WO2023170849A1 - 室内機、および空気調和機 - Google Patents

室内機、および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023170849A1
WO2023170849A1 PCT/JP2022/010486 JP2022010486W WO2023170849A1 WO 2023170849 A1 WO2023170849 A1 WO 2023170849A1 JP 2022010486 W JP2022010486 W JP 2022010486W WO 2023170849 A1 WO2023170849 A1 WO 2023170849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
indoor unit
design panel
main body
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010486
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友理 田中
紘己 毛呂
圭佑 友村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/010486 priority Critical patent/WO2023170849A1/ja
Priority to JP2024505748A priority patent/JPWO2023170849A1/ja
Publication of WO2023170849A1 publication Critical patent/WO2023170849A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
    • F24F2130/20Sunlight

Definitions

  • one of the objects of the present disclosure is to provide an indoor unit having a structure that can suppress deterioration of the design quality of a design panel, and an air conditioner equipped with such an indoor unit.
  • an indoor unit of an air conditioner which includes an indoor unit main body and a light emitting part that emits light in a first direction, and a display attached to the indoor unit main body.
  • a device, and a design panel having a transmitting part that transmits light emitted from the light emitting part and covering the display device, the design panel being attached to a design panel main body and the design panel main body, a contact member located between the design panel main body and the display device in the first direction, the contact member having a first positioning portion that contacts the display device, and the display device , a second positioning part that contacts the first positioning part, and the display device and the design panel are arranged in the first direction by the first positioning part and the second positioning part contacting each other. are positioned relative to each other in a direction perpendicular to the .
  • the side of the vertical direction Z that the Z-axis arrow points to (+Z side) is referred to as the upper side
  • the side of the vertical direction Z that is opposite to the side that the Z-axis arrow points to (-Z side) is referred to as the lower side.
  • the front-rear direction X the side toward which the X-axis arrow points (+X side) is the front side
  • the front-rear direction X the side opposite to the side toward which the X-axis arrow points (-X side) is the rear side.
  • the left-right direction Y is the left-right direction when the indoor unit of the following embodiment is viewed from the front (+X direction).
  • the side of the left-right direction Y that the Y-axis arrow points to (+Y side) is the right side
  • the side of the left-right direction Y that is opposite to the side that the Y-axis arrow points to (-Y side) is the left side
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an air conditioner 100 in an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the air conditioner 100 in the embodiment.
  • the air conditioner 100 includes an outdoor unit 10, an indoor unit 20, and a circulation path section 18.
  • the outdoor unit 10 is placed outdoors.
  • the indoor unit 20 is placed indoors.
  • the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected to each other by a circulation path section 18 through which a refrigerant 19 circulates. More specifically, as shown in FIG. 2, the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected to each other by a pipe bundle 18a that constitutes a part of the circulation path section 18.
  • the air conditioner 100 can adjust the temperature of indoor air by exchanging heat between the refrigerant 19 flowing in the circulation path section 18 and the air in the room where the indoor unit 20 is placed.
  • the refrigerant 19 include a fluorine-based refrigerant or a hydrocarbon-based refrigerant that has a low global warming potential (GWP).
  • GWP global warming potential
  • the compressor 12, the heat exchanger 13, the flow rate adjustment valve 14, and the four-way valve 16 are provided in a portion of the circulation path portion 18 located inside the housing 11.
  • the compressor 12, the heat exchanger 13, the flow rate adjustment valve 14, and the four-way valve 16 are connected by a portion of the circulation path portion 18 located inside the housing 11.
  • the four-way valve 16 is provided in a portion of the circulation path section 18 that is connected to the discharge side of the compressor 12.
  • the four-way valve 16 can reverse the direction of the refrigerant 19 flowing within the circulation path section 18 by switching a part of the circulation path section 18 .
  • the path connected by the four-way valve 16 is the path shown by the solid line in the four-way valve 16 in FIG. 1
  • the refrigerant 19 flows in the circulation path section 18 in the direction shown by the solid line arrow in FIG.
  • the path connected by the four-way valve 16 is the path shown by the broken line in the four-way valve 16 in FIG. 1
  • the refrigerant 19 flows in the circulation path portion 18 in the direction shown by the broken line arrow in FIG.
  • the refrigerant 19 flowing within the circulation path section 18 flows in the direction shown by the broken line in FIG. That is, when the indoor unit 20 is operated for heating, the refrigerant 19 flowing in the circulation path section 18 is transferred to the compressor 12, the heat exchanger 22 of the indoor unit 20, the flow rate adjustment valve 14, and the heat exchanger 13 of the outdoor unit 10. are circulated in this order and returned to the compressor 12.
  • the heat exchanger 13 in the outdoor unit 10 functions as an evaporator
  • the heat exchanger 22 in the indoor unit 20 functions as a condenser.
  • the two heat exchangers 22 When viewed in the left-right direction Y, the two heat exchangers 22 extend in a direction that moves away from each other in the front-rear direction X toward the upper side.
  • the lower ends of the two heat exchangers 22 are located below the blower 23.
  • the upper portions of the two heat exchangers 22 are arranged to sandwich the blower 23 in the front-rear direction X.
  • Drain pan 24 is located below heat exchanger 22.
  • the drain pan 24 is capable of receiving condensed water generated on the surface of the heat exchanger 22.
  • the condensed water stored in the drain pan 24 is discharged to the outside by a drain pump (not shown).
  • FIG. 5 is a perspective view showing the indoor unit main body 20a and a display device 40, which will be described later.
  • the indoor unit main body 20a has an electrical component box 27.
  • the electrical component box 27 has a substantially rectangular parallelepiped box shape.
  • the electrical component box 27 is located on the left side (-Y side) of the housing 21.
  • the electrical component box 27 is fixed to the housing 21.
  • electronic components such as circuit boards are housed inside the electrical component box 27.
  • Electronic components housed inside the electrical component box 27 constitute a control section that controls the indoor unit 20.
  • FIG. 6 is a diagram of the indoor unit 20 viewed from below.
  • the design panel 30 includes a frame portion 31, a grill portion 32, a right panel portion 33, and a left panel portion 34.
  • the frame portion 31, the grill portion 32, the right panel portion 33, and the left panel portion 34 are separate bodies from each other.
  • the frame portion 31 has a rectangular frame shape that is long in the left-right direction Y.
  • a design panel 30 is configured by attaching a grill section 32, a right panel section 33, and a left panel section 34 to the inside of the frame section 31.
  • the grill portion 32 is located at the center portion of the design panel 30 in the left-right direction Y.
  • the grill portion 32 extends in the left-right direction Y.
  • the grill portion 32 is formed with an inlet 30a and an outlet 30b.
  • the suction port 30a and the blowout port 30b open downward.
  • a plurality of suction ports 30a are formed by forming a portion of the grill portion 32 in a lattice shape.
  • the blower outlet 30b is located away from the front side (+X side) of the suction port 30a.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the left panel section 34.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a part of the left panel portion 34.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a part of the left panel section 34, and is a partially enlarged view of FIG.
  • the left panel section 34 includes a panel main body section 35 and a contact member 36.
  • the panel main body portion 35 and the contact member 36 are separate bodies from each other.
  • the left panel section 34 is configured by attaching the contact member 36 to the panel main body section 35.
  • the panel main body portion 35 and the contact member 36 are each made of resin.
  • Each of the panel main body portion 35 and the contact member 36 is molded, for example, by injection molding in which resin is poured into a mold.
  • the frame portion 31, the grill portion 32, the right panel portion 33, and the panel body portion 35 of the left panel portion 34 constitute a design panel body 30c.
  • a pair of through holes 35c are formed at intervals in the left-right direction Y.
  • the through hole 35c is a substantially square hole.
  • the through holes 35d are arranged at intervals on the rear side (-X side) of the pair of through holes 35c.
  • the through hole 35d is a substantially square hole.
  • the through hole 35d is larger than each of the pair of through holes 35c.
  • the right edge of the through hole 35d is arranged at the same position in the left-right direction Y as the right edge of one of the through holes 35c.
  • the left edge of the through hole 35d is arranged at the same position in the left-right direction Y as the left edge of the other through hole 35c.
  • the through hole 35e is spaced apart from the pair of through holes 35c and 35d on the right side (+Y side).
  • the through hole 35e is a substantially rectangular hole that is long in the front-rear direction X.
  • the dimension of the through hole 35e in the front-rear direction X is larger than the dimension of the through holes 35c and 35d in the front-rear direction X.
  • the front side (+X side) edge of the through hole 35e is located on the front side of the pair of through holes 35c.
  • the rear edge of the through hole 35e is arranged at the same position in the front-rear direction X as the rear edge of the through hole 35d.
  • the dimension of the through hole 35e in the left-right direction Y is larger than the dimension of the through-holes 35c and 35d in the left-right direction Y.
  • ribs 35j, 35k, and 35m are formed on the upper surface of the base 35a.
  • Each of the ribs 35j, 35k, and 35m is a rib for suppressing leakage of light emitted from a light emitting section 46, which will be described later.
  • the ribs 35j, 35k extend in the front-rear direction X.
  • the rib 35j is located between the pair of through holes 35c in the left-right direction Y.
  • a pair of ribs 35k are provided sandwiching the pair of through holes 35c in the left-right direction Y.
  • the rib 35m extends in the left-right direction Y.
  • the rib 35m is located between the pair of through holes 35c and 35d in the front-rear direction X.
  • the rib 35m connects the rear ( ⁇ X side) ends of the pair of ribs 35k.
  • the presser portion 35b is a portion that presses the contact member 36 against the design panel main body 30c.
  • the presser portion 35b projects upward from the upper surface of the base portion 35a.
  • a plurality of presser portions 35b are provided.
  • the contact member 36 is prevented from coming off upward from the panel main body 35 by the plurality of holding portions 35b.
  • two pairs of presser portions 35b that sandwich the contact member 36 in the front-rear direction X are provided at intervals in the left-right direction Y.
  • Each pair of presser portions 35b has a shape that is symmetrical to each other in the front-rear direction X. As shown in FIG.
  • one pair of presser portions 35b is arranged to sandwich a pair of through holes 35c and 35d in the front-rear direction X. As shown in FIG. The other pair of presser portions 35b are arranged to sandwich the through hole 35e in the front-rear direction X.
  • the plate-shaped portion 35f has a thin portion 35i.
  • the thin portion 35i is a part of the lower portion of the plate-like portion 35f.
  • the thickness of the thin portion 35i is smaller than the thickness of the portion of the plate portion 35f other than the thin portion 35i.
  • the plate thickness of the plate-like part 35f is the dimension of the plate-like part 35f in the left-right direction Y.
  • the thin portion 35i is recessed from the inner surface facing between the pair of plate portions 35f among the side surfaces in the left-right direction Y of the plate portion 35f.
  • the thin portion 35i constitutes a portion of the lower end portion of the plate-like portion 35f other than the end portion on the side closer to the contact member 36 in the front-rear direction X. Due to the thin portion 35i, the thickness of a portion of the plate-like portion 35f that is connected to the design panel main body 30c is smaller than the thickness of the portion of the plate-like portion 35f that is connected to the engagement portion 35g.
  • the transparent portion 36c is located within the hole 36j.
  • the transparent portion 36c is provided at the center of a projecting portion 36m that protrudes from the front (+X side) edge of the inner edge of the hole 36j to the rear side ( ⁇ X side).
  • the projecting portion 36m has a substantially square plate shape.
  • the transmitting section 36c transmits light emitted from a light emitting section 46, which will be described later.
  • the transmitting section 36c is arranged at a position overlapping the light emitting section 46 when viewed in the vertical direction Z.
  • the transmitting section 36c is located below the light emitting section 46.
  • the overhanging portions 36m and the transparent portions 36c are provided in pairs at intervals in the left-right direction Y.
  • a rib 35j is arranged between the pair of projecting portions 36m.
  • the pair of ribs 35k are arranged to sandwich the pair of projecting portions 36m in the left-right direction Y.
  • the rib 35m is located on the rear side (-X side) of the pair of overhangs 36m.
  • the switch cover part 36d is arranged at a position overlapping a switch part 49, which will be described later, when viewed in the vertical direction Z.
  • the switch cover portion 36d is located below the switch portion 49.
  • the switch cover portion 36d protrudes below the base portion 36a.
  • the switch cover portion 36d has a substantially square shape when viewed in the vertical direction Z.
  • the switch cover portion 36d is fitted into the through hole 35d.
  • the lower surface of the switch cover portion 36d is exposed to the outside of the indoor unit 20.
  • the lower surface of the switch cover portion 36d is exposed indoors.
  • the lower surface of the switch cover portion 36d is disposed in the vertical direction Z at approximately the same position as the peripheral edge of the through hole 35d on the lower surface of the base portion 35a.
  • the reception window section 36e is located on the right side (+Y side) of the pair of transmission section 36c and switch cover section 36d.
