WO2023188084A1 - 室内機、および空気調和機 - Google Patents

室内機、および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023188084A1
WO2023188084A1 PCT/JP2022/015899 JP2022015899W WO2023188084A1 WO 2023188084 A1 WO2023188084 A1 WO 2023188084A1 JP 2022015899 W JP2022015899 W JP 2022015899W WO 2023188084 A1 WO2023188084 A1 WO 2023188084A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protrusion
indoor unit
flow fan
cross
flow path
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄介 萩原
健太 辻
貴紀 吉田
尚史 池田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/015899 priority Critical patent/WO2023188084A1/ja
Priority to JP2024510869A priority patent/JPWO2023188084A1/ja
Publication of WO2023188084A1 publication Critical patent/WO2023188084A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0025Cross-flow or tangential fans

Definitions

  • the present disclosure relates to an indoor unit and an air conditioner.
  • Patent Document 1 discloses an indoor unit in which a stabilizer is provided with a protrusion in order to move the circulating vortex toward the suction flow path and suppress the occurrence of backflow.
  • the present disclosure aims to provide an indoor unit that can suppress the occurrence of internal dew condensation and noise, and an air conditioner equipped with such an indoor unit.
  • One aspect of the indoor unit according to the present disclosure is an indoor unit of an air conditioner, which includes a heat exchanger, a cross flow fan, an inlet, and an outlet. and a stabilizer that separates a suction passage and an outlet passage of the cross-flow fan, the stabilizer extending along an outer periphery of the cross-flow fan and connecting the cross-flow fan with a tongue portion provided with opposing opposing surfaces; a first protruding portion protruding from the opposing surface toward the cross flow fan; and a second protrusion located on the roadside.
  • One aspect of the air conditioner according to the present disclosure includes the above indoor unit and an outdoor unit.
  • an indoor unit that can suppress the occurrence of internal dew condensation and noise, and an air conditioner equipped with such an indoor unit.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the indoor unit in the embodiment, and is a diagram schematically showing a first circulating vortex. It is a sectional view of the indoor unit in an embodiment, and is a figure showing a 2nd circulation vortex typically.
  • the drawings appropriately indicate an X axis, a Y axis, and a Z axis.
  • the X-axis indicates one of the horizontal directions.
  • the Y axis indicates the other horizontal direction.
  • the Z axis indicates the vertical direction.
  • the horizontal direction along the X-axis will be referred to as the "front-back direction X”
  • the horizontal direction along the Y-axis will be referred to as the "left-right direction Y”
  • the vertical direction will be referred to as the "vertical direction Z.”
  • the front-rear direction X, the left-right direction Y, and the vertical direction Z are directions that are orthogonal to each other.
  • the side of the vertical direction Z that the Z-axis arrow points to (+Z side) is referred to as the upper side
  • the side of the vertical direction Z that is opposite to the side that the Z-axis arrow points to (-Z side) is referred to as the lower side.
  • the front-rear direction X the side toward which the X-axis arrow points (+X side) is the front side
  • the front-rear direction X the side opposite to the side toward which the X-axis arrow points (-X side) is the rear side.
  • the left-right direction Y is the left-right direction when the indoor unit of the following embodiment is viewed from the front (+X side).
  • the side of the left-right direction Y that the Y-axis arrow points to (+Y side) is the right side
  • the side of the left-right direction Y that is opposite to the side that the Y-axis arrow points to (-Y side) is the left side
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an air conditioner 100 in this embodiment.
  • the air conditioner 100 includes an outdoor unit 10, an indoor unit 20, and a circulation path section 18.
  • the outdoor unit 10 is placed outdoors.
  • the indoor unit 20 is placed indoors.
  • the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected to each other by a circulation path section 18 through which a refrigerant 19 circulates.
  • the air conditioner 100 can adjust the temperature of indoor air by exchanging heat between the refrigerant 19 flowing in the circulation path section 18 and the air in the room where the indoor unit 20 is placed.
  • the refrigerant 19 include a fluorine-based refrigerant that has a low global warming potential (GWP), a hydrocarbon-based refrigerant, and the like.
  • the outdoor unit 10 includes a housing 11, a compressor 12, a heat exchanger 13, a flow rate adjustment valve 14, a blower 15, a four-way valve 16, and a control section 17. Inside the housing 11, a compressor 12, a heat exchanger 13, a flow rate regulating valve 14, an air blower 15, a four-way valve 16, and a control unit 17 are housed.
  • the compressor 12, the heat exchanger 13, the flow rate adjustment valve 14, and the four-way valve 16 are provided in a portion of the circulation path portion 18 located inside the housing 11.
  • the compressor 12, the heat exchanger 13, the flow rate adjustment valve 14, and the four-way valve 16 are connected by a portion of the circulation path portion 18 located inside the housing 11.
  • the four-way valve 16 is provided in a portion of the circulation path section 18 that is connected to the discharge side of the compressor 12.
  • the four-way valve 16 can reverse the direction of the refrigerant 19 flowing within the circulation path section 18 by switching a part of the circulation path section 18 .
  • the path connected by the four-way valve 16 is the path shown by the solid line in the four-way valve 16 in FIG. 1
  • the refrigerant 19 flows in the circulation path section 18 in the direction shown by the solid line arrow in FIG.
  • the path connected by the four-way valve 16 is the path shown by the broken line in the four-way valve 16 in FIG. 1
  • the refrigerant 19 flows in the circulation path portion 18 in the direction shown by the broken line arrow in FIG.
  • the indoor unit 20 includes a housing 21, a heat exchanger 22, a crossflow fan 23 as a blower, and a control unit 24.
  • the housing 21 accommodates a heat exchanger 22, a cross flow fan 23, and a control unit 24 therein.
  • the indoor unit 20 is capable of a cooling operation that cools the air in the room where the indoor unit 20 is placed, and a heating operation that warms the air in the room where the indoor unit 20 is placed. Note that in FIG. 1, the cross flow fan 23 is shown schematically.
  • the refrigerant 19 flowing within the circulation path section 18 flows in the direction shown by the solid arrow in FIG. 1. That is, when the indoor unit 20 is operated for cooling, the refrigerant 19 flowing in the circulation path section 18 is transferred to the compressor 12, the heat exchanger 13 of the outdoor unit 10, the flow rate adjustment valve 14, and the heat exchanger 22 of the indoor unit 20. are circulated in this order and returned to the compressor 12.
  • the heat exchanger 13 in the outdoor unit 10 functions as a condenser
  • the heat exchanger 22 in the indoor unit 20 functions as an evaporator.
  • the refrigerant 19 flowing within the circulation path section 18 flows in the direction shown by the broken line in FIG. That is, when the indoor unit 20 is operated for heating, the refrigerant 19 flowing in the circulation path section 18 is transferred to the compressor 12, the heat exchanger 22 of the indoor unit 20, the flow rate adjustment valve 14, and the heat exchanger 13 of the outdoor unit 10. are circulated in this order and returned to the compressor 12.
  • the heat exchanger 13 in the outdoor unit 10 functions as an evaporator
  • the heat exchanger 22 in the indoor unit 20 functions as a condenser.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing the indoor unit 20.
  • FIG. 3 is a sectional view showing the indoor unit 20.
  • the indoor unit 20 is a wall-mounted indoor unit that is fixed to an indoor wall surface WS.
  • the indoor unit 20 has a substantially rectangular parallelepiped shape that is long in the left-right direction Y.
  • the crossflow fan 23 is housed within the casing 21 of the indoor unit 20.
  • the cross flow fan 23 extends in the left-right direction Y.
  • the cross flow fan 23 rotates around a rotation axis R extending in the left-right direction Y.
  • the crossflow fan 23 has a plurality of blades 23a arranged in the circumferential direction.
  • the direction parallel to the rotation axis R of the cross flow fan 23 (Y-axis direction) is simply referred to as the "axial direction.”
  • the axial direction is the left-right direction Y of the indoor unit 20.
  • the radial direction centered on the rotation axis R is simply referred to as the "radial direction.”
  • the circumferential direction around the rotation axis R that is, the direction around the rotation axis R is simply referred to as the “circumferential direction”
  • the direction in which the cross flow fan 23 rotates in the circumferential direction is referred to as the rotation direction RD. .
