WO2023163121A1 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023163121A1
WO2023163121A1 PCT/JP2023/006821 JP2023006821W WO2023163121A1 WO 2023163121 A1 WO2023163121 A1 WO 2023163121A1 JP 2023006821 W JP2023006821 W JP 2023006821W WO 2023163121 A1 WO2023163121 A1 WO 2023163121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contract
information
consenter
agreement
consent
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朝 玉城
浄 小俣
典也 畠山
Original Assignee
Dayz株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dayz株式会社 filed Critical Dayz株式会社
Publication of WO2023163121A1 publication Critical patent/WO2023163121A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.
  • Patent Document 1 Conventionally, techniques for conducting electronic contracts based on contracts have been proposed (see Patent Document 1, for example).
  • Patent Document 1 can only prevent falsification of contracts and manage signatures, and have not been able to sufficiently improve the convenience of (the act of) concluding contracts. . That is, the parties to the contract confirm and adjust every word of the entire contract, and then sign the contract with each other. Thus, as long as the contract is used, it is difficult to improve the convenience of contract conclusion.
  • the present invention has been made in view of this situation, and aims to improve convenience when concluding a contract with appropriate content for the parties without relying on the written contract.
  • an information processing device includes: A first terminal operated by a contract presenter who presents a contract, etc. relating to a predetermined contract, and a contract consenter, who concludes the prescribed contract with the contract presenter by agreeing to the contract, etc.
  • a first terminal operated by a contract presenter who presents a contract, etc. relating to a predetermined contract and a contract consenter, who concludes the prescribed contract with the contract presenter by agreeing to the contract, etc.
  • an information processing device that communicates with each of the second terminals that Of the information necessary for the predetermined contract, an invariable portion attached with first information whose content is invariable, and a variable portion attached with second information whose content is variable through negotiation between the person who proposed the contract and the consenter of the contract a rule generating means for generating a rule or the like having a part;
  • a user who accepts a first operation for attaching the contract etc.
  • a contract provision means for providing the interface to the second terminal;
  • the second operation is accepted, the first information attached to the invariable portion, the second information attached to the variable portion by the first operation, and a person who can identify the agreement consenter
  • a contract management means for storing and managing information including specific information in a predetermined database as consent information such as contract; Prepare.
  • the information processing method and program of one aspect of the present invention are the information processing method and program corresponding to the information processing apparatus of one aspect of the present invention described above.
  • FIG. 4 is a diagram showing a pattern of agreements that can be concluded by this service to which one embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied;
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of an extended rule that can be created by this service among the rule patterns shown in FIG. 1; It is a figure explaining the outline
  • FIG. 4 shows an example of a list of variable parts of the agreement information of a plurality of agreement agreeers managed by the service shown in FIG. 3 .
  • 1 is a diagram showing an example of the configuration of an information processing system to which the present service of FIG. 1 is applied, that is, an information processing system to which a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied;
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an information processing system to which the present service of FIG. 1 is applied, that is, an information processing system to which a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied;
  • FIG. 1 is
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a server in the information processing system shown in FIG. 5;
  • FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of a functional configuration for executing contract generation processing, contract conclusion processing, and contract confirmation processing, among the functional configurations of the server of FIG. 6 configuring the information processing system of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a website production contract as a specific example of a contract and a predetermined user interface displayed on the contract consenter terminal of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a website production contract as a specific example of a contract and a predetermined user interface displayed on the contract consenter terminal of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an employment contract as a specific example of a contract and a predetermined user interface displayed on the contract consenter terminal of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an employment contract as a specific example of a contract and a predetermined user interface displayed on the contract consenter terminal of FIG. 5;
  • It is a figure which shows the functional structure of the server of 2nd Embodiment of the information processing apparatus which concerns on this invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a detailed configuration of a living state management unit in the functional configuration of the server of FIG. 12;
  • this service a service to which an embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied.
  • This service is a service provided by a service provider to a party who concludes a predetermined contract with a contract or the like.
  • contracts, etc. means a collective term for conventions, terms and conditions, regulations, and rules.
  • this service focuses on the management and operation of terms and conditions.
  • the method of establishing a contract that is, the method of matching the intentions of both parties, uses the conventional method of exchanging a "contract” (hereinafter referred to as the "contract method”) and "other agreements, etc.” methods (hereinafter referred to as “methods such as conventions”).
  • This service adopts a method such as rules. In the following, we will further explain the rules and other methods adopted in this service while comparing them with the conventional contract method.
  • the drafting of a contract is not a requirement for the formation of a contract, but under the ⁇ principle of private autonomy,'' the method of forming a contract is, in principle, left to the discretion of the parties.
  • the method of agreements, etc. adopted in this service one of the parties establishes agreements, etc., and then presents them to the other party, seeking consent from the other party.
  • the parties who enacts and presents the terms and conditions is referred to as the “person who presents the terms and conditions”, and the other party whose consent is sought by the person who presents the terms and conditions is referred to as the “agreeing party”. call.
  • FIG. 1 is a diagram showing patterns of agreements that can be concluded by this service.
  • the patterns of agreements that can be created by this service are broadly divided into a pattern that leaves a log of consent of the person agreeing to the agreement and a pattern that does not leave a consent log.
  • Privacy policies and terms of use are examples of patterns that do not leave logs of agreement consenters.
  • the patterns of keeping a log of the consent of the person agreeing to the terms are further divided into a pattern of not conducting individual negotiations and a pattern of conducting individual negotiations.
  • An example of a pattern that does not involve individual negotiation is the terms of use (with consent confirmation).
  • An example of a pattern of individual negotiation is shown in FIG.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of an extended rule that can be created by this service among the rule patterns shown in FIG.
  • an extended contract consists of an immutable part KF to which information whose content is immutable (hereinafter referred to as "invariant information”) is added to the contents of a predetermined contract, A contract having a variable part KK to which information (hereinafter referred to as "variable information") whose content is variable by negotiation between parties is attached.
  • an extended contract is shown that is used by a given company in an employment contract. That is, in the example of FIG.
  • a prescribed company is the person who presents the contract
  • a person (employee) employed by the prescribed company is the person who consents to the contract.
  • the contents of the regulations which are equally required for all employees, are attached to the invariant part KF as constant information and presented to the person agreeing to the regulations.
  • the employment period, work in charge, salary (unit hourly rate), probationary period, holidays, etc., which differ depending on the Those determined by negotiations with the parties) are attached to the variable portion KK as variable information.
  • FIG. 3 is a diagram showing an overview of an example of the flow of this service.
  • This service uses software (SaaS) provided online. That is, in the server 1 managed by the service provider SA, this service employs an information processing system (database management system) in which new rules, etc., are updated and revised.
  • SaaS software provided online. That is, in the server 1 managed by the service provider SA, this service employs an information processing system (database management system) in which new rules, etc., are updated and revised.
  • the contract presenter KT uses this service by operating an information processing device 2 such as a personal computer, a tablet, or a smartphone (hereinafter referred to as "contract presenter terminal 2"). Further, the agreement consenter KD uses this service by operating an information processing device 3 (hereinafter referred to as "terms consenter terminal 3") such as a personal computer, tablet, or smart phone.
  • contract presenter terminal 2 uses this service by operating an information processing device 3 (hereinafter referred to as "terms consenter terminal 3”) such as a personal computer, tablet, or smart phone.
  • Each of the contract presenter terminal 2 and the contract consenter terminal 3 accesses the SaaS managed by the server 1 using a browser function, etc., so that the contract presenter KT and the consenter KD can use this service. can be used.
  • agreement information such as agreement
  • agreement information that can identify the agreement including "what agreement", "when", “who”, and “where”
  • the service provider SA hereinafter referred to as "term DB 51”
  • the evidence of consent of both the terms presenter KT and the terms consenter KD is recorded.
  • the contract indicated by the consent information such as the terms and conditions is concluded.
  • this service can link and manage the agreements of a plurality of agreement consenters KD with respect to one agreement.
  • this service adopting the "contract method” has a function to support one-to-N (N is an arbitrary integer value of 1 or more) consent without a file. ing.
  • each of the contract presenter KT and the contract agreeer KD can use the service by using the contract presenter terminal 2 and the contract agreeer terminal 3 on which the application software is installed.
  • variable portion KK before the variable information is added is particularly referred to as “variable portion KKB”
  • variable portion KK after the variable information is added is particularly referred to as “variable portion KKA”.
  • rule KB the extended rule for the state of the variable part KKB
  • rule K the extended rule for the state of the variable part KKA
  • step S1 the rule presenter KT operates the rule presenter terminal 2 to access the SaaS of the server 1, thereby creating a rule KB (data).
  • step S2 the agreement agreeer KD operates the agreement agreeer terminal 3 to access the SaaS of the server 1, thereby receiving provision of the agreement KB and a predetermined user interface.
  • the predetermined user interface performs an operation (hereinafter referred to as “variable information addition operation”) for adding information indicating the results of negotiations between the contract presenter KT and the contract consenter KD to the variable part KKB as variable information.
  • variable information addition operation an operation for adding information indicating the results of negotiations between the contract presenter KT and the contract consenter KD to the variable part KKB as variable information.
  • the predetermined user interface accepts an operation (hereinafter referred to as "consent operation") for the agreement consenter KD to consent to the agreement KB.
  • step S3KT and S3KG the contract presenter KT and the contract consenter KD negotiate to determine variable information.
  • “negotiate” means that both sides communicate with each other at the same time while negotiating.
  • This is a broad concept that includes determining the variable information plan as variable information by adopting the variable information plan.
  • An example in which the latter concept of “negotiating” is adopted will be described below. That is, when the rule presenter KT creates the rule KB in step S1, in step S3KT, for example, the rule presenter KT operates, for example, the rule presenter terminal 2 to display, on a predetermined user interface, a plurality of variable information plans for Options for KD to select a desired plan and blanks for inputting desired contents are provided in the variable part KKB.
  • the contract proposer KT can input (append) a desired plan to the variable part KKB in advance, if necessary.
  • step S3KD the agreement consenter KD, who has been provided with the agreement KB and the predetermined user interface in step S2, uses the agreement consenter terminal 3 to change options and blanks provided in the predetermined user interface. Perform information addition operation. That is, the agreement consenter KD selects a desired variable information plan from options or inputs desired content (variable information plan) in a blank. As a result, a variable portion KKA to which variable information is added is generated.
  • the agreement agreeer KD uses the agreement agreeer terminal 3 to perform the variable information addition operation as described above, and then, in step S4, agrees to the agreement K by performing an agreement operation.
  • consent includes explicit consent and implicit consent, as described above. Therefore, the agreement consenter KD performs an operation of explicitly instructing consent (for example, an operation of pressing the "consent button DBM" in FIG. can agree.
  • the agreement consenter KD may, for example, perform an operation for a different purpose (for example, an operation of pressing a "next button DBA" for performing the next operation, etc. in FIG. 11 described later) as the consent operation. You can give implied consent.
  • step S5 the server 1 (SaaS) collects the invariant information attached to the invariant portion KF, the variable information attached to the variable portion KKA by the variable portion addition operation, and the information that can identify the agreement consenter KD (hereinafter referred to as (referred to as “person identification information”) is stored in the agreement DB 51 as agreement information such as agreement.
  • person identification information the information that can identify the agreement consenter KD
  • agreement information such as agreements is managed by being stored in the agreement DB 51 .
  • each person KD is not limited to one person, and may be multiple persons.
  • the store manager of a store that has concluded a franchise contract with the head office makes an employment contract with 10 part-time staff members as the contract presenter KT. That is, each of the 10 part-time staff members is assumed to be a contract consenter KD.
  • Mr. A is assumed to be a freeter who has been working for 5 years and works 5 times a week.
  • Mr. B is a part-time worker who has recently increased his shifts (one time per week ⁇ four times per week). Assume that Mr.
  • Mr. C is a student hired for a short period of time (three months) during the busy season.
  • Mr. D is a Taiwanese with a working holiday visa, has been working for 3 months, and will return to Japan next year.
  • Ms. E is a housewife who is scheduled to be employed from next month and wants to work within the scope of her support.
  • Mr. F Mr. G
  • Mr. H Mr. H
  • Mr. I Mr. J.
  • part-time staff have different conditions such as age, experience, contract content and period, and degree of understanding of the contract. For this reason, the store manager's job was only to inform the part-time staff of the content and prepare documents. The store manager had doubts about the franchise contract, but he didn't have time to confirm it, so he left it alone. Furthermore, the store manager was so busy that he was unable to do the work he should have done, such as improving business operations and following up with part-time staff. As a result, store sales remained flat, part-time staff continued to stagnate, and store managers were unable to do their jobs. Suppose you are in such a vicious circle.
  • the store manager was all part-time staff except for himself, so he was doing all the office work for the store management by himself.
  • the store manager wanted to increase the number of part-time staff, but was in trouble because it was difficult to manage.
  • the conventional contract method was adopted. In the conventional contract method, each of Mr. A, Mr.
  • the store manager introduced this service and decided to conclude an employment contract for each part-time staff member according to the extended terms.
  • the conventional contracts for such stores have fixed terms, except for the contents (parameters) that should be individually determined, such as hourly wages. Therefore, the store manager operates the contract presenter terminal 2 to access the server 1 (SaaS), creates a constant part KF to which the "fixed text" is attached as constant information, and By using "contents (parameters) to be provided" as variable information and creating a variable part KK to which the variable information is attached, the convention KB (see the example in FIG. 2) can be created easily and in a short time.
  • the invariant part KF should be corrected for the part that should be applied to all part-time staff, and the variable part KK that should be applied to each part-time staff should be corrected depending on the person.
  • the store manager contract presenter KT
  • the store manager the person presenting the contract KT
  • the staff for example, Mr. A
  • only the variable part KK may be added to Mr. E's exclusive content after negotiation (actually, Mr. E should be allowed to input). That is, it is possible to create a new convention K easily and in a short time.
  • consent information such as terms and conditions is stored and managed in the terms and conditions DB 51 for each part-time staff member. Therefore, the store manager accesses the server 1 (SaaS) by operating the contract presenter terminal 2, so that at least some of the part-time staff (contract consenters KD) (for example, Mr. A, Mr. B, Mr. C, It is possible to extract only the variable information of Mr. D, Mr. E) from the contract DB 51 and easily view the list as shown in FIG.
  • FIG. 4 shows an example of a list of variable parts of agreement information such as agreements of a plurality of agreement consenters managed by this service in FIG.
  • the store manager simply accesses the server 1 (SaaS) by operating the contract presenter terminal 2 and visually confirms the list as shown in FIG.