  • the receiving window portion 36e is arranged at a position overlapping a receiving board 45, which will be described later, when viewed in the vertical direction Z.
  • the receiving window portion 36e is located below the receiving board 45.
  • the receiving window portion 36e has a substantially rectangular shape that is long in the front-rear direction X when viewed in the vertical direction Z.
  • the receiving window portion 36e protrudes below the base portion 36a.
  • the receiving window portion 36e is fitted into the through hole 35e.
  • the transmission part 36c, the switch cover part 36d, and the reception window part 36e are fitted into the through holes 35c, 35d, and 35e, respectively, so that the contact member 36 can be moved in the front and back direction with respect to the design panel main body 30c. It is positioned in the X and horizontal directions Y.
  • the protrusions 36f and 36g protrude upward from the base 36a.
  • the protrusion 36f and the protrusion 36g are arranged at positions sandwiching the hole 36j in the front-rear direction X.
  • the protrusion 36f is located on the front side (+X side) of the hole 36j.
  • the protrusion 36g is located on the rear side (-X side) of the hole 36j.
  • the recess 37 has a pair of third inclined surfaces 37d and 37e that are inclined in the left-right direction Y with respect to the vertical direction Z.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e are provided with an interval in the left-right direction Y.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e are surfaces located in the left-right direction Y of the inner surface of the recess 37.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e protrude rearward (-X side) from both edges of the first inclined surface 37c in the left-right direction Y, respectively.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e face upward in the left-right direction Y.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e are spaced apart from each other toward the upper side.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e are inclined away from each other in the left-right direction Y as they move toward the side (+Z side) where a convex portion 47, which will be described later, is located with respect to the recessed portion 37 in the vertical direction Z.
  • the pair of third inclined surfaces 37d and 37e are flat surfaces that extend linearly in a direction inclined in the left-right direction Y with respect to the vertical direction Z when viewed in the front-rear direction X.
  • the bottom surface 37a of the recess 37 is a part of the top surface of the base 36a.
  • the bottom surface 37a is a surface located on the lower side of the inner surface of the recess 37.
  • the recess 38 has a first inclined surface 38c that is inclined in the front-rear direction X with respect to the vertical direction Z.
  • the first inclined surface 38c is a surface located on the rear side (-X side) of the inner surface of the recess 38.
  • the first inclined surface 38c is arranged to face the opening 38b in the front-rear direction X.
  • the first inclined surface 38c faces the front side (+X side) and the upper side.
  • the first inclined surface 38c is located on the rear side toward the upper side.
  • the engaging portion 41b protrudes forward from the right (+Y side) end of the front (+X side) wall of the box-shaped portion 41a.
  • the engaging portion 41b has a plate shape with a plate surface facing in the vertical direction Z.
  • a hole portion 41c is formed in the engaging portion 41b, passing through the engaging portion 41b in the vertical direction Z.
  • a stepped bolt 29 fixed to the electrical component box 27 is passed through the hole 41c in the vertical direction Z.
  • the stepped bolt 29 is tightened into the lower surface of the lid portion 27a of the electrical component box 27 from below.
  • the stepped bolt 29 has an extended portion 29a extending in the vertical direction Z and passed through the hole 41c, and a head 29b provided at the lower end of the extended portion 29a.
  • the head 29b is disc-shaped.
  • the outer diameter of the head 29b is larger than the inner diameter of the hole 41c.
  • the head 29b is disposed opposite to the lower side of the engaging portion 41b.
  • the transparent cover part 42c overlaps with the light emitting part 46 when viewed in the vertical direction Z.
  • the transparent cover part 42c covers the light emitting part 46 from below.
  • the transparent cover part 42c allows the light emitted from the light emitting part 46 to pass therethrough.
  • the transparent cover portion 42c is located on the rear side ( ⁇ X side) of the convex portion 47.
  • the transparent cover portion 42c is adjacent to and connected to the convex portion 47.
  • the transparent cover portion 42c protrudes beyond the convex portion 47 on both sides in the left-right direction Y.
  • the convex portion 47 is connected to the center portion of the transparent cover portion 42c in the left-right direction Y.
  • the convex portion 48 is located on the rear side ( ⁇ X side) of the hole portion 42b.
  • the convex portion 47 and the convex portion 48 are arranged to sandwich the transparent cover portion 42c and the hole portion 42b in the front-rear direction X.
  • the pair of convex portions 47 and 48 are hollow.
  • the convex portion 48 has a second inclined surface 48c that is inclined in the front-rear direction X with respect to the vertical direction Z.
  • the second inclined surface 48c is a surface located on the rear side (-X side) of the outer surface of the convex portion 48.
  • the second inclined surface 48c faces rearward and downward.
  • the second inclined surface 48c is located on the front side (+X side) toward the bottom.
  • the second inclined surface 48c is inclined in a direction toward the other protrusion 47 in the longitudinal direction .
  • the second inclined surface 48c is a flat surface that extends linearly in a direction inclined in the front-rear direction X with respect to the vertical direction Z when viewed in the left-right direction Y.
  • the second inclined surface 48c is in contact with the first inclined surface 38c of the recess 38.
  • the convex portion 48 has a pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e that are inclined in the left-right direction Y with respect to the vertical direction Z.
  • the pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e are provided with an interval in the left-right direction Y.
  • the pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e are surfaces located in the left-right direction Y among the outer surfaces of the convex portion 48.
  • the pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e face downward in the left-right direction Y.
  • the pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e protrude toward the front side (+X side) from both edges of the second inclined surface 48c in the left-right direction Y, respectively.
  • the pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e approach each other toward the bottom.
  • the substrate holder 43 is located above the cover member 42.
  • the substrate holder 43 holds a display substrate 44 and a reception substrate 45.
  • the substrate holder 43 includes a holder main body portion 43a that holds the display substrate 44 and the reception substrate 45, a light guide tube portion 43b, and a switch tube portion 43c.
  • the switch tube portion 43c is located on the rear side ( ⁇ X side) of the pair of light guide tube portions 43b.
  • the switch cylinder portion 43c has a cylindrical shape extending in the vertical direction Z.
  • the switch cylinder portion 43c is passed through the hole portion 42b in the vertical direction Z.
  • the switch cylinder portion 43c protrudes below the cover plate portion 42e of the cover body portion 42a.
  • the switch cylinder portion 43c is located between the switch portion 49 and the switch cover portion 36d in the vertical direction Z.
  • the switch cylinder portion 43c is elastically displaceable in the vertical direction Z.
  • the display substrate 44 has a substantially rectangular plate shape that is long in the front-rear direction X.
  • the plate surface of the display substrate 44 faces the vertical direction Z.
  • a light emitting section 46 and a switch section 49 are attached to the lower surface of the display substrate 44.
  • the light emitting unit 46 can emit light in the vertical direction Z. In this embodiment, the light emitting section 46 can emit light downward. In this embodiment, the light emitting section 46 is a light emitting diode (LED).
  • a pair of light emitting units 46 are provided side by side in the left-right direction Y. As shown in FIG. 12, each of the pair of light emitting parts 46 is located within the upper end part of the pair of light guide tube parts 43b. The light emitted downward from the pair of light emitting parts 46 passes through the insides of the pair of light guiding tube parts 43b, and is emitted into the room from each of the pair of transmitting parts 36c. Thereby, a user who is indoors can visually recognize the light emitted from the pair of light emitting sections 46.
  • each light emitting unit 46 is switched between a state in which it emits light and a state in which it does not emit light, depending on the operating state of the indoor unit 20. The user can check the operating status of the indoor unit 20 by checking the light status of each light emitting section 46.
  • the switch section 49 is an emergency operation switch.
  • the switch cover part 36d and the switch cylinder part 43c move upward, and the switch part 49 is pressed.
  • the switch section 49 is pressed, the operating state of the indoor unit 20 is switched between an ON state and an OFF state. Thereby, the user can switch the operating state of the indoor unit 20 by pressing the switch cover part 36d, for example, even in a situation where the indoor unit 20 cannot be operated using the remote controller.
  • the receiving board 45 overlaps with the receiving board cover part 42d and the receiving window part 36e when viewed in the vertical direction Z.
  • the receiving board 45 is capable of receiving wireless signals from a remote controller. More specifically, the receiving board 45 can receive an infrared signal from a remote controller. The infrared signal from the remote controller can pass through the receiving window section 36e and the receiving board cover section 42d, and can reach the receiving board 45 from inside the room.
  • the indoor unit 20 is operated based on the signal received by the receiving board 45.
  • the display device 40 is attached to the indoor unit main body 20a so as to be movable to some extent in the vertical direction Z, the front-rear direction X, and the left-right direction Y.
  • the display device 40 includes a range in which the hole 41c of the engaging portion 41b and the stepped bolt 29 are movable relative to each other, and the engaging portion 41d and the hole 27e are movable relative to each other. It is movable in the vertical direction Z, the front-rear direction X, and the left-right direction Y with respect to the indoor unit main body 20a.
  • the display device 40 is movably attached to the indoor unit main body 20a
  • the display device 40 is movable relative to the indoor unit main body 20a when the design panel 30 is not attached. It is fine as long as it is. In the state where the design panel 30 is attached, the display device 40 is held relative to the indoor unit main body 20a by the design panel 30, and relative movement with respect to the indoor unit main body 20a and the design panel 30 is suppressed.
  • the display device 40 is provided with elastic parts 51, 52, and 53 that can be elastically deformed in the vertical direction Z.
  • the elastic parts 51, 52, and 53 are leaf springs integrally formed with the case body 41 of the case 40a.
  • the elastic portion 51 extends obliquely from the right side (+Y side) of the upper surface of the case body 41 to the rear side ( ⁇ X side) and upward.
  • the elastic portion 52 extends diagonally rearward and upward from the left ( ⁇ Y side) portion of the front (+X side) edge of the case body 41 .
  • the elastic portion 53 extends diagonally rearward and upward from the rear wall of the case body 41 .
  • the elastic portion 53 is located below the engaging portion 41d.
  • the elastic parts 51, 52, and 53 contact the indoor unit main body 20a in an elastically deformed state, and press the display device 40 against the design panel 30 in the vertical direction Z.
  • the elastic parts 51, 52, and 53 apply a downward elastic force to the display device 40, and press the display device 40 against the design panel 30 from above.
  • the elastic parts 51 and 52 are in contact with the lower surface of the first wall part 27b of the electrical component box 27 of the indoor unit main body 20a.
  • the elastic portion 53 is in contact with the lower surface of the third wall portion 27d of the electrical component box 27 of the indoor unit main body 20a.
  • the positions of the light emitting section 46 and the transmitting section 36c are prevented from shifting in the direction perpendicular to the vertical direction Z, and the light emitted from the light emitting section 46 can be prevented from passing through the transmitting section 36c. Therefore, it is possible to prevent the light emitted from the light emitting section 46 from becoming invisible to the indoor user.
  • the design panel 30 includes a design panel main body 30c and a contact member 36 attached to the design panel main body 30c and located between the design panel main body 30c and the display device 40 in the vertical direction Z.
  • the contact member 36 has recesses 37 and 38 as first positioning parts that contact the display device 40.
  • the display device 40 has convex portions 47 and 48 as second positioning portions that come into contact with concave portions 37 and 38 as first positioning portions.
  • the display device 40 and the design panel 30 are positioned with respect to each other in a direction perpendicular to the vertical direction Z by the recesses 37 and 38 serving as first positioning parts and the protrusions 47 and 48 serving as second positioning parts coming into contact with each other. has been done.
  • the protrusions 47 and 48 can be guided into the recesses 37 and 38 by the first slopes 37c and 38c and the second slopes 47c and 48c, and the display device 40 can be designed by simply attaching the design panel 30. It can be suitably positioned with respect to the panel 30. Furthermore, by fitting the concave portions 37 and 38 with the convex portions 47 and 48, it is easy to position the display device 40 and the design panel 30 in a plurality of directions, and the number of positioning portions can be reduced compared to the case where simple ribs or the like are provided. You can do less.
  • one of the pair of recesses 37 and 38 and one of the pair of convex parts 47 and 48 are located on one side in the front-back direction X than the light emitting part 46, and the pair of recesses 37 and 38 and the other of the pair of convex portions 47 and 48 are located on the other side of the light emitting portion 46 in the front-rear direction X. Therefore, by fitting the pair of convex parts 47 and 48 into the pair of concave parts 37 and 38, respectively, it is easier to position the light emitting part 46 more suitably with respect to the transparent part 36c. Further, even if an external force is applied to the design panel 30, it is possible to more preferably suppress the relative positions of the transmitting portion 36c and the light emitting portion 46 from shifting.
