WO2023176303A1 - プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 - Google Patents

プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176303A1
WO2023176303A1 PCT/JP2023/005676 JP2023005676W WO2023176303A1 WO 2023176303 A1 WO2023176303 A1 WO 2023176303A1 JP 2023005676 W JP2023005676 W JP 2023005676W WO 2023176303 A1 WO2023176303 A1 WO 2023176303A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
film
protective film
manufacturing
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/005676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳志 米倉
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2023176303A1 publication Critical patent/WO2023176303A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a polarizing plate sheet with a protection film.
  • a polarizing plate in which a protective film made of triacetyl cellulose (TAC) is bonded to a polarizer made of polyvinyl alcohol-based resin with an adhesive is generally used.
  • TAC triacetyl cellulose
  • a polarizer made of polyvinyl alcohol-based resin with an adhesive is generally used.
  • protective films made of resins other than TAC have come to be used from the viewpoints of thinning, durability, cost, productivity, etc. (for example, Patent Document 1).
  • a sheet of polarizing plate that can be obtained by cutting out a long polarizing plate tends to be deformed into an arched shape. This deformation is also referred to herein as "curl.”
  • Polarizing plates are generally distributed on the market as polarizing plates with a protection film attached with a removable protection film (also referred to as a surface protection film) for protecting the surface of the polarizing plate.
  • a polarizing plate with a protection film also has the same tendency to curl easily when formed into a sheet. In the case of a polarizing plate with a protection film, in addition to curling, there is also the problem that air bubbles are likely to be mixed in when the protection film and the polarizing plate are bonded together.
  • An object of the present invention is to provide a manufacturing method that can manufacture a polarizing plate with a protect film that suppresses the inclusion of air bubbles and suppresses changes over time in the amount of curl when formed into a sheet.
  • the present invention provides the following method for manufacturing a polarizing plate with a protective film.
  • a method for producing a polarizing plate with a protective film which includes a laminating step of stacking a protective film on one side of the polarizing plate and pressing it by passing it between a pair of laminating rolls, further comprising a conveying step of conveying the protective film in contact with a guide roll and sending it to the laminating step, In the conveying step, the frictional force between the protect film and the guide roll is 130 gf or more, In the polarizing plate with a protection film, the peeling force of the protection film is 0.20 N/25 mm or more and 1.0 N/25 mm or less.
  • the present invention it is possible to provide a method for manufacturing a polarizing plate with a protect film, in which the inclusion of air bubbles is suppressed and the change in curl amount over time when formed into a sheet body is suppressed.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a layer structure of a polarizing plate.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing another example of the layer structure of a polarizing plate. It is a schematic sectional view showing an example of the layer structure of a sheet of a polarizing plate with a protection film.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a method of creating a sample for measuring the amount of MD curl and measurement points of the amount of MD curl.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a method for manufacturing a polarizing plate with a protection film according to the present embodiment.
  • the manufacturing method of the present embodiment includes a conveying process in which the protective film 1 is brought into contact with a guide roll 4 and sent to the subsequent laminating process, and a pair of laminating rolls 5 in which the protective film 1 is stacked on one side of the polarizing plate 2.
  • the method for producing a polarizing plate with a protective film and a polarizing plate in the bonding step, the polarizing plate and the protective film are elongated, and after the bonding step, the polarizing plate with a protective film is The method may further include a cutting step of cutting out a sheet from the sheet.
  • sheet refers to a smaller-sized film cut out from a larger-sized film (for example, a long (band-shaped) film).
  • a protect film is a film for protecting the surface of a polarizing plate. After a sheet of a polarizing plate with a protection film is bonded to a display element or the like, if it has an adhesive layer, the adhesive layer is peeled off and removed. Therefore, the protection film 1 is releasably bonded to the above-mentioned surface of the polarizing plate 2.
  • the protect film can be composed of, for example, a base film and an adhesive layer laminated thereon.
  • the base film is made of thermoplastic resin, such as polyolefin resin such as polyethylene resin, polypropylene resin, or cyclic polyolefin resin; polyester resin such as polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate; polycarbonate resin; (meth)acrylic resin It can be made of resin or the like.
  • the base film may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • the adhesive layer can be composed of a (meth)acrylic adhesive, an epoxy adhesive, a urethane adhesive, a silicone adhesive, or the like.
  • the protection film may be a self-adhesive resin film such as a polypropylene resin or a polyethylene resin. In this case, the protection film does not have an adhesive layer.
  • the thickness of the protect film can be, for example, 5 to 150 ⁇ m, preferably 10 to 100 ⁇ m, more preferably 20 to 75 ⁇ m, and even more preferably 25 to 70 ⁇ m (for example, 60 ⁇ m or less, further 55 ⁇ m or less). be.
  • the thickness of the protective film is less than 5 ⁇ m, the protection of the polarizing plate may be insufficient, and it is also disadvantageous in terms of handleability.
  • the thickness of the protect film exceeds 150 ⁇ m, it is disadvantageous in terms of thinning of the polarizing plate sheet with the protect film and reworkability of the protect film.
  • the protection film to be subjected to the bonding process has a long shape.
  • the length of the long protective film to be subjected to the lamination step is, for example, 100 to 20,000 m, preferably 1,000 to 10,000 m.
  • the width of the long protective film to be subjected to the bonding step S101 is, for example, 0.5 to 3 m, preferably 1 to 2.5 m.
  • the protect film 1 has a peel force F1 of 0.20 N/25 mm or more for peeling the protect film from the sheet of the polarizing plate with the protect film 1 .0N/25mm or less, preferably 0.25N/25mm or more and 0.80N/25mm or less, and more preferably 0.30N/25mm or more and 0.50N/25mm or less.
  • the peeling force F1 can be measured by the method described in Examples below.
  • the peeling force F1 can be adjusted by appropriately adjusting the adhesive force of the adhesive of the protect film 1, the thickness of the protect film 1, the material of the base material of the protect film 1, etc.
  • the peeling force F1 can also be adjusted by suitably adjusting the material and surface treatment of the surface to which the protection film 1 of the polarizing plate is bonded, which will be described later.
  • the curl of a sheet of polarizing plate with a protection film can be classified into two types, "MD curl” and "TD curl", in addition to the above-mentioned “normal curl” and “reverse curl”.
  • MD curl is caused by stress (shrinkage force, expansion force, etc.) in a direction parallel to the MD direction of a long polarizing plate with a protective film from which a sheet of the polarizing plate with a protective film is cut out. It's curly. Specifically, MD curl is carried out by cutting out a measurement sample (sheet sheet) from a long polarizing plate with a protective film according to the description in the Examples section below, and placing the measurement sample with the concave side facing up.
  • the two corners on the diagonal that has a smaller angle with the MD direction of the long polarizing plate with a protective film will be lifted up. Its size can be measured as a curl.
  • the MD curl is determined by the direction of the polarizing plate of the measurement sample among the two diagonals of the measurement sample. It can be measured as a curl (curl in the absorption axis direction) in which the two diagonal corners with the smaller angle with the absorption axis direction are lifted.
  • TD curl is a curl that occurs due to stress (shrinkage force, expansion force, etc.) in a direction parallel to the TD direction of a long polarizing plate with a protective film that is cut out from a sheet of polarizing plate with a protective film. It is.
  • the present invention focuses on MD curl.
  • the curl in the sheet material that can be produced according to the present invention and which can suppress changes over time in the amount of curl means MD curl.
  • changes over time are usually large immediately after manufacture, so we focused on changes over time that occur within 1 hour immediately after manufacture. If it is possible to suppress the change over time during this period, it is presumed that the change over time can be suppressed regardless of the length of the subsequent storage period.
  • the amount of change in MD curl measured according to the Examples section below is preferably 12 mm or less, and more preferably is 8 mm or less, more preferably 5 mm or less.
  • the curl that occurs in the sheet of the polarizing plate with a protect film that can be produced according to the present invention is a positive curl. If a reverse curl occurs on the polarizing plate, when it is pasted onto an image display element through an adhesive layer, a pasting error may occur, or air bubbles may get mixed in at the interface between the adhesive layer and the image display element. This is because it is more likely to cause problems such as
  • (1-3) Conveyance of the protect film by guide rolls Referring to FIG. 1, in the conveyance process, the protect film 1 is conveyed in contact with the guide rolls 4 and sent to the subsequent lamination process.
  • the conveying step is particularly advantageous when the protective film 1 is elongated, since the elongated protective film 1 can be conveyed continuously.
  • the frictional force F2 between the protection film 1 and the guide roll 4 is 130 gf or more, preferably 140 gf or more.
  • the frictional force F2 is within the above range, it is possible to suppress the inclusion of air bubbles in the subsequent bonding process.
  • the frictional force F2 is 130 gf or more, it is possible to suppress the protection film from slipping on the guide roll, and as a result, it is possible to suppress unevenness in the speed difference between the polarizing plate and the protection film in the immediately subsequent lamination process, It is presumed that air bubbles, which tend to get mixed in due to uneven speed differences, can be suppressed.
  • Frictional force F2 is preferably 300 gf or less, more preferably 200 gf or less.
  • the frictional force F2 between the protection film 1 and the guide roll 4 can be adjusted by adjusting the material and surface treatment of the surface of the protection film 1 that comes into contact with the guide roll 4. Alternatively, it may be adjusted by adjusting the material and surface roughness of the surface of the guide roll 4. All guide rolls 4 may be formed from the same material, or the material on the surface of the guide roll and the material inside the bonding roll coated with the material on the surface may be different. Examples of the material of the guide roll 4 include metal, alloy, elastic metal, rubber, and the like.
  • the metal iron, aluminum, etc. can be used.
  • the alloy stainless steel can be used, preferably SUS304 (stainless steel containing 18% Cr and 8% Ni).
  • surface treatment such as chrome plating, nickel plating, DLC (diamond-like carbon), etc. for the purpose of improving corrosion resistance and scratch resistance.
  • the surface treatment may be performed in a single layer or in a multi-layer stack.
  • the above-mentioned elastic metal refers to a structure in which the surface of an elastic body such as rubber or oil is coated with a metal layer having a thickness of 0.2 to 2 mm.
  • a metal layer having a thickness of 0.2 to 2 mm.
  • nickel, stainless steel, etc. can be used as the outermost metal layer of the elastic metal.
  • the outermost metal layer of the elastic metal is also preferably subjected to surface treatment such as chrome plating, nickel plating, DLC (diamond-like carbon), etc., for the purpose of improving corrosion resistance and scratch resistance.