  • the store manager can make a judgment at a glance on the parts (variable information indicating different conditions depending on the person) that tend to cause trouble with each part-time staff member.
  • the store manager can use this service in the cloud (SaaS)
  • he or she can check it whenever he or she needs it.
  • the store manager will be able to centrally manage the content of employment contracts for part-time staff with different conditions, which will solve the above-mentioned problems that occurred with the conventional contract method at once.
  • the employer in the above example, the store manager
  • the employer can make the employment contract into a contract, and only the contents (variable information) that should be specified individually for each employee can be managed as a "difference". This shortens the speed at which employment contracts are concluded, making it possible to contribute to lower costs for employers.
  • this service is not particularly limited to such employment contracts. That is, this service can be applied to various contracts.
  • this service is applicable to contracts for website production orders.
  • a website is created by a freelance sole proprietor who performs production outsourced or outsourced from a business operator.
  • the ordering side (operator side) does not intend to conclude a contract.
  • the ordering side (enterprise side) should create the contract KB in step S1 of FIG. 3 as the contract presenter KT.
  • a freelance sole proprietor may perform operations along steps S2 to S5 in FIG.
  • the ordering side business operator side
  • the service may be employed by a company's legal department or the like.
  • a company concludes a full-scale contract, it is necessary for the company's legal department, etc., to provide full support. Therefore, if the legal department of a company can use this service to create a contract and collect consent logs, it will be possible to divide a part of the contract into the business conditions of the invariable part KF, and then change the transaction conditions. As information, it becomes possible to entrust negotiations to business departments that actually face customers (have business departments attach variable parts KK). This will reduce legal costs and speed up contracts.
  • this service does not rely on written contracts, and improves the convenience of the parties (between the person presenting the contract KT and the N persons agreeing to the contract KD) in concluding a contract with appropriate content. can be done. Therefore, it is preferable that this service is primarily used by the legal department or the person in charge of legal affairs, which is the department in charge of contracts. Furthermore, as this service expands, there is a possibility that the terms and conditions will be controlled by the department in charge of communication design that connects with consumers. In this case, it is preferable for the marketing department or the like to use this service. Furthermore, this service can target everyone from freelancers (sole proprietors) to small businesses to enterprises with a large number of 1:N contracts.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of an information processing system to which a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the invention is applied.
  • the information processing system shown in FIG. 5 is configured to include a server 1, a contract provider terminal 2, and contract consenter terminals 3-1 to 3-n (n is an integer value of 1 or more).
  • the server 1, contract presenter terminal 2, and contract consenter terminals 3-1 to 3-n are interconnected via a predetermined network N such as the Internet.
  • the server 1 is an information processing device managed by the service provider S.
  • the server 1 executes various processes for realizing this service by SaaS while appropriately communicating with the contract presenter terminal 2 and the contract consenter terminals 3-1 to 3-n.
  • the rule presenter terminal 2 is an information processing device operated by the rule presenter KT.
  • the contract presenter terminal 2 is composed of a personal computer, a tablet, a smart phone, etc., as described above.
  • the contract presenter terminal 2 accepts various information input operations by the contract presenter KT and transmits the information to the server 1 (SaaS), or receives and displays various information transmitted from the server 1 (SaaS). do.
  • SaaS server 1
  • SaaS server 1
  • SaaS server 1
  • Each of the contract consenter terminals 3-1 to 3-n is an information processing device operated by each of the n contract consenters KD.
  • the contract consenter terminal 3 is composed of a personal computer, a tablet, a smartphone, etc., as described above.
  • the agreement agreeer terminal 3 receives input operations of various information by the agreement agreeer KD, for example, and transmits them to the server 1 (SaaS), or receives and displays various information transmitted from the server 1 (SaaS). do.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a server in the information processing system shown in FIG.
  • the server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input/output interface 15, an input section 16, and an output section 17. , a storage unit 18 , a communication unit 19 and a drive 20 .
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the CPU 11 executes various processes according to programs recorded in the ROM 12 or programs loaded from the storage unit 18 to the RAM 13 .
  • the RAM 13 also stores data necessary for the CPU 11 to execute various processes.
  • the CPU 11, ROM 12, and RAM 13 are interconnected via a bus 14.
  • An input/output interface 15 is also connected to this bus 14 .
  • An input unit 16 , an output unit 17 , a storage unit 18 , a communication unit 19 and a drive 20 are connected to the input/output interface 15 .
  • the input unit 16 is composed of, for example, a keyboard or the like, and inputs various information.
  • the output unit 17 includes a display such as a liquid crystal display, a speaker, and the like, and outputs various information as images and sounds.
  • the storage unit 18 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
  • the communication unit 19 communicates with other devices (for example, the contract presenter terminal 2 and the contract consenter terminals 3-1 to 3-n in FIG. 5) via a network N including the Internet.
  • a removable medium 31 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is mounted in the drive 20 as appropriate.
  • a program read from the removable medium 31 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as necessary.
  • the removable medium 31 can also store various data stored in the storage unit 18 in the same manner as the storage unit 18 .
  • the contract presenter terminal 2 and the contract consenter terminal 3 in FIG. 5 can also have basically the same hardware configuration as that shown in FIG. Therefore, description of the hardware configuration of the contract presenter terminal 2 and the contract consenter terminal 3 will be omitted.
  • the “contract generation process” refers to the process of generating the contract K based on the operation of the contract presenter KT on the contract presenter terminal 2 .
  • the process of step S1 corresponds to the rule generation process.
  • Contract conclusion processing means that the contract consenter KD consents to the contract K generated by the contract generation process based on the contract consenter KD's request to the contract consenter terminal 3, and as a result, the contract etc. is agreed.
  • the “contract confirmation process” is to display at least part of the agreement information on the agreement presenter terminal 2 and the agreement consenter terminal 3, and to display at least part of the agreement information on the agreement presenter KT and the agreement consenter KT. This is the processing for confirmation by the person KD.
  • a functional configuration for executing a contract generation process, a contract conclusion process, and a contract confirmation process executed in the server 1 shown in FIG. 6 constituting the information processing system shown in FIG. 5 will be described.
  • FIG. 7 is a functional block showing an example of a functional configuration for executing contract generation processing, contract conclusion processing, and contract confirmation processing, among the functional configurations of the server shown in FIG. 6 that constitutes the information processing system shown in FIG. It is a diagram.
  • the contract processing control unit 61 and the contract generation unit 62 function in the CPU 11 .
  • the contract processing control unit 61, the contract provision unit 63, and the contract management unit 64 further function in the CPU 11.
  • the contract list presentation unit 65 and the contract search extraction unit 66 function in the CPU 11 .
  • Agreement DB 51 stores and manages consent information such as concluded agreements for each version.
  • the contract processing control unit 61 controls execution of each of the contract generating process, the contract conclusion process, and the contract confirmation process. That is, the contract processing control unit 61 causes the contract generation unit 62 to function when executing the contract generation processing. When executing the contract conclusion process, the contract processing control unit 61 causes the contract provision unit 63 and the contract management unit 64 to function. When executing the contract confirmation process, the contract processing control unit 61 causes the contract list presentation unit 65 and the contract search extraction unit 66 to function.
  • the rule generation unit 62 executes rule generation processing under the control of the rule processing control unit 61 . That is, the contract generation unit 62 includes the invariable part KF to which the invariant information is attached and the variable information to which the contents are changed by the negotiation between the contract proposer KT and the contract consenter KD. Create a contract KB (see the example in FIG. 3) with a variable part KK that
  • the contract provision unit 63 and the contract management unit 64 execute contract conclusion processing under the control of the contract processing control unit 61.
  • the contract providing unit 63 provides the contract consenter terminal 3 with the contract KB and a predetermined user interface.
  • a predetermined user interface accepts a variable information addition operation and an consent operation.
  • the variable information addition operation is, as described above, an operation for adding, as variable information, information indicating the result of the negotiation between the contract presenter KT and the contract consenter KD to the variable portion.
  • the agreement operation is an operation for agreeing to the contract K, as described above.
  • the consent operation is an operation for making the agreement consenter KD execute explicit consent
  • the agreement processing control unit 61 receives the agreement consenter KD's explicit consent. consent has been given.
  • the agreement process control unit 61 causes the agreement agreeer KD to perform an implicit Recognize that consent has been given.
  • the form of the consent operation is not particularly limited. The intention may be expressed using a video call such as Zoom (registered trademark).
  • zoom registered trademark
  • the contract management unit 64 can identify the constant information added to the constant part KF, the variable information added to the variable part KK by the variable information addition operation, and the contract consenter KD.
  • information including personal identification information is stored and managed in the agreement DB 51 as agreement information such as agreement.
  • the fact that the person identification information is included in the consent information such as the terms and conditions means that a consent log is obtained that identifies that the person who consented to the terms is the terms consenter KD.
  • the agreement information such as the agreement is data obtained by separating the variable portion KK and the invariant portion KF from the agreement K and combining them.
  • the agreement processing control unit 61 can recognize that the agreement consenter KD has given consent to the agreement set when the agreement operation is accepted for the predetermined agreement.
  • a grouping function for example, a function of obtaining consent as a set of "working conditions” and "confidentiality" can be realized for collectively obtaining consent for a plurality of rules at once.
  • a state in which a predetermined contract has been concluded is hereinafter referred to as a "contract state”.
  • the state in which the predetermined contract is no longer concluded due to a predetermined reason is hereinafter referred to as “non-contract state”.
  • Cancellation means that one of the parties unilaterally (regardless of the intention of the other party) exercises the right to cancel in the event of a predetermined reason or default, and the contract is terminated retroactively from the beginning of the contract. It means to lose its effectiveness. Termination means the termination of a contract in the future.
  • Cancellation of consent refers to new consent (content varies depending on the consent) to nullify the effect of the contract.
  • the contract management unit 64 associates the fact that the predetermined contract is in the "state of contract” with the consent information such as the contract. shall be managed.
  • the “no contract state” to negotiate a predetermined contract for In other words, consent is first formed offline.
  • the contract generation unit 62 generates a second contract for canceling, canceling, or canceling consent to a predetermined contract according to the details of the operation on the contract presenter terminal 2 by the contract presenter KT.
  • the agreement provision unit 63 provides the agreement agreeer terminal 3 with the second agreement and a user interface for accepting an agreement operation for agreeing to the second agreement.
  • the contract management unit 64 adds to the contract etc. consent information that the predetermined contract is "no contract”. Associate and manage. As a result, the state of the predetermined contract transitions from the "state with contract” to the "state without contract”.
  • the contract list presentation unit 65 and the contract search extraction unit 66 execute contract confirmation processing under the control of the contract processing control unit 61 .
  • the terms management section 64 upgrades the version of the terms consent information every time one of the plurality of terms consenters KD makes an agreement operation, and stores the terms consent information in the terms DB 51 for each version.
  • the contract list presenting unit 65 specifies the content of the variable information added to the variable part KK (e.g., employment period, person in charge, unit price, trial period, holiday in FIG. 4) and the person identification information in the consent information such as the contract. 4) are listed for each version (for example, as shown in FIG. 4). presented to
  • the agreement search/extraction unit 66 searches the agreement DB 51 for agreement information such as agreement based on a predetermined operation on the agreement presenter terminal 2 by the agreement presenter KT or a predetermined operation on the agreement consenter terminal 3 by the agreement consenter KD. control to extract the information by using the contract and send it to the contract presenter terminal 2 or the contract consenter terminal 3.
  • the form of transmission is not particularly limited, and email, telephone, SMS, LINE (registered trademark), MESSENGER (registered trademark), Slack (registered trademark), video calls (registered trademark) such as Zoom, etc. may be adopted. can be done.
  • Figures 8 and 9 show an example of a website production contract as a specific example of the terms and predetermined user interface displayed on the terminal of the person agreeing to the terms.
  • variable part KK of the protocol KB and the user interface KIF for accepting variable information addition operations are shown.
  • the variable information attached (input) to the variable part KK includes the consignor, the business content (defined in Article 2, Paragraph 1 of the constant information), the outsourcing fee (excluding consumption tax), and the matters related to subcontracting (the constant information 11), Liability for Non-Conformance (as defined in Section 13 of Immutable Information), Term, and Notices.
  • a pull-down menu from which a desired number can be selected from a plurality of numerical values is presented to the agreement consenter KD by being displayed on the agreement consenting party terminal 3 as a user interface KIF to which an assumed number of pages is attached among the business contents.
  • a user interface KIF for selecting whether or not to include homepage design, homepage content creation, server construction, and domain acquisition/setting among the business contents "include” or “not include”.
  • “Others (specified in special items)” are displayed on the agreement consenter terminal 3 to present the agreement consenter KD.
  • radio buttons multiple selectable options
  • an input box in which the agreement consenter KD can freely describe is displayed on the agreement consenter terminal 3 and presented to the agreement consenter KD.
  • radio buttons indicating "re-entrustment requires prior consent from Party A” and "re-entrustment can be re-entrusted at your own risk” is presented to the agreement consenter KD by being displayed on the agreement consenter terminal 3 .
  • Radio buttons (only one option to select) is presented to the agreement consenter KD by being displayed on the agreement consenter terminal 3.
  • a user interface KIF for determining the period of liability for non-compliance with the contract (Article 13) enter radio buttons (options for selecting only one) and specific periods (numerical values) indicating each of the three periods.
  • the input box to be displayed on the terminal 3 of the agreement agreeer is presented to the agreement agreeer KD.
  • an input box for entering a specific period is displayed on the agreement consenter terminal 3 to present it to the agreement consenter KD.
  • an input box in which the agreement agreeer KD can freely describe is displayed on the agreement agreeer terminal 3 and presented to the agreement agreeer KD.
  • the special items include items pre-attached (input) when the contract KB is generated by the contract presenter KT (Dayz Co., Ltd. in this case) (the content of the negotiation in step S3KT in step S1 of FIG. 3). equivalent) may exist.
  • An operation of inputting various variable information to such a user interface KIF is an example of a variable information addition operation.
  • the agreement consenter KD can view the constant information attached to the constant portion KF shown in the lower part of FIG. 9 by scrolling the screen of the agreement consenter terminal 3. .
  • the agreement consenter KD can press the consent button DBM as a consent operation.
  • the agreement consenter KD presses the consent button DBM after visually confirming the word "consent" displayed on the consent button DBM. That is, the operation of pressing the consent button DBM is an example of an explicit consent operation.
