WO2023176543A1 - 積層ポリエステルフィルム - Google Patents

積層ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023176543A1
WO2023176543A1 PCT/JP2023/008290 JP2023008290W WO2023176543A1 WO 2023176543 A1 WO2023176543 A1 WO 2023176543A1 JP 2023008290 W JP2023008290 W JP 2023008290W WO 2023176543 A1 WO2023176543 A1 WO 2023176543A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin layer
polyester film
laminated polyester
compound
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木維允
八尋謙介
藤瀬空
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Publication of WO2023176543A1 publication Critical patent/WO2023176543A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials

Definitions

  • the present invention relates to a laminated polyester film that has excellent antistatic properties and heat resistance.
  • Polyester film has excellent properties such as mechanical properties, electrical properties, dimensional stability, transparency, and chemical resistance, so it is widely used for magnetic recording materials, optical materials, and industrial materials. .
  • Patent Document 1 a film in which a release layer has antistatic properties has been disclosed. Further, in order to impart heat resistance, a film is disclosed in which a base layer is provided between a base material of a release film imparted with antistatic properties and a polyester film (Patent Document 2).
  • the laminated polyester film of the present invention has the following configuration. That is, ⁇ 1> A laminated polyester film having, on at least one side of the polyester film, a resin layer X containing at least a compound A having a vinyl alcohol residue and a compound B having a thiophene residue. ⁇ 2> The laminated polyester film according to ⁇ 1>, wherein the epoxy group content in the solid content of the resin layer X determined from the laminated polyester film under specific extraction and analysis conditions is 5 mg/g or more and 100 mg/g or less.
  • the total amount of organic components in the solid content of the resin layer X extracted under specific extraction conditions is 90% by mass or more.
  • ⁇ 4> In 100% by mass of the resin layer X, the total content of compound A having a vinyl alcohol residue, compound B having a thiophene residue, and epoxy compound C is 90% by mass or more, ⁇ 1> to ⁇
  • ⁇ 5> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the degree of polymerization of the compound A is 50 or more and 1,000 or less.
  • ⁇ 6> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the adhesiveness M(X) of the resin layer X satisfies the following conditions.
  • ⁇ (0) Surface resistivity of the surface of resin layer Y before heat treatment ( ⁇ /sq)
  • ⁇ (150) Surface resistivity of the surface of resin layer Y after heat treatment at 150°C for 60 minutes ( ⁇ /sq) represents.
  • ⁇ 10> The laminated polyester film according to ⁇ 8> or ⁇ 9>, wherein the resin layer Y has a surface free energy of 30 mN/m or less.
  • ⁇ 11> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 8> to ⁇ 10>, wherein the resin layer Y is a resin whose main component is a compound having a siloxane bond.
  • ⁇ 12> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 8> to ⁇ 11>, wherein the water contact angle on the Y side of the resin layer satisfies the following formulas (3) and (4). (3) 0° ⁇ HYa ⁇ 80° (4) 10° ⁇
  • HYp water contact angle on the resin layer Y side of the laminated polyester film
  • HYa water contact angle on the resin layer Y side of the laminated polyester film after immersing the laminated polyester film in pure water at 25°C for 5 minutes. represents.
  • ⁇ 13> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 8> to ⁇ 12>, which has a haze change (hereinafter sometimes referred to as " ⁇ haze") after heat treatment at 150° C. for 60 minutes of 10% or less.
  • ⁇ haze a haze change
  • the laminated polyester film described in . ⁇ 15> The laminated polyester film according to any one of ⁇ 8> to ⁇ 14>, which is used as a process film in a product manufacturing process.
  • a laminated polyester film that has excellent antistatic properties and heat resistance and is suitably used as a protective film for an adhesive layer in an adhesive product or as a process film in the processing process of various industrial products.
  • the present invention relates to a laminated polyester film in which one or more layers are provided on at least one side of the polyester film.
  • the polyester referred to in the present invention has a dicarboxylic acid component and a diol component.
  • a constituent component shows the minimum unit which can be obtained by hydrolyzing polyester.
  • the dicarboxylic acid components constituting this polyester include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4-naphthalene dicarboxylic acid, 1,5-naphthalene dicarboxylic acid, 2,6-naphthalene dicarboxylic acid, and 1,8-naphthalene.
  • aromatic dicarboxylic acids such as dicarboxylic acid, 4,4'-diphenyl dicarboxylic acid, and 4,4'-diphenyl ether dicarboxylic acid, or ester derivatives thereof.
  • the diol constituents constituting this polyester include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol.
  • examples include aliphatic diols such as cyclohexanedimethanol, alicyclic diols such as spiroglycol, and those in which a plurality of the above-mentioned diols are connected.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene-2,6-naphthalene dicarboxylate
  • a polyester obtained by copolymerizing a part of the diol component of PET with cyclohexanedimethanol, spiroglycol, and diethylene glycol is preferably used.
  • the laminated polyester film of the present invention preferably has a resin layer X containing at least a compound A having a vinyl alcohol residue and a compound B having a thiophene residue on at least one side of the polyester film.
  • the resin layer X having the compound B can exhibit antistatic properties.
  • the compound A since the compound A has many electron-rich hydroxyl groups, it interacts with the ⁇ -based conjugated electrons of the compound B, improving the fluidity of the rigid compound B and improving the film-forming properties of the resin layer X. can do.
  • the improved film-forming properties of the resin layer can do.
  • the resin layer X it becomes possible for the resin layer X to uniformly cover the surface of the polyester film. As a result, when the film is heat-treated, the oligomer contained in the polyester film can be suppressed from bleeding out onto the surface of the resin layer I can do it.
  • the resin layer X contains Compound A and Compound B, and as a result of the improved fluidity of Compound B, the occurrence of minute defects such as minute coating omissions and microcracks in the resin layer X can be suppressed.
  • the oligomer contained in the polyester film can be prevented from bleeding out onto the surface of the resin layer X, and a laminated film with particularly high heat resistance can be obtained.
  • the compound A having a vinyl alcohol residue herein refers to containing ions originating from polyvinyl alcohol when a laminated polyester film is measured by the method described below.
  • the compound B having a thiophene residue herein refers to containing ions originating from polythiophene when a laminated polyester film is measured by the method described below.
  • a polythiophene-based compound can be suitably used. Since the polythiophene compound is generally a ⁇ -electron conjugated compound and has electrical conductivity, the compound B can cause the resin layer X to exhibit antistatic properties.
  • the polythiophene compound for example, a compound having a structure in which the 3- and 4-positions of the thiophene ring are substituted can be used. Furthermore, compounds in which oxygen atoms are bonded to the carbon atoms at the 3rd and 4th positions of the thiophene ring can be suitably used. When a hydrogen atom or a carbon atom is directly bonded to the carbon atom, dispersion in water may not be easy.
  • the above compound can be produced, for example, by the methods disclosed in JP-A-2000-6324, European Patent No. 602713, and US Pat. No. 5,391,472, but methods other than these may also be used.
  • aqueous coating composition containing poly-3,4-ethylenedioxythiophene and polystyrene sulfonic acid, H. C.
  • a product sold as "Baytron” P by Starck (Germany) can be used.
  • examples of acidic polymers include polymeric carboxylic acids, polymeric sulfonic acids, and polyvinylsulfonic acids.
  • examples of the polymeric carboxylic acid include polyacrylic acid, polymethacrylic acid, and polymaleic acid.
  • examples of the polymeric sulfonic acid include polystyrene sulfonic acid, and polystyrene sulfonic acid is particularly preferred from the viewpoint of antistatic properties.
  • these acidic polymers may be in the form of partially neutralized salts. Further, it can also be used in a form copolymerized with other copolymerizable monomers, such as acrylic esters, methacrylic esters, and styrene.
  • the molecular weight of the polymeric carboxylic acid or polymeric sulfonic acid is not particularly limited, but in terms of stability and antistatic properties of the coating material, the weight average molecular weight is preferably 1,000 or more and 1,000,000 or less. , more preferably 5,000 or more and 150,000 or less. In addition, it may partially contain alkali salts such as lithium salts and sodium salts, ammonium salts, etc., as long as the characteristics of the invention are not impaired. Salts in which polyanions are neutralized are also considered to act as dopants. This is because polystyrene sulfonic acid and its ammonium salt, which function as very strong acids, shift their equilibrium to the acidic side as the equilibrium reaction progresses after neutralization.
  • polyvinyl alcohol can be suitably used as the compound A having a vinyl alcohol residue herein. Since polyvinyl alcohol has a large number of electronically rich hydroxyl groups, it interacts with the ⁇ -based conjugated electrons of the polythiophene system mentioned above and improves the fluidity of the rigid polythiophene molecular chain. As a result, the resin layer When coating using an in-line coating method provided during film formation, the effect of improving film forming properties such as improving the coating properties of the resin layer X and improving the stretch followability can be obtained.
  • the polythiophene compound which is a conductive resin
  • the polythiophene compound is uniformly present on the surface layer of the polyester film, which reduces the surface resistivity of the laminated polyester film and prevents static electricity on the laminated polyester film. Improves sex.
  • the resin layer X when the resin layer X is formed using an in-line coating method, the resin layer X can uniformly cover the surface of the polyester film. As a result, for example, when a laminated polyester film having the resin layer X is heat-treated, the oligomer contained in the polyester film is less likely to bleed out on the surface of the resin layer X, and heat resistance can be improved.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol is preferably 70 or more and 100 or less, more preferably 80 or more and 100 or less.
  • Polyvinyl alcohol has hydroxyl groups and acetate groups as side chains, and the higher the degree of saponification, the greater the amount of hydroxyl groups. Therefore, the higher the degree of saponification, the more easily the above-mentioned effects can be obtained.
  • the degree of polymerization of compound A is preferably 50 or more and 1,000 or less, more preferably 100 or more and 800 or less, and still more preferably 300 or more and 600 or less.
  • the degree of polymerization is within the above preferred range, the fluidity of the rigid polythiophene molecular chain can be improved, the coating properties are good, and lamination becomes easy.
  • copolymerized polyvinyl alcohol obtained by copolymerizing functional groups other than hydroxyl groups and acetic acid groups as the side chains of the polyvinyl alcohol resin used as the resin layer X.
  • hydrophilic functional groups such as 1,2-ethanediol groups, carboxyl groups, and sodium sulfonate groups.
  • the amount of copolymerization is preferably 1 mol% or more and 20 mol% or less, more preferably 3 mol% or more and 10 mol% or less based on the entire polyvinyl alcohol resin. When the amount of copolymerization is within the above preferred range, coating properties are good and lamination becomes easy.
  • the epoxy group content in the solid content of the resin layer X determined from the laminated polyester film under the following specific extraction and analysis conditions is 5 mg/g or more and 100 mg/g or less.
  • ⁇ Extraction conditions> A 0.5 m 2 piece of laminated polyester film is cut out, cut and then put into a flask with 80 mL of water, and layer X is extracted while being ultrasonically cleaned at 40 kHz and 360 W for 30 minutes. After filtering the obtained aqueous solution to remove impurities, the solvent is removed by freeze-drying to obtain a solid content.
  • ⁇ Analysis conditions The obtained solid content is extracted with heavy water, and 1 HNMR is measured under the following conditions.
  • the epoxy group is quantified based on the peak area derived from the epoxy group obtained.
  • TSP sodium 3-(trimethylsilyl)propionate
  • the peak area Ea observed at 2.7 ppm, which is derived from the epoxy group, and the peak area Ta, observed at 0 ppm, which is derived from the internal standard substance, are calculated.
  • the amount of epoxy groups corresponding to Ea is calculated from the ratio of Ea and Ta and the amount of the added standard sample, and is set as the amount of epoxy groups in layer X.
  • Conditions in which the epoxy group content in the solid content of the resin layer X determined by the above method are less than 5 mg/g include, for example, a condition in which the resin layer Examples include a state in which the crosslinking reaction by the agent or binder is progressing excessively, or in which the resin layer X is insoluble in water.
  • the film forming properties of the resin layer X are improved, and the compound B can be present more uniformly in the surface layer of the polyester film.
  • the surface resistivity of the laminated polyester film is reduced, and the antistatic properties of the laminated polyester film can be improved.
  • the film-forming property of the resin layer X can be improved by setting the epoxy group content in the solid content of the resin layer X determined by the above method to be 100 mg/g or less.
  • the compound C for example, sorbitol polyglycidyl ether type, polyglycerol polyglycidyl ether type, polyethylene glycol diglycidyl ether type, polyhydroxyalkane polyglycidyl ether type, etc. can be used.
  • the epoxy compound "Denacol” manufactured by Nagase ChemteX Corporation (EX-611, EX-614, EX-614B, EX-512, EX-521, EX-421, EX-313, EX-810, EX-830, EX-850, etc.), diepoxy/polyepoxy compounds manufactured by Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.
  • epoxy crosslinking agent “EPICLON” manufactured by DIC Corporation (EM-85-75W) , CR-5L) and the like can be suitably used, and among them, those having water solubility are preferred.
  • epoxy compounds have a three-membered ring containing an oxygen atom, the electrons of the oxygen atom easily interact with other molecules.
  • the epoxy compound interacts with the compound B having a thiophene residue contained in the resin layer X, and improves the fluidity of the rigid polythiophene molecular chain. As a result, when the resin layer Effects can be obtained. As a result of the improved film-forming properties of the resin layer Improves antistatic properties.
  • the molecular weight of the compound C is 10,000 or less, preferably 5,000 or less, and more preferably 1,000 or less.
  • the converted mass of the resin layer X of the laminated polyester film of the present invention is 100% by mass
  • the following specific extraction conditions are applied. It is preferable that the total amount of organic components in the solid content of the resin layer X extracted is 90% by mass or more.
  • ⁇ Extraction conditions> A 0.5 m 2 piece of laminated polyester film is cut out, cut and then put into a flask together with 80 ml of water, and the resin layer X is extracted while being ultrasonically cleaned at 40 kHz and 360 W for 30 minutes. The obtained aqueous solution is filtered to remove impurities, and then the solvent is removed by freeze-drying to obtain a solid content.
  • the converted mass of the resin layer X here is determined by measuring the thickness of the resin layer X by the method described below, calculating the volume of the resin layer X, and then integrating the density 1.0, which is the density of the organic component. Find it by That is, it is preferable that the percentage of the mass of the solid content of the resin layer X obtained by the above specific extraction method divided by the converted mass of the resin layer X is 90% by mass or more.