  • NBR nitrile rubber
  • titan urethane
  • silicone ethylene-propylene-diene rubber
  • EPDM ethylene-propylene-diene rubber
  • the frictional force F2 between the protection film 1 and the guide roll 4 can be measured in accordance with JIS K7125. Since the guide roll 4 has a curved surface, the frictional force F2 is measured by preparing a plate made of the same material and having the same surface condition as the guide roll 4 and using the plate, as in the method described in the examples. It can be regarded as equivalent to the value given.
  • the diameter of the guide roll is preferably 50 mm to 300 mm, more preferably 100 mm to 200 mm.
  • the protection film 2 is preferably kept in the air without contacting other rolls on the transport path from when it comes into contact with the guide roll 4 and then leaves it until it comes into contact with a pair of nip rolls 5, 5 used in the later lamination process. is transported. By conveying in this way, it becomes easier to suppress generation of bonding bubbles between the protection film 2 and the polarizing plate 1 in the bonding process. From the viewpoint of suppressing bonding bubbles, the distance from the position where the protect film 2 is released from the contact of the guide roll 4 to the position where it starts contacting the pair of nip rolls 5, 5 is 0.3 m to 3.0 m. The length is preferably 0.6 m to 1.8 m, more preferably 0.6 m to 1.8 m.
  • a polarizing plate is a polarizing element containing at least a polarizer, and usually one side or It further includes a thermoplastic resin film laminated on both sides.
  • the thermoplastic resin film can be a protective film that protects the polarizer, another optical film that has an optical function different from that of the polarizer, or the like. Examples of other optical films include retardation films, brightness enhancement films, and the like.
  • the thermoplastic resin film may include a resin layer (for example, an optical layer) laminated on its surface. Examples of the resin layer include a hard coat layer, an antiglare layer, an antireflection layer, an antistatic layer, an antifouling layer, and the like.
  • the thermoplastic resin film can be bonded to the polarizer via an adhesive layer or a pressure-sensitive adhesive layer.
  • the thickness of the polarizing plate is usually 150 ⁇ m or less, and from the viewpoint of making the polarizing plate thinner, it is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 80 ⁇ m or less, and still more preferably 70 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizing plate is usually 20 ⁇ m or more or 30 ⁇ m or more.
  • the polarizing plate 2a shown in FIG. 2 includes a polarizer 10; a first thermoplastic resin film 20 bonded to one surface of the polarizer 10; A resin film 30 is provided.
  • the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 are, for example, protective films.
  • one of the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 may be omitted.
  • the second thermoplastic resin film 30 is omitted.
  • Such a polarizing plate having a thermoplastic resin film on only one surface of the polarizer 10 is advantageous in making the polarizing plate thin.
  • the polarizer 10 and the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 can be bonded together preferably using an adhesive.
  • the polarizing plate used in the bonding process has a long shape.
  • the length of the long polarizing plate to be subjected to the bonding step is, for example, 100 to 20,000 m, preferably 1,000 to 10,000 m.
  • the width of the long polarizing plate to be subjected to the bonding step S101 is, for example, 0.5 to 3 m, preferably 1 to 2.5 m.
  • the polarizer 10 constituting the polarizing plate absorbs linearly polarized light with a vibration plane parallel to its absorption axis, and has a vibration plane perpendicular to the absorption axis (parallel to the transmission axis). It is an absorption type polarizer that has the property of transmitting linearly polarized light.
  • An example of the polarizer 10 is a polarizer in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film.
  • Such a polarizer 10 can be produced, for example, by a step of uniaxially stretching a polyvinyl alcohol resin film; a step of dyeing a polyvinyl alcohol resin film with a dichroic dye to adsorb the dichroic dye; It can be produced by a method including a step of treating the adsorbed polyvinyl alcohol resin film with a crosslinking solution such as an aqueous boric acid solution; and a step of washing with water after the treatment with the crosslinking solution.
  • a crosslinking solution such as an aqueous boric acid solution
  • polyvinyl alcohol resin a saponified polyvinyl acetate resin
  • polyvinyl acetate-based resins include polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, and copolymers of vinyl acetate with other monomers that can be copolymerized.
  • examples of other monomers copolymerizable with vinyl acetate include unsaturated carboxylic acids, olefins, vinyl ethers, unsaturated sulfonic acids, and (meth)acrylamides having an ammonium group.
  • (meth)acrylic means at least one selected from acrylic and methacryl. The same applies to “(meth)acryloyl”, “(meth)acrylate”, etc.
  • the degree of saponification of polyvinyl alcohol resin is usually 85 to 100 mol%, preferably 98 mol% or more.
  • the polyvinyl alcohol resin may be modified, and for example, polyvinyl formal or polyvinyl acetal modified with aldehydes can also be used.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin is usually 1,000 to 10,000, preferably 1,500 to 5,000.
  • the degree of saponification and average degree of polymerization of polyvinyl alcohol resin can be determined in accordance with JIS K 6726.
  • a film made of such a polyvinyl alcohol resin is used as the original film of the polarizer 10.
  • the method of forming a polyvinyl alcohol resin into a film is not particularly limited, and any known method may be employed.
  • the thickness of the polyvinyl alcohol resin film is not particularly limited, but is, for example, about 10 to 150 ⁇ m, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 35 ⁇ m or less.
  • the uniaxial stretching of the polyvinyl alcohol resin film can be performed before, simultaneously with, or after dyeing with the dichroic dye.
  • this uniaxial stretching may be performed before or during crosslinking treatment. Further, uniaxial stretching may be performed in these plural steps.
  • the uniaxial stretching it may be uniaxially stretched between rolls having different peripheral speeds, or it may be uniaxially stretched using hot rolls. Further, the uniaxial stretching may be dry stretching in which the film is stretched in the atmosphere, or wet stretching in which the polyvinyl alcohol resin film is stretched in a swollen state using a solvent or water. The stretching ratio is usually 3 to 8 times.
  • a method for dyeing a polyvinyl alcohol-based resin film with a dichroic dye for example, a method of immersing the film in an aqueous solution containing a dichroic dye is adopted. Iodine and dichroic organic dyes are used as the dichroic dye.
  • the polyvinyl alcohol resin film is subjected to a immersion treatment in water before the dyeing treatment.
  • the boric acid-containing aqueous solution preferably contains potassium iodide.
  • the thickness of the polarizer 10 is usually about 2 to 40 ⁇ m. From the viewpoint of making the polarizing plate thinner, the thickness of the polarizer 10 is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, and even more preferably 10 ⁇ m or less. On the other hand, from the viewpoint of making it easier to manufacture a sheet polarizing plate with a protective film that has a sufficiently large positive curl, the thickness of the polarizer 10 is preferably large, and specifically, preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 15 ⁇ m. The thickness is more preferably 20 ⁇ m or more.
  • the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 are each independently made of a translucent thermoplastic resin, preferably optically transparent. It is a film made of thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin constituting the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 is, for example, a polyolefin resin such as a chain polyolefin resin (polypropylene resin, etc.), a cyclic polyolefin resin (norbornene resin, etc.) ; Cellulose resins such as triacetylcellulose and diacetylcellulose; Polyester resins such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate; Polycarbonate resins; (meth)acrylic resins such as methyl methacrylate resins; Polystyrene resins; Polyvinyl chloride resin; Acrylonitrile/butadiene/styrene resin; Acrylonitrile/styrene resin; Polyvinyl acetate resin; Polyvin
  • chain polyolefin resins include homopolymers of chain olefins such as polyethylene resins and polypropylene resins, as well as copolymers of two or more types of chain olefins. More specific examples include polypropylene resins (polypropylene resins that are homopolymers of propylene and copolymers mainly composed of propylene), polyethylene resins (polyethylene resins that are homopolymers of ethylene, and copolymers mainly composed of ethylene), and copolymers).
  • Cyclic polyolefin resin is a general term for resins that are polymerized using cyclic olefins as polymerization units.
  • Specific examples of cyclic polyolefin resins include ring-opening (co)polymers of cyclic olefins, addition polymers of cyclic olefins, and copolymers of cyclic olefins with chain olefins such as ethylene and propylene (typically is a random copolymer), a graft polymer obtained by modifying these with an unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof, and a hydride thereof.
  • a norbornene resin using a norbornene monomer such as norbornene or a polycyclic norbornene monomer as the cyclic olefin is preferably used.
  • Cellulose resin is obtained from raw material cellulose such as cotton linter or wood pulp (hardwood pulp, softwood pulp), and some or all of the hydrogen atoms in the hydroxyl groups of cellulose are substituted with acetyl, propionyl, and/or butyryl groups. Also refers to cellulose organic acid ester or cellulose mixed organic acid ester. Examples include cellulose acetate, propionate, butyrate, and mixed esters thereof. Among these, triacetylcellulose, diacetylcellulose, cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate are preferred.
  • the polyester resin is a resin other than the above-mentioned cellulose resin that has an ester bond, and is generally made of a polycondensate of a polycarboxylic acid or a derivative thereof and a polyhydric alcohol.
  • a polycondensate of a polycarboxylic acid or a derivative thereof and a polyhydric alcohol As the polyvalent carboxylic acid or its derivative, a divalent dicarboxylic acid or its derivative can be used, and examples thereof include terephthalic acid, isophthalic acid, dimethyl terephthalate, dimethyl naphthalene dicarboxylate, and the like.
  • divalent diols can be used, such as ethylene glycol, propanediol, butanediol, neopentyl glycol, cyclohexanedimethanol, and the like.
  • suitable polyester resins include polyethylene terephthalate.
  • Polycarbonate resin is an engineering plastic made of a polymer in which monomer units are bonded via carbonate groups, and has high impact resistance, heat resistance, flame retardancy, and transparency.
  • the polycarbonate resin may be a resin called a modified polycarbonate in which the polymer skeleton is modified to lower the photoelastic coefficient, a copolymerized polycarbonate with improved wavelength dependence, or the like.
  • a (meth)acrylic resin is a polymer containing structural units derived from a (meth)acrylic monomer.
  • the polymer is typically a methacrylic acid ester-containing polymer.
  • the polymer contains 50% by weight or more of structural units derived from methacrylic acid ester based on the total structural units.
  • the (meth)acrylic resin may be a homopolymer of methacrylic acid ester, or a copolymer containing structural units derived from other polymerizable monomers. In this case, the proportion of structural units derived from other polymerizable monomers is preferably 50% by weight or less based on the total structural units.
  • methacrylic acid alkyl ester As the methacrylic ester that can constitute the (meth)acrylic resin, a methacrylic acid alkyl ester is preferable.
  • methacrylic acid alkyl esters include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, t-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, and cyclohexyl methacrylate. and methacrylic acid alkyl esters in which the alkyl group has 1 to 8 carbon atoms, such as 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group contained in the methacrylic acid alkyl ester is preferably 1 to 4.
