ複数のシリンダボア12bに重なるように配置されているので、ケーシング11のシリンダブロック12より軸線方向他方側の部分を吸入通路21のために広く使用することができる。それ故、吸入通路21の流路面積を確保することができる。これにより、吸入通路21を流れる作動液に生じる動力損失を低減することができる。
 また、本実施形態のポンプ1では、スプール孔12cが吸入通路21に繋がっている。それ故、スプール孔12cに繋がる新たな通路を設ける必要がない。これにより、ケーシング11をコンパクトに形成することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、連通室21dが吸入側環状部21bの内側に形成されている。それ故、吸入側環状部21bの内側を有効に活用することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、ケーシング11の外周面に2つの吸入ポート21aが形成されている。それ故、吸入ポート21aの何れかから各シリンダボア12bまでの最短経路の差のばらつきを抑えることができる。これにより、吸入通路21を流れる作動液に生じる動力損失を低減することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出通路22が環状に形成されている。それ故、9つのシリンダボア12bの各々から吐出される作動液の脈動を互いに打ち消し合わせることができる。これにより、吐出される作動液の脈動の発生を抑えることができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出通路22は、吸入通路21に対して軸線方向にずれている。それ故、吐出通路22及び吸入通路21を軸線方向に見て部分的に重ねることができる。これにより、径方向においてポンプ1をコンパクトに形成することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出通路22が9つのシリンダボア12bを外側から囲んでいる。それ故、吐出通路22を流れる作動液によってシリンダボア12bを外側から冷却することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出通路22が吸入通路21より大径に形成されている。即ち、吸入通路21は、軸線方向に見て吐出通路22と重なる又は径方向内側に配置される。それ故、吸入通路21が径方向においてコンパクトに形成される。これにより、ケーシング11をコンパクトに形成することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、複数の吐出側分岐部22bの各々が複数のシリンダボア12bの各々から吐出側環状部22aに向かって延びている。それ故、複数のシリンダボア12bから径方向外方に離して吐出側環状部22aを形成することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出側分岐部22bがシリンダボア12bから径方向に延在し、更に屈曲して吐出側環状部22aに向かって軸線方向一方に延びている。それ故、吐出側環状部22aを吐出側分岐部22bの径方向に延在する部分から軸線方向一方に離して形成することができる。これにより、ポンプ1の強度を確保することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出チェック弁17が軸線方向において吐出側環状部22aと吸入側環状部21bとの間に配置されている。それ故、吐出側環状部22aと吸入側環状部21bとが離れて形成される。それ故、ポンプ1の強度を確保することができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出ポート22cが複数のシリンダボア12bの各々から吐出される作動液の脈動が互いに打ち消し合う位置に配置されている。それ故、ポンプ1から吐出される作動液の脈動を抑えることができる。
 更に、本実施形態のポンプ1では、吐出通路22が環状に形成されている。それ故、複数のシリンダボア12bの各々から吐出される作動液の脈動を互いに打ち消し合わせることができる。これにより、吐出される作動液の脈動の発生を抑えることができる。また、吐出通路22は、複数のシリンダボア12bを外側から囲んでいる。それ故、吐出通路22を流れる作動液によってシリンダボア12bを外側から冷却することができる。
 <その他の実施形態>
 本実施形態のポンプ1は、必ずしも可変容量機構15を備えている必要はない。可変容量機構15は、少なくとも1つのピストン14の有効ストローク長Sを変えることができればよい。また、ポンプ1における吸入通路21及び吐出通路22の形状は、一例に過ぎず、他の形状であってもよい。例えば、吸入通路21及び吐出通路22は、必ずしも両方が環状である必要はなく、吸入通路21及び吐出通路22の少なくとも一方が環状であればよい。吸入通路21及び吐出通路22の他方は、シリンダボア12b毎に個別に形成されてもよい。また、吸入通路21は、必ずしも連通室21dを有している必要はなく、連通部21cの各々が排出口12iの各々に繋がっていてもよい。更に、吐出通路22において、吐出側分岐部22bが必ずしも屈曲している必要はない。例えば、吐出側環状部22aが吐出側分岐部22bの径方向外側に形成されていてもよい。
 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
 1   回転斜板式液圧ポンプ
 11  ケーシング
 12  シリンダブロック
 12a 一端面
 12b シリンダボア
 12c スプール孔
 12f 他端面
 13  回転斜板
 14  ピストン
 15  可変容量機構
 19  タンク
 21  吸入通路
 21a 吸入ポート
 21b 吸入側環状部
 21c 連通部
 21d 連通室
 22  吐出通路
 22a 吐出側環状部
 22b 吐出側分岐部
 22c 吐出ポート
 25  スプール
 27  斜板回転軸

Claims (13)

  1.  ケーシングと、
     前記ケーシング内に相対回転不能に配置され、複数のシリンダボアが形成されるシリンダブロックと、
     前記複数のシリンダボアの各々に挿入される複数のピストンと、
     軸線まわりに回転可能に前記ケーシング内に収容され、前記ピストンの各々を往復運動させる回転斜板と、を備え、
     前記ケーシングは、前記複数のシリンダボアの各々が繋がる環状の吸入通路を含み、
     前記吸入通路は、前記ケーシングの前記シリンダブロックより軸線方向他方に形成され、軸線方向に見て前記複数のシリンダボアに重なっている、回転斜板式液圧ポンプ。
  2.  前記複数のピストンのうち少なくとも1つの前記ピストンの有効ストローク長を変える可変容量機構を更に備え、
     前記可変容量機構は、前記シリンダボアとタンクとの間を開閉する複数のスプールを含み、
     前記シリンダブロックは、前記複数のスプールの各々が挿入される複数のスプール孔を含み、
     前記複数のスプール孔の各々は、前記複数のシリンダボアの内側に配置され、前記吸入通路に繋がっている、請求項1に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  3.  前記吸入通路は、吸入側環状部と、複数の連通部と、連通室と、を有し、
     前記吸入側環状部は、環状に形成され、軸線方向に見て前記複数のシリンダボアに重なるように配置され、
     前記複数の連通部の各々は、前記吸入側環状部に繋がり、
     前記連通室は、軸線方向に見て前記複数のスプール孔に重なるように前記吸入側環状部の内側に配置され、前記複数の連通部を介して前記吸入側環状部に繋がっている、請求項2に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  4.  前記吸入通路は、作動液を吸入する複数の吸入ポートを有している、請求項1乃至3の何れか1つに記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  5.  前記ケーシングは、前記複数のシリンダボアの各々が繋がる吐出通路を含み、
