WO2023157346A1 - 無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置 - Google Patents

無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023157346A1
WO2023157346A1 PCT/JP2022/031170 JP2022031170W WO2023157346A1 WO 2023157346 A1 WO2023157346 A1 WO 2023157346A1 JP 2022031170 W JP2022031170 W JP 2022031170W WO 2023157346 A1 WO2023157346 A1 WO 2023157346A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication module
output
temperature
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓 内田
勇気 須藤
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to EP22839616.4A priority Critical patent/EP4254809A4/en
Publication of WO2023157346A1 publication Critical patent/WO2023157346A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/03Constructional details, e.g. casings, housings
    • H04B1/036Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to an output adjustment method for a wireless communication module, a method for manufacturing a wireless communication module, and an output adjustment device for a wireless communication module.
  • transmission power may be restricted due to legal regulations.
  • the Radio Law defines the upper limit of the intensity of effective radiated power (EIRP: Equivalent Isotropic Radiated Power). Therefore, in the wireless communication module, it is required that the transmission power does not deviate from the specified value.
  • EIRP Equivalent Isotropic Radiated Power
  • AAC automatic level control
  • An object of the present invention is to provide an output adjustment method capable of adjusting the output of a wireless communication module with high precision, a method of manufacturing a wireless communication module, and an output adjustment device for a wireless communication module.
  • a first aspect of the present invention is an output adjustment method for adjusting the output of a wireless communication module having a first antenna, wherein the temperature of the wireless communication module is adjusted by a temperature adjustment mechanism for adjusting the temperature of the wireless communication module.
  • a temperature adjustment step of setting a predetermined set temperature a transmission step of transmitting a transmission signal of a predetermined frequency to the wireless communication module to transmit a wireless signal from the first antenna; a feedback control step of controlling the output of the transmission signal based on a comparison result between a power value obtained by detection and a predetermined power threshold, and transmitting the radio signal between the first antenna and the a measuring step of measuring the effective radiated power of the radio signal received by a second antenna capable of wireless communication; and an output of adjusting the output of the transmission signal based on the effective radiated power measured in the measuring step. and a step of adjusting an output of a wireless communication module.
  • the output of the transmission signal (transmission power) is adjusted based on the effective radiation power of the radio signal transmitted from the wireless communication module, the output of the transmission signal can be adjusted with high accuracy. Therefore, even if the frequency characteristics of the antenna fluctuate or the characteristics of each module vary, the transmission power can be prevented from exceeding the regulation value. Also, it is possible to prevent the transmission power from deviating from the value defined in the product specifications.
  • the threshold may be changed based on the determination result.
  • a gain value is calculated based on a difference between the power value and the threshold for a plurality of different set temperatures, and the output adjustment step compares the plurality of gain values.
  • the threshold may be changed based on the results.
  • the output of the transmission signal is adjusted by the temperature adjustment step, the transmission step, the feedback control step, the measurement step, and the output adjustment step for the plurality of different set temperatures. may be adjusted.
  • the wireless communication module further includes a storage unit for storing information, and writes an appropriate threshold in the output adjustment step of the output adjustment method for the wireless communication module into the storage unit.
  • a method of manufacturing a communication module is provided.
  • a third aspect of the present invention is an output adjusting device for adjusting the output of a wireless communication module having a first antenna, wherein a temperature adjusting mechanism for adjusting the temperature of the wireless communication module and the wireless communication module are provided with A signal setting unit that transmits a radio signal from the first antenna by transmitting a transmission signal of a predetermined frequency, a power value obtained by detecting the transmission signal, and a predetermined power threshold.
  • an ALC control system that controls the output of the transmission signal, a second antenna capable of wireless communication with the first antenna, and an effective radiation of the radio signal received by the second antenna
  • An output adjustment device for a wireless communication module comprising: a measurement unit that measures power; and an output determination unit that adjusts the output of the transmission signal based on the effective radiation power measured by the measurement unit.
  • the output of the transmission signal (transmission power) is adjusted based on the effective radiation power of the radio signal transmitted from the wireless communication module, the output of the transmission signal can be adjusted with high accuracy. Therefore, even if the frequency characteristics of the antenna fluctuate and the characteristics of each module vary, the transmission power can be prevented from exceeding the regulation value. Also, it is possible to prevent the transmission power from deviating from the value defined in the product specifications.
  • the output of the wireless communication module can be adjusted with high accuracy.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an output adjustment device for a wireless communication module according to an embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a configuration diagram of part of the module holding unit
  • 4 is a configuration diagram of a wireless communication module and a temperature adjustment mechanism
  • FIG. 4 is an exploded view of the wireless communication module and the temperature adjustment mechanism
  • FIG. 1 is a block diagram of an output adjustment device for a wireless communication module according to a first embodiment
  • FIG. It is a flow chart showing the output adjustment method of the wireless communication module of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram of an output adjustment device for a wireless communication module according to a second embodiment; It is a flowchart which shows the output adjustment method of the wireless-communications module of 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an output adjustment device 100 for a wireless communication module according to the first embodiment.
  • the output adjustment device of the wireless communication module is sometimes simply referred to as an "output adjustment device".
  • FIG. 2 is a configuration diagram of part of the module holding unit 10.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the wireless communication module 1 and the temperature adjustment mechanism 20.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the portion indicated by A in FIG.
  • FIG. 4 is an exploded view of the wireless communication module 1 and the temperature adjustment mechanism 20.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an output adjustment device 100 for a wireless communication module according to the first embodiment.
  • the output adjustment device of the wireless communication module is sometimes simply referred to as an "output adjustment device”.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of part of the module holding unit 10.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the wireless communication module 1 and the temperature adjustment mechanism 20.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the portion indicated by A in FIG.
  • FIG. 4 is an
  • the X, Y and Z directions are defined as follows.
  • the X direction is the direction in which the module holding unit 10 and the measurement antenna unit 60 are arranged.
  • the +X direction is the direction from the measurement antenna unit 60 toward the module holding unit 10 .
  • the Z direction is the vertical direction.
  • the +Z direction is upward.
  • the Y direction is a direction perpendicular to the X and Z directions.
  • the direction toward the measurement antenna unit 60 is called "forward”.
  • the direction toward the module holding unit 10 is called "forward”. Note that the positional relationship defined here does not limit the posture of the output adjustment device 100 when it is used.
  • the output adjustment device 100 adjusts the output of the wireless communication module 1.
  • FIG. 1 Before describing the output adjustment device 100, the wireless communication module 1 will be described.
  • the wireless communication module 1 includes an antenna substrate 2 and an RFIC3.
  • the antenna substrate 2 includes a rectangular plate-like base material 4 and a first antenna 5 .
  • the base material 4 is made of, for example, a material having a small dielectric loss tangent (that is, a small loss of high-frequency signals) and good transmission characteristics of high-frequency signals.
  • the first antenna 5 is formed on the first surface 4 a (the surface in the ⁇ X direction), which is one surface of the substrate 4 , or inside the substrate 4 .
  • the first antenna 5 is not particularly limited, it may be, for example, an array antenna or a phased array antenna in which a plurality of radiation elements (not shown) are two-dimensionally formed on the first surface 4a.
  • the first antenna 5 may be any antenna such as, for example, a linear antenna, a planar antenna, a microstrip antenna, or a patch antenna.
  • the RFIC 3 is equipped with an integrated circuit (RFIC: Radio Frequency Integrated Circuit) that processes high-frequency signals such as those in the millimeter wave band.
  • RFIC Radio Frequency Integrated Circuit
  • Examples of IC packages applicable to the RFIC 3 include BGA (Ball Grid Alley), CSP (Chip Size Package), FOWLP (Fan Out Wafer Level Package), and the like.
  • the RFIC 3 is mounted on the second surface 4b (surface in the +X direction) which is the other surface of the antenna substrate 2 .
  • the RFIC 3 is mounted on the second surface 4b of the antenna substrate 2 by a connecting portion formed of solder (SnAgCu or the like), for example.
  • the RFIC 3 may include a storage unit 6 (see FIG. 4) such as a memory.
  • the storage unit 6 can store information.
  • the RFIC 3 has, for example, a rectangular plate shape.
  • the Y-direction dimension of the RFIC 3 is smaller than the Y-direction dimension of the antenna substrate 2 .
  • the Z-direction dimension of the RFIC 3 is smaller than the Z-direction dimension of the antenna substrate 2 .
  • the wireless communication module 1 transmits and receives high-frequency signals such as millimeter waves, for example.
  • the wireless communication module 1 is preferably capable of both transmission and reception of high-frequency signals, but may be a wireless communication module that only transmits.
  • the frequency of the high frequency signal is, for example, 10 GHz to 300 GHz, 60 GHz to 80 GHz, and the like.
  • the output adjustment device 100 includes a module holding unit 10, a temperature adjustment mechanism 20, a storage case 30, a gas supply section 40, a movement mechanism 50, a measurement antenna unit 60, a chamber 90, and a And prepare.
  • the module holding unit 10 includes a base 11 , a back plate 12 , a support plate 13 , a plurality of support columns 14 (see FIG. 2), and a pressing plate 15 .
  • the back plate 12 extends upward from the top of the base 11 .
  • the support plate 13 is superimposed on the front surface of the back plate 12 (surface in the -X direction). In this embodiment, the back plate 12 and the support plate 13 are arranged perpendicular to the X direction.
  • the support column 14 extends forward (-X direction) from the front surface (-X direction surface) of the support plate 13. As shown in FIG. The support columns 14 are provided at four corners of the pressing plate 15 when viewed from the front. A receiving hole (not shown) is formed in the tip surface of the support column 14 .
  • the pressing plate 15 functions as a holder that holds the wireless communication module 1 .
  • the pressing plate 15 is made of a material that has little effect on radio waves transmitted and received by the wireless communication module 1, such as a non-metallic material (eg, resin, glass, etc.).
  • the pressing plate 15 is preferably made of resin.
  • the pressing plate 15 may be made of fiber-reinforced resin.
  • the pressing plate 15 is made of, for example, an insulating material.
  • the pressing plate 15 is, for example, a rectangular plate.
  • One or more through holes 16 are formed in the pressing plate 15 .
  • the through hole 16 is formed through the pressing plate 15 from one surface to the other surface of the pressing plate 15 .
  • the through-hole 16 is sized to include the first antenna 5 of the wireless communication module 1 when viewed from the thickness direction of the pressing plate 15 .
  • the pressing plate 15 is fixed to the tip surface of the support column 14 by a fixture 17. As shown in FIG. Insertion holes (not shown) are formed at the four corners of the pressing plate 15 .
  • the fixture 17 is inserted through the insertion hole of the pressing plate 15 and into the receiving hole of the support column 14 .
  • the fixture 17 is fixed to the receiving hole by screwing or the like. As a result, the pressing plate 15 presses the wireless communication module 1 toward the heat spreader 22 (see FIG. 3).
  • the module holding unit 10 can rotate around a rotation axis along the Z direction. Thereby, the module holding unit 10 can be arbitrarily set in the orientation with respect to the measurement antenna unit 60 . In this embodiment, the module holding unit 10 faces the measurement antenna unit 60, but the module holding unit 10 can also be turned in the horizontal direction by turning around the turning shaft.
  • the temperature adjustment mechanism 20 adjusts the temperature of the wireless communication module 1.
  • FIG. The temperature adjustment mechanism 20 includes a temperature adjuster 21, a heat spreader 22, an adjustment temperature sensor 23, a heat transfer sheet 24, a monitor temperature sensor 25, a heat sink 26, a power supply 27, a temperature controller 28, and a dew point meter 29 (see FIG. 2).
  • the temperature adjuster 21 is, for example, a rectangular plate.
  • the temperature adjuster 21 is superimposed on the front surface (the surface in the -X direction) of the heat sink 26 .
  • the temperature adjuster 21 is, for example, a Peltier element.
  • a current in the first direction flows through the Peltier element due to energization, the temperature of one surface of the Peltier element increases and the temperature of the other surface decreases.
  • a current flows through the Peltier element in a second direction (a direction opposite to the first direction) the temperature of one surface of the Peltier element decreases and the temperature of the other surface increases.
  • the temperature of one surface and the other surface of the Peltier element is determined by the magnitude of the current flowing through the Peltier element.
  • the temperature adjuster 21 is a Peltier element, the temperature of the wireless communication module 1 can be adjusted by controlling the current that flows through the temperature adjuster 21 .
  • the temperature adjuster 21 is in contact with the RFIC 3 of the wireless communication module 1 via the heat spreader 22 and the heat transfer sheet 24 . It can be said that the temperature adjuster 21 is indirectly in contact with the RFIC 3 of the wireless communication module 1 . Since the heat spreader 22 and the heat transfer sheet 24 are provided between the temperature adjuster 21 and the wireless communication module 1 , the temperature adjuster 21 is in heat transferable contact with the RFIC 3 of the wireless communication module 1 .
  • the temperature adjuster 21 indirectly contacts the RFIC 3 of the wireless communication module 1 to enable heat transfer, but the temperature adjuster 21 directly contacts the RFIC 3 of the wireless communication module 1. heat transfer may be possible. That is, the temperature adjuster 21 may be in direct contact with the RFIC 3 of the wireless communication module 1 without interposing the heat spreader 22 and the heat transfer sheet 24 . Thus, the temperature adjuster 21 can directly or indirectly contact the RFIC 3 of the wireless communication module 1 to transfer heat.
  • the heat spreader 22 can spread the heat from the temperature adjuster 21.
  • the heat spreader 22 has a multilayer structure (specifically, a two-layer structure) having a first portion 22A and a second portion 22B.
  • the first portion 22A and the second portion 22B are made of a material with high thermal conductivity, such as a metal material such as copper or aluminum, or a carbon material.
  • the first portion 22A is, for example, a rectangular plate.
  • the first portion 22A is overlaid on the front surface of the temperature adjuster 21 (the surface in the -X direction).
  • the first portion 22A is sized to include the temperature adjuster 21 when viewed from the thickness direction.
  • the first portion 22A faces the temperature regulator 21 .
  • the second portion 22B overlaps the front surface (the surface in the -X direction) of the first portion 22A.
  • the second portion 22B has, for example, a rectangular plate shape.
  • the second portion 22B is sized to include the RFIC 3 of the wireless communication module 1 when viewed in the thickness direction.
  • the second portion 22B faces the wireless communication module 1 .
  • a stress relaxation layer 22C is formed between the rear surface of the second portion 22B and the front surface of the first portion 22A.
  • the stress relaxation layer 22C is made of, for example, thermal grease.
  • the second portion 22B is in planar contact with the front surface of the first portion 22A via the stress relaxation layer 22C.
  • the adjustment temperature sensor 23 detects the temperature of the heat spreader 22 .
  • the adjustment temperature sensor 23 is built in the first portion 22A of the heat spreader 22, for example.
  • the adjustment temperature sensor 23 includes, for example, a thermocouple, a thermistor, a resistance temperature detector, and the like.
  • the heat transfer sheet 24 is provided between the front surface of the second portion 22B and the rear surface of the RFIC 3 of the wireless communication module 1.
  • the heat transfer sheet 24 is in contact with the front surface of the second portion 22B and the rear surface of the RFIC3.
  • part of the front surface of the heat transfer sheet 24 is in contact with the rear surface of the RFIC 3 via the temperature sensor 25 for monitoring.
  • the heat transfer sheet 24 can transfer heat from the second portion 22B to the RFIC3.
  • the monitor temperature sensor 25 is sheet-shaped.
  • a monitor temperature sensor 25 detects the temperature of the RFIC 3 .
  • the monitoring temperature sensor 25 is, for example, a thermocouple.
  • a monitor temperature sensor 25 is provided between the heat transfer sheet 24 and the RFIC 3 .
  • the monitor temperature sensor 25 is smaller than the RFIC 3 when viewed from the thickness direction.
  • the heat spreader 22 , heat transfer sheet 24 and monitor temperature sensor 25 are interposed between the RFIC 3 of the wireless communication module 1 and the temperature adjuster 21 .
  • a heat sink 26 is provided on the rear side of the temperature adjuster 21 .
  • the heat sink 26 is, for example, a water-cooled or air-cooled heat sink. Heat sink 26 is preferably water cooled.
  • the heat sink 26 is provided on the front surface of the support plate 13 (see FIG. 2). The heat sink 26 can raise or lower the temperatures of the temperature adjuster 21 and the RFIC 3 of the wireless communication module 1 in a short period of time.
  • a power supply 27 energizes the temperature regulator 21 .
  • the temperature control unit 28 adjusts the temperature of the temperature adjuster 21 by controlling the current flowing from the power supply 27 to the temperature adjuster 21 based on the detection value of the adjustment temperature sensor 23 .
  • a dew point meter 29 (see FIG. 2) measures the dew point inside the storage case 30 .
  • housing case 30 houses wireless communication module 1 and temperature controller 21 .
  • the housing case 30 includes a case body 31 and a closing plate 32 .
  • the case body 31 extends forward from the front surface of the support plate 13 .
  • the case main body 31 includes a bottom plate 33 , a pair of side plates (not shown), and an upper plate 35 .
  • the closing plate 32 functions as a cover member that covers the front opening of the case body 31 .
  • the closing plate 32 is made of, for example, a dielectric foam.
  • the gas supply unit 40 includes a dry gas supply source (not shown), a plurality of introduction paths 42, and a plurality of discharge units (not shown).
  • the introduction path 42 guides the dry gas supplied from the supply source to the discharge section.
  • the release part supplies the dry gas to the interior of the storage case 30 .
  • the moving mechanism 50 includes slide rails 51 and sliders 52 .
  • a slide rail 51 is provided on the bottom surface of the chamber 90 .
  • the slide rail 51 is a linear rail extending along the X direction.
  • the slider 52 is provided below the module holding unit 10 .
  • the slider 52 is movable along the slide rail 51 .
  • the module holding unit 10 is movable in the X direction along the slide rails 51 by the sliders 52 . Therefore, the module holding unit 10 can arbitrarily determine the separation distance with respect to the measurement antenna unit 60 .
  • the measurement antenna unit 60 includes a support 61 , a second antenna 62 and an effective radiation power measurement section 63 .
  • the second antenna 62 transmits and receives radio waves for measurement.
  • the second antenna 62 transmits and receives high-frequency signals such as millimeter waves, for example.
  • the frequency of the high frequency signal is, for example, 10 GHz to 300 GHz, 60 GHz to 80 GHz, and the like.
  • the second antenna 62 is installed at a position facing the wireless communication module 1 .
  • the second antenna 62 is capable of wireless communication with the first antenna 5 of the wireless communication module 1 .
  • the second antenna 62 is provided on the front side of the support 61 .
  • the effective radiated power measurement unit 63 measures the effective radiated power (EIRP: Equivalent Isotropic Radiated Power) of the radio signal received by the second antenna 62 .
  • the effective radiation power measurement unit 63 is, for example, a power meter that measures high frequency power.
  • the effective radiated power is also called “effective isotropic radiated power”.
  • the effective radiation power measuring section 63 is supported by the support 61 .
  • the effective radiated power measurement unit 63 is also referred to as "power measurement unit 63".
  • the chamber 90 accommodates the module holding unit 10 , the temperature adjustment mechanism 20 , the storage case 30 , the gas supply section 40 , the movement mechanism 50 and the measurement antenna unit 60 .
  • a radio wave absorber 91 is provided on the inner surface of the chamber 90 .
  • the chamber 90 is not affected by electromagnetic waves from the outside and can suppress leakage of electromagnetic waves to the outside.
  • the chamber 90 can suppress reflection of electromagnetic waves inside.
  • FIG. 5 is a block diagram of the output adjustment device 100 of the first embodiment.
  • the output adjustment device 100 includes a temperature adjustment mechanism 20 (see FIGS. 3 and 4), a signal setting section 101, a variable gain amplifier 102, an amplifier 103, a directional coupler 104, Detector 105 , ALC control section 106 , second antenna 62 (see FIG. 1), power detection section 110 , power measurement section 63 , output determination section 108 , and threshold setting section 109 are provided.
  • the signal setting unit 101 sends a transmission signal with a predetermined frequency to cause the first antenna 5 to transmit a radio signal.
  • the signal setting section 101 can modulate the transmission signal so as to be suitable for wireless communication.
  • Variable gain amplifier 102 can control the transmission power of the transmission signal from signal setting section 101 .
  • Variable gain amplifier 102 changes the gain based on the threshold set by threshold setting section 109 so that the power value obtained by detector 105 falls within the threshold, and controls the transmission power.
  • Amplifier 103 amplifies the transmission signal from variable gain amplifier 102 to a level suitable for wireless communication.
  • Directional coupler 104 distributes the transmission signal from amplifier 103 to first antenna 5 and detector 105 .
  • the first antenna 5 receives a transmission signal from the directional coupler 104 and transmits a radio signal.
  • the radio signal transmitted by the first antenna 5 is a signal obtained by amplifying the transmission signal from the signal setting section 101 .
  • ALC Automatic Level Control
  • the ALC control is an "automatic level control”.
  • the ALC control system is an "automatic level control system”.
  • Detector 105 detects the transmission power of the transmission signal from directional coupler 104 (the signal obtained by amplifying the transmission signal from signal setting section 101) and obtains a power value.
  • ALC control section 106 compares the power value obtained by detector 105 with a predetermined power threshold, and obtains the difference between the power value and the threshold as a comparison result.
  • the predetermined power threshold value may be determined, for example, based on the transmission power regulation value stipulated by the Radio Law, or may be within a range stipulated by product specifications.
  • ALC control section 106 adjusts the gain of variable gain amplifier 102 based on the comparison result. Note that the configuration of the ALC control system is not limited to the example shown here.
  • the second antenna 62 receives radio signals transmitted by the first antenna 5 .
  • Power detector 110 detects the power of the radio signal received by second antenna 62 .
  • Power measurement section 63 measures effective radiated power (EIRP) based on the detection value obtained by power detection section 110 .
  • the output determination unit 108 determines whether or not the effective radiated power acquired by the power measurement unit 63 is within a range predetermined by specifications.
  • the predetermined range of effective radiated power defined in advance in the specification may be determined based on, for example, the transmission power regulation value stipulated in the Radio Law, or may be the range defined in the product specifications. .
  • FIG. 6 is a flow chart showing the output adjustment method of the wireless communication module of the first embodiment. The output adjustment method of the first embodiment will be specifically described below with reference to FIG.
  • the signal setting unit 101 sets the frequency of the transmission signal (frequency setting step).
  • the frequency of the transmission signal may be, for example, the frequency of one channel selected from a plurality of channels. In this embodiment, the frequency is set to "first frequency".
  • Step S2 The temperature adjustment mechanism 20 sets the temperature of the wireless communication module 1 to a predetermined set temperature.
  • the set temperature is the "first temperature”.
  • the temperature of the wireless communication module 1 is set using the temperature controller 21 (temperature adjustment step).
  • the temperature control unit 28 can adjust the temperature of the temperature adjuster 21 by controlling the current flowing from the power supply 27 to the temperature adjuster 21 based on the detection value of the adjustment temperature sensor 23 . For example, when the detected value falls below the lower limit of a predetermined set range, the temperature control unit 28 increases the current flowing through the temperature adjuster 21 to raise the temperature of the temperature adjuster 21 . For example, when the detected value exceeds the upper limit of a predetermined setting range, the temperature control unit 28 reduces the current flowing through the temperature adjuster 21 to lower the temperature of the temperature adjuster 21 . Thereby, the temperature of the wireless communication module 1 is set to the target temperature.
  • Step S3 The threshold setting unit 109 sets a threshold used in ALC control (see FIG. 6). As shown in FIG. 5, ALC control section 106 compares the power value obtained by detector 105 with the threshold. If the power value is not within the threshold, the gain of variable gain amplifier 102 is adjusted as follows.
  • Variable gain amplifier 102 controls the transmission power of the transmission signal based on the control signal from ALC control section 106 (feedback control step). For example, if the power value obtained by the detector 105 exceeds the upper limit of the threshold range, the gain of the variable gain amplifier 102 is reduced to lower the transmission power. If the power value is below the lower limit of the threshold range, the gain of the variable gain amplifier 102 is increased to increase the transmission power. In this way, ALC control section 106, based on the result of comparison between the power value of the transmission signal obtained by detector 105 (the signal obtained by amplifying the transmission signal from signal setting section 101) and the threshold value, determines whether the transmission signal control the output (transmission power) of the
  • Step S4 The first antenna 5 receives a transmission signal from the directional coupler 104 and transmits a radio signal (transmission step).
  • the second antenna 62 receives radio signals from the first antenna 5 .
  • Power detector 110 detects the power of the radio signal received by second antenna 62 .
  • the power measurement unit 63 measures the effective radiated power (EIRP) based on the detection value obtained by the power detection unit 110 (measurement step) (see FIG. 6).
  • Step S4 includes a transmission step and a measurement step.
  • Step S5 The output determination unit 108 determines whether or not the effective radiation power measured by the power measurement unit 63 is within a predetermined range. If it is determined that the effective radiated power is not within the range, the process returns to step S3, and the threshold setting unit 109 changes (resets) the threshold.
  • the threshold When the threshold is changed, the difference between the power value of the transmission signal obtained by detector 105 (the signal obtained by amplifying the transmission signal from signal setting section 101) and the threshold changes. Therefore, the control signal from ALC control section 106 to variable gain amplifier 102 also changes, and the transmission power of the transmission signal from variable gain amplifier 102 also changes. As a result, the power of the radio signal (the signal obtained by amplifying the transmission signal from the signal setting section 101) transmitted by the first antenna 5 changes. As a result, the power of the radio signal detected by power detection section 110 changes, and the effective radiation power obtained by power measurement section 63 also changes.
  • step S5 when it is determined in step S5 that the effective radiation power is not within the predetermined range, the process returns to step S3. Thus, when it is determined that the effective radiation power is not within the predetermined range, steps S3 to S5 are repeated until it is determined that the effective radiation power is within the predetermined range.
  • the threshold is not changed and the process returns to step S1.
  • This threshold is determined to be adequate. This determines the appropriate threshold at the first frequency and the first temperature. In this way, the output (transmission power) of the transmission signal is adjusted (output adjustment step).
  • the power decision unit 108 is involved in the process of adjusting the power of the transmission signal in order to make the above decision.
  • the same output adjustment may be performed by changing the set temperature from the first temperature to the second temperature. This provides a suitable threshold at the second temperature.
  • the effective radiated power usually tends to increase as the temperature decreases.
  • ALC control also has temperature characteristics, and the lower the temperature, the higher the effective radiated power. Therefore, when the first temperature is a temperature close to the lower limit temperature (eg, ⁇ 10° C.) in the usage environment of the wireless communication module 1, a value close to the upper limit value of the variation range of the effective radiation power can be grasped. Therefore, it becomes easier to avoid the transmission power exceeding the regulation value (for example, the regulation value under the Radio Law).
  • the regulation value for example, the regulation value under the Radio Law
  • the second temperature is a high temperature (for example, 60° C.) as the temperature in the usage environment of the wireless communication module 1, a value close to the lower limit of the variation range of the effective radiated power can be grasped. Therefore, it is possible to prevent the transmission power from falling significantly below the value defined in the product specifications.
  • the number of temperature conditions that require determination of appropriate thresholds is not limited to one or two. The number of temperature conditions may be one or plural (any number equal to or greater than 2).
  • the signal setting unit 101 changes (resets) the frequency to the second frequency in step S1.
  • the second frequency may be the frequency of another channel selected from the plurality of channels.
  • An appropriate threshold value for the second frequency is determined (steps S2-S5) in the same manner as the output adjustment for the first frequency.
  • the number of frequency conditions that require determination of appropriate thresholds is not limited to one or two.
  • the number of frequency conditions may be 1 or plural (any number equal to or greater than 2).
  • step S1 If no new frequency setting is required, the process ends (step S1).
  • the output adjustment method of the present embodiment since the output (transmission power) of the transmission signal is adjusted based on the effective radiation power of the radio signal transmitted from the wireless communication module 1, the output of the transmission signal can be adjusted with high accuracy. . Therefore, even if the frequency characteristics of the antenna fluctuate or the characteristics of each module vary, the transmission power can be prevented from exceeding the regulation value. Also, it is possible to prevent the transmission power from deviating from the value defined in the product specifications.
  • the output adjustment step it is determined whether or not the effective radiation power is within a predetermined range, and based on the determination result, the threshold is changed (reset) as necessary. do. This makes it possible to determine an appropriate threshold with easy processing.
  • output adjustment can be performed for a plurality of set temperatures (eg, first temperature and second temperature).
  • the transmission power can be prevented from exceeding the regulation value, and the transmission power can be prevented from falling significantly below the value defined in the product specifications. Therefore, the stability of transmission power can be improved.
  • the temperature adjustment mechanism 20 includes a heat spreader 22, an adjustment temperature sensor 23, and a temperature control section 28.
  • the temperature control unit 28 adjusts the temperature of the temperature adjuster 21 by controlling the current flowing from the power supply 27 to the temperature adjuster 21 based on the detection value of the adjustment temperature sensor 23 . Therefore, the temperature of the wireless communication module 1 can be stably determined. Therefore, it is possible to accurately adjust the output (transmission power) of the transmission signal of the wireless communication module 1 according to the temperature of the wireless communication module 1 . Also, the threshold values of the wireless communication module 1 at the lower and upper temperature limits in the usage environment of the wireless communication module 1 can be determined.
  • the temperature controller 21 can directly or indirectly contact the wireless communication module 1 to transfer heat. Therefore, unlike the case where the temperature of the wireless communication module 1 is determined by adjusting the temperature of the gas in the chamber 90, the wireless communication module 1 can be brought to the desired temperature in a short period of time. Furthermore, the temperature of the wireless communication module 1 can be stably determined by using heat transfer through direct or indirect contact with the temperature adjuster 21 . Therefore, the output (transmission power) of the transmission signal of the wireless communication module 1 can be adjusted with high accuracy.
  • the output adjustment device 100 of the present embodiment since the output (transmission power) of the transmission signal is adjusted based on the effective radiation power of the radio signal transmitted from the wireless communication module 1, the output of the transmission signal is adjusted with high accuracy. can. Therefore, even if the frequency characteristics of the antenna fluctuate or the characteristics of each module vary, the transmission power can be prevented from exceeding the regulation value. Also, it is possible to prevent the transmission power from deviating from the value defined in the product specifications.
  • FIG. 7 is a block diagram of the output adjustment device 200 of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a flow chart showing the output adjustment method of the wireless communication module of the second embodiment. Configurations common to the first embodiment shown in FIGS. 5 and 6 are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the output adjustment device 200 is different from the output adjustment device 100 shown in FIG. 5 in that a gain determination section 111 is provided.
  • the output adjustment method of the second embodiment will be specifically described with reference to FIG.
  • steps S1 to S3 are the same as the output adjustment method of the first embodiment shown in FIG.
  • the initial set temperature is the first temperature.
  • the frequency is the first frequency.
  • the power values obtained at the detector 105 are, for example, within the threshold range.
  • the first antenna 5 receives a transmission signal (a signal obtained by amplifying the transmission signal from the signal setting section 101) from the directional coupler 104, and transmits a radio signal (transmission step).
  • the second antenna 62 receives radio signals from the first antenna 5 .
  • Power detector 110 detects the power of the radio signal received by second antenna 62 .
  • the power measurement unit 63 measures the effective radiated power (EIRP) based on the detection value obtained by the power detection unit 110 (measurement step).
  • ALC control section 106 calculates a gain value based on the difference between the power value obtained by detector 105 and the threshold.
  • Step S105 The preset temperature of the wireless communication module 1 is set to a second temperature higher than the first temperature.
  • Step S106 The first antenna 5 transmits a radio signal (transmitting step).
  • a second antenna 62 receives radio signals.
  • Power detector 110 detects the power of the radio signal received by second antenna 62 .
  • the power measuring unit 63 measures effective radiated power (EIRP) based on the detected value (measuring step).
  • ALC control section 106 calculates a gain value based on the difference between the power value obtained by detector 105 and the threshold.
  • EIRP effective radiated power
  • Step S107 The gain determination unit 111 (see FIG. 7) compares the gain value calculated in step S104 with the gain value calculated in step S106.
  • the gain determination unit 111 determines whether or not there is a change in the gain value when the set temperature is the second temperature with respect to the gain value when the set temperature is the first temperature. If the power value obtained by the detector 105 is within the threshold range, the gain value does not change. When the power value falls outside the threshold range, the gain value changes. If the gain value has not changed, the process returns to step S105.
  • the first antenna 5 transmits a radio signal.
  • a power measurement unit 63 measures the effective radiation power.
  • the ALC control unit 106 calculates a gain value (step S106).
  • the gain determination unit 111 determines whether or not there is a change in the gain value based on a comparison result of a plurality of gain values (more specifically, a change in gain value with respect to the previous gain value). Thus, the cycle of steps S105 to S107 is repeated until the gain value changes while increasing the set temperature step by step. If the gain value has changed, the following step S108 is performed.
  • Step S108 The output determination unit 108 determines whether or not the effective radiated power in the cycle immediately before the cycle in which the gain value has changed (referred to as the "previous cycle") is within a predetermined range. If it is determined that the effective radiated power is not within the range, the process returns to step S3 to change (reset) the threshold.
  • the threshold is not changed and the process returns to step S1.
  • the threshold in the previous cycle is determined to be adequate. This will determine the appropriate threshold. In this way, the output (transmission power) of the transmission signal is adjusted (output adjustment step).
  • the same output adjustment may be performed by changing the initial setting temperature from the first temperature to the second temperature.
  • the number of temperature conditions that require determination of appropriate threshold values may be one or a plurality (any number equal to or greater than two).
  • the signal setting unit 101 changes (resets) the frequency to the second frequency in step S1.
  • the number of frequency conditions that require determination of appropriate thresholds may be one or a plurality (any number equal to or greater than two).
  • the cycle of steps S105 to S107 is repeated while the set temperature is increased stepwise, but the cycle of steps S105 to S107 can be repeated while the set temperature is lowered step by step.
  • the gain values are calculated for a plurality of different set temperatures, and based on the comparison result of the plurality of gain values (more specifically, the change in the gain value with respect to the previous gain value), Change (reset) the threshold accordingly. Therefore, an appropriate threshold value can be determined more accurately than in the first embodiment with easy processing.
  • the present invention is not limited to the above examples, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.
  • a Peltier element is exemplified as the temperature adjuster 21 shown in FIGS. 3 and 4, the temperature adjuster is not particularly limited.
  • the temperature regulator may be a heater such as a heating wire such as a Nichrome wire.
  • the temperature regulator may have a heat medium circulation structure for circulating a heat medium (fluid).
  • the temperature regulator may have a cooling mechanism such as a chiller (cooling water circulation device).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

無線通信モジュールの出力調整方法は、温度調整工程と、送信工程と、フィードバック制御工程と、測定工程と、出力調整工程とを有する。温度調整工程は、温度調整機構によって、無線通信モジュールの温度を予め定められた設定温度とする。送信工程は、無線通信モジュールに、予め定められた周波数の送信信号を送ることにより、第1アンテナから無線信号を送信させる。フィードバック制御工程は、送信信号を検波して得られた電力値と、予め定められた電力の閾値との比較結果に基づいて、送信信号の出力を制御する。測定工程は、無線信号を第2アンテナによって受信し、無線信号の実効放射電力を測定する。出力調整工程は、測定工程で測定された実効放射電力に基づいて、送信信号の出力を調整する。

Description

無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置
 本発明は、無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置に関する。
 本願は、2022年2月16日に、日本に出願された特願2022-022053号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 無線通信モジュール(例えば、特許文献1を参照)では、法上の規制などによって送信電力が制約を受けることがある。例えば、電波法には、実効放射電力(EIRP:Equivalent Isotropic Radiated Power)の強度の上限が規定されている。そのため、無線通信モジュールでは、送信電力が規定の値を外れないことが求められる。無線通信モジュールでは、送信電力を安定させるため、自動レベル制御(ALC:Automatic Level Control)によって送信電力を調整する方法が採用されることがある(例えば、特許文献2,3を参照)。
日本国特開2005-86424号公報 日本国特開2006-121420号公報 日本国特開2006-237822号公報
 しかし、前述の調整方法では、自動レベル制御においてフィードバック回路で検出された電力と、実際の送信電力との間にズレが生じる場合がある。そのため、無線通信モジュールの出力を精度よく調整する方法が求められている。
 本発明は、無線通信モジュールの出力を精度よく調整できる出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置を提供することを課題とする。
 本発明の第1の態様は、第1アンテナを有する無線通信モジュールの出力を調整する出力調整方法であって、前記無線通信モジュールの温度を調整する温度調整機構によって、前記無線通信モジュールの温度を予め定められた設定温度とする温度調整工程と、前記無線通信モジュールに、予め定められた周波数の送信信号を送ることにより、前記第1アンテナから無線信号を送信させる送信工程と、前記送信信号を検波して得られた電力値と、予め定められた電力の閾値との比較結果に基づいて、前記送信信号の出力を制御するフィードバック制御工程と、前記無線信号を前記第1アンテナとの間で無線通信が可能な第2アンテナによって受信し、前記無線信号の実効放射電力を測定する測定工程と、前記測定工程で測定された前記実効放射電力に基づいて、前記送信信号の出力を調整する出力調整工程と、を有する、無線通信モジュールの出力調整方法を提供する。
 この構成によれば、無線通信モジュールから送信された無線信号の実効放射電力に基づいて送信信号の出力(送信電力)を調整するため、送信信号の出力を精度よく調整できる。よって、アンテナの周波数特性の変動、モジュールごとの特性のバラつきなどが生じた場合であっても、送信電力が規制値を越えるのを回避できる。また、送信電力が、製品の仕様で定められた値を外れるのを抑制できる。
 また、前記出力調整工程では、前記実効放射電力が所定の範囲内であるか否かを判定し、判定結果に基づいて前記閾値を変更してもよい。
 また、前記無線通信モジュールの出力調整方法では、異なる複数の前記設定温度について、前記電力値と前記閾値との差分に基づくゲイン値を算出し、前記出力調整工程では、複数の前記ゲイン値の比較結果に基づいて前記閾値を変更してもよい。
 また、前記無線通信モジュールの出力調整方法では、異なる複数の前記設定温度について、前記温度調整工程、前記送信工程、前記フィードバック制御工程、前記測定工程および前記出力調整工程によって、前記送信信号の出力を調整してもよい。
 本発明の第2の態様は、前記無線通信モジュールが、情報を記憶する記憶部をさらに備え、前記無線通信モジュールの出力調整方法の前記出力調整工程における適切な閾値を前記記憶部に書き込む、無線通信モジュールの製造方法を提供する。
 本発明の第3の態様は、第1アンテナを有する無線通信モジュールの出力を調整する出力調整装置であって、前記無線通信モジュールの温度を調整する温度調整機構と、前記無線通信モジュールに、予め定められた周波数の送信信号を送ることにより、前記第1アンテナから無線信号を送信させる信号設定部と、前記送信信号を検波して得られた電力値と、予め定められた電力の閾値との比較結果に基づいて、前記送信信号の出力を制御するALC制御系と、前記第1アンテナとの間で無線通信が可能な第2アンテナと、前記第2アンテナが受信した前記無線信号の実効放射電力を測定する測定部と、前記測定部で測定された前記実効放射電力に基づいて、前記送信信号の出力を調整する出力判定部と、を有する、無線通信モジュールの出力調整装置を提供する。
 この構成によれば、無線通信モジュールから送信された無線信号の実効放射電力に基づいて送信信号の出力(送信電力)を調整するため、送信信号の出力を精度よく調整できる。よって、アンテナの周波数特性の変動、モジュールごとの特性のバラつきなどが生じた場合でもあっても、送信電力が規制値を越えるのを回避できる。また、送信電力が、製品の仕様で定められた値を外れるのを抑制できる。
 本発明の上記態様によれば、無線通信モジュールの出力を精度よく調整できる。
実施形態の無線通信モジュールの出力調整装置の構成図である。 モジュール保持ユニットの一部の構成図である。 無線通信モジュールおよび温度調整機構の構成図である。 無線通信モジュールおよび温度調整機構の分解図である。 第1実施形態の無線通信モジュールの出力調整装置のブロック図である。 第1実施形態の無線通信モジュールの出力調整方法を示す流れ図である。 第2実施形態の無線通信モジュールの出力調整装置のブロック図である。 第2実施形態の無線通信モジュールの出力調整方法を示す流れ図である。
<第1実施形態>
 図1は、第1実施形態の無線通信モジュールの出力調整装置100の構成図である。無線通信モジュールの出力調整装置は、単に「出力調整装置」ということがある。図2は、モジュール保持ユニット10の一部の構成図である。図3は、無線通信モジュール1および温度調整機構20の構成図である。図3は、図2にAで示す部分の拡大図である。図4は、無線通信モジュール1および温度調整機構20の分解図である。
<方向定義>
 X方向、Y方向およびZ方向は次のように定義される。X方向は、モジュール保持ユニット10と測定用アンテナユニット60とが並ぶ方向である。+X方向は、測定用アンテナユニット60からモジュール保持ユニット10に向かう方向である。Z方向は上下方向である。+Z方向は上方である。Y方向は、X方向およびZ方向に直交する方向である。モジュール保持ユニット10については、測定用アンテナユニット60に近づく方向を「前方」という。測定用アンテナユニット60については、モジュール保持ユニット10に近づく方向を「前方」という。なお、ここで定める位置関係は、出力調整装置100の使用時の姿勢を限定しない。
[無線通信モジュール]
 図1および図2に示すように、出力調整装置100は、無線通信モジュール1の出力を調整する。出力調整装置100の説明に先だって、無線通信モジュール1について説明する。
 図4に示すように、無線通信モジュール1は、アンテナ基板2と、RFIC3とを備える。
 アンテナ基板2は、矩形板状の基材4と、第1アンテナ5とを備える。基材4は、例えば、誘電正接が小さく(すなわち、高周波信号の損失が小さく)、高周波信号の伝送特性の良い材料で形成されている。第1アンテナ5は、基材4の一方の面である第1面4a(-X方向の面)または基材4の内部に形成されている。
 第1アンテナ5は、特に限定されないが、例えば、複数の放射素子(図示略)が第1面4aに二次元状に形成されたアレーアンテナやフェーズドアレーアンテナであってよい。第1アンテナ5は、例えば、線状アンテナ、平面アンテナ、マイクロストリップアンテナ、パッチアンテナ等の任意のアンテナであってもよい。
 RFIC3は、ミリ波帯などの高周波信号を処理する集積回路(RFIC:Radio Frequency Integrated Circuit)を備える。RFIC3に適用可能なICパッケージとしては、例えば、BGA(Ball Grid Alley)、CSP(Chip Size Package)、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)等がある。RFIC3は、アンテナ基板2の他方の面である第2面4b(+X方向の面)に実装されている。RFIC3は、例えば、はんだ(SnAgCu等)などで形成された接続部によって、アンテナ基板2の第2面4bに実装されている。RFIC3は、メモリなどの記憶部6(図4参照)を備えていてもよい。記憶部6は、情報を記憶できる。
 RFIC3は、例えば、矩形板状とされている。RFIC3のY方向の寸法は、アンテナ基板2のY方向の寸法より小さい。RFIC3のZ方向の寸法は、アンテナ基板2のZ方向の寸法より小さい。
 無線通信モジュール1は、例えば、ミリ波等の高周波信号の送受信を行う。無線通信モジュール1は、高周波信号の送信と受信の両方が可能であることが好ましいが、送信のみを行う無線通信モジュールであってもよい。高周波信号の周波数は、例えば、10GHz~300GHz、60GHz~80GHz等が挙げられる。
[無線通信モジュールの出力調整装置]
 図1に示すように、出力調整装置100は、モジュール保持ユニット10と、温度調整機構20と、収容ケース30と、気体供給部40と、移動機構50と、測定用アンテナユニット60と、チャンバ90と、を備える。
(モジュール保持ユニット)
 モジュール保持ユニット10は、基台11と、背板12と、支持板13と、複数の支持柱14(図2参照)と、押さえ板15と、を備える。
 背板12は、基台11の上部から上方に延出する。支持板13は、背板12の前面(-X方向の面)に重ねられている。本実施形態では、背板12および支持板13は、X方向に垂直に配置されている。
 図2に示すように、支持柱14は、支持板13の前面(-X方向の面)から前方(-X方向)に延出する。支持柱14は、前から見て、押さえ板15の四隅にそれぞれ設けられている。支持柱14の先端面には、受け孔(図示略)が形成されている。
 押さえ板15は、無線通信モジュール1を保持するホルダとして機能する。押さえ板15は、無線通信モジュール1で送受信される電波に対する影響が少ない材料、例えば、非金属材料(例えば、樹脂、ガラスなど)で構成される。押さえ板15は、樹脂製であることが好ましい。押さえ板15は、繊維強化樹脂で形成されていてもよい。押さえ板15は、例えば、絶縁性材料で構成される。
 押さえ板15は、例えば、矩形の板状とされている。押さえ板15には、1または複数の貫通口16が形成されている。貫通口16は、押さえ板15の一方の面から他方の面にかけて、押さえ板15を貫通して形成されている。貫通口16は、押さえ板15の厚さ方向から見て、無線通信モジュール1の第1アンテナ5を包含する大きさとされている。
 図2に示すように、押さえ板15は、固定具17によって支持柱14の先端面に固定されている。押さえ板15の四隅には挿通孔(図示略)が形成されている。固定具17は、押さえ板15の前記挿通孔に挿通して、支持柱14の前記受け孔に挿入される。固定具17は、ネジ止めなどにより前記受け孔に固定される。これにより、押さえ板15は、無線通信モジュール1をヒートスプレッダ22に向けて押さえ込んでいる(図3参照)。
 モジュール保持ユニット10は、Z方向に沿う回転軸の周りに回動することができる。これにより、モジュール保持ユニット10は、測定用アンテナユニット60に対する向きを任意に設定できる。本実施形態では、モジュール保持ユニット10は測定用アンテナユニット60に対して正対するが、モジュール保持ユニット10は、回動軸の周りの回動によって、左右方向に向きを変えることもできる。
(温度調整機構)
 図3および図4に示すように、温度調整機構20は、無線通信モジュール1の温度を調整する。
 温度調整機構20は、温度調整器21と、ヒートスプレッダ22と、調整用温度センサ23と、伝熱シート24と、モニタ用温度センサ25と、ヒートシンク26と、電源27と、温度制御部28と、露点計29(図2参照)と、を備える。
 温度調整器21は、例えば、矩形の板状とされている。温度調整器21は、ヒートシンク26の前面(-X方向の面)に重ねられている。温度調整器21は、例えば、ペルチェ素子である。通電によってペルチェ素子に第1の方向の電流が流れると、ペルチェ素子の一方の面の温度は上昇し、他方の面の温度は降下する。ペルチェ素子に第2の方向(第1の方向とは反対の方向)の電流が流れると、ペルチェ素子の一方の面の温度は降下し、他方の面の温度は上昇する。ペルチェ素子の一方の面および他方の面の温度は、ペルチェ素子に流れる電流の大きさによって定められる。温度調整器21がペルチェ素子である場合には、温度調整器21に通電する電流を制御することにより、無線通信モジュール1の温度を調整することができる。
 温度調整器21は、ヒートスプレッダ22および伝熱シート24を介して、無線通信モジュール1のRFIC3に接触している。温度調整器21は、間接的に無線通信モジュール1のRFIC3に接触しているといえる。温度調整器21と無線通信モジュール1との間にはヒートスプレッダ22および伝熱シート24が設けられているため、温度調整器21は無線通信モジュール1のRFIC3に伝熱可能に接触している。
 なお、本実施形態では、温度調整器21は間接的に無線通信モジュール1のRFIC3に接触して伝熱可能とされているが、温度調整器21は、直接、無線通信モジュール1のRFIC3に接触して伝熱可能であってもよい。すなわち、温度調整器21は、ヒートスプレッダ22および伝熱シート24を介在せずに、直接、無線通信モジュール1のRFIC3に接触していてもよい。このように、温度調整器21は、無線通信モジュール1のRFIC3に直接または間接的に接触して熱を伝えることができる。
 図4に示すように、ヒートスプレッダ22は、温度調整器21からの熱を拡散させることができる。ヒートスプレッダ22は、第1部分22Aと、第2部分22Bとを有する多層構造(詳しくは、二層構造)とされている。第1部分22Aおよび第2部分22Bは、熱伝導率が高い材料、例えば、銅、アルミニウムなどの金属材料、炭素材料などによって形成される。
 第1部分22Aは、例えば、矩形の板状とされている。第1部分22Aは、温度調整器21の前面(-X方向の面)に重ねられている。第1部分22Aは、厚さ方向から見て、温度調整器21を包含する大きさとされている。第1部分22Aは、温度調整器21に対向する。
 第2部分22Bは、第1部分22Aの前面(-X方向の面)に重ねられている。第2部分22Bは、例えば、矩形の板状とされている。第2部分22Bは、厚さ方向から見て、無線通信モジュール1のRFIC3を包含する大きさとされている。第2部分22Bは、無線通信モジュール1に対向する。
 第2部分22Bの後面と第1部分22Aの前面との間には、応力緩和層22Cが形成されている。応力緩和層22Cは、例えば、放熱グリスで構成される。第2部分22Bは、第1部分22Aの前面に、応力緩和層22Cを介して面的に接触している。
 調整用温度センサ23(温度センサ)は、ヒートスプレッダ22の温度を検出する。調整用温度センサ23は、例えば、ヒートスプレッダ22の第1部分22Aに内蔵されている。調整用温度センサ23は、例えば、熱電対、サーミスタ、測温抵抗体等を備える。
 伝熱シート24は、第2部分22Bの前面と、無線通信モジュール1のRFIC3の後面との間に設けられる。伝熱シート24は、第2部分22Bの前面と、RFIC3の後面とに接する。本実施形態では、伝熱シート24の前面の一部は、モニタ用温度センサ25を介してRFIC3の後面に接する。伝熱シート24は、第2部分22Bからの熱をRFIC3に伝えることができる。
 モニタ用温度センサ25は、シート状とされている。モニタ用温度センサ25は、RFIC3の温度を検出する。モニタ用温度センサ25は、例えば、熱電対である。モニタ用温度センサ25は、伝熱シート24とRFIC3との間に設けられる。モニタ用温度センサ25は、厚さ方向から見て、RFIC3より小さい。モニタ用温度センサ25でRFIC3の温度を測定することによって、RFIC3の温度を正確に把握できる。
 ヒートスプレッダ22、伝熱シート24およびモニタ用温度センサ25は、無線通信モジュール1のRFIC3と温度調整器21との間に介在している。
 ヒートシンク26は、温度調整器21の後面側に設けられている。ヒートシンク26は、例えば、水冷式、空冷式などのヒートシンクである。ヒートシンク26は、水冷式であることが望ましい。ヒートシンク26は、支持板13の前面に設けられている(図2参照)。
 ヒートシンク26は、温度調整器21と、無線通信モジュール1のRFIC3との温度を短時間で上昇または降下させることができる。
 電源27は、温度調整器21に通電する。
 温度制御部28は、調整用温度センサ23の検出値に基づいて、電源27から温度調整器21に流れる電流を制御することにより、温度調整器21の温度を調整する。
 露点計29(図2参照)は、収容ケース30内の露点を測定する。
(収容ケース)
 図2に示すように、収容ケース30は、無線通信モジュール1および温度調整器21を収容する。収容ケース30は、ケース本体31と、閉止板32とを備える。ケース本体31は、支持板13の前面から前方に延出する。ケース本体31は、底板33と、一対の側板(図示略)と、上板35とを備える。閉止板32は、ケース本体31の前面開口を覆う蓋材として機能する。閉止板32は、例えば、発泡体である誘電体により形成されている。
(気体供給部)
 気体供給部40は、乾燥気体の供給源(図示略)と、複数の導入路42と、複数の放出部(図示略)と、を備える。導入路42は、供給源から供給された乾燥気体を放出部に導く。放出部は、乾燥気体を収容ケース30の内部に供給する。
(移動機構)
 図1に示すように、移動機構50は、スライドレール51と、スライダ52とを備える。
 スライドレール51は、チャンバ90の底面に設けられている。スライドレール51は、X方向に沿って延在する直線状のレールである。スライダ52は、モジュール保持ユニット10の下部に設けられている。スライダ52は、スライドレール51に沿って移動可能である。モジュール保持ユニット10は、スライダ52によって、スライドレール51に沿ってX方向に移動可能である。そのため、モジュール保持ユニット10は、測定用アンテナユニット60に対する離間距離を任意に定めることができる。
(測定用アンテナユニット)
 測定用アンテナユニット60は、支持体61と、第2アンテナ62と、実効放射電力測定部63と、を備える。
 第2アンテナ62は、測定用の電波を送受信する。第2アンテナ62は、例えば、ミリ波等の高周波信号の送受信を行う。高周波信号の周波数は、例えば、10GHz~300GHz、60GHz~80GHz等が挙げられる。第2アンテナ62は、無線通信モジュール1と対向する位置に設置される。第2アンテナ62は、無線通信モジュール1の第1アンテナ5との間で無線通信が可能である。第2アンテナ62は、支持体61の前面側に設けられている。
 実効放射電力測定部63(測定部)は、第2アンテナ62が受信した無線信号の実効放射電力(EIRP:Equivalent Isotropic Radiated Power)を測定する。実効放射電力測定部63は、例えば、高周波電力を測定する電力計である。実効放射電力は「実効等方放射電力」ともいう。実効放射電力測定部63は、支持体61に支持される。実効放射電力測定部63は、「電力測定部63」ともいう。
(チャンバ90)
 チャンバ90は、モジュール保持ユニット10、温度調整機構20、収容ケース30、気体供給部40、移動機構50、および測定用アンテナユニット60を収容する。チャンバ90の内面には、電波吸収体91が設けられている。チャンバ90は、外部からの電磁波の影響を受けず、かつ外部への電磁波の漏洩を抑制できる。チャンバ90は、内部での電磁波の反射を抑制できる。
[無線通信モジュールの出力調整方法]
 図1に示す出力調整装置100を用いて第1アンテナ5を有する無線通信モジュール1の出力を調整する方法の例を説明する。
 図5は、第1実施形態の出力調整装置100のブロック図である。
 図5に示すように、出力調整装置100は、温度調整機構20(図3および図4参照)と、信号設定部101と、可変利得増幅器102と、増幅器103と、方向性結合器104と、検波器105と、ALC制御部106と、第2アンテナ62(図1参照)と、電力検出部110と、電力測定部63と、出力判定部108と、閾値設定部109と、を備える。
 信号設定部101は、予め定められた周波数の送信信号を送り、第1アンテナ5から無線信号を送信させる。信号設定部101では、送信信号を、無線通信に適合するように変調することができる。
 可変利得増幅器102は、信号設定部101からの送信信号の送信電力を制御することができる。可変利得増幅器102は、閾値設定部109で設定した閾値を基に、検波器105で得られた電力値が閾値内に入るように利得を変更し、送信電力を制御する。
 増幅器103は、可変利得増幅器102からの送信信号を、無線通信に適合するレベルまで増幅する。
 方向性結合器104は、増幅器103からの送信信号を第1アンテナ5と検波器105とに分配する。
 第1アンテナ5は、方向性結合器104からの送信信号を受け、無線信号を送信する。第1アンテナ5が送信する無線信号は、信号設定部101からの送信信号が増幅された信号である。
 可変利得増幅器102と、増幅器103と、方向性結合器104と、検波器105と、ALC制御部106とは、ALC制御系107を構成する。
 「ALC」は、自動レベル制御(ALC:Automatic Level Control)を意味する。ALC制御部は「自動レベル制御部」である。ALC制御系は「自動レベル制御系」である。
 検波器105は、方向性結合器104からの送信信号(信号設定部101からの送信信号が増幅された信号)の送信電力を検波し、電力値を得る。
 ALC制御部106は、検波器105で得られた電力値と、予め定められた電力の閾値とを比較し、前記電力値と前記閾値との差分を比較結果として得る。ここで、予め定められた電力の閾値は、例えば、電波法に規定された送信電力の規制値に基づき決定されてもよいし、製品の仕様で定められた範囲であってもよい。
 ALC制御部106は、前記比較結果に基づいて可変利得増幅器102の利得を調整する。
 なお、ALC制御系の構成は、ここに示す例に限定されない。
 第2アンテナ62は、第1アンテナ5が送信する無線信号を受信する。
 電力検出部110は、第2アンテナ62が受信した無線信号の電力を検出する。
 電力測定部63は、電力検出部110で得られた検出値に基づいて実効放射電力(EIRP)を測定する。
 出力判定部108は、電力測定部63で取得した実効放射電力が、予め仕様で定められた範囲内か否かを判定する。予め仕様で定められた実効放射電力の所定の範囲は、例えば、電波法に規定された送信電力の規制値に基づき決定されてもよいし、製品の仕様で定められた範囲であってもよい。
 図6は、第1実施形態の無線通信モジュールの出力調整方法を示す流れ図である。以下、図6を参照して第1実施形態の出力調整方法を具体的に説明する。
 (ステップS1)信号設定部101は、送信信号の周波数を設定する(周波数設定工程)。複数のチャンネルで送受信が可能な無線通信モジュール1を用いる場合、送信信号の周波数は、例えば、複数のチャンネルから選択された1つのチャンネルの周波数であってよい。本実施形態では、周波数を「第1の周波数」に設定する。
 (ステップS2)温度調整機構20は、無線通信モジュール1の温度を、予め定められた設定温度とする。本実施形態では、設定温度を「第1の温度」とする。
 図3および図4に示すように、温度調整器21を用いて、無線通信モジュール1の温度を設定する(温度調整工程)。温度制御部28は、調整用温度センサ23の検出値に基づいて、電源27から温度調整器21に流れる電流を制御することにより、温度調整器21の温度を調整することができる。温度制御部28は、例えば、検出値が、予め定められた設定範囲の下限値を下回った場合に、温度調整器21に流れる電流を大きくし、温度調整器21の温度を上昇させる。温度制御部28は、例えば、検出値が、予め定められた設定範囲の上限値を上回った場合に、温度調整器21に流れる電流を小さくし、温度調整器21の温度を降下させる。これにより、無線通信モジュール1の温度を目的の温度とする。
 (ステップS3)閾値設定部109は、ALC制御で用いる閾値を設定する(図6参照)。
 図5に示すように、ALC制御部106は、検波器105で得られた電力値と前記閾値とを比較する。前記電力値が閾値内にない場合、次に示すように、可変利得増幅器102の利得を調整する。
 可変利得増幅器102は、ALC制御部106からの制御信号に基づいて、送信信号の送信電力を制御する(フィードバック制御工程)。例えば、検波器105で得られた電力値が前記閾値の範囲の上限値を上回る場合、可変利得増幅器102の利得を下げて送信電力を低くする。電力値が前記閾値の範囲の下限値を下回る場合、可変利得増幅器102の利得を上げて送信電力を高くする。このように、ALC制御部106は、検波器105で得られた送信信号(信号設定部101からの送信信号が増幅された信号)の電力値と前記閾値との比較結果に基づいて、送信信号の出力(送信電力)を制御する。
 (ステップS4)第1アンテナ5は、方向性結合器104からの送信信号を受け、無線信号を送信する(送信工程)。
 第2アンテナ62は、第1アンテナ5からの無線信号を受信する。電力検出部110は、第2アンテナ62が受信した無線信号の電力を検出する。電力測定部63は、電力検出部110で得られた検出値に基づいて実効放射電力(EIRP)を測定する(測定工程)(図6参照)。ステップS4は送信工程と測定工程とを含む。
 (ステップS5)出力判定部108は、電力測定部63で測定された実効放射電力が、予め定められた所定の範囲内であるか否かを判定する。前記実効放射電力が前記範囲内ではないという判定結果が得られた場合は、ステップS3に戻り、閾値設定部109において前記閾値の変更(再設定)を行う。
 前記閾値が変更されると、検波器105で得られる送信信号(信号設定部101からの送信信号が増幅された信号)の前記電力値と前記閾値との差分が変わる。そのため、ALC制御部106から可変利得増幅器102への制御信号も変わり、可変利得増幅器102からの送信信号の送信電力も変わる。その結果、第1アンテナ5が送信する、無線信号(信号設定部101からの送信信号が増幅された信号)の電力が変わる。これにより、電力検出部110で検出される無線信号の電力が変わり、電力測定部63で得られる実効放射電力も変わる。
 図6に示すように、ステップS5において、前記実効放射電力が前記所定の範囲内ではないと判定された場合は、再び、ステップS3に戻る。
 このように、前記実効放射電力が前記所定の範囲内ではないと判定された場合は、前記実効放射電力が前記所定の範囲内であると判定されるまで、ステップS3~S5を繰り返す。
 前記実効放射電力が前記所定の範囲内であると判定された場合は、前記閾値の変更を行わず、ステップS1に戻る。この閾値は適切であると判定される。これにより、第1の周波数および第1の温度において適切な閾値が決定される。このようにして、送信信号の出力(送信電力)を調整する(出力調整工程)。出力判定部108は、前述の判定を行うため、送信信号の出力を調整する工程に関与している。
 設定温度を第1の温度から第2の温度に変更して、同様の出力調整を行ってもよい。これにより、第2の温度における適切な閾値が得られる。
 実効放射電力は、通常、温度が低いほど高くなる傾向がある。ALC制御にも温度特性があり、温度が低いほど実効放射電力が高くなりやすい。そのため、第1の温度が、無線通信モジュール1の使用環境における下限温度に近い温度(例えば、-10℃)である場合、実効放射電力の変動範囲の上限値に近い値を把握できる。よって、送信電力が規制値(例えば、電波法による規制値)を超えるのを回避しやすくなる。
 第2の温度が無線通信モジュール1の使用環境における温度として高い温度(例えば、60℃)である場合、実効放射電力の変動範囲の下限値に近い値を把握できる。よって、送信電力が、製品の仕様で定められた値を大きく下回るのを回避できる。
 適切な閾値を決めることが必要となる温度条件の数は、1または2に限らない。温度条件の数は、1でもよいし、複数(2以上の任意の数)でもよい。
 第1の周波数とは異なる周波数(第2の周波数)における適切な閾値が必要となる場合、信号設定部101は、ステップS1において、周波数を第2の周波数に変更(再設定)する。第2の周波数は、複数のチャンネルから選択された他のチャンネルの周波数であってよい。第1の周波数における出力調整と同様にして、第2の周波数における適切な閾値を決定する(ステップS2~S5)。
 適切な閾値を決めることが必要となる周波数条件の数は、1または2に限らない。周波数条件の数は、1でもよいし、複数(2以上の任意の数)でもよい。
 新たな周波数の設定が必要ない場合は、処理を終了する(ステップS1)。
[閾値の情報を有する無線通信モジュールの製造方法]
 前述の出力調整方法で得られた「適切な閾値」は、RFIC3の記憶部6(図4参照)に書き込むことができる。これによって、適切な閾値の情報を有する無線通信モジュール1が得られる。よって、記憶部6が有する無線通信モジュール1ごとに固有の閾値情報により、出力調整は容易となる。
[第1実施形態の出力調整方法が奏する効果]
 本実施形態の出力調整方法によれば、無線通信モジュール1から送信された無線信号の実効放射電力に基づいて送信信号の出力(送信電力)を調整するため、送信信号の出力を精度よく調整できる。よって、アンテナの周波数特性の変動、モジュールごとの特性のバラつきなどが生じた場合であっても、送信電力が規制値を越えるのを回避できる。また、送信電力が、製品の仕様で定められた値を外れるのを抑制できる。
 本実施形態の出力調整方法によれば、出力調整工程において、実効放射電力が所定の範囲内であるか否かを判定し、判定結果に基づいて、必要に応じて閾値を変更(再設定)する。これにより、容易な処理で、適切な閾値を決定することができる。
 本実施形態の出力調整方法によれば、複数の設定温度(例えば、第1の温度および第2の温度)について出力調整を行うことができる。その場合、送信電力が規制値を超えるのを回避でき、かつ、送信電力が、製品の仕様で定められた値を大きく下回るのを回避できる。よって、送信電力の安定性を高めることができる。
 温度調整機構20は、ヒートスプレッダ22と、調整用温度センサ23と、温度制御部28とを備える。温度制御部28は、調整用温度センサ23の検出値に基づいて、電源27から温度調整器21に流れる電流を制御することにより、温度調整器21の温度を調整する。よって、無線通信モジュール1の温度を安定的に定めることができる。よって、無線通信モジュール1の温度に応じた無線通信モジュール1の送信信号の出力(送信電力)を精度よく調整することができる。また、無線通信モジュール1の使用環境における下限および上限の温度での無線通信モジュール1の閾値を決定することができる。
 温度調整器21は、無線通信モジュール1に直接または間接的に接触して伝熱可能である。そのため、チャンバ90内の気体の温度を調整することによって無線通信モジュール1の温度を定める場合とは異なり、無線通信モジュール1を短時間で目的の温度とすることができる。さらに、温度調整器21との直接または間接的な接触を介した伝熱を利用するため、無線通信モジュール1の温度を安定的に定めることができる。よって、無線通信モジュール1の送信信号の出力(送信電力)を精度よく調整することができる。
[実施形態の出力調整装置が奏する効果]
 本実施形態の出力調整装置100によれば、無線通信モジュール1から送信された無線信号の実効放射電力に基づいて送信信号の出力(送信電力)を調整するため、送信信号の出力を精度よく調整できる。よって、アンテナの周波数特性の変動、モジュールごとの特性のバラつきなどが生じた場合であっても、送信電力が規制値を越えるのを回避できる。また、送信電力が、製品の仕様で定められた値を外れるのを抑制できる。
<第2実施形態>
 図7は、第2実施形態の出力調整装置200のブロック図である。図8は、第2実施形態の無線通信モジュールの出力調整方法を示す流れ図である。図5および図6に示す第1実施形態との共通構成については、同じ符号を付して説明を省略する。
 図7に示すように、出力調整装置200は、ゲイン判定部111を備える点で、図5に示す出力調整装置100と異なる。
 図8を参照して第2実施形態の出力調整方法を具体的に説明する。
 図8に示すように、ステップS1~S3は、図6に示す第1実施形態の出力調整方法と同様である。初期設定温度は第1の温度とする。周波数は第1の周波数である。検波器105で得られた電力値は、例えば、前記閾値の範囲内にある。
 (ステップS104)第1アンテナ5は、方向性結合器104から送信信号(信号設定部101からの送信信号が増幅された信号)を受け、無線信号を送信する(送信工程)。第2アンテナ62は、第1アンテナ5からの無線信号を受信する。電力検出部110は、第2アンテナ62が受信した無線信号の電力を検出する。電力測定部63は、電力検出部110で得られた検出値に基づいて実効放射電力(EIRP)を測定する(測定工程)。
 ALC制御部106は、検波器105で得られた電力値と前記閾値との差分に基づいてゲイン値を算出する。
 (ステップS105)無線通信モジュール1の設定温度を、第1の温度より高い第2の温度とする。
 (ステップS106)第1アンテナ5は、無線信号を送信する(送信工程)。第2アンテナ62は無線信号を受信する。電力検出部110は、第2アンテナ62が受信した無線信号の電力を検出する。電力測定部63は、検出値に基づいて実効放射電力(EIRP)を測定する(測定工程)。ALC制御部106は、検波器105で得られた電力値と前記閾値との差分に基づいてゲイン値を算出する。
 (ステップS107)ゲイン判定部111(図7参照)は、ステップS104にて算出されたゲイン値とステップS106にて算出されたゲイン値を比較する。ゲイン判定部111は、設定温度が第1の温度である場合のゲイン値に対する、第2の温度である場合のゲイン値の変化の有無を判定する。検波器105で得られた電力値が前記閾値の範囲内であれば、ゲイン値は変化しない。前記電力値が前記閾値の範囲を外れると、ゲイン値は変化する。
 ゲイン値の変化がない場合、ステップS105に戻る。設定温度をさらに高い温度として(ステップS105)、第1アンテナ5は無線信号を送信する。電力測定部63は実効放射電力を測定する。ALC制御部106はゲイン値を算出する(ステップS106)。ゲイン判定部111は、複数のゲイン値の比較結果(詳しくは、前回のゲイン値に対するゲイン値の変化)に基づいてゲイン値の変化の有無を判定する。
 このように、設定温度を段階的に高めながら、ゲイン値が変化するまでステップS105~S107のサイクルを繰り返す。ゲイン値が変化した場合には、以下のステップS108を行う。
 (ステップS108)出力判定部108は、ゲイン値の変化が生じたサイクルのひとつ前のサイクル(「直前サイクル」という)における実効放射電力が所定の範囲内であるか否かを判定する。前記実効放射電力が前記範囲内にないという判定結果が得られた場合は、ステップS3に戻り、前記閾値の変更(再設定)を行う。
 直前サイクルにおける実効放射電力が所定の範囲内であると判定された場合は、前記閾値の変更を行わず、ステップS1に戻る。直前サイクルにおける閾値は適切であると判定される。これにより、適切な閾値が決定される。このようにして、送信信号の出力(送信電力)を調整する(出力調整工程)。
 初期設定温度を第1の温度から第2の温度に変更して、同様の出力調整を行ってもよい。適切な閾値を決めることが必要となる温度条件の数は、1でもよいし、複数(2以上の任意の数)でもよい。
 第1の周波数とは異なる周波数(第2の周波数)における適切な閾値が必要となる場合、信号設定部101は、ステップS1において、周波数を第2の周波数に変更(再設定)する。適切な閾値を決めることが必要となる周波数条件の数は、1でもよいし、複数(2以上の任意の数)でもよい。
 なお、本実施形態では、設定温度を段階的に高めつつ、ステップS105~S107のサイクルを繰り返すが、設定温度を段階的に低くしつつ、ステップS105~S107のサイクルを繰り返すこともできる。
[第2実施形態の出力調整方法が奏する効果]
 本実施形態の出力調整方法によれば、無線通信モジュール1から送信された無線信号の実効放射電力に基づいて送信信号の出力(送信電力)を調整するため、送信信号の出力を精度よく調整できる。よって、アンテナの周波数特性の変動、モジュールごとの特性のバラつきなどが生じた場合であっても、送信電力が規制値を越えるのを回避できる。また、送信電力が、製品の仕様で定められた値を外れるのを抑制できる。
 本実施形態の出力調整方法によれば、異なる複数の設定温度についてゲイン値を算出し、複数のゲイン値の比較結果(詳しくは、前回のゲイン値に対するゲイン値の変化)に基づいて、必要に応じて閾値を変更(再設定)する。このため、容易な処理で、適切な閾値を第1実施形態よりも精度よく決定することができる。
 本発明は前記の例に限定されず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 図3および図4に示す温度調整器21としては、ペルチェ素子を例示したが、温度調整器は特に限定されない。温度調整器は、ニクロム線等の電熱線などのヒータであってもよい。温度調整器は、熱媒体(流体)を流通させる熱媒体流通構造を有していてもよい。温度調整器は、チラー(冷却水循環装置)などの冷却機構を備えていてもよい。
 1…無線通信モジュール、5…第1アンテナ、20…温度調整機構、62…第2アンテナ、63…実効放射電力測定部(測定部)、100,200…無線通信モジュールの出力調整装置、101…信号設定部、107…ALC制御系、108…出力判定部。

Claims (6)

  1.  第1アンテナを有する無線通信モジュールの出力を調整する出力調整方法であって、
     前記無線通信モジュールの温度を調整する温度調整機構によって、前記無線通信モジュールの温度を予め定められた設定温度とする温度調整工程と、
     前記無線通信モジュールに、予め定められた周波数の送信信号を送ることにより、前記第1アンテナから無線信号を送信させる送信工程と、
     前記送信信号を検波して得られた電力値と、予め定められた電力の閾値との比較結果に基づいて、前記送信信号の出力を制御するフィードバック制御工程と、
     前記無線信号を前記第1アンテナとの間で無線通信が可能な第2アンテナによって受信し、前記無線信号の実効放射電力を測定する測定工程と、
     前記測定工程で測定された前記実効放射電力に基づいて、前記送信信号の出力を調整する出力調整工程と、
     を有する、無線通信モジュールの出力調整方法。
  2.  前記出力調整工程では、前記実効放射電力が所定の範囲内であるか否かを判定し、判定結果に基づいて前記閾値を変更する、
     請求項1記載の無線通信モジュールの出力調整方法。
  3.  異なる複数の前記設定温度について、前記電力値と前記閾値との差分に基づくゲイン値を算出し、
     前記出力調整工程では、複数の前記ゲイン値の比較結果に基づいて前記閾値を変更する、
     請求項1記載の無線通信モジュールの出力調整方法。
  4.  異なる複数の前記設定温度について、前記温度調整工程、前記送信工程、前記フィードバック制御工程、前記測定工程および前記出力調整工程によって、前記送信信号の出力を調整する、
     請求項1~3のうちいずれか1項に記載の無線通信モジュールの出力調整方法。
  5.  前記無線通信モジュールは、情報を記憶する記憶部をさらに備え、
     請求項2に記載の無線通信モジュールの出力調整方法の前記出力調整工程における適切な閾値を前記記憶部に書き込む、無線通信モジュールの製造方法。
  6.  第1アンテナを有する無線通信モジュールの出力を調整する出力調整装置であって、
     前記無線通信モジュールの温度を調整する温度調整機構と、
     前記無線通信モジュールに、予め定められた周波数の送信信号を送ることにより、前記第1アンテナから無線信号を送信させる信号設定部と、
     前記送信信号を検波して得られた電力値と、予め定められた電力の閾値との比較結果に基づいて、前記送信信号の出力を制御するALC制御系と、
     前記第1アンテナとの間で無線通信が可能な第2アンテナと、
     前記第2アンテナが受信した前記無線信号の実効放射電力を測定する測定部と、
     前記測定部で測定された前記実効放射電力に基づいて、前記送信信号の出力を調整する出力判定部と、
     を有する、無線通信モジュールの出力調整装置。
PCT/JP2022/031170 2022-02-16 2022-08-18 無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置 WO2023157346A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22839616.4A EP4254809A4 (en) 2022-02-16 2022-08-18 WIRELESS COMMUNICATION MODULE OUTPUT ADJUSTMENT METHOD, WIRELESS COMMUNICATION MODULE MANUFACTURING METHOD, AND WIRELESS COMMUNICATION MODULE OUTPUT ADJUSTMENT APPARATUS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022053A JP7171952B1 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置
JP2022-022053 2022-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023157346A1 true WO2023157346A1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=84045996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031170 WO2023157346A1 (ja) 2022-02-16 2022-08-18 無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4254809A4 (ja)
JP (1) JP7171952B1 (ja)
WO (1) WO2023157346A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086424A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2006066719A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波モジュール
JP2006121420A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Nec Corp 無線通信機および送信電力制御方法
JP2006237822A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Anritsu Corp 自動レベル制御装置および自動レベル制御プログラム
KR100681190B1 (ko) * 2004-07-28 2007-02-09 엘지전자 주식회사 부품 냉각수단을 포함하는 휴대형 통신 단말기 및 냉각방법
JP2015231113A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 富士通コンポーネント株式会社 無線モジュール
JP2020519152A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド パワーヘッドルームを報告する方法及び装置
JP2022022053A (ja) 2020-07-22 2022-02-03 株式会社メディアンスフリー アーティストマネージメントシステム及びサーバー装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760311B1 (en) 1998-11-20 2004-07-06 Ericsson Inc. Thermal transmission control of wireless data modem
US6819938B2 (en) 2001-06-26 2004-11-16 Qualcomm Incorporated System and method for power control calibration and a wireless communication device
JP3958066B2 (ja) 2002-02-21 2007-08-15 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 送信出力回路および移動体通信端末
JP2006165985A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度補償付き無線送信回路及び無線受信回路
US8699972B2 (en) 2011-11-15 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Transmit power calibration in a communication system
JP5933464B2 (ja) * 2013-02-08 2016-06-08 パナソニック株式会社 無線通信装置及び送信電力制御方法
JP6049817B1 (ja) 2015-07-17 2016-12-21 株式会社日立製作所 パワー制御可能な無線通信装置
KR20210026776A (ko) * 2019-09-02 2021-03-10 삼성전자주식회사 전자 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086424A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
KR100681190B1 (ko) * 2004-07-28 2007-02-09 엘지전자 주식회사 부품 냉각수단을 포함하는 휴대형 통신 단말기 및 냉각방법
JP2006066719A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波モジュール
JP2006121420A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Nec Corp 無線通信機および送信電力制御方法
JP2006237822A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Anritsu Corp 自動レベル制御装置および自動レベル制御プログラム
JP2015231113A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 富士通コンポーネント株式会社 無線モジュール
JP2020519152A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド パワーヘッドルームを報告する方法及び装置
JP2022022053A (ja) 2020-07-22 2022-02-03 株式会社メディアンスフリー アーティストマネージメントシステム及びサーバー装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4254809A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7171952B1 (ja) 2022-11-15
EP4254809A1 (en) 2023-10-04
JP2023119256A (ja) 2023-08-28
EP4254809A4 (en) 2024-03-20
TW202335452A (zh) 2023-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6605955B1 (en) Temperature controlled wafer chuck system with low thermal resistance
US7394271B2 (en) Temperature sensing and prediction in IC sockets
US6504392B2 (en) Actively controlled heat sink for convective burn-in oven
US20090183866A1 (en) Thermal control unit for semiconductor testing
EP2980837A1 (en) Substrate testing apparatus and substrate temperature adjustment method
KR101968120B1 (ko) 열유속센서의 제조방법 및 그에 이용하는 열류발생장치
CN101243549A (zh) 晶片级老化方法以及晶片级老化装置
US20120073308A1 (en) Apparatus and method for controlling the temperature of a black body
JP2018502443A (ja) ヒーター用熱動的応答感知システム
US10247685B2 (en) High-temperature structure for measuring properties of curved thermoelectric device, and system and method for measuring properties of curved thermoelectric device using the same
WO2023157346A1 (ja) 無線通信モジュールの出力調整方法、無線通信モジュールの製造方法および無線通信モジュールの出力調整装置
KR100881713B1 (ko) 진공 흑체 소스 패키지
TWI838828B (zh) 無線通訊模組的輸出調整方法、無線通訊模組的製造方法及無線通訊模組的輸出調整裝置
US20080095211A1 (en) Apparatus For Testing Reliability Of Semi-Conductor Sample
US20080211486A1 (en) Auto-handler comprising pushers each including peltier device
US20230323273A1 (en) Temperature detection device and method in lamp
KR20220057606A (ko) 검사 시스템 및 검사 방법
JP7153813B1 (ja) 無線通信モジュールの評価装置
JP3611174B2 (ja) 半導体ウェーハの温度試験装置
US6806772B2 (en) Power transistor array temperature control system
TWI842089B (zh) 無線通訊模組的評價裝置
JP7096451B1 (ja) 無線通信モジュールの評価装置
KR102303647B1 (ko) 열전소자를 이용한 레이더 송수신시스템의 열제어장치
JP5728033B2 (ja) ミリ波無線装置
JP3515904B2 (ja) 半導体ウェーハの温度試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18017036

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022839616

Country of ref document: EP

Effective date: 20230118