WO2023152899A1 - プログラム、設定装置及び表示方法 - Google Patents

プログラム、設定装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023152899A1
WO2023152899A1 PCT/JP2022/005442 JP2022005442W WO2023152899A1 WO 2023152899 A1 WO2023152899 A1 WO 2023152899A1 JP 2022005442 W JP2022005442 W JP 2022005442W WO 2023152899 A1 WO2023152899 A1 WO 2023152899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
setting
project data
history
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹人 石黒
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/005442 priority Critical patent/WO2023152899A1/ja
Priority to JP2022539382A priority patent/JP7204054B1/ja
Publication of WO2023152899A1 publication Critical patent/WO2023152899A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials

Definitions

  • the present disclosure relates to programs, setting devices, and display methods.
  • project data can be duplicated each time it is edited, and if necessary, the current project data and past project data can be compared.
  • Patent Document 1 discloses an engineering tool that retains the operation details when editing project data as an operation history and displays the history for each operation content. According to the engineering tool of Patent Literature 1, the worker can easily grasp the progress by checking the operation history, so that the work efficiency can be improved.
  • Patent Document 1 Since the engineering tool of Patent Document 1 displays the operation history, there is a problem that it is difficult for the operator to intuitively grasp what changes have occurred in the project data related to the device settings.
  • the purpose of this disclosure is to provide a program or the like that allows workers to intuitively grasp changes that have occurred in project data related to device settings.
  • the program according to the present disclosure is the computer, screen generation means for generating a setting screen for setting the device; updating means for updating project data relating to settings of said device; history creating means for creating a change history of the project data when the project data is updated by the updating means; function as The screen generation means generates a setting screen in which changed settings are highlighted based on the change history.
  • workers can intuitively grasp changes that have occurred in project data related to device settings.
  • a diagram showing a functional configuration of a setting device according to an embodiment of the present disclosure A diagram showing an example of a display screen of a display device according to an embodiment of the present disclosure
  • a diagram showing an example of a setting screen generated by the setting device according to the embodiment of the present disclosure A diagram showing an example of a history selection screen generated by the setting device according to the embodiment of the present disclosure
  • a diagram showing an example of a hardware configuration of a setting device according to an embodiment of the present disclosure Flowchart showing an example of project data update operation by the setting device according to the embodiment of the present disclosure Flowchart showing an example of screen generation operation by the setting device according to the embodiment of the present disclosure Flowchart showing an example of operation of history selection by the setting device according to the embodiment of the present disclosure
  • the setting device 10 is a device for setting a display device 20 (HMI: Human Machine Interface) installed on a control panel at a production site.
  • HMI Human Machine Interface
  • the operator connects the setting device 10 and the display device 20 so as to be able to communicate with each other, and operates the setting device 10 to set the display device 20 .
  • the setting device 10 is, for example, a computer such as a personal computer in which an engineering tool program is installed, or a computer for FA (Factory Automation).
  • the setting device 10 is an example of a setting device according to the present disclosure.
  • the display device 20 is an example of equipment according to the present disclosure.
  • the setting device 10 is operated to create new project data for setting the display device 20 .
  • the operator operates the setting device 10 to edit the project data on a GUI (Graphical User Interface) to update the project data.
  • GUI Graphic User Interface
  • the display device 20 is set according to the setting contents of the project data. This operation is repeated until all necessary settings are made. Also, this work may be performed by a plurality of workers.
  • the display 20 displays, for example, the operation screen shown in FIG.
  • This operation screen is set by the setting device 10 .
  • the operator sets the layout of the operation screen, display items, and the like using the setting device 10 .
  • the operator sets the indicator 20 by operating the setting device 10 via the setting screen S1 shown in FIG. 3, for example.
  • the setting screen S1 is, for example, a GUI for operating with a mouse and keyboard. By operating the mouse, the operator can move a cursor (not shown) displayed on the setting screen S1 on the setting screen S1.
  • the setting screen S1 includes a drawing screen S10 and an item display screen S11.
  • the drawing screen S ⁇ b>10 is a screen for drawing an operation screen displayed on the display device 20 .
  • the item display screen S ⁇ b>11 is a screen for displaying various setting items of the display device 20 . Some of the setting items relate to the operation screen, and others relate to the internal operation of the display device 20 .
  • the operator can make detailed settings for the selected item by, for example, selecting each item on the item display screen S11.
  • the setting device 10 updates the project data with the current setting contents and sets the display device 20 with the current setting contents. .
  • the portions and items that have been changed by editing the project data are highlighted.
  • the "device type laser spot” area is stippled on the drawing screen S10, which indicates that it has been newly added by editing the project data.
  • the area of "123456" of "ID” is shaded on the drawing screen S10, which indicates that the value has been changed by editing the project data.
  • the "laser spot” area is stippled on the item display screen S11, which indicates that the setting contents of "laser spot” have been changed by editing the project data.
  • the text "small terminal block (16 points)" is crossed out. indicates that
  • the setting device 10 it is possible to generate a setting screen S1 that highlights changed settings based on the change history of the project data. Therefore, the worker can intuitively grasp the changes that have occurred in the project data related to the settings of the equipment, so that the work efficiency can be improved.
  • a history selection screen shown in FIG. 4 is displayed. You can choose to generate based on history. For example, in the example shown in FIG. 4, only the histories whose editor is "Tanaka" are selected.
  • the setting device 10 When the operator selects the "determine” button shown in FIG. 4, the setting device 10 generates a setting screen S1 that highlights settings that have been changed in the selected three change histories. In this case, only the settings changed by worker Tanaka are highlighted in FIG. 3, and the settings changed by other workers are not highlighted.
  • the "comment” shown in FIG. 4 is a character string input by the worker when he updates the project data, for example.
  • This "comment” is preferably a character string that simply indicates the content of the change so that it can be used to select the change history.
  • the previous value which is the value before the change
  • the editor who edited the value are displayed. Your name will appear in a popup. For example, when the operator moves the cursor to "123456" of "ID" shown in FIG. 3, the previous value and the editor are displayed in a pop-up P10 as shown in FIG.
