WO2023112842A1 - 潤滑油基油および潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油基油および潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023112842A1
WO2023112842A1 PCT/JP2022/045395 JP2022045395W WO2023112842A1 WO 2023112842 A1 WO2023112842 A1 WO 2023112842A1 JP 2022045395 W JP2022045395 W JP 2022045395W WO 2023112842 A1 WO2023112842 A1 WO 2023112842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base oil
cooling
lubricating
oil
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 小島
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Publication of WO2023112842A1 publication Critical patent/WO2023112842A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/02Specified values of viscosity or viscosity index

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating base oil and a lubricating oil composition, for example, to a lubricating oil composition used for cooling equipment for electric vehicles and a lubricating base oil used for preparing the same.
  • Hybrid vehicles and electric vehicles which are vehicles with excellent fuel efficiency and environmental performance, are becoming popular.
  • Hybrid vehicles and electric vehicles are equipped with electric motors, generators, inverters, storage batteries, etc., and run using the power of the electric motors.
  • Lubricating oils such as existing automatic transmission fluids (hereinafter ATF) and continuously variable transmission fluids (hereinafter CVTF) are mainly used to cool electric motors and generators in hybrid vehicles and electric vehicles.
  • ATF automatic transmission fluids
  • CVTF continuously variable transmission fluids
  • lubricating oil compositions used in these vehicles are required to have cooling properties in addition to lubricating properties.
  • US Pat. No. 6,200,000 discloses a lubricating composition for cooling and/or insulating a battery or electric motor in a kinetic energy recovery system (KERS) or hybrid vehicle.
  • KERS kinetic energy recovery system
  • Cooling performance of lubricating oil compositions includes low viscosity for cooling to reduce the temperature of various equipment, and high flash point to prevent ignition of various equipment during cooling.
  • low viscosity and high flash point are generally in a trade-off relationship, and are difficult to achieve at the same time.
  • lubricating oils are also required to have fuel efficiency.
  • a lubricating base oil used for preparing a lubricating oil composition for cooling which has a %C P of 60 or more and a kinematic viscosity at 40°C of less than 3 mm 2 /s.
  • [2] Contains a base oil (A) having a % CP of 60 or more and a kinematic viscosity at 40° C. of less than 3 mm 2 /s, and the content of the base oil (A) is the amount of the lubricating base oil
  • the lubricant base oil according to [1] which is 80% by mass or more based on the total mass.
  • [3] further comprising a base oil (B) different from the base oil (A),
  • a lubricating oil composition for cooling comprising the lubricating base oil according to any one of [1] to [5].
  • the electric vehicle device is at least one selected from a motor, a battery, an inverter, and an engine.
  • a cooling device for cooling equipment for an electric vehicle comprising the lubricating oil composition for cooling according to any one of [6] to [12].
  • a method for cooling equipment for an electric vehicle wherein the lubricating oil composition for cooling according to any one of [6] to [12] is circulated in the equipment for an electric vehicle, whereby the electric vehicle cooling the equipment.
  • a cooling lubricating oil composition with excellent properties such as cooling performance and fuel economy, and a lubricating base oil used therefor are provided.
  • a lubricating base oil (hereinafter also simply referred to as "base oil”) having a % CP of 60 or more and a kinematic viscosity of less than 3 mm 2 /s at 40°C.
  • the base oils are used to prepare cooling lubricating oil compositions.
  • a cooling lubricating oil composition (hereinafter also simply referred to as "lubricating oil composition”) containing the lubricating base oil.
  • the lubricating oil composition according to this embodiment further contains a lubricating base oil (component (A)) and, if necessary, other additives (component (B)).
  • the base oil is characterized by a % CP of 60 or more and a kinematic viscosity at 40° C. of less than 3 mm 2 /s.
  • Such a base oil has a high flash point and high low-temperature fluidity while having a low viscosity, and when blended with a lubricating oil, it can impart excellent cooling properties and fuel economy to a lubricating oil composition.