  • the resin layer It is preferable not to contain a binder resin having a (nitrogen) element or a carbonyl group. If the binder resin does not contain an N element or a carbonyl group that has a crosslinking point with other components, it is difficult to form a crosslinked structure with the compound A of the present invention and it does not become hydrophobic, so the resin layer X is extracted under the above conditions. It becomes possible to do so.
  • the total content of epoxy compounds C is preferably 90% by mass or more, more preferably the total content of compounds A to C is 95% by mass or more, even more preferably 98% by mass or more, and 99% by mass. The above is particularly preferable.
  • the ratio of Compound A and Compound C contained in the resin layer X in the laminated polyester film of the present invention is preferably 10 parts by mass or more and 300 parts by mass or less of Compound C per 100 parts by mass of Compound A. More preferably, it is 20 parts by mass or more and 180 parts by mass or less.
  • the ratio of Compound A and Compound C contained in the resin layer X is within the above-mentioned preferred range, the film will have excellent antistatic properties and the resin layer X will have excellent extractability with water.
  • the adhesiveness M(X) of the resin layer X in the present invention satisfies the following conditions.
  • the adhesion M(X) of the resin layer X is measured as follows.
  • Cuts are made in a 5 cm square area of the film having the resin layer X under a load of 10 g so that the size of one square is 0.5 cm square. After applying 31B tape manufactured by Nitto Denko Corporation to the cut area and then peeling it off, count the number of squares in which the resin layer X has not migrated to the tape side and express it as a percentage. .
  • the adhesion M(X) of the resin layer X satisfying the above range means that the adhesion between the resin layer X and the polyester film is high. By adopting this aspect, it becomes possible to improve the heat resistance as a laminated polyester film.
  • a preferred method for bringing the adhesion M(X) of the resin layer X within the above range is to include compound A and compound B in the resin layer X to improve film forming properties.
  • a so-called in-line coating method which includes the steps of applying the coating material for forming the resin layer X to a polyester film and stretching the polyester film in this order. This is an embodiment.
  • the resin layer X is formed while stretching the polyester film, so as the polyester film is stretched, the area of the surface where the polyester film and the resin layer X come into contact increases, so that adhesion improves. As a result, it becomes possible to set M(X) within the above range.
  • the laminated polyester film of the present invention has a polyester film, the resin layer X, and the resin layer Y in this order.
  • the resin layer Y is located at the outermost layer of the laminated polyester film, and is a functional layer that exhibits performance as a laminated polyester film.
  • the resin layer Y By laminating the resin layer Y on the outermost layer via the resin layer X having antistatic properties, the resin layer Y exhibits antistatic properties, and when the laminated film of the present invention receives heat in the process, In addition, it is possible to suppress process contamination due to bleed-out of components contained in the resin layer X, for example, components exhibiting antistatic properties, and to suppress deterioration of the function as a laminated film. Further, when the polyester film of the present invention is used as a process film, the resin layer Y is preferably made of a resin having mold releasability.
  • the resin having mold releasability examples include silicone compounds whose main component is a compound having a siloxane bond, compounds having a long-chain alkyl group, and compounds having fluorine.
  • the expression that the resin layer Y is mainly composed of a compound having a siloxane bond means that a portion having a siloxane bond is contained in the compound in an amount of 80 mol % or more.
  • a silicone compound (organopolysiloxane) whose main component is a compound having a highly hydrophobic siloxane bond is preferable, and a resin made of a curable silicone compound can be particularly preferably used.
  • resins made of curable silicone compounds include "addition reaction type” resins in which organohydrogenpolysiloxane and alkenyl group-containing organopolysiloxane are heated and cured using a platinum catalyst;
  • the “condensation reaction type” is produced by heating and curing an organopolysiloxane containing a hydroxyl group using an organotin catalyst, an organopolysiloxane containing an acryloyl or methacryloyl group, or an organopolysiloxane containing an alkenyl group and a mercapto group.
  • ⁇ UV curing type'' in which a photopolymerization initiator is blended into the organopolysiloxane contained, and cured by irradiation with UV light
  • ⁇ cationic polymerization type'' in which the epoxy group is cured by photo-ring opening with an onium salt initiator.
  • Examples include.
  • Type organopolysiloxanes are preferred. From the viewpoint of hydrophobicity and compound production, dimethylpolysiloxane is suitable as the organopolysiloxane.
  • the surface resistivity of the resin layer Y preferably satisfies the following formulas (1) and (2).
  • ⁇ (0) surface resistivity ( ⁇ /sq) of the surface of the resin layer Y before heat treatment
  • ⁇ (150) surface resistivity of the surface of the resin layer Y after heat treatment at 150°C for 60 minutes Represents surface resistivity ( ⁇ /sq).
  • the antistatic property of the surface of the resin layer Y of the laminated polyester film of the present invention is less likely to be impaired by heat, and the laminated polyester film of the present invention can be processed easily.
  • it is less affected by heating in the process, so it can be used as a film for various processes, which is preferable.
  • the amount of antistatic agent to be contained in the resin layer Y is 0.1% by mass or less, particularly preferably substantially It is preferable not to contain it.
  • the antistatic agent herein refers to a material that exhibits antistatic properties by being included in the resin layer Y, and is an ionic conductive material such as an ammonium group-containing compound, a polyether compound, a sulfonic acid compound, a betaine compound, etc. Examples include polymer compounds and ⁇ -electron conjugated polymer compounds such as polyacetylene, polyphenylene, polyaniline, polypyrrole, polyisothianaphthene, and polythiophene.
  • the antistatic agent is difficult to bleed out to the outermost surface of the laminated polyester film even when heat is applied to the laminated polyester film, and the inherent conductivity of the laminated polyester film is maintained. property is maintained, and formula (2) can be satisfied.
  • the resin layer Y does not substantially contain an antistatic agent, and that the layer in contact with the resin layer Y is a layer that has antistatic properties.
  • the thickness of the resin layer Y is preferably 300 nm or less, more preferably 100 nm or less, still more preferably 50 nm or less.
  • the thickness of the resin layer Y is preferably 20 nm or more since it plays a role as a functional layer of the resin layer Y.
  • the resin layer X contains a compound A having a vinyl alcohol residue and a compound B having a thiophene residue. It is possible to suppress the occurrence of minute defects in layer X, such as minute coating omissions and microcracks, and when forming a laminated polyester film by providing resin layer Y in contact with resin layer It is possible to suppress the occurrence of minute coating omissions and microcracks. As a result, when the laminated polyester film of the present invention is heated, the oligomers generated from the polyester film are less likely to bleed out into the resin layer Y, and as a result, the heat resistance is improved, and the above formula (2) can be set in a preferable range. It becomes possible.
  • the compound having antistatic properties contained in the resin layer X is preferably a compound B having a thiophene residue from the viewpoint of heat resistance, and a polythiophene-based compound is particularly preferable.
  • the resin layer X contains compound B, which is a high molecular weight substance, the antistatic agent contained in the resin layer It is possible to suppress the deterioration of heat resistance due to bleed-out.
  • the organopolysiloxane is produced by an addition reaction between a hydrogen organopolysiloxane and an alkenyl group-containing organopolysiloxane via a platinum catalyst.
  • hydrogen organopolysiloxane also causes a condensation reaction with a compound having a hydroxyl group via a platinum catalyst (International Publication Patent Document WO2014/099497).
  • the resin layer Y contains hydrogen organopolysiloxane and the resin layer X in contact with the resin layer Y contains polyvinyl alcohol
  • the hydrogen organopolysiloxane and the polyvinyl alcohol condense, and the This is preferable because it improves adhesion at the interface.
  • the improved adhesion between the resin layer X and the resin layer Y even when heat is applied to the laminated polyester film having the resin layer , it becomes possible to satisfy the above formulas (1) and (2) without impairing the antistatic properties, transparency, and mold release properties of the laminated polyester film.
  • the resin layer X does not contain a resin having a crosslinking point with other components such as urethane resin, polyester resin, acrylic resin, etc., so-called a binder resin having an N (nitrogen) element or a carbonyl group. If the binder resin does not contain an N element or a carbonyl group that has a crosslinking point with other components, for example, the compound A and the binder resin in the present invention do not form a crosslinked structure, so the interface between the resin layer Y and the resin layer The effect of improving adhesion can be obtained.
  • a resin having a crosslinking point with other components such as urethane resin, polyester resin, acrylic resin, etc.
  • the surface free energy of the resin layer Y of the laminated film of the present invention is preferably 30 mN/m or less. More preferably it is 15 mN/m or less. Although there is no particular lower limit value, it exceeds 0 mN/m due to the method of calculating surface free energy.
  • the surface free energy of the resin layer Y is within the above-mentioned preferable range, when the laminated polyester film is used as a process film, particularly as a process film for releasing a mold release object, it is difficult to release the mold release object. Excellent in sex.
  • the change in haze of the laminated film of the present invention after heat treatment at 150° C. for 60 minutes is preferably 10% or less. More preferably it is 5% or less. Although there is no particular lower limit value, it is 0% or more based on the method of calculating haze change.
  • the haze change after heat treatment at 150°C for 60 minutes is within the above preferred range, there will be less oligomer precipitated on the surface of the laminated film, it will be easy to control the surface resistivity of the surface of the resin layer Y to a preferable value, and The film has excellent performance when used as a process film in the processing of various industrial products.
  • the solvent durability of the surface of the resin layer Y determined in accordance with JIS L 0849 (2013) (friction tester type II) is 50% or more and 100% or less.
  • the adhesion between the resin layer X and the resin layer Y is improved, the abrasion resistance of the resin layer Y is improved, and it becomes possible to keep the solvent durability within a preferable range.
  • the upper limit of the solvent durability rate is 100%. When the solvent durability is within the above preferred range, it can be suitably used as a process film.
  • the water contact angle on the Y side of the resin layer satisfies the following formulas (3) and (4). (3) 0° ⁇ HYa ⁇ 80° (4) 10° ⁇ HYp-HYa ⁇ 100°
  • HYp water contact angle on the resin layer Y side of the laminated polyester film
  • HYa water contact angle on the resin layer Y side of the laminated polyester film after immersing the laminated polyester film in pure water at 25°C for 5 minutes. represents.
  • the fact that the laminated polyester film of the present invention satisfies the above formulas (3) and (4) means that the water contact angle of the resin layer Y changes after being immersed in pure water at 25°C for 5 minutes;
  • the water contact angle after immersion in pure water is not too large, that is, it is possible to approach the water contact angle of a polyester film, and the resin layer Y is in a state where it can be washed with water and peeled off. means.
  • it becomes possible to wash the resin layer Y with water and for example, when the laminated polyester film of the present invention is washed by the method described below, the polyester film that is the base material can be easily taken out and reused. Therefore, it is preferable.
  • the resin layer X As a method for making the laminated polyester film of the present invention satisfy the above formula (3), it is also a preferred embodiment to make the resin layer X easier to extract with water. Also from the viewpoint of making it easier to extract the resin layer X with water, it is preferable that the epoxy group content in the solid content of the resin layer X is 5 mg/g or more and 100 mg/g or less.
  • the ratio of Compound A and Compound B contained in the resin layer X in the laminated polyester film of the present invention is 10 parts by mass or more and 700 parts by mass or less of Compound B per 100 parts by mass of Compound A. More preferably, it is 10 parts by mass or more and 300 parts by mass or less.
  • the ratio of Compound A and Compound B contained in the resin layer X is within the above-mentioned preferred range, it has excellent antistatic properties, and on the other hand, it has excellent film forming properties, resulting in excellent heat resistance and antistatic properties.
  • the present invention is not limited to the laminated polyester film obtained by this method.
  • the polyester film used in the present invention can be produced by heating and melting a dry raw material in an extruder as necessary, and extruding it from a die onto a cooled cast drum to form a sheet (melt casting method). .
  • the sheet is cooled and solidified by static electricity on a drum cooled to a surface temperature of 20° C. or higher and 60° C. or lower, thereby producing an unstretched sheet.
  • the temperature of the cast drum is more preferably 20°C or more and 40°C or less, and even more preferably 20°C or more and 30°C or less.
  • the unstretched sheet is 3.6 times or more in the longitudinal direction (MD) of the film and 3.9 times or more in the width direction (TD) of the film at a temperature T1n (°C) that satisfies the following formula (i). , biaxially stretched to an area magnification of 14.0 times or more and 20.0 times or less.
  • the stretching ratio in the film width direction is preferably 3.0 times or more, more preferably 3.5 times or more and 5.0 times or less.
  • the stretching ratio in the film width direction is preferably 3.0 times or more, more preferably 3.5 times or more and 5.0 times or less.
  • a method using a speed difference between rolls is preferably used for stretching the polyester film in the longitudinal direction. At this time, it is also a preferred embodiment to stretch the polyester film in multiple sections while fixing the polyester film with nip rolls to prevent the polyester film from slipping.
  • the biaxially stretched polyester film is heat-set for 1 second or more and 30 seconds or less at a temperature (Th0 (°C)) that satisfies the following formula (ii), and is uniformly cooled slowly and then cooled to room temperature.
  • a polyester film used in the present invention is obtained.
  • Tmf-35 (°C) ⁇ Th0 (°C) ⁇ Tmf (°C) represents the melting point (° C.) of the film.
  • the components constituting the resin layer X contain compound A and compound B as described above, especially when compound B is obtained as an aqueous dispersion, compound A and compound B forming the resin layer X are dissolved in water.
  • a method of dispersing it and coating it on the polyester film of the present invention is preferably used.
  • general coating methods such as gravure coating, Mayer bar coating, air knife coating, doctor knife coating, etc. can be used.
  • the surface layer of the polyester film that has been uniaxially stretched in the longitudinal direction is coated with the resin of the resin layer An in-line coating method is preferably used.
  • the thickness of the resin layer X is preferably 50 nm or more and 1,000 nm or less. When the thickness of the resin layer X is within the above preferred range, the resin layer X can uniformly cover the surface of the polyester film, blocking is less likely to occur, and the handling properties are excellent.