  • the recess 37 and the protrusion 47 are located in front of the light emitting part 46, the switch part 49, and the receiving board 45, and the recess 38 and the protruding part 48 are located in front of the light emitting part 46, the switch part 49, and the receiving board 45. It is located on the rear side of 45. Therefore, it is possible to suitably prevent the light emitting section 46 and the transmitting section 36c from shifting from each other, the switch section 49 and the switch cover section 36d from shifting from each other, and the receiving board 45 and the receiving window section 36e from shifting from each other.
  • each of the pair of recesses 37 and 38 has openings 37b and 38b that open toward the other recess in the front-rear direction X.
  • the first inclined surfaces 37c and 38c are arranged to face the openings 37b and 38b in the front-rear direction X, and are convex with respect to the recesses 37 and 38 in the vertical direction Z.
  • the recess is inclined away from the other recess in the front-rear direction X toward the side where the parts 47 and 48 are located.
  • the second inclined surfaces 47c, 48c become closer to the other convex portion toward the side where the concave portions 37, 38 are located relative to the convex portions 47, 48 in the vertical direction Z. It is inclined in a direction approaching the front-rear direction X. Therefore, by fitting the pair of protrusions 47 and 48 into the pair of recesses 37 and 38, respectively, the display device 40 can be suitably positioned in the front-rear direction X with respect to the design panel 30. Further, for example, compared to the case where each of the recesses 37 and 38 does not have the openings 37b and 38b, it is easier to make the area in which each of the recesses 37 and 38 are formed smaller. Thereby, while providing the pair of recesses 37 and 38 and realizing stable positioning, it is possible to suppress the contact member 36 from increasing in size.
  • each of the pair of recesses 37 and 38 has a pair of third inclined surfaces that are inclined in the left-right direction Y with respect to the vertical direction Z.
  • the recess 37 has a pair of third inclined surfaces 37d and 37e
  • the recessed portion 38 has a pair of third inclined surfaces 38d and 38e.
  • Each of the pair of convex portions 47 and 48 has a pair of fourth inclined surfaces that are inclined in the left-right direction Y with respect to the vertical direction Z and contact the pair of third inclined surfaces, respectively.
  • the convex portion 47 has a pair of fourth inclined surfaces 47d and 47e
  • the convex portion 48 has a pair of fourth inclined surfaces 48d and 48e.
  • the convex portions 47, 48 can be guided in the left-right direction Y into the concave portions 37, 38 by the third inclined surfaces 37d, 37e, 38d, 38e and the fourth inclined surfaces 47d, 47e, 48d, 48e, and each concave portion
  • the design panel 30 and the display device 40 can be suitably positioned in the left-right direction Y by fitting the convex portions 47 and 48 into each other.
  • the protrusions 47 and 48 are guided into the recesses 37 and 38 in the front-rear direction X by the first slopes 37c and 38c and the second slopes 47c and 48c,
  • the design panel 30 and the display device 40 can also be suitably positioned in the front-rear direction X. Therefore, in this embodiment, the design panel 30 and the display device 40 can be suitably positioned in the front-rear direction X and the left-right direction Y.
  • the recesses 37 and 38 are the first positioning parts, and the protrusions 47 and 48 are the second positioning parts. Therefore, recesses 37 and 38 are formed in the contact member 36. This can suppress the internal volume of the case 40a of the display device 40 from becoming smaller than, for example, when the recesses 37 and 38 are formed in the case 40a of the display device 40. Therefore, each part of the display device 40 can be suitably accommodated within the case 40a.
  • the display device 40 includes a cover member 42 that faces the contact member 36.
  • the cover member 42 includes a cover body portion 42a, a convex portion 47 protruding from the cover body portion 42a, and a transparent cover portion 42c that transmits light emitted from the light emitting portion 46.
  • the transparent cover portion 42c protrudes from the cover body portion 42a and is connected to the convex portion 47 adjacent to it. Therefore, the position where the convex part 47 and the recessed part 37 are fitted together can be located close to the light emitting part 46 and the transparent cover part 42c. Thereby, by fitting the convex part 47 and the concave part 37, the light emitting part 46 can be more suitably positioned with respect to the transmitting part 36c.
  • the contact member 36 has a transparent portion 36c.
  • the design panel main body 30c has a through hole 35c that penetrates the design panel main body 30c in the vertical direction Z.
  • the transparent portion 36c protrudes in the vertical direction Z and is fitted into the through hole 35c. Therefore, the contact member 36 can be positioned with respect to the design panel main body 30c. Further, by making the contact member 36 from a translucent material, the transparent portion 36c can be easily provided.
  • the design panel 30 has a presser portion 35b that presses the contact member 36 against the design panel main body 30c.
  • the holding part 35b has a plate-like part 35f that projects from the design panel main body 30c, and an engaging part 35g that is connected to the plate-like part 35f and hooked on the contact member 36. Therefore, the holding portion 35b can prevent the contact member 36 from coming off the design panel main body 30c. Further, the thickness of a portion of the plate-like portion 35f that is connected to the design panel main body 30c is smaller than the thickness of a portion of the plate-like portion 35f that is connected to the engagement portion 35g.
  • the contact member 36 comes into contact with the display device 40 and the display device 40 is positioned in a direction perpendicular to the vertical direction Z.
  • a relatively large force may be applied in a direction perpendicular to Z. Therefore, for example, if it is attempted to fix the contact member 36 to the design panel main body 30c using only the holding portion 35b, it is necessary to increase the strength of the holding portion 35b to a certain extent, and the thickness of the plate-like portion 35f must be made relatively large. etc. are necessary. In this case, sink marks may occur in the portion of the design panel main body 30c where the plate-like portion 35f connects.
  • the transparent portion 36c of the contact member 36 is fitted into the through hole 35c of the design panel main body 30c, the force applied to the contact member 36 when the design panel 30 is attached is reduced. It can be received by the transparent part 36c. Thereby, even if the strength of the holding portion 35b is relatively small, movement of the contact member 36 with respect to the design panel main body 30c can be suppressed. Therefore, the thickness of the plate portion 35f can be reduced, and the occurrence of sink marks on the design panel main body 30c can be suppressed. Furthermore, in this embodiment, the switch cover part 36d is fitted into the through hole 35d, and the receiving window part 36e is fitted into the through hole 35e.