  • the base oil has a % CP of 60 or greater. If the % CP is less than 60, the thermal conductivity may be low, and sufficient cooling performance (cooling rate) may not be obtained, or the coefficient of friction (traction coefficient) may increase, resulting in poor fuel consumption.
  • the % CP of the base oil is preferably 70 or more, more preferably 75 or more, even more preferably 77 or more, and particularly preferably 80 or more, from the viewpoint of cooling performance and fuel economy.
  • the upper limit of the %C P of the base oil is not particularly limited, and the higher the better. In some embodiments, the %C P of the base oil is preferably 60-99, more preferably 70-99, even more preferably 75-99, more preferably 77-95, 80-90 is particularly preferred.
  • the % CN of the base oil is preferably 21 or less. If the % CN of the base oil is 21 or less, the thermal conductivity is high and the cooling property is excellent, and the friction coefficient is lowered (low traction coefficient), and excellent fuel economy can be imparted to the lubricating oil.
  • the % CN of the base oil is more preferably 20 or less, still more preferably 18 or less, and particularly preferably 16 or less.
  • the lower limit of the % CN of the base oil is not particularly limited, and may be 0.
  • the % CN of the base oil is 1 or more, 5 or more, or 10 or more.
  • the % C N of the base oil is preferably 1-21, more preferably 1-20, more preferably 1-18, more preferably 5-17, Especially preferably 10-16.
  • the % CA of the base oil is preferably 10 or less. If the % CA is 10 or less, in addition to high thermal conductivity and excellent cooling performance, the coefficient of friction is lowered (low traction coefficient), and excellent fuel economy can be imparted to the lubricating oil.
  • % CA is more preferably 7 or less, and still more preferably 5 or less.
  • the lower limit of the % CA of the base oil is not particularly limited, and may be 0.
  • the % CA of the base oil is 1 or more, 2 or more, or 3 or more.
  • the % C A of the base oil is preferably 1-10, more preferably 2-7, even more preferably 3-5.
  • %C P , %C N , and %C A are values determined by ring analysis (ndM method) according to ASTM D3238-95.
  • %C P , %C N , and %C A indicate the percentage of carbon atoms belonging to the paraffinic, naphthenic, and aromatic fractions in the oil, respectively.
  • the kinematic viscosity at 40° C. of the base oil (40° C. kinematic viscosity) is less than 3 mm 2 /s. Sufficient cooling performance cannot be obtained when the 40° C. kinematic viscosity of the base oil is 3 mm 2 /s or more.
  • the 40° C. kinematic viscosity of the base oil is preferably 2.7 mm 2 /s or less, more preferably 2.5 mm 2 /s or less, still more preferably 2.4 mm 2 /s or less, from the viewpoint of cooling performance. is.
  • the lower limit of the 40° C. kinematic viscosity of the base oil is not particularly limited, and the lower the better . s or more.
  • the 40° C. kinematic viscosity of the base oil is preferably 1 mm 2 /s or more and less than 3 mm 2 /s, more preferably 1.5 mm 2 / s or more and 2.7 mm 2 /s or less. , more preferably 1.8 mm 2 /s or more and 2.5 mm 2 /s or less, and particularly preferably 2 mm 2 /s or more and 2.4 mm 2 /s or less.
  • the flash point of the base oil is preferably 90°C or higher, more preferably 100°C or higher, and even more preferably 105°C or higher.
  • a flash point of 90° C. or higher is preferable from the standpoint of safety in handling, and the problem of odor is less likely to occur. From the viewpoint of safety in handling, the higher the flash point, the better.
  • the flash point of the base oil may be, for example, 130° C. or less, 125° C. or less, or 120° C. or less.
  • the flash point of the base oil is preferably 90-130°C, more preferably 100-125°C, even more preferably 105-120°C.