  • the resin layer Y may be provided simultaneously with the resin layer X, or may be provided separately. If they are to be provided at the same time, the two layers may be applied simultaneously using a die or the like, or a coating agent may be used in which the components of the resin layer X and the components of the resin layer Y are mixed in advance. In order to improve the lamination accuracy of resin layer X and resin layer Y, it is preferable to provide resin layer X and resin layer Y separately.
  • a laminated polyester film containing resin layer It can be applied using a coating method.
  • the thickness of the resin layer Y is preferably 10 nm or more and 1,000 nm or less. When the thickness of the resin layer Y is within the above-mentioned preferred range, the functions of the resin layer Y can be fully expressed, and on the other hand, the antistatic properties can be sufficiently expressed.
  • the laminated polyester film of the present invention is manufactured by a step of unwinding the laminated polyester film, a step of supplying hot water to the surface of the unwound laminated film and peeling off the surface laminated portion from the laminated film, and winding up the polyester film after peeling. It is preferable to subject it to a process.
  • the temperature of the hot water is preferably 50°C or higher and 120°C or lower. If the temperature is in the above preferred temperature range, sufficient washability can be obtained, and since the temperature does not exceed the glass transition temperature of the polyester film, there will be no problem in transporting the film.
  • the time during which water is in contact with the surface of the laminated polyester film is 5 seconds or more, preferably 10 seconds or more, and more preferably 30 seconds or more and 600 seconds or less. It is preferable that the step of supplying hot water to the surface of the unwound laminated film is performed in a water tank to cover the entire laminated film. By covering the entire laminated polyester film with hot water, water pressure is generated in the direction of film flow, improving cleaning performance.
  • the speed at which the film is conveyed is 5 m/min or more, preferably 10 m/min or more, more preferably 20 m/min or more and 100 m/min or less. When transporting the laminated polyester film in this process, it is also important to apply tension to the laminated film.
  • the surface of the laminated polyester film can be stretched and the washability can be improved.
  • the tension is 5 N/m or more and 1,000 N/m or less, more preferably 20 N/m or more and 800 N/m or less, and more preferably 30 N/m or more and 500 N/m or less.
  • the tension is in the above preferred range, the surface of the laminated polyester film is stretched and has excellent washability, while the film is less likely to wrinkle, has excellent surface stretchability, and has good washability.
  • SIMS5 manufactured by ION-TOF Pulse width: 100ns Secondary ion polarity: Positive Post-acceleration: 9.5kV Mass range (m/z): 0 to 1,500 Raster size: 40 ⁇ m square scan number: 64scan Number of pixels (1 side): 256 pixels Primary ion species: Bi Measurement vacuum degree (before sample introduction): 4 ⁇ 10 -7 Pa or less Primary ion acceleration voltage: 30 kV Etching ion: Argon gas cluster ion.
  • each resin layer of the laminated polyester film is determined by the following method. A cross section of the laminated polyester film is cut out using a microtome in a direction parallel to the film width direction. The cross section was observed with a scanning electron microscope at a magnification of 5,000 times, and the thickness of each resin layer of the laminated polyester film was measured.
  • the haze value was measured in accordance with JIS K 7136 (2000) using NDH-5000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. Five locations were randomly selected from the laminated polyester film for measurement, and the average value was determined.
  • (V) Solvent durability of resin layer Y It is measured by the following method using a Gakushin type tester (based on JIS L 0849 (2013)) manufactured by Daiei Kagaku Seiki Seisakusho Co., Ltd. [Abrasion treatment with solvent-impregnated cloth] The surface of the resin layer Y of the film is subjected to a rubbing treatment using the following testing machine and friction element.
  • Testing machine Gakushin type testing machine (friction testing machine type II described in JIS L 0849 (2013))
  • Friction element Cotton cloth (Kinkin No. 3) impregnated with toluene Load: 1.0 kg Number of times: 30 round trips.
  • a polyester adhesive tape (No. 31B, width 19 mm, manufactured by Nitto Denko Corporation) was attached to the part of the surface of the resin layer Y that had been subjected to the abrasion treatment with the solvent-impregnated cloth while being pressed with a 2.0 kg roller, and was heated to 65% at 23°C. After standing for 24 hours in an RH atmosphere, the sample surface was separated from the polyester adhesive tape using a peel tester VPA-H200 manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. at a peel angle of 180° and a peel speed of 300 mm/min.
  • the peeling force between the two is measured, and the peeling force F(B) of the surface of the resin layer Y after the rubbing treatment with the solvent-impregnated cloth is determined by converting it to a width of 50 mm.
  • Static contact angle measurements were performed after the sample had been allowed to stand for 12 hours in an environment of 25°C, and the time when the droplet contacted the sample surface was set as 0 seconds, and an image was taken 30 seconds later. , the static contact angle is calculated using the ⁇ /2 method. Measurement is performed five times at different locations, and the dispersion component, polar component, and hydrogen bond component of the surface free energy of the resin layer X and the resin layer Y are calculated using the average value of the static contact angle.
  • Evaluation A 35mN/50mm or less Evaluation B: More than 35mN/50mm and 45mN/50mm or less Evaluation C: More than 45mN/50mm and 55mN/50mm or less Evaluation D: More than 55mN/50mm.
  • Evaluation A Less than 5 times Evaluation B: 5 times or more and less than 10 times Evaluation C: 10 times or more and less than 15 times Evaluation D: More than 15 times.
  • Evaluation A 120mN/50mm or less Evaluation B: More than 120mN/50mm and 150mN/50mm or less Evaluation C: More than 150mN/50mm and 300mN/50mm or less Evaluation D: More than 300mN/50mm.
  • Epoxy group content of resin layer X (mg/g)
  • ⁇ Extraction conditions for resin layer X> A 0.5 m 2 piece of laminated polyester film is cut out, cut and then put into a flask together with 80 ml of water, and layer X is extracted while applying ultrasonic waves at a frequency of 40 kHz and an output of 360 W for 30 minutes. After filtering the obtained aqueous solution to remove impurities, the solvent is removed by freeze-drying to obtain a solid content.
  • the peak area Ea observed at 2.7 ppm, which is derived from the epoxy group, and the peak area Ta, observed at 0 ppm, which is derived from the internal standard substance, are calculated.
  • the amount of epoxy groups corresponding to Ea is calculated from the ratio of Ea and Ta and the amount of the added standard sample, and is set as the amount of epoxy groups in layer X.
  • Adhesion M(X) of resin layer X Cuts are made in a 5 cm square area of the film having the resin layer X under a load of 10 g so that the size of one square is 0.5 cm square. After applying 31B tape manufactured by Nitto Denko Corporation to the cut area and then peeling it off, count the number of squares in which the resin layer X has not migrated to the tape side and express it as a percentage. .
  • melt-polymerized polyester had a glass transition temperature of 81°C, a melting point of 255°C, an intrinsic viscosity of 0.65, and a terminal carboxyl group content of 20 eq. /t.
  • Coating M 100 parts by mass of addition-reactive silicone resin mold release agent (manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd., trade name: LTC750A), platinum catalyst (manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd., product name)
  • a coating material M was obtained by adjusting 2 parts by mass of SRX212) to a solid content of 5% by mass using toluene as a solvent.
  • PVA-2 having a degree of saponification of 88, an average degree of polymerization of 400, and a copolymerized amount of sodium sulfonate of 1 mol % was prepared with reference to JP-A-9-227627.
  • the PVA was dissolved in water to a concentration of 4% by mass to obtain a coating material O.
  • PVA-3 having a degree of saponification of 88, an average degree of polymerization of 450, and a copolymerized amount of 1,2-ethanediol of 6 mol % was prepared with reference to JP-A No. 2004-285143.
  • the PVA was dissolved in water to a concentration of 4% by mass to obtain a coating material P.
  • Coating material Q Preparation of mixture containing compound B] In 1887 parts by mass of an aqueous solution containing 20.8 parts by mass of polystyrene sulfonic acid, which is an acidic polymer compound, 49 parts by mass of a 1% by mass iron(III) sulfate aqueous solution and 8.8 parts by mass of 3,4-ethylenedioxythiophene, which is a thiophene compound. 8 parts by weight and 117 parts by weight of a 10.9% by weight aqueous peroxodisulfuric acid solution were added. This mixture was stirred at 18° C.
  • PVA-4 having a degree of saponification of 88, an average degree of polymerization of 50, and a copolymerized amount of sodium sulfonate of 1 mol % was prepared with reference to JP-A-9-227627.
  • the PVA was dissolved in water to a concentration of 4% by mass to obtain a coating material S.
  • PET-1 was vacuum dried at 160°C for 2 hours, then put into an extruder, melted at 280°C, and extruded through a die onto a casting drum with a surface temperature of 25°C to produce an unstretched sheet. Subsequently, the sheet was preheated with heated rolls, stretched 3.3 times in the longitudinal direction (MD direction) at a temperature of 90°C, and then cooled with a roll set of 25°C to form uniaxially stretched polyester. Got the film. Coating agent N and coating agent Q were added to the obtained uniaxially stretched film so that the mass ratio of compound A and compound B was as shown in Table 1, and the thickness after drying was as shown in Table 1.
  • a coating material prepared by mixing and diluting with pure water is applied using the bar coating method, and then, while holding both ends of the film with clips, it is coated in the width direction perpendicular to the longitudinal direction ( The film was stretched 4.0 times in the TD direction). Subsequently, heat setting was performed at a temperature of 230° C. for 10 seconds in a heat treatment zone within a tenter. Next, after uniformly cooling slowly in a cooling zone, it was wound up to obtain a laminated polyester film on which resin layer X was laminated. The manufacturing conditions and characteristics of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 1.
  • Table 3 shows the results of using the polyester film laminated with the resin layer Y as a process film. Since the mass ratio of Compound A and Compound B is the same, ⁇ haze is slightly larger, and as a result, ⁇ (150) / ⁇ (0) of layer Y is slightly larger, and in green sheet molding applications, heat is applied during the process. When the molded green sheet is peeled off, oligomers are generated as foreign substances, and as a result, the antistatic properties are slightly lowered, and as a result, when the formed green sheet is peeled off, it tends to stick to the layer Y, and the peeling force and tear frequency are both slightly inferior in evaluation. There were no problems.
  • the peeling force F(B) of the surface of the resin layer Y after abrasion treatment with a solvent-impregnated cloth is somewhat large, and the characteristics of the layer Y are inferior depending on the solvent used when applying the adhesive, and ⁇ ( 150) was rather large and the antistatic properties were poor, so the peeling force of the adhesive was rather large, but there was no problem in practical use.
  • Example 2 As the resin layer A polyester film in which resin layer X and resin layer Y were laminated was obtained in the same manner as in Example 1, except that the resin layer X and the resin layer Y were laminated.
  • the properties of the obtained laminated polyester film are shown in Tables 2 and 5, and the results of using the laminated polyester film as a process film are shown in Tables 3 and 6.
  • the ratio of compound A is smaller than that of compound B, so the ⁇ haze is slightly larger, and as a result, ⁇ (150) / ⁇ (0) of layer Y becomes slightly larger.
  • oligomers are generated as foreign substances when heat is applied during the process, and the molded green sheet tends to break more frequently when peeled off, so the evaluation is inferior, but there is no problem in practical use.
  • Met. In adhesive transfer applications, the solvent durability rate F(A)/F(B) is a little high, and the properties of the resin layer Y are inferior depending on the solvent used when applying the adhesive, so although the peeling force of the adhesive is a little high, , there was no problem in practical use.
  • Example 5 although the ratio of compound A was the same as that of compound B, the thickness of resin layer .
  • oligomers are generated as foreign substances when heat is applied during the process, and as a result, the antistatic properties are slightly reduced, so when the molded green sheet is peeled off, it tends to stick to layer Y and peel off. Both the strength and the frequency of tearing were slightly inferior in evaluation, but there were no problems in practical use.
  • adhesive transfer applications the peeling force F(B) on the surface of the resin layer Y after abrasion treatment with a solvent-impregnated cloth is somewhat large, and the properties of the resin layer Y are inferior depending on the solvent used when applying the adhesive. Although the peeling force was a little high, there was no problem in practical use.
  • Example 6 since the release layer was thick, ⁇ (0) and ⁇ (150) were somewhat large, and the properties were slightly inferior for both green sheet molding and adhesive transfer, but there was no problem in practical use. Ta.
  • Example 11 As the resin layer A polyester film on which X was laminated was obtained. On the surface of the obtained laminated polyester film opposite to the surface in contact with the polyester film of the resin layer Got the film. The properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 5.
  • Table 6 shows the results of using the polyester film laminated with the resin layer Y as a process film. Since a resin different from the resin whose main component is a compound having a siloxane bond was used for layer Y, the surface free energy was slightly large, and the ⁇ haze was also slightly large. It got a little bigger. In green sheet molding applications, oligomers are generated as foreign substances when heat is applied during the process, and as a result, the antistatic properties are slightly reduced, so when the molded green sheet is peeled off, it tends to stick to layer Y and peel off. Both the strength and the frequency of tearing were slightly inferior in evaluation, but there were no problems in practical use.
  • the surface free energy is somewhat large, and the peeling force F (B) of the surface of resin layer Y after abrasion treatment with a solvent-impregnated cloth is somewhat large, and the layer Y is Although the peeling force of the adhesive was somewhat large due to the inferior properties and the rather large ⁇ (150) and poor antistatic properties, there was no problem in practical use.
  • Example 12 As the resin layer A polyester film in which resin layer X and resin layer Y were laminated in the same manner as in Example 1 was obtained. Table 8 shows the properties of the obtained laminated polyester film, and Table 9 shows the results of using the laminated polyester film as a process film.
  • Example 12 the ⁇ haze is small, ⁇ (150) / ⁇ (0) is in the preferred range, and the solvent durability F (A) / F (B) is also in the preferred range, so it is suitable for green sheet molding applications, adhesive It was found that it exhibited excellent performance in agent transfer applications.
  • Example 14 As the resin layer X, a coating material was created using coating material N and coating material Q so that the coating thickness, the mass ratio of compound A and compound B, and the type were as shown in the table. The coating material was applied onto T60 manufactured by Toray Industries, Inc. having a thickness of 50 ⁇ m so as to have the thickness shown in the table, and dried at 150° C. to obtain a laminated polyester film having layer X. Furthermore, layer Y was laminated thereon in the same manner as in Example 1, to obtain a laminated polyester film having layer X and layer Y.
