WO2023175982A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023175982A1
WO2023175982A1 PCT/JP2022/012896 JP2022012896W WO2023175982A1 WO 2023175982 A1 WO2023175982 A1 WO 2023175982A1 JP 2022012896 W JP2022012896 W JP 2022012896W WO 2023175982 A1 WO2023175982 A1 WO 2023175982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
grounding member
antenna device
cover member
gain
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/012896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
強 陳
ジュンイ シュー
Original Assignee
国立大学法人東北大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東北大学 filed Critical 国立大学法人東北大学
Priority to PCT/JP2022/012896 priority Critical patent/WO2023175982A1/ja
Priority to PCT/JP2022/047865 priority patent/WO2023176093A1/ja
Priority to TW112105582A priority patent/TW202339350A/zh
Publication of WO2023175982A1 publication Critical patent/WO2023175982A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/20Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a curvilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/44Resonant antennas with a plurality of divergent straight elements, e.g. V-dipole, X-antenna; with a plurality of elements having mutually inclined substantially straight portions

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device.
  • antenna devices used in base stations of mobile communication systems are required to have omnidirectionality in the horizontal plane and high gain in order to support the transmission and reception of radio waves in all directions.
  • BACKGROUND ART Conventionally, in base stations and the like, antenna elements in which a plurality of antenna elements are arranged in a circular pattern have been widely used in order to achieve omnidirectionality in a horizontal plane.
  • antenna elements in which a plurality of antenna elements are arranged in a circular pattern have been widely used in order to achieve omnidirectionality in a horizontal plane.
  • there is also an array of antenna elements arranged in a circle for example, see Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 it is known that in a planar structure in which the opposite side is free space and the first and second layers have different dielectric constants and magnetic permeabilities, it is possible to improve the gain under certain conditions (for example, , see Non-Patent Document 1).
  • the present invention was made with attention to such problems, and an object of the present invention is to provide an antenna device that can improve gain and reduce material cost with fewer antenna elements.
  • the present inventors conducted extensive studies based on the knowledge that a gain improvement effect can be obtained with the planar structure described in Non-Patent Document 1, and as a result, they replaced the planar structure with a cylindrical structure. It has been discovered that by expanding and adjusting various conditions, omnidirectionality and gain improvement effects in the horizontal plane can be obtained, leading to the present invention.
  • the antenna device is made of a cylindrical or cylindrical conductor, and is made of a grounding member connected to a ground potential, and a material containing a dielectric, has a cylindrical shape, and has the grounding member inside. a cover member that is inserted with a space between the ground member and the ground member so as to cover the outer surface of the ground member; and a cover member that is disposed between the inner surface of the cover member and the outer surface of the ground member.
  • the antenna element is characterized in that it has a.
  • the antenna element is disposed between the inner surface of the cover member made of a material containing a dielectric and the outer surface of the ground member connected to a ground potential, and covered with the cover member. Therefore, the gain can be improved. As a result, the number of antenna elements can be reduced compared to an arrangement in which a plurality of antenna elements are arranged in a circular manner in order to obtain the same gain improvement effect. In this way, the antenna device according to the present invention can improve gain with fewer antenna elements. Furthermore, by using a cover member that is cheaper than the antenna element, the cost of materials for the antenna element, antenna feeding circuit, etc. can be reduced.
  • the cover member may be made of any material as long as it contains a dielectric material and has a dielectric constant greater than 1. It is particularly preferable that the cover member is made of one type of dielectric and has a dielectric constant of 2 to 8.
  • the antenna element may be of any type, but since it is placed between the inner surface of the cover member and the outer surface of the grounding member, it may be a linear antenna such as a monopole antenna or dipole antenna, or a cross dipole antenna. It is preferable that the material is made of a material having a small thickness.
  • the antenna elements consist of a plurality of antenna elements and are arranged at equal angular intervals around the central axis of the grounding member.
  • excellent omnidirectionality in the horizontal plane can be achieved by adjusting the number of antenna elements according to the beam width of the antenna elements. It is particularly preferable that the number of antenna elements is three or more.
  • the antenna device includes a plurality of antenna elements, each antenna element having an element group arranged at equal angular intervals around the central axis of the grounding member, and the element group consisting of a plurality of elements,
  • the grounding members may be arranged side by side at predetermined intervals along the central axis of the grounding member.
  • excellent omnidirectionality in the horizontal plane can be achieved by adjusting the number of antenna elements in each element group according to the beam width of the antenna elements.
  • the gain can be improved compared to when there is only one element group.
  • an antenna device that can improve gain and reduce material costs with fewer antenna elements.
  • FIG. 3 is a plan view when the positions of two antenna elements are rotated by 60 degrees around the central axis of the grounding member.
