WO2023153121A1 - プリンタ、情報処理方法、プログラム - Google Patents

プリンタ、情報処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023153121A1
WO2023153121A1 PCT/JP2023/000354 JP2023000354W WO2023153121A1 WO 2023153121 A1 WO2023153121 A1 WO 2023153121A1 JP 2023000354 W JP2023000354 W JP 2023000354W WO 2023153121 A1 WO2023153121 A1 WO 2023153121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printer
information
screen
identification information
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/000354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 稲原
浩司 林
美夏 依田
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Publication of WO2023153121A1 publication Critical patent/WO2023153121A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Definitions

  • the present invention relates to printers, information processing methods, and programs.
  • printers such as thermal printers have been proposed that are configured to reduce the labor required for service personnel to perform maintenance inspections (maintenance).
  • the person in charge at the site should, for example, contact the maintenance department of the printer manufacturing company, the agent, etc. before dispatching the serviceman. It is normal to make an inquiry about maintenance and inspection to However, there are cases in which the person in charge of the field does not know the contact information (telephone number, etc.) for maintenance and inspection, and cannot make inquiries in a timely manner. Also, even if the person in charge of the site knows the information of the contact for maintenance and inspection inquiries, the information required by the person who responds to the maintenance and inspection inquiry (for example, the IP address and MAC address of the printer) cannot be conveyed. , it may not be possible to perform maintenance inspections in a timely manner. Conventionally, a sticker or the like printed with contact information for maintenance and inspection has been pasted on the printer body, but this work is troublesome, especially when there are many printers in operation at the site. be.
  • One aspect of the present invention is a printer with pre-assigned identification information, comprising: a storage unit that stores the identification information of the printer; a display unit for displaying a screen indicating that the printer is ready to print when the printer is ready to print; communication with an external storage device storing a plurality of identification information identifying each of a plurality of printers and a plurality of related information associated with each identification information, and stored in the storage unit; an acquisition unit for acquiring, from among the plurality of related information, related information associated with the identification information stored in the storage unit when the identification information is included in the plurality of pieces of identification information and, a display control unit that controls the display unit so that the related information acquired by the acquisition unit is included in the screen in response to a predetermined operation by a user; is a printer with
  • the user of the printer can easily check the information related to the printer.
  • FIG. 1 is a perspective view of a printer of one embodiment;
  • FIG. 1 is a rear view of the printer of one embodiment;
  • FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating changes in the online screen of the printer of one embodiment;
  • FIG. 7 is a diagram showing screen transitions when a button included in an online screen is operated in the printer of one embodiment;
  • FIG. 7 is a diagram showing screen transitions when a button included in an online screen is operated in the printer of one embodiment;
  • FIG. 7 is a diagram showing screen transitions when a button included in an offline screen is operated in the printer of one embodiment;
  • 2 is a block diagram showing the internal configuration of the printer of one embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing a data configuration example of a display data list; 6 is a flowchart of USB reception processing executed by the printer of one embodiment; 4 is a flowchart of online screen display processing executed by the printer of one embodiment; FIG. 4 is a diagram showing an example of display data and an online screen on which the display data is reflected; FIG. 4 is a diagram showing an example of display data and an online screen on which the display data is reflected; FIG. 4 is a diagram showing an example of display data and an online screen on which the display data is reflected;
  • identification information is information used to identify any one of a plurality of printers, such as information unique to the printer.
  • the printer-specific information includes the printer's IP address, MAC (Media Access Control) address, serial number, asset management number, terminal reference number, and the like.
  • the “identification information” does not necessarily have to be information unique to the printer, as long as each printer can be identified at each site where a predetermined number of printers are used. For example, at a site where a plurality of printers are in operation, a code, number, or the like assigned by the user for convenience of distinguishing between the plurality of printers can also be "identification information.”
  • the “external storage device” may be a storage device other than a printer, such as a USB memory, a memory card (SD card, etc.), or a relatively small memory device connected to the printer. It may be a memory device that communicates with a printer by short-range wireless communication, such as an NFC tag, an electronic device that uses Bluetooth (registered trademark), or an electronic tag that uses Bluetooth (registered trademark) Low Energy. Also, the "external storage device” may be a server that can communicate with the printer by wire or wirelessly via a network.
  • a printer is assigned identification information in advance, and includes a storage unit that stores the identification information.
  • the printer also includes a display unit that displays a screen indicating that the printer is ready to print when the printer is ready to print.
  • the printer is ready to print, for example, when the host computer issues a print instruction to the printer, the printer is ready to print based on the print instruction (online state). be.
  • the "screen indicating that printing can be executed” is appropriately referred to as an “online screen” in the following description. Conversely, a screen indicating that printing cannot be executed is called an "offline screen.”
  • a printer of one embodiment is configured to communicate with an external storage device that stores a plurality of identification information identifying each of a plurality of printers and a plurality of related information associated with each identification information.
  • the "related information" stored in the storage device is not particularly limited, and may be any information as long as it is related to the printer.
  • the printer can communicate with an external storage device, and the identification information stored in the storage unit of the printer is included in a plurality of pieces of identification information stored in the external storage device. If so, the relevant information is acquired from an external storage device. In other words, the printer obtains relevant information associated with the identification information stored in its own storage unit from among multiple pieces of relevant information stored in the external storage device.
  • the printer of one embodiment controls the display unit so that the acquired related information is included in the online screen according to a predetermined operation by the user.
  • the online screen can be customized so that the related information is displayed, and the printer user can easily confirm the related information of the printer.
  • Customizing the online screen has particular advantages in that:
  • a user in a manufacturing or sales site where a printer is operating can check the online screen displayed on the display of the printer, but they are not familiar with the printer itself, so they cannot change the printer settings. In many cases, access to information stored inside the printer is restricted. Therefore, by customizing the online screen, for example, the information (telephone number, etc.) of the printer maintenance and inspection contact information and the information required by the person who responds to the maintenance and inspection inquiry (such as the IP address and MAC address of the printer) can be displayed. Include relevant information. As a result, the on-site user can timely inquire about the maintenance and inspection of the printer, and can timely convey information unique to the printer to the person responding to the inquiry.
  • a printer according to an embodiment of the present invention will be described in more detail below.
  • the printer 3 is operated in a hospital, and print media (hereinafter referred to as "paper" as appropriate) used for patients or medical tools, such as wristbands, specimen labels, and injection labels. ) will be described as an example.
  • the wristband is a label on which patient information is written in order to prevent patient mix-up.
  • a sample label is a label on which the content of a sample collected from a patient, patient information, and the like are described.
  • the injection label is a label on which the contents and conditions of injection administration to the patient, patient information, and the like are described.
  • Printer 3 is an exemplary thermal printer. As shown in FIG. 1, it has a housing 42 for housing the components of the printer 3 and a cover 43 for opening the housing 42 when setting paper, for example.
  • the cover 43 is pivotally supported by the housing 42 so that it can be opened by swinging with respect to the housing 42 as the open lever 41 is operated.
  • a power button 32 a , a display panel 33 a , and a paper ejection port 44 are arranged on the front surface of the printer 3 .
  • the printed paper is discharged from the paper discharge port 4 .
  • the power button 32 a is a button for starting the printer 3 .
  • an online screen is displayed on the display panel 33a.
  • the online screen is a screen showing a state in which the printer 3 can execute printing.
  • the back of the printer 3 is provided with a DC input connector 45, a LAN connector 37a, and USB connectors 38a and 38b.
  • the DC input connector 45 is a connector for inputting DC power for operating the printer 3 .
  • the LAN interface 37 is a port for connecting, for example, a host computer that issues print instructions via a LAN cable (not shown).
  • the USB connectors 38a and 38b are ports for connecting USBs of different types (for example, Type-A and Type-B). In the following description, the USB connectors 38a and 38b are collectively referred to as "USB connectors".
  • the printer 3 shown in FIGS. 1 and 2 is merely an example for convenience of explanation, and includes a communication interface for communicating with the outside and a display panel for displaying an online screen. As far as it is concerned, the printer may be of any form and any printing format.
  • a display application (software) for changing the online screen is installed in the printer 3 of one embodiment.
  • the display application acquires display data (described later) from the outside, the display application changes the online screen based on the acquired display data.
  • the display data may be acquired from a USB memory connected to the printer 3 in a preferred example, although the source is not limited.
  • the printer 3 acquires display data from the USB memory and changes the online screen will be described below as an example.
  • FIG. 3 shows an example of a modified online screen.
  • a screen G1 is an online screen (standard screen) of the printer 3 before change.
  • This online screen is a default setting screen for the printer 3, and is a screen with a relatively small amount of information including a button b0 for switching to the offline state.
