WO2023167240A1 - 歯科矯正装置 - Google Patents

歯科矯正装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023167240A1
WO2023167240A1 PCT/JP2023/007589 JP2023007589W WO2023167240A1 WO 2023167240 A1 WO2023167240 A1 WO 2023167240A1 JP 2023007589 W JP2023007589 W JP 2023007589W WO 2023167240 A1 WO2023167240 A1 WO 2023167240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mouthpiece
tooth
orthodontic
corrected
type
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/007589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利彰 牛込
Original Assignee
利彰 牛込
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利彰 牛込 filed Critical 利彰 牛込
Publication of WO2023167240A1 publication Critical patent/WO2023167240A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/10Devices having means to apply outwardly directed force, e.g. expanders

Definitions

  • the present invention relates to orthodontic appliances, particularly mouthpiece-type orthodontic appliances.
  • Patent Literature 1 discloses a main body having a housing space capable of housing at least a part of a user's dentition, and a main protrusion projecting from the main body in a direction away from the housing space. and further comprising an orthodontic appliance made of a transparent material, a mounting unit adhered to a predetermined orthodontic tooth in the dentition, and the mounting unit and the an auxiliary adjustment means having a constraining unit attached between the main projection and the orthodontic system.
  • orthodontic treatment (implant orthodontic treatment) using orthodontic anchor screws has also been performed in addition to conventional brackets and wires.
  • a wire or the like is passed between the bracket and the anchor screw embedded in the bone of the patient's gums to apply orthodontic force to the teeth.
  • Patent Document 1 With the system described in Patent Document 1 and conventional orthodontics using brackets and wires, there was the problem that it was difficult to move the teeth of multiple teeth (particularly molars).
  • a further object of the present invention is to provide a method for manufacturing a novel mouthpiece-type orthodontic appliance that reduces the patient's burden during orthodontic treatment.
  • a mouthpiece-type orthodontic appliance comprising a fixing part fixed to a main body, and applying an orthodontic force originating from tension between the hooking part and the fixing part of the orthodontic force applying member to the tooth to be corrected. is.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, tooth body movement of several teeth (especially several molar teeth) can be easily performed, reducing the patient's burden at the time of performing orthodontics.
  • the mouthpiece-type orthodontic appliance is provided with a fixing part, and applies a orthodontic force originating from tension between the hooking part and the fixing part of the orthodontic force applying member to the tooth to be corrected.
  • the present invention has a fenestration as the aforementioned "structure in which at least the tooth to be corrected is exposed without being fitted". ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, tooth body movement of several teeth (especially several molar teeth) can be easily performed, reducing the patient's burden at the time of performing orthodontics.
  • the fenestration is of a closed type whose perimeter is defined by a frame.
  • the fenestration is an open type in which a part of the circumference is defined by a frame, and the part where the frame is missing is spatially open.
  • the end portion of the frame of the fenestration portion rises to form a hook portion, and the fixing portion is hooked on the hook portion, so that the corrective force imparting member is attached to the mouthpiece main body.
  • the hooking portion is a member for hooking onto the side surface of the tooth to be corrected in the dentition direction.
  • the fixing portion is provided on the innermost side of the mouthpiece body in the row-of-teeth direction. According to the present invention, multiple teeth (especially multiple molars) can be easily moved.
  • the hooking portion is a member for hooking onto the incisal edge or occlusal surface of the tooth to be corrected. According to the present invention, it is possible to perform correction for the purpose of depressing teeth with less burden on the patient.
  • the mouthpiece body includes a fitting portion for fitting onto a non-orthodontic tooth.
  • a stopper portion is provided for temporarily engaging the engaging portion before fitting the mouthpiece main body to the dentition, and the stopper portion is adjacent to the tooth to be corrected.
  • the stopper part is connected to the fitting part for fitting the non-correction target tooth, and the stopper part is attached to the position corresponding to the interdental space between the correction target tooth and the non-correction target tooth. Equipped with a notch for temporarily hanging the part.
  • a stopper portion is provided for temporarily engaging the engaging portion before fitting the mouthpiece main body to the dentition, and the stopper portion is adjacent to the tooth to be corrected. projections protruding from both side surfaces in the row direction of the fitting portion for fitting the non-orthodontic tooth.
  • the fitting portion has a slit for hooking and fixing the fixing portion at a position corresponding to the space between the adjacent non-orthodontic teeth fitted by the fitting portion.
  • At least the connecting portion connecting the hooking portion and the fixing portion in the correction force imparting member is made of a material having a restoring force.
  • the corrective force applying member is a member having a restoring force, extending from one or two of the fixing portions and folding back at the hooking portion to assume an annular or semi-annular shape.
  • the thickness of the frame portion of the fenestration portion of the mouthpiece body is formed to be thicker than the thickness of other portions. According to the present invention, the strength of the fenestration can be increased.
  • the mouthpiece body has a contact portion that contacts the hard palate or the alveolar ridge.
  • a force in the opposite direction to the orthodontic force is applied to the teeth other than the tooth to be corrected due to its reaction.
  • the corrective force applied to the tooth to be corrected is not so large, the force in the opposite direction applied to the tooth other than the tooth to be corrected is also not so large, so that the tooth other than the tooth to be corrected does not move.
  • the force in the opposite direction applied to the teeth other than the tooth to be corrected also increases, so that the teeth other than the tooth to be corrected receive the force in the opposite direction, which is undesirable.
  • the present invention by providing the contact portion, the mouthpiece main body and the hard palate or the alveolar ridge are brought into contact with each other, so that even when the orthodontic force applied to the teeth to be corrected is large, it is applied to teeth other than the teeth to be corrected. By reducing the force in the opposite direction, it is possible to suppress undesired forward movement of teeth other than the teeth to be corrected.
  • the present invention for solving the above problems is the above-described mouthpiece type orthodontic appliance, and a device for preventing the orthodontic force imparting member attached to and hooked on the tooth to be corrected from coming off from the tooth to be corrected.
  • an orthodontic system comprising an orthodontic auxiliary member for preventing the cervical portion of a tooth to be orthodontically cut into.
  • the corrective force applying member separates from the tooth to be corrected and a sufficient corrective force is applied. may not be granted.
  • a correction assisting member for preventing the cervical portion of the tooth to be corrected, it is possible to prevent the orthodontic force imparting member from biting into the cervical portion and gums and damaging the gums.
  • the present invention which solves the above problems, is a method for manufacturing a mouthpiece-type orthodontic appliance.
  • the burden on the patient during orthodontic treatment can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an orthodontic appliance 1 according to the present invention and a patient's dentition S (upper jaw);
  • FIG. A hollow arrow in the drawing indicates that the orthodontic appliance 1 is attached to the row of teeth S.
  • FIG. 2(a) is a diagram showing that the orthodontic force imparting member 4 is attached between the fixing source 3 of the orthodontic device 1 attached to the dentition S and the orthodontic tooth T1 or T3.
  • a curved arrow in FIG. 2(a) indicates that the corrective force application member 4 is attached to the fixing source 3 and the correction target teeth T1 and T3.
  • FIG. 2(b) is a diagram after the orthodontic force imparting member 4 is attached between the fixing source 3 and the teeth T1 and T3 to be orthodontic.
  • FIG. 3(a) is a partially enlarged view of FIG. 2(a).
  • a white arrow in FIG. FIG.3(b) is the figure which expanded a part of FIG.2(b).
  • the hollow arrows in FIG. 3(b) represent the direction of the correction force applied to the correction target teeth T3 and T4 and the movement direction of the correction target teeth T3 and T4.
  • H1 and H2 represent the height of the mouthpiece body 2 .
  • FIG. 4 is a view of FIG. 2(b) viewed from the alveolar ridge side.
  • Outlined arrows in FIG. 4 represent the direction of the correction force applied to the correction target teeth T3 and T4 and the movement direction of the correction target teeth T3 and T4.
  • Figure 5 represents a second embodiment of an orthodontic appliance 1 according to the invention.
  • FIG. 5 represents the direction of the correction force applied to the tooth to be corrected and the direction of movement of the tooth to be corrected.
  • FIG. 6 is a vertical sectional view of a row of teeth S to which a mouthpiece-type orthodontic appliance is attached.
  • a leftward arrow in FIG. 6 represents the direction of the reaction force applied to the teeth other than the correction target tooth by applying the correction force to the correction target tooth.
  • W represents the thickness of the mouthpiece body 2 . It is a figure showing the mouthpiece main body 2 in 3rd Embodiment. It is a figure showing the corrective force application member 4 in 3rd Embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the orthodontic appliance 1 in the third embodiment is worn.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state before the orthodontic appliance 1 of the fourth embodiment is fitted to the dentition.
  • the hooking portion 41 of the correction force imparting member 4 is temporarily hooked to the stopper portion 6 .
  • FIG. 12 is a diagram showing a state before the orthodontic appliance 1 of the fifth embodiment is attached to the dentition.
  • the hooking portion 41 of the corrective force applying member 4 is temporarily hooked so as to bridge the two stopper portions 6, and is positioned between the teeth to be corrected and the teeth not to be corrected.
  • (a) is a side view
  • (b) is a plan view.
  • FIG. 11 is a plan view showing a state in which the orthodontic appliance 1 of the sixth embodiment is attached to the dentition. Outlined arrows in the figure represent the direction of the correction force applied to the teeth T1 and T2 to be corrected and the direction of movement of the teeth T1 and T2 to be corrected.
  • FIG. 13 is a diagrammatic representation of part of an orthodontic system according to the present invention.
  • Fig. 14 is a lateral view of a dental model prepared before (left in Fig. 14) and after (right in Fig. 14) using a mouthpiece-type orthodontic appliance according to the present invention.
  • Fig. 15 is a plan view of a dental model produced before (left in Fig. 15) and after (right in Fig. 15) the use of the mouthpiece-type orthodontic appliance according to the present invention.
  • FIG. 1 a first embodiment of an orthodontic appliance 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. Although the orthodontic appliance 1 shown in FIGS. 1 to 4 is to be attached to the dentition S on the maxillary side, the orthodontic appliance 1 according to the present invention is applied to the dentition on the mandibular side. Even when it is attached, the configuration is the same.
  • the part closer to the pharynx in the oral cavity is referred to as "back side”
  • the part closer to the central incisor is referred to as "front side”.
  • An orthodontic appliance 1 according to the first embodiment comprises a mouthpiece body 2, a fixing source 3, and an orthodontic force imparting member 4.
  • the orthodontic appliance 1 according to the first embodiment includes correction target teeth T1 and T2 (left first molar and second molar) and correction target teeth T3 and T4 (right first molar and This device is intended for correction by moving (horizontally) the second molars further back.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the present invention, it is possible to easily move a plurality of molars, which has been difficult in the past, with less burden on the patient than in the past.
  • the correction device is less conspicuous, so aesthetically there is less of a burden on the patient.
  • the mouthpiece body 2 has two fenestrations 22 in which at least the portions corresponding to the teeth T1 and T2 to be corrected and the portions corresponding to the teeth T3 and T4 to be corrected are respectively opened, and the teeth not to be corrected. It has a fitting portion 21 for fitting onto a tooth (non-orthodontic tooth) and a contact portion 23 that comes into contact with the hard palate (Figs. 1 to 4).
  • the fenestration 22 takes the form of a frame defined all around. In the present specification, the closed form of the fenestration 22 whose perimeter is defined by the frame is referred to as the closed form.
  • the fenestrations 22 are fenestrated in portions corresponding to the teeth to be corrected T1 and T2, and to the teeth T3 and T4 to be corrected.
  • the fenestration may be made including the corresponding part.
  • the fitting portion 21 is fitted to all non-correction target teeth other than the teeth to be corrected T1 to T4, but the form of the fitting portion 21 is not limited to this.
  • the portion 21 may be configured to fit over a portion of the non-orthodontic tooth.
  • the mouthpiece body 2 may not have the fitting portion 21 .
