WO2023181677A1 - ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 - Google Patents

ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023181677A1
WO2023181677A1 PCT/JP2023/004032 JP2023004032W WO2023181677A1 WO 2023181677 A1 WO2023181677 A1 WO 2023181677A1 JP 2023004032 W JP2023004032 W JP 2023004032W WO 2023181677 A1 WO2023181677 A1 WO 2023181677A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
ionization
dielectric pipe
chamber
gap
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/004032
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽一 佐々木
准一 藤本
ジェフリー ピー サーセル
マイケル フォン ダーデルスゼン
Original Assignee
ギガフォトン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギガフォトン株式会社 filed Critical ギガフォトン株式会社
Priority to CN202380019874.9A priority Critical patent/CN118648202A/zh
Publication of WO2023181677A1 publication Critical patent/WO2023181677A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Definitions

  • the present disclosure relates to a chamber of a gas laser device, a gas laser device, and a method of manufacturing an electronic device.
  • a KrF excimer laser device that outputs a laser beam with a wavelength of about 248 nm and an ArF excimer laser device that outputs a laser beam with a wavelength of about 193 nm are used.
  • the spectral line width of the spontaneous oscillation light of the KrF excimer laser device and the ArF excimer laser device is as wide as 350 pm to 400 pm. Therefore, if the projection lens is made of a material that transmits ultraviolet light such as KrF and ArF laser light, chromatic aberration may occur. As a result, resolution may be reduced. Therefore, it is necessary to narrow the spectral linewidth of the laser beam output from the gas laser device until the chromatic aberration becomes negligible. Therefore, in order to narrow the spectral line width, a line narrowing module (LNM) including a narrowing element (etalon, grating, etc.) is installed in the laser resonator of a gas laser device. There is.
  • a gas laser device whose spectral linewidth is narrowed will be referred to as a narrowband gas laser device.
  • a chamber of a gas laser device is a chamber of a gas laser device in which a laser gas is sealed in an internal space, and the first main electrodes face each other at a distance in the internal space and have a longitudinal direction along a predetermined direction. and a second main electrode, a window provided on the wall surface of the chamber through which light from the internal space passes, and a first preliminary ionization electrode provided on one side of the first main electrode, and a first preliminary ionization electrode provided on one side of the first main electrode.
  • the ionization electrode includes a first dielectric pipe, a first pre-ionization internal electrode disposed inside the first dielectric pipe and extending along the longitudinal direction of the first dielectric pipe, and a first pre-ionization electrode disposed inside the first dielectric pipe and extending in the longitudinal direction of the first dielectric pipe.
  • a first pre-ionizing outer electrode extending along the first dielectric pipe and having a first end facing the first dielectric pipe with a first gap therebetween, at least a portion of the first gap being larger than 0 mm. It may be .9 mm or less.
  • a gas laser device is a gas laser device including a chamber that seals a laser gas in an internal space, and the chamber includes first chambers that face each other at a distance in the internal space and whose longitudinal direction is along a predetermined direction.
  • the first pre-ionization electrode includes a first dielectric pipe, a first pre-ionization inner electrode arranged inside the first dielectric pipe and extending along the longitudinal direction of the first dielectric pipe, and a first pre-ionization electrode arranged inside the first dielectric pipe and extending along the longitudinal direction of the first dielectric pipe.
  • a first pre-ionizing outer electrode extending along the longitudinal direction and including a first end facing the first dielectric pipe with a first gap therebetween, at least a portion of the first gap being less than 0 mm; It may be as large as 0.9 mm or less.
  • a method for manufacturing an electronic device includes a chamber of a gas laser apparatus that seals a laser gas in an internal space, the chamber having first main bodies facing each other at a distance in the internal space, the longitudinal direction of which is along a predetermined direction.
  • the pre-ionization electrode includes a first dielectric pipe, a first pre-ionization internal electrode arranged inside the first dielectric pipe and extending along the longitudinal direction of the first dielectric pipe, and a first pre-ionization electrode disposed inside the first dielectric pipe and extending along the longitudinal direction of the first dielectric pipe.
  • Laser light may be generated by a gas laser device having a diameter of 0.9 mm or less, the laser light may be output to an exposure device, and a photosensitive substrate may be exposed with the laser light within the exposure device in order to manufacture an electronic device.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of an electronic device manufacturing apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of a gas laser device of a comparative example.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a chamber of a comparative example perpendicular to the traveling direction of laser light.
  • FIG. 4 is a top view of the periphery of the first main electrode shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 is an electrical circuit diagram in a chamber of a comparative example.
  • FIG. 6 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode in Embodiment 1, viewed along the Z direction.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of an electronic device manufacturing apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of a gas laser device of a comparative example.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a chamber of a comparative example perpendic
  • FIG. 7 is a top view of the vicinity of the preliminary ionization electrode shown in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the dimension of the first gap and the ultraviolet light emission area between the first dielectric pipe and the first end.
  • FIG. 9 is an electrical circuit diagram of the chamber of Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 10 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode in Modification 2 of Embodiment 1, viewed along the Z direction.
  • FIG. 11 is an electrical circuit diagram of the chamber of Modification 2 of Embodiment 1.
  • FIG. 12 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode in Embodiment 2, viewed along the Z direction.
  • FIG. 13 is a top view of the vicinity of the preliminary ionization electrode shown in FIG. 12.
  • FIG. 14 is a perspective view of the spacer around the notch and before being fixed to the notch in the second embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of a spacer fixed to the notch shown in FIG. 14.
  • FIG. 16 is a perspective view of the spacer around the notch and before being fixed to the notch in a modified example of the second embodiment.
  • FIG. 17 is a perspective view of a spacer fixed to the notch shown in FIG. 16.
  • FIG. 18 is a top view of the periphery of the pre-ionization electrode of Embodiment 3.
  • FIG. 19 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode in Embodiment 4, viewed along the Z direction.
  • FIG. 20 is an electrical circuit diagram of the chamber of Embodiment 4.
  • FIG. 21 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode in Embodiment 5, viewed along the Z direction.
  • FIG. 22 is a top view of the periphery of the first pre-ionization electrode shown in FIG. 21.
  • FIG. 23 is an electrical circuit diagram of the chamber of Embodiment 5.
  • FIG. 24 is a top view of the periphery of the first and third pre-ionization electrodes in a modification of the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of an electronic device manufacturing apparatus used in an electronic device exposure process.
  • the manufacturing device used in the exposure process includes a gas laser device 100 and an exposure device 200.
  • Exposure apparatus 200 includes an illumination optical system 210 including a plurality of mirrors 211, 212, 213, and a projection optical system 220.
  • Illumination optical system 210 illuminates the reticle pattern of reticle stage RT with laser light incident from gas laser device 100.
  • Projection optical system 220 reduces and projects the laser light that passes through the reticle to form an image on a workpiece (not shown) placed on workpiece table WT.
  • the workpiece is a photosensitive substrate, such as a semiconductor wafer, to which a photoresist is applied.
  • Exposure apparatus 200 exposes a workpiece to laser light that reflects a reticle pattern by synchronously moving reticle stage RT and workpiece table WT in parallel.
  • a semiconductor device which is an electronic device, can be manufactured by transferring a device pattern onto a semiconductor wafer through the exposure process as described above.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the overall schematic configuration of a gas laser device 100 as a comparative example.
  • the gas laser device 100 is, for example, an ArF excimer laser device that uses a mixed gas containing argon (Ar), fluorine (F 2 ), and neon (Ne). This gas laser device 100 outputs laser light with a center wavelength of approximately 193 nm.
  • the gas laser device 100 may be a gas laser device other than the ArF excimer laser device, and may be, for example, a KrF excimer laser device that uses a mixed gas containing krypton (Kr), F 2 , and Ne. In this case, the gas laser device 100 emits a laser beam having a center wavelength of approximately 248 nm.
  • a mixed gas containing Ar, F 2 , and Ne as a laser medium or a mixed gas containing Kr, F 2 , and Ne as a laser medium may be called a laser gas.
  • the gas laser device 100 mainly includes a housing 110, a laser oscillator 130, a monitor module 160, a shutter 170, and a laser processor 190 arranged in the internal space of the housing 110.
  • the laser oscillator 130 includes a chamber device CH, a charger 141, a pulse power module 143, a band narrowing module 145, and an output coupling mirror 147.
  • FIG. 2 shows the internal configuration of the chamber device CH as viewed from a direction substantially perpendicular to the direction in which the laser light travels.
  • the material for the chamber 131 of the chamber device CH include metals such as nickel-plated aluminum or nickel-plated stainless steel.
  • the chamber 131 includes an internal space in which light is generated by excitation of a laser medium in the laser gas. The light travels toward windows 139a and 139b, which will be described later.
  • Laser gas is supplied from an unillustrated laser gas supply source to the internal space of the chamber 131 through unillustrated piping. Further, the laser gas in the chamber 131 is subjected to a process such as removing F 2 gas using a halogen filter, and is exhausted to the outside of the housing 110 through a pipe (not shown) by an exhaust pump (not shown).
  • an electrode 133a which is a first main electrode
  • an electrode 133b which is a second main electrode
  • the longitudinal direction of each is along the traveling direction of the laser beam.
  • the longitudinal direction of the electrodes 133a, 133b is referred to as the Z direction
  • the direction in which the electrodes 133a, 133b are lined up and the direction in which the electrodes 133a, 133b are spaced and perpendicular to the Z direction is referred to as the Y direction
  • the direction orthogonal to the Y direction and the Z direction. is sometimes explained as the X direction.
  • the electrodes 133a and 133b are discharge electrodes for exciting the laser medium by glow discharge.
  • electrode 133a is an anode
  • electrode 133b is a cathode.
  • the electrode 133a is supported by and electrically connected to the electrode holder part 137.
  • the electrode 133b is fixed to the surface of the plate-shaped electrically insulating portion 135 on the inner space side of the chamber 131 by a conductive member 157 made of, for example, a bolt.
  • the conductive member 157 is electrically connected to the pulse power module 143 and applies the high voltage from the pulse power module 143 to the electrode 133b.
  • Electrical insulation section 135 includes an insulator.
  • the material of the electrical insulating portion 135 may include, for example, alumina ceramics, which has low reactivity with F 2 gas. Note that the electrically insulating portion 135 only needs to have electrical insulation properties, and examples of the material for the electrically insulating portion 135 include resins such as phenol resin and fluororesin, quartz, glass, and the like.
  • the electrical insulator 135 closes an opening provided in the chamber 131 and is fixed to the chamber 131 .
  • the charger 141 is a DC power supply device that charges a charging capacitor (not shown) in the pulse power module 143 with a predetermined voltage.
  • Pulsed power module 143 includes a switch 143a controlled by laser processor 190. When the switch 143a is turned on from OFF, the pulse power module 143 generates a pulsed high voltage from the electrical energy stored in the charging capacitor, and applies this high voltage between the electrodes 133a and 133b.
  • a pair of windows 139a and 139b are provided on the wall of the chamber 131.
  • the window 139a is located at one end in the direction in which the laser light travels in the chamber 131
  • the window 139b is located at the other end in the direction of travel
  • the windows 139a and 139b sandwich the space between the electrodes 133a and 133b.
  • the windows 139a and 139b are inclined at a Brewster's angle with respect to the traveling direction of the laser beam so that reflection of P-polarized laser beam is suppressed.
  • Laser light oscillated as described later is emitted to the outside of the chamber 131 via windows 139a and 139b.
  • the band narrowing module 145 includes a housing 145a, a prism 145b, a grating 145c, and a rotation stage (not shown) arranged in the internal space of the housing 145a.
  • An opening is formed in the housing 145a, and the housing 145a is connected to the rear side of the chamber 131 via the opening.
  • the prism 145b expands the beam width of the light emitted from the window 139a, and causes the light to enter the grating 145c. Furthermore, the prism 145b reduces the beam width of the reflected light from the grating 145c, and returns the light to the internal space of the chamber 131 via the window 139a.
  • Prism 145b is supported by a rotation stage and rotated by the rotation stage. By rotating the prism 145b, the angle of incidence of light on the grating 145c is changed. Therefore, by rotating the prism 145b, the wavelength of the light that returns from the grating 145c to the chamber 131 via the prism 145b can be selected.
  • FIG. 2 shows an example in which one prism 145b is disposed, it is sufficient that at least one prism is disposed.
  • the surface of the grating 145c is made of a highly reflective material, and a large number of grooves are provided at predetermined intervals on the surface.
  • the cross-sectional shape of each groove is, for example, a right triangle.
  • the output coupling mirror 147 is arranged in the internal space of the optical path tube 147a connected to the front side of the chamber 131, and faces the window 139b.
  • the output coupling mirror 147 transmits a part of the laser light emitted from the window 139b toward the monitor module 160, reflects the other part, and returns it to the internal space of the chamber 131 via the window 139b.
  • the grating 145c and the output coupling mirror 147 constitute a Fabry-Perot laser resonator, and the chamber 131 is placed on the optical path of the laser resonator.
  • the monitor module 160 is placed on the optical path of the laser beam emitted from the output coupling mirror 147.
  • the monitor module 160 includes a housing 161 and a beam splitter 163 and an optical sensor 165 arranged in the interior space of the housing 161.
  • An opening is formed in the housing 161, and the internal space of the housing 161 communicates with the internal space of the optical path tube 147a through this opening.
  • the beam splitter 163 transmits a portion of the laser beam emitted from the output coupling mirror 147 toward the shutter 170 and reflects the other portion of the laser beam toward the light-receiving surface of the optical sensor 165.
  • the optical sensor 165 measures the energy E of the laser light incident on the light receiving surface, and outputs a signal indicating the measured energy E to the laser processor 190.
  • the laser processor 190 of the present disclosure is a processing device that includes a storage device 190a that stores a control program, and a CPU (Central Processing Unit) 190b that executes the control program.
  • Laser processor 190 is specifically configured or programmed to perform the various processes included in this disclosure. Further, the laser processor 190 controls the entire gas laser device 100.
  • the laser processor 190 transmits and receives various signals to and from the exposure processor 230 of the exposure apparatus 200.
  • the laser processor 190 receives from the exposure processor 230 a light emission trigger Tr, which will be described later, a signal indicating target energy Et, etc.
  • the target energy Et is a target value of the energy of the laser beam used in the exposure process.
  • Laser processor 190 controls the charging voltage of charger 141 based on energy E and target energy Et received from optical sensor 165 and exposure processor 230. By controlling this charging voltage, the energy of the laser beam is controlled. Further, the laser processor 190 transmits a command signal to the pulse power module 143 to turn on or turn off the switch 143a. Further, the laser processor 190 is electrically connected to the shutter 170 and controls opening and closing of the shutter 170.
  • the laser processor 190 closes the shutter 170 until the difference ⁇ E between the energy E received from the monitor module 160 and the target energy Et received from the exposure processor 230 falls within the allowable range.
  • the laser processor 190 transmits a reception preparation completion signal to the exposure processor 230, which indicates that the preparation for reception of the light emission trigger Tr is completed.
  • the exposure processor 230 receives the reception preparation completion signal, it transmits a signal indicating the light emission trigger Tr to the laser processor 190, and when the laser processor 190 receives the signal indicating the light emission trigger Tr, it opens the shutter 170.
  • the light emission trigger Tr is defined by a predetermined repetition frequency f of the laser beam and a predetermined number of pulses P, is a timing signal that causes the exposure processor 230 to cause the laser oscillator 130 to oscillate, and is an external trigger.