  • the contract management unit 64 stores the constant information attached to the constant portion KF at the bottom of FIG. 9, the variable information attached to the variable portion KK at the top of FIGS. Then, information including person identification information that can identify the agreement consenter KD is stored and managed in the agreement DB 51 as agreement information such as agreement. As a result, the contract conclusion processing is completed, and a predetermined contract based on the contents of the contract K shown in FIGS. 8 and 9 is concluded between the contract presenter KT and the contract consenter KD.
  • Figures 10 and 11 show an example of an employment contract as a specific example of the rules and a predetermined user interface displayed on the terminal of the person agreeing to the rules.
  • FIG. 10 shows the variable part KK of the protocol KB and the user interface KIF for accepting variable information addition operations.
  • the variable information added to (inputted to) the variable portion KK includes: 1. name of the employee;2. 3. employee address; 4. period of employment; 5. Presence or absence of update; 5. place of work; 7. Business content; 8. starting time; 9. Closing time; 10. working days; There is a monthly wage.
  • radio buttons (options for selecting only one) indicating whether the period of employment is stipulated or not are displayed on the agreement consenter terminal 3. Presented to consenter KD. And only when 3 with a fixed period is selected, 4.
  • radio buttons (choices for selecting only one) indicating yes and no are presented to the agreement consenter KD by being displayed on the agreement consenting party terminal 3. .
  • a pull-down menu from which a desired place can be selected from a plurality of places is displayed on the contract consenter terminal 3 to present the contract consenter KD.
  • an input box in which the agreement agreeer KD can freely describe is displayed on the agreement agreeer terminal 3 and presented to the agreement agreeer KD.
  • radio buttons (multiple selectable options) indicating each of Sunday to Saturday are displayed on the agreement consenter terminal 3 to present the agreement consenter KD.
  • an input box in which the agreement agreeer KD can freely describe is displayed on the agreement agreeer terminal 3 and presented to the agreement agreeer KD.
  • An operation of inputting various variable information to such a user interface KIF is an example of a variable information addition operation.
  • the agreement consenter KD can view the constant information attached to the constant portion KF shown in FIG. 11 by scrolling the screen of the agreement consenter terminal 3 or the like.
  • the agreement consenter KD can press a button DBA to proceed to the next step as a consent operation.
  • the agreement consenter KD visually recognizes the characters "proceed to the next" displayed on the "proceed to the next" button DBA, with the intention of transitioning to the next screen, etc. (i.e., for other purposes, ) Press the corresponding consent button DBA.
  • transitioning to the next screen or the like after viewing the immutable information can be grasped as implicit consent to the contents of the rules shown in FIGS. 10 and 11 . That is, the operation of pressing the next button DBA is an example of an implicit consent operation.
  • the contract management unit 64 stores the constant information attached to the constant portion KF in FIG. 11, the variable information attached to the variable portion KK in FIG. Information including identifiable person identification information is stored and managed in the agreement DB 51 as agreement information such as agreement.
  • agreement information such as agreement.
  • the contract after the conclusion of the contract includes: 1. o "Active” (during the initial period), 2. o “Active” (automatically updating);3. o “Active” (manually updating), 4. ⁇ "Expiration of contract period” (automatic), 5. ⁇ “Cancellation of agreement” (agreement required), 6. ⁇ “Release/cancel” (administrator can set only one side), 7. ⁇ There are 7 states such as “contents changed” (consent required).
  • the original contract is paper or electronic, these statuses cannot be determined by simply referring to the original contract. It is difficult to grasp the state.
  • the contract existed in a state where the name was affixed on a piece of paper, and the agreement to cancel was expressed by e-mail.
  • I signed a contract electronically, but later it became necessary to change the content of the contract.
  • the original contract and the actions taken after the conclusion of the original contract are mutually linked by some artificial method. It can manage the status of a series of contracts if they are managed together.
  • FIG. 12 is a diagram showing the functional configuration of the server of the second embodiment of the information processing apparatus according to the present invention.
  • 13 is a diagram showing a detailed configuration of a living state management unit in the functional configuration of the server of FIG. 12;
  • FIG. 12 when the server 1 executes the process of managing the contract life state, the life state management unit 67 functions as shown in FIG. 12, the same reference numerals are given to the same elements as those in the functional configuration of FIG. 7, and the description thereof will be omitted.
  • the survival state management unit 67 manages which of a plurality of states the state of "A contract” is, including the active "contract state” and the inactive "no contract state". For example, the living state management unit 67 monitors the current state of the concluded “Contract A” and controls the maintenance or transition of the state of the “A contract” based on the monitoring results. Monitor the status of the contract. Specifically, the living state management unit 67, at a predetermined timing such as startup or all the time, stores the concluded "A contract” stored for each target person (contract presenter KT and ” check the consent information such as terms and conditions.
  • the contents of the check include, for example, whether or not the contract period of the concluded agreement has expired, whether or not it has been renewed, whether or not there has been any change in the content of the agreement, and whether or not the agreement has been canceled on the check date. and whether or not
  • an automatic state determination unit 71 As a specific functional configuration of the living state management unit 67, as shown in FIG. 13, an automatic state determination unit 71, an automatic update unit 72, a period change unit 73, an update unit 74, a cancellation unit 75, etc. function.
  • the automatic status determination unit 71 determines the contract status of "Contract A" based on the contract period. Specifically, the automatic state determination unit 71 refers to the contract period of the consent information such as the contract of the subject's "Contract A" stored in the contract DB 51, and automatically determines the contract period and the check date. By comparison, it is determined whether the status is active (contract status maintained) or inactive (contract period expired). Then, the automatic state determination unit 71 manages the status by reflecting the determination result in the status flag of the corresponding item (contract state item) in, for example, the status management table stored in the contract DB 51 . In the example of FIG. 13, it is automatically deactivated on the contract end date.
  • the status flag is maintained at "1"
  • the status flag is changed to "0" or the like.
  • flags of "1" and "0" are used here as an example of status management, other than this may be used.
  • the automatic renewal unit 72 executes the contract period automatic renewal process based on the contract period automatic renewal flag. Specifically, the automatic renewal unit 72 refers to the automatic renewal flag of the subject's consent information such as terms and conditions stored in the terms DB 51, and automatically updates the contract period when the valid automatic renewal flag is set. update. In the example of FIG. 13, the contract is automatically renewed if there is no cancellation of the contract agreement on the contract end date.
  • the period changing unit 73 executes the process of changing the contract period instructed by manual operation. Specifically, when the contract term change unit 73 changes the contract term in response to the contract term change operation of the contract presenter KT on the contract presenter terminal 2, the term changing unit 73 instructs the contract consenter terminal 3 to change the contract term. A consent request is sent, and after obtaining the consent of the agreement agreeer KD to change the contract period, the contract period update process is executed. In the example of FIG. 13, it is also possible to change or shorten the contract period, such as extending the contract end date one year ahead.
  • the updating unit 74 changes the contract details by manual operation. Specifically, when the updating unit 74 changes the contract details in response to the contract change operation of the contract presenter KT on the contract presenter terminal 2, the updating unit 74 updates the contract details to the contract consenter terminal 3. After transmitting a change consent request and obtaining consent for the contract content change from the agreement consenter KD, the contract content change process is executed. Note that a log (history) of the contract content change processing result is stored in the contract DB 51 . As a log, the original contract (e.g. "A agreement” etc.) is newly managed as a separate contract (e.g. "A'agreement” in Fig. 13), and the original contract ("A agreement” etc.) is inactive become.
  • the original contract e.g. "A agreement” etc.
  • a separate contract e.g. "A'agreement” in Fig. 13
  • the cancellation unit 75 executes processing for canceling the contract by manual operation. Specifically, when canceling the contract in response to the contract canceling operation of the contract presenter KT on the contract presenter terminal 2, the cancellation unit 75 requests the contract consenter terminal 3 to agree to change the content of the contract. , receives a reply of consent from the person agreeing to the terms KD, obtains consent for canceling the contract from the person agreeing to the terms KD, and then executes the processing for canceling the contract. In the example of FIG. 13 , the “A contract” is deactivated at the timing when the contract is canceled by the cancellation unit 75 . In addition, the cancellation unit 75 executes a process of forced contract cancellation/cancellation by manual operation.
  • the canceling unit 75 receives the manual operation of the contract presenter KT on the contract presenter terminal 2 and changes the contract status to "cancel/cancel". Execute the process to change to "cancel". In this case, consent from the person agreeing to the terms KD is not required.
  • status management is performed by each of the above-mentioned units as whether the contract is in an active or inactive state after the conclusion of the contract. It may be displayed, an alarm may be issued for each change at the timing when a change in status is detected, and the status of each state may be displayed according to the user's display operation (user's request). You may do so.
  • the second embodiment by systematically managing the state of the contract after the conclusion of the contract among a plurality of states including active or inactive as a status, A user such as the presenter KT can correctly grasp the state of the contract.
  • the terms and conditions created in PDF format for example, the contract period has already expired, the terms and conditions have been overwritten in the middle of the contract, etc., and the life and death of the contract is determined.
  • the status of the life of the contract as described above, the user can correctly grasp the state of the contract.
  • the function of managing the contract status as described above can be applied not only to extended contracts having variable parts, but also to general contracts, and can also be applied to contracts.
  • time stamp authentication may be performed for DB dumps (daily differences). Also, from a business point of view, the contract may be insured.
  • the above-described embodiment is merely an example of the presentation place of the terms and conditions to which this service is applied, and various places can be adopted as follows.
  • the consent process may be bundled at the time of issuing or transmitting/receiving digital documents such as proposals, purchase orders, quotations, bills, and statements of delivery as online presentation locations.
  • a consent process may be bundled when a fund transfer occurs or when the transfer is completed in a financial account such as a bank, a securities company, or an insurance company.
  • the process may be linked to this service to reach agreement on working conditions and confidentiality based on terms and conditions.
  • the contract consenter terminal 3 was described as an example of an information processing device operated by the contract consenter KD.
  • the “where” (or “time”) of obtaining consent is not limited to the above-described embodiment, and as described above, the ON state of the switch indicating the contracted state and the switch indicating the non-contracted state Any form that can switch the OFF state is sufficient, and various forms such as online, offline close to digital, IoT, and metaverse can be adopted.
  • the time when the outlet is plugged in that is, when the power is supplied
  • the car is ignited or turned off, etc. can be employed.
  • the time when the door of the car is opened or the time when the car is boarded can be used.
  • the time when the purchase button of the vending machine is pressed can be adopted.
  • the time reserved on the reservation site can be adopted.
  • the time when a unique domain (eg, IP address) is accessed can be employed.
  • the time of verbal consent within the video call can be employed.
  • Biometric authentication such as face authentication, fingerprint authentication, voiceprint or iris authentication can be adopted.
  • time of biometric authentication it is possible to solve the problem of identity. You can use handshakes, fist bumps, and high fives. You can adopt when you send emoticons in chat. It is possible to adopt the time to issue or send a file such as an estimate.
  • this service can be applied to various businesses.
  • this service can be widely applied to businesses (businesses that combine legal and finance) based on consent logs for terms and conditions (agreement information for terms and conditions, etc.).
  • businesses businesses that combine legal and finance
  • consent logs for terms and conditions as agreement information for terms and conditions, etc.
  • a business a business that collects and pays receivables by contracting funds, shortening the payment site, or extending it after confirming agreements, consent formation, and the existence of receivables.
  • this service can be applied to a business (hereinafter referred to as "B business") that contracts an insurance contract after confirming the existence of agreements, consent formation, and claims in terms and conditions.
  • B business a business that contracts an insurance contract after confirming the existence of agreements, consent formation, and claims in terms and conditions.
  • This service can also be applied when a DB is disclosed to a third party in order to execute business A or business B, and consent for this purpose is obtained from the user of this service.
  • this service can be applied to a business that obtains numerical values of latent liabilities (contingent liabilities) arising from agreements and agreements in terms of agreements, etc.
  • This service can be applied to businesses that acquire information. Further, for example, this service can be applied to a business in which users are subdivided according to rules and the like and an AB test is performed on the users. That is, conventionally, although the terms agreed upon for web services are the same, the service provider provides a tuned screen only to some users in order to make adjustments to the service, and measures the degree of influence. I am running an AB test. The question arises as to whether AB testing can be performed silently without user consent and without commercial consideration.
  • This service can be applied to solve such problems. That is, for example, if agreement with a user is covered by a rule, etc., an attribute of agreeing users grouped from the beginning is created so that an AB test can be performed under the original rule, etc. Then, if the attributes are separated according to rules or the like, it becomes easier to perform an AB test on the user.
  • system configuration shown in FIG. 5 and the hardware configuration of the server 1 shown in FIG. 6 are merely examples for achieving the object of the present invention, and are not particularly limited.
  • the functional block diagram shown in FIG. 7 is merely an example and is not particularly limited. That is, it is sufficient that the information processing system of FIG. 5 has a function capable of executing the above-described processing as a whole. is not limited to
  • the locations of the functional blocks and the database are not limited to those shown in FIG. 7, and may be arbitrary. In the example of FIG. 7, all the processing is configured to be performed under the control (SaaS) of the CPU 11 of the server 1 of FIG. 6 that constitutes the information processing system of FIG. 5, but is not limited to this.
  • SaaS control of the CPU 11 of the server 1 of FIG. 6 that constitutes the information processing system of FIG. 5, but is not limited to this.
  • at least part of the functional blocks and database arranged on the server 1 side may be provided on the contract presenter terminal 2 side, the contract consenter terminal 3 side, or another information processing device (not shown).
  • a program constituting the software is installed in a computer or the like from a network or a recording medium.
  • the computer may be a computer built into dedicated hardware. Also, the computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, such as a server, a general-purpose smart phone, or a personal computer.
  • a recording medium containing such a program not only consists of a removable medium (not shown) that is distributed separately from the device main body in order to provide the program to the user, but is also preinstalled in the device main body and delivered to the user. It consists of a provided recording medium, etc.
  • the steps of writing a program recorded on a recording medium are not necessarily processed chronologically according to the order, but may be executed in parallel or individually. It also includes the processing to be executed.
  • an information processing apparatus for example, the server 1 in FIG. 5 to which the present invention is applied is A first terminal (for example, the contract presenter terminal 2 in FIGS. 3 and 5) operated by a contract presenter (for example, the contract presenter KT in FIG. 3) who presents the contract, etc. regarding a predetermined contract; A second terminal (for example, a contract consenter terminal in FIGS. 3 and 5) operated by a contract consenter (for example, contract consenter KD in FIG.
  • an immutable part for example, the immutable part KF in FIG. 2 to which the first information whose content is immutable (for example, the above-mentioned immutable information) is attached, and the contract presenter and the contract consent
  • a variable part eg, variable part KK in FIG. 2 to which second information (eg, the variable information described above) is attached that varies in content through negotiation between parties (eg, rule KB in FIG. 3).