  • the coating film had minute defects, resulting in a slightly high ⁇ haze and low adhesion.
  • the results of evaluating the laminated polyester film having the resin layer X and the resin layer Y as a process film showed that, although ⁇ haze and the like increased, there was no problem in practical use.
  • a coating material N is used as a compound A
  • a coating material U is used as a compound having antistatic properties
  • the solid content of the compound A and the compound having antistatic properties is the same in the coating material.
  • a laminated polyester film having layer X and a laminated polyester film having layer X and layer Y were produced in the same manner as in Example 1 except that the coating agent was used. Since it did not contain Compound B, the ⁇ haze and ⁇ (150) / ⁇ (0) were poor, making it unsuitable for use as a process film.
  • the present invention provides a laminated polyester film that has excellent antistatic properties and heat resistance, and is suitably used as a protective film for an adhesive layer in an adhesive product or as a process film in the processing process of various industrial products. I can do it.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、ビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン構造を有する化合物Bの少なくとも2種類を含有する樹脂層Xを介して、樹脂層Yが積層されてなる積層ポリエステルフィルム。 帯電防止性と耐熱性に優れ、各種工業製品の加工工程における工程用フィルムとして好適に用いられる積層ポリエステルフィルムを提供する。

Description

積層ポリエステルフィルム
 本発明は、帯電防止性と耐熱性に優れる積層ポリエステルフィルムに関する。
 ポリエステルフィルムは、機械的性質、電気的性質、寸法安定性、透明性、耐薬品性などに優れた性質を有することから、磁気記録材料用途、光学材料用途、工業材料用途に広く用いられている。
 また、近年、粘着製品における粘着剤層の保護フィルムや、各種工業製品の加工工程における工程用フィルムとして、離型性や帯電防止性、さらに各種工業製品の加工工程中に与えられる熱に対する耐性に優れたフィルムの需要が高まっている。かかる状況下、離型層に帯電防止性を付与したフィルムが開示されている(特許文献1)。また、耐熱性を付与するため、帯電防止性を付与した離型フィルムとポリエステルフィルムとの基材の中間に下地層を設けるフィルムが開示されている(特許文献2)。
特開2019-66888号公報 特開2014-141557号公報
 しかしながら、離型層に帯電防止性を付与した積層フィルムである場合、該フィルムに熱が加えられる場合、離型層に含まれる帯電防止剤がブリードアウトし、帯電防止性が悪化したり、工程を汚染するという課題がある。
 上記課題を解決するために、本発明の積層ポリエステルフィルムは以下の構成をとる。すなわち、
<1>ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、少なくともビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bとを含有する樹脂層Xを有する積層ポリエステルフィルム。
<2>前記積層ポリエステルフィルムから特定抽出・分析条件にて求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g以上100mg/g以下である、<1>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<3>前記積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xの換算質量を100質量%としたとき、特定抽出条件にて抽出される樹脂層X固形分中の全有機成分量が90質量%以上である、<1>または<2>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<4>前記樹脂層X100質量%中、ビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bと、エポキシ化合物Cの含有量の総和が90質量%以上である、<1>~<3>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<5>前記化合物Aの重合度が50以上1,000以下である<1>~<4>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<6>前記樹脂層Xの密着性M(X)が以下の条件を満たす、<1>~<5>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 M(X)≧90(%)
<7>ポリエステルフィルムに前記樹脂層X形成用塗剤を塗工する工程、ポリエステルフィルムを延伸する工程、をこの順で有する、<1>~<6>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルムの製造方法。
<8>ポリエステルフィルム、前記樹脂層X、樹脂層Yをこの順で有する、<1>~<6>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<9>前記樹脂層Y表面の表面抵抗率が下記式(1)および式(2)を満たす<8>に記載の積層ポリエステルフィルム。
(1)10≦ Ω(0)≦1010 
(2)Ω(150)/Ω(0)<50
 ここで、Ω(0):熱処理前の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)、Ω(150):150℃60分間熱処理後の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)を表す。
<10>樹脂層Yの表面自由エネルギーが30mN/m以下である<8>または<9>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<11>樹脂層Yがシロキサン結合を有する化合物を主成分とする樹脂である<8>~<10>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<12>樹脂層Y面側の水接触角が下記式(3)および式(4)を満たす<8>~<11>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
(3)0°≦HYa≦80°
(4)10°≦|HYp-HYa|≦100°
 ここで、HYp:積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角、HYa:積層ポリエステルフィルムを25℃の純水に5分間浸漬した後の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角を表す。
<13>150℃60分間熱処理後のヘイズ変化((以下、「Δヘイズ」ということがある))が10%以下である<8>~<12>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<14>JIS L 0849(2013)(摩擦試験機II形)に準拠して求められる前記樹脂層Y表面の溶剤耐久率が50%以上100%以下である<8>~<13>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
<15> 製品製造工程の工程用フィルムとして用いられる<8>~<14>のいずれかに記載の積層ポリエステルフィルム。
 本発明によれば、帯電防止性と耐熱性に優れ、粘着製品における粘着剤層の保護フィルムや、各種工業製品の加工工程における工程用フィルムとして好適に用いられる積層ポリエステルフィルムを提供することができる。
 以下に具体例を挙げつつ、本発明について詳細に説明する。
 本発明はポリエステルフィルムの少なくとも片側に1層以上の層を設けた積層ポリエステルフィルムに関する。本発明でいうポリエステルは、ジカルボン酸構成成分とジオール構成成分を有してなるものである。なお、本明細書内において、構成成分とはポリエステルを加水分解することで得ることが可能な最小単位のことを示す。かかるポリエステルを構成するジカルボン酸構成成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、もしくはそのエステル誘導体が挙げられる。
 また、かかるポリエステルを構成するジオール構成成分としては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール等の脂肪族ジオール類、シクロヘキサンジメタノール、スピログリコールなどの脂環式ジオール類、上述のジオールが複数個連なったものなどが挙げられる。中でも、機械特性、透明性の観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレート(PEN)、およびPETのジカルボン酸成分の一部にイソフタル酸やナフタレンジカルボン酸を共重合したもの、PETのジオール成分の一部にシクロヘキサンジメタノール、スピログリコール、ジエチレングリコールを共重合したポリエステルが好適に用いられる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、少なくともビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bとを含有する樹脂層Xを有することが好ましい。
 前記化合物Bは導電性を有するため、樹脂層Xが前記化合物Bを有することにより、帯電防止性を発現することができる。また、前記化合物Aは電子リッチなヒドロキシル基を多数有するため、上記化合物Bのπ系共役電子と相互作用し、剛直である化合物Bの流動性を向上させ、樹脂層Xの造膜性を向上することができる。樹脂層Xの造膜性が向上する結果、化合物Bがポリエステルフィルムの表層に均一に存在することができ、積層ポリエステルフィルムの表面抵抗率が十分に減少し、積層ポリエステルフィルムの帯電防止性を向上することができる。また、樹脂層Xの造膜性が向上する結果、樹脂層Xがポリエステルフィルムの表面を均一に覆うことが可能となる。その結果、フィルムを熱処理する場合において、ポリエステルフィルムに含有されるオリゴマーが、樹脂層Xの表面にブリードアウトすることを抑制でき、加熱によるヘイズ変化の少ない、すなわち耐熱性の高い積層フィルムとすることができる。
 本発明のフィルムにおいて、樹脂層Xが化合物Aと化合物Bを含有し、化合物Bの流動性が向上する結果、樹脂層Xに微細な欠点、例えば微細な塗布抜けやマイクロクラックの発生を抑制でき、ポリエステルフィルムに含有されるオリゴマーが、樹脂層Xの表面にブリードアウトすることを抑制でき、特に耐熱性の高い積層フィルムとすることができる。
 ここでいうビニルアルコール残基を有する化合物Aとは、後述の方法で積層ポリエステルフィルムを測定した際、ポリビニルアルコールを発生源とするイオンを含有することを指す。また、ここでいうチオフェン残基を有する化合物Bとは、後述の方法で積層ポリエステルフィルムを測定した際、ポリチオフェンを発生源とするイオンを含有することを指す。
 チオフェン残基を有する化合物Bとして、ポリチオフェン系の化合物を好適に使用することができる。ポリチオフェン化合物は、一般的にπ電子共役系化合物であり、導電性を有するため、化合物Bは樹脂層Xの帯電防止性を発現させることができる。ポリチオフェン系化合物としては、例えば、チオフェン環の3位と4位の位置が置換された構造を有する化合物などを用いることができる。更にはチオフェン環の3位と4位の炭素原子に酸素原子が結合した化合物を好適に用いることができる。該炭素原子に直接、水素原子あるいは炭素原子が結合したものは、水への分散が容易でない場合がある。上記化合物は、例えば、特開2000-6324号公報、ヨーロッパ特許602713号、米国特許第5391472号に開示された方法により製造することができるが、これら以外の方法であってもよい。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 例えば、3,4-ジヒドロキシチオフェン-2,5-ジカルボキシエステルのアルカリ金属塩を出発物質として、3,4-エチレンジオキシチオフェンを得た後、ポリスチレンスルホン酸水溶液にペルオキソ二硫酸カリウムと硫酸鉄と、先に得た3,4-エチレンジオキシチオフェンを導入して反応させることにより、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)などのポリチオフェンに、ポリスチレンスルホン酸などの酸性ポリマーが複合体化した組成物を得ることができる。酸性ポリマーと複合体化させることで、酸性ポリマーの酸としての機能が、ポリチオフェンのドーピング剤としての機能も果たし、帯電防止性の向上につながるため好ましい。
 またポリ-3,4-エチレンジオキシチオフェン及びポリスチレンスルホン酸を含む水性の塗料組成物として、H.C.Starck社(ドイツ国)から、“Baytron”Pとして販売されているものなどを用いることができる。
 一方、酸性ポリマーとしては、例えば高分子カルボン酸、あるいは、高分子スルホン酸、ポリビニルスルホン酸などが挙げられる。高分子カルボン酸としては、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸が例示される。また、高分子スルホン酸としては、例えば、ポリスチレンスルホン酸が例示され、特に、ポリスチレンスルホン酸が帯電防止性の点で好ましい。なお、これらの酸性ポリマーは、一部が中和された塩の形をとってもよい。また、共重合可能な他のモノマー、例えば、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレンなどと共重合した形で用いることもできる。高分子カルボン酸や高分子スルホン酸の分子量は特に限定されないが、塗剤の安定性や帯電防止性の点で、その重量平均分子量は1,000以上1,000,000以下であることが好ましく、より好ましくは5,000以上150,000以下である。また、発明の特性を阻害しない範囲で、一部、リチウム塩やナトリウム塩などのアルカリ塩やアンモニウム塩などを含んでもよい。ポリ陰イオンが中和された塩の場合も、ドーパントとして作用すると考えられる。これは、非常に強い酸として機能するポリスチレンスルホン酸とそのアンモニウム塩は、中和後の平衡反応の進行により、酸性サイドに平衡がずれるためである。
 ここでいうビニルアルコール残基を有する化合物Aとしては、ポリビニルアルコールを好適に用いることできる。ポリビニルアルコールは、電子的にリッチなヒドロキシル基を多数有するため、上述のポリチオフェン系のπ系共役電子と相互作用し、剛直なポリチオフェン分子鎖の流動性を向上させる結果、樹脂層Xをポリエステルフィルムの製膜中に設けるインラインコート法を用いて塗布する場合、樹脂層Xの塗布性が向上したり、延伸追随性が向上するといった造膜性の向上効果が得られる。かかる造膜性が向上する結果、導電性を有する樹脂であるポリチオフェン系の化合物がポリエステルフィルムの表層に均一に存在することで、積層ポリエステルフィルムの表面抵抗率が減少し、積層ポリエステルフィルムの帯電防止性が向上する。また、樹脂層Xの造膜性が向上する結果、樹脂層Xをインラインコート法を用いて形成する場合は、樹脂層Xがポリエステルフィルムの表面を均一に覆うことが可能となる。その結果、例えば樹脂層Xを有する積層ポリエステルフィルムを熱処理する場合、ポリエステルフィルムに含有されるオリゴマーが、樹脂層Xの表面ブリードアウトすることが少なく、耐熱性を向上させることができる。
