WO2023144941A1 - 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体 - Google Patents

評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023144941A1
WO2023144941A1 PCT/JP2022/002942 JP2022002942W WO2023144941A1 WO 2023144941 A1 WO2023144941 A1 WO 2023144941A1 JP 2022002942 W JP2022002942 W JP 2022002942W WO 2023144941 A1 WO2023144941 A1 WO 2023144941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
evaluation
state
score
identification information
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ほなみ 幸
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2022/002942 priority Critical patent/WO2023144941A1/ja
Publication of WO2023144941A1 publication Critical patent/WO2023144941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present disclosure relates to evaluation systems, evaluation methods, and computer-readable media.
  • the functional module described in Patent Document 1 authenticates the user's ID and displays and controls various information (eg, instantaneous power, cumulative power consumption, charging time, etc.) related to charging of electric vehicles.
  • the electricity bill settlement system described in Patent Document 2 has an outlet that is also used by others, receives billing source information including the contractor ID, and based on the contract information and billing source information corresponding to the contractor ID Calculate the electricity bill for the adapter.
  • the above technology can authenticate the user's ID and present the amount of power used to the user.
  • the above technique cannot recognize whether the user is environmentally friendly.
  • it is not possible to appeal to the user to consider the environment.
  • the purpose of the present disclosure is to provide an evaluation system and the like for favorably appealing to users the use of environment-friendly equipment to be evaluated.
  • An evaluation system includes identification information acquisition means, status information acquisition means, score calculation means, and output means.
  • the identification information acquisition means acquires predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices.
  • the state information acquisition means acquires state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state of the evaluation target device.
  • the score calculation means calculates an evaluation score indicating an evaluation of the usage status of the evaluation target device based on predetermined evaluation criteria and state information.
  • the output means outputs an evaluation score for the identification information.
  • a computer executes the following processes.
  • the computer acquires predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices.
  • the computer acquires state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state of the device to be evaluated.
  • the computer calculates an evaluation score indicating the evaluation of the usage status of the evaluation target device based on predetermined evaluation criteria and state information.
  • the computer outputs a reputation score for the identifying information.
  • a computer-readable medium causes a computer to perform the following method.
  • the computer acquires predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices.
  • the computer acquires state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state of the device to be evaluated.
  • the computer calculates an evaluation score indicating the evaluation of the usage status of the evaluation target device based on predetermined evaluation criteria and state information.
  • the computer outputs a reputation score for the identifying information.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an evaluation system according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a flowchart showing an evaluation method according to Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing the entire configuration including an evaluation system according to a second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing identification information stored in a storage unit according to the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing evaluation criteria information stored in a storage unit according to the second embodiment;
  • 3 is a block diagram showing the configuration of a first terminal;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing information displayed by the first terminal;
  • FIG. 11 is a diagram showing the entire configuration including an evaluation system according to a third embodiment;
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an evaluation device according to a third embodiment
  • FIG. FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a customer information management device according to a third embodiment
  • FIG. 10 is a flowchart showing an evaluation method according to Embodiment 3
  • FIG. 11 is a diagram showing the entire configuration including an evaluation system according to a fourth embodiment
  • FIG. It is a block diagram which illustrates the hardware constitutions of a computer.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an evaluation system 10 according to the first embodiment.
  • the evaluation system 10 shown in FIG. 1 evaluates at least one of the power consumption operation and the power supply and demand operation of one or more predetermined evaluation target devices according to predetermined evaluation criteria.
  • a predetermined evaluation target device in the present disclosure is an evaluation target device for which environmentally friendly usage can be selected. It should be noted that "environmentally friendly usage" in the present disclosure refers to giving consideration to suppressing an increase in load on the global environment.
  • a predetermined evaluation target device in the present disclosure is, for example, a portable evaluation target device having a storage battery, such as a smart phone, a tablet terminal, or a mobile phone.
  • the predetermined evaluation target device may be a home appliance such as a rechargeable vacuum cleaner, a rechargeable circulator, and a rechargeable dryer.
  • These evaluation target devices can reduce power consumption and deterioration of the storage battery depending on how the storage battery is used and how it is charged. In other words, users of these devices to be evaluated can use them in consideration of the environment.
  • the evaluation system 10 evaluates the usage status of these evaluation target devices from the state of the storage battery in such evaluation target devices.
  • the predetermined evaluation target equipment may be lights, printers, copiers, and the like, which may have a standby state or a non-use state. If these devices to be evaluated can be turned off when they are substantially unused, power consumption can be reduced. In other words, users of these devices to be evaluated can use them in consideration of the environment.
  • the evaluation system 10 evaluates the usage status of these evaluation target devices based on the operating states of the evaluation target devices and the user's state.
  • the evaluation system 10 shown in FIG. 1 is communicably connected to the evaluation target device described above.
  • the evaluation system 10 has an identification information acquisition section 110, a state information acquisition section 120, a score calculation section 130, and an output section 140 as main components.
  • the identification information acquisition unit 110 acquires predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices.
  • the identification information includes at least personal identification information of the user who uses the evaluation target device. Accordingly, the evaluation system 10 manages one or more evaluation target devices that are associated with individuals. In other words, the evaluation system 10 evaluates one or more evaluation target devices used by an individual across a plurality of evaluation target devices regardless of the number of evaluation target devices.
  • the state information acquisition unit 120 acquires state information indicating at least one of the power consumption state and the power reception state of the evaluation target device.
  • the power consumption state indicates, for example, whether the device to be evaluated is in an ON state, in operation, or on standby.
  • the power receiving state indicates, for example, whether or not the storage battery is being charged by being supplied with power.
  • the power supply and demand state may indicate, for example, the charging rate of the storage battery.
  • the score calculation unit 130 calculates an evaluation score indicating an evaluation of the usage status of the evaluation target device based on predetermined evaluation criteria and state information.
  • the predetermined evaluation criteria may be preset algorithms or updatable information.
  • the score calculator 130 may acquire predetermined evaluation criteria from outside the evaluation system 10 . For example, if the usage is environmentally friendly, the evaluation score will be relatively high, and if the usage is not environmentally friendly, the evaluation score will be relatively low.
  • the output unit 140 outputs an evaluation score for identification information. More specifically, for example, the output unit 140 outputs the evaluation score to an evaluation target device that is connected to the evaluation system 10 and capable of displaying the evaluation score. In addition, the output unit 140 may output the evaluation score to another device (not shown) in a mode in which the user using the evaluation target device described above recognizes the evaluation score. By the user's recognition of the evaluation score, the evaluation system 10 can encourage the user to act in an environmentally friendly manner.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an evaluation method according to the first embodiment
  • the flowchart shown in FIG. 2 is a processing method executed by the evaluation system 10, and is started when the evaluation system 10 is activated, for example.
  • the identification information acquisition unit 110 acquires predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices (step S11). Upon acquiring the identification information, the identification information acquisition section 110 supplies the acquired identification information to the score calculation section 130 .
  • the state information acquisition unit 120 acquires state information indicating at least one of the power consumption state and power reception state of the evaluation target device linked to the identification information (step S12). More specifically, the state information acquisition unit 120 is communicably connected to the evaluation target device, and acquires each state information from the connected evaluation target device. After acquiring the state information, the state information acquisition unit 120 supplies the acquired state information to the score calculation unit 130 .
  • the score calculation unit 130 calculates an evaluation score indicating the evaluation of the usage status of the evaluation target device according to these information and predetermined evaluation criteria (step S13). . After calculating the evaluation score, the score calculation unit 130 supplies the calculated evaluation score to the output unit 140 .
  • the output unit 140 outputs the evaluation score received from the score calculation unit 130 (step S14).
  • the output unit 140 may output an evaluation score for each evaluation target device for each of a plurality of evaluation target devices used by a predetermined individual, or may output a plurality of evaluation scores for a predetermined evaluation target device. An evaluation score that straddles the evaluation target devices may be output.
  • the evaluation system 10 ends the process when the output unit 140 outputs the evaluation score.
  • the evaluation method executed by the evaluation system 10 has been described above.
  • the order of steps S11 and S12 described above may be interchanged, or may be performed at the same time.
  • Steps S11 to S14 described above may be performed at predetermined intervals.
  • the evaluation system according to the first embodiment has been described above. Note that at least part of the evaluation system 10 shown in FIG. 1 may be included in the above-described evaluation target device as part of the above-described evaluation target device.
  • the evaluation system 10 has a processor and a storage device (not shown).
  • the storage device that the evaluation system 10 has includes, for example, a storage device including non-volatile memory such as flash memory and SSD (Solid State Drive).
  • the storage device of the evaluation system 10 stores a computer program (hereinafter also simply referred to as a program) for executing the image processing method described above.
  • the processor also loads a computer program from a storage device into a buffer memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) and executes the program.
  • a DRAM Dynamic Random Access Memory
  • Each configuration of the evaluation system 10 may be realized by dedicated hardware. Also, part or all of each component may be realized by a general-purpose or dedicated circuit (circuitry), a processor, etc., or a combination thereof. These may be composed of a single chip, or may be composed of multiple chips connected via a bus. A part or all of each component of each device may be realized by a combination of the above-described circuit or the like and a program. Moreover, CPU (Central Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), FPGA (field-programmable gate array), etc. can be used as a processor. It should be noted that the description of the configuration described here can also be applied to other devices or systems described below in the present disclosure.
  • the plurality of information processing devices, circuits, etc. may be centrally arranged or distributed. may be placed.
  • the information processing device, circuits, and the like may be implemented as a form in which each is connected via a communication network, such as a client-server system, a cloud computing system, or the like.
  • the functions of the evaluation system 10 may be provided in a SaaS (Software as a Service) format.
  • FIG. 3 is a diagram showing the overall configuration including the evaluation system according to the second embodiment.
  • the configuration shown in FIG. 3 includes evaluation system 20 , first terminal 910 , second terminal 920 and third terminal 930 . These configurations are also connected to the network N1. That is, the evaluation system 20 is communicably connected to each of the first terminal 910, the second terminal 920 and the third terminal 930.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration including the evaluation system according to the second embodiment.
  • the configuration shown in FIG. 3 includes evaluation system 20 , first terminal 910 , second terminal 920 and third terminal 930 . These configurations are also connected to the network N1. That is, the evaluation system 20 is communicably connected to each of the first terminal 910, the second terminal 920 and the third terminal 930.