  • generation means for example, the rule generation unit 62 in FIG.
  • a first operation for example, the above-described variable information addition operation for adding the contract, etc., and the negotiation result of the contract proposer and the contract consenter to the variable part as the second information, and agreeing to the contract, etc.
  • a user interface for example, the user interface KIF in FIGS. 8 and 9, and FIG. 10 for accepting a second operation (for example, the consent operation described above) for the second terminal (for example, a contract provision means (for example, FIG. 7
  • provision unit 63 of When the second operation is accepted, the first information attached to the invariable portion, the second information attached to the variable portion by the first operation, and a person who can identify the agreement consenter a contract management means (for example, the contract management unit 64 in FIG.
  • the terms and conditions management means upgrades the version of the terms and conditions consent information each time one of the plurality of terms consenters performs the second operation, and updates the terms and conditions consent information to the predetermined version for each version. stored and managed in a database of Of the consent information such as terms and conditions, the content of the second information (e.g., employment period, person in charge, unit fee, trial period, holiday in FIG. 4) and the person who agrees to the terms (e.g., Mr. A) specified by the person identification information , Mr. B, Mr. C, Mr. D, and Mr. E) are listed for each version and presented to the first terminal (for example, the list of FIG. 4 is presented). Presentation unit 65) can be further provided.
  • Search extraction means for example, the contract search extraction unit 66 in FIG. 7 that executes control for transmission to the first terminal or the second terminal can be further provided.
  • Contract processing control means for example, the contract processing control unit 61 in FIG. 7 that controls execution (for example, the processing from steps S2 to S5 in FIG. 3, which is the above-described “contract conclusion processing”); can be further provided.
  • the second operation is an operation (for example, an operation of pressing the consent button DBM in FIG. 9) for making the person agreeing to the terms and conditions express consent,
  • the contract processing control means can recognize that the contract consenter has given explicit consent.
  • the second operation is an operation (for example, an operation of pressing a button DBA to proceed to the next in FIG. 11) to be performed by the person agreeing to the terms and conditions for another purpose, and
  • the contract processing control means can recognize that implicit consent has been given by the contract consenter when the second operation is accepted.
  • the contract management means When the second operation is accepted with respect to the first contract, etc., of the predetermined contract, the contract management means further determines that the contract is in a "contract-existing state.” manage information in association with As a process for making the predetermined contract "no contract state", further, The agreement generating means generates a second agreement or the like for canceling, canceling, or agreeing to cancel the predetermined contract, the contract providing means provides the second terminal with the second contract, etc., and a user interface for accepting the second operation for agreeing to the second contract, etc.; When the second operation is accepted for the second agreement, the agreement management means manages that the predetermined agreement is "no contract" in association with the agreement information such as agreement. be able to.
  • the contract processing control means can recognize that the contract consenter has consented to the contract etc. set.
  • the state of the predetermined contract (for example, contract A in FIG. 13) is any one of a plurality of states including the "contract status" (active) and the "no contract status” (inactive).
  • contract status management means for example, the survival status management unit 67 in FIG. 13, etc. for managing whether can be provided.
  • the contract status management means (for example, the survival status management unit 67 in FIG. 13, etc.) monitoring the current state of the predetermined contract, and monitoring the state of the predetermined contract by controlling the maintenance or transition of the state of the predetermined contract based on the monitoring results; be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

事業契約書に頼らず、当事者間にとって適切な内容の契約を締結する際の利便性を向上させること。規約生成部62は、所定の契約に必要な情報のうち、不変情報が付された不変部分と、規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する可変情報が付される可変部分とを有する規約等を生成する。規約提供部63は、規約等と、規約提示者及び前記規約同意者の交渉結果を可変情報として前記可変部分に付するための可変情報付加操作及び当該規約等に同意するための同意操作を受付けるユーザインタフェースとを、規約同意者端末3に提供する。規約管理部64は、同意操作が受け付けられた場合、不変情報、可変情報、及び、規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む規約等同意情報を規約DB51に格納して管理する。

Description

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
 本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
 従来より、契約書により電子契約を行うための技術は提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-285592号公報
 しかしながら、特許文献1を含む従来の技術のみでは、契約書の改竄を防いだり署名を管理することができるだけであり、契約の締結(という行為)の利便性を向上させることは十分にできていない。
 即ち、契約書全体の一言一句について契約の当事者間で確認や調整が行われ、そのうえで相互に署名等を行うことで契約が締結される。このように、契約書を用いる限り、契約の締結の利便性を向上させることは困難な状況である。
 本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、契約書に頼らず、当事者間にとって適切な内容で契約を締結する際の利便性を向上させることを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
 所定の契約に関する規約等を提示する規約提示者により操作される第1端末と、当該規約等に対して同意をすることで前記所定の契約を前記規約提示者と締結する規約同意者により操作される第2端末と夫々通信をする情報処理装置において、
 前記所定の契約に必要な情報のうち、内容が不変な第1情報が付された不変部分と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する第2情報が付される可変部分とを有する規約等を生成する規約生成手段と、
 前記規約等と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉結果を前記第2情報として前記可変部分に付するための第1操作と当該規約等に同意するための第2操作とを受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供する規約提供手段と、
 前記第2操作が受け付けられた場合、前記不変部分に付された前記第1情報、前記第1操作により前記可変部分に付された前記第2情報、及び、前記規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として所定のデータベースに格納して管理する規約管理手段と、
 を備える。
 本発明の一態様の情報処理方法及びプログラムの夫々は、上述の本発明の一態様の情報処理装置に対応する情報処理方法及びプログラムの夫々である。
 本発明によれば、契約書に頼らず、当事者間にとって適切な内容で契約を締結する際の利便性を向上させることができる。
本発明の情報処理装置の一実施形態が適用される本サービスにより締結可能な規約のパターンを示す図である。 図1に示す規約のパターンのうち、本サービスで作成可能な拡張規約の一例を示す図である。 本サービスの流れの一例の概要を説明する図である。 図3の本サービスにより管理されている複数の規約同意者の規約等同意情報のうち、夫々の可変部分をリスト化したものの一例を示している。 図1の本サービスが適用される情報処理システム、即ち本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムの構成の一例を示す図である。 図5に示す情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図5の情報処理システムを構成する図6のサーバの機能的構成のうち、規約生成処理、規約締結処理、及び規約確認処理を実行するための機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。 図5の規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、WEBサイト製作請負契約の例を示す図である。 図5の規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、WEBサイト製作請負契約の例を示す図である。 図5の規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、雇用契約の例を示す図である。 図5の規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、雇用契約の例を示す図である。 本発明に係る情報処理装置の第2実施形態のサーバの機能的構成を示す図である。 図12のサーバの機能的構成のうち生存状態管理部の詳細構成を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
 まず、図1乃至図3を参照して、本発明の情報処理装置の一実施形態が適用されるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要について説明する。
 本サービスは、サービス提供者から、所定の契約を規約等で締結する当事者に対して提供されるサービスである。
 本明細書において「規約等」とは、規約、約款、規程、及び規則をまとめた総称を意味する。
 具体的には、本サービスは、規約等の管理運用にフォーカスしている。
 契約を成立させる手法、即ち当事者双方の意思表示を合致させる手法には、従来通り「契約書」を取り交わす手法(以下、「契約書手法」と呼ぶ)と、「それ以外の規約等」を用いる手法(以下、「規約等手法」と呼ぶ)とに大別される。本サービスでは、規約等手法が採用されている。
 以下さらに、本サービスで採用されている規約等手法について、従来の契約書手法と比較しながら説明する。
 とある契約が要式契約に該当しない限り、当該契約は、当事者の意思の合致(申込みの意思表示と承諾の意思表示との合致)のみによって成立する。
 その意味において、従来の契約書手法では、契約書の作成により当事者の意思の合致が行われる。即ち、商慣習にもよるが日本国内では、契約書に対して、当事者双方の記名押印をもって、上述の「当事者の意思の合致」の証跡とするのが一般的であり、民事訴訟法においても押印のある私文書に特殊な証拠力が認められている。
 しかしながら、契約書の作成は、契約の成立要件ではなく、「私的自治の原則」のもと、契約を成立させる方式は、当事者の自由に委ねられるのが原則である。
 本サービスで採用される規約等手法では、当事者のうち一方が、規約等を制定したうえで、当事者のうち他方に提示することで、当該他方に対して同意を求める。なお、以下、当事者のうち規約等を制定して提示する側の一方を、「規約提示者」と呼び、当事者のうち規約提示者から同意を求められる側の他方を、「規約同意者」と呼ぶ。
 ここで、規約等の内容は通常変更できず、同意するか又は同意しないかの二択となることから、日本国の法的には規約等の「提示」が「申込み」に該当し、それに対する「同意」が「承諾の意思表示」に該当する。したがって、規約等の提示と同意の両方が合致することで、規約等の内容に従った契約関係が発生する(契約が締結される)。その意味で、規約等は、契約書と同様に、日本国の法的には当事者双方の合致、即ち「当事者の意思の合致」等として有効である。従って、日本国の法的には、紙媒体での契約書で締結が必要と定められているもの(即ち上述の要式契約)以外は、ほぼ全てにおいて「規約等手法」によって契約を成立させることが可能である。
 ここで、規約等で規約同意者から同意を取得する手法には、「明示的同意」と「暗黙的同意」とに大別される。本サービスでは、「明示的同意」と「暗黙的同意」との両方とも対応可能とされている。
 なお、以下、説明の便宜上、規約等のうち規約を例として説明をする。ただし、以下、規約について記載しているものは、そのまま他の規約等にも当てはまるものである。
 図1は、本サービスにより締結可能な規約のパターンを示す図である。