 ポリビニルアルコールのけん化度は、好ましくは70以上100以下、より好ましくは80以上100以下である。ポリビニルアルコールは、側鎖としてヒドロキシル基と酢酸基を有するが、けん化度が高いほどヒドロキシル基の量が多いことを表す。そのため、けん化度が高い方が、上述の効果が得られやすい。
 化合物Aの重合度は50以上1,000以下が好ましく、より好ましくは100以上800以下、さらに好ましくは300以上600以下である。重合度が上記好ましい範囲であると、剛直なポリチオフェン分子鎖の流動性を向上させることができ、塗布性も良好で、積層するのが容易となる。
 また、樹脂層Xとして用いるポリビニルアルコール系樹脂の側鎖として、ヒドロキシル基や酢酸基以外の官能基を共重合した共重合ポリビニルアルコールを用いることも好ましい実施形態である。特に、親水性である官能基、例えば1,2-エタンジオール基、カルボキシル基、スルホン酸ナトリウム基などを導入することも好ましい。共重合量としては、ポリビニルアルコール樹脂全体に対して1mol%以上20mol%以下が好ましく、より好ましくは3mol%以上10mol%以下である。共重合量が上記好ましい範囲であると、塗布性が良好で、積層するのが容易となる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、積層ポリエステルフィルムから以下の特定抽出・分析条件にて求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g以上100mg/g以下であることが好ましい。
<抽出条件>
 積層ポリエステルフィルムを0.5m切りだし、裁断したのち80mLの水とともにフラスコに投入し、30分間40kHz出力360Wにて超音波洗浄しながら層Xを抽出する。得られた水溶液をろ過して不純物は取り除いた後、凍結乾燥法により溶媒を除去し、固形分を得る。
<分析条件>
 得られた固形分を重水にて抽出し、以下の条件にてHNMRを測定する。得られるエポキシ基由来のピーク面積にてエポキシ基を定量する。
装置:ECZ-600R(株式会社JEOL RESONANCE社製)
測定方法:Single pulse
測定周波数:600.17MHz
パルス幅:5.88μs
化学シフト基準:TSP(3-トリメチルシリルプロピオン酸ナトリウム-2,2,3,3-d)(0ppm)
積算回数:16回
測定温度:20℃
試料回転数:15Hz
 スペクトル取得に当たっては、内部標準物質として3-(トリメチルシリル)プロピオン酸ナトリウム(TSP)を既知量添加する。得られたスペクトルにて、エポキシ基由来である2.7ppmに観察されるピーク面積Ea、および内部標準物質由来である0ppmに観察されるピーク面積Taを算出する。EaとTaの比率、および添加した標準試料の添加量から、Eaに相当するエポキシ基量を算出し、層Xのエポキシ基量とする。
 上記方法で求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g未満となる状態としては、例えば、樹脂層Xがエポキシ化合物を含まない状態や、エポキシ化合物を含んでいたとしても架橋剤やバインダーによる架橋反応が過度に進行していたり、樹脂層Xが水に不溶となっている状態を挙げることができる。
 上記方法で求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g以上であることにより、樹脂層Xの造膜性が向上し、化合物Bがポリエステルフィルムの表層により均一に存在でき、積層ポリエステルフィルムの表面抵抗率が減少し、積層ポリエステルフィルムの帯電防止性を向上することができる。また、ポリエステルフィルムを水に浸漬した場合に樹脂層Xに水が浸透しやすくなり、樹脂層Xを水で抽出して除去しフィルムを洗浄することが容易となる。また、上記方法で求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が100mg/g以下であることにより、樹脂層Xの造膜性を向上させることができる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムの樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量を上記範囲とするには、化合物A、化合物Bに加え、エポキシ化合物(化合物C)を含有することが好ましい実施形態である。化合物Cとしては、例えばソルビトールポリグリシジルエーテル系、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル系、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル系、ポリヒドロキシアルカンポリグリシジルエーテル系などを用いることができる。例えば、ナガセケムテックス株式会社製エポキシ化合物“デナコール”(EX-611、EX-614、EX-614B、EX-512、EX-521、EX-421、EX-313、EX-810、EX-830、EX-850など)、坂本薬品工業株式会社製のジエポキシ・ポリエポキシ系化合物(SR-EG、SR-8EG、SR-GLGなど)、DIC株式会社製エポキシ架橋剤“EPICLON”(EM-85-75W、CR-5L)などを好適に用いることができ、中でも、水溶性を有するものが好ましい。
 エポキシ化合物は、酸素原子を含む3員環を有するため、酸素原子の電子が他の分子と相互作用しやすい。エポキシ化合物は、本発明のフィルムにおいては、樹脂層Xに含有されるチオフェン残基を有する化合物Bと相互作用し、剛直なポリチオフェン分子鎖の流動性を向上させる。その結果、樹脂層Xをポリエステルフィルムの製膜中に設けるインラインコート法を用いて塗布する場合、樹脂層Xの塗布性の向上や延伸追随性の向上によって、樹脂層Xの造膜性の向上効果が得られる。樹脂層Xの造膜性が向上する結果、導電性を有する樹脂であるポリチオフェン系の化合物がポリエステルフィルムの表層に均一に存在することで、積層ポリエステルフィルムの表面抵抗率が減少し、積層ポリエステルフィルムの帯電防止性が向上する。
 さらに、樹脂層Xの流動性が向上する結果、本発明のポリエステルフィルムを水に浸漬した場合、樹脂層Xに水が浸透しやすくなる。そのため、樹脂層Xに含有されるビニルアルコール残基を有する化合物Aが水に溶出する結果、樹脂層Xを水で抽出させることが可能となる。樹脂層Xを水で抽出することが可能となることにより、水などで樹脂層Xを洗浄してポリエステルフィルムのみを回収し、再利用することが可能となる。
 樹脂層Xの流動性を向上させるため、化合物Cの分子量は10,000以下、好ましくは5,000以下、より好ましくは1,000以下である。
 また、樹脂層Xの流動性を向上せしめ、水での抽出性を向上させるために、本発明の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xの換算質量を100質量%としたとき、以下の特定抽出条件にて抽出される樹脂層X固形分中の全有機成分量が90質量%以上であることが好ましい。
<抽出条件>
 積層ポリエステルフィルムを0.5m切りだし、裁断したのち80mlの水とともにフラスコに投入し、30分間40kHz出力360Wにて超音波洗浄しながら樹脂層Xを抽出する。得られた水溶液をろ過し、不純物は取り除いた後、凍結乾燥法により溶媒を除去し、固形分を得る。
 なお、ここでいう樹脂層Xの換算質量は、樹脂層Xの厚みを後述の方法で測定し、樹脂層Xの体積を算出した後、有機成分の密度である密度1.0を積算することによって求める。すなわち、上記特定抽出方法にて得られた樹脂層X固形分の質量を、樹脂層Xの換算質量で除した値の百分率が、90質量%以上であることが好ましい。
 本態様とすることにより、樹脂層Xを水で抽出することが可能となる。それにより、水などで樹脂層Xを洗浄してポリエステルフィルムのみを回収し、再利用することが可能となる。
 上記抽出条件にて抽出される全有機成分量を上述の範囲とするため、樹脂層Xは、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂などに代表される他成分との架橋点を有する樹脂、いわゆるN(窒素)元素やカルボニル基を有するバインダー樹脂を含有しないことが好ましい。他成分との架橋点を有するN元素やカルボニル基を有するバインダー樹脂を含有しない場合、例えば本発明における化合物Aと架橋構造を形成し難く疎水性にはならないため、上記条件で樹脂層Xを抽出することが可能となる。
 すなわち、樹脂層Xを上記条件で抽出することを可能とするため、本発明の積層ポリエステルフィルムは、前記樹脂層X100質量%中、ビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bと、エポキシ化合物Cの含有量の総和が90質量%以上であることが好ましく、化合物A~Cの総和が95質量%以上であることがより好ましく、98質量%以上がさらに好ましく、99質量%以上が特に好ましい。
 また、本発明の積層ポリエステルフィルムにおける樹脂層Xに含有される化合物Aと化合物Cの割合は、化合物A100質量部に対し、化合物Cは10質量部以上300質量部以下であることが好ましい。より好ましくは20質量部以上180質量部以下である。樹脂層Xに含有される化合物Aと化合物Cの割合が上記好ましい範囲であると、帯電防止性に優れ、さらに樹脂層Xが水での抽出性に優れたフィルムとなる。
 本発明における樹脂層Xは、その密着性M(X)が以下の条件を満たすことが好ましい。
 M(X)≧90(%)
 本発明において、樹脂層Xの密着性M(X)は次のとおり測定する。
 樹脂層Xを有するフィルムの5cm四方に、1マスの大きさが0.5cm四方となるように加重10gにて切り込みをいれる。切り込みを入れた部分に、日東電工(株)製31Bテープを貼り付けたのちに剥がした際に、樹脂層Xがテープ側に移行していないマス目の数を数え、100分率で表記する。
 樹脂層Xの密着性M(X)が上述の範囲を満たすことは、樹脂層Xとポリエステルフィルムとの密着性が高いことを意味する。本態様とすることにより積層ポリエステルフィルムとしての耐熱性を向上させることが可能となる。樹脂層Xの密着性M(X)を上記範囲にするための方法として、樹脂層Xに化合物Aと化合物Bを含有せしめ、造膜性を向上させることを好ましく挙げることができる。また、樹脂層Xを形成する方法として、ポリエステルフィルムに前記樹脂層X形成用塗剤を塗工する工程、ポリエステルフィルムを延伸する工程、をこの順で有する、いわゆるインラインコート法を用いることも好ましい実施形態である。インラインコート法では、ポリエステルフィルムを延伸しながら樹脂層Xを形成するため、ポリエステルフィルムが延伸されるに伴い、ポリエステルフィルムと樹脂層Xが接する面の面積が大きくなるため密着性が向上する。その結果、M(X)を上述の範囲とすることが可能となる。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、ポリエステルフィルム、前記樹脂層X、樹脂層Yをこの順で有することが好ましい。樹脂層Yは、積層ポリエステルフィルムの最表層に位置し、積層ポリエステルフィルムとしての性能を発現する機能層である。帯電防止性を有する樹脂層Xを介して樹脂層Yが最表層に積層されることで、樹脂層Yは帯電防止性を発現するとともに、本発明の積層フィルムが工程での熱を受けた際に、樹脂層Xに含有される成分、例えば帯電防止性を発現する成分のブリードアウトによる工程汚染を抑制したり、積層フィルムとしての機能が低下することを抑制することができる。また、樹脂層Yは、本発明のポリエステルフィルムを工程用フィルムとして用いる場合、離型性を有する樹脂からなることが好ましい。離型性を有する樹脂としては、シロキサン結合を有する化合物を主成分とするシリコーン化合物、長鎖アルキル基を有する化合物、フッ素を有する化合物が挙げられる。ここで、樹脂層Yがシロキサン結合を有する化合物を主成分とするとは、シロキサン結合を有する部分が、化合物中に80mol%以上含まれることをいう。中でも、疎水性の高いシロキサン結合を有する化合物を主成分とするシリコーン化合物(オルガノポリシロキサン)が好ましく、特に硬化型シリコーン化合物からなる樹脂を好適に用いることができる。硬化型シリコーン化合物からなる樹脂としては、オルガノハイドロジェンポリシロキサンとアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサンとを、白金触媒を用いて加熱硬化させた「付加反応型」、オルガノハイドロジェンポリシロキサンと末端に水酸基を含有するオルガノポリシロキサンとを有機錫触媒を用いて加熱硬化させた「縮合反応型」、アクリロイル基あるいはメタクリロイル基を含有するオルガノポリシロキサン、あるいはアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサンとメルカプト基を含有するオルガノポリシロキサンに光重合開始剤を配合し、UV光を照射することによって硬化させる「UV硬化型」、エポキシ基をオニウム塩開始剤にて光開環させて硬化させる「カチオン重合型」などが挙げられる。特に、樹脂層Xにビニルアルコール残基を有する樹脂を用いる場合、後述の理由から、オルガノハイドロジェンポリシロキサンとアルケニル基を含有するオルガノポリシロキサンとを、白金触媒を用いて加熱硬化させた付加反応型オルガノポリシロキサンが好ましい。疎水性や化合物製造の観点から、オルガノポリシロキサンとしては、ジメチルポリシロキサンが好適である。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、前記樹脂層Y表面の表面抵抗率が、下記式(1)および式(2)を満たすことが好ましい。
(1)10≦ Ω(0)≦1010 
(2)Ω(150)/Ω(0)<50
 式(1)および式(2)中、Ω(0):熱処理前の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)、Ω(150):150℃60分間熱処理後の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)を表す。
 Ω(0)が上記式(1)を満足することにより、帯電防止性が十分で、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして用いた際、フィルムから被離型物を剥離することが容易となる。一方、導電性が過度に高くならないため、各種工程で用いた際に短絡の要因となることを抑制できる。
 Ω(150)/Ω(0)が上記範囲であることにより、本発明の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Yの表面の帯電防止性が熱によって損なわれることが少なく、本発明の積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして使用する場合において、工程における加熱の影響を受けることが少なくなるため、様々な工程用フィルムとして使用できるため好ましい。
 上記式(2)を満たすため、積層ポリエステルフィルムの最表層となる樹脂層Yに含有させる帯電防止剤の量としては、樹脂層Yに対して0.1質量%以下、特に好ましくは実質的に含有させないことが好ましい。ここでいう帯電防止剤とは、樹脂層Yに含有されることによって帯電防止性を発現する材料であって、アンモニウム基含有化合物、ポリエーテル化合物、スルホン酸化合物、ベタイン化合物等のイオン導電性の高分子化合物や、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリイソチアナフテン、ポリチオフェンなどのπ電子共役系の高分子化合物が例示される。樹脂層Yに帯電防止剤を実質的に含有させない場合、積層ポリエステルフィルムに熱を加えた場合であっても帯電防止剤が積層ポリエステルフィルムの最表面にブリードアウトし難く、積層ポリエステルフィルム本来の導電性が維持され、式(2)を満たすことができる。
 また、上記式(1)および式(2)を満たすため、樹脂層Yは実質的に帯電防止剤を含有せず、樹脂層Yに接する層が、帯電防止性を有する層であることが好ましい。さらに、上記式(1)を満たすため、樹脂層Yの厚みは、300nm以下とすることが好ましく、より好ましくは100nm以下、さらに好ましくは50nm以下である。樹脂層Yの厚みは、樹脂層Yの機能性層としての役割を果たすため、20nm以上であることが好ましい。樹脂層Yの厚みを上述の範囲とすることにより、樹脂層Yに接する層(本発明の積層ポリエステルフィルムにおいては樹脂層X)の帯電防止性により、上記式(1)を満たすことが容易となる。
 本発明のフィルムにおいて、樹脂層Xがビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bを含有し、化合物Aと化合物Bの相互作用により層Xの流動性が向上する結果、樹脂層Xに微細な欠点、例えば微細な塗布抜けやマイクロクラックの発生を抑制でき、樹脂層Xに接して樹脂層Yを設けて積層ポリエステルフィルムとする際に、樹脂層Yに微細な欠点、例えば微細な塗布抜けやマイクロクラックの発生を抑制することができる。その結果、本発明の積層ポリエステルフィルムを加熱した場合にポリエステルフィルムから生じるオリゴマーが樹脂層Yにブリードアウトすることが少なく、耐熱性が向上する結果、上記式(2)を好ましい範囲とすることが可能となる。
