WO2023188431A1 - 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体 - Google Patents

誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023188431A1
WO2023188431A1 PCT/JP2022/016999 JP2022016999W WO2023188431A1 WO 2023188431 A1 WO2023188431 A1 WO 2023188431A1 JP 2022016999 W JP2022016999 W JP 2022016999W WO 2023188431 A1 WO2023188431 A1 WO 2023188431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
error correction
transmission frame
circuit
correction encoding
control data
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016999
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 石井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2024509128A priority Critical patent/JPWO2023188431A1/ja
Priority to PCT/JP2022/016999 priority patent/WO2023188431A1/ja
Publication of WO2023188431A1 publication Critical patent/WO2023188431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/07Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received

Definitions

  • the present disclosure relates to an error correction encoding device, an error correction decoding device, an error correction encoding method, an error correction decoding method, a control circuit, and a storage medium.
  • Non-Patent Document 1 standardizes mapping specifications for accommodating low-speed client signals used in optical transmission equipment for core metro networks into OTU (Optical Transport Unit) frames.
  • Non-Patent Document 1 in addition to defining an OTU4 frame as a transmission frame up to 100 Gbps, OTUCn is defined as a frame that arbitrarily configures a transmission capacity exceeding 100 Gbps in units of 100 Gbps.
  • RS Raster-Solomon
  • FEC forward error correction
  • RS10 544, 514
  • FlexO FlexO (Flexible OTN (Optical Transport Network)) which uses the OTUCn frame as a client signal.
  • error correction codes are defined in conventional multiplexed transmission frames, and in order to achieve large capacity and long-distance transmission, the error correction codes and decoding equipment must have high correction performance. Desired.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and aims to provide an error correction encoding device that realizes improvement in error correction performance.
  • an error correction encoding device multiplexes client signals and maps them to a transmission frame, and transmits stuff bits for adjusting the data transmission speed.
  • a mapping circuit is provided for mapping to frames.
  • the error correction encoding device also includes a first error correction encoding circuit that performs first error correction encoding on control data that is included in a transmission frame and indicates the position and value of a stuff bit; a second error correction encoding circuit that performs second error correction encoding on a transmission frame containing control data that has been subjected to first error correction encoding by the error correction encoding circuit; .
  • the error correction encoding device has the effect of being able to improve error correction performance.
  • a diagram showing a configuration example of an error correction decoding device according to Embodiment 1. A diagram showing an example of the configuration of a transmission frame generated by the error correction encoding device according to the first embodiment.
  • Flowchart showing an example of the operation of the error correction encoding device according to the first embodiment Flowchart showing an example of the operation of the error correction decoding device according to the first embodiment
  • a diagram showing a configuration example of an error correction decoding device according to Embodiment 2 A diagram showing an example of the configuration of a transmission frame generated by the error correction encoding device according to Embodiment 2.
  • Flowchart showing an example of the operation of the error correction encoding device according to the second embodiment Flowchart showing an example of the operation of the error correction decoding device according to the second embodiment A diagram showing an example of hardware that implements an error correction encoding device. A diagram showing another example of hardware that implements an error correction encoding device.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an error correction encoding device 1 according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the error correction decoding device 2 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of a transmission frame generated by the error correction encoding device 1 according to the first embodiment.
  • the error correction encoding device 1 shown in FIG. 1 constitutes, for example, a transmitting device that transmits a client signal in a communication system.
  • the error correction decoding device 2 shown in FIG. 2 constitutes, for example, a receiving device that receives client signals in a communication system.
  • the error correction encoding device 1 includes a mapping circuit 11, an error correction encoding circuit 13 for control data, and an error correction encoding circuit 12.
  • the error correction encoding device 1 multiplexes one or more low-speed client signals input from the client side to generate a high-speed transmission frame signal.
  • a slow client signal is mapped to a fixed rate frame on the faster transmission line side.
  • the speed difference between the signal speed on the client side and the transmission frame rate is adjusted by the amount of stuff bits inserted into the payload area within the frame.
  • information indicating the mapping position of the client signal is included in the control data, for example.
  • an asynchronous mapping procedure (AMP) is defined, and asynchronous framing is performed by inserting data or stuff bits into a specific area prepared within a frame. It is possible to do so.
  • the transmission frame generated by the error correction encoding device 1 has the configuration shown in FIG. 3.
  • the mapping circuit 11 multiplexes low-speed signals input from the client side and maps them onto the payload area 32 of the transmission frame 3 .
  • the mapping circuit 11 inserts stuff bits into the payload area 32 for adjusting the difference between the transmission speed of the generated transmission frame 3 and the speed of the client signal.
  • FIG. 3 illustrates how stuff bits are stored in a distributed manner in the payload area 32 of the transmission frame 3.
  • the mapping circuit 11 also generates control data 311 indicating the mapping position and value of the client signal. That is, the mapping circuit 11 multiplexes client signals input from the outside, further inserts stuff bits into the multiplexed client signal to adjust the transmission speed, and also inserts control data indicating the position and value of the stuff bits. 311 is generated.
  • the control data error correction encoding circuit 13 which is the first error correction encoding circuit, is a circuit provided to protect the information included in the control data 311.
  • the control data error correction encoding circuit 13 performs error correction encoding on the control data 311 generated by the mapping circuit 11.
  • the error correction encoding that the control data error correction encoding circuit 13 performs on the control data 311 is the first error correction encoding.
  • the error correction encoding circuit 13 for control data outputs the parity bit generated by error correction encoding the control data 311 to the mapping circuit 11 as the parity bit 312 for control data.
  • the mapping circuit 11 generates a control signal 31 that is a combination of control data 311 and a control data parity bit 312 and incorporates it into the transmission frame 3.
  • the error correction encoding circuit 12 which is a second error correction encoding circuit, performs second error correction encoding different from the first error correction encoding on the transmission frame 3 in which the control signal 31 has been incorporated by the mapping circuit 11. Performs error correction encoding. That is, the error correction encoding circuit 12 performs error correction encoding on the control signal 31 incorporated in the transmission frame 3 and the payload data, which is data mapped to the payload area 32 of the transmission frame 3, and generates a The parity bit thus obtained is incorporated into the transmission frame 3 as a parity bit 33. As a result, the transmission frame 3 to be actually transmitted is completed.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the error correction encoding device 1 according to the first embodiment.
  • the mapping circuit 11 maps a client signal input from the client side onto the transmission frame 3 (step S11). In detail, the mapping circuit 11 multiplexes the client signal, inserts stuff bits, and stores it in the payload area 32 of the transmission frame 3. Next, the mapping circuit 11 generates control data 311 indicating the position and value of the stuff bit (step S12). Next, the control data error correction encoding circuit 13 performs error correction encoding on the control data 311 to generate the control signal 31 (step S13). Specifically, the control data error correction encoding circuit 13 performs error correction encoding on the control data 311 to generate control data parity bits 312, and combines the control data 311 and the control data parity bits 312 to generate a control signal.
  • the mapping circuit 11 maps the control signal 31 to the transmission frame 3 (step S14).
  • the error correction encoding circuit 12 performs error correction encoding on the client signal and the control signal 31 (step S15). Specifically, the error correction encoding circuit 12 performs error correction encoding on the payload data, which is data stored in the payload area 32, and the control signal 31 to generate parity bits 33, and stores them in the transmission frame 3.
  • the error correction decoding device 2 includes a soft decision circuit 22, an error correction decoding circuit 23, and a frame decoder circuit 24.
  • the error correction decoding device 2 receives an output signal from a frame synchronization circuit 21 that applies frame synchronization to the received signal.
