WO2023119851A1 - におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法 - Google Patents

におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023119851A1
WO2023119851A1 PCT/JP2022/039735 JP2022039735W WO2023119851A1 WO 2023119851 A1 WO2023119851 A1 WO 2023119851A1 JP 2022039735 W JP2022039735 W JP 2022039735W WO 2023119851 A1 WO2023119851 A1 WO 2023119851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
odor
sensor
space
measuring device
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤和紀
服部将志
恩田陽介
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Publication of WO2023119851A1 publication Critical patent/WO2023119851A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/02Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by absorbing or adsorbing components of a material and determining change of weight of the adsorbent, e.g. determining moisture content

Definitions

  • the present invention relates to an odor measuring device, an odor sensor control method, and an odor measuring device cleaning method.
  • the gas M can be supplied to one odor sensor by reducing the pressure or increasing the pressure.
  • the gas M that has flowed into the sensor chamber from one inlet flows straight toward the outlet. Therefore, when a plurality of sensors are arranged in the sensor chamber, the gas M may not be uniformly supplied to all the odor sensors.
  • a pump In this case, when the supply by the pump is started, the pressure inside the sensor chamber is initially increased, and the temperature of the space in the sensor chamber rises. This is because the amount of exhaust is small with respect to the amount of supply of the pump.
  • This temperature rise causes changes in detected values due to changes in relative humidity and/or temperature characteristics of gas adsorption. That is, the gas M flows linearly, and the temperature of the portion where the gas M flows tends to rise, which poses a problem that uniform measurement conditions cannot be achieved.
  • an object of the present invention is to provide an odor measuring device capable of uniformly supplying an odor substance to a plurality of odor sensors, an odor sensor control method, and an odor measuring device cleaning method. to provide.
  • an odor measuring device includes a plurality of odor sensors, a sensor chamber, and a supply section.
  • the plurality of odor sensors detect odor substances.
  • the sensor chamber accommodates the plurality of odor sensors and has a plurality of inlets and outlets.
  • the supply unit generates an airflow that flows into the sensor chamber through the plurality of inlets and exits the sensor chamber through the outlet.
  • an odor measuring device includes a plurality of odor sensors, a sensor chamber, and a supply section.
  • the plurality of odor sensors are mounted on the main surface of the substrate and detect odor substances.
  • the sensor chamber houses the plurality of odor sensors and has one or more inlets and outlets, and at least one of the one or more inlets is connected to the plurality of odor sensors. It is connected to a first channel, which is a channel extending along a first direction parallel to the main surface.
  • the supply causes an airflow entering the sensor chamber through the inlet or inlets and exiting the sensor chamber through the outlet.
  • an odor measuring device includes a plurality of odor sensors, a sensor chamber, and a supply section.
  • the plurality of odor sensors detect odor substances.
  • the sensor chamber accommodates the plurality of odor sensors and has one or more inlets and outlets.
  • the supply unit generates an airflow that flows into the sensor chamber through the one or more inlets and is discharged from the sensor chamber through the outlet, and in the airflow, the odor sensor emits odors from the plurality of odor sensors. placed downstream.
  • an odor sensor control method prepares an odor measuring device.
  • the odor measuring device has a sensor substrate, a housing, a plurality of inlets, an outlet, and a pump.
  • the sensor substrate is provided with a plurality of odor sensors arranged side by side.
  • the housing has the sensor substrate as one surface of the space and uses at least side walls to form the space of the sensor chamber.
  • the plurality of suction ports are provided in the housing on one side of the sensor substrate and communicate with the space.
  • the outlet is provided in the housing on the other side of the sensor substrate and communicates with the space.
  • the pump sucks the gas in the space of the sensor chamber and discharges the gas to the discharge port.
  • the internal space of the sensor chamber is set lower than the pressure of the outside air.
  • the gas flowing into the internal space from the suction port exposed on the surface of the internal space is allowed to flow radially.
  • the radially inflowed gas is caused to flow through the plurality of odor sensors.
  • an odor measuring device includes a sensor substrate, a housing, a channel, an outlet, and a pump.
  • the sensor substrate is provided with a plurality of odor sensors arranged side by side.
  • the housing has the sensor substrate as one surface of the sensor space, and employs at least side walls to form the sensor space.
  • the flow path is provided in the housing on one side of the sensor substrate, communicates with the sensor space, and has a plurality of intake ports branched from one intake port.
  • the outlet is provided in the housing on the other side of the sensor substrate and communicates with the sensor space. The pump sucks gas in the sensor space and discharges the gas to the discharge port.
  • a cleaning method for an odor measuring device prepares an odor measuring device.
  • the odor measuring device has a sensor substrate, a housing, a plurality of inlets, an outlet, and a pump.
  • the sensor substrate is provided with a plurality of odor sensors arranged side by side.
  • the housing has the sensor substrate as one surface of the space and uses at least side walls to form the space of the sensor chamber.
  • the plurality of suction ports are provided in the housing on one side of the sensor substrate and communicate with the space.
  • the outlet is provided in the housing on the other side of the sensor substrate and communicates with the space.
  • the pump sucks the gas in the space of the sensor chamber and discharges the gas to the discharge port. By discharging the gas with the pump when the odor sensor is activated, the internal space of the sensor chamber is set lower than the pressure of the outside air. Evacuate the odor or gas that has been taken into the space of the sensor chamber. Odor measurements are then taken.
  • an odor measuring device As described above, according to the present invention, an odor measuring device, an odor sensor control method, and an odor measurement capable of uniformly supplying an odor substance to a plurality of odor sensors while the environment in the sensor chamber is stable. It is possible to provide a method for cleaning the device.
  • FIG. 1 is a perspective view of an odor measuring device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. Fig. 2 is an exploded perspective view of the odor measuring device
  • Fig. 2 is a plan view of the odor measuring device
  • It is a sectional view of the above-mentioned odor measuring device.
  • It is a sectional view of the above-mentioned odor measuring device.
  • Fig. 3 is a cross-sectional view of a sensor chamber provided in the odor measuring device; It is a perspective view of the said sensor chamber.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing airflow in the odor measuring device;
  • FIG. 3 is a perspective view of a channel provided in the odor measuring device; It is a schematic diagram which shows the extending
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the size of the odor measuring device.
  • FIG. 4 is a plan view showing another configuration of the flow path; FIG. 4 is a cross-sectional view showing another configuration of the flow path; FIG. 4 is a cross-sectional view showing another configuration of the flow path; FIG. 10 is a fluid simulation diagram for an odor measuring device according to a comparative example; FIG.
  • FIG. 4 is a fluid simulation diagram for the odor measuring device according to the first embodiment of the present invention.
  • 4 is a graph showing sensitivity of an odor sensor included in the odor measuring device according to the first embodiment;
  • 4 is a graph showing sensitivity of an odor sensor included in the odor measuring device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of an odor measuring device according to a second embodiment of the present invention.
  • the odor measuring device 100 includes a housing 101, a sensor substrate 102, an odor sensor 103 mounted on the sensor substrate 102, a control element 104 provided on the front or rear surface of the sensor substrate 102, and a humidity sensor 105 provided on the sensor substrate 102. and a temperature sensor 106 , a circuit board 107 located below the sensor board 102 , a circuit element 108 , a first supply section 109 and a second supply section 110 .
  • the odor measuring device 100 is a device for measuring odorous substances contained in gas, and the gas to be measured is referred to as gas M hereinafter.
  • the first supply unit 109 and the second supply unit 110 are gas transfer devices such as pumps and fans, and will be described as pumps below.
  • the housing 101 forms a flow path for letting the gas M flow in, and after passing through the odor sensor 103 , for discharging to the outside.
  • the housing 101 is composed of two parts, a first housing 111 and a second housing 112, as shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view of the second housing 112 from above with the first housing 111 removed, and the mounted sensor substrate 102 can be seen.
  • the housing 101 is provided with a channel 121 , a first discharge channel 122 and a second discharge channel 123 .
  • the channel 121 has an inflow-side opening that is open to the outside of the housing 101 and an exhaust-side opening that is open to the sensor chamber 131 and discharges the gas M. As shown in FIG.
  • first discharge channel 122 and the second discharge channel 123 are channels for discharging the gas M from the sensor chamber 131 to the outside of the housing 101 .
  • an intake space integrated with the sensor space is provided ahead of the sensor chamber 131, and an exhaust space is provided below the intake space.
  • a partition is provided between the intake space and the exhaust space, and pumps 109 and 110 are provided on this partition.
  • a partition wall to which the pumps 109 and 110 are attached isolates the suction space and the exhaust space, and the gas M flows through the sensor space, the suction space, and the exhaust space by driving the motor, and is discharged to the outside.
  • two pumps 109 and 110 are arranged, the upper side with respect to the paper surface is the intake space, and the lower side is the exhaust space.
  • the housing 101 is integrally molded with a heat-resistant resin such as PTFE (polytetrafluoroethylene).
  • a heat-resistant resin such as PTFE (polytetrafluoroethylene).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • metal member such as aluminum, Cu, or stainless steel.
  • separate components may be prepared from different materials such as resin and metal and combined.
  • the sensor substrate 102 is a printed circuit board made of a resin material having wiring, and the odor sensor 103 and the control element 104 are mounted thereon.
  • the sensor substrate 102 may be a ceramic substrate or the like.
  • the odor sensor 103 is mounted on the channel side of the sensor substrate 102, that is, the first main surface 102a
  • the control element 104 is mounted on the second main surface 102b, which is the back side.
  • the control element 104 may be arranged on the first main surface 102a for convenience of the odor sensor 103.
  • the odor measuring device 100 has an internal space of a sensor chamber 131 formed by the internal space of the housing 101 and the sensor substrate 102 . In another expression, it constitutes the channel 121 .
  • the internal space of the housing 101 has a top surface and a side surface (partition wall) surrounding the periphery of the top surface. constitute the five faces of Looking at FIG. 4, the left side of the sensor space is integrated with the intake space and has no partition wall, so there are five surfaces.
