WO2023157717A1 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023157717A1
WO2023157717A1 PCT/JP2023/003965 JP2023003965W WO2023157717A1 WO 2023157717 A1 WO2023157717 A1 WO 2023157717A1 JP 2023003965 W JP2023003965 W JP 2023003965W WO 2023157717 A1 WO2023157717 A1 WO 2023157717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant liquid
cooling
cooled
gap
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/003965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽一郎 河本
公和 小原
拓也 三ツ橋
上仁 柴田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023157717A1 publication Critical patent/WO2023157717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating

Definitions

  • the present disclosure relates to a cooling device that cools a heating element by immersing it in a refrigerant liquid.
  • Patent Document 1 discloses a cooling device that cools an electronic device by immersing it in a refrigerant liquid.
  • a plurality of slots for inserting and supporting electronic devices are provided inside a cooling tank that stores a refrigerant liquid.
  • the present disclosure aims to improve productivity in a cooling device that cools a heating element by immersing it in a refrigerant liquid.
  • a cooling device includes a cooling tank portion that stores a refrigerant liquid for immersing and cooling a plate-shaped member to which an object to be cooled is fixed; a spacer portion, at least a portion of which is disposed in the coolant liquid, determines the relative position of the plate member with respect to the cooling bath portion, and reduces the internal volume of the cooling bath portion.
  • the spacer portion by providing the spacer portion, the relative position of the plate-like member with respect to the cooling bath portion can be determined. Furthermore, the internal volume of the cooling tank can be reduced to reduce the amount of refrigerant liquid enclosed. As a result, productivity can be improved.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a cooling device according to a first embodiment
  • FIG. It is a perspective view showing an electronic board and a spacer part in a 1st embodiment. It is a front view which shows the electronic board
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing the configuration of a cooling device according to a second embodiment
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing the configuration of a cooling device according to a comparative example
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing the configuration of a cooling device according to a third embodiment
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing the configuration of a cooling device according to a fourth embodiment
  • the cooling device 1 of the first embodiment includes a cooling tank section 10, a liquid storage tank section 20, a partition member 30 and a spacer section 40.
  • the cooling tank section 10, the liquid storage tank section 20, and the partition member 30 can be made of, for example, a resin material or a metal material.
  • the cooling bath section 10 is a container-shaped member in which the electronic substrate 2 is accommodated.
  • the electronic board 2 is a plate-like member on which an electric element 3, which is an object to be cooled, is mounted.
  • the electric element 3 is a heating element (that is, a heating element) that generates heat as it operates and requires cooling.
  • the electronic board 2 of this embodiment is arranged so that the board surface is parallel to the direction of gravity. In this embodiment, electric elements 3 are mounted on both the front and back surfaces of the electronic substrate 2 .
  • a coolant liquid 11 for immersing and cooling the electronic substrate 2 is stored in the cooling bath portion 10 .
  • the electronic board 2 is in a state of being immersed in the coolant liquid 11 .
  • An insulating fluid can be used as the refrigerant liquid 11 .
  • a fluorine-based inert liquid is used as the refrigerant liquid 11 .
  • a fluorine-based inert liquid is a refrigerant liquid that is excellent in insulating properties, heat transfer properties, and stability.
  • a low boiling point refrigerant liquid 11 having a boiling point lower than about 120° C. is used.
  • the boiling point of the refrigerant liquid 11 is lower than the heat-resistant temperature of the electric element 3. That is, the boiling point of the refrigerant liquid 11 is lower than the temperature of the electric element 3 during high heat generation.
  • the refrigerant liquid 11 having a boiling point lower than the heat generation temperature of the electric element 3 by about 10 to 20° C. is used. Therefore, the refrigerant liquid 11 can boil due to the heat generated by the electric element 3 , and boiling cooling is performed in which the refrigerant liquid 11 boils and absorbs heat from the electric element 3 in the cooling tank section 10 .
  • subcooled boiling is performed in which the refrigerant liquid 11 in contact with the electric element 3 boils, and the refrigerant liquid 11 in the cooling tank portion 10 boils in a subcooled liquid having a temperature lower than the boiling point.
  • the vapor-phase refrigerant generated by boiling the refrigerant liquid 11 condenses and shrinks in the subcooled liquid, but bubbles that cannot be condensed move upward inside the refrigerant liquid 11 .
  • the gas generated inside the cooling bath portion 10 is stored in the upper portion of the cooling bath portion 10 to form the gas portion 12 .
  • the gas portion 12 contains gas-phase refrigerant, dissolved gas released from the refrigerant liquid 11, air present in the cooling bath portion 10 from the beginning, and the like.
  • the volume of the gas portion 12 is variable and may become zero.
  • the gas-phase refrigerant contained in the gas portion 12 is generated by evaporating the refrigerant liquid 11 inside the cooling tank portion 10 . Vaporization of the refrigerant liquid 11 includes boiling and evaporation of the refrigerant liquid 11 .
  • the gas-phase refrigerant contained in the gas portion 12 becomes the liquid-phase refrigerant liquid 11 by condensing.
  • Dissolved gas mainly composed of the atmosphere is dissolved in the refrigerant liquid 11 .
  • the dissolved gas contained in the gas portion 12 is generated when the dissolved gas dissolved in the refrigerant liquid 11 is released from the refrigerant liquid 11 .
  • the solubility of the gas dissolved in the refrigerant liquid 11 varies depending on the temperature of the refrigerant liquid 11 and the like. As the temperature of the refrigerant liquid 11 rises, the solubility of the dissolved gas decreases and the dissolved gas is released from the refrigerant liquid 11 .
  • the dissolved gas released from the refrigerant liquid 11 forms the gas portion 12 together with the gas-phase refrigerant.
  • the dissolved gas contained in the gas portion 12 can be dissolved again in the refrigerant liquid 11 due to the temperature drop of the refrigerant liquid 11 .
  • the liquid storage tank part 20 is a container-like member capable of storing the refrigerant liquid 11 inside.
  • the liquid storage tank part 20 is provided outside the cooling tank part 10 .
  • the liquid storage tank section 20 is provided facing the upper surface of the cooling tank section 10 .
  • An opening 21 that opens to the atmosphere is provided in the upper part of the liquid storage tank part 20 .
  • the inside of the liquid storage tank part 20 communicates with the atmosphere through an opening 21 above.
  • the liquid storage tank part 20 is open to the atmosphere, and the atmosphere exists above the refrigerant liquid 11 inside the liquid storage tank part 20 .
  • the opening 21 is provided on the upper side of the side portion of the liquid storage tank portion 20 .
  • the partition member 30 is provided between the cooling tank section 10 and the liquid storage tank section 20 to partition the cooling tank section 10 and the liquid storage tank section 20 .
  • the partition member 30 has a support portion 31 , a capture portion 32 and a communication portion 33 .
  • the support portion 31 supports and fixes the electronic board 2 .
  • the partition member 30 is divided into two in the direction perpendicular to the board surface of the electronic substrate 2 . That is, the partition member 30 is formed of two divided partition members 30a and 30b.
  • the electronic board 2 is supported and fixed by sandwiching the electronic board 2 between the two partition members 30a and 30b. Therefore, the supporting portion 31 is formed by the part of the partitioning member 30 that holds and supports the electronic substrate 2 .