  • the setting device 10 includes a control section 100 , a display section 110 , an operation section 120 , a storage section 130 and a communication section 140 .
  • the display unit 110 displays a screen based on the control of the display control unit 103 of the control unit 100, which will be described later.
  • the display unit 110 particularly displays a setting screen S1 as shown in FIG. 3 to provide a GUI to the operator.
  • the display unit 110 is, for example, a display integrated with the setting device 10 .
  • the operation unit 120 is a user interface device that receives operations from the operator.
  • Operation unit 120 includes, for example, a keyboard and a mouse.
  • the operator can operate the setting device 10 on the setting screen S1 displayed by the display unit 110 by operating the keyboard and mouse.
  • the operation unit 120 outputs a signal indicating an operator's operation to the control unit 100 .
  • the storage unit 130 stores the project data updated by the update unit 104 of the control unit 100 described later, and stores the change history of the project data created by the history creation unit 105 .
  • the communication unit 140 communicates with the display device 20.
  • the communication unit 140 transmits data indicating setting details to the display device 20 .
  • the communication unit 140 is implemented by, for example, a network interface.
  • the control unit 100 controls the setting device 10 in an integrated manner.
  • the control unit 100 includes a history selection unit 101 , a screen generation unit 102 , a display control unit 103 , an update unit 104 , a history creation unit 105 and a device setting unit 106 .
  • the history selection unit 101 selects the change history stored in the storage unit 130 based on the operator's selection operation of the operation unit 120 on the history selection screen shown in FIG. Note that the expression “based on the selection operation of the operation unit 120” is more strictly “based on the signal indicating the operation output from the operation unit 120 by the selection operation via the operation unit 120”. For the sake of convenience, hereinafter, it is simply referred to as "based on the selection operation of the operation unit 120" or the like. The same applies to other operations.
  • the history selection screen shown in FIG. 4 is generated by the screen generation unit 102, which will be described later, based on the operation of the operation unit 120 by the operator. For example, when the operator selects a "history selection" button on the setting screen S1 shown in FIG. 3, a history selection screen is generated.
  • the history selection unit 101 is an example of history selection means according to the present disclosure.
  • the screen generation unit 102 generates a screen necessary for setting the display device 20.
  • the screen generator 102 particularly generates a setting screen S1 for setting the display device 20 .
  • the setting screen S1 generated by the screen generation unit 102 is displayed on the display unit 110 by the display control unit 103, which will be described later.
  • the screen generation unit 102 when generating the setting screen S1, the screen generation unit 102 generates the setting screen S1 in which settings that have been changed in the change history selected by the history selection unit 101 are highlighted. For example, the shaded portion, the stippled portion, and the strike-through portion shown in FIG. 3 are the portions where the changed settings in the selected change history are highlighted.
  • the screen generation unit 102 is an example of screen generation means according to the present disclosure.
  • the screen generation unit 102 when there is a change in the settings related to the operation screen displayed on the display device 20, the screen generation unit 102 generates the drawing screen S10 in which the changed portion of the operation screen is highlighted. For example, in the example shown in FIG. 3, the stippled portion and the shaded portion on the drawing screen S10 are the changed portions on the operation screen.
  • the screen generation unit 102 also generates a cursor on the setting screen S1 based on the operation of the operation unit 120 by the operator.
  • the cursor moves on the setting screen S1 according to the movement of the mouse when the operator moves the mouse.
  • the screen generation unit 102 refers to the change history stored in the storage unit 130 to is superimposed on the setting screen S1.
  • the screen generation unit 102 acquires data indicating the previous value and the editor in the most recent change from the change history saved in the storage unit 130, and generates an image showing the previous value and the editor as shown in FIG. A certain pop-up P10 is superimposed on the setting screen S1.
  • the popup P10 is superimposed near the cursor.
  • the screen generation unit 102 also generates a history selection screen based on the operation of the operation unit 120 by the operator. For example, when the "history selection" button shown in FIG. 3 is selected, the screen generation unit 102 generates a history selection screen. Note that when the "determine” button or the "cancel” button is selected on the history selection screen shown in FIG. 4, the screen generation unit 102 generates the setting screen S1 again.
  • the display control unit 103 controls the display unit 110 to display the screen generated by the screen generation unit 102 on the display unit 110 .
  • the display control unit 103 particularly displays the setting screen S ⁇ b>1 and the history selection screen generated by the screen generation unit 102 on the display unit 110 .
  • the update unit 104 updates the project data saved in the storage unit 130 with the project data being edited at the present time. to update.
  • the project data is not stored in the storage unit 130, that is, when the operation to update the project data is performed for the first time, it is assumed that the project data is newly created, and new project data is created and stored in the storage unit 130. do.
  • the updating unit 104 is an example of updating means according to the present disclosure.
  • the history creation unit 105 compares the project data before update and the project data after update to identify changes, and updates the identified changes.
  • a change history is created based on the points and stored in the storage unit 130 .
  • the history creation unit 105 compares the project data saved in the storage unit 130 with the project data currently being edited to identify changes, and creates a change history based on the identified changes. Create and store in storage unit 130 . Note that, when the worker inputs a comment when updating the project data, the history creation unit 105 saves the change history including the comment in the storage unit 130 . If an existing change history already exists in the storage unit 130, a new change history is added to the existing change history.
  • the change history from the creation of new project data to the current time is accumulated in the change history.
  • a change history as shown in FIG. 4 is accumulated.
  • the change history creation by the history creation unit 105 is performed before the update by the update unit 104 is performed. This is because, when the update unit 104 updates the project data, the project data before the update is updated with the project data after the update.
  • the history creation unit 105 is an example of history creation means according to the present disclosure.
  • the device setting unit 106 sets the display device 20 with the setting contents of the project data being edited at the present time. Specifically, the device setting unit 106 sets the display device 20 by transmitting the setting content data of the project data to the display device 20 via the communication unit 140 .
  • the setting device 10 shown in FIG. 6 is implemented by a computer such as a personal computer or FA computer.
  • the setting device 10 includes a processor 1001, a memory 1002, an interface 1003, and a secondary storage device 1004, which are connected to each other via a bus 1000.