  • the frame synchronization circuit 21 is a general circuit that detects frame synchronization, that is, timing, in a receiving device, and its explanation will be omitted.
  • the control signal 31, data in the payload area 32, and all data in the parity bit 33 are input to the soft decision circuit 22. Further, only the control signal 31 included in the received transmission frame is duplicated and branched, and is input to the frame decoder circuit 24.
  • the frame decoder circuit 24 performs error correction decoding on the input control signal 31 and reproduces the control data 311. Further, the frame decoder circuit 24 extracts the position and value of the stuff bit within the transmission frame based on the reproduced control data 311 and the configuration of the transmission frame. Frame decoder circuit 24 outputs the extracted stuff bit position and value to soft decision circuit 22 and error correction decoding circuit 23.
  • soft-decision error correction decoding As a method that can achieve high error correction performance.
  • a value expressed as a likelihood for example, log likelihood ratio (LLR)
  • LLR log likelihood ratio
  • the soft decision circuit 22 and the error correction decoding circuit 23 perform decoding processing by setting the likelihood of the stuff bit at the position extracted by the frame decoder circuit 24 to the maximum value or the minimum value. For example, when LLR is used as the likelihood, the soft decision circuit 22 assumes that the likelihood is the minimum when the stuff bit is '1', and the likelihood is maximum when the stuff bit is '0'.
  • the maximum value or minimum value of the likelihood of stuff bits may be treated as a fixed value.
  • the positions and values of the stuff bits are extracted from the control data obtained by error correction decoding of the control signal 31 in the transmission frame, and these are used to perform soft decision error correction decoding. It is possible to achieve higher correction performance than error correction decoding.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the error correction decoding device 2 according to the first embodiment.
  • the frame decoder circuit 24 decodes the control signal 31 (step S21). Specifically, the frame decoder circuit 24 performs error correction decoding on the control signal 31 inputted from the frame synchronization circuit 21 and reproduces the control data 311. Next, the frame decoder circuit 24 extracts the position and value of the stuff bit (step S22). Specifically, the frame decoder circuit 24 extracts the position and value of the stuff bit in the transmission frame based on the control data 311 and the configuration of the transmission frame, and outputs it to the soft decision circuit 22 and the error correction decoding circuit 23. Next, the soft decision circuit 22 and the error correction decoding circuit 23 decode the client signal based on the position and value of the stuff bit (step S23).
  • the soft decision circuit 22 calculates the likelihood based on the output signal from the frame synchronization circuit 21, and also calculates the likelihood of the decoding target based on the position and value of the stuff bit input from the frame decoder circuit 24. Calculate the likelihood of stuff bits included in the transmission frame.
  • the error correction decoding circuit 23 performs error correction decoding on the transmission frame using the likelihood calculated by the soft decision circuit 22.
  • the error correction decoding circuit 23 is a soft-decision error correction decoding circuit.
  • the description has been made assuming that the error correction decoding method is soft-decision error correction decoding the present disclosure does not limit the error correction decoding method to soft-decision error correction decoding. Even when hard-decision error correction decoding is applied, it is also possible to adopt a configuration in which stuff bits are fixed to hard-decision values of '0'/'1' for decoding.
  • the frame decoder circuit 24 may extract data that can be a fixed value due to the frame structure (for example, padding bits for frame length adjustment, pilot signals, alignment signals, etc.). Furthermore, in the transmission frame 3 according to the present embodiment, which includes control data 311 indicating the position and value of the stuff bit in the payload area 32 within the transmission frame, the control signal 31 may be placed at the front of the transmission frame 3.
  • a frame configuration may also be adopted in which the processing of the frame decoder circuit 24 is completed before the error correction codes are available, thereby minimizing the waiting time until the decoding process.
  • the error correction code applied to the control data 311 has a short code length, so it is expected that the correction performance as an error correction code will be lower than that of the entire transmission frame.
  • multilevel modulation and demodulation methods are often used for optical signals output to the transmission line side.
  • a configuration may be adopted in which symbol mapping is used in which the control signal 31 is assigned to a code bit that is the MSB (Most Significant Bit) of the constellation map, which is relatively less prone to errors.
  • the error correction encoding device 1 multiplexes client signals, inserts stuff bits to adjust the data transmission speed, and furthermore, adjusts the data transmission speed by inserting stuff bits.
  • the control data shown is error-corrected encoded and stored in transmission frame 3.
  • the error correction encoding device 1 further performs error correction encoding on the result of error correction encoding the control data and the multiplexed client signal into which stuff bits have been inserted. This makes it possible to improve error correction performance when multiplexing client signals to increase transmission speed.
  • Embodiment 2 In the first embodiment described above, in order to process the control data in a feedforward manner, the transmitting side applies an error correction code to the control data, and the decoding side decodes the control signal in advance. Therefore, in addition to the error correction encoding circuit and error correction decoding circuit applied to the transmission frame, a small error correction encoding circuit and error correction decoding circuit are required. Next, an embodiment will be described in which only an error correction encoding circuit and an error correction decoding circuit applied to transmission frames are used.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the error correction encoding device 4 according to the second embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the error correction decoding device 5 according to the second embodiment
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a transmission frame generated by the error correction encoding device 4 according to the second embodiment, and as an example, a transmission frame 61 transmitted Nth and a transmission frame 61 transmitted 6 shows the structure of a transmission frame 62.
  • N is a positive integer.
  • the N-th transmission frame 61 will be referred to as the N-th transmission frame 61
  • the N+1-th transmission frame 62 will be referred to as the N+1-th transmission frame 62.
  • the error correction encoding device 4 As shown in FIG. 6, the error correction encoding device 4 according to the second embodiment includes a mapping circuit 41, a buffer circuit 42 that temporarily holds data, and an error correction encoding circuit 43.
  • the mapping circuit 41 of the error correction encoding device 4 performs the same processing as the mapping circuit 11 of the error correction encoding device 1 according to the first embodiment. That is, the mapping circuit 41 multiplexes one or more low-speed client signals input from the client side to generate a high-speed transmission frame signal. Furthermore, the mapping circuit 41 inserts stuff bits into the payload area within the transmission frame in order to adjust the speed difference between the signal speed on the client side and the transmission frame rate. Further, the mapping circuit 41 generates control data including information indicating the mapping position of the client signal.
  • the mapping circuit 41 performs mapping of client signals and stuff bits for the Nth frame to generate Nth frame data, and control data (hereinafter referred to as (referred to as "Nth frame control data").
  • the mapping circuit 41 outputs the Nth frame data to the buffer circuit 42 and outputs the Nth frame control data to the error correction encoding circuit 43.
  • the buffer circuit 42 temporarily holds the Nth frame data input from the mapping circuit 41. Meanwhile, the mapping circuit 41 receives the next N+1st client signal, performs mapping and generation of control data in the same manner as the processing for the Nth client signal, outputs the generated N+1th frame data, and outputs the control data. (hereinafter referred to as "N+1-th frame control data") is output to the error correction encoding circuit 43.
  • N+1-th frame control data is output to the error correction encoding circuit 43.
  • the buffer circuit 42 outputs the held N-th frame data to the error correction encoding circuit 43.
  • the mapping circuit 41 outputs the N+1 frame control data to the error correction encoding circuit 43, so as shown in FIG. data and the N+1th frame control data will be input.
  • the error correction encoding circuit 43 that generates the transmission frame shown in FIG.
  • the parity bit 613 is generated by combining the N-th frame data 612 and the N+1-th frame control data 611 with the generated parity bit 613 to generate the N-th transmission frame 61.
  • the N+1-th frame control data 611 included in the N-th transmission frame 61 indicates the position and value of the stuff bit included in the next N+1-th transmission frame 62.