  • the screen G2a and the screen G2b are respectively online screens of the printer 3 after the change (hereinafter, appropriately referred to as "customization screen").
  • the difference between the screen G2a and the screen G2b is the display content of the logo arranged on the upper right of the screen. That is, the screen G2a displays a logo 110a indicating the online state, and the screen G2b displays a customized logo 110b specialized for the site where the printer 3 operates.
  • Screen G2a and screen G2b each include a printer-related text group 100 and buttons b1 to b5.
  • a printer-related text group 100 includes texts 101 to 106 related to the printer 3, and is described in display data (an example of related information) acquired from the USB memory.
  • the printer-related text group 100 illustrated in FIG. 3 includes the IP address of the printer 3, the department name (“hospitalization reception”) of the site where the printer 3 is operating (for example, “hospital”), and the usage name (“wristband”). , as a remark, text corresponding to the terminal control number.
  • the usage name indicates the usage of the printer 3 (in the example of FIG. 3, the wristband is issued by the printer 3).
  • buttons b1 to b5 on the online screens G2a and G2b after the change shown in FIG. 3 will be described. These functions are realized by a display application installed in the printer 3.
  • FIG. 4 the functions of the buttons b1 to b5 on the online screens G2a and G2b after the change shown in FIG. 3 will be described. These functions are realized by a display application installed in the printer 3. FIG. 4
  • the screen G3 is displayed.
  • the screen G3 it is possible to switch whether or not to display the IP address on the online screen G2a (ON: display, OFF: non-display) and to update display data.
  • Display data update is a mode for editing individual texts displayed on the online screen G2a.
  • the button b2 is operated on the online screen G2a
  • the screen G4 is displayed.
  • the MAC address of the printer 3 is displayed on the screen G4.
  • the button b3 is operated on the online screen G2a
  • the screen G5 is displayed.
  • the information of the inquiry destination regarding the maintenance and inspection of the printer 3 (including the telephone number of the inquiry destination and the serial number of the printer 3) is displayed.
  • screens G6 and G7 are displayed in order according to the user's selection.
  • Screens G6 and G7 show, as an example, screen transition when selecting a help video explaining paper setting.
  • the printer 3 may assist the user in setting or replacing printer 3 supplies (paper or ink ribbons), or display different printer setup methods depending on the printer 3 application.
  • a plurality of help videos are stored for the user to play a specific help video.
  • a button b5 on the online screen G2a is a feed button, and the paper in the printer 3 is fed when the button b5 is operated.
  • each item name in the printer-related text group 100 is displayed in association with information about each item. Additional information is presented by manipulation. Therefore, it is configured so that the user can easily grasp the necessary information.
  • the screen G10 includes a button b6 for switching to the online state, a feed button b7, and a setting button b8.
  • the offline state toggle between a display setting that enables the display application (an example of a second display mode) and a display setting that disables the display application (an example of the first display mode).
  • This switching is performed as follows. That is, when the setting button b8 is operated on the screen G10, the screen is switched to a screen G11 including buttons b9 to b11 for changing settings of each function of the printer 3.
  • FIG. When the button b11 is operated on the screen G11, the screen G12 is displayed, and enabling/disabling of the display application can be switched according to the operation of the button b12.
  • the online screens of some of the printers 3 are set as standard screens (screen G1 in FIG. 3), and the other
  • the online screen of the printer 3 can be used as a customization screen (screen G2a or G2b in FIG. 3). That is, it is possible to flexibly set the online screen for each of the plurality of printers 3 as a customized screen or as a standard screen.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the printer 3 of one embodiment.
  • the printer 3 of one embodiment includes a control unit 31, an operation input unit 32, a display unit 33, a conveying unit 34, a printing unit 35, a storage 36 (an example of a storage unit), a LAN interface (I/ F) 37 and a USB interface (I/F) 38 .
  • a control unit 31 an operation input unit 32, a display unit 33, a conveying unit 34, a printing unit 35, a storage 36 (an example of a storage unit), a LAN interface (I/ F) 37 and a USB interface (I/F) 38 .
  • I/ F LAN interface
  • I/F USB interface
  • the control unit 31 is mainly composed of a microprocessor and executes firmware to control the printer 3 as a whole. For example, the control unit 31 converts print data stored in the storage 36 into drawing data, and sequentially sends line data, which is data for each line of the drawing data, to the printing unit 35 . The control unit 31 receives print data and print instructions from the host computer 7 via the LAN interface 37 .
  • the control unit 31 executes a display application for customizing the online screen.
  • the control unit 31 has a memory 311 that is a non-volatile memory such as a flash memory.
  • the control unit 31 records the display data acquired from the USB memory 5 in the memory 311 .
  • the memory 311 also stores information specific to the printer 3, such as the printer's 3 IP address and MAC address.
  • the memory 311 is referred to by the controller 31 when displaying the online screen.
  • the operation input unit 32 includes a touch input mechanism mounted on the power button 32 a (see FIG. 1) and the display panel 33 a (see FIG. 1), and outputs user's operation input to the control unit 31 .
  • the display unit 33 includes a display panel 33a (see FIG. 1) and a display control circuit, and displays execution results of the firmware and the display application by the control unit 31. FIG.
  • the conveying unit 34 and the printing unit 35 perform printing based on line data sequentially sent from the control unit 31 .
  • the transport unit 34 includes a platen roller (not shown), a motor drive circuit and a motor (not shown), and transports the paper inside the printer 3 .
  • a motor drive circuit drives a motor that controls the rotation of the platen roller based on a transport request from the firmware, thereby transporting the paper.
  • the printing unit 35 includes a thermal head and a head drive circuit (both not shown). The head drive circuit prints on paper by selectively applying a current to each heating resistor of the thermal head based on the line data.
  • the storage 36 is a non-volatile memory such as an SSD (Solid State Drive) such as a flash memory.
  • the storage 36 stores print data obtained from an external host computer, as well as unique identification information such as the IP address and MAC address of the printer 3 .
  • Storage 36 also includes multiple help videos (an example of image information) to assist the user in setting up or replacing printer 3 supplies, or to display different printer setup methods depending on printer 3 usage. memorize The plurality of help animations are referred to by the control unit 31 when displaying the help animation selected by the user.
  • the LAN interface 37 is a communication interface that has a LAN connector 37a (see FIG. 2) and communicates with the host computer 7.
  • FIG. 2 The USB interface 38 is a communication interface that has USB connectors 38 a and 38 b (see FIG. 2) and communicates with the USB memory 5 .
  • the USB memory 5 stores a display data list and one or more image files (for example, image files reflected in the logo 110b in FIG. 3 (see FIG. 3); hereinafter referred to as "logo files"). .) is stored. If there is no logo file to be referenced in the display data list, the USB memory 5 does not have to store the logo file.
  • a logo file may be a still image or a moving image.
  • the display data list includes a plurality of display data corresponding to each of the printers 3 .
  • FIG. 8 shows a data configuration example of the display data list. Each record in the display data list is display data corresponding to each printer 3 .
  • Each record of the data list for display includes "IP”, “IP_OFF”, “Type1”, “Type2”, “Type3”, “Type4", “Type5", “Type6”, “Contact”, “Tel”, " Contains the value of each field of "Logo”.
  • IP IP address
  • IP_OFF IP address
  • the values of the fields "Type1" to “Type6” are reflected in the texts 101 to 106 of the printer-related text group 100 on the customization screen.
  • the value of the "Type1" field is a predetermined item name ("department")
  • the value of the "Type2” field is the content (text) corresponding to the item name indicated by the "Type1” field.
  • the value of the "Type3” field is a predetermined item name ("use")
  • the value of the "Type4" field is the content (text) corresponding to the item name indicated by the "Type3” field.
  • the value of the "Type4" field is an example of usage-related information related to the usage of the printer 3. In the example shown in FIG. (text indicating the print media used on the patient or medical device).
  • the value of the "Type5" field is a predetermined item name ("remarks")
  • the value of the "Type6” field is the content (text) corresponding to the item name indicated by the "Type5" field. That is, each piece of display data includes information on multiple items.
  • the display data is reflected on the customization screen, as shown in FIG. 3, information about each item is displayed on the online screen in association with each item name.
  • the values of the "Contact” and “Tel” fields are reflected in texts 107 and 108, respectively, on the screen (see FIG. 4) displayed when the inquiry button is operated on the customization screen.
  • the value of the "Logo" field is text indicating the file name of the logo file.
  • the logo file is provided in the USB memory 5 separately from the display data list.
  • the control unit 31 of the printer 3 functions as an acquisition unit and a display control unit by executing the display application.