  • the inner periphery or the outer periphery of the sensor substrate 102 abuts on the lower end of the partition wall to form the bottom surface of the sensor space. In short, the sensor substrate 102 is exposed on the bottom side of the sensor space.
  • the sensor substrate 102 is horizontally mounted on the second housing 112 side.
  • On the bottom side of the sensor space there is a partition wall extending horizontally on the upper surface of the second housing 112, and this partition wall has an opening.
  • a sensor substrate 102 is attached to this opening. If the sensor substrate 102 abuts on the partition wall, the entire bottom surface becomes the sensor substrate 102, and as shown in FIG. It is exposed, and the partition wall on the housing 101 side is exposed around it.
  • the first principal surface 102a of the sensor substrate 102 serves as the internal space of the sensor chamber 131
  • the second principal surface 102b is the principal surface opposite to the sensor chamber 131, that is, the sensor substrate 102.
  • the back surface constitutes a space under the sensor substrate 102, and serves as a space for mounting electronic components and a motherboard.
  • one direction parallel to the sensor substrate 102 is defined as the X direction
  • a direction perpendicular to the X direction is defined as the Y direction
  • the vertical direction of the sensor substrate 102 is defined as the Z direction.
  • the flow path 121, the first discharge flow path 122, and the second discharge flow path 123 described above are flow paths that allow the sensor chamber 131 and the external space to communicate with each other.
  • the gas M flows through the channel 121 , the sensor chamber 131 , the intake space, the pump 109 , the discharge space, and the first discharge channel 122 .
  • the gas M flows through the channel 121 , the sensor chamber 131 , the intake space, the pump 110 and the second discharge channel 123 .
  • the flow path 121 is a cylindrical flow path that is substantially horizontal or slightly inclined from the outside.
  • FIG. 5 shows an example in which the flow path is provided horizontally, and is a cross-sectional view taken along line CC of FIGS. 3 and 4.
  • FIG. Although the top half of the circle that is the cross-section of channel 121 is shown, the bottom half of the circle is the mouth to the sensor space.
  • this channel 121 is provided so as to match the surface of the sensor substrate 102 or the odor sensor 103 when viewed in the cross-sectional direction. Gas from outside passes through the odor sensor 103 via the flow path 121 .
  • the upper half of the channel 121 is covered by the housing wall, and the lower half is open. Therefore, the gas collides with the portion blocking the channel 121 and flows slightly downward from the opening.
  • the space of the sensor chamber 131 is a thin rectangular parallelepiped space having a bottom surface 131a, a ceiling surface 131b, and four side surfaces.
  • the first side surface 131c is the side on which the flow path 121 exists, and the third side surface 131e and the fourth side surface 131f (see FIG. 7) are side surfaces that sandwich the space of the sensor chamber 131 therebetween.
  • the second side surface 131 d is a wall surface of the space, it can be said that the second side surface 131 d is outside the space of the sensor chamber 131 because it is located ahead of the sensor substrate 102 .
  • it can also be said to be one side of the intake space on the intake side of the pumps 109 and 110 .
  • the space of the sensor chamber 131 may be other than a rectangular parallelepiped.
  • the bottom surface 131a on the second housing 112 side is flush with the first main surface 102a of the sensor substrate 102 .
  • the bottom surface 131a of the sensor space terminates in the middle, and beyond that, there is an intake space and an exhaust space is provided via pumps 109 and 110.
  • a first discharge channel 122 and a second discharge channel 123 are provided and connected to each other.
  • the pumps 109 and 110 have a suction port on the intake space side and an exhaust port on the exhaust space side.
  • an exhaust port is provided downward from the tip of the left end of the sensor substrate 102 .
  • the pumps 109 and 110 are of diaphragm type, which is substantially plate-like and compact.
  • the discharge direction may be horizontal to the left or upward. In that case, it is necessary to adjust the type and installation direction of the pumps 109 and 110 .
  • Rotating the pumps 109, 110 of FIG. 4 to the right by 90 degrees allows the outlets to be horizontally oriented.
  • the exhaust port can be provided upward.
  • the left end of the sensor substrate 102 is provided with a recessed space (intake space) on the upper side.
  • the distance between the pumps 109 , 110 and the top surface is spaced above the sensor space of the sensor substrate 102 .
  • the height here may be the same as the sensor space, or it may be slightly lower.
  • the first side surface 131c, the second side surface 131d, the third side surface 131e, and the fourth side surface 131f are vertical surfaces.
  • the first side 131c and the second side 131d face each other.
  • the first side surface 131c side is close to the odor sensor 103 and has three openings of the channel 121 .
  • the second side surface 131d is separated from the left end of the sensor substrate 102 and constitutes the internal space of the intake space.
  • the odor sensor 103 is mounted on the first main surface 102a of the sensor substrate 102, adsorbs an odor substance or gas, and outputs a detection value corresponding to the amount of adsorption.
  • odor sensors 103 There are various kinds of odor sensors 103 .
  • an FBAR provided with a piezoelectric material, a MEMS type semiconductor sensor, a QCM (Quartz Crystal Microbalance) sensor, or the like can be mounted. In this type, the frequency changes according to the adsorption amount of the sensitive film provided on the vibrating surface.
  • commercially available sensors such as a resistive sensor having two opposing electrodes and a sensitive film between them, a resistive sensor having a MEMS structure, and the like can also be used. As can be seen from FIG.
  • a rectangular chip with a sensitive film on the surface and a back surface of the chip that can be adhered to the printed circuit board is preferable.
  • the weight of the adsorption film increases and the resonance frequency increases or decreases.
  • the odor sensor 103 outputs the fluctuation amount of this resonance frequency as a detection value.
  • a plurality of odor sensors 103 are mounted on the first main surface 102a.
  • the adsorption film of each odor sensor 103 is made of a different material for each odor sensor 103 .
  • the odor contained in the gas M to be measured contains one or more gases or suspended substances containing a plurality of gaseous chemical components.
  • a different adsorption film is used for each odor sensor 103, and various odor substances can be detected by comprehensively judging the output thereof.
  • Adsorption membranes include cellulose, fluoropolymer, lecithin, phthalocyanine compound, porphyrin compound, polyimide, polypyrrole, polystyrene, acrylic polymer, sphingomyelin, polybutadiene, polyisoprene, polyvinyl alcohol polymer, UiO-66, MIL-125, A metal organic framework (MOF) such as ZIF-8 can be used. Also, the adsorption film may be formed by coating the device with any one of these materials, or by laminating or mixing two or more materials.
  • MOF metal organic framework
  • the odor sensor 103 is a capacitive odor sensor in which a dielectric film is sandwiched between two electrodes and the dielectric constant of the film changes, called SAW (Surface Acoustic Wave).
  • a vibration-type odor sensor may be used, in which a film is applied to the surface of the film to detect the change in vibration to make a determination.
  • the control element 104 is mounted on the back surface of the sensor substrate 102 , mainly on the second main surface 102 b, and electrically connected to the odor sensor 103 .
  • the control element 104 includes a semiconductor element such as an IC (Integrated Circuit) or TR (transistor), or a passive element.
  • IC Integrated Circuit
  • TR transistor
  • Control element 104 is also a drive circuit or control circuit element for detecting odor sensor 103 . A drive signal is supplied to the odor sensor 103, a detection value of the odor sensor 103 is obtained, and signal processing is performed. If the odor sensor 103 is a vibrating odor sensor, the control element 104 includes an oscillator circuit and a frequency counter circuit.
  • the humidity sensor 105 in FIGS. 3 and 7 detects the humidity of the gas inside the sensor chamber 131 .
  • Humidity sensor 105 can be a QCM sensor with a sensitive film that is absorbent to water vapor. However, commercially available humidity sensors such as resistive and capacitive sensors can be used.
  • a temperature sensor 106 detects the temperature of the gas within the sensor chamber 131 .
  • the temperature sensor 106 can be an electronic sensor using a thermistor or Pt.
  • the circuit board 107 is a so-called mother board that is provided and connected to the lower side of the sensor chamber 131 or the upper side of the sensor chamber 131 and on which the circuit element 108 is mounted.
  • the position and number of circuit boards 107 are not particularly limited.
  • the circuit element 108 is mounted on the circuit board 107 and is, for example, BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy) that processes signals output from the control element 104 and processes signals with the outside.
  • the first supply unit 109 and the second supply unit 110 are pumps and fans, and the circuit element 108 is an element constituting a power supply circuit necessary for driving the pumps and circuits. These power supply circuits are also provided on the motherboard side. In general, power supply system components often generate heat and should be avoided from being mounted on the sensor substrate 102 . This is because it affects sensing.
  • the first supply unit 109 is a gas delivery mechanism capable of delivering gas, such as a pump or fan.
  • the pump 109 is arranged between the sensor chamber 131 and the first discharge channel 122, or between the intake space and the exhaust space, and pushes the gas M in the sensor chamber 131 through the first discharge channel 122. send to The flow of gas M is indicated by symbol F in FIG.
  • the gas M flows into the sensor chamber 131 from the channel 121 , spreads uniformly in the sensor chamber 131 to some extent, and is discharged from the first discharge channel 122 via the pump 109 . Therefore, the gas with accumulated heat in the pump 109 and the gas with odor and moisture taken in in the pump 109 do not flow into the sensor chamber 131 but are released to the outside.
  • airflow F the flow of gas M in this odor measuring device 100.
  • the pump 109 employed for measurement is positioned downstream of the odor sensor 103 in the airflow F of FIG. 8 between the sensor chamber 131 and the first discharge channel 122 .
  • suction starts from the suction port on the side of the suction space of the pump 109 , and the external gas M is sucked into the sensor chamber 131 .
  • the gas M is discharged from the discharge port on the side of the exhaust space and discharged from the first discharge channel 122 .
  • the pressure inside the sensor chamber 131 is negative for a while after the start of the pump 109 , and the gas to be measured flows from the flow path 121 .
  • the pump 109 may be located downstream of the odor sensor 103 , and may be located in the middle of the first discharge channel 122 or outside the housing 101 .