  • the error correction encoding circuit 43 performs error correction encoding on the N+1-th frame data 622 and the N+2-th frame control data 621 to generate parity bits 623, and then combines them to generate the N+1-th transmission frame 62. do.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation of the error correction encoding device 4 according to the second embodiment. Note that the description will be made assuming that the generation of the Nth frame data and the Nth frame control data has been completed.
  • the mapping circuit 41 maps the N+1-th client signal input from the client side to a transmission frame (step S31). Specifically, the mapping circuit 41 multiplexes the N+1-th client signal, inserts stuff bits, and stores it in the transmission frame 62 as the N+1-th frame data 622. Next, the mapping circuit 41 generates the N+1-th frame control data 611 (step S32). Specifically, mapping circuit 41 generates N+1 frame control data 611 indicating the position and value of the stuff bit in N+1 transmission frame 62. Next, the mapping circuit 41 maps the N+1-th frame control data 611 to the same transmission frame (N-th transmission frame 61) as the N-th frame data 612 (step S33).
  • the error correction encoding circuit 43 performs error correction encoding on the N-th frame data 612 and the N+1-th frame control data 611 (step S34). That is, the error correction encoding circuit 43 performs error correction encoding on the Nth frame data 612 and the N+1th frame control data 621 to generate the Nth transmission frame 61.
  • the error correction decoding device 5 includes a soft decision circuit 52, an error correction decoding circuit 53, and a frame decoder circuit 54.
  • the frame synchronization circuit 51 at the front stage of the error correction decoding device 5 is the same circuit as the frame synchronization circuit 21 at the front stage of the error correction decoding device 2 according to the first embodiment.
  • the soft decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 of the error correction decoding device 5 are the same circuits as the soft decision circuit 22 and the error correction decoding circuit 23 included in the error correction decoding device 2 according to the first embodiment.
  • the soft decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 correct the error for the Nth transmission frame 61. Performs correction decoding processing.
  • the decoded N-th transmission frame 61 includes N+1-th frame control data 611.
  • the frame decoder circuit 54 of the error correction decoding device 5 uses the N+1-th frame control data 611 output from the error-correcting decoding circuit 53 to extract the position and value of the stuff bit of the N+1-th transmission frame 62.
  • the frame decoder circuit 54 outputs the position and value of the extracted stuff bit of the N+1-th transmission frame 62 to the error correction decoding circuit 53 and the soft decision circuit 52.
  • the soft decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 perform decoding processing using the likelihood of the stuff bit extracted by the frame decoder circuit 54 as the maximum value or minimum value.
  • the maximum value or minimum value may be treated as a fixed value.
  • the soft decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 perform error correction decoding on the N+1-th transmission frame 62 using the N+1-th frame control data included in the error-correction decoding processing result of the N-th transmission frame 61. In this way, the error correction decoding device 5 extracts the positions and values of the stuff bits of the second transmission frame from the control data of the second transmission frame obtained by decoding the first transmission frame, and extracts the positions and values of the stuff bits of the second transmission frame.
  • the second transmission frame to be input next is subjected to error correction decoding using the second transmission frame.
  • error correction decoding using the second transmission frame.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the error correction decoding device 5 according to the second embodiment.
  • the soft decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 decode the Nth transmission frame 61 input from the frame synchronization circuit 51 (step S41).
  • the frame decoder circuit 54 extracts the N+1-th frame control data from the decoded N-th transmission frame 61 (step S42).
  • the soft-decision circuit 52 and the error correction decoding circuit 53 are activated based on the N+1-th frame control data extracted by the frame decoder circuit 54 in step S42.
  • N+1-th transmission frame 62 is decoded (step S43).
  • the soft-decision circuit 52 determines whether the N+1-th transmission is possible based on the position and value of the stuff bit of the N+1-th transmission frame 62 among the information included in the N+1-th frame control data extracted in step S42.
  • the likelihood of the stuff bits included in the frame 62 is calculated, and using this likelihood, the error correction decoding circuit 53 performs error correction decoding on the N+1-th transmission frame 62.
  • Embodiment 2 a soft-decision decoding circuit is assumed because soft-decision error correction decoding is generally applied as an error-correction decoding method utilized for long-distance transmission, but Embodiment 1 Similarly, the error correction decoding method is not limited to soft-decision error correction decoding. Even in hard-decision error correction decoding, it is possible to similarly adopt a configuration in which stuff bits are fixed to hard-decision values of '0'/'1' for decoding. Furthermore, in addition to the stuff bits, the frame decoder circuit 54 may extract data that can be a fixed value due to the frame structure (for example, padding bits for frame length adjustment, pilot signals, alignment signals, etc.). Further, the position of the control data indicating the position and value of the stuff bit in the payload area within the transmission frame is set at the beginning of the transmission frame in the example shown in FIG. 8, but the specific location is not defined.
  • the error correction encoding device 4 multiplexes client signals and inserts stuff bits to generate Nth frame data, and also changes the position and value of the stuff bits.
  • the Nth frame control data shown in FIG. Furthermore, when the error correction encoding device 4 holds the Nth frame data and generates the N+1st frame data and the N+1th frame control data, the error correction encoding device 4 generates the held Nth frame data and the N+1th frame data.
  • the data combined with the frame control data is encoded for error correction. This makes it possible to improve error correction performance when multiplexing client signals to increase transmission speed. Further, there is no need to separately provide a circuit for performing error correction encoding and decoding on control data, and it is possible to reduce the circuit scale and simplify processing.
  • the mapping circuit 11, error correction encoding circuit 12, and control data error correction encoding circuit 13 of the error correction encoding device 1 can be realized by a processing circuit that is dedicated hardware.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of hardware that implements the error correction encoding device 1.
  • the mapping circuit 11, the error correction encoding circuit 12, and the control data error correction encoding circuit 13 of the error correction encoding device 1 are realized by, for example, a processing circuit 100 shown in FIG. 11.
  • the processing circuit 100 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.
  • the mapping circuit 11, the error correction encoding circuit 12, and the control data error correction encoding circuit 13 of the error correction encoding device 1 may be realized by different processing circuits 100, or all or part of them may be implemented together. may be implemented with one or more processing circuits.
  • mapping circuit 11, error correction encoding circuit 12, and control data error correction encoding circuit 13 of the error correction encoding device 1 can also be realized by the processor 101 and memory 102 shown in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of hardware that implements the error correction encoding device 1.
  • the processor 101 is a CPU (Central Processing Unit, also referred to as a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a DSP (Digital Signal Processor)), a system LSI (Large Scale Integration), or the like.
  • the memory 102 includes RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (registered trademark) (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), etc. It is.
  • mapping circuit 11 When the mapping circuit 11, the error correction encoding circuit 12, and the control data error correction encoding circuit 13 of the error correction encoding device 1 are realized by the processor 101 and the memory 102, the mapping circuit 11, the error correction encoding circuit 12, and the control A program for operating as the error correction encoding circuit 13 for data is stored in the memory 102, and when the processor 101 reads and executes this program, the mapping circuit 11 of the error correction encoding device 1, the error correction code An encoding circuit 12 and an error correction encoding circuit 13 for control data are realized.
  • the programs stored in the memory 102 and operating as the mapping circuit 11, the error correction encoding circuit 12, and the control data error correction encoding circuit 13 are stored in, for example, a CD (Compact Disc)-ROM, a DVD (Digital Versatile Disc) -
  • the information may be provided to the user in a state written in a storage medium such as a ROM, or may be provided via a network.