  • the processor 1001 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). Each function of the setting device 10 is realized by the processor 1001 reading the engineering tool program stored in the secondary storage device 1004 into the memory 1002 and executing the program.
  • CPU Central Processing Unit
  • the memory 1002 is, for example, a main memory configured by RAM (Random Access Memory).
  • the memory 1002 stores an operating program read by the processor 1001 from the secondary storage device 1004 .
  • the memory 1002 also functions as a work memory when the processor 1001 executes the operating program.
  • the interface 1003 is an I/O (Input/Output) interface such as a serial port, a USB (Universal Serial Bus) port, or a network interface.
  • the function of the communication unit 140 is implemented by the interface 1003 .
  • the function of the display unit 110 is realized by connecting the display to the interface 1003
  • the function of the operation unit 120 is realized by connecting the keyboard and mouse to the interface 1003.
  • the secondary storage device 1004 is, for example, flash memory, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive).
  • the secondary storage device 1004 stores operation programs executed by the processor 1001 .
  • the function of the storage unit 130 is implemented by the secondary storage device 1004 .
  • FIG. 7 is started, for example, when the processor 1001 of the setting device 10 reads and executes an engineering tool program.
  • the control unit 100 of the setting device 10 waits for the operator to update the project data (step S101). For example, the control unit 100 waits for the operator to select the "update project data" button on the setting screen S1 shown in FIG. The control unit 100 executes the operations from step S102 when the operator performs an operation to update the project data.
  • the history creation unit 105 of the control unit 100 compares the project data currently being edited with the project data saved in the storage unit 130 to identify changes, and creates a change history based on the identified changes. It saves in the storage unit 130 (step S102).
  • the update unit 104 of the control unit 100 updates the project data stored in the storage unit 130 with the currently edited project data (step S103).
  • the device setting unit 106 of the control unit 100 sets the display device 20 with the setting contents of the updated project data (step S104). Then, the control unit 100 repeats the operation from step S101.
  • FIG. 8 is started, for example, when the processor 1001 of the setting device 10 reads and executes an engineering tool program, and is executed in parallel with the project data update operation shown in FIG.
  • the control unit 100 of the setting device 10 determines whether or not the operator has performed an operation to call up the history selection screen (step S201). For example, when the operator selects the "history selection" button on the setting screen S1 shown in FIG. 3, the operator has performed an operation to call up the history selection screen.
  • step S201: Yes When the operation to call up the history selection screen is performed (step S201: Yes), the control unit 100 executes a history selection operation, which will be described later (step S202), and executes the operations from step S203 when the history selection operation ends. .
  • step S201: No When the operation to call up the history selection screen has not been performed (step S201: No), the control unit 100 executes the operations from step S203.
  • the screen generation unit 102 of the control unit 100 identifies settings that have been changed in the change history selected in step S202 (step S203). However, if no change history has been selected in step S202 or if the operation of step S202 has never been performed, no settings are specified in this step.
  • the screen generation unit 102 generates a setting screen S1 in which the settings specified in step S203 are highlighted (step S204). As a result, for example, the screen shown in FIG. 3 is generated.
  • the display control unit 103 of the control unit 100 displays the setting screen S1 generated in step S204 on the display unit 110 (step S205). Then, the control unit 100 repeats the operation from step S201.
  • the screen generation unit 102 of the control unit 100 refers to the change history stored in the storage unit 130 and generates a history selection screen (step S301). For example, the screen generator 102 generates the history selection screen shown in FIG.
  • the display control unit 103 of the control unit 100 displays the history selection screen generated in step S301 on the display unit 110 (step S302).
  • the control unit 100 waits for the operator to select or cancel the change history (step S303).
  • the change history selection operation is an operation of checking the change history to be selected and then selecting the "determine" button.
  • a cancel operation is an operation of selecting a "cancel" button.
  • the control unit 100 determines whether or not the operation performed during standby in step S303 is a cancel operation (step S304). When the operation performed during standby in step S303 is a cancel operation (step S304: Yes), the control unit 100 returns to the screen generation operation shown in FIG. 8, and executes the operations from step S203.
  • step S304 When the operation performed during standby in step S303 is not a cancel operation (step S304: No), that is, when the operation performed during standby in step S303 is a change history selection operation, the history selection of the control unit 100 is performed.
  • the unit 101 selects a change history based on the selection operation (step S305). Then, the control unit 100 returns to the screen generation operation shown in FIG. 8 and executes the operations from step S203.
  • the setting device 10 has been described above.
  • the setting screen S1 is generated and displayed in which the settings changed in the change history selected from the change history of the project data are highlighted. You can intuitively grasp changes that occur in the data.
  • the drawing screen S10 is generated and displayed in which the changed part of the operation screen is highlighted, so that the operator can intuitively grasp the change in the operation screen.
  • the operator performs an operation to select a change history
  • the setting device 10 generates and displays a setting screen S1 in which settings changed in the selected change history are highlighted.
  • the setting device 10 may generate and display the setting screen S1 in which the changed settings are highlighted, independently of the operator's selection operation of the change history.
  • the history selection unit 101 may select the most recent change histories.
  • the screen generation unit 102 generates a setting screen S1 in which settings changed in the latest several updates are highlighted.
  • the history selection unit 101 may select, for example, change history within the most recent fixed period.
  • the history selection unit 101 automatically selects the change history based on a certain standard, so that the operator's selection operation of the change history can be omitted.
  • the setting device 10 sets the display device 20.
  • the device to be set by the setting device 10 is not limited to the display device 20 .
  • the setting device 10 may set a PLC as a setting target. Since a PLC generally does not display an operation screen, the setting screen S1 generated and displayed by the setting device 10 does not include the drawing screen S10. However, even in this case, the changed setting is highlighted on the item display screen S11, so that the operator can intuitively grasp the change that has occurred in the project data of the PLC.
  • the PLC is an example of equipment according to the present disclosure.
  • the setting device 10 has a secondary storage device 1004.
  • the configuration is not limited to this, and the secondary storage device 1004 may be provided outside the setting device 10 and the setting device 10 and the secondary storage device 1004 may be connected via the interface 1003 .