  • the heat exchanger 22 includes a first heat exchanger 22a, a second heat exchanger 22b, and a third heat exchanger 22c.
  • the first heat exchanger 22a is located in front of the cross flow fan 23.
  • the first heat exchanger 22a extends in the vertical direction Z when viewed in the left-right direction Y.
  • the second heat exchanger 22b and the third heat exchanger 22c are located above the cross flow fan 23.
  • the second heat exchanger 22b extends upward and diagonally rearward from the upper end of the first heat exchanger 22a when viewed in the left-right direction Y.
  • the third heat exchanger 22c is located behind the second heat exchanger 22b.
  • the third heat exchanger 22c extends downward and diagonally rearward from the upper end of the second heat exchanger 22b when viewed in the left-right direction Y.
  • the housing 21 includes an outer shell member 21b and an air passage member 21a.
  • the outer shell member 21b is a member that constitutes a part of the outer shell of the housing 21.
  • the outer shell member 21b improves the design of the exterior of the indoor unit 20.
  • the outer shell member 21b has a substantially rectangular parallelepiped box shape that opens rearward. The rear opening of the outer shell member 21b is closed by the air passage member 21a.
  • the air passage member 21a is a member that constitutes a part of an air passage through which air sucked into the housing 21 by the cross flow fan 23 passes.
  • the air passage member 21a is hooked onto a mounting plate (not shown) fixed to the wall surface WS. Thereby, the indoor unit 20 is fixed to the wall surface WS.
  • the air passage member 21a has a casing part 29.
  • the casing portion 29 extends along the outer periphery of the cross-flow fan 23 on the rear side of the cross-flow fan 23 .
  • the casing part 29 gradually separates from the outer periphery of the cross flow fan 23 as it goes downward.
  • a blowout passage F2 of the cross-flow fan 23 is formed below the cross-flow fan 23 in a gap between the cross-flow fan 23 and the casing portion 29 .
  • the outer periphery of the cross-flow fan means the cylindrical surface of the rotation locus of the radially outer end of the blade 23a provided in the cross-flow fan 23.
  • the housing 21 has an inlet 20a and an outlet 20b.
  • the suction port 20a and the blowout port 20b are formed in the outer shell member 21b.
  • the suction port 20a opens upward and extends in the axial direction.
  • a filter 40 is arranged at the suction port 20a.
  • the air outlet 20b opens forward and downward, and extends in the axial direction.
  • a wind direction adjustment section 25 is arranged at the air outlet 20b.
  • the wind direction adjustment section 25 has left and right wind direction vanes 25a that adjust the wind direction in the left and right direction Y, and up and down wind direction vanes 25b that adjust the wind direction in the vertical direction Z.
  • Air sucked into the housing 21 from the suction port 20a passes through the filter 40 and then flows into the heat exchanger 22.
  • Filter 40 captures at least a portion of the dust contained in the air passing through filter 40.
  • the air sucked into the housing 21 by the crossflow fan 23 is blown into the room from the air outlet 20b.
  • the air passing through the air outlet 20b is blown in the vertical direction Z and the left-right direction Y within the room by the wind direction adjustment unit 25.
  • the indoor unit 20 has a stabilizer 30.
  • Stabilizer 30 is arranged inside housing 21 .
  • the stabilizer 30 is arranged below the suction channel F1 and above the blowout channel F2.
  • the stabilizer 30 separates the suction flow path F1 and the blowout flow path F2 of the cross flow fan 23.
  • the stabilizer 30 extends from the panel on the front side of the housing 21 toward the lower side of the cross flow fan 23.
  • the stabilizer 30 is located below the first heat exchanger 22a.
  • the stabilizer 30 has a top surface 35b located above the blowout channel F2.
  • the top surface 35b of this embodiment faces downward.
  • the top surface 35b is provided with left and right wind direction vanes 25a and up and down wind direction vanes 25b.
  • FIG. 4 is a perspective view of the stabilizer 30.
  • the stabilizer 30 is a resin molded product.
  • the stabilizer 30 includes a tongue portion 35 , a first protrusion 31 , a second protrusion 32 , and a side plate portion 39 .
  • the tongue portion 35, the second protrusion 32, and the second protrusion 32 extend over the entire length of the cross flow fan 23 in the axial direction. That is, the tongue portion 35, the second protrusion 32, and the right end of the second protrusion 32 are located on the right side (+Y side) of the right end of the cross flow fan 23.
  • the tongue portion 35, the second protrusion 32, and the left end of the second protrusion 32 are located on the left side ( ⁇ Y side) of the left end of the cross flow fan 23.
  • the tongue portion 35 is disposed with a gap between the outer peripheral surface of the cross flow fan 23 and the outer peripheral surface of the cross flow fan 23.
  • the tongue portion 35 has a tongue portion 35 disposed opposite to the cross flow fan 23 .
  • the tongue portion 35 extends along the outer peripheral surface of the cross flow fan 23 .
  • the tongue portion 35 is provided with a facing surface 35a that faces the cross flow fan 23.
  • the opposing surface 35a faces radially inward.
  • the opposing surface 35a has a uniform shape and extends in the axial direction.
  • the tongue portion 35 has an end portion 35c located on the blowout flow path F2 side.
  • the end of the tongue portion 35 on the side of the blowout flow path F2 is simply referred to as an end portion 35c.
  • the end portion 35c is formed with a curved surface that smoothly curves the opposing surface 35a and the top surface 35b of the air outlet 20b.
  • the end portion 35c of the tongue portion 35 is provided with a plurality of slits 35s aligned in the axial direction.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view of FIG. 3.
  • the first protrusion 31 protrudes from the opposing surface 35a of the tongue 35 toward the crossflow fan 23.
  • the second protrusion 32 protrudes from the opposing surface 35a of the tongue 35 toward the crossflow fan 23.
  • the second protrusion 32 is located closer to the blowout passage F2 than the first protrusion 31 is.
  • the tongue portion 35 and the first protrusion portion 31 of this embodiment are each plate-shaped. That is, the first projection 31 has a rib shape extending from the tongue 35 . Therefore, it is possible to suppress the thickness of the tongue portion 35 from increasing locally at the connection portion with the first projection portion 31. Therefore, when the tongue portion 35 is manufactured by molding, it is possible to suppress sink marks on the tongue portion 35 during molding, and as a result, the dimensional accuracy of each part of the stabilizer 30 can be improved.
  • a recess 36 is provided between the first protrusion 31 and the tongue 35.
  • the recess 36 is a space surrounded by the first projection 31 and the tongue 35.
  • the recess 36 of this embodiment opens upward. Therefore, the condensed water generated inside the casing 21 can be retained in the recess 36, and even if condensed water is generated inside the casing 21, the condensed water will not drip into the room from the outlet 20b. can be suppressed. Furthermore, the recess 36 of this embodiment is arranged directly below the front end (+X side end) of the cross flow fan 23. Therefore, the recess 36 can efficiently receive the condensed water dripped from the front end of the cross flow fan 23.
  • the second protrusion 32 of this embodiment has a triangular shape when viewed from the axial direction of the cross flow fan 23. That is, the second protrusion 32 is composed of two surfaces: a flat second rectifying surface (straightening surface) 32a facing the blowout flow path F2 side, and a flat opposite side surface 32b facing the suction flow path F1 side. Ru.
  • the second protrusion 32 has a lower protrusion height than the first protrusion 31. Therefore, by forming the second protrusion 32 in a triangular shape, it is easier to make the thickness of the tongue 35 uniform compared to when the second protrusion 32 is shaped like a plate like the first protrusion 31. According to the present embodiment, it is possible to suppress sink marks after the second protrusion 32 is molded, and it is possible to improve the dimensional accuracy of each part of the stabilizer 30.
  • FIG. 6 and 7 are schematic diagrams showing circulating vortices V1 and V2 formed inside the housing 21 by the crossflow fan 23 and the stabilizer 30.
  • FIG. 6 is a diagram showing the first circulating vortex V1 that is formed when the ventilation resistance of the suction port 20a is high.
  • FIG. 7 is a diagram showing the second circulating vortex V2 that is formed during steady state when a sufficient air volume is ensured in the suction flow path F1.