  • mapping circuit 11 part of the mapping circuit 11, error correction coding circuit 12, and control data error correction coding circuit 13 of the error correction coding device 1 is realized by the processing circuit 100 shown in FIG. 11, and the rest is shown in FIG. It may be realized by the processor 101 and the memory 102.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

誤り訂正符号化装置(1)は、クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを伝送フレームにマッピングするマッピング回路(11)と、伝送フレームに含まれ、スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う制御データ用誤り訂正符号化回路(13)と、制御データ用誤り訂正符号化回路により第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化回路(12)と、を備える。

Description

誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体
 本開示は、誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体に関する。
 従来のコア・メトロ網用の光伝送装置では、ネットワークの効率化を実現するため低速の信号を多重化して高速の信号を生成する多重化方式が適用されている。この方式で生成された高速信号は、近年の光伝送装置では100Gbpsを超える伝送速度を有する。また、100Gbps超の光信号の信頼性向上および長距離伝送の実現のために誤り訂正符号を付加するのが一般的である。例えば、非特許文献1では、コア・メトロ網用の光伝送装置に使用されている低速のクライアント信号をOTU(Optical Transport Unit)フレームに収容するためのマッピング仕様が標準化されている。非特許文献1では、100Gbpsまでの伝送フレームとしてOTU4フレームを定義している他、100Gbpsを超える伝送容量を100Gbps単位で任意に構成するフレームとしてOTUCnが定義されている。OTU4フレームには、誤り訂正(FEC:Forward Error Correction)としてRS(Reed-Solomon)(255,239)が定義されている。一方、OTUCnフレームには誤り訂正の特定の方式は定義されていないが、OTUCnフレームをクライアント信号とするFlexO(Flexible OTN(Optical Transport Network))ではRS10(544,514)が定義されている。
ITU-T G.709/Y1331
 上述の通り、従来の多重化された伝送フレームには誤り訂正符号が定義されており、大容量化および長距離伝送を実現するため、その誤り訂正符号や復号装置には高い訂正性能の実現が求められる。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、誤り訂正性能の向上を実現する誤り訂正符号化装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる誤り訂正符号化装置は、クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを伝送フレームにマッピングするマッピング回路を備える。また、誤り訂正符号化装置は、伝送フレームに含まれ、スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う第1の誤り訂正符号化回路と、第1の誤り訂正符号化回路により第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う第2の誤り訂正符号化回路と、を備える。
 本開示にかかる誤り訂正符号化装置は、誤り訂正性能の向上を実現できるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置の構成例を示す図 実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置の構成例を示す図 実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置が生成する伝送フレームの構成例を示す図 実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置の構成例を示す図 実施の形態2にかかる誤り訂正復号装置の構成例を示す図 実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置が生成する伝送フレームの構成例を示す図 実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態2にかかる誤り訂正復号装置の動作の一例を示すフローチャート 誤り訂正符号化装置を実現するハードウェアの一例を示す図 誤り訂正符号化装置を実現するハードウェアの他の例を示す図
 以下に、本開示の実施の形態にかかる誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1の構成例を示す図であり、図2は、実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置2の構成例を示す図である。また、図3は、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1が生成する伝送フレームの構成例を示す図である。図1に示す誤り訂正符号化装置1は、例えば、通信システムにおいてクライアント信号を送信する送信装置を構成する。また、図2に示す誤り訂正復号装置2は、例えば、通信システムにおいてクライアント信号を受信する受信装置を構成する。
 図1に示すように、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1は、マッピング回路11と、制御データ用誤り訂正符号化回路13と、誤り訂正符号化回路12とを備える。
 誤り訂正符号化装置1は、クライアント側から入力される低速のクライアント信号を1つ以上多重化して高速な伝送フレームの信号を生成する。一般的に、低速のクライアント信号は、より高速の伝送路側の固定レートフレームにマッピングされる。クライアント側の信号速度と伝送フームレートとの間の速度差はフレーム内のペイロード領域に挿入されるスタッフビット量によって調整される。また、クライアント信号のマッピング位置を示す情報が例えば制御データに載せられる。例えば、非特許文献1に記載のOTNでは、非同期マッピングプロシージャ(AMP:Asynchronous Mapping Procedure)が定義されており、フレーム内に用意された特定の領域へのデータもしくはスタッフビットの挿入により非同期のフレーミングを行うことが可能となっている。受信側ではJustifi cation Control bytes(JC1,JC2,JC3)を参照することで、スタッフビットもしくはデータビットの判別が可能となっている。また、デルタシグマ方式を用いた汎用マッピングプロシージャ(GMP:Generic Mapping Procedure)も定義されており、こちらも分散して配置されたスタッフビットをJC byteにて制御可能な方式となっている。なお、ここではOTNのAMPおよびGMPを例として挙げたが、これは非同期マッピング方式としてスタッフビットを挿入し、その制御情報をオーバヘッドに記載して転送することが一般的であることを示しただけであり、本開示が上記マッピングプロシージャに限定されることを示すものではない。
 誤り訂正符号化装置1が生成する伝送フレームは図3に示す構成となる。誤り訂正符号化装置1において、マッピング回路11は、クライアント側から入力される低速の信号を多重化し、伝送フレーム3のペイロード領域32にマッピングする。その際、マッピング回路11は、生成する伝送フレーム3の伝送速度とクライアント信号との速度の差分を調整するためのスタッフビットをペイロード領域32に挿入する。図3ではスタッフビットが伝送フレーム3のペイロード領域32に分散する形で格納されている様子を図示したものである。また、マッピング回路11は、クライアント信号のマッピング位置および値を示す制御データ311を生成する。すなわち、マッピング回路11は、外部から入力されたクライアント信号を多重化し、さらに、スタッフビットを多重化後のクライアント信号に挿入して伝送速度を調整するとともに、スタッフビットの位置および値を示す制御データ311を生成する。