  • removable media such as USB flash drives, memory cards, etc. can also be used as the secondary storage device 1004 .
  • the setting device 10 may be configured with a dedicated circuit using ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like. Moreover, in the hardware configuration shown in FIG. 6, part of the functions of the setting device 10 may be implemented by a dedicated circuit connected to the interface 1003, for example.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the program used in the setting device 10 should be stored and distributed in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), USB flash drive, memory card, HDD, or the like. is possible. By installing such a program in a specific or general-purpose computer, the computer can function as the setting device 10 .
  • a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), USB flash drive, memory card, HDD, or the like.
  • the above program may be stored in a storage device owned by another server on the Internet, and the above program may be downloaded from that server.
  • 10 setting device 20 display unit, 100 control unit, 101 history selection unit, 102 screen generation unit, 103 display control unit, 104 update unit, 105 history creation unit, 106 device setting unit, 110 display unit, 120 operation unit, 130 Storage unit, 140 communication unit, 1000 bus, 1001 processor, 1002 memory, 1003 interface, 1004 secondary storage device, P10 pop-up, S1 setting screen, S10 drawing screen, S11 item display screen.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

設定装置(10)は、表示器(20)の設定をするための設定画面を生成する画面生成部(102)と、表示器(20)の設定に関するプロジェクトデータを更新する更新部(104)と、更新部(104)によりプロジェクトデータが更新されるときにプロジェクトデータの変更履歴を作成する履歴作成部(105)と、を備える。画面生成部(102)は、変更履歴に基づいて、変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する。

Description

プログラム、設定装置及び表示方法
 本開示は、プログラム、設定装置及び表示方法に関する。
 FA(Factory Automation)の分野において、表示器(HMI:Human Machine Interface)、プログラマブルロジックコントローラ(PLC:Programmable Logic Controller)などの機器の設定は、エンジニアリングツールを利用して行われることが一般的である。作業者は、エンジニアリングツールにより機器の設定に関するプロジェクトデータを作成し、当該プロジェクトデータを編集することにより、機器を設定する。
 プロジェクトデータの完成には一定の期間を要し、また複数人がプロジェクトデータの編集に関わることが一般的であるため、プロジェクトデータの作業状況を管理する必要が生じる。例えば、いつ誰がどのような編集を行ったかを管理する必要が生じうる。
 作業状況の管理のために、例えばプロジェクトデータを編集の度に複製し、必要に応じて現在のプロジェクトデータと過去のプロジェクトデータとを対比することが考えられる。しかし、作業者が逐一プロジェクトデータの複製及び対比を行うのは煩雑であり、作業効率が悪くなってしまう。
 上記の事情に関連する技術として、特許文献1には、プロジェクトデータ編集時の操作内容を操作履歴として保持し、操作内容単位で履歴を表示するエンジニアリングツールが開示されている。特許文献1のエンジニアリングツールによれば、作業者は操作履歴を確認することにより容易に進捗状況を把握することができるので、作業効率を改善することができる。
国際公開第2014/128854号
 特許文献1のエンジニアリングツールは操作履歴を表示するものであるため、機器の設定に関するプロジェクトデータにどのような変更が生じたのかを作業者が直感的に把握しづらいという問題がある。
 本開示の目的は、上記の事情に鑑み、作業者が機器の設定に関するプロジェクトデータに生じた変更を直感的に把握できるプログラム等を提供することにある。
 上記の目的を達成するため、本開示に係るプログラムは、
 コンピュータを、
 機器の設定をするための設定画面を生成する画面生成手段、
 前記機器の設定に関するプロジェクトデータを更新する更新手段、
 前記更新手段により前記プロジェクトデータが更新されるときに前記プロジェクトデータの変更履歴を作成する履歴作成手段、
 として機能させ、
 前記画面生成手段は、前記変更履歴に基づいて、変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する。
 本開示によれば、作業者が機器の設定に関するプロジェクトデータに生じた変更を直感的に把握できる。
本開示の実施の形態に係る設定装置の機能的構成を示す図 本開示の実施の形態に係る表示器の表示画面の一例を示す図 本開示の実施の形態に係る設定装置により生成される設定画面の一例を示す図 本開示の実施の形態に係る設定装置により生成される履歴選択画面の一例を示す図 本開示の実施の形態に係る設定装置により生成される設定画面におけるポップアップの一例を示す図 本開示の実施の形態に係る設定装置のハードウェア構成の一例を示す図 本開示の実施の形態に係る設定装置によるプロジェクトデータ更新の動作の一例を示すフローチャート 本開示の実施の形態に係る設定装置による画面生成の動作の一例を示すフローチャート 本開示の実施の形態に係る設定装置による履歴選択の動作の一例を示すフローチャート
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態に係る設定装置を説明する。各図面においては、同一又は同等の部分に同一の符号を付す。
(実施の形態)
 図1を参照しながら実施の形態に係る設定装置10を説明する。設定装置10は、生産現場の制御盤に設置される表示器20(HMI:Human Machine Interface)の設定を行うための装置である。作業者が表示器20の設定を行うとき、作業者は設定装置10と表示器20とを通信可能に接続し、設定装置10を操作して表示器20の設定を行う。設定装置10は、例えばエンジニアリングツールのプログラムがインストールされたパーソナルコンピュータ、FA(Factory Automation)用コンピュータなどのコンピュータである。設定装置10は、本開示に係る設定装置の一例である。表示器20は、本開示に係る機器の一例である。