  • the display device 40 is attached to the indoor unit main body 20a so as to be movable in the vertical direction Z.
  • the display device 40 is provided with elastic parts 51, 52, and 53 that can be elastically deformed in the vertical direction Z.
  • the elastic parts 51, 52, and 53 contact the indoor unit main body 20a in an elastically deformed state, and press the display device 40 against the design panel 30 in the vertical direction Z. Therefore, even if there is a shift in the position of the indoor unit main body 20a in the vertical direction Z, the shift can be absorbed by the elastic deformation of the elastic parts 51, 52, and 53. Thereby, it is possible to suppress the relative positions of the light emitting section 46 and the transmitting section 36c from shifting in the vertical direction Z.
  • the design panel main body may have a transmitting part that transmits light emitted from the light emitting part.
  • the contact member has a transmitting portion, at least a portion of the contact member other than the transmitting portion may be configured to not transmit light. Even if the plate-like part of the holding part that presses the contact member against the design panel main body has a thickness smaller than that of the part of the plate-like part that connects to the engagement part, good.
  • the light emitting section may be any type of light source.
  • the first direction in which the light emitting section emits light may be any direction, and may be a direction intersecting the vertical direction.
  • the indoor unit of the present disclosure may be any type of indoor unit.
  • the indoor unit may be a wall-mounted indoor unit.
  • each structure and each method explained in this specification can be combined as appropriate within a mutually consistent range.
  • Second slope, 47d , 47e, 48d, 48e Fourth inclined surface, 51, 52, 53... Elastic part, 100... Air conditioner, X... Front-back direction (second direction), Y... Left-right direction (third direction), Z... Vertical Direction (first direction)

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

本開示に係る室内機は、空気調和機の室内機であって、室内機本体と、第1方向に光を射出する発光部を有し、室内機本体に取り付けられた表示装置と、発光部から射出される光を透過させる透過部を有し、表示装置を覆う意匠パネルと、を備え、意匠パネルは、意匠パネル本体と、意匠パネル本体に取り付けられ、意匠パネル本体と表示装置との第1方向の間に位置する接触部材と、を有し、接触部材は、表示装置に接触する第1位置決め部を有し、表示装置は、第1位置決め部と接触する第2位置決め部を有し、表示装置と意匠パネルとは、第1位置決め部と第2位置決め部とが互いに接触することで、第1方向と直交する方向に互いに位置決めされている。

Description

室内機、および空気調和機
 本開示は、室内機、および空気調和機に関する。
 例えば、特許文献1に示されるように、運転表示ランプ装置を備える空気調和装置の室内機が知られている。特許文献1には、室内機の前面意匠パネルが、運転表示ランプ装置との相対位置を位置決めする突出部を有する構成が記載されている。
国際公開第2018-025322号
 上記のような室内機においては、前面意匠パネルに突出部を設ける必要があるため、例えば、金型を用いた射出成型などによって前面意匠パネルを作る場合に、突出部が形成される部分にヒケが生じる場合があった。したがって、前面意匠パネルの意匠性が低下する問題があった。
 本開示は、上記事情に鑑みて、意匠パネルの意匠性が低下することを抑制できる構造を有する室内機、およびそのような室内機を備える空気調和機を提供することを目的の一つとする。
 本開示に係る室内機の一つの態様は、空気調和機の室内機であって、室内機本体と、第1方向に光を射出する発光部を有し、前記室内機本体に取り付けられた表示装置と、前記発光部から射出される光を透過させる透過部を有し、前記表示装置を覆う意匠パネルと、を備え、前記意匠パネルは、意匠パネル本体と、前記意匠パネル本体に取り付けられ、前記意匠パネル本体と前記表示装置との前記第1方向の間に位置する接触部材と、を有し、前記接触部材は、前記表示装置に接触する第1位置決め部を有し、前記表示装置は、前記第1位置決め部と接触する第2位置決め部を有し、前記表示装置と前記意匠パネルとは、前記第1位置決め部と前記第2位置決め部とが互いに接触することで、前記第1方向と直交する方向に互いに位置決めされている。
 本開示に係る空気調和機の一つの態様は、上記の室内機と、室外機と、を備える。
 本開示によれば、空気調和機の室内機において、意匠パネルの意匠性が低下することを抑制できる。
実施の形態における空気調和機の概略構成を示す模式図である。 実施の形態における空気調和機を示す斜視図である。 実施の形態における室内機を示す斜視図である。 実施の形態における室内機を示す断面図であって、図3におけるIV‐IV断面図である。 実施の形態における室内機本体および表示装置を示す斜視図である。 実施の形態における室内機を下側から見た図である。 実施の形態における左側パネル部を示す分解斜視図である。 実施の形態における左側パネル部の一部を示す斜視図である。 実施の形態における左側パネル部の一部を示す斜視図であって、図8の部分拡大図である。 実施の形態における押え部を示す斜視図である。 実施の形態における室内機の一部を示す断面図であって、図6におけるXI-XI断面図である。 実施の形態における室内機の一部を示す断面図であって、図6におけるXII-XII断面図である。 実施の形態における室内機本体に取り付けられた状態の表示装置を示す斜視図である。 実施の形態における表示装置を示す分解斜視図である。 実施の形態における表示装置を示す斜視図である。 実施の形態における表示装置を示す図であって、表示装置を図15とは異なる角度から見た図である。
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態について説明する。なお、本開示の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、各構造における縮尺および数などを、実際の構造における縮尺および数などと異ならせる場合がある。
 また、図面には、適宜、X軸、Y軸、およびZ軸を示している。X軸は、水平方向のうちの一方向を示している。Y軸は、水平方向のうちの他の一方向を示している。Z軸は、鉛直方向を示している。以下の説明においては、X軸に沿った水平方向を“前後方向X”と呼び、Y軸に沿った水平方向を“左右方向Y”と呼び、Z軸に沿った鉛直方向を“鉛直方向Z”と呼ぶ。前後方向X、左右方向Y、および鉛直方向Zは、互いに直交する方向である。以下の説明においては、鉛直方向ZのうちZ軸の矢印が向く側(+Z側)を上側とし、鉛直方向ZのうちZ軸の矢印が向く側と逆側(-Z側)を下側とする。また、前後方向XのうちX軸の矢印が向く側(+X側)を前側とし、前後方向XのうちX軸の矢印が向く側と逆側(-X側)を後側とする。また、左右方向Yは、以下の実施の形態の室内機を前方(+X方)から見た場合における左右方向とする。つまり、左右方向YのうちY軸の矢印が向く側(+Y側)を右側とし、左右方向YのうちY軸の矢印が向く側と逆側(-Y側)を左側とする。
 なお、以下の実施の形態において、鉛直方向Zは、“第1方向”に相当する。前後方向Xは、第1方向と直交する“第2方向”に相当する。左右方向Yは、第1方向および第2方向の両方と直交する“第3方向”に相当する。
 図1は、実施の形態における空気調和機100の概略構成を示す模式図である。図2は、実施の形態における空気調和機100を示す斜視図である。図1および図2に示すように、空気調和機100は、室外機10と、室内機20と、循環経路部18と、を備える。室外機10は、室外に配置されている。室内機20は、室内に配置されている。室外機10と室内機20とは、冷媒19が循環する循環経路部18によって互いに接続されている。より詳細には、図2に示すように、循環経路部18の一部を構成する配管束18aによって、室外機10と室内機20とが互いに接続されている。
 空気調和機100は、循環経路部18内を流れる冷媒19と室内機20が配置された室内の空気との間で熱交換を行うことによって、室内の空気の温度を調整可能である。冷媒19としては、例えば、地球温暖化係数(GWP:Global Warming Potential)が低いフッ素系冷媒、または炭化水素系冷媒などが挙げられる。
 図1に示すように、室外機10は、筐体11と、圧縮機12と、熱交換器13と、流量調整弁14と、送風機15と、四方弁16と、制御部17と、を備える。筐体11の内部には、圧縮機12、熱交換器13、流量調整弁14、送風機15、四方弁16、および制御部17が収容されている。
 圧縮機12と熱交換器13と流量調整弁14と四方弁16とは、循環経路部18のうち筐体11の内部に位置する部分に設けられている。圧縮機12と熱交換器13と流量調整弁14と四方弁16とは、循環経路部18のうち筐体11の内部に位置する部分によって接続されている。
 四方弁16は、循環経路部18のうち圧縮機12の吐出側に繋がる部分に設けられている。四方弁16は、循環経路部18の一部の経路を切り替えることで、循環経路部18内を流れる冷媒19の向きを反転させることができる。四方弁16によって繋がれる経路が図1の四方弁16に実線で示す経路である場合、冷媒19は、循環経路部18内を図1に実線の矢印で示す向きに流れる。一方、四方弁16によって繋がれる経路が図1の四方弁16に破線で示す経路である場合、冷媒19は、循環経路部18内を図1に破線の矢印で示す向きに流れる。
 室内機20は、筐体21と、熱交換器22と、送風機23と、を備える。筐体21は、熱交換器22および送風機23を内部に収容している。室内機20は、室内機20が配置された室内の空気を冷やす冷房運転と、室内機20が配置された室内の空気を暖める暖房運転とが可能である。
 室内機20が冷房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、図1に実線の矢印で示す向きに流れる。つまり、室内機20が冷房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、圧縮機12、室外機10の熱交換器13、流量調整弁14、および室内機20の熱交換器22をこの順に通って圧縮機12に戻るように循環する。冷房運転において、室外機10内の熱交換器13は凝縮器として機能し、室内機20内の熱交換器22は蒸発器として機能する。
 一方、室内機20が暖房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、図1に破線で示す向きに流れる。つまり、室内機20が暖房運転される場合、循環経路部18内を流れる冷媒19は、圧縮機12、室内機20の熱交換器22、流量調整弁14、および室外機10の熱交換器13をこの順に通って圧縮機12に戻るように循環する。暖房運転において、室外機10内の熱交換器13は蒸発器として機能し、室内機20内の熱交換器22は凝縮器として機能する。
 次に、室内機20について、より詳細に説明する。図3は、室内機20を示す斜視図である。図4は、室内機20を示す断面図であって、図3におけるIV‐IV断面図である。図3および図4に示すように、室内機20は、天井に埋め込まれて設置される天井埋め込み型の室内機である。室内機20は、室内機本体20aと、意匠パネル30と、を備える。
 室内機本体20aは、左右方向Yに延びる略直方体状である。室内機本体20aは、室内機20が設置される室内における天井に埋め込まれて設置される。図3に示すように、室内機本体20aは、鉛直方向Zに延びる4本の吊りボルト28を介して天井に固定される。吊りボルト28の上端部は、天井スラブに固定されている。
 図4に示すように、室内機本体20aは、筐体21と、熱交換器22と、送風機23と、ドレンパン24と、導風板25と、風向調整板26と、を有する。筐体21は、熱交換器22、送風機23、ドレンパン24、および導風板25を内部に収容している。筐体21は、左右方向Yに延び、下側に開口する略直方体箱状である。筐体21の下側の開口部には、意匠パネル30が取り付けられている。熱交換器22は、送風機23の下側に位置する。本実施の形態において熱交換器22は、2つ設けられている。2つの熱交換器22は、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾いた方向に延びている。2つの熱交換器22は、左右方向Yに見て、上側に向かうに従って互いに前後方向Xに離れる向きに延びている。2つの熱交換器22の下端部は、送風機23の下側に位置する。2つの熱交換器22の上側部分は、送風機23を前後方向Xに挟んで配置されている。ドレンパン24は、熱交換器22の下側に位置する。ドレンパン24は、熱交換器22の表面に生じた結露水を受け止め可能である。ドレンパン24に貯留した結露水は図示しないドレンポンプによって外部へ排出される。