 第1の誤り訂正符号化回路である制御データ用誤り訂正符号化回路13は、制御データ311に含まれる情報を保護するために設けられた回路である。制御データ用誤り訂正符号化回路13は、マッピング回路11で生成された制御データ311に対して誤り訂正符号化を行う。制御データ用誤り訂正符号化回路13が制御データ311に対して行う誤り訂正符号化は第1の誤り訂正符号化である。制御データ用誤り訂正符号化回路13は、制御データ311に対する誤り訂正符号化で生成したパリティビットを制御データ用パリティビット312としてマッピング回路11に出力する。
 マッピング回路11は、制御データ311と制御データ用パリティビット312とを組み合わせた制御信号31を生成して伝送フレーム3に組み込む。
 第2の誤り訂正符号化回路である誤り訂正符号化回路12は、マッピング回路11により制御信号31が組み込まれた状態の伝送フレーム3に対して、第1の誤り訂正符号化とは異なる第2の誤り訂正符号化を行う。すなわち、誤り訂正符号化回路12は、伝送フレーム3に組み込まれた制御信号31と、伝送フレーム3のペイロード領域32にマッピングされたデータであるペイロードデータとを対象として誤り訂正符号化を行い、生成したパリティビットをパリティビット33として伝送フレーム3に組み込む。この結果、実際に送信される伝送フレーム3が完成する。
 誤り訂正符号化装置1の動作をフローチャートで表すと図4のようになる。図4は、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1の動作の一例を示すフローチャートである。
 誤り訂正符号化装置1では、まず、マッピング回路11が、クライアント側から入力されるクライアント信号を伝送フレーム3にマッピングする(ステップS11)。詳細には、マッピング回路11は、クライアント信号を多重化するとともにスタッフビットを挿入し、伝送フレーム3のペイロード領域32に格納する。次に、マッピング回路11が、スタッフビットの位置および値を示す制御データ311を生成する(ステップS12)。次に、制御データ用誤り訂正符号化回路13が、制御データ311を誤り訂正符号化して制御信号31を生成する(ステップS13)。詳細には、制御データ用誤り訂正符号化回路13は、制御データ311を誤り訂正符号化して制御データ用パリティビット312を生成し、制御データ311と制御データ用パリティビット312とを組み合わせて制御信号31を生成する。次に、マッピング回路11が、制御信号31を伝送フレーム3にマッピングする(ステップS14)。次に、誤り訂正符号化回路12が、クライアント信号および制御信号31に対して誤り訂正符号化を行う(ステップS15)。詳細には、誤り訂正符号化回路12は、ペイロード領域32に格納されたデータであるペイロードデータと制御信号31とを誤り訂正符号化してパリティビット33を生成し、伝送フレーム3に格納する。
 つづいて、誤り訂正符号化装置1で生成されたフレームの受信側においてデータを復号する誤り訂正復号装置2について説明する。
 図2に示すように、実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置2は、軟判定回路22と、誤り訂正復号回路23と、フレームデコーダ回路24とを備える。
 誤り訂正復号装置2には、受信した信号に対してフレーム同期をかけるフレーム同期回路21からの出力信号が入力される。なお、フレーム同期回路21は受信装置においてフレームの同期すなわちタイミングを検出する一般的な回路であり、説明は省略する。
 フレーム同期回路21で同期がとられた受信伝送フレームは、制御信号31、ペイロード領域32のデータ、およびパリティビット33のすべてのデータが軟判定回路22に入力される。また、受信伝送フレームに含まれる制御信号31のみが複製および分岐され、フレームデコーダ回路24に入力される。
 フレームデコーダ回路24は、入力された制御信号31の誤り訂正復号を行い、制御データ311を再生する。また、フレームデコーダ回路24は、再生した制御データ311および伝送フレームの構成に基づいて、伝送フレーム内のスタッフビットの位置および値を抽出する。フレームデコーダ回路24は抽出したスタッフビットの位置および値を軟判定回路22および誤り訂正復号回路23に出力する。
 ここで、近年の光通信においては、高い誤り訂正性能を実現可能な方式として軟判定誤り訂正復号を用いることが一般的となっている。軟判定誤り訂正復号においては、受信した信号からデータが‘0’らしいか‘1’らしいかを示す尤度で表現された値(例えば、対数尤度比(LLR:log likelihood ratio))を使用して誤り訂正を行う。そこで、軟判定回路22および誤り訂正復号回路23は、フレームデコーダ回路24で抽出された位置のスタッフビットの尤度を最大値もしくは最小値として復号処理を行う。例えば、尤度としてLLRを用いる場合、軟判定回路22は、スタッフビットが‘1’の場合の尤度が最小、‘0’の場合の尤度が最大とする。なお、スタッフビットの尤度の最大値もしくは最小値を固定値として取り扱ってもよい。このように、伝送フレーム内の制御信号31を誤り訂正復号して得られる制御データからスタッフビットの位置および値を抽出し、これらを用いて軟判定誤り訂正復号を行うことで、通常の軟判定誤り訂正復号よりも高い訂正性能を実現することが可能となる。
 誤り訂正復号装置2の動作をフローチャートで表すと図5のようになる。図5は、実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置2の動作の一例を示すフローチャートである。
 誤り訂正復号装置2では、まず、フレームデコーダ回路24が、制御信号31を復号する(ステップS21)。詳細には、フレームデコーダ回路24は、フレーム同期回路21から入力される制御信号31を誤り訂正復号して制御データ311を再生する。次に、フレームデコーダ回路24が、スタッフビットの位置および値を抽出する(ステップS22)。詳細には、フレームデコーダ回路24は、制御データ311および伝送フレームの構成に基づいて、伝送フレーム内のスタッフビットの位置および値を抽出し、軟判定回路22および誤り訂正復号回路23に出力する。次に、軟判定回路22および誤り訂正復号回路23が、スタッフビットの位置および値に基づいてクライアント信号を復号する(ステップS23)。詳細には、軟判定回路22は、フレーム同期回路21からの出力信号に基づいた尤度の算出を行うとともに、フレームデコーダ回路24から入力されたスタッフビットの位置および値に基づいて、復号対象の伝送フレームに含まれるスタッフビットの尤度を算出する。誤り訂正復号回路23は、軟判定回路22で算出された尤度を使用して伝送フレームを誤り訂正復号する。
 なお、本実施の形態1では、長距離伝送に活用される誤り訂正復号方式としては軟判定誤り訂正復号の適用が一般的であるため、誤り訂正復号回路23が軟判定誤り訂正復号回路の場合を想定して説明したが、本開示は誤り訂正復号方式を軟判定誤り訂正復号に制限するものではない。硬判定誤り訂正復号を適用する場合あっても同様に、スタッフビットを‘0’/‘1’の硬判定値に固定して復号する構成も取りうる。さらに、スタッフビットだけでなく、フレーム構成上固定値になりうるデータ(例えば、フレーム長調整用のパディングビット、パイロット信号、アライメント信号、など)をフレームデコーダ回路24で抽出する構成としてもよい。また、伝送フレーム内のペイロード領域32におけるスタッフビットの位置および値を示す制御データ311を含む構成の本実施の形態にかかる伝送フレーム3においては、制御信号31を伝送フレーム3の前方に配置することで、誤り訂正符号が揃う前に先んじてフレームデコーダ回路24の処理を完了し、復号処理までの待ち時間を極小化させるフレーム構成としてもよい。
 また、フレーム構成上、制御データ311に適用される誤り訂正符号は符号長が短くなるため、誤り訂正符号としての訂正性能は伝送フレーム全体より低くなることが予想される。一方で近年の光通信においては、伝送路側へ出力する光信号に多値変復調方式を用いる場合が多い。そのような場合、制御信号31を比較的誤りの生じにくいコンステレーションマップのMSB(Most Significant Bit)である符号ビットにアサインするシンボルマッピングを使用する構成としてもよい。
 以上説明したように、本実施の形態にかかる誤り訂正符号化装置1は、クライアント信号を多重化するとともにスタッフビットを挿入してデータの伝送速度を調整し、さらに、スタッフビットの位置および値を示す制御データを誤り訂正符号化し、伝送フレーム3に格納する。誤り訂正符号化装置1は、さらに、制御データを誤り訂正符号化した結果と、スタッフビットが挿入された多重化後のクライアント信号とに対して誤り訂正符号化を行う。これにより、クライアント信号を多重化して伝送速度の高速化を実現する場合の誤り訂正性能の向上が可能となる。
実施の形態2.