  • Horizontal polarization E ⁇ and vertical polarization in (a) xy plane (horizontal plane), (b) xz plane (vertical plane), and (c) yz plane (vertical plane) of the antenna device shown in Fig. 1 It is a graph showing the directivity characteristic of E ⁇ .
  • FIG. 2 is a graph showing a change in the maximum gain (Gain) of the vertically polarized wave E ⁇ in the xy plane (horizontal plane) with respect to the radius d 3 of the grounding member of the antenna device shown in FIG. 1.
  • FIG. Horizontal polarization E ⁇ and vertical polarization in (a) xy plane (horizontal plane), (b) xz plane (vertical plane), and (c) yz plane (vertical plane) of the antenna device shown in FIG. It is a graph showing the directivity characteristic of E ⁇ .
  • the comparative example without the cover member is horizontal in (a) xy plane (horizontal plane), (b) xz plane (vertical plane), and (c) yz plane (vertical plane).
  • the antenna device shown in FIG. 3 (a) the size of the deviation from the circular shape of the gain of the vertically polarized wave E ⁇ (roundness), and (b) the average gain with respect to the spacing h between the element groups. It is a graph showing changes.
  • the antenna device 10 includes a grounding member 11, a cover member 12, and an antenna element 13.
  • the grounding member 11 is made of a cylindrical conductor and is connected to a ground potential.
  • the ground member 11 may be made of any material, such as aluminum, as long as its outer surface can be set to a ground potential. Note that the grounding member 11 may have a cylindrical shape.
  • the cover member 12 has a cylindrical shape with an inner diameter larger than the outer diameter of the grounding member 11.
  • the cover member 12 is made of a material containing a dielectric, and the grounding member 11 is inserted inside.
  • the cover member 12 is arranged coaxially with the grounding member 11 with a space therebetween so as to cover the outer surface of the grounding member 11 .
  • the cover member 12 is made of FR4 (Flame Retardant Type 4), and has a dielectric constant of 4.3 to 5.0.
  • the cover member 12 may be made of any material as long as it has a dielectric constant greater than 1, but it is particularly preferably made of one type of dielectric and has a dielectric constant of 2 to 8. .
  • the antenna element 13 is arranged between the inner surface of the cover member 12 and the outer surface of the grounding member 11.
  • the antenna element 13 is composed of a cross dipole antenna, and is arranged so that the thickness direction thereof is along the radial direction of the grounding member 11 and the cover member 12.
  • the antenna element 13 may be composed of a linear element such as a monopole antenna or a dipole antenna, and in this case, the direction of extension thereof is parallel to the central axis of the grounding member 11 and the cover member 12. It is preferable that the
  • the antenna device 10 has a thickness of the cover member 12 of t, an interval of a between the inner surface of the cover member 12 and the outer surface of the grounding member 11, and an antenna from the inner surface of the cover member 12.
  • the distance to the element 13 is d1
  • the distance from the antenna element 13 to the outer surface of the grounding member 11 is d2
  • the radius of the grounding member 11 is d3
  • the wavelength of the frequency to be used in free space is ⁇ 0 .
  • the wavelength in the frequency cover member 12 is ⁇ g
  • t ⁇ g/4
  • d 1 ⁇ 0 /4
  • d 2 ⁇ 0 /4
  • the range in which equivalent performance can be obtained is ⁇ 0 /4- ⁇ 0 /10 ⁇ d 1 ⁇ 0 /4+ ⁇ 0 /10, ⁇ 0 /4- ⁇ 0 / 10 ⁇ d 2 ⁇ 0 /4+ ⁇ 0 /10, ⁇ 0 /2 ⁇ 0 /10 ⁇ a ⁇ 0 /2+ ⁇ 0 /10.
  • the antenna device 10 may include a plurality of antenna elements 13, which may be arranged at equal angular intervals around the central axis of the grounding member 11.
  • the number may be four or more.
  • the number of antenna elements 13 by adjusting the number of antenna elements 13 according to the beam width of the antenna elements 13, excellent omnidirectionality in the horizontal plane can be achieved.
  • each antenna element 13 is preferably arranged at the same position with respect to the extending direction of the central axis of the grounding member 11, but the size of the deviation from the circular shape of the gain in the horizontal plane (uncircularity) ) may be disposed at a shifted position along the central axis of the grounding member 11 in order to improve the uncircularity.
  • the antenna device 10 includes a plurality of antenna elements 13, each of which has an element group 21 arranged at equal angular intervals around the central axis of the grounding member 11.
  • the group 21 may consist of a plurality of members, and may be arranged in line along the central axis of the grounding member 11 at predetermined intervals.
  • the number of element groups 21 is four in FIG. 3(a) and six in FIG. 3(b), but the number of element groups 21 is two, three, or five. There may be seven or more.
  • the number of antenna elements 13 in each element group 21 may be any number as long as they are plural, but it is particularly preferable that the number is three or more.