 図5は、室内機本体20aおよび後述する表示装置40を示す斜視図である。図5に示すように、室内機本体20aは、電気品箱27を有する。電気品箱27は、略直方体箱状である。電気品箱27は、筐体21の左側(-Y側)に位置する。電気品箱27は、筐体21に固定されている。図示は省略するが、電気品箱27の内部には、回路基板などの電子部品が収容されている。電気品箱27の内部に収容された電子部品は、室内機20を制御する制御部を構成する。
 図3に示すように、意匠パネル30は、室内機本体20aの下側に位置する。意匠パネル30は、室内機本体20aに取り付けられている。意匠パネル30は、室内機20が設置される室内に露出している。意匠パネル30は、左右方向Yに長い略長方形板状である。意匠パネル30は、室内機本体20aよりも左右方向Yの両側に突出している。意匠パネル30は、室内機本体20aを下側から覆っている。意匠パネル30は、後述する表示装置40を下側から覆っている。意匠パネル30は、樹脂製である。
 図6は、室内機20を下側から見た図である。図3および図6に示すように、意匠パネル30は、枠部31と、グリル部32と、右側パネル部33と、左側パネル部34と、を有する。枠部31とグリル部32と右側パネル部33と左側パネル部34とは、互いに別体である。枠部31は、左右方向Yに長い長方形枠状である。枠部31の内側に、グリル部32と右側パネル部33と左側パネル部34とが取り付けられることによって、意匠パネル30が構成されている。
 グリル部32は、意匠パネル30のうち左右方向Yの中央部分に位置する。グリル部32は、左右方向Yに延びている。図3に示すように、グリル部32には、吸込口30aおよび吹出口30bが形成されている。吸込口30aおよび吹出口30bは、下側に開口している。吸込口30aは、グリル部32の一部が格子状に形成されていることで、複数形成されている。吹出口30bは、吸込口30aの前側(+X側)に離れて位置する。送風機23が駆動することによって、吸込口30aから室内の空気が室内機20内に吸い込まれる。室内機20内に吸い込まれた空気は、熱交換器22を通って、吹出口30bから室内へと吹き出される。吹出口30bから吹き出される空気の向きは、導風板25および風向調整板26によって調整される。図4に示すように、風向調整板26は、室内機本体20aから下側に突出し、吹出口30b内に配置されている。
 図3に示すように、右側パネル部33は、グリル部32の右側(+Y側)に位置する。左側パネル部34は、グリル部32の右側(+Y側)に位置する。右側パネル部33および左側パネル部34は、前後方向Xに長い略長方形板状である。右側パネル部33の左右方向Yの寸法および左側パネル部34の左右方向Yの寸法は、グリル部32の左右方向Yの寸法よりも小さい。
 図7は、左側パネル部34を示す分解斜視図である。図8は、左側パネル部34の一部を示す斜視図である。図9は、左側パネル部34の一部を示す斜視図であって、図8の部分拡大図である。図7から図9に示すように、左側パネル部34は、パネル本体部35と、接触部材36と、を有する。パネル本体部35と接触部材36とは、互いに別体である。パネル本体部35に接触部材36が取り付けられることで、左側パネル部34が構成されている。パネル本体部35および接触部材36は、それぞれ樹脂製である。パネル本体部35および接触部材36のそれぞれは、例えば、金型に樹脂を流し込む射出成形などによって成形されている。本実施の形態では、枠部31とグリル部32と右側パネル部33と左側パネル部34のパネル本体部35とによって、意匠パネル本体30cが構成されている。
 図7に示すように、左側パネル部34のパネル本体部35は、基部35aと、押え部35bと、を有する。基部35aは、前後方向Xに長い略長方形板状である。基部35aには、基部35aを鉛直方向Zに貫通する貫通穴35c,35d,35eが形成されている。貫通穴35c,35d,35eは、意匠パネル本体30cを鉛直方向Zに貫通する貫通穴である。貫通穴35c,35d,35eは、基部35aの前側部分に形成されている。
 図6に示すように、貫通穴35cは、左右方向Yに間隔を空けて一対形成されている。貫通穴35cは、略正方形状の穴である。貫通穴35dは、一対の貫通穴35cの後側(-X側)に間隔を空けて配置されている。貫通穴35dは、略正方形状の穴である。前後方向Xおよび左右方向Yにおいて、貫通穴35dは、一対の貫通穴35cのそれぞれよりも大きい。貫通穴35dの右側の縁は、一方の貫通穴35cの右側の縁と、左右方向Yにおいて同じ位置に配置されている。貫通穴35dの左側の縁は、他方の貫通穴35cの左側の縁と、左右方向Yにおいて同じ位置に配置されている。貫通穴35eは、一対の貫通穴35cおよび貫通穴35dの右側(+Y側)に間隔を空けて配置されている。貫通穴35eは、前後方向Xに長い略長方形状の穴である。貫通穴35eの前後方向Xの寸法は、貫通穴35c,35dの前後方向Xの寸法よりも大きい。貫通穴35eの前側(+X側)の縁は、一対の貫通穴35cよりも前側に位置する。貫通穴35eの後側の縁は、貫通穴35dの後側の縁と前後方向Xにおいて同じ位置に配置されている。貫通穴35eの左右方向Yの寸法は、貫通穴35c,35dの左右方向Yの寸法よりも大きい。
 図7に示すように、基部35aの上面には、リブ35j,35k,35mが形成されている。各リブ35j,35k,35mは、後述する発光部46から射出される光が漏れることを抑制するためのリブである。リブ35j,35kは、前後方向Xに延びている。リブ35jは、一対の貫通穴35c同士の左右方向Yの間に位置する。リブ35kは、一対の貫通穴35cを左右方向Yに挟んで一対設けられている。リブ35mは、左右方向Yに延びている。リブ35mは、一対の貫通穴35cと貫通穴35dとの前後方向Xの間に位置する。リブ35mは、一対のリブ35kの後側(-X側)の端部同士を繋いでいる。
 図8に示すように、押え部35bは、意匠パネル本体30cに対して接触部材36を押さえる部分である。押え部35bは、基部35aの上面から上側に突出している。押え部35bは、複数設けられている。複数の押え部35bによって、接触部材36がパネル本体部35から上側に外れることが抑制されている。本実施の形態では、接触部材36を前後方向Xに挟む一対の押え部35bが、左右方向Yに間隔を空けて二対設けられている。各対の押え部35b同士は、互いに前後方向Xに対称な形状である。図7に示すように、一方の一対の押え部35bは、一対の貫通穴35cと貫通穴35dとを前後方向Xに挟んで配置されている。他方の一対の押え部35bは、貫通穴35eを前後方向Xに挟んで配置されている。
 図10は、押え部35bを示す斜視図である。図10に示すように、押え部35bは、意匠パネル本体30cから突出する板状部35fと、板状部35fに繋がる係合部35gと、を有する。板状部35fは、基部35aから上側に突出している。板状部35fは、板面が左右方向Yを向く板状である。板状部35fは、左右方向Yに間隔を空けて一対設けられている。一対の板状部35fは、互いに左右方向Yに対称な形状である。一対の板状部35fの上端部のうち前後方向Xにおいて接触部材36に近い側の端部には、係合部35gの左右方向Yの端部が繋がっている。
 板状部35fは、薄肉部35iを有する。薄肉部35iは、板状部35fの下側部分の一部である。薄肉部35iの板厚は、板状部35fのうち薄肉部35i以外の部分における板厚よりも小さい。なお、本実施の形態において板状部35fにおける板厚とは、板状部35fの左右方向Yの寸法である。薄肉部35iは、板状部35fの左右方向Yの側面のうち一対の板状部35f同士の間を向く内側の面から窪んでいる。薄肉部35iは、板状部35fの下端部のうち、前後方向Xにおいて接触部材36に近い側の端部以外の部分を構成している。薄肉部35iによって、板状部35fのうち意匠パネル本体30cに繋がる部分の一部における板厚は、板状部35fのうち係合部35gに繋がる部分の板厚よりも小さくなっている。
 係合部35gは、左右方向Yに延びている。係合部35gは、一対の板状部35f同士を繋げている。より詳細には、係合部35gは、一対の板状部35fの上端部のうち前後方向Xにおいて接触部材36に近い側の端部同士を繋いでいる。係合部35gは、基部35aから上側に離れて配置されている。基部35aと一対の板状部35fと係合部35gとによって、前後方向Xの両側に開口する係合穴35hが形成されている。係合穴35hは、左右方向Yに長い略長方形状の穴である。係合穴35h内には、接触部材36に形成された係合突起36kが挿入される。係合突起36kには、上側から係合部35gが引っ掛けられている。これにより、係合部35gは、接触部材36に引っ掛けられている。
 図11は、室内機20の一部を示す断面図であって、図6におけるXI-XI断面図である。図12は、室内機20の一部を示す断面図であって、図6におけるXII-XII断面図である。図11および図12に示すように、接触部材36は、意匠パネル本体30cに取り付けられている。接触部材36は、意匠パネル本体30cと後述する表示装置40との鉛直方向Zの間に位置する。本実施の形態において接触部材36は、後述する発光部46から射出される光を透過させる透過部品である。本実施の形態において接触部材36は、全体が半透明な部材である。図7および図8に示すように、接触部材36は、左右方向Yに長い略長方形板状の部材である。接触部材36の板面は、鉛直方向Zを向いている。
 図8に示すように、接触部材36は、基部36aと、枠部36bと、透過部36cと、スイッチカバー部36dと、受信窓部36eと、突出部36f,36gと、を有する。接触部材36の各部は、半透明である。基部36aは、板面が鉛直方向Zを向く略長方形板状である。基部36aの左側部分(-Y側部分)には、基部36aを鉛直方向Zに貫通する穴部36jが形成されている。図9に示すように、穴部36jには、リブ35j,35k,35mが挿入されている。
 図8に示すように、枠部36bは、基部36aの外縁部から上側に突出している。枠部36bは、左右方向Yに長い略長方形枠状である。図10に示すように、枠部36bの左右方向Yの側面には、係合突起36kが形成されている。
 図9に示すように、透過部36cは、穴部36j内に位置する。本実施の形態において透過部36cは、穴部36jの内縁のうち前側(+X側)の縁から後側(-X側)に突出した張出部36mの中央部に設けられている。張出部36mは、略正方形板状である。透過部36cは、後述する発光部46から射出される光を透過させる。図12に示すように、透過部36cは、鉛直方向Zに見て、発光部46と重なる位置に配置されている。透過部36cは、発光部46の下側に位置する。
 透過部36cは、張出部36mから下側に突出している。透過部36cは、鉛直方向Zに見て、略正方形状である。透過部36cは、貫通穴35cに嵌め合わされている。透過部36cの下面は、室内機20の外部に露出している。透過部36cの下面は、室内に露出している。透過部36cの下面は、鉛直方向Zにおいて、基部35aの下面のうち貫通穴35cの周縁部とほぼ同じ位置に配置されている。
 図9に示すように、張出部36mと透過部36cとは、左右方向Yに間隔を空けて一対ずつ設けられている。一対の張出部36m同士の間には、リブ35jが配置されている。一対のリブ35kは、一対の張出部36mを左右方向Yに挟んで配置されている。リブ35mは、一対の張出部36mの後側(-X側)に位置する。
 スイッチカバー部36dは、穴部36j内に位置する。スイッチカバー部36dは、一対の透過部36cの後側(-X側)に位置する。本実施の形態においてスイッチカバー部36dは、穴部36jの内縁のうち後側の縁から前側(+X側)に延びる一対の腕部36pを介して、基部36aに繋がっている。一対の腕部36pは、スイッチカバー部36dを左右方向Yに挟んで配置されている。一対の腕部36pの前側の端部は、スイッチカバー部36dの前側の端部に繋がっている。一対の腕部36pは、穴部36jの内縁に繋がる部分を支点として鉛直方向Zに弾性変形可能である。スイッチカバー部36dは、一対の腕部36pが弾性変形可能な範囲内で、鉛直方向Zに弾性変位可能である。
 図12に示すように、スイッチカバー部36dは、鉛直方向Zに見て、後述するスイッチ部49と重なる位置に配置されている。スイッチカバー部36dは、スイッチ部49の下側に位置する。スイッチカバー部36dは、基部36aよりも下側に突出している。スイッチカバー部36dは、鉛直方向Zに見て、略正方形状である。スイッチカバー部36dは、貫通穴35dに嵌め合わされている。スイッチカバー部36dの下面は、室内機20の外部に露出している。スイッチカバー部36dの下面は、室内に露出している。スイッチカバー部36dの下面は、鉛直方向Zにおいて、基部35aの下面のうち貫通穴35dの周縁部とほぼ同じ位置に配置されている。
 図8に示すように、受信窓部36eは、一対の透過部36cとスイッチカバー部36dとの右側(+Y側)に位置する。受信窓部36eは、鉛直方向Zに見て、後述する受信基板45と重なる位置に配置されている。受信窓部36eは、受信基板45の下側に位置する。受信窓部36eは、鉛直方向Zに見て、前後方向Xに長い略長方形状である。受信窓部36eは、基部36aよりも下側に突出している。受信窓部36eは、貫通穴35eに嵌め合わされている。本実施の形態では、透過部36c、スイッチカバー部36d、および受信窓部36eがそれぞれ貫通穴35c,35d,35eに嵌め合わされていることで、接触部材36が意匠パネル本体30cに対して前後方向Xおよび左右方向Yに位置決めされている。
 図6に示すように、受信窓部36eの下面は、室内機20の外部に露出している。受信窓部36eの下面は、室内に露出している。受信窓部36eの下面は、鉛直方向Zにおいて、基部35aの下面のうち貫通穴35eの周縁部とほぼ同じ位置に配置されている。
 図9に示すように、突出部36f,36gは、基部36aから上側に突出している。突出部36fと突出部36gとは、前後方向Xに穴部36jを挟む位置に配置されている。突出部36fは、穴部36jの前側(+X側)に位置する。突出部36gは、穴部36jの後側(-X側)に位置する。
 突出部36fには、鉛直方向Zに窪む凹部37が形成されている。突出部36gには、鉛直方向Zに窪む凹部38が形成されている。各凹部37,38は、各突出部36f,36gの上面から下側に窪んでいる。一対の凹部37,38は、前後方向Xに間隔を空けて設けられている。図12に示すように、一対の凹部37,38の一方である凹部37は、後述する発光部46よりも前側(+X側)に位置する。一対の凹部37,38の他方である凹部38は、発光部46よりも後側(-X側)に位置する。本実施の形態において凹部37,38は、“第1位置決め部”である。
 図9に示すように、凹部37は、後側(-X側)に開口する開口部37bを有する。凹部38は、前側(+X側)に開口する開口部38bを有する。つまり、一対の凹部37,38のそれぞれは、前後方向Xにおいて他方の凹部に向かって開口する開口部37b,38bをそれぞれ有する。
 凹部37は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜する第1傾斜面37cを有する。第1傾斜面37cは、凹部37の内面のうち前側(+X側)に位置する面である。第1傾斜面37cは、開口部37bと前後方向Xに対向して配置されている。第1傾斜面37cは、後側(-X側)かつ上側を向いている。第1傾斜面37cは、上側に向かうに従って前側に位置する。第1傾斜面37cは、鉛直方向Zのうち凹部37に対して後述する凸部47が位置する側(+Z側)に向かうに従って、他方の凹部38から前後方向Xに離れる向きに傾斜している。図12に示すように、第1傾斜面37cは、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。