  • As a form having no fitting portion a form in which the mouthpiece main body 2 is formed of a frame that covers the gums can be exemplified.
  • the frame and the teeth may be fixed with a spring or the like.
  • the material of the mouthpiece body 2 is not particularly limited, and materials that are usually used when manufacturing mouthpiece-type orthodontic appliances (for example, polyurethane, thermoplastic resin sheet, acrylic resin for denture base, etc.) are appropriately used. can do. From the viewpoint of inconspicuousness of the worn mouthpiece-type orthodontic appliance 1, the material of the mouthpiece body 2 is preferably transparent.
  • the mouthpiece body 2 is manufactured based on the dentition and occlusion of the patient who uses the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 .
  • the mouthpiece body 2 can be produced by the following method. First, the patient's oral cavity and occlusion are collected using an impression material (collection step), and based on this, a gypsum model that reproduces the patient's dentition, hard palate, or alveolar ridge is prepared (dental model preparation process). Next, the shape of the portion of the prepared plaster model corresponding to the tooth to be corrected is corrected with a correction agent such as resin (correction step).
  • a correction agent such as resin
  • a sheet-like corrective device material that has been heated, if necessary, and made into a workable state is pressed against the corrected gypsum model to form a mouthpiece (a mouthpiece forming step).
  • the mouthpiece main body 2 can be produced by fenestaging the portion corresponding to the fenestration 22 in the mouthpiece that has been cooled as necessary (fenestration forming step).
  • the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 according to the present embodiment also performs a removing step of removing an excess portion of the mouthpiece while leaving the contact portion 23 to be described later.
  • the fenestration 22 is provided with a gap sufficient for correction-related movement with respect to the tooth to be corrected. Therefore, the correction in the correction process is performed so that a sufficient gap for movement of the tooth to be corrected can be secured between the fenestration 22 and the tooth to be corrected in the mouthpiece body 2 that has undergone the fenestration manufacturing process. It is possible to employ a method in which a correcting agent, which will be described later, is applied to the side surface of the portion corresponding to the tooth to be corrected in the dental model, and dried, hardened, polymerized, or the like, if necessary.
  • the correcting agent is not limited to the above-mentioned resin, but is attached to the side surface of the part corresponding to the tooth to be corrected in the patient's dental model, and if necessary, it is dried (drying method is irrelevant) and hardened (hardening method is irrelevant). Any known material such as gypsum can be used as long as it is a material that can be formed into the shape of the fenestrations 22 to be described later by polymerizing (regardless of the polymerization method) or the like.
  • the manufacturing of the mouthpiece main body 2 can also be partially or wholly performed on a computer.
  • the taking step can be performed using an optical impression.
  • the dental model making process can be performed by outputting the data collected by the optical impression with a 3D printer.
  • the steps after the correction step can be performed in the same manner as described above.
  • the subsequent steps can also be performed on a computer.
  • the correction process can then also be performed on the computer.
  • data that reproduces the patient's dentition, hard palate, or alveolar ridge (hereinafter referred to as tooth profile data) obtained by optical impression is used to secure a sufficient gap for movement of the tooth to be corrected.
  • Corrected tooth profile data is obtained by editing the side face data of the portion corresponding to the tooth to be corrected in the profile data to correct the shape.
  • shape correction on data can be performed on a computer using a known tool such as CAD.
  • the mouthpiece forming process can be performed by producing mouthpiece data based on the corrected tooth profile data and outputting the produced mouthpiece data with a 3D printer. Further, the subsequent steps can also be performed on a computer.
  • data of a mouthpiece having a fenestration is prepared by preparing data of a mouthpiece based on the corrected tooth profile data and editing the data of the prepared mouthpiece so as to have a fenestration. It is also possible to produce the mouthpiece main body 2 by outputting the produced mouthpiece data (the fenestration mouthpiece data production process) with a 3D printer (output process). In this case, since the correction process and the fenestration mouthpiece data preparation process can all be performed by a computer, the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 can be simply prepared.
  • the fixing source 3 which will be described later, is integrally molded with the mouthpiece main body 2, for example, in the correction process described above, a part corresponding to the fixing source 3 can be adhered, and the mouthpiece can be molded based on this. Further, when the mouthpiece main body 2 is manufactured by a computer, the tooth profile data is edited so as to have a part corresponding to the fixing source 3, and this is subjected to the subsequent steps, whereby the mouthpiece and the fixing source 3 are combined. It can be integrally molded. Also, any of the steps is not limited to the form described above, and a known method can be employed as appropriate.
  • the fenestrations 22 are provided with sufficient gaps for movement of teeth T1 and T2 and T3 and T4 to be corrected (particularly, FIGS. 3(b) and 4).
  • the width of the fenestration 22 (the length in the direction perpendicular to the tooth row) is constant, but it is preferable that the width increases toward the fixation source.
  • the position of the fenestration 22 is not limited to the positions shown in FIGS. 1 to 4, and can be provided at an appropriate position on the mouthpiece body 2 according to the position of the tooth to be corrected.
  • the tooth to be corrected is a canine tooth
  • the fenestration 22 can be provided in a portion corresponding to the canine tooth on the mouthpiece body 2 with a sufficient clearance for movement of the canine tooth. The same is true for teeth at other positions.
  • the size of the fenestration 22 is appropriately set in consideration of the number of teeth to be corrected and the strength of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 so as to secure a gap necessary for correcting the teeth to be corrected. can do. Further, the size of the gap necessary for moving the tooth to be corrected can be appropriately set according to the desired size of the tooth to be corrected, the desired moving distance, the desired moving direction, and the purpose of correction.
  • the fenestration 22 is provided so that at least the crown of the tooth, excluding the cervical region, is exposed. More preferably, the fenestration 22 is provided so that the gums of the teeth to be corrected are not exposed.
  • the fenestrations 22 are provided bilaterally symmetrically, but the fenestrations 22 may be provided bilaterally asymmetrically according to the position of the tooth to be corrected. For example, if it is necessary to move only teeth T3 and T4 to be orthodontically shown in FIGS. 1 to 4 and not to move T1 and T2, only the fenestration 22 is provided to expose the teeth T3 and T4 to be orthodontically. be able to.
  • the fenestrations 22 are provided so that the occlusal surfaces of the teeth T1 to T4 to be corrected are exposed, but the direction of the fenestrations can be appropriately changed according to the purpose of correction.
  • the fenestration 22 can be provided so that the side surface of the tooth to be corrected (either outside or inside the oral cavity) is exposed.
  • the mouthpiece body 2 may have the same thickness as a whole, but it is preferable to form the frame portion of the fenestration 22 thicker than the other portions. According to the present invention, the strength of the fenestration 22 of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 can be increased.
  • thickness refers to the length of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 in the direction perpendicular to the gums (W in FIG. 6), and “height” refers to the length of the teeth and gums. is the length of the parallel portion (H1 and H2 in FIG. 3(b)).
  • the thickness of the mouthpiece body 2 can be appropriately set depending on the material forming the mouthpiece body 2 .
  • the thickness of the mouthpiece body 2 should be about 0.4 to 8.0 mm. Therefore, it is possible to prevent the mouthpiece type correction device 1 from being bent or distorted when the correction force imparting member 4 is hooked.
  • the thickness should be reduced in the same manner as in the case of materials with relatively high flexibility.
  • the thickness can be about 0.4 to 8.0 mm, or the mouthpiece body 2 can be extremely thin with a thickness of 0.5 mm or less.
  • the heights H1 and H2 of the mouthpiece body 2 can be appropriately set according to the purpose of correction and the position of the tooth to be corrected.
  • the thickness of the frame portion of the fenestration 22 is preferably 1.1 times or more, more preferably 3 times or more, than the thickness of the other portions. According to the present invention, the strength of the fenestration 22 of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 can be increased.
  • the upper limit of the thickness of the frame portion of the fenestration 22 can be appropriately determined according to the balance between the strength of the mouthpiece-type orthodontic appliance and the feeling of use for the patient.
  • the thickness of the frame portion of the fenestration portion 22 can be adjusted by, for example, stacking and adhering a sheet made of the same material as the mouthpiece body 2 to the frame portion of the fenestration portion 22.
  • the thickness adjustment method is as follows. It is not limited to this.
  • the correction force application member 4 is a correction elastic (annular rubber) (FIGS. 2 to 4).
  • the corrective force imparting member 4 is made of a member having a restoring force that extends from one fixing portion 43 and folds back at the hooking portion 41 to form an annular shape. According to the present invention, it is possible to simply and efficiently apply a corrective force to a tooth to be corrected.
  • the orthodontic force imparting member 4 has a hooking portion 41 for hooking onto the tooth to be corrected and a fixing portion 43 fixed to the mouthpiece main body 2.
  • the hooking portion 41 and the fixing portion 43 are Based on the tension between Not limited.
  • the correction force imparting member 4 does not necessarily have to include the connecting portion 42 as long as tension can be generated between the hooking portion 31 and the fixing portion 43 (that is, the hooking portion 41 and the fixing portion 43 can be connected together). may be directly connected), but it is preferable to provide the connecting portion 42 made of a material having a restoring force.
  • the fixing part 43 is hooked to the button-shaped fixing source 3 provided on the innermost side of the mouthpiece body 2 in the row-of-teeth direction (on the innermost side of the innermost tooth). It is configured. That is, in the present embodiment, the fixed portion 43 is provided on a straight line forward in the direction in which the tooth to be corrected is desired to move (toward the back side of the oral cavity). ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the present invention, it is possible to easily move a plurality of molars, which has been difficult in the past, with less burden on the patient than in the past.
  • the correction device is less conspicuous, so aesthetically there is less of a burden on the patient.
  • the method of fixing the fixing portion 43 to the mouthpiece main body 2 is not limited to this, as long as the corrective force imparting member 4 can be fixed to the mouthpiece main body 2 .
  • a hook-shaped fixing source 3 (a member separate from the mouthpiece main body 2 may be adhered or may be integrally molded with the mouthpiece main body 2), or a form in which the fixed portion 43 and the mouthpiece main body are hooked. 2 can also be directly adhered.
  • the fixing portion 43 to the fixing source 3 to fix the corrective force applying member 4 to the mouthpiece body 2 .
  • fixing the orthodontic force imparting member 4 to the mouthpiece body 2 means that the mouthpiece body 2 ( Alternatively, it means that the corrective force application member 4 does not detach from the fixing source 3).
  • the orthodontic force imparting member 4 may be fixed to the mouthpiece main body 2 (or the fixing source 3). It may be detached from the source 3. Therefore, during maintenance of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1, when replacing the orthodontic force applying member 4 as necessary, the orthodontic force applying member 4 may detach from the mouthpiece main body 2 or the fixing source 3. .
  • the position of the fixed part 43 on the mouthpiece body 2 is not limited to the positions shown in FIGS. It is sufficient if it is provided.
  • the corrective force imparting member 4 is placed at a position corresponding to the teeth on the back side of the canine teeth in the mouthpiece body 2.
  • the desired movement can be achieved by fixing directly to or via the fixing part 43 . The same is true for teeth at other positions and for orthodontic purposes.
  • the connecting portion 42 In order to maintain the corrective force applying ability of the corrective force applying member 4, it is preferable to replace at least the connecting portion 42 periodically. For example, when a corrective elastic is used as the corrective force imparting member 4, it is preferable to replace the corrective elastic once a day.
  • the frequency of replacement can be appropriately set depending on the material of the connecting portion 42 .
  • the corrective force imparting member 4 is an annular corrective elastic (that is, it extends from one fixing portion 43 and folds back at the hooking portion 41 to assume an annular shape, and has a restoring force). member), but the form of the correction force imparting member 4 is not limited to this. In order to obtain the effects of the present invention, it is sufficient that tension can be generated between the hooking portion 31 and the fixing portion 43 as described above.
  • the corrective force applying member 4 has the connecting portion 42, at least the connecting portion 42 may be a part made of a material having a restoring force.