  • the control unit 31 as an acquisition unit can communicate with the USB memory 5 storing the display data list, and has its own IP address among the plurality of IP addresses in the "IP" field of the display data list. If it is included, get the display data.
  • This display data is the data of the record corresponding to its own IP address in the display data list (FIG. 8).
  • the control unit 31 as a display control unit controls the display unit 33 so that the display data acquired by the acquisition unit is included in the online screen (that is, the customization screen) according to a predetermined operation by the user.
  • an example of the "predetermined operation” is, for example, operation of the power button 32a (see FIG. 1).
  • control unit 31 as a display control unit prevents the display data received (acquired) from the USB memory 5 from being included in the screen of the display panel 33a in accordance with the user's selection operation. and a second display mode to be included in the screen.
  • the operation on the button b12 on the screen G12 of FIG. 6 is an example of the "predetermined operation" for including the display data acquired from the USB memory 5 in the online screen.
  • FIG. 9 is a flowchart showing USB reception processing in which the control unit 31 receives data from the USB memory 5.
  • the USB memory 5 stores a display data list and one or more image data (image data corresponding to a logo).
  • the controller 31 establishes communication with the USB memory 5 and receives the display data list stored in the USB memory 5 (step S10: YES).
  • the control unit 31 refers to the value of the "IP" field in the received display data list (FIG. 6) to see if there is a value matching its own IP address (that is, a record of the same IP address as its own). is there). If there is no value that matches the own IP address (step S12: NO), the USB reception process ends. If there is a value that matches the own IP address (step S12: YES), the control unit 31 sets the record (display data) corresponding to the own IP address and the value of the "Logo" field of the record. A corresponding logo file is stored in the memory 311 (step S14). After that, the control unit 31 terminates the USB reception process.
  • FIG. 10 is a flowchart showing online screen display processing for the control unit 31 to display an online screen.
  • the control unit 31 first determines whether the display application is valid (step S20). As shown in the screen G12 of FIG. 6, the printer 3 enables or disables the display application according to the user's operation, and this setting information is referred to in step S20. If the display application is invalid (step S20: "invalid"), the control unit 31 controls the display unit 33 so that the standard screen is displayed as the online screen (step S22). On the other hand, if the display application is valid (step S20: "valid"), the control unit 31 controls the display unit 33 on which the customization screen is displayed as the online screen.
  • control unit 31 reads the display data and the logo file already acquired from the USB memory 5 from the memory 311 (step S24), the display data is reflected in the printer-related text group, and the logo file is reflected in the logo.
  • a customization screen is generated in this way and displayed on the display unit 33 (step S26).
  • the processing when the user customizes the online screen of the printer 3 is summarized as follows. It is assumed that the USB memory 5 stores a display data list and one or more logo files.
  • the control unit 31 executes the USB reception process of FIG. save. If the display application is disabled when the display data is acquired, the user performs settings to enable the display application according to the procedure shown in FIG. Then, the display application reads the display data and the logo file recorded in the memory 311, and generates and displays a customized screen reflecting the display data and the logo file. If the display application is valid when the display data is acquired, the display application displays the customized screen reflecting the display data and the logo file recorded in the memory 311 without user operation. is generated and displayed. Alternatively, the display application may generate and display a customization screen reflecting the display data and the logo file recorded in the memory 311 on condition that the user performs a predetermined operation.
  • the display data and the logo file obtained by the USB reception process are customized. It can also be reflected on the screen. Since the initial setting of the display application is "valid" at startup, an online screen (customization screen) is displayed based on the display data and the logo file recorded in the memory 311 at the startup of the printer 3. The customization screen will be displayed as an online screen when the display application is not disabled when the application is started from the next time. In order to return the online screen to the standard screen, it is necessary to perform a setting operation to disable the display application after the printer 3 is started.
  • the logo of the manufacturer of the printer 3 is displayed on the display panel 33a immediately after activation, and the logo on the online screen (for example, the logo 110b in FIG. 3) displayed after that indicates that the memory
  • the logo file in 311 is reflected, but not limited to that.
  • the logo based on the logo file in the memory 311 may be displayed instead of the logo of the manufacturer of the printer 3 .
  • 11 to 13 are diagrams showing display examples of printer-related text groups included in the customization screen for different display data.
  • 11 to 13 respectively include display data 201 to 203 saved in step S14 of FIG. 9 and customization screens G11 to G13 displayed by the subsequent online screen display processing.
  • the values of the fields "Type1" to "Type6" of the display data 201 are reflected in the texts 101 to 106 of the printer-related text group 100a included in the screen G11.
  • the values of the fields "Type1" to "Type5" of the display data 202 are reflected in the texts 101 to 105 of the printer-related text group 100b included in the screen G11.
  • the values of the fields "Type1" to “Type6” of the display data 203 are reflected in the texts 101 to 106 of the printer-related text group 100c included in the screen G11.
  • the printer 3 of one embodiment controls the display unit so that the display data acquired from the USB memory 5 is included in the online screen in response to a predetermined operation by the user.
  • the online screen of the printer 3 can be customized so that the display data is displayed, and the user of the printer 3 can easily check the information related to the printer 3 .
  • the information (telephone number, etc.) of the contact point for maintenance and inspection of the printer 3 and the information required by the person who responds to the maintenance and inspection inquiry are displayed as information related to the printer 3 .
  • the printer 3 can timely inform the respondent of the inquiry of the printer-specific information (for example, the IP address of the printer 3 and the terminal serial number).
  • the information reflected on the customization screen may be adjusted according to the number of items included in the display data. For example, when the number of items included in the display data is large, it may be difficult to display information on all the items on one screen at the same time.
  • the printer-related text group 100 in FIG. 3 includes item names such as "Department”, “Usage”, and “Remarks” and texts indicating the content of each item. "ward”, “floor”, “installed room”, etc.), it is difficult to display information of all items on one screen at the same time. In such a case, only some items (for example, preset important items) may be displayed, or the information of each item may be displayed in such a manner that all items are displayed. It may be changed (eg, the font size of the corresponding text may be reduced).
  • control unit 31 as a display control unit selects information on some or all of the information on a plurality of items included in the display data acquired from the USB memory 5 according to the number of items in the plurality of items. may be controlled to be included in the customization screen.
  • the control unit 31 selects information on some or all of the information on a plurality of items included in the display data acquired from the USB memory 5 according to the number of items in the plurality of items. may be controlled to be included in the customization screen.
  • the settings of the printer 3 may be controlled according to information on any one of a plurality of items included in the display data.
  • the control unit 31 functions as a setting unit that performs settings related to printing of the printer 3 based on the value of the “Type4” field (an example of usage-related information) included in the display data acquired from the USB memory 5. good too.
  • the value of the “Type 4” field included in the display data (in the example shown in FIG. 8, the text of either “wristband,” “specimen label,” or “injection label”) is related to the use of the printer 3. ing. Therefore, based on the display data acquired from the USB memory 5, the control unit 31 performs settings related to printing of the printer 3 according to the application of the printer 3.
  • the settings related to printing of the printer 3 are not limited, but are, for example, print speed and/or print density.
  • Print media such as wristbands, sample labels, and injection labels are different in paper type, and therefore have different optimum printing speeds, optimum printing densities, or combinations thereof.
  • the printing speed and/or printing density are not appropriate, the printed barcode may become defective and cannot be read by the scanner.
  • Another example of settings related to printing of the printer 3 is the setting of the paper type. For example, when the value of the "Type4" field included in the display data acquired from the USB memory 5 is "wristband", the setting of the paper type of the printer 3 is automatically set to "wristband".
  • a data table defining print speed and/or print density is stored in the storage 36 for each print medium.
  • the control unit 31 refers to the data table using the value of the “Type4” field included in the display data acquired from the USB memory 5 as a key, and sets the print speed and/or print density.
  • the control unit 31 displays a text such as "Different from the recommended wristband settings". It is preferable to notify the user by Furthermore, the control unit 31 displays a text such as "Can I change to the recommended print speed and/or print density?" / Or it is preferable to set the print density.
  • the display mode of the selection screen (for example, screens G6 and G7 in FIG. 5) used when the user selects the help animation may be changed according to the purpose of the printer 3. That is, the control unit 31 as a display control unit selects one of the plurality of help videos based on the value of the “Type4” field (an example of usage-related information) included in the display data acquired from the USB memory 5. You may change the display mode when a user selects.
  • the control unit 31 changes the display mode of the selection screen so that the order of items included in the selection screen is changed according to the usage of the printer 3 .
  • the selection screen G7 in FIG. 5 there is a video M1 explaining the contents of "set the wristband", a video M2 explaining the contents of "set the roll paper", and a video M2 explaining the contents of "set the fanfold paper”.