  • the repetition frequency f of the laser beam is, for example, 100 Hz or more and 10 kHz or less.
  • the shutter 170 is arranged on the optical path of the laser beam in the internal space of the optical path tube 171 that communicates with an opening formed on the opposite side of the housing 161 of the monitor module 160 to the side to which the optical path tube 147a is connected. .
  • Purge gas is supplied and filled into the interior spaces of the optical path tubes 171 and 147a and the housings 161 and 145a.
  • the purge gas includes an inert gas such as nitrogen (N 2 ).
  • the purge gas is supplied from a purge gas supply source (not shown) through piping (not shown).
  • the optical path tube 171 communicates with the exposure apparatus 200 through the opening of the housing 110 and the optical path tube 500 that connects the housing 110 and the exposure apparatus 200.
  • the laser light that has passed through the shutter 170 enters the exposure device 200.
  • the exposure processor 230 of the present disclosure is a processing device that includes a storage device 230a that stores a control program, and a CPU 230b that executes the control program. Exposure processor 230 is specifically configured or programmed to perform various processes included in this disclosure. Further, the exposure processor 230 controls the entire exposure apparatus 200.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the chamber 131 of the comparative example perpendicular to the traveling direction of the laser beam.
  • FIG. 4 is a top view of the vicinity of the electrode 133a shown in FIG. 3.
  • a cross flow fan 149 and a heat exchanger 151 are further arranged in the interior space of the chamber 131 .
  • the cross flow fan 149 and the heat exchanger 151 are arranged on the opposite side to the electrode 133a side with respect to the electrode holder part 137.
  • a space where the crossflow fan 149 and the heat exchanger 151 are arranged communicates with the space between the electrodes 133a and 133b.
  • the heat exchanger 151 is a radiator that is disposed beside the cross-flow fan 149 and connected to a pipe (not shown) through which a liquid or gas cooling medium flows.
  • the cross-flow fan 149 is connected to a motor 149a disposed outside the chamber 131, and is rotated by the rotation of the motor 149a.
  • the laser gas sealed in the internal space of the chamber 131 circulates as shown by thick arrows in FIG. That is, the laser gas circulates through the cross-flow fan 149, between the electrodes 133a and 133b, the heat exchanger 151, and the cross-flow fan 149 in this order. At least a portion of the circulating laser gas passes through a heat exchanger 151, and the temperature of the laser gas is adjusted by the heat exchanger 151. Due to the circulation of the laser gas, impurities in the laser gas generated in the main discharge between the electrodes 133a and 133b move downstream, and fresh laser gas is supplied between the electrodes 133a and 133b for the next discharge. Ru.
  • the laser processor 190 can adjust the circulation speed of the laser gas circulating in the internal space of the chamber 131 by controlling the motor 149a.
  • the electrode holder part 137 is electrically connected to the chamber 131 via a wiring 137a.
  • the electrode 133a supported by the electrode holder section 137 is connected to the ground potential via the electrode holder section 137, the wiring 137a, and the chamber 131.
  • a pre-ionization electrode 10 is provided on the side of the electrode 133a.
  • the pre-ionization electrode 10 is arranged on the upstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b.
  • the pre-ionization electrode 10 includes a dielectric pipe 11, an inner pre-ionization electrode, and an outer pre-ionization electrode.
  • the pre-ionization inner electrode and the pre-ionization outer electrode may be referred to as the inner electrode 13 and the outer electrode 15, respectively.
  • the dielectric pipe 11 has, for example, a cylindrical shape, and its longitudinal direction is arranged along the Z direction.
  • Examples of the material for the dielectric pipe 11 include alumina ceramics and sapphire.
  • the inner electrode 13 has a rod shape, is arranged inside the dielectric pipe 11, and extends along the longitudinal direction of the dielectric pipe 11.
  • Examples of the material for the inner electrode 13 include copper and brass.
  • the outer electrode 15 is arranged between the dielectric pipe 11 and the electrode 133a, and extends along the longitudinal direction of the dielectric pipe 11.
  • the outer electrode 15 includes an end portion 15 a facing a part of the outer peripheral surface of the dielectric pipe 11 .
  • This end portion 15a is provided from one end of the outer electrode 15 to the other end in the longitudinal direction of the outer electrode 15.
  • the outer electrode 15 is bent in the in-plane direction perpendicular to the longitudinal direction of the dielectric pipe 11, and due to the bending, the end portion 15a comes into contact with the outer circumferential surface of the dielectric pipe 11 so as to press the outer circumferential surface of the dielectric pipe 11. are doing. As shown in FIG.
  • the end portion 15a is in contact with the outer circumferential surface of the dielectric pipe 11 over its entire length in the Z direction.
  • a screw hole (not shown) is provided at the end of the outer electrode 15 opposite to the end 15a, and the outer electrode 15 is fixed to the guide 17 by a screw (not shown) that is screwed into the screw hole. .
  • the guide 17 is fixed to the electrode 133a. Therefore, it can be understood that the outer electrode 15 is fixed to the electrode 133a via the guide 17. Note that the outer electrode 15 may be directly fixed to the electrode 133a. Examples of the material for the outer electrode 15 include copper and brass.
  • a guide 18 is further arranged on the side of the electrode 133a opposite to the guide 17. Therefore, the electrode 133a is sandwiched between the guides 17 and 18.
  • the guides 17 and 18 guide the laser gas from the cross flow fan 149 so that it flows between the electrodes 133a and 133b.
  • Examples of the material for the guides 17 and 18 include porous nickel metal that has low reactivity with F2 gas.
  • a pair of holders 27 and 28 are fixed on the sides of the electrode 133a.
  • One end of the dielectric pipe 11 is inserted into a hole (not shown) in the holder 27, and the other end of the dielectric pipe 11 is inserted into a hole (not shown) in the holder 28. Thereby, the dielectric pipe 11 is held by the holders 27 and 28.
  • FIG. 5 is an electrical circuit diagram of the chamber 131 of a comparative example.
  • a peaking capacitor 31a and a pre-ionization capacitor 31b are further arranged in the chamber 131.
  • the inner electrode 13 is electrically connected to one end of the pre-ionization capacitor 31b via a current introduction terminal 31c.
  • the outer electrode 15 is electrically connected to the electrode 133a via the electrode holder part 137, and is also electrically connected to the chamber 131 via the electrode holder part 137 and wiring 137a.
  • the outer electrode 15, the electrode holder part 137, the wiring 137a, and the chamber 131 are at ground potential.
  • the pulsed power module 143 When the switch 143a of the pulsed power module 143 is turned on, the pulsed power module 143 is connected to the peaking capacitor so that the charge accumulated in the charging capacitor (not shown) of the pulsed power module 143 is transferred to the peaking capacitor 31a and the pre-ionization capacitor 31b. 31a and a preionization capacitor 31b. Further, a voltage is applied between the outer electrode 15 and the inner electrode 13 so that the potential of the outer electrode 15 is higher than the potential of the inner electrode 13.
  • the internal spaces of the optical path tubes 147a, 171, 500 and the housings 145a, 161 are filled with purge gas from a purge gas supply source (not shown). Further, a laser gas is supplied to the internal space of the chamber 131 from a laser gas supply source (not shown).
  • the laser processor 190 controls the motor 149a to rotate the crossflow fan 149. The rotation of the crossflow fan 149 causes the laser gas to circulate in the interior space of the chamber 131 .
  • the laser processor 190 receives a signal indicating the target energy Et and a signal indicating the light emission trigger Tr from the exposure processor 230. Then, the laser processor 190 sets the charging voltage output from the charger 141 so that the difference ⁇ E between the energy E of the laser beam and the target energy Et falls within an allowable range. Further, the laser processor 190 turns on the switch 143a of the pulse power module 143. As a result, the pulse power module 143 applies a pulsed high voltage between the electrodes 133a and 133b and between the inner electrode 13 and the outer electrode 15 from the electrical energy charged in the charging capacitor (not shown). .
  • This light causes resonance between the grating 145c and the output coupling mirror 147, and the light is amplified every time it passes through the discharge space in the interior space of the chamber 131, causing laser oscillation. Then, a portion of the laser light passes through the output coupling mirror 147 as a pulsed laser light and travels toward the beam splitter 163.
  • a part of the laser light that has proceeded to the beam splitter 163 is reflected by the beam splitter 163 and is received by the optical sensor 165.
  • the optical sensor 165 measures the energy E of the received laser light and outputs a signal indicating the energy E to the laser processor 190.
  • the laser processor 190 controls the charging voltage so that the difference ⁇ E between the energy E and the target energy Et is within an allowable range.
  • a chamber 131 of the gas laser device 100 that can increase the pre-ionization intensity is exemplified.
  • FIG. 6 is a view of the periphery of the pre-ionization electrode in this embodiment as seen along the Z direction
  • FIG. 7 is a top view of the periphery of the pre-ionization electrode shown in FIG. 6.
  • illustration of the electrode 133b and the electrically insulating part 135 is omitted for ease of viewing.
  • the flow of laser gas is shown by thick arrows.
  • the configuration of the preliminary ionization outer electrode is different from that of the comparative example.
  • the pre-ionization electrode will be described as a first pre-ionization electrode.
  • the first pre-ionization electrode may be referred to as a pre-ionization electrode 60.
  • the pre-ionization electrode 60 corresponds to the pre-ionization electrode 10 of the comparative example, simply with a different sign.
  • the dielectric pipe, inner pre-ionization electrode, outer pre-ionization electrode, and end portion of the pre-ionization electrode 60 are referred to as the first dielectric pipe, the first inner pre-ionization electrode, the first outer pre-ionization electrode, and the first outer pre-ionization electrode. This will be explained as one end.
  • each of the preliminary ionization electrodes 60 may be referred to as the dielectric pipe 61, the inner electrode 63, the outer electrode 65, and the first end 65a.
  • the guide 17 may be referred to as a first guide 67.
  • FIG. 8 is a diagram showing simulation results of the relationship between the dimensions of the first gap G1 and the ultraviolet light emission area between the dielectric pipe 61 and the first end 65a.
  • the potential of the inner electrode 63 is set to -5 kV
  • the potential of the outer electrode 65 is set to 0 V
  • the area where the electric field strength is 5 kV/mm or more is defined as the ultraviolet light emission area.
  • the potential of the inner electrode 63 and the potential of the outer electrode 65 are typical values at which corona discharge occurs near the dielectric pipe 61 and the first end 65a.
  • the potential of the inner electrode 63 and the potential of the outer electrode 65 for obtaining the simulation results shown in FIG. 8 are not particularly limited as long as corona discharge occurs.
  • the horizontal axis in FIG. 8 indicates the dimension of the first gap G1
  • the vertical axis indicates the light emitting area. This light emitting area is a relative value.
  • the light emitting area is 0.13, 0.81, 0.84, and 0.34. , 0.09, 0.05, 0.05.
  • the dimension of the first gap G1 becomes larger than 0 mm, the light emitting area becomes larger.
  • the light emitting area becomes smaller from 0.84, which is the maximum value of the light emitting area. It can be seen that the light emitting area when the dimension of the first gap G1 is approximately 0.9 mm is larger than the light emitting area when the dimension of the first gap G1 is 0 mm. Furthermore, it can be seen that the light emitting area when the dimension of the first gap G1 is larger than about 0.9 mm is smaller than the light emitting area when the dimension of the first gap G1 is 0 mm.
  • the first gap G1 is greater than 0 mm and less than or equal to about 0.9 mm, compared to the comparative example in which the first gap G1 is 0 mm and the first end 65a is in contact with the dielectric pipe 61. It can be seen that the light emitting area becomes larger.
  • the first gap G1 of this embodiment is greater than 0 mm and less than or equal to about 0.9 mm over the entire length in the Z direction. In this case, the light emitting area is at most about 6.5 times that of the comparative example. Note that it is sufficient that at least a portion of the first gap G1 is greater than 0 mm and less than or equal to about 0.9 mm.
  • the first gap G1 is preferably about 0.2 mm or more and about 0.6 mm or less.
  • the light emitting area is about 0.65 when the first gap G1 is about 0.2 mm and about 0.6 mm, so the light emitting area is about 5.0 times or more compared to the comparative example. This is about 0.8 times or more the maximum value of the light emitting area.
  • the first end 65a faces the dielectric pipe 61 with a first gap G1 therebetween, and at least a part of the first gap G1 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm. . Due to such a first gap G1, ultraviolet light between the dielectric pipe 61 and the first end portion 65a is reduced compared to a case where the first gap G1 is not provided or a case where the first gap G1 is larger than 0.9 mm.
  • the light emitting area of the light emitting device can be increased, and the amount of ultraviolet light can be increased. Thereby, the pre-ionization intensity can be increased, and a decrease in the stability of the laser beam emitted from the gas laser device 100 can be suppressed. Therefore, the exposure apparatus 200 can emit laser light that satisfies the required performance.
  • the first gap G1 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm over the entire length of the dielectric pipe 61 in the longitudinal direction.
  • the ultraviolet light emission area between the dielectric pipe 61 and the first end 65a can be reduced more than when only a part of the first gap G1 is larger than 0 mm and smaller than 0.9 mm. It can be made larger and the amount of ultraviolet light can be increased. Thereby, the pre-ionization intensity can be further increased, and a decrease in the stability of the laser beam emitted from the gas laser device 100 can be further suppressed.
  • the first gap G1 is 0.2 mm or more and 0.6 mm or less.
  • the light emitting area is about 5.0 times or more and about 6.5 times or less compared to the comparative example, and when at least a part of the first gap G1 is greater than 0 mm and less than 0.2 mm. or larger than 0.6 mm, the ultraviolet light emitting area between the dielectric pipe 61 and the first end 65a can be increased, and the amount of ultraviolet light can be increased. Thereby, the pre-ionization intensity can be further increased, and a decrease in the stability of the laser beam emitted from the gas laser device 100 can be further suppressed.
  • the first gap G1 is preferably uniform over the entire length of the dielectric pipe 61 in the longitudinal direction.
  • one of the maximum value and the minimum value of the first gap G1 is preferably 0.8 times or more and 1.2 times or less of the other.
  • the pre-ionization electrode 60 of this embodiment may be arranged on the downstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b rather than the electrode 133a.
  • the first main electrode is the electrode 133a
  • the second main electrode is the electrode 133b
  • the preliminary ionization electrode 60 is arranged on the side of the electrode 133a, which is the first main electrode.
  • the first main electrode may be the electrode 133b
  • the second main electrode may be the electrode 133a
  • the pre-ionization electrode 60 may be placed on the side of the electrode 133b, which is the first main electrode.
  • FIG. 9 is an electrical circuit diagram of the chamber 131 of Modification 1 of this embodiment.
  • the inner electrode 63 is connected to the positive side of an external pulse power source 144 via the current introduction terminal 31c.
  • the outer electrode 65 is connected to the negative side of the pulse power source 144.
  • the inner electrode 63 is connected to the positive side of the pulse power source 144 via the current introduction terminal 31c, and the outer electrode 63 is connected to the positive side of the pulse power source 144 through the current introduction terminal 31c, and the outer electrode 63 is A voltage is applied between the electrode 65 and the inner electrode 63. Therefore, the fluorine ions move to the inner electrode 63 side, that is, to the dielectric pipe 61 side. Therefore, corrosion of the outer electrode 65 due to fluorine ions can be suppressed. Note that since the dielectric pipe 61 is made of alumina ceramics or sapphire, it has high resistance to fluorine. Therefore, corrosion of the dielectric pipe 61 due to fluorine ions can also be suppressed.