  • the trapping section 32 traps the gas generated inside the cooling bath section 10 .
  • the trapping section 32 is arranged on the upper side of the cooling bath section 10 .
  • the gas generated in the cooling bath section 10 is stored inside the capturing section 32 . Therefore, the gas portion 12 is formed inside the capturing portion 32 .
  • the trapping portion 32 is formed in a U-shape (in other words, a bathtub shape or a U-shape) with an open lower side in a cross section perpendicular to the horizontal direction.
  • the communication part 33 allows the cooling tank part 10 and the liquid storage tank part 20 to communicate with each other.
  • the communicating portion 33 is configured so that the refrigerant liquid 11 can pass through the inside thereof.
  • the liquid storage tank section 20 is connected to the cooling tank section 10 by a communication section 33 .
  • the communicating portion 33 is formed by a minute gap formed between the partition member 30 and the electronic substrate 2 .
  • the inside of the liquid storage tank section 20 communicates with the inside of the cooling tank section 10 via the communication section 33 . Therefore, the refrigerant liquid 11 can flow between the cooling tank section 10 and the liquid storage tank section 20 via the communication section 33 .
  • the refrigerant liquid 11 moves between the cooling tank section 10 and the liquid storage tank in response to volume changes associated with boiling and condensation in the cooling tank section 10, volume changes of the gas portion 12, volume changes associated with temperature fluctuations of the refrigerant liquid 11, and the like. It flows between the part 20. Since the coolant liquid 11 flows between the cooling bath section 10 and the liquid storage tank section 20 , the coolant liquid 11 for immersing and cooling the electronic substrate 2 in the cooling bath section 10 can always be supplied.
  • the inside of the liquid storage tank section 20 communicates with the cooling tank section 10 through the communication section 33 below. Since the inside of the liquid storage tank part 20 is open to the atmosphere through the opening 21, the inside of the liquid storage tank part 20 and the inside of the cooling tank part 10 are maintained at atmospheric pressure. In other words, the cooling device 1 of this embodiment is open to the atmosphere.
  • a connector 5 is provided on the electronic board 2 .
  • the connector 5 is an electrical connection part electrically connected to the wiring 4 .
  • the wiring 4 is connected to the electronic board 2 through the connector 5 .
  • the wiring 4 functions as a transmission path for power supply and electrical signals with the outside.
  • the wiring 4 is taken out from the opening 21 of the liquid storage tank part 20 to the outside.
  • the connector 5 is provided at the upper end of the electronic board 2 .
  • the connector 5 of the electronic board 2 protrudes into the liquid storage tank portion 20 . That is, the connector 5 is arranged inside the liquid storage tank portion 20 .
  • a spacer section 40 Inside the cooling tank section 10, a spacer section 40, at least a part of which is arranged in the refrigerant liquid, is provided. In this embodiment, the entire spacer portion 40 is arranged in the refrigerant liquid.
  • the spacer section 40 has a positioning function that determines the relative position of the electronic substrate 2 with respect to the cooling bath section 10 . Further, the spacer portion 40 has a space occupying function of reducing the internal volume of the cooling bath portion 10 .
  • the spacer portion 40 has a shape corresponding to the inner wall surface of the cooling bath portion 10 and the electronic substrate 2, thereby occupying the space inside the cooling bath portion 10. Then, the internal volume of the cooling bath section 10 is reduced. In other words, the spacer portion 40 occupies the space inside the cooling bath portion 10 by coming into contact with both the inner wall surface of the cooling bath portion 10 and the electronic substrate 2, thereby increasing the volume inside the cooling bath portion 10. Decrease.
  • the spacer portion 40 is in contact with both the inner wall surface of the cooling bath portion 10 along the vertical direction (that is, the insertion direction of the electronic substrate 2 described later) and the electronic substrate 2, so that the cooling bath portion By occupying the space inside 10, the volume inside the cooling bath part 10 is reduced.
  • the spacer section 40 has a frame section 41 made of metal and a gap filler section 42 made of resin.
  • the frame portion 41 has conductivity. In this embodiment, at least part of the frame portion 41 is in contact with the ground line (not shown) of the electronic board 2 .
  • the frame portion 41 is formed in a frame shape, more specifically in a lattice shape.
  • a gap filler portion 42 is arranged inside the frame portion 41 .
  • the frame portion 41 has a rod-shaped first member 411 extending in the vertical direction, and a rod-shaped second member 412 extending in a direction orthogonal to the vertical direction.
  • a plurality of first members 411 and second members 412 are provided.
  • the plurality of first members 411 and the plurality of second members 412 are arranged in parallel.
  • the longitudinal directions of the first members 411 and the second members 412 cross each other, and the plurality of first members 411 and the plurality of second members 412 are arranged in a grid pattern.
  • the outer surface of the frame portion 41 (that is, the first member 411 and the second member 412 ) along the vertical direction is in contact with the inner wall surface of the cooling bath portion 10 . At least part of the inner surface along the vertical direction of the frame portion 41 is in contact with the gap filler portion 42 .
  • the gap filler portion 42 is formed in a block shape. At least part of the gap filler portion 42 is formed in a prism shape.
  • the inner wall surface of the gap filler portion 42 faces the electronic substrate 2 and the electric element 3 with a gap therebetween.
  • the outer wall surface of the gap filler section 42 faces the inner wall surface of the cooling tank section 10 with a gap therebetween. A portion of the outer wall surface of the gap filler portion 42 is in contact with the frame portion 41 .
  • the spacer portion 40 has a channel forming portion 43 that forms a fluid channel 60 for circulating the coolant liquid in the gap between the spacer portion 40 and the electric element 3 . That is, a fluid flow path 60 through which the refrigerant liquid flows is formed in the gap between the spacer portion 40 and the electric element 3 .
  • the gap distance between the spacer portion 40 or the inner wall surface of the cooling bath portion 10 and the electric element 3 is defined as hs.
  • the gap distance hs is the distance between the boiling surface of the electric element 3 and the inner wall surface of the spacer portion 40 or the cooling bath portion 10 facing the boiling surface.
  • the inner wall surface of the spacer portion 40 or the cooling bath portion 10 facing the boiling surface of the electric element 3 will be referred to as the facing inner wall surface.
  • the spacer portion 40 is formed in a shape in which the gap distance hs is equal to or greater than a predetermined reference distance.
  • the reference distance is defined by the equivalent diameter of the electric element 3 and the heat transfer coefficient.
  • FIG. 4 shows the relationship between the gap distance hs and the critical heat flux CHF when the 20 mm square electric element 3 is used.
  • the solid line indicates the case where the smooth surface is shot-blasted
  • the dashed line indicates the case where the pin-fin surface is shot-blasted.
  • the spacer portion 40 is formed in a shape such that the gap distance hs is 3 mm or more.
  • the equivalent diameter of the electrical element 3 is defined as De
  • the wet edge length of the electrical element 3 is defined as ps
  • the area of the electrical element 3 is defined as As.
  • FIG. 5 shows the results of the study.
  • FIG. 5 is a graph in which the horizontal axis represents the equivalent diameter De of the electric element 3 and the vertical axis represents the gap distance hs.