  • a moving image M3 explaining the contents is displayed in this order.
  • the animation M1 corresponding to the wristband is displayed at the top, this order may be used when the purpose of the printer 3 is "wristband".
  • the selection screen should be changed so that the moving image M2 or M3 is at the top depending on the application. In this manner, by changing the display mode when the user selects one of a plurality of help videos according to the usage of the printer 3, the operability when the user selects the target help video is improved. improves.
  • the printer 3 uses its own IP address as a key to acquire display data from the display data list stored in the USB memory 5, but this is not the only option.
  • Information used as a key is not limited to an IP address as long as it is identification information assigned to the printer 3 .
  • the display data list and logo file may be obtained by a method using short-range wireless communication such as NFC or Bluetooth (registered trademark) or wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark).
  • a method of receiving via a code scanner from the dimension code may be used.
  • the printer 3 may be provided with a communication interface corresponding to the data acquisition method.
  • short-range wireless communication or a two-dimensional code is used, the amount of communication data may be limited, so the display data list and logo file can be obtained in conjunction with the server.
  • the printer receives only the identification information specifying the display data list and the logo file from the short-range wireless communication or the two-dimensional code, and then uses the received identification information as a key to display the information for display recorded in the server. You can also receive (download) data lists and logo files.
  • the present invention relates to the patent application of Japanese Patent Application No. 2022-20234 filed with the Japan Patent Office on February 14, 2022, and the entire contents of this application are incorporated herein by reference.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明のある態様は、プリンタの識別情報を記憶する記憶部と、プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を表示する表示部と、複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置との通信が可能になり、かつ記憶部に記憶されている識別情報が複数の識別情報の中に含まれている場合には、複数の関連情報の中から、記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得する取得部と、ユーザによる所定の操作に応じて、取得部が取得した関連情報が前記画面に含まれるように表示部を制御する表示制御部と、を備えたプリンタである。

Description

プリンタ、情報処理方法、プログラム
 本発明は、プリンタ、情報処理方法、及び、プログラムに関する。
 従来、サーマルプリンタ等のプリンタに対してサービスマンが保守点検(メンテナンス)を行う際の労力を軽減するように構成したプリンタが提案されている。
 例えば特開2007-276362号公報には、USB(Universal Serial Bus)メモリが接続されたことを認識した場合、当該USBメモリに保存されている予め規定された形式で記述された指示情報を解析し、当該指示情報にプリンタに関する装置情報の読み取り指示が含まれている場合、当該解析結果に応じて、装置情報をUSBメモリに書き込むようにしたプリンタが記載されている。
 ところで、プリンタが稼働している現場においてプリンタに保守点検の必要が生じた場合、サービスマンが派遣される前段階において、現場の担当者は先ず、例えばプリンタの製造会社の保守部門や代理店等に対して保守点検の問合せを行うのが通常である。しかし、現場の担当者は、保守点検の問合せ先の情報(電話番号等)がわからず適時に問合せを行うことができない場合がある。また、現場の担当者が保守点検の問合せ先の情報を知っているとしても、保守点検の問合せの応対者が必要とする情報(例えばプリンタのIPアドレスやMACアドレスなど)が伝えることができず、保守点検を適時に行うことができない場合もある。
 なお、保守点検の問合せ先の情報が印刷されたシール等をプリンタ本体に貼付することは従来行われていたが、この作業は、特に現場で稼動しているプリンタの数が多い場合に煩雑である。
 そこで、本発明は、プリンタに関連する情報をプリンタのユーザが容易に確認できるようにすることを目的とする。
 本発明のある態様は、識別情報が予め割り当てられたプリンタであって、
 前記プリンタの前記識別情報を記憶する記憶部と、
 前記プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を表示する表示部と、
 複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置との通信が可能になり、かつ前記記憶部に記憶されている識別情報が前記複数の識別情報の中に含まれている場合には、前記複数の関連情報の中から、前記記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得する取得部と、
 ユーザによる所定の操作に応じて、前記取得部が取得した関連情報が前記画面に含まれるように前記表示部を制御する表示制御部と、
 を備えたプリンタである。
 本発明のある態様によれば、プリンタに関連する情報をプリンタのユーザが容易に確認できる。
一実施形態のプリンタの斜視図である。 一実施形態のプリンタの背面図である。 一実施形態のプリンタのオンライン画面の変化を例示する図である。 一実施形態のプリンタにおいてオンライン画面に含まれるボタンを操作したときの画面遷移を示す図である。 一実施形態のプリンタにおいてオンライン画面に含まれるボタンを操作したときの画面遷移を示す図である。 一実施形態のプリンタにおいてオフライン画面に含まれるボタンを操作したときの画面遷移を示す図である。 一実施形態のプリンタの内部構成を示すブロック図である。 表示用データリストのデータ構成例を示す図である。 一実施形態のプリンタによって実行されるUSB受信処理のフローチャートである。 一実施形態のプリンタによって実行されるオンライン画面表示処理のフローチャートである。 表示用データの一例と当該表示用データが反映されたオンライン画面とを示す図である。 表示用データの一例と当該表示用データが反映されたオンライン画面とを示す図である。 表示用データの一例と当該表示用データが反映されたオンライン画面とを示す図である。
 本開示において「識別情報」とは、複数のプリンタからいずれかのプリンタを識別するために用いられる情報であり、例えばプリンタに固有の情報である。プリンタに固有の情報としては、プリンタのIPアドレス、MAC(Media Access Control)アドレス、シリアル番号、資産管理番号、端末整理番号等が挙げられる。しかし、本開示において「識別情報」とは、所定数の複数のプリンタが使用されている個々の現場において各プリンタを識別できればよく、必ずしもプリンタに固有の情報である必要はない。例えば、複数のプリンタが稼動している現場において、ユーザが当該複数のプリンタを区別するために便宜的に割り当てたコードや番号等も「識別情報」になり得る。
 本開示において「外部の記憶装置」とは、プリンタ以外の記憶装置であればよく、例えばUSBメモリ、メモリカード(SDカード等)等、プリンタに接続される比較的小型のメモリデバイスでもよいし、NFCタグ、Bluetooth(登録商標)を利用する電子機器、Bluetooth(登録商標) Low Energyを利用する電子タグ等、近距離無線通信によってプリンタと通信を行うメモリデバイスであってもよい。また、「外部の記憶装置」は、プリンタとネットワークを介して有線又は無線で通信可能なサーバであってもよい。