  • the second supply unit 110 shown in FIG. 3 employs the same pump as the first supply unit 109 . But anything else is fine.
  • This pump 110 is arranged between the sensor chamber 131 and the second discharge channel 123 . Alternatively, it is installed between the intake space and the exhaust space, and arranged horizontally with the pump 109 as shown in FIG.
  • the pump 110 sends the gas inside the sensor chamber 131 to the second discharge channel 123 .
  • the pump 110 is driven when cleaning the odor sensor 103 , and causes cleaning gas (for example, clean outside air) to flow into the sensor chamber 131 through the channel 121 and to be discharged from the second discharge channel 123 .
  • a cleaning gas is a gas that is free of odorants and moisture.
  • the cleaning mechanism is separately provided in this manner, the pump 110 and the second discharge channel 123 may be omitted, and the pump 109 and the first discharge channel 122 may be used together. That is, cleaning can be performed by sucking clean gas with the pump 109 and applying it to the smell sensor 103 after detecting the smell of the object.
  • the sensor substrate 102 exposed to the sensor chamber 131 and the side walls forming the sensor space are often in equilibrium with the outside air, and odors or gases are trapped. There are many. Therefore, when the power is turned on and the pump is activated, the trapped odor can be released by creating a negative pressure, and the cleaning effect can be exhibited.
  • the discharge amount of the pump may be increased to make the pressure more negative for cleaning.
  • the flow path 121 is provided through the side wall or partition wall of the housing 101 to communicate the sensor chamber 131 with the outside. It has one channel port 141 and a plurality of suction ports 142 branched from this channel port 141 .
  • the three suction ports 142 are referred to as a first suction port 142a, a second suction port 142b, and a third suction port 142c.
  • a first flow path 121a, a second flow path 121b, and a third flow path 121c are defined between the flow path port 141 and the three first to third suction ports 142a to 142c. Furthermore, let the central axis of the flow path be the 1st central axis P1, the 2nd central axis P2, and the 3rd central axis P3.
  • the first flow path 121a is the middle flow path, and the first central axis P1 is set to pass through the center of the sensor substrate 102.
  • the first flow path 121 a has a flow path along the first direction D ⁇ b>1 facing the plurality of odor sensors 103 and parallel to the sensor substrate 102 .
  • the second flow path 121b has a second central axis P2 parallel to the first main surface 102a and angled to one side with respect to the first direction D1.
  • the third flow path 121c extends along a third direction D3 in which the third central axis P3 is parallel to the first main surface 102a and is inclined with respect to the first direction D1 to the side opposite to the second direction D2.
  • the first central axis P1, the second central axis P2, and the third central axis P3 are equal in height from the bottom surface 131a.
  • the first inlet 142a, the second inlet 142b, and the third inlet 142c are exposed on the inner wall side of the housing 101. They are arranged in a radial pattern.
  • the first central axis P1, the second central axis P2, and the third central axis P3 may be equal to or higher than the ceiling surface 131b as shown in FIG.
  • the side wall of the housing 101 closes the upper half of the suction port 142 on the side of the suction port 142 of the flow path 121, and the gas collides with the side wall to create a turbulent flow. It rises and flows slightly downward.
  • the first to third central axes P1, P2, and P3 may point slightly downward or slightly upward. If it is directed downward, it will immediately flow across the surface of the odor sensor 103 , and if it is directed upward, it will hit the ceiling and immediately move toward the surface of the odor sensor 103 .
  • the force of the gas M weakens and it becomes easy to diffuse into the sensor chamber 131 .
  • the gas flowing out from the central first channel 121a flows through the center of the sensor substrate 102 from the front to the front. Furthermore, since the pressure is negative, the gas M is released from the first suction port 142a and flows conically or radially to some extent. Further, the gas flowing out from the second flow path 121b and the third flow path 121c collides with the left and right side walls and flows. Furthermore, since the atmospheric pressure is low, the air is released from the second suction port 142b and the third suction port 142c and flows conically and spreads out. This can also be confirmed by the simulation of FIG.
  • the negative pressure sensor space Since the negative pressure sensor space is opened for a certain period of time, the flow of the gas M that spreads slightly from the first to third suction ports 142a to 143c can be confirmed. In this way, the gas M is distributed uniformly to some extent in plan view. Furthermore, since the height of the sensor chamber 131 is low, the gas M becomes a uniform laminar flow in the entire sensor space and flows while touching each odor sensor 103 . As described above, 2 to 3 seconds after the start of the pump, the gas M continues to flow stably along the trajectory shown in FIG. Therefore, it is also a point to wait for a predetermined time before measuring. At this time, the pressure in the sensor space is weaker than at the start, but stabilizes in a negative pressure state.
  • Cleaning of the sensor chamber 131 is performed before or after this odor measurement.
  • the pump 110 in FIG. 11 is driven, and the gas inside the sensor chamber 131 is discharged to the outside through the second discharge channel 123 .
  • This airflow F becomes uniform as shown in FIG. 17, as described above. Therefore, it flows uniformly over the entire sensor substrate 102 .
  • the cleaning gas not only takes in the odorous substances and moisture that have been adsorbed on the adsorption film and releases them to the outside, but also cleans the odors that have been adsorbed on the inner wall and the like.
  • the temperature of the gas in the sensor chamber 131 rises. It can be inferred that this is caused by the temperature rise due to compression and the temperature rise of the pump 109 itself.
  • the output characteristics of the odor sensor 103 change depending on the temperature characteristics of the odor sensor 103 and the temperature characteristics of adsorption and desorption of the odor itself.
  • the adsorption/desorption characteristics of the sensitive film of the odor sensor 103, the inner wall of the sensor chamber 131, and the inner wall of the pump 109 also change due to the temperature rise. Furthermore, the relative humidity and temperature sensor 106 also change. Therefore, in this environment, an error occurs in the measurement. Furthermore, deterioration of the sensitive film will also occur to some extent.
  • the uniform gas M in the vicinity of the channel port 141 enters. Then, since the aggregated gas M is branched into a plurality of parts, the gas M with the same conditions is distributed. Moreover, due to the negative pressure, it radially flows into the sensor chamber 131 from the branch port. Therefore, the uniform gas M is supplied to the surface of the odor sensors 103 arranged side by side. Therefore, the state of gas supply to each odor sensor 103 becomes uniform, and the detection values of each odor sensor 103 can be measured under substantially the same conditions. Therefore, it is possible to improve the identification accuracy even when odor determination is performed using pattern determination by machine learning.
  • the first to third flow paths 121a to 121c extend parallel to the surface of the sensor substrate 102, and the first to third inlets 142a to 142c are located on the inner wall of the sensor chamber 131. , are arranged side by side, the height of the sensor chamber 131 can be made narrower. It doesn't fit perfectly here, so it's okay to move back and forth a little. Therefore, the height of the sensor chamber 131 can be reduced. That is, the gas M entering from the first to third inlets 142a to 142c forms a uniform laminar flow. This laminar flow, together with the branching effect of the first to third flow paths 121a to 121c, makes it possible to make the gas M uniform.
  • the size of the odor measuring device 100 will be described. As shown in FIG. 12, the length along the X direction of the sensor chamber 131 is S1, the width along the Y direction is S2, and the height along the Z direction is S3. The length S1 ⁇ 52 mm, the width S2 ⁇ 36 mm, and the height S3 ⁇ 3 mm. At that time, the diameter S of the channel 121 is 2 mm to 2.5 mm. FIG. 17 shows the gas flow at this time. The height of the sensor chamber 131 is selected between 1 mm and 9 mm, and the diameter S of the flow path 121 is equal to about 1/2 of the height.
  • the height of the sensor chamber 131 is approximately 2 mm to 4 mm.
  • the height of the mounted odor sensor 103 is also considered.
  • the diameter of the flow path port 141 is S4
  • the diameter of the first flow path 121a is S5
  • the diameter of the second flow path 121b is S6
  • the diameter of the third flow path 121c is S7.
  • the diameters S4 to S7 are of the same size here, on the order of 2 mm to 2.5 mm. These sizes are adjusted depending on the size of the space.
  • the configuration of the flow path 121 may be the following structure.
  • the channel 121 may have one channel port 141 and two or more suction ports 142 . Also, the channel ports 141 may not be grouped together, but may be separated for each channel.
  • FIG. 14 shows a configuration in which the first to third central axes P1 to P3 are aligned with the surface of the odor sensor 103.
  • the diameter of channel 121 is the same as the height of sensor chamber 131 . That is, the upper surface of the sensor chamber 131 coincides with the upper point of the channel 121 , and the surface of the sensor substrate 102 coincides with the lower point of the channel 121 . If the diameter of the channel 121 is 5 mm, the height of the sensor chamber 131 is also 5 mm. 15 shows a configuration in which the first to third central axes P1 to P3 are aligned with the first main surface 120a of the sensor substrate 102.
  • FIG. 16 has one channel 321 on the right end.
  • One discharge channel 322 is arranged at the lower left, and a sensor chamber 331 is provided therebetween.
  • the first discharge channel 122 and the second discharge channel 123 are reversed.
  • FIG. 17 is also reversed.
  • the solid black line indicates the trajectory of the gas.
  • FIG. 16 shows the flow of gas that has flowed into the sensor chamber 331 from the flow path 321, and the distribution of coarseness and fineness is remarkable.
  • the flow is dense from the flow path 321 to the left, but is sparse between the lower side wall and the upper side wall from this center. This sparse portion indicates that gas is not supplied to some of the multiple odor sensors.
  • the first method is a type in which the pump 109 is reversed in and out to compress the inside of the sensor chamber 131 with the pump 109 and exhaust it from the flow path 121 .
  • a second method is a type in which the pumps 109 and 110 are removed and a pump is provided outside the right side of the channel 121 . This pump takes in outside air and sends it into the sensor chamber 131 .
  • An exhaust port is provided at the lower left end of the sensor chamber 131, in FIG.
  • FIG. 20 is a rewrite based on FIG. 2, and the difference is that one flow path 222 is provided on the exhaust side. Furthermore, a partition wall bk forming the sensor chamber 231 is provided between the pump 210 and the sensor chamber 231, and the flow path 221 is provided in this partition wall bk.