  • the hooking portion 41 is not particularly limited in material and shape, as long as it is a part that can be hooked to a tooth to be corrected, such as a hook or a plate having a curved surface, and is made of a material that can be used in the oral cavity.
  • the fixing part 43 can fix the corrective force applying member 4 to the mouthpiece main body 2, and its material, shape and size are not particularly limited as long as it is made of a material that can be used in the oral cavity.
  • the fixing portion 43 is fixed by a fixing source 3 provided on the rearmost side of the mouthpiece body 2 in the row-of-teeth direction (FIGS. 1 to 4).
  • a fixing source 3 provided on the rearmost side of the mouthpiece body 2 in the row-of-teeth direction (FIGS. 1 to 4).
  • the fixing source 3 it is not essential to provide the fixing source 3, and the fixing portion 43 of the correction force imparting member 4 can be directly adhered to the mouthpiece body 2, and the same effect can be obtained in this case as well.
  • its position is not limited to the positions shown in FIGS. It can be appropriately set so as to be positioned forward in the direction.
  • the fixing source 3 its material and shape are not particularly limited as long as the correction force applying member 4 can be fixed to the fixing source 3.
  • another member having a different shape is adhered to the mouthpiece main body 2.
  • it may be integrally molded with the mouthpiece body 2 .
  • a contact portion 23 is provided at a portion of the mouthpiece body 2 that contacts the hard palate (Figs. 1 and 2).
  • the contact portion 23 is in contact with the alveolar ridge.
  • the contact portion 23 is provided with a contact layer (not shown) for stabilizing the contact state between the mouthpiece body 2 and the hard palate or alveolar ridge at least during use.
  • a force directed toward the front side acts on teeth other than the tooth to be corrected (leftward arrow in FIG. 6).
  • the contact portion by providing the contact portion, the mouthpiece main body and the hard palate or the alveolar ridge are brought into contact with each other. This opposing force can be reduced, and undesired forward movement of teeth other than the teeth to be corrected can be suppressed. Moreover, by providing the contact layer at least during use, the contact state between the mouthpiece body 2 and the hard palate or alveolar ridge can be further stabilized. can be mitigated. The size of the contact portion can be appropriately adjusted when the mouthpiece main body 2 is manufactured.
  • the material of the contact layer is not particularly limited as long as it can stabilize the contact state between the mouthpiece body 2 and the hard palate or alveolar ridge.
  • a known denture adhesive can be applied to the contact portion 23 of the mouthpiece body 2 and adhered to the hard palate or alveolar ridge.
  • the adhesive layer formed between the contact portion 23 and the hard palate or the alveolar ridge, which is composed of a denture adhesive, corresponds to the contact layer referred to in this specification. That is, the contact layer as used herein can be molded on demand.
  • the present invention is not limited to the form of forming when necessary as described above, and the present invention may be of a form in which the contact layer is provided even when not in use.
  • the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 according to the present invention can be used in the same manner as known mouthpiece-type orthodontic appliances.
  • As for the wearing time per day 20 hours or more can be used as a guideline, but it is preferable to wear it all day long except for eating and brushing teeth.
  • the period of use (the period from the start of correction to the end of correction) can be appropriately set according to the condition of the patient's teeth and dentition before correction and the purpose of correction.
  • the second embodiment is an orthodontic appliance used for correction for the purpose of pressing down teeth to be corrected.
  • the mouthpiece main body 2 of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 is provided with two fixing portions 43 positioned on opposite sides of the tooth to be corrected in the frame portion of the open window portion 22 . It is That is, the two fixing portions 43 are provided forward in the direction of movement (indentation) of the tooth to be corrected.
  • the two fixing parts 43 are attached to two fixing sources 3 provided on the frame portion of the fenestration 22 of the mouthpiece body 2 so as to be located on opposite sides of the tooth to be corrected. It is constructed by hanging.
  • the corrective force imparting member 4 is a corrective elastic, and is fixed to the mouthpiece body 2 at two fixing portions 43, thereby forming a substantially U-shape.
  • the corrective force imparting member is a member having a restoring force that extends from the two fixing portions 43 and folds back at the hooking portion 41 to assume a semi-annular shape.
  • the form such as the positional relationship of the fixed part 43 (fixed source 3) is not limited to the form shown in FIG.
  • the hooking portion 41 may be hooked on the occlusal surface.
  • the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 according to the second embodiment can be manufactured in the same manner as in the first embodiment.
  • a third embodiment of a mouthpiece-type orthodontic appliance 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS. Note that the description of the parts common to the first and second embodiments is omitted.
  • FIG. 7 shows the mouthpiece body 2 of the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 of the third embodiment.
  • the mouthpiece main body 2 has a fenestration 22 whose circumference is partially defined by a frame provided on the side surface of the tooth T1 to be corrected. Since the frame of the fenestration 22 is missing in the back portion of the tooth T1 to be corrected, the fenestration 22 is spatially open.
  • the fenestration part 22 of a form in which a part of the periphery is defined by a frame and the part where the frame is missing is spatially open as shown in FIG. called a window.
  • the third embodiment which has an open fenestration 21, unlike the first embodiment, it is not necessary to place a frame on the back side of the molars, so there is no feeling of pressure in the oral cavity when worn. are mitigated. Furthermore, strong corrective force can be applied to cases where a frame cannot be placed behind due to space problems.
  • the ends of both frames of the fenestration 22 rise to form two hooks 31 (corresponding to the fixing source 3).
  • the two hook portions 31 are provided so as to oppose the buccal side and the palate side with the tooth T1 to be corrected interposed therebetween (FIG. 7).
  • the correction force imparting member 4 of the third embodiment has a figure-of-eight structure in which two annular structures are connected (Fig. 8).
  • the correction force application member 4 is fixed to the mouthpiece main body 2 by hooking the ring-shaped structures at both ends to the hook portions 31 (FIG. 9).
  • a correction force is applied to the tooth T1 to be corrected (FIG. 9). That is, the end portion of the annular structure of the correction force imparting member 4 functions as a fixing portion 43 , the portion connecting the two annular structures functions as a hooking portion 41 , and the portion between the fixing portion 43 and the hooking portion 41 functions as a connecting portion 42 .
  • the orthodontic force imparting member 4 of the third embodiment has a figure-of-eight structure, if it can be fixed to the hook portion 31 and hooked onto the tooth T1 to be rectified, the shape can be changed in design. can do.
  • the structure of the mouthpiece main body 2 of the fourth embodiment is generally the same as that of the third embodiment, but differs in that it has a stopper portion 6 (Fig. 10).
  • the stopper portion 6 is a portion for temporarily engaging the engaging portion 41 of the corrective force imparting member 4 before fitting the mouthpiece main body 2 to the dentition.
  • the stopper portion 6 is connected to a fitting portion 21 for fitting a non-correction target tooth adjacent to the correction target tooth T1. Specifically, it protrudes from the fitted portion 21 in the direction of the open window portion 22 .
  • the stopper part 6 has a shape adapted to a part of the upper surface of the tooth T1 to be corrected so as not to interfere with the tooth T1 to be corrected exposed from the fenestration 22 when the mouthpiece body 2 is fitted to the tooth row. formed (FIG. 10).
  • the stopper portion 6 has a notch 61 for temporarily engaging the engaging portion 41 at a position corresponding to the space between the tooth T1 to be corrected and the tooth not to be corrected (FIG. 10).
  • the fixing part 43 of the corrective force imparting member 4 is hooked on the hook part 31, and the hooking part 41 is temporarily hooked on the notch 61 of the stopper part 6. (Fig. 10).
  • the orthodontic appliance 1 set in the state shown in FIG. 10 is fitted to the dentition, and the hooking portion 41 of the orthodontic force imparting member 4 temporarily hooked to the stopper portion 6 is removed to facilitate hooking.
  • the portion 41 can be attached to the correction target tooth T1.
  • the structure of the mouthpiece body 2 of the fifth embodiment is generally the same as that of the third embodiment. It is different in that it has a stopper portion 6 for holding (FIG. 11).
  • the stopper part 6 is provided in the fitting part 21 for fitting the non-correction target tooth adjacent to the correction target tooth T1. More specifically, the stopper portion 6 is a protrusion that protrudes from both side surfaces (the buccal side surface and the palate side surface) of the fitted portion 21 in the tooth row direction ( FIG. 11 ).
  • the fixing portion 43 of the corrective force imparting member 4 is hooked to the hook portion 31, and the hook portion 41 is hooked to the two stopper portions 6 as shown in FIG. Let it hang.
  • the hooking portion 41 of the correction force applying member 4 is stretched between the two stopper portions 6, and positioned at a portion corresponding to the space between the correction target tooth T1 and the non-correction target tooth.
  • the orthodontic appliance 1 set in the state shown in FIG. 11 is fitted to the dentition, and the hooking portion 41 of the orthodontic force imparting member 4 temporarily hooked to the stopper portion 6 is removed to facilitate hooking.
  • the portion 41 can be attached to the correction target tooth T1.
  • the mouthpiece body 2 of the sixth embodiment has a structure in which the teeth T1 and T2 to be corrected are exposed without being fitted when fitted to the dentition. And, unlike the first to sixth embodiments, there is no member corresponding to the "frame" of the fenestration (Fig. 12).
  • a feature of the sixth embodiment is that the fitting portion 21 is provided with a slit 32 (corresponding to the fixed source 3).
  • the slit 32 is provided at a position corresponding to the space between adjacent non-orthodontic teeth to be fitted by the fitting portion 21 (FIG. 12).
  • the fixing portion 43 of the orthodontic force imparting member 4 is hooked onto the slit 32 to be fixed to the mouthpiece body 2 .
  • the fitting fixing portion 43 is positioned between the non-orthodontic teeth.
  • the hooking portion 41 of the correction force applying member 4 fixed to the slit 32 is hooked to the correction target tooth T2 (Fig. 12).
  • the tension of the corrective force applying member 4 is not applied to the non-correction target tooth, but is applied entirely to the slit 32 . As a result, it is possible to prevent unintended movement of the non-orthodontic tooth.
  • FIG. 13 shows part of an orthodontic system according to the present invention.
  • the orthodontic system according to the present invention comprises the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 described above and an orthodontic aid for preventing the orthodontic force imparting member 4 attached to and hooked on the tooth to be corrected from coming off the tooth to be corrected.
  • a member 5 is provided.
  • the correction assisting member 5 is provided to prevent the correction force applying member 4 from detaching from the tooth to be corrected. may be provided to In this case, the correction assisting member 5 is provided closer to the cervical side than the correction force applying member 4 is.
  • the orthodontic assisting member 5 can be used by appropriately selecting a material used for dentistry. It can be provided by adhering to the surface of the resin and polymerizing the resin by exposing it to light.
  • Method for manufacturing mouthpiece-type orthodontic appliance in a patient's dental model, the side surface of the portion corresponding to the tooth to be corrected is made sufficiently large to move the tooth to be corrected.
  • a correcting step of producing a corrected tooth model whose shape is corrected so as to secure a gap, a molding step of forming a mouthpiece based on the corrected tooth model, and a portion corresponding to the tooth to be corrected is fenestrated. and a fenestration forming step.
  • the method for manufacturing a mouthpiece-type orthodontic appliance according to the present invention can appropriately include other necessary steps.
  • the patient's dentition, hard palate, or alveolar ridge is reproduced based on the patient's oral cavity and bite taken in the sampling step of sampling the patient's oral cavity and bite using an impression material.
  • a dental model making process of making a plaster model, a mouthpiece forming process of forming a mouthpiece based on the corrected gypsum model, and/or a removing process of removing excess parts of the mouthpiece, etc. can contain. In the removing step, the excess part of the mouthpiece can also be removed so as to leave the contact portion 23.
  • all processes can be digitalized using optical impressions and design software 3D printers.
  • three-dimensional data of a patient's tooth shape is acquired by optical impression, and based on the data, three-dimensional data of a mouthpiece that matches the patient's tooth shape is created on a computer.