  • the state in which the first circulating vortex V1 as shown in FIG. 6 is formed is called the first state
  • the state in which the second circulating vortex V2 is formed as shown in FIG. 7 is called the second state. .
  • the circulating vortices V1 and V2 are swirl-like winds that pass inside the cross-flow fan 23 and between the cross-flow fan 23 and the tongue portion 35.
  • the circulating vortices V1 and V2 rotate clockwise when viewed from the right side (+Y side).
  • circulating vortices V1 and V2 are formed inside the housing 21, and a flow is formed from the suction flow path F1 across the inside of the cross flow fan 23 toward the blowout flow path F2.
  • a blowout region A is provided between the circulating vortices V1 and V2 and the casing portion 29.
  • the blowout area A is an area extending in the front-rear direction and the left-right direction Y of the blowout flow path F2.
  • the air passing through the blow-off area A flows into the room from the blow-off port 20b.
  • the air passing through the front side (+X side) of the blow-off region A circulates inside and outside the cross-flow fan 23 as circulation vortices V1 and V2.
  • the first circulating vortex V1 in the first state is larger than the second circulating vortex V2, and the blowing area A becomes narrower in the front-rear direction. Furthermore, in the first state, since the pressure in the suction passage F1 decreases, indoor air flows back into the casing 21 through the outlet 20b and is more likely to be taken into the first circulating vortex V1. When backflow occurs, air blowing efficiency deteriorates. Furthermore, when a backflow occurs during cooling operation, humid indoor air comes into contact with the low-temperature cross-flow fan 23, causing dew condensation on the blades 23a of the cross-flow fan 23.
  • the first protrusion 31 is provided on the opposing surface 35a of the tongue 35.
  • the first protrusion 31 functions as a starting point 8a on the suction flow path F1 side of the first circulating vortex V1, which becomes larger as the ventilation resistance increases. That is, the air in the first circulating vortex V1 flows from the blowout passage F2 side to the suction passage F1 side along the opposing surface 35a of the tongue portion 35, hits the first protrusion portion 31, and is rolled up. It invades the inside of the cross flow fan 23. According to this embodiment, the position of the starting point 8a of the first circulating vortex V1 can be stabilized when the ventilation resistance increases.
  • the first protrusion 31 of this embodiment extends over the entire length of the cross flow fan 23 in the axial direction. Therefore, the starting point 8a of the first circulating vortex V1 can be at the same position anywhere in the axial direction. That is, according to the present embodiment, the first circulating vortex V1 having the same shape can be stably formed at any position in the axial direction.
  • the suction passage F1 in the second state where the pressure in the suction passage F1 is sufficiently high, the suction passage F1 is formed wide in the vertical direction Z. Therefore, the second circulating vortex V2 is smaller than the first circulating vortex V1, and the blowing area A becomes wider in the front-rear direction. In this case, if only the first protrusion 31 is provided on the opposing surface 35a of the tongue 35, the circulating vortex will collide head-on with the end 35c of the tongue 35, causing large pressure fluctuations. Such pressure fluctuations cause rotational noise of the cross flow fan 23.
  • the second protrusion 32 is provided on the opposing surface 35a of the tongue 35.
  • the second protrusion 32 is located closer to the blowout passage F2 than the first protrusion 31 .
  • the second protrusion 32 functions as a starting point 8b of the second circulating vortex V2 on the suction flow path F1 side. That is, the air of the second circulating vortex V2 flows from the blowout passage F2 side to the suction passage F1 side along the opposing surface 35a of the tongue portion 35, hits the second protrusion portion 32, and is rolled up. It invades the inside of the cross flow fan 23.
  • the starting point 8b of the second circulating vortex V2 can be stabilized closer to the outlet flow path F2 than the first circulating vortex V1. This makes it easier for the air of the second circulating vortex V2 to flow along the opposing surface 35a of the tongue 35 without colliding with the end 35c of the tongue 35, reducing pressure fluctuations near the end 35c of the tongue. As a result, the rotation noise of the cross flow fan 23 can be reduced.
  • the second protrusion 32 of this embodiment extends over the entire length of the cross flow fan 23 in the axial direction. Therefore, the starting point 8b of the second circulating vortex V2 can also be at the same position anywhere in the axial direction. That is, according to the present embodiment, the second circulating vortex V2 having the same shape can be stably formed at any position in the axial direction.
  • the first gap C1 between the first protrusion 31 and the crossflow fan 23 is smaller than the second gap C2 between the second protrusion 32 and the crossflow fan 23 (C1 ⁇ C2). That is, the tip of the first protrusion 31 is arranged closer to the crossflow fan 23 than the tip of the second protrusion 32 .
  • the distance between the protrusion and the cross-flow fan means “the distance between the protrusion and the outer periphery of the cross-flow fan (that is, the rotation locus of the radially outer end of the blade)".
  • the first circulating vortex V1 in the first state flows along the opposing surface 35a of the tongue portion 35, and after passing over the first protrusion 31, it hits the second protrusion 32 and is rolled up.
  • the first circulating vortex V1 can easily pass between the first protrusion 31 and the cross flow fan 23.
  • the first gap C1 smaller than the second gap C2
  • the first circulating vortex V1 can easily hit the first protrusion 31, and the first protrusion 31 can function as the origin 8a of the first circulating vortex V1. I can do it.
  • the second circulating vortex V2 in the second state is a relatively small vortex, even if the second gap C2 is formed relatively wide, it is difficult to cross over the second protrusion 32 and the second protrusion 32 It hits and rolls upwards.
  • the difference (C2-C1) between the first gap C1 and the second gap C2 is preferably 0.5% or more of the diameter of the cross flow fan 23.
  • the difference between the first gap C1 and the second gap C2 is 0.6 mm or more.
  • the first gap C1 is the narrowest gap between the stabilizer 30 and the crossflow fan 23.
  • the second gap C2 is the second narrowest gap between the stabilizer 30 and the cross flow fan 23. That is, the tongue portion 35 does not come closer to the cross-flow fan 23 than the first projection portion 31 and the second projection portion 32 at any portion other than the first projection portion 31 and the second projection portion 32 .
  • parts other than the first protrusion 31 and the second protrusion 32 of the tongue 35 can be suppressed from functioning as starting points, and the first protrusion 31 and the second protrusion 32 It becomes easier to control the starting point of the circulating vortex.
  • an imaginary line connecting the rotation axis R of the cross-flow fan and the tip of the first protrusion 31 is defined as a first imaginary line L1.
  • a virtual line connecting the rotation axis R and the tip of the second protrusion 32 is referred to as a second virtual line L2.
  • an imaginary line connecting the rotation axis R and the end 35c of the tongue portion 35 is defined as a third imaginary line L3.
  • the ratio of the angle ⁇ between the first virtual line L1 and the second virtual line L2 to the angle ⁇ between the first virtual line L1 and the third virtual line L3 is greater than 50%. That is, the second protrusion 32 is disposed between the end 35c of the tongue 35 and the first protrusion 31, and is biased towards the end 35c of the tongue 35.
  • the second protrusion 32 When the second protrusion 32 is arranged biased toward the first protrusion 31 side, the second circulating vortex V2 tends to collide with the end 35c of the tongue 35 in the second state, and the vicinity of the end 35c of the tongue It becomes impossible to obtain a sufficient effect of reducing pressure fluctuations.
  • the origin 8b of the second circulation vortex V2 is sufficiently moved to the rear side (-X side). can be placed. Thereby, the air of the second circulating vortex V2 can be made easier to flow along the opposing surface 35a of the tongue portion 35.
  • the ratio of the angle ⁇ formed between the first virtual line L1 and the second virtual line L2 to the angle ⁇ formed between the first virtual line L1 and the third virtual line L3 is preferably smaller than 62%. If the ratio of the angle ⁇ to the angle ⁇ is too large, the second circulating vortex V2 formed in the second state will be biased too far to the rear side (-X side), and the blowout area A will be narrowed in the front-rear direction, causing the blowout flow path to become narrower. There is a risk that the amount of air passing through F2 will decrease and aerodynamic performance will deteriorate. According to the present embodiment, by making the ratio of the angle ⁇ to the angle ⁇ smaller than 62%, a sufficient width of the blowout region A can be ensured, and a sufficient air volume of the blowout channel F2 can be ensured.