 一実施形態のプリンタは、識別情報が予め割り当てられており、当該識別情報を記憶する記憶部を備える。また、プリンタは、プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を表示する表示部を備える。プリンタが印字を実行できる状態である場合とは、例えば、プリンタに対してホストコンピュータから印字指示を行ったときに当該印字指示に基づいてプリンタが印字を実行できる状態(オンライン状態)である場合である。「印字を実行できる状態であることを示す画面」を、以下の説明では適宜「オンライン画面」という。逆に、印字を実行できない状態であることを示す画面を「オフライン画面」という。
 一実施形態のプリンタは、複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置と通信可能に構成される。
 記憶装置が記憶する「関連情報」は特に限定しないが、プリンタに関連する情報であれば如何なる情報であってもよい。一実施形態のプリンタは、外部の記憶装置との通信が可能になり、かつプリンタの記憶部に記憶されている識別情報が、外部の記憶装置が記憶する複数の識別情報の中に含まれている場合には、外部の記憶装置から関連情報を取得する。つまり、プリンタは、外部の記憶装置が記憶する複数の関連情報の中から、自身の記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得する。
 一実施形態のプリンタは、ユーザによる所定の操作に応じて、取得した関連情報がオンライン画面に含まれるように表示部を制御する。それによって、関連情報が表示されるようにオンライン画面をカスタマイズすることができ、プリンタの関連情報をプリンタのユーザが容易に確認できる。オンライン画面をカスタマイズすることは、以下の点で特に利点がある。
 一般に、プリンタが稼動している製造や販売等の現場のユーザは、プリンタの表示部に表示されるオンライン画面を確認することはできるものの、プリンタ自体には詳しくないため、プリンタの設定を変更することやプリンタの内部にある情報を閲覧することが制限されていることが多い。そこで、オンライン画面をカスタマイズすることで、例えばプリンタの保守点検の問合せ先の情報(電話番号等)や保守点検の問合せの応対者が必要とする情報(例えばプリンタのIPアドレスやMACアドレスなど)を関連情報として含むようにする。それによって現場のユーザは、プリンタの保守点検について適時に問合せを行うことができ、また、プリンタ固有の情報等を問合せの応対者に適時に伝えることが可能となる。
 以下、本発明の一実施形態に係るプリンタについてより具体的に説明する。また、説明の便宜のために、プリンタ3が病院で稼動しており、リストバンド、検体ラベル、又は、注射ラベルといった、患者あるいは医療用具に用いられる印字媒体(以下では、適宜「用紙」という。)を発行する場合を例にして説明する。
 なお、リストバンドは、患者の取り違え防止のために患者情報が記載されたラベルである。検体ラベルは、患者から採取した検体の内容や患者情報等が記載されたラベルである。注射ラベルは、患者に注射投与する内容・状況や患者情報等が記載されたラベルである。
 図1及び図2にそれぞれ、一実施形態のプリンタ3の斜視図及び背面図を示す。
 プリンタ3は例示的なサーマルプリンタである。図1に示すように、プリンタ3の構成部品を収容するハウジング42と、例えば用紙をセットする際にハウジング42を開放するためのカバー43とを有する。カバー43は、オープンレバー41に対する操作に伴ってハウジング42に対して揺動して開放可能となるようにハウジング42に軸支されている。
 プリンタ3の前面には、電源ボタン32aと、表示パネル33aと、用紙排出口44とが配置される。印字された用紙は、用紙排出口4から排出される。電源ボタン32aは、プリンタ3を起動するためのボタンである。
 プリンタ3が起動すると、表示パネル33aには、オンライン画面が表示される。オンライン画面は、プリンタ3が印字を実行できる状態を示す画面である。
 図2に示すように、プリンタ3の背面には、DC入力コネクタ45、LANコネクタ37a、及び、USBコネクタ38a,38bが設けられる。
 DC入力コネクタ45は、プリンタ3を動作させる直流電源を入力するためのコネクタである。LANインタフェース37は、例えば印字指示を行うホストコンピュータとLANケーブル(図示せず)を介して接続させるためのポートである。
 USBコネクタ38a,38bはそれぞれ異なるタイプ(例えば、Type-AやType-B)のUSBを接続させるためのポートである。以下の説明では、USBコネクタ38a,38bを総称して「USBコネクタ」という。
 なお、図1及び図2に示したプリンタ3は、説明の便宜のための一例に過ぎず、外部との通信を行うための通信インタフェースとオンライン画面を表示させるための表示パネルとを備えている限り、如何なる形態、如何なる印字形式のプリンタであってもよい。
 一実施形態のプリンタ3には、オンライン画面を変更するための表示アプリケーション(ソフトウェア)がインストールされている。表示アプリケーションは、外部から表示用データ(後述する)を取得した場合に、取得した表示用データに基づいてオンライン画面を変更する。
 表示用データの取得先は限定しないが、好ましい例ではプリンタ3に接続されたUSBメモリである。以下では、プリンタ3がUSBメモリから表示用データを取得してオンライン画面を変更する場合を例にして説明する。
 オンライン画面の変更例を図3に示す。
 図3において、画面G1は、変更前のプリンタ3のオンライン画面(標準画面)である。このオンライン画面は、プリンタ3のデフォルト設定の画面であり、オフライン状態に切り替えるボタンb0を含む比較的情報量の少ない画面である。
 画面G2a及び画面G2bはそれぞれ、変更後のプリンタ3のオンライン画面(以下、適宜「カスタマイズ画面」という。)である。画面G2aと画面G2bの違いは、画面の右上に配置されるロゴの表示内容である。すなわち、画面G2aは、オンライン状態であることを示すロゴ110aを表示し、画面G2bは、プリンタ3が稼働する現場に特化したカスタマイズしたロゴ110bを表示する。
 画面G2a及び画面G2bはそれぞれ、プリンタ関連テキスト群100、及び、ボタンb1~b5を含む。
 プリンタ関連テキスト群100は、プリンタ3に関連するテキスト101~106を含み、USBメモリから取得する表示用データ(関連情報の一例)に記述されている。
 図3に例示するプリンタ関連テキスト群100は、プリンタ3のIPアドレス、プリンタ3が稼働している現場(例えば「病院」)の部門名(「入院受付」)、用途名(「リストバンド」)、備考として端末管理番号に対応するテキストである。なお、用途名は、プリンタ3の用途(図3の例では、リストバンドがプリンタ3によって発行される)を表している。
 次に、図4及び図5を参照して、図3に示した変更後のオンライン画面G2a,G2bにおけるボタンb1~b5の機能について説明する。なお、これらの機能は、プリンタ3にインストールされている表示アプリケーションによって実現される。
 図4に示すように、オンライン画面G2aにおいてボタンb1が操作されると、画面G3が表示される。画面G3では、オンライン画面G2aにおいてIPアドレスを表示するか否かの切り替え(ON:表示、OFF:非表示)、及び、表示用データ更新を行うことができる。表示用データ更新は、オンライン画面G2aに表示されている個々のテキストを編集するモードである。
 オンライン画面G2aにおいてボタンb2が操作されると、画面G4が表示される。画面G4では、プリンタ3のMACアドレスが表示される。
 オンライン画面G2aにおいてボタンb3が操作されると、画面G5が表示される。画面G5では、プリンタ3の保守点検に関する問合せ先の情報(問合せ先の電話番号、及び、プリンタ3のシリアル番号を含む)が表示される。
 オンライン画面G2aにおいてボタンb4が操作されると、図5に示すように、例えば画面G6,G7がユーザの選択に応じて順に表示される。画面G6,G7は、一例として、用紙セットを説明するヘルプ動画を選択するときの画面遷移を示している。この例に示すように、プリンタ3には、ユーザがプリンタ3のサプライ品(用紙やインクリボン)をセットあるいは交換することを補助し、あるいは、プリンタ3の用途に応じて異なるプリンタ設定方法を表示するための複数のヘルプ動画が格納されており、ユーザの選択により特定のヘルプ動画を再生することができる。
 オンライン画面G2aのボタンb5はフィードボタンであり、ボタンb5が操作されるとプリンタ3内の用紙の紙送りが行われる。
 図4に示すように、オンライン画面G2a(カスタマイズ画面)では、プリンタ関連テキスト群100において各項目名と各項目に関する情報が対応付けて表示されるとともに、さらに詳しい情報をユーザが望む場合にはボタン操作によって情報が補充的に提示される。そのため、ユーザが必要な情報を容易に把握できる構成となっている。
 図3に示したボタンb0が操作されると、図6に例示するオフライン画面G10が表示される。
 図6に示すように、画面G10は、オンライン状態に切り替えるボタンb6、フィードボタンb7、及び、設定ボタンb8を含む。
 一実施形態では、オフライン状態では、表示アプリケーションを有効にする表示設定(第2の表示モードの一例)と、表示アプリケーションを無効にする表示設定(第1の表示モードの一例)との間で切り替えることが可能である。この切り替えは以下のようにして行われる。すなわち、画面G10において設定ボタンb8を操作すると、プリンタ3の各機能の設定変更を行うためのボタンb9~b11等を含む画面G11に切り替わる。画面G11においてボタンb11を操作すると画面G12が表示され、ボタンb12の操作に応じて表示アプリケーションの有効/無効を切り替えることができる。
 表示アプリケーションの有効/無効の切り替えを行うことで、例えば同じ現場で稼動している複数のプリンタ3の中で一部のプリンタ3のオンライン画面を標準画面(図3の画面G1)とし、他のプリンタ3のオンライン画面をカスタマイズ画面(図3の画面G2a又はG2b)とすることができる。つまり、複数のプリンタ3の各々についてオンライン画面をカスタマイズ画面とするか標準画面とするか、柔軟に設定することができる。
 次に、図7を参照して、プリンタ3の構成について説明する。図5は、一実施形態のプリンタ3の内部構成を示すブロック図である。
 図7に示すように、一実施形態のプリンタ3は、制御部31、操作入力部32、表示部33、搬送部34、印字部35、ストレージ36(記憶部の一例)、LANインタフェース(I/F)37、及び、USBインタフェース(I/F)38を備える。
 制御部31は、マイクロプロセッサを主体として構成され、ファームウェアを実行してプリンタ3の全体を制御する。例えば、制御部31は、ストレージ36に記憶されている印字データを描画データに変換し、描画データのライン毎のデータであるラインデータを順次、印字部35へ送出する。制御部31は、LANインタフェース37を介してホストコンピュータ7から印字データとともに印字指示を受ける。
 制御部31は、オンライン画面をカスタマイズするための表示アプリケーションを実行する。