  • the first terminal 910, the second terminal 920, and the third terminal 930 are portable devices such as smartphones, each having a storage battery. Also, the first terminal 910 and the second terminal 920 are used by the person P1. The third terminal 930 is used by a person P2 who is different from the person P1. Further, second terminal 920 and third terminal 930 belong to predetermined group G2.
  • the identification information acquisition unit 110 of the evaluation system 20 acquires identification information associated with the individual who uses the evaluation target device. That is, the evaluation system 20 acquires identification information associated with the person P1 from each of the first terminal 910 and the second terminal 920 used by the person P1. The evaluation system 20 also acquires identification information associated with the person P2 from the third terminal 930 used by the person P2.
  • the identification information acquisition unit 110 of the evaluation system 20 acquires identification information associated with the group to which the individual who uses the evaluation target device belongs. That is, the evaluation system 20 acquires identification information associated with the group G2 from each of the second terminal 920 and the third terminal 930 belonging to the group G2.
  • the state information acquisition unit 120 in this embodiment acquires state information indicating the state of charge of the storage battery built into the evaluation target device.
  • the “charge state” in this embodiment indicates at least whether the evaluation target device is charged. Therefore, the evaluation system 20 can detect, for example, that the evaluation target device continues to be charged for a long period of time by acquiring the state information including the state of charge.
  • the state information acquisition unit 120 in this embodiment acquires state information indicating the state of charge and the charging rate of the storage battery built into the evaluation target device. By obtaining the information indicating the charging rate, the evaluation system 20 can determine whether the SOC (State of Charge) of the evaluation target device is within an appropriate range.
  • SOC State of Charge
  • the score calculation unit 130 in this embodiment calculates an evaluation score according to the charging rate of the storage battery of each evaluation target device. More specifically, for example, the score calculation unit 130 makes the evaluation score during the time when the charging rate of the storage battery does not exceed the predetermined threshold range higher than the evaluation score during the time when the charging rate of the storage battery exceeds the threshold range. calculate.
  • the predetermined threshold range is, for example, an appropriate charging rate set for each device to be evaluated.
  • the appropriate charging rate is a charging rate set to suppress deterioration of the storage battery.
  • the score calculation unit 130 calculates the evaluation score based on the status information of each of the multiple evaluation target devices and the evaluation criteria corresponding to each of the evaluation target devices. calculate.
  • the evaluation system 20 can calculate evaluation scores across a plurality of devices used by an individual, and can calculate individual evaluation scores for each of the devices to be evaluated.
  • the score calculation unit 130 may take into account the number of charging times during a predetermined period. That is, for example, the score calculation unit 130 may calculate a higher evaluation score when charging is performed a plurality of times a day within the range of the appropriate charging rate. . In addition to the above method, the score calculation unit 130 may calculate the evaluation score during the non-overcharging period to be higher than the evaluation score during the overcharging period.
  • the functions of the evaluation system 20 in this embodiment have been described above.
  • the storage unit 200 of the evaluation system 20 and the information stored in the storage unit 200 will be described.
  • the evaluation system 20 shown in FIG. 3 differs from the evaluation system 10 according to the first embodiment in that it has a storage unit 200 .
  • the storage unit 200 is a storage device including non-volatile memory such as flash memory and SSD.
  • the storage unit 200 stores at least identification information and evaluation criteria information.
  • the identification information stored in the storage unit 200 will be described with reference to FIG. 4 is a diagram of identification information stored in a storage unit according to the second embodiment; FIG.
  • the identification information shown in FIG. 4 stores “first terminal”, “second terminal” and “third terminal” as terminal names.
  • the identification information stores terminal-specific identification information, individual identification information, and group identification information corresponding to these terminal names.
  • the "first terminal” has terminal unique identification information "TID001”, personal identification information "PID010” indicating person P1, and group identification information is not set.
  • the "second terminal” has terminal unique identification information "TID002”, personal identification information “PID010” indicating person P1, and group identification information "GID200” indicating group G2.
  • the "third terminal” has terminal unique identification information "TID003”, personal identification information "PID020” indicating person P2, and group identification information "GID200” indicating group G2.
  • the evaluation system 20 can calculate an evaluation score for each individual evaluation target device, and can calculate an evaluation score across a plurality of evaluation target devices.
  • the evaluation system 20 can also calculate the evaluation score of a group to which multiple persons belong.
  • FIG. 5 is a diagram of evaluation criteria information stored in a storage unit according to the second embodiment;
  • FIG. 5 shows evaluation criteria for the first terminal as an example of evaluation criteria.
  • the evaluation criteria information shown in FIG. 5 indicates "first terminal” as the terminal name. Also, the evaluation criteria information indicates "20% to 80%" as the appropriate charging rate of the first terminal. Furthermore, the evaluation criteria information includes evaluation content. In the evaluation contents, the evaluation score for "usage within the appropriate charging rate range” is indicated as “plus 1 every 12 hours” as an evaluation item. Similarly, in the evaluation contents, the evaluation score for "use outside the proper charging rate range” is “minus 1 every 6 hours” and the evaluation score for "overcharging after 100% charging” is "minus 1 every 1 hour”. 1”. The score calculator 130 evaluates the state information of the first terminal according to such evaluation criteria information.
  • the score calculation unit 130 may calculate the evaluation score based on the evaluation criteria information described above, and classify the calculated value roughly into three stages of A, B, and C, for example. Based on such an evaluation score, the evaluation system 20 can appeal to the user in an easy-to-understand manner the usage situation in the environment.
  • the evaluation criteria information shown in FIG. 5 includes, for example, the length of charging time per predetermined period (for example, charging time per day, length of charging time within the last 48 hours, etc.) as an evaluation score. It's okay to be Also, the evaluation criteria information may change according to the state of the storage battery that deteriorates with use.
  • the state information acquisition unit 120 may monitor the usage time of the storage battery, and the appropriate charging rate included in the evaluation criteria information may be set according to the usage time of the storage battery. Accordingly, for example, the appropriate charging rate may be "20-80%" at the initial installation, and may decrease to "20-60%” after a predetermined period of use.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the first terminal 910.
  • first terminal 910 will be described here, second terminal 920 and third terminal 930 are assumed to have the same configuration.
  • the first terminal 910 has a communication unit 911, a storage unit 912, a terminal control unit 913, a display unit 917, an operation reception unit 918, and a storage battery 919 as main components.
  • the communication unit 911 is an interface for communicably connecting to the evaluation system 20 via the network N1.
  • the first terminal 910 supplies identification information and status information of the first terminal 910 to the evaluation system 20 via the communication section 911 . Also, the first terminal 910 receives information about a predetermined evaluation score from the evaluation system 20 via the communication unit 911 .
  • the storage unit 912 is a storage device including non-volatile memory such as flash memory, SSD or EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory).
  • the storage unit 912 stores, for example, an application program executed by the first terminal 910 to present the evaluation score received from the evaluation system 20 to the person P1 who is the user.
  • the terminal control unit 913 includes an arithmetic device such as a CPU, and has a function of controlling the first terminal 910 .
  • the terminal control unit 913 has a storage battery state monitoring unit 914, a state information generation unit 915, and a program execution unit 916 as main components.
  • the storage battery state monitoring unit 914 monitors the state of the storage battery 919 .
  • the state of the storage battery 919 includes, for example, the charging rate and the number of charging times.
  • a storage battery state monitoring unit 914 detects whether the storage battery 919 is in a charged state or a discharged state.
  • State information generation section 915 generates state information of first terminal 910 from various information detected by storage battery state monitoring section 914 .
  • the first terminal 910 supplies the status information generated by the status information generator 915 to the evaluation system 20 .
  • a program execution unit 916 executes an application program stored in the storage unit 912 .
  • the display unit 917 includes display means such as a liquid crystal panel and organic electroluminescence, and displays predetermined information so that the person P1 can visually recognize it.
  • the operation accepting unit 918 accepts an operation input by the person P1.
  • the operation reception unit 918 may be a keyboard, or may be a touch panel superimposed on the display unit 917 .
  • the person P1 operates the application program executed by the first terminal 910. FIG.
  • the storage battery 919 is, for example, a secondary battery such as a lithium ion battery.
  • the storage battery 919 drives the first terminal 910 by discharging the charged and stored power.
  • FIG. 7 is a diagram showing information displayed by the first terminal 910. As shown in FIG. Image 917A shown in FIG. 7 shows the rating score of the rating system.
  • the image 917A includes a group display 917B, an individual display 917C and a general display 917D.
  • the group display 917B displays "your group's ecological behavior” and "evaluation: B" as the usage status of "group ID: GID200".
  • Group display 917B also displays evaluations of the second and third terminals belonging to the group. That is, for the second terminal, “terminal ID: TID002", “personal ID: PID010", and “evaluation: A" are indicated.
  • For the third terminal “Terminal ID: TID003", “Personal ID: PID020", and “Rating: C" are indicated.
  • image 917A shows, in personal display 917C, "your eco-behavior”, “first terminal evaluation: C”, “terminal ID: TID001", and “ Second terminal evaluation: A” and “terminal ID: TID002" are displayed. Further, in the image 917A, in the comprehensive display 917D, "your eco-behavior” and “comprehensive evaluation: B” are displayed as the usage status of the person P1 over a plurality of evaluation target devices.
  • the evaluation system 20 provides the first terminal 910 with the evaluation score of each evaluation target device related to the person P1, the evaluation score of the group to which the person P1 belongs, and the evaluation score of the person P1 across multiple evaluation target devices. can be shown respectively.
  • the first terminal 910 itself does not belong to a group
  • the first terminal 910 belongs to the second terminal 920 owned by the person P1 who owns the first terminal 910.
  • the evaluation system 20 can appeal to the user of the device to be evaluated that the behavior straddling a plurality of devices to be evaluated is based on the environment.
  • Image 917A displays a "details" button for each evaluation score.
  • Person P1 can also know more detailed information about each.
  • the detailed information is, for example, an evaluation score per day, a past evaluation score, or a moving average value of evaluation scores for a predetermined number of days.
  • the status information acquisition unit 120 may monitor the charging frequency and charging time of the evaluation target device, and the score calculating unit 130 may calculate the evaluation score according to the charging frequency and charging time.