 図1に示すように、本サービスで作成可能な規約のパターンとして、規約同意者の同意のログを残すパターンと、同意のログを残さないパターンとに大別される。
 規約同意者の同意のログを残さないパターンの一例としては、プライバシーポリシーや利用規約(掲載のみ)が存在する。
 これに対して、規約同意者の同意のログを残すパターンはさらに、個別交渉をしないパターンと、個別交渉をするパターンとに大別される。
 個別交渉をしないパターンの一例としては、利用規約(同意確認あり)が存在する。
 個別交渉をするパターンの一例は図2に示されている。
 図2は、図1に示す規約のパターンのうち、本サービスで作成可能な拡張規約の一例を示す図である。
 拡張規約は、図2に示すように、所定の契約の内容のうち、その内容が不変な情報(以下、「不変情報」と呼ぶ)が付された不変部分KFと、規約提示者及び規約同意者の交渉によりその内容が可変する情報(以下、「可変情報」と呼ぶ)が付される可変部分KKとを有する規約をいう。
 図2の例では、所定の企業が雇用契約で利用する場合の拡張規約が示されている。
 即ち、図2の例では、所定の企業(雇用者)が規約提示者であり、当該所定の企業に雇用される者(被雇用者)が規約同意者である。
 このため、被雇用者である限り等しく求められる規約の内容については、不変情報として不変部分KFに付されて規約同意者に提示される。
 一方、図2に示すように、雇用期間、担当業務、給与(時給単価)、試用期間、休日等、人によって異なる条件等であって、雇用者(規約提示者)と被雇用者(規約同意者)との間の交渉によって決定されるものは、可変情報として可変部分KKに付されることになる。
 以下、このような拡張規約により所定の契約が締結される場合の本サービスの流れについて、図3を参照して説明する。
 図3は、本サービスの流れの一例の概要を示す図である。
 本サービスでは、オンラインから提供されるソフトウェア(SaaS)が採用されている。即ち、サービス提供者SAにより管理されるサーバ1において、規約等の新規作成から、当該規約等の更新及び改訂が行われる情報処理システム(データベース管理システム)が、本サービスでは採用されている。
 具体的には例えば、規約提示者KTは、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等の情報処理装置2(以下、「規約提示者端末2」と呼ぶ)を操作することで本サービスを利用する。
 また、規約同意者KDは、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等の情報処理装置3(以下、「規約同意者端末3」と呼ぶ)を操作することで本サービスを利用する。
 規約提示者端末2及び規約同意者端末3の夫々が、ブラウザ機能等を利用して、サーバ1により管理されるSaaSにアクセスすることで、規約提示者KT及び同意者KDの夫々は本サービスを利用することができる。
 即ち、従来の契約書手法のうち、電子契約サービスにおける契約書により契約を締結する手法では、ファイル(PDF等)へ当事者同士がオンライン上でサインし合う方式が採用されていた。
 これに対して、規約等手法が採用される本サービスでは、規約提示者KTは、規約提示者端末2を操作してSaaSにアクセスして、文章全体が定型若くは一部が定型な規約(即ち拡張規約)を生成して、規約同意者端末3を介して規約同意者KDに提示する。即ち、規約同意者KDは、規約同意者端末3を操作してSaaSにアクセスして、提示された規約に対して同意をする。これにより、「何の規約を」「いつ」「誰が」「どこで」を含めて同意したかを特定可能な情報(以下、「規約等同意情報」と呼ぶ)が生成される。この規約等同意情報が、サービス提供者SAにより管理されるDB51(以下、「規約DB51」と呼ぶ)に格納されることで、規約提示者KT及び規約同意者KDの両者の同意の証跡が記録される(規約等同意情報により示される契約が締結される)ことになる。
 ここで、本サービスは、1つの規約に対して、複数の規約同意者KDの夫々の同意を紐づけて管理することができる。即ち従来の「契約書手法」と異なり、「規約等手法」が採用された本サービスは、ファイルレスで1対N(Nは1以上の任意の整数値)の同意をサポートする機能を有している。
 なお、必要に応じて、規約提示者端末2及び規約同意者端末3の夫々に、上述のSaaSと同様の機能を有する専用のアプリケーションソフトウェアがインストールされるようにしてもよい。これにより、規約提示者KT及び規約同意者KDの夫々は、当該アプリケーションソフトウェアがインストールされた規約提示者端末2及び規約同意者端末3の夫々を用いて、本サービスを利用することができる。
 さらに以下、本サービスの流れの詳細について説明する。
 なお、図3に示すように、可変情報が付される前の可変部分KKを特に「可変部分KKB」と記述し、可変情報が付された後の可変部分KKを特に「可変部分KKA」と記述する。これに伴い、可変部分KKBの状態の拡張規約を、以下、「規約KB」と記述し、可変部分KKAの状態の拡張規約を、「規約K」と記述する。
 図3に示すように、ステップS1において、規約提示者KTは、規約提示者端末2を操作してサーバ1のSaaSにアクセスすることによって、規約KB(データ)を作成する。
 ステップS2において、規約同意者KDは、規約同意者端末3を操作してサーバ1のSaaSにアクセスすることで、規約KBと、所定のユーザインタフェースとの提供を受ける。
 ここで、所定のユーザインタフェースは、規約提示者KT及び規約同意者KDの交渉の結果を示す情報を可変情報として可変部分KKBに付するための操作(以下、「可変情報付加操作」と呼ぶ)を受け付ける。また、所定のユーザインタフェースは、規約同意者KDが規約KBに同意するための操作(以下、「同意操作」と呼ぶ)を受付ける。
 ステップS3KT及びステップS3KGにおいて、規約提示者KTと規約同意者KDとは可変情報を決定するための交渉を行う。
 ここで、「交渉を行う」とは、時間的に同時に双方がコミュニケーションを取りながら交渉を行うことの他、規約提示者KTが事前に可変情報案を提示し、その後に、規約同意者KDが当該可変情報案を採用することで当該可変情報案を可変情報として確定することも含む広義な概念である。
 以下、後者の概念の「交渉を行う」ことが採用された例として説明する。
 即ち、規約提示者KTは、ステップS1の規約KBを作成する際に、ステップS3KTとして、例えば、規約提示者端末2を操作して、所定のユーザインタフェースに、複数の可変情報案から規約同意者KDに所望の案を選択させる選択肢や、所望の内容を入力させる空欄を可変部分KKBに設ける。また、規約提示者KTは、必要に応じて、自身にとって所望の案を予め可変部分KKBに入力する(付する)こともできる。
 ステップS3KDにおいて、ステップS2で規約KBと共に所定のユーザインタフェースの提供を受けた規約同意者KDは、規約同意者端末3を用いて、所定のユーザインタフェースに設けられた選択肢や空欄に対して、可変情報付加操作を行う。即ち、規約同意者KDは、選択肢の中から所望の可変情報案を選択したり、空欄に所望の内容(可変情報案)を入力する。
 これにより、可変情報が付加された可変部分KKAが生成される。
 規約同意者KDは、規約同意者端末3を用いて、上述のような可変情報付加操作を行った後、ステップS4として、同意操作をすることで規約Kに対する同意をする。
 ここで、同意には、上述したように、明示的な同意と、暗黙的な同意とが存在する。そこで、規約同意者KDは、同意操作として、例えば、同意をすることを明示的に指示する操作(例えば後述の図9の「同意ボタンDBM」を押下する操作)を行うことで、明示的な同意をすることができる。また、規約同意者KDは、同意操作として、例えば、別の目的の操作(例えば後述の図11の、次の操作等を行うための「次へ進むボタンDBA」を押下する操作)を行うことで、暗黙的な同意をすることができる。
 ステップS5において、サーバ1(SaaS)は、不変部分KFに付された不変情報、可変部分付加操作により可変部分KKAに付された可変情報、及び、規約同意者KDを特定可能な情報(以下、「人物特定情報」と呼ぶ)を含む情報を、規約等同意情報として規約DB51に格納する。これにより、規約等同意情報により特定される契約が締結されることになる。
 このようにして、規約等同意情報は、規約DB51に格納されることで管理される。
 ここで、規約同意者KDは、図3の例では1人のみ図示されていたが、特に1人に限定されず、複数人でもよい。
 具体的には例えば、フランチャイズ契約を本社と締結した店舗の店長が規約提示者KTとして、10人のアルバイトスタッフと雇用契約をするものとする。
 即ち、10人のアルバイトスタッフの夫々が、規約同意者KDになるものとする。
 10人のアルバイトスタッフのうち、Aさんは、勤続5年、週5勤務のフリーターであるとする。Bさんは、最近シフトを増やした(週1→週4)フリーターであるとする。Cさんは、繁忙期に短期(3ヶ月)で雇った学生であるとする。Dさんは、ワーホリビザの台湾人、勤務3ヶ月目、かつ来年帰国する者であるとする。Eさんは、来月から雇用予定の、扶養範囲内で働きたい主婦であるとする。その他、Fさん、Gさん、Hさん、Iさん、Jさんの計5人が存在するものとする。
 ここで、本サービスを導入する前においては、店舗は、常に人手不足で、アルバイトスタッフの出入りが激しかったとする。アルバイトスタッフは、年齢、経験、契約内容や期間、契約書の理解度等あらゆる条件が異なる。このため、店長は、アルバイトスタッフに対する内容周知や書類作成だけでひと仕事であった。店長は、フランチャイズ契約にも疑問があるが確認する暇がないので放置中であった。さらに、店長は、多忙のため、業務改善やアルバイトスタッフのフォローなど本来やるべき仕事もできない状況であった。このため、店舗の売上は横ばいであり、アルバイトスタッフも定着しない状況が続き、さらに店長は自分の仕事ができなくなっていた。このような悪循環に陥っている状況であったとする。
 具体的には例えば、店長は、自分以外は全員アルバイトスタッフなので、店舗経営の事務は全て一人でこなしていた。店長は、アルバイトスタッフは増やしたいけど、その分管理も大変であり、困っていた。
 また、アルバイトスタッフや本社との契約に関するトラブルが絶えなかった。
 例えば、Aさんから「そろそろ時給上がるのではなかったですか?」という苦情、Bさんから「年末に有給を取りたいのですが、有給はあと何日残っているのですか?」という質問、Cさんから「ホールの業務はこなしますが、それ以外は契約外なのでしません」という主張(本来はそれ以外も担当する契約となっている)、Dさんから「バイクで事故を起こしてしまいした」という告白等多くの問題が挙げられていた。
 しかしながら、これらの問題は全て、契約の内容さえ相互に把握できていれば、解決できるものであった。
 ところが、本サービスの導入前においては、従来の契約書手法が採用されていた。従来の契約手法では、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの夫々から、個別に何ページもの(かつ各ページとも多量の文字数の)契約書が存在していた。このため、これらの契約書から問題解決に必要な箇所をAさん、Bさん、Cさん、Dさんの夫々の問題毎に見つけ出すことは、非常に手間がかかり、長時間を要するものであった。特に、2人以上のアルバイトスタッフについて異なる条件を見つけ出す場合には、2人以上のアルバイトの夫々の契約書(多量の文字数の契約書)を全て見比べる必要があり、要する手間と時間はさらに莫大なものになってしまう。
 このように、従来の契約書手法では、各アルバイトスタッフ毎にせっかく締結した契約書が使えてない状況であり、無駄なものになっていた。
 そこで、店長は、本サービスを導入して、各アルバイトスタッフ毎に拡張規約により雇用契約を締結することにした。
 このような店舗の従来の契約書は、殆どのケースにおいて、時給等の個別に定められるべき内容(パラメータ)以外は、固定された文面である。
 そこで、店長は、規約提示者端末2を操作してサーバ1(SaaS)にアクセスして、「固定された文面」を不変情報として付した不変部分KFを作成し、「時給等の個別に定められるべき内容(パラメータ)」を可変情報として、当該可変情報が付される可変部分KKを作成することで、簡単かつ短時間で規約KB(図2の例参照)を作成することができる。
 ここで、本例では、従来の契約書の「固定された文面」が存在したため、それを不変情報としてそのまま採用したが、新たに一から不変情報を作成することは店長(規約提示者KT)にとって手間と時間がかかることになってしまう。そこで、本サービスでは、小規模飲食店等の各業種や各分野毎に典型的に使用されている「固定された文面」がひな形として用意されている。規約提示者KTは、このひな形を用いることで、簡単かつ短時間に不変情報を不変部分KFに付することができるようになる。
 また、店長(規約提示者KT)にとって、変更する部分(即ち可変部分KK)と、変更しない部分(即ち不変部分KF)とは明確に区別して視認することが可能なため管理が容易である。特に、契約の見直しの際には、全てのアルバイトスタッフに適用すべき箇所は不変部分KFを修正すればよいし、各アルバイトスタッフ毎に適用すべき箇所は人によって異なる可変部分KKを修正すればよく、店長(規約提示者KT)にとって便宜である。
 当然ながら、来月雇用予定のEさんと雇用契約を締結する場合、即ち、新たな規約Kを作成する場合であっても、店長(規約提示者KT)は、不変部分KFについては他のアルバイトスタッフ(例えばAさん)のものを流用し、可変部分KKのみEさん専用の内容を交渉のうえ付せばよい(実際にはEさんに入力させればよい)。即ち、新たな規約Kの作成も簡単かつ短時間で可能になる。
 さらに、規約等同意情報は、各アルバイトスタッフ毎に規約DB51に格納されて管理されている。
 そこで、店長は、規約提示者端末2を操作してサーバ1(SaaS)にアクセスすることによって、各アルバイトスタッフ(規約同意者KD)のうち少なくとも一部(例えばAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん)の可変情報のみを規約DB51から抽出して、図4に示すようなリスト化されたものを容易に視認することができる。
 図4は、図3の本サービスにより管理されている複数の規約同意者の規約等同意情報のうち、夫々の可変部分をリスト化したものの一例を示している。
 店長は、規約提示者端末2を操作してサーバ1(SaaS)にアクセスして図4に示すようなリストを視認するだけで、各アルバイトスタッフ毎に異なる部分(可変部分KKに付された可変情報)を容易に見比べることができるようになる。
 このように、店長は、各アルバイトスタッフとトラブルになりがちな箇所(人によって異なる条件を示す可変情報)も一目瞭然で判断ができる。また、店長は、本サービスをクラウド(SaaS)で利用できるので気になったときにいつでも確認できるし、紙媒体の契約書のような紛失のリスクもないので安心することもできる。
 即ち、本サービスを利用することで、店長は、夫々異なる条件のアルバイトスタッフの雇用契約内容を一元管理することができるようになり、従来の契約書手法で生じていた上述の問題を一気に解決することができるようになる。
 より具体的にいえば、店長にとっては、トラブルも減り、何か問題が生じても雇用契約内容に立ち戻って判断できるから、当該問題を即座に解決できるようになり、その結果、時間と気持ちに余裕がうまれ、本来の業務に集中できるようになる。
 以上まとめると、本サービスを雇用契約に適用することで、雇用側(上述の例でいえば店長)は、雇用契約を規約化し、被雇用者毎に個別に定められるべき内容(可変情報)のみを「差分」として管理することが可能になる。これにより、雇用契約の締結スピードが短縮し、雇用側の低コスト化に寄与することが可能になる。
 なお、本サービスの適用先は、このような雇用契約に特に限定されない。即ち、本サービスは、各種各様な契約に対して適用可能である。
 例えば、本サービスは、ウェブサイト制作の受注の契約に対して適用可能である。
 具体的には例えば、事業者より業務委託又は請負にて制作を行うフリーランスの個人事業主がウェブサイト制作をするものとする。また、本来は詳細の契約を交わすべきだが、発注側(事業者側)が契約書を締結する考えを持っていないものとする。
 このような場合、発注側(事業者側)は、規約提示者KTとして、図3のステップS1の規約KBを作成すればよい。
 一方、フリーランスの個人事業主は、基本的なビジネス条件の相互了承を得るために見積書の提出時に、図3のステップS2乃至S5に沿った操作をすればよい。
 これにより、発注側(事業者側)は、フリーランスの個人事業主が発注時に規約に同意したものとみなす、といった同意を取得することができる。そして、このような規約での同意を得ることで、口約束等のエビデンスとして成立しない業務を無くすことができる。
 また例えば、本サービスは、企業の法務部門等が採用することもできる。
 即ち、企業がフルスクラッチの契約を締結する場合、当該企業法務部等が全面的にサポートする必要がある。
 そこで、企業の法務部門等は、規約化及び同意ログの収集を本サービスを利用してできるようにすれば、規約の一部を不変部分KFのビジネス条件と割り切ったうえで、取引条件を可変情報として実際に顧客と向き合っている事業部門に交渉を委ねる(事業部門に可変部分KKに付させる)ことができるようになる。
 これにより、法務コスト減と契約スピードアップを見込めるようになる。また、オーダーメイドな契約書が必要な場合は、既存の電子契約サービス(従来の契約書手法)を使い、それ以外のテンプレート化できる契約は本サービスを使うといった、適切な使い分けが可能になる。また、法務部門等が担うべき法律論の問題と事業部門が担うべき取引条件に関する役割分担が明確になり、同意(合意)までのリードタイムの短縮や不要な社内調整が不要になる。
 このように、本サービスは、契約書に頼らず、当事者間(規約提示者KTとN人の規約同意者KDとの間)にとって適切な内容の契約を締結する際の利便性を向上させることができる。
 したがって、本サービスは、一義的には、契約を担当している部署となる法務部門や法務担当者に利用されると好適である。
 さらに、本サービスが拡張していくと、規約等は消費者と繋ぐコミュニケーションデザインを担当する部門が掌握する可能性もでてくる。この場合は、マーケティング部門等が本サービスを利用すると好適である。
 さらにまた、本サービスは、フリーランサー(個人事業主)から小規模事業者、1対Nの契約数が多いエンタープライズまで全てが対象となり得る。
 次に、図5を参照して、上述した本サービスの提供を実現化させる情報処理システム、即ち本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバ1が適用される情報処理システムの構成について説明する。
 図5は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムの構成の一例を示す図である。
 図5に示す情報処理システムは、サーバ1と、規約提示者端末2と、規約同意者端末3-1乃至3-n(nは1以上の整数値)とを含むように構成されている。
 サーバ1、規約提示者端末2、及び規約同意者端末3-1乃至3-nは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
 サーバ1は、サービス提供者Sにより管理される情報処理装置である。サーバ1は、規約提示者端末2、及び規約同意者端末3-1乃至3-nと適宜通信をしながら、本サービスを実現するための各種処理をSaaSにて実行する。