 また、樹脂層Xに含有される帯電防止性を有する化合物としては、耐熱性の観点からチオフェン残基を有する化合物Bであることが好ましく、特にポリチオフェン系化合物であることが好ましい。特に高分子量体である化合物Bを樹脂層Xが含有する場合、樹脂層Xが低分子量体である耐電防止剤を含有する場合に比べ、樹脂層Xに含有される耐電防止剤が樹脂層Yにブリードアウトして耐熱性を低下させることを抑制できる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Yとして付加反応型オルガノポリシロキサンを用いる場合、該オルガノポリシロキサンは、白金触媒を介してハイドロジェンオルガノポリシロキサンとアルケニル基含有オルガノポリシロキサンが付加反応することにより得られるが、ハイドロジェンオルガノポリシロキサンは、白金触媒を介してヒドロキシル基を有する化合物とも縮合反応を起こすことが知られている(国際公開特許文献WO2014/099497)。樹脂層Yがハイドロジェンオルガノポリシロキサンを含有し、樹脂層Yに接する樹脂層Xにポリビニルアルコールが含有される場合、ハイドロジェンオルガノポリシロキサンとポリビニルアルコールが縮合し、樹脂層Xと樹脂層Yの界面での接着性が向上するため、好ましい。樹脂層Xと樹脂層Yの接着性が向上する結果、樹脂層Xと樹脂層Yを有する積層ポリエステルフィルムに熱を加えた場合でも、ポリエステルフィルムに含有されるオリゴマーが表面に析出することがなく、積層ポリエステルフィルムとしての帯電防止性や透明性、離型性を損なうことがなく、上記式(1)および式(2)を満足させることが可能となる。
 樹脂層Xは、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂などに代表される他成分との架橋点を有する樹脂、いわゆるN(窒素)元素やカルボニル基を有するバインダー樹脂を含有しないことが好ましい。他成分との架橋点を有するN元素やカルボニル基を有するバインダー樹脂を含有しない場合、例えば本発明における化合物Aとバインダー樹脂が架橋構造を形成しないので、樹脂層Yと樹脂層Xの界面での接着性を向上させる効果が得られる。
 本発明の積層フィルムの樹脂層Yの表面自由エネルギーは、30mN/m以下であることが好ましい。より好ましくは15mN/m以下である。下限値は特に設けられないが、表面自由エネルギーの算出方法から、0mN/mを超えるものである。樹脂層Yの表面自由エネルギーが上記好ましい範囲であると、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルム、特に被離型物を剥離する離型用の工程用フィルムとして用いた場合、被離型物の離型性に優れる。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 本発明の積層フィルムの、150℃60分間熱処理後のヘイズ変化は、10%以下であることが好ましい。より好ましくは5%以下である。下限値は特に設けられないが、ヘイズ変化の算出方法から、0%以上である。150℃60分間熱処理後のヘイズ変化が上記好ましい範囲であると、積層フィルムの表面に析出するオリゴマーが少なく、樹脂層Y表面の表面抵抗率を好ましい値に制御することが容易で、また、積層フィルムを各種工業製品の加工工程における工程用フィルムに用いた場合の性能に優れる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、JIS L 0849(2013)(摩擦試験機II形)に準拠して求められる前記樹脂層Y表面の溶剤耐久率が50%以上100%以下であることが好ましい。
 上述の通り、樹脂層Xと樹脂層Yの密着性が向上するため、樹脂層Yの耐摩耗性が向上し、溶剤耐久率を好ましい範囲とすることが可能となる。溶剤耐久率は、100%が上限である。溶剤耐久率が上記好ましい範囲であると、工程用フィルムとして好適に用いることができる。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、樹脂層Y面側の水接触角が下記式(3)および式(4)を満たすことが好ましい。
(3)0°≦HYa≦80°
(4)10°≦HYp-HYa≦100°
 ここで、HYp:積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角、HYa:積層ポリエステルフィルムを25℃の純水に5分間浸漬した後の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角を表す。
 本発明の積層ポリエステルフィルムが上記式(3)および式(4)を満たすことは、25℃の純水に5分間浸漬した後に樹脂層Yの水接触角が変わることを意味し、また25℃の純水に浸漬した後の水接触角が大きすぎないこと、すなわち、ポリエステルフィルムの水接触角に近づけることが可能であり、樹脂層Yが水で洗われて剥がれうるという状態であることを意味する。本態様を満たすことにより、樹脂層Yを水で洗浄することが可能となり、例えば後述の方法で本発明の積層ポリエステルフィルムを洗浄した際に、基材であるポリエステルフィルムを容易に取り出し再利用できるため好ましい。
 本発明の積層ポリエステルフィルムが上記式(3)を満足させる方法として、樹脂層Xを水で抽出しやすくすることも好ましい実施形態である。樹脂層Xを水で抽出しやすくする観点からも、樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g以上100mg/g以下であることが好ましい。
 また、離型性の観点からはHYp≧90°であることがより好ましい。
 本発明の積層ポリエステルフィルムにおける樹脂層Xに含有される化合物Aと化合物Bの割合は、化合物A100質量部に対し、化合物Bは10質量部以上700質量部以下である。より好ましくは10質量部以上300質量部以下である。樹脂層Xに含有される化合物Aと化合物Bの割合が上記好ましい範囲であると、帯電防止性に優れ、一方、造膜性に優れる結果、耐熱性や帯電防止性を優れたものとできる。
 次に、本発明の積層ポリエステルフィルムを製造する方法を以下に説明するが、本発明はこの方法により得られる積層ポリエステルフィルムに限られるものでは無い。
 本発明に用いるポリエステルフィルムは、必要に応じて乾燥した原料を押出機内で加熱溶融し、口金から冷却したキャストドラム上に押し出してシート状に加工する方法(溶融キャスト法)を使用することができる。該シートは、表面温度20℃以上60℃以下に冷却されたドラム上で静電気により密着冷却固化し、未延伸シートを作製する。キャストドラムの温度は、より好ましくは20℃以上40℃以下、さらに好ましくは20℃以上30℃以下である。
 次に、未延伸シートを、下記(i)式を満たす温度T1n(℃)にて、フィルムの長手方向(MD)に3.6倍以上、フィルムの幅方向(TD)に3.9倍以上、面積倍率14.0倍以上20.0倍以下に二軸延伸する。
 フィルム幅方向の延伸倍率は、好ましくは3.0倍以上、より好ましくは3.5倍以上5.0倍以下である。フィルム幅方向の延伸倍率を3.0倍以上とすることで、樹脂層Xを後述のインラインコート法を用いて一軸延伸後のフィルムに塗布する場合、樹脂層Xを構成する成分がフィルムに追随して延伸されて引き延ばされるため、樹脂層Xを均一に設けることができる。幅方向延伸倍率が上記好ましい範囲であると、フィルムの製膜性に優れる。
(i)Tg(℃)≦T1n(℃)≦Tg+40(℃)
 上記(i)式中、Tg:ポリエステルフィルムのガラス転移温度(℃)を表す。
 ポリエステルフィルムの長手方向の延伸方法には、ロール間の速度差を用いる方法が好適に用いられる。この際、ポリエステルフィルムが滑らないようにニップロールでポリエステルフィルムを固定しながら、複数区間にわけて延伸することも好ましい実施形態である。
 次に、二軸延伸ポリエステルフィルムを、下記(ii)式を満足する温度(Th0(℃))で、1秒間以上30秒間以下の熱固定処理を行ない、均一に徐冷後、室温まで冷却することによって、本発明に用いるポリエステルフィルムを得る。
(ii)Tmf-35(℃)≦Th0(℃)≦Tmf(℃)
 上記(ii)式中、Tmf:フィルムの融点(℃)を表す。
 (ii)を満たす条件によって二軸延伸フィルムを得ることにより、フィルムに適度な配向を付与せしめ、離型用フィルムとして使用する場合のハンドリング性を向上させることができる。
 次に、上記ポリエステルフィルムに、樹脂層X、樹脂層Yを設ける方法について以下に説明する。
 樹脂層Xを構成する成分として、上述の通り化合物Aと化合物Bを含有する場合、特に化合物Bを水分散体として得る場合には、樹脂層Xを形成する化合物Aおよび化合物Bを水に溶解もしくは分散させ、本発明のポリエステルフィルム上にコーティングする方法が好ましく用いられる。コーティング方法としては、グラビアコーティング、メイヤーバーコーティング、エアーナイフコーティング、ドクターナイフコーティング等の一般的なコーティング方式を利用することが出来る。特に、樹脂層Xを均一に設ける観点から、長手方向に一軸延伸した後のポリエステルフィルムの表層に、樹脂層Xの樹脂をコーティングし、ポリエステルフィルムを幅方向に延伸すると同時に樹脂層Xを造膜するインラインコート法が好適に用いられる。樹脂層Xの厚みは、50nm以上1,000nm以下が好ましい。樹脂層Xの厚みが上記好ましい範囲であると、樹脂層Xがポリエステルフィルム表面を均一に被覆でき、ブロッキングが発生し難く、ハンドリング性に優れる。
 次に、樹脂層Yを設ける方法について説明する。樹脂層Yは、樹脂層Xと同時に設けても、別々に設けても良い。同時に設ける場合は、ダイなどを用いて2層を同時に塗布する方法、もしくは樹脂層Xの成分と樹脂層Yの成分を予め混合した塗剤を用いて塗布する方法が挙げられる。樹脂層Xと樹脂層Yの積層精度を向上させるため、樹脂層Xと樹脂層Yは別々に設ける方が好ましい。上述の方法で得られた樹脂層Xを含む積層ポリエステルフィルムに、樹脂層Yの成分を溶解させた塗液を用い、グラビアコーティング、メイヤーバーコーティング、エアーナイフコーティング、ドクターナイフコーティング等の一般的なコーティング方式を利用して塗布することができる。樹脂層Yの厚みは、10nm以上1,000nm以下であることが好ましい。樹脂層Yの厚みが上記好ましい範囲であると、樹脂層Yの機能が十分に発現し、一方、帯電防止性を十分に発現できる。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、上記のように、ポリエステルフィルムの少なくとも片側にビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bの少なくとも2種類を含有する樹脂層Xを設けた後、離型機能のある樹脂層Yを設けて工程用の離型用フィルムや他の機能層積層フィルムとして好適に用いることが可能となる。
 次に、本発明の積層ポリエステルフィルムを水で洗浄する方法を以下に述べるが、それに限定されるものではない。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 本発明の積層ポリエステルフィルムを、積層ポリエステルフィルムを巻き出す工程と、巻き出した積層フィルム表面に温水を供給し、該積層フィルムから表面積層部を剥離する工程と、剥離後のポリエステルフィルムを巻き取る工程に供することが好ましい。温水の温度は50℃以上120℃以下であることが好ましい。上記好ましい温度範囲であると洗浄性が充分に得られる一方、ポリエステルフィルムのガラス転移温度を超えないので、フィルム搬送に支障をきたすことがない。積層ポリエステルフィルムの表面に水が接する時間は、5秒以上、好ましくは10秒以上、さらに好ましくは30秒以上600秒以下である。巻出した積層フィルム表面に温水を供する工程は、水槽で行い、積層フィルム全体を覆うことが好ましい。積層ポリエステルフィルム全体を温水で覆うことでフィルム流れ方向に水圧が発生し、洗浄性が向上する。フィルムを搬送する速度は、5m/分以上、好ましくは10m/分以上、より好ましくは20m/分以上100m/分以下である。該工程において積層ポリエステルフィルムを搬送する際、積層フィルムに張力をかけることも重要である。張力をかけることによって該積層ポリエステルフィルムの表面を展伸し、洗浄性を向上させることができる。張力は5N/m以上1,000N/m以下、より好ましくは20N/m以上800N/m以下、より好ましくは30N/m以上500N/m以下である。上記好ましい張力範囲である場合、積層ポリエステルフィルムの表面が展伸され、洗浄性に優れる一方、フィルムにシワが入り難く、表面の展伸性に優れ、洗浄性が良好となる。
 [特性の評価方法]
 (I)化合物Aおよび化合物Bの残基
 以下の条件にて積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xまたは樹脂層Yの表面から深さ方向に樹脂層Xを分析する。二次イオンとして、Cイオンが検出される場合、樹脂層Xがビニルアルコール残基を有するとし、CHSが検出される場合、樹脂層Xがチオフェン残基を有するとする。
<測定条件>
装置          :TOF.SIMS5(ION-TOF 社製)
パルス幅        :100ns
2次イオン極性     :正
後段加速        :9.5kV
質量範囲(m/z)   :0~ 1,500
ラスターサイズ     :40μm四方
スキャン数       :64scan
ピクセル数(1辺)   :256pixel
1次イオン種      :Bi
測定真空度(試料導入前):4×10-7Pa以下
1次イオン加速電圧   :30kV
エッチングイオン    :アルゴンガスクラスターイオン。
 (II)各樹脂層の厚み
 下記の方法にて、積層ポリエステルフィルム各樹脂層の厚みを求める。積層ポリエステルフィルム断面を、フィルム幅方向に平行な方向にミクロトームで切り出す。該断面を走査型電子顕微鏡で5,000倍の倍率で観察し、積層ポリエステルフィルム各樹脂層の厚みを測定する。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 (III)表面抵抗率(Ω/sq)
 25℃、相対湿度65%において試料を24時間放置後、その雰囲気下でアドバンテスト製デジタル超高抵抗/微小電流計R8340Aを用い、印加電圧100Vで測定する。積層ポリエステルフィルムからランダムに5カ所選んで測定に供し、平均値を求めて表面抵抗率とする。
 (III-1)150℃60分間熱処理後の表面抵抗率
 積層ポリエステルフィルムを20cm角の大きさに切り出し、金属製の枠に貼り付け、150℃の熱風オーブン(タバイエスペック(株)製PH-302)中で1時間静置する。その後、金属製の枠から積層ポリエステルフィルムを取り外してC.項に従って表面抵抗率を測定しΩ(150)とする。
 (IV)150℃60分間熱処理後のヘイズ変化(Δヘイズ)(%)
 積層ポリエステルフィルムを20cm角の大きさに切り出し、ヘイズを測定してH(0)とする。該積層ポリエステルフィルムを金属製の枠に貼り付け、150℃の熱風オーブン(タバイエスペック(株)製PH-302)中で1時間静置する。その後、金属製の枠から積層ポリエステルフィルムを取り外してヘイズを測定し、H(150)とする。H(150)からH(0)を減算し、150℃60分間熱処理後のヘイズ変化(Δヘイズ)とする。
 ヘイズ値の測定は、JIS K 7136(2000年)に準拠し、日本電色工業株式会社製NDH-5000を用い、積層ポリエステルフィルムからランダムに5カ所選んで測定に供し、平均値を求める。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 (V)樹脂層Yの溶剤耐久率
 株式会社大栄科学精機製作所製の学振型試験機(JIS L 0849(2013)準拠)を用いて以下の方法で測定する。
[溶媒含浸布による擦過処理]
 以下の試験機、摩擦子を用いて、フィルムの樹脂層Y表面を擦過処理する。
試験機:学振型試験機(JIS L 0849(2013)に記載の摩擦試験機II形)
摩擦子:綿布(金巾3号)にトルエンを含浸
荷重:1.0kg
回数:30往復。
[剥離処理]
 樹脂層Y表面の溶媒含浸布による擦過処理を行った部分にポリエステル粘着テープ(日東電工株式会社製No.31B、幅19mm)を2.0kgのローラーで圧着させながら貼り合わせ、23℃、65%RHの雰囲気下で24時間静置した後、協和界面科学株式会社製の剥離試験機VPA-H200剥離試験機を用いて、剥離角度180°、剥離速度300mm/minにて試料表面とポリエステル粘着テープの間の剥離力を測定し、50mm幅に換算して、溶媒含浸布による擦過処理後の樹脂層Y表面の剥離力F(B)を求める。溶媒含浸布による擦過処理前の樹脂層Y表面の剥離力F(A)も同様の手法で測定し、次式に基づき、溶剤耐久率を測定する。
溶剤耐久率(%)=F(A)/F(B)×100。
 (VI)化合物Aの共重合量(mol%)
 下記の装置を用い、13CNMRスペクトル、DEPT135スペクトルにおいて、変性基導入の炭素シグナルのピーク面積から共重合量(mol%)を求める。
装置:ECZ-600R((株)JEOL RESONANCE社製)
測定方法:Single 13C pulse with inverse 
gated H decoupling
測定周波数:150.9MHz
パルス幅:5.25μs
ロック溶媒:D
化学シフト基準:TSP(0ppm)
積算回数:10,000回
測定温度:20℃
試料回転数:15Hz。
 (VII)化合物Aのけん化度