 以上の実施の形態1では、制御データをフィードフォワード的に処理するため、送信側で制御データに誤り訂正符号をかけ、復号側で先行して制御信号の復号を行うようにした。このため、伝送フレームに適用する誤り訂正符号化回路および誤り訂正復号回路以外にも、小さな誤り訂正符号化回路および誤り訂正復号回路が必要になっていた。次に、伝送フレームに適用する誤り訂正符号化回路および誤り訂正復号回路のみを使用する実施形態を示す。
 図6は、実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置4の構成例を示す図であり、図7は、実施の形態2にかかる誤り訂正復号装置5の構成例を示す図である。また、図8は、実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置4が生成する伝送フレームの構成例を示す図であり、一例として、N番目に送信される伝送フレーム61およびN+1番目に送信される伝送フレーム62の構成を示している。なお、Nは正の整数である。以下の説明では、N番目に送信される伝送フレーム61をN番目の伝送フレーム61、N+1番目に送信される伝送フレーム62をN+1番目の伝送フレーム62と称する。
 誤り訂正符号化装置4および誤り訂正復号装置5の動作について、図8に示す伝送フレーム61および62を参照しながら説明する。
 まず、誤り訂正符号化装置4について説明する。図6に示すように、実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置4は、マッピング回路41と、データを一時的に保持するバッファ回路42と、誤り訂正符号化回路43とを備える。
 誤り訂正符号化装置4のマッピング回路41は、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11と同様の処理を行う。すなわち、マッピング回路41は、クライアント側から入力される低速のクライアント信号を1つ以上多重化して高速な伝送フレームの信号を生成する。また、マッピング回路41は、クライアント側の信号速度と伝送フームレート間の速度差を調整するため、伝送フレーム内のペイロード領域にスタッフビットを挿入する。さらに、マッピング回路41は、クライアント信号のマッピング位置を示す情報を含む制御データを生成する。
 例えば、マッピング回路41は、N番目のフレームについてクライアント信号およびスタッフビットのマッピングを行いN番目のフレームデータを生成するとともに、N番目のフレームデータのスタッフビットの位置および値を示す制御データ(以下、「N番目のフレーム制御データ」と称する)を生成する。マッピング回路41は、N番目のフレームデータをバッファ回路42に出力し、N番目のフレーム制御データを誤り訂正符号化回路43に出力する。
 バッファ回路42は、マッピング回路41から入力されたN番目のフレームデータを一時的に保持する。その間、マッピング回路41は、次のN+1番目のクライアント信号を受け取り、N番目のクライアント信号に対する処理と同様に、マッピングおよび制御データの生成を行い、生成したN+1番目のフレームデータに出力し、制御データ(以下、「N+1番目のフレーム制御データ」と称する)を誤り訂正符号化回路43に出力する。バッファ回路42は、N+1番目のフレームデータがマッピング回路41から入力されると、保持していたN番目のフレームデータを誤り訂正符号化回路43に出力する。このとき、上述したように、マッピング回路41はN+1番目のフレーム制御データを誤り訂正符号化回路43に出力するので、図6に示すように、誤り訂正符号化回路43には、N番目のフレームデータと、N+1番目のフレーム制御データとが入力されることになる。
 図8に示す伝送フレームを生成する誤り訂正符号化回路43は、バッファ回路42から入力されたフレームデータ(N番目のフレームデータ612)および制御データ(N+1番目のフレーム制御データ611)を誤り訂正符号化してパリティビット613を生成し、N番目のフレームデータ612およびN+1番目のフレーム制御データ611と、生成したパリティビット613とを組み合わせてN番目の伝送フレーム61を生成する。
 図8において破線の矢印で示すように、N番目の伝送フレーム61に含まれるN+1番目のフレーム制御データ611は、次のN+1番目の伝送フレーム62に含まれるスタッフビットの位置および値を示す。
 同様に、誤り訂正符号化回路43は、N+1番目のフレームデータ622およびN+2番目のフレーム制御データ621を誤り訂正符号化してパリティビット623を生成し、これらを組み合わせてN+1番目の伝送フレーム62を生成する。
 誤り訂正符号化装置4の動作をフローチャートで表すと図9のようになる。図9は、実施の形態2にかかる誤り訂正符号化装置4の動作の一例を示すフローチャートである。なお、N番目のフレームデータおよびN番目のフレーム制御データの生成が完了しているものとして説明を行う。
 誤り訂正符号化装置4では、まず、マッピング回路41が、クライアント側から入力されるN+1番目のクライアント信号を伝送フレームにマッピングする(ステップS31)。詳細には、マッピング回路41は、N+1番目のクライアント信号を多重化するとともにスタッフビットを挿入し、N+1番目のフレームデータ622として伝送フレーム62に格納する。次に、マッピング回路41が、N+1番目のフレーム制御データ611を生成する(ステップS32)。詳細には、マッピング回路41は、N+1番目の伝送フレーム62におけるスタッフビットの位置および値を示すN+1番目のフレーム制御データ611を生成する。次に、マッピング回路41が、N+1番目のフレーム制御データ611をN番目のフレームデータ612と同じ伝送フレーム(N番目の伝送フレーム61)にマッピングする(ステップS33)。次に、誤り訂正符号化回路43が、N番目のフレームデータ612およびN+1番目のフレーム制御データ611を誤り訂正符号化する(ステップS34)。すなわち、誤り訂正符号化回路43は、N番目のフレームデータ612およびN+1番目のフレーム制御データ621を誤り訂正符号化してN番目の伝送フレーム61を生成する。
 つづいて、フレームの受信側においてデータを復号する誤り訂正復号装置5について説明する。本実施の形態では、N+1番目の伝送フレーム62に着目して説明を行う。
 図7に示すように、実施の形態2にかかる誤り訂正復号装置5は、軟判定回路52と、誤り訂正復号回路53と、フレームデコーダ回路54とを備える。なお、誤り訂正復号装置5の前段のフレーム同期回路51は、実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置2の前段のフレーム同期回路21と同様の回路である。また、誤り訂正復号装置5の軟判定回路52および誤り訂正復号回路53は、実施の形態1にかかる誤り訂正復号装置2が備える軟判定回路22および誤り訂正復号回路23と同様の回路である。
 N+1番目の伝送フレーム62を受信し、フレーム同期回路51にて同期をとる間、誤り訂正復号装置5では、軟判定回路52および誤り訂正復号回路53が、N番目の伝送フレーム61に対して誤り訂正復号処理を行う。復号されたN番目の伝送フレーム61にはN+1番目のフレーム制御データ611が含まれている。誤り訂正復号装置5のフレームデコーダ回路54は、誤り訂正復号回路53が出力するN+1番目のフレーム制御データ611を用いてN+1番目の伝送フレーム62のスタッフビットの位置および値を抽出する。フレームデコーダ回路54は、抽出したN+1番目の伝送フレーム62のスタッフビットの位置および値を、誤り訂正復号回路53および軟判定回路52に出力する。
 軟判定回路52および誤り訂正復号回路53は、フレームデコーダ回路54で抽出されたスタッフビットの尤度を最大値もしくは最小値として復号処理を行う。最大値もしくは最小値を固定値として取り扱ってもよい。軟判定回路52および誤り訂正復号回路53は、N番目の伝送フレーム61の誤り訂正復号処理結果に含まれるN+1番目のフレーム制御データを用いて、N+1番目の伝送フレーム62を誤り訂正復号する。このように、誤り訂正復号装置5は、第1の伝送フレームを復号して得られる第2の伝送フレームの制御データから、第2の伝送フレームのスタッフビットの位置および値を抽出し、これらを用いて、次に入力される第2の伝送フレームの誤り訂正復号を行う。これにより、実施の形態1と同様に、通常の軟判定誤り訂正復号よりも高い訂正性能を実現することが可能となる。また、制御データに個別の誤り訂正符号化および復号を行うことなく、制御データおよびペイロードデータの訂正性能を向上させることができる。N+1番目の伝送フレーム62について説明したが、他の伝送フレームについても同様の方法で復号する。
 誤り訂正復号装置5の動作をフローチャートで表すと図10のようになる。図10は、実施の形態2にかかる誤り訂正復号装置5の動作の一例を示すフローチャートである。
 誤り訂正復号装置5では、まず、軟判定回路52および誤り訂正復号回路53が、フレーム同期回路51から入力されたN番目の伝送フレーム61を復号する(ステップS41)。次に、フレームデコーダ回路54が、復号後のN番目の伝送フレーム61からN+1番目のフレーム制御データを抽出する(ステップS42)。その後、N+1番目の伝送フレーム62がフレーム同期回路51から入力されると、ステップS42でフレームデコーダ回路54が抽出したN+1番目のフレーム制御データに基づいて、軟判定回路52および誤り訂正復号回路53が、N+1番目の伝送フレーム62を復号する(ステップS43)。詳細には、軟判定回路52が、ステップS42で抽出されたN+1番目のフレーム制御データに含まれる情報のうち、N+1番目の伝送フレーム62のスタッフビットの位置および値に基づいて、N+1番目の伝送フレーム62に含まれるスタッフビットの尤度を算出し、この尤度を用いて、誤り訂正復号回路53がN+1番目の伝送フレーム62を誤り訂正復号する。
 なお、本実施の形態2では、長距離伝送に活用される誤り訂正復号方式としては軟判定誤り訂正復号の適用が一般的であるため軟判定復号回路を想定した説明したが、実施の形態1と同様に、誤り訂正復号方式を軟判定誤り訂正復号に制限するものではない。硬判定誤り訂正復号であっても同様に、スタッフビットを‘0’/‘1’の硬判定値に固定して復号する構成も取りうる。さらに、スタッフビットだけでなく、フレーム構成上固定値になりうるデータ(例えば、フレーム長調整用のパディングビット、パイロット信号、アライメント信号、など)をフレームデコーダ回路54で抽出する構成としてもよい。また、伝送フレーム内のペイロード領域におけるスタッフビットの位置および値を示す制御データの位置について、図8に示す例では伝送フレームの先頭としているが、具体的な場所については定義しない。
 以上説明したように、本実施の形態にかかる誤り訂正符号化装置4は、クライアント信号を多重化するとともにスタッフビットを挿入してN番目のフレームデータを生成するとともに、スタッフビットの位置および値を示すN番目のフレーム制御データを生成する。また、誤り訂正符号化装置4は、N番目のフレームデータを保持しておき、N+1番目のフレームデータおよびN+1番目のフレーム制御データを生成すると、保持していたN番目のフレームデータとN+1番目のフレーム制御データとを組み合わせたデータを誤り訂正符号化する。これにより、クライアント信号を多重化して伝送速度の高速化を実現する場合の誤り訂正性能の向上が可能となる。また、制御データに対して誤り訂正符号化および復号を行うための回路を別途設ける必要が無くなり、回路規模の削減および処理の単純化を実現できる。