  • the flash point was measured by the Pensch-Martens sealing method (PM method) in accordance with JIS K 2265-3:2007.
  • the base oil preferably has a pour point of -45°C or lower, more preferably -47°C or lower, and even more preferably -50°C or lower.
  • a base oil has high low-temperature fluidity and can improve fuel economy at low temperatures.
  • the pour point of the base oil may be, for example, -100°C or higher, -90°C or higher, or -80°C or higher.
  • the pour point of the base oil is preferably -100 to -45°C, more preferably -90 to -47°C, even more preferably -80 to -50°C.
  • the pour point means a value measured according to JIS K 2269:1987 (Determination of pour point and cloud point of crude oil and petroleum products).
  • the base oil preferably has a thermal conductivity of 0.136 W/mK or higher, more preferably 0.138 W/mK or higher, and even more preferably 0.140 W/mK or higher.
  • the thermal conductivity of the base oil is preferably 0.200 W/mK or less, more preferably 0.180 W/mK or less, even more preferably 0.160 W/mK or less.
  • thermal conductivity means a value measured according to ASTM D7896-19.
  • the base oil is not particularly limited as long as it satisfies the above % CP and 40° C. kinematic viscosity, and may be a mineral oil, a synthetic oil, or a combination of a mineral oil and a synthetic oil. .
  • any mineral oil conventionally used as a base oil for lubricating oil can be appropriately selected and used.
  • the lubricating oil fraction obtained by vacuum distillation of the atmospheric residue obtained by atmospheric distillation of crude oil, solvent deasphalting, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, catalytic dewaxing, hydrocracking Mineral oil and the like refined by performing one or more kinds of processing such as refining can be mentioned.
  • a mineral oil may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.
  • the synthetic oil is not particularly limited, and any synthetic oil conventionally used as a base oil for lubricating oil can be appropriately selected and used.
  • synthetic oils include naphthenic compounds, polyolefin compounds, isoparaffin compounds, aromatic compounds, ether compounds, ester compounds, glycol compounds, gas to liquid (GTL), coal liquefied oil (Coal to liquid; CTL) and the like.
  • a synthetic oil may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.
  • Preferred naphthenic compounds include compounds having a ring selected from a cyclohexane ring, a bicycloheptane ring and a bicyclooctane ring.
  • Preferred examples of polyolefin compounds include ⁇ -olefin homopolymers (poly- ⁇ -olefin; PAO), copolymers (eg, ethylene- ⁇ -olefin copolymers), and hydrides thereof.
  • Ester-based compounds include methanol, ethanol, n-propanol, n-butanol, n-pentanol, n-hexanol, n-heptanol, n-octanol, n-nonanol, and n-decanol as constituent alcohols (units).
  • Carboxylic acids (units) constituting the ester include n-butanoic acid, n-pentanoic acid, n-hexanoic acid, n-heptanoic acid, n-octanoic acid, n-nonanoic acid, n-decanoic acid, n-undecanoic acid, n-dodecanoic acid, and n-tridecanoic acid.
  • n-tetradecanoic acid ethylhexanoic acid, butyloctanoic acid, pentylnonanoic acid, hexyldecanoic acid, heptylundecanoic acid, octyldodecanoic acid, methylheptadecanoic acid, oleic acid, benzoic acid, toluic acid, phenylacetic acid, and phenoxyacetic acid.
  • dicarboxylic acids such as carboxylic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,10-decamethylenedicarboxylic acid, phthalic acid, isophthalic acid, and terephthalic acid.
  • Carboxylic acids (units) may be used alone or in combination.
  • esters composed of alcohol and carboxylic acid include polyglycol benzoic acid esters such as polyethylene glycol dibenzoate and polypropylene glycol dibenzoate; Chain carboxylic acid hindered esters, diesters such as di-n-octyl azelate and ethylhexyl 1,10-decamethylenedicarboxylate, monoesters such as dodecyl 16-methylheptadecanate and n-dodecyl 2-heptylundecanoate, oleyl oleate and Oleyl esters such as 16-methylheptadecyl oleate are preferred.