 制御部31は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリであるメモリ311を有する。制御部31は、USBメモリ5から取得した表示用データをメモリ311に記録する。メモリ311はまた、プリンタ3のIPアドレスやMACアドレス等、プリンタ3に固有の情報を記憶する。メモリ311は、オンライン画面を表示するときに制御部31から参照される。
 操作入力部32は、電源ボタン32a(図1参照)及び表示パネル33a(図1参照)に実装されたタッチ入力機構を備え、ユーザの操作入力を制御部31に出力する。
 表示部33は、表示パネル33a(図1参照)と表示制御回路を備え、制御部31によるファームウェア及び表示アプリケーションの実行結果を表示する。
 搬送部34および印字部35は、制御部31から順次送出されるラインデータに基づいて印字を行う。搬送部34は、プラテンローラ(図示せず)、および、図示しないモータ駆動回路およびモータを含み、プリンタ3内の用紙の搬送を行う。ファームウェアによる搬送要求に基づき、モータ駆動回路が、プラテンローラの回転を制御するモータを駆動することによって、用紙を搬送させる。
 印字部35は、サーマルヘッドおよびヘッド駆動回路(共に図示せず)を含む。ヘッド駆動回路は、ラインデータに基づきサーマルヘッドの各発熱抵抗体に選択的に電流を流すことで、用紙に印字を行う。
 ストレージ36は、不揮発性のメモリであり、例えばフラッシュメモリ等のSSD(Solid State Drive)である。ストレージ36は、外部のホストコンピュータから取得した印字データを記憶するほか、プリンタ3のIPアドレス、MACアドレス等の固有の識別情報を記憶する。
 ストレージ36はまた、ユーザがプリンタ3のサプライ品をセットあるいは交換することを補助し、あるいは、プリンタ3の用途に応じて異なるプリンタ設定方法を表示するための複数のヘルプ動画(画像情報の一例)を記憶する。この複数のヘルプ動画は、ユーザに選択されたヘルプ動画を表示する際に制御部31から参照される。
 LANインタフェース37は、LANコネクタ37a(図2参照)を有し、ホストコンピュータ7との間で通信を行う通信インタフェースである。
 USBインタフェース38は、USBコネクタ38a,38b(図2参照)を有し、USBメモリ5との間で通信を行う通信インタフェースである。
 USBメモリ5(外部の記憶装置の一例)は、表示用データリストと1以上の画像ファイル(例えば、図3のロゴ110b(図3参照)に反映される画像ファイル;以下、「ロゴファイル」という。)を格納する。なお、表示用データリストに参照すべきロゴファイルがない場合には、USBメモリ5にはロゴファイルが格納されていなくてもよい。ロゴファイルは、静止画であってもよいし動画であってもよい。
 表示用データリストは、複数のプリンタ3の各々に対応する複数の表示用データを含む。表示用データリストのデータ構成例を図8に示す。表示用データリストの各レコードは、個々のプリンタ3に対応する表示用データである。
 表示用データリストの各レコードは、「IP」,「IP_OFF」,「Type1」,「Type2」,「Type3」,「Type4」,「Type5」,「Type6」,「Contact」、「Tel」,「Logo」の各フィールドの値を含む。
 「IP」フィールドの値は、IPアドレス(識別情報の一例)を示し、カスタマイズ画面のプリンタ関連テキスト群100(図3参照)に含まれるIPアドレスに反映される。
 「IP_OFF」フィールドの値は、カスタマイズ画面においてIPアドレスを非表示にするか否かを示す(非表示の場合、「1」)。
 「Type1」~「Type6」の各フィールドの値は、カスタマイズ画面のプリンタ関連テキスト群100のテキスト101~106にそれぞれ反映される。
 「Type1」フィールドの値は所定の項目名(「部門」)であり、「Type2」フィールドの値は、「Type1」フィールドが示す項目名に対応する内容(テキスト)である。
 「Type3」フィールドの値は所定の項目名(「用途」)であり、「Type4」フィールドの値は、「Type3」フィールドが示す項目名に対応する内容(テキスト)である。「Type4」フィールドの値は、プリンタ3の用途に関連する用途関連情報の一例であり、図8に示す例では、「リストバンド」、「検体ラベル」、又は「注射ラベル」のいずれかのテキスト(患者あるいは医療用具に用いられる印字媒体を示すテキスト)である。
 「Type5」フィールドの値は所定の項目名(「備考」)であり、「Type6」フィールドの値は、「Type5」フィールドが示す項目名に対応する内容(テキスト)である。
 つまり、各表示用データは、複数の項目に関する情報を含む。表示用データがカスタマイズ画面に反映されると、図3に示したように、各項目に関する情報が、各項目名に対応付けてオンライン画面上に表示される。
 「Contact」及び「Tel」の各フィールドの値は、カスタマイズ画面において問合せボタンを操作したときに表示される画面(図4参照)上で、テキスト107,108にそれぞれ反映される。
 「Logo」フィールドの値は、ロゴファイルのファイル名を示すテキストである。なお、ロゴファイルは、表示用データリストとは別にUSBメモリ5に設けられる。
 再度図7を参照すると、プリンタ3の制御部31は、表示アプリケーションを実行することで、取得部及び表示制御部として機能する。
 取得部としての制御部31は、表示用データリストを格納するUSBメモリ5との通信が可能になり、かつ自身のIPアドレスが表示用データリストの「IP」フィールドの複数のIPアドレスの中に含まれている場合には、表示用データを取得する。この表示用データは、表示用データリスト(図8)内の自身のIPアドレスに対応するレコードのデータである。
 表示制御部としての制御部31は、ユーザによる所定の操作に応じて、取得部が取得した表示用データがオンライン画面(つまり、カスタマイズ画面)に含まれるように表示部33を制御する。ここで、「所定の操作」の一例は、例えば、電源ボタン32a(図1参照)の操作である。
 一実施形態では、表示制御部としての制御部31は、ユーザによる選択操作に応じて、USBメモリ5から受信(取得)した表示用データが表示パネル33aの画面に含まれないようにする第1の表示モード、及び、当該画面に含まれるようにする第2の表示モードのいずれかを選択する。図6の画面G12のボタンb12に対する操作は、USBメモリ5から取得した表示用データがオンライン画面に含まれるようにするための「所定の操作」の一例である。
 次に、図9及び図10のフローチャートを参照して、プリンタ3の制御部31が表示アプリケーションを実行するときの処理を説明する。
 図9は、制御部31がUSBメモリ5からデータを受信するUSB受信処理を示すフローチャートである。例えばユーザがプリンタ3のUSBコネクタにUSBメモリ5を挿入する場合が想定される。USBメモリ5には、表示用データリストと、1以上の画像データ(ロゴに対応する画像データ)とが格納されている。
 ユーザがUSBメモリ5をプリンタ3に挿入すると、制御部31は、USBメモリ5との間で通信を確立し、USBメモリ5に格納される表示用データリストを受信する(ステップS10:YES)。次いで制御部31は、受信した表示用データリスト(図6)の「IP」フィールドの値を参照して、自身のIPアドレスに合致する値が有るか(つまり、自身と同一のIPアドレスのレコードが有るか)判断する。自身のIPアドレスに合致する値がない場合には(ステップS12:NO)は、USB受信処理を終了する。
 自身のIPアドレスに合致する値がある場合には(ステップS12:YES)、制御部31は、自身のIPアドレスに対応するレコード(表示用データ)と、当該レコードの「Logo」フィールドの値に対応するロゴファイルと、をメモリ311に保存する(ステップS14)。その後、制御部31は、USB受信処理を終了する。
 図10は、制御部31がオンライン画面を表示するためのオンライン画面表示処理を示すフローチャートである。
 制御部31は先ず、表示アプリケーションが有効であるか否か判断する(ステップS20)。図6の画面G12に示したように、プリンタ3ではユーザの操作に応じて表示アプリケーションが有効又は無効を設定できるようになっており、ステップS20ではこの設定情報が参照される。
 表示アプリケーションが無効である場合には(ステップS20:「無効」)、制御部31は、オンライン画面として標準画面が表示されるように表示部33を制御する(ステップS22)。
 他方、表示アプリケーションが有効である場合には(ステップS20:「有効」)、制御部31は、オンライン画面としてカスタマイズ画面が表示される表示部33を制御する。すなわち、制御部31は、USBメモリ5から取得済みの表示用データとロゴファイルをメモリ311から読み出し(ステップS24)、表示用データがプリンタ関連テキスト群に反映され、かつロゴファイルがロゴに反映されるようにしてカスタマイズ画面を生成し、表示部33に表示させる(ステップS26)。
 ユーザがプリンタ3のオンライン画面をカスタマイズするときの処理をまとめると、以下のとおりである。
 USBメモリ5には、表示用データリストと1以上のロゴファイルが格納されている場合を想定する。ユーザがUSBメモリ5をプリンタ3に挿入すると、制御部31は、図9のUSB受信処理を実行して、自身に対応する表示用データと、関連するロゴファイルと、を取得してメモリ311に保存する。
 表示用データを取得した時点で表示アプリケーションが無効になっている場合には、図6に示した手順で表示アプリケーションを有効にする設定をユーザが行う。すると、表示アプリケーションが、メモリ311に記録されている表示用データとロゴファイルを読み出して、当該表示用データとロゴファイルが反映されたカスタマイズ画面を生成して表示する。
 表示用データを取得した時点で表示アプリケーションが有効になっている場合には、表示アプリケーションは、ユーザ操作を介することなく、メモリ311に記録されている表示用データとロゴファイルが反映されたカスタマイズ画面を生成して表示する。あるいは、表示アプリケーションは、ユーザによる所定の操作が行われたことを条件として、メモリ311に記録されている表示用データとロゴファイルが反映されたカスタマイズ画面を生成して表示してもよい。
 また、表示アプリケーションの有効/無効の設定に対する操作ではなく、電源ボタン32a(図1)の操作を行ってプリンタ3を再起動させることで、USB受信処理により取得した表示用データとロゴファイルをカスタマイズ画面に反映させることもできる。起動時において、表示アプリケーションの初期設定は「有効」であるため、プリンタ3の起動時点でメモリ311に記録されている表示用データとロゴファイルに基づいてオンライン画面(カスタマイズ画面)が表示される。次回以降の起動時においても、表示アプリケーションを無効にしない限り、オンライン画面としてカスタマイズ画面が表示される。
 オンライン画面を標準画面に戻すには、プリンタ3の起動後に、表示アプリケーションを無効にする設定操作を行う必要がある。