 つづいて、本開示にかかる誤り訂正符号化装置および誤り訂正復号装置を実現するためのハードウェアについて説明する。なお、誤り訂正符号化装置および誤り訂正復号装置は同様のハードウェアで実現可能である。そのため、誤り訂正符号化装置を実現するハードウェアについて説明を行い、誤り訂正復号装置を実現するハードウェアについては説明を省略する。また、一例として、実施の形態1にかかる誤り訂正符号化装置1を実現するハードウェアについて説明する。
 誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13は、専用のハードウェアである処理回路で実現することが可能である。図11は、誤り訂正符号化装置1を実現するハードウェアの一例を示す図である。誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13は、例えば、図11に示す処理回路100により実現される。 
 処理回路100は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)またはこれらを組み合わせたものが該当する。誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13は、それぞれ異なる処理回路100で実現されてもよいし、これらの全てまたは一部がまとめて1つまたは複数の処理回路で実現されてもよい。 
 また、誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13は図12に示すプロセッサ101およびメモリ102で実現することも可能である。図12は、誤り訂正符号化装置1を実現するハードウェアの他の例を示す図である。
 プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)、システムLSI(Large Scale Integration)などである。メモリ102は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などである。
 誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13をプロセッサ101およびメモリ102で実現する場合、マッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13として動作するためのプログラムをメモリ102に格納しておき、このプログラムをプロセッサ101が読み出して実行することにより、誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13が実現される。
 なお、メモリ102に格納される、マッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13として動作するためのプログラムは、例えば、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROMなどの記憶媒体に書き込まれた状態でユーザ等に提供される形態であってもよいし、ネットワークを介して提供される形態であってもよい。
 また、誤り訂正符号化装置1のマッピング回路11、誤り訂正符号化回路12および制御データ用誤り訂正符号化回路13の一部を図11に示す処理回路100で実現し、残りを図12に示すプロセッサ101およびメモリ102で実現するようにしてもよい。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1,4 誤り訂正符号化装置、2,5 誤り訂正復号装置、3,61,62 伝送フレーム、11,41 マッピング回路、12,43 誤り訂正符号化回路、13 制御データ用誤り訂正符号化回路、21,51 フレーム同期回路、22,52 軟判定回路、23,53 誤り訂正復号回路、24,54 フレームデコーダ回路、31 制御信号、32 ペイロード領域、33,613,623 パリティビット、42 バッファ回路、311 制御データ、312 制御データ用パリティビット、611,621 フレーム制御データ、612,622 フレームデータ。

Claims (16)

  1.  クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを前記伝送フレームにマッピングするマッピング回路と、
     前記伝送フレームに含まれ、前記スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う第1の誤り訂正符号化回路と、
     前記第1の誤り訂正符号化回路により第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の前記伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う第2の誤り訂正符号化回路と、
     を備えることを特徴とする誤り訂正符号化装置。
  2.  前記マッピング回路は、前記第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを前記伝送フレームの先頭にマッピングする、
     ことを特徴とする請求項1に記載の誤り訂正符号化装置。
  3.  前記マッピング回路は、前記第1の誤り訂正符号化が行われた制御データをシンボルの符号ビットに割り当てる、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の誤り訂正符号化装置。
  4.  請求項1から3のいずれか一つに記載の誤り訂正符号化装置で生成された伝送フレームを復号する誤り訂正復号装置であって、
     前記伝送フレームに含まれる前記第1の誤り訂正符号化が行われた前記制御データを誤り訂正復号し、復号対象の前記伝送フレームに含まれる前記スタッフビットの位置および値を抽出するフレームデコーダ回路、
     を備え、
     前記フレームデコーダ回路で抽出された前記スタッフビットの位置および値に基づいて復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する、
     ことを特徴とする誤り訂正復号装置。
  5.  前記フレームデコーダ回路で抽出された前記スタッフビットの位置および値に基づいて、復号対象の前記伝送フレームに含まれる各ビットの尤度を算出する軟判定回路と、
     前記軟判定回路で算出された尤度を使用して復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する誤り訂正復号回路と、
     を備えることを特徴とする請求項4に記載の誤り訂正復号装置。
  6.  前記軟判定回路は、前記スタッフビットの尤度が復号対象の前記伝送フレームに含まれる各ビットの尤度の最大値または最小値となるように尤度を算出する、
     ことを特徴とする請求項5に記載の誤り訂正復号装置。
  7.  前記スタッフビットの尤度の最大値または最小値を固定値とする、
     ことを特徴とする請求項5または6に記載の誤り訂正復号装置。
  8.  復号対象の前記伝送フレームに含まれるスタッフビットの硬判定値を固定値として復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する誤り訂正復号回路、
     を備えることを特徴とする請求項4に記載の誤り訂正復号装置。
  9.  クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを前記伝送フレームにマッピングしてフレームデータを生成し、さらに、前記スタッフビットの位置および値を示す制御データを生成するマッピング回路と、
     前記マッピング回路により前記フレームデータが生成されると、生成された前記フレームデータを受け取って保持するとともに、それまで保持していたフレームデータを出力するバッファ回路と、
     前記マッピング回路により前記制御データが生成されると、生成された前記制御データと前記バッファ回路から出力されたフレームデータと組み合わせた伝送フレームに対して誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化回路と、
     を備えることを特徴とする誤り訂正符号化装置。
  10.  請求項9に記載の誤り訂正符号化装置で生成された伝送フレームを復号する誤り訂正復号装置であって、
     伝送フレームを誤り訂正復号して得られる復号済みの伝送フレームに含まれる制御データを、次の伝送フレームの誤り訂正復号で使用する、
     ことを特徴とする誤り訂正復号装置。
  11.  誤り訂正符号化装置が実行する誤り訂正符号化方法であって、
     クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを前記伝送フレームにマッピングするマッピングステップと、
     前記伝送フレームに含まれ、前記スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う第1の符号化ステップと、
     前記第1の符号化ステップで第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の前記伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う第2の符号化ステップと、
     を含むことを特徴とする誤り訂正符号化方法。
  12.  請求項11に記載の誤り訂正符号化方法を実行して生成された伝送フレームに対して誤り訂正復号装置が実行する誤り訂正復号方法であって、
     前記伝送フレームに含まれる前記第1の誤り訂正符号化が行われた前記制御データを誤り訂正復号し、復号対象の前記伝送フレームに含まれる前記スタッフビットの位置および値を抽出する制御データ復号ステップと、
     前記制御データ復号ステップで抽出された前記スタッフビットの位置および値に基づいて復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する伝送フレーム復号ステップと、
     を含むことを特徴とする誤り訂正復号方法。
  13.  誤り訂正符号化装置を制御する制御回路であって、
     クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを前記伝送フレームにマッピングするマッピングステップと、
     前記伝送フレームに含まれ、前記スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う第1の符号化ステップと、