  • the first protrusion 31 has a first rectifying surface 31a facing the blowout flow path F2 side.
  • the first rectifying surface 31a is inclined toward the suction flow path F1 toward the tip side.
  • the first rectifying surface 31a of the present embodiment has a first slope portion 31e and a second slope portion 31f having mutually different slope angles.
  • the first inclined part 31e is arranged on the root side of the first protrusion 31, and the second inclined part 31f is arranged on the tip side of the first protrusion 31. That is, the second inclined portion 31f is located closer to the tip of the first protrusion 31 than the first inclined portion 31e.
  • the inclination angle of the first inclination part 31e with respect to the first imaginary line (imaginary line) L1 extending in the radial direction from the rotation axis R of the cross flow fan 23 toward the first inclination part 31e is referred to as a first inclination angle ⁇ 1.
  • the inclination angle of the second inclination part 31f with respect to the first virtual line L1 extending in the radial direction from the rotation axis R toward the second inclination part 31f is referred to as a second inclination angle ⁇ 2.
  • the first inclination angle ⁇ 1 and the second inclination angle ⁇ 2 are the inclination angles of the first inclined portion 31e and the second inclined portion 31f with respect to the radial direction of the rotation axis R.
  • the first inclination angle ⁇ 1 and the second inclination angle ⁇ 2 are each acute angles. Therefore, the first flow regulating surface 31a of the first protrusion 31 is inclined toward the suction flow path F1 at an acute angle with respect to the radial direction over the entire region from the root side to the tip side.
  • the first rectifying surface 31a When the first rectifying surface 31a is parallel to the radial direction of the rotation axis R or inclined toward the blowout flow path F2 side, the first circulating vortex V1 collides with the first rectifying surface 31a and generates large pressure fluctuations, causing cross-flow fan 23 There is a risk that the rotation noise of the engine may become louder.
  • the first rectifying surface 31a since the first rectifying surface 31a is inclined toward the suction flow path F1 at an acute angle with respect to the radial direction of the rotation axis R, the first circulation vortex V1 can be smoothly crossed at the first protrusion 31. It can be guided into the inside of the flow fan 23.
  • the second inclination angle ⁇ 2 is larger than the first inclination angle ⁇ 1. That is, the second inclined portion 31f has a larger inclination angle with respect to the radial direction of the cross flow fan 23 than the first inclined portion 31e. Therefore, the first projection 31 rises steeply from the opposing surface 35a at the first slope 31e, and gently slopes toward the rotation direction of the crossflow fan 23 at the second slope 31f on the distal end side.
  • the air of the first circulating vortex V1 passes between the opposing surface 35a of the tongue portion 35 and the outer periphery of the cross flow fan 23. Further, the air of the first circulating vortex V1 hits the first protrusion 31 after passing over the second protrusion 32. The air of the first circulation vortex V1 passes over the second protrusion 32 and passes through a region that is biased toward the cross-flow fan 23 than the tip of the second protrusion 32.
  • the air of the first circulating vortex V1 tends to hit the region of the first rectifying surface 31a of the first protrusion 31 that is close to the cross flow fan 23 (i.e., the second inclined part 31f), and the air of the first protrusion 31 It is difficult to hit the first inclined portion 31e located on the root side.
  • the first protruding portion 31 can be made smaller in the front-rear direction. Further, according to the present embodiment, since the first rectifying surface 31a has a bent shape at the tip side, the first protrusion The rigidity of the portion 31 can be increased.
  • the second protrusion 32 has a second rectifying surface 32a facing the blowout flow path F2 side.
  • the second rectifying surface 32a is inclined toward the suction flow path F1 toward the tip side.
  • the inclination angle of the second rectification surface 32a with respect to the second imaginary line (imaginary line) L2 extending in the radial direction from the rotation axis R of the crossflow fan 23 toward the second rectification surface 32a is referred to as a third inclination angle ⁇ 3.
  • the first inclination angle ⁇ 1 and the second inclination angle ⁇ 2 are the inclination angles of the second rectifying surface 32a with respect to the radial direction of the rotation axis R.