  • the device to be evaluated may also display a predetermined message regarding the evaluation score in the application program as described above.
  • the message in this case is, for example, advice for improving the evaluation, and may be information presentation regarding an appropriate charging rate.
  • the message may be a display for the purpose of correcting when the frequency of charging increases or the charging time increases. Further, if the information obtained by the state information obtaining unit 120 detects possible deterioration of the storage battery, the message may be related to inspection or replacement of the storage battery.
  • FIG. 8 is a diagram showing the entire configuration including the evaluation system according to the third embodiment.
  • FIG. 8 shows the evaluation system 30, the power feeding device 800 and the first terminal 910.
  • the evaluation system 30 has an evaluation device 31 and a customer information management device 32 .
  • the evaluation device 31 and the customer information management device 32 are communicably connected to each other via the network N1.
  • the customer information management device 32, the power supply device 800 and the first terminal 910 are present at the store P30. Of these, the customer information management device 32 and the power supply device 800 are installed in the store P30.
  • the first terminal 910 is carried by a person P1 who is a customer who has visited the store P30.
  • the power supply device 800 has a function of supplying (that is, feeding) predetermined power to the first terminal 910 . Also, the power supply device 800 is communicably connected to the evaluation system 30 via the network N1. The power supply device 800 communicates with the first terminal 910 when supplying power, acquires at least part of the identification information of the first terminal 910 , and supplies the acquired information to the customer information management device 32 . Thereby, the evaluation system 30 can recognize that the first terminal 910 is being charged at the store P30. Along with this, the evaluation system 30 acquires the amount of power supplied by the power supply device 800 to the first terminal 910 and the state information of the first terminal 910 .
  • FIG. 9 is a block diagram of a configuration of an evaluation device according to a third embodiment.
  • the evaluation device 31 has an identification information acquisition unit 110, a state information acquisition unit 120, a score calculation unit 130, an output unit 140, and a storage unit 200 as main components.
  • the evaluation device 31 shown in FIG. 9 exhibits the following functions by cooperating with the customer information management device 32 .
  • the identification information acquisition unit 110 in this embodiment acquires identification information linked to customer information of a predetermined store. More specifically, the identification information acquisition unit 110 acquires the identification information acquired by the customer information management device 32 when the person P1 visits the store P30.
  • the state information acquisition unit 120 in this embodiment acquires state information indicating the state of charge of the evaluation target device that is charged from the commercial power source in the predetermined store. In the example shown here, the state information acquisition unit 120 acquires the state information of the first terminal 910 via the power supply device 800 .
  • the score calculation unit 130 in this embodiment calculates the above-described evaluation score of the store.
  • the output unit 140 also outputs the evaluation score so that it can be associated with the customer information of the store. Note that, when there are a plurality of evaluation target devices linked to predetermined identification information, the score calculation unit 130 uses the status information of each of the plurality of evaluation target devices and the evaluation criteria corresponding to each of the evaluation target devices. Calculate the evaluation score for each piece of information.
  • FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the customer information management device 32 according to the third embodiment.
  • the customer information management device 32 has a visit reception section 321, a customer information management section 150, and a customer information storage section 322 as main components.
  • the visit reception section 321 receives check-in procedures performed by customers visiting the store P30.
  • the check-in procedure is, for example, a procedure performed when a customer settles a fee or for the purpose of obtaining store visit points, etc., and is performed using an evaluation target device such as a portable terminal owned by the customer.
  • the procedure performed by using a portable terminal or the like owned by the customer is, for example, the act of reading a two-dimensional bar code installed at the store P30.
  • the procedure performed using a mobile terminal or the like owned by the customer is, for example, an act of displaying a predetermined two-dimensional bar code on the mobile terminal and causing the visit reception section 321 to read it.
  • the check-in procedure may be performed by, for example, having the visit reception unit 321 photograph the customer's face image and authenticate the photographed face image.
  • the visit reception section 321 may perform the check-in procedure by other biometric authentication means.
  • the visit reception section 321 detects the visit of the customer who has completed the check-in procedure and acquires customer information. Further, the customer information management device 32 may detect that the customer whose check-in has been accepted by the visit reception section 321 has left the store (checked out). The fact that the customer has visited and left the store may be acquired from the location information or the like included in the signal emitted by the portable terminal owned by the customer.
  • the customer information management unit 150 reads the customer information database stored in the customer information storage unit 322 and checks it against the customer information received by the visit reception unit 321 . In addition, the customer information management unit 150 updates the customer information database stored in the customer information storage unit 322 with respect to the customer information received by the visit reception unit 321 . For example, the customer information management unit 150 gives a predetermined benefit to the customer associated with the identification information based on the customer information and the evaluation score. More specifically, for example, when a customer with a high evaluation score charges at the store P30, the customer information management unit 150 may give a privilege according to the evaluation score to the customer information.
  • the customer information management unit 150 may, for example, give a privilege according to the evaluation score to the customer information when the evaluation score of charging performed by the customer at the store P30 is high.
  • the customer's terminal device which is the equipment to be evaluated, may have an application program for viewing predetermined information and performing procedures for the customer information managed by the customer information management unit 150 .
  • the customer information storage unit 322 is a storage device including a non-volatile memory, and stores at least a customer information database.
  • the customer information database may include customer information and identification information associated with the customer information.
  • the identification information stored in the storage unit 200 of the evaluation device 31 may separately have information for linking with the customer information.
  • the customer information database includes information related to customer benefits linked to customer information, visit histories, and the like.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an evaluation method according to the third embodiment
  • the visit reception unit 321 determines whether or not the evaluation target device owned by the customer has checked in (step S31). If it is not determined that the evaluation target device has checked in (step S31: NO), the visit reception section 321 repeats step S31. If it is determined that the evaluation target device has checked in (step S31: YES), the visit reception unit 321 proceeds to step S32 and acquires the customer information of the evaluation target device (step S32). The evaluation device 31 acquires the identification information linked to the customer information by the customer information acquired by the store visit reception unit 321 .
  • the status information acquisition unit 120 of the evaluation device 31 cooperates with the customer information management device 32 to acquire status information of the evaluation target device related to the customer information (step S33).
  • the state information acquisition unit 120 can acquire the state information of the evaluation target device related to the identification information from the identification information linked to the customer information received by the store reception unit 321 .
  • the state information acquisition unit 120 may acquire the state information of the evaluation target device via the power supply device 800 installed at the store P30.
  • step S34 determines whether or not the evaluation target device has checked out. If it is not determined that the evaluation target device has checked out (step S34: NO), the evaluation system 30 returns to step S33. If it is determined that the evaluation target device has checked out (step S34: YES), the evaluation system 30 proceeds to step S35.
  • step S35 the score calculation unit 130 of the evaluation device 31 calculates an evaluation score from the state information of the checked-out evaluation target device at the store P30 (step S35). Furthermore, the output unit 140 outputs the evaluation score calculated by the score calculation unit 130 to the evaluation device 31 (step S36).
  • the customer information management unit 150 of the customer information management device 32 determines whether or not to grant a predetermined privilege to the customer related to the customer information based on the received evaluation score (step S37).
  • the customer information management unit 150 makes the above determination according to the evaluation score of the evaluation target device in the store P30, for example. More specifically, for example, the customer information management unit 150 may determine that a benefit should be given to an evaluation target device whose evaluation score is higher than a predetermined threshold. If it is determined that a predetermined privilege will be given to the customer related to the customer information (step S37: YES), the evaluation system 30 proceeds to step S38. If it is determined not to give the predetermined privilege to the customer related to the customer information (step S37: NO), the evaluation system 30 ends the series of processes.
  • the customer information management unit 150 gives a predetermined benefit to the customer associated with the identification information based on the customer information and the evaluation score (step S38).
  • the customer information management unit 150 issues, for example, coupons related to discounts on products and services, and associates them with the customer information.
  • the customer information management unit 150 may associate different benefits with the customer information according to the value of the evaluation score. good.
  • the evaluation system 30 in this embodiment calculates an evaluation score regarding the use of a mobile terminal or the like possessed by a customer who visits a predetermined store, and reflects the calculated evaluation score in customer information. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide an evaluation system or the like for favorably appealing to users the use of environment-friendly equipment to be evaluated.
  • FIG. 12 is a diagram showing the overall configuration including the evaluation system 20 according to the fourth embodiment.
  • the evaluation system 20 of this embodiment differs from that of the second embodiment in that it is communicably connected to a state management device 700 installed in an office P40 where a plurality of people work via a network N1.
  • the state management device 700 is communicably connected to the entry/exit management device 710 and lighting state detection device 720 installed in the office P40, collects the state information of the office P40, and supplies it to the evaluation system 20.
  • the state information of the office P40 includes entering/leaving information indicating whether or not a person is present in the office P40, and the operating state of the office lighting, which is the equipment to be evaluated installed in the office P40.
  • the room entrance/exit management device 710 is a device that manages people entering and leaving the office P40, and at least manages whether or not a person is present in the office P40.
  • the entry/exit management device 710 supplies the state management device 700 with information on the entry and exit of people in the office P40.
  • the lighting state detection device 720 is a device that detects the operating state of the lighting installed in the office P40.
  • the lighting state detection device 720 detects the state of lighting using, for example, an illuminance sensor, and supplies information related to the detection to the state management device 700 .
  • the identification information acquisition unit 110 acquires the identification information of the office P40 as identification information. That is, the identification information acquisition unit 110 acquires identification information associated with the group to which the individual who uses the evaluation target device belongs.
  • the state information acquisition unit 120 also acquires the state information of the office P40 from the state management device 700 .
  • the score calculation unit 130 calculates an evaluation score for office P40. For example, the score calculation unit 130 calculates the evaluation score when the user is using the evaluation target device in operation higher than the evaluation score when the user is not using the evaluation target device in operation. . More specifically, for example, the score calculation unit 130 calculates the evaluation score for the case where a person exists in the office P40 and the office lighting is on, and the evaluation score for the case where a person does not exist in the office P40 and the office Set the rating score higher than when the lights are working.
  • the output unit 140 also outputs the evaluation score described above to the terminal device owned by the worker in the office P40.
  • the person P1 is an employee of the office P40.
  • output unit 140 outputs the evaluation score of office P40 to first terminal 910 .
  • the evaluation system 20 can suitably appeal to the person P1 who works in the office P40 to positively turn off the office lighting when there is no one in the office.
  • the configuration of the fourth embodiment is not limited to those described above.
  • the evaluation target device according to the fourth embodiment is not limited to lighting.
  • the equipment to be evaluated may be a copier, a refrigerator, a water heater, a computer, an air conditioner, and the like.
  • the entry/exit management device 710 may perform personal authentication of persons for the purpose of identifying persons who work in the office P40. Also, in that case, the evaluation system 20 may acquire, as the identification information, identification information possessed by an individual person present in the office P40. This allows the evaluation system 20 to calculate an individual evaluation score for each individual who works at the office P40.
  • the state information acquisition unit 120 acquires an operating state indicating whether or not the evaluation target device is in operation, a usage state indicating whether or not a predetermined user associated with the identification information is using the operating evaluation target device, and You may obtain state information including
  • the score calculation unit 130 calculates the evaluation score based on the status information of each of the multiple evaluation target devices and the evaluation criteria corresponding to each of the evaluation target devices. It may be calculated.
  • the fourth embodiment has been described above. According to the present embodiment, it is possible to provide an evaluation system or the like for favorably appealing to users the use of environment-friendly equipment to be evaluated.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating the hardware configuration of a computer.
  • the determination device can implement the functions described above by a computer 500 including the hardware configuration shown in the figure.
  • the computer 500 may be a portable computer such as a smart phone or a tablet terminal, or a stationary computer such as a PC.
  • Computer 500 may be a dedicated computer designed to implement each device, or may be a general-purpose computer.
  • the computer 500 can implement desired functions by installing predetermined applications.
  • the computer 500 has a bus 502 , a processor 504 , a memory 506 , a storage device 508 , an input/output interface 510 (interface is also called I/F (Interface)) and a network interface 512 .
  • Bus 502 is a data transmission path for processor 504, memory 506, storage device 508, input/output interface 510, and network interface 512 to transmit and receive data to and from each other.
  • the method of connecting the processors 504 and the like to each other is not limited to bus connection.
  • the processor 504 is various processors such as CPU, GPU or FPGA.
  • the memory 506 is a main memory implemented using a RAM (Random Access Memory) or the like.
  • the storage device 508 is an auxiliary storage device realized using a hard disk, SSD, memory card, ROM (Read Only Memory), or the like.
  • the storage device 508 stores programs for realizing desired functions.
  • the processor 504 reads this program into the memory 506 and executes it, thereby realizing each functional component of each device.
  • the input/output interface 510 is an interface for connecting the computer 500 and input/output devices.
  • the input/output interface 510 is connected to an input device such as a keyboard and an output device such as a display device.
  • a network interface 512 is an interface for connecting the computer 500 to a network.
  • the above-described embodiment is not limited to this.
  • the present disclosure can also implement arbitrary processing by causing a processor to execute a computer program.
  • the program includes instructions (or software code) that, when read into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments.
  • the program may be stored in a non-transitory computer-readable medium or tangible storage medium.
  • computer readable media or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drives (SSD) or other memory technology, CDs -ROM, digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc or other optical disc storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disc storage or other magnetic storage device;
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or communication medium.
  • transitory computer readable media or communication media include electrical, optical, acoustic, or other forms of propagated signals.
  • identification information acquisition means for acquiring predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices; state information acquisition means for acquiring state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state of the evaluation target device; score calculation means for calculating an evaluation score indicating an evaluation of the usage status of the evaluation target device based on predetermined evaluation criteria and the state information; and output means for outputting the evaluation score for the identification information, rating system.
  • the identification information acquisition means acquires the identification information associated with an individual who uses the device to be evaluated.
  • the rating system according to Appendix 1.
  • the identification information acquisition means acquires the identification information associated with a group to which the individual using the evaluation target device belongs.
  • the state information acquisition means acquires the state information indicating a state of charge of a storage battery built into the evaluation target device.
  • the evaluation system according to any one of Appendices 1 to 3. (Appendix 5)
  • the state information acquisition means acquires the state information indicating the state of charge and the rate of charge of a storage battery built into the device to be evaluated.
  • the score calculation means calculates the evaluation score during a time when the charging rate of the storage battery does not exceed a predetermined threshold range to be higher than the evaluation score during a time when the charging rate of the storage battery exceeds the threshold range. do, The rating system according to appendix 5.
  • the identification information acquisition means acquires the identification information associated with customer information of a predetermined store.
  • the state information acquisition means acquires the state information indicating at least the state of charge of the evaluation target device that is charged from a commercial power supply in a predetermined store;
  • the score calculation means calculates the evaluation score of the store,
  • the output means outputs the evaluation score so that it can be associated with the customer information of the store.
  • the rating system according to appendix 1 or 7. (Appendix 9) further comprising customer information management means for managing the customer information;
  • the customer information management means provides a predetermined benefit to the customer associated with the identification information based on the customer information and the evaluation score.
  • the rating system according to Appendix 8. (Appendix 10)
  • the state information acquisition means includes an operation state indicating whether or not the evaluation target device is in operation, and a usage state indicating whether or not a predetermined user associated with the identification information is using the evaluation target device in operation. obtaining the state information, including a state;
  • the evaluation system according to any one of Appendices 1 to 3.
  • the score calculation means calculates the evaluation score when the user is using the evaluation target device in operation, and the evaluation score when the user is not using the evaluation target device in operation. calculate higher than The rating system according to appendix 10.
  • the score calculation means When there are a plurality of evaluation target devices linked to the identification information, the score calculation means includes the state information of each of the plurality of evaluation target devices, the evaluation criteria corresponding to each of the evaluation target devices, and calculating the evaluation score based on The evaluation system according to any one of Appendices 1-11.
  • (Appendix 13) the computer Obtaining predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices, obtaining state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state in the evaluation target device; calculating an evaluation score indicating the evaluation of the usage status of the evaluation target device based on the predetermined evaluation criteria and the state information; outputting the reputation score for the identifying information; Evaluation method.
  • Appendix 14 Obtaining predetermined identification information associated with one or more evaluation target devices, obtaining state information indicating at least one of a power consumption state and a power reception state in the evaluation target device; calculating an evaluation score indicating the evaluation of the usage status of the evaluation target device based on the predetermined evaluation criteria and the state information; outputting the reputation score for the identifying information;
  • a non-transitory computer-readable medium storing a program for causing a computer to execute an evaluation method.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

評価システム(10)は、識別情報取得部(110)、状態情報取得部(120)、スコア算出部(130)および出力部(140)を有する。識別情報取得部(110)は、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する。状態情報取得部(120)は、評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する。スコア算出部(130)は、所定の評価基準と状態情報とに基づいて評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する。出力部(140)は、識別情報に対する評価スコアを出力する。

Description

評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体
 本開示は、評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体に関する。
 SDGs(Sustainable Development Goals)や二酸化炭素排出制限など地球環境(以降、単に環境ともいう)に配慮した活動が推進されている。そのような状況下において、環境に配慮しながら評価対象機器を利用するための技術が期待されている。
 例えば特許文献1に記載の機能モジュールは、使用者のIDを認証し、電気自動車の充電に関わる種々の情報(例えば、瞬時電力や積算電力量、充電時間など)を表示および制御する。
 また特許文献2に記載の電気料金精算システムは、他者も使用するコンセントを有し、契約者IDを含む課金元情報を受信し、契約者IDに対応する契約情報および課金元情報に基づいてアダプタに係る電気料金を計算する。
特開2012-105374号公報 特開2010-092232号公報
 上述の技術は使用者のIDを認証するとともに、使用した電力量を利用者に提示できる。しかしながら上述の技術は、使用者が環境に配慮しているか否かを認識することはできない。また利用者が環境に配慮することを訴求することはできない。
 本開示の目的は、上述した課題に鑑み、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供することにある。
 本開示の一態様にかかる評価システムは、識別情報取得手段、状態情報取得手段、スコア算出手段および出力手段を有する。識別情報取得手段は、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する。状態情報取得手段は、評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する。スコア算出手段は、所定の評価基準と状態情報とに基づいて評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する。出力手段は、識別情報に対する評価スコアを出力する。
 本開示の一態様にかかる評価方法は、コンピュータが以下の処理を実行する。コンピュータは、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する。コンピュータは、評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する。コンピュータは、所定の評価基準と状態情報とに基づいて評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する。コンピュータは、識別情報に対する評価スコアを出力する。
 本開示の一態様にかかるコンピュータ可読媒体は、コンピュータに以下の方法を実行させる。コンピュータは、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する。コンピュータは、評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する。コンピュータは、所定の評価基準と状態情報とに基づいて評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する。コンピュータは、識別情報に対する評価スコアを出力する。
 本開示により、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供できる。
実施形態1にかかる評価システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1にかかる評価方法を示すフローチャートである。 実施形態2にかかる評価システムを含む構成全体を示す図である。 実施形態2にかかる記憶部が記憶する識別情報を示す図である。 実施形態2にかかる記憶部が記憶する評価基準情報を示す図である。 第1端末の構成を示すブロック図である。 第1端末が表示する情報を示す図である。 実施形態3にかかる評価システムを含む構成全体を示す図である。 実施形態3にかかる評価装置の構成を示すブロック図である。 実施形態3にかかる顧客情報管理装置の構成を示すブロック図である。 実施形態3にかかる評価方法を示すフローチャートである。 実施形態4にかかる評価システムを含む構成全体を示す図である。 コンピュータのハードウェア構成を例示するブロック図である。
 以下、実施形態を通じて本開示を説明するが、請求の範囲にかかる開示を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
 <実施形態1>
 図1を参照して実施形態1について説明する。図1は、実施形態1にかかる評価システム10の構成を示すブロック図である。図1に示す評価システム10は、1以上の所定の評価対象機器における電力の消費動作および電力の需給動作の少なくともいずれか一方を、所定の評価基準に沿って評価する。
 本開示における所定の評価対象機器は、環境に配慮した使い方を選択できる評価対象機器である。なお、本開示における「環境に配慮した使い方」とは、地球環境の負荷の増大を抑制することに対して配慮することをいう。
 本開示における所定の評価対象機器は例えばスマートフォン、タブレット端末、携帯電話等の蓄電池を有するポータブル評価対象機器である。また所定の評価対象機器は、充電式掃除機、充電式サーキュレータおよび充電式ドライヤーなどの家電であってもよい。これらの評価対象機器は、蓄電池の使用の仕方や充電のやり方に応じて、電力消費量を抑制したり、蓄電池の劣化を抑制したりできる。すなわちこれらの評価対象機器の使用者は、環境に配慮した使用をすることができる。評価システム10は、このような評価対象機器における蓄電池の状態から、これらの評価対象機器の使用状況を評価する。
 また所定の評価対象機器は、待機状態や不使用状態を有し得る電灯、プリンタおよびコピー機等であってもよい。これらの評価対象機器は、実質的に不使用の状態で電源をオフ状態にすることができれば電力消費量を抑制できる。すなわちこれらの評価対象機器の使用者は、環境に配慮した使用をすることができる。評価システム10は、このような評価対象機器の動作状態と使用者の状態とから、これらの評価対象機器の使用状況を評価する。
 図1に示す評価システム10は例えば、上述の評価対象機器と通信可能に接続する。評価システム10は主な構成として、識別情報取得部110、状態情報取得部120、スコア算出部130および出力部140を有する。
 識別情報取得部110は、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する。識別情報は、評価対象機器を使用する使用者の個人識別情報を少なくとも含む。これにより評価システム10は、個人に紐づく1以上の評価対象機器を管理する。換言すると、評価システム10は、個人が使用する1以上の評価対象機器について、評価対象機器の数に関わらず、複数の評価対象機器に跨って評価する。
 状態情報取得部120は、評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する。電力消費状態は、例えばその評価対象機器がオン状態であるか否か、動作中であるかあるいは待機中であるか等を示す。また電力受給状態は例えば、蓄電池が電力の供給を受けて充電しているか否かを示す。また電力需給状態は例えば、蓄電池の充電率を示すものであってもよい。
 スコア算出部130は、所定の評価基準と状態情報とに基づいて評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する。所定の評価基準は、予め設定されたアルゴリズムであってもよいし、更新可能な情報であってもよい。スコア算出部130は、所定の評価基準を評価システム10の外部から取得してもよい。評価スコアは、例えば使用状況が環境に配慮されたものであれば、相対的に高い値となり、使用状況が環境に配慮されたものでなければ、相対的に低い値となる。
 出力部140は、識別情報に対する評価スコアを出力する。より具体的には例えば出力部140は、評価システム10に接続し、且つ、評価スコアを表示できる評価対象機器に対して評価スコアを出力する。また出力部140は上述の評価対象機器を使用する使用者が評価スコアを認識でいる態様において、図示しない他の装置に評価スコアを出力してもよい。評価スコアを使用者が認識することにより、評価システム10は、使用者に対して環境に配慮した行動を促すことができる。
 図2を参照して、評価システム10が実行する処理について説明する。図2は、実施形態1にかかる評価方法を示すフローチャートである。図2に示すフローチャートは、評価システム10が実行する処理方法であって、例えば評価システム10が起動することにより開始される。
 まず、識別情報取得部110は、1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する(ステップS11)。識別情報取得部110は、識別情報を取得すると、取得した識別情報をスコア算出部130に供給する。
 次に、状態情報取得部120は、識別情報に紐づく評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する(ステップS12)。より具体的には、状態情報取得部120は、評価対象機器と通信可能に接続し、接続した評価対象機器からそれぞれの状態情報を取得する。状態情報取得部120は、状態情報を取得すると、取得した状態情報を、スコア算出部130に供給する。
 次に、スコア算出部130は、上述の識別情報と状態情報とを受け取ると、これらの情報と所定の評価基準にしたがって評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出する(ステップS13)。スコア算出部130は、評価スコアを算出すると、算出した評価スコアを出力部140に供給する。
 次に、出力部140は、スコア算出部130から受け取った評価スコアを出力する(ステップS14)。このとき例えば出力部140は、所定の個人が使用する複数の評価対象機器のそれぞれに対して評価対象機器ごとの評価スコアを出力してもよいし、所定の評価対象機器に対して、複数の評価対象機器に跨がる評価スコアを出力してもよい。評価システム10は出力部140が評価スコアを出力すると処理を終了する。
 以上、評価システム10が実行する評価方法について説明した。なお、上述のステップS11とステップS12とは順序が入れ替わってもよいし、同時であってもよい。上述のステップS11からステップS14は、所定の期間ごとに実行されてもよい。
 以上、実施形態1にかかる評価システムについて説明した。なお、図1に示す評価システム10の少なくとも一部は、上述の評価対象機器の一部として上述の評価対象機器に含まれていてもよい。
 評価システム10は、図示しない構成としてプロセッサおよび記憶装置を有するものである。評価システム10が有する記憶装置は、例えばフラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)などの不揮発性メモリを含む記憶装置を含む。この場合に、評価システム10が有する記憶装置は、上述の画像処理方法を実行するためのコンピュータプログラム(以降、単にプログラムとも称する)を記憶している。またプロセッサは、記憶装置からコンピュータプログラムをDRAM(Dynamic Random Access Memory)等のバッファメモリへ読み込ませ、当該プログラムを実行する。
 評価システム10が有する各構成は、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、各構成要素の一部または全部は、汎用または専用の回路(circuitry)、プロセッサ等やこれらの組合せによって実現されてもよい。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部または全部は、上述した回路等とプログラムとの組合せによって実現されてもよい。また、プロセッサとして、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)等を用いることができる。なお、ここに説明した構成に関する説明は、本開示において以下に説明するその他の装置またはシステムにおいても、適用され得る。
 また、評価システム10の各構成要素の一部または全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。また、評価システム10の機能がSaaS(Software as a Service)形式で提供されてもよい。
 本実施形態によれば、により、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供できる。
 <実施形態2>
 次に、実施形態2について説明する。図3は、実施形態2にかかる評価システムを含む構成全体を示す図である。図3に示す構成は、評価システム20、第1端末910、第2端末920および第3端末930を含む。またこれらの構成は、ネットワークN1に接続している。すなわち評価システム20は、第1端末910、第2端末920および第3端末930のそれぞれと通信可能に接続している。
 図3に示す構成において、第1端末910、第2端末920および第3端末930はスマートフォン等のポータブル機器であって、蓄電池をそれぞれ有している。また第1端末910および第2端末920は、人物P1が使用している。第3端末930は人物P1と異なる人物P2が使用している。さらに第2端末920および第3端末930は、所定のグループG2に属している。
 以下に、上述の構成における評価システム20の機能について説明する。上述の構成において、評価システム20は、識別情報取得部110が、評価対象機器を使用する個人に紐付く識別情報を取得する。すなわち評価システム20は、人物P1が使用している第1端末910および第2端末920のそれぞれから、人物P1に紐付く識別情報を取得する。また評価システム20は、人物P2が使用している第3端末930から、人物P2に紐付く識別情報を取得する。
 また上述の構成において、評価システム20は、識別情報取得部110が、評価対象機器を使用する個人が属するグループに紐付く識別情報を取得する。すなわち評価システム20は、グループG2に属する第2端末920と第3端末930とのそれぞれから、グループG2に紐付く識別情報を取得する。
 本実施形態における状態情報取得部120は、評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態を示す状態情報を取得する。本実施形態における「充電状態」とは評価対象機器が充電されているか否かを少なくとも示す。よって、評価システム20は、充電状態を含む状態情報を取得することにより、例えば評価対象機器が長時間にわたって充電され続けていることを検出できる。
 また本実施形態における状態情報取得部120は、評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態に加えて充電率を示す状態情報を取得する。充電率を示す情報を取得することにより、評価システム20は、評価対象機器が適切な範囲のSOC(State of Charge)であるか否かを判定できる。
 本実施形態におけるスコア算出部130は、それぞれの評価対象機器が有する蓄電池の充電率に応じて、評価スコアを算出する。より具体的には例えば、スコア算出部130は、蓄電池に対する充電率が所定の閾値範囲を超えていない時間における評価スコアを、蓄電池に対する充電率が閾値範囲を超えている時間における評価スコアよりも高く算出する。なお、所定の閾値範囲とは例えばそれぞれの評価対象機器について設定されている適正充電率である。適正充電率とは、蓄電池の劣化を抑制するために設定された充電率である。
 スコア算出部130は、識別情報に紐付く評価対象機器が複数存在する場合には、複数の評価対象機器それぞれの状態情報と、評価対象機器それぞれに対応する評価基準と、に基づいて評価スコアを算出する。これにより、評価システム20は、個人が使用する複数の機器に跨がって評価スコアを算出するとともに、評価対象機器のそれぞれに対して個別の評価スコアを算出できる。
 スコア算出部130は、上述の手法に加えて、所定期間における充電回数を加味しても良い。すなわち例えばスコア算出部130は、適正充電率の範囲内において1日に複数回数の充電を行う場合の評価スコアに関して、回数が少ない場合の評価スコアを、回数が多い場合より高く算出してもよい。またスコア算出部130は、上述の手法に加えて、過充電を行っていない期間の評価スコアを、過充電を行っている期間の評価スコアより高く算出してもよい。
 以上、本実施形態における評価システム20の機能について説明した。次に、評価システム20が有する記憶部200および記憶部200が記憶する情報について説明する。図3に示す評価システム20は、記憶部200を有している点が、実施形態1にかかる評価システム10と異なる。記憶部200はフラッシュメモリやSSD等の不揮発性メモリを含む記憶装置である。記憶部200は、識別情報と、評価基準情報と、を少なくとも記憶している。
 図4を参照して、記憶部200が記憶する識別情報について説明する。図4は、実施形態2にかかる記憶部が記憶する識別情報を示す図である。図4に示す識別情報は、端末名として、「第1端末」、「第2端末」および「第3端末」を記憶している。また識別情報は、これらの端末名に対応した端末固有識別情報、個人識別情報およびグループ識別情報をそれぞれ記憶している。
 例えば「第1端末」は、端末固有識別情報が「TID001」であり、個人識別情報が人物P1を示す「PID010」であり、グループ識別情報は設定されていない。「第2端末」は、端末固有識別情報が「TID002」であり、個人識別情報が人物P1を示す「PID010」であり、グループ識別情報はグループG2を示す「GID200」である。「第3端末」は、端末固有識別情報が「TID003」であり、個人識別情報が人物P2を示す「PID020」であり、グループ識別情報はグループG2を示す「GID200」である。
 評価システム20は、上述のように識別情報を記憶することにより、個別の評価対象機器ごとの評価スコアを算出するとともに、複数の評価対象機器に跨がった評価スコアを算出できる。また評価システム20は、複数の人物が属するグループの評価スコアを算出出来る。
 次に、図5を参照して、記憶部200が記憶する評価基準情報について説明する。図5は、実施形態2にかかる記憶部が記憶する評価基準情報を示す図である。図5は、評価基準の一例として、第1端末の評価基準が示されている。
 図5に示す評価基準情報は、端末名として「第1端末」が示されている。また評価基準情報は、第1端末の適正充電率として「20パーセントから80パーセント」が示されている。さらに、評価基準情報は、評価内容を含む。評価内容には、評価項目として「適正充電率範囲内の使用」における評価スコアが「12時間毎にプラス1」と示されている。また同様に、評価内容には、「適正充電率範囲外の使用」における評価スコアが「6時間毎にマイナス1」および「100%充電後の過充電」における評価スコアが「1時間毎にマイナス1」と示されている。スコア算出部130は、このような評価基準情報に従い、第1端末の状態情報を評価する。
 なお、スコア算出部130は、上述の評価基準情報により評価スコアを算出し、算出した値を例えばA、BおよびCの3段階に大別してもよい。このような評価スコアにより、評価システム20は、使用者に対して環境に配所した使用状況を分かり易く訴求できる。図5に示す評価基準情報は、上述の他にも例えば所定期間当たりの充電時間の長さ(例えば1日当たりの充電時間や、直近48時間以内の充電時間の長さ等)を評価スコアとして有していても良い。また評価基準情報は、使用とともに劣化する蓄電池の状態に応じて変化するものであっても良い。例えば状態情報取得部120は蓄電池の使用時間を監視し、評価基準情報に含まれる適性充電率は、蓄電池の使用時間に応じて設定されるものであってもよい。これにより例えば適性充電率は、初期設置が「20-80パーセント」であり、所定の使用時間を経過すると、適性充電率が「20-60パーセント」のように低下してもよい。
 次に、図6を参照して、第1端末910の構成について説明する。図6は、第1端末910の構成を示すブロック図である。なお、ここでは第1端末910について説明するが、第2端末920および第3端末930も同様の構成を有するものとする。第1端末910は主な構成として、通信部911、記憶部912、端末制御部913、表示部917、操作受付部918および蓄電池919を有している。
 通信部911は、ネットワークN1を介して評価システム20と通信可能に接続するためのインタフェースである。第1端末910は、通信部911を介して第1端末910の識別情報および状態情報を、評価システム20に供給する。また第1端末910は、通信部911を介して、評価システム20から所定の評価スコアに関する情報を受け取る。
 記憶部912は例えばフラッシュメモリ、SSDまたはEPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリを含む記憶装置である。記憶部912は例えば、評価システム20から受け取る評価スコアを使用者である人物P1に示すために第1端末910が実行するアプリケーションプログラムを記憶している。
 端末制御部913は、例えばCPUなどの演算装置を含み、第1端末910を制御するための機能を有する。端末制御部913は主な構成として、蓄電池状態監視部914、状態情報生成部915およびプログラム実行部916を有している。蓄電池状態監視部914は、蓄電池919の状態を監視する。蓄電池919の状態には、例えば充電率、充電回数などが含まれる。また蓄電池状態監視部914は、蓄電池919が充電状態か、放電状態かを検出する。状態情報生成部915は、蓄電池状態監視部914が検出した種々の情報から、第1端末910の状態情報を生成する。第1端末910は、状態情報生成部915が生成した状態情報を評価システム20に供給する。プログラム実行部916は、記憶部912が記憶するアプリケーションプログラムを実行する。
 表示部917は、液晶パネルや有機エレクトロルミネッセンスなどの表示手段を含み、所定の情報を人物P1が視認できるように表示する。操作受付部918は、人物P1が入力する操作を受け付ける。操作受付部918はキーボードであってもよいし、表示部917に重畳されたタッチパネルであってもよい。表示部917と操作受付部918とを利用することにより、人物P1は第1端末910が実行するアプリケーションプログラムを操作する。
 蓄電池919は例えばリチウムイオン電池等の二次電池である。蓄電池919は、充電して蓄えた電力を放電することにより、第1端末910を駆動する。
 次に、図7を参照して、第1端末910が実行するアプリケーションプログラムが表示する情報について説明する。図7は、第1端末910が表示する情報を示す図である。図7に示す画像917Aは、評価システムの評価スコアが示されている。
 画像917Aは、グループ表示917B、個人表示917Cおよび総合表示917Dを含む。グループ表示917Bは、「グループID:GID200」の使用状況として、「あなたのグループのエコ行動」、「評価:B」と表示している。グループ表示917Bは、グループに属する第2端末および第3端末に関する評価についても表示している。すなわち第2端末については、「端末ID:TID002」「個人ID:PID010」そして「評価:A」と示されている。第3端末については、「端末ID:TID003」「個人ID:PID020」そして「評価:C」と示されている。また画像917Aは個人表示917Cにおいて、「個人ID:PID010」が所有する複数の端末の使用状況として、「あなたのエコ行動」、「第1端末評価:C」「端末ID:TID001」、および「第2端末評価:A」「端末ID:TID002」と表示している。また画像917Aは総合表示917Dにおいて、人物P1の複数の評価対象機器に跨がる使用状況として「あなたのエコ行動」、「総合評価:B」と表示している。
 このように、評価システム20は、第1端末910に、人物P1にかかる評価対象機器それぞれの評価スコア、人物P1が属するグループの評価スコアおよび人物P1における複数の評価対象機器に跨がる評価スコアをそれぞれ示すことが出来る。例えば図7に示すように、第1端末910は、第1端末910自体がグループに属してはいないものの、第1端末910を所有している人物P1が所有する第2端末920が属しているグループに関する情報を表示できる。これにより、評価システム20は、評価対象機器の使用者に対して、複数の評価対象機器に跨がる行動について、環境に配所した使用を訴求できる。
 なお、画像917Aは、それぞれの評価スコアに「詳細」ボタンが表示されている。人物P1はそれぞれのさらなる詳細情報を知ることもできる。詳細情報は例えば、1日当たりの評価スコア、過去の評価スコア、あるいは評価スコアの所定日数分の移動平均値等である。
 以上、実施形態2について説明したが、実施形態2の構成は上述のものに限られない。状態情報取得部120は、評価対象機器の充電頻度や充電時間を監視し、スコア算出部130は充電頻度や充電時間に応じて評価スコアを算出してもよい。また評価対象機器は、上述のようなアプリケーションプログラムにおいて、評価スコアに関わる所定のメッセージを示してもよい。この場合のメッセージは例えば評価を良くするためのアドバイスであって、適性充電率に関する情報提示であってもよい。またメッセージは、充電頻度が多くなったり充電時間が長くなったりした場合に、これを是正する目的の表示であってもよい。またメッセージは、状態情報取得部120が取得した情報から畜電池の劣化の可能正が検出される場合には、畜電池の点検や交換の案内等に関するものであってもよい。以上、実施形態2によれば、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供できる。
 <実施形態3>
 次に、実施形態3について説明する。図8は、実施形態3にかかる評価システムを含む構成全体を示す図である。図8には、評価システム30、給電装置800および第1端末910が示されている。評価システム30は、評価装置31と顧客情報管理装置32とを有している。評価装置31と顧客情報管理装置32とは、ネットワークN1を介して互いに通信可能に接続している。顧客情報管理装置32、給電装置800および第1端末910は、店舗P30に存在している。このうち顧客情報管理装置32および給電装置800は店舗P30に設置されているものである。第1端末910は店舗P30に来店した客である人物P1が携帯している。
 給電装置800は、第1端末910に対して所定の電力を供給(すなわち給電)する機能を有する。また給電装置800は、ネットワークN1を介して評価システム30と通信可能に接続する。給電装置800は、給電の際に第1端末910と通信し、第1端末910の識別情報の少なくとも一部を取得し、取得した情報を顧客情報管理装置32に供給する。これにより、評価システム30は、店舗P30において第1端末910を充電していることを認識できる。これに伴い、評価システム30は、給電装置800が第1端末910に供給する電力量や、第1端末910の状態情報を取得する。
 次に、図9を参照して評価システム30が有する評価装置31について説明する。図9は、実施形態3にかかる評価装置の構成を示すブロック図である。評価装置31は主な構成として、識別情報取得部110、状態情報取得部120、スコア算出部130、出力部140および記憶部200を有している。図9に示す評価装置31は、顧客情報管理装置32と連携することにより、以下の機能を発揮する。
 本実施形態における識別情報取得部110は、所定の店舗の顧客情報に紐付く識別情報を取得する。より具体的には、識別情報取得部110は、人物P1が店舗P30に来店した際に顧客情報管理装置32が取得した識別情報を取得する。
 本実施形態における状態情報取得部120は、所定の店舗における商用電源から充電する評価対象機器の充電状態を示す状態情報を取得する。ここに示す例においては、状態情報取得部120は給電装置800を介して第1端末910の状態情報を取得する。
 さらに、本実施形態におけるスコア算出部130は、上述の店舗における評価スコアを算出する。また出力部140は、評価スコアを店舗の顧客情報と紐付け可能に出力する。なお、スコア算出部130は、所定の識別情報に紐付く評価対象機器が複数存在する場合には、複数の評価対象機器それぞれの状態情報と、評価対象機器それぞれに対応する評価基準とから、識別情報ごとの評価スコアを算出する。
 次に、図10を参照して、顧客情報管理装置32について説明する。図10は、実施形態3にかかる顧客情報管理装置32の構成を示すブロック図である。顧客情報管理装置32は主な構成として、来店受付部321、顧客情報管理部150および顧客情報記憶部322を有している。
 来店受付部321は、店舗P30に来店した顧客が行うチェックイン手続きを受け付ける。チェックイン手続きとは、例えば顧客が料金を精算する場合や、来店ポイントを得る目的等により行う手続きであって、顧客が所有する携帯端末等の評価対象機器を使用して行うものである。顧客が所有する携帯端末等を使用して行う手続きは例えば、店舗P30に設置している二次元バーコードを読み取る行為である。あるいは顧客が所有する携帯端末等を使用して行う手続きは例えば、携帯端末に所定の二次元バーコードを表示して来店受付部321に読み取らせる行為である。
 チェックイン手続きは、例えば来店受付部321が顧客の顔画像を撮影し、撮影した顔画像を認証することにより行ってもよい。また来店受付部321はその他の生体認証をする手段により、チェックイン手続きを行ってもよい。
 顧客がチェックイン手続きを行うことにより、来店受付部321は、チェックイン手続きを行った顧客の来店を検出し、顧客情報を取得する。また顧客情報管理装置32は来店受付部321がチェックインを受け付けた顧客が退店(チェックアウト)したことを検出してもよい。顧客が来店および退店したことは、顧客が有する携帯端末が発している信号に含まれる位置情報等から取得してもよい。
 顧客情報管理部150は、顧客情報記憶部322が記憶する顧客情報データベースを読み取り、来店受付部321が受け付けた顧客情報と照合する。また顧客情報管理部150は来店受付部321が受け付けた顧客情報について、顧客情報記憶部322が記憶する顧客情報データベースを更新する。例えば顧客情報管理部150は、顧客情報と、評価スコアと、に基づいて、識別情報に紐付く顧客に対して所定の特典を付与する。より具体的には例えば顧客情報管理部150は、評価スコアが高い顧客が店舗P30で充電を行った場合には、評価スコアに応じた特典を顧客情報に付与してもよい。あるいは顧客情報管理部150は例えば、顧客が店舗P30で行った充電の評価スコアが高かった場合に、評価スコアに応じた特典を顧客情報に付与しても良い。なお、評価対象機器である顧客の端末装置は、顧客情報管理部150が管理する顧客情報について所定の情報の閲覧や手続き等を行うためのアプリケーションプログラムを有していても良い。
 顧客情報記憶部322は不揮発性メモリを含む記憶装置であって、少なくとも顧客情報データベースを記憶している。顧客情報データベースは、顧客情報と、顧客情報に紐付く識別情報とを含んでいてもよい。または、評価装置31が有する記憶部200が記憶する識別情報は、顧客情報と紐付くための情報を別個に有していても良い。また顧客情報データベースは、顧客情報に紐付けられた顧客の特典に関する情報や、来店履歴等を含む。
 次に、図11を参照して、評価システム30が実行する評価方法の例について説明する。図11は、実施形態3にかかる評価方法を示すフローチャートである。
 まず来店受付部321は、顧客が所持する評価対象機器がチェックインしたか否かを判定する(ステップS31)。評価対象機器がチェックインしたと判定しない場合(ステップS31:NO)、来店受付部321はステップS31を繰り返す。評価対象機器がチェックインしたと判定する場合(ステップS31:YES)、来店受付部321はステップS32に進み、評価対象機器の顧客情報を取得する(ステップS32)。来店受付部321が顧客情報を取得することにより、評価装置31は顧客情報に紐付く識別情報を取得する。
 次に評価装置31の状態情報取得部120は、顧客情報管理装置32と連携して、顧客情報にかかる評価対象機器の状態情報を取得する(ステップS33)。具体的には例えば状態情報取得部120は、来店受付部321が受け付けた顧客情報に紐付く識別情報から、この識別情報にかかる評価対象機器の状態情報を取得できる。あるいは状態情報取得部120は、店舗P30に設置された給電装置800を介して、評価対象機器の状態情報を取得してもよい。
 次に、来店受付部321は、評価対象機器がチェックアウトしたか否かを判定する(ステップS34)。評価対象機器がチェックアウトしたと判定しない場合(ステップS34:NO)、評価システム30はステップS33に戻る。評価対象機器がチェックアウトしたと判定する場合(ステップS34:YES)、評価システム30はステップS35に進む。
 ステップS35において、評価装置31のスコア算出部130は、チェックアウトした評価対象機器の店舗P30における状態情報から評価スコアを算出する(ステップS35)。さらに出力部140は、スコア算出部130が算出した評価スコアを評価装置31に出力する(ステップS36)。
 次に、顧客情報管理装置32の顧客情報管理部150は、受け取った評価スコアから、顧客情報にかかる顧客に所定の特典を付与するか否かを判定する(ステップS37)。ここで顧客情報管理部150は例えば店舗P30における評価対象機器の評価スコアに応じて上述の判定を行う。より具体的には例えば、顧客情報管理部150は、評価スコアが所定の閾値より高かった評価対象機器に対して、特典を付与すると判定してもよい。顧客情報にかかる顧客に所定の特典を付与すると判定する場合(ステップS37:YES)、評価システム30は、ステップS38に進む。顧客情報にかかる顧客に所定の特典を付与すると判定しない場合(ステップS37:NO)、評価システム30は、一連の処理を終了する。
 ステップS38において、顧客情報管理部150は、顧客情報と評価スコアとから、識別情報に紐付く顧客に対して所定の特典を付与する(ステップS38)。ここで顧客情報管理部150は例えば、商品やサービスの割引に関連するクーポンなどを発行し、これを顧客情報に紐付けする。あるいは顧客情報管理部150は、顧客情報管理部150が付与する特典が複数存在する場合には、顧客情報管理部150は、評価スコアの値に応じて異なる特典を顧客情報に紐付けしてもよい。
 以上、実施形態3について説明した。本実施形態における評価システム30は、所定の店舗に来店する顧客が所持する携帯端末等の使用に関して評価スコアを算出し、算出した評価スコアを顧客情報に反映させる。よって、本実施形態によれば、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供できる。
 <実施形態4>
 次に、実施形態4について説明する。図12は、実施形態4にかかる評価システム20を含む構成全体を示す図である。本実施形態における評価システム20は、複数の人が勤務するオフィスP40に設置されている状態管理装置700にネットワークN1を介して通信可能に接続している点が、実施形態2と異なる。
 状態管理装置700は、オフィスP40に設置されている入退室管理装置710、照明状態検出装置720と通信可能に接続し、オフィスP40の状態情報を収集して評価システム20に供給する。オフィスP40の状態情報は、オフィスP40に人物が存在するか否かを示す入退室情報と、オフィスP40に設置されている評価対象機器であるオフィス照明の動作状態と、を含む。
 入退室管理装置710は、オフィスP40に入退室する人物の管理を行う装置であって、オフィスP40に人物が存在するか否かを少なくとも管理する。入退室管理装置710は、オフィスP40の人の出入りに関する情報を、状態管理装置700に供給する。
 照明状態検出装置720は、オフィスP40に設置されている照明の動作状態を検出する装置である。照明状態検出装置720は例えば照度センサにより照明の状態を検出し、検出にかかる情報を、状態管理装置700に供給する。
 上述の構成において、本実施形態における評価システム20は、識別情報取得部110が識別情報としてオフィスP40の識別情報を取得する。すなわち識別情報取得部110は、評価対象機器を使用する個人が属するグループに紐付く識別情報を取得する。また状態情報取得部120は、状態管理装置700からオフィスP40の状態情報を取得する。
 スコア算出部130は、オフィスP40に関する評価スコアを算出する。例えばスコア算出部130は、動作中の評価対象機器を使用者が使用している場合の評価スコアを、動作中の評価対象機器を使用者が使用していない場合の評価スコアよりも高く算出する。より具体的には例えば、スコア算出部130は、オフィスP40に人物が存在し、且つ、オフィス照明が動作している場合の評価スコアを、オフィスP40に人物が存在しておらず、且つ、オフィス照明が動作している場合の評価スコアより高く設定する。
 また出力部140は、上述の評価スコアを、オフィスP40の勤務者が有する端末装置に出力する。図12に示す例の場合、人物P1は、オフィスP40の勤務者である。この場合、出力部140は、第1端末910に対してオフィスP40の評価スコアを出力する。これにより評価システム20は、オフィスP40に勤務する人物P1に対して、オフィスに人がいない場合にはオフィス照明を積極的に消灯することを好適に訴求できる。
 以上、実施形態4について説明したが、実施形態4の構成は上述の者に限られない。実施形態4にかかる評価対象機器は、照明に限られない。例えば評価対象機器は、コピー機、冷蔵庫、給湯器、コンピュータおよびエアコン等であってもよい。
 入退室管理装置710は、オフィスP40に勤務する人物を特定する目的で、人物の個人認証を行ってもよい。またその場合、評価システム20は、識別情報として、オフィスP40に存在する人物個人が有する識別情報を取得してもよい。これにより、評価システム20は、オフィスP40に勤務する個人それぞれに対して個別の評価スコアを算出できる。状態情報取得部120は、評価対象機器が動作中か否か示す動作状態と、識別情報に紐付く所定の使用者が動作中の評価対象機器を使用しているか否かを示す使用状態と、を含む状態情報を取得してもよい。スコア算出部130は、識別情報に紐付く評価対象機器が複数存在する場合には、複数の評価対象機器それぞれの状態情報と、評価対象機器それぞれに対応する評価基準と、に基づいて評価スコアを算出するものであってもよい。
 以上、実施形態4について説明した。本実施形態によれば、環境に配慮した評価対象機器の使用を使用者に対して好適に訴求するための評価システム等を提供できる。
 <ハードウェア構成の例>
 以下、本開示における判定装置の各機能構成がハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現される場合について説明する。
 図13は、コンピュータのハードウェア構成を例示するブロック図である。本開示における判定装置は、図に示すハードウェア構成を含むコンピュータ500により上述の機能を実現できる。コンピュータ500は、スマートフォンやタブレット端末などといった可搬型のコンピュータであってもよいし、PCなどの据え置き型のコンピュータであってもよい。コンピュータ500は、各装置を実現するために設計された専用のコンピュータであってもよいし、汎用のコンピュータであってもよい。コンピュータ500は、所定のアプリケーションをインストールされることにより、所望の機能を実現できる。
 コンピュータ500は、バス502、プロセッサ504、メモリ506、ストレージデバイス508、入出力インタフェース510(インタフェースはI/F(Interface)とも称される)およびネットワークインタフェース512を有する。バス502は、プロセッサ504、メモリ506、ストレージデバイス508、入出力インタフェース510、およびネットワークインタフェース512が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ504などを互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
 プロセッサ504は、CPU、GPUまたはFPGAなどの種々のプロセッサである。メモリ506は、RAM(Random Access Memory)などを用いて実現される主記憶装置である。
 ストレージデバイス508は、ハードディスク、SSD、メモリカード、またはROM(Read Only Memory)などを用いて実現される補助記憶装置である。ストレージデバイス508は、所望の機能を実現するためのプログラムが格納されている。プロセッサ504は、このプログラムをメモリ506に読み出して実行することで、各装置の各機能構成部を実現する。
 入出力インタフェース510は、コンピュータ500と入出力デバイスとを接続するためのインタフェースである。例えば入出力インタフェース510には、キーボードなどの入力装置や、ディスプレイ装置などの出力装置が接続される。
 ネットワークインタフェース512は、コンピュータ500をネットワークに接続するためのインタフェースである。
 以上、本開示におけるハードウェア構成の例を説明したが、上述の実施形態は、これに限定されるものではない。本開示は、任意の処理を、プロセッサにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
 上述の例において、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1またはそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(またはソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体または実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体または実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)またはその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスクまたはその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体または通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体または通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
 1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
 前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する状態情報取得手段と、
 所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出するスコア算出手段と、
 前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する出力手段と、を備える、
評価システム。
(付記2)
 前記識別情報取得手段は、前記評価対象機器を使用する個人に紐付く前記識別情報を取得する、
付記1に記載の評価システム。
(付記3)
 前記識別情報取得手段は、前記評価対象機器を使用する個人が属するグループに紐付く前記識別情報を取得する、
付記1または2に記載の評価システム。
(付記4)
 前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態を示す前記状態情報を取得する、
付記1~3のいずれか一項に記載の評価システム。
(付記5)
 前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態および充電率を示す前記状態情報を取得する、
付記1~4のいずれか一項に記載の評価システム。
(付記6)
 前記スコア算出手段は、前記蓄電池に対する充電率が所定の閾値範囲を超えていない時間における前記評価スコアを、前記蓄電池に対する前記充電率が前記閾値範囲を超えている時間における前記評価スコアよりも高く算出する、
付記5に記載の評価システム。
(付記7)
 前記識別情報取得手段は、所定の店舗の顧客情報に紐付く前記識別情報を取得する、
付記1に記載の評価システム。
(付記8)
 前記状態情報取得手段は、所定の店舗における商用電源から充電する前記評価対象機器の充電状態を少なくとも示す前記状態情報を取得し、
 前記スコア算出手段は、前記店舗における前記評価スコアを算出し、
 前記出力手段は、前記評価スコアを前記店舗の顧客情報と紐付け可能に出力する、
付記1または7に記載の評価システム。
(付記9)
前記顧客情報を管理する顧客情報管理手段をさらに備え、
前記顧客情報管理手段は、前記顧客情報と、前記評価スコアと、に基づいて、前記識別情報に紐付く顧客に対して所定の特典を付与する、
付記8に記載の評価システム。
(付記10)
 前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が動作中か否か示す動作状態と、前記識別情報に紐付く所定の使用者が動作中の前記評価対象機器を使用しているか否かを示す使用状態と、を含む前記状態情報を取得する、
付記1~3のいずれか一項に記載の評価システム。
(付記11)
 前記スコア算出手段は、動作中の前記評価対象機器を前記使用者が使用している場合の前記評価スコアを、動作中の前記評価対象機器を前記使用者が使用していない場合の前記評価スコアよりも高く算出する、
付記10に記載の評価システム。
(付記12)
 前記スコア算出手段は、前記識別情報に紐付く前記評価対象機器が複数存在する場合には、複数の前記評価対象機器それぞれの前記状態情報と、前記評価対象機器それぞれに対応する前記評価基準と、に基づいて前記評価スコアを算出する、
付記1~11のいずれか一項に記載の評価システム。
(付記13)
 コンピュータが、
 1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得し、
 前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得し、
 所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出し、
 前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する、
評価方法。
(付記14)
 1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得し、
 前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得し、
 所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出し、
 前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する、
評価方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
 10 評価システム
 20 評価システム
 30 評価システム
 31 評価装置
 32 顧客情報管理装置
 40 評価システム
 110 識別情報取得部
 120 状態情報取得部
 121 位置情報取得部
 130 スコア算出部
 140 出力部
 150 顧客情報管理部
 200 記憶部
 210 記憶部
 321 来店受付部
 322 顧客情報記憶部
 700 状態管理装置
 710 入退室管理装置
 720 照明状態検出装置
 800 給電装置
 910 第1端末
 911 通信部
 912 記憶部
 913 端末制御部
 914 蓄電池状態監視部
 915 状態情報生成部
 916 プログラム実行部
 917 表示部
 918 操作受付部
 919 蓄電池
 920 第2端末
 930 第3端末
 G11 第1グループ
 G12 第2グループ
 P30 店舗
 P40 オフィス

Claims (14)

  1.  1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
     前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得する状態情報取得手段と、
     所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出するスコア算出手段と、
     前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する出力手段と、を備える、
    評価システム。
  2.  前記識別情報取得手段は、前記評価対象機器を使用する個人に紐付く前記識別情報を取得する、
    請求項1に記載の評価システム。
  3.  前記識別情報取得手段は、前記評価対象機器を使用する個人が属するグループに紐付く前記識別情報を取得する、
    請求項1または2に記載の評価システム。
  4.  前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態を示す前記状態情報を取得する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の評価システム。
  5.  前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が内蔵する蓄電池に対する充電状態および充電率を示す前記状態情報を取得する、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の評価システム。
  6.  前記スコア算出手段は、前記蓄電池に対する充電率が所定の閾値範囲を超えていない時間における前記評価スコアを、前記蓄電池に対する前記充電率が前記閾値範囲を超えている時間における前記評価スコアよりも高く算出する、
    請求項5に記載の評価システム。
  7.  前記識別情報取得手段は、所定の店舗の顧客情報に紐付く前記識別情報を取得する、
    請求項1に記載の評価システム。
  8.  前記状態情報取得手段は、所定の店舗における商用電源から充電する前記評価対象機器の充電状態を少なくとも示す前記状態情報を取得し、
     前記スコア算出手段は、前記店舗における前記評価スコアを算出し、
     前記出力手段は、前記評価スコアを前記店舗の顧客情報と紐付け可能に出力する、
    請求項1または7に記載の評価システム。
  9. 前記顧客情報を管理する顧客情報管理手段をさらに備え、
    前記顧客情報管理手段は、前記顧客情報と、前記評価スコアと、に基づいて、前記識別情報に紐付く顧客に対して所定の特典を付与する、
    請求項8に記載の評価システム。
  10.  前記状態情報取得手段は、前記評価対象機器が動作中か否か示す動作状態と、前記識別情報に紐付く所定の使用者が動作中の前記評価対象機器を使用しているか否かを示す使用状態と、を含む前記状態情報を取得する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の評価システム。
  11.  前記スコア算出手段は、動作中の前記評価対象機器を前記使用者が使用している場合の前記評価スコアを、動作中の前記評価対象機器を前記使用者が使用していない場合の前記評価スコアよりも高く算出する、
    請求項10に記載の評価システム。
  12.  前記スコア算出手段は、前記識別情報に紐付く前記評価対象機器が複数存在する場合には、複数の前記評価対象機器それぞれの前記状態情報と、前記評価対象機器それぞれに対応する前記評価基準と、に基づいて前記評価スコアを算出する、
    請求項1~11のいずれか一項に記載の評価システム。
  13.  コンピュータが、
     1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得し、
     前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得し、
     所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出し、
     前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する、
    評価方法。
  14.  1以上の評価対象機器に紐付く所定の識別情報を取得し、
     前記評価対象機器における電力消費状態および電力受給状態の少なくともいずれか一方を示す状態情報を取得し、
     所定の評価基準と前記状態情報とに基づいて前記評価対象機器の使用状況の評価を示す評価スコアを算出し、
     前記識別情報に対する前記評価スコアを出力する、
    評価方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2022/002942 2022-01-26 2022-01-26 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体 WO2023144941A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/002942 WO2023144941A1 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/002942 WO2023144941A1 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023144941A1 true WO2023144941A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002942 WO2023144941A1 (ja) 2022-01-26 2022-01-26 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023144941A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022851A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd スコアリング方法およびシステム
US20150127961A1 (en) * 2013-07-15 2015-05-07 Tencent Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Method, device, platform, and mobile terminal for recording and analyzing battery power of a mobile terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022851A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd スコアリング方法およびシステム
US20150127961A1 (en) * 2013-07-15 2015-05-07 Tencent Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Method, device, platform, and mobile terminal for recording and analyzing battery power of a mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304367B2 (ja) 蓄電池共有システム、情報処理装置、蓄電池共有方法、及び、蓄電池共有プログラム
US20170310161A1 (en) Energy planning system and energy planning method
JPWO2016076008A1 (ja) 電力需給制御装置、電力需給制御方法、及び、プログラム
JP5793258B1 (ja) 充電システム、充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
CN107078542A (zh) 控制器、设备控制方法以及程序
US10333307B2 (en) Machine learning based demand charge
US20140163743A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP2022110032A (ja) 容量制御装置及びプログラム
JP7003297B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
EP2725527A1 (en) Action suggestion device, action suggestion system, action suggestion method, and program
JP7049278B2 (ja) 管理サーバ及びプログラム
JP2014207751A (ja) 節電支援システム、節電支援方法、および節電支援プログラム
WO2023144941A1 (ja) 評価システム、評価方法、およびコンピュータ可読媒体
US11456619B2 (en) Energy operation support system and method thereof
US20120239217A1 (en) Energy reducing apparatus
JPWO2017109957A1 (ja) 電力管理装置、サーバ、電力管理システム、電力管理方法、及び、プログラム
JP2007310704A (ja) サービス利用変動推定方法
US11657658B2 (en) Information providing server, information providing system, and recording medium
WO2019155750A1 (ja) 管理装置、装置、電力機器の管理方法、プログラムおよび記憶媒体
US20200106890A1 (en) Specialized secondary compartment in a mobile device
JP6395954B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP2016019392A (ja) 電力管理システム及びプログラム
JP2016218681A (ja) インセンティブ予測量提示装置
JP2023049600A (ja) 電力系統システム
CN114008833A (zh) 判断方法、判断装置、维护辅助系统以及计算机程序

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22923808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1