  • the spacer section 40 is divided into two in the front and back direction of the electronic board 2 (that is, the direction perpendicular to the board surface). That is, the spacer portion 40 is formed of two split members 40A and 40B. The two division members 40A and 40B are arranged so as to sandwich the front and back sides of the electronic board 2 .
  • the frame portion 41 and the gap filler portion 42 are each divided into two in the front and back direction of the electronic board 2 (that is, the direction perpendicular to the plate surface).
  • the divided frame portion 41 and gap filler portion 42 are arranged so as to sandwich the front and back surfaces of the electronic substrate 2 .
  • a plurality of gap filler portions 42 are provided on each of the front and back surfaces of the electronic substrate 2 .
  • a fluid channel 60 through which the refrigerant liquid 11 flows is formed between the plurality of gap fillers 42 .
  • An upper end portion of the gap filler portion 42 is provided with a slope portion 421 formed so that the distance between adjacent gap filler portions 42 becomes shorter toward the upper side. As a result, the flow velocity of the refrigerant liquid 11 increases toward the upper side at the portion of the fluid channel 60 that faces the slope portion 421 .
  • a circulation circuit 50 for circulating the refrigerant liquid 11 in the cooling bath portion 10 is connected to the cooling bath portion 10 .
  • a circulation pump 51 and a heat exchanger 52 are provided in the circulation circuit 50 .
  • the circulation pump 51 pressurizes the refrigerant liquid 11 and circulates it in the circulation circuit 50 .
  • the heat exchanger 52 radiates heat from the refrigerant liquid 11 to cool it.
  • a radiator that cools the refrigerant liquid 11 by exchanging heat with the outside air, or a chiller that cools the refrigerant liquid 11 by exchanging heat with the low-temperature refrigerant of the refrigeration cycle, or the like can be used.
  • the circulation circuit 50 is connected to the cooling bath section 10 at a circulation inlet section 53 and a circulation outlet section 54 .
  • the refrigerant liquid 11 in the cooling tank portion 10 flows into the circulation circuit 50 through the circulation inlet portion 53 .
  • the refrigerant liquid 11 that has circulated through the circulation circuit 50 flows out to the cooling bath section 10 via the circulation outlet section 54 .
  • a flow of the refrigerant liquid 11 from the circulation outlet section 54 toward the circulation inlet section 53 is formed inside the cooling tank section 10.
  • the circulation outlet portion 54 is provided on the left side of the lower portion of the cooling bath portion 10
  • the circulation inlet portion 53 is provided on the right side of the lower portion of the cooling bath portion 10 .
  • a flow of the refrigerant liquid 11 is formed from the left side to the right side inside the cooling bath portion 10 .
  • the electronic substrate 2 assembled with the spacer section 40, the partition member 30 and the liquid storage tank section 20 is inserted into the cooling tank section 10 from above.
  • the electronic board 2 to which the spacer section 40, the partition member 30, and the liquid storage tank section 20 are assembled is also referred to as the electronic board 2 after component assembly.
  • the vertical inner wall surface of the liquid storage tank 20 and the spacer 40 come into contact with each other.
  • the electronic board 2 after component assembly is guided to a predetermined position in the cooling bath section 10 . Therefore, the spacer section 40 has a guide function of guiding the electronic substrate 2 to a predetermined position within the cooling bath section 10 .
  • the electric element 3 of the electronic substrate 2 boils the refrigerant liquid 11 in the vicinity of the electric element 3, generating a vapor phase refrigerant.
  • the gas-phase refrigerant turns into bubbles and rises through the fluid flow path 60 and is trapped by the trapping portion 32 to form the gas portion 12 .
  • the dissolved gas released from the refrigerant liquid 11 due to the temperature rise of the refrigerant liquid 11 also forms the gas portion 12 together with the gas-phase refrigerant.
  • the vapor-phase refrigerant resulting from vaporization of the refrigerant liquid 11 and the dissolved gas released from the refrigerant liquid 11 are stored inside the cooling tank section 10 (more specifically, inside the trapping section 32).
  • the vapor-phase refrigerant generated by boiling rises in the refrigerant liquid 11 of the fluid flow path 60 as bubbles. Since the refrigerant liquid 11 in the cooling tank portion 10 is a subcooled liquid, the air bubbles made of the vapor phase refrigerant are cooled by the refrigerant liquid 11 when rising inside the refrigerant liquid 11, and the vapor phase refrigerant is condensed. As a result, the bubbles made of the gas-phase refrigerant shrink while rising inside the refrigerant liquid 11, and when the degree of subcooling of the refrigerant liquid 11 is large, the bubbles disappear.
  • the refrigerant liquid 11 in the cooling tank section 10 is supplied to the heat exchanger 52 via the circulation circuit 50 and cooled in the heat exchanger 52 . Cooling by the heat exchanger 52 can positively maintain the subcooled state of the refrigerant liquid 11 .
  • the vapor-phase refrigerant generated by the boiling of the refrigerant liquid 11 near the electric element 3 rises through the fluid flow path 60 and is trapped by the trapping portion 32 to form the gas portion 12 inside the trapping portion 32 .
  • the volume of the gas section 12 increases due to vaporization of the refrigerant liquid 11 and release of dissolved gas from the refrigerant liquid 11 .
  • the volume of the refrigerant liquid 11 inside the cooling bath portion 10 decreases.
  • the refrigerant liquid 11 in the cooling tank portion 10 decreases, the refrigerant liquid 11 flows from the cooling tank portion 10 to the liquid storage tank portion 20, and the volume of the refrigerant liquid 11 increases inside the liquid storage tank portion 20. .
  • the temperature of the refrigerant liquid 11 drops due to a decrease in the amount of heat generated by the electric element 3, a decrease in the outside air temperature, and the like.
  • the decrease in the temperature of the refrigerant liquid 11 promotes condensation of the gas-phase refrigerant contained in the gas portion 12 and promotes dissolution of the dissolved gas contained in the gas portion 12 into the refrigerant liquid 11 .
  • the volume of the gas portion 12 decreases due to the condensation of the gas-phase refrigerant contained in the gas portion 12 and the dissolution of the dissolved gas contained in the gas portion 12 into the refrigerant liquid 11. Volume increases. As the volume of the refrigerant liquid 11 increases, the refrigerant liquid 11 flows from the liquid storage tank section 20 to the cooling tank section 10 , and the volume of the refrigerant liquid 11 inside the liquid storage tank section 20 decreases.
  • the cooling device 1 of this embodiment includes the spacer section 40 that determines the relative position of the electronic substrate 2 with respect to the cooling bath section 10 and reduces the internal volume of the cooling bath section 10 . According to this, the relative position of the electronic substrate 2 with respect to the cooling bath section 10 can be determined. Furthermore, the internal volume of the cooling bath portion 10 can be reduced to reduce the amount of the refrigerant liquid 11 enclosed. As a result, productivity can be improved.
  • the spacer section 40 has a guide function of guiding the electronic substrate 2 to a predetermined position within the cooling bath section 10 . That is, when inserting the electronic board 2 into the cooling tank section 10 after parts are assembled, the inner wall surface of the liquid storage tank section 20 along the vertical direction and the spacer section 40 are brought into contact with each other, whereby the electronic board 2 is is guided to a predetermined position in the cooling bath section 10 . According to this, when inserting the electronic board 2 into the cooling bath part 10, it is possible to prevent the electronic board 2 from coming into contact with the cooling bath part 10, so that productivity can be improved.