  • the second rectifying surface 32a of the second protrusion 32 is inclined at an acute angle with respect to the radial direction of the rotation axis R over the entire region from the root side to the tip side.
  • the second rectifying surface 32a When the second rectifying surface 32a is parallel to the radial direction of the rotation axis R or inclined toward the blowout flow path F2, the second circulating vortex V2 collides with the second rectifying surface 32a and generates large pressure fluctuations, causing cross-flow fan 23 There is a risk that the rotation noise of the engine may become louder.
  • the second flow regulating surface 32a since the second flow regulating surface 32a is inclined toward the suction flow path F1 at an acute angle with respect to the radial direction of the rotation axis R, the first circulation vortex V1 can be smoothly crossed at the second protrusion 32. It can be guided into the inside of the flow fan 23.
  • the suction port 20a is arranged above the cross-flow fan 23, and the blow-off port 20b is arranged below it.
  • the arrangement of the inlet 20a and the outlet 20b with respect to the crossflow fan 23 is not limited to the embodiment.
  • SYMBOLS 10 Outdoor unit, 21... Housing, 22... Heat exchanger, 20... Indoor unit, 20a... Suction port, 20b... Outlet, 23... Cross flow fan, 30... Stabilizer, 31... First projection, 31a... 1st rectification surface, 31e... 1st slope, 31f... 2nd slope, 32... 2nd protrusion, 32a... 2nd rectification surface (rectification surface), 32b... opposite side, 35... tongue, 35a...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本開示に係る室内機の一つの態様は、空気調和機の室内機であって、熱交換器と、クロスフローファンと、吸込口、および吹出口を有し前記熱交換器および前記クロスフローファンを内部に収容する筐体と、前記クロスフローファンの吸込流路と吹出流路とを分離するスタビライザと、を備え、前記スタビライザは、前記クロスフローファンの外周面に沿って延び前記クロスフローファンに対向する対向面が設けられる舌部と、前記対向面から前記クロスフローファン側に突出する第1突起部と、前記対向面から前記クロスフローファン側に突出し前記第1突起部もより前記吹出流路側に位置する第2突起部と、を有する。

Description

室内機、および空気調和機
 本開示は、室内機、および空気調和機に関する。
 従来からクロスフローファンを搭載した空気調和機の室内機が知られている。このような室内機の内部には、クロスフローファンの吸込流路と吹出流路とを分離するスタビライザが設けられる。スタビライザは、吸込流路と吹出流路との境界部分に循環渦を形成する。この循環渦は、室内機の運転時間の経過に伴って吸込口の通風抵抗が大きくなる場合に大きくなり、湿度の高い室内空気を吹出口に引き込んで結露を発生させる場合がある。特許文献1には、循環渦を吸込流路側に移動させて逆流の発生を抑制するために、スタビライザに突起が設けられた室内機が開示されている。
特開2004-150789号公報
 特許文献1に記載の室内機では、突起を設けることで循環渦を吸込流路側に移動させるため、逆に通風抵抗が低い場合に循環渦がスタビライザ衝突するという問題があった。スタビライザと循環渦とが衝突すると、衝突部での圧力変動が高まり、クロスフローファンの回転音が大きくなるという問題があった。
 本開示は、上記事情に鑑みて、内部の結露の発生、および騒音の発生を抑制できる室内機、およびそのような室内機を備える空気調和機を提供することを目的とする。
 本開示に係る室内機の一つの態様は、空気調和機の室内機であって、熱交換器と、クロスフローファンと、吸込口、および吹出口を有し前記熱交換器および前記クロスフローファンを内部に収容する筐体と、前記クロスフローファンの吸込流路と吹出流路とを分離するスタビライザと、を備え、前記スタビライザは、前記クロスフローファンの外周に沿って延び前記クロスフローファンに対向する対向面が設けられる舌部と、前記対向面から前記クロスフローファン側に突出する第1突起部と、前記対向面から前記クロスフローファン側に突出し前記第1突起部もより前記吹出流路側に位置する第2突起部と、を有する。
 本開示に係る空気調和機の一つの態様は、上記の室内機と、室外機と、を備える。
 本開示によれば、内部の結露の発生、および騒音の発生を抑制できる室内機、およびそのような室内機を備える空気調和機を提供できる。
実施の形態における空気調和機の概略構成を示す模式図である。 実施の形態における室内機の斜視図である。 実施の形態における室内機の断面図である。 実施の形態におけるスタビライザの斜視図である。 図3の一部を拡大して示す部分拡大図である。 実施の形態における室内機の断面図であって、第1循環渦を模式的に示す図である。 実施の形態における室内機の断面図であって、第2循環渦を模式的に示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態について説明する。なお、本開示の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、各構造における縮尺および数などを、実際の構造における縮尺および数などと異ならせる場合がある。
 また、図面には、適宜、X軸、Y軸、およびZ軸を示している。X軸は、水平方向のうちの一方向を示している。Y軸は、水平方向のうちの他の一方向を示している。Z軸は、鉛直方向を示している。以下の説明においては、X軸に沿った水平方向を“前後方向X”と呼び、Y軸に沿った水平方向を“左右方向Y”と呼び、鉛直方向を“鉛直方向Z”と呼ぶ。前後方向X、左右方向Y、および鉛直方向Zは、互いに直交する方向である。以下の説明においては、鉛直方向ZのうちZ軸の矢印が向く側(+Z側)を上側とし、鉛直方向ZのうちZ軸の矢印が向く側と逆側(-Z側)を下側とする。また、前後方向XのうちX軸の矢印が向く側(+X側)を前側とし、前後方向XのうちX軸の矢印が向く側と逆側(-X側)を後側とする。また、左右方向Yは、以下の実施の形態の室内機を前方(+X側)から見た場合における左右方向とする。つまり、左右方向YのうちY軸の矢印が向く側(+Y側)を右側とし、左右方向YのうちY軸の矢印が向く側と逆側(-Y側)を左側とする。
 図1は、本実施の形態における空気調和機100の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、空気調和機100は、室外機10と、室内機20と、循環経路部18と、を備える。室外機10は、室外に配置されている。室内機20は、室内に配置されている。室外機10と室内機20とは、冷媒19が循環する循環経路部18によって互いに接続されている。
 空気調和機100は、循環経路部18内を流れる冷媒19と室内機20が配置された室内の空気との間で熱交換を行うことによって、室内の空気の温度を調整可能である。冷媒19としては、例えば、地球温暖化係数(GWP:Global Warming Potential)が低いフッ素系冷媒、または炭化水素系冷媒などが挙げられる。
 室外機10は、筐体11と、圧縮機12と、熱交換器13と、流量調整弁14と、送風機15と、四方弁16と、制御部17と、を備える。筐体11の内部には、圧縮機12、熱交換器13、流量調整弁14、送風機15、四方弁16、および制御部17が収容されている。
 圧縮機12と熱交換器13と流量調整弁14と四方弁16とは、循環経路部18のうち筐体11の内部に位置する部分に設けられている。圧縮機12と熱交換器13と流量調整弁14と四方弁16とは、循環経路部18のうち筐体11の内部に位置する部分によって接続されている。
 四方弁16は、循環経路部18のうち圧縮機12の吐出側に繋がる部分に設けられている。四方弁16は、循環経路部18の一部の経路を切り替えることで、循環経路部18内を流れる冷媒19の向きを反転させることができる。四方弁16によって繋がれる経路が図1の四方弁16に実線で示す経路である場合、冷媒19は、循環経路部18内を図1に実線の矢印で示す向きに流れる。一方、四方弁16によって繋がれる経路が図1の四方弁16に破線で示す経路である場合、冷媒19は、循環経路部18内を図1に破線の矢印で示す向きに流れる。
 室内機20は、筐体21と、熱交換器22と、送風機としてのクロスフローファン23と、制御部24と、を備える。筐体21は、熱交換器22、クロスフローファン23、および制御部24を内部に収容している。室内機20は、室内機20が配置された室内の空気を冷やす冷房運転と、室内機20が配置された室内の空気を暖める暖房運転とが可能である。なお、図1において、クロスフローファン23は模式化されている。