  • the housing has a top surface of the sensor chamber 231, a right side surface, two side walls sharing the corners with the right side surface, a left side surface, and a partition wall bk.
  • a sensor substrate 202 is attached to the bottom partition wall. The surface of the sensor substrate 202 becomes the surface forming the space of the sensor chamber 231 .
  • the inlet of channel 221 communicates with the outlet of pump 210 .
  • the intake port 224 of the pump 210 communicates with the outside air.
  • the channel 221 is branched into three, one channel port is provided on the pump 210 side, and three discharge ports are provided on the sensor chamber 231 side.
  • the gas M is taken into the intake port 224 , is branched into three via the inlet of the flow path 221 by the pump 210 , and is sent to the sensor chamber 231 .
  • the three-branched gas M spreads over the sensor substrate 202, passes through the odor sensor 203, and is finally released to the outside through the flow path 222 on the exhaust side.
  • the sensor chamber 231 is initially compressed, the radial flow is suppressed.
  • the pump that takes in the gas M is attached to the channel 121 side.
  • the installation position of the pump is indicated by symbol P in FIG.
  • the pump can be installed outside or inside the enclosure.
  • the gas M sent from the pump is branched into three and enters the sensor chamber 131 . Where pumps 109 and 110 are provided, these two pumps are removed and an exhaust port is provided.
  • a pump outside the channel 121 delivers the gas M to the channel 121 . Then, the gas M is branched into three by the flow path 121 and enters the sensor chamber 131 . In order to force the gas M into the sensor chamber 131, the sensor chamber 131 is initially compressed. However, since the gas M is branched into three by the flow path 121 , it flows uniformly to the sensor substrate 102 . The gas M that has flowed through the sensor chamber 131 is exhausted from an exhaust port provided at the bottom left of the housing.
  • the channel 221 has a channel shape that branches and extends in each direction. Therefore, the gas M diffuses in the sensor chamber 231 and the odorant is uniformly supplied to each odor sensor 203 . As a result, the detected value of each odor sensor 203 is increased, and the detection accuracy is improved. Further, when the odor is determined using pattern discrimination by machine learning using the detection values of a plurality of odor sensors 203, the identification accuracy of the type and intensity of the odor is improved.
  • the height of the sensor chamber 231 can be minimized and the volume of the sensor chamber 231 can be reduced.
  • the supply efficiency of the gas M can be increased, and the adsorption speed of the odorant can be improved.
  • Size of odor measuring device The size of the odor measuring device 200 of the second embodiment is similar to that of the first embodiment, and the same dimensions can be set, so the description is omitted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

におい測定装置は、複数のにおいセンサと、センサ室と、供給部と、を具備する。上記の複数のにおいセンサは、におい物質を検出する。上記のセンサ室は、上記の複数のにおいセンサを収容し、複数の吸入口と排出口とを有する。上記の供給部は、上記の複数の吸入口を介して上記のセンサ室に流入し、上記の排出口を介して上記のセンサ室から排出される気流を生じさせる。このようなにお測定装置によれば、複数のにおいセンサに対してにおい物質を均一に供給することができる。 

Description

におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法
 本発明は、におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法に関する。
 従来、センサ室内に複数個のにおいセンサを配置して、においを測定する装置が知られている。ファンやポンプ等を用いてセンサ室へ気体を流入させることで、強制的に圧力を加えてセンサ室へ気体Mを供給する機構がある(例えば、特許文献1及び2参照)。
 また、センサ室内を減圧することで、においセンサへ気体を供給する方法がある(例えば特許文献3参照)。
特開2012-21849号公報 国際特開第2021/172592号 実用新案登録第3094415号公報
 上記のようにセンサ室内に気体を供給する際、減圧したり、加圧したりすることで、一つのにおいセンサへ気体Mを供給することができる。しかしながら、一つの吸入口からセンサ室へ流入した気体Mは排出口に向かって直線的に流れる。そのため、センサ室に複数のセンサを並べた時、全てのにおいセンサに気体Mが均一に供給できないことがある。
 また例えばポンプを介して気体Mをセンサ室に供給する機構がある。
 この場合、ポンプで供給し始めると、初期はセンサ室内が加圧され、センサ室の空間の温度が上昇する。これは、ポンプの供給量に対し、排気の量が少ない為である。この温度上昇は、相対湿度の変化および/またはガス吸着の温度特性により、検出値の変化をきたす。つまり、気体Mが直線的に流れ、気体Mが流れた部分の温度が上昇しがちになる事もあり、均一な測定条件に成らない課題がある。
 以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、複数のにおいセンサに対してにおい物質を均一に供給することが可能なにおい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおい測定装置は、複数のにおいセンサと、センサ室と、供給部と、を具備する。
 上記複数のにおいセンサは、におい物質を検出する。
 上記センサ室は、上記複数のにおいセンサを収容し、複数の吸入口と排出口とを有する。
 上記供給部は、上記複数の吸入口を介して上記センサ室に流入し、上記排出口を介して上記センサ室から排出される気流を生じさせる。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおい測定装置は、複数のにおいセンサと、センサ室と、供給部と、を具備する。
 上記複数のにおいセンサは、基板の主面に実装され、におい物質を検出する。
 上記センサ室は、上記複数のにおいセンサを収容し、1つ又は複数の吸入口と排出口とを有し、上記1つ又は複数の吸入口のうち少なくとも1つは、上記複数のにおいセンサに向かって上記主面に平行な第1方向に沿って延伸する流路である第1流路に接続されている。
 上記供給部は、上記1つ又は複数の吸入口を介して上記センサ室に流入し、上記排出口を介して上記センサ室から排出される気流を生じさせる。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおい測定装置は、複数のにおいセンサと、センサ室と、供給部と、を具備する。
 上記複数のにおいセンサは、におい物質を検出する。
 上記センサ室は、上記複数のにおいセンサを収容し、1つ又は複数の吸入口と排出口とを有する。
 上記供給部は、上記1つ又は複数の吸入口を介して上記センサ室に流入し、上記排出口を介して上記センサ室から排出される気流を生じさせ、上記気流において上記複数のにおいセンサより下流側に配置されている。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおいセンサの制御方法は、におい測定装置を用意する。
 上記におい測定装置は、センサ基板と、筐体と、複数の吸入口と、排出口と、ポンプと、を有する。
 上記センサ基板は、においセンサが複数並べられて設けられている。
 上記筐体は、上記センサ基板を空間の一表面とし、少なくとも側壁を使ってセンサ室の空間を成す。
 上記複数の吸入口は、上記センサ基板の一方の側辺側の上記筐体に設けられ、上記空間に連通する。
 上記排出口は、上記センサ基板の他方の側辺側の上記筐体に設けられ、上記空間に連通する。
 上記ポンプは、上記センサ室の空間のガスを吸引し、上記排出口へ上記ガスを排出する。
 上記ポンプで上記ガスを排出する事で、上記センサ室の内部空間を、外気の気圧よりも低く設定する。
 上記センサ室の気圧を低くする事で、上記内部空間の面に露出する上記吸入口から上記内部空間へ流入するガスを放射状に流入させる。