 作業者が表示器20の設定を行うには、まず、設定装置10を操作して表示器20の設定のためのプロジェクトデータを新規作成する。次に作業者は、設定装置10を操作して、プロジェクトデータをGUI(Graphical User Interface)上で編集してプロジェクトデータを更新する、という作業を行う。プロジェクトデータが更新されると、プロジェクトデータの設定内容にて表示器20が設定される。この作業は、必要な設定が全て行われるまで繰り返される。また、この作業は、複数の作業者により行われることもある。
 表示器20は、例えば図2に示す操作画面を表示する。この操作画面は、設定装置10により設定される。作業者は、設定装置10により操作画面のレイアウト、表示項目等を設定する。作業者は、例えば図3に示す設定画面S1を介して設定装置10を操作することにより、表示器20を設定する。設定画面S1は、例えばマウスとキーボードとにより操作するためのGUIである。作業者は、マウスを操作することにより、設定画面S1上に表示される図示しないカーソルを設定画面S1上で移動させることができる。設定画面S1は、作画画面S10と項目表示画面S11とを含む。作画画面S10は、表示器20に表示される操作画面を作画するための画面である。項目表示画面S11は、表示器20の各種設定項目を表示する画面である。当該設定項目は、操作画面に関するものもあれば、表示器20の内部動作に関するものもある。作業者は、例えば項目表示画面S11の各項目を選択する操作により、選択した項目について詳細設定をすることができる。作業者が必要な設定をしたのちに「プロジェクトデータ更新」のボタンを選ぶことにより、設定装置10はプロジェクトデータを現在の設定内容にて更新し、現在の設定内容にて表示器20を設定する。
 また、詳細は後述するが、図3に示す設定画面S1において、設定画面S1に表示される作画画面S10及び項目表示画面S11のうち、プロジェクトデータの編集により変更があった箇所及び項目が強調表示されている。例えば、作画画面S10において「機器種別 レーザスポット」の領域が点描されているが、これはプロジェクトデータの編集により新たに追加された箇所であることを示す。また、作画画面S10において「ID」の「123456」の領域が網掛けされているが、これはプロジェクトデータの編集により値の変更があった箇所であることを示す。同様に、項目表示画面S11において「レーザスポット」の領域が点描されているが、これはプロジェクトデータの編集によりレーザスポット」の設定内容に変更があった項目であることを示す。また、項目表示画面S11において「小型端子台(16点)」の文字に打ち消し線が描画されているが、これはプロジェクトデータの編集により「小型端子台(16点)」に関する設定が削除されたことを示す。
 詳細は後述するが、設定装置10によれば、プロジェクトデータの変更履歴に基づいて、変更があった設定を強調表示した設定画面S1を生成することができる。そのため、作業者は、機器の設定に関するプロジェクトデータに生じた変更を直感的に把握できるので、作業効率を向上することができる。
 ここで、作業者が図3に示す「履歴選択」ボタンを選ぶ操作をすることにより、例えば図4に示す履歴選択画面が表示され、変更があった設定を強調表示した設定画面S1をどの変更履歴に基づいて生成するかを選択することができる。例えば図4に示す例では、編集者が「Tanaka」となっている履歴のみが選択されている。そして作業者が図4に示す「決定」ボタンを選ぶことにより、設定装置10は、選択した3つの変更履歴にて変更が生じた設定を強調表示した設定画面S1を生成する。この場合、図3には作業者Tanakaが変更した設定のみが強調表示され、他の作業者が変更した設定は強調表示されない。
 なお、図4に示す「コメント」は、例えば作業者がプロジェクトデータを更新するときに作業者により入力される文字列である。この「コメント」は変更履歴の選択に活用するべく、変更内容を端的に示す文字列であることが好ましい。
 また、作業者が後述する操作部120の操作により設定画面S1上で設定内容に変更があった箇所にカーソルを移動させると、変更前の値である前回値と当該値を編集した編集者の名前がポップアップにて表示される。例えば作業者が、図3に示す「ID]の「123456」の部分にカーソルを移動させたとき、図5に示すように前回値と編集者とがポップアップP10にて表示される。
 再び図1を参照し、設定装置10の機能的構成を説明する。設定装置10は、制御部100と表示部110と操作部120と記憶部130と通信部140とを備える。
 表示部110は、後述する制御部100の表示制御部103の制御に基づいて画面を表示する。表示部110は特に、図3に示すような設定画面S1を表示し、作業者に対するGUIを提供する。表示部110は、例えば設定装置10と一体となったディスプレイである。
 操作部120は、作業者からの操作を受け付けるユーザインタフェースデバイスである。操作部120は、例えばキーボードとマウスとを含む。作業者は、キーボード、マウスを操作することにより、表示部110が表示する設定画面S1上で設定装置10を操作することができる。操作部120は、作業者の操作を示す信号を制御部100に出力する。
 記憶部130は、後述の制御部100の更新部104により更新されるプロジェクトデータを保存し、履歴作成部105により作成されるプロジェクトデータの変更履歴を保存する。
 通信部140は、表示器20と通信する。特に、後述の制御部100の機器設定部106がプロジェクトデータに基づいて表示器20を設定するときに、通信部140は設定内容を示すデータを表示器20に送信する。通信部140は、例えばネットワークインタフェースにより実現される。
 制御部100は、設定装置10を統括制御する。制御部100は、履歴選択部101と画面生成部102と表示制御部103と更新部104と履歴作成部105と機器設定部106とを備える。
 履歴選択部101は、図4に示す履歴選択画面上での作業者による操作部120を選択操作に基づいて、記憶部130に保存された変更履歴を選択する。なお、「操作部120の選択操作に基づいて」の表現は、より厳密には「操作部120を介した選択操作により操作部120から出力された操作を示す信号に基づいて」となるが、便宜のため以下では単に「操作部120の選択操作に基づいて」等と簡略する。その他の操作についても同様である。
 変更履歴がどのように作成されるかについては、後述の履歴作成部105の説明の際にあわせて説明する。なお、図4に示す履歴選択画面は、作業者による操作部120の操作に基づいて後述の画面生成部102により生成される。例えば作業者が図3に示す設定画面S1にて「履歴選択」のボタンを選んだとき、履歴選択画面が生成される。履歴選択部101は、本開示に係る履歴選択手段の一例である。
 画面生成部102は、表示器20の設定をするために必要な画面を生成する。画面生成部102は特に、表示器20の設定をするための設定画面S1を生成する。画面生成部102が生成した設定画面S1は、後述の表示制御部103により表示部110に表示される。また、画面生成部102は、設定画面S1を生成するにあたって、履歴選択部101により選択された変更履歴において変更のあった設定が強調表示された設定画面S1を生成する。例えば図3に示す網掛け部分、点描部分、打ち消し線部分が、選択された変更履歴にて変更のあった設定が強調表示された部分である。画面生成部102は、本開示に係る画面生成手段の一例である。
 画面生成部102は特に、表示器20に表示される操作画面に関する設定について変更があったときには、操作画面における変更箇所が強調表示された作画画面S10を生成する。例えば図3に示す例においては、作画画面S10における点描部分及び網掛け部分が、操作画面における変更箇所である。