  • FIG. 10 is a diagram of the periphery of the preliminary ionization electrode 60 in Modification 2 of the present embodiment as viewed along the Z direction.
  • the pre-ionization electrode 60 of this modification the arrangement position of the pre-ionization electrode 60 is different from that of the first embodiment.
  • the pre-ionization electrode 60 of this modification is provided on one side of the electrode 133b, which is the second main electrode, in the X direction.
  • the pre-ionization electrode 60 of this modification is also arranged on the upstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b. In FIG. 10, the flow of laser gas is indicated by thick arrows.
  • the first guide 67 of this modification is fixed to the electrode 133b on the surface of the electrically insulating part 135 on the inner space side of the chamber 131. Therefore, the outer electrode 65 is fixed to the electrode 133b via the first guide 67. Note that the outer electrode 65 may be directly fixed to the electrode 133b.
  • FIG. 11 is an electrical circuit diagram of the chamber 131 of Modification 2 of this embodiment.
  • the outer electrode 65 is electrically connected to the electrode 133b and the pulse power module 143.
  • the inner electrode 63 is electrically connected to one end of the pre-ionization capacitor 31b via the current introduction terminal 31c.
  • Pre-ionization capacitor 31b is connected to ground potential.
  • the pre-ionization electrode 60 of this modification may be arranged on the downstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b rather than the electrode 133b.
  • FIG. 12 is a view of the periphery of the pre-ionization electrode 60 in this embodiment as seen along the Z direction
  • FIG. 13 is a top view of the periphery of the pre-ionization electrode 60 shown in FIG. 12.
  • illustration of the electrode 133b and the electrically insulating part 135 is omitted for ease of viewing.
  • the configuration of the pre-ionization electrode 60 is different from that of the first embodiment.
  • the pre-ionization electrode 60 of this embodiment is provided between the dielectric pipe 61 and the first end 65a, and further includes a plurality of spacers 50 made of a dielectric that are in contact with the dielectric pipe 61 and the first end 65a. .
  • the spacers 50 are arranged at at least two locations, preferably four or more locations.
  • the spacers 50 are arranged in parallel at predetermined intervals in the Z direction. Although the spacers 50 are arranged at equal intervals, they may not be arranged at equal intervals. Examples of the material for the spacer 50 include alumina ceramics and sapphire. Therefore, the material of the spacer 50 is the same as that of the dielectric pipe 61.
  • the first end 65a of this embodiment is provided with a plurality of notches, and each of the plurality of spacers 50 is individually fixed to the plurality of notches. This fixing will be explained using FIGS. 14 and 15.
  • FIG. 14 is a perspective view of the spacer 50 around the notch 65b and before being fixed to the notch 65b in this embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of the spacer 50 fixed to the notch 65b shown in FIG. 14. 14 and 15, one spacer 50 and one notch 65b are illustrated for clarity.
  • the notch 65b is recessed toward the bent side of the first end 65a with respect to the surface 65c of the first end 65a facing the dielectric pipe 61, and penetrates the first end 65a in the Y direction. are doing.
  • a pair of protrusions 65d facing each other are provided on the circumferential surface of the notch 65b.
  • a long hole 65e that is long in the direction perpendicular to the surface 65c is provided on the side of each protrusion 65d at the first end 65a.
  • the elongated hole 65e passes through the first end 65a in the Y direction and is longer than the protrusion 65d in the perpendicular direction.
  • the notch 65b including the protrusion 65d and the elongated hole 65e may be formed by cutting the first end 65a with a laser beam machine.
  • the thickness of the spacer 50 is approximately the same as the thickness of the first end 65a in the Y direction.
  • the spacer 50 is inserted and fitted into the notch 65b along the direction shown by the arrow in FIG. 14.
  • Such a spacer 50 includes a root portion 51 that fits into the notch 65b and a spacer portion 53 that contacts the dielectric pipe 61.
  • Recesses 51a are provided on both side surfaces of the root portion 51 facing the notch 65b, into which the respective protrusions 65d fit individually when the root portion 51 is fitted into the notch 65b.
  • the spacer portion 53 is integral with the root portion 51 and has a semi-cylindrical shape. In the Z direction, the spacer portion 53 is wider than the root portion 51, and the root portion 51 is inserted into the notch 65b until the back surface 53a of the spacer portion 53 with respect to the dielectric pipe 61 comes into contact with the surface 65c. At this time, each projection 65d of the notch 65b is individually fitted into each depression 51a of the root portion 51. Thereby, each of the plurality of spacers 50 is fitted into the plurality of notches 65b.
  • the spacer portion 53 protrudes toward the dielectric pipe 61 from the notch 65b, and the curved surface of the spacer portion 53, which is the front side of the dielectric pipe 61, comes into contact with the dielectric pipe 61.
  • the elongated hole 65e is deformed. This makes it easier to insert the root portion 51 into the notch 65b.
  • a dimension D from the back surface 53a, which corresponds to the boundary between the spacer part 53 and the root part 51, to the tip of the spacer part 53 corresponds to the dimension of the first gap G1. That is, by adjusting the dimension D, the dimension of the first gap G1 is adjusted.
  • the plurality of spacers 50 do not necessarily need to be provided.
  • each of the plurality of spacers 50 is individually fixed by fitting into the plurality of notches 65b, but the fixing is not limited to this, and FIGS. I will explain.
  • FIG. 16 is a perspective view of the spacer 50 around the notch 65b and before the notch 65b is fixed in this modification.
  • FIG. 17 is a perspective view of the spacer 50 fixed to the notch 65b in this modification. 16 and 17, one spacer 50 and one notch 65b are illustrated for clarity.
  • the first end 65a of this modification is different from the second embodiment in that the notch 65b is not provided with a protrusion 65d and the elongated hole 65e is not provided. Furthermore, the spacer 50 of this modification differs from the second embodiment in that the root portion 51 is not provided with a recess 51a, and the spacer 50 is thinner than the first end portion 65a in the Y direction. Each of the plurality of spacers 50 of this modification is individually caulked to the first end portion 65a in each of the plurality of notches 65b.
  • FIG. 17 shows an example in which pressure is applied at four locations and four protrusions 65f are provided at different positions.
  • a protrusion (not shown) is provided on the back surface of the first end 65a, as well as on the front surface of the first end 65a.
  • the number of protrusions on the back surface is the same as the number of protrusions 65f, and they face the protrusions 65f on the front surface with the root portion 51 interposed therebetween.
  • the spacer 50 is fixed to the first end 65a by sandwiching the root portion 51 between the protrusion 65f on the front surface and the protrusion on the back surface.
  • the first end 65a and the spacer 50 are each The configuration can be simplified.
  • the number of protrusions 65f is not particularly limited. Further, the number of protrusions on the back surface may not be the same as the number of protrusions 65f. Further, in fixing the spacers 50, each of the plurality of spacers 50 may be individually fixed by press fitting into the plurality of notches 65b.
  • FIG. 18 is a top view of the vicinity of the pre-ionization electrode 60 of this embodiment.
  • illustration of the electrode 133b and the electrically insulating part 135 is omitted for ease of viewing.
  • the configuration of the pre-ionization electrode 60 is different from that of the first embodiment.
  • the straightness of the dielectric pipe 61 may become low, the dielectric pipe 61 may bend, and undulations may occur on the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61. .
  • the undulations are illustrated to be excessively large for ease of viewing. If a dielectric pipe 61 with high straightness is manufactured in order to suppress waviness, the cost may be increased.
  • the dielectric pipes 61 with high straightness may lower the yield and lead to an increase in cost. If an attempt is made to suppress waviness by polishing the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61, a large number of microcracks may occur on the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61, and the electrical dielectric strength of the dielectric pipe 61 may decrease. . If it is necessary to use the dielectric pipe 61 having such a low straightness, the dimensions of the first gap G1 may become non-uniform in the Z direction.
  • the first end 65a of the present embodiment follows the undulations in the region of the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61 that the first end 65a faces.
  • the undulation in the region is measured by a three-dimensional measuring instrument, and the first end portion 65a is processed in accordance with the measured amount of undulation. In the machining, the first end 65a is shaved according to the amount of waviness based on the most depressed part of the region.
  • the dimensions of the first gap G1 may become non-uniform in the Z direction.
  • the dimensions of the first gap G1 are non-uniform in the Z direction, corona discharge tends to concentrate in the smaller-sized portions of the first gap G1 than in the larger-sized portions.
  • the area around the part of the first end 65a where the size of the first gap G1 is small is more likely to be damaged than the area around the part where the size of the first gap G1 is large, and the life of the first end 65a may be shortened. be.
  • the first end 65a follows the undulations of the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61.
  • non-uniformity in the dimensions of the first gap G1 in the Z direction can be suppressed, partial loss of the first end 65a can be suppressed, and shortening of the life of the first end 65a can be suppressed.
  • first end 65a does not have to follow the undulations of the outer peripheral surface of the dielectric pipe 61. Further, the first end portion 65a of this embodiment is provided with a notch 65b in the second embodiment or its modification, and the spacer 50 in the second embodiment or its modification is fixed to the notch 65b. Good too.
  • FIG. 19 is a diagram of the periphery of the pre-ionization electrode in this embodiment as viewed along the Z direction.
  • the chamber 131 of this embodiment differs from Embodiment 1 in that one pre-ionization electrode is added to Embodiment 1.
  • each of the added pre-ionization electrodes will be explained as a second pre-ionization electrode.
  • the second pre-ionization electrode may be referred to as the pre-ionization electrode 70.
  • the pre-ionization electrode 70 corresponds to the pre-ionization electrode 60 in the second modification of the first embodiment, and has the same configuration as the pre-ionization electrode 60 with a simply different sign.
  • each of the preliminary ionization electrodes 70 may be referred to as the dielectric pipe 71, the inner electrode 73, the outer electrode 75, and the second end 75a.
  • the pre-ionization electrode 70 is provided at a position facing the pre-ionization electrode 60 on one side of the electrode 133b.
  • the pre-ionization electrodes 60 and 70 are arranged on the upstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b. In FIG. 19, the flow of laser gas is indicated by thick arrows.
  • the second end 75a faces the dielectric pipe 71 with a second gap G2 therebetween.
  • the relationship between the dimensions of the second gap G2 in this embodiment and the ultraviolet light emission area between the dielectric pipe 71 and the second end 75a with respect to the dimensions of the second gap G2 is the same as the relationship shown in FIG. It is.
  • the second gap G2 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm over the entire length in the Z direction. Note that it is sufficient that at least a portion of the second gap G2 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm. Moreover, it is preferable that at least a part of the second gap G2 is 0.2 mm or more and 0.6 mm or less.
  • the second gap G2 is preferably the same as the first gap G1.
  • a second guide 77 having the same configuration as the first guide 67 of the second modification of the first embodiment is arranged on the surface of the electrically insulating part 135 of the present embodiment on the inner space side of the chamber 131. Therefore, the outer electrode 75 is fixed to the electrode 133b via the second guide 77. Note that the outer electrode 75 may be directly fixed to the electrode 133b.
  • a holder (not shown) having the same configuration as the holder 27 and a holder 30 having the same configuration as the holder 27 are provided on the surface of the electrically insulating part 135 of the present embodiment on the inner space side of the chamber 131.
  • one end of the dielectric pipe 71 is inserted into a hole of a holder (not shown) and held by the holder, and the other end of the dielectric pipe 71 is held by the holder 30. is inserted into a hole (not shown) and held by the holder 30.
  • each of the inner electrodes 63 and 73 are electrically connected to each other by an inner electrode connector (not shown). Note that the other ends of the inner electrodes 63 and 73 may also be electrically connected to each other by an inner electrode connector.
  • the inner electrode connector has a cylindrical shape, but may have a wire shape.
  • the other end of the outer electrode 75 is electrically connected to the electrode 133b.
  • FIG. 20 is an electrical circuit diagram of the chamber 131 of this embodiment.
  • the electrical circuit diagram of this embodiment differs from the electrical circuit diagram of the comparative example in that the pre-ionization capacitor 31b and the current introduction terminal 31c are not arranged.
  • the switch 143a When the switch 143a is turned on, the charge accumulated in the charging capacitor is transferred to the peaking capacitor 31a, and at the same time, the voltage between the electrodes 133a and 133b increases. Furthermore, a voltage that is half the voltage between the electrodes 133a and 133b is induced in each of the inner electrodes 63 and 73.
  • corona discharge occurs near the dielectric pipe 61 and the first end 65a and near the dielectric pipe 71 and the second end 75a, and ultraviolet light is emitted from each.
  • the ultraviolet light irradiates the laser gas between the electrodes 133a and 133b
  • the laser gas between the electrodes 133a and 133b is pre-ionized.
  • a main discharge occurs between electrode 133a and electrode 133b.
  • excimers are generated from the laser medium contained in the laser gas between the electrodes 133a and 133b, and emit light when dissociated.
  • the second end 75a faces the dielectric pipe 71 with a second gap G2 in between, and at least a part of the second gap G2 is larger than 0 mm and has a diameter of 0. It is 9 mm or less. Due to such a second gap G2, ultraviolet light between the dielectric pipe 71 and the second end portion 75a is reduced compared to a case where the second gap G2 is not provided or a case where the second gap G2 is larger than 0.9 mm.
  • the light emitting area of the light emitting device can be increased, and the amount of ultraviolet light can be increased. Thereby, the pre-ionization intensity can be increased, and a decrease in the stability of the laser beam emitted from the gas laser device 100 can be suppressed. Therefore, the exposure apparatus 200 can emit laser light that satisfies the required performance.
  • FIG. 21 is a view of the periphery of the pre-ionization electrodes 60 and 70 in this embodiment as seen along the Z direction
  • FIG. 22 is a top view of the periphery of the pre-ionization electrode 60 shown in FIG. 21.
  • illustration of the electrode 133b, the preliminary ionization electrode on the electrode 133b side, and the electrically insulating part 135 is omitted for ease of viewing.
  • the chamber 131 of this embodiment differs from Embodiment 4 in that two more pre-ionization electrodes are added to Embodiment 4.
  • the two added pre-ionization electrodes will be described as a third pre-ionization electrode and a fourth pre-ionization electrode, respectively.
  • the third pre-ionization electrode may be referred to as the pre-ionization electrode 80 and the fourth pre-ionization electrode may be referred to as the pre-ionization electrode 90.
  • the pre-ionization electrodes 80 and 90 have the same configuration as the pre-ionization electrode 60, with the pre-ionization electrode 80 being placed on the side of the electrode 133a, and the pre-ionization electrode 90 being placed on the side of the electrode 133b.
  • each of the preliminary ionization electrodes 80 may be referred to as the dielectric pipe 81, the inner electrode 83, the outer electrode 85, and the third end portion 85a.
  • each of the preliminary ionization electrodes 90 may be referred to as the dielectric pipe 91, the inner electrode 93, the outer electrode 95, and the fourth end 95a.
  • the pre-ionization electrode 80 is provided on the other side of the electrode 133a in the X direction, that is, on the opposite side to the pre-ionization electrode 60. Further, the pre-ionization electrode 90 is provided on the other side of the electrode 133b, that is, at a position opposite to the pre-ionization electrode 70 and facing the pre-ionization electrode 80.