 規約提示者端末2は、規約提示者KTが操作する情報処理装置である。規約提示者端末2は、上述したように、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等で構成される。規約提示者端末2は、例えば規約提示者KTによる各種情報の入力操作を受け付けてサーバ1(SaaS)に送信したり、サーバ1(SaaS)から送信されてきた各種情報を受信して表示したりする。なお、図5には規約提示者端末2が1台のみ描画されているが、これは説明を理解し易くするために簡略化させたものである。実際には規約提示者KTの数に対応する規約提示者端末2が存在し得る。
 規約同意者端末3-1乃至3-nの夫々は、n人の規約同意者KDの夫々が操作する情報処理装置である。規約同意者端末3は、上述したように、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等で構成される。
 なお、以下、規約同意者端末3-1乃至3-nの個々を区別する必要がない場合、これらをまとめて図3で上述したように「規約同意者端末3」と呼ぶ。
 規約同意者端末3は、例えば規約同意者KDによる各種情報の入力操作を受け付けてサーバ1(SaaS)に送信したり、サーバ1(SaaS)から送信されてきた各種情報を受信して表示したりする。
 図6は、図5に示す情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20とを備えている。
 CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
 RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
 CPU11、ROM12、及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、入力部16、出力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。
 入力部16は、例えばキーボード等により構成され、各種情報を入力する。
 出力部17は、液晶等のディスプレイやスピーカ等により構成され、各種情報を画像や音声として出力する。
 記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
 通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば図5の規約提示者端末2及び規約同意者端末3-1乃至3-n)との間で通信を行う。
 ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
 また、リムーバブルメディア31は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
 なお、図示はしないが、図5の規約提示者端末2及び規約同意者端末3も、図6に示すハードウェア構成と基本的に同様の構成を有することができる。したがって、規約提示者端末2及び規約同意者端末3のハードウェア構成についての説明は省略する。
 このような図6のサーバ1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、規約生成処理、規約締結処理、及び規約確認処理を含む各種処理の実行が可能になる。その結果、上述の本サービスを提供することができる。
 「規約生成処理」とは、規約提示者KTの規約提示者端末2に対する操作に基づいて規約Kを生成する処理をいう。例えば上述の図1の例でいえば、ステップS1の処理が規約生成処理に該当する。
 「規約締結処理」とは、規約同意者KDの規約同意者端末3に対するに基づいて、規約生成処理により生成された規約Kに対して規約同意者KDが同意をして、その結果規約等同意情報を生成して規約DB51に格納するまでの一連の処理をいう。例えば上述の図1の例でいえば、ステップS2乃至S5の一連の処理が規約締結処理に該当する。
 「規約確認処理」とは、規約等同意情報の少なくとも一部を規約提示者端末2や規約同意者端末3に表示させて、当該規約等同意情報の少なくとも一部を規約提示者KTや規約同意者KDに確認させる処理である。
 以下、図5の情報処理システムを構成する図6のサーバ1において実行される、規約生成処理、規約締結処理、及び規約確認処理を実行するための機能的構成について説明する。
 図7は、図5の情報処理システムを構成する図6のサーバの機能的構成のうち、規約生成処理、規約締結処理、及び規約確認処理を実行するための機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
 図7に示すように、サーバ1が規約生成処理を実行する場合、CPU11においては、規約処理制御部61と、規約生成部62とが機能する。
 サーバ1が規約締結処理を実行する場合、CPU11においては、規約処理制御部61と、規約提供部63と、規約管理部64とがさらに機能する。
 サーバ1が規約確認処理を実行する場合、CPU11においては、規約リスト提示部65と、規約検索抽出部66とが機能する。
 また、サーバ1の記憶部18の一領域には、上述の規約DB51が設けられている。規約DB51には、締結済みの規約等同意情報が各バージョン毎に夫々格納されて管理されている。
 規約処理制御部61は、規約生成処理、規約締結処理、及び規約確認処理の夫々の実行を制御する。
 即ち、規約処理制御部61は、規約生成処理を実行する場合、規約生成部62を機能させる。
 規約処理制御部61は、規約締結処理を実行する場合、規約提供部63と、規約管理部64とを機能させる。
 規約処理制御部61は、規約確認処理を実行する場合、規約リスト提示部65と、規約検索抽出部66とを機能させる。
 規約生成部62は、規約処理制御部61の制御のもと、規約生成処理を実行する。
 即ち、規約生成部62は、所定の契約に必要な情報のうち、不変情報が付された不変部分KFと、規約提示者KT及び規約同意者KDの交渉により内容が可変する可変情報が付される可変部分KKとを有する規約KB(図3の例参照)を生成する。
 規約提供部63及び規約管理部64は、規約処理制御部61の制御のもと、規約締結処理を実行する。
 即ち、規約提供部63は、規約KBと所定のユーザインタフェースとを、規約同意者端末3に提供する。
 所定のユーザインタフェースは、可変情報付加操作と同意操作とを受付けるものである。可変情報付加操作とは、上述したように、規約提示者KT及び規約同意者KDの交渉の結果を示す情報を可変情報として可変部分に付するための操作である。
 同意操作とは、上述したように、規約Kに同意するための操作である。
 ここで、同意操作が、規約同意者KDに対して明示的な同意を実行させるための操作である場合、規約処理制御部61は、当該同意操作が受け付けられると、規約同意者KDによる明示的な同意がなされたと認識する。
 これに対して、同意操作が、規約同意者KDに対して別の目的で行わせる操作である場合、規約処理制御部61は、当該同意操作が受け付けられると、規約同意者KDによる暗黙的な同意がなされたと認識する。
 ここで、同意操作の形態は、特に限定されず、例えば、メールの送信、電話経由の番号押下、音声入力等であってもよいし、SMS、LINE(登録商標)、MESSENGER(登録商標)、Zoom(登録商標)等のビデオ通話等を用いた意思表示等であってもよい。
 なお、このような可変情報付加操作と同意操作を受付ける所定のユーザインタフェースの具体例については、図8乃至図11を参照して後述する。
 規約管理部64は、上述の同意操作が受け付けられた場合、不変部分KFに付された不変情報、可変情報付加操作により可変部分KKに付された可変情報、及び、規約同意者KDを特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として規約DB51に格納して管理する。
 ここで、人物特定情報が規約等同意情報に含まれることは、規約に対する同意した人物が規約同意者KDであることを特定する同意ログを取得することを意味している。
 また、規約等同意情報は、規約Kについて可変部分KKと不変部分KFとを区分したうえでこれらを結合したデータであるともいえ、それ故、可変部分KKを切り出して表示させるユーザインタフェース(後述するリストを表示させるもの)を実装することで、そのログ(規約K)に固有な部分(即ち、重要な部分)をわかりやすく表示させることもできる。
 このようにして、規約締結処理は終了し、規約提示者KTと規約同意者KDとの間において、規約Kの内容による所定の契約が締結される。
 以上説明したように、契約締結処理が実行されることによって、契約書に頼らず、当事者間(規約提示者KTと規約同意者KDとの間)にとって適切な内容の契約を締結する際の利便性を向上させることができる。
 ここで例えば、所定の契約に対して、複数の規約(例えば労働条件や秘密保持)からなる規約等セットが存在するものとする。
 この場合、規約処理制御部61は、所定の規約に対して同意操作が受け付けられた場合、規約セットに対して規約同意者KDによる同意がなされたと認識することができる。
 このようにして、複数の規約の同意をまとめて一度に得るグルーピング機能(例えば、「労働条件」や「秘密保持」をセットで同意を得る機能)が実現可能になる。
 ここで、所定の契約が締結された状態を、以下、「契約有状態」と呼ぶ。
 一方、「契約有状態」の後に、所定の事由により当該所定の契約の締結が無くなった状態を、以下、「契約無状態」と呼ぶ。
 契約無状態にするための所定の事由は、所定の契約の内容に応じて、解除、解約、及び同意解除の3種類が存在する。
 解除とは、予め定めた一定の事由や債務不履行が生じた場合に、当事者の一方が一方的に(相手方の意思とは関係なく)解除権を行使することで、契約当初にさかのぼって契約の効力を失わせることをいう。
 解約とは、将来的に契約を破棄することをいう。
 同意解除(解約)とは、契約の効力を無くすための新たな同意(内容は当該同意によってさまざま)をいう。
 本サービスでは、「契約有状態」から「契約無状態」にするためには、次のような流れが実行される。
 即ち、規約管理部64は、所定の契約についての第1規約に対して同意操作が受け付けられた場合、当該所定の契約が「契約有状態」であることを、規約等同意情報に対応付けて管理するものとする。
 この場合、規約提示者KTと規約同意者KDとのうち少なくとも一方が「契約無状態」にすることを希望する際に、規約提示者KTと規約同意者KDの両者間で、「契約無状態」にするための所定の契約に関する交渉をする。即ち、まずはオフラインで同意形成が行われることになる。
 次に、規約生成部62は、規約提示者KTによる規約提示者端末2への操作内容にしたがって、所定の契約を解除、解約、又は同意解除するための第2規約を生成する。
 規約提供部63は、第2規約と、当該第2規約に同意するための同意操作を受付けるユーザインタフェースとを、規約同意者端末3に提供する。
 規約管理部64は、規約同意者KDにより第2規約に対して同意操作が規約同意者端末3において受け付けられた場合、所定の契約が「契約無状態」であることを、規約等同意情報に対応付けて管理する。
 これにより、所定の契約の状態が「契約有状態」から「契約無状態」に遷移する。
 規約リスト提示部65及び規約検索抽出部66は、規約処理制御部61の制御のもと、規約確認処理を実行する。
 例えば規約同意者KDは複数人(上述の店長による雇用契約の例では、Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん等総計10人)が存在したものとする。
 この場合、規約管理部64は、複数の規約同意者KDのうち何れかが同意操作をする毎に、規約等同意情報のバージョンをあげていき、当該バージョン毎に規約等同意情報を規約DB51に格納して管理する。
 規約リスト提示部65は、規約等同意情報のうち、可変部分KKに付加された可変情報の内容(例えば図4の雇用期間、担当者、単金、試用期間、休日)及び人物特定情報により特定される規約同意者(例えば図4のAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん)を、バージョン毎にリスト化して(例えば図4に示すようにリスト化して)規約提示者端末2に提示する。
 規約検索抽出部66は、規約提示者KTによる規約提示者端末2に対する所定操作、又は、規約同意者KDによる規約同意者端末3に対する所定操作に基づいて、規約DB51から規約等同意情報を検索して抽出し、規約提示者端末2又は規約同意者端末3に送信する制御を実行する。
 ここで、送信形態は、特に限定されず、メール、電話、SMS、LINE(登録商標)、MESSENGER(登録商標)、Slack(登録商標)、Zoom等のビデオ通話(登録商標)等を採用することができる。
 次に、図8乃至図11を参照して、規約同意者端末3に表示される規約KB及び所定のユーザインタフェースの具体例について説明する。
 図8及び図9は、規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、WEBサイト製作請負契約の例を示している。
 図8及び図9の上部には、規約KBのうち可変部分KK、及び、可変情報付加操作を受付けるためのユーザインタフェースKIFが示されている。
 可変部分KKに付す(入力する)可変情報としては、委託者、業務内容(不変情報の2条1項で定義されるもの)、業務委託料(消費税別途)再委託に関する事項(不変情報の11条で定義されるもの)、契約不適合責任(不変情報の13条で定義されるもの)、有効期間、及び特記事項が存在する。
 ここで、委託者と、業務内容のうち最初の部分「Dayz株式会社のホームページ(コーポレートサイト)制作」とについては、規約提示者KT(ここではDayz株式会社)により規約KBの生成の際に付される(入力される)ものである(図3のステップS1におけるステップS3KTに相当)。
 業務内容のうち、想定ページ数を付するユーザインタフェースKIFとして、複数の数値から所望の数値を選択できるプルダウンメニューが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 業務内容のうち、ホームページデザイン、 ホームページ内のコンテンツ作成、サーバの構築、及びドメインの取得・設定の夫々を業務範囲に含めるか否かを選択するユーザインタフェースKIFとして、「含む」、「含まない」、及び「その他(特記事項で定める)」の夫々を示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 業務内容のうち、動作試験を行うブラウザを選択するユーザインタフェースKIFとして、各種ブラウザの夫々を示すラジオボタン(複数選択可能な選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 業務委託料(消費税別途)を決定するユーザインタフェースKIFとして、規約同意者KDが自由記述できる入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 再委託に関する事項(11条)を決定するユーザインタフェースKIFとして、「再委託には甲の事前の承諾を要する」、及び、「乙自らの責任で再委託することができる」を夫々示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 契約不適合責任(13条)のうち起算点を決定するユーザインタフェースKIFとして、「甲が不適合を知った日から」、及び「検修が完了した日から」を夫々示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 契約不適合責任(13条)のうち責任を負う期間を決定するユーザインタフェースKIFとして、3つの期間を夫々示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)、及び、具体的な期間(数値)を入力する入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 有効期間(17条)を決定するユーザインタフェースKIFとして、具体的な期間(数値)を入力する入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 特記事項を入力するためのユーザインタフェースKIFとして、規約同意者KDが自由記述できる入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 なお、特記事項には、規約提示者KT(ここではDayz株式会社)により規約KBの生成の際に予め付される(入力される)もの(図3のステップS1におけるステップS3KTにおける交渉の内容に相当)が、存在する場合がある。
 このようなユーザインタフェースKIFに対して各種可変情報が入力される操作が、可変情報付加操作の一例である。
 規約同意者KDは、可変情報付加操作を終了した後、規約同意者端末3の画面をスクロールする等をすると、図9の下部に示す不変部分KFに付された不変情報を閲覧することができる。
 規約同意者KDは、不変部分KFに付された不変情報を閲覧した後、同意操作として、同意ボタンDBMを押下することができる。
 ここで、規約同意者KDは、同意ボタンDBMに示される「同意」という文字を視認したうえで、当該同意ボタンDBMを押下することになる。即ち、同意ボタンDBMの押下操作は、明示的な同意の操作の一例である。
 規約管理部64は、このような同意操作が受け付けられた場合、図9の下部の不変部分KFに付された不変情報、図8及び図9の上部の可変部分KKに付された可変情報、及び、規約同意者KDを特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として規約DB51に格納して管理する。
 これにより、規約締結処理は終了し、規約提示者KTと規約同意者KDとの間において、図8及び図9に示される規約Kの内容による所定の契約が締結される。
 図10及び図11は、規約同意者端末に表示される規約及び所定のユーザインタフェースの具体例として、雇用契約の例を示している。
 図10には、規約KBのうち可変部分KK、及び、可変情報付加操作を受付けるためのユーザインタフェースKIFが示されている。
 可変部分KKに付す(入力する)可変情報としては、1.社員氏名、2.社員住所、3.雇用期間、4.更新の有無、5.就業場所、6.業務内容、7.始業時間、8.終業時間、9.勤務曜日、及び、10.月額賃金が存在する。