 JIS K 6726(1994)ポリビニルアルコール試験方法に準拠し、試料に含有される酢酸基量を水酸化ナトリウム水溶液による滴定法により定量し、算出する。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 (VIII)化合物Aの平均重合度
 JIS K 6726(1994)ポリビニルアルコール試験方法に準拠し、試料を水酸化ナトリウム水溶液にて完全にけん化した後、オストワルド粘度計を用いて25℃での粘度を測定し、極限粘度から平均重合度を算出する。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 (IX)表面自由エネルギー(mN/m)
 協和界面科学株式会社製の接触角計DM501および付属の解析ソフトウェアFAMASを用いて以下の方法で測定する。樹脂層Y表面に対して、標準液としてグリセロール、エチレングリコール、ホルムアミド、ジヨードメタンを用い、25℃での各液体の静的接触角を求め、各液体での静的接触角と、非特許文献1に記載の、各液体の表面自由エネルギーの分散成分、極性成分、水素結合成分を、非特許文献(J.Panzer :J.Colloid Interface Sci.,44,142 (1973).)に記載の「畑、北崎の拡張ホークスの式」に導入し、連立方程式を解くことにより、層Yの表面自由エネルギーの分散成分、極性成分、水素結合成分を求め、それらの値の合計で表面自由エネルギーとする。
 静的接触角の測定は、試料を事前に25℃の環境下で、12時間静置後に実施し、試料表面に液滴が接触した時間を0秒として、30秒後に撮影した画像を使用し、θ/2法を用いて、静的接触角を算出する。場所を変えて5回測定し、静的接触角の平均値を用いて、樹脂層X、樹脂層Yの表面自由エネルギーの分散成分、極性成分、水素結合成分を算出する。
 (IX)工程用フィルムとしての利用
 (IX-1)グリーンシート成形用
 [誘電体ペーストの作製]
 チタン酸バリウム(富士チタン工業(株)製商品名HPBT-1)100質量部、ポリビニルブチラール(積水化学(株)製商品名BL-1)10質量部、フタル酸ジブチル5質量部とトルエン-エタノール(質量比30:30)60質量部に、数平均粒径2mmのガラスビーズを加え、ジェットミルにて20時間混合・分散させた後、濾過してペースト状の誘電体ペーストを作製する。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 [剥離力(mN/50mm)]
 該誘電体ペーストを乾燥後の厚みが0.1μmとなるように積層フィルムの層Yの面にダイコート法によって塗布し、100℃60秒間ペーストを乾燥・固化させる。誘電体ペーストを積層した積層ポリエステルの誘電体ペーストの表面に、ポリエステル粘着テープ(日東電工(株)製No.31B、幅19mm)を張り付けて、協和界面科学(株)製VPA-H200を用いて180°剥離の強度を300mm/minの剥離速度にて測定し、50mm幅に換算する。剥離力の大きさに従い、以下の通り判定する。評価Aが最も優れる。
 評価A:35mN/50mm以下
 評価B:35mN/50mmを超えて、45mN/50mm以下
 評価C:45mN/50mmを超えて、55mN/50mm以下
 評価D:55mN/50mmを超える。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 [破れ頻度]
 誘電体ペーストを積層した積層ポリエステルの誘電体ペーストに幅50mm、長さ150mmとなるように、フィルム長手方向に長辺を有する長方形に切り込みを入れる。切れ込みの短辺部分のどちらか一方の中央に、ポリエステル粘着テープ(日東電工(株)製No.31B、幅19mm)を、接着部分が上記切れ込みの長手方向に10mmとなるように張り付けて、協和界面科学(株)製VPA-H200を用いて180°の角度で、300mm/minの速度で誘電体ペースト剥離する。上述の測定を30回行い、剥離中に誘電体ペーストが破れる回数によって以下の通り判定する。評価Aが最も優れる。
 評価A:5回未満
 評価B:5回以上10回未満
 評価C:10回以上15回未満
 評価D:15回を超える。
 [評価]
 剥離力、破れ頻度をそれぞれ上記基準で判定し、両者の評価のうち、評価が優れない方を評価結果として採用する。・
 (IX-2)粘着剤転写用
 [粘着剤の作製]
 ブチルアクリレート97質量部、アクリル酸3質量部、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.2質量部および酢酸エチル233質量部投入した後、窒素ガスを流し、攪拌しながら約1時間窒素置換を行った。その後、60℃にフラスコを加熱し、7時間反応させて、重量平均分子量(Mw)110万のアクリル系ポリマーを得た。このアクリル系ポリマー溶液(固形分を100質量部とする)に、イソシアネート系架橋剤としてトリメチロールプロパントリレンジイソシアネート(商品名“コロネート”(登録商標)L、日本ポリウレタン工業(株)製):0.8質量部、およびシランカップリング剤(商品名「KBM-403」、信越化学工業(株)製):0.1質量部を加えて粘着剤組成物を調製する。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 [剥離力(mN/50mm)]
 粘着剤をダイコート法によって乾燥後の厚みが10μmとなるように積層ポリエステルフィルムの層Yの面に塗布し、140℃60秒間乾燥させる。粘着剤を積層した積層ポリエステルの粘着剤の表面に、東レ(株)製のポリエステルフィルム#50T60を張り付け、幅19mm、長さ300mmに切り出してサンプルとする。該サンプルから積層フィルムを剥離する際の180°の角度での剥離力を、協和界面科学(株)製VPA-H200を用いて300mm/minの速度にて測定し、50mm幅に換算する。
 [判定]
 剥離力によって、以下のように判定する。評価Aが最も優れる。
 評価A:120mN/50mm以下
 評価B:120mN/50mmを超えて、150mN/50mm以下
 評価C:150mN/50mmを超えて、300mN/50mm以下
 評価D:300mN/50mmを超える。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 (X)樹脂層Yの水接触角(HYp、HYa)
 積層ポリエステルフィルムを10cm角に切り出し、層Yが積層されている面の水接触角を測定し、HYpとする。続いて、切り出した積層ポリエステルフィルムを25℃の純水に浸漬し5分間攪拌した後、積層ポリエステルフィルムを取り出し、表面の水を拭き取り、樹脂層Yが積層されている面の水接触角を測定し、HYaとする。水接触角は協和界面科学株式会社製の接触角計DM501および付属の解析ソフトウェアFAMASを用い、水が積層ポリエステルフィルム表面に着滴した後、1秒後の液滴の角度を測定する。HYaおよび|HYp-HYa|の値を測定し、樹脂層Yの除去性を判定する。
 (XI)樹脂層Xのエポキシ基含有量(mg/g)
<樹脂層Xの抽出条件>
 積層ポリエステルフィルムを0.5m切りだし、裁断したのち80mlの水とともにフラスコに投入し、30分間周波数40kHz出力360Wにて超音波をあてながら層Xを抽出する。得られた水溶液をろ過して不純物は取り除いた後、凍結乾燥法により溶媒を除去し、固形分を得る。
<分析条件>
 得られた固形分を重水にて抽出し、以下の条件にてHNMRを測定する。得られるエポキシ基由来のピーク面積にてエポキシ基を定量する。
装置:ECZ-600R(株式会社JEOL RESONANCE社製)
測定方法:Single pulse
測定周波数:600.17MHz
パルス幅:5.88μs
化学シフト基準:TSP(3-トリメチルシリルプロピオン酸ナトリウム-2,2,3,3-d)(0ppm)
積算回数:16回
測定温度:20℃
試料回転数:15Hz
 スペクトル取得に当たっては、内部標準物質として3-(トリメチルシリル)プロピオン酸ナトリウム(TSP)を既知量添加する。得られたスペクトルにて、エポキシ基由来である2.7ppmに観察されるピーク面積Ea、および内部標準物質由来である0ppmに観察されるピーク面積Taを算出する。EaとTaの比率、および添加した標準試料の添加量から、Eaに相当するエポキシ基量を算出し、層Xのエポキシ基量とする。
 (XII)樹脂層X固形分中の全有機成分量(質量%)
<樹脂層Xの抽出条件>
 積層ポリエステルフィルムを0.5m切りだし、裁断したのち80mlの水とともにフラスコに投入し、30分間周波数40kHz出力360Wにて超音波洗浄しながら層Xを抽出する。得られた水溶液をろ過し、不純物は取り除いた後、凍結乾燥法により溶媒を除去し、固形分を得る。
<樹脂層Xの換算質量>
 樹脂層Xの厚みを上述の方法B.で測定し、樹脂層Xの体積を算出した後、有機成分の密度である密度1.0を積算することによって求める。
<樹脂層X固形分中の全有機成分量>
上述の抽出方法によって得られた固形分の質量を測定し、樹脂層Xの換算質量で除し、百分率で算出する。
 (XIII)樹脂層Xの密着性M(X)
 樹脂層Xを有するフィルムの5cm四方に、1マスの大きさが0.5cm四方となるように加重10gにて切り込みをいれる。切り込みを入れた部分に、日東電工(株)製31Bテープを貼り付けたのちに剥がした際に、樹脂層Xがテープ側に移行していないマス目の数を数え、100分率で表記する。
 以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。
 [PET-1の製造]
 テレフタル酸およびエチレングリコールから、三酸化アンチモン、酢酸マグネシウム・四水塩を触媒として、常法により重合を行い、溶融重合ポリエステルを得た。得られた溶融重合ポリエステルのガラス転移温度は81℃、融点は255℃、固有粘度は0.65、末端カルボキシル基量は20eq./tであった。
 [塗剤Mの作製]付加反応型シリコーン樹脂離型剤(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製、商品名LTC750A)100質量部、白金触媒(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製、商品名SRX212)2質量部を、トルエンを溶媒として固形分5質量%となるように調整し、塗剤Mを得た。
 [塗剤Nの作製]
 PVA-1として三菱ケミカル(株)製のポリビニルアルコール「GL-05」(けん化度88、平均重合度500)を、4質量%となるように水に溶解し、塗剤Nを得た。
 [塗剤Oの作製]
 特開平9-227627号を参考にして、けん化度88、平均重合度400、スルホン酸ナトリウムの共重合量1mol%となるPVA-2を作製した。該PVAを、4質量%となるように水に溶解し、塗剤Oを得た。
 [塗剤Pの作製]
 特開2004-285143号を参考にして、けん化度88、平均重合度450、1,2-エタンジオールの共重合量6mol%となるPVA-3を作製した。該PVAを、4質量%となるように水に溶解させ、塗剤Pを得た。
 [塗剤Q:化合物Bを有する混合物の作製]
 酸性ポリマー化合物であるポリスチレンスルホン酸を20.8質量部含む1887質量部の水溶液中に、1質量%硫酸鉄(III)水溶液49質量部、チオフェン化合物である3,4-エチレンジオキシチオフェン8.8質量部、および10.9質量%のペルオキソ二硫酸水溶液117質量部を加えた。この混合物を18℃で23時間攪拌し、この混合物に154質量部の陽イオン交換樹脂(“レバチット”(登録商標)モノプラス S100H)および232質量部の陰イオン交換樹脂(“レバチット”(登録商標)モノプラス M800)を加えて、2時間攪拌した後、イオン交換樹脂をろ別して、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸からなる混合物(固形分濃度は1.3質量%)を得、これを塗剤Qとした。
[規則91に基づく訂正 27.06.2023]
 [塗剤R:化合物C(エポキシ化合物)]
 ポリグリセロールポリグリシジルエーテル系エポキシ架橋剤(ナガセケムテック(株)製“デナコール”(登録商標)EX-512(分子量約630、エポキシ当量168、水溶率100%)を塗剤Rとした。
 [塗剤Sの作製]
 特開平9-227627号を参考にして、けん化度88、平均重合度50、スルホン酸ナトリウムの共重合量1mol%となるPVA-4を作製した。該PVAを、4質量%となるように水に溶解し、塗剤Sを得た。
 [塗剤Tの作製]
 長鎖アルキル基含有化合物として、長鎖アルキル基含有ポリビニル樹脂(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ(株)の“ピーロイル”(登録商標)1050)を固形分換算で10質量部、架橋剤としてメラミン系架橋剤(住友化学(株)の“スミマール”(登録商標)M-55)を固形分換算で2.5質量部、酸触媒としてp-トルエンスルホン酸(テイカ(株)の「TAYCACURE」AC-700)を固形分換算で1.3質量部を量り取り、溶媒としてトルエンを400質量部、メチルエチルケトンを130質量部に混合し、塗剤Tとした。
 [塗剤Uの作製]
 ポリスチレンスルホン酸を基本骨格とする耐電防止剤(富士ケミカル製帯電防止剤“フジスタット”(登録商標)YE908)を塗剤Uとした。
 (実施例1)
 PET-1を160℃で2時間真空乾燥した後押出機に投入し、280℃で溶融させ、ダイを通して表面温度25℃のキャスティングドラム上に押し出し、未延伸シートを作製した。続いて該シートを加熱したロール群で予熱した後、90℃の温度で長手方向(MD方向)に3.3倍延伸を行った後、25℃の温度のロール群で冷却して一軸延伸ポリエステルフィルムを得た。得られた一軸延伸フィルムに、化合物Aと化合物Bの質量比が表1の記載になるように、また乾燥後の厚みが表1に記載の厚みとなるように、塗剤Nと塗剤Qを混合し純水で希釈した塗剤をバーコート法にて塗布し、続いてフィルムのフィルム両端をクリップで把持しながらテンター内の100℃の温度の加熱ゾーンで長手方向に直角な幅方向(TD方向)に4.0倍延伸した。さらに引き続いて、テンター内の熱処理ゾーンで230℃の温度で10秒間の熱固定を施した。次いで、冷却ゾーンで均一に徐冷後、巻き取り、樹脂層Xが積層された積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの製造条件および特性は表1に記載の通りであった。
 得られた積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xのポリエステルフィルムと接する面とは反対の面に、樹脂層Yとして厚みが50nmとなるように塗剤Mを用いてグラビアコート法にて塗布し、積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表2に記載の通りであった。
 樹脂層Yが積層されたポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表3に示す。化合物Aと化合物Bの質量比が同等であるため、Δヘイズがやや大きい結果、層YのΩ(150)/Ω(0)がやや大きく、グリーンシート成型用途においては、工程での熱がかかった際に異物としてオリゴマーが発生し、かつ帯電防止性がやや低下した結果、成形したグリーンシートを剥離する際に層Yに貼り付きやすく、剥離力、破れ頻度ともやや評価に劣るが、実用上問題ないものであった。粘着剤転写用途においては、溶媒含浸布による擦過処理後の樹脂層Y表面の剥離力F(B)がやや大きく、粘着剤を塗布する際の溶媒によって層Yの特性が劣るため、またΩ(150)がやや大きく帯電防止性に劣るため、粘着剤の剥離力がやや大きいものの、実用上問題ないものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (実施例2~10)
 樹脂層Xとして、表1および4に記載の塗布厚み、化合物Aおよび化合物Bの質量比、種類となるように、塗剤N、塗剤O、塗剤P、塗剤Q、塗剤Sを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂層X、樹脂層Yが積層されたポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性を表2および5に、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表3および6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例2、3、7、8および10ではΔヘイズが小さく、Ω(150)/Ω(0)が好ましい範囲にあり、また溶剤耐久率F(A)/F(B)も好ましい範囲であるため、グリーンシート成型用途、粘着剤転写用途として優れた性能を示すことがわかった。
 実施例4、9では化合物Aの比率が化合物Bに比べて少ないため、Δヘイズがやや大きい結果、層YのΩ(150)/Ω(0)がやや大きくなる。特に、グリーンシート成型用途においては、工程での熱がかかった際に異物としてオリゴマーが発生し、成形したグリーンシートを剥離する際に破れ頻度がやや大きく、評価に劣るが、実用上問題ないものであった。粘着剤転写用途においては、溶剤耐久率F(A)/F(B)がやや大きく、粘着剤を塗布する際の溶媒によって樹脂層Yの特性が劣るため、粘着剤の剥離力がやや大きいものの、実用上問題ないものであった。