  • the spacer portion 40 is formed so as to satisfy the relationship De/hs>6. According to this, as shown in FIG. 5 described above, it is possible to prevent the critical heat flux CHF from decreasing due to the distance between the boiling surface of the electric element 3 and the opposing inner wall surface becoming too close. Therefore, by forming the spacer portion 40 so that the gap distance hs is small within a range that satisfies the relationship De/h>6, the internal volume of the cooling tank portion 10 is reduced while the cooling performance is ensured. The enclosed amount of the liquid 11 can be reduced.
  • FIG. 7 differs in the shape of the spacer part 40 compared with the said 1st Embodiment.
  • the inlet-side fluid flow path 61 guides the refrigerant liquid 11 that has flowed into the gap between the spacer portion 40 and the electric element 3 to the electric element 3 side. is provided. That is, the channel forming portion 43 of the spacer portion 40 forms the inlet-side fluid channel 61 .
  • the inlet side of the inlet-side fluid channel 61 is connected to the circulation outlet portion 54 .
  • the outlet side of the inlet-side fluid channel 61 is arranged below the lower end portion of the electric element 3 .
  • the outlet side of the inlet-side fluid channel 61 is arranged directly below the lower end of the electrical element 3 .
  • the inlet-side fluid channel 61 is provided in the spacer portion 40 . That is, the spacer portion 40 has a function of controlling the flow of the low-temperature refrigerant liquid 11 .
  • the low-temperature refrigerant liquid 11 that has flowed into the cooling bath portion 10 from the circulation outlet portion 54 can preferentially flow toward the electric element 3 .
  • cooling performance can be improved.
  • a cooling device in which the spacer portion 40 is not provided can be considered.
  • the low-temperature refrigerant liquid 11 that has flowed into the cooling bath section 10 from the circulation outlet section 54 flows in various directions as indicated by the arrows in FIG.
  • the cooling device 1 of this embodiment as shown in FIG. Therefore, the low-temperature refrigerant liquid 11 that has flowed into the cooling bath portion 10 from the circulation outlet portion 54 preferentially flows toward the electric element 3 . As a result, it becomes possible to improve the cooling performance.
  • the spacer portion 40 has an outlet through which air bubbles, which are the refrigerant liquid 11 vaporized by the heat generated by the electric element 3, flow out from the gap between the spacer portion 40 and the electric element 3.
  • a side fluid channel 62 is provided. That is, the channel forming portion 43 of the spacer portion 40 forms the outlet-side fluid channel 62 .
  • the outlet-side fluid channel 62 is formed by providing a through hole in the gap filler portion 42 of the spacer portion 40 .
  • the inlet side of the outlet-side fluid channel 62 is arranged above the upper end portion of the electric element 3 .
  • the outlet side of the outlet-side fluid channel 62 is arranged below the capture section 32 .
  • the outlet side of the outlet-side fluid channel 62 is arranged directly below the capture section 32 .
  • the outlet-side fluid channel 62 is formed in a shape that allows the refrigerant liquid 11 to flow from the lower side to the upper side.
  • the outlet-side fluid channel 62 extends vertically.
  • the spacer portion 40 is provided with the outlet-side fluid channel 62 . That is, the spacer part 40 has a function of controlling the flow of air bubbles generated by the heat generated by the electric element 3 . As a result, it is possible to prevent bubbles generated by the heat generated by the electric element 3 from staying around the electric element 3, so that the critical heat flux value can be improved. As a result, cooling performance can be improved.
  • the spacer section 40 is provided with an inlet-side fluid channel 61 and an outlet-side fluid channel 62 . That is, the channel forming portion 43 of the spacer portion 40 forms an inlet side fluid channel 61 and an outlet side fluid channel 62 .