  • the number of antenna elements 13 may be different for each element group 21. Also in this case, excellent omnidirectionality in the horizontal plane can be achieved by adjusting the number of antenna elements 13 in each element group 21 according to the beam width of the antenna elements 13. Furthermore, the plurality of element groups 21 can improve the gain compared to when there is only one element group 21. Note that the antenna elements 13 of each element group 21 are preferably arranged at the same position with respect to the extending direction of the central axis of the grounding member 11. Further, the antenna elements 13 of each element group 21 may be arranged at the same position in the circumferential direction of the central axis of the grounding member 11, as shown in FIG.
  • the antenna device 10 includes an antenna element 13 disposed between an inner surface of a cover member 12 made of a material containing a dielectric and an outer surface of a ground member 11 connected to a ground potential, and covered with the cover member 12. By doing so, the gain can be improved. Thereby, in order to obtain the same gain improvement effect, the number of antenna elements 13 can be reduced compared to an arrangement in which a plurality of antenna elements 13 are arranged in a circle. In this way, the antenna device 10 can improve the gain with fewer antenna elements 13. Furthermore, by using the cover member 12 which is cheaper than the antenna element 13, material costs can be reduced.
  • the directivity characteristics in the horizontal plane and the vertical plane, and the relationship between the thickness t of the cover member 12, the radius d3 of the grounding member 11, and the gain were determined.
  • the frequency used was 5 GHz
  • the dielectric constant of the cover member 12 was 4.4.
  • ⁇ 0 60 mm and ⁇ g ⁇ 28.6 mm.
  • the directivity characteristics in the xy plane (horizontal plane), xz plane (vertical plane), and yz plane (vertical plane) of the antenna device 10 shown in FIG. show.
  • the directivity characteristics in the xy plane (horizontal plane), xz plane (vertical plane), and yz plane (vertical plane) were also determined for the case without the cover member 12 (comparative example), and the respective figures are 5(a) to (c).
  • the antenna element 13 is a cross dipole antenna, and in each figure, E ⁇ indicates horizontal polarization, and E ⁇ indicates vertical polarization.
  • FIG. 7 shows the change in gain with respect to the radius d3 of the grounding member 11. As shown in FIG. 7, it was confirmed that as d3 increases, the gain also increases.
  • Directional characteristics of the antenna device 10 shown in FIG. 2 in the xy plane (horizontal plane), xz plane (vertical plane), and yz plane (vertical plane) are determined and shown in FIGS. 8(a) to 8(c), respectively.
  • the directivity characteristics in the xy plane (horizontal plane), xz plane (vertical plane), and yz plane (vertical plane) were also determined for the case without the cover member 12 (comparative example), and the respective figures are 9(a) to (c).
  • the antenna element 13 is a cross dipole antenna, and in each figure, E ⁇ indicates horizontal polarization, and E ⁇ indicates vertical polarization.
  • the relationship between the number of element groups 21, the spacing between the element groups 21, and the average gain is determined from the directivity characteristics of the vertically polarized wave E ⁇ in the horizontal plane. Ta.
  • the number of antenna elements 13 in each element group 21 is three
  • the frequency used is 5 GHz
  • the dielectric constant of the cover member 12 is 4.4.
  • ⁇ 0 60 mm and ⁇ g ⁇ 28.6 mm.
  • the magnitude of the deviation from the circular shape of the gain of the vertically polarized wave E ⁇ with respect to the number of element groups 21 is shown in FIG. 10(a).
  • the degree of uncircularity is reduced, as shown in FIG. 10(a). It was confirmed that the degree of circularity could be reduced to 3 dB or less. It was also confirmed that as the number of element groups 21 increases, the degree of circularity decreases to about 2 dB, and excellent omnidirectionality in the horizontal plane is achieved.
  • the magnitude of the deviation from the circular shape of the gain of the vertically polarized wave E ⁇ with respect to the interval h of the element groups 21 is shown in FIG. 11(a).
  • the degree of circularity was reduced to about 2 dB, and that excellent omnidirectionality in the horizontal plane was achieved.