 1.社員氏名及び2.社員住所を入力するユーザインタフェースKIFとして、規約同意者KDが自由記述できる入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 3.雇用期間の定めの有無を決定するユーザインタフェースKIFとして、期間の定め有及び定めなしの夫々を示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 そして、3で期間の定めありを選択した場合のみに4.更新の有無を決定するユーザインタフェースKIFとして、ある及びなしの夫々を示すラジオボタン(1つだけを選択する選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 5.就業場所を選択するユーザインタフェースKIFとして、複数の場所から所望の場所を選択できるプルダウンメニューが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 6.業務内容を決定するユーザインタフェースKIFとして、規約同意者KDが自由記述できる入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 7.始業時間及び8.終業時間の夫々を決定するユーザインタフェースKIFとして、複数の時間(数値)から所望の時間(数値)を夫々選択できるプルダウンメニューが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 9.勤務曜日を選択するユーザインタフェースKIFとして、日曜乃至土曜の夫々を示すラジオボタン(複数選択可能な選択肢)が、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 10.月額賃金を決定するユーザインタフェースKIFとして、規約同意者KDが自由記述できる入力ボックスが、規約同意者端末3に表示されることで規約同意者KDに提示される。
 このようなユーザインタフェースKIFに対して各種可変情報が入力される操作が、可変情報付加操作の一例である。
 規約同意者KDは、可変情報付加操作を終了した後、規約同意者端末3の画面をスクロールする等をすると、図11に示す不変部分KFに付された不変情報を閲覧することができる。
 規約同意者KDは、不変部分KFに付された不変情報を閲覧した後、同意操作として、次へ進むボタンDBAを押下することができる。
 ここで、規約同意者KDは、次へ進むボタンDBAに示される「次へ進む」という文字を視認して、次の画面等へ遷移させることを意図して(即ち、他の目的のために)当該同意ボタンDBAを押下する。しかしながら、不変情報を閲覧した後に次の画面等へ遷移させることは、図10及び図11に示される規約の内容について暗黙的な同意がなされたと把握することができる。
 即ち、次へ進むボタンDBAの押下操作は、暗黙的な同意の操作の一例である。
 規約管理部64は、このような同意操作が受け付けられた場合、図11の不変部分KFに付された不変情報、図10の可変部分KKに付された可変情報、及び、規約同意者KDを特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として規約DB51に格納して管理する。
 これにより、規約締結処理は終了し、規約提示者KTと規約同意者KDとの間において、図10及び図11に示される規約Kの内容による所定の契約が締結される。
 次に、第2実施形態を説明する。
 契約締結後の契約には、例えば、1.〇「アクティブ」(当初期間中)、2.〇「アクティブ」(自動更新中)、3.〇「アクティブ」(手動更新中)、4.●「契約期間満了」(自動)、5.●「合意解約」(同意が必要)、6.●「解除/取り消し」(管理者側が一方だけで設定可能)、7.●「内容変更済」(同意が必要)等の7つの状態が存在する。
 しかし、一般的にこれらのステータスは元の契約書が紙であっても電子契約であっても元の契約書を参照するだけでは判断できず、付随する情報を合わせて参照しなければ正しい契約状態の把握は困難である。
 例えば、契約書は紙に記名押印した状態で存在し、解約の合意はメールによって意思表示を行った。契約を電子契約で交わしたが、その後に契約内容の変更が必要になり、当該変更のための覚書を新たに電子契約とで交わした。等といったケースがあるとする。
 このようなケースでは、原契約と、原契約締結後になされた行為(上記のケースでは解約の意思表示を行ったメール、電子契約で締結された変更覚書)が何らかの人為的な方法により相互に紐づけて管理されている場合には一連の契約のステータスを管理することができる。他方、特段の措置を行わずこの紐づけが行われていない場合、特に契約当事者外の人間が、後に一連の当該契約を確認した場合に、例えば原契約書だけを参照してしまい、契約状態について誤った判断をしてしまう恐れがある。
 そこで、第2実施形態では、第1実施形態の構成(図7参照)に、契約の生存又は非生存の状態を管理する機能を用意する。
 以下、図12、図13を参照して本発明に係る情報処理装置の一実施形態のサーバの第2実施形態を具体的に説明する。
 図12は、本発明に係る情報処理装置の第2実施形態のサーバの機能的構成を示す図である。
 図13は、図12のサーバの機能的構成のうち生存状態管理部の詳細構成を示す図である。
 第2実施形態では、サーバ1が規約の生存状態を管理する処理を実行する場合、図12に示すように、生存状態管理部67が機能する。なお、図12において、図7の機能的構成と同一の要素については同一の符号を付しその説明は省略する。
 図7に示した機能的構成の動作を、図13の「A契約」に適用した場合、例えば図13に示す「A契約」等の所定の契約が行われる際には、規約提示者KTから規約同意者KDに対して同意依頼が行われ(ステップS11)、この同意依頼に対して規約同意者KDが同意した場合に(ステップS12)、締結済みの規約等同意情報が規約DB51に保存される。
 この場合、生存状態管理部67は、「A契約」についての状態が、アクティブ「契約有状態」及び非アクティブ「契約無状態」を含む複数の状態のうち何れの状態であるのかを管理する。
 例えば、生存状態管理部67は、締結済みの「A契約」の現在の状態を監視し、その監視結果に基づいて当該「A契約」の状態の維持又は遷移を制御することで、当該「A契約」の状態を監視する。
 具体的には、生存状態管理部67は、起動時や常時等の所定タイミングで、規約DB51に対象者(規約提示者KT及び規約同意者KD)毎に保存されている締結済みの「A契約」の規約等同意情報をチェックする。チェック内容としては、例えば、チェック日に対して、例えば締結済みの規約の契約期間が満了しているか否か、更新されているか否か、契約内容に変更があるか否か、契約が解除されているか否か、等である。
 生存状態管理部67の具体的な機能的構成としては、図13に示すように、状態自動判定部71、自動更新部72、期間変更部73、更新部74、解約部75等が機能する。
 状態自動判定部71は、契約期間を基にした「A契約」の契約状態を判定する。具体的には、状態自動判定部71は、規約DB51に保存されている対象者の「A契約」の規約等同意情報の契約期間を参照し、契約期間とチェック日の日付とを自動的に比較して、アクティブ(契約状態が維持されている)状態か、非アクティブ(契約期間を満了しているか)状態かを判定する。
 そして、状態自動判定部71は、その判定結果を、規約DB51に記憶されている、例えばステータス管理テーブル等の該当項目(契約状態の項目)のステータスフラグに反映してステータスを管理する。図13の例では、契約終了日に自動で非アクティブ化される。
 例えばアクティブ状態であれば、ステータスフラグの「1」を維持し、非アクティブであれば、ステータスフラグを「0」等に変更する。なお、ここではステータス管理の一例として、「1」と「0」のフラグを用いたがこれ以外であってもよい。
 自動更新部72は、契約期間自動更新フラグを基にした契約期間の自動更新処理を実行する。具体的には、自動更新部72は、規約DB51に保存されている対象者の規約等同意情報の自動更新フラグを参照し、有効な自動更新フラグが設定されている場合に自動的に契約期間の更新を行う。図13の例では、契約終了日に契約の合意解除がなければ、契約は自動で更新される。
 期間変更部73は、手動操作により指示された契約期間の変更処理を実行する。具体的には、期間変更部73は、規約提示者端末2における、規約提示者KTの契約期間変更操作を受けて契約期間変更を実施する場合、規約同意者端末3に対して契約期間変更の同意要求を送信し、規約同意者KDにも契約期間変更の同意を得た上で契約期間更新処理を実行する。図13の例では、契約終了日を1年先に伸ばす等の契約期間の変更や短縮も可能である。
 更新部74は、手動操作により契約内容を変更する。具体的には、更新部74は、規約提示者端末2における、規約提示者KTの契約内容の変更操作を受けて契約内容の変更を実施する場合は、規約同意者端末3に対して契約内容変更の同意要求を送信し、規約同意者KDにも契約内容変更の同意を得た上で、契約内容の変更処理を実行する。
 なお、契約内容の変更処理結果のログ(履歴)は、規約DB51に記憶される。ログとしては、元の契約(例えば「A規約」等)とは別契約(例えば図13の「A’規約」等)として新たに管理し、元契約(「A規約」等)は、非アクティブ化される。
 解約部75は、手動操作により契約を解除する処理を実行する。具体的には、解約部75は、規約提示者端末2における、規約提示者KTの契約解除操作を受けて契約解除を実施する場合は、規約同意者端末3に対して契約内容変更の同意要求を送信し、規約同意者KDからの同意の返信を受信し、規約同意者KDに契約解除の同意を得た上で、契約解除の処理を実行する。図13の例では、解約部75により契約が解約されたタイミングで「A規約」は、非アクティブ化される。
 また、解約部75は、手動操作による強制契約解除/取り消しの処理を実行する。具体的には、解約部75は、契約に対する違反等が確認され、契約が解除される場合に、規約提示者端末2における、規約提示者KTの手動操作を受けて契約の状態を「解除/取り消し」に変更する処理を実行する。この場合は、規約同意者KDからの同意は必要としない。
 なお、上述した各部により契約締結後の契約がアクティブか非アクティブな状態としてステータス管理がなされている状況を、上記「1.」乃至「7.」の7つの夫々の状態についてステータス管理画面等に表示してもよく、ステータスの変化が検出されたタイミングで個々の変化についてアラームを出すようにしてもよく、また、ユーザによる表示操作(ユーザの求め)に応じて夫々の状態のステータスを表示するようにしてもよい。
 このように第2実施形態によれば、契約締結後の契約の状態が、アクティブか非アクティブかを含む複数の状態のうち何れの状態であるのかをステータスとしてシステマチックに管理することで、規約提示者KT等のユーザが当該契約の状態を正しく把握することができる。
 一例をあげて説明すると、PDF形式で作成される規約等は、例えば契約期間が既に終了している、規約等を途中で上書きして契約している、等といったケースで、契約の生死が判断し難く、誤った認識をしてしまう恐れがあるが、上記のように契約の生存状態をステータス管理することで、ユーザは、契約の状態を正しく把握することができる。
 なお、上述のように契約状態を管理する機能については、可変部分を有する拡張規約だけでなく、一般的な規約についても適用可能であり、また契約書においても適用することができる。
 この他、規約等や各状態のステータス等を印刷したりPDF形式のファイルとして出力することも可能である。また、DBダンプ(日次差分)に対するタイムスタンプ認証をしてもよい。
 また、ビジネス面では、規約に対して保険をかけるようにしてもよい。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものとみなす。
 例えば、上述の実施形態では、規約を例として説明したが、上述したように規約等にすべて当てはまるものである。
 また例えば、本サービスが適用される規約等の提示場所も上述の実施形態は例示に過ぎず、次のように各種各様な場所を採用することができる。
 具体的には例えば、オンラインの提示場所として、提案書、発注書、見積書、請求書、納品書等のデジタル書面の発行時又は送受信時に、同意のプロセスをバンドルしてもよい。
 また例えば、銀行、証券、保険等の金融口座における資金移動の発生時や移動完了時に同意のプロセスをバンドルしてもよい。
 また例えば、求人サイトや企業や組織のリクルートページでの内定通知後に、本サービスと連結して規約等による労働条件と秘密保持の同意に至るプロセスをしてもよい。
 上述の実施形態では、規約同意者KDが操作する情報処理装置の一例として規約同意者端末3の例を説明したが、この他、例えばコンビニエンスストア等に設置されている端末で同意してもよい。
 また例えば、同意取得の「どこで」(或いは「時」)は、上述の実施形態に限定されず、上述したように、契約有状態を示すスイッチのON状態、及び、契約無状態を示すスイッチのOFF状態を切り替え可能な形態であれば足り、オンライン、デジタルに近いオフライン、Iot、メタバース等様々な形態を採用することができる。
 具体的には例えば、スマートロックの解錠や、ドアから入退出する時を採用するときができる。コンセントをさした時(即ち電力供給時)を採用することができる。車のイグニッション時又はオフ時等を採用することができる。タクシー等においては、車のドアが開いた時や乗り込んだ時を採用することができる。自動販売機の購入ボタンが押下された時を採用することができる。駅の改札口を通過した時を採用することができる。電話の発着信時(ダイヤルボタンのポチ時)を採用することができる。カメラにより撮像された時(スチールや動画に被写体としてうつった時)を採用することができる。蛇口を捻った時を採用することができる。予約サイトで予約した時を採用することができる。一意のドメイン(例えばIPアドレス)にアクセスした時を採用することができる。ビデオ通話内で口頭同意した時を採用することができる。ビデオ通話の終了後、テレビ会議システムでの会話を自動で書き起こし、退出時に同意をとる等の所定の時を採用することができる。顔認証、指紋認証、声紋や虹彩認証等生体認証をしたときを採用することができる。生体認証をした時を採用することで、本人性の問題解消が可能になる。握手や拳をフィスト・バンプした時、ハイタッチした時を採用することができる。チャットで絵文字を送った時を採用することができる。見積書等のファイルを発行したり送付する時を採用することができる。
 また例えば、本サービスの適用先は、上述の実施形態に限定されず、各種各様な事業に本サービスを適用することができる。
 例えば、規約等の同意ログ(規約等同意情報等)をベースにした事業(リーガルとファイナンスとを掛け合わせた事業)に本サービスは広く適用可能である。
 具体的には例えば、規約等での同意、同意形成、及び債権の存在を確認した上で、資金の融資契約、資金の支払いサイトの短縮化、若しくは延長での債権の回収や支払いをする事業(以下、「A事業」と呼ぶ)に対して、本サービスを適用することができる。
 また例えば、規約等での同意、同意形成、及び債権の存在を確認した上で、保険契約をする事業(以下、「B事業」と呼ぶ)に対して、本サービスを適用することができる。
 A事業又はB事業を実行するために第三者にDBを公開し、そのための同意を本サービスのユーザから取得する場合にも、本サービスを適用することができる。
 また例えば、規約等での同意や同意形成で発生した潜在債務(偶発債務)の数値を取得する事業に、本サービスを適用できる。具体的には例えば、人材紹介業であれば、試用期間中で解雇(報酬返還)は何件(いくらか)といった情報を取得する事業や、賠償責任を負っている契約は何件(いくらか)といった情報を取得する事業に、本サービスを適用することができる。
 また例えば、規約等でユーザを細分化してユーザにABテストをする事業に、本サービスを適用することができる。
 即ち、従来、ウェブサービスに同意している規約は同一であるが、サービス提供者はサービスに調整を加えるために一部のユーザに対してのみチューニングを施した画面を提供して影響度合いを測りABテストを実行している。
 ユーザの承諾を得ず、商業的な対価を支払わずにABテストをサイレントで実行して良いものなのかという課題が生じる。
 このような課題を解決するために、本サービスを適用することができる。
 即ち、例えば、ユーザとの同意は、規約等がカバーしているのであれば、元の規約等で、ABテストの実行ができるように当初からグルーピングした同意ユーザの属性を作る。そして、規約等で属性を切り分けておけば、そのユーザに対するABテストを行いやすくなる。
 また、図5に示すシステム構成、及び図6に示すサーバ1のハードウェア構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。
 また、図7に示す機能ブロック図は、例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した処理を全体として実行できる機能が図5の情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロック及びデータベースを用いるのかは、特に図7の例に限定されない。
 また、機能ブロック及びデータベースの存在場所も、図7に限定されず、任意でよい。
 図7の例では、全ての処理は、図5の情報処理システムを構成する図6のサーバ1のCPU11の制御(SaaS)により行われる構成となっているが、これに限定されない。例えばサーバ1側に配置された機能ブロック及びデータベースの少なくとも一部を、規約提示者端末2側、規約同意者端末3側、又は図示せぬ他の情報処理装置が備える構成としてもよい。
 また、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
 また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
 一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
 コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。
 また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
 このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。
 なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
 以上をまとめると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を有していれば足り、各種各様な実施の形態を取ることができる。
 即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば図5のサーバ1)は、
 所定の契約に関する規約等を提示する規約提示者(例えば図3の規約提示者KT)により操作される第1端末(例えば図3や図5の規約提示者端末2)と、当該規約等に対して同意をすることで前記所定の契約を前記規約提示者と締結する規約同意者(例えば図3の規約同意者KD)により操作される第2端末(例えば図3や図5の規約同意者端末3)と夫々通信をする情報処理装置であって、
 前記所定の契約に必要な情報のうち、内容が不変な第1情報(例えば上述の不変情報)が付された不変部分(例えば図2の不変部分KF)と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する第2情報(例えば上述の可変情報)が付される可変部分(例えば図2の可変部分KK)とを有する規約等(例えば図3の規約KB)を生成する規約生成手段(例えば図7の規約生成部62)と、
 前記規約等と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉結果を前記第2情報として前記可変部分に付するための第1操作(例えば上述の可変情報付加操作)と当該規約等に同意するための第2操作(例えば上述の同意操作)とを受付けるユーザインタフェース(例えば図8及び図9、並びに図10のユーザインタフェースKIF)とを、前記第2端末に提供する規約提供手段(例えば図7の規約提供部63)と、