 なお、プリンタ3が起動した場合、表示パネル33aには起動直後に、プリンタ3の製造者のロゴが表示され、その後に表示されるオンライン画面上のロゴ(例えば図3のロゴ110b)において、メモリ311内のロゴファイルが反映されるが、その限りではない。プリンタ3の起動直後に、プリンタ3の製造者のロゴに代えて、メモリ311内のロゴファイルに基づくロゴを表示させてもよい。
 図11~図13は、異なる表示用データに対して、カスタマイズ画面に含まれるプリンタ関連テキスト群の表示例を示す図である。図11~図13はそれぞれ、図9のステップS14で保存された表示用データ201~203と、その後のオンライン画面表示処理によって表示されるカスタマイズ画面G11~G13と、を含む。
 図11において、表示用データ201の「Type1」~「Type6」の各フィールドの値は、画面G11に含まれるプリンタ関連テキスト群100aのテキスト101~106にそれぞれ反映される。
 図12において、表示用データ202の「Type1」~「Type5」の各フィールドの値は、画面G11に含まれるプリンタ関連テキスト群100bのテキスト101~105にそれぞれ反映される。
 図13において、表示用データ203の「Type1」~「Type6」の各フィールドの値は、画面G11に含まれるプリンタ関連テキスト群100cのテキスト101~106にそれぞれ反映される。
 以上説明したように、一実施形態のプリンタ3は、ユーザによる所定の操作に応じて、USBメモリ5から取得した表示用データがオンライン画面に含まれるように表示部を制御する。それによって、表示用データが表示されるようにプリンタ3のオンライン画面をカスタマイズすることができ、プリンタ3に関連する情報をプリンタ3のユーザが容易に確認できる。
 オンライン画面をカスタマイズすることで、例えばプリンタ3の保守点検の問合せ先の情報(電話番号等)や保守点検の問合せの応対者が必要とする情報(例えばプリンタ3のIPアドレスや端末整理番号、用途など)がプリンタ3に関連する情報として表示される。オンライン画面上の情報は、プリンタ3に詳しくない現場のユーザであっても視認できることから、ユーザは、プリンタ3に不具合が生じた場合にプリンタ3の保守点検について適時に問合せを行うことができる。また、プリンタ3は、プリンタ固有の情報(例えば、プリンタ3のIPアドレスや端末整理番号)を問合せの応対者に適時に伝えることが可能となる。
 一実施形態では、表示用データに含まれる複数の項目の項目数に応じて、カスタマイズ画面に反映される情報が調整されてもよい。例えば、表示用データに含まれる項目数が多いときには、1画面上で同時にすべての項目の情報を表示させることが難しい場合がある。例えば、図3のプリンタ関連テキスト群100では、「部門」、「用途」、「備考」という項目名と、各項目の内容とを示すテキストが含まれているが、他の項目名(例えば、「病棟」、「階」、「設置部屋」等)を追加しようとした場合、1画面上で同時にすべての項目の情報を表示させることが難しい。
 このような場合、一部の項目(例えば、予め設定された重要な項目)の情報のみを表示させてもよいし、すべての項目の情報が表示されるように各項目の情報の表示態様を変更してもよい(例えば、対応するテキストの文字サイズを小さくしてもよい)。
 すなわち、表示制御部としての制御部31は、複数の項目の項目数に応じて、USBメモリ5から取得した表示用データに含まれる複数の項目に関する情報の中から一部又はすべての項目に関する情報がカスタマイズ画面に含まれるように制御してもよい。このように制御を行うことで、表示用データに多数の項目の情報が含まれる場合に、その多数の項目の情報の中から必要な情報(例えば、保守点検の問合せ先の情報)にユーザが適時にアクセスできない、ということが避けられる。
 一実施形態では、表示用データに含まれる複数の項目のいずれかの情報に応じて、プリンタ3の設定を制御してもよい。例えば、制御部31は、USBメモリ5から取得した表示用データに含まれる「Type4」フィールドの値(用途関連情報の一例)に基づいて、プリンタ3の印字に関する設定を行う設定部として機能してもよい。表示用データに含まれる「Type4」フィールドの値(図8に示す例では、「リストバンド」、「検体ラベル」、又は「注射ラベル」のいずれかのテキスト)は、プリンタ3の用途に関連している。そこで、制御部31は、USBメモリ5から取得した表示用データに基づき、プリンタ3の用途に応じて、プリンタ3の印字に関する設定を行う。
 プリンタ3の印字に関する設定は限定しないが、例えば、印字速度及び/又は印字濃度である。リストバンド、検体ラベル、及び、注射ラベル等の印字媒体は、それぞれ用紙種が異なり、それによって最適な印字速度、最適な印字濃度、又はその組合せが異なる。例えば、印字内容にバーコードが含まれている場合に、印字速度及び/又は印字濃度が適切でないと、印字されたバーコードが不良となりスキャナによって読み込むことができないことがある。
 プリンタ3の印字に関する設定の他の例としては、用紙種の設定が挙げられる。例えば、USBメモリ5から取得した表示用データに含まれる「Type4」フィールドの値が「リストバンド」であるときには、プリンタ3の用紙種の設定が「リストバンド」に自動設定される。
 プリンタ3の印字に関する設定は、例えば以下のようにして行う。印字媒体ごとに、印字速度及び/又は印字濃度の規定したデータテーブルをストレージ36に記憶させておく。制御部31は、USBメモリ5から取得した表示用データに含まれる「Type4」フィールドの値をキーとしてデータテーブルを参照して、印字速度及び/又は印字濃度を設定する。
 ここで、制御部31は、設定する印字速度及び/又は印字濃度が、現在の印字速度及び/又は印字濃度と異なる場合には、例えば、「リストバンドの推奨設定と異なります」といったテキストを表示してユーザに通知することが好ましい。さらに、制御部31は、「推奨設定の印字速度及び/又は印字濃度に変更してよいですか。」といったテキストを表示させ、ユーザによる変更の承諾を示す入力に応じて、新たな印字速度及び/又は印字濃度を設定するとよい。
 このようにプリンタ3の印字に関する設定を行うことで、ユーザは、USBメモリ5をプリンタ3に挿入すればプリンタ3の用途に適した印字設定を自動的に行うことができ、実質的にユーザがプリンタ3の設定操作を行う必要がないという利点がある。
 一実施形態では、プリンタ3の用途に応じて、ヘルプ動画をユーザが選択するときの選択画面(例えば、図5の画面G6,G7)の表示態様を変更してもよい。すなわち、表示制御部としての制御部31は、USBメモリ5から取得した表示用データに含まれる「Type4」フィールドの値(用途関連情報の一例)に基づいて、複数のヘルプ動画の中からいずれかをユーザが選択するときの表示態様を変更してもよい。
 例えば、制御部31は、プリンタ3の用途に応じて選択画面に含まれる項目の順番が変更するように、選択画面の表示態様を変更する。例えば図5の選択画面G7では、「リストバンドをセットする」という内容を説明する動画M1と、「ロール紙をセットする」という内容を説明する動画M2と、「ファンフォールド紙をセットする」という内容を説明する動画M3とが、この順に表示されている。つまり、リストバンドに対応する動画M1が先頭に表示されているため、プリンタ3の用途が「リストバンド」である場合にはこの順でよいが、プリンタ3の用途が「リストバンド」以外の用途である場合には、用途に応じて動画M2又はM3が先頭になるように選択画面を変更するとよい。このように、複数のヘルプ動画の中からいずれかをユーザが選択するときの表示態様をプリンタ3の用途に応じて変更することで、目的とするヘルプ動画をユーザが選択するときの操作性が向上する。
 以上、本発明のプリンタ、情報処理方法、及び、プログラムの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。例えば、上述した各実施形態及び各変形例に記載した個々の技術的特徴は、技術的矛盾がない限り、他の実施形態及び他の変形例の一部又は全部と適宜組み合わせることが可能である。
 例えば、上述した実施形態では、プリンタ3は、自身のIPアドレスをキーとして、USBメモリ5に格納されている表示用データリストから表示用データを取得する場合について説明したが、その限りではない。キーとする情報は、プリンタ3に割り当てられている識別情報であればIPアドレスに限られない。
 上述した実施形態では、表示用データリスト及びロゴファイルをUSBメモリから受信することで取得する方法について説明したが、その限りではない。表示用データリスト及びロゴファイルの取得方法は、NFCやBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信や、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信を用いた方法であってもよいし、2次元コードからコードスキャナを介した受信する方法であってもよい。その場合、プリンタ3において、データの取得方法に対応した通信インタフェースを備えるようにすればよい。
 なお、近距離無線通信や2次元コードを利用する場合には、通信データ量が制限される場合があるため、サーバと連動して表示用データリスト及びロゴファイルを取得することもできる。例えば、プリンタは、近距離無線通信や2次元コードから、表示用データリスト及びロゴファイルを特定する識別情報のみを受信し、その後、受信した識別情報をキーとして、サーバに記録されている表示用データリスト及びロゴファイルを受信(ダウンロード)することもできる。
 本発明は、2022年2月14日に日本国特許庁に出願された特願2022-20234の特許出願に関連しており、この出願のすべての内容がこの明細書に参照によって組み込まれる。

Claims (8)

  1.  識別情報が予め割り当てられたプリンタであって、
     前記プリンタの前記識別情報を記憶する記憶部と、
     前記プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を表示する表示部と、
     複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置との通信が可能になり、かつ前記記憶部に記憶されている識別情報が前記複数の識別情報の中に含まれている場合には、前記複数の関連情報の中から、前記記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得する取得部と、
     ユーザによる所定の操作に応じて、前記取得部が取得した関連情報が前記画面に含まれるように前記表示部を制御する表示制御部と、
     を備えたプリンタ。
  2.  前記複数の関連情報の各々が、複数の項目に関する情報を含み、
     前記表示制御部は、前記複数の項目の各項目名に対応付けて各項目に関する情報が前記画面に含まれるように制御する、
     請求項1に記載されたプリンタ。
  3.  前記表示制御部は、前記複数の項目の項目数に応じて、前記取得部が取得した関連情報に含まれる前記複数の項目に関する情報の中から一部又はすべての項目に関する情報が前記画面に含まれるように制御する、