Abstract

【課題】より少ないアンテナ素子で、利得を向上させることができ、材料コストを低減することができるアンテナ装置を提供する。 【解決手段】接地部材11が、円柱状または円筒状の導電体から成り、接地電位に接続されている。カバー部材12が、誘電体を含む材料から成り、円筒状を成している。カバー部材12は、内側に接地部材11が挿入されて、接地部材11の外側面を覆うよう接地部材11との間に間隔をあけて配置されている。アンテナ素子13が、カバー部材12の内側面と接地部材11の外側面との間に配置されている。

Description

アンテナ装置
 本発明は、アンテナ装置に関する。
 一般に、移動通信システムの基地局等で使用されるアンテナ装置では、あらゆる方向に対する電波の送受信に対応するために、水平面内での無指向性や、高利得化が必要とされている。従来、基地局等では、水平面内での無指向性を実現するために、複数のアンテナ素子を円形に配列したものが広く使用されている。また、利得を向上させるために、円形に配列したアンテナ素子をアレー化したものもある(例えば、特許文献1参照)。
 なお、従来、一方の表面が接地され、内部にダイポールアンテナが配置された第1層と、第1層の他方の表面に積層された第2層とから成り、第2層の第1層とは反対側が自由空間であり、第1層と第2層の比誘電率および透磁率が互いに異なる平面構造において、所定の条件のときに、利得を向上可能であることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2006-74473号公報
David R. Jackson and N. G. Alexopoulos. "Gain Enhancement Methods for Printed Circuit Antennas", IEEE transactions on antennas and propagation, September 1985, Vol.AP-33, No.9, p.976-987
 特許文献1に記載のような、複数のアンテナ素子を円形に配列したアンテナ装置では、複数のアンテナ素子をアレー化することにより、水平面内での無指向性だけでなく、利得を向上することもできる。しかしながら、利得を向上させるためには、アンテナ素子の数を増やす必要があるため、材料コストが嵩むという課題があった。
 本発明は、このような課題に着目してなされたもので、より少ないアンテナ素子で、利得を向上させることができ、材料コストを低減することができるアンテナ装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明者等は、非特許文献1に記載の平面構造で利得向上効果が得られるという知見に基づいて、鋭意検討を行った結果、その平面構造を円柱構造に拡張し、諸条件を調整することにより、水平面内での無指向性および利得向上効果が得られることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明に係るアンテナ装置は、円柱状または円筒状の導電体から成り、接地電位に接続された接地部材と、誘電体を含む材料から成り、円筒状を成し、内側に前記接地部材が挿入されて、前記接地部材の外側面を覆うよう前記接地部材との間に間隔をあけて配置されたカバー部材と、前記カバー部材の内側面と前記接地部材の外側面との間に配置されたアンテナ素子とを、有することを特徴とする。
 本発明に係るアンテナ装置は、アンテナ素子を、誘電体を含む材料から成るカバー部材の内側面と、接地電位に接続された接地部材の外側面との間に配置して、カバー部材で覆うことにより、利得を向上させることができる。これにより、同じ利得向上効果を得るために、複数のアンテナ素子を円形に配列したものと比べて、アンテナ素子の数を少なくすることができる。このように、本発明に係るアンテナ装置は、より少ないアンテナ素子で、利得を向上させることができる。また、アンテナ素子と比べて安価なカバー部材を用いることにより、アンテナ素子やアンテナ給電回路などの材料コストを低減することができる。
 カバー部材は、誘電体を含み、比誘電率が1より大きいものであれば、いかなるものから成っていてもよい。カバー部材は、1種類の誘電体から成り、比誘電率が2~8であることが特に好ましい。アンテナ素子は、いかなるものであってもよいが、カバー部材の内側面と接地部材の外側面との間に配置するため、モノポールアンテナやダイポールアンテナなどの線状のものや、クロスダイポールアンテナなどの厚みが小さいものから成ることが好ましい。
 本発明に係るアンテナ装置で、前記アンテナ素子は複数から成り、前記接地部材の中心軸周りに等角度間隔で配置されていることが好ましい。この場合、アンテナ素子のビーム幅に応じて、アンテナ素子の数を調整することにより、水平面内での優れた無指向性を実現することができる。アンテナ素子は、特に3つ以上であることが好ましい。
 また、本発明に係るアンテナ装置は、複数のアンテナ素子から成り、各アンテナ素子が前記接地部材の中心軸周りに等角度間隔で配置された素子群を有し、素子群は複数から成り、前記接地部材の中心軸に沿って、所定の間隔をあけて並んで配置されていてもよい。この場合も、アンテナ素子のビーム幅に応じて、各素子群中のアンテナ素子の数を調整することにより、水平面内での優れた無指向性を実現することができる。また、複数の素子群により、素子群が1つのときに比べて、利得を向上させることができる。
 本発明に係るアンテナ装置で、前記カバー部材は、前記接地部材と同軸で配置されており、使用する周波数の自由空間での波長をλ、前記カバー部材の内側面と前記接地部材の外側面との間隔をaとすると、m×0.4×λ≦a≦m×0.6×λ (ここで、m=1,2,3...)であることが好ましい。この場合、利得向上効果をより高めることができる。
 本発明に係るアンテナ装置で、各アンテナ素子は、前記接地部材の外側面から(2n-4/3)×λ/4乃至(2n-2/3)×λ/4 (ここで、n=1,2,3...)の範囲に配置されていることが好ましい。この場合、利得向上効果をさらに高めることができる。