  • the pre-ionization electrode 80 and the pre-ionization electrode 90 are arranged on the downstream side of the laser gas flowing in the X direction between the electrode 133a and the electrode 133b. In FIG. 21, the flow of laser gas is shown by thick arrows.
  • the third end 85a faces the dielectric pipe 81 with a third gap G3 therebetween, and the fourth end 95a faces the dielectric pipe 91 with a third gap G3. They face each other with a 4-gap G4.
  • the relationship between the dimensions of the third gap G3 in this embodiment and the ultraviolet light emitting area between the dielectric pipe 81 and the third end 85a with respect to the dimensions of the third gap G3 is the same as the relationship shown in FIG. It is. Further, regarding the fourth gap G4 as well, the relationship between its dimensions and the light emitting area is the same as the relationship shown in FIG. 8.
  • Each of the third gap G3 and the fourth gap G4 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm over the entire length in the Z direction. Note that at least a portion of each of the third gap G3 and the fourth gap may be greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm. Moreover, it is preferable that at least a portion of each of the third gap G3 and the fourth gap is 0.2 mm or more and 0.6 mm or less. It is preferable that the third gap G3 is the same as the first gap G1 or the second gap G2. Moreover, it is preferable that the fourth gap G4 is the same as the first gap G1, the second gap G2, or the third gap G3.
  • the electrode holder portion 137 of this embodiment is provided with a third guide 87 that has the same configuration as the first guide 67 and is fixed to the electrode 133a. Further, a fourth guide 97, which has the same configuration as the second guide 77 and is fixed to the electrode 133b, is provided on the surface of the electrically insulating portion 135 on the inner space side of the chamber 131.
  • the outer electrodes 85 and 95 are individually fixed to the guides 87 and 97 in the same manner as the outer electrodes 65 and 75 are fixed to the guides 67 and 77, respectively. Therefore, the outer electrode 85 is fixed to the electrode 133a via the third guide 87, and the outer electrode 95 is fixed to the electrode 133b via the fourth guide 97. Note that the outer electrode 85 may be directly fixed to the electrode 133a, and the outer electrode 95 may be directly fixed to the electrode 133b.
  • Each of the holders 27 and 28 of this embodiment extends in the X direction, and includes holes (not shown) on the upstream and downstream sides of the flow of laser gas.
  • One end of the dielectric pipe 61 is inserted into a hole on the upstream side of the holder 27 , and one end of the dielectric pipe 81 is inserted into a hole on the downstream side of the holder 27 .
  • one end side of the dielectric pipe 61 and one end side of the dielectric pipe 81 are held by the holder 27.
  • the other end of the dielectric pipe 61 is inserted into a hole on the upstream side of the holder 28
  • the other end of the dielectric pipe 81 is inserted into a hole on the downstream side of the holder 28 .
  • the other end side of the dielectric pipe 61 and the other end side of the dielectric pipe 81 are held by the holder 28.
  • the holder (not shown) and the holder 30 of this embodiment each extend in the X direction and include holes (not shown) on the upstream and downstream sides of the flow of laser gas, respectively.
  • One end of the dielectric pipe 71 is inserted into a hole on the upstream side of a holder (not shown), and one end of the dielectric pipe 91 is inserted into a hole on the downstream side of a holder (not shown).
  • one end side of the dielectric pipe 71 and one end side of the dielectric pipe 91 are held by a holder (not shown).
  • the other end of the dielectric pipe 71 is inserted into a hole on the upstream side of the holder 30, and the other end of the dielectric pipe 91 is inserted into a hole on the downstream side of the holder 30. Thereby, the other end side of the dielectric pipe 71 and the other end side of the dielectric pipe 91 are held by the holder 30.
  • each of the inner electrodes 83 and 93 are electrically connected to each other by inner electrode connectors having the same configuration as the inner electrode connectors of the inner electrodes 63 and 73. Note that the other ends of the inner electrodes 83 and 93 may also be electrically connected to each other by an inner electrode connector.
  • the other end of the outer electrode 85 is electrically connected to the electrode 133a via the electrode holder section 137, and is also electrically connected to the chamber 131 via the electrode holder section 137 and wiring 137a.
  • the outer electrode 85, electrode holder section 137, wiring 137a, and chamber 131 are at ground potential.
  • the other end of the outer electrode 95 is electrically connected to the electrode 133b.
  • FIG. 23 is an electrical circuit diagram of the chamber 131 of this embodiment.
  • the switch 143a When the switch 143a is turned on, the charge accumulated in the charging capacitor is transferred to the peaking capacitor 31a, and at the same time, the voltage between the electrodes 133a and 133b increases. Furthermore, a voltage that is half the voltage between the electrodes 133a and 133b is induced in each of the inner electrodes 63, 73, 83, and 93.
  • the vicinity of the dielectric pipe 61 and the first end 65a, the vicinity of the dielectric pipe 71 and the second end 75a, the vicinity of the dielectric pipe 81 and the third end 85a, the vicinity of the dielectric pipe 91 and Corona discharge occurs near the fourth end 95a, and ultraviolet light is emitted from each.
  • the ultraviolet light irradiates the laser gas between the electrodes 133a and 133b
  • the laser gas between the electrodes 133a and 133b is pre-ionized. Then, a main discharge occurs between electrode 133a and electrode 133b.
  • excimers are generated from the laser medium contained in the laser gas between the electrodes 133a and 133b, and emit light when dissociated.
  • the third end 85a faces the dielectric pipe 81 with the third gap G3
  • the fourth end 95a faces the dielectric pipe 91 with the fourth gap G4. Open and face each other.
  • at least a portion of each of the third and fourth gaps G3 and G4 is greater than 0 mm and less than or equal to 0.9 mm. Due to such third and fourth gaps G3 and G4, the dielectric pipe 81
  • the emitting area of the ultraviolet light between the dielectric pipe 91 and the fourth end 85a and between the dielectric pipe 91 and the fourth end 95a can be increased, and the amount of ultraviolet light can be increased.
  • the pre-ionization intensity can be increased, and a decrease in the stability of the laser beam emitted from the gas laser device 100 can be suppressed. Therefore, the exposure apparatus 200 can emit laser light that satisfies the required performance.
  • any one of the four preliminary ionization electrodes 60, 70, 80, and 90 may not be arranged.
  • FIG. 24 is a top view of the vicinity of the preliminary ionization electrodes 60 and 80 in a modification of this embodiment.
  • illustration of the electrode 133b, the preliminary ionization electrodes 70 and 90 on the electrode 133b side, and the electrical insulating part 135 is omitted for ease of viewing.
  • Each of the pre-ionization electrode 60 and the pre-ionization electrode 80 of this modification further includes a plurality of spacers and a plurality of notches described in Embodiment 2 and its modification.
  • the spacer of the pre-ionization electrode 60 is shown as a spacer 50a
  • the spacer of the pre-ionization electrode 80 is shown as a spacer 50c.
  • Spacers 50a and 50c are arranged alternately along the Z direction.
  • four spacers 50a and three spacers 50c are arranged, and it is preferable that the spacer 50c be arranged approximately in the middle of the adjacent spacers 50a in the Z direction.
  • the length between adjacent spacers 50a is approximately the same as the length between adjacent spacers 50c.
  • the spacer 50c does not need to be arranged approximately in the middle of the adjacent spacers 50a.
  • the spacers 50a and 50c In the locations where the spacers 50a and 50c are arranged, electrical properties such as dielectric constant change, and the amount of ultraviolet light emitted by corona discharge decreases, and the amount of ultraviolet light emitted may become uneven in the Z direction. If the amount of ultraviolet light emitted becomes non-uniform, the main discharge may become unstable. However, in this modification, since the spacers 50a and 50c are arranged alternately along the Z direction, non-uniformity in the amount of ultraviolet light emitted in the Z direction can be suppressed. Thereby, unstable main discharge can be suppressed, and a decrease in the stability of the energy of the laser light emitted from the gas laser device 100 can be suppressed. Therefore, the exposure apparatus 200 emits laser light that satisfies the required performance.
  • the number of spacers 50a, 50c may be the same, or the spacers 50a, 50c may be arranged adjacent to each other. Further, the number of spacers 50a on the upstream side of the laser gas may be larger or smaller than the spacers 50c on the downstream side.