 また、画面生成部102は、作業者による操作部120の操作に基づいて設定画面S1にカーソルを生成する。これにより、例えば操作部120がマウスを含むとき、作業者が当該マウスを動かすことにより、マウスの動きに応じて設定画面S1上でカーソルが移動する。また、画面生成部102は、作業者が操作部120により設定画面S1にて強調表示された箇所にカーソルを移動する操作を行ったとき、記憶部130に保存された変更履歴を参照し、過去の設定内容を示す画像を設定画面S1に重畳する。例えば画面生成部102は、記憶部130に保存された変更履歴のうち直近の変更における前回値と編集者を示すデータを取得し、図5に示すような前回値と編集者とを示す画像であるポップアップP10を設定画面S1に重畳する。ここで、ポップアップP10はカーソル付近に重畳される。
 なお、前述のとおり、画面生成部102は、作業者による操作部120の操作に基づいて履歴選択画面も生成する。例えば図3に示す「履歴選択」ボタンが選ばれたときには、画面生成部102は履歴選択画面を生成する。なお、図4に示す履歴選択画面において「決定」ボタンまたは「キャンセル」ボタンが選ばれたときには、画面生成部102は再び設定画面S1を生成する。
 表示制御部103は、表示部110を制御して、画面生成部102が生成した画面を表示部110に表示する。表示制御部103は特に、画面生成部102が生成した設定画面S1及び履歴選択画面を表示部110に表示する。
 更新部104は、作業者が操作部120を操作して設定画面S1上でプロジェクトデータを更新する操作をしたとき、現時点で編集されているプロジェクトデータにて記憶部130に保存されているプロジェクトデータを更新する。ただし、記憶部130にプロジェクトデータが保存されていないとき、つまり初めてプロジェクトデータを更新する操作をしたときには、プロジェクトデータが新規作成されたとみなして、新たにプロジェクトデータを作成して記憶部130に保存する。更新部104は、本開示に係る更新手段の一例である。
 履歴作成部105は、更新部104により記憶部130に保存されたプロジェクトデータが更新されるとき、更新前のプロジェクトデータと更新後のプロジェクトデータとを比較して変更点を特定し、特定した変更点に基づいて変更履歴を作成して記憶部130に保存する。具体的には、履歴作成部105は、記憶部130に保存されたプロジェクトデータと、現在編集されているプロジェクトデータとを比較して変更点を特定し、特定した変更点に基づいて変更履歴を作成して記憶部130に保存する。なお、履歴作成部105は、プロジェクトデータの更新の際に作業者がコメントを入力したときには、変更履歴に当該コメントも含めて記憶部130に保存する。記憶部130にすでに既存の変更履歴が存在する場合、存在する変更履歴に新たな変更履歴を追記する。これにより、変更履歴にはプロジェクトデータが新規作成されてから現時点までの変更履歴が蓄積される。その結果として、例えば図4に示すような変更履歴が蓄積される。また、履歴作成部105による変更履歴作成は、更新部104による更新が行われるより前に行われる。更新部104による更新が行われると更新前のプロジェクトデータが更新後のプロジェクトデータにより更新されてしまうからである。履歴作成部105は、本開示に係る履歴作成手段の一例である。
 機器設定部106は、更新部104により記憶部130に保存されたプロジェクトデータが更新されるとき現時点で編集されているプロジェクトデータの設定内容にて表示器20を設定する。具体的には、機器設定部106は、プロジェクトデータの設定内容のデータを通信部140を介して表示器20に送信することにより、表示器20を設定する。
 次に、設定装置10のハードウェア構成の一例について、図6を参照しながら説明する。上述のとおり、図6に示す設定装置10は、例えばパーソナルコンピュータ、FA用コンピュータなどのコンピュータにより実現される。
 設定装置10は、バス1000を介して互いに接続された、プロセッサ1001と、メモリ1002と、インタフェース1003と、二次記憶装置1004と、を備える。
 プロセッサ1001は、例えばCPU(Central Processing Unit:中央演算装置)である。プロセッサ1001が、二次記憶装置1004に記憶されたエンジニアリングツールのプログラムをメモリ1002に読み込んで実行することにより、設定装置10の各機能が実現される。
 メモリ1002は、例えば、RAM(Random Access Memory)により構成される主記憶装置である。メモリ1002は、プロセッサ1001が二次記憶装置1004から読み込んだ動作プログラムを記憶する。また、メモリ1002は、プロセッサ1001が動作プログラムを実行する際のワークメモリとして機能する。
 インタフェース1003は、例えばシリアルポート、USB(Universal Serial Bus)ポート、ネットワークインタフェースなどのI/O(Input/Output)インタフェースである。インタフェース1003により通信部140の機能が実現される。また、インタフェース1003にディスプレイが接続されることにより表示部110の機能が実現され、インタフェース1003にキーボード及びマウスが接続されることにより操作部120の機能が実現される。
 二次記憶装置1004は、例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)である。二次記憶装置1004は、プロセッサ1001が実行する動作プログラムを記憶する。二次記憶装置1004により記憶部130の機能が実現される。
 次に、図7を参照しながら、設定装置10によるプロジェクトデータ更新の動作の一例を説明する。図7に示す動作は、例えば設定装置10のプロセッサ1001がエンジニアリングツールのプログラムを読み込んで実行したときに開始される。
 設定装置10の制御部100は、作業者がプロジェクトデータの更新操作を行うのを待ち受ける(ステップS101)。例えば制御部100は、作業者が図3に示す設定画面S1にて「プロジェクトデータ更新」のボタンを選ぶのを待ち受ける。制御部100は、作業者がプロジェクトデータの更新操作を行ったとき、ステップS102からの動作を実行する。
 制御部100の履歴作成部105は、現在編集中のプロジェクトデータと記憶部130に保存されたプロジェクトデータとを比較して変更点を特定し、特定した変更点に基づいて変更履歴を作成して記憶部130に保存する(ステップS102)。
 制御部100の更新部104は、現在編集されているプロジェクトデータにて記憶部130に保存されたプロジェクトデータを更新する(ステップS103)。
 制御部100の機器設定部106は、更新したプロジェクトデータの設定内容にて表示器20を設定する(ステップS104)。そして制御部100は、ステップS101からの動作を繰り返す。
 次に、図8を参照しながら、設定装置10による画面生成の動作の一例を説明する。図8に示す動作は、例えば設定装置10のプロセッサ1001がエンジニアリングツールのプログラムを読み込んで実行したときに開始され、図7に示すプロジェクトデータ更新の動作と並行して実行される。
 設定装置10の制御部100は、作業者により履歴選択画面の呼び出し操作がされたか否かを判定する(ステップS201)。例えば作業者が図3に示す設定画面S1の「履歴選択」ボタンを選んだとき、作業者は履歴選択画面の呼び出し操作を行ったこととなる。
 履歴選択画面の呼び出し操作がされたとき(ステップS201:Yes)、制御部100は後述の履歴選択の動作を実行し(ステップS202)、履歴選択の動作が終了するとステップS203からの動作を実行する。履歴選択画面の呼び出し操作がされていないとき(ステップS201:No)、制御部100はステップS203からの動作を実行する。
 制御部100の画面生成部102は、ステップS202にて選択された変更履歴において変更のあった設定を特定する(ステップS203)。ただし、ステップS202にて変更履歴が何ら選択されていない場合あるいはステップS202の動作が一度も実行されていない場合、このステップではどの設定も特定されない。
 画面生成部102は、ステップS203にて特定した設定を強調表示した設定画面S1を生成する(ステップS204)。その結果、例えば図3に示す画面が生成される。