  • the three-dimensional data of the mouthpiece is edited on a computer to create a shape that secures a sufficient gap for movement of the tooth to be corrected and a shape in which the portion corresponding to the tooth to be corrected is fenestrated.
  • the three-dimensional data of the mouthpiece thus obtained can be output by a 3D printer to manufacture the orthodontic device according to the present invention.
  • the orthodontic appliances of the above-described first, third to fifth embodiments are embodiments mainly aimed at tooth body movement.
  • the orthodontic appliance of the second embodiment is an embodiment for indentation.
  • the application of the present invention is not limited to tooth movement and reduction as specifically illustrated and described.
  • the present invention can also be applied to inclination and protrusion by appropriately adjusting the position of the fixing source that fixes the fixing portion of the corrective force imparting member, the positional relationship of the teeth that hook the hooking portion, and the like.
  • the orthodontic appliance of the present invention can be used to correct impacted teeth, ectopic teeth, inclined teeth, twisted teeth and C3 treated teeth.
  • a mouthpiece-type orthodontic appliance 1 shown in FIG. 2 was manufactured.
  • the mouthpiece body 2 according to this example was produced by the following method.
  • ⁇ Method for producing mouthpiece body 2> (1) The oral cavity of the present inventor was collected by a general method using an impression material (collecting step), and a plaster model was prepared (dental model preparing step). (2) In the mouthpiece body, a sufficient gap is secured for movement of the tooth to be corrected, and the orthodontic force applying member does not bite into the root of the tooth to be corrected.
  • a resin was applied as a correcting agent to the position where the plaster model was formed, polymerized, and the shape of the gypsum model produced in (1) above was corrected (correction step).
  • a mouthpiece was molded using the corrected gypsum model and a commonly used thermoplastic resin (mouthpiece molding step).
  • fenestrations 22 were produced (fenestrations manufacturing process).
  • the excess portion of the mouthpiece was shaved leaving the contact portion 23.
  • a button-shaped fixing source 3 was adhered to the innermost side in the direction of the row of teeth, one on each side.
  • the corrective force applying member 4 is a corrective elastic, and is fixed to the mouthpiece body 2 by hooking the fixing portion 43 to the fixing source 3 on the innermost side of the mouthpiece body in the direction of the row of teeth. It is Then, the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 according to the present embodiment attaches orthodontic force applying members to the left and right first molars, respectively, and applies orthodontic force to the left and right first molars and the second molars. It is a device intended for correction by moving the molars further back.
  • the inventor wore the mouthpiece-type orthodontic appliance 1 prepared as described above for 20 hours a day for 35 days.
  • the orthodontic elastic which is the orthodontic force imparting member 4
  • the orthodontic dental model of the present inventor was produced by the same method as (1) of ⁇ Method for producing mouthpiece main body 2>.
  • a tooth model produced before correction and a tooth model produced after correction are shown in FIGS. 14 and 15 .
  • the left side of FIG. 14 is a tooth model before correction
  • the right side of FIG. 14 is a tooth model after correction
  • the left side of FIG. 15 is a tooth model before correction
  • the right side of FIG. 15 is a tooth model after correction.
  • the present invention it is possible to reduce the burden on the patient during correction. In addition, it is possible to simultaneously move the teeth of multiple molars, which has been difficult in the past.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、歯科矯正の際に患者の負担を軽減する、新規なマウスピース型の歯科矯正装置及び歯科矯正システムを提供することを、課題とする。また、従来は困難だった、複数の大臼歯を同時に歯体移動させることができる、マウスピース型の歯科矯正装置及び歯科矯正システムを提供することを、さらなる課題とする。 歯列に嵌合するためのマウスピース本体(2)と、前記矯正対象歯に矯正力を付与する矯正力付与部材(4)と、を備え、 前記マウスピース本体(2)は、少なくとも矯正対象歯に該当する部分が開窓した開窓部(22)を有しており、 前記矯正力付与部材(4)は、前記矯正対象歯に掛着するための掛着部(41)と、前記マウスピース本体(2)に固定された固定部(43)を備え、 前記矯正力付与部材(4)における前記掛着部(41)と前記固定部(43)との間の張力を根源とする矯正力を前記矯正対象歯に付与する、マウスピース型歯科矯正装置。

Description

歯科矯正装置
 本発明は、歯科矯正装置、特に、マウスピース型の歯科矯正装置に関する。
 従来、歯科矯正をする際には、金属製のブラケット及びワイヤからなる矯正装置を用いることが普通であった。
 しかし、金属製のブラケット及びワイヤは目立つこと、及び、食べかす等が歯とブラケットとの間に詰まりやすく不衛生になりやすいことから、近年、透明の樹脂製のマウスピース型の矯正装置も、使用されてきている。
 マウスピース型の矯正装置において、歯をより移動させやすくするため、矯正対象の歯に対して矯正力を付与する部材をさらに備える装置が考案されてきた。
 例えば特許文献1には、使用者の歯列の少なくとも一部を収容することができる収容空間が形成されている本体と、前記収容空間から離れる方向に前記本体から突起している主突起部とを更に有し、かつ透明材料で作製された歯科矯正具と、前記歯列の所定の矯正対象歯に接着される取付ユニットと、前記矯正対象歯に矯正力を与えるように前記取付ユニットと前記主突起部との間に取付けられる束縛ユニットとを有する補助調整手段と、を備えることを特徴とする歯列矯正システムが記載されている。
 また、矯正力を付与するという観点から、従来のブラケットとワイヤに加えて、さらに歯科矯正用アンカースクリューを用いた歯科矯正(インプラント矯正)も行われてきた。この方法では、患者の歯茎の骨部分に埋め込んだアンカースクリューとブラケットとの間にワイヤ等を渡して歯に対して矯正力を付与するため、ブラケットとワイヤのみの矯正と比較して強い矯正力を歯に付与することにより短期間で矯正をすることができ、また所望する歯の移動方向に合わせて柔軟に位置を変更することも可能であった。
特開2015-345号公報
 特許文献1に記載されているシステムや従来用いられていたブラケットとワイヤを用いた矯正では、複数の歯(特に、大臼歯)の歯体移動を行うことが困難であるという問題があった。
 また、インプラント矯正の場合、アンカースクリューを直接患者の歯茎に埋め込むため、患者が恐怖心を抱きやすく、また患者の負担が大きいという問題があった。
 上記状況に鑑み、本発明は、歯科矯正の際に患者の負担を軽減する、新規なマウスピース型の歯科矯正装置及び歯科矯正システムを提供することを、課題とする。また、従来は困難だった、複数の大臼歯を同時に歯体移動させることができる、マウスピース型の歯科矯正装置及び歯科矯正システムを提供することを、さらなる課題とする。
 さらにまた、歯科矯正の際に患者の負担を軽減する、新規なマウスピース型の歯科矯正装置を製造するための方法を提供することを、さらなる課題とする。
 上記課題を解決する本発明は、歯列に嵌合するためのマウスピース本体と、前記矯正対象歯に矯正力を付与する矯正力付与部材と、を備え、前記マウスピース本体は、歯列に嵌合したときに、少なくとも矯正対象歯が被嵌されずに露出する構造を有しており、前記矯正力付与部材は、前記矯正対象歯に掛着するための掛着部と、前記マウスピース本体に固定された固定部を備え、前記矯正力付与部材における前記掛着部と前記固定部との間の張力を根源とする矯正力を前記矯正対象歯に付与する、マウスピース型歯科矯正装置である。
 本発明によれば、歯科矯正を行う際の患者の負担を軽減しつつ、複数の歯(特に、複数の大臼歯)の歯体移動を容易に行うことができる。
 また、上記課題を解決する本発明は、歯列に嵌合するためのマウスピース本体と、前記矯正対象歯に矯正力を付与する矯正力付与部材と、を備え、前記マウスピース本体は、少なくとも矯正対象歯に該当する部分が開窓した開窓部を有しており、前記矯正力付与部材は、前記矯正対象歯に掛着するための掛着部と、前記マウスピース本体に固定された固定部を備え、前記矯正力付与部材における前記掛着部と前記固定部との間の張力を根源とする矯正力を前記矯正対象歯に付与する、マウスピース型歯科矯正装置である。
 本発明は、上述した「少なくとも矯正対象歯が被嵌されずに露出する構造」として開窓部を備えるものである。本発明によれば、歯科矯正を行う際の患者の負担を軽減しつつ、複数の歯(特に、複数の大臼歯)の歯体移動を容易に行うことができる。
 本発明の好ましい形態では、前記開窓部が、枠によって全周が画定された閉鎖型である。