 上記放射状に流入させた上記ガスを上記複数のにおいセンサに流す。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおい測定装置は、センサ基板と、筐体と、流路と、排出口と、ポンプと、を有する。
 上記センサ基板は、においセンサが複数並べられて設けられている。
 上記筐体は、上記センサ基板をセンサ空間の一表面とし、少なくとも側壁を採用して上記センサ空間を成す。
 上記流路は、上記センサ基板の一方の側辺側の上記筐体に設けられて上記センサ空間に連通し、一つの取込み口から複数に枝分かれした先に位置する複数の吸入口を有する。
 上記排出口は、上記センサ基板の他方の側辺側の上記筐体に設けられ、上記センサ空間に連通する。
 上記ポンプは、上記センサ空間のガスを吸引し、上記排出口へ上記ガスを排出する。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るにおい測定装置のクリーニング方法は、におい測定装置を用意する。
 上記におい測定装置は、センサ基板と、筐体と、複数の吸入口と、排出口と、ポンプと、を有する。
 上記センサ基板は、においセンサが複数並べられて設けられている。
 上記筐体は、上記センサ基板を空間の一表面とし、少なくとも側壁を使ってセンサ室の空間を成す。
 上記複数の吸入口は、上記センサ基板の一方の側辺側の上記筐体に設けられ、上記空間に連通する。
 上記排出口は、上記センサ基板の他方の側辺側の上記筐体に設けられ、上記空間に連通する。
 上記ポンプは、上記センサ室の空間のガスを吸引し、上記排出口へ上記ガスを排出する。
 上記においセンサの起動時に、上記ポンプで上記ガスを排出する事で、上記センサ室の内部空間を、外気の気圧よりも低く設定する。
 上記センサ室の空間に取り込まれたにおいまたはガスを排出する。
 その後で、においの測定を行う。
 以上のように本発明によれば、センサ室内の環境が安定した状態で複数のにおいセンサに対してにおい物質を均一に供給することが可能なにおい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係るにおい測定装置の斜視図である。 上記におい測定装置の分解斜視図である。 上記におい測定装置の平面図である。 上記におい測定装置の断面図である。 上記におい測定装置の断面図である。 上記におい測定装置が備えるセンサ室の断面図である。 上記センサ室の斜視図である。 上記におい測定装置における気流を示す模式図である。 上記におい測定装置が備える流路の斜視図である。 上記流路の延伸方向を示す模式図である。 上記センサ室における気流を示す模式図である。 上記におい測定装置のサイズを示す模式図である。 上記流路の他の構成を示す平面図である。 上記流路の他の構成を示す断面図である。 上記流路の他の構成を示す断面図である。 比較例に係るにおい測定装置に対する流体シミュレーション図である。 本発明の第1の実施形態に係るにおい測定装置に対する流体シミュレーション図である。 第1の実施形態に係るにおい測定装置が備えるにおいセンサの感度を示すグラフである。 第1の実施形態に係るにおい測定装置が備えるにおいセンサの感度を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係るにおい測定装置の分解斜視図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るにおい測定装置について説明する。
(第1の実施形態)
 本発明のにおい測定装置について説明する。
[陰圧型のにおい測定装置の構成]
 におい測定装置100は、筐体101、センサ基板102、センサ基板102に実装されたにおいセンサ103、センサ基板102の表面または裏面に設けられた制御素子104、センサ基板102に設けられた湿度センサ105および温度センサ106、センサ基板102の下方に位置する回路基板107、回路素子108、第1供給部109、及び第2供給部110を備える。
 におい測定装置100は気体に含まれるにおい物質を測定する装置であり、この測定対象の気体を、以下に気体Mとして呼称する。
 尚、第1供給部109及び第2供給部110は、ポンプ、ファンなどの、気体移送機器で、以下ポンプとして説明していく。
 筐体101は、気体Mを流入させ、においセンサ103を通過した後に、外部に排出するための流路を形成する。
 筐体101は、図1に示すように、第1筐体111と第2筐体112の2つの部分によって構成され、両者はネジ113によって互いに接合(嵌合)されている。
 なお、図3は、第1筐体111を取り外し、第2筐体112を上から見たもので、実装されたセンサ基板102が見える。
 筐体101は、流路121、第1排出流路122、及び第2排出流路123が設けられている。
 この流路121は、筐体101の外部に解放された流入側の開口と、センサ室131に解放および気体Mを排出する排出側の開口を有する。更に、第1排出流路122及び第2排出流路123は、センサ室131から筐体101の外部へ気体Mを放出する流路である。
 図4では、センサ室131の先に、センサ空間と一体で成る吸気空間が設けられ、その吸気空間の下に排気空間が設けられる。そして吸気空間と排気空間の間には、隔壁が設けられ、この隔壁にポンプ109、110が設けられる。ポンプ109、110が取り付けられた隔壁で、吸気空間と排気空間は遮断され、モータの駆動により、気体Mはセンサ空間、吸気空間、排気空間と流れて、外部へ放出される。
 図3では、二つのポンプ109、110が配置され、紙面に対して上側が吸気空間、下側が排気空間である。
 筐体101はPTFE(polytetrafluoroethylene)等の耐熱樹脂で一体成型されたものである。ただし、アルミニウム、Cu又はステンレス等の金属の部材で形成されてもよい。また、樹脂や金属の異なる材料で別々の部品を用意し、組み合わせてもよい。
 センサ基板102は、配線を有する樹脂材からなるプリント基板であり、においセンサ103及び制御素子104が実装される。尚、センサ基板102は、セラミック基板などでも良い。
 図4に示すように、センサ基板102の流路側、つまり第1主面102aににおいセンサ103が実装され、制御素子104は、裏側である第2主面102bに実装されている。尚、制御素子104は、においセンサ103の都合で第1主面102aに配置されても良い。
 におい測定装置100は、図2、図4に示すように、筐体101の内部空間とセンサ基板102でセンサ室131の内部空間を構成している。また、別の表現では、流路121を構成している。
 この筐体101の内部空間は、上面、上面の周囲を囲む側面(区画壁)を有し、この内部空間の底面側(開放側)に設けられたセンサ基板102によって、センサ室131の内部空間の5面を構成する。図4を見ると、センサ空間の左側は、吸気空間と一体で、区画壁が設けられていないので、5面である。
 ここではセンサ基板102の内側周囲、または外側周囲が区画壁の下端と当接して、センサ空間の底面となる。要は、センサ空間の底面側にセンサ基板102が露出している。
 尚、図2のように、第2筐体112側にセンサ基板102が水平に取り付けられる。センサ空間の底面側には、第2筐体112の上面を水平に延在する区画壁があり、この区画壁に開口部がある。そして、この開口部にセンサ基板102が取り付けられている。区画壁の上にセンサ基板102が当接すれば、底面は全域がセンサ基板102と成り、図4のように、センサ基板102外周辺の外で区画壁が当接すれば、中央でセンサ基板102が露出し、その周囲は筐体101側の区画壁が露出している。
 図4、図6のように、センサ基板102の第1主面102aは、センサ室131の内部空間となり、第2主面102bはセンサ室131とは反対側の主面、つまりセンサ基板102の裏面で、センサ基板102下の空間を構成し、電子部品やマザーボードの実装用空間と成る。
 以下、センサ基板102に平行な一方向をX方向、X方向と垂直な方向をY方向する。また、センサ基板102の鉛直方向をZ方向とする。
 上述した流路121、第1排出流路122及び第2排出流路123はセンサ室131と外部空間を連通させる流路である。
 センシングの際は、気体Mは、流路121、センサ室131、吸気空間、ポンプ109、排出空間、第1排出流路122を流れる。またクリーニングの際は、気体Mは、流路121、センサ室131、吸気空間、ポンプ110、第2排出流路123を流れる。
 特に流路121は、図3~図9に示すように、外側から円筒形の流路がほぼ水平または少し傾いて設けられている。
 図5は、流路が水平に設けられている例で、図3および図4のC-C断面図である。流路121の断面である円の上半分が示されているが、円の下半分が、センサ空間への口となる。この流路121の一部は、断面方向で見ると、センサ基板102、またはにおいセンサ103の表面と一致するように設けられている。外からの気体が流路121を介してにおいセンサ103を通過するようになっている。
 図4では、C-Cの点線の左側に於いて、流路121の上半部を筐体の壁が覆っており、下半分が開放している。よって流路121を塞いだ部分で気体が衝突し、開口からやや下方へと流れるようにしている。
 図6のように、センサ室131の空間は、薄型の直方体から成る空間で、底面131a、天井面131bと、4つの側面から成る。第1側面131cは、流路121が在る側で、第3側面131e及び第4側面131f(図7を参照)は、センサ室131の空間を挟む側面である。尚、第2側面131dは、空間の壁面であるが、センサ基板102の先に位置するのでセンサ室131の空間の外であるとも言える。ここではポンプ109、110の吸気側の吸気空間の一側面とも言える。尚、センサ室131の空間は直方体以外でも良い。尚、第2筐体112側にある底面131aは、センサ基板102の第1主面102aと面一である。
 図4、図8のように、センサ空間の底面131aは、途中で終端し、その先で、吸気空間があり、ポンプ109、110を介して排気空間が設けられている。そして、その先に、第1排出流路122及び第2排出流路123が設けられ、接続される。ポンプ109、110は、吸気空間側に吸引口、排気空間側に排気口がある。
 ここではセンサ基板102の左端の先から、下方に向かって排気口が設けられている。これはポンプ109、110がダイアフラム型であるため、概ね板状であって小型であるから可能となった。
 また、排出の向きは、左に水平に向かっても、上に向かって放出されても良い。その場合、ポンプ109、110の種類や設置方向を調整する必要がある。図4のポンプ109、110を90度右側に回転することで、排出口を水平方向に設置できる。また、ポンプ109、110を上下逆転させると上向きに排気口を設けることもできる。
 天井面131bにおいて、センサ基板102の左端の先は、上側に凹部の空間(吸気空間)が設けられる。ポンプ109、110と上面までの距離は、センサ基板102のセンサ空間よりも上に長く離間している。ここは、センサ空間と同じ高さでも良いし、若干低くても良い。
 第1側面131c、第2側面131d、第3側面131e、及び第4側面131fは、垂直な面である。第1側面131cと第2側面131dは互いに対向する。第1側面131c側は、においセンサ103に接近し、流路121の3つの口が設けられている。第2側面131dは、センサ基板102の左端から離間し、吸気空間の内部空間を構成する。
 においセンサ103は、センサ基板102の第1主面102aに実装され、におい物質や気体を吸着し、その吸着量に応じた検出値を出力する。
 においセンサ103は、色々とある。例えば圧電材料が設けられたFBAR、MEMS型の半導体センサ、QCM(Quartz Crystal Microbalance)センサなどが実装可能である。このタイプは、振動面に設けられた感応膜の吸着量に応じて、周波数が変化するものである。しかし2つの対向電極およびその間に感応膜が設けられた抵抗型センサ、MEMS構造の抵抗型センサなど、市販のセンサも採用できる。
 図7でも判るように、感応部が上を向き、プリント基板への実装を考えると、直方体のチップで、表面に感応膜、チップ裏面がプリント基板に接着可能なものが良い。
 一定の共振周波数で振動させている時に、吸着膜の重量が増加し、共振周波数が増減する。においセンサ103はこの共振周波数の変動量を検出値として出力する。
 においセンサ103は第1主面102a上に複数実装されている。各においセンサ103の吸着膜は、においセンサ103毎に異なる材料で構成される。