     前記第1の符号化ステップで第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の前記伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う第2の符号化ステップと、
     を前記誤り訂正符号化装置に実行させることを特徴とする制御回路。
  14.  請求項13に記載の制御回路が前記誤り訂正符号化装置を制御して生成された伝送フレームを復号する誤り訂正復号装置を制御する制御回路であって、
     前記伝送フレームに含まれる前記第1の誤り訂正符号化が行われた前記制御データを誤り訂正復号し、復号対象の前記伝送フレームに含まれる前記スタッフビットの位置および値を抽出する制御データ復号ステップと、
     前記制御データ復号ステップで抽出された前記スタッフビットの位置および値に基づいて復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する伝送フレーム復号ステップと、
     を前記誤り訂正復号装置に実行させることを特徴とする制御回路。
  15.  誤り訂正符号化装置を制御する符号化プログラムを記憶する記憶媒体であって、
     前記符号化プログラムは、
     クライアント信号を多重化して伝送フレームにマッピングするとともにデータの伝送速度を調整するためのスタッフビットを前記伝送フレームにマッピングするマッピングステップと、
     前記伝送フレームに含まれ、前記スタッフビットの位置および値を示す制御データに対して第1の誤り訂正符号化を行う第1の符号化ステップと、
     前記第1の符号化ステップで第1の誤り訂正符号化が行われた制御データを含んだ状態の前記伝送フレームに対して第2の誤り訂正符号化を行う第2の符号化ステップと、
     を前記誤り訂正符号化装置に実行させることを特徴とする記憶媒体。
  16.  請求項15に記載の記憶媒体に記憶された前記符号化プログラムが前記誤り訂正符号化装置を制御して生成された伝送フレームを復号する誤り訂正復号装置を制御する復号プログラムを記憶する記憶媒体であって、
     前記復号プログラムは、
     前記伝送フレームに含まれる前記第1の誤り訂正符号化が行われた前記制御データを誤り訂正復号し、復号対象の前記伝送フレームに含まれる前記スタッフビットの位置および値を抽出する制御データ復号ステップと、
     前記制御データ復号ステップで抽出された前記スタッフビットの位置および値に基づいて復号対象の前記伝送フレームを誤り訂正復号する伝送フレーム復号ステップと、
     を前記誤り訂正復号装置に実行させることを特徴とする記憶媒体。
PCT/JP2022/016999 2022-04-01 2022-04-01 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体 WO2023188431A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024509128A JPWO2023188431A1 (ja) 2022-04-01 2022-04-01
PCT/JP2022/016999 WO2023188431A1 (ja) 2022-04-01 2022-04-01 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/016999 WO2023188431A1 (ja) 2022-04-01 2022-04-01 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023188431A1 true WO2023188431A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016999 WO2023188431A1 (ja) 2022-04-01 2022-04-01 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023188431A1 (ja)
WO (1) WO2023188431A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301188A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nec Corp 送信装置、受信装置、無線通信システム、送信方法、受信方法、通信方法、及びプログラム
WO2013084341A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 三菱電機株式会社 フレーム生成方法、光伝送装置および光伝送システム
US20190068314A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel encoding and decoding methods and apparatuses using zero bit padding
US20210083774A1 (en) * 2018-05-25 2021-03-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301188A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nec Corp 送信装置、受信装置、無線通信システム、送信方法、受信方法、通信方法、及びプログラム
WO2013084341A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 三菱電機株式会社 フレーム生成方法、光伝送装置および光伝送システム
US20190068314A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel encoding and decoding methods and apparatuses using zero bit padding
US20210083774A1 (en) * 2018-05-25 2021-03-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023188431A1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419534B2 (ja) Fecフレーム構成装置および方法
US11405134B2 (en) Apparatus and method for communicating data over an optical channel
CA2278820C (en) Forward error correction for high speed optical transmission systems
BRPI0620901A2 (pt) transmissor e sistema para transmitir/receber fluxo de difusão digital e método do mesmo
US7246294B2 (en) Method for iterative hard-decision forward error correction decoding
JP7424724B2 (ja) データ伝送方法、データ伝送装置、通信システム、ネットワークデバイス、データ伝送システム、コンピュータ可読記憶媒体、およびコンピュータプログラムコード
US20110119056A1 (en) Subwords coding using different interleaving schemes
US7190732B2 (en) Multilevel coding with unequal error protection and time diversity for bandwidth efficient transmission
US8386894B2 (en) Parallel forward error correction with syndrome recalculation
WO1998058468A1 (fr) Systeme de transmission avec multiplexage de donnees d'information, multiplexeur et demultiplexeur utilises a cet effet et codeur et decodeur pour correction d'erreurs
EP1782542A2 (en) Methods and apparatus for error correction of transparent gfp (generic framing procedure) superblocks
JPWO2007055150A1 (ja) 通信装置、送信機、受信機および誤り訂正光通信システム
US7231575B2 (en) Apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding
EP3029842B1 (en) Memory-efficient methods of transporting error correction codes in a symbol encoded transmission stream
CN105281871B (zh) 用于在符号编码的传输流中传送前向纠错码的方法
JPH1075271A (ja) 送信装置および受信装置
US20050047433A1 (en) Physical coding sublayer transcoding
WO2023188431A1 (ja) 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、誤り訂正符号化方法、誤り訂正復号方法、制御回路および記憶媒体
US20100131830A1 (en) Transparent In-Band Forward Error Correction for Signal Conditioning-Encoded Signals
JP2011003975A (ja) 誤り訂正符号化装置および誤り訂正復号装置
JP2000165258A (ja) 復号装置
JP2010034976A (ja) 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置及び誤り訂正符号化方法
CN117616709A (zh) 用于概率幅度整形中的双编码级联的系统和方法
JP2003273841A (ja) 誤り訂正機能を有する伝送装置
BRPI0708994A2 (pt) codificador em treliÇa e dispositivo de codificaÇço em treliÇa tendo o mesmo

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22935566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024509128

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A