     前記吐出通路は、環状に形成されている、請求項1乃至4の何れか1つに記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  6.  前記吐出通路は、前記吸入通路に対して軸線方向にずれている、請求項5に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  7.  前記吐出通路は、前記複数のシリンダボアを外側から囲んでいる、請求項5又は6に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  8.  前記吐出通路は、前記吸入通路より大径に形成されている、請求項7に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  9.  前記吐出通路は、吐出側環状部と、複数の吐出側分岐部とを有し、
     前記吐出側環状部は、環状に形成され且つ前記複数のシリンダボアを外側から囲み、
     前記複数の吐出側分岐部の各々は、前記複数のシリンダボアの各々から前記吐出側環状部に向かって延びている、請求項7又は8に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  10.  前記複数の吐出側分岐部の各々は、前記シリンダボアから径方向外方に延在し、更に屈曲して前記吐出側環状部に向かって軸線方向に延びている、請求項9に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  11.  前記複数の吐出側分岐部の各々に設けられ、前記シリンダボアから前記吐出側環状部への一方向の作動液の流れを許容し、逆方向の流れを阻止する複数の吐出チェック弁を更に備え、
     前記複数の吐出チェック弁の各々は、軸線方向において、前記吐出側環状部と前記吸入通路との間に配置されている、請求項9又は10に記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  12.  前記吐出通路は、作動液を吐出する吐出ポートと、前記吐出側環状部と前記吐出ポートとを繋ぐ合流部と、を含み、
     前記合流部は、複数のシリンダボアの各々から吐出される作動液の脈動が互いに打ち消し合う位置に配置されている、請求項9又は10の何れか1つに記載の回転斜板式液圧ポンプ。
  13.  ケーシングと、
     前記ケーシング内に相対回転不能に配置され、複数のシリンダボアが形成されるシリンダブロックと、
     前記複数のシリンダボアの各々に挿入される複数のピストンと、
     軸線まわりに回転可能に前記ケーシング内に収容され、前記ピストンの各々を往復運動させる回転斜板と、を備え、
     前記ケーシングは、前記複数のシリンダボアの各々に繋がる吐出通路を含み、
     前記吐出通路は、前記複数のシリンダボアを囲むように環状に形成されている、回転斜板式液圧ポンプ。
PCT/JP2023/011232 2022-03-31 2023-03-22 回転斜板式液圧ポンプ WO2023189942A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-061101 2022-03-31
JP2022061101A JP2023151479A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 回転斜板式液圧ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189942A1 true WO2023189942A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88201896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/011232 WO2023189942A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-22 回転斜板式液圧ポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023151479A (ja)
WO (1) WO2023189942A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183847A (en) * 1961-12-22 1965-05-18 Hydro Kinetics Inc Variable displacement pump
JPS4883403A (ja) * 1972-02-07 1973-11-07
US20010032618A1 (en) * 2000-04-20 2001-10-25 The Rexroth Corporation Pilot operated throttling valve for constant flow pump
JP2015113766A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183847A (en) * 1961-12-22 1965-05-18 Hydro Kinetics Inc Variable displacement pump
JPS4883403A (ja) * 1972-02-07 1973-11-07
US20010032618A1 (en) * 2000-04-20 2001-10-25 The Rexroth Corporation Pilot operated throttling valve for constant flow pump
JP2015113766A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023151479A (ja) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016006465A1 (ja) 水圧回転機
JP3986764B2 (ja) 静油圧式無段変速機
WO2017077773A1 (ja) ベーンポンプ
WO2023189942A1 (ja) 回転斜板式液圧ポンプ
JP6670119B2 (ja) ベーンポンプ
JP6770370B2 (ja) ベーンポンプ
WO2023189944A1 (ja) 回転斜板式液圧ポンプ
KR101001564B1 (ko) 로터리밸브를 장착한 사판식 압축기
JP2007056810A (ja) 斜板式アキシャルピストンポンプ・モータ
CN108571433B (zh) 轴向柱塞机
WO2021020217A1 (ja) 油圧ポンプ及び油圧装置
JP2018141389A (ja) 液圧回転機
JP2023151480A (ja) 回転斜板式液圧ポンプ
JP7430495B2 (ja) 流体機械及び建設機械
JPH09280159A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JP7274916B2 (ja) ポンプユニット及び建設機械
JP2014152753A (ja) アキシャルピストン式液圧ポンプ
WO2023188816A1 (ja) 回転斜板式液圧ポンプ
JP7112280B2 (ja) ポンプユニット
JP2000356183A (ja) アキシャルピストンポンプ
KR20040067660A (ko) 용적형 펌프
KR102112217B1 (ko) 중실축을 구비한 사판 압축기
JP2023150122A (ja) 斜板式アキシャルピストンポンプ・モータ
JP2017075583A (ja) 油圧ピストンポンプ
JP6360701B2 (ja) 液圧回転機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1