 また、本発明の好ましい別の形態では、前記開窓部が、枠によって周の一部が画定され、枠が欠けている部分において空間的に開放している開放型である。
 本発明の好ましい形態では、前記開窓部の前記枠の端部が立ち上がってフック部を形成し、前記フック部に前記固定部を掛着することで、前記矯正力付与部材が前記マウスピース本体に固定される。
 本発明の好ましい形態では、前記掛着部が、矯正対象歯の歯列方向側面に掛着するための部材である。
 本発明の好ましい形態では、前記固定部が、前記マウスピース本体の歯列方向最奥側に設けられている。
 本発明によれば、複数の歯(特に、複数の大臼歯)の移動を容易に行うことができる。
 本発明の別の好ましい形態では、前記掛着部が、矯正対象歯の切端又は咬合面に掛着するための部材である。
 本発明によれば、特に歯の圧下を目的とする矯正を、患者の負担が少なく行うことができる。
 本発明の好ましい形態では、前記マウスピース本体が、非矯正対象歯に被嵌するための被嵌部を備える。
 本発明の好ましい形態では、前記マウスピース本体を歯列に嵌合する前に、前記掛着部を仮に掛着しておくためのストッパー部を備え、前記ストッパー部は、前記矯正対象歯と隣接する前記非矯正対象歯を被嵌するための前記被嵌部に接続されており、前記ストッパー部は、当該矯正対象歯と当該非矯正対象歯との歯間に対応する位置に、前記掛着部を仮に掛着するための切り込みを備える。
 掛着部をストッパー部に仮に掛着しておいた状態で、マウスピース本体を歯列に嵌合し、その後にストッパー部から掛着部を外すことで、容易に掛着部を矯正対象歯に掛着することができる。
 本発明の好ましい形態では、前記マウスピース本体を歯列に嵌合する前に、前記掛着部を仮に掛着しておくためのストッパー部を備え、前記ストッパー部は、前記矯正対象歯と隣接する前記非矯正対象歯を被嵌するための前記被嵌部における、歯列方向両側面に突出して設けられた突起である。
 掛着部をストッパー部に仮に掛着しておいた状態で、マウスピース本体を歯列に嵌合し、その後にストッパー部から掛着部を外すことで、容易に掛着部を矯正対象歯に掛着することができる。
 本発明の好ましい形態では、前記被嵌部によって被嵌される隣接する前記非矯正対象歯の歯間に対応する位置に、前記固定部を掛着して固定するためのスリットが前記被嵌部に設けられている。
 本発明の好ましい形態では、前記矯正力付与部材における、少なくとも前記掛着部と前記固定部とを連結する連結部が、復元力を有する素材からなる。
 本発明の好ましい形態では、前記矯正力付与部材が、1つ又は2つの前記固定部から延び、前記掛着部にて折り返して環状又は半環状の形態をとる、復元力を有する部材である。
 本発明によれば、歯科矯正を行う際の患者の負担を軽減しつつ、複数の歯(特に、複数の大臼歯)の歯体移動を容易に行うことができる。
 本発明の好ましい形態では、前記マウスピース本体における、前記開窓部における枠部分の厚みが、他の部分の厚みと比較して厚く形成されている。
 本発明によれば、開窓部の強度を増すことができる。
 本発明の好ましい形態では、前記マウスピース本体における、硬口蓋又は顎堤に接する接触部を備える。
 矯正対象歯に矯正力を付与すると、その反作用により、矯正対象歯以外の歯に、矯正力とは反対向きの力がかかる。矯正対象歯に付与する矯正力がそれほど大きくない場合には、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力もそれほど大きくないため、矯正対象歯以外の歯の移動は起こらない。しかし、矯正対象歯に付与する矯正力が大きい場合には、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力も大きくなるため、当該反対向きの力を受けた矯正対象歯以外の歯の、望まない前方への移動をするおそれがある。本発明によれば、接触部を設けることで、マウスピース本体と硬口蓋又は顎堤とを接触させ、これにより矯正対象歯に付与する矯正力が大きい場合でも、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力を軽減させることができ矯正対象歯以外の歯の望まない前方への移動をすることを抑制することができる。
 上記課題を解決する本発明は、上記したマウスピース型歯科矯正装置と、前記矯正対象歯に取り付けられ、掛着した前記矯正力付与部材が前記矯正対象歯から脱離することを防ぐための又は、矯正対象歯の歯頚部に食い込まないようにするための、矯正補助部材を備える、歯科矯正システムである。
 矯正対象歯が傾斜している場合や、歯冠の長さが矯正力付与部材を掛着するのに十分でない場合には、矯正力付与部材が矯正対象歯から脱離し、十分に矯正力を付与できないことがある。本発明によれば、矯正対象歯から矯正力付与部材が脱離することを抑制し、矯正対象歯に対して十分な矯正力を付与し、矯正することができる。また、矯正対象歯の歯頚部に食い込まないようにするための矯正補助部材を備えることで、歯頚部や歯茎に矯正力付与部材が食い込んで歯茎が損傷するのを防ぐこともできる。
 上記課題を解決する本発明は、マウスピース型歯科矯正装置の製造方法であって、患者の歯型模型において、矯正対象歯に相当する部分の側面を、矯正対象歯の移動に十分な隙間を確保できるように形状を補正した補正歯型模型を作製する、補正工程と、前記補正歯型模型に基づいてマウスピースを成形する成形工程と、矯正対象歯に該当する部分を開窓させる開窓部作製工程と、を有する、マウスピース型歯科矯正装置の製造方法である。
 本発明によれば、歯科矯正の際に患者の負担を軽減する、新規なマウスピース型の歯科矯正装置を製造することができる。
 本発明のマウスピース型歯科矯正装置及び歯科矯正システムによれば、矯正時の患者の負担を軽減することができる。また、好ましい形態では、従来は困難だった複数の大臼歯の歯体移動を目的とする矯正を、容易にすることができる。
 また、本発明のマウスピース型歯科矯正装置の製造方法によれば、歯科矯正の際に患者の負担を軽減する、新規なマウスピース型の歯科矯正装置を製造することができる。
本発明に係る歯科矯正装置1の第1の実施形態及び患者の歯列S(上顎)を表す図である。図中白抜き矢印は、歯科矯正装置1を歯列Sに取り付けることをあらわす。 図2(a)は、歯列Sに取り付けた歯科矯正装置1の固定源3と、矯正対象歯T1又はT3の間に、矯正力付与部材4を取り付けることを表す図である。図2(a)中曲がった矢印は、矯正力付与部材4を、固定源3と矯正対象歯T1及びT3に取り付けることを表す。図2(b)は、固定源3と矯正対象歯T1及びT3との間に、矯正力付与部材4を取り付けた後の図である。 図3(a)は、図2(a)の一部を拡大した図である。図3(a)中の白抜き矢印は、歯科矯正装置1を歯列Sに取り付けることを表す。図3(b)は、図2(b)の一部を拡大した図である。図3(b)中白抜き矢印は、矯正対象歯T3及びT4にかかる矯正力の向き並びに矯正対象歯T3及びT4の移動方向を表す。またH1及びH2は、マウスピース本体2の高さを表す。 図4は、図2(b)を顎堤側から見た図である。図4中白抜き矢印は、矯正対象歯T3及びT4にかかる矯正力の方向及び矯正対象歯T3及びT4の移動方向を表す。 図5は、本発明に係る歯科矯正装置1の第2の実施形態を表す。図5中白抜き矢印は、矯正対象歯にかかる矯正力の方向及び矯正対象歯の移動方向を表す。 図6は、マウスピース型の歯科矯正装置を取り付けた歯列Sの垂直断面図である。図6中左向き矢印は、矯正対象歯に矯正力を付与することにより、矯正対象歯以外の歯に与えられる反作用の力の向きを表す。またWは、マウスピース本体2の厚みを表す。 第3の実施形態におけるマウスピウース本体2を表す図である。 第3の実施形態における矯正力付与部材4を表す図である。 第3の実施形態における歯科矯正装置1を装着した状態を表す図である。図中の白抜き矢印は矯正対象歯T1にかかる矯正力の方向及び矯正対象歯T1の移動方向を表す。 第4の実施形態の歯科矯正装置1を歯列に嵌合する前の状態を表す図である。矯正力付与部材4の掛着部41は、ストッパー部6に仮掛着されている。 第5の実施形態の歯科矯正装置1を歯列に装着する前の状態を表す図である。矯正力付与部材4の掛着部41は、2つのストッパー部6を横架するように仮掛着されており、矯正対象歯と非矯正対象歯の歯間に位置している。(a)は側面図、(b)は平面図を表す。 第6の実施形態の歯科矯正装置1を歯列に装着した状態を表す平面図である。図中の白抜き矢印は矯正対象歯T1及びT2にかかる矯正力の方向及び矯正対象歯T1及びT2の移動方向を表す。 図13は、本発明に係る歯科矯正システムの一部を表す図である。 本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置の使用前(図14中左)及び使用後(図14中右)に作製した歯科模型を横から見た図である。 本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置の使用前(図15中左)及び使用後(図15中右)に作製した歯科模型を上から見た図である。
1.マウスピース型歯科矯正装置
<第1の実施形態>
 まず、本発明に係る歯科矯正装置1の第1の実施形態を、図1~図4を参照して説明する。なお、図1~図4に表された歯科矯正装置1は、上顎側の歯列Sに対して装着するものであるが、下顎側の歯列に対して本発明に係る歯科矯正装置1を装着する場合でも、構成としては同様である。
 また本明細書において、口腔内のより咽頭側を「奥側」、より中切歯側を「手前」という。
 図1~4に、第1の実施形態に係る歯科矯正装置1を示す。第1の実施形態に係る歯科矯正装置1は、マウスピース本体2、固定源3、矯正力付与部材4からなる。そして、第1の実施形態に係る歯科矯正装置1は、矯正対象歯T1、T2(左の第一大臼歯及び第二大臼歯)及び、矯正対象歯T3、T4(右の第一大臼歯及び第二大臼歯)を、それぞれさらに奥側に歯体移動(水平移動)させる矯正を目的とする装置である。
 本発明によれば、従来は困難であった、複数の大臼歯の歯体移動を、従来よりも容易に、患者への負担が少なく、実現することができる。また、インプラント矯正のように、口腔内に直接矯正力付与部材4の固定源を設ける必要がなく、患者の負担を軽減することができる。さらにまた、ワイヤとブラケットを使用する従来の矯正と比較して、矯正装置が目立たないため、審美的にも患者への負担が少ない。
 本実施形態において、マウスピース本体2は、少なくとも矯正対象歯T1及びT2に該当する部分並びに矯正対象歯T3及びT4に該当する部分がそれぞれ開窓した開窓部22を2つと、矯正対象歯でない歯(非矯正対象歯)に被篏するための被嵌部21と、硬口蓋に接する接触部23と、を有している(図1~4)。
 開窓部22は、枠によって全周が画定された形態をとる。本明細書においては、枠によって全周が画定された閉鎖的な形態の開窓部22のことを閉鎖型という。
 本実施形態では、開窓部22は、矯正対象歯T1及びT2並びにT3及びT4に該当する部分が開窓しているが、矯正対象歯T1及びT3よりも手前側の、非矯正対象歯に該当する部分も含めて開窓していてもよい。
 また、本実施形態において被嵌部21は、矯正対象歯T1~T4以外の、非矯正対象歯の全てに被嵌しているが、被嵌部21の形態はこれに限定されず、被嵌部21は、非矯正対象歯の一部に被嵌する形態としてもよい。
 さらにまたマウスピース本体2は、被嵌部21を有しなくてもよい。被嵌部を有さない形態としては、マウスピウース本体2が歯茎を覆う枠で形成されている形態が例示できる。また、マウスピウース本体2と歯列の位置関係を固定するために、枠と歯をバネ等で固定する形態としてもよい。
 マウスピース本体2の素材は特に制限されず、通常マウスピース型の歯科矯正装置を作製する際に使用されている材料(例えば、ポリウレタン、熱可塑性樹脂シート、義歯床用アクリリック樹脂等)を適宜使用することができる。装着したマウスピース型歯科矯正装置1の目立たなさの観点から、マウスピース本体2の素材は、透明であることが好ましい。
 マウスピース本体2は、マウスピース型歯科矯正装置1を使用する患者の歯列及びかみ合わせを基に作製されたものである。
 例えば、マウスピース本体2は、以下の方法で作製することができる。まず、患者の口腔内及び噛み合わせを、印象材を用いて採取し(採取工程)、これに基づいて患者の歯列や硬口蓋又は顎堤を再現した石膏模型を作製する(歯型模型作製工程)。次に、作製した石膏模型の矯正対象歯に相当する部分の形状を、レジン等の補正剤で補正する(補正工程)。次に、補正をした石膏模型に、必要に応じて加熱等を行い加工可能な状態にしたシート状の矯正装置用素材を押し付け、マウスピースを成形する(マウスピース成形工程)。最後に、必要に応じて冷却したマウスピースにおいて、開窓部22に相当する部分を開窓させることにより(開窓部作製工程)、マウスピース本体2を作製することができる。本実施形態に係るマウスピース型歯科矯正装置1は、後述する接触部23を残して、マウスピースの余分な部分を除去する除去工程をあわせて行う。
 後述する通り、開窓部22は、矯正対象歯に対して、矯正による移動に十分な隙間を開けて設けられている。よって上記補正工程における補正は、上記開窓部作製工程を経たマウスピース本体2において、開窓部22と矯正対象歯との間に、矯正対象歯の移動に十分な隙間を確保できるように、歯型模型における矯正対象歯に相当する部分の側面に後述する補正剤を塗布、必要に応じて乾燥、硬化、重合等させる方法を採用することができる。
 これにより、矯正対象歯の移動に十分な隙間を設けることができるほか、矯正力付与部材4が患者の歯の根元に接触したり食い込んだりしないようにすること、及び後述する固定部43(又は、固定源3)を適切な位置に設けることもできる。
 補正剤としては、上記したレジンに限られず、患者の歯型模型における矯正対象歯に相当する部分の側面に付着させ、必要に応じて乾燥(乾燥方法は問わない)、硬化(硬化方法は問わない)、重合(重合方法は問わない)等させることにより、後述する開窓部22の形状を成形することができる材料であれば、石膏等公知の材料を適宜採用することができる。
 またマウスピース本体2の製造は、その一部又は全部をコンピュータ上で行うこともできる。
 具体的に述べると、まず採取工程は、光学印象を用いて行うことができる。この場合、歯型模型作製工程は、光学印象により採取したデータを3Dプリンタで出力して行うことができる。この場合でも、補正工程以降は、上記と同様にすることができる。また、これ以降の工程をコンピュータ上で行うこともできる。