  • polyglycol benzoic acid esters such as polyethylene glycol dibenzoate and polypropylene glycol dibenzoate
  • Chain carboxylic acid hindered esters diesters such as di-n-octyl azelate and ethylhexyl 1,10-decamethylenedicarboxylate
  • Aromatic compounds include alkylaromatic compounds such as alkylbenzene and alkylnaphthalene. Polyphenyl ether etc. are mentioned as an ether-type compound. Glycol-based compounds include polyglycol oils such as polyoxyalkylene glycol.
  • Coal to liquid is a CTL base oil obtained by a direct liquefaction method (such as the Bergius method) in which coal is pulverized, mixed with a solvent, and reacted directly with hydrogen at high temperature and high pressure.
  • CTL base oil obtained by gasification (coal gasification) and an indirect liquefaction method (Fischer-Tropsch method, etc.) in which the generated gas is synthesized and reacted with separated and refined raw materials to liquefy.
  • Gas to liquid (GTL) includes GTL base oils produced by hydroisomerization dewaxing residual WAX (gas to liquid wax) in the GTL process.
  • the base oil preferably contains a base oil (A) having a % CP of 60 or more and a kinematic viscosity of less than 3 mm 2 /s at 40°C.
  • % CP of the base oil (A) is preferably 70 or more, more preferably 75 or more, and still more preferably It is 77 or more, and particularly preferably 80 or more.
  • the upper limit of the %C P of the base oil (A) is not particularly limited, and the higher the better .
  • the % C P of base oil (A) is preferably 60-99, more preferably 70-99, even more preferably 75-99, more preferably 77-95. and particularly preferably 80-90.
  • the % CN of the base oil (A) is preferably 20 or less, more preferably 18 or less, and even more preferably 16 or less from the viewpoint of cooling performance and/or fuel economy.
  • the lower limit of % CN of base oil (A) is not particularly limited, and may be 0.
  • % CN of base oil (A) is 1 or more, 5 or more, or 10 or more. be.
  • the % C N of base oil (A) is preferably 1-20, more preferably 5-18, even more preferably 10-16.
  • the % CA of the base oil (A) is preferably 10 or less, more preferably 7 or less, and still more preferably 5 or less from the viewpoint of cooling performance and/or fuel economy.
  • the lower limit of % CA of base oil (A) is not particularly limited, and may be 0.
  • %CA of base oil ( A ) is 1 or more, or 2 or more, or 3 or more. be.
  • the % C A of base oil (A) is preferably 1-10, more preferably 2-7, even more preferably 3-5.
  • the kinematic viscosity at 40° C. of the base oil (A) (40° C. kinematic viscosity) is preferably less than 3 mm 2 /s, more preferably 2.7 mm 2 / s or less, still more preferably, from the viewpoint of cooling performance. is 2.5 mm 2 /s or less, particularly preferably 2.4 mm 2 /s or less.
  • the lower limit of the 40° C. kinematic viscosity of the base oil (A) is not particularly limited, and the lower the better. be. In some embodiments, the 40° C.
  • kinematic viscosity of the base oil (A) is preferably 1 mm 2 /s or more and less than 3 mm 2 /s, more preferably 1.5 mm 2 / s or more and 2.7 mm 2 /s more preferably 1.8 mm 2 /s or more and 2.5 mm 2 /s or less, and particularly preferably 2.2 mm 2 /s or more and 2.4 mm 2 /s or less.
  • the flash point of the base oil (A) is preferably 90°C or higher, more preferably 100°C or higher, and even more preferably 105°C or higher.
  • a flash point of 90° C. or higher is preferable from the standpoint of safety in handling, and the problem of odor is less likely to occur. From the viewpoint of safety in handling, the higher the flash point, the better.