 室内機20が冷房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、図1に実線の矢印で示す向きに流れる。つまり、室内機20が冷房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、圧縮機12、室外機10の熱交換器13、流量調整弁14、および室内機20の熱交換器22をこの順に通って圧縮機12に戻るように循環する。冷房運転において、室外機10内の熱交換器13は凝縮器として機能し、室内機20内の熱交換器22は蒸発器として機能する。
 一方、室内機20が暖房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、図1に破線で示す向きに流れる。つまり、室内機20が暖房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、圧縮機12、室内機20の熱交換器22、流量調整弁14、および室外機10の熱交換器13をこの順に通って圧縮機12に戻るように循環する。暖房運転において、室外機10内の熱交換器13は蒸発器として機能し、室内機20内の熱交換器22は凝縮器として機能する。
 次に、室内機20について、より詳細に説明する。図2は、室内機20を模式的に示す斜視図である。図3は、室内機20を示す断面図である。
 図2に示すように、室内機20は、室内の壁面WSに固定される壁掛け型の室内機である。室内機20は、左右方向Yに長い略直方体状である。
 図3に示すように、クロスフローファン23は、室内機20の筐体21内に収容される。クロスフローファン23は、左右方向Yに延びている。クロスフローファン23は、左右方向Yに延びる回転軸R周りを回転する。クロスフローファン23は、周方向に並ぶ複数の翼23aを有する。
 以下の説明において、特に断りのない限り、クロスフローファン23の回転軸Rに平行な方向(Y軸方向)を単に「軸方向」と呼ぶ。軸方向は、室内機20の左右方向Yである。また、回転軸Rを中心とする径方向を単に「径方向」と呼ぶ。また、回転軸Rを中心とする周方向、すなわち、回転軸Rの軸周りの方向を単に「周方向」と呼び、さらに周方向のうちクロスフローファン23が回転する方向を回転方向RDと呼ぶ。
 熱交換器22は、第1熱交換器22aと、第2熱交換器22bと、第3熱交換器22cと、を有する。第1熱交換器22aは、クロスフローファン23の前方に位置する。第1熱交換器22aは、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに延びている。第2熱交換器22bおよび第3熱交換器22cは、クロスフローファン23の上方に位置する。第2熱交換器22bは、左右方向Yに見て、第1熱交換器22aの上端部から上方かつ斜め後方に延びている。第3熱交換器22cは、第2熱交換器22bの後方に位置する。第3熱交換器22cは、左右方向Yに見て、第2熱交換器22bの上端部から下方かつ斜め後方に延びている。
 筐体21は、外殻部材21bと、風路部材21aと、を有する。外殻部材21bは、筐体21の外殻の一部を構成する部材である。外殻部材21bは、室内機20の外観の意匠性を向上させる。外殻部材21bは、後方に開口する略直方体箱状である。外殻部材21bの後方の開口は、風路部材21aによって塞がれている。
 風路部材21aは、クロスフローファン23によって筐体21内に吸い込まれた空気が通る風路の一部を構成する部材である。風路部材21aは、壁面WSに固定される図示しない据付板に引っ掛けられる。これにより、室内機20が壁面WSに固定される。
 風路部材21aは、ケーシング部29を有する。ケーシング部29は、クロスフローファン23の後方側で、クロスフローファン23の外周に沿って延びる。ケーシング部29は、下側に向かうに従いクロスフローファン23の外周から徐々に離間する。クロスフローファン23の下側であってケーシング部29との間の隙間には、クロスフローファン23の吹出流路F2が形成される。なお、本明細書において、「クロスフローファンの外周」とは、クロスフローファン23に設けられる翼23aの径方向外側の端部の回転軌跡の円筒面を意味している。
 筐体21は、吸込口20aと、吹出口20bと、を有する。本実施の形態において吸込口20aおよび吹出口20bは、外殻部材21bに形成されている。吸込口20aは、上方に開口し、軸方向に延びる。吸込口20aにはフィルタ40が配置される。一方で、吹出口20bは、前方および下方に開口し、軸方向に延びる。吹出口20bには、風向調整部25が配置されている。風向調整部25は、左右方向Yの風向を調整する左右風向ベーン25aと、鉛直方向Zの風向を調整する上下風向ベーン25bを有する。
 室内の空気は、クロスフローファン23の駆動によって、吸込口20aから筐体21の内部に吸い込まれる。吸込口20aから筐体21内に吸い込まれた空気は、フィルタ40を通過してから熱交換器22に流れる。フィルタ40は、フィルタ40を通る空気中に含まれる塵埃の少なくとも一部を捕捉する。さらに、クロスフローファン23によって筐体21内に吸い込まれた空気は、吹出口20bから室内に吹き出される。吹出口20bを通過する空気は、風向調整部25によって室内の鉛直方向Z、および左右方向Yに吹き分けられる。
 室内機20は、スタビライザ30を有する。スタビライザ30は、筐体21の内部に配置される。スタビライザ30は、吸込流路F1の下側、かつ吹出流路F2の上側に配置される。スタビライザ30は、クロスフローファン23の吸込流路F1と吹出流路F2とを分離する。スタビライザ30は、筐体21の全面側のパネルからクロスフローファン23の下側に向かって延びる。スタビライザ30は、第1熱交換器22aの下側に位置する。
 スタビライザ30は、吹出流路F2の上側に位置する天面35bを有する。本実施の形態の天面35bは、下側を向く。天面35bには、左右風向ベーン25a、および上下風向ベーン25bが設けられる。
 図4は、スタビライザ30の斜視図である。
 スタビライザ30は、樹脂成形品である。スタビライザ30は、舌部35と第1突起部31と第2突起部32と側板部39とを有する。舌部35、第2突起部32、および第2突起部32は、クロスフローファン23の軸方向の全長に亘って延びる。すなわち、舌部35、第2突起部32、および第2突起部32の右端部は、クロスフローファン23の右端部より右側(+Y側)に位置する。舌部35、第2突起部32、および第2突起部32の左端部は、クロスフローファン23の左端部より左側(-Y側)に位置する。
 図3に示すように、舌部35は、クロスフローファン23の外周面に対し隙間を介して配置される。舌部35は、クロスフローファン23に対向して配置される舌部35を有する。舌部35は、舌部35は、クロスフローファン23の外周面に沿って延びる。
 舌部35には、クロスフローファン23に対向する対向面35aが設けられる。対向面35aは、径方向内側を向く。対向面35aは、一様な形状で軸方向に延びる。
 舌部35は、吹出流路F2側に位置する端部35cを有する。以下の説明において、舌部35の吹出流路F2側の端部を、単に端部35cと呼ぶ。端部35cは、対向面35aと、吹出口20bの天面35bとを滑らかに湾曲する湾曲面が形成される。図4に示すように、舌部35の端部35cには、軸方向に並ぶ複数のスリット35sが設けられる。
 図5は、図3の部分拡大図である。
 第1突起部31は、舌部35の対向面35aからクロスフローファン23側に突出する。同様に、第2突起部32は、舌部35の対向面35aからクロスフローファン23側に突出する。第2突起部32は、第1突起部31よりも吹出流路F2側に位置する。
 本実施の形態の舌部35、および第1突起部31は、それぞれ板状である。すなわち、第1突起部31は、舌部35から延び出るリブ状である。このため、舌部35の肉厚が、第1突起部31との接続部で局所的に大きくなることを抑制できる。したがって、舌部35を金型成形によって製造する場合に成形時の舌部35のヒケを抑制することができ、結果的にスタビライザ30の各部の寸法精度を高めることができる。
 また、本実施の形態において、第1突起部31と舌部35との間には、凹部36が設けられる。凹部36は、第1突起部31と舌部35とで囲まれる空間である。第1突起部31と舌部35との間に凹部36を形成することで、第1突起部31、および舌部35の剛性を高めることができる。
 また、本実施の形態の凹部36は、上側に向かって開口する。このため、凹部36内に筐体21内に発生した結露水を留めることができ、筐体21内に結露水が発生した場合であっても、結露水が吹出口20bから室内に滴下することを抑制できる。さらに、本実施の形態の凹部36は、クロスフローファン23の前方端(+X側の端部)の直下に配置される。このため、凹部36は、クロスフローファン23の前方端から滴下された結露水を効率的に受けることができる。
 本実施の形態の第2突起部32は、クロスフローファン23の軸方向から見て三角形状である。すなわち、第2突起部32は、吹出流路F2側を向く平坦な第2整流面(整流面)32aと、吸込流路F1側を向く平坦な反対側面32bと、の2つの面から構成される。後述するように、第2突起部32は、第1突起部31と比較して突出高さが低い。このため、第2突起部32を三角形状とすることで、第1突起部31のような板状にする場合と比較して、舌部35の肉厚を均一にし易い。本実施の形態によれば、第2突起部32の成形後のヒケを抑制でき、スタビライザ30の各部の寸法精度を高めることができる。
 図6、および図7は、クロスフローファン23とスタビライザ30とによって筐体21の内部に形成される循環渦V1、V2を示す模式的である。図6は、吸込口20aの通風抵抗が高い場合に形成される第1循環渦V1を示す図である。一方で、図7は、吸込流路F1に十分な風量が確保される定常時に形成される第2循環渦V2を示す図である。
 以下の説明において、図6に示すような第1循環渦V1が形成される状態を第1状態と呼び、図7に示すような第2循環渦V2が形成される状態を第2状態  と呼ぶ。
 図6、図7に示すように、循環渦V1、V2は、クロスフローファン23の内部、およびクロスフローファン23と舌部35との間を通過する渦状の風である。循環渦V1、V2は、右側(+Y側)から見て時計回りに回転する。また、筐体21の内部には、循環渦V1、V2が形成されるとともに、吸込流路F1からクロスフローファン23の内部を横切って吹出流路F2へと向かう流れが形成される。
 循環渦V1、V2とケーシング部29との間には、吹出領域Aが設けられる。吹出領域Aは、吹出流路F2の前後方向、および左右方向Yに延びる領域である。クロスフローファン23から放出される空気のうち吹出領域Aを通過する空気は、吹出口20bから室内に流れ込む。一方で、クロスフローファン23から放出される空気のうち吹出領域Aより前側(+X側)を通過する空気は、循環渦V1、V2としてクロスフローファン23の内外を循環する。