 測定対象の気体Mに含まれるにおいは、1以上のガス、または複数の気体状の化学成分を含む浮遊物質を含んでいる。においセンサ103毎に異なる吸着膜が用いられて、その出力を総合して判断することで、色々なにおい物質が検出可能となる。
 吸着膜として、セルロース、フッ素系ポリマー、レシチン、フタロシアニン化合物、ポルフィリン化合物、ポリイミド、ポリピロール、ポリスチレン、アクリルポリマー、スフィンゴミエリン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリビニルアルコール系ポリマーのほか、UiO-66、MIL-125、ZIF-8等の有機金属構造体(MOF)を用いることができる。また、吸着膜は、これらの材料のうちいずれか1つの材料を素子に塗っても良く、または2つ以上の材料を積層しても良いし、混ぜあわせたりしていてもよい。
 なお、前述の他に、においセンサ103は、二枚の電極に誘電体である膜が挟まれ、膜の誘電率が変化する容量型のにおいセンサ、SAW(Surface Acoustic Wave)と呼ばれ、振動する膜の表面に膜が塗られ、振動の変化を検出して判断する振動型のにおいセンサでもよい。
 制御素子104は、センサ基板102の裏面、主に第2主面102bに実装され、においセンサ103と電気的に接続される。制御素子104は、IC(Integrated Circuit)またはTR(transistor)などの半導体素子、または受動素子を含む。制御素子104をセンサ基板102の裏面に設ける理由は、できる限りにおいに触れない方が、誤動作を防止できるからである。
 制御素子104は、においセンサ103を検出するための駆動回路または制御回路素子でもある。においセンサ103に駆動信号を供給すると共ににおいセンサ103の検出値を取得し、信号処理を実行する。においセンサ103が振動型のにおいセンサである場合、制御素子104は発振回路と周波数カウンター回路を含む。
 図3、図7の湿度センサ105は、センサ室131内の気体の湿度を検出する。湿度センサ105は水蒸気に対して吸着性を有する感応膜を備えたQCMセンサが利用可能である。しかし、抵抗型、容量型など、市販の湿度センサが採用可能である。温度センサ106はセンサ室131内の気体の温度を検出する。温度センサ106は、サーミスタまたはPtを用いた電子式センサが利用可能である。
 回路基板107は、センサ室131の下側、あるいはセンサ室131の上側に設けられて接続され、回路素子108が実装された、いわゆるマザー基板である。回路基板107の位置及び数は特に限定されない。回路素子108は回路基板107に実装され、制御素子104から出力された信号の処理や外部との信号処理を行う、例えばBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)である。第1供給部109及び第2供給部110は、ポンプやファンで、回路素子108は、その駆動、回路駆動に必要な電源回路を構成する素子である。これらの電源系の回路もマザーボード側に設けられている。一般に、電源系の部品は、発熱する事が多く、センサ基板102への実装は避けるべきである。センシングに影響を与えるからである。
 第1供給部109は、ポンプ又はファン等の気体の送出が可能な気体送出機構である。ポンプ109は、図4に示すように、センサ室131と第1排出流路122の間、或いは吸気空間と排気空間の間に配置され、センサ室131内の気体Mを第1排出流路122に送出する。
 図8に気体Mの流れを記号Fで示す。気体Mは流路121からセンサ室131に流入し、センサ室131内をある程度均一に広がって流れ、ポンプ109を介して第1排出流路122から排出される。そのため、ポンプ109の熱が溜まった気体、ポンプ109内でのにおいや湿気が取り込まれた気体は、センサ室131に流れず、外部へと放出される。この流れ方は、測定精度を向上する。要は、流路121側にポンプを設けて、ポンプからセンサ室131内へ流入させず、外気の気体Mをそのまま流し込んでいる事が重要な点である。
 以下、このにおい測定装置100における気体Mの流れを「気流F」とする。
[測定時の気流F]
 測定に採用されるポンプ109は、センサ室131と第1排出流路122の間で、図8の気流Fにおいて、においセンサ103の下流側に位置する。
 ポンプ109が駆動されると、ポンプ109の吸気空間側の吸入口から吸引が始まり、外部の気体Mがセンサ室131内へ吸引される。また排気空間側の排出口から気体Mが排出され、第1排出流路122から排出される。ポンプ109の始動からしばらくの間、センサ室131内は陰圧となり、流路121から測定対象の気体が流入する。
 なお、ポンプ109は、においセンサ103の下流側に位置すればよく、第1排出流路122の途中、又は筐体101の外側に配置されてもよい。
[クリーニング時の気流F]
 図3に示す第2供給部110は、第1供給部109と同じポンプを採用した。しかし他の物でも良い。このポンプ110は、センサ室131と第2排出流路123の間に配置される。または吸気空間と排気空間の間に設置され、図3のように、ポンプ109と水平に並んで配置される。
 ポンプ110は、センサ室131内の気体を第2排出流路123に送出する。ポンプ110は、においセンサ103のクリーニング時に駆動され、クリーニングガス(例えば清浄な外気)を流路121からセンサ室131に流入させ、第2排出流路123から排出させる。クリーニングガスはにおい物質及び水分を含まない気体である。この様に、クリーニング機構を別に設けているが、ポンプ110、第2排出流路123を省略し、ポンプ109と第1排出流路122を兼用しても良い。つまり対象のにおいを検知した後に、清浄な気体をポンプ109で吸引し、においセンサ103に当てればクリーニングが可能である。
 尚、電源を入れる前には、外気と平衡になっている事が多く、センサ室131に露出しているセンサ基板102、センサ空間を構成する側壁は、においまたはガスなどがトラップされている事が多い。そのため電源をONしてポンプが起動した際、陰圧にすることで、そのトラップされたにおいを離脱させる事が可能となり、清浄効果を発揮させる事が出来る。
 また前述したクリーニングガスを流す前、または同時に、ポンプの排気量を多くして、より陰圧にしてクリーニングしても良い。
[流路121について]
 図8、図9に示すように、流路121は、筐体101の側壁または区画壁を貫通して設けられ、センサ室131と室外を連通している。一つの流路口141と、この流路口141から枝分かれした複数の吸入口142を有する。
 ここでは、1つの流路口141と3つの吸入口142を有し、流路口141から3本の流路に分岐(枝わかれ)した流路形状を有する。
 以下、3つの吸入口142を第1吸入口142a、第2吸入口142b、及び第3吸入口142cとする。
 また、図9において、流路口141と3つの第1~第3吸入口142a~142cの間を、第1流路121a、第2流路121b、第3流路121cとする。更にその流路の中心軸を、第1中心軸P1、第2中心軸P2、第3中心軸P3とする。
 図9に示すように、第1流路121aは、真ん中の流路で、第1中心軸P1は、センサ基板102の中央を通過するように設定される。そしてこの第1流路121aは、複数のにおいセンサ103側に向い、センサ基板102と平行な第1方向D1に沿った流路を有する。
 また第2流路121bは、第2中心軸P2が第1主面102aに平行で、かつ第1方向D1に対して一方に角度を有する。
 さらに第3流路121cは、第3中心軸P3が第1主面102aに平行で、かつ第1方向D1に対して、第2方向D2とは反対側に傾いた第3方向D3に沿う。
 第1中心軸P1、第2中心軸P2、及び第3中心軸P3と底面131aからの高さは、夫々等しい。図3からも判るように、第1吸入口142a、第2吸入口142b、及び第3吸入口142cは、筐体101の内壁側に露出して設けられるため、流路口141を始点として、Y方向に放射状に広がって配列している。
 尚、第1中心軸P1、第2中心軸P2、及び第3中心軸P3は、図8に示すように天井面131bと同等か、より高くてもよい。
 図4、図10のように、流路121の吸入口142側は、この吸入口142の上半分を筐体101の側壁が塞ぐように成っており、この側壁で気体がぶつかって乱流がおこり、やや下向きに流れる。
 図10の右側から左側に向かって見た第1~第3吸入口142a~142cの円は、少なくとも一部がセンサ基板102の表面またはにおいセンサ103の表面と重なる様に位置すると、気体Mは、センサ基板102の表面またはにおいセンサ103の表面を流れていく。
 また第1~第3中心軸P1、P2、P3は、センサ室131の高さが低く設定されているため、やや下向きまたはやや上向きでも良い。下向きであれば、においセンサ103の表面に直ぐに交差するように流れるし、上向きであれば、天井にぶつかって直ぐにおいセンサ103の表面に向かう。天面や側面に気体Mが衝突する事で、気体Mの勢いが弱まりセンサ室131内に拡散しやすくなる。
 尚、流路口141を一つにして枝分かれさせる事も重要な点で、ある程度位置的にまとまって均一な気体Mが、流路口141を通過し、そのまま分岐するので、センサ基板102には、ある程度均一な気体Mが流れる事に成る。また気体Mを一度壁にぶつけて勢いを弱めることで、均一に気体Mが流れやすくなるとも考えられる。
[におい測定装置の動作]
 におい測定が開始されると、ポンプ109が駆動され、センサ室131内の気体が第1排出流路122を介して排出される。このため、センサ室131内は陰圧となり、外の気体Mが流路121を介してセンサ室131に流入する。気体Mに含まれるにおい物質は、図11の気流Fの流れで、各においセンサ103に供給され、各においセンサ103の吸着膜に吸着されて検出される。
 真ん中の第1流路121aから流れ出る気体は、センサ基板102の中央を手前から先に向かって流れる。更に、陰圧であるため、第1吸入口142aから解放されて、ある程度円錐状、または放射状に流れるため、気体Mは、やや広がって流れる。また第2流路121b、第3流路121cから流れ出る気体は、左右の側壁にぶつかって流れる。更には、気圧が低いため、第2吸入口142b、第3吸入口142cから解放されて円錐状に流れ、広がって流れる。
 これは、図17のシミュレーションでも確認できる。ある時間、陰圧のセンサ空間に開放されるため、第1~第3吸入口142a~143cから若干広がった気体Mの流れが確認できる。この様に、気体Mは、平面視で、ある程度均一に分布して流れる。更には、センサ室131の高さが低い事もあり、気体Mは、センサ空間全体で均一な層流と成って各においセンサ103に触れながら流れていく。
 前述したように、ポンプの始動時から2~3秒で、図17のような気体Mの軌跡で安定して流れ続ける。よって所定時間を待って測定する事がポイントでもある。尚、この時、センサ空間の圧力は、始動時よりも弱いが、陰圧状態で安定化する。
 このにおい測定の前または後には、センサ室131のクリーニングが実行される。
 クリーニングは、図11のポンプ110が駆動され、センサ室131内の気体が第2排出流路123を介して外へ排出される。
 この気流Fは、前述したように、図17のように均一と成る。よってセンサ基板102全体を一様に流れる。
 クリーニングガスは、吸着膜に吸着していたにおい物質及び水分を取り込み、外部へと放出するだけでなく、内壁などの吸着していたにおいもクリーニングされていく。
[におい測定装置の効果]
 例えば、流路121の上流にポンプ等の供給部が配置されると、ポンプ内部の側壁などがにおいを取り込んでしまう。しかし、ポンプ109がにおいセンサ103の下流側に配置され、吸引すると、外部から直接センサ室131へ気体Mが入るので、においセンサ103の検出精度を高められる。
 またセンサ室131が圧縮されると、センサ室131の気体が温度上昇する。これは、圧縮による温度上昇とポンプ109自体の温度上昇が原因と推察できる。
 においセンサ103の温度特性、更にはにおい自体の吸脱着の温度特性などで、においセンサ103の出力特性が変化する。においセンサ103の感応膜、センサ室131の内壁、ポンプ109の内壁も、その温度上昇により吸脱着特性が変化する。更には、相対湿度、温度センサ106も変化する。よってこの環境では、測定に誤差が発生してしまう。更には、感応膜の劣化も多少発生するだろう。