 図9に示すように、凹部37は、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜する一対の第3傾斜面37d,37eを有する。一対の第3傾斜面37d,37eは、左右方向Yに間隔を空けて設けられている。一対の第3傾斜面37d,37eは、凹部37の内面のうち左右方向Yに位置する面である。一対の第3傾斜面37d,37eは、第1傾斜面37cの左右方向Yの両縁部のそれぞれから後側(-X側)に突出している。一対の第3傾斜面37d,37eは、左右方向Yかつ上側を向いている。
 図11に示すように、一対の第3傾斜面37d,37eは、上側に向かうに従って互いに離れている。つまり、一対の第3傾斜面37d,37eは、鉛直方向Zのうち凹部37に対して後述する凸部47が位置する側(+Z側)に向かうに従って互いに左右方向Yに離れる向きに傾斜している。一対の第3傾斜面37d,37eは、前後方向Xに見て、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。凹部37の底面37aは、基部36aの上面の一部である。底面37aは、凹部37の内面のうち下側に位置する面である。
 図9に示すように、凹部38は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜する第1傾斜面38cを有する。第1傾斜面38cは、凹部38の内面のうち後側(-X側)に位置する面である。第1傾斜面38cは、開口部38bと前後方向Xに対向して配置されている。第1傾斜面38cは、前側(+X側)かつ上側を向いている。第1傾斜面38cは、上側に向かうに従って後側に位置する。第1傾斜面38cは、鉛直方向Zのうち凹部38に対して後述する凸部48が位置する側(+Z側)に向かうに従って、他方の凹部37から前後方向Xに離れる向きに傾斜している。図12に示すように、第1傾斜面38cは、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。
 図9に示すように、凹部38は、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜する一対の第3傾斜面38d,38eを有する。一対の第3傾斜面38d,38eは、左右方向Yに間隔を空けて設けられている。一対の第3傾斜面38d,38eは、凹部38の内面のうち左右方向Yに位置する面である。一対の第3傾斜面38d,38eは、第1傾斜面38cの左右方向Yの両縁部のそれぞれから前側(+X側)に突出している。一対の第3傾斜面38d,38eは、左右方向Yかつ上側を向いている。
 一対の第3傾斜面38d,38eは、上側に向かうに従って互いに離れている。つまり、一対の第3傾斜面38d,38eは、鉛直方向Zのうち凹部38に対して後述する凸部48が位置する側(+Z側)に向かうに従って互いに左右方向Yに離れる向きに傾斜している。一対の第3傾斜面38d,38eは、前後方向Xに見て、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。凹部38の底面38aは、基部36aの上面の一部である。底面38aは、凹部38の内面のうち下側に位置する面である。
 図5に示すように、室内機20は、室内機本体20aに取り付けられた表示装置40を備える。表示装置40は、室内機20の稼働状態を使用者に対して表示するための装置である。図13は、室内機本体20aに取り付けられた状態の表示装置40を示す斜視図である。図13に示すように、表示装置40は、電気品箱27の下側に位置する。表示装置40は、電気品箱27の蓋部27aに取り付けられている。蓋部27aは、電気品箱27の下側の壁部を構成している。
 図12に示すように、蓋部27aは、第1壁部27bと、第2壁部27cと、第3壁部27dと、を有する。第1壁部27bは、鉛直方向Zと直交する平面(XY平面)に沿って広がっている。第2壁部27cは、第1壁部27bの後側(-X側)の縁部から下側に突出している。第2壁部27cには、第2壁部27cを前後方向Xに貫通する穴部27eが形成されている。第3壁部27dは、第2壁部27cの下端部から後側に延びている。第3壁部27dは、第1壁部27bよりも下側に位置する。第3壁部27dは、鉛直方向Zと直交する平面(XY平面)に沿って広がっている。
 図14は、表示装置40を示す分解斜視図である。図15は、表示装置40を示す斜視図である。図16は、表示装置40を示す図であって、表示装置40を図15とは異なる角度から見た図である。図13から図16に示すように、表示装置40は、略直方体状である。図14に示すように、表示装置40は、ケース40aと、基板ホルダ43と、表示基板44と、受信基板45と、発光部46と、スイッチ部49と、を有する。
 ケース40aは、基板ホルダ43、表示基板44、受信基板45、発光部46、およびスイッチ部49を内部に収容している。ケース40aは、略直方体箱状である。ケース40aは、鉛直方向Zに見て、前後方向Xに延びる辺および左右方向Yに延びる辺を有する略長方形状である。ケース40aは、樹脂製である。ケース40aは、ケース本体41と、カバー部材42と、を有する。
 ケース本体41は、下側に開口する略直方体箱状である。図16に示すように、ケース本体41は、下側に開口する略直方体箱状の箱状部41aと、箱状部41aから前後方向Xに突出する係合部41b,41dと、を有する。箱状部41aの上面には、ケース40aの内部から延びる図示しない配線を保持する配線保持部41eが形成されている。
 図13に示すように、係合部41bは、箱状部41aの前側(+X側)の壁部における右側(+Y側)の端部から前側に突出している。係合部41bは、板面が鉛直方向Zを向く板状である。係合部41bには、係合部41bを鉛直方向Zに貫通する穴部41cが形成されている。穴部41cには、電気品箱27に固定された段付きボルト29が鉛直方向Zに通されている。段付きボルト29は、電気品箱27の蓋部27aの下面に下側から締め込まれている。段付きボルト29は、鉛直方向Zに延びて穴部41cに通された延伸部29aと、延伸部29aの下端部に設けられた頭部29bと、を有する。頭部29bは、円板状である。頭部29bの外径は、穴部41cの内径よりも大きい。頭部29bは、係合部41bの下側に対向して配置されている。
 図16に示すように、係合部41dは、箱状部41aの後側(-X側)の壁部から後側に突出している。係合部41dは、箱状部41aのうち左側(-Y側)の部分に設けられている。係合部41dは、板面が鉛直方向Zを向く長方形板状である。図12に示すように、係合部41dは、電気品箱27の蓋部27aに形成された穴部27eに前側(+X側)から通されている。
 図13および図15に示すように、カバー部材42は、ケース本体41の下側に位置する。カバー部材42は、ケース本体41に固定されている。カバー部材42は、ケース本体41の下側の開口を塞いでいる。カバー部材42は、発光部46から射出される光を透過する部材である。カバー部材42は、全体が透明である。図11に示すように、カバー部材42は、接触部材36と鉛直方向Zに対向している。図15に示すように、カバー部材42は、カバー本体部42aと、透過カバー部42cと、受信基板カバー部42dと、一対の凸部47,48と、を有する。
 カバー本体部42aは、蓋板部42eと、枠部42fと、を有する。蓋板部42eは、板面が鉛直方向Zを向く長方形板状である。蓋板部42eには、蓋板部42eを鉛直方向Zに貫通する穴部42bが形成されている。穴部42bは、透過カバー部42cと凸部48との前後方向Xの間に位置する。穴部42bは、円形状の穴である。枠部42fは、蓋板部42eの外周縁部から上側に突出している。枠部42fは、長方形枠状である。
 透過カバー部42cは、カバー本体部42aから下側に突出している。透過カバー部42cは、蓋板部42eのうち前側(+X側)の部分における左側(-Y側)の部分に設けられている。透過カバー部42cは、左右方向Yに長い略直方体状である。図12に示すように、透過カバー部42cは、中空であり、上側に開口している。透過カバー部42cの下面は、接触部材36の上面に接触している。より詳細には、透過カバー部42cの下面は、張出部36mの上面に接触している。透過カバー部42cは、鉛直方向Zに見て、一対の透過部36cの両方と重なる位置に配置されている。
 透過カバー部42cは、鉛直方向Zに見て、発光部46と重なっている。透過カバー部42cは、発光部46を下側から覆っている。透過カバー部42cは、発光部46から射出される光を透過させる。図15に示すように、透過カバー部42cは、凸部47の後側(-X側)に位置する。透過カバー部42cは、凸部47に隣り合って繋がっている。透過カバー部42cは、凸部47よりも左右方向Yの両側に突出している。
 受信基板カバー部42dは、カバー本体部42aから下側に突出している。受信基板カバー部42dは、蓋板部42eのうち右側(+Y側)の部分に設けられている。受信基板カバー部42dは、前後方向Xに延びている。図示は省略するが、受信基板カバー部42dは、鉛直方向Zに見て、受信窓部36eと重なる位置に配置されている。
 一対の凸部47,48は、鉛直方向Zに突出している。より詳細には、一対の凸部47,48は、カバー本体部42aから下側に突出している。本実施の形態において一対の凸部47,48は、それぞれ四角錐台状である。一対の凸部47,48の前後方向Xの寸法および一対の凸部47,48の左右方向Yの寸法は、それぞれ下側に向かうに従って小さくなっている。一対の凸部47,48は、前後方向Xに間隔を空けて設けられている。凸部47は、透過カバー部42cの前側(+X側)に位置する。凸部47は、透過カバー部42cの左右方向Yの中央部に繋がっている。凸部48は、穴部42bよりも後側(-X側)に位置する。凸部47と凸部48とは、透過カバー部42cおよび穴部42bを前後方向Xに挟んで配置されている。図12に示すように、本実施の形態において一対の凸部47,48は、中空である。
 一対の凸部47,48の一方である凸部47は、発光部46よりも前側(+X側)に位置する。一対の凸部47,48の他方である凸部48は、発光部46よりも後側(-X側)に位置する。凸部47は、凹部37内に嵌め合わされている。凸部48は、凹部38内に嵌め合わされている。本実施の形態において凸部47,48は、“第2位置決め部”である。
 凸部47は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜する第2傾斜面47cを有する。第2傾斜面47cは、凸部47の外面のうち前側(+X側)に位置する面である。第2傾斜面47cは、前側かつ下側を向いている。第2傾斜面47cは、下側に向かうに従って後側(-X側)に位置する。第2傾斜面47cは、鉛直方向Zのうち凸部47に対して凹部37が位置する側(-Z側)に向かうに従って、他方の凸部48に前後方向Xに近づく向きに傾斜している。第2傾斜面47cは、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。第2傾斜面47cは、凹部37の第1傾斜面37cと接触している。
 図15に示すように、凸部47は、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜する一対の第4傾斜面47d,47eを有する。一対の第4傾斜面47d,47eは、左右方向Yに間隔を空けて設けられている。一対の第4傾斜面47d,47eは、凸部47の外面のうち左右方向Yに位置する面である。一対の第4傾斜面47d,47eは、左右方向Yかつ下側を向いている。一対の第4傾斜面47d,47eは、第2傾斜面47cの左右方向Yの両縁部のそれぞれから後側(-X側)に突出している。図11に示すように、一対の第4傾斜面47d,47eは、下側に向かうに従って互いに近づいている。つまり、一対の第4傾斜面47d,47eは、鉛直方向Zのうち凸部47に対して凹部37が位置する側(-Z側)に向かうに従って互いに左右方向Yに近づく向きに傾斜している。一対の第4傾斜面47d,47eは、前後方向Xに見て、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。第4傾斜面47dは、凹部37の第3傾斜面37dと接触している。第4傾斜面47eは、凹部37の第3傾斜面37eと接触している。
 凸部47の頂面47aは、凹部37の底面37aと対向して配置されている。頂面47aは、凸部47の外面のうち下側に位置する面である。頂面47aは、底面37aの上側に位置する。頂面47aは、底面37aと接触している。なお、頂面47aと底面37aとは、互いに隙間を介して対向していてもよい。
 図15に示すように、凸部48は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜する第2傾斜面48cを有する。第2傾斜面48cは、凸部48の外面のうち後側(-X側)に位置する面である。第2傾斜面48cは、後側かつ下側を向いている。第2傾斜面48cは、下側に向かうに従って前側(+X側)に位置する。第2傾斜面48cは、鉛直方向Zのうち凸部48に対して凹部38が位置する側(-Z側)に向かうに従って、他方の凸部47に前後方向Xに近づく向きに傾斜している。図12に示すように、第2傾斜面48cは、左右方向Yに見て、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。第2傾斜面48cは、凹部38の第1傾斜面38cと接触している。
 図15に示すように、凸部48は、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜する一対の第4傾斜面48d,48eを有する。一対の第4傾斜面48d,48eは、左右方向Yに間隔を空けて設けられている。一対の第4傾斜面48d,48eは、凸部48の外面のうち左右方向Yに位置する面である。一対の第4傾斜面48d,48eは、左右方向Yかつ下側を向いている。一対の第4傾斜面48d,48eは、第2傾斜面48cの左右方向Yの両縁部のそれぞれから前側(+X側)に突出している。一対の第4傾斜面48d,48eは、下側に向かうに従って互いに近づいている。つまり、一対の第4傾斜面48d,48eは、鉛直方向Zのうち凸部48に対して凹部38が位置する側(-Z側)に向かうに従って互いに左右方向Yに近づく向きに傾斜している。一対の第4傾斜面48d,48eは、前後方向Xに見て、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾いた方向に直線状に延びる平坦な面である。図示は省略するが、第4傾斜面48dは、凹部38の第3傾斜面38dと接触している。第4傾斜面48eは、凹部38の第3傾斜面38eと接触している。
 図示は省略するが、凸部48の頂面48aは、凹部38の底面38aと対向して配置されている。頂面48aは、凸部48の外面のうち下側に位置する面である。頂面48aは、底面38aの上側に位置する。頂面48aは、底面38aと接触している。なお、頂面48aと底面38aとは、互いに隙間を介して対向していてもよい。
 図14に示すように、基板ホルダ43は、カバー部材42の上側に位置する。基板ホルダ43は、表示基板44および受信基板45を保持している。基板ホルダ43は、表示基板44および受信基板45を保持するホルダ本体部43aと、導光筒部43bと、スイッチ筒部43cと、を有する。
 導光筒部43bは、鉛直方向Zに延びる四角筒状である。導光筒部43bは、ホルダ本体部43aの下面よりも下側に突出している。導光筒部43bは、鉛直方向Zの両側に開口している。導光筒部43bは、左右方向Yに並んで一対設けられている。図12に示すように、一対の導光筒部43bの下端部は、中空の透過カバー部42cの内部に上側から挿入されている。一対の導光筒部43bの下端部は、透過カバー部42cの下側の壁部における上面に接触している。一対の導光筒部43bの上端部は、表示基板44の下面に接触している。
 スイッチ筒部43cは、一対の導光筒部43bの後側(-X側)に位置する。スイッチ筒部43cは、鉛直方向Zに延びる円筒状である。スイッチ筒部43cは、穴部42bに鉛直方向Zに通されている。スイッチ筒部43cは、カバー本体部42aの蓋板部42eよりも下側に突出している。スイッチ筒部43cは、スイッチ部49とスイッチカバー部36dとの鉛直方向Zの間に位置する。スイッチ筒部43cは、鉛直方向Zに弾性変位可能となっている。
 図14に示すように、表示基板44は、前後方向Xに長い略長方形板状である。表示基板44の板面は、鉛直方向Zを向いている。表示基板44の下面には、発光部46とスイッチ部49とが取り付けられている。
 発光部46は、鉛直方向Zに光を射出可能である。本実施の形態では、発光部46は、下側に光を射出可能である。本実施の形態において発光部46は、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)である。発光部46は、左右方向Yに並んで一対設けられている。図12に示すように、一対の発光部46のそれぞれは、一対の導光筒部43bの上端部内に位置する。一対の発光部46から下側に射出された光は、一対の導光筒部43b内をそれぞれ通って、一対の透過部36cのそれぞれから室内に射出される。これにより、室内にいる使用者は、一対の発光部46から射出された光を視認できる。本実施の形態では、一対の導光筒部43bが設けられていることにより、一対の発光部46からそれぞれ射出された光が互いに混ざることが抑制されている。したがって、使用者は、一対の発光部46から射出された光をそれぞれ個別に認識可能である。各発光部46は、室内機20の運転状態に応じて、光を射出する状態と、光を射出しない状態とが切り替えられる。使用者は、各発光部46の光の状態を確認することで、室内機20の運転状態を確認することができる。
 スイッチ部49は、応急運転スイッチである。使用者によってスイッチカバー部36dが押されると、スイッチカバー部36dおよびスイッチ筒部43cが上側に移動して、スイッチ部49が押される。スイッチ部49が押されると、室内機20の運転状態がONの状態とOFFの状態との間で切り替えられる。これにより、使用者は、例えば、リモートコントローラによる室内機20の操作ができないような状況であっても、スイッチカバー部36dを押すことで、室内機20の運転状態を切り替えることができる。
 受信基板45は、鉛直方向Zに見て、受信基板カバー部42dおよび受信窓部36eと重なっている。受信基板45は、リモートコントローラからの無線信号を受信可能である。より詳細には、受信基板45は、リモートコントローラからの赤外線信号を受信可能である。リモートコントローラからの赤外線信号は、受信窓部36eおよび受信基板カバー部42dを透過可能であり、室内から受信基板45まで到達可能となっている。受信基板45が受信した信号に基づいて、室内機20は操作される。
 本実施の形態において表示装置40は、室内機本体20aに対して鉛直方向Z、前後方向X、および左右方向Yに或る程度、移動可能に取り付けられている。本実施の形態において表示装置40は、係合部41bの穴部41cと段付きボルト29とが相対移動可能で、かつ、係合部41dと穴部27eとが相対移動可能な範囲内で、室内機本体20aに対して鉛直方向Z、前後方向X、および左右方向Yに移動可能である。なお、“表示装置40が室内機本体20aに対して移動可能に取り付けられている”とは、意匠パネル30が取り付けられていない状態において、表示装置40が室内機本体20aに対して移動可能となっていればよい。意匠パネル30が取り付けられた状態において、表示装置40は、意匠パネル30によって室内機本体20aに対して保持され、室内機本体20aおよび意匠パネル30に対する相対移動が抑制された状態となっている。
 図16に示すように、表示装置40には、鉛直方向Zに弾性変形可能な弾性部51,52,53が設けられている。本実施の形態において弾性部51,52,53は、ケース40aのケース本体41と一体成形された板ばねである。弾性部51は、ケース本体41の上面のうち右側(+Y側)の部分から後側(-X側)かつ上側に斜めに延びている。弾性部52は、ケース本体41の前側(+X側)の縁部のうち左側(-Y側)の部分から後側かつ上側に斜めに延びている。弾性部53は、ケース本体41の後側の壁部から後側かつ上側に斜めに延びている。弾性部53は、係合部41dの下側に位置する。
 図12に示すように、弾性部51,52,53は、室内機本体20aに対して弾性変形した状態で接触し、表示装置40を意匠パネル30に対して鉛直方向Zに押し付けている。本実施の形態において弾性部51,52,53は、表示装置40に対して下側向きの弾性力を加え、表示装置40を意匠パネル30に対して上側から押し付けている。弾性部51,52は、室内機本体20aのうち電気品箱27の第1壁部27bの下面に接触している。弾性部53は、室内機本体20aのうち電気品箱27の第3壁部27dの下面に接触している。
 意匠パネル30が取り付けられていない状態において、表示装置40は、自重および弾性部51,52,53によって下向きに力を受け、各図に示す状態よりも下側に移動した状態となる。本実施の形態では、係合部41bが段付きボルト29の頭部29bに対して係合し、かつ、係合部41dが穴部27eの縁部に係合することで、表示装置40が室内機本体20aから外れて落下することが抑制されている。
 室内機20を設置する作業者は、表示装置40が取り付けられた状態の室内機本体20aを天井に固定した後、意匠パネル30を室内機本体20aに取り付ける。作業者は、意匠パネル30によって表示装置40を下側から上側へと押し上げながら、意匠パネル30を室内機本体20aに取り付ける。このとき、意匠パネル30に形成された一対の凹部37,38のそれぞれに表示装置40に形成された一対の凸部47,48のそれぞれが嵌め合わされる。表示装置40は室内機本体20aに対して前後方向Xおよび左右方向Yに対して、或る程度移動可能となっているため、意匠パネル30を取り付ける前において表示装置40の前後方向Xの位置および左右方向Yの位置が意匠パネル30に対してずれていても、意匠パネル30を取り付ける際に、各凹部37,38に各凸部47,48が嵌め合わされる位置に、表示装置40の位置が自動的に調整される。これにより、表示装置40と意匠パネル30とは、各凹部37,38と各凸部47,48とが互いに接触することで、鉛直方向Zと直交する方向、すなわち本実施の形態では前後方向Xおよび左右方向Yに互いに位置決めされている。したがって、鉛直方向Zと直交する方向において発光部46と透過部36cとの位置がずれることが抑制され、発光部46から射出された光が透過部36cを透過しないことを抑制できる。そのため、室内の使用者から発光部46から射出された光が視認できなくなることを抑制できる。
 また、本実施の形態では、鉛直方向Zと直交する方向において受信窓部36eが受信基板45に対してずれることも抑制される。そのため、リモートコントローラからの赤外線信号が受信基板45に到達できなくなることを抑制できる。また、本実施の形態では、鉛直方向Zと直交する方向においてスイッチカバー部36dがスイッチ部49に対してずれることも抑制される。そのため、使用者がスイッチ部49を操作できなくなることを抑制できる。
 本実施の形態によれば、意匠パネル30は、意匠パネル本体30cと、意匠パネル本体30cに取り付けられ、意匠パネル本体30cと表示装置40との鉛直方向Zの間に位置する接触部材36を有する。接触部材36は、表示装置40に接触する第1位置決め部として凹部37,38を有する。表示装置40は、第1位置決め部としての凹部37,38と接触する第2位置決め部として凸部47,48を有する。表示装置40と意匠パネル30とは、第1位置決め部としての凹部37,38と第2位置決め部としての凸部47,48とが互いに接触することで、鉛直方向Zと直交する方向に互いに位置決めされている。そのため、上述したように、発光部46と透過部36cとの位置がずれることが抑制される。また、凹部37,38が意匠パネル本体30cではなく接触部材36に設けられているため、金型を用いた樹脂成形などで凹部37,38を形成しても意匠パネル本体30cにヒケが生じることがない。これにより、意匠パネル30の意匠性が低下することを抑制できる。
 なお、接触部材36にヒケが生じた場合であっても、接触部材36は意匠パネル本体30cと表示装置40との間に位置し、凹部37,38が形成された部分以外の一部のみが室内に露出するため、意匠パネル30の意匠性が低下することはない。
 また、本実施の形態によれば、第1位置決め部と第2位置決め部との一方の位置決め部は、鉛直方向Zに窪む凹部37,38であり、第1位置決め部と第2位置決め部との他方の位置決め部は、鉛直方向Zに突出し凹部37,38内に嵌め合わされた凸部47,48である。凹部37,38は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜する第1傾斜面37c,38cを有する。凸部47,48は、鉛直方向Zに対して前後方向Xに傾斜し第1傾斜面37c,38cと接触する第2傾斜面47c,48cを有する。そのため、第1傾斜面37c,38cと第2傾斜面47c,48cとによって凹部37,38内に凸部47,48を誘い込むことができ、意匠パネル30を単に取り付けるのみで、表示装置40を意匠パネル30に対して好適に位置決めすることができる。また、凹部37,38と凸部47,48との嵌め合いによって、表示装置40と意匠パネル30とを複数の方向に位置決めしやすく、単純なリブなどを設ける場合に比べて位置決め部の数を少なくできる。また、凹部37,38と凸部47,48とを嵌め合わせて意匠パネル30と表示装置40とを位置決めすることで、リブなどに比べて、位置決め部の強度を大きくしやすい。これにより、意匠パネル30と表示装置40との間に鉛直方向Zと直交する方向の力が加えられても、位置決め部が破損することを抑制できる。
 また、本実施の形態によれば、凹部と凸部とは、前後方向Xに間隔を空けて一対ずつ設けられている。具体的に本実施の形態では、一対の凹部37,38と一対の凸部47,48とが設けられている。そのため、一対の凹部37,38と一対の凸部47,48とによって、意匠パネル30と表示装置40とをより好適に位置決めできる。また、意匠パネル30に外力が加えられたような場合であっても、意匠パネル30と表示装置40との相対位置がずれることをより好適に抑制できる。
 また、本実施の形態によれば、一対の凹部37,38の一方および一対の凸部47,48の一方は、発光部46よりも前後方向Xの一方側に位置し、一対の凹部37,38の他方および一対の凸部47,48の他方は、発光部46よりも前後方向Xの他方側に位置する。そのため、一対の凹部37,38に一対の凸部47,48がそれぞれ嵌め合わされることで、透過部36cに対して発光部46をより好適に位置決めしやすい。また、意匠パネル30に外力が加えられたような場合であっても、透過部36cと発光部46との相対位置がずれることをより好適に抑制できる。
 本実施の形態では、凹部37および凸部47が発光部46、スイッチ部49、および受信基板45よりも前側に位置し、凹部38および凸部48が発光部46、スイッチ部49、および受信基板45よりも後側に位置する。そのため、発光部46と透過部36cとが互いにずれること、スイッチ部49とスイッチカバー部36dとが互いにずれること、および受信基板45と受信窓部36eとが互いにずれることをそれぞれ好適に抑制できる。
 また、本実施の形態によれば、一対の凹部37,38のそれぞれは、前後方向Xにおいて他方の凹部に向かって開口する開口部37b,38bを有する。一対の凹部37,38のそれぞれにおいて、第1傾斜面37c,38cは、開口部37b,38bと前後方向Xに対向して配置され、かつ、鉛直方向Zのうち凹部37,38に対して凸部47,48が位置する側に向かうに従って、他方の凹部から前後方向Xに離れる向きに傾斜している。一対の凸部47,48のそれぞれにおいて、第2傾斜面47c,48cは、鉛直方向Zのうち凸部47,48に対して凹部37,38が位置する側に向かうに従って、他方の凸部に前後方向Xに近づく向きに傾斜している。そのため、一対の凸部47,48が一対の凹部37,38内にそれぞれ嵌め合わされることで、表示装置40を意匠パネル30に対して、前後方向Xに好適に位置決めできる。また、例えば、各凹部37,38が開口部37b,38bを有していない場合に比べて、各凹部37,38が形成される領域を小さくしやすい。これにより、一対の凹部37,38を設けて安定した位置決めを実現しつつ、接触部材36が大型化することを抑制できる。
 また、本実施の形態によれば、一対の凹部37,38のそれぞれは、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜する一対の第3傾斜面を有する。本実施の形態では、凹部37は一対の第3傾斜面37d,37eを有し、凹部38は一対の第3傾斜面38d,38eを有する。一対の凸部47,48のそれぞれは、鉛直方向Zに対して左右方向Yに傾斜し一対の第3傾斜面とそれぞれ接触する一対の第4傾斜面を有する。本実施の形態では、凸部47は一対の第4傾斜面47d,47eを有し、凸部48は一対の第4傾斜面48d,48eを有する。一対の凹部37,38のそれぞれにおいて、一対の第3傾斜面37d,37eと一対の第3傾斜面38d,38eとを含む各一対の第3傾斜面は、左右方向Yに間隔を空けて設けられ、かつ、鉛直方向Zのうち凹部37,38に対して凸部47,48が位置する側に向かうに従って互いに左右方向Yに離れる向きに傾斜している。一対の凸部47,48のそれぞれにおいて、一対の第4傾斜面47d,47eと一対の第4傾斜面48d,48eとを含む各一対の第4傾斜面は、左右方向Yに間隔を空けて設けられ、かつ、鉛直方向Zのうち凸部47,48に対して凹部37,38が位置する側に向かうに従って互いに左右方向Yに近づく向きに傾斜している。
 そのため、第3傾斜面37d,37e,38d,38eと第4傾斜面47d,47e,48d,48eとによって凹部37,38内に凸部47,48を左右方向Yに誘い込むことができ、各凹部37,38と各凸部47,48との嵌め合いによって、意匠パネル30と表示装置40とを左右方向Yに好適に位置決めすることができる。ここで、上述したように、本実施の形態では、第1傾斜面37c,38cと第2傾斜面47c,48cとによって凹部37,38内に凸部47,48を前後方向Xに誘い込んで、意匠パネル30と表示装置40とを前後方向Xに好適に位置決めすることもできる。したがって、本実施の形態では、前後方向Xおよび左右方向Yにおいて、意匠パネル30と表示装置40とを好適に位置決めすることができる。
 また、本実施の形態によれば、凹部37,38は、第1位置決め部であり、凸部47,48は、第2位置決め部である。そのため、凹部37,38が接触部材36に形成されている。これにより、例えば表示装置40のケース40aに凹部37,38が形成される場合に比べて、表示装置40におけるケース40aの内部の容積が小さくなることを抑制できる。したがって、ケース40a内に表示装置40の各部を好適に収容できる。
 また、本実施の形態によれば、表示装置40は、接触部材36と対向するカバー部材42を有する。カバー部材42は、カバー本体部42aと、カバー本体部42aから突出する凸部47と、発光部46から射出される光を透過させる透過カバー部42cと、を有する。透過カバー部42cは、カバー本体部42aから突出し、凸部47に隣り合って繋がっている。そのため、凸部47と凹部37とが嵌め合わされる位置を、発光部46および透過カバー部42cに近い位置にすることができる。これにより、凸部47と凹部37との嵌め合いによって、透過部36cに対して発光部46をより好適に位置決めすることができる。
 また、本実施の形態によれば、接触部材36は、透過部36cを有する。意匠パネル本体30cは、意匠パネル本体30cを鉛直方向Zに貫通する貫通穴35cを有する。透過部36cは、鉛直方向Zに突出し、貫通穴35cに嵌め合わされている。そのため、接触部材36を意匠パネル本体30cに対して位置決めすることができる。また、接触部材36を半透明な材料で作ることによって、透過部36cを容易に設けることができる。
 また、本実施の形態によれば、意匠パネル30は、意匠パネル本体30cに対して接触部材36を押さえる押え部35bを有する。押え部35bは、意匠パネル本体30cから突出する板状部35fと、板状部35fに繋がり接触部材36に引っ掛けられる係合部35gと、を有する。そのため、押え部35bによって、接触部材36が意匠パネル本体30cから外れることを抑制できる。また、板状部35fのうち意匠パネル本体30cに繋がる部分の一部における板厚は、板状部35fのうち係合部35gに繋がる部分の板厚よりも小さい。そのため、意匠パネル本体30cと押え部35bとを、金型を用いた樹脂成形などによって一体成形する場合であっても、意匠パネル本体30cのうち板状部35fが繋がる部分にヒケが生じにくい。そのため、意匠パネル本体30cに対して押え部35bを形成しても、意匠パネル30の意匠性が低下することを抑制できる。
 ここで、意匠パネル本体30cを取り付ける際においては、表示装置40に接触部材36が接触して、表示装置40が鉛直方向Zと直交する方向に位置決めされるため、接触部材36には、鉛直方向Zと直交する方向に比較的大きな力が加えられる場合がある。そのため、例えば、押え部35bのみによって接触部材36を意匠パネル本体30cに固定しようとすると、押え部35bの強度を或る程度大きくする必要があり、板状部35fの板厚を比較的大きくするなどの必要がある。この場合、意匠パネル本体30cのうち板状部35fが繋がる部分にヒケが生じる恐れがある。
 これに対して、本実施の形態では、接触部材36の透過部36cが意匠パネル本体30cの貫通穴35cに嵌め合わされているため、意匠パネル30を取り付ける際に接触部材36に加えられる力を、透過部36cによって受けることができる。これにより、押え部35bの強度を比較的小さくしても、接触部材36が意匠パネル本体30cに対して動くことを抑制できる。したがって、板状部35fの板厚を小さくすることができ、意匠パネル本体30cにヒケが生じることを抑制できる。さらに、本実施の形態では、スイッチカバー部36dが貫通穴35dに嵌め合わされ、受信窓部36eが貫通穴35eに嵌め合わされている。そのため、スイッチカバー部36dおよび受信窓部36eによっても、接触部材36に加えられる力を受けることができる。これにより、押え部35bの板状部35fの板厚をより小さくして、意匠パネル本体30cにヒケが生じることをより抑制できる。
 また、本実施の形態によれば、表示装置40は、室内機本体20aに対して鉛直方向Zに移動可能に取り付けられている。表示装置40には、鉛直方向Zに弾性変形可能な弾性部51,52,53が設けられている。弾性部51,52,53は、室内機本体20aに対して弾性変形した状態で接触し、表示装置40を意匠パネル30に対して鉛直方向Zに押し付けている。そのため、室内機本体20aの鉛直方向Zの位置にずれがあった場合であっても、弾性部51,52,53の弾性変形によって当該ずれを吸収することができる。これにより、発光部46と透過部36cとの鉛直方向Zの相対位置がずれることを抑制できる。したがって、発光部46から射出される光が透過部36cから室内へと射出されにくくなることを抑制できる。また、本実施の形態では、スイッチ部49とスイッチカバー部36dとの鉛直方向Zの相対位置がずれることを抑制できる。そのため、使用者がスイッチカバー部36dを押した際に、スイッチ部49が押されない不具合が生じることを抑制できる。また、本実施の形態では、弾性部51,52,53を板ばねとしたため、表示装置40のケース40aに対して一体で弾性部51,52,53を作ることができ、弾性部51,52,53を作りやすい。また、弾性部51,52,53の鉛直方向Zの弾性変形量を大きくしやすい。
 以上に本開示における実施の形態について説明したが、本開示は上述した各実施の形態の構成のみに限定されず、以下の構成および方法を採用することもできる。
 第1位置決め部と第2位置決め部とは、互いに接触して表示装置と意匠パネルとを第1方向と直交する方向に位置決めできるならば、どのような構成であってもよい。第1位置決め部と第2位置決め部とは、一方がリブで、他方が当該リブに接触して位置決めされる部分であってもよい。第1位置決め部の数および第2位置決め部の数は、1つ以上であれば、特に限定されない。表示装置の第2位置決め部が凹部であり、接触部材の第1位置決め部が当該凹部に嵌め合わされた凸部であってもよい。第1位置決め部または第2位置決め部としての凹部は、第1方向と直交する第2方向に開口する開口部を有しなくてもよい。意匠パネル本体が、発光部から射出される光を透過させる透過部を有してもよい。接触部材が透過部を有する場合、接触部材のうち透過部以外の部分の少なくとも一部は、光を透過させない構成であってもよい。意匠パネル本体に対して接触部材を押さえる押え部における板状部は、意匠パネル本体に繋がる部分の全体における板厚が、板状部のうち係合部に繋がる部分の板厚よりも小さくてもよい。発光部は、どのような種類の光源であってもよい。発光部が光を射出する第1方向は、どのような方向であってもよく、鉛直方向と交差する方向であってもよい。
 本開示の室内機は、どのような種類の室内機であってもよい。室内機は、壁掛形の室内機であってもよい。以上、本明細書において説明した各構成および各方法は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
 10…室外機、20…室内機、20a…室内機本体、30…意匠パネル、30c…意匠パネル本体、35b…押え部、35c…貫通穴、35f…板状部、35g…係合部、36…接触部材、36c…透過部、37,38…凹部(第1位置決め部)、37b,38b…開口部、37c,38c…第1傾斜面、37d,37e,38d,38e…第3傾斜面、40…表示装置、42…カバー部材、42a…カバー本体部、42c…透過カバー部、46…発光部、47,48…凸部(第2位置決め部)、47c,48c…第2傾斜面、47d,47e,48d,48e…第4傾斜面、51,52,53…弾性部、100…空気調和機、X…前後方向(第2方向)、Y…左右方向(第3方向)、Z…鉛直方向(第1方向)

Claims (12)

  1.  空気調和機の室内機であって、
     室内機本体と、
     第1方向に光を射出する発光部を有し、前記室内機本体に取り付けられた表示装置と、
     前記発光部から射出される光を透過させる透過部を有し、前記表示装置を覆う意匠パネルと、
     を備え、
     前記意匠パネルは、
      意匠パネル本体と、
      前記意匠パネル本体に取り付けられ、前記意匠パネル本体と前記表示装置との前記第1方向の間に位置する接触部材と、
     を有し、
     前記接触部材は、前記表示装置に接触する第1位置決め部を有し、
     前記表示装置は、前記第1位置決め部と接触する第2位置決め部を有し、
     前記表示装置と前記意匠パネルとは、前記第1位置決め部と前記第2位置決め部とが互いに接触することで、前記第1方向と直交する方向に互いに位置決めされている、室内機。
  2.  前記第1位置決め部と前記第2位置決め部との一方の位置決め部は、前記第1方向に窪む凹部であり、
     前記第1位置決め部と前記第2位置決め部との他方の位置決め部は、前記第1方向に突出し前記凹部内に嵌め合わされた凸部であり、
     前記凹部は、前記第1方向に対して前記第1方向と直交する第2方向に傾斜する第1傾斜面を有し、
     前記凸部は、前記第1方向に対して前記第2方向に傾斜し前記第1傾斜面と接触する第2傾斜面を有する、請求項1に記載の室内機。
  3.  前記凹部と前記凸部とは、前記第2方向に間隔を空けて一対ずつ設けられている、請求項2に記載の室内機。
  4.  一対の前記凹部の一方および一対の前記凸部の一方は、前記発光部よりも前記第2方向の一方側に位置し、
     一対の前記凹部の他方および一対の前記凸部の他方は、前記発光部よりも前記第2方向の他方側に位置する、請求項3に記載の室内機。
  5.  一対の前記凹部のそれぞれは、前記第2方向において他方の前記凹部に向かって開口する開口部を有し、
     一対の前記凹部のそれぞれにおいて、前記第1傾斜面は、前記開口部と前記第2方向に対向して配置され、かつ、前記第1方向のうち前記凹部に対して前記凸部が位置する側に向かうに従って、他方の前記凹部から前記第2方向に離れる向きに傾斜し、
     一対の前記凸部のそれぞれにおいて、前記第2傾斜面は、前記第1方向のうち前記凸部に対して前記凹部が位置する側に向かうに従って、他方の前記凸部に前記第2方向に近づく向きに傾斜している、請求項3または4に記載の室内機。
  6.  一対の前記凹部のそれぞれは、前記第1方向に対して前記第1方向および前記第2方向の両方と直交する第3方向に傾斜する一対の第3傾斜面を有し、
     一対の前記凸部のそれぞれは、前記第1方向に対して前記第3方向に傾斜し前記一対の第3傾斜面とそれぞれ接触する一対の第4傾斜面を有し、
     一対の前記凹部のそれぞれにおいて、前記一対の第3傾斜面は、前記第3方向に間隔を空けて設けられ、かつ、前記第1方向のうち前記凹部に対して前記凸部が位置する側に向かうに従って互いに前記第3方向に離れる向きに傾斜し、
     一対の前記凸部のそれぞれにおいて、前記一対の第4傾斜面は、前記第3方向に間隔を空けて設けられ、かつ、前記第1方向のうち前記凸部に対して前記凹部が位置する側に向かうに従って互いに前記第3方向に近づく向きに傾斜している、請求項3から5のいずれか一項に記載の室内機。
  7.  前記凹部は、前記第1位置決め部であり、
     前記凸部は、前記第2位置決め部である、請求項2から6のいずれか一項に記載の室内機。
  8.  前記表示装置は、前記接触部材と対向するカバー部材を有し、
     前記カバー部材は、
      カバー本体部と、
      前記カバー本体部から突出する前記凸部と、
      前記発光部から射出される光を透過させる透過カバー部と、
     を有し、
     前記透過カバー部は、前記カバー本体部から突出し、前記凸部に隣り合って繋がっている、請求項7に記載の室内機。
  9.  前記接触部材は、前記透過部を有し、
     前記意匠パネル本体は、前記意匠パネル本体を前記第1方向に貫通する貫通穴を有し、
     前記透過部は、前記第1方向に突出し、前記貫通穴に嵌め合わされている、請求項1から8のいずれか一項に記載の室内機。
  10.  前記意匠パネルは、前記意匠パネル本体に対して前記接触部材を押さえる押え部を有し、
     前記押え部は、
      前記意匠パネル本体から突出する板状部と、
      前記板状部に繋がり前記接触部材に引っ掛けられる係合部と、
     を有し、
     前記板状部のうち前記意匠パネル本体に繋がる部分の少なくとも一部における板厚は、前記板状部のうち前記係合部に繋がる部分の板厚よりも小さい、請求項9に記載の室内機。
  11.  前記表示装置は、前記室内機本体に対して前記第1方向に移動可能に取り付けられ、
     前記表示装置には、前記第1方向に弾性変形可能な弾性部が設けられ、
     前記弾性部は、前記室内機本体に対して弾性変形した状態で接触し、前記表示装置を前記意匠パネルに対して前記第1方向に押し付けている、請求項1から10のいずれか一項に記載の室内機。
  12.  請求項1から11のいずれか一項に記載の室内機と、
     室外機と、
     を備える、空気調和機。
PCT/JP2022/010486 2022-03-10 2022-03-10 室内機、および空気調和機 WO2023170849A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/010486 WO2023170849A1 (ja) 2022-03-10 2022-03-10 室内機、および空気調和機
JP2024505748A JPWO2023170849A1 (ja) 2022-03-10 2022-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/010486 WO2023170849A1 (ja) 2022-03-10 2022-03-10 室内機、および空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023170849A1 true WO2023170849A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87936323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010486 WO2023170849A1 (ja) 2022-03-10 2022-03-10 室内機、および空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023170849A1 (ja)
WO (1) WO2023170849A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196409A (ja) * 1996-01-10 1997-07-31 Daikin Ind Ltd 空気調和機
WO2018025322A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機
CN210241906U (zh) * 2019-05-21 2020-04-03 广东美的制冷设备有限公司 显示组件和空调器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196409A (ja) * 1996-01-10 1997-07-31 Daikin Ind Ltd 空気調和機
WO2018025322A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機
CN210241906U (zh) * 2019-05-21 2020-04-03 广东美的制冷设备有限公司 显示组件和空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023170849A1 (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8213642B2 (en) Slide manipulation device and slide control console
JP2013200092A (ja) 空気調和装置の室内機
WO2023170849A1 (ja) 室内機、および空気調和機
JP2011190979A (ja) 冷蔵庫
JP5082485B2 (ja) 音響調節器の筐体構造
WO2012099062A1 (ja) 空気調和機
JP2011007371A (ja) 空気調和機
JP2008138941A (ja) 空気調和装置の電装品ユニット、およびこれを備えた空気調和装置の室外機
JP6079053B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2016081782A (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2013148295A (ja) 空気調和機
WO2018025322A1 (ja) 空気調和装置の室内機
JP5367793B2 (ja) ファンモータの取付構造
JP2011202886A (ja) 空気調和機の室内機
KR100310369B1 (ko) 공기조화기
JP2019027755A (ja) 空気調和機の室外機
CN115151761B (zh) 室外机
JP7499949B2 (ja) 電気集塵機、室内機および空気調和装置
CN217876153U (zh) 壁挂式空调器
CN219693468U (zh) 调湿机
JP2012037231A (ja) ファンモータの取付構造
CN217357144U (zh) 空调内机及空调
CN220062087U (zh) 空调器
CN214468081U (zh) 小夜灯
JP2012102889A (ja) 床置き室内機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22930830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024505748

Country of ref document: JP