 制御部100の表示制御部103は、ステップS204にて生成された設定画面S1を表示部110に表示する(ステップS205)。そして制御部100はステップS201からの動作を繰り返す。
 次に、図9を参照しながら、図8におけるステップS202の履歴選択の動作の一例を説明する。
 制御部100の画面生成部102は、記憶部130に保存された変更履歴を参照し、履歴選択画面を生成する(ステップS301)。例えば画面生成部102は、図4に示す履歴選択画面を生成する。
 制御部100の表示制御部103は、ステップS301にて生成した履歴選択画面を表示部110に表示する(ステップS302)。
 制御部100は、作業者による変更履歴の選択操作あるいはキャンセル操作を待ち受ける(ステップS303)。例えば図4に示す履歴選択画面において、変更履歴の選択操作とは、選択対象となる変更履歴にチェックを入れたのちに「決定」ボタンを選ぶ操作である。また、キャンセル操作とは、「キャンセル」ボタンを選ぶ操作である。選択操作とキャンセル操作とのうち一方が行われたとき、制御部100はステップS304からの動作を実行する。
 制御部100は、ステップS303の待ち受け中に行われた操作がキャンセル操作であるか否かを判定する(ステップS304)。ステップS303の待ち受け中に行われた操作がキャンセル操作であるとき(ステップS304:Yes)、制御部100は図8に示す画面生成の動作へと戻り、ステップS203からの動作を実行する。
 ステップS303の待ち受け中に行われた操作がキャンセル操作ではないとき(ステップS304:No)、つまりステップS303の待ち受け中に行われた操作が変更履歴の選択操作であるとき、制御部100の履歴選択部101は、選択操作に基づいて変更履歴を選択する(ステップS305)。そして制御部100は、図8に示す画面生成の動作へと戻り、ステップS203からの動作を実行する。
 以上、実施の形態に係る設定装置10を説明した。設定装置10によれば、プロジェクトデータの変更履歴のうち選択した変更履歴にて変更された設定が強調表示された設定画面S1が生成され表示されるので、作業者は表示器20の設定に関するプロジェクトデータに生じた変更を直感的に把握できる。特に、表示器20の操作画面の設定をするにあたり、操作画面における変更箇所が強調表示された作画画面S10が生成され表示されるので、作業者は操作画面における変更を直感的に把握できる。
(変形例)
 実施の形態においては、作業者が変更履歴を選択する操作を行い、設定装置10が選択された変更履歴にて変更された設定が強調表示された設定画面S1を生成して表示する。しかし、設定装置10は、作業者による変更履歴の選択操作に依存せずに、変更された設定が強調表示された設定画面S1を生成して表示してもよい。例えば、履歴選択部101は、直近の数件の変更履歴を選択するものであってもよい。この場合、画面生成部102は、直近の数件の更新にて変更された設定が強調表示された設定画面S1を生成する。同様に、履歴選択部101は、例えば直近の一定期間内の変更履歴を選択するものであってもよい。このように、履歴選択部101が一定の基準に基づいて変更履歴を自動的に選択することにより、作業者による変更履歴の選択操作を省略することができる。
 実施の形態においては、設定装置10は表示器20を設定するものとした。しかし、設定装置10による設定対象となる機器は表示器20に限られない。例えば設定装置10は、PLCを設定対象としてもよい。PLCは一般的には操作画面を表示しないので、設定装置10が生成し表示する設定画面S1は作画画面S10を含まないものとなる。しかしこの場合も、項目表示画面S11においては変更された設定が強調表示されたものとなるため、作業者はPLCのプロジェクトデータに生じた変更を直感的に把握できる。この場合、PLCは、本開示に係る機器の一例である。
 図6に示すハードウェア構成においては、設定装置10が二次記憶装置1004を備えている。しかし、これに限らず、二次記憶装置1004を設定装置10の外部に設け、インタフェース1003を介して設定装置10と二次記憶装置1004とが接続される形態としてもよい。この形態においては、USBフラッシュドライブ、メモリカードなどのリムーバブルメディアも二次記憶装置1004として使用可能である。
 また、図6に示すハードウェア構成に代えて、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを用いた専用回路により設定装置10を構成してもよい。また、図6に示すハードウェア構成において、設定装置10の機能の一部を、例えばインタフェース1003に接続された専用回路により実現してもよい。
 設定装置10で用いられるプログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、USBフラッシュドライブ、メモリカード、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することが可能である。そして、かかるプログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを設定装置10として機能させることが可能である。
 また、上述のプログラムをインターネット上の他のサーバが有する記憶装置に格納しておき、当該サーバから上述のプログラムがダウンロードされるようにしてもよい。
 本開示は、本開示の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。つまり、本開示の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の開示の意義の範囲内で施される様々な変形が、本開示の範囲内とみなされる。
 10 設定装置、20 表示器、100 制御部、101 履歴選択部、102 画面生成部、103 表示制御部、104 更新部、105 履歴作成部、106 機器設定部、110 表示部、120 操作部、130 記憶部、140 通信部、1000 バス、1001 プロセッサ、1002 メモリ、1003 インタフェース、1004 二次記憶装置、P10 ポップアップ、S1 設定画面、S10 作画画面、S11 項目表示画面。

Claims (6)

  1.  コンピュータを、
     機器の設定をするための設定画面を生成する画面生成手段、
     前記機器の設定に関するプロジェクトデータを更新する更新手段、
     前記更新手段により前記プロジェクトデータが更新されるときに前記プロジェクトデータの変更履歴を作成する履歴作成手段、
     として機能させ、
     前記画面生成手段は、前記変更履歴に基づいて、変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する、
     プログラム。
  2.  前記機器の設定は、表示器に表示される操作画面に関する設定を含み、
     前記設定画面は、前記操作画面を作画する作画画面を含み、
     前記画面生成手段は、前記変更履歴に基づいて、前記操作画面における変更箇所が強調表示された作画画面を生成する、
     請求項1に記載のプログラム。
  3.  前記画面生成手段は、作業者の操作に基づいて前記設定画面にカーソルを生成し、
     前記画面生成手段は、前記作業者の操作に基づいて生成した前記カーソルが前記設定画面にて強調表示された箇所に移動した場合に、前記変更履歴に基づいて過去の設定内容を示す画像を前記設定画面に重畳する、
     請求項1又は2に記載のプログラム。
  4.  前記コンピュータをさらに、作業者の操作に基づいて前記変更履歴を選択する履歴選択手段として機能させ、
     前記画面生成手段は、前記履歴選択手段にて選択された変更履歴にて変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のプログラム。
  5.  機器の設定をするための設定画面を生成する画面生成手段と、
     前記機器の設定に関するプロジェクトデータを更新する更新手段と、
     前記更新手段により前記プロジェクトデータが更新されるときに前記プロジェクトデータの変更履歴を作成する履歴作成手段と、