  • one type of methacrylic acid ester may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • Examples of the other polymerizable monomers that can constitute the (meth)acrylic resin include acrylic esters and other compounds having a polymerizable carbon-carbon double bond in the molecule.
  • the other polymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • an acrylic acid alkyl ester is preferred.
  • acrylic acid alkyl esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, t-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and cyclohexyl acrylate.
  • acrylic acid alkyl esters in which the alkyl group has 1 to 8 carbon atoms such as 2-hydroxyethyl acrylate.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group contained in the acrylic acid alkyl ester is preferably 1 to 4.
  • one type of acrylic ester may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • Examples of other compounds having a polymerizable carbon-carbon double bond in the molecule include vinyl compounds such as ethylene, propylene, and styrene, and vinyl cyanide compounds such as acrylonitrile.
  • vinyl compounds such as ethylene, propylene, and styrene
  • vinyl cyanide compounds such as acrylonitrile.
  • one type may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 can be protective films laminated on one surface of the polarizer 10 to protect the polarizer 10.
  • the first or second thermoplastic resin film 20, 30 can also be a protective film that also has an optical function, such as a retardation film or a brightness enhancement film.
  • an optical function such as a retardation film or a brightness enhancement film.
  • the first and/or second thermoplastic resin films 20, 30 have surface treatment layers (coatings) laminated on their surfaces, such as a hard coat layer, an anti-glare layer, an anti-reflection layer, an antistatic layer, and an antifouling layer. layer).
  • surface treatment layers coatings laminated on their surfaces, such as a hard coat layer, an anti-glare layer, an anti-reflection layer, an antistatic layer, and an antifouling layer. layer).
  • the thickness of the first and second thermoplastic resin films 20, 30 is usually 1 to 100 ⁇ m, but from the viewpoint of strength and handleability, it is preferably 5 to 60 ⁇ m, and more preferably 5 to 50 ⁇ m. From the viewpoint of making it easier to manufacture a sheet polarizing plate with a protection film that has a sufficiently large positive curl, it is preferable that the thickness of the first thermoplastic resin film 20 and the second thermoplastic resin film 30 is small. , preferably 40 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less.
  • thermoplastic resin films are provided on both sides of the polarizer 10 like the polarizing plate 2a shown in FIG. 2, these thermoplastic resin films may be composed of the same type of thermoplastic resin or different types of thermoplastic resins. It may be made of thermoplastic resin. Moreover, the thicknesses may be the same or different. Furthermore, they may have the same phase difference characteristics or may have different phase difference characteristics.
  • the first and second thermoplastic resin films 20 and 30 can be bonded to the polarizer 10 via, for example, an adhesive layer.
  • an adhesive layer As the adhesive forming the adhesive layer, a water-based adhesive, an active energy ray-curable adhesive, or a thermosetting adhesive can be used, and preferably a water-based adhesive or an active energy ray-curable adhesive.
  • water-based adhesives examples include adhesives made of polyvinyl alcohol resin aqueous solutions, water-based two-component urethane emulsion adhesives, and the like. Among them, a water-based adhesive made of an aqueous solution of a polyvinyl alcohol resin is preferably used.
  • Polyvinyl alcohol-based resins include vinyl alcohol homopolymers obtained by saponifying polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, as well as vinyl alcohol homopolymers obtained by saponifying vinyl acetate and other monomers that can be copolymerized with vinyl acetate.
  • a polyvinyl alcohol copolymer obtained by saponifying a polymer, a modified polyvinyl alcohol copolymer obtained by partially modifying the hydroxyl groups thereof, or the like can be used.
  • the water-based adhesive can contain a crosslinking agent such as an aldehyde compound (such as glyoxal), an epoxy compound, a melamine compound, a methylol compound, an isocyanate compound, an amine compound, or a polyvalent metal salt.
  • a drying process is performed to remove water contained in the water-based adhesive. It is preferable. After the drying step, a curing step of curing at a temperature of, for example, 20 to 45° C. may be provided.
  • An active energy ray-curable adhesive is an adhesive containing a curable compound that is cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays, visible light, electron beams, and X-rays, and is preferably an ultraviolet curable adhesive. be.
  • the curable compound can be a cationically polymerizable curable compound or a radically polymerizable curable compound.
  • cationically polymerizable curable compounds include epoxy compounds (compounds having one or more epoxy groups in the molecule) and oxetane compounds (compounds having one or more oxetane rings in the molecule). ) or a combination thereof.
  • radically polymerizable curable compounds include (meth)acrylic compounds (compounds having one or more (meth)acryloyloxy groups in the molecule) and radically polymerizable double bonds. Other vinyl compounds or combinations thereof can be mentioned.
  • a cationically polymerizable curable compound and a radically polymerizable curable compound may be used together.
  • the active energy ray-curable adhesive usually further contains a cationic polymerization initiator and/or a radical polymerization initiator for initiating the curing reaction of the curable compound.
  • surface activation treatment may be performed on at least one of these bonding surfaces in order to improve adhesiveness. good.
  • Surface activation treatments include dry treatments such as corona treatment, plasma treatment, discharge treatment (glow discharge treatment, etc.), flame treatment, ozone treatment, UV ozone treatment, ionizing active ray treatment (ultraviolet treatment, electron beam treatment, etc.) Examples include wet treatments such as ultrasonic treatment using a solvent such as water or acetone, saponification treatment, and anchor coating treatment. These surface activation treatments may be performed alone or in combination of two or more.
  • the adhesives for bonding these thermoplastic resin films may be the same type of adhesive or different types of adhesives. It's okay.
  • lamination of polarizing plate 2 and protection film 1 is performed using, for example, a pair of rolls (lamination rolls) 5, 5. be able to. From the viewpoint of manufacturing efficiency, this method is particularly advantageous when the polarizing plate 2 and the protection film 1 are long.
  • the elongated polarizing plate 2 is continuously conveyed, and the elongated protective film 1 is continuously conveyed, and the protective film 1 is stacked on one side of the polarizing plate 2, and then a pair of laminating rolls are formed.
  • a polarizing plate 3 with a protect film in which both films are bonded can be manufactured.
  • the MD direction (transportation direction) of the polarizing plate 2 and the MD direction (transportation direction) of the protection film 1 are usually parallel. Parallel means that the angle between the MD direction of the polarizing plate 2 and the MD direction of the protection film 1 is 0 degrees ⁇ 5 degrees, preferably 0 degrees ⁇ 2 degrees.
  • both films are laminated so that the absorption axis of the polarizing plate 2 and the MD direction of the protective film 1 are parallel to each other. is preferred.
  • Parallel means that the angle between the absorption axis of the polarizing plate 2 and the MD direction of the protection film 1 is 0 degrees ⁇ 5 degrees, preferably 0 degrees ⁇ 2 degrees.
  • the polarizing plate 2 may have a clear hard coat layer (a hard coat layer with a smooth surface) on its outermost surface. By appropriately adjusting the outermost surface of the polarizing plate 2, the peeling force F1 of the above-mentioned protect film 1 can be adjusted.
  • the protect film 1 is composed of a base film and an adhesive layer laminated thereon
  • the adhesive layer of the protection film 1 is stacked on one side of the polarizing plate 2 so as to be in contact with the above-mentioned one side.
  • the bonding surface of at least one of the protective film 1 and the polarizing plate 2 is subjected to plasma treatment, corona treatment, ultraviolet irradiation treatment, flame treatment, and saponification treatment. A surface activation treatment may also be performed.
  • the pressure (nip pressure) applied to the laminate of the protect film 1 and the polarizing plate 2 is, for example, 0.01 to 0.5 MPa, and 0.05 MPa. ⁇ 0.3 MPa.
  • the bonding rolls 5, 5 conventionally known ones such as those whose surfaces are made of metal (including alloys such as SUS) or rubber can be used.
  • the tension is smaller than the tension before bonding.
  • the pre-lamination tension means the tension applied in the MD direction of the films before the two films are laminated (the laminate of both films passes through the pair of lamination rolls 5, 5), and is referred to in the Examples section described later. It can be measured according to the description.
  • the tension before lamination in the MD direction of the protect film 1 is preferably 40 kgf or more and 50 kgf or less, and 42 kgf or more and 48 kgf or less. It is more preferable that there be. From the same viewpoint, the tension before lamination in the MD direction of the polarizing plate 2 is preferably 25 kgf or more and 35 kgf or less, and more preferably 27 kgf or more and 33 kgf or less.
  • Cutting process is a process of cutting out the polarizing plate with a protection film obtained in the bonding process to obtain a sheet of a polarizing plate with a protection film. Cutting out (cutting) can be performed using a conventionally known cutting means such as a cutting cutter.
  • the size, shape, and cutting angle of the cut out sheet of polarizing plate with a protection film are not particularly limited.
  • the sheet of the polarizing plate with a protection film is preferably rectangular, more preferably rectangular having long sides and short sides. This square shape is preferably rectangular.
  • the length of the long side is, for example, 50 mm to 300 mm, preferably 70 mm to 150 mm.
  • the length of the short side is, for example, 30 mm to 200 mm, preferably 40 mm to 100 mm.
  • a sheet of a polarizing plate with a protection film can be cut out from the polarizing plate with a protection film 3 so that the absorption axis direction of the polarizing plate (MD direction of the polarizing plate) forms an angle of 45 degrees.
  • the absorption axis direction of the polarizing plate (polarization A sheet of a polarizing plate with a protect film may be cut out from the polarizing plate with a protect film 3 so that the MD direction of the plate is parallel or at an angle of 90 degrees.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of the layer structure of a sheet of a polarizing plate with a protection film.
  • the protection film 1 when the protection film 1 is composed of a base film 40 and an adhesive layer 50 laminated thereon, the adhesive layer 50 of the protection film 1 is in contact with one side of the polarizing plate 2. It can be stacked like this.
  • the optical functional layer may be a retardation layer or the like, and the optical functional layer can be laminated on the surface on the polarizing plate side via a pressure-sensitive adhesive layer or an adhesive layer.
  • the peeling force F1 of the protect film from the polarizing plate with the protect film was measured according to the following method.
  • peeling force F1 of the protective film from the polarizing plate with the protective film A small rectangular piece with a width of 25 mm and a length of 150 mm was cut out from the polarizing plate with a long protective film using a super cutter. The cutting was performed so that the length direction of the small piece was parallel to the TD direction of the polarizing plate with a long protective film, and the width direction of the small piece was parallel to the MD direction of the polarizing plate with a long protective film.
  • the above-mentioned small piece was bonded to a glass plate so that the surface opposite to the protection film side was the bonding surface.