 前記第2操作が受け付けられた場合、前記不変部分に付された前記第1情報、前記第1操作により前記可変部分に付された前記第2情報、及び、前記規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として所定のデータベース(例えば図7の規約DB51)に格納して管理する規約管理手段(例えば図7の規約管理部64)と、
 を備える。
 これにより、契約書に頼らず、当事者間(規約提示者KTと規約同意者KDとの間)にとって適切な内容の契約を締結する際の利便性を向上させることができる。
 前記規約同意者は複数人存在し(例えば店長と雇用契約を締結する上述の例では、Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんを含む10人が存在し)
 前記規約管理手段は、複数の前記規約同意者のうち何れかが前記第2操作をする毎に、前記規約等同意情報のバージョンをあげていき、当該バージョン毎に前記規約等同意情報を前記所定のデータベースに格納して管理し、
 前記規約等同意情報のうち、前記第2情報の内容(例えば図4の雇用期間、担当者、単金、試用期間、休日)及び前記人物特定情報により特定される前記規約同意者(例えばAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん)を、前記バージョン毎にリスト化して前記第1端末に提示する(例えば図4のリストを提示する)規約内容提示手段(例えば図7の規約リスト提示部65)
 をさらに備えることができる。
 前記規約提示者による前記第1端末に対する所定操作、又は、前記規約同意者による前記第2端末に対する所定操作に基づいて、前記所定のデータベースから前記規約等同意情報を検索して抽出し、前記第1端末又は前記第2端末に送信する制御を実行する検索抽出手段(例えば図7の規約検索抽出部66)
 をさらに備えることができる。
 規約提供手段により前記規約等及び前記ユーザインタフェースが前記第2端末に提供されてから、前記第2操作が受け付けられて前記規約等同意情報が前記所定のデータベースに格納されるまでの一連の処理の実行(例えば図3のステップS2乃至S5までの処理であり、上述の「契約締結処理」)を制御する規約処理制御手段(例えば図7の規約処理制御部61)、
 をさらに備えることができる。
 前記第2操作は、前記規約同意者に対して明示的な同意を実行させるための操作(例えば図9の同意ボタンDBMの押下操作)であり、
 前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約同意者による明示的な同意がなされたと認識することができる。
 前記第2操作は、前記規約同意者に対して別の目的で行わせる操作(例えば図11の次へ進むボタンDBAの押下操作)であり、
 前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約同意者による暗黙的な同意がなされたと認識することができる。
 前記規約管理手段は、前記所定の契約についての第1規約等に対して前記第2操作が受け付けられた場合、さらに、当該所定の契約が「契約有状態」であることを、前記規約等同意情報に対応付けて管理し、
 前記所定の契約を「契約無状態」にするための処理として、さらに、
 前記規約生成手段は、前記所定の契約を解除、解約、又は同意解除するための第2規約等を生成し、
 前記規約提供手段は、前記第2規約等と、当該第2規約等に同意するための前記第2操作を受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供し、
 前記規約管理手段は、前記第2規約に対して前記第2操作が受け付けられた場合、前記所定の契約が「契約無状態」であることを、前記規約等同意情報に対応付けて管理する、
 ことができる。
 前記所定の契約に対して、前記規約等と、他の1以上の規約等とからなる規約等セットが存在し、
 前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約等セットに対して前記規約同意者による同意がなされたと認識することができる。
 前記所定の契約(例えば図13のA契約等)についての状態が、前記「契約有状態」(アクティブ)及び前記「契約無状態」(非アクティブ)を含む複数の状態のうち何れの状態であるのかを管理する契約状態管理手段(例えば図13の生存状態管理部67等)、
 を備えることができる。
 前記契約状態管理手段(例えば図13の生存状態管理部67等)は、
 前記所定の契約の現在の状態を監視し、その監視結果に基づいて当該所定の契約の状態の維持又は遷移を制御することで、当該所定の契約の状態を監視する、
 ことができる。
 1・・・サーバ、2・・・規約提示者端末、3、3-1乃至3-n・・・規約同意者端末、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・バス、15・・・入出力インターフェース、16・・・入力部、17・・・出力部、18・・・記憶部、19・・・通信部、20・・・ドライブ、31・・・リムーバブルメディア、51・・・規約DB、61・・・規約処理制御部、62・・・規約生成部、63・・・規約提供部、64・・・規約管理部、65・・・規約リスト提示部、66・・・規約検索抽出部、67・・・生存状態管理部、71・・・状態自動判定部、72・・・自動更新部、73・・・期間変更部、74・・・更新部、75・・・解約部、KF・・・不変部分、KK・・・可変部分、KT・・・規約提示者、KD・・・規約同意者、KB・・・規約、KIF・・・ユーザインタフェース、DBM・・・同意ボタン

Claims (12)

  1.  所定の契約に関する規約等を提示する規約提示者により操作される第1端末と、当該規約等に対して同意をすることで前記所定の契約を前記規約提示者と締結する規約同意者により操作される第2端末と夫々通信をする情報処理装置において、
     前記所定の契約に必要な情報のうち、内容が不変な第1情報が付された不変部分と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する第2情報が付される可変部分とを有する規約等を生成する規約生成手段と、
     前記規約等と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉結果を前記第2情報として前記可変部分に付するための第1操作と当該規約等に同意するための第2操作とを受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供する規約提供手段と、
     前記第2操作が受け付けられた場合、前記不変部分に付された前記第1情報、前記第1操作により前記可変部分に付された前記第2情報、及び、前記規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として所定のデータベースに格納して管理する規約管理手段と、
     を備える情報処理装置。
  2.  前記規約同意者は複数人存在し、
     前記規約管理手段は、複数の前記規約同意者のうち何れかが前記第2操作をする毎に、前記規約等同意情報のバージョンをあげていき、当該バージョン毎に前記規約等同意情報を前記所定のデータベースに格納して管理し、
     前記規約等同意情報のうち、前記第2情報の内容及び前記人物特定情報により特定される前記規約同意者を、前記バージョン毎にリスト化して前記第1端末に提示する規約内容提示手段、
     をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記規約提示者による前記第1端末に対する所定操作、又は、前記規約同意者による前記第2端末に対する所定操作に基づいて、前記所定のデータベースから前記規約等同意情報を検索して抽出し、前記第1端末又は前記第2端末に送信する制御を実行する検索抽出手段
     をさらに備える請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4.  規約提供手段により前記規約等及び前記ユーザインタフェースが前記第2端末に提供されてから、前記第2操作が受け付けられて前記規約等同意情報が前記所定のデータベースに格納されるまでの一連の処理の実行を制御する規約処理制御手段、
     をさらに備える請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記第2操作は、前記規約同意者に対して明示的な同意を実行させるための操作であり、
     前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約同意者による明示的な同意がなされたと認識する、
     請求項4に記載の情報処理装置。
  6.  前記第2操作は、前記規約同意者に対して別の目的で行わせる操作であり、
     前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約同意者による暗黙的な同意がなされたと認識する、
     請求項4に記載の情報処理装置。
  7.  前記所定の契約に対して、前記規約等と、他の1以上の規約等とからなる規約等セットが存在し、
     前記規約処理制御手段は、前記第2操作が受け付けられた場合、前記規約等セットに対して前記規約同意者による同意がなされたと認識する、
     請求項4のうち何れか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記規約管理手段は、前記所定の契約についての第1規約等に対して前記第2操作が受け付けられた場合、さらに、当該所定の契約が「契約有状態」であることを、前記規約等同意情報に対応付けて管理し、
     前記所定の契約を「契約無状態」にするための処理として、さらに、
     前記規約生成手段は、前記所定の契約を解除、解約、又は同意解除するための第2規約等を生成し、
     前記規約提供手段は、前記第2規約等と、当該第2規約等に同意するための前記第2操作を受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供し、
     前記規約管理手段は、前記第2規約等に対して前記第2操作が受け付けられた場合、前記所定の契約が「契約無状態」であることを、前記規約等同意情報に対応付けて管理する、
     請求項1乃至7のうち何れか1項に記載の情報処理装置。
  9.  前記所定の契約についての状態が、前記「契約有状態」及び前記「契約無状態」を含む複数の状態のうち何れの状態であるのかを管理する契約状態管理手段、
     を備える請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記契約状態管理手段は、
     前記所定の契約の現在の状態を監視し、その監視結果に基づいて当該所定の契約の状態の維持又は遷移を制御することで、当該所定の契約の状態を監視する、
     請求項9に記載の情報処理装置。
  11.  所定の契約に関する規約等を提示する規約提示者により操作される第1端末と、当該規約等に対して同意をすることで前記所定の契約を前記規約提示者と締結する規約同意者により操作される第2端末と夫々通信をする情報処理装置が実行する情報処理方法において、
     前記所定の契約に必要な情報のうち、内容が不変な第1情報が付された不変部分と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する第2情報が付される可変部分とを有する規約等を生成する規約生成ステップと、
     前記規約等と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉結果を前記第2情報として前記可変部分に付するための第1操作と当該規約等に同意するための第2操作とを受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供する規約提供ステップと、
     前記第2操作が受け付けられた場合、前記不変部分に付された前記第1情報、前記第1操作により前記可変部分に付された前記第2情報、及び、前記規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として所定のデータベースに格納して管理する規約管理ステップと、
     を含む情報処理方法。
  12.  所定の契約に関する規約等を提示する規約提示者により操作される第1端末と、当該規約等に対して同意をすることで前記所定の契約を前記規約提示者と締結する規約同意者により操作される第2端末と夫々通信をするコンピュータに、
     前記所定の契約に必要な情報のうち、内容が不変な第1情報が付された不変部分と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉により内容が可変する第2情報が付される可変部分とを有する規約等を生成する規約生成ステップと、
     前記規約等と、前記規約提示者及び前記規約同意者の交渉の結果を示す情報を前記第2情報として前記可変部分に付するための第1操作と当該規約等に同意するための第2操作とを受付けるユーザインタフェースとを、前記第2端末に提供する規約提供ステップと、
     前記第2操作が受け付けられた場合、前記不変部分に付された前記第1情報、前記第1操作により前記可変部分に付された前記第2情報、及び、前記規約同意者を特定可能な人物特定情報を含む情報を、規約等同意情報として所定のデータベースに格納して管理する規約管理ステップと、
     を含む制御処理を実行させるプログラム。
PCT/JP2023/006821 2022-02-28 2023-02-24 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム WO2023163121A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-029859 2022-02-28
JP2022029859 2022-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023163121A1 true WO2023163121A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87766066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006821 WO2023163121A1 (ja) 2022-02-28 2023-02-24 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023163121A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046590A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Ltd 契約書保管装置、システム及びその方法
JP2009237956A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 契約内容設定システム及び契約内容設定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046590A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Ltd 契約書保管装置、システム及びその方法
JP2009237956A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 契約内容設定システム及び契約内容設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230018169A1 (en) Document management system with barcode mapping and storing
US9665638B2 (en) Systems and methods for secure storage of user information in a user profile
US9659062B1 (en) Apparatuses, methods and systems for a global benefits purse facilitator
US9454577B1 (en) Apparatuses, methods and systems for an employee reimbursement evaluator
JP5840724B2 (ja) 来店予約による業務効率化システムおよび方法
KR101635573B1 (ko) 인사 급여 통합 관리 시스템
US11625690B2 (en) Systems and methods for repurposing paid time off
US20170161289A1 (en) System to improve data exchange using advanced data analytics
US10217108B1 (en) Systems and methods for assisted transactions using an information wallet
US20070225998A1 (en) Systems and Methods for Providing, Marketing, and Supporting Integrated Web-Based Software
JP2008250780A (ja) ワークフローシステムおよび処理方法
WO2016093298A1 (ja) 労務財産情報管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP6261134B2 (ja) 給与計算方法及び給与計算プログラム
WO2023163121A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6374581B2 (ja) 労務財産情報管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2016085750A (ja) 給与計算方法及び給与計算プログラム
KR20170082825A (ko) Soho 기업을 위한 자금 관리 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
Singh Tax simplification: The case of Malaysia
JP7487945B2 (ja) 方法およびプログラム
Abbasi GDPR implementation in an airline contact center
US20090182602A1 (en) Human resources method for employee demographics reporting compliance
JP7082435B2 (ja) 情報入力システム
JP6831124B2 (ja) 情報入力システム
KR20240052404A (ko) 온라인 플랫폼을 통한 경영관리 시스템 및 방법
JP2019153352A (ja) 労務財産情報管理装置、方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23760119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1