  • the spacer 50 may be arranged for the pre-ionization electrode 70 and the pre-ionization electrode 90 as well, similarly to the pre-ionization electrode 60 and the pre-ionization electrode 80.
  • words such as “comprising,””having,””comprising,””comprising,” and the like should be construed as “does not exclude the presence of elements other than those listed.”
  • the modifier “a” should be construed to mean “at least one” or “one or more.”
  • the term “at least one of A, B, and C” should be construed as "A,”"B,””C,”"A+B,””A+C,””B+C,” or “A+B+C,” and It should be interpreted to include combinations of and with other than “A,””B,” and “C.”

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

レーザガスを内部空間に封入するガスレーザ装置のチャンバは、長手方向が所定方向に沿って、内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、チャンバの壁面に設けられ、内部空間からの光が透過するウインドウと、第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、を備え、第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、第1誘電体パイプの内部に配置され第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である。

Description

ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
 本開示は、ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法に関する。
 近年、半導体露光装置においては、半導体集積回路の微細化及び高集積化につれて、解像力の向上が要請されている。このため、露光用光源から放出される光の短波長化が進められている。例えば、露光用のガスレーザ装置としては、波長約248nmのレーザ光を出力するKrFエキシマレーザ装置、ならびに波長約193nmのレーザ光を出力するArFエキシマレーザ装置が用いられる。
 KrFエキシマレーザ装置及びArFエキシマレーザ装置の自然発振光のスペクトル線幅は、350pm~400pmと広い。そのため、KrF及びArFレーザ光のような紫外線を透過する材料で投影レンズを構成すると、色収差が発生してしまう場合がある。その結果、解像力が低下し得る。そこで、ガスレーザ装置から出力されるレーザ光のスペクトル線幅を、色収差が無視できる程度となるまで狭帯域化する必要がある。そのため、ガスレーザ装置のレーザ共振器内には、スペクトル線幅を狭帯域化するために、狭帯域化素子(エタロンやグレーティング等)を含む狭帯域化モジュール(Line Narrowing Module:LNM)が備えられる場合がある。以下では、スペクトル線幅が狭帯域化されるガスレーザ装置を狭帯域化ガスレーザ装置という。
米国特許第6535540号明細書 米国特許第5708676号明細書
概要
 本開示の一態様によるガスレーザ装置のチャンバは、レーザガスを内部空間に封入するガスレーザ装置のチャンバであって、長手方向が所定方向に沿って、内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、チャンバの壁面に設けられ、内部空間からの光が透過するウインドウと、第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、を備え、第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、第1誘電体パイプの内部に配置され第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下であってもよい。
 本開示の一態様によるガスレーザ装置は、レーザガスを内部空間に封入するチャンバを備えるガスレーザ装置であって、チャンバは、長手方向が所定方向に沿って、内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、チャンバの壁面に設けられ、内部空間からの光が透過するウインドウと、第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、を備え、第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、第1誘電体パイプの内部に配置され第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下であってもよい。
 本開示の一態様による電子デバイスの製造方法は、レーザガスを内部空間に封入するガスレーザ装置のチャンバであって、長手方向が所定方向に沿って、内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、チャンバの壁面に設けられ、内部空間からの光が透過するウインドウと、第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、を備え、第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、第1誘電体パイプの内部に配置され第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下であるガスレーザ装置によってレーザ光を生成し、レーザ光を露光装置に出力し、電子デバイスを製造するために、露光装置内で感光基板上にレーザ光を露光してもよい。
 本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、電子デバイスの製造装置の全体の概略構成例を示す模式図である。 図2は、比較例のガスレーザ装置の全体の概略構成例を示す模式図である。 図3は、比較例のチャンバのレーザ光の進行方向に垂直な断面図である。 図4は、図3に示す第1主電極の周辺の上面図である。 図5は、比較例のチャンバにおける電気回路図である。 図6は、実施形態1における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。 図7は、図6に示す予備電離電極の周辺の上面図である。 図8は、第1ギャップの寸法と、第1誘電体パイプ及び第1端部の間における紫外光の発光面積との関係を示す図である。 図9は、実施形態1の変形例1のチャンバにおける電気回路図である。 図10は、実施形態1の変形例2における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。 図11は、実施形態1の変形例2のチャンバにおける電気回路図である。 図12は、実施形態2における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。 図13は、図12に示す予備電離電極の周辺の上面図である。 図14は、本実施形態2における切り欠き周辺及び切り欠きに固定される前のスペーサの斜視図である。 図15は、図14に示す切り欠きに固定されているスペーサの斜視図である。 図16は、本実施形態2の変形例における切り欠き周辺及び切り欠きに固定される前のスペーサの斜視図である。 図17は、図16に示す切り欠きに固定されているスペーサの斜視図である。 図18は、実施形態3の予備電離電極の周辺の上面図である。 図19は、実施形態4における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。 図20は、実施形態4のチャンバにおける電気回路図である。 図21は、実施形態5における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。 図22は、図21に示す第1予備電離電極の周辺の上面図である。 図23は、実施形態5のチャンバにおける電気回路図である。 図24は、実施形態5の変形例における第1,3予備電離電極の周辺の上面図である。
実施形態
1.電子デバイスの露光工程で使用される電子デバイスの製造装置の説明
2.比較例のガスレーザ装置の説明
 2.1 構成
 2.2 動作
 2.3 課題
3.実施形態1のチャンバの説明
 3.1 構成
 3.2 作用・効果
4.実施形態2のチャンバの説明
 4.1 構成
 4.2 作用・効果
5.実施形態3のチャンバの説明
 5.1 構成
 5.2 作用・効果
6.実施形態4のチャンバの説明
 6.1 構成
 6.2 作用・効果
7.実施形態5のチャンバの説明
 7.1 構成
 7.2 作用・効果
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。
 以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.電子デバイスの露光工程で使用される電子デバイスの製造装置の説明
 図1は、電子デバイスの露光工程で使用される電子デバイスの製造装置の全体の概略構成例を示す模式図である。図1に示すように、露光工程で使用される製造装置は、ガスレーザ装置100及び露光装置200を含む。露光装置200は、複数のミラー211,212,213を含む照明光学系210と、投影光学系220とを含む。照明光学系210は、ガスレーザ装置100から入射するレーザ光によって、レチクルステージRTのレチクルパターンを照明する。投影光学系220は、レチクルを透過するレーザ光を、縮小投影してワークピーステーブルWT上に配置される不図示のワークピースに結像させる。ワークピースは、フォトレジストが塗布される半導体ウエハ等の感光基板である。露光装置200は、レチクルステージRTとワークピーステーブルWTとを同期して平行移動させることにより、レチクルパターンを反映するレーザ光をワークピースに露光する。以上のような露光工程によって半導体ウエハにデバイスパターンを転写することで電子デバイスである半導体デバイスを製造することができる。
2.比較例のガスレーザ装置の説明
 2.1 構成
 比較例のガスレーザ装置100について説明する。なお、本開示の比較例とは、出願人のみによって知られていると出願人が認識している形態であって、出願人が自認している公知例ではない。
 図2は、比較例のガスレーザ装置100の全体の概略構成例を示す模式図である。ガスレーザ装置100は、例えば、アルゴン(Ar)、フッ素(F)、及びネオン(Ne)を含む混合ガスを使用するArFエキシマレーザ装置である。このガスレーザ装置100は、中心波長が約193nmのレーザ光を出力する。なお、ガスレーザ装置100は、ArFエキシマレーザ装置以外のガスレーザ装置であってもよく、例えば、クリプトン(Kr)、F、及びNeを含む混合ガスを使用するKrFエキシマレーザ装置であってもよい。この場合、ガスレーザ装置100は、中心波長が約248nmのレーザ光を出射する。レーザ媒質であるAr、F、及びNeを含む混合ガスやレーザ媒質であるKr、F、及びNeを含む混合ガスは、レーザガスと呼ばれる場合がある。
 ガスレーザ装置100は、筐体110と、筐体110の内部空間に配置されるレーザ発振器130、モニタモジュール160、シャッタ170、及びレーザプロセッサ190とを主な構成として含む。
 レーザ発振器130は、チャンバ装置CHと、充電器141と、パルスパワーモジュール143と、狭帯域化モジュール145と、出力結合ミラー147とを含む。図2では、レーザ光の進行方向に略垂直な方向から視たチャンバ装置CHの内部構成が示されている。
 チャンバ装置CHのチャンバ131の材料としては、例えば、ニッケルめっきが施されたアルミニウム、或いはニッケルめっきが施されたステンレスといった金属を挙げることができる。チャンバ131は、上記レーザガス中のレーザ媒質の励起によって光が発生する内部空間を含む。当該光は、後述するウインドウ139a,139bに向かって進行する。レーザガスは、不図示のレーザガス供給源から不図示の配管を通じてチャンバ131の内部空間に供給される。また、チャンバ131内のレーザガスは、ハロゲンフィルタによってFガスを除去する処理等をされ、不図示の排気ポンプによって不図示の配管を通じて筐体110外に排気される。
 チャンバ131の内部空間において、第1主電極である電極133a及び第2主電極である電極133bが互いに離間すると共に対向し、それぞれの長手方向がレーザ光の進行方向に沿っている。以下では、電極133a,133bの長手方向をZ方向、電極133a,133bの並び方向及び電極133a,133bが離間する方向でZ方向に直交する方向をY方向、Y方向及びZ方向に直交する方向をX方向として説明することがある。電極133a,133bは、グロー放電によりレーザ媒質を励起するための放電電極である。本例では、電極133aがアノードであり、電極133bがカソードである。
 電極133aは、電極ホルダ部137に支持されると共に電気的に接続されている。電極133bは、例えばボルトから成る導電部材157によって板状の電気絶縁部135のうちのチャンバ131の内部空間側の面に固定されている。導電部材157は、パルスパワーモジュール143に電気的に接続されており、パルスパワーモジュール143からの高電圧を電極133bに印加する。
 電気絶縁部135は、絶縁体を含む。電気絶縁部135の材料には、例えば、Fガスとの反応性が低いアルミナセラミックスを挙げることができる。なお、電気絶縁部135は電気絶縁性があればよく、このような電気絶縁部135の材料として、フェノール樹脂やフッ素樹脂などの樹脂、或いは石英やガラス等が挙げられる。電気絶縁部135は、チャンバ131に設けられる開口を塞ぎ、チャンバ131に固定されている。
 充電器141は、パルスパワーモジュール143の中の不図示の充電コンデンサを所定の電圧で充電する直流電源装置である。パルスパワーモジュール143は、レーザプロセッサ190によって制御されるスイッチ143aを含む。スイッチ143aがOFFからONになると、パルスパワーモジュール143は、充電コンデンサに充電されていた電気エネルギーからパルス状の高電圧を生成し、この高電圧を電極133aと電極133bとの間に印加する。
 電極133aと電極133bとの間に高電圧が印加されると、電極133aと電極133bとの間に放電が起こる。この放電のエネルギーによりチャンバ131内のレーザ媒質が励起され、励起されたレーザ媒質は基底状態に移行するときに光を放出する。
 チャンバ131の壁面には、一対のウインドウ139a,139bが設けられている。ウインドウ139aはチャンバ131におけるレーザ光の進行方向における一端側に位置し、ウインドウ139bは当該進行方向における他端側に位置し、ウインドウ139a,139bは電極133aと電極133bとの間の空間を挟み込む。ウインドウ139a,139bは、レーザ光のP偏光の反射が抑制されるように、レーザ光の進行方向に対してブリュースター角をなすように傾斜している。後述のように発振するレーザ光は、ウインドウ139a,139bを経由してチャンバ131の外部に出射する。
 狭帯域化モジュール145は、筐体145aと、筐体145aの内部空間に配置されるプリズム145b、グレーティング145c、及び不図示の回転ステージとを含む。筐体145aには開口が形成されており、筐体145aは開口を介してチャンバ131のリア側に接続されている。
 プリズム145bは、ウインドウ139aから出射する光のビーム幅を拡大させて、当該光をグレーティング145cに入射させる。また、プリズム145bは、グレーティング145cからの反射光のビーム幅を縮小させると共に、その光を、ウインドウ139aを介して、チャンバ131の内部空間に戻す。プリズム145bは、回転ステージに支持されており、回転ステージによって回転する。プリズム145bの回転により、グレーティング145cに対する光の入射角が変更される。従って、プリズム145bの回転によって、グレーティング145cからプリズム145bを経由してチャンバ131に戻る光の波長を選択することができる。図2では、1つのプリズム145bが配置されている例を示しているが、プリズムは少なくとも1つ配置されていればよい。
 グレーティング145cの表面は高反射率の材料によって構成され、表面に多数の溝が所定間隔で設けられている。各溝の断面形状は、例えば、直角三角形である。プリズム145bからグレーティング145cに入射する光は、これらの溝によって反射される際、光の波長に応じた方向に回折される。グレーティング145cは、プリズム145bからグレーティング145cに入射する光の入射角と、所望波長の回折光の回折角とが一致するようにリトロー配置されている。これにより、所望の波長付近の光がプリズム145bを経由してチャンバ131に戻される。
 出力結合ミラー147は、チャンバ131のフロント側に接続されている光路管147aの内部空間に配置され、ウインドウ139bと向かい合う。出力結合ミラー147は、ウインドウ139bから出射されるレーザ光の一部をモニタモジュール160に向けて透過させて、他の一部を反射させてウインドウ139bを経由してチャンバ131の内部空間に戻す。こうしてグレーティング145cと出力結合ミラー147とでファブリペロー型のレーザ共振器が構成され、チャンバ131はレーザ共振器の光路上に配置される。
 モニタモジュール160は、出力結合ミラー147から出射するレーザ光の光路上に配置されている。モニタモジュール160は、筐体161と、筐体161の内部空間に配置されるビームスプリッタ163及び光センサ165とを含む。筐体161には開口が形成されており、この開口を通じて筐体161の内部空間は光路管147aの内部空間と連通している。
 ビームスプリッタ163は、出力結合ミラー147から出射したレーザ光の一部をシャッタ170に向けて透過させ、レーザ光の他の一部を光センサ165の受光面に向けて反射する。光センサ165は、受光面に入射したレーザ光のエネルギーEを計測し、計測したエネルギーEを示す信号をレーザプロセッサ190に出力する。
 本開示のレーザプロセッサ190は、制御プログラムが記憶された記憶装置190aと、制御プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)190bとを含む処理装置である。レーザプロセッサ190は、本開示に含まれる各種処理を実行するために特別に構成またはプログラムされている。また、レーザプロセッサ190は、ガスレーザ装置100全体を制御する。
 レーザプロセッサ190は、露光装置200の露光プロセッサ230との間で各種信号を送受信する。例えば、レーザプロセッサ190は、露光プロセッサ230から、後述する発光トリガTr、及び、目標エネルギーEt等を示す信号を受信する。目標エネルギーEtは、露光工程で使用されるレーザ光のエネルギーの目標値である。レーザプロセッサ190は、光センサ165及び露光プロセッサ230から受信したエネルギーE及び目標エネルギーEtを基に充電器141の充電電圧を制御する。この充電電圧を制御することにより、レーザ光のエネルギーが制御される。また、レーザプロセッサ190は、パルスパワーモジュール143にスイッチ143aのONまたはOFFの指令信号を送信する。また、レーザプロセッサ190は、シャッタ170に電気的に接続され、シャッタ170の開閉を制御する。
 レーザプロセッサ190は、モニタモジュール160から受信するエネルギーEと露光プロセッサ230から受信する目標エネルギーEtとの差ΔEが許容範囲内となるまではシャッタ170を閉じる。レーザプロセッサ190は、差ΔEが許容範囲内となったら、発光トリガTrの受信準備が完了したことを知らせる受信準備完了信号を露光プロセッサ230に送信する。露光プロセッサ230は受信準備完了信号を受信すると発光トリガTrを示す信号をレーザプロセッサ190に送信し、レーザプロセッサ190は発光トリガTrを示す信号を受信するとシャッタ170を開ける。発光トリガTrは、レーザ光の所定の繰り返し周波数fと所定のパルス数Pで規定され、露光プロセッサ230がレーザ発振器130をレーザ発振させるタイミング信号であり、外部トリガである。レーザ光の繰り返し周波数fは、例えば、100Hz以上10kHz以下である。