  • the glass plate was fixed to a tensile force measuring device (“AG-1S” manufactured by Shimadzu Corporation).
  • a portion of the protective film was peeled off and fixed to a jig of a tensile force measuring device.
  • the protective film was peeled off at a speed of 300 mm/min at a peeling angle of 180°, and the peeling force F1 [N/25 mm] was measured.
  • the measurement was performed in accordance with the 180° peeling method of JIS Z0237:2009.
  • Frictional force F2 between the protect film and the guide roll A small rectangular piece measuring 80 mm in width x 80 mm in height was cut out from the long protection film using a super cutter. The small piece was attached to a surface property measuring device ("Tribogear TYPE: 38" manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd.). A plate made of the same material as the surface of the guide roll was fixed horizontally to a protective film directly below the measurement terminal. In an environment of 25° C., a 900 g weight was placed on the measurement terminal, and the frictional force F2 [gf] was measured at a speed of 100 mm/min.
  • thermoplastic resin film manufactured by Toppan TOMOEGAWA Optical Film Co., Ltd., clear HC-TAC, hard coat layer thickness: 8 ⁇ m
  • second thermoplastic resin film manufactured by Konica Minolta, Inc., TAC film, thickness: 20 ⁇ m
  • a laminated film consisting of /polarizer/aqueous adhesive layer/second thermoplastic resin film was obtained. Subsequently, the obtained laminated film was transported and heated through a hot air dryer at 80° C. for 300 seconds to dry the water-based adhesive layer, thereby obtaining a long polarizing plate.
  • the above water-based adhesive was prepared by dissolving polyvinyl alcohol powder [trade name "Gosefaimer” manufactured by Nippon Gosei Kagaku Kogyo Co., Ltd., average degree of polymerization: 1100] in hot water at 95°C.
  • aqueous solution prepared by mixing a crosslinking agent [sodium glyoxylate manufactured by Nippon Gosei Kagaku Kogyo Co., Ltd.] in a ratio of 1 part by weight to 10 parts by weight of polyvinyl alcohol powder was used.
  • the thickness of the obtained polarizing plate was 88 ⁇ m.
  • the laminate of the protect film and the polarizing plate was pressed from above and below to continuously produce a long polarizing plate with a protective film.
  • the protect film was bonded to the first thermoplastic resin film (clear hard coat film) surface of the polarizing plate via the adhesive layer.
  • the pressure (nip pressure) applied to the laminate of the protect film and the polarizing plate by the laminating roll was 0.1 MPa.
  • the tension before lamination in the MD direction of the polarizing plate and the pre-lamination tension in the MD direction of the protect film were as shown in Table 1.
  • the protect film was guided to the nip roll via a guide roll (surface material: hard chrome plating, diameter: 100 mm).
  • the distance from the position where the protect film was released from contact with the guide roll to the position where it started contacting the pair of nip rolls was 1.0 m.
  • ⁇ Evaluation> (Change in curl amount over time)
  • a square shape A small piece (200 mm on each side) was cut out using a super cutter, and this was used as sample 70 for measuring the amount of MD curl.
  • the measurement sample 70 was cut out in an environment of 23° C. and 55% relative humidity immediately after bonding the polarizing plate and the protection film.
  • the measurement sample 70 was placed on a reference surface (horizontal table) with the concave side facing up.
  • the heights from the reference plane are measured for each of the two corners 80 on the diagonal of the absorption axis direction of the polarizing plate of the measurement sample 70, and these two corners are The MD curl amount [mm] was determined as the average of the heights of 80.
  • a state in which the protect film side is concave is a state in which the film has a normal curl
  • a state in which the polarizing plate side is concave is a state in which it has a reverse curl.
  • all measurement samples (sheets of polarizing plates with protection films) had positive curls.
  • the above MD curl amount [mm] was measured twice: immediately after producing a sheet of polarizing plate with a protective film, and after being left in an environment of 23°C and 55% relative humidity for 1 hour.
  • the absolute value of the difference was calculated as a change in curl amount over time.
  • Table 1 shows the change in curl amount over time.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

気泡の混入が抑制され、かつ枚葉体としたときのカール量の経時変化が抑制されたプロテクトフィルム付偏光板を製造することができる製造方法を提供する。 偏光板の片面にプロテクトフィルムを重ねて一対の貼合ロール間に通すことにより押圧する貼合工程を含むプロテクトフィルム付偏光板の製造方法であって、前記プロテクトフィルムをガイドロールに接触させて搬送し前記貼合工程に送り出す搬送工程をさらに含み、前記搬送工程において、前記プロテクトフィルムと前記ガイドロールの間の摩擦力が130gf以上であり、前記プロテクトフィルム付偏光板において、前記プロテクトフィルムの剥離力が0.20N/25mm以上1.0N/25mm以下である、製造方法。

Description

プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
 本発明は、プロテクトフィルム付偏光板枚葉体製造方法に関する。
 近年、液晶表示装置、有機EL表示装置等の画像表示装置、例えばスマートフォンのようなモバイル端末は、デザインや携帯性の面から大画面化、スリム化が急速に進みつつある。限られた厚みで長時間の駆動を実現するために、使用される偏光板についても高輝度化、薄型軽量化が要望されている。
 偏光板としては従来、ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光子にトリアセチルセルロース(TAC)からなる保護フィルムを接着剤により貼合したものが一般的に用いられている。しかし近年では、薄膜化、耐久性、コスト、生産性等の観点から、TAC以外の樹脂からなる保護フィルムも使用されるようになっている(例えば、特許文献1)。
特開2004-245925号公報
 長尺状の偏光板から切り出すことによって得ることができる偏光板の枚葉体は、弓なりに反る変形を生じやすい。本明細書では、この変形を「カール」ともいう。
 偏光板は、その表面を保護するための剥離可能なプロテクトフィルム(表面保護フィルムとも呼ばれる。)を貼着したプロテクトフィルム付偏光板として市場流通されるのが一般的である。プロテクトフィルム付偏光板においても、枚葉体としたときにカールを生じやすいという傾向は同じである。プロテクトフィルム付偏光板の場合、カールに加えて、プロテクトフィルムと偏光板との貼合時に気泡が混入しやすいという問題もある。
 プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体のカールには、「正カール」及び「逆カール」の2種類がある。プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体において、「正カール」とは偏光板側の面を凸とするカールであり、「逆カール」とはプロテクトフィルム側の面を凸とするカールである。
 プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体において、カール量は経時変化しやすく、カール量が安定しないと、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の偏光板側を粘着剤層を介して液晶セル、有機EL素子等の画像表示素子に貼合する際、貼合ミスを生じたり、粘着剤層と画像表示素子との界面に気泡が混入したりする不具合を起こしやすくなる。
 本発明の目的は、気泡の混入が抑制され、かつ枚葉体としたときのカール量の経時変化が抑制されたプロテクトフィルム付偏光板を製造することができる製造方法を提供することにある。
 本発明は、以下に示すプロテクトフィルム付偏光板の製造方法を提供する。
 〔1〕 偏光板の片面にプロテクトフィルムを重ねて一対の貼合ロール間に通すことにより押圧する貼合工程を含むプロテクトフィルム付偏光板の製造方法であって、
 前記プロテクトフィルムをガイドロールに接触させて搬送し前記貼合工程に送り出す搬送工程をさらに含み、