 図3に示す室内機20は、運転時間が長くなるとフィルタ40が掃除されるまでフィルタ40に継続的にホコリが堆積する。この場合、吸込口20aの通風抵抗が大きくなり吸込流路F1の圧力が低下する。図6に示す第1状態は、このような吸込流路F1の圧力が低下した場合に現れる。一方で、第2状態は、吸込口20aの通風抵抗が十分に低く、吸込流路F1の圧力が十分に維持できる場合に現れる。
 図6に示すように、第1状態の第1循環渦V1は、第2循環渦V2と比較して大きくなり、吹出領域Aが前後方向に狭くなる。さらに、第1状態では、吸込流路F1の圧力が低下するために、室内の空気が吹出口20bを介して筐体21内に逆流して第1循環渦V1に取り込まれ易くなる。逆流が発生すると、送風効率が悪化する。さらに、冷房運転時に逆流が発生すると、低温のクロスフローファン23に湿度の高い室内空気が触れてクロスフローファン23の翼23aに結露が発生する。
 本実施の形態によれば、舌部35の対向面35aには、第1突起部31が設けられる。第1突起部31は、通風抵抗の増加に伴い大きくなった第1循環渦V1の吸込流路F1側の起点8aとして機能する。すなわち、第1循環渦V1の空気は、吹出流路F2側から吸込流路F1側に、舌部35の対向面35aに沿って流れ、第1突起部31に当たることで、上側に巻き上げられてクロスフローファン23の内部に侵入する。本実施の形態によれば、通風抵抗が増大した場合の第1循環渦V1の起点8aの位置を安定させることができる。これにより、第1循環渦V1の(-X側)の吹出領域Aが狭まることを抑制することができ、室内空気が吹出口20bから逆流することを抑制できる。結果的に、クロスフローファン23による送風効率を高めることができるのみならず、冷房時にクロスフローファン23の翼23aに結露が発生することを抑制できる。
 本実施の形態の第1突起部31は、クロスフローファン23の軸方向の全長に亘って延びている。このため、第1循環渦V1の起点8aを、軸方向の何れの場所においても同位置とすることができる。すなわち、本実施の形態によれば、軸方向の何れの位置においても、同形状の第1循環渦V1を安定的に形成できる。
 図7に示すように、吸込流路F1の圧力が十分に高い第2状態では、吸込流路F1が鉛直方向Zに広く形成される。このため、第2循環渦V2は、第1循環渦V1と比較し小さくなり吹出領域Aが前後方向に広くなる。この場合に、舌部35の対向面35aに第1突起部31のみが設けられていると、舌部35の端部35cに対して循環渦が正面から衝突し、大きな圧力変動が起こる。このような圧力変動は、クロスフローファン23の回転音の原因となる。
 本実施の形態によれば、舌部35の対向面35aには、第1突起部31に加えて、第2突起部32が設けられる。第2突起部32は、第1突起部31より吹出流路F2側に位置する。第2突起部32は、第2循環渦V2の吸込流路F1側の起点8bとして機能する。すなわち、第2循環渦V2の空気は、吹出流路F2側から吸込流路F1側に、舌部35の対向面35aに沿って流れ、第2突起部32に当たることで、上側に巻き上げられてクロスフローファン23の内部に侵入する。本実施の形態によれば、第2循環渦V2の起点8bを、第1循環渦V1より吹出流路F2側で安定させることができる。これにより、第2循環渦V2の空気が、舌部35の端部35cに衝突することなく舌部35の対向面35aに沿って流れ易くなり、舌部の端部35cの近傍における圧力変動が軽減されクロスフローファン23の回転音を軽減できる。
 本実施の形態の第2突起部32は、クロスフローファン23の軸方向の全長に亘って延びている。このため、第2循環渦V2の起点8bも、軸方向の何れの場所においても同位置とすることができる。すなわち、本実施の形態によれば、軸方向の何れの位置においても、同形状の第2循環渦V2を安定的に形成できる。
 図5に示すように、第1突起部31とクロスフローファン23との間の第1隙間C1は、第2突起部32とクロスフローファン23との間の第2隙間C2より小さい(C1<C2)。すなわち、第1突起部31の先端は、第2突起部32の先端よりもクロスフローファン23に近づけて配置される。なお、「突起部とクロスフローファンとの距離」とは、「突起部とクロスフローファンの外周(すなわち、翼の径方向外側の端部の回転軌跡)との距離」を意味している。
 第1状態の第1循環渦V1は、舌部35の対向面35aに沿って流れ、第1突起部31を越えた後に第2突起部32に当たり上側に巻き上げられる。第2隙間C2を第1隙間C1より大きくすることで、第1循環渦V1が第1突起部31とクロスフローファン23との間を通過させやすくできる。また、第1隙間C1を第2隙間C2より小さくすることで、第1循環渦V1が第1突起部31に当たり易くなり、第1突起部31を第1循環渦V1の起点8aとして機能させることができる。一方で、第2状態の第2循環渦V2は、比較的小さい渦であるため、第2隙間C2が比較的広く形成されていても、第2突起部32を越え難く、第2突起部32に当たって上側に巻き上げられる。
 図5に示すように、本実施の形態において、第1隙間C1と第2隙間C2との差分(C2-C1)は、クロスフローファン23の直径の0.5%以上であることが好ましい。一例として、クロスフローファン23の外径が106mmである場合、第1隙間C1と第2隙間C2との差分が、0.6mm以上であることが好ましい。第1隙間C1と第2隙間C2とをこのような関係とすることで、第1状態において第1循環渦V1を、第2状態において第2循環渦V2を、安定的に形成することができる。
 なお、本実施の形態において、第1隙間C1は、スタビライザ30とクロスフローファン23の間の最も狭い隙間である。また、第2隙間C2は、スタビライザ30とクロスフローファン23の間の二番目に狭い隙間である。すなわち、舌部35は、第1突起部31、および第2突起部32以外の部分で、第1突起部31、および第2突起部32以上にクロスフローファン23に近接することがない。本実施の形態によれば、舌部35の第1突起部31、および第2突起部32以外の部分が起点として機能することを抑制でき、第1突起部31、および第2突起部32によって循環渦の起点を制御し易くなる。
 図5に示すように、クロスフローファン23の軸方向から見て、クロスフローファンの回転軸Rと第1突起部31の先端とを結ぶ仮想線を第1仮想線L1とする。また、回転軸Rと第2突起部32の先端とを結ぶ仮想線を第2仮想線L2とする。さらに、回転軸Rと舌部35の端部35cとを結ぶ仮想線を第3仮想線L3とする。
 本実施の形態によれば、第1仮想線L1と第3仮想線L3とのなす角度γに対する第1仮想線L1と第2仮想線L2とのなす角度αの比率は、50%より大きい。すなわち、第2突起部32は、舌部35の端部35cと第1突起部31との間であって、舌部35の端部35c側に偏って配置される。
 第2突起部32を第1突起部31側に偏って配置させると、第2状態において第2循環渦V2が舌部35の端部35cに衝突し易くなり、舌部の端部35cの近傍における圧力変動の軽減効果を十分に得ることができなくなる。本実施の形態によれば、第2突起部32を、舌部35の端部35c側に偏って配置することで、第2循環渦V2の起点8bを十分に後側(-X側)に配置することができる。これにより、第2循環渦V2の空気を舌部35の対向面35aに沿って流れ易くすることができる。
 また、第1仮想線L1と第3仮想線L3とのなす角度γに対する第1仮想線L1と第2仮想線L2とのなす角度αの比率は、62%より小さいことが好ましい。角度γに対する角度αの比率が大きすぎる場合、第2状態において形成される第2循環渦V2が後側(-X側)に偏り過ぎてしまい吹出領域Aが前後方向に狭くなり、吹出流路F2を通過する風量が低下し空力性能が悪化する虞がある。本実施の形態によれば、角度γに対する角度αの比率を62%より小さくすることで、吹出領域Aの広さを十分に確保して吹出流路F2の風量を十分に確保できる。
 第1突起部31は、吹出流路F2側を向く第1整流面31aを有する。第1整流面31aは、先端側に向かうに従い吸込流路F1側に傾斜する。さらに、本実施の形態の第1整流面31aは、互いに傾斜角度が異なる第1傾斜部31e、および第2傾斜部31fを有する。第1傾斜部31eは、第1突起部31の根元側に配置され、第2傾斜部31fは、第1突起部31の先端側に配置される。すなわち、第2傾斜部31fは、第1傾斜部31eよりも第1突起部31の先端側に位置する。
 クロスフローファン23の回転軸Rから第1傾斜部31eに向かって径方向に延びる第1仮想線(仮想線)L1に対する第1傾斜部31eの傾斜角度を第1傾斜角度θ1と呼ぶ。また、回転軸Rから第2傾斜部31fに向かって径方向に延びる第1仮想線L1に対する、第2傾斜部31fの傾斜角度を第2傾斜角度θ2と呼ぶ。第1傾斜角度θ1、および第2傾斜角度θ2は、回転軸Rの径方向に対する第1傾斜部31e、および第2傾斜部31fの傾斜角度である。
 本実施の形態において、第1傾斜角度θ1、および第2傾斜角度θ2は、それぞれ鋭角である。したがって、第1突起部31の第1整流面31aは、根元側から先端側の全域に亘って、径方向に対し鋭角で吸込流路F1側に傾斜する。
 第1整流面31aが、回転軸Rの径方向と平行、もしくは吹出流路F2側に傾斜する場合、第1循環渦V1が第1整流面31aに衝突し大きな圧力変動を生みクロスフローファン23の回転音が大きくなる虞がある。本実施の形態によれば、第1整流面31aが、回転軸Rの径方向に対し鋭角で吸込流路F1側に傾斜するため、第1循環渦V1を第1突起部31において円滑にクロスフローファン23の内部に導くことができる。
 本実施の形態において、第2傾斜角度θ2は、第1傾斜角度θ1よりも大きい。すなわち、第2傾斜部31fは、第1傾斜部31eよりもクロスフローファン23の径方向に対する傾斜角度が大きい。したがって、第1突起部31は、第1傾斜部31eにおいて、対向面35aから急峻に立ち上がり、先端側の第2傾斜部31fにおいてクロスフローファン23の回転方向に向かって緩やかに傾斜する。
 上述したように第1循環渦V1の空気は、舌部35の対向面35aとクロスフローファン23の外周との間を通過する。また、第1循環渦V1の空気は、第2突起部32を越えた後に第1突起部31に当たる。第1循環渦V1の空気は、第2突起部32を越えることで第2突起部32の先端よりもクロスフローファン23側に偏った領域を通過する。したがって、第1循環渦V1の空気は、第1突起部31の第1整流面31aのうち、クロスフローファン23に近い領域(すなわち、第2傾斜部31f)に当たり易く、第1突起部31の根元側に位置する第1傾斜部31eには当たり難い。