     を備え、
     前記画面生成手段は、前記変更履歴に基づいて、変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する、
     設定装置。
  6.  コンピュータが、
     機器の設定をするための設定画面を生成して表示し、
     前記機器の設定に関するプロジェクトデータを更新し、
     前記プロジェクトデータを更新するときに前記プロジェクトデータの変更履歴を作成し、
     前記設定画面の生成では、前記変更履歴に基づいて、変更のあった設定が強調表示された設定画面を生成する、
     表示方法。
PCT/JP2022/005442 2022-02-10 2022-02-10 プログラム、設定装置及び表示方法 WO2023152899A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005442 WO2023152899A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 プログラム、設定装置及び表示方法
JP2022539382A JP7204054B1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 プログラム、設定装置及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005442 WO2023152899A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 プログラム、設定装置及び表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023152899A1 true WO2023152899A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=84888460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005442 WO2023152899A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 プログラム、設定装置及び表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7204054B1 (ja)
WO (1) WO2023152899A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276213A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Toshiba Corp プログラマブルコントローラ
WO2014128854A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 三菱電機株式会社 エンジニアリングツールおよびエンジニアリングシステム
JP2015014861A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ティアック株式会社 編集処理装置及び編集処理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276213A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Toshiba Corp プログラマブルコントローラ
WO2014128854A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 三菱電機株式会社 エンジニアリングツールおよびエンジニアリングシステム
JP2015014861A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ティアック株式会社 編集処理装置及び編集処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023152899A1 (ja) 2023-08-17
JP7204054B1 (ja) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541418B2 (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置、置換方法およびプログラム
JP2015109011A (ja) フィールド機器管理装置、機器情報表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4485326B2 (ja) プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR101889631B1 (ko) 시퀀스 프로그램 작성 지원 장치
JP6372308B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
TWI465868B (zh) 次序程式設計支援裝置
US9052706B2 (en) Device information display apparatus, storage device storing device information display program, and device information display method
JP5921765B2 (ja) プログラムグラフ表示装置、プログラムグラフ表示方法およびプログラムグラフ表示プログラム
JP2021119478A (ja) 情報処理装置
JP2010287034A (ja) 外部機器とPLCとのModbusプロトコル通信アドレス表示方式
JP7204054B1 (ja) プログラム、設定装置及び表示方法
JP5088826B2 (ja) 加工条件生成装置
US9342064B2 (en) Motion SFC program component creation device
JP2015187860A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4476223B2 (ja) 画面データ作成装置、画面データの編集方法及び画面データ編集プログラム
JP2021077161A (ja) 数値制御装置
JP6081041B1 (ja) プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム
JP2009181173A (ja) 機械操作盤画面表示システム及びシーケンス制御処理機能を備えた表示装置
KR101886986B1 (ko) 엔지니어링 툴 프로그램 및 엔지니어링 툴
EP4060437A1 (en) Machining system, machine tool, information processing system, setting data inheritance method, and setting data inheritance program
JP5781251B2 (ja) プログラマブル表示器用画面データ編集装置
JP2005141563A (ja) エディタ装置、コンピュータをエディタ装置として機能させるためのプログラム、および記録媒体
JP2006031301A (ja) 操作監視装置
WO2023189280A1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
WO2021192456A1 (ja) 情報処理装置およびラダープログラムを表示するためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022539382

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22925920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1