  • the flow velocity of the refrigerant liquid in the inlet-side fluid channel 61 is higher than the flow velocity of the refrigerant liquid in the outlet-side fluid channel 62 .
  • the low-temperature refrigerant liquid 11 that has flowed into the cooling bath portion 10 from the circulation outlet portion 54 is preferentially flowed toward the electric element 3 , and the air bubbles generated by the heat generated by the electric element 3 are prevented from reaching the electric element 3 . It is possible to suppress staying in the surrounding area. As a result, the cooling performance can be improved more reliably.
  • the liquid storage tank section 20 may be arranged on the side of the cooling tank section 10 .
  • the liquid storage tank section 20 may be arranged so as to be adjacent to the cooling tank section 10 in the horizontal direction.
  • outlet-side fluid channel 62 is formed by providing a through hole in the gap filler portion 42 , but it is not limited to this aspect.
  • the outlet side fluid channel 62 may be formed by a gap between the gap filler portion 42 and the electronic substrate 2 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

冷却装置は、冷却槽部(10)と、スペーサ部(40)と、を備える。冷却槽部(10)は、冷却対象物(3)が固定された板状部材(2)を浸漬して冷却するための冷媒液(11)を貯留する。スペーサ部(40)は、少なくとも一部が冷媒液(11)中に配置され、冷却槽部(10)に対する板状部材(2)の相対的位置を決めるとともに、冷却槽部(10)の内部の容積を減少させる。これによれば、発熱体を冷媒液(11)に浸漬して冷却する冷却装置において、生産性を向上させることができる。

Description

冷却装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2022年2月21日に出願された日本特許出願2022-24885号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、発熱体を冷媒液に浸漬して冷却する冷却装置に関する。
 特許文献1には、電子機器を冷媒液に浸漬して冷却する冷却装置が開示されている。特許文献1の冷却装置では、冷媒液を貯留する冷却槽の内部に、電子機器を挿入して支持するための複数のスロットが設けられている。
特開2019-204851号公報
 しかしながら、上記特許文献1の冷却装置のように、冷却槽の内部に複数のスロットを設けようとすると、冷却槽の容積が増加する。このため、冷媒液の封入量が多くなりやすく、生産性の低下を招きやすい。
 本開示は、上記点に鑑みて、発熱体を冷媒液に浸漬して冷却する冷却装置において、生産性を向上させることを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る冷却装置は、冷却対象物が固定された板状部材を浸漬して冷却するための冷媒液を貯留する冷却槽部と、
 少なくとも一部が冷媒液中に配置され、冷却槽部に対する板状部材の相対的位置を決めるとともに、冷却槽部の内部の容積を減少させるスペーサ部と、を備える。
 これによれば、スペーサ部を設けることで、冷却槽部に対する板状部材の相対的位置を決めることができる。さらに、冷却槽部の内部の容積を減少させて、冷媒液の封入量を減少させることができる。その結果、生産性を向上させることができる。
第1実施形態に係る冷却装置の全体構成を示す概念図である。 第1実施形態における電子基板およびスペーサ部を示す斜視図である。 第1実施形態における電子基板およびギャップフィラー部を示す正面図である。 第1実施形態における隙間距離と限界熱流束との関係を示すグラフである。 第1実施形態における電気素子の等価直径およびスペーサ部との隙間距離に関して限界熱流束が低下しない領域を示すグラフである。 第1実施形態における冷却槽部に対する電子基板の挿入状態を示す説明図である。 第2実施形態に係る冷却装置の構成を示す概念図である。 比較例に係る冷却装置の構成を示す概念図である。 第3実施形態に係る冷却装置の構成を示す概念図である。 第4実施形態に係る冷却装置の構成を示す概念図である。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各実施形態において先行する実施形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の実施形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
 (第1実施形態)
 以下、本開示の第1実施形態について図面を用いて説明する。図1では、紙面上下方向が重力方向となっている。
 図1に示すように、本第1実施形態の冷却装置1は、冷却槽部10、貯液槽部20、仕切部材30およびスペーサ部40を備えている。冷却槽部10、貯液槽部20および仕切部材30は、例えば樹脂材料や金属材料によって構成することができる。
 冷却槽部10は、電子基板2が収容された容器状部材である。電子基板2は、冷却対象物である電気素子3が搭載された板状部材である。電気素子3は、作動に伴って発熱し、冷却を必要とする発熱素子(すなわち発熱体)である。本実施形態の電子基板2は、板面が重力方向と平行となるように配置されている。本実施形態では、電子基板2の表裏の両面に電気素子3が搭載されている。
 冷却槽部10には、電子基板2を浸漬して冷却するための冷媒液11が貯蔵されている。電子基板2は、冷媒液11に浸漬された状態となっている。冷媒液11としては、絶縁流体を用いることができる。本実施形態では、冷媒液11としてフッ素系不活性液体を用いている。フッ素系不活性液体は、絶縁性、伝熱特性、安定性に優れた冷媒液である。本実施形態では、沸点が120℃程度よりも低い低沸点の冷媒液11を用いている。
 冷媒液11の沸点は、電気素子3の耐熱温度よりも低くなっている。すなわち、冷媒液11の沸点は、高発熱時の電気素子3の温度よりも低くなっている。本実施形態では、電気素子3の発熱温度よりも10~20℃程度低い沸点を有する冷媒液11を用いている。このため、電気素子3の発熱で冷媒液11は沸騰可能となっており、冷却槽部10では冷媒液11が沸騰して電気素子3から吸熱する沸騰冷却が行われる。本実施形態では、電気素子3と接触する冷媒液11が沸騰し、冷却槽部10の冷媒液11が沸点より低温のサブクール液となっている状態で沸騰するサブクール沸騰が行われる。
 冷媒液11が沸騰して発生した気相冷媒はサブクール液で凝縮、縮小するが、凝縮できない気泡が冷媒液11の内部を上方に移動する。冷却槽部10の内部で発生した気体が冷却槽部10内の上部で貯留されることで気体部12が形成される。気体部12には、気相冷媒、冷媒液11から放出された溶存ガス、初期から冷却槽部10に存在する空気などが含まれている。気体部12の体積は変動可能となっており、体積ゼロになることもある。
 気体部12に含まれる気相冷媒は、冷却槽部10の内部で冷媒液11が気化することで生成される。冷媒液11の気化には、冷媒液11の沸騰と蒸発が含まれている。気体部12に含まれる気相冷媒は、凝縮することで液相の冷媒液11となる。
 冷媒液11には、主に大気からなる溶存ガスが溶解している。気体部12に含まれる溶存ガスは、冷媒液11に溶解している溶存ガスが冷媒液11から放出されることで生成する。冷媒液11に溶解している溶存ガスの溶解度は、冷媒液11の温度等によって変動する。冷媒液11の温度が上昇すると溶存ガスの溶解度が低下し、溶存ガスが冷媒液11から放出される。冷媒液11から放出された溶存ガスは気相冷媒とともに気体部12を形成する。気体部12に含まれる溶存ガスは、冷媒液11の温度低下によって冷媒液11に再度溶解することができる。
 貯液槽部20は、内部に冷媒液11を貯蔵可能な容器状部材である。貯液槽部20は、冷却槽部10の外部に設けられている。本実施形態では、貯液槽部20は、冷却槽部10の上面に対向して設けられている。
 貯液槽部20の上部には、大気に開口する開口部21が設けられている。貯液槽部20の内部は、上方で開口部21を介して大気と連通している。貯液槽部20は大気に開放されており、貯液槽部20の内部では、冷媒液11の上部に大気が存在する。本実施形態では、開口部21は、貯液槽部20の側面部分における上方側に設けられている。