 しかし陰圧であると、外部と流路121の間には、ポンプを介さないので、温度は上昇せず、圧縮タイプよりも測定精度が高くなる。
 どちらにしても、図17の均一な気流に成るには、数秒(2~3秒程度)の時間が必要なため、この安定時間を過ぎてから測定する事が好ましい。
 一つの流路口141にすると、流路口141の付近のまとまって均一な気体Mが入り込む。そして、そのまとまった気体Mが複数に分岐されるため、条件の揃った気体Mが分布する。しかも陰圧により、その分岐口から放射状にセンサ室131に流れ込む。そのため、並べられているにおいセンサ103の表面に、均一な気体Mが供給される。
 よって各においセンサ103への気体供給状態が均一になり、夫々のにおいセンサ103の検出値をほぼ同一条件の下で測定できる。よって機械学習によるパターン判別を用いたにおいの判定を行う場合も、その識別精度を向上させることができる。
 図2や図10において、第1~第3流路121a~121cが、センサ基板102の表面と平行に延在し、その第1~第3吸入口142a~142cが、センサ室131の内壁に、横に並んでいるため、センサ室131の高さをより狭くできる。ここはピッタリと合わず、少しは前後しても良い。よって、センサ室131の高さを低くできる。つまり、第1~第3吸入口142a~142cから入った気体Mは、均一な層流になる。この層流は、第1~第3流路121a~121cの枝分かれ効果と相まって、気体Mの均一化が可能と成る。
[におい測定装置のサイズ]
 におい測定装置100のサイズについて説明する。図12に示すように、センサ室131のX方向に沿った長さをS1、Y方向に沿った幅をS2、Z方向に沿った高さをS3とし、
 長さS1≒52mm、幅S2≒36mm、高さS3≒3mmとした。
 その際、流路121の直径Sは、2mm~2.5mmである。この際の、気体の流れが図17である。
 センサ室131の高さは、1mm以上9mm以下の間で選択され、高さに対し、流路121の直径Sは、同等~1/2程度である。例を挙げると、流路121の直径Sを2mmとすれば、センサ室131の高さは2mm程度から4mm程度である。
 ただし、実装されるにおいセンサ103の高さも考慮される。ワイヤボンドで接続される場合、チップ厚み、チップ表面からのワイヤの這い上がり高さ、チップ裏面の固着剤厚みが加算されて、この合計よりも若干高い事が望ましい。
 また、図9に示すように、流路口141の直径をS4、第1流路121aの直径をS5、第2流路121bの直径をS6、第3流路121cの直径をS7とする。直径S4~S7は、ここでは2mm~2.5mm程度で同じサイズである。
 なお、このこれらのサイズは、空間のサイズの大小で調整される。
[考えられる他の流路構造]
 流路121の構成は、以下のような構造であってもよい。
 図9、図13に示すように、流路121は、流路口141が一つで、吸入口142が2以上で良い。また流路口141は、一つにまとまらず、各流路毎にバラバラでも良い。
 図14は、第1~第3中心軸P1~P3が、においセンサ103の表面と一致した構成である。また別の表現では、流路121の直径がセンサ室131の高さと同じである。つまり、センサ室131の上面は、流路121の上点と一致し、センサ基板102の表面が流路121の下点と一致する。仮に流路121の直径が5mmなら、センサ室131の高さも5mmである。図15は、第1~第3中心軸P1~P3が、センサ基板102の第1主面120aと一致した構成である。
[流体シミュレーションの検証]
 図16は、右端の流路321が一つである。そして一つの排出流路322が左下に配置され、その間にセンサ室331を備えている。図11の配置とは、第1排出流路122、第2排出流路123が逆になっている。図17も逆である。図16および図17において、黒の実線が気体の軌跡を示している。
 図16は、流路321からセンサ室331に流入した気体の流れを示し、粗密の分布が顕著である。紙面の中央において流路321から左方向に濃く流れているが、この真ん中から下の側壁の間、上の側壁との間は疎になっている。
 この疎の部分は、複数あるにおいセンサの一部は、気体が供給されていない事を示す。
 一方、図17は、3分岐した時の検証で、良好なシミュレーション結果を得た。
 右側の第1~第3吸入口142a~142cからの気体の軌跡を見ると、第1~第3吸入口142a~142cの夫々から若干広がって流れているのが見られる。センサ室131は、左側のポンプの吸引で、当初陰圧に成っている。つまり、センサ室131に露出する第1~第3吸入口142a~142cから気体が出ると、気圧が低い事から円錐状に広がる。この広がった一番外側と、隣の広がった気流が重なるか、重ならない程度に広がれば、図17のような分布に成ると推察できる。
 センサ室131の右側にポンプがあって加圧する場合は、気圧の高い部分に解放されるため、陰圧のように広がらない事も推察できる。
 吸入口を3つ以上設けた場合、陰圧も陽圧もある程度広がりはすれが、陰圧の方が解放されるため、好ましい分布に成る。
 このような流体の軌跡は、センサ基板102に平面状に多数配置されたにおいセンサ103にまんべんなく流れている事から、個々のにおいセンサ103の検出精度が上がる事に成る。
[実験結果について]
 図18は、20ppmのトルエンを含む空気を気体Mとし、図19は、90ppmのエタノールを含む空気を気体Mとした。両方ともに3つに分岐したものである。
 多くのチャンネルの感度が1倍~数十倍となる結果が得られた。3分岐していることによってセンサ室131ににおい物質が広がりながら流入するため、センサ感度が向上したと考えられる。
 (第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態に係るにおい測定装置について説明する。
[におい測定装置の構成]
 第1の実施形態でも少し触れたセンサ室内を加圧型にするタイプである。基本、においセンサより上流側にポンプを配置すればよく、ポンプの配置と流路の位置を調整するだけで良いので、以下簡単に説明する。
 図2を参照すれば、二つのタイプが考えられる。
 まず第1の方法は、ポンプ109の出入りを逆転させて、ポンプ109でセンサ室131内を圧縮し、流路121から排気するタイプである。
 第2の方法は、ポンプ109、110を取り外し、流路121の右外にポンプを設けたタイプである。このポンプは、外気を取り込み、センサ室131内へ送付する。そしてセンサ室131の左下の先、図2では、2つのポンプ109、110がある場所に排気口を設け、気体Mをこの排気口を介して排出すタイプである。
[第1の構造]
 図20を用いて第1の方法について更に説明する。
 図20は、図2をベースに書き直したもので、異なる部分は、流路222が排気側で一つ設けられている。更には、ポンプ210とセンサ室231の間には、センサ室231を構成する区画壁bkが設けられ、この区画壁bkに流路221が設けられる。筐体は、センサ室231の上面、右側面、この右側面と角部を共通にする二つの側壁、左側面、区画壁bkを有する。底面の区画壁には、センサ基板202が取り付けてある。センサ基板202の表面は、センサ室231の空間を成す表面と成る。
 流路221の流入口は、ポンプ210の排出口と連通している。ポンプ210の取込み口224は、外気に連通している。
 第1の実施形態と同じで、流路221は、3つに分岐されており、ポンプ210側に流路口が一つ、センサ室231側に3つの排出口が設けられる。
[におい測定装置の動作]
 気体Mは、取込み口224に取り込まれ、ポンプ210によって流路221の流入口を介して3分岐され、センサ室231に送られる。この3分岐された気体Mは、センサ基板202に広がり、においセンサ203を通過して、最終的には排気側の流路222を介して外部に放出される。
 第1の実施形態と異なり、センサ室231は当初圧縮されるため、放射状の流れは抑制されるものの、三分岐構造の流路221を採用するため、良好な精度で検知が可能である。
[第2の構造]
 第2の構造は、図2を使って説明する。つまり気体Mを取り込むポンプは流路121側に取り付けられる。ポンプの設置位置は、図20の符号Pで示した。ポンプは筐体の外または内部に設置可能である。また、流路121の様に、ポンプから送られた気体Mは、三分岐されてセンサ室131に入る。
 ポンプ109、110が設けられている所は、この二つのポンプが取り外され、排気口が設けられる。
[におい測定装置の動作]
 流路121の外側にあるポンプは、気体Mを流路121に送付する。そして、気体Mは流路121で三分岐されてセンサ室131内に入る。センサ室131内へ気体Mを送り込むため、センサ室131は、当初圧縮される。しかし、気体Mは流路121で3分岐されるため、センサ基板102に均一に流れる。センサ室131を流れた気体Mは、筐体の左下に設けられた排気口から排気される。
[におい測定装置の効果]
 におい測定装置200では上記のように、流路221は分岐して各方向に延伸する流路形状を有する。このため、気体Mはセンサ室231内で拡散し、におい物質が各においセンサ203に均一に供給される。これにより、各においセンサ203の検出値が高くなり、検出精度が向上する。また、複数のにおいセンサ203の検出値を用いて機械学習によるパターン判別を用いたにおいの判定を行う場合もにおいの種類と強度の識別精度が向上する。
 さらに、複数の吸入口は、一列に配列しているため、センサ室231の高さを最小限にし、センサ室231の容積を小さくすることができる。センサ室231の容積を最小限にすることで気体Mの供給効率が上昇し、におい物資の吸着速度を向上させることができる。
[におい測定装置のサイズ]
 第2の実施形態のにおい測定装置200のサイズは、第1の実施形態と同様な考えで、同じ寸法を設定できるため、説明は省略する。
 100、200…測定装置
 101…筐体
 102、202…センサ基板
 103、203…においセンサ
 104…制御素子
 105、205…湿度センサ
 106、206…温度センサ
 107、207…回路基板
 108…回路素子
 109、209…第1供給部、ポンプ
 110、210…第2供給部、ポンプ
 121、221…流路
 122…第1排出流路
 123…第2排出流路
 131、231…センサ室
 141…流路口
 142…吸入口
 222…流路
 223…取込み口
 224…取込み口
 

Claims (18)

  1.  におい物質を検出する複数のにおいセンサと、
     前記複数のにおいセンサを収容し、複数の吸入口と排出口とを有するセンサ室と、
     前記複数の吸入口を介して前記センサ室に流入し、前記排出口を介して前記センサ室から排出される気流を生じさせる供給部と
     を具備するにおい測定装置。
  2.  前記供給部は、前記気流において前記複数のにおいセンサより下流側に配置されている、請求項1に記載のにおい測定装置。
  3.  前記供給部は、前記気流において前記複数のにおいセンサより上流側に配置されている、請求項1に記載のにおい測定装置。
  4.  前記複数の吸入口のうち少なくとも1つは、前記複数のにおいセンサに向かって第1方向に沿って延伸する流路である第1流路に接続され、前記複数の吸入口のうち他の少なくとも1つは前記第1方向に対して傾いた第2方向に沿って延伸する流路である第2流路に接続されている、請求項1または2に記載のにおい測定装置。
  5.  前記複数のにおいセンサは基板の主面に実装され、
     前記第1方向及び前記第2方向は前記主面に平行な方向である、請求項4に記載のにおい測定装置。
  6.  基板の主面に実装され、におい物質を検出する複数のにおいセンサと、
     前記複数のにおいセンサを収容し、1つ又は複数の吸入口と排出口とを有し、前記1つ又は複数の吸入口のうち少なくとも1つは、前記複数のにおいセンサに向かって前記主面に平行な第1方向に沿って延伸する流路である第1流路に接続されたセンサ室と、
     前記1つ又は複数の吸入口を介して前記センサ室に流入し、前記排出口を介して前記センサ室から排出される気流を生じさせる供給部と、
     を具備するにおい測定装置。
  7.  前記供給部は、前記気流において前記複数のにおいセンサより下流側に配置されている、請求項6に記載のにおい測定装置。