 本実施の形態によれば、第1傾斜部31eを急峻な形状とすることで、第1突起部31を前後方向に小さくすることができる。また、本実施の形態によれば、第1整流面31aが先端側で屈曲した形状を有するため、第1整流面31a全体を一様な傾斜角度で傾斜させる場合と比較して、第1突起部31の剛性を高めることができる。
 第2突起部32は、吹出流路F2側を向く第2整流面32aを有する。第2整流面32aは、先端側に向かうに従い吸込流路F1側に傾斜する。クロスフローファン23の回転軸Rから第2整流面32aに向かって径方向に延びる第2仮想線(仮想線)L2に対する第2整流面32aの傾斜角度を第3傾斜角度θ3と呼ぶ。第1傾斜角度θ1、および第2傾斜角度θ2は、回転軸Rの径方向に対する第2整流面32aの傾斜角度である。本実施の形態において、第2突起部32の第2整流面32aは、根元側から先端側の全域において、回転軸Rの径方向に対し鋭角で傾斜する。
 第2整流面32aが、回転軸Rの径方向と平行、もしくは吹出流路F2側に傾斜する場合、第2循環渦V2が第2整流面32aに衝突し大きな圧力変動を生みクロスフローファン23の回転音が大きくなる虞がある。本実施の形態によれば、第2整流面32aが、回転軸Rの径方向に対し鋭角で吸込流路F1側に傾斜するため、第1循環渦V1を第2突起部32において円滑にクロスフローファン23の内部に導くことができる。
 以上、本明細書において説明した各構成および各方法は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
 例えば、上述の実施の形態では、クロスフローファン23に対して吸込口20aが上側に配置され、吹出口20bが下側に配置される場合について説明した。しかしながら、クロスフローファン23に対する吸込口20aおよび吹出口20bの配置は実施の形態に限定されない。
10…室外機、21…筐体、22…熱交換器、20…室内機、20a…吸込口、20b…吹出口、23…クロスフローファン、30…スタビライザ、31…第1突起部、31a…第1整流面、31e…第1傾斜部、31f…第2傾斜部、32…第2突起部、32a…第2整流面(整流面)、32b…反対側面、35…舌部、35a…対向面、35c…端部、36…凹部、100…空気調和機、C1…第1隙間、C2…第2隙間、F1…吸込流路、F2…吹出流路、L1…第1仮想線(仮想線)、L2…第2仮想線(仮想線)、L3…第3仮想線(仮想線)、L4…仮想線、R…回転軸、α,γ…角度

Claims (10)

  1.  空気調和機の室内機であって、
     熱交換器と、
     回転軸周りを回転するクロスフローファンと、
     吸込口、および吹出口を有し前記熱交換器および前記クロスフローファンを内部に収容する筐体と、
     前記クロスフローファンの吸込流路と吹出流路とを分離するスタビライザと、を備え、
     前記スタビライザは、
      前記クロスフローファンの外周面に沿って延び前記クロスフローファンに対向する対向面が設けられる舌部と、
      前記対向面から前記クロスフローファン側に突出する第1突起部と、
      前記対向面から前記クロスフローファン側に突出し前記第1突起部もより前記吹出流路側に位置する第2突起部と、を有する、
    室内機。
  2.  前記第1突起部と前記クロスフローファンとの間の第1隙間は、前記第2突起部と前記クロスフローファンとの間の第2隙間より小さい、
    請求項1に記載の室内機。
  3.  前記第1隙間と前記第2隙間との差分は、前記クロスフローファンの直径の0.5%以上である、
    請求項2に記載の室内機。
  4.  前記クロスフローファンの軸方向から見て、
      前記回転軸と前記第1突起部の先端とを結ぶ仮想線を第1仮想線とし、
      前記回転軸と前記第2突起部の先端とを結ぶ仮想線を第2仮想線とし、
      前記回転軸と前記舌部の前記吹出流路側の端部とを結ぶ仮想線を第3仮想線とし、
     前記第1仮想線と前記第3仮想線とのなす角度に対する前記第1仮想線と前記第2仮想線のなす角度の比率は、50%より大きい。
    請求項1~3の何れか一項に記載の室内機。
  5.  前記第1突起部は、前記吹出流路側を向き、先端側に向かうに従い前記吸込流路側に傾斜する第1整流面を有し、
     前記第2突起部は、前記吹出流路側を向き、先端側に向かうに従い前記吸込流路側に傾斜する第2整流面を有し、
     前記回転軸の径方向に対し、前記第1整流面、および前記第2整流面は、それぞれ鋭角の傾斜角度で吸込流路側に傾斜する、
    請求項1~4の何れか一項に記載の室内機。
  6.  前記第1整流面は、
      第1傾斜部と、
      前記第1傾斜部よりも前記第1突起部の先端側に位置する第2傾斜部と、を有し、
     前記径方向に対する前記第2傾斜部の傾斜角度は、前記径方向に対する前記第1傾斜部の傾斜角度より大きい、
    請求項5に記載の室内機。
  7.  前記舌部、および前記第1突起部は、板状であり、
     前記スタビライザは、前記舌部と前記第1突起部31とに囲まれ上側に開口する凹部を有する、
    請求項1~6の何れか一項に記載の室内機。
  8.  前記第2突起部は、吹出流路F2側を向く平坦な整流面と、前記吸込流路側を向く平坦な反対側面と、の2つの面から構成される、
    請求項1~7の何れか一項に記載の室内機。
  9.  前記第1突起部、および前記第2突起部は、前記クロスフローファンの軸方向の全長に亘って延びる、
    請求項1~8の何れか一項に記載の室内機。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の室内機と、
     室外機と、
     を備える、空気調和機。
PCT/JP2022/015899 2022-03-30 2022-03-30 室内機、および空気調和機 WO2023188084A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015899 WO2023188084A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 室内機、および空気調和機
JP2024510869A JPWO2023188084A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015899 WO2023188084A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 室内機、および空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023188084A1 true WO2023188084A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015899 WO2023188084A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 室内機、および空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023188084A1 (ja)
WO (1) WO2023188084A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070005178A (ko) * 2005-07-05 2007-01-10 엘지전자 주식회사 분리형 공기조화기의 실내기
WO2014091798A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070005178A (ko) * 2005-07-05 2007-01-10 엘지전자 주식회사 분리형 공기조화기의 실내기
WO2014091798A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023188084A1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517185B2 (en) Air conditioner
US10718351B2 (en) Centrifugal blower, air conditioning apparatus, and refrigerating cycle apparatus
JP4800631B2 (ja) 送風ファンの構造
JP4678327B2 (ja) 空気調和機
WO2012169100A1 (ja) 空気調和機
JP2007170331A (ja) ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
JP5744209B2 (ja) 空気調和機
KR102559756B1 (ko) 공기조화기의 실외기
CN107076430A (zh) 空气调节机
US20130043003A1 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus including the indoor unit
WO2016071948A1 (ja) プロペラファン、プロペラファン装置および空気調和装置用室外機
WO2020008519A1 (ja) 多翼送風機及び空気調和装置
CN113994102B (zh) 轴流风扇、鼓风装置及制冷循环装置
US20120175089A1 (en) Outdoor unit for air conditioner
JP6035508B2 (ja) 送風機とそれを用いた室外ユニット
CN110506164B (zh) 螺旋桨式风扇及空调装置用室外机
WO2023188084A1 (ja) 室内機、および空気調和機
JP6398086B2 (ja) 送風機およびこれを用いた空気調和機
WO2013080395A1 (ja) 空気調和機
JP4715857B2 (ja) 車両用空調装置
JP6695403B2 (ja) 遠心送風機および空気調和装置
CN110431360B (zh) 空气调节机
JP2007170771A (ja) ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
KR100789817B1 (ko) 공기조화기용 원심팬
US20070079628A1 (en) Air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22935230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024510869

Country of ref document: JP