 シャッタ170は、モニタモジュール160の筐体161のうちの光路管147aが接続される側とは反対側に形成されている開口と連通する光路管171の内部空間のレーザ光の光路に配置される。光路管171,147aの内部空間や、筐体161,145aの内部空間には、パージガスが供給及び充填されている。パージガスには、窒素(N2)等の不活性ガスが含まれる。パージガスは、不図示のパージガス供給源から不図示の配管を通じて供給される。また、光路管171は、筐体110の開口及び筐体110と露光装置200とを接続している光路管500を通じて露光装置200に連通している。シャッタ170を通過したレーザ光は、露光装置200に入射する。
 本開示の露光プロセッサ230は、制御プログラムが記憶された記憶装置230aと、制御プログラムを実行するCPU230bとを含む処理装置である。露光プロセッサ230は、本開示に含まれる各種処理を実行するために特別に構成またはプログラムされている。また、露光プロセッサ230は、露光装置200全体を制御する。
 図3は、比較例のチャンバ131のレーザ光の進行方向に垂直な断面図である。図4は、図3に示す電極133aの周辺の上面図である。チャンバ131の内部空間には、クロスフローファン149及び熱交換器151がさらに配置される。
 クロスフローファン149及び熱交換器151は、電極ホルダ部137を基準として電極133a側と反対側に配置されている。チャンバ131の内部空間において、クロスフローファン149及び熱交換器151が配置される空間は、電極133aと電極133bとの間の空間と連通している。熱交換器151は、クロスフローファン149の脇に配置され、液体または気体である冷却媒体が流れる不図示の配管に接続されるラジエタである。図2に示すように、クロスフローファン149はチャンバ131の外部に配置されているモータ149aに接続され、モータ149aの回転によって回転する。クロスフローファン149が回転することで、チャンバ131の内部空間に封入されるレーザガスは、図3において太線の矢印で示すように循環する。つまり、レーザガスは、クロスフローファン149、電極133aと電極133bとの間、熱交換器151、及びクロスフローファン149の順に循環する。循環するレーザガスの少なくとも一部は熱交換器151を通過し、熱交換器151によりレーザガスの温度が調節される。レーザガスの循環によって、電極133aと電極133bとの間の主放電で生成されたレーザガスの不純物は下流側に移動し、次の放電には新鮮なレーザガスが電極133aと電極133bとの間に供給される。また、レーザガスが熱交換器151を通過する際、主放電に伴う熱が除去され、レーザガスの温度上昇が抑制される。モータ149aのON、OFFや回転数は、レーザプロセッサ190によって制御される。従って、レーザプロセッサ190は、モータ149aを制御することで、チャンバ131の内部空間を循環するレーザガスの循環速度を調節することができる。
 電極ホルダ部137は、配線137aを経由してチャンバ131に電気的に接続されている。電極ホルダ部137に支持される電極133aは、電極ホルダ部137、配線137a、及びチャンバ131を介してグランド電位に接続される。
 電極ホルダ部137上において、電極133aの側方には、予備電離電極10が設けられている。予備電離電極10は、電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの上流側に配置される。予備電離電極10は、誘電体パイプ11、予備電離内電極、及び予備電離外電極を備える。以下では、予備電離内電極及び予備電離外電極のそれぞれを、内電極13及び外電極15と呼ぶ場合がある。
 誘電体パイプ11は例えば円筒状であり、長手方向がZ方向に沿って配置されている。誘電体パイプ11の材料としては、例えば、アルミナセラミックスやサファイアが挙げられる。
 内電極13は、棒状であり、誘電体パイプ11の内部に配置され、誘電体パイプ11の長手方向に沿って延在している。内電極13の材料としては、例えば、銅や黄銅が挙げられる。
 外電極15は、誘電体パイプ11と電極133aとの間に配置され、誘電体パイプ11の長手方向に沿って延在している。外電極15は、誘電体パイプ11の外周面の一部に対向する端部15aを含む。この端部15aは、外電極15の長手方向における外電極15の一端から他端にわたって設けられている。外電極15は誘電体パイプ11の長手方向に垂直な面内方向において屈曲しており、屈曲により、端部15aは誘電体パイプ11の外周面を押すように誘電体パイプ11の外周面に接触している。図4に示すように、端部15aは、Z方向における全長にわたって誘電体パイプ11の外周面に接触している。外電極15の端部15aとは反対側の端部には不図示のねじ孔が設けられており、外電極15はねじ孔に螺入される不図示のねじによってガイド17に固定されている。ガイド17は、電極133aに固定されている。従って、外電極15は、ガイド17を介して電極133aに固定されていると理解できる。なお、外電極15は、電極133aに直接固定されてもよい。外電極15の材料としては、例えば、銅や黄銅が挙げられる。
 電極ホルダ部137上において、ガイド17とは反対側の電極133aの側方には、ガイド18がさらに配置されている。従って、電極133aは、ガイド17,18に挟まれる。ガイド17,18は、クロスフローファン149からのレーザガスが電極133aと電極133bとの間に流れるように、レーザガスをガイドする。ガイド17,18の材料としては、例えば、Fガスとの反応性が低い多孔質のニッケル金属を挙げることができる。
 図4に示すように、電極ホルダ部137上において、電極133aの側方には、一対のホルダ27,28が固定されている。ホルダ27の不図示の孔には誘電体パイプ11の一端側が挿入され、ホルダ28の不図示の孔には誘電体パイプ11の他端側が挿入される。これにより、誘電体パイプ11は、ホルダ27,28に保持される。
 図5は、比較例のチャンバ131における電気回路図である。チャンバ131には、ピーキングコンデンサ31a及び予備電離コンデンサ31bがさらに配置される。内電極13は、予備電離コンデンサ31bの一端に電流導入端子31cを介して電気的に接続されている。外電極15は、電極ホルダ部137を介して電極133aに電気的に接続されていると共に、電極ホルダ部137及び配線137aを介してチャンバ131に電気的に接続されている。外電極15、電極ホルダ部137、配線137a、及びチャンバ131はグランド電位である。パルスパワーモジュール143のスイッチ143aがONとなると、パルスパワーモジュール143の不図示の充電コンデンサに蓄積された電荷がピーキングコンデンサ31a及び予備電離コンデンサ31bに転送されるように、パルスパワーモジュール143はピーキングコンデンサ31a及び予備電離コンデンサ31bに電気的に接続されている。また、外電極15の電位が内電極13の電位よりも高くなるように、外電極15と内電極13との間に電圧が印加される。
  2.2 動作
 次に、比較例のガスレーザ装置100の動作について説明する。
 ガスレーザ装置100がレーザ光を出射する前の状態で、光路管147a,171,500の内部空間や、筐体145a,161の内部空間には、不図示のパージガス供給源からパージガスが充填される。また、チャンバ131の内部空間には、不図示のレーザガス供給源からレーザガスが供給される。レーザガスが供給されると、レーザプロセッサ190はモータ149aを制御してクロスフローファン149を回転させる。クロスフローファン149の回転によって、レーザガスはチャンバ131の内部空間を循環する。
 ガスレーザ装置100がレーザ光を出射する際には、レーザプロセッサ190は、露光プロセッサ230から目標エネルギーEtを示す信号及び発光トリガTrを示す信号を受信する。そして、レーザプロセッサ190は、レーザ光のエネルギーEと目標エネルギーEtとの差ΔEが許容範囲になるように充電器141から出力される充電電圧を設定する。また、レーザプロセッサ190は、パルスパワーモジュール143のスイッチ143aをONする。これにより、パルスパワーモジュール143は、不図示の充電コンデンサに充電されている電気エネルギーから電極133aと電極133bとの間及び内電極13と外電極15との間にパルス状の高電圧を印加する。内電極13と外電極15との間に高電圧が印加されると、誘電体パイプ11及び端部15aの近傍にコロナ放電が生じ、紫外光が放射される。紫外光が電極133aと電極133bとの間のレーザガスを照射すると、電極133aと電極133bとの間のレーザガスが予備電離される。予備電離後において、電極133aと電極133bとの間の電圧が絶縁破壊電圧に達すると、電極133aと電極133bとの間の主放電が起こる。これにより、電極133aと電極133bとの間のレーザガスに含まれるレーザ媒質からエキシマが生成されて、解離する際に光を放出する。この光によりグレーティング145cと出力結合ミラー147との間で光が共振し、光はチャンバ131の内部空間における放電空間を通過するたびに増幅され、レーザ発振が起こる。そして、レーザ光の一部は、パルスレーザ光として出力結合ミラー147を透過して、ビームスプリッタ163に向かって進行する。
 ビームスプリッタ163に進行したレーザ光のうちの一部は、ビームスプリッタ163で反射され、光センサ165で受光される。光センサ165は、受光したレーザ光のエネルギーEを計測し、エネルギーEを示す信号をレーザプロセッサ190に出力する。レーザプロセッサ190は、エネルギーEと目標エネルギーEtとの差ΔEが許容範囲になるように充電電圧を制御する。
 2.3 課題
 比較例のガスレーザ装置100では、電極133aと電極133bとの間における予備電離電極10による予備電離強度が想定よりも低いと、不安定な主放電が生じる。この結果、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光のエネルギーの安定性が低下することがある。これにより、露光装置200から要求される性能を満たすレーザ光が出射されないという懸念が生じる。
 そこで、以下の実施形態では、予備電離強度を高くし得るガスレーザ装置100のチャンバ131が例示される。
3.実施形態1のチャンバの説明
 次に、本実施形態のチャンバ131について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。また、一部の図面では、見易さのため、部材の一部を省略または簡略して記載している場合がある。
 3.1 構成
 図6は本実施形態における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図であり、図7は図6に示す予備電離電極の周辺の上面図である。図7では、見易さのため電極133b及び電気絶縁部135の図示を省略している。図6では、レーザガスの流れを太線の矢印で示している。
 本実施形態のチャンバ131では、予備電離外電極の構成が比較例とは異なる。以下では、説明の便宜上、予備電離電極を、第1予備電離電極として説明する。なお、第1予備電離電極を予備電離電極60と呼ぶ場合がある。予備電離電極60は、比較例の予備電離電極10に相当し、単に符号を変えたものである。
 説明の便宜上、予備電離電極60における誘電体パイプ、予備電離内電極、予備電離外電極、及び端部を、第1誘電体パイプ、第1予備電離内電極、第1予備電離外電極、及び第1端部として説明する。以下では、予備電離電極60におけるそれぞれを、誘電体パイプ61、内電極63、外電極65、及び第1端部65aと呼ぶ場合がある。また、ガイド17を、第1ガイド67と呼ぶ場合がある。
 本実施形態の第1端部65aは、比較例とは異なり誘電体パイプ61から離間しており、誘電体パイプ61に第1ギャップG1をあけて対向する。図8は、第1ギャップG1の寸法と、誘電体パイプ61及び第1端部65aの間における紫外光の発光面積との関係のシミュレーション結果を示す図である。シミュレーションでは、内電極63の電位を-5kV、外電極65の電位を0Vとし、電界強度が5kV/mm以上の領域を紫外光の発光面積としている。内電極63の当該電位及び外電極65の当該電位は誘電体パイプ61及び第1端部65aの近傍にコロナ放電が生じる典型的な値である。なお、図8に示すシミュレーション結果を得るための内電極63の当該電位及び外電極65の当該電位は、コロナ放電が生じるのであれば、特に限定はされるものではない。図8の横軸は第1ギャップG1の寸法を示し、縦軸は発光面積を示す。この発光面積は、相対値である。第1ギャップG1の寸法が0mm、0.25mm、0.5mm、0.75mm、1mm、1.25mm、1.5mmで、発光面積は0.13、0.81、0.84、0.34、0.09、0.05、0.05である。このように、第1ギャップG1の寸法が0mmよりも大きくなると、発光面積は大きくなることがわかる。また、第1ギャップG1の寸法が約0.5mmよりも大きくなると、発光面積は発光面積の最大値である0.84から小さくなることがわかる。第1ギャップG1の寸法が約0.9mmの場合の発光面積は、第1ギャップG1の寸法が0mmの場合の発光面積よりも大きいことがわかる。また、第1ギャップG1の寸法が約0.9mmよりも大きい場合の発光面積は、第1ギャップG1の寸法が0mmの場合の発光面積よりも小さくなることがわかる。従って、第1ギャップG1が0mmよりも大きく約0.9mm以下の範囲であれば、第1ギャップG1が0mmであり第1端部65aが誘電体パイプ61に接している比較例の場合と比べて、発光面積は大きくなることがわかる。本実施形態の第1ギャップG1は、Z方向に全長にわたって、0mmよりも大きく約0.9mm以下である。この場合、発光面積は、比較例の場合と比べて、最大で約6.5倍となる。なお、第1ギャップG1の少なくとも一部が0mmよりも大きく約0.9mm以下であればよい。また、第1ギャップG1の少なくとも一部は、約0.2mm以上約0.6mm以下であることが好ましい。この場合、第1ギャップG1が約0.2mm,約0.6mmのそれぞれで発光面積は約0.65となるため、発光面積は、比較例の場合と比べて約5.0倍以上となり、発光面積の最大値の約0.8倍以上となる。
 3.2 作用・効果
 内電極63及び外電極65の間に高電圧が印加されると、誘電体パイプ61及び第1端部65aの近傍にコロナ放電が生じ、紫外光が放射される。紫外光が電極133aと電極133bとの間のレーザガスを照射すると、電極133aと電極133bとの間のレーザガスが予備電離される。予備電離後において、電極133aと電極133bとの間の電圧が絶縁破壊電圧に達すると、電極133aと電極133bとの間の主放電が起こる。ところで、本実施形態のチャンバ131では、第1端部65aは誘電体パイプ61に第1ギャップG1をあけて対向し、第1ギャップG1の少なくとも一部は0mmよりも大きく0.9mm以下である。このような第1ギャップG1によって、第1ギャップG1が設けられない場合や第1ギャップG1が0.9mmよりも大きい場合に比べ、誘電体パイプ61と第1端部65aとの間における紫外光の発光面積を大きくし得、紫外光の光量を多くし得る。これにより、予備電離強度を高くし得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光の安定性の低下が抑制され得る。従って、露光装置200から要求される性能を満たすレーザ光が出射され得る。
 また、このチャンバ131では、第1ギャップG1は、誘電体パイプ61の長手方向における全長にわたって、0mmよりも大きく0.9mm以下である。この構成によれば、第1ギャップG1の一部のみが0mmよりも大きく0.9mm以下である場合に比べ、より誘電体パイプ61と第1端部65aとの間における紫外光の発光面積を大きくし得、紫外光の光量を多くし得る。これにより、予備電離強度をさらに高くし得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光の安定性の低下がさらに抑制され得る。
 また、このチャンバ131では、第1ギャップG1の少なくとも一部は、0.2mm以上0.6mm以下である。この構成によれば、発光面積は比較例の場合と比べて約5.0倍以上約6.5倍以下となり、第1ギャップG1の少なくとも一部が0mmよりも大きく0.2mm未満である場合や0.6mmよりも大きい場合に比べ、誘電体パイプ61と第1端部65aとの間における紫外光の発光面積を大きくし得、紫外光の光量を多くし得る。これにより、予備電離強度をさらに高くし得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光の安定性の低下がさらに抑制され得る。
 なお、第1ギャップG1は、誘電体パイプ61の長手方向における全長にわたって、均一であることが好ましい。第1ギャップG1が均一ではない場合、第1ギャップG1の最大値と最小値との一方は、他方の0.8倍以上1.2倍以下であることが好ましい。また、本実施形態の予備電離電極60は、電極133aよりも電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの下流側に配置されてもよい。また、本実施形態では、第1主電極が電極133aであり、第2主電極が電極133bであり、予備電離電極60は、第1主電極である電極133aの側方に配置されている。しかし、第1主電極が電極133bであり、第2主電極が電極133aであってもよく、予備電離電極60は、第1主電極である電極133bの側方に配置されてもよい。
 図9は、本実施形態の変形例1のチャンバ131における電気回路図である。内電極63は、電流導入端子31cを介して外部のパルス電源144のプラス側に接続される。外電極65は、パルス電源144のマイナス側に接続される。
 第1ギャップG1が設けられている状態で、誘電体パイプ61及び第1端部65aの間の第1ギャップG1にコロナ放電が生じると、コロナ放電でイオンが生成され、当該イオンは第1ギャップG1内の電界で移動する。当該イオンとしては、フッ素のマイナスイオンが挙げられる。このようなフッ素イオンは、回路図が図5に示す比較例のままでは、プラス側、つまり外電極65に移動する。フッ素は腐食性があるため、フッ素イオンが外電極65の表面に移動すると、外電極65の腐食が進行する場合がある。本変形例の回路図では、内電極63は電流導入端子31cを介してパルス電源144のプラス側に接続されており、外電極65の電位が内電極63の電位よりも低くなるように、外電極65と内電極63との間に電圧が印加される。このため、フッ素イオンは、内電極63側、つまり誘電体パイプ61側に移動する。従って、フッ素イオンによる外電極65の腐食が抑制され得る。なお、誘電体パイプ61は、アルミナセラミックスやサファイアで構成されているため、対フッ素性が高い。従って、フッ素イオンによる誘電体パイプ61の腐食も抑制され得る。
 図10は、本実施形態の変形例2における予備電離電極60の周辺をZ方向に沿って視る図である。本変形例の予備電離電極60では、予備電離電極60の配置位置が実施形態1とは異なる。本変形例の予備電離電極60は、X方向において第2主電極である電極133bの一方の側方に設けられる。本変形例の予備電離電極60も、電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの上流側に配置される。図10では、レーザガスの流れを太線の矢印で示している。
 本変形例の第1ガイド67は、電気絶縁部135のうちのチャンバ131の内部空間側の面において、電極133bに固定されている。従って、外電極65は、第1ガイド67を介して電極133bに固定される。なお、外電極65は、電極133bに直接固定されてもよい。
 図11は、本実施形態の変形例2のチャンバ131における電気回路図である。外電極65は、電極133bとパルスパワーモジュール143とに電気的に接続されている。内電極63は、予備電離コンデンサ31bの一端に電流導入端子31cを介して電気的に接続されている。予備電離コンデンサ31bは、グランド電位に接続される。
 本変形例においても、外電極65の電位が内電極63の電位よりも低くなるように、外電極65と内電極63との間に電圧が印加されるため、フッ素イオンは、内電極63側、つまり誘電体パイプ61側に移動する。従って、フッ素イオンによる外電極65の腐食が抑制され得る。
 なお、本変形例の予備電離電極60は、電極133bよりも電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの下流側に配置されてもよい。
4.実施形態2のチャンバの説明
 次に、本実施形態のチャンバ131について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。また、一部の図面では、見易さのため、部材の一部を省略または簡略して記載している場合がある。
 4.1 構成
 図12は本実施形態における予備電離電極60の周辺をZ方向に沿って視る図であり、図13は図12に示す予備電離電極60の周辺の上面図である。図13では、見易さのため電極133b及び電気絶縁部135の図示を省略している。