     請求項2に記載されたプリンタ。
  4.  前記表示制御部は、ユーザによる選択操作に応じて、前記取得部が取得した関連情報が前記画面に含まれないようにする第1の表示モード、及び、前記取得部が取得した関連情報が前記画面に含まれるようにする第2の表示モードのいずれかを選択する、
     請求項1から3のいずれか一項に記載されたプリンタ。
  5.  前記複数の関連情報の各々は、対応するプリンタの用途に関連する用途関連情報を含み、
     前記プリンタは、前記取得部が取得した関連情報に含まれる用途関連情報に基づいて、前記プリンタの印字に関する設定を行う設定部を備えた、
     請求項1から4のいずれか一項に記載されたプリンタ。
  6.  前記複数の関連情報の各々は、対応するプリンタの用途に関連する用途関連情報を含み、
     前記記憶部は、前記プリンタの用途に応じて異なるプリンタ設定方法を表示するための複数の画像情報を記憶し、
     前記表示制御部は、前記複数の画像情報の中からユーザに選択された画像情報を表示するように前記表示部を制御し、
     前記表示制御部はさらに、前記取得部が取得した関連情報に含まれる用途関連情報に基づいて、前記複数の画像情報の中からいずれかの画像情報をユーザが選択するときの表示態様を変更する、
     請求項1から5のいずれか一項に記載されたプリンタ。
  7.  プリンタに対して予め割り当てられた識別情報を記憶装置に記憶させるステップと、
     前記プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を前記プリンタに表示するステップと、
     複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置との通信を確立するステップと、
     前記記憶装置に記憶されている識別情報が前記複数の識別情報の中に含まれている場合には、前記複数の関連情報の中から、前記記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得するステップと、
     ユーザによる所定の操作に応じて、前記取得した関連情報が前記画面に含まれるように制御するステップと、を含む、
     情報処理方法。
  8.  コンピュータに所定の方法を実行させるプログラムであって、
     前記方法は、
     プリンタに対して予め割り当てられた識別情報を記憶装置に記憶させるステップと、
     前記プリンタが印字を実行できる状態である場合に、印字を実行できる状態であることを示す画面を前記プリンタに表示するステップと、
     複数のプリンタの各々を識別する複数の識別情報と、各識別情報に関連付けられた複数の関連情報と、を記憶する外部の記憶装置との通信を確立するステップと、
     前記記憶装置に記憶されている識別情報が前記複数の識別情報の中に含まれている場合には、前記複数の関連情報の中から、前記記憶部に記憶されている識別情報に関連付けられた関連情報を取得するステップと、
     ユーザによる所定の操作に応じて、前記取得した関連情報が前記画面に含まれるように制御するステップと、を含む、
     プログラム。
PCT/JP2023/000354 2022-02-14 2023-01-11 プリンタ、情報処理方法、プログラム WO2023153121A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020234A JP2023117591A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 プリンタ、情報処理方法、プログラム
JP2022-020234 2022-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153121A1 true WO2023153121A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/000354 WO2023153121A1 (ja) 2022-02-14 2023-01-11 プリンタ、情報処理方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023117591A (ja)
WO (1) WO2023153121A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050160267A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Printer capable of securing a print job and a method thereof
JP2007110316A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP2007233781A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置および画像出力プログラム
JP2016018344A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置および情報処理装置、自動設置システム、自動設置方法
JP2018156610A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー 情報処理システム、ヘルプ表示方法、情報処理装置、プログラム及び電子機器
JP2020167622A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
JP2021047762A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、サーバ、情報処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050160267A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Printer capable of securing a print job and a method thereof
JP2007110316A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP2007233781A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力装置および画像出力プログラム
JP2016018344A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置および情報処理装置、自動設置システム、自動設置方法
JP2018156610A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー 情報処理システム、ヘルプ表示方法、情報処理装置、プログラム及び電子機器
JP2020167622A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法
JP2021047762A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、サーバ、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023117591A (ja) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880407B2 (ja) 情報処理装置およびユーザインターフェースを制御する方法
JP4027274B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008238799A (ja) 画像形成装置
JP4793000B2 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP4533005B2 (ja) プリント装置及びプリンタ制御方法
EP2879043A2 (en) Media processing device with enhanced media processing efficiency and connectivity features
US20140043644A1 (en) Communication apparatus and method of controlling the same
WO2023153121A1 (ja) プリンタ、情報処理方法、プログラム
JP2007301782A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
US20090228803A1 (en) Network image forming apparatus having an information exchange function among users and method of controlling an operation thereof
JP5533450B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、情報処理システム
JP2002118574A (ja) 周辺装置管理装置、周辺装置管理方法、プログラム記録媒体およびプログラム
JP4193611B2 (ja) 画像形成装置
US20060050311A1 (en) Image-forming apparatus and a controlling method for the same
JP4726250B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2008201001A (ja) 印刷装置及び制御方法
JP2017030185A (ja) プリンターの印刷設定方法およびプリンター
JP2010079345A (ja) ラベル作成用ソフト、ラベル作成システムおよびラベル作成装置
JP2008077565A (ja) 電子機器
JP2013041440A (ja) 出力制御装置、出力装置の制御方法、及び、プログラム
JPH09267523A (ja) ラベルプリンタの制御方法、ラベルプリンタ装置およびバーコードプリンタ装置
JP2010030321A (ja) プリンタおよびプリンタにおけるメッセージ表示方法
KR20090039322A (ko) 화상형성장치 및 그의 문서 관리 방법
JP2007136815A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP4587182B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752590

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1