 仕切部材30は、冷却槽部10と貯液槽部20との間に設けられ、冷却槽部10と貯液槽部20とを仕切る部材である。仕切部材30は、支持部31、捕捉部32および連通部33を有している。
 支持部31は、電子基板2を支持固定する。本実施形態では、仕切部材30は、電子基板2の板面に垂直な方向に2つに分割されている。すなわち、仕切部材30は、2つの分割仕切部材30a、30bで形成されている。そして、2つの分割仕切部材30a、30bの間に電子基板2を挟み込むことにより、電子基板2が支持固定されている。したがって、仕切部材30のうち、電子基板2を挟み込んで支持固定している部位によって支持部31が構成されている。
 捕捉部32は、冷却槽部10内で発生した気体を捕捉する。捕捉部32は、冷却槽部10の上方側に配置されている。捕捉部32の内部に、冷却槽部10内で発生した気体が貯留される。したがって、捕捉部32の内部に、気体部12が形成されている。本実施形態では、捕捉部32は、水平方向に垂直な断面が、下方側が開口したコの字状(換言すると、バスタブ状あるいはU字状)に形成されている。
 連通部33は、冷却槽部10と貯液槽部20とを連通させる。連通部33は、その内部を冷媒液11が通過可能に構成されている。貯液槽部20は、連通部33によって冷却槽部10と接続されている。本実施形態では、連通部33は、仕切部材30と電子基板2との間に形成された微細な隙間によって形成されている。
 貯液槽部20の内部は、連通部33を介して冷却槽部10の内部と連通している。このため、冷媒液11は、連通部33を介して冷却槽部10と貯液槽部20との間を流動可能となっている。冷媒液11は、冷却槽部10内での沸騰・凝縮に伴う体積変動や気体部12の体積変動、冷媒液11の温度変動に伴う体積変動などに応じて、冷却槽部10と貯液槽部20との間を流動する。冷却槽部10と貯液槽部20との間を冷媒液11が流動することで、冷却槽部10に電子基板2を浸漬して冷却するための冷媒液11を常に供給することができる。
 貯液槽部20の内部は、下方で連通部33を介して冷却槽部10に連通している。貯液槽部20の内部は開口部21を介して大気に開放していることから、貯液槽部20の内部および冷却槽部10の内部は大気圧に維持される。つまり、本実施形態の冷却装置1は大気開放式となっている。
 電子基板2には、コネクタ5が設けられている。コネクタ5は、配線4と電気的に接続する電気接続部である。電子基板2は、コネクタ5を介して配線4が接続されている。配線4は、外部との電源や電気信号の伝送路として機能する。配線4は、貯液槽部20の開口部21から外部に取り出されている。
 コネクタ5は、電子基板2の上端部に設けられている。電子基板2のうち、コネクタ5は貯液槽部20に突出している。すなわち、コネクタ5は、貯液槽部20内に配置されている。
 冷却槽部10の内部には、少なくとも一部が冷媒液中に配置されるスペーサ部40が設けられている。本実施形態では、スペーサ部40の全体が冷媒液中に配置されている。
 スペーサ部40は、冷却槽部10に対する電子基板2の相対的位置を決める位置決め機能を有している。また、スペーサ部40は、冷却槽部10の内部の容積を減少させる空間占有機能を有している。
 具体的には、図1および図2に示すように、スペーサ部40は、冷却槽部10の内壁面および電子基板2に対応する形状を有することによって、冷却槽部10の内部の空間を占有して、冷却槽部10の内部の容積を減少させる。換言すると、スペーサ部40は、冷却槽部10の内壁面と電子基板2との双方に接触することによって、冷却槽部10の内部の空間を占有して、冷却槽部10の内部の容積を減少させる。本実施形態では、スペーサ部40は、冷却槽部10における上下方向(すなわち、後述する電子基板2の挿入方向)に沿った内壁面と電子基板2との双方に接触することによって、冷却槽部10の内部の空間を占有して、冷却槽部10の内部の容積を減少させる。
 スペーサ部40は、金属で形成されたフレーム部41、および樹脂で形成されたギャップフィラー部42を有している。フレーム部41は、導電性を有している。本実施形態では、フレーム部41の少なくとも一部は、電子基板2のグランド線(図示せず)に接触している。
 フレーム部41は、枠状、より詳細には格子状に形成されている。フレーム部41の内部に、ギャップフィラー部42が配置されている。
 具体的には、フレーム部41は、上下方向に延びる棒状に形成された第1部材411、および上下方向に直交する方向に延びる棒状に形成された第2部材412を有している。第1部材411および第2部材412は、それぞれ複数設けられている。複数の第1部材411および複数の第2部材412は、それぞれ並列配置されている。第1部材411および第2部材412は、長手方向が交差し、複数の第1部材411および複数の第2部材412は格子状に配置されている。
 フレーム部41(すなわち、第1部材411および第2部材412)における上下方向に沿った外面は、冷却槽部10の内壁面と接触している。フレーム部41における上下方向に沿った内面の少なくとも一部は、ギャップフィラー部42と接触している。
 図1~図3に示すように、ギャップフィラー部42は、ブロック状に形成されている。ギャップフィラー部42の少なくとも一部は、角柱状に形成されている。ギャップフィラー部42の内壁面は、電子基板2および電気素子3と間隔を空けて対向している。ギャップフィラー部42の外壁面、冷却槽部10の内壁面と間隔を空けて対向している。ギャップフィラー部42の外壁面の一部は、フレーム部41と接触している。
 スペーサ部40は、スペーサ部40と電気素子3との隙間に冷媒液を流通させる流体流路60を形成する流路形成部43を有している。すなわち、スペーサ部40と電気素子3との隙間には、冷媒液が流通する流体流路60が形成されている。
 ここで、スペーサ部40または冷却槽部10の内壁面と電気素子3との隙間距離をhsと定義する。隙間距離hsは、電気素子3の沸騰面と、当該沸騰面と対向するスペーサ部40または冷却槽部10の内壁面との間の距離である。以下、電気素子3の沸騰面と対向するスペーサ部40または冷却槽部10の内壁面を、対向内壁面という。
 隙間距離hsが短くなると、電気素子3の沸騰面と対向内壁面との距離が近くなる。このとき、電気素子3の沸騰面と対向内壁面との隙間が気相冷媒の気泡で満たされると、当該隙間に冷媒液が供給されず、限界熱流束CHFが低下する可能性がある。このため、スペーサ部40は、隙間距離hsが予め定めた基準距離以上となる形状に形成されている。以下に述べるように、基準距離は、電気素子3の等価直径、熱伝達係数にて規定される。
 図4に、20mm角の電気素子3を用いた場合における隙間距離hsと限界熱流束CHFとの関係を示す。なお、図4では、平滑面にショットブラスト加工をした仕様を用いた場合を実線で示し、ピンフィン面にショットブラスト加工をした仕様を用いた場合を一点鎖線で示している。
 図4から明らかなように、隙間距離hsが3mmを下回ると、限界熱流束CHFが低下する。このため、スペーサ部40は、隙間距離hsが3mm以上となる形状に形成されている。
 ここで、電気素子3の等価直径をDeと定義し、電気素子3の濡れ縁長さをpsと定義し、電気素子3の面積をAsと定義する。このとき、等価直径をDeは、De=4・As/psの関係を満たしている。
 本発明者は、電気素子3の等価直径Deおよび隙間距離hsを変化させて、限界熱流束CHFが低下する限界値(すなわち下限値)を検討した。その検討結果を図5に示す。図5は、横軸が電気素子3の等価直径De、縦軸が隙間距離hsのグラフである。
 図5において、前述した限界値は、hs=De/6で表される直線に近似できる。図5において、hs=De/6で表される直線より上側の領域(図5の斜線ハッチングで示す領域)は、限界熱流束CHFが低下しない領域である。このため、スペーサ部40は、De/hs>6の関係を満たすように形成されている。
 図2に示すように、本実施形態では、スペーサ部40は、電子基板2の表裏方向(すなわち、板面に垂直な方向)に2つに分割されている。すなわち、スペーサ部40は、2つの分割部材40A、40Bで形成されている。2つの分割部材40A、40Bは、電子基板2の表裏を挟み込むように配置されている。
 具体的には、フレーム部41およびギャップフィラー部42は、それぞれ電子基板2の表裏方向(すなわち、板面に垂直な方向)に2つに分割されている。分割されたフレーム部41およびギャップフィラー部42は、それぞれ電子基板2の表裏を挟み込むように配置されている。
 図3に示すように、本実施形態では、ギャップフィラー部42は、電子基板2の表面および裏面の各々において、複数設けられている。複数のギャップフィラー42部同士の間には、冷媒液11が流通する流体流路60が形成されている。ギャップフィラー部42の上端部には、上方側に向かうにつれて、隣り合うギャップフィラー部42同士の距離が短くなるように形成された斜面部421が設けられている。これにより、流体流路60における斜面部421と対向する部位では、上方側に向かうにつれて、冷媒液11の流速が速くなる。
 図1に示すように、冷却槽部10には、冷却槽部10内の冷媒液11を循環させる循環回路50が接続されている。循環回路50には、循環ポンプ51および熱交換器52が設けられている。
 循環ポンプ51は、冷媒液11を圧送して循環回路50に循環させる。熱交換器52は、冷媒液11の熱を放熱して冷却する。熱交換器52としては、例えば冷媒液11を外気と熱交換して冷却するラジエータ、あるいは冷媒液11を冷凍サイクルの低温冷媒と熱交換して冷却するチラー等を用いることができる。熱交換器52で冷媒液11を冷却することで、冷媒液11の温度上昇を抑制することができ、サブクール状態を維持することができる。