 本実施形態の予備電離電極60では、予備電離電極60の構成が実施形態1とは異なる。本実施形態の予備電離電極60は、誘電体パイプ61と第1端部65aとの間に設けられ、誘電体パイプ61及び第1端部65aに接する誘電体から成る複数のスペーサ50をさらに備える。スペーサ50は、少なくとも2箇所、好ましくは4箇所以上に配置される。それぞれのスペーサ50は、Z方向において、所定の間隔をあけて並列に配置されている。それぞれのスペーサ50は、等間隔に配置されているが、等間隔に配置されていなくてもよい。スペーサ50の材料としては、例えば、アルミナセラミックスやサファイアが挙げられる。従って、スペーサ50の材料は、誘電体パイプ61と同じである。
 本実施形態の第1端部65aには、複数の切り欠きが設けられており、複数のスペーサ50のそれぞれは複数の切り欠きに個別に固定されている。この固定について、図14及び図15を用いて説明する。図14は、本実施形態における切り欠き65b周辺及び切り欠き65bに固定される前のスペーサ50の斜視図である。図15は、図14に示す切り欠き65bに固定されているスペーサ50の斜視図である。図14及び図15では、明確化のために1つのスペーサ50及び1つの切り欠き65bを図示している。
 切り欠き65bは、第1端部65aのうちの誘電体パイプ61に対向する面65cに対して第1端部65aの屈曲側に向かって窪んでおり、Y方向において第1端部65aを貫通している。切り欠き65bの周面には、互いに対向する一対の突起65dが設けられている。第1端部65aにおけるそれぞれの突起65dの側方には、面65cに垂直な方向に長い長孔65eが設けられている。長孔65eは、Y方向において第1端部65aを貫通しており、上記垂直な方向において突起65dよりも長い。突起65dを含む切り欠き65b、及び長孔65eは、レーザ加工機で第1端部65aを切断することにより形成してもよい。
 スペーサ50の厚みは、Y方向において、第1端部65aの厚みと概ね同じである。スペーサ50は、図14の矢印で示す方向に沿って切り欠き65bに挿入されて嵌合する。このようなスペーサ50は、切り欠き65bに嵌合する根本部51と、誘電体パイプ61に接触するスペーサ部53とを含む。
 切り欠き65bに対向する根本部51の両側面には、根本部51が切り欠き65bに嵌合した際に、それぞれの突起65dが個別に嵌合する窪み51aが設けられている。スペーサ部53は、根本部51と一体であり、半円柱形状である。Z方向において、スペーサ部53は根本部51よりも幅広であり、誘電体パイプ61に対するスペーサ部53の背面53aが面65cに当接するまで、根本部51は切り欠き65bに挿入される。このとき、根本部51のそれぞれの窪み51aには、切り欠き65bのそれぞれの突起65dが個別に嵌合する。これにより、複数のスペーサ50のそれぞれは、複数の切り欠き65bに嵌合される。このとき、スペーサ部53は切り欠き65bから誘電体パイプ61に向かって突出し、誘電体パイプ61に対する正面であるスペーサ部53の曲面は誘電体パイプ61に接触する。なお、根本部51が切り欠き65bに挿入される際、長孔65eが変形する。これにより、根本部51を切り欠き65bに挿入し易くし得る。スペーサ部53と根本部51との境界に相当する背面53aからスペーサ部53の先端までの寸法Dが、第1ギャップG1の寸法に相当する。つまり、寸法Dを調整することによって、第1ギャップG1の寸法が調整される。
 4.2 作用・効果
 第1ギャップG1の寸法がZ方向にわたって不均一である場合、第1ギャップG1のうちの寸法の小さい部分には、寸法の大きい部分に比べ、コロナ放電が集中する傾向にある。これにより、第1端部65aのうちの第1ギャップG1の寸法の小さい部分周辺は第1ギャップG1の寸法の大きい部分周辺に比べ欠損し易く、第1端部65aの寿命が短くなる場合がある。しかし、本実施形態のチャンバ131では、誘電体パイプ61及び第1端部65aに接する複数のスペーサ50が設けられる。これにより、Z方向における第1ギャップG1の寸法の不均一が抑制され得、第1端部65aの部分的な欠損が抑制され得、第1端部65aの寿命が短くなることが抑制され得る。なお、複数のスペーサ50は、必ずしも設けられている必要はない。
 本実施形態では、複数のスペーサ50のそれぞれは複数の切り欠き65bに嵌合によって個別に固定されているが、固定はこれに限定されず、固定の変形例について、図16及び図17を用いて説明する。図16は、本変形例における切り欠き65b周辺及び切り欠き65bの固定される前のスペーサ50の斜視図である。図17は、本変形例における切り欠き65bに固定されているスペーサ50の斜視図である。図16及び図17では、明確化のために1つのスペーサ50及び1つの切り欠き65bを図示している。
 本変形例の第1端部65aでは、切り欠き65bには突起65dが設けられておらず、長孔65eが設けられていない点が実施形態2とは異なる。また、本変形例のスペーサ50では、根本部51には、窪み51aが設けられておらず、Y方向においてスペーサ50は第1端部65aより薄い点が実施形態2とは異なる。本変形例の複数のスペーサ50のそれぞれは、複数の切り欠き65bのそれぞれにおいて第1端部65aに個別にかしめられる。具体的には、切り欠き65bに挿入されたスペーサ50に対して、切り欠き65b周辺の第1端部65aの表面側の一部が第1端部65aの表面の平面方向において切り欠き65bに向かって突出するように、第1端部65aの表面の一部に対して表面に垂直な方向から圧力を加えて、表面の一部を根本部51に向かって押し潰す。これにより、表面に突出部65fが設けられる。図17では、4か所に圧力を加え、互いに位置が異なる4つの突出部65fが設けられる例を示している。また、第1端部65aの裏面においても、第1端部65aの表面と同様に、不図示の突出部が設けられる。裏面の突出部は、突出部65fと同数であり、表面の突出部65fに根本部51を介して向かい合う。表面の突出部65f及び裏面の突出部が根本部51を挟み込むことで、スペーサ50は第1端部65aに固定される。
 本変形例のチャンバ131によれば、第1端部65aに突起65d及び長孔65eを設け、複数のスペーサ50のそれぞれに窪み51aを設ける場合に比べ、第1端部65a及びスペーサ50のそれぞれの構成を簡易にし得る。なお、突出部65fの数は、特に限定されない。また、裏面の突出部は、突出部65fと同数でなくてもよい。また、スペーサ50の固定では、複数のスペーサ50のそれぞれは、複数の切り欠き65bに圧入によって個別に固定されてもよい。
5.実施形態3のチャンバの説明
 次に、本実施形態のチャンバ131について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。また、一部の図面では、見易さのため、部材の一部を省略または簡略して記載している場合がある。
 5.1 構成
 図18は、本実施形態の予備電離電極60の周辺の上面図である。図18では、見易さのため電極133b及び電気絶縁部135の図示を省略している。
 本実施形態の予備電離電極60では、予備電離電極60の構成が実施形態1とは異なる。アルミナセラミックスやサファイアで構成される誘電体パイプ61が製作される場合、誘電体パイプ61の真直度が低くなり、誘電体パイプ61が曲がり、誘電体パイプ61の外周面にうねりが生じる場合がある。図18では、見易さのため、うねりを過度に大きく図示している。うねりを抑制するために、真直度の高い誘電体パイプ61を製作しようとすると、コストが余分にかかることがある。また、出来上がった複数の誘電体パイプ61のなかから真直度の高い誘電体パイプ61を選別することも考えられるが、歩留まりが低下しコストアップにつながることがある。誘電体パイプ61の外周面を研磨することにより、うねりを抑制しようとすると、誘電体パイプ61の外周面に大量のマイクロクラックが発生し、誘電体パイプ61の電気絶縁耐力が低下することがある。このように真直度が低い誘電体パイプ61を使わざるを得ない場合、第1ギャップG1の寸法がZ方向にわたって不均一になることがある。
 そこで本実施形態の第1端部65aは、誘電体パイプ61の外周面のうちの第1端部65aが対向する領域におけるうねりに沿っている。当該領域のうねりは3次元計測器によって計測され、第1端部65aは、計測されたうねり量に合わせて加工される。加工において、第1端部65aは、当該領域の最も窪んでいる部分を基準にして、うねり量に応じて削られる。
 5.2 作用・効果
 誘電体パイプ61の外周面にうねりが生じる場合、第1ギャップG1の寸法がZ方向にわたって不均一になることがある。第1ギャップG1の寸法がZ方向にわたって不均一である場合、第1ギャップG1のうちの寸法の小さい部分には、寸法の大きい部分に比べ、コロナ放電が集中する傾向にある。これにより、第1端部65aのうちの第1ギャップG1の寸法の小さい部分周辺は第1ギャップG1の寸法の大きい部分周辺に比べ欠損し易く、第1端部65aの寿命が短くなる場合がある。しかし、本実施形態のチャンバ131では、第1端部65aは、誘電体パイプ61の外周面のうねりに沿っている。これにより、Z方向における第1ギャップG1の寸法の不均一が抑制され得、第1端部65aの部分的な欠損が抑制され得、第1端部65aの寿命が短くなることが抑制され得る。
 なお、第1端部65aは、誘電体パイプ61の外周面のうねりに沿っていなくてもよい。また、本実施形態の第1端部65aには、実施形態2やその変形例における切り欠き65bが設けられ、当該切り欠き65bには、実施形態2やその変形例におけるスペーサ50が固定されてもよい。
6.実施形態4のチャンバの説明
 次に、本実施形態のチャンバ131について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。また、一部の図面では、見易さのため、部材の一部を省略または簡略して記載している場合がある。
 6.1 構成
 図19は、本実施形態における予備電離電極の周辺をZ方向に沿って視る図である。
 本実施形態のチャンバ131では、実施形態1に対して1つの予備電離電極が追加されている点が、実施形態1とは異なる。以下では、説明の便宜上、追加された予備電離電極のそれぞれを、第2予備電離電極として説明する。なお、第2予備電離電極を予備電離電極70と呼ぶ場合がある。予備電離電極70は、実施形態1の変形例2における予備電離電極60に相当し、単に符号を変えたものであり、予備電離電極60と同じ構成である。
 説明の便宜上、予備電離電極70における誘電体パイプ、予備電離内電極、予備電離外電極、及び端部を、第2誘電体パイプ、第2予備電離内電極、第2予備電離外電極、及び第2端部75aとして説明する。以下では、予備電離電極70におけるそれぞれを、誘電体パイプ71、内電極73、外電極75、及び第2端部75aと呼ぶ場合がある。
 予備電離電極70は、電極133bの当該一方の側方で予備電離電極60に向かい合う位置に設けられる。予備電離電極60,70は、電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの上流側に配置される。図19では、レーザガスの流れを太線の矢印で示している。
 予備電離電極70は予備電離電極60と同じ構成のため、第2端部75aは、誘電体パイプ71に第2ギャップG2をあけて対向する。本実施形態における第2ギャップG2の寸法と、当該第2ギャップG2の寸法に対する誘電体パイプ71及び第2端部75aの間における紫外光の発光面積との関係は、図8に示す関係と同じである。第2ギャップG2は、Z方向に全長にわたって、0mmよりも大きく0.9mm以下である。なお、第2ギャップG2の少なくとも一部が0mmよりも大きく0.9mm以下であればよい。また、第2ギャップG2の少なくとも一部は、0.2mm以上0.6mm以下であることが好ましい。第2ギャップG2は、第1ギャップG1と同じであることが好ましい。
 本実施形態の電気絶縁部135のうちのチャンバ131の内部空間側の面には、実施形態1の変形例2の第1ガイド67と同じ構成の第2ガイド77が配置されている。従って、外電極75は、第2ガイド77を介して電極133bに固定される。なお、外電極75は、電極133bに直接固定されてもよい。
 本実施形態の電気絶縁部135のうちのチャンバ131の内部空間側の面には、ホルダ27と同じ構成の不図示のホルダと、ホルダ27と同じ構成のホルダ30が設けられている。ホルダ27,28による誘電体パイプ61の保持と同様に、誘電体パイプ71の一端側は不図示のホルダの孔に挿入されて当該ホルダに保持され、誘電体パイプ71の他端側はホルダ30の不図示の孔に挿入されてホルダ30に保持される。
 内電極63,73のそれぞれの一端は、不図示の内電極コネクタによって互いに電気的に接続されている。なお、内電極63,73のそれぞれの他端も、内電極コネクタによって互いに電気的に接続されてもよい。内電極コネクタは、円柱形状であるが、ワイヤ状であってもよい。外電極75の他端は、電極133bに電気的に接続されている。
 図20は、本実施形態のチャンバ131における電気回路図である。本実施形態の電気回路図では、予備電離コンデンサ31b及び電流導入端子31cが配置されていない点が、比較例の電気回路図とは異なる。スイッチ143aがONとなると、充電コンデンサに蓄積された電荷がピーキングコンデンサ31aに転送され、同時に電極133aと電極133bとの間の電圧が上昇する。また、内電極63,73のそれぞれには、電極133aと電極133bとの間の電圧の半分の電圧が誘起される。これにより、誘電体パイプ61及び第1端部65aの近傍と誘電体パイプ71及び第2端部75aの近傍とにコロナ放電が生じ、それぞれから紫外光が放射される。紫外光が電極133aと電極133bとの間のレーザガスを照射すると、電極133aと電極133bとの間のレーザガスが予備電離される。予備電離後において、電極133aと電極133bとの間の電圧が絶縁破壊電圧に達すると、電極133aと電極133bとの間に主放電が起こる。これにより、電極133aと電極133bとの間のレーザガスに含まれるレーザ媒質からエキシマが生成されて、解離する際に光を放出する。
 6.2 作用・効果
 本実施形態のチャンバ131では、第2端部75aは誘電体パイプ71に第2ギャップG2をあけて対向し、第2ギャップG2の少なくとも一部は0mmよりも大きく0.9mm以下である。このような第2ギャップG2によって、第2ギャップG2が設けられない場合や第2ギャップG2が0.9mmよりも大きい場合に比べ、誘電体パイプ71と第2端部75aとの間における紫外光の発光面積を大きくし得、紫外光の光量を多くし得る。これにより、予備電離強度を高くし得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光の安定性の低下が抑制され得る。従って、露光装置200から要求される性能を満たすレーザ光が出射され得る。
7.実施形態5のチャンバの説明
 次に、本実施形態のチャンバ131について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。また、一部の図面では、見易さのため、部材の一部を省略または簡略して記載している場合がある。
 7.1 構成
 図21は本実施形態における予備電離電極60,70の周辺をZ方向に沿って視る図であり、図22は図21に示す予備電離電極60の周辺の上面図である。図22では、見易さのため電極133b、電極133b側の予備電離電極、及び電気絶縁部135の図示を省略している。
 本実施形態のチャンバ131では、実施形態4に対してさらに2つの予備電離電極が追加されている点が、実施形態4とは異なる。説明の便宜上、追加された2つの予備電離電極のそれぞれを、第3予備電離電極及び第4予備電離電極として説明する。なお、第3予備電離電極を予備電離電極80、第4予備電離電極を予備電離電極90と呼ぶ場合がある。
 予備電離電極80,90は予備電離電極60と同じ構成であり、予備電離電極80は電極133aの側方に、予備電離電極90は電極133bの側方に配置されるものである。
 説明の便宜上、予備電離電極80における誘電体パイプ、予備電離内電極、予備電離外電極、及び端部を、第3誘電体パイプ、第3予備電離内電極、第3予備電離外電極、及び第3端部として説明する。以下では、予備電離電極80におけるそれぞれを、誘電体パイプ81、内電極83、外電極85、及び第3端部85aと呼ぶ場合がある。また、予備電離電極90における誘電体パイプ、予備電離内電極、予備電離外電極、及び端部を、第4誘電体パイプ、第4予備電離内電極、第4予備電離外電極、及び第4端部として説明する。以下では、予備電離電極90におけるそれぞれを、誘電体パイプ91、内電極93、外電極95、及び第4端部95aと呼ぶ場合がある。
 予備電離電極80は、X方向において電極133aの他方の側方、つまり予備電離電極60とは反対側に設けられる。また、予備電離電極90は、電極133bの当該他方の側方、つまり予備電離電極70とは反対側で、予備電離電極80に向かい合う位置に設けられる。予備電離電極80及び予備電離電極90は、電極133a及び電極133bの間をX方向に流れるレーザガスの下流側に配置される。図21では、レーザガスの流れを太線の矢印で示している。
 予備電離電極80,90は予備電離電極60と同じ構成のため、第3端部85aは誘電体パイプ81に第3ギャップG3をあけて対向し、第4端部95aは誘電体パイプ91に第4ギャップG4をあけて対向する。本実施形態における第3ギャップG3の寸法と、当該第3ギャップG3の寸法に対する誘電体パイプ81及び第3端部85aの間における紫外光の発光面積との関係は、図8に示す関係と同じである。また、第4ギャップG4についても、その寸法と発光面積との関係は、図8に示す関係と同じである。第3ギャップG3及び第4ギャップG4のそれぞれは、Z方向に全長にわたって、0mmよりも大きく0.9mm以下である。なお、第3ギャップG3及び第4ギャップのそれぞれの少なくとも一部が0mmよりも大きく0.9mm以下であればよい。また、第3ギャップG3及び第4ギャップのそれぞれの少なくとも一部は、0.2mm以上0.6mm以下であることが好ましい。第3ギャップG3は、第1ギャップG1または第2ギャップG2と同じであることが好ましい。また、第4ギャップG4は、第1ギャップG1、第2ギャップG2、または第3ギャップG3と同じであることが好ましい。
 本実施形態の電極ホルダ部137には、第1ガイド67と同じ構成であると共に電極133aに固定される第3ガイド87が設けられている。また、電気絶縁部135のうちのチャンバ131の内部空間側の面には第2ガイド77と同じ構成であると共に電極133bに固定される第4ガイド97が設けられている。外電極85,95のそれぞれは、ガイド67,77に対する外電極65,75の固定と同様に、ガイド87,97に個別に固定されている。従って、外電極85は第3ガイド87を介して電極133aに固定され、外電極95は第4ガイド97を介して電極133bに固定される。なお、外電極85は電極133aに、外電極95は電極133bに直接固定されてもよい。
 本実施形態のホルダ27,28のそれぞれは、X方向に延在しており、レーザガスの流れの上流側及び下流側のそれぞれに不図示の孔を含む。誘電体パイプ61の一端側はホルダ27の上流側の孔に挿入され、誘電体パイプ81の一端側はホルダ27の下流側の孔に挿入される。これにより、誘電体パイプ61の一端側及び誘電体パイプ81の一端側は、ホルダ27に保持される。また、誘電体パイプ61の他端側はホルダ28の上流側の孔に挿入され、誘電体パイプ81の他端側はホルダ28の下流側の孔に挿入される。これにより、誘電体パイプ61の他端側及び誘電体パイプ81の他端側は、ホルダ28に保持される。
 本実施形態の不図示のホルダ及びホルダ30のそれぞれは、X方向に延在しており、レーザガスの流れの上流側及び下流側のそれぞれに不図示の孔を含む。誘電体パイプ71の一端側は不図示のホルダの上流側の孔に挿入され、誘電体パイプ91の一端側は不図示のホルダの下流側の孔に挿入される。これにより、誘電体パイプ71の一端側及び誘電体パイプ91の一端側は、不図示のホルダに保持される。また、誘電体パイプ71の他端側はホルダ30の上流側の孔に挿入され、誘電体パイプ91の他端側はホルダ30の下流側の孔に挿入される。これにより、誘電体パイプ71の他端側及び誘電体パイプ91の他端側は、ホルダ30に保持される。
 内電極83,93のそれぞれの一端は、内電極63,73における内電極コネクタと同じ構成の内電極コネクタによって互いに電気的に接続されている。なお、内電極83,93のそれぞれの他端も、内電極コネクタによって互いに電気的に接続されてもよい。外電極85の他端は、電極ホルダ部137を介して電極133aに電気的に接続されていると共に、電極ホルダ部137及び配線137aを介してチャンバ131に電気的に接続されている。外電極85、電極ホルダ部137、配線137a、及びチャンバ131は、グランド電位である。外電極95の他端は、電極133bに電気的に接続されている。
 図23は、本実施形態のチャンバ131における電気回路図である。スイッチ143aがONとなると、充電コンデンサに蓄積された電荷がピーキングコンデンサ31aに転送され、同時に電極133aと電極133bとの間の電圧が上昇する。また、内電極63,73,83,93のそれぞれには、電極133aと電極133bとの間の電圧の半分の電圧が誘起される。これにより、誘電体パイプ61及び第1端部65aの近傍と、誘電体パイプ71及び第2端部75aの近傍と、誘電体パイプ81及び第3端部85aの近傍と、誘電体パイプ91及び第4端部95aの近傍とにコロナ放電が生じ、それぞれから紫外光が放射される。紫外光が電極133aと電極133bとの間のレーザガスを照射すると、電極133aと電極133bとの間のレーザガスが予備電離される。そして、電極133aと電極133bとの間の主放電が起こる。これにより、電極133aと電極133bとの間のレーザガスに含まれるレーザ媒質からエキシマが生成されて、解離する際に光を放出する。
 7.2 作用・効果
 本実施形態のチャンバ131では、第3端部85aは誘電体パイプ81に第3ギャップG3をあけて対向し、第4端部95aは誘電体パイプ91に第4ギャップG4をあけて対向する。また、第3,4ギャップG3,G4のそれぞれの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である。このような第3,4ギャップG3,G4によって、第3,4ギャップG3,G4が設けられない場合や第3,4ギャップG3,G4が0.9mmよりも大きい場合に比べ、誘電体パイプ81と第3端部85aとの間及び誘電体パイプ91と第4端部95aとの間における紫外光の発光面積を大きくし得、紫外光の光量を多くし得る。これにより、予備電離強度を高くし得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光の安定性の低下が抑制され得る。従って、露光装置200から要求される性能を満たすレーザ光が出射され得る。
 なお、本実施形態のチャンバ131では、4つの予備電離電極60,70,80,90のいずれかが配置されていなくてもよい。
 図24は、本実施形態の変形例における予備電離電極60,80の周辺の上面図である。図24では、見易さのため電極133b、電極133b側の予備電離電極70,90、及び電気絶縁部135の図示を省略している。
 本変形例の予備電離電極60及び予備電離電極80のそれぞれは、実施形態2やその変形例で説明した複数のスペーサ及び複数の切り欠きをさらに備える。説明の便宜上、図24では、予備電離電極60のスペーサをスペーサ50a、予備電離電極80のスペーサをスペーサ50cとして示している。スペーサ50a,50cは、Z方向に沿って交互に配置される。本変形例では4つのスペーサ50aと3つのスペーサ50cとが配置されており、スペーサ50cはZ方向において隣り合うスペーサ50aの概ね中間に配置されることが好ましい。従って、隣り合うスペーサ50aの間の長さは、隣り合うスペーサ50cの間の長さと概ね同じである。なお、それぞれの間の長さが同じである場合、スペーサ50cは隣り合うスペーサ50aの概ね中間に配置されていなくてもよい。
 スペーサ50a,50cが配置される箇所は、誘電率などの電気特性が変化し、コロナ放電による紫外光の発光量が減少し、Z方向において紫外光の発光量が不均一になる場合がある。紫外光の発光量が不均一になると、主放電が不安定になる場合が生じる。しかし、本変形例では、スペーサ50a,50cはが、Z方向に沿って交互に配置されるため、Z方向において紫外光の発光量の不均一が抑制され得る。これにより、不安定な主放電が抑制され得、ガスレーザ装置100から出射するレーザ光のエネルギーの安定性の低下が抑制され得る。従って、露光装置200から要求される性能を満たすレーザ光が出射される。
 なお、スペーサ50a,50cは同数であってもよく、スペーサ50a,50cは互いに隣り合って配置されていてもよい。また、レーザガスの上流側のスペーサ50aは、下流側のスペーサ50cよりも数が多くても少なくてもよい。
 また、本変形例では、予備電離電極70及び予備電離電極90についても、予備電離電極60及び予備電離電極80と同様に、スペーサ50が配置されてもよい。
 上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図している。従って、請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかである。また、本開示の実施形態を組み合わせて使用することも当業者には明らかである。
 本明細書及び請求の範囲全体で使用される用語は、明記が無い限り「限定的でない」用語と解釈されるべきである。たとえば、「含む」、「有する」、「備える」、「具備する」などの用語は、「記載されたもの以外の構成要素の存在を除外しない」と解釈されるべきである。また、修飾語「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。また、「A、B及びCの少なくとも1つ」という用語は、「A」「B」「C」「A+B」「A+C」「B+C」又は「A+B+C」と解釈されるべきであり、さらに、それらと「A」「B」「C」以外のものとの組み合わせも含むと解釈されるべきである。

Claims (18)

  1.  レーザガスを内部空間に封入するガスレーザ装置のチャンバであって、
     長手方向が所定方向に沿って、前記内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、
     前記チャンバの壁面に設けられ、前記内部空間からの光が透過するウインドウと、
     前記第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、
     を備え、
     前記第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、前記第1誘電体パイプの内部に配置され前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、
     前記第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である
    ガスレーザ装置のチャンバ。
  2.  請求項1に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1ギャップは、前記第1誘電体パイプの長手方向における全長にわたって、0mmよりも大きく0.9mm以下である。
  3.  請求項1に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1ギャップの少なくとも一部は、0.2mm以上0.6mm以下である。
  4.  請求項1に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1予備電離電極は、前記第1誘電体パイプと前記第1端部との間に設けられ、前記第1誘電体パイプ及び前記第1端部に接する誘電体から成る複数のスペーサをさらに備える。
  5.  請求項4に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、前記第1誘電体パイプと同じ材料である。
  6.  請求項4に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、アルミナセラミックス、またはサファイアから構成される。
  7.  請求項4に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1端部には、複数の切り欠きが設けられ、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、前記複数の切り欠きに個別に固定される。
  8.  請求項7に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、前記複数の切り欠きに嵌合される。
  9.  請求項8に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、前記切り欠きの周面に対向する側面に設けられる窪みを含み、
     前記複数の切り欠きのそれぞれには、前記窪みに嵌合する突起が設けられる。
  10.  請求項7に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記複数のスペーサのそれぞれは、前記複数の切り欠きのそれぞれにおいて前記第1端部に個別にかしめられる。
  11.  請求項1に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1端部は、前記第1誘電体パイプの外周面のうねりに沿っている。
  12.  請求項1に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第2主電極の前記一方の側方で前記第1予備電離電極に対向する位置に設けられる第2予備電離電極をさらに備え、
     前記第2予備電離電極は、第2誘電体パイプ、前記第2誘電体パイプの内部に配置され前記第2誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第2予備電離内電極、及び前記第2誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第2誘電体パイプに第2ギャップをあけて対向する第2端部を含む第2予備電離外電極を備え、
     前記第2ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である。
  13.  請求項12に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1予備電離内電極は、前記第2予備電離内電極に電気的に接続され、
     前記第1予備電離外電極は、前記第1主電極に電気的に接続され、
     前記第2予備電離外電極は、前記第2主電極に電気的に接続される。
  14.  請求項12に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1主電極の他方の側方に設けられる第3予備電離電極と、
     前記第2主電極の前記他方の側方で前記第3予備電離電極に対向する位置に設けられる第4予備電離電極と、
     をさらに備え、
     前記第3予備電離電極は、第3誘電体パイプ、前記第3誘電体パイプの内部に配置され前記第3誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第3予備電離内電極、及び前記第3誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第3誘電体パイプに第3ギャップをあけて対向する第3端部を含む第3予備電離外電極を備え、
     前記第4予備電離電極は、第4誘電体パイプ、前記第4誘電体パイプの内部に配置され前記第4誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第4予備電離内電極、及び前記第4誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第4誘電体パイプに第4ギャップをあけて対向する第4端部を含む第4予備電離外電極を備え、
     前記第3ギャップ及び前記第4ギャップのそれぞれの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である。
  15.  請求項14に記載のガスレーザ装置のチャンバであって、
     前記第1予備電離内電極は、前記第2予備電離内電極に電気的に接続され、
     前記第3予備電離内電極は、前記第4予備電離内電極に電気的に接続され、
     前記第1予備電離外電極及び前記第3予備電離外電極は、前記第1主電極に電気的に接続され、
     前記第2予備電離外電極及び前記第4予備電離外電極は、前記第2主電極に電気的に接続される。
  16.  レーザガスを内部空間に封入するチャンバを備えるガスレーザ装置であって、
     前記チャンバは、
     長手方向が所定方向に沿って、前記内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、
     前記チャンバの壁面に設けられ、前記内部空間からの光が透過するウインドウと、
     前記第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、
     を備え、
     前記第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、前記第1誘電体パイプの内部に配置され前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、
     前記第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である
    ガスレーザ装置。
  17.  請求項16に記載のガスレーザ装置であって、
     前記第1予備電離外電極の電位が前記第1予備電離内電極の電位よりも低くなるように、前記第1予備電離外電極及び前記第1予備電離内電極の間に電圧が印加される。
  18.  レーザガスを内部空間に封入するガスレーザ装置のチャンバであって、
     長手方向が所定方向に沿って、前記内部空間において互いに間隔をあけて対向する第1主電極及び第2主電極と、
     前記チャンバの壁面に設けられ、前記内部空間からの光が透過するウインドウと、
     前記第1主電極の一方の側方に設けられる第1予備電離電極と、
     を備え、
     前記第1予備電離電極は、第1誘電体パイプ、前記第1誘電体パイプの内部に配置され前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在する第1予備電離内電極、及び前記第1誘電体パイプの長手方向に沿って延在し、前記第1誘電体パイプに第1ギャップをあけて対向する第1端部を含む第1予備電離外電極を備え、
     前記第1ギャップの少なくとも一部は、0mmよりも大きく0.9mm以下である前記ガスレーザ装置によってレーザ光を生成し、
     前記レーザ光を露光装置に出力し、
     電子デバイスを製造するために、前記露光装置内で感光基板上に前記レーザ光を露光すること
     を含む電子デバイスの製造方法。
PCT/JP2023/004032 2022-03-25 2023-02-07 ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 WO2023181677A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202380019874.9A CN118648202A (zh) 2022-03-25 2023-02-07 气体激光装置的腔室、气体激光装置以及电子器件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263269937P 2022-03-25 2022-03-25
US63/269,937 2022-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023181677A1 true WO2023181677A1 (ja) 2023-09-28

Family

ID=88101119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/004032 WO2023181677A1 (ja) 2022-03-25 2023-02-07 ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118648202A (ja)
WO (1) WO2023181677A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204863A (ja) * 1997-06-16 1999-07-30 Komatsu Ltd コロナ予備電離電極
US6546036B1 (en) * 1999-06-08 2003-04-08 Lambda Physik Ag Roof configuration for laser discharge electrodes
JP2005183427A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放電電極及びレーザ発振装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204863A (ja) * 1997-06-16 1999-07-30 Komatsu Ltd コロナ予備電離電極
US6546036B1 (en) * 1999-06-08 2003-04-08 Lambda Physik Ag Roof configuration for laser discharge electrodes
JP2005183427A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放電電極及びレーザ発振装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN118648202A (zh) 2024-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021856B1 (en) Narrow band excimer laser
US20230387642A1 (en) Chamber device, gas laser device, and electronic device manufacturing method
WO2023181677A1 (ja) ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
US20230187896A1 (en) Line narrowing module, gas laser apparatus, and method for manufacturing electronic devices
WO2024009662A1 (ja) ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2023175729A1 (ja) ガスレーザ装置のチャンバ及び電子デバイスの製造方法
CN113287235B (zh) 激光用腔装置、气体激光装置和电子器件的制造方法
WO2023127286A1 (ja) ガスレーザ装置及び電子デバイスの製造方法
WO2024176464A1 (ja) レーザ用チャンバ装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2024100743A1 (ja) ガスレーザ装置のチャンバ、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2024157484A1 (ja) ガスレーザ装置用放電チャンバ、及び電子デバイスの製造方法
WO2023170835A1 (ja) ガスレーザ装置のチャンバのベーキング方法及び電子デバイスの製造方法
WO2022201843A1 (ja) チャンバ装置、及び電子デバイスの製造方法
KR100561950B1 (ko) 협대역 엑시머 레이저
WO2023218548A1 (ja) 放電電極、アノードの製造方法、及び電子デバイスの製造方法
WO2024105833A1 (ja) 放電電極、放電電極の製造方法、及び電子デバイスの製造方法
WO2024195064A1 (ja) レーザチャンバ装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2022009289A1 (ja) ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
US20230275386A1 (en) Discharge electrode, method for manufacturing anode, and method for manufacturing electronic devices
WO2023012988A1 (ja) ガスレーザ装置及び電子デバイスの製造方法
WO2023095219A1 (ja) パルス伸張器及び電子デバイスの製造方法
WO2024057536A1 (ja) ガスレーザ装置及び電子デバイスの製造方法
WO2024189800A1 (ja) ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2002076489A (ja) フッ素レーザ装置及びこれを用いた露光装置
CN118648203A (zh) 气体激光装置以及电子器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23774276

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024509829

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A