 実施例5では化合物Aの比率が化合物Bに比べて同等であるものの樹脂層Xの厚みが薄く、Δヘイズがやや大きい結果、層YのΩ(150)/Ω(0)がやや大きくなった。グリーンシート成型用途においては、工程での熱がかかった際に異物としてオリゴマーが発生し、かつ帯電防止性がやや低下した結果、成形したグリーンシートを剥離する際に層Yに貼り付きやすく、剥離力、破れ頻度ともやや評価に劣るが、実用上問題ないものであった。粘着剤転写用途においては、溶媒含浸布による擦過処理後の樹脂層Y表面の剥離力F(B)がやや大きく、粘着剤を塗布する際の溶媒によって樹脂層Yの特性が劣るため、粘着剤の剥離力がやや大きいものの、実用上問題ないものであった。
 実施例6では、離型層の厚みが厚いため、Ω(0)とΩ(150)がやや大きく、グリーンシート成型用途、粘着剤転写用ともに特性にやや劣るが、実用上問題ないものであった。
 (実施例11)
 樹脂層Xとして、表4に記載の塗布厚み、化合物Aおよび化合物Bの質量比、種類となるように、塗剤N、塗剤Qを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂層Xが積層されたポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xのポリエステルフィルムと接する面とは反対の面に、樹脂層Yとして厚みが50nmとなるように塗剤Tを用いてグラビアコート法にて塗布し、積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表5に記載の通りであった。
 樹脂層Yが積層されたポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表6に示す。層Yとしてシロキサン結合を有する化合物を主成分とする樹脂とは異なる樹脂を用いたため、表面自由エネルギーがやや大きく、またΔヘイズがやや大きい結果、層YのΩ(150)/Ω(0)がやや大きくなった。グリーンシート成型用途においては、工程での熱がかかった際に異物としてオリゴマーが発生し、かつ帯電防止性がやや低下した結果、成形したグリーンシートを剥離する際に層Yに貼り付きやすく、剥離力、破れ頻度ともやや評価に劣るが、実用上問題ないものであった。粘着剤転写用途においては、表面自由エネルギーがやや大きく、また溶媒含浸布による擦過処理後の樹脂層Y表面の剥離力F(B)がやや大きく、粘着剤を塗布する際の溶媒によって層Yの特性が劣るため、またΩ(150)がやや大きく帯電防止性に劣るため、粘着剤の剥離力がやや大きいものの、実用上問題ないものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 (実施例12、13、15)
 樹脂層Xとして、表7に記載の塗布厚み、化合物A、化合物B、および化合物Cの質量比、種類となるように、塗剤N、塗剤Q、塗剤Rを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂層X、樹脂層Yが積層されたポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性を表8に、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表9に示す。
 実施例12、13、15では、樹脂層Xに化合物Cを用いたため、樹脂層X、樹脂層Yの除去性が良好であった。
 実施例12ではΔヘイズが小さく、Ω(150)/Ω(0)が好ましい範囲にあり、また溶剤耐久率F(A)/F(B)も好ましい範囲であるため、グリーンシート成型用途、粘着剤転写用途として優れた性能を示すことがわかった。
 実施例13、15では、化合物Cの質量比がやや大きく、Δヘイズがやや上昇するものの、グリーンシート成型用途、粘着剤転写用途として実用上問題ないものであった。
 (実施例14)
 樹脂層Xとして、表に記載の塗布厚み、化合物A、化合物Bの質量比、種類となるように、塗剤N、塗剤Qを用いて塗剤を作成した。該塗剤を、50μmの厚みを有する東レ(株)製のT60の上に、表に記載の厚みとなるように塗布し、150℃で乾燥させ、層Xを有する積層ポリエステルフィルムを得た。さらにその上に、実施例1と同様にして層Yを積層し、層X、層Yを有する積層ポリエステルフィルムを得た。
 樹脂層Xをオフラインコートによって作製したため、塗膜に微小な欠点を有するためΔヘイズが若干高く、また密着力も低いことがわかった。樹脂層Xと樹脂層Yを有する積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして評価した結果は、Δヘイズなどが上昇するものの、実用上問題ないものであった。
 (比較例1)
 樹脂層Xとして、化合物Bのみを用い、表4に記載の塗布厚みとなるように、塗剤Qを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂層X、樹脂層Yが積層されたポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性を表5に、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表6に示す。
 化合物Aを含有しないため、Δヘイズ、Ω(150)/Ω(0)、溶剤耐久率F(A)/F(B)に劣り、工程用フィルムとしての利用に堪えないものであった。微細な塗布抜けやマイクロクラックの発生があったものと思われる。
 (比較例2)
 樹脂層Xとして、化合物Bおよび化合物Bの質量比率、および表4に記載の塗布厚みとなるように、塗剤Q、塗剤Rを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂層X、樹脂層Yが積層された積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性を表5に、積層ポリエステルフィルムを工程用フィルムとして利用した結果を表6に示す。
 化合物Aを含有しないため、Δヘイズ、Ω(150)/Ω(0)、溶剤耐久率F(A)/F(B)に劣り、工程用フィルムとしての利用に堪えないものであった。微細な塗布抜けやマイクロクラックの発生があったものと思われる。
 (比較例3)
 樹脂層Xを構成する成分として、化合物Aとして塗剤N、帯電防止性を有する化合物として塗剤Uを用い、化合物Aと帯電防止性を有する化合物の固形分が同量となるように塗剤を作製した。該塗剤を用いた以外は実施例1と同様にして層Xを有する積層ポリエステルフィルム、層Xと層Yを有する積層ポリエステルフィルムを作製した。化合物Bを含有しないため、Δヘイズ、Ω(150)/Ω(0)に劣り、工程用フィルムとしての利用に堪えないものであった。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、帯電防止性と耐熱性に優れ、粘着製品における粘着剤層の保護フィルムや、各種工業製品の加工工程における工程用フィルムとして好適に用いられる積層ポリエステルフィルムを提供することができる。

Claims (15)

  1.  ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、少なくともビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bとを含有する樹脂層Xを有する積層ポリエステルフィルム。
  2.  前記積層ポリエステルフィルムから特定抽出・分析条件にて求められる樹脂層X固形分中のエポキシ基含有量が5mg/g以上100mg/g以下である、請求項1に記載の積層ポリエステルフィルム。
  3.  前記積層ポリエステルフィルムの樹脂層Xの換算質量を100質量%としたとき、特定抽出条件にて抽出される樹脂層X固形分中の全有機成分量が90質量%以上である、請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルム。
  4.  前記樹脂層X100質量%中、ビニルアルコール残基を有する化合物Aとチオフェン残基を有する化合物Bと、エポキシ化合物Cの含有量の総和が90質量%以上である、請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルム。
  5.  前記化合物Aの重合度が50以上1,000以下である請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルム。
  6.  前記樹脂層Xの密着性M(X)が以下の条件を満たす、請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルム。
     M(X)≧90(%)
  7.  ポリエステルフィルムに前記樹脂層X形成用塗剤を塗工する工程、ポリエステルフィルムを延伸する工程、をこの順で有する、請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルムの製造方法。
  8.  ポリエステルフィルム、前記樹脂層X、樹脂層Yをこの順で有する、請求項1または2に記載の積層ポリエステルフィルム。
  9.  前記樹脂層Y表面の表面抵抗率が下記式(1)および式(2)を満たす請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
    (1)10≦ Ω(0)≦1010
    (2)Ω(150)/Ω(0)<50
     ここで、Ω(0):熱処理前の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)、Ω(150):150℃60分間熱処理後の樹脂層Y表面の表面抵抗率(Ω/sq)を表す。
  10.  樹脂層Yの表面自由エネルギーが30mN/m以下である請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
  11.  樹脂層Yがシロキサン結合を有する化合物を主成分とする樹脂である請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
  12.  樹脂層Y面側の水接触角が下記式(3)および式(4)を満たす請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
    (3)0°≦HYa≦80°
    (4)10°≦|HYp-HYa|≦100°
     ここで、HYp:積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角、HYa:積層ポリエステルフィルムを25℃の純水に5分間浸漬した後の積層ポリエステルフィルムの樹脂層Y面側の水接触角を表す。
  13.  150℃60分間熱処理後のヘイズ変化が10%以下である請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
  14.  JIS L 0849(2013)(摩擦試験機II形)に準拠して求められる前記樹脂層Y表面の溶剤耐久率が50%以上100%以下である請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
  15. [規則91に基づく訂正 27.06.2023]
     製品製造工程の工程用フィルムとして用いられる請求項8に記載の積層ポリエステルフィルム。
PCT/JP2023/008290 2022-03-15 2023-03-06 積層ポリエステルフィルム WO2023176543A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039890 2022-03-15
JP2022-039890 2022-03-15
JP2022-104224 2022-06-29
JP2022104224 2022-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176543A1 true WO2023176543A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008290 WO2023176543A1 (ja) 2022-03-15 2023-03-06 積層ポリエステルフィルム

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202346105A (ja)
WO (1) WO2023176543A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131843A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Teijin Ltd 制電性フイルム
JP2000026817A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Teijin Ltd 表面保護フィルム
JP2016047501A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 信越ポリマー株式会社 帯電防止フィルムの製造方法
JP2018062079A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131843A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Teijin Ltd 制電性フイルム
JP2000026817A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Teijin Ltd 表面保護フィルム
JP2016047501A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 信越ポリマー株式会社 帯電防止フィルムの製造方法
JP2018062079A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202346105A (zh) 2023-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8137788B2 (en) Laminated film
KR100902033B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR100902034B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR100989114B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름의 제조방법, 그로부터 제조된대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 용도
KR100718848B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름
TWI269709B (en) Laminated film and process for producing laminated film
JP2002060736A (ja) 帯電防止コーティング用組成物
JP4701750B2 (ja) 偏光板保護用積層フィルム
JP6699815B1 (ja) セラミックグリーンシート製造用離型フィルム
JP5151007B2 (ja) 転写箔用ポリエステルフィルム
CN107405909B (zh) 脱模膜
KR102453649B1 (ko) 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
TWI398498B (zh) 含有乙炔二醇界面活性劑之抗靜電聚酯膜及其製造方法
JP2022122830A (ja) 積層ポリエステルフィルム、およびポリエステルフィルムの製造方法
WO2023176543A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP6776787B2 (ja) 離型フィルム
KR20120055803A (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 편광판 보호용 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP5437646B2 (ja) タッチパネル用フィルムおよびそのロール
CN107922655B (zh) 金属膜叠层用膜
JP2019072848A (ja) セラミックグリーンシート製造用離型フィルム
JP2024033731A (ja) 形状転写用二軸配向ポリエステルフィルム、それを用いた樹脂組成物膜の製造方法、および得られる樹脂組成物膜
WO2022172735A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム、およびポリエステルフィルムの製造方法
JP6746276B2 (ja) 透明導電性シート及びその製造方法
JP2018039258A (ja) 積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023515273

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1