 次に、補正工程も、コンピュータ上で行うことができる。この場合、光学印象で採取した患者の歯列や硬口蓋又は顎堤を再現したデータ(以下、歯型データという)に対して、矯正対象歯の移動に十分な隙間を確保できるように、歯型データにおける矯正対象歯に相当する部分の側面のデータを編集して形状を補正して、補正歯型データを得る。なおデータ上での形状の補正は、CAD等公知のツールを利用してコンピュータ上で行うことができる。
 この時、補正歯型データに基づいてマウスピースのデータを作製し、作製したマウスピースのデータを3Dプリンタで出力することで、マウスピース成形工程を行うことができる。またこれ以降の工程も、コンピュータ上で行うこともできる。
 さらにまた、補正歯型データに基づいてマウスピースのデータを作製し、作製したマウスピースのデータを、開窓部を有するように編集することにより、開窓部を有するマウスピースのデータを作製し(開窓マウスピースデータ作製工程)、作製したマウスピースのデータを3Dプリンタで出力して(出力工程)、マウスピース本体2を作製することもできる。この場合、補正工程から開窓マウスピースデータ作製工程を全てコンピュータにて行うことができるので、簡便にマウスピース型歯科矯正装置1を作製することができる。
 後述する固定源3をマウスピース本体2と一体成型する場合には、例えば上記補正工程において、固定源3に相当する部品を接着し、これに基づいてマウスピースを成形することができる。またマウスピース本体2の作製をコンピュータで行う場合には、固定源3に相当する部品を有するように歯型データを編集し、これをその後の工程に供することで、マウスピースと固定源3を一体成型することができる。
 また何れの工程も、上記記載した形態に限られず、適宜公知の方法を採用することができる。
 開窓部22は、矯正対象歯T1及びT2、並びにT3及びT4に対して、これらの歯体移動に十分な隙間を開けて設けられている(特に、図3(b)、図4)。
 また本実施形態では、開窓部22の幅(歯列に対して垂直方向の長さ)は一定であるが、固定源に向かって幅が広くなるように設けることが好ましい。
 開窓部22の位置は、図1~図4で表された位置に限定されず、矯正対象歯の位置に応じて、マウスピース本体2上の適当な位置に設けることができる。
 例えば矯正対象歯が犬歯である場合、当該犬歯の移動のために十分な隙間を開けて、マウスピース本体2上の当該犬歯に該当する部分に開窓部22を設けることができる。その他の位置にある歯についても、同様である。
 開窓部22の大きさは、矯正対象歯の矯正のために必要な隙間を確保することができるように、矯正対象歯の数やマウスピース型歯科矯正装置1の強度を考慮し、適宜設定することができる。また矯正対象歯の移動のために必要な隙間の大きさは、所望する矯正対象歯の大きさや、所望する移動距離、移動方向、矯正の目的に応じて、適宜設定することができる。
 好ましくは、少なくとも歯頚部を除く歯冠が露出するように、開窓部22を設ける。さらに好ましくは、矯正対象歯の歯茎が露出しないように、開窓部22を設ける。
 上記形態で開窓部22を設けることで、矯正力付与部材4が患者の歯茎に食い込むことを防ぐことができる。
 本実施形態において、開窓部22は左右対称に設けられているが、開窓部22は、矯正対象歯の位置に応じて左右非対称に設けることもできる。例えば図1~4の矯正対象歯T3及びT4のみ歯体移動させる必要があり、T1及びT2は移動させる必要がない場合には、矯正対象歯T3及びT4を露出させる開窓部22のみを設けることができる。
 また本実施形態において、開窓部22は、矯正対象歯T1~T4の咬合面が露出するように設けられているが、矯正の目的に応じて、開窓方向は適宜変更することができる。例えば、矯正対象歯の側面(口腔外側でも口腔内側でも良い)が露出するように、開窓部22を設けることもできる。
 マウスピース本体2は、全体として同じ厚みでもよいが、開窓部22の枠部分の厚みを、他の部分と比較して厚く形成することが好ましい。
 本発明によれば、マウスピース型歯科矯正装置1の開窓部22における強度を上げることができる。
 なお本発明において、「厚み」とは、マウスピース型歯科矯正装置1における、歯茎に対して垂直方向の長さ(図6中W)をいい、「高さ」とは、歯及び歯茎に対して平行な部分の長さ(図3(b)中H1及びH2)をいう。
 マウスピース本体2の厚みは、マウスピース本体2を構成する材料によって、適宜設定することができる。例えば材料として、熱可塑性樹脂シートのような、可撓性が比較的高い材料を用いてマウスピース本体2を作製する場合、マウスピース本体2の厚みを0.4~8.0mm程度とすることで、矯正力付与部材4を掛着した際にマウスピース型矯正装置1がたわんだり歪んだりすることを防ぐことができる。
 また例えば歯科用の金属やカーボン樹脂、ジルコニアなど、可撓性が比較的低い材料を用いてマウスピース本体2を作製する場合には、可撓性が比較的高い材料の場合と同様に厚みを0.4~8.0mm程度とすることもできるし、厚みが0.5mm以下の極薄いマウスピース本体2とすることもできる。
 またマウスピース本体2の高さH1及びH2は、矯正の目的や矯正対象歯の位置によって、適宜設定することができる。
 開窓部22の枠部分の厚みは、他の部分の厚みよりも1.1倍以上厚いことが好ましく、3倍以上厚いことがより好ましい。
 本発明によれば、マウスピース型歯科矯正装置1の開窓部22における強度を上げることができる。
 開窓部22の枠部分の厚みの上限は、マウスピース型歯科矯正装置の強度と、患者の使用感との兼ね合いで適宜決定することができるが、例えば3倍程度とすることができる。
 開窓部22の枠部分の厚みは、例えばマウスピース本体2と同じ素材のシートを、開窓部22の枠部分に重ねて接着することにより、調整することができるが、厚みの調整方法はこれに限定されない。
 本実施形態においては、矯正力付与部材4は、矯正用エラスティック(環状のゴム)である(図2~図4)。換言すれば、本実施形態においては、矯正力付与部材4は、1つの固定部43から伸び、掛着部41にて折り返して環状の形態をとる、復元力を有する部材からなる。
 本発明によれば、矯正対象歯に簡便に、効率的に矯正力を付与することができる。
 ただし、矯正力付与部材4は、矯正対象歯に掛着するための掛着部41と、マウスピース本体2に固定された固定部43と、を有し、掛着部41と固定部43との間の張力を根源として、矯正力を矯正対象歯T1~T4に付与する(図3(b)白抜き矢印、図4白抜き矢印)ことができれば、具体的な部材は矯正用エラスティックに限定されない。
 また矯正力付与部材4は、掛着部31と固定部43との間に張力を生じさせることができれば、必ずしも連結部42を備えなくてもよい(すなわち、掛着部41と固定部43とが直接連結していてもよい)が、復元力を有する素材からなる連結部42を備えることが好ましい。
 本実施形態において、固定部43は、マウスピース本体2の歯列方向最奥側(最も奥側の歯の、さらに奥側)に設けられたボタン状の固定源3に掛着することにより、構成されている。すなわち本形態においては、固定部43は、所望する矯正対象歯の移動方向(口腔内奥側)前方直線上に設けられている。
 本発明によれば、従来は困難であった、複数の大臼歯の歯体移動を、従来よりも容易に、患者への負担が少なく、実現することができる。また、インプラント矯正のように、口腔内に直接矯正力付与部材4の固定源を設ける必要がなく、患者の負担を軽減することができる。さらにまた、ワイヤとブラケットを使用する従来の矯正と比較して、矯正装置が目立たないため、審美的にも患者への負担が少ない。
 ただし、固定部43のマウスピース本体2への固定方法は、これに限定されず、矯正力付与部材4をマウスピース本体2に固定することができればよい。例えば、フック状の固定源3(マウスピース本体2とは別部材を接着しても良く、マウスピース本体2と一体成型してもよい)に掛着する形態や、固定部43とマウスピース本体2とを直接接着する形態をとることもできる。
 ただし、後述する通り、矯正力付与部材4の矯正力付与能の維持のために、矯正力付与部材4(又は少なくとも連結部42)を定期的に交換する形態とする場合には、固定部43を固定源3に掛着することで矯正力付与部材4をマウスピース本体2に固定することが好ましい。
 なお本発明において、「矯正力付与部材4をマウスピース本体2に固定する」とは、患者が本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1を使用している最中に、マウスピース本体2(又は固定源3)から、矯正力付与部材4が脱離しないことを意味する。換言すれば、患者が本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1を使用していないときには、矯正力付与部材4は、マウスピース本体2(又は固定源3)に固定されていてもよく、固定源3から脱離していてもよい。そのため、マウスピース型歯科矯正装置1のメンテナンス時において、矯正力付与部材4を必要に応じて交換する際に、マウスピース本体2又は固定源3から矯正力付与部材4が脱離しても構わない。
 固定部43のマウスピース本体2上の位置は、図1~図4に表された位置に限定されず、所望する矯正対象歯の移動方向前方(前方直線上及び斜め前方の何れも含む)に設けられていればよい。
 例えば、犬歯のみの奥側への歯体移動(水平移動)を目的とする矯正をする場合には、犬歯よりも奥側の歯に相当する位置に、矯正力付与部材4をマウスピース本体2に直接、又は固定部43を介して固定することで、所望の移動を達成することができる。その他の位置の歯及び矯正の目的であっても、同様である。
 矯正力付与部材4は、その矯正力付与能の維持のため、少なくとも連結部42については、定期的に交換することが好ましい。例えば矯正力付与部材4として矯正用エラスティックを使用する場合には、矯正用エラスティックを1日1回交換することが好ましい。交換の頻度は、連結部42の素材によって適宜設定することができる。
 本実施形態においては、上記の通り矯正力付与部材4は環状の矯正用エラスティック(すなわち、1つの固定部43から伸び、掛着部41にて折り返して環状の形態をとる、復元力を有する部材)であるが、矯正力付与部材4の形態は、これに限定されない。
 本発明の効果を奏するためには、上記の通り、掛着部31と固定部43との間に張力を生じさせることができればよい。矯正力付与部材4が連結部42を有する場合には、少なくとも連結部42が復元力を有する素材からなる部品であればよく、掛着部41及び固定部43は、異なる素材(復元力を有しない素材を含む)からなる部品であってもよい。例えば掛着部41は、フックや曲面を有するプレート等、矯正対象歯に掛着することができる、口腔内で使用可能な素材からなる部品であれば、その素材や形状は特に制限されない。また固定部43は、マウスピース本体2に矯正力付与部材4を固定することができ、口腔内で使用可能な素材からなる部品であれば、特にその素材や形状、大きさは特に制限されない。
 本実施形態において、固定部43は、マウスピース本体2の歯列方向最奥側に設けられた固定源3により固定されている(図1~図4)。
 本発明によれば、従来は困難であった、複数の大臼歯の歯体移動を、従来よりも容易に、患者への負担が少なく、実現することができる。
 ただし、上記の通り、固定源3を設けることは必須ではなく、矯正力付与部材4の固定部43を直接マウスピース本体2と接着させる形態とすることもでき、この場合も同様の効果を奏する。また、固定源3を設ける場合、その位置は、図1~図4に表された位置に限定されず、矯正対象歯の歯列上の位置及び矯正の目的に応じて、矯正対象歯の移動方向前方に位置するように、適宜設定することができる。
 さらにまた、固定源3を設ける場合、その素材や形状は、矯正力付与部材4を固定源3に固定することができれば、特に制限されず、例えば形状の異なる別部材をマウスピース本体2に接着させても、マウスピース本体2と一体成型させてもよい。
 本形態では、マウスピース本体2における、硬口蓋に接する部分に接触部23を備える(図1、図2)。ただし、下顎側の歯列に対して本発明に係る歯科矯正装置1を装着する場合には、接触部23は顎堤に接する。
 好ましくは、少なくとも使用時において、当該接触部23に、マウスピース本体2と硬口蓋又は顎堤との接触状態を安定化させるための接触層(図示しない)を備える。
 マウスピース型矯正装置1を用いての矯正においては、矯正対象歯にかける矯正力の反作用として、矯正対象歯以外の歯に、手前側に向かう力が作用する(図6左向き矢印)。矯正対象歯に付与する矯正力がそれほど大きくない場合には、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力もそれほど大きくないため、矯正対象歯以外の歯の移動は起こらないか、またはごくわずかな移動しか生じないため、矯正上は問題にならない。
 しかし、矯正対象歯に付与する矯正力が大きい場合には、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力も大きくなるため、当該反対向きの力を受けた矯正対象歯以外の歯の望まない前方への移動が生ずるおそれがある。しかし本発明によれば、接触部を設けることにより、マウスピース本体と硬口蓋又は顎堤とを接触させ、これにより矯正対象歯に付与する矯正力が大きい場合でも、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力を軽減することができ、矯正対象歯以外の歯が望まない前方への移動をすることを抑制することができる。また、少なくとも使用時に接触層を設けることにより、マウスピース本体2と硬口蓋又は顎堤との接触状態をより安定化することができるため、矯正対象歯以外の歯にかかる反対向きの力をより軽減することができる。
 なお接触部は、マウスピース本体2の作製時に、適宜その大きさ等を調整することができる。
 接触層は、マウスピース本体2と硬口蓋又は顎堤との接触状態を安定化することができれば、その素材は特に限定されない。
 例えば公知の義歯安定剤を、マウスピース本体2の接触部23に塗布し、硬口蓋又は顎堤に接着させることができる。この場合、接触部23と硬口蓋又は顎堤との間に形成される両義歯安定剤からなる接着層が、本明細書でいう接触層に該当する。つまり、本明細書でいう接触層は要時成形することができる。