 前記搬送工程において、前記プロテクトフィルムと前記ガイドロールの間の摩擦力が130gf以上であり、
 前記プロテクトフィルム付偏光板において、前記プロテクトフィルムの剥離力が0.20N/25mm以上1.0N/25mm以下である、製造方法。
 〔2〕 前記貼合工程において、前記一対の貼合ロールに通す前の前記プロテクトフィルムの張力が40kgf以上50kgf以下である、〔1〕に記載の製造方法。
 〔3〕 前記貼合工程において、前記一対の貼合ロールに通す前の前記偏光板の張力が25kgf以上35kgf以下である、〔1〕または〔2〕に記載の製造方法。
 〔4〕 前記貼合工程において、前記偏光板の吸収軸と、前記プロテクトフィルムのMD方向とが平行となるように貼合する、〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載の製造方法。
 〔5〕 前記偏光板の厚みが100μm以下である、〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の製造方法。
 〔6〕 前記貼合工程において、前記偏光板および前記プロテクトフィルムが長尺状である、〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の製造方法。
 〔7〕 前記貼合工程の後に、前記プロテクトフィルム付偏光板から枚葉体を切り出す切出工程をさらに含む、〔6〕に記載の製造方法。
 本発明によると、気泡の混入が抑制され、かつ枚葉体としたときのカール量の経時変化が抑制されたプロテクトフィルム付偏光板の製造方法を提供することができる。
本実施形態に係るプロテクトフィルム付偏光板の製造方法の概要を示す側面図である。 偏光板の層構成の一例を示す概略断面図である。 偏光板の層構成の他の一例を示す概略断面図である。 プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の層構成の一例を示す概略断面図である。 MDカール量の測定用サンプルの作成方法、及びMDカール量の測定点を説明する概略図である。
 <プロテクトフィルム付偏光板の製造方法>
 図1は、本実施形態に係るプロテクトフィルム付偏光板の製造方法の概要を示す側面図である。本実施形態の製造方法は、プロテクトフィルム1をガイドロール4に接触させて搬送し後段の貼合工程に送り出す搬送工程と、偏光板2の片面にプロテクトフィルム1を重ねて一対の貼合ロール5,5間に通すことにより押圧する貼合工程とを含む。
 また、本実施形態に係るプトテクとフィルム付き偏光板の製造方法は、前記貼合工程において、前記偏光板および前記プロテクトフィルムは長尺状であり、前記貼合工程の後に、プロテクトフィルム付偏光板から枚葉体を切り出す切出工程、をさらに含んでいてもよい。
 本明細書において「枚葉体」とは、より大きいサイズのフィルム(例えば、長尺状(帯状)のフィルム)から切り出されたより小さいサイズのフィルムをいう。
 (1)搬送工程
 (1-1)搬送工程で搬送されるプロテクトフィルム
 (1-1-1)プロテクトフィルムの構成
 プロテクトフィルムは、偏光板の表面を保護するためのフィルムであり、通常、例えば画像表示素子等にプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体が貼合された後に、粘着剤層を有する場合にはその粘着剤層ごと剥離除去される。したがって、プロテクトフィルム1は、偏光板2の上記表面に剥離可能に貼合されている。
 プロテクトフィルムは、例えば、基材フィルムと、その上に積層される粘着剤層とで構成することができる。
 基材フィルムは、熱可塑性樹脂、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;(メタ)アクリル系樹脂などで構成することができる。基材フィルムは、単層構造であってもよいし多層構造であってもよい。
 粘着剤層は、(メタ)アクリル系粘着剤、エポキシ系粘着剤、ウレタン系粘着剤、シリコーン系粘着剤等で構成することができる。
 また、プロテクトフィルムは、ポリプロピレン系樹脂及びポリエチレン系樹脂等の自己粘着性を有する樹脂フィルムであってもよい。この場合、プロテクトフィルムは、粘着剤層を有しない。
 プロテクトフィルムの厚みは、例えば5~150μmであることができ、好ましくは10~100μmであり、より好ましくは20~75μmであり、さらに好ましくは25~70μm(例えば60μm以下、さらには55μm以下)である。プロテクトフィルムの厚みが5μm未満の場合には、偏光板の保護が不十分になることがあり、また取扱性の面でも不利である。プロテクトフィルムの厚みが150μmを超えることは、プロテクトフィルム付偏光板枚葉体の薄膜化や、プロテクトフィルムのリワーク性の面で不利である。
 貼合工程に供されるプロテクトフィルムは、長尺状であることが好ましい。
 貼合工程に供される長尺状のプロテクトフィルムの長さは、例えば100~20000mであり、好ましくは1000~10000mである。また、貼合工程S101に供される長尺状のプロテクトフィルムの幅は、例えば0.5~3mであり、好ましくは1~2.5mである。
 (1-2)プロテクトフィルムのプロテクトフィルム付偏光板からの剥離力
 プロテクトフィルム1は、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体からプロテクトフィルムを剥離するための剥離力F1が0.20N/25mm以上1.0N/25mm以下であり、好ましくは0.25N/25mm以上0.80N/25mm以下であり、さらに好ましくは0.30N/25mm以上0.50N/25mm以下である。
 剥離力F1が上記範囲であることによりプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体におけるカール量の経時変化を抑制することができる。剥離力F1が上記範囲であると、プロテクトフィルムが経時的に収縮しても、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体におけるカール量にその収縮が与える影響を小さくすることができることによるものと推測される。剥離力F1は、後述の実施例に記載の方法により測定することができる。
 剥離力F1は、プロテクトフィルム1の粘着剤の粘着力、プロテクトフィルム1の厚み、プロテクトフィルム1の基材の材質等を適宜調整することにより調整することができる。剥離力F1は、後述する偏光板のプロテクトフィルム1を貼合する表面の材質や表面処理を適宜調整することにより調整することもできる。
 ここで、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体のカールは、上述の「正カール」及び「逆カール」という分類とは別に、「MDカール」及び「TDカール」という2種類に分類することができる。「MDカール」とは、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体が切り出される長尺状のプロテクトフィルム付偏光板のMD方向と平行な方向の応力(収縮力、膨張力等)に起因して生じるカールである。
 MDカールは、具体的には、後述する実施例の項の記載に従って測定用サンプル(枚葉体)を長尺状プロテクトフィルム付偏光板から切り出し、該測定用サンプルを凹側の面を上にして水平な台の上に置いたとき、測定用サンプルの2つの対角線のうち、長尺状のプロテクトフィルム付偏光板のMD方向との角度が小さい方の対角線上の2つの角が持ち上がるようなカールとしてその大きさを測定することができる。長尺状のプロテクトフィルム付偏光板において偏光板の吸収軸方向とプロテクトフィルムのMD方向とが平行であるとき、MDカールは、測定用サンプルの2つの対角線のうち、測定用サンプルの偏光板の吸収軸方向との角度が小さい方の対角線上の2つの角が持ち上がるようなカール(吸収軸方向のカール)として測定することができる。
 「TDカール」とは、プロテクトフィルム付偏光板枚葉体が切り出される長尺状のプロテクトフィルム付偏光板のTD方向と平行な方向の応力(収縮力、膨張力等)に起因して生じるカールである。
 本発明では、MDカールに着目している。本発明によって製造することができるカール量の経時変化を抑制することができる枚葉体におけるカールとは、MDカールを意味する。また、本発明によって製造することができるカール量の経時変化を抑制することができる枚葉体において、経時変化は通常製造直後が大きいことから、製造直後から1時間に生じる経時変化に着目することとし、この間の経時変化を抑制することができる場合、その後の保管期間の長短にかかわらず経時変化を抑制することができると推測される。本発明によって製造することができるカール量の経時変化を抑制することができる枚葉体においては、後述の実施例の項に従って測定されるMDカールの変化量が好ましくは12mm以下であり、より好ましくは8mm以下であり、さらに好ましくは5mm以下である。
 本発明によって製造することができるプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体に生じるカールは正カールであることが好ましい。偏光板に逆カールが生じていると、これを粘着剤層を介して画像表示素子に貼合する際、貼合ミスを生じたり、粘着剤層と画像表示素子との界面に気泡が混入したりする不具合を起こしやすくなるからである。
 (1-3)ガイドロールによるプロテクトフィルムの搬送
 図1を参照して、搬送工程では、プロテクトフィルム1をガイドロール4に接触させて搬送し後段の貼合工程に送り出す。搬送工程は、プロテクトフィルム1が長尺状である場合に、長尺状のプロテクトフィルム1を連続的に搬送することができるので、特に有利である。
 上記剥離力F1が小さいと、後述の貼合工程において気泡が発生しやすくなる傾向にある。本実施形態において、プロテクトフィルム1とガイドロール4の間の摩擦力F2が130gf以上であり、好ましくは140gf以上である。摩擦力F2が上記範囲内であることにより、後段の貼合工程における気泡の混入を抑制することができる。摩擦力F2が130gf以上であると、プロテクトフィルムがガイドロール上で滑ることを抑制することができ、その結果、直後の貼合工程における偏光板とプロテクトフィルム間の速度差のムラを抑制でき、速度差のムラにより混入しやすくなる気泡を抑制できるものと推測される。摩擦力F2は、好ましくは300gf以下であり、さらに好ましくは200gf以下である。
 プロテクトフィルム1とガイドロール4の間の摩擦力F2は、プロテクトフィルム1のガイドロール4と接する表面の材質や表面処理を調整することにより調整することができる。またはガイドロール4の表面の材質や表面粗さを調整することにより調整してもよい。ガイドロール4は、すべて同一の材質から形成されていてもよいし、ガイドロールの表面の材質と、該表面の材質で被覆された貼合ロールの内部の材質とが異なっていてもよい。ガイドロール4の材質としては、金属、合金、弾性金属、ゴム等が挙げられる。
 前記金属としては、鉄、アルミ等を用いることができる。前記合金としては、ステンレスを用いることができ、好ましくはSUS304(18%のCrと8%のNiを含むステンレス鋼)を用いることができる。ガイドロールの材質を金属及び/又は合金とする場合には、耐食性や耐擦傷性の向上を目的として、クロムメッキ、ニッケルメッキ、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)等の表面処理を施すことが好ましい。また、表面処理は単層でもよいし、複数層積層してもよい。
 前記弾性金属とは、ゴムや油等の弾性体の表面が、厚み0.2~2mmの金属層で被覆された構造のものを意味する。弾性金属の最表面の金属層としては、ニッケル、ステンレス等を用いることができる。弾性金属の最表面の金属層に対しても、耐食性や耐擦傷性の向上を目的として、クロムメッキ、ニッケルメッキ、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)等の表面処理を施すことが好ましい。
 前記ゴムとしては、NBR(ニトリルゴム)、タイタン、ウレタン、シリコン、EPDM(エチレン-プロピレン-ジエンゴム)等を用いることができ、好ましくは、NBR、タイタン、ウレタンを用いることができる。
 プロテクトフィルム1とガイドロール4との間の摩擦力F2は、JIS K7125に準拠して測定することができる。ガイドロール4は、曲面であるため、摩擦力F2は、実施例に記載
の方法のように、ガイドロール4と同質の材料、同等の表面状態を有するプレートを準備し、そのプレートを用いて測定した値と同等とみなすことができる。
 ガイドロールの直径は、50mm~300mmであることが好ましく、100mm~200mmであることがさらに好ましい。
 プロテクトフィルム2は、ガイドロール4に接触しその後離れてから、後段の貼合工程で用いられる一対のニップロール5,5と接触するまでの搬送路において、好ましくは他のロールに接触することなく空中を搬送される。このように搬送されることにより、貼合工程におけるプロテクトフィルム2と偏光板1との間に貼合泡が発生することをより抑制しやすくなる。貼合泡を抑制する観点から、プロテクトフィルム2がガイドロール4の接触から解放された位置から、一対のニップロール5,5に接触を開始する位置までの距離は、0.3m~3.0mであることが好ましく、0.6m~1.8mであることがより好ましい。
 (2)貼合工程
 (2-1)貼合工程に供される偏光板
 (2-1-1)偏光板の構成
 偏光板は、少なくとも偏光子を含む偏光素子であり、通常はその片面又は両面に貼合される熱可塑性樹脂フィルムをさらに含む。
 熱可塑性樹脂フィルムは、偏光子を保護する保護フィルム、偏光子とは異なる光学機能を有する他の光学フィルム等であることができる。他の光学フィルムの例は、位相差フィルム、輝度向上フィルム等である。
 熱可塑性樹脂フィルムは、その表面に積層される樹脂層(例えば光学層)を備えていてもよい。樹脂層の例は、ハードコート層、防眩層、反射防止層、帯電防止層、防汚層等である。
 熱可塑性樹脂フィルムは、接着剤層又は粘着剤層を介して偏光子に貼合することができる。
 偏光板の厚みは、通常150μm以下であり、偏光板の薄膜化の観点から、好ましくは100μm以下、より好ましくは80μm以下、さらに好ましくは70μm以下である。
 偏光板の厚みは、通常20μm以上又は30μm以上である。