  8.  前記供給部は、前記気流において前記複数のにおいセンサより上流側に配置されている、請求項6に記載のにおい測定装置。
  9.  前記1つ又は複数の吸入口は第1吸入口と第2吸入口を含み、
     前記第1吸入口は前記第1流路に接続され、
     前記第2吸入口は前記主面に平行かつ前記第1方向に対して傾いた第2方向に沿って延伸する流路である第2流路に接続されている、請求項6または7に記載のにおい測定装置。
  10.  前記センサ室は、前記センサ室の室外と連通する1つの流路口を有し、前記第1流路は前記流路口と前記第1吸入口を接続し、前記第2流路は前記流路口と前記第2吸入口を接続し、前記第1流路と前記第2流路は前記流路口と前記第1吸入口及び前記第2吸入口の間で分岐する、請求項9に記載のにおい測定装置。
  11.  前記センサ室は、前記主面と同一面上に位置する底面と、前記底面と対向する天井面と、を有し、
     前記第1流路は、前記第1流路の中心軸と前記底面の距離が、前記天井面と前記底面の距離よい大きい、請求項6に記載のにおい測定装置。
  12.  におい物質を検出する複数のにおいセンサと、
     前記複数のにおいセンサを収容し、1つ又は複数の吸入口と排出口とを有するセンサ室と、
     前記1つ又は複数の吸入口を介して前記センサ室に流入し、前記排出口を介して前記センサ室から排出される気流を生じさせ、前記気流において前記複数のにおいセンサより下流側に配置された供給部と、
     を具備するにおい測定装置。
  13.  前記1つ又は複数の吸入口は第1吸入口と第2吸入口を含み、
     前記第1吸入口は前記複数のにおいセンサに向かって第1方向に沿って延伸する流路である第1流路に接続され、
     前記第2吸入口は前記第1方向に対して傾いた第2方向に沿って延伸する流路である第2流路に接続されている、請求項12に記載のにおい測定装置。
  14.  前記複数のにおいセンサは基板の主面に実装され、
     前記第1方向及び前記第2方向は前記主面に平行な方向である、請求項13に記載のにおい測定装置。
  15.  においセンサが複数並べられて設けられたセンサ基板と、
     前記センサ基板を空間の一表面とし、少なくとも側壁を使ってセンサ室の空間を成す筐体と、
     前記センサ基板の一方の側辺側の前記筐体に設けられ、前記空間に連通する複数の吸入口と、
     前記センサ基板の他方の側辺側の前記筐体に設けられ、前記空間に連通する排出口と、
     前記センサ室の空間のガスを吸引し、前記排出口へ前記ガスを排出するポンプと、を有するにおい測定装置を用意し、
     前記ポンプで前記ガスを排出する事で、前記センサ室の内部空間を、外気の気圧よりも低く設定し、
     前記センサ室の気圧を低くする事で、前記内部空間の面に露出する前記吸入口から前記内部空間へ流入するガスを放射状に流入させ、
     前記放射状に流入させた前記ガスを前記複数のにおいセンサに流すこと事を特徴としたにおいセンサの制御方法。
  16.  前記ポンプの始動の後、所定の時間をおいて測定する請求項15に記載のにおいセンサの制御方法。
  17.  においセンサが複数並べられて設けられたセンサ基板と、
     前記センサ基板をセンサ空間の一表面とし、少なくとも側壁を採用して前記センサ空間を成す筐体と、
     前記センサ基板の一方の側辺側の前記筐体に設けられて前記センサ空間に連通し、一つの取込み口から複数に枝分かれした先に位置する複数の吸入口を有する流路と、
     前記センサ基板の他方の側辺側の前記筐体に設けられ、前記センサ空間に連通する排出口と、
     前記センサ空間のガスを吸引し、前記排出口へ前記ガスを排出するポンプと、
     を具備するにおい測定装置。
  18.  においセンサが複数並べられて設けられたセンサ基板と、
     前記センサ基板を空間の一表面とし、少なくとも側壁を使ってセンサ室の空間を成す筐体と、
     前記センサ基板の一方の側辺側の前記筐体に設けられ、前記空間に連通する複数の吸入口と、
     前記センサ基板の他方の側辺側の前記筐体に設けられ、前記空間に連通する排出口と、
     前記センサ室の空間のガスを吸引し、前記排出口へ前記ガスを排出するポンプと、を有するにおい測定装置を用意し、
     前記においセンサの起動時に、前記ポンプで前記ガスを排出する事で、前記センサ室の内部空間を、外気の気圧よりも低く設定し、
     前記センサ室の空間に取り込まれたにおいまたはガスを排出し、
     その後で、においの測定を行うにおい測定装置のクリーニング方法。
     
PCT/JP2022/039735 2021-12-24 2022-10-25 におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法 WO2023119851A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-211174 2021-12-24
JP2021211174 2021-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119851A1 true WO2023119851A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86902032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039735 WO2023119851A1 (ja) 2021-12-24 2022-10-25 におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023119851A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021238A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 凸版印刷株式会社 流体測定装置と、流体測定方法及び空間流体分布計測装置
KR20100104412A (ko) * 2009-03-17 2010-09-29 ㈜이엔아이테크놀로지 휴대용 전자코 시스템
US20160209436A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Htc Corporation Gas detection device and gas inlet module thereof
JP2018194314A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 富士通株式会社 ガス分析装置およびガス分析方法
WO2021172592A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 太陽誘電株式会社 ガス検出装置
WO2021200066A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 I-Pex株式会社 物質検出システム
WO2022091391A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 太陽誘電株式会社 匂い測定装置、制御装置及び匂い判定方法
WO2022137438A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 太陽誘電株式会社 匂い検出装置及び匂い検出方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021238A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 凸版印刷株式会社 流体測定装置と、流体測定方法及び空間流体分布計測装置
KR20100104412A (ko) * 2009-03-17 2010-09-29 ㈜이엔아이테크놀로지 휴대용 전자코 시스템
US20160209436A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Htc Corporation Gas detection device and gas inlet module thereof
JP2018194314A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 富士通株式会社 ガス分析装置およびガス分析方法
WO2021172592A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 太陽誘電株式会社 ガス検出装置
WO2021200066A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 I-Pex株式会社 物質検出システム
WO2022091391A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 太陽誘電株式会社 匂い測定装置、制御装置及び匂い判定方法
WO2022137438A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 太陽誘電株式会社 匂い検出装置及び匂い検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106174706A (zh) 一种声表面波雾化器
JP2004009166A (ja) 負圧吸着装置および吸着確認センサ
WO2008026764A1 (fr) Capteur piézoélectrique et dispositif de détection
JP2004053582A (ja) ガス検出装置
WO2009017567A3 (en) Air filtration in computer systems
US10837884B2 (en) Particle detecting module
WO2021172592A1 (ja) ガス検出装置
CN109690310A (zh) 具有微型流体致动器的设备
US20230324344A1 (en) Odor detection device and odor detection method
WO2023119851A1 (ja) におい測定装置、においセンサの制御方法、およびにおい測定装置のクリーニング方法
JP2012021849A (ja) 周波数計測装置、並びに同装置を備えるニオイセンサー及び電子機器
US20140250985A1 (en) Sensing sensor and sensing device using piezoelectric resonator
WO2023162492A1 (ja) におい測定装置
TWI776431B (zh) 物質檢測系統
EP1418424A1 (en) Gas content microsensor
JP2023027408A (ja) ガスセンサ及びガス検出システム
JP2022090807A (ja) 物質検出システム
US20220018752A1 (en) Particle detecting device
CN115480026A (zh) 用于校准气体检测装置的方法、装置和系统
WO2023175956A1 (ja) 物質検出システム
TWM567372U (zh) Particle monitoring module
JP2017156157A (ja) 感知センサ及び感知方法
CN218960081U (zh) 气压可调的气流传感器测试装置
US20210172852A1 (en) Integrated thermophoretic particulate matter sensors
US11530970B2 (en) Particle detecting device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023528526

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22910572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1