 なお、上述したような要時成形の形態に限られず、本発明は不使用時においても接触層を備える形態であってもよい。
 本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1は、公知のマウスピース型歯科矯正装置と同様に使用することができる。
 1日の装着時間としては、20時間以上を目安にすることができるが、食事及び歯磨きの時間を除いて、1日中装着し続けることが好ましい。
 使用期間(矯正開始から矯正終了までの期間)は、矯正前の患者の歯及び歯列の状態や矯正の目的によって適宜設定することができる。
<第2の実施形態>
 図5を参照し、本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1の第2の実施形態を説明する。なお、第1の実施形態と共通する部分については、記載を省略する。
 第2の実施形態は、矯正対象歯の圧下を目的とする矯正のために使用する歯科矯正装置である。
 本実施形態において、マウスピース型歯科矯正装置1のマウスピース本体2には、開窓部22の枠部分において、矯正対象歯を挟んで互いに反対側に位置するように固定部43が2つ設けられている。すなわち、2つの固定部43は、矯正対象歯の移動(圧下)方向前方に設けられている。また2つの固定部43は、マウスピース本体2の開窓部22の枠部分に、矯正対象歯を挟んで互いに反対側に位置するように設けられた2つの固定源3に、固定部43を掛着することで、構成されている。
 また本実施形態において、矯正力付与部材4は矯正用エラスティックであり、2つの固定部43においてマウスピース本体2に固定されることにより、略U字状の形状をとっている。換言すれば、本実施形態において矯正力付与部材は、2つの固定部43から伸び、掛着部41にて折り返して半環状の形態をとる、復元力を有する部材である。
 ただし、固定部43(固定源3)の位置関係等の形態は、図5に表された形態に限定されない。また掛着部41は、矯正対象歯によっては、咬合面に掛着していてもよい。
 また、第2の実施形態に係るマウスピース型歯科矯正装置1は、第1の形態と同様に製造することができる。
<第3の実施形態>
 図7~9を参照し、本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1の第3の実施形態を説明する。なお、第1及び第2の実施形態と共通する部分については、記載を省略する。
 第3の実施形態のマウスピース型歯科矯正装置1のマウスピース本体2を図7に示す。マウスピース本体2は、矯正対象歯T1の側面に設けられた枠よって周の一部が画定された開窓部22を備える。矯正対象歯T1の奥側部分において開窓部22の枠が欠けていることから、開窓部22は空間的に開放している。本明細書においては、図7に示すような、枠によって周の一部が画定され、枠が欠けている部分において空間的に開放している形態の開窓部22のことを開放型の開窓部という。
 開放型の開窓部21を備える第3の実施形態では、第1の実施形態のように大臼歯のさらに奥側に枠を配置することを要しないため、装着時の口腔内の圧迫感が軽減されている。さらにはスペースの問題から後方に枠が配置できない症例にも、強い矯正力を作用させることができる。
 第3の実施形態においては、開窓部22の両枠の端部が立ち上がり、2つのフック部31(固定源3に相当)が形成されている。2つのフック部31は矯正対象歯T1を挟んで頬側と口蓋側に対抗するように設けられている(図7)。
 第3の実施形態の矯正力付与部材4は、2つの環状構造が連結した8の字型の構造をとっている(図8)。矯正力付与部材4は両端の環状構造をフック部31に掛着することで、マウスピース本体2に固定する(図9)。そして、環状構造を連結する部分を矯正対象歯T1に掛着することで、矯正対象歯T1に矯正力を付与する(図9)。すなわち、矯正力付与部材4における環状構造の端部が固定部43、2つの環状構造を連結する部分が掛着部41、固定部43と掛着部41の間が連結部42として機能する。
 なお、第3の実施形態の矯正力付与部材4は8の字型の構造をとっているが、フック部31に固定でき、矯正対象歯T1に掛着できるのであれば、その形態は設計変更することができる。
<第4の実施形態>
 第4の実施形態について図10を参照しながら説明する。なお、第1~第3の実施形態と共通する部分については、記載を省略する。
 第4の実施形態のマウスピース本体2の構造は、おおむね第3の実施形態のものと共通するが、ストッパー部6を有する点で相違する(図10)。ストッパー部6は、マウスピース本体2を歯列に嵌合する前に、矯正力付与部材4の掛着部41を仮に掛着しておくための部位である。
 ストッパー部6は、矯正対象歯T1と隣接する非矯正対象歯を被嵌するための被嵌部21に接続されている。具体的には被嵌部21から開窓部22の方向に突設されている。マウスピース本体2を歯列に嵌合した際に、開窓部22から露出する矯正対象歯T1の邪魔にならないように、ストッパー部6は矯正対象歯T1の上面の一部に適合した形状に形成されている(図10)。
 ストッパー部6は、矯正対象歯T1と非矯正対象歯との歯間に対応する位置に、掛着部41を仮に掛着するための切り込み61を備える(図10)。
 マウスピース本体2を歯列に嵌合する前に、矯正力付与部材4の固定部43をフック部31に掛着し、掛着部41をストッパー部6の切り込み61に仮に掛着させておく(図10)。
 図10に図示した状態にセットした歯科矯正装置1を歯列に嵌合し、ストッパー部6に仮掛着しておいた矯正力付与部材4の掛着部41を外せば、容易に掛着部41を矯正対象歯T1に掛着することができる。
<第5の実施形態>
 第5の実施形態について図11を参照しながら説明する。なお、第1~第4の実施形態と共通する部分については、記載を省略する。
 第5の実施形態のマウスピース本体2の構造は、おおむね第3の実施形態のものと共通するが、マウスピース本体2を歯列に嵌合する前に、掛着部41を仮に掛着しておくためのストッパー部6を有する点で相違する(図11)。
 ストッパー部6は、矯正対象歯T1と隣接する非矯正対象歯を被嵌するための被嵌部21に設けられている。具体的にストッパー部6は、被嵌部21の歯列方向両側面(頬側側面及び口蓋側側面)に突出して設けられた突起である(図11)。
 マウスピース本体2を歯列に嵌合する前に、矯正力付与部材4の固定部43をフック部31に掛着し、掛着部41を図11に図示するように2つのストッパー部6に仮に掛着させる。仮掛着した状態では、矯正力付与部材4の掛着部41は、2つのストッパー部6に張架され、矯正対象歯T1と非矯正対象歯の歯間に対応する部位に位置することとなる。
 図11に図示した状態にセットした歯科矯正装置1を歯列に嵌合し、ストッパー部6に仮掛着しておいた矯正力付与部材4の掛着部41を外せば、容易に掛着部41を矯正対象歯T1に掛着することができる。
<第6の実施形態>
 第6の実施形態について図12を参照しながら説明する。なお、第1~第5の実施形態と共通する部分については、記載を省略する。
 第6の実施形態のマウスピース本体2は、歯列に嵌合したときに、矯正対象歯T1及びT2が被嵌されずに露出する構造を有している。そして、第1~6の実施形態とは異なり、開窓部の「枠」に該当する部材を備えない(図12)。
 第6の実施形態の特徴部分は、被嵌部21にスリット32(固定源3に相当する)が設けられている点である。スリット32は、被嵌部21によって被嵌される隣接する非矯正対象歯の歯間に対応する位置に設けられている(図12)。
 歯科矯正装置1を歯列に嵌合した状態において、矯正力付与部材4の固定部43は、スリット32に掛着されることでマウスピース本体2に固定される。すまり固定部43は、非矯正対象歯の歯間に位置することとなる。一方、スリット32に固定された矯正力付与部材4の掛着部41は、矯正対象歯T2に掛着される(図12)。
 図12に図示するように第6の実施形態の歯科矯正装置1を装着することで、スリット32に固定された固定部43と掛着部41との間の張力を根源とする矯正力が矯正対象歯T1及びT2に付与される。
 なお、第6の実施形態においては、矯正力付与部材4の張力が、非矯正対象歯にかからず、すべてスリット32にかかるように構成されている。これにより、非矯正対象歯の意図しない移動を防ぐことができる。
2.歯科矯正システム
 図13に、本発明に係る歯科矯正システムの一部を示す。本発明に係る歯科矯正システムは、上記したマウスピース型歯科矯正装置1と、矯正対象歯に取り付けられ、掛着した矯正力付与部材4が矯正対象歯から脱離することを防ぐための矯正補助部材5を備える。
 矯正対象歯が傾斜している場合や、歯冠の長さが矯正力付与部材4の掛着部41を掛着するのに十分でない場合には、矯正力付与部材4の掛着部41が、矯正対象歯から脱離し、十分に矯正力を付与することができないことがある。
 本発明によれば、矯正対象歯から矯正力付与部材4が脱離することを抑制することができる。その結果、矯正対象歯が傾斜している場合や、歯冠の長さが矯正力付与部材4を掛着するのに十分な長さでない場合でも、矯正対象歯に矯正力を付与し、目的に沿った矯正をすることができる。
 本実施形態では、矯正補助部材5は、矯正力付与部材4が矯正対象歯から脱離することを防ぐために設けられているが、矯正力付与部材4が矯正対象歯の歯頚部に食い込まないようにするために設けられていてもよい。
 この場合、矯正補助部材5は、矯正力付与部材4より歯頚部側面側に設けられる。
 矯正補助部材5は、歯科用に用いられる素材を適宜選択して使用することができるが、例えば、粘土状の光重合レジンを矯正対象歯の側面(口蓋側ないし舌側でも、頬側ないし唇側でも良い)に付着させ、光を当ててレジンを重合させることで、設けることができる。
3.マウスピース型歯科矯正装置の製造方法
 本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置の製造方法は、患者の歯型模型において、矯正対象歯に相当する部分の側面を、矯正対象歯の移動に十分な隙間を確保できるように形状を補正した補正歯型模型を作製する、補正工程と、前記補正歯型模型に基づいてマウスピースを成形する成形工程と、矯正対象歯に該当する部分を開窓させる開窓部作製工程と、を有する。
 本発明によれば、矯正時の患者の負担を軽減することができるマウスピース型歯科矯正装置を製造することができる。また、従来は困難だった複数の大臼歯の歯体移動を目的とする矯正を、容易にすることができるマウスピース型歯科矯正装置を製造することができる。
 ただし、本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置の製造方法には、その他必要な工程を適宜含むことができる。例えば、患者の口腔内及び噛み合わせを、印象材を用いて採取する採取工程、採取工程で採取した患者の口腔内及び噛み合わせに基づいて、患者の歯列や硬口蓋又は顎堤を再現した石膏模型を作製する歯型模型作製工程、補正をした石膏模型をもとに、マウスピースを成形するマウスピース成形工程、及び/又は、マウスピースの余分な部分を除去する除去工程等を、適宜含むことができる。除去工程においては、接触部23を残すように、マウスピースの余分な部分を除去することもできる。
 また、すべての工程を光学印象や設計ソフト3Dプリンタなどを用いてデジタル化により作製できる。具体的には、光学印象により患者の3次元歯型データを取得し、同データに基づき、コンピュータ上で患者の歯型にあったマウスピースの3次元データを作成する。マウスピースの3次元データをコンピュータ上で編集し、矯正対象歯の移動に十分な隙間が確保された形状、かつ、矯正対象歯に該当する部分が開窓した形状とする。このようにして得られたマウスピースの3次元データを3Dプリンタで出力し、本発明に係る歯科矯正装置を製造することができる。
4.適用範囲
 上述した第1、第3~第5の実施形態の歯科矯正装置は、主に歯体移動を目的とした実施形態である。第2の実施形態の歯科矯正装置は圧下を目的とした実施形態である。しかし、本発明の適用は、具体的に図示して説明した歯体移動や圧下に限定されない。
 本発明は、矯正力付与部材の固定部を固定する固定源の位置や、掛着部を掛着する歯の位置関係などを適宜調整することで、傾斜や挺出にも応用できる。具体的には、本発明の歯科矯正装置は、埋伏歯、異所萌出歯、傾斜歯、捻転歯及びC3処置歯の矯正の用途に用いることもできる。
 以下、実施例を参照して本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、以下の実施例に限定されない。
<実施例>
 図2に表される、マウスピース型歯科矯正装置1を製造した。矯正対象歯は左右の第一大臼歯及び第二大臼歯の計4本とした。
 本実施例に係るマウスピース本体2は、以下の方法で作製した。
<マウスピース本体2の作製方法>
(1)本発明者の口腔内を、印象材を用いた一般的な方法で採取し(採取工程)、石膏模型を作製した(歯型模型作製工程)。
(2)マウスピース本体において、矯正対象歯の移動に十分な隙間が確保され、矯正対象歯の根元に矯正力付与部材が食い込まないようにするため、矯正対象歯に相当する部分の側面に相当する位置に補正剤としてレジンを塗布し、重合させ、上記(1)で作製した石膏模型の形状を補正した(補正工程)。補正後の石膏模型及び一般的に使用されている熱可塑性樹脂を用いて、マウスピースを成形した(マウスピース成形工程)。
(3)上記(2)で作製したマウスピースにおいて、矯正対象歯の歯頚部を除く歯冠(咬合面及び歯冠最大豊隆部)が露出するように開窓部22を作製した(開窓部作製工程)。また、接触部23を残すようにして、マウスピースの余分な部分を削った。
(4)歯列方向最奥側に、ボタン状の固定源3を、左右一つずつ接着した。
 本実施例において、矯正力付与部材4は矯正用エラスティックであり、マウスピース本体の歯列方向最奥側にて、固定部43を固定源3に掛着することによりマウスピース本体2に固定されている。そして、本実施例に係るマウスピース型歯科矯正装置1は、左右の第一大臼歯にそれぞれ矯正力付与部材を掛着し、矯正力を付与することにより、左右の第一大臼歯及び第二大臼歯をそれぞれさらに奥側に歯体移動させる矯正を目的とする装置である。
 上記の通り作製したマウスピース型歯科矯正装置1を、本発明者が1日20時間、35日間装着した。