 循環回路50は、循環入口部53および循環出口部54で冷却槽部10と接続されている。循環入口部53を介して冷却槽部10の冷媒液11が循環回路50に流入する。循環出口部54を介して循環回路50を循環した冷媒液11が冷却槽部10に流出する。
 冷却槽部10の内部では、循環出口部54から循環入口部53に向かう冷媒液11の流れが形成される。図1に示す例では、冷却槽部10における下方部の左側に循環出口部54が設けられ、冷却槽部10における下方部の右側に循環入口部53が設けられている。このため、冷却槽部10の内部で左側から右側に向かう冷媒液11の流れが形成される。
 図6に示すように、本実施形態の冷却装置1は、スペーサ部40、仕切部材30および貯液槽部20が組み付けられた電子基板2を、冷却槽部10に対して上方から挿入することにより形成されている。以下、スペーサ部40、仕切部材30および貯液槽部20が組み付けられた電子基板2を、部品組付け後の電子基板2ともいう。
 部品組付け後の電子基板2を冷却槽部10に挿入する際に、貯液槽部20における上下方向に沿った内壁面とスペーサ部40(本実施形態ではフレーム部41)とが接触することにより、部品組付け後の電子基板2が冷却槽部10内の所定位置に導かれる。したがって、スペーサ部40は、電子基板2を冷却槽部10内の所定位置に導くガイド機能を有している。
 次に、上記構成を備える本実施形態の冷却装置1の作動について説明する。
 冷却槽部10の内部では、電子基板2の電気素子3によって電気素子3の近傍の冷媒液11が沸騰し、気相冷媒が発生する。気相冷媒は気泡となって流体流路60を上昇し、捕捉部32に捕捉されて気体部12を形成する。冷媒液11の温度上昇によって冷媒液11から放出された溶存ガスも、気相冷媒とともに気体部12を形成する。冷媒液11が気化した気相冷媒や冷媒液11から放出された溶存ガスは、冷却槽部10の内部(より詳細には、捕捉部32の内部)に貯留される。
 沸騰で生成した気相冷媒は、気泡として、流体流路60の冷媒液11の中を上昇する。冷却槽部10の冷媒液11はサブクール液であるため、気相冷媒からなる気泡は冷媒液11の内部を上昇する際に冷媒液11で冷却され、気相冷媒は凝縮する。この結果、気相冷媒からなる気泡は冷媒液11の内部を上昇する途中で縮小し、冷媒液11のサブクール度が大きい場合には気泡は消滅する。
 冷却槽部10の冷媒液11は、循環回路50を介して熱交換器52に供給され、熱交換器52で冷却される。熱交換器52による冷却で、冷媒液11は積極的にサブクール状態を維持することができる。
 電気素子3の近傍で冷媒液11が沸騰して発生した気相冷媒は、流体流路60を上昇して捕捉部32に捕捉され、捕捉部32の内部で気体部12を形成する。
 冷却槽部10の内部では、冷媒液11の気化や冷媒液11からの溶存ガスの放出によって気体部12の体積が増大する。気体部12の体積増大に伴って、冷却槽部10の内部における冷媒液11の体積が減少する。冷却槽部10での冷媒液11の体積減少に伴って、冷却槽部10から貯液槽部20に冷媒液11が流動し、貯液槽部20の内部で冷媒液11の体積が増大する。
 冷却槽部10では、電気素子3の発熱量低下や外気温の低下等によって、冷媒液11の温度が低下する。冷媒液11の温度低下によって、気体部12に含まれる気相冷媒は凝縮が促進され、気体部12に含まれる溶存ガスは冷媒液11への溶解が促進される。
 冷却槽部10の内部では、気体部12に含まれる気相冷媒の凝縮や気体部12に含まれる溶存ガスの冷媒液11への溶解によって、気体部12の体積が減少し、冷媒液11の体積が増大する。冷媒液11の体積増大に伴って、貯液槽部20から冷却槽部10に冷媒液11が流動し、貯液槽部20の内部で冷媒液11の体積が減少する。
 以上説明したように、本実施形態の冷却装置1は、冷却槽部10に対する電子基板2の相対的位置を決めるとともに、冷却槽部10の内部の容積を減少させるスペーサ部40を備えている。これによれば、冷却槽部10に対する電子基板2の相対的位置を決めることができる。さらに、冷却槽部10の内部の容積を減少させて、冷媒液11の封入量を減少させることができる。その結果、生産性を向上させることができる。
 また、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に、電子基板2を冷却槽部10内の所定位置に導くガイド機能を持たせている。すなわち、部品組付け後の電子基板2を冷却槽部10に対して挿入する際に、貯液槽部20における上下方向に沿った内壁面とスペーサ部40とが接触することにより、電子基板2が冷却槽部10内の所定位置に導かれる。これによれば、電子基板2を冷却槽部10に挿入する際に、電子基板2が冷却槽部10に接触することを抑制できるので、生産性を向上させることができる。
 また、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40を、De/hs>6の関係を満たすように形成している。これによれば、上述した図5に示すように、電気素子3の沸騰面と対向内壁面との距離が近くなりすぎて限界熱流束CHFが低下することを抑制できる。したがって、De/h>6の関係を満たす範囲で隙間距離hsが小さくなるようにスペーサ部40を形成することで、冷却性能を確保しつつ、冷却槽部10の内部の容積を減少させて冷媒液11の封入量を減少させることができる。
 (第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態について図7および図8に基づいて説明する。本実施形態は、上記第1実施形態と比較して、スペーサ部40の形状が異なる。
 図7に示すように、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に、スペーサ部40と電気素子3との隙間に流入した冷媒液11を電気素子3側へ導く入口側流体流路61が設けられている。すなわち、スペーサ部40の流路形成部43は、入口側流体流路61を形成している。
 入口側流体流路61の入口側は、循環出口部54に接続されている。入口側流体流路61の出口側は、電気素子3の下端部の下方側に配置されている。本実施形態では、入口側流体流路61の出口側は、電気素子3の下端部の直下に配置されている。
 以上説明したように、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に入口側流体流路61を設けている。すなわち、スペーサ部40は、低温の冷媒液11の流れを制御する機能を有している。これにより、循環出口部54から冷却槽部10内に流入した低温の冷媒液11を電気素子3に向かって優先的に流すことができる。その結果、冷却性能を向上させることができる。
 ここで、比較例として、図8に示すように、スペーサ部40が設けられていない冷却装置が考えられる。比較例の冷却装置では、循環出口部54から冷却槽部10内に流入した低温の冷媒液11は、図8の矢印に示すように様々な方向に流れる。
 一方、本実施形態の冷却装置1は、図7に示すように、スペーサ部40に入口側流体流路61が設けられている。このため、循環出口部54から冷却槽部10内に流入した低温の冷媒液11が、優先して電気素子3に向かって流れる。その結果、冷却性能を向上することが可能となる。
 (第3実施形態)
 次に、本開示の第3実施形態について図9に基づいて説明する。本実施形態は、上記第1実施形態と比較して、スペーサ部40の形状が異なる。
 図9に示すように、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に、電気素子3の発熱によって気化した冷媒液11である気泡をスペーサ部40と電気素子3との隙間から流出させる出口側流体流路62が設けられている。すなわち、スペーサ部40の流路形成部43は、出口側流体流路62を形成している。本実施形態では、出口側流体流路62は、スペーサ部40のギャップフィラー部42に貫通孔を設けることにより形成されている。
 出口側流体流路62の入口側は、電気素子3の上端部の上方側に配置されている。出口側流体流路62の出口側は、捕捉部32の下方側に配置されている。本実施形態では、出口側流体流路62の出口側は、捕捉部32の直下に配置されている。
 出口側流体流路62は、冷媒液11を下方側から上方側へ流す形状に形成されている。本実施形態では、出口側流体流路62は上下方向に延びている。
 以上説明したように、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に出口側流体流路62を設けている。すなわち、スペーサ部40は、電気素子3の発熱によって発生した気泡の流れを制御する機能を有している。これにより、電気素子3の発熱によって発生した気泡が電気素子3の周辺に滞留することを抑制できるので、限界熱流束値を向上させることができる。その結果、冷却性能を向上させることができる。
 (第4実施形態)
 次に、本開示の第4実施形態について図10に基づいて説明する。本実施形態は、上記第1実施形態と比較して、スペーサ部40の形状が異なる。
 図10に示すように、本実施形態の冷却装置1では、スペーサ部40に、入口側流体流路61および出口側流体流路62が設けられている。すなわち、スペーサ部40の流路形成部43は、入口側流体流路61および出口側流体流路62を形成している。入口側流体流路61内の冷媒液の流速は、出口側流体流路62内の冷媒液の流速よりも速い。
 これによれば、循環出口部54から冷却槽部10内に流入した低温の冷媒液11を電気素子3に向かって優先的に流すとともに、電気素子3の発熱によって発生した気泡が電気素子3の周辺に滞留することを抑制できる。その結果、冷却性能をより確実に向上させることができる。