 偏光板の層構成の例を図2及び図3を参照して説明するが、層構成はこれらの例に限定されるものではない。
 図2に示される偏光板2aは、偏光子10;偏光子10の一方の面に貼合される第1熱可塑性樹脂フィルム20;偏光子10の他方の面に貼合される第2熱可塑性樹脂フィルム30を備える。第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、例えば保護フィルムである。
 図3に示される偏光板2bのように、第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30の一方が省略されてもよい。偏光板2bにおいては第2熱可塑性樹脂フィルム30が省略されている。このような偏光子10の一方の面のみに熱可塑性樹脂フィルムを有する偏光板は、偏光板の薄膜化に有利である。
 図2及び図3において図示を省略しているが、偏光子10と第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30との貼合は、好ましくは接着剤を用いて行うことができる。
 貼合工程に供される偏光板は、長尺状であることが好ましい。
 貼合工程に供される長尺状の偏光板の長さは、例えば100~20000mであり、好ましくは1000~10000mである。また、貼合工程S101に供される長尺状の偏光板の幅は、例えば0.5~3mであり、好ましくは1~2.5mである。
 (2-1-2)偏光子
 偏光板を構成する偏光子10は、その吸収軸に平行な振動面をもつ直線偏光を吸収し、吸収軸に直交する(透過軸と平行な)振動面をもつ直線偏光を透過する性質を有する吸収型の偏光子である。偏光子10の一例は、一軸延伸されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素を吸着配向させた偏光子である。このような偏光子10は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを一軸延伸する工程;ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性色素で染色することにより二色性色素を吸着させる工程;二色性色素が吸着されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸水溶液等の架橋液で処理する工程;及び、架橋液による処理後に水洗する工程を含む方法によって製造できる。
 ポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化したものを用いることができる。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルの他、酢酸ビニルと共重合可能な他の単量体との共重合体等が挙げられる。酢酸ビニルに共重合可能な他の単量体の例は、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類、及びアンモニウム基を有する(メタ)アクリルアミド類等を含む。
 本明細書において「(メタ)アクリル」とは、アクリル及びメタクリルから選択される少なくとも一方を意味する。「(メタ)アクリロイル」、「(メタ)アクリレート」等においても同様である。
 ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は通常、85~100mol%であり、98mol%以上が好ましい。ポリビニルアルコール系樹脂は変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマール又はポリビニルアセタール等を用いることもできる。ポリビニルアルコール系樹脂の平均重合度は通常、1000~10000であり、1500~5000が好ましい。
 ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度及び平均重合度は、JIS K 6726に準拠して求めることができる。
 このようなポリビニルアルコール系樹脂を製膜したものが、偏光子10の原反フィルムとして用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂を製膜する方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法が採用される。ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの厚みは特に制限されないが、例えば10~150μm程度であり、好ましくは50μm以下、より好ましくは35μm以下である。
 ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの一軸延伸は、二色性色素の染色前、染色と同時、又は染色の後に行うことができる。一軸延伸を染色の後で行う場合、この一軸延伸は、架橋処理の前又は架橋処理中に行ってもよい。また、これらの複数の段階で一軸延伸を行ってもよい。
 一軸延伸にあたっては、周速の異なるロール間で一軸に延伸してもよいし、熱ロールを用いて一軸に延伸してもよい。また一軸延伸は、大気中で延伸を行う乾式延伸であってもよいし、溶剤や水を用いてポリビニルアルコール系樹脂フィルムを膨潤させた状態で延伸を行う湿式延伸であってもよい。延伸倍率は通常、3~8倍である。
 ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性色素で染色する方法としては、例えば、該フィルムを二色性色素が含有された水溶液に浸漬する方法が採用される。二色性色素としては、ヨウ素や二色性有機染料が用いられる。なお、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムは、染色処理の前に水への浸漬処理を施しておくことが好ましい。
 二色性色素による染色後の架橋処理としては通常、染色されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸含有水溶液に浸漬する方法が採用される。二色性色素としてヨウ素を用いる場合、このホウ酸含有水溶液は、ヨウ化カリウムを含有することが好ましい。
 偏光子10の厚みは、通常2~40μm程度である。偏光板の薄膜化の観点からは、偏光子10の厚みは、好ましくは20μm以下であり、より好ましくは15μm以下であり、さらに好ましくは10μm以下である。
 一方、正カールが十分に大きいプロテクトフィルム付偏光板枚葉体を製造しやすくする観点からは、偏光子10の厚みは大きいことが好ましく、具体的には、好ましくは10μm以上、より好ましくは15μm以上、さらに好ましくは20μm以上である。
 (2-1-3)第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム
 第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、それぞれ独立して、透光性を有する熱可塑性樹脂、好ましくは光学的に透明な熱可塑性樹脂で構成されるフィルムである。第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30を構成する熱可塑性樹脂は、例えば、鎖状ポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン系樹脂等)、環状ポリオレフィン系樹脂(ノルボルネン系樹脂等)のようなポリオレフィン系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロースのようなセルロース系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;メタクリル酸メチル系樹脂のような(メタ)アクリル系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂;アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン系樹脂;アクリロニトリル・スチレン系樹脂;ポリ酢酸ビニル系樹脂;ポリ塩化ビニリデン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリアセタール系樹脂;変性ポリフェニレンエーテル系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリアミドイミド系樹脂;ポリイミド系樹脂等であることができる。
 鎖状ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂のような鎖状オレフィンの単独重合体のほか、2種以上の鎖状オレフィンからなる共重合体を挙げることができる。より具体的な例は、ポリプロピレン系樹脂(プロピレンの単独重合体であるポリプロピレン樹脂や、プロピレンを主体とする共重合体)、ポリエチレン系樹脂(エチレンの単独重合体であるポリエチレン樹脂や、エチレンを主体とする共重合体)を含む。
 環状ポリオレフィン系樹脂は、環状オレフィンを重合単位として重合される樹脂の総称である。環状ポリオレフィン系樹脂の具体例を挙げれば、環状オレフィンの開環(共)重合体、環状オレフィンの付加重合体、環状オレフィンとエチレン、プロピレンのような鎖状オレフィンとの共重合体(代表的にはランダム共重合体)、及びこれらを不飽和カルボン酸やその誘導体で変性したグラフト重合体、並びにそれらの水素化物等である。中でも、環状オレフィンとしてノルボルネンや多環ノルボルネン系モノマー等のノルボルネン系モノマーを用いたノルボルネン系樹脂が好ましく用いられる。
 セルロース系樹脂とは、綿花リンタや木材パルプ(広葉樹パルプ、針葉樹パルプ)等の原料セルロースから得られるセルロースの水酸基における水素原子の一部または全部がアセチル基、プロピオニル基及び/又はブチリル基で置換された、セルロース有機酸エステル又はセルロース混合有機酸エステルをいう。例えば、セルロースの酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、及びそれらの混合エステル等からなるものが挙げられる。中でも、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートが好ましい。
 ポリエステル系樹脂は、エステル結合を有する、上記セルロース系樹脂以外の樹脂であり、多価カルボン酸又はその誘導体と多価アルコールとの重縮合体からなるものが一般的である。多価カルボン酸又はその誘導体としては2価のジカルボン酸又はその誘導体を用いることができ、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、ジメチルテレフタレート、ナフタレンジカルボン酸ジメチル等が挙げられる。多価アルコールとしては2価のジオールを用いることができ、例えばエチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。好適なポリエステル系樹脂の例は、ポリエチレンテレフタレートを含む。
 ポリカーボネート系樹脂は、カルボナート基を介してモノマー単位が結合された重合体からなるエンジニアリングプラスチックであり、高い耐衝撃性、耐熱性、難燃性、透明性を有する樹脂である。ポリカーボネート系樹脂は、光弾性係数を下げるためにポリマー骨格を修飾したような変性ポリカーボネートと呼ばれる樹脂や、波長依存性を改良した共重合ポリカーボネート等であってもよい。
 (メタ)アクリル系樹脂は、(メタ)アクリル系モノマー由来の構成単位を含む重合体である。該重合体は、典型的にはメタクリル酸エステルを含む重合体である。好ましくはメタクリル酸エステルに由来する構造単位の割合が、全構造単位に対して、50重量%以上含む重合体である。(メタ)アクリル系樹脂は、メタクリル酸エステルの単独重合体であってもよいし、他の重合性モノマー由来の構成単位を含む共重合体であってもよい。この場合、他の重合性モノマー由来の構成単位の割合は、好ましくは全構造単位に対して、50重量%以下である。
 (メタ)アクリル系樹脂を構成し得るメタクリル酸エステルとしては、メタクリル酸アルキルエステルが好ましい。メタクリル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t-ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルのようなアルキル基の炭素数が1~8であるメタクリル酸アルキルエステルが挙げられる。メタクリル酸アルキルエステルに含まれるアルキル基の炭素数は、好ましくは1~4である。(メタ)アクリル系樹脂において、メタクリル酸エステルは、1種のみを単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 (メタ)アクリル系樹脂を構成し得る上記他の重合性モノマーとしては、アクリル酸エステル、及びその他の分子内に重合性炭素-炭素二重結合を有する化合物を挙げることができる。他の重合性モノマーは、1種のみを単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。アクリル酸エステルとしては、アクリル酸アルキルエステルが好ましい。アクリル酸アルキルエステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t-ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2-ヒドロキシエチルのようなアルキル基の炭素数が1~8であるアクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。アクリル酸アルキルエステルに含まれるアルキル基の炭素数は、好ましくは1~4である。(メタ)アクリル系樹脂において、アクリル酸エステルは、1種のみを単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 その他の分子内に重合性炭素-炭素二重結合を有する化合物としては、エチレン、プロピレン、スチレン等のビニル系化合物や、アクリロニトリルのようなビニルシアン化合物が挙げられる。その他の分子内に重合性炭素-炭素二重結合を有する化合物は、1種のみを単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、偏光子10の一方の面に積層貼合される、偏光子10を保護するための保護フィルムであることができる。第1又は第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、位相差フィルム、輝度向上フィルムのような光学機能を併せ持つ保護フィルムであることもできる。
 例えば、上記材料からなる熱可塑性樹脂フィルムを延伸(一軸延伸又は二軸延伸等)したり、該フィルム上に液晶層等を形成したりすることにより、任意の位相差値が付与された位相差フィルムとすることができる。第1及び/又は第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、その表面に積層される、ハードコート層、防眩層、反射防止層、帯電防止層、防汚層のような表面処理層(コーティング層)を有していてもよい。
 第1及び第2熱可塑性樹脂フィルム20,30の厚みは通常1~100μmであるが、強度や取扱性等の観点から5~60μmであることが好ましく、5~50μmであることがより好ましい。
 正カールが十分に大きいプロテクトフィルム付偏光板枚葉体を製造しやすくする観点からは、第1熱可塑性樹脂フィルム20や第2熱可塑性樹脂フィルム30の厚みは小さいことが好ましく、具体的には、好ましくは40μm以下、より好ましくは30μm以下である。
 図2に示される偏光板2aのように、偏光子10の両面に熱可塑性樹脂フィルムを備える場合において、これらの熱可塑性樹脂フィルムは、同種の熱可塑性樹脂で構成されていてもよいし、異種の熱可塑性樹脂で構成されていてもよい。また、厚みが同じであってもよいし、異なっていてもよい。さらに、同じ位相差特性を有していてもよいし、異なる位相差特性を有していてもよい。
 (2-1-4)接着剤
 上述のように、第1、第2熱可塑性樹脂フィルム20,30は、例えば接着剤層を介して偏光子10に貼合することができる。接着剤層を形成する接着剤としては、水系接着剤、活性エネルギー線硬化性接着剤又は熱硬化性接着剤を用いることができ、好ましくは水系接着剤、活性エネルギー線硬化性接着剤である。
 水系接着剤としては、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる接着剤、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤等が挙げられる。中でもポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる水系接着剤が好適に用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルをケン化処理して得られるビニルアルコールホモポリマーのほか、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体をケン化処理して得られるポリビニルアルコール系共重合体、又はそれらの水酸基を部分的に変性した変性ポリビニルアルコール系重合体等を用いることができる。水系接着剤は、アルデヒド化合物(グリオキザール等)、エポキシ化合物、メラミン系化合物、メチロール化合物、イソシアネート化合物、アミン化合物、多価金属塩等の架橋剤を含むことができる。
 水系接着剤を使用する場合は、偏光子10と第1、第2熱可塑性樹脂フィルム20,30とを貼合した後、水系接着剤中に含まれる水を除去するための乾燥工程を実施することが好ましい。乾燥工程後、例えば20~45℃の温度で養生する養生工程を設けてもよい。
 活性エネルギー線硬化性接着剤とは、紫外線、可視光、電子線、X線のような活性エネルギー線の照射によって硬化する硬化性化合物を含有する接着剤であり、好ましくは紫外線硬化性接着剤である。
 硬化性化合物は、カチオン重合性の硬化性化合物やラジカル重合性の硬化性化合物であることができる。カチオン重合性の硬化性化合物としては、例えば、エポキシ系化合物(分子内に1個又は2個以上のエポキシ基を有する化合物)や、オキセタン系化合物(分子内に1個又は2個以上のオキセタン環を有する化合物)、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。ラジカル重合性の硬化性化合物としては、例えば、(メタ)アクリル系化合物(分子内に1個又は2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する化合物)や、ラジカル重合性の二重結合を有するその他のビニル系化合物、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。カチオン重合性の硬化性化合物とラジカル重合性の硬化性化合物とを併用してもよい。活性エネルギー線硬化性接着剤は通常、硬化性化合物の硬化反応を開始させるためのカチオン重合開始剤及び/又はラジカル重合開始剤をさらに含む。
 偏光子10と第1、第2熱可塑性樹脂フィルム20,30とを貼合するにあたっては、接着性を高めるために、これらの少なくともいずれか一方の貼合面に表面活性化処理を施してもよい。表面活性化処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、放電処理(グロー放電処理等)、火炎処理、オゾン処理、UVオゾン処理、電離活性線処理(紫外線処理、電子線処理等)のような乾式処理;水やアセトン等の溶媒を用いた超音波処理、ケン化処理、アンカーコート処理のような湿式処理を挙げることができる。これらの表面活性化処理は、単独で行ってもよいし、2つ以上を組み合わせてもよい。
 偏光子10の両面に熱可塑性樹脂フィルムが貼合される場合において、これらの熱可塑性樹脂フィルムを貼合するための接着剤は、同種の接着剤であってもよいし異種の接着剤であってもよい。
 (2-2)偏光板とプロテクトフィルムとの貼合
 図1を参照して、偏光板2とプロテクトフィルム1との貼合は、例えば一対のロール(貼合ロール)5,5を用いて行うことができる。この方法は、製造効率の観点から、偏光板2及びプロテクトフィルム1が長尺状である場合に特に有利である。
 具体的は、長尺状の偏光板2を連続的に搬送させるとともに、長尺状のプロテクトフィルム1を連続的に搬送させ、偏光板2の片面にプロテクトフィルム1を重ねて一対の貼合ロール5,5間に通して挟み込むことにより、両フィルムが貼合されたプロテクトフィルム付偏光板3を製造することができる。
 偏光板2のMD方向(搬送方向)とプロテクトフィルム1のMD方向(搬送方向)とは通常、平行である。平行とは、偏光板2のMD方向とプロテクトフィルム1のMD方向とのなす角度が0度±5度であることを意味し、好ましくは0度±2度である。
 得られるプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体のMDカールの変化量を抑制する観点から、偏光板2の吸収軸とプロテクトフィルム1のMD方向とが平行となるように両フィルムを貼合することが好ましい。平行とは、偏光板2の吸収軸とプロテクトフィルム1のMD方向とのなす角度が0度±5度であることを意味し、好ましくは0度±2度である。
 偏光板2とプロテクトフィルム1との積層体を一対の貼合ロール5,5間に通すことにより、積層体は上下から押圧されるので、両フィルムが密着される。
 偏光板2がその最表面にクリアハードコート層(表面が平滑なハードコート層)を有していてもよい。偏光板2の最表面を適宜調整することにより、上述のプロテクトフィルム1の剥離力F1を調整することができる。
 プロテクトフィルム1が基材フィルムと、その上に積層される粘着剤層とで構成される場合、偏光板2の片面にプロテクトフィルム1を重ねて一対の貼合ロール5,5間に通すにあたっては、プロテクトフィルム1の粘着剤層が偏光板2の上記片面に接するように重ねられる。プロテクトフィルム1と偏光板2との積層に先立ち、プロテクトフィルム1及び偏光板2の少なくともいずれか一方の貼合面にプラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理、フレーム(火炎)処理、ケン化処理のような表面活性化処理を行ってもよい。
 一対の貼合ロール5,5により貼合する工程において、プロテクトフィルム1と偏光板2との積層体に与えられる圧力(ニップ圧)は、例えば0.01~0.5MPaであり、0.05~0.3MPaであってもよい。貼合ロール5,5としては、表面が金属(SUS等の合金を含む。)やゴム製のものなど従来公知のものを使用することができる。
 偏光板2とプロテクトフィルム1とを貼合する工程においては、偏光板2及びプロテクトフィルム1に張力を掛けながら貼合を行うことが好ましく、偏光板2の貼合前張力は、プロテクトフィルム1の貼合前張力よりも小さいことがより好ましい。このような張力制御は、得られるプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体のMDカールの変化量を抑制するうえで有利であり、また正カールとするうえで有利である。貼合前張力は、両フィルムを貼合する(両フィルムの積層体が一対の貼合ロール5,5を通過する)手前におけるフィルムのMD方向にかかる張力を意味し、後述する実施例の項の記載に従って測定することができる。
 得られるプロテクトフィルム付偏光板枚葉体のMDカールの変化量を抑制する観点から、プロテクトフィルム1のMD方向における貼合前張力は、40kgf以上50kgf以下であることが好ましく、42kgf以上48kgf以下であることがより好ましい。
 同様の観点から、偏光板2のMD方向における貼合前張力は、25kgf以上35kgf以下であることが好ましく、27kgf以上33kgf以下であることがより好ましい。
 (3)切出工程
 本工程は、貼合工程で得られたプロテクトフィルム付偏光板から切り出しを行って、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体を得る工程である。
 切り出し(裁断)は、裁断用カッター等の従来公知の裁断手段を用いて行うことができる。
 切り出したプロテクトフィルム付偏光板枚葉体のサイズ、形状及び切り出し角度は特に制限されない。
 プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体は、好ましくは方形形状であり、より好ましくは長辺と短辺とを有する方形形状である。この方形形状は好ましくは長方形である。
 プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の形状が長方形である場合において、長辺の長さは、例えば50mm~300mmであり、好ましくは70mm~150mmである。短辺の長さは、例えば30mm~200mmであり、好ましくは40mm~100mmである。
 特に制限されるものではないが、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の形状が長方形である場合において、プロテクトフィルム付偏光板枚葉体をプロテクトフィルム側からみたとき、その長辺及び短辺に対して偏光板の吸収軸方向(偏光板のMD方向)が45度の角度をなすように、プロテクトフィルム付偏光板3からプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体を切り出すことができる。
 あるいは、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の形状が長方形である場合において、プロテクトフィルム付偏光板枚葉体をプロテクトフィルム側からみたとき、その長辺に対して偏光板の吸収軸方向(偏光板のMD方向)が平行となるように、又は90度の角度をなすように、プロテクトフィルム付偏光板3からプロテクトフィルム付偏光板の枚葉体を切り出してもよい。
 図4は、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の層構成の一例を示す断面図である。図5に示すように、プロテクトフィルム1が基材フィルム40とその上に積層される粘着剤層50とで構成される場合、プロテクトフィルム1が有する粘着剤層50が偏光板2の片面に接するように重ねられる。
 <多層構造体>
 プロテクトフィルム付偏光板又は長尺状プロテクトフィルム付偏光板の偏光板側の面に、さらに別の1以上の光学機能層やセパレートフィルム(剥離フィルム)等を粘着剤層や接着剤層を介して積層してもよい。
 光学機能層は位相差層等であってよく、光学機能層は、粘着剤層や接着剤層を介して偏光板側の面に積層することができる。
 以下、実験例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
 下記の実験例において、プロテクトフィルムのプロテクトフィルム付偏光板からの剥離力F1、プロテクトフィルムとガイドロールの間の摩擦力F2、偏光板及びプロテクトフィルムのMD方向における貼合前張力、並びに、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体のMDカール量は下記に従って測定した。
 (1)プロテクトフィルムのプロテクトフィルム付偏光板からの剥離力F1
 長尺状プロテクトフィルム付偏光板から幅25mm×長さ150mmの長方形の小片をスーパーカッターを用いて切り出した。切り出しは、小片の長さ方向が長尺状プロテクトフィルム付偏光板のTD方向と平行になり、小片の幅方向が長尺状プロテクトフィルム付偏光板のMD方向と平行になるように行った。
 上記小片を、プロテクトフィルム側とは反対側の表面が貼合面となるようにガラス板に貼合した。ガラス板を引張力測定装置(株式会社島津製作所製「AG-1S」)に固定した。
プロテクトフィルムを一部剥離して引張力測定装置のジグに固定した。25℃環境において、300mm/minの速度で剥離角度が180°となるようにしてプロテクトフィルムを剥離し、剥離力F1〔N/25mm〕を測定した。測定は、JISZ0237:2009の180°引き剥がし法に準じた方法で行った。
 (2)プロテクトフィルムとガイドロールの間の摩擦力F2
 長尺状プロテクトフィルムから横80mm×縦80mmの長方形の小片をスーパーカッターを用いて切り出した。小片を表面性測定機(新東科学株式会社製「トライボギアTYPE:38」)に貼り付けた。測定端子の直下にプロテクトフィルムと水平にガイドロール表面と同じ材質のプレートを固定した。25℃の環境において、測定端子の上に900gの錘を乗せ、100mm/minの速度で摩擦力F2〔gf〕を測定した。
 (3)偏光板及びプロテクトフィルムのMD方向における貼合前張力
 偏光板とプロテクトフィルムとを貼合するための一対の貼合ロールと、その上流側であって貼合ロールに最も近い一対のニップロールとの間を走行する偏光板及びプロテクトフィルムのフィルム張力〔N/m〕を、貼合ロールと貼合ロールに最も近い一対のニップロールとの間に設置されたテンション検出ロールを用いて測定し、MD方向における貼合前張力とした。
 <実施例1,2、比較例1,2>
 (A)偏光子の作製
 長尺のポリビニルアルコールフィルム〔厚さ75μm、幅3000mm、クラレビニロンVF-PS#7500、重合度2400、ケン化度99.9モル%以上〕を連続的に搬送しながら、20℃の純水に100秒間浸漬した後、ヨウ素/ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の重量比が0.1/0.2/0.5/100である、23℃の水溶液に160秒間浸漬した。その後、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の重量比が2.3/3.7/100である、63℃の水溶液に90秒間浸漬した。引き続き、ヨウ化カリウム/ホウ酸/塩化亜鉛/水の重量比が2.8/2.6/1.0/100である、45℃の水溶液に10秒間浸漬した
後、55℃で90秒間乾燥して、一軸延伸されたポリビニルアルコールフィルムにヨウ素が吸着配向された長尺状の偏光子を得た。偏光子の厚みは28μmであった。
 (B)偏光板の作製
 上記(A)で得られた長尺状の偏光子を連続的に搬送するとともに、長尺状の第1熱可塑性樹脂フィルム〔(株)トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム製、クリアHC-TAC、ハードコート層の厚み8μm〕と、長尺状の第2熱可塑性樹脂フィルム〔コニカミノルタ(株)社製、TACフィルム、厚み20μm〕を連続的に搬送し、偏光子
と第1熱可塑性樹脂フィルムとの間、及び偏光子と第2熱可塑性樹脂フィルムとの間に水系接着剤を注入しながら、一対の貼合ロール間に通して第1熱可塑性樹脂フィルム/水系接着剤層/偏光子/水系接着剤層/第2熱可塑性樹脂フィルムからなる積層フィルムを得た。
 引き続き、得られた積層フィルムを搬送し、熱風乾燥機に通して80℃、300秒間の加熱処理を行うことにより水系接着剤層を乾燥させて、長尺状の偏光板を得た。
 上記の水系接着剤には、ポリビニルアルコール粉末〔日本合成化学工業(株)製の商品名「ゴーセファイマー」、平均重合度:1100〕を95℃の熱水に溶解して得られた濃度3重量%のポリビニルアルコール水溶液に架橋剤〔日本合成化学工業(株)製のグリオキシル酸ナトリウム〕をポリビニルアルコール粉末10重量部に対して1重量部の割合で混合した水溶液を用いた。得られた偏光板の厚みは88μmであった。
 (C)長尺状プロテクトフィルム付偏光板の作製
 上記(B)で得られた長尺状の偏光板を連続的に搬送するとともに、セパレートフィルムが剥離された、長尺状のプロテクトフィルム1〔二軸延伸されたポリエチレンテレフタレート(厚み:38μm)に、(メタ)アクリル系粘着剤層(厚み:15μm)が積層された、藤森工業(株)製の商品名「AY-4575」〕、長尺状のプロテクトフィルム2〔二軸延伸されたポリエチレンテレフタレート(厚み:38μm)に、(メタ)アクリル系粘着剤層(厚み:15μm)が積層された、藤森工業(株)製の商品名「LBO-307」〕、または長尺状のプロテクトフィルム3〔二軸延伸されたポリエチレンテレフタレート(厚み:38μm)に、(メタ)アクリル系粘着剤層(厚み:21μm)が積層された市販のプロテクトフィルム〕を連続的に搬送した。これらを重ねて一対の貼合ロール間に通すことによりプロテクトフィルムと偏光板との積層体を上下から押圧して、長尺状プロテクトフィルム付偏光板を連続的に製造した。
 プロテクトフィルムは、その粘着剤層を介して偏光板の第1熱可塑性樹脂フィルム(クリアハードコートフィルム)面に貼合した。
 なお、貼合ロールによってプロテクトフィルムと偏光板との積層体に与えられた圧力(ニップ圧)は0.1MPaであった。このとき、偏光板のMD方向における貼合前張力とプロテクトフィルムのMD方向における貼合前張力は表1に示す通りであった。プロテクトフィルムはガイドロール(表面材質:ハードクロムメッキ、直径:100mm)を介してニップロールに導かれるようにした。プロテクトフィルムがガイドロールの接触から解放された位置から、一対のニップロールに接触を開始する位置までの距離は1.0mとな
るようにした。
 (D)プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体の作製
 図6に示すように、上記(C)で得られた長尺状プロテクトフィルム付偏光板から、プロテクトフィルム側から見たときに偏光板の吸収軸が長辺及び短辺に対して45度となるように、正方形(一辺200mm)の小片(枚葉体)をスーパーカッターを用いて切り出して、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体を得た。
 <評価>
 (カール量の経時変化)
 図5に示すように、得られた長尺状プロテクトフィルム付偏光板60から、プロテクトフィルム側から見たときに偏光板の吸収軸61が各辺に対して45度となるように、正方形(各辺200mm)の小片(枚葉体)を、スーパーカッターを用いて切り出して、これをMDカール量の測定用サンプル70とした。測定用サンプル70の切り出しは、偏光板とプロテクトフィルムとを貼合した直後に、23℃、相対湿度55%の環境下で行った。
 測定用サンプル70を凹側の面を上にして基準面(水平な台)上に置いた。この状態で測定用サンプル70の2つの対角線のうち、測定用サンプル70の偏光板の吸収軸方向の対角線上の2つの角80のそれぞれについて基準面からの高さを測定し、それら2つの角80の高さの平均としてMDカール量〔mm〕を求めた。
 プロテクトフィルム側が凹となっている状態が正カールを有している状態であり、偏光板側が凹となっている状態が逆カールを有している状態である。下記の実施例1,2、比較例1,2では、いずれの測定用サンプル(プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体)も正カールを有していた。
 上記MDカール量〔mm〕を、プロテクトフィルム付偏光板の枚葉体を作製した直後、及び温度23℃、相対湿度55%の環境下に1時間放置した後、の2回測定を行い、その差の絶対値をカール量の経時変化として算出した。表1にカール量の経時変化を示す。
 (貼合泡)
 プロテクトフィルム付偏光板を作製した直後(貼合工程の直後)に、貼合泡の発生の有無を目視で判断し、下記の基準で評価した。表1に評価結果を示す。
 A:貼合泡の発生がなかった、
 B:直径2mm未満の貼合泡が発生、
 C:直径2~3mmの貼合泡が発生。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 1 プロテクトフィルム、2,2a,2b 偏光板、3 プロテクトフィルム付偏光板、4 ガイドロール、5 貼合ロール、10 偏光子、20 第1熱可塑性樹脂フィルム、30 第2熱可塑性樹脂フィルム、40 基材フィルム、50 粘着剤層、60 長尺状プロテクトフィルム付偏光板、61 偏光板の吸収軸、70 MDカール量の測定用サンプル、80 測定用サンプルの角。

Claims (7)

  1.  偏光板の片面にプロテクトフィルムを重ねて一対の貼合ロール間に通すことにより押圧する貼合工程を含むプロテクトフィルム付偏光板の製造方法であって、
     前記プロテクトフィルムをガイドロールに接触させて搬送し前記貼合工程に送り出す搬送工程をさらに含み、
     前記搬送工程において、前記プロテクトフィルムと前記ガイドロールの間の摩擦力が130gf以上であり、
     前記プロテクトフィルム付偏光板において、前記プロテクトフィルムの剥離力が0.20N/25mm以上1.0N/25mm以下である、製造方法。
  2.  前記貼合工程において、前記一対の貼合ロールに通す前の前記プロテクトフィルムの張力が40kgf以上50kgf以下である、請求項1に記載の製造方法。
  3.  前記貼合工程において、前記一対の貼合ロールに通す前の前記偏光板の張力が25kgf以上35kgf以下である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4.  前記貼合工程において、前記偏光板の吸収軸と、前記プロテクトフィルムのMD方向とが平行となるように貼合する、請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5.  前記偏光板の厚みが100μm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6.  前記貼合工程において、前記偏光板および前記プロテクトフィルムが長尺状である、請求項1~5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7.  前記貼合工程の後に、前記プロテクトフィルム付偏光板から枚葉体を切り出す切出工程をさらに含む、請求項6に記載の製造方法。
PCT/JP2023/005676 2022-03-14 2023-02-17 プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 WO2023176303A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-038815 2022-03-14
JP2022038815A JP2023133695A (ja) 2022-03-14 2022-03-14 プロテクトフィルム付偏光板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176303A1 true WO2023176303A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/005676 WO2023176303A1 (ja) 2022-03-14 2023-02-17 プロテクトフィルム付偏光板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023133695A (ja)
TW (1) TW202346914A (ja)
WO (1) WO2023176303A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136238A (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 日東電工株式会社 両面粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP2017009990A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
JP2021012331A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 コニカミノルタ株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136238A (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 日東電工株式会社 両面粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP2017009990A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
JP2021012331A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 コニカミノルタ株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023133695A (ja) 2023-09-27
TW202346914A (zh) 2023-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102662175B1 (ko) 광학 적층체 및 그 제조 방법
JP6366787B2 (ja) 偏光板
JP6185203B2 (ja) 偏光板および画像表示装置
KR20190049493A (ko) 적층체
JP6979839B2 (ja) 光学フィルムの製造方法及び製造装置
JP6654448B2 (ja) 積層偏光板の製造方法及び偏光板の製造方法
JP6968531B2 (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
JP2019101429A (ja) 光学積層体及びその製造方法
KR20220102579A (ko) 광학 적층체의 제조 방법
JP2017009991A (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
KR102587187B1 (ko) 편광판의 제조 방법
WO2023176303A1 (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
TWI698667B (zh) 附保護膜之偏光板之製造方法
JP2023001208A (ja) 光学シート
CN106257314B (zh) 带保护膜的偏光板的制造方法
JP7226473B2 (ja) 偏光板のセットおよび液晶パネル
WO2023195277A1 (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
TWI793212B (zh) 附有保護膜之偏光板片狀體的製造方法
JP7308905B2 (ja) 光学フィルムの製造方法及び製造装置
JP2020115229A (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
JP2019101428A (ja) プロテクトフィルム付偏光板枚葉体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1