 矯正力付与部材4である矯正用エラスティックは、左右共に1日1回交換した。
 35日の期間が終了後、上記<マウスピース本体2の作製方法>の(1)と同じ方法で、矯正後の本発明者の歯科模型を作製した。矯正前に作製した歯型模型と矯正後に作製した歯型模型を、図14及び図15に示す。
 図14左側が矯正前の歯型模型であり、図14右側が矯正後の歯型模型である。また図15左側が矯正前の歯型模型であり、図15右側が矯正後の歯型模型である。
 図14及び図15から明らかな通り、1日1回矯正力付与部材4を交換しながら、1日あたり20時間、35日間、本発明に係るマウスピース型歯科矯正装置1を使用すると、複数の大臼歯の移動を同時にすることができる。
 本発明によれば、矯正時の患者の負担を少なくすることができる。また、従来を困難だった複数の大臼歯の歯体移動を同時に行うことができる。
1  マウスピース型歯科矯正装置
2  マウスピース本体
21 被嵌部
22 開窓部
23 接触部
3  固定源
31 フック部
4  矯正力付与部材
41 掛着部
42 連結部
43 固定部
5  矯正補助部材
6  ストッパー
61 切り込み
T1 矯正対象歯
T2 矯正対象歯
T3 矯正対象歯
T4 矯正対象歯
H1 マウスピース型歯科矯正装置の高さ
H2 マウスピース型歯科矯正装置の高さ
W  マウスピース型歯科矯正装置の厚み
 
 

 

Claims (18)

  1.  歯列に嵌合するためのマウスピース本体と、前記矯正対象歯に矯正力を付与する矯正力付与部材と、を備え、
     前記マウスピース本体は、歯列に嵌合したときに、少なくとも矯正対象歯が被嵌されずに露出する構造を有しており、
     前記矯正力付与部材は、前記矯正対象歯に掛着するための掛着部と、前記マウスピース本体に固定された固定部を備え、
     前記矯正力付与部材における前記掛着部と前記固定部との間の張力を根源とする矯正力を前記矯正対象歯に付与する、マウスピース型歯科矯正装置。
  2.  歯列に嵌合するためのマウスピース本体と、前記矯正対象歯に矯正力を付与する矯正力付与部材と、を備え、
     前記マウスピース本体は、少なくとも矯正対象歯に該当する部分が開窓した開窓部を有しており、
     前記矯正力付与部材は、前記矯正対象歯に掛着するための掛着部と、前記マウスピース本体に固定された固定部を備え、
     前記矯正力付与部材における前記掛着部と前記固定部との間の張力を根源とする矯正力を前記矯正対象歯に付与する、マウスピース型歯科矯正装置。
  3.  前記開窓部が、枠によって全周が画定された閉鎖型である、請求項2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  4.  前記開窓部が、枠によって周の一部が画定され、枠が欠けている部分において空間的に開放している開放型である、請求項2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  5.  前記開窓部の前記枠の端部が立ち上がってフック部を形成し、前記フック部に前記固定部を掛着することで、前記矯正力付与部材が前記マウスピース本体に固定される、請求項4に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  6.  掛着部が、矯正対象歯の歯列方向側面に掛着するための部材である、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  7.  前記固定部が、前記マウスピース本体の歯列方向最奥側に設けられている、請求項3に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  8.  前記掛着部が、矯正対象歯の切端又は咬合面に掛着するための部材である、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  9.  前記マウスピース本体が、非矯正対象歯に被嵌するための被嵌部を備える、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  10.  前記マウスピース本体を歯列に嵌合する前に、前記掛着部を仮に掛着しておくためのストッパー部を備え、
     前記ストッパー部は、前記矯正対象歯と隣接する前記非矯正対象歯を被嵌するための前記被嵌部に接続されており、
     前記ストッパー部は、当該矯正対象歯と当該非矯正対象歯との歯間に対応する位置に、前記掛着部を仮に掛着するための切り込みを備える、請求項9に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  11.  前記マウスピース本体を歯列に嵌合する前に、前記掛着部を仮に掛着しておくためのストッパー部を備え、
     前記ストッパー部は、前記矯正対象歯と隣接する前記非矯正対象歯を被嵌するための前記被嵌部における、歯列方向両側面に突出して設けられた突起である、請求項9に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  12.  前記被嵌部によって被嵌される隣接する前記非矯正対象歯の歯間に対応する位置に、前記固定部を掛着して固定するためのスリットが前記被嵌部に設けられている、請求項9に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  13.  前記矯正力付与部材における、少なくとも前記掛着部と前記固定部とを連結する連結部が、復元力を有する素材からなる、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  14.  前記矯正力付与部材が、1つ又は2つの前記固定部から延び、前記掛着部にて折り返して環状又は半環状の形態をとる、復元力を有する部材である、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置
  15.  前記マウスピース本体における、前記開窓部における枠部分の厚みが、他の部分の厚みと比較して厚く形成された、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  16.  前記マウスピース本体における、硬口蓋又は顎堤に接する部分に接触部を備える、請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置。
  17.  請求項1又は2に記載のマウスピース型歯科矯正装置と、前記矯正対象歯に取り付けられ、掛着した矯正力付与部材が矯正対象歯から脱離することを防ぐための、又は、矯正対象歯の歯頚部に食い込まないようにするための、矯正補助部材を備える、歯科矯正システム。
  18.  マウスピース型歯科矯正装置の製造方法であって、
     患者の歯型模型において、矯正対象歯に相当する部分の側面を、矯正対象歯の移動に十分な隙間を確保できるように形状を補正した補正歯型模型を作製する、補正工程と、
     前記補正歯型模型に基づいてマウスピースを成形する成形工程と、
     矯正対象歯に該当する部分を開窓させる開窓部作製工程と、を有する、マウスピース型歯科矯正装置の製造方法。

     
PCT/JP2023/007589 2022-03-01 2023-03-01 歯科矯正装置 WO2023167240A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022031147 2022-03-01
JP2022-031147 2022-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023167240A1 true WO2023167240A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/007589 WO2023167240A1 (ja) 2022-03-01 2023-03-01 歯科矯正装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023127580A (ja)
WO (1) WO2023167240A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060110698A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-25 Robson Farrand C Dental orthotic devices and methods for management of impaired oral functions and resultant indications
US20160081767A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 ClearRetain, LLC Dental Retainer
JP2016182337A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 澄祥 洪 正顎矯正装置と正顎矯正法
JP2018506329A (ja) * 2014-12-30 2018-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 露出した咬合面を提供する歯科装具
US20190152152A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Align Technology, Inc. Orthodontic retainers
JP2019208825A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Takk 歯列装具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060110698A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-25 Robson Farrand C Dental orthotic devices and methods for management of impaired oral functions and resultant indications
US20160081767A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 ClearRetain, LLC Dental Retainer
JP2018506329A (ja) * 2014-12-30 2018-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 露出した咬合面を提供する歯科装具
JP2016182337A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 澄祥 洪 正顎矯正装置と正顎矯正法
US20190152152A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Align Technology, Inc. Orthodontic retainers
JP2019208825A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Takk 歯列装具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023127580A (ja) 2023-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058518B2 (en) Dental appliances, systems and methods
US20230172692A1 (en) Releasable palatal expanders
JP6774959B2 (ja) 調節可能な睡眠時無呼吸用口腔内装置
JP6539294B2 (ja) 着脱可能な歯列矯正装置
JP4996921B2 (ja) 歯科用装置
JP6082727B2 (ja) 突出口矯正ワイヤ及びこれを有する突出口矯正システム
JP6656280B2 (ja) 咀嚼式歯列矯正装置
JP2018183587A (ja) 咀嚼式歯列矯正装置およびその作製方法
JP2011517603A (ja) 取り外し可能な部分を備えた舌側歯科矯正装具
US8231507B2 (en) Device for strengthening tongue muscle
JP2018536489A (ja) 調節可能な睡眠時無呼吸用口腔内装置
JPH01259856A (ja) 小児の歯列矯正固定具
JP7344567B2 (ja) コネクタ付きの睡眠時無呼吸用の経口器具
US20230263598A1 (en) Orthodontic appliance with orthopedic function
US20180221111A1 (en) Orthodontic assembly
Graf et al. Direct printed removable appliances: A new approach for the Twin-block appliance
JP6736614B2 (ja) 歯列矯正装置
TWI558384B (zh) 咀嚼式齒列矯正裝置及咀嚼式齒列和齒顎矯正裝置
JP3611088B2 (ja) 局部床義歯
WO2023167240A1 (ja) 歯科矯正装置
JP2012095994A (ja) 歯列矯正用ブラケット
KR102087899B1 (ko) 기간단축 및 비대칭개선을 위한 투명교정 장치 생성 방법
WO2021251421A1 (ja) マウスピース型可撤式矯正装置
CN114376747A (zh) 一种适于颌间牵引的矫治器及其设计方法
WO2021246495A1 (ja) マウスピース型可撤式矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23763497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1