 本開示は上述の実施形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
 (1)上述した実施形態では、冷却槽部10の上方側に貯液槽部20を配置した例について説明したが、この態様に限定されない。例えば、冷却槽部10の側方に貯液槽部20を配置してもよい。冷却槽部10に対して水平方向に隣接するように貯液槽部20を配置してもよい。
 (2)上述した実施形態では、出口側流体流路62を、ギャップフィラー部42に貫通孔を設けることにより形成した例について説明したが、この態様に限定されない。例えば、出口側流体流路62を、ギャップフィラー部42と電子基板2との隙間により形成してもよい。
 (3)上述した実施形態では、電子基板2の表裏の両面に電気素子3を搭載した例について説明したが、電子基板2の一方の面にのみ電気素子3を搭載してもよい。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (9)

  1.  冷却対象物(3)が固定された板状部材(2)を浸漬して冷却するための冷媒液(11)を貯留する冷却槽部(10)と、
     少なくとも一部が前記冷媒液中に配置され、前記冷却槽部に対する前記板状部材の相対的位置を決めるとともに、前記冷却槽部の内部の容積を減少させるスペーサ部(40)と、を備える冷却装置。
  2.  前記スペーサ部は、前記スペーサ部の内壁面と前記冷却対象物との隙間距離(hs)が予め定めた基準距離以上となる形状に形成されている請求項1に記載の冷却装置。
  3.  前記冷却対象物の等価直径をDeと定義し、前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間距離をhsと定義したとき、
     De/hs>6
    になっている請求項1または2に記載の冷却装置。
  4.  前記スペーサ部は、前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間に前記冷媒液を流通させる流体流路(60、61、62)を形成する流路形成部(43)を有している請求項1ないし3のいずれか1つに記載の冷却装置。
  5.  前記流路形成部は、前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間に流入した前記冷媒液を前記冷却対象物側へ導く入口側流体流路(61)を形成する請求項4に記載の冷却装置。
  6.  前記流路形成部は、前記冷却対象物の発熱によって気化した前記冷媒液を前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間から流出させる出口側流体流路(62)を形成しており、
     前記出口側流体流路は、前記冷媒液を下方側から上方側へ流す形状に形成されている請求項4または5に記載の冷却装置。
  7.  前記流路形成部は、前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間に流入した前記冷媒液を前記冷却対象物側へ導く入口側流体流路(61)と、前記冷却対象物の発熱によって気化した前記冷媒液を前記スペーサ部と前記冷却対象物との隙間から流出させる出口側流体流路(62)と、を形成しており、
     前記入口側流体流路内の前記冷媒液の流速は、前記出口側流体流路内の前記冷媒液の流速よりも速い請求項4に記載の冷却装置。
  8.  前記スペーサ部は、金属で形成されたフレーム部(41)および樹脂で形成されたギャップフィラー部(42)を有している請求項1ないし7のいずれか1つに記載の冷却装置。
  9.  前記スペーサ部は、複数の分割部材(40A、40B)で形成されており、
     前記分割部材は、前記板状部材の表裏を挟み込むように配置されている請求項1ないし8のいずれか1つに記載の冷却装置。
PCT/JP2023/003965 2022-02-21 2023-02-07 冷却装置 WO2023157717A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-024885 2022-02-21
JP2022024885A JP2023121508A (ja) 2022-02-21 2022-02-21 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023157717A1 true WO2023157717A1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=87578604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/003965 WO2023157717A1 (ja) 2022-02-21 2023-02-07 冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023121508A (ja)
WO (1) WO2023157717A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985565A (ja) * 1972-12-25 1974-08-16
JPS6159350U (ja) * 1984-09-21 1986-04-21
JPH0745761A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Takeo Yoshino 液冷式ハイブリッドic
JP2009206398A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nec Corp 冷却モジュール及び複合実装基板
JP2019140247A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 日本電気株式会社 冷却装置及び電子機器
JP2021047590A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日本電気株式会社 液浸冷却槽

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985565A (ja) * 1972-12-25 1974-08-16
JPS6159350U (ja) * 1984-09-21 1986-04-21
JPH0745761A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Takeo Yoshino 液冷式ハイブリッドic
JP2009206398A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nec Corp 冷却モジュール及び複合実装基板
JP2019140247A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 日本電気株式会社 冷却装置及び電子機器
JP2021047590A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日本電気株式会社 液浸冷却槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023121508A (ja) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015675B2 (ja) 冷却装置及びそれを用いた電子機器
US20140318167A1 (en) Evaporator, cooling device, and electronic apparatus
WO2013018667A1 (ja) 冷却装置及びそれを用いた電子機器
JP2012132661A (ja) 冷却装置及び電子装置
JP6606303B1 (ja) 冷却装置
JP2020115077A (ja) 冷却装置および冷却装置を用いた冷却システム
JP2016009828A (ja) 発熱素子用沸騰冷却器
US20230413482A1 (en) Cooling device
JP2013245875A (ja) 冷却装置及び電子装置
EP3742101B1 (en) Ebullient cooler
JP2005268658A (ja) 沸騰冷却装置
JP5092931B2 (ja) 沸騰冷却装置
WO2023157717A1 (ja) 冷却装置
JP5125869B2 (ja) 冷却装置
JP4579269B2 (ja) 冷却装置
CN113758324B (zh) 用于低压驱动器的回路式热管
WO2015128951A1 (ja) 半導体素子冷却装置および電子機器
JP7444704B2 (ja) 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス
JP5860728B2 (ja) 電子機器の冷却システム
WO2023139989A1 (ja) 冷却装置
WO2022190868A1 (ja) 冷却装置
JP7168850B2 (ja) 蒸発器及び冷却システム
JP7444703B2 (ja) 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス
WO2024140664A1 (zh) 一种换热装置
JP2023106287A (ja) 冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23756244

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE