WO2023127333A1 - 構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法 - Google Patents

構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023127333A1
WO2023127333A1 PCT/JP2022/042526 JP2022042526W WO2023127333A1 WO 2023127333 A1 WO2023127333 A1 WO 2023127333A1 JP 2022042526 W JP2022042526 W JP 2022042526W WO 2023127333 A1 WO2023127333 A1 WO 2023127333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
valve
solenoid
cover
tubular
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朋彦 飯田
大志 山貝
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to CN202280064286.2A priority Critical patent/CN117980623A/zh
Priority to JP2023570722A priority patent/JPWO2023127333A1/ja
Priority to KR1020247009512A priority patent/KR20240045337A/ko
Publication of WO2023127333A1 publication Critical patent/WO2023127333A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Definitions

  • the present invention provides a structure in which the caulked portions of two cylinder structures are covered with a cover, a valve device in which the caulked portions of a solenoid cylinder structure and a valve cylinder structure are covered with a cover, and the valve device. It relates to an assembly method.
  • Patent Document 1 a part of a cylindrical body (first cylindrical structure) that houses a solenoid enters the inside of an actuator case (second cylindrical structure) and is crimped from the outside of the actuator case to join the cylinder.
  • a valve device coupled with an actuator case hereinafter referred to as "conventional valve device" is disclosed.
  • a crimped portion (dent portion) recessed toward the center of the actuator case is protected by a cylindrical cover attached to the upper end portion of the actuator case.
  • the present invention provides a structure in which the caulked portions of two cylinder structures are covered with a cover, a valve device in which the caulked portions of a solenoid cylinder structure and a valve cylinder structure are covered with a cover, and the valve device.
  • An object of the present invention is to prevent rust from forming on an uncoated portion inside a cover in an assembling method.
  • At least part of the first tubular structure enters at least part of the second tubular structure, and is caulked from the outside of the second tubular structure, A unit in which a recessed portion recessed toward the center of one tubular structure is formed, a tubular portion covering at least a part of the first tubular structure and the second tubular structure, and the tubular and a cover having a fixing portion which is provided on the inner peripheral side of the shaped portion and is fixed by entering the recess portion from the outside of the unit.
  • At least a part of the tubular solenoid tubular structure in which the coil is accommodated enters inside at least a part of the tubular valve tubular structure in which the valve is accommodated, and the valve is a valve unit that is crimped from the outside of the tubular structure and has a recess that is recessed toward the center of the solenoid tubular structure; a first tubular that covers at least a portion of the solenoid tubular structure; a second cylinder that covers at least a part of the valve cylinder structure; It is characterized by Further, in the method of assembling the valve device of the present invention, at least a part of the tubular solenoid tubular structure in which the coil is accommodated is at least one part of the tubular valve tubular structure in which the valve is accommodated.
  • a valve unit that enters the interior of the valve cylinder structure, is crimped from the outside of the valve cylinder structure, and has a recess that is recessed toward the center of the solenoid cylinder structure; and at least part of the solenoid cylinder structure.
  • a first cylinder covering the valve cylinder structure, a second cylinder covering at least a part of the valve cylinder structure, and a fixing part that is between the first cylinder and the second cylinder and is fixed by entering the recess and the method for assembling the valve device includes the steps of inserting the valve into the valve cylinder structure, inserting the coil into the solenoid case cylinder structure, and the valve cylinder structure.
  • the method comprises a step of pressing and crimping an object toward the recessed portion of the solenoid cylinder structure, and a step of inserting a cover to the outside of the solenoid cylinder structure and the valve cylinder structure.
  • a structure in which the crimped portions of two cylinder structures are covered with a cover, and a valve device in which a crimped portion between a solenoid cylinder structure and a valve cylinder structure is covered with a cover and the method of assembling the valve device it is possible to suppress the occurrence of rust on the unpainted portion inside the cover.
  • FIG. 1 is a front view of a damper to which a valve device according to a first embodiment is applied;
  • FIG. 1 is a cross-sectional view through an axial plane of a valve unit including a cylinder;
  • FIG. It is a figure which expands and shows the principal part in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of a cover;
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part of a cross-sectional view of the valve unit including the cylinder, taken along an axial plane different from that of FIG. 2 (not including projections). It is an explanatory view of a 2nd embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a shock absorber 1 to which a valve device 11 (structure) according to the first embodiment is applied.
  • the damper 1 is a damping force adjustable hydraulic damper with a control valve laterally mounted type in which a valve device 11 is laterally attached to the side wall of a cylinder 2 (outer cylinder).
  • the shock absorber 1 has a piston rod 3 projecting outwardly from a cylinder 2 and a mounting eye 4 provided at the bottom of the cylinder 2 .
  • a bracket 7 is fixed to the side wall of the cylinder 2 to support the connector 6 of the cable 5 of the valve device 11 .
  • the shock absorber 1 is the same as a conventional damping force adjustment type hydraulic shock absorber with a lateral control valve, except for a cover 51 which will be described later.
  • the cover 51 can be attached to existing shock absorbers.
  • a detailed description of the damping force adjustment type hydraulic shock absorber with a side-mounted control valve is omitted.
  • the vertical direction in FIG. 2 is called “vertical direction” or "axial direction.”
  • a cylindrical valve case 31 (second cylinder structure, valve cylinder structure) is provided on the side wall of the cylinder 2 so as to surround the opening 8 of the cylinder 2 .
  • the valve case 31 accommodates a damping valve (valve, not shown).
  • the solenoid case 21 first cylindrical structure, The lower (cylinder-side) end 22 (the first tubular structure, at least part of the solenoid tubular structure) of the solenoid tubular structure) is inserted.
  • a coil (only “coil case 13" is shown in FIG. 2) is accommodated in the solenoid case 21.
  • the solenoid case 21 abuts against an annular abutment surface 34 provided inside the base portion 32 (the portion below the end portion 35) of the valve case 31 via the damping valve (pilot case). Thereby, the solenoid case 21 is axially positioned with respect to the valve case 31 .
  • a seal ring 15 seals between the solenoid case 21 and the valve case 31 .
  • the seal ring 15 is attached to a seal groove 24 provided on the outer circumference of the lower end portion 22 of the solenoid case 21 .
  • a portion of the lower end 22 of the solenoid case 21 facing the opening edge 36 of the valve case 31 (the portion crimped by a jig) is provided with an outer peripheral surface of the solenoid case 21.
  • An outer peripheral groove 25 (recessed portion) recessed from 30 toward the central portion is provided. The opening edge 36 of the valve case 31 enters into the outer peripheral groove 25 during caulking.
  • the outer peripheral groove 25 is provided at the upper portion of the outer peripheral groove 25 and has an annular inclined surface 26 whose upper end is in contact with the outer peripheral surface 30 of the solenoid case 21 and whose diameter is expanded upward in the axial direction.
  • An annular bottom surface 27 whose upper end is continuous with the lower end of the upper inclined surface 26 and whose lower end is continuous with the upper end of the lower inclined surface 28, and the axis of the solenoid case 21.
  • provided on a plane perpendicular to the radially outer (“left” in FIG. 3) end is in contact with the outer peripheral surface 30 of the solenoid case 21, and the radially inner (“right” in FIG. 3) end is at the bottom It has a flange surface 29 that is continuous with the slope 28 on the side.
  • the upper end portion 35 of the valve case 31 is provided with a thin portion 37 having an outer diameter smaller than the outer diameter of the outer peripheral surface 33 of the base portion 32 .
  • the end portion 35 of the valve case 31 is provided with an outer tapered surface 39 whose upper end contacts the lower end of the outer peripheral surface 38 of the thin portion 37 and whose lower end contacts the outer peripheral surface 33 of the base portion 32 .
  • the lower end 22 of the solenoid case 21 is inserted (fitted) into the upper end 35 of the valve case 31, and the opening edge 36 of the end 35 of the valve case 31 is inserted (fitted). is pressed from the outside of the valve case 31 toward the outer peripheral groove 24 of the solenoid case 21 and crimped to join the solenoid case 21 and the valve case 31 together.
  • the opening edge 36 of the valve case 31 is plastically deformed starting from the corner (edge) between the outer peripheral surface 30 of the solenoid case 21 and the flange surface 29 of the outer peripheral groove 25 by caulking, and is inserted into the outer peripheral groove 25. enter.
  • An annular gap 18 is formed in the crimped portion 17 between the solenoid case 21 and the valve case 31 .
  • the gap 18 is defined between the outer peripheral groove 25 of the solenoid case 21 and the opening edge 36 of the valve case 31 , more specifically, the upper inclined surface 26 of the outer peripheral groove 25 of the solenoid case 21 and the opening edge 36 of the valve case 31 . is provided between the leading end portion 40 (crimped end) of the
  • the crimped portion 17 is protected by a cover 51 attached to the valve unit 12 .
  • the cover 51 is made of thermoplastic resin, for example. 2 to 4, the cover 51 includes a first cylinder 61 that covers the end portion 22 of the solenoid case 21 (the first cylinder structure, at least part of the solenoid cylinder structure), and the valve case 31. It has a second tube 71 that covers the end 35 and the upper end 41 of the adjacent base 32 (second tube structure, part of the valve tube structure). The inner and outer diameters of the second tube 71 are set larger than the inner and outer diameters of the cylindrical portion 67 of the first tube 61 .
  • the first tube 61 has an upper cylindrical portion 67 and a tapered portion 68 formed between the lower end of the cylindrical portion 67 and the upper end of the second tube 71 .
  • the first tube 61 and the second tube 71 constitute a tubular portion.
  • a plurality of (“six" in the first embodiment) protrusions 62 protruding toward the annular gap 18 of the crimping portion 17 are provided in the circumferential direction. are provided at regular intervals.
  • the protrusion 62 has a slope 63 which is provided on the upper portion of the protrusion 62 and is pressed against the slope 26 on the upper side of the outer peripheral groove 25 of the solenoid case 21 due to the elasticity of the material.
  • the slope 64 facing the tip portion 40 (crimped end) of the with a certain gap, the inner end surface 65 provided between the upper and lower slopes 63 and 64 and entering the gap 18 of the crimped portion 17, and the axial direction ( 3) is substantially the same as the height of the tip portion 40 of the opening edge portion 36 of the valve case 31. As shown in FIG.
  • the inner peripheral surface 73 of the second tube 71 of the cover 51 has an axial wall extending from the lower end surface 74 of the second tube 71 to the lower end of the first tube 61 (tapered portion 68).
  • a plurality of (“six” in the first embodiment) grooves 75 extending in the vertical direction in FIG. 5 are provided.
  • the grooves 75 have an arc-shaped cross section along a plane perpendicular to the axis, and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the inner peripheral surface 73 .
  • the grooves 75 and the protrusions 62 are in one-to-one correspondence in the circumferential direction.
  • the groove 75 has a sufficiently wide width with respect to the width of the inner peripheral surface 73 between adjacent grooves 75 of the second cylinder 71 .
  • An inner tapered surface 77 whose diameter decreases upward from the lower end surface 74 is provided at the lower end of the inner peripheral surface 73 between the adjacent grooves 75 of the second cylinder 71 .
  • the bottom surface of the groove 75 and the inner tapered surface 77 are positioned on the same circle centered on the axis line (center line) of the cover 51 .
  • damping valves such as a main valve, a pilot valve, etc. , not shown).
  • internal machine parts such as armatures and coils (only “coil case 13” is shown in FIG. 2) are inserted into the solenoid case 21 (first cylindrical structure, solenoid cylindrical structure).
  • the lower end 22 (at least a portion) of the solenoid case 21 is inserted into the upper end 35 (at least a portion) of the valve case 31 .
  • the solenoid case 21 is axially positioned with respect to the valve case 31 by abutting against the abutment surface 34 of the valve case 31 via the damping valve.
  • the opening edge 36 of the end 35 of the valve case 31 is pressed from the outside of the valve case 31 toward the outer peripheral groove 24 (recess) of the solenoid case 21 . .
  • the opening edge 36 of the valve case 1 is plastically deformed toward the center and crimped, and the solenoid case 21 and the valve case 31 are joined together.
  • the cover 51 that protects the caulked portion 17 is attached to the valve unit 12 obtained by coupling the solenoid case 21 and the valve case 31 .
  • the upper end portion 23 of the solenoid case 21 is inserted inside the end portion 72 of the second cylinder 71 of the cover 51, and the cover 51 is moved downward ( cylinder side).
  • the projection 62 (fixed portion) of the cover 51 first comes into contact with the outer corner (ridge) of the end portion 23 of the solenoid case 21 , and the lower side of the projection 62 of the cover 51 contacts the corner. , the projection 62 can smoothly get over the corner.
  • the upper end 41 of the base 32 of the valve case 31 is fitted to the inner peripheral surface 73 of the second cylinder 71 of the cover 51 by interference fit.
  • the inner tapered surface 77 is provided at the corner between the inner peripheral surface 73 and the lower end surface 74 of the second cylinder 71 of the cover 51, the valve case 31 is smoothly fitted to the second cylinder 71. (press fit).
  • the corner (ridge) between the upper inclined surface 63 of the projection 62 of the cover 51 and the inner end surface 65 is aligned with the outer circumference of the solenoid case 21 .
  • the corner (ridge) between the surface 30 and the upper slope 26 of the outer peripheral groove 25 (recess) is exceeded, the protrusion 62 projects into the gap 18 of the crimping portion 17 due to the elasticity of the cover 51, and the upper side of the protrusion 62 protrudes.
  • the slope 63 is pressed against the slope 26 above the outer circumferential groove 25 .
  • annular gap 53 is formed between the cylindrical portion 67 of the first cylinder 61 of the cover 51 and the solenoid case 21 .
  • An annular gap 54 communicating with the gap 53 is formed between the cover 51 and the upper end portion 35 of the valve case 31 .
  • a groove formed in the inner peripheral surface 73 of the second cylinder 71 is provided between the lower end 72 of the second cylinder 71 of the cover 51 and the upper end 41 of the base 32 of the valve case 31.
  • a plurality of passages 55 by 75 are formed.
  • the gap 54 communicates with the outside (outside of the cover 51) via the groove 55. As shown in FIG.
  • the gap 54 formed between the cover 51 and the upper end portion 35 of the valve case 31 (second cylindrical structure, valve cylindrical structure), and the lower end portion 72 of the second cylinder 71 and the valve Since it is discharged to the outside of the cover 51 through a plurality of passages 55 formed between the upper end portion 41 of the base portion 32 of the case 31 (the portion where the end portion 72 of the second cylinder 71 is fitted). , it is possible to suppress the occurrence of rust on the uncoated portion (caulked portion 17 ) of the valve unit 12 inside the cover 51 .
  • the plurality of protrusions 62 (fixed portions) of the cover 51 enter the outer peripheral groove 25 (recessed portion) of the solenoid case 21, and the upper slopes 63 of the protrusions 62 are the upper slopes of the outer peripheral groove 25. 26, the cover 51 can be firmly fixed to the valve unit 12, and the cover 51 can be prevented from coming off.
  • water that has entered the inside of the cover 51 through the gap 53 between the cylindrical portion 67 of the first cylinder 61 of the cover 51 and the solenoid case 21 is removed from the cover 51 and the upper end portion 35 of the valve case 31 . through a gap 54 formed between the cover 51 and a plurality of passages 55 formed between the lower end 72 of the second cylinder 71 and the upper end 41 of the base 32 of the valve case 31. It is configured to discharge to the outside of the
  • the first seal ring 45 (first seal ring) is placed between the solenoid case 21 (first cylinder structure, solenoid cylinder structure) and the first cylinder 61 of the cover 51 .
  • a second seal ring 46 (second seal member) is provided between the valve case 31 (second cylinder structure, valve cylinder structure) and the second cylinder 71 of the cover 51. , seal member) to configure the valve device 11 .
  • the first seal ring 45 is provided between the gap 18 formed in the crimped portion 17 between the solenoid case 21 and the valve case 31 and the protrusion 62 of the cover 51 that has entered the gap 18 .
  • the first seal ring 45 includes the upper slope 26 of the outer peripheral groove 25 of the solenoid case 21 , the tip portion 40 (crimped end) of the opening edge portion 36 of the valve case 31 , and the inner end surface 65 of the projection 62 of the cover 51 . and pressed against.
  • the second seal ring 46 is compressed between the second cylinder 71 of the cover 51 and the thinned portion 37 of the end 35 of the valve case 31 .
  • the second seal ring 46 contacts the inner cylindrical surface 47 formed on the second cylinder 71 .
  • the inner cylindrical surface 47 is provided on the same cylindrical surface as the bottom surface of the groove 75 .
  • a first seal ring 45 first seal portion , seal member
  • the water that has entered the gap 53 between the cylindrical portion 67 of the first cylinder 61 of the cover 51 and the solenoid case 21 is prevented from flowing into the unpainted portion (crimped portion 17) of the valve unit 12 inside the cover 51.
  • the second seal ring 46 second seal ring provided between the valve case 31 (second cylinder structure, valve cylinder structure) and the second cylinder 71 of the cover 51
  • the lower end portion 72 of the second cylinder 71 and the upper end portion 41 of the base portion 32 of the valve case 31 are separated by a sealing portion, a sealing member).
  • the first seal ring 45 is provided between the gap 18 and the protrusion 62 of the cover 51 that enters the gap 18.
  • An annular seal member may be provided to cover the inner and outer circumferences.
  • the second seal ring 46 is provided between the second tube 71 of the cover 51 and the thin portion 37 of the end portion 35 of the valve case 31 .
  • An annular seal member may be provided to cover the inner and outer circumferences of the end portion 72 .
  • the present invention is not intended to be limited to application to a shock absorber valve device.
  • the present invention can also be applied to a cover that protects a crimped portion (joint portion) when two cylindrical structures are crimped and joined.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
  • Valve device structure
  • 12 Valve unit unit
  • 21 Solenoid case first cylinder structure, solenoid cylinder structure
  • 22 End at least part
  • 25 Peripheral groove Recess
  • 31 Valve case second cylinder structure, valve cylinder structure
  • 35 end at least part
  • 51 cover 61 first cylinder, 71 second cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

カバーの第一の筒の円筒部とソレノイドケースとの隙間からカバーの内側へ入り込んだ水が、カバーとバルブケースの上側の端部との間に形成された隙間、及び第二の筒の下側の端部とバルブケースの基部の上端部との間に形成された複数個の通路を介してカバーの外側へ排出されるので、カバー内側の未塗装部分に錆が発生するのを抑止することができる。

Description

構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法
 本発明は、二つの筒構造物の加締め部がカバーにより覆われた構造体、ソレノイド筒構造物とバルブ筒構造物との加締め部がカバーにより覆われたバルブ装置、及び該バルブ装置の組立方法に関する。
 特許文献1には、ソレノイドを収容する筒体(第一の筒構造物)の一部がアクチュエータケース(第二の筒構造物)の内部に入り、アクチュエータケースの外側から加締めて筒体とアクチュエータケースとを結合させたバルブ装置(以下「従来のバルブ装置」と称する)が開示されている。従来のバルブ装置では、アクチュエータケースの中心に向かって窪んだ加締め部(窪み部)が、アクチュエータケースの上端部に取り付けられた筒状のカバーにより保護されている。
欧州特許第2628974号公報
 従来のバルブ装置(構造体)では、加締め部(窪み部)に残った未塗装部分に、カバーとアクチュエータケースとの隙間から浸入した水により錆が発生する虞がある。
 本発明は、二つの筒構造物の加締め部がカバーにより覆われた構造体、ソレノイド筒構造物とバルブ筒構造物との加締め部がカバーにより覆われたバルブ装置、及び該バルブ装置の組立方法において、カバー内側の未塗装部分に錆が発生するのを抑止することを課題とする。
 本発明の構造体は、第一の筒構造物の少なくとも一部が、第二の筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記第二の筒構造物の外側から加締められ、前記第一の筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたユニットと、前記第一の筒構造物及び前記第二の筒構造物の少なくとも一部を覆う筒状部、及び前記筒状部の内周側に設けられ前記ユニットの外側から前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、を備えることを特徴とする。
 また、本発明のバルブ装置は、コイルが収容される筒状のソレノイド筒構造物の少なくとも一部が、バルブが収容される筒状のバルブ筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記バルブ筒構造物の外側から加締められ、前記ソレノイド筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたバルブユニットと、前記ソレノイド筒構造物の少なくとも一部を覆う第一の筒、前記バルブ筒構造物の少なくとも一部を覆う第二の筒、及び前記第一の筒と前記第二の筒との間にあり前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、を備えることを特徴とする。
 また、本発明のバルブ装置の組立方法は、該バルブ装置が、コイルが収容される筒状のソレノイド筒構造物の少なくとも一部が、バルブが収容される筒状のバルブ筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記バルブ筒構造物の外側から加締められ、前記ソレノイド筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたバルブユニットと、前記ソレノイド筒構造物の少なくとも一部を覆う第一の筒、前記バルブ筒構造物の少なくとも一部を覆う第二の筒、及び前記第一の筒と前記第二の筒との間にあり前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、を備え、前記バルブ装置の組立方法が、前記バルブ筒構造物に前記バルブを挿入する工程と、前記ソレノイドケース筒構造物に前記コイルを挿入する工程と、前記バルブ筒構造物を前記ソレノイド筒構造物の前記窪み部に向けて押圧して加締める工程と、前記ソレノイド筒構造物、前記バルブ筒構造物の外側にカバーを挿入する工程と、を有することを特徴とする。
 本発明の一実施形態によれば、二つの筒構造物の加締め部がカバーにより覆われた構造体、ソレノイド筒構造物とバルブ筒構造物との加締め部がカバーにより覆われたバルブ装置、及び該バルブ装置の組立方法において、カバー内側の未塗装部分に錆が発生するのを抑止することができる。
第1実施形態に係るバルブ装置が適用された緩衝器の正面図である。 シリンダを含むバルブユニットの軸平面による断面図である。 図2における要部を拡大して示す図である。 カバーの斜視図である。 シリンダを含むバルブユニットの、図2とは異なる(突起を含まない)軸平面による断面図の要部を拡大して示す図である。 第2実施形態の説明図である。
(第1実施形態)
 本発明の第1実施形態を添付した図を参照して説明する。
 図1は、第1実施形態に係るバルブ装置11(構造体)が適用された緩衝器1を示す図である。緩衝器1は、バルブ装置11がシリンダ2(外筒)の側壁に横付けされた制御バルブ横付型の減衰力調整式油圧緩衝器である。緩衝器1は、シリンダ2から外部へ突出したピストンロッド3を有し、シリンダ2の底部には取付アイ4が設けられている。シリンダ2の側壁には、バルブ装置11のケーブル5のコネクタ6を支持するブラケット7が固定されている。
 なお、緩衝器1は、後述するカバー51を除き、従来の制御バルブ横付型の減衰力調整式油圧緩衝器と同一である。換言すれば、カバー51は、既存の緩衝器に取り付け可能である。ここでは、明細書の記載を簡潔にすることを目的に、制御バルブ横付型の減衰力調整式油圧緩衝器に係る詳細な説明を省略する。また、図2における上下方向を「上下方向」又は「軸方向」と称する。
 図2に示されるように、シリンダ2の側壁には、シリンダ2の開口8を囲むようにして円筒形のバルブケース31(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)が設けられる。バルブケース31には、減衰弁(バルブ、図示省略)が収容される。バルブケース31の上側(シリンダ側とは反対側)の端部35(第二の筒構造物、バルブ筒構造物の少なくとも一部)の内部には、ソレノイドケース21(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)の下側(シリンダ側)の端部22(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物の少なくとも一部)が挿入される。
 ソレノイドケース21には、コイル(図2に「コイルケース13」のみ表示)が収容される。ソレノイドケース21の上側の端部23を中心部に向かって加締めてソレノイドケース21と蓋体14とを結合させることにより、ソレノイド(図示省略)の内機部品に軸力が付与される。
 ソレノイドケース21は、減衰弁(パイロットケース)を介して、バルブケース31の基部32(端部35から下の部分)の内側に設けられた環状の突当面34に突き当てられる。これにより、ソレノイドケース21は、バルブケース31に対して軸方向に位置決めされる。ソレノイドケース21とバルブケース31との間は、シールリング15によりシールされる。シールリング15は、ソレノイドケース21の下側の端部22の外周に設けられたシール溝24に取り付けられる。
 図3に示されるように、ソレノイドケース21の下側の端部22の、バルブケース31の開口縁部36(治具により加締められる部分)に対向する部位には、ソレノイドケース21の外周面30から中心部に向かって窪んだ外周溝25(窪み部)が設けられる。外周溝25には、加締め時に、バルブケース31の開口縁部36が入り込む。
 外周溝25は、外周溝25の上部に設けられて軸方向上方に向かって拡径されると共に上端がソレノイドケース21の外周面30に接する環状の斜面26、外周溝25の下部に設けられて軸方向下方に向かって拡径される環状の斜面28、上端が上側の斜面26の下端に連続すると共に下端が下側の斜面28の上端に連続する環状の底面27、及びソレノイドケース21の軸線に垂直な平面上に設けられて径方向外側(図に3おける「左側」)の端がソレノイドケース21の外周面30に接すると共に径方向内側(図に3おける「右側」)の端が下側の斜面28に連続するフランジ面29を有する。
 バルブケース31の上側の端部35には、基部32の外周面33の外径よりも小さい外径を有する薄肉部37が設けられる。また、バルブケース31の端部35には、上端が薄肉部37の外周面38の下端に接すると共に下端が基部32の外周面33に接する外テーパ面39が設けられる。
 バルブユニット12(ユニット)は、ソレノイドケース21の下側の端部22をバルブケース31の上側の端部35の内部に挿入(嵌合)させ、バルブケース31の端部35の開口縁部36をバルブケース31の外側からソレノイドケース21の外周溝24に向かって押圧して加締め、ソレノイドケース21とバルブケース31とを結合させることにより形成される。なお、バルブケース31の開口縁部36は、加締めにより、ソレノイドケース21の外周面30と外周溝25のフランジ面29との角部(稜)を起点に塑性変形して外周溝25内に入り込む。
 ソレノイドケース21とバルブケース31との加締め部17には、環状のギャップ18が形成される。ギャップ18は、ソレノイドケース21の外周溝25とバルブケース31の開口縁部36との間、より詳細には、ソレノイドケース21の外周溝25の上側の斜面26とバルブケース31の開口縁部36の先端部40(加締め端)との間に設けられる。
 加締め部17は、バルブユニット12に装着されたカバー51により保護される。カバー51は、例えば、熱可塑性樹脂により構成される。図2乃至図4を参照すると、カバー51は、ソレノイドケース21の端部22(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物の少なくとも一部)を覆う第一の筒61と、バルブケース31の端部35及び隣接する基部32の上端部41(第二の筒構造物、バルブ筒構造物の一部)を覆う第二の筒71とを有する。第二の筒71の内径及び外径は、第一の筒61の円筒部67の内径及び外径よりも大きく設定される。第一の筒61は、上側の円筒部67と、円筒部67の下端と第二の筒71の上端との間に形成されたテーパ部68とを有する。第一の筒61と第二の筒71とで、筒状部を構成している。
 カバー51の第一の筒61の内側には、加締め部17の環状のギャップ18に向かって突出する複数個(第1実施形態では「6個」)の突起62(固定部)が周方向に等間隔で設けられる。突起62は、突起62の上部に設けられて材料の弾性によりソレノイドケース21の外周溝25の上側の斜面26に押し付けられる斜面63、突起62の下部に設けられてバルブケース31の開口縁部36の先端部40(加締め端)に一定の隙間をあけて対向する斜面64、上下の斜面63、64間に設けられて加締め部17のギャップ18内に入る内側端面65、及び軸方向(図3における「上下方向」)の高さがバルブケース31の開口縁部36の先端部40の高さと略同一の下面66を有する。
 図4、図5を参照すると、カバー51の第二の筒71の内周面73には、第二の筒71の下端面74から第一の筒61(テーパ部68)の下端まで軸方向(図5における「上下方向」)に延びる複数個(第1実施形態では「6個」)の溝75が設けられる。溝75は、軸線に垂直な平面による断面が円弧形に形成され、内周面73の周方向へ等間隔をあけて配置される。換言すれば、溝75と突起62とは周方向に一対一で対応する。
 溝75は、第二の筒71の隣接する溝75間の内周面73の幅に対して十分に広い幅を有する。第二の筒71の隣接する溝75間の内周面73の下端部には、下端面74から上方向に向かって縮径される内テーパ面77が設けられる。なお、第二の筒71の下端面74において、溝75の底面と内テーパ面77とは、カバー51の軸線(中心線)を中心とする同一の円上に位置している。
 次に、前述したバルブ装置11の組立方法を説明する。
 まず、シリンダ2にピストンロッド3等が組付けられたチューブ組立体(図示省略)のバルブケース31(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)にメインバルブ、パイロットバルブ等の減衰弁(バルブ、図示省略)を挿入する。また、ソレノイドケース21(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)に電機子、コイル等の内機部品(図2に「コイルケース13」のみ表示)を挿入する。
 次に、バルブケース31の上側の端部35(少なくとも一部)の内部に、ソレノイドケース21の下側の端部22(少なくとも一部)を挿入する。なお、ソレノイドケース21は、減衰弁を介してバルブケース31の突当面34に突き当てられることにより、バルブケース31に対して軸方向に位置決めされる。次に、治具(図示省略)等を用いて、バルブケース31の端部35の開口縁部36を、バルブケース31の外側からソレノイドケース21の外周溝24(窪み部)に向かって押圧する。これにより、バルブケース1の開口縁部36が中心部に向かって塑性変形して加締められ、ソレノイドケース21とバルブケース31とが結合される。
 次に、ソレノイドケース21とバルブケース31との結合により得られたバルブユニット12に、加締め部17を保護するカバー51を取り付ける。ここでは、まず、カバー51の第二の筒71の端部72の内側にソレノイドケース21の上側の端部23を挿入し、カバー51をソレノイドケース21(バルブユニット12)に対して下方向(シリンダ側)へ移動させる。移動の過程で、まず、カバー51の突起62(固定部)が、ソレノイドケース21の端部23の外側の角部(稜)に当接するが、当該角部にカバー51の突起62の下側の斜面64が当接するので、突起62は角部を円滑に乗り越えることができる。
 突起62がソレノイドケース21の角部を乗り越えると、次に、カバー51の第二の筒71の内周面73にバルブケース31の基部32の上端部41が締まり嵌めで嵌合される。このとき、カバー51の第二の筒71の内周面73と下端面74との角部に内テーパ面77が設けられているので、第二の筒71にバルブケース31を円滑に嵌合(圧入)させることができる。
 そして、第二の筒71にバルブケース31が嵌合(圧入)される過程で、カバー51の突起62の上側の斜面63と内側端面65との角部(稜)が、ソレノイドケース21の外周面30と外周溝25(窪み部)の上側の斜面26との角部(稜)を超えると、突起62がカバー51の弾性により加締め部17のギャップ18内へ突出し、突起62の上側の斜面63が外周溝25の上側の斜面26に押し付けられる。これにより、カバー51がバルブユニット12に固定される。
 カバー51をバルブユニット12に取り付けた状態では、カバー51の第一の筒61の円筒部67とソレノイドケース21との間に環状の隙間53が形成される。また、カバー51とバルブケース31の上側の端部35との間には、隙間53に連通する環状の隙間54が形成される。さらに、カバー51の第二の筒71の下側の端部72と、バルブケース31の基部32の上端部41との間には、第二の筒71の内周面73に形成された溝75による複数個の通路55が形成される。隙間54は、溝55を介して外部(カバー51の外側)に連通される。
 ここで、従来のバルブ装置(構造体)では、バルブユニットの加締め部を保護するカバーの内側に浸入した水により、バルブユニットの未塗装部分に錆が発生する虞があった。
 これに対し、第1実施形態では、カバー51の第一の筒61とソレノイドケース21(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)との隙間53からカバー51の内側へ入り込んだ水が、カバー51とバルブケース31(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)の上側の端部35との間に形成された隙間54、及び第二の筒71の下側の端部72とバルブケース31の基部32の上端部41(第二の筒71の端部72が嵌合された部分)との間に形成された複数個の通路55を介してカバー51の外側へ排出されるので、カバー51の内側のバルブユニット12の未塗装部分(加締め部17)に錆が発生するのを抑止することができる。
 また、第1実施形態では、カバー51の複数個の突起62(固定部)がソレノイドケース21の外周溝25(窪み部)に入り込み、突起62の上側の斜面63が外周溝25の上側の斜面26に面接触で押し付けられるので、カバー51をバルブユニット12に強固に固定することが可能であり、カバー51の抜けを防止することができる。
(第2実施形態)
 次に、図3及び図6を参照して第2実施形態を説明する。ここでは、第1実施形態との相違部分を説明する。なお、第1実施形態との共通部分については、同一の称呼及び符号を用いると共に重複する説明を省略する。
 第1実施形態では、カバー51の第一の筒61の円筒部67とソレノイドケース21との隙間53からカバー51の内側へ入り込んだ水を、カバー51とバルブケース31の上側の端部35との間に形成された隙間54、及び第二の筒71の下側の端部72とバルブケース31の基部32の上端部41との間に形成された複数個の通路55を介してカバー51の外側へ排出するように構成した。
 これに対し、第2実施形態では、ソレノイドケース21(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)とカバー51の第一の筒61との間に第一のシールリング45(第一のシール部、シール部材)を設けると共に、バルブケース31(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)とカバー51の第二の筒71との間に第二のシールリング46(第二のシール部、シール部材)を設けてバルブ装置11を構成した。
 第一のシールリング45は、ソレノイドケース21とバルブケース31との加締め部17に形成されたギャップ18と、該ギャップ18に入り込んだカバー51の突起62との間に設けられる。第一のシールリング45は、ソレノイドケース21の外周溝25の上側の斜面26と、バルブケース31の開口縁部36の先端部40(加締め端)と、カバー51の突起62の内側端面65とに押し付けられる。他方、第二のシールリング46は、カバー51の第二の筒71とバルブケース31の端部35の薄肉部37との間で圧縮される。第二のシールリング46は、第二の筒71に形成された内円筒面47に接触する。なお、内円筒面47は、溝75の底面と同一の円筒面上に設けられる。
 第2実施形態では、ソレノイドケース21(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)とカバー51の第一の筒61との間に設けられた第一のシールリング45(第一のシール部、シール部材)により、カバー51の第一の筒61の円筒部67とソレノイドケース21との隙間53に入り込んだ水が、カバー51の内側のバルブユニット12の未塗装部分(加締め部17)に入り込むのを阻止することができる。
 また、第2実施形態では、バルブケース31(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)とカバー51の第二の筒71との間に設けられた第二のシールリング46(第二のシール部、シール部材)により、第二の筒71の下側の端部72とバルブケース31の基部32の上端部41(第二の筒71の端部72が嵌合された部分)との間に形成された複数個の通路55に入り込んだ水が、カバー51の内側のバルブユニット12の未塗装部分(加締め部17)に入り込むのを阻止することができる。
 第2実施形態によれば、カバー51の内側のバルブユニット12の未塗装部分(加締め部17)に錆が発生するのを抑止することができる。
 なお、第2実施形態では、第一のシールリング45をギャップ18と、該ギャップ18に入り込んだカバー51の突起62との間に設ける構成としたが、第一の筒61の円筒部67の内外周を覆う円環状のシール部材を設けるように構成してもよい。同様に、第二のシールリング46は、カバー51の第二の筒71とバルブケース31の端部35の薄肉部37との間に設ける構成としたが、カバー51の第二の筒71の端部72の内外周を覆う円環状のシール部材を設けるように構成してもよい。
 前述した実施形態では、本発明を緩衝器のバルブ装置に適用した例について説明したが、本発明を緩衝器のバルブ装置への適用に限定することを意図するものではない。
 また、本発明は、二つの筒構造物を加締めて結合した場合の加締め部(結合部)を保護するカバーに適用することができる。
 尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 本願は、2021年12月27日付出願の日本国特許出願第2021-212683号に基づく優先権を主張する。2021年12月27日付出願の日本国特許出願第2021-212683号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
11 バルブ装置(構造体)、12 バルブユニット(ユニット)、21 ソレノイドケース(第一の筒構造物、ソレノイド筒構造物)、22 端部(少なくとも一部)、25 外周溝(窪み部)、31 バルブケース(第二の筒構造物、バルブ筒構造物)、35 端部(少なくとも一部)、51 カバー、61 第一の筒、71 第二の筒

Claims (8)

  1.  構造体であって、該構造体は、
     第一の筒構造物の少なくとも一部が、第二の筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記第二の筒構造物の外側から加締められ、前記第一の筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたユニットと、
     前記第一の筒構造物及び前記第二の筒構造物の少なくとも一部を覆う筒状部、及び前記筒状部の内周側に設けられ前記ユニットの外側から前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、
    を備えることを特徴とする構造体。
  2.  前記請求項1に記載の構造体であって、
     前記筒状部は、前記第一の筒構造物を覆う第一の筒部と、前記第二の筒構造物を覆う第二の筒部と、から構成され、
     前記固定部は、前記第一の筒部と前記第二の筒部との間であって、前記筒状部の周方向部分的に設けられ、
     前記第二の筒部の内周には、前記第二の筒構造物と当接する当接部が該第二の筒部の周方向部分的に設けられることを特徴とする構造体。
  3.  バルブ装置であって、該バルブ装置は、
     コイルが収容される筒状のソレノイド筒構造物の少なくとも一部が、バルブが収容される筒状のバルブ筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記バルブ筒構造物の外側から加締められ、前記ソレノイド筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたバルブユニットと、
     前記ソレノイド筒構造物の少なくとも一部を覆う第一の筒、前記バルブ筒構造物の少なくとも一部を覆う第二の筒、及び前記第一の筒と前記第二の筒との間にあり前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、
    を備えることを特徴とするバルブ装置。
  4.  請求項3に記載のバルブ装置であって、
     前記ソレノイド筒構造物と前記第一の筒との間、及び前記バルブ筒構造物と前記第二の筒との間には、隙間が形成されることを特徴とするバルブ装置。
  5.  請求項3に記載のバルブ装置であって、
     前記ソレノイド筒構造物と前記第一の筒との間、及び前記バルブ筒構造物と前記第二の筒との間には、第一、及び第二のシール部が形成されることを特徴とするバルブ装置。
  6.  請求項5に記載のバルブ装置であって、
     前記第一、及び第二のシール部は、前記カバーと別体のシール部材であることを特徴とするバルブ装置。
  7.  請求項5に記載のバルブ装置であって、
     前記第一、及び第二のシール部は、前記カバーと一体に形成されることを特徴とするルブ装置。
  8.  バルブ装置の組立方法であって、
     前記バルブ装置は、
     コイルが収容される筒状のソレノイド筒構造物の少なくとも一部が、バルブが収容される筒状のバルブ筒構造物の少なくとも一部の内部に入り、前記バルブ筒構造物の外側から加締められ、前記ソレノイド筒構造物の中心部に向かって窪んだ窪み部が形成されたバルブユニットと、
     前記ソレノイド筒構造物の少なくとも一部を覆う第一の筒、前記バルブ筒構造物の少なくとも一部を覆う第二の筒、及び前記第一の筒と前記第二の筒との間にあり前記窪み部に入り固定される固定部、を有するカバーと、
    を備え、
     前記バルブ装置の組立方法は、
     前記バルブ筒構造物に前記バルブを挿入する工程と、
     前記ソレノイドケース筒構造物に前記コイルを挿入する工程と、
     前記バルブ筒構造物を前記ソレノイド筒構造物の前記窪み部に向けて押圧して加締める工程と、
     前記ソレノイド筒構造物、前記バルブ筒構造物の外側にカバーを挿入する工程と、
    を有することを特徴とするバルブ装置の組立方法。
PCT/JP2022/042526 2021-12-27 2022-11-16 構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法 WO2023127333A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280064286.2A CN117980623A (zh) 2021-12-27 2022-11-16 结构体、阀装置以及阀装置的组装方法
JP2023570722A JPWO2023127333A1 (ja) 2021-12-27 2022-11-16
KR1020247009512A KR20240045337A (ko) 2021-12-27 2022-11-16 구조체, 밸브 장치, 및 밸브 장치의 조립 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-212683 2021-12-27
JP2021212683 2021-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127333A1 true WO2023127333A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042526 WO2023127333A1 (ja) 2021-12-27 2022-11-16 構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023127333A1 (ja)
KR (1) KR20240045337A (ja)
CN (1) CN117980623A (ja)
WO (1) WO2023127333A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034618A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
WO2017073218A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器及び緩衝器の組立方法
WO2017073219A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
WO2018097148A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器および緩衝器の製造方法
JP2019027460A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012202485B4 (de) 2012-02-17 2015-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034618A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
WO2017073218A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器及び緩衝器の組立方法
WO2017073219A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
WO2018097148A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器および緩衝器の製造方法
JP2019027460A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240045337A (ko) 2024-04-05
CN117980623A (zh) 2024-05-03
JPWO2023127333A1 (ja) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1160460B1 (en) Accumulator with a hydraulic port welded on the shell, a bellow guide and a bellow protector
US6848755B2 (en) Accumulator
JPH07301270A (ja) 空気ばね
EP1662187A1 (en) Resin joint boot
WO2023127333A1 (ja) 構造体、バルブ装置、及びバルブ装置の組立方法
EP3845771A1 (en) Hydraulic damper assembly including an anti-noise member
EP1874600B1 (en) Elastomeric spring-damper with integral stops
JP4525783B2 (ja) ダストカバー
GB2044395A (en) Attaching Diaphragm of Rolling Lobe Airspring
EP1010915B1 (en) Liquid- sealed vibration insulator and method for producing the same
JP7071580B2 (ja) 緩衝器
US4436314A (en) Slide ring seal with spring to radially bias in opposite radial directions
JPH09280370A (ja) シリンダ装置
CN110392788B (zh) 储压器
CN113874640A (zh) 密封装置
WO2023219028A1 (ja) ソレノイド、ソレノイドバルブ、懸架装置、ソレノイドの組立方法
US7559272B2 (en) Cylinder apparatus
US10815957B2 (en) Ignition coil unit and ignition system, capable of suppressing deformation of the seal section, used in internal combustion engine
CN114517819B (zh) 单管阻尼器组件和用于其的液压回弹止动组件
CN214331490U (zh) 一种电动阀
CN112377553B (zh) 阻尼器组件和用于其的壳体
US20240025222A1 (en) Supporting ring and assembly with a supporting ring
CN109281953B (zh) 用于离合器主缸的单件式密封装置及离合器主缸
JP2024055361A (ja) 緩衝器および緩衝器の製造方法
KR102490332B1 (ko) 유압 제어 시스템용 리시버 유압 실린더

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22915564

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023570722

Country of ref document: JP