 本発明に係るアンテナ装置で、前記カバー部材は、使用する周波数の前記カバー部材中での波長をλgとすると、厚みtが、(2q-4/3)×λg/4≦t≦(2q-2/3)×λg/4 (ここで、q=1,2,3...)であることが好ましい。この場合、利得向上効果をさらに高めることができる。
 本発明によれば、より少ないアンテナ素子で、利得を向上させることができ、材料コストを低減することができるアンテナ装置を提供することができる。
本発明の実施の形態のアンテナ装置の(a)横断面図、(b)斜視図である。 本発明の実施の形態のアンテナ装置の、アンテナ素子が複数から成る変形例を示す(a)横断面図、(b)斜視図である。 本発明の実施の形態のアンテナ装置の、素子群が複数から成る変形例を示す(a)素子群が4つから成る変形例を示す斜視図、(b)素子群が6つから成る変形例を示す斜視図、(c)各素子群の3つのアンテナ素子が、接地部材の中心軸の周方向に対して、同じ位置に配置されたときの平面図、(d)隣り合う素子群の3つのアンテナ素子の位置を、接地部材の中心軸周りに60度回転させたときの平面図である。 図1に示すアンテナ装置の、(a)xy面(水平面)内、(b)xz面(垂直面)内、(c)yz面(垂直面)内での水平偏波Eφおよび垂直偏波Eθの指向特性を示すグラフである。 図1に示すアンテナ装置に関し、カバー部材がない比較例の、(a)xy面(水平面)内、(b)xz面(垂直面)内、(c)yz面(垂直面)内での水平偏波Eφおよび垂直偏波Eθの指向特性を示すグラフである。 図1に示すアンテナ装置の、カバー部材の厚みtに対する、xy面(水平面)内の垂直偏波Eθの最大利得(Gain)の変化を示すグラフである。 図1に示すアンテナ装置の、接地部材の半径dに対する、xy面(水平面)内の垂直偏波Eθの最大利得(Gain)の変化を示すグラフである。 図2に示すアンテナ装置の、(a)xy面(水平面)内、(b)xz面(垂直面)内、(c)yz面(垂直面)内での水平偏波Eφおよび垂直偏波Eθの指向特性を示すグラフである。 図2に示すアンテナ装置に関し、カバー部材がない比較例の、(a)xy面(水平面)内、(b)xz面(垂直面)内、(c)yz面(垂直面)内での水平偏波Eφおよび垂直偏波Eθの指向特性を示すグラフである。 図3に示すアンテナ装置の、素子群の数に対する(a)垂直偏波Eθの利得の円形からのズレの大きさ(不円度;Roundness)、(b)平均利得(Average Gain)の変化を示すグラフである。 図3に示すアンテナ装置の、素子群の間隔hに対する(a)垂直偏波Eθの利得の円形からのズレの大きさ(不円度;Roundness)、(b)平均利得(Average Gain)の変化を示すグラフである。
 以下、図面等に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
 図1乃至図11は、本発明の実施の形態のアンテナ装置を示している。
 図1に示すように、アンテナ装置10は、接地部材11とカバー部材12とアンテナ素子13とを有している。
 接地部材11は、円柱状の導電体から成っており、接地電位に接続されている。接地部材11は、例えばアルミニウムなど、外側面を接地電位に設定可能なものであれば、いかなるものから成っていてもよい。なお、接地部材11は、円筒状であってもよい。
 カバー部材12は、接地部材11の外径よりも大きい内径を有する円筒状を成している。カバー部材12は、誘電体を含む材料から成り、内側に接地部材11が挿入されている。カバー部材12は、接地部材11の外側面を覆うよう接地部材11との間に間隔をあけて、接地部材11と同軸で配置されている。図1に示す具体的な一例では、カバー部材12は、FR4(Flame Retardant Type 4)から成っており、比誘電率は 4.3~5.0である。なお、カバー部材12は、比誘電率が1より大きいものであれば、いかなるものから成っていてもよいが、1種類の誘電体から成り、比誘電率が2~8であることが特に好ましい。
 アンテナ素子13は、カバー部材12の内側面と接地部材11の外側面との間に配置されている。図1に示す具体的な一例では、アンテナ素子13は、クロスダイポールアンテナから成り、厚み方向が接地部材11やカバー部材12の半径方向に沿うよう配置されている。なお、アンテナ素子13は、モノポールアンテナやダイポールアンテナなどの線状の素子から成っていてもよく、この場合には、その伸張方向が接地部材11やカバー部材12の中心軸に対して平行に配置されていることが好ましい。
 図1(a)に示すように、アンテナ装置10は、カバー部材12の厚みをt、カバー部材12の内側面と接地部材11の外側面との間隔をa、カバー部材12の内側面からアンテナ素子13までの距離をd、アンテナ素子13から接地部材11の外側面までの距離をd、接地部材11の半径をd、使用する周波数の自由空間での波長をλ、使用する周波数のカバー部材12中での波長をλgとすると、具体的な一例では、t=λg/4、d=λ/4、d=λ/4、a=d+d=λ/2 である。なお、同等の性能が得られる範囲として、λ/4-λ/10≦d≦λ/4+λ/10、λ/4-λ/10≦d≦λ/4+λ/10、λ/2-λ/10≦a≦λ/2+λ/10 であってもよい。
 なお、図2に示すように、アンテナ装置10は、アンテナ素子13が複数から成り、接地部材11の中心軸周りに等角度間隔で配置されていてもよい。図2に示す具体的な一例では、アンテナ素子13は3つであるが、4つ以上であってもよい。この場合、アンテナ素子13のビーム幅に応じて、アンテナ素子13の数を調整することにより、水平面内での優れた無指向性を実現することができる。なお、各アンテナ素子13は、接地部材11の中心軸の伸張方向に対して、同じ位置に配置されていることが好ましいが、水平面内での利得の円形からのズレの大きさ(不円度)が悪化する場合には、その不円度を改善するために、接地部材11の中心軸に沿って、ずれた位置に配置されていてもよい。
 また、図3に示すように、アンテナ装置10は、複数のアンテナ素子13から成り、各アンテナ素子13が接地部材11の中心軸周りに等角度間隔で配置された素子群21を有し、素子群21は複数から成り、接地部材11の中心軸に沿って、所定の間隔をあけて並んで配置されていてもよい。具体的な一例では、図3(a)では素子群21は4つ、図3(b)では素子群21は6つであるが、素子群21は、2つ、3つ、または5つであってもよく、7つ以上であってもよい。また、各素子群21のアンテナ素子13は、複数であればいくつであってもよいが、特に3つ以上であることが好ましい。また、素子群21ごとにアンテナ素子13の数が異なっていてもよい。この場合も、アンテナ素子13のビーム幅に応じて、各素子群21中のアンテナ素子13の数を調整することにより、水平面内での優れた無指向性を実現することができる。また、複数の素子群21により、素子群21が1つのときに比べて、利得を向上させることができる。なお、各素子群21のアンテナ素子13は、接地部材11の中心軸の伸張方向に対して、同じ位置に配置されていることが好ましい。また、各素子群21のアンテナ素子13は、図3(c)に示すように、接地部材11の中心軸の周方向に対して、同じ位置に配置されていてもよいが、水平面内での利得の円形からのズレの大きさ(不円度)が悪化する場合には、その不円度を改善するために、図3(d)に示すように、接地部材11の中心軸周りに、ずれた位置に配置されていてもよい。図3(a)、(b)および(d)では、不円度を改善するために、隣り合う素子群21のアンテナ素子13の位置を、接地部材11の中心軸周りに60度回転させてずらしている。
 次に、作用について説明する。
 アンテナ装置10は、アンテナ素子13を、誘電体を含む材料から成るカバー部材12の内側面と、接地電位に接続された接地部材11の外側面との間に配置して、カバー部材12で覆うことにより、利得を向上させることができる。これにより、同じ利得向上効果を得るために、複数のアンテナ素子13を円形に配列したものと比べて、アンテナ素子13の数を少なくすることができる。このように、アンテナ装置10は、より少ないアンテナ素子13で、利得を向上させることができる。また、アンテナ素子13と比べて安価なカバー部材12を用いることにより、材料コストを低減することができる。
 図1に示すアンテナ装置10について、水平面内および垂直面内での指向特性、ならびに、カバー部材12の厚みtおよび接地部材11の半径dと利得との関係を求めた。ここでは、使用する周波数を5GHz、接地部材11の半径をd=120 mm、カバー部材12の比誘電率を 4.4とした。これにより、λ=60 mm、λg≒28.6 mmである。
 まず、図1に示すアンテナ装置10のxy面(水平面)内、xz面(垂直面)内、yz面(垂直面)内での指向特性を求め、それぞれ図4(a)~(c)に示す。また、比較のため、カバー部材12がない場合(比較例)についても、xy面(水平面)内、xz面(垂直面)内、yz面(垂直面)内での指向特性を求め、それぞれ図5(a)~(c)に示す。なお、アンテナ素子13はクロスダイポールアンテナであり、各図中のEφは水平偏波、Eθは垂直偏波の指向特性を示している。
 図4(a)および図5(a)の垂直偏波Eθに着目すると、最大利得は0度で得られることが確認された。また、図4(a)のアンテナ装置10の方が、図5(a)の比較例と比べて、垂直偏波Eθの最大利得が約6dB大きくなっていることが確認された。また、図4(a)のアンテナ装置10の方が、図5(a)の比較例と比べて、垂直偏波Eθのビーム幅がやや狭くなっていることも確認された。
 次に、図1に示すアンテナ装置10について、カバー部材12の厚みtを変化させたときの利得の変化を求めた。求める利得は、xy面(水平面)内の垂直偏波Eθの最大利得(θ=90°、φ=0°での利得)とした。カバー部材12の厚みtに対する利得(Gain)の変化を、図6に示す。図6に示すように、t=7.5 mm付近、t=22.5 mm付近で利得が高くなっていることが確認された。ここで、λg≒28.6 mmであることから、tは、(2q-1)×λg/4 (ここで、q=1,2,3...)のとき、利得向上効果が高いといえる。
 次に、図1に示すアンテナ装置10について、接地部材11の半径dを変化させたときの利得の変化を求めた。求める利得は、xy面(水平面)内の垂直偏波Eθの最大利得(θ=90°、φ=0°での利得)とした。接地部材11の半径dに対する利得(Gain)の変化を、図7に示す。図7に示すように、dが大きくなるに従って、利得も大きくなっていることが確認された。
 図2に示す、アンテナ素子13を3つ有するアンテナ装置10について、水平面内および垂直面内での指向特性を求めた。ここでは、使用する周波数を5GHz、接地部材11の半径をd=8 mm、カバー部材12の比誘電率を 4.4とした。これにより、λ=60 mm、λg≒28.6 mmである。
 図2に示すアンテナ装置10のxy面(水平面)内、xz面(垂直面)内、yz面(垂直面)内での指向特性を求め、それぞれ図8(a)~(c)に示す。また、比較のため、カバー部材12がない場合(比較例)についても、xy面(水平面)内、xz面(垂直面)内、yz面(垂直面)内での指向特性を求め、それぞれ図9(a)~(c)に示す。なお、アンテナ素子13はクロスダイポールアンテナであり、各図中のEφは水平偏波、Eθは垂直偏波の指向特性を示している。
 図8(a)および図9(a)の垂直偏波Eθに着目すると、最大利得はアンテナ素子13の位置に対応して、60度、180度、300度で得られることが確認された。また、図8(a)のアンテナ装置10の方が、図9(a)の比較例と比べて、垂直偏波Eθの平均利得が約2dB大きくなっていることが確認された。また、図8(a)の垂直偏波Eθの利得は、円形からのズレが2.9dB以内であり、図9(a)の比較例と比べて、円形からのズレが非常に小さくなっていることが確認された。この結果から、図8(a)のアンテナ装置10では、水平面内での優れた無指向性が実現されているといえる。
 図3に示す、複数の素子群21を有するアンテナ装置10について、水平面内での垂直偏波Eθの指向特性から、素子群21の数および素子群21の間隔と平均利得との関係を求めた。ここでは、各素子群21のアンテナ素子13の数を3つ、使用する周波数を5GHz、接地部材11の半径をd=8 mm、カバー部材12の比誘電率を 4.4とした。これにより、λ=60 mm、λg≒28.6 mmである。
 図3に示すアンテナ素子13について、各素子群21の間隔hを30 mmとしたときの、素子群21の数に対する、垂直偏波Eθの利得の円形からのズレの大きさ(不円度;Roundness)を、図10(a)に示す。ここでは、隣り合う素子群21のアンテナ素子13の位置を、接地部材11の中心軸周りに60度回転させてずらすことにより、不円度が小さくなっており、図10(a)に示すように、不円度を3dB以下にすることができることが確認された。また、素子群21の数が増えるに従って、不円度が2dB程度まで小さくなっており、水平面内での優れた無指向性が実現されることが確認された。
 このときの、素子群21の数に対する平均利得(Average Gain)の変化を、図10(b)に示す。図10(b)に示すように、素子群21の数が増えるに従って、平均利得が大きくなっていることが確認された。
 図3に示すアンテナ素子13について、素子群21の数を6つにしたときの、素子群21の間隔hに対する、垂直偏波Eθの利得の円形からのズレの大きさ(不円度;Roundness)を、図11(a)に示す。ここでは、隣り合う素子群21のアンテナ素子13の位置を、接地部材11の中心軸周りに60度回転させてずらすことにより、図11(a)に示すように、素子群21の間隔に関わらず、不円度が2dB程度まで小さくなっており、水平面内での優れた無指向性が実現されていることが確認された。
 このときの、素子群21の間隔hに対する平均利得(Average Gain)の変化を、図11(b)に示す。図11(b)に示すように、素子群21の間隔が大きくなるに従って、平均利得が大きくなっていることが確認された。
 10 アンテナ装置
 11 接地部材
 12 カバー部材
 13 アンテナ素子
 21 素子群
 

 

Claims (6)

  1.  円柱状または円筒状の導電体から成り、接地電位に接続された接地部材と、
     誘電体を含む材料から成り、円筒状を成し、内側に前記接地部材が挿入されて、前記接地部材の外側面を覆うよう前記接地部材との間に間隔をあけて配置されたカバー部材と、
     前記カバー部材の内側面と前記接地部材の外側面との間に配置されたアンテナ素子とを、
     有することを特徴とするアンテナ装置。
  2.  前記アンテナ素子は複数から成り、前記接地部材の中心軸周りに等角度間隔で配置されていることを
     特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3.  複数のアンテナ素子から成り、各アンテナ素子が前記接地部材の中心軸周りに等角度間隔で配置された素子群を有し、
     素子群は複数から成り、前記接地部材の中心軸に沿って、所定の間隔をあけて並んで配置されていることを
     特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  4.  前記カバー部材は、前記接地部材と同軸で配置されており、
     使用する周波数の自由空間での波長をλ、前記カバー部材の内側面と前記接地部材の外側面との間隔をaとすると、m×0.4×λ≦a≦m×0.6×λ (ここで、m=1,2,3...)であることを
     特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  5.  各アンテナ素子は、前記接地部材の外側面から(2n-4/3)×λ/4乃至(2n-2/3)×λ/4 (ここで、n=1,2,3...)の範囲に配置されていることを特徴とする請求項4記載のアンテナ装置。
  6.  前記カバー部材は、使用する周波数の前記カバー部材中での波長をλgとすると、厚みtが、(2q-4/3)×λg/4≦t≦(2q-2/3)×λg/4 (ここで、q=1,2,3...)であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
     
PCT/JP2022/012896 2022-03-18 2022-03-18 アンテナ装置 WO2023175982A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/012896 WO2023175982A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 アンテナ装置
PCT/JP2022/047865 WO2023176093A1 (ja) 2022-03-18 2022-12-26 アンテナ装置
TW112105582A TW202339350A (zh) 2022-03-18 2023-02-16 天線裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/012896 WO2023175982A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023175982A1 true WO2023175982A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/012896 WO2023175982A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 アンテナ装置
PCT/JP2022/047865 WO2023176093A1 (ja) 2022-03-18 2022-12-26 アンテナ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/047865 WO2023176093A1 (ja) 2022-03-18 2022-12-26 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202339350A (ja)
WO (2) WO2023175982A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181532A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Toshiba Corp 無指向性アンテナ
JP2002151946A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd スーパーターンスタイルアンテナ
JP2010124194A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
US20130222200A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Electronics And Telecommunications Research Institute High-gain wideband antenna apparatus
WO2018047234A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 日本電業工作株式会社 アンテナ装置、mimo通信システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984153A (ja) * 1972-12-15 1974-08-13

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181532A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Toshiba Corp 無指向性アンテナ
JP2002151946A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd スーパーターンスタイルアンテナ
JP2010124194A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
US20130222200A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Electronics And Telecommunications Research Institute High-gain wideband antenna apparatus
WO2018047234A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 日本電業工作株式会社 アンテナ装置、mimo通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202339350A (zh) 2023-10-01
WO2023176093A1 (ja) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3320580B1 (en) Metamaterial-based transmitarray for multi-beam antenna array assemblies
JP5956582B2 (ja) アンテナ
US10693242B2 (en) Miniaturization of quad port helical antenna
US20150236421A1 (en) Wideband dual-polarized patch antenna array and methods useful in conjunction therewith
US20130169494A1 (en) Circular polarization antenna
CN107863996B (zh) 全向阵列天线及其波束赋形方法
CN109687116B (zh) C波段的小型化宽带宽波束圆极化微带天线
US11621500B2 (en) Circularly symmetric tightly coupled dipole array
JP3137260B2 (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
CN107785665A (zh) 一种混合结构双频双波束三列相控阵天线
WO2014054444A1 (ja) リフレクトアレー
JP3628668B2 (ja) 多周波共用ダイポールアンテナ装置
JP4159140B2 (ja) 広帯域幅のアンテナアレイ
US6924765B2 (en) Microstrip patch array antenna for suppressing side lobes
WO2023175982A1 (ja) アンテナ装置
US10673148B1 (en) Circularly symmetric tightly coupled dipole array with non-coincident phase center
JP5993319B2 (ja) リフレクトアレー及び素子
JP2012054653A (ja) アンテナ装置およびアレイアンテナ
JP2004088325A (ja) アンテナアレイ
JP3018353B2 (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
JP2502401B2 (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
US11978962B2 (en) Rotational symmetric AoX antenna array with metamaterial antennas
WO2021033350A1 (ja) アンテナ装置
JP5435507B2 (ja) 無指向性アンテナ
Kiris et al. An Efficient Transmitarray Element using Diagonal Double-Headed Arrows with Vias

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22932248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1