  • the flash point of base oil (A) may be, for example, 130° C. or lower, 125° C. or lower, or 120° C. or lower. In some embodiments, the flash point of base oil (A) is preferably 90-130°C, more preferably 100-125°C, even more preferably 105-120°C.
  • the base oil (A) may be used alone or in combination of two or more.
  • the base oil (A) is not particularly limited as long as it satisfies the above % CP and 40° C. kinematic viscosity, whether it is a mineral oil, a synthetic oil, or a combination of a mineral oil and a synthetic oil. good too.
  • synthetic oils such as polyolefin compounds and isoparaffin compounds, and isoparaffin mineral oils are preferred from the viewpoint of cooling properties.
  • base oil (A) is an isoparaffinic base oil. Isoparaffinic base oils have excellent cooling properties.
  • isoparaffinic base oils examples include isoparaffinic synthetic oils derived from gas to liquid (GTL), isoparaffinic synthetic oils derived from coal to liquid (CTL) obtained by indirect liquefaction, and polymerization of isobutene.
  • GTL gas to liquid
  • CTL coal to liquid
  • Product derived isoparaffinic synthetic oils, isoparaffinic mineral oils and the like can be used.
  • the content of the base oil (A) is preferably 80% by mass or more, more preferably 82% by mass or more, still more preferably 85% by mass or more, particularly preferably 80% by mass or more, based on the total mass of the base oil. is 90% by mass or more.
  • the upper limit of the content of the base oil (A) is not particularly limited, and may be 100% by mass.
  • the content of base oil (A) is preferably 80-100% by weight, more preferably 82-100% by weight, more preferably 85% by weight, based on the total weight of the base oil. 100% by mass, particularly preferably 90 to 100% by mass.
  • the base oil may contain other base oils different from the base oil (A) in addition to the base oil (A).
  • the base oil further comprises a base oil (B) that is different from base oil (A).
  • the kinematic viscosity at 40° C. of the base oil (B) (40° C. kinematic viscosity) is preferably in the range of 4 to 20 mm 2 /s in terms of both cooling performance and traction coefficient. A range of 5 to 15 mm 2 /s is more preferred, and a range of 5 to 10 mm 2 /s is even more preferred.
  • the flash point of the base oil (B) is preferably 90°C or higher, more preferably 120°C or higher, and even more preferably 150°C or higher.
  • a flash point of 90° C. or higher is preferable from the standpoint of safety in handling, and the problem of odor is less likely to occur. From the viewpoint of safety in handling, the higher the flash point, the better.
  • the flash point of base oil (B) may be, for example, 200° C. or lower, 180° C. or lower, or 170° C. or lower.
  • the flash point of base oil (B) is preferably 90-200°C, more preferably 120-180°C, even more preferably 130-170°C.
  • the base oil (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • the base oil (B) is not particularly limited, and may be mineral oil, synthetic oil, or a combination of mineral oil and synthetic oil.
  • base oil (B) is mineral oil.
  • base oil (B) is a synthetic oil (eg, polyolefinic compound).
  • base oil (A) is an isoparaffinic base oil and base oil (B) is a mineral or synthetic oil.
  • base oil (A) is an isoparaffinic base oil and base oil (B) is mineral oil.
  • base oil (A) is an isoparaffinic base oil and base oil (B) is a synthetic oil (eg, polyolefinic compound).
  • the content of the base oil (B) is preferably 20% by mass or less, more preferably 18% by mass or less, still more preferably 15% by mass or less, and particularly preferably It is 10% by mass or less.
  • the lower limit of the content of the base oil (B) when the base oil (B) is included is not particularly limited, and may be, for example, 1% by mass or more, or 3% by mass or more, or 4% by mass or more.
  • the content of base oil (B) is preferably 1-20% by weight, more preferably 3-18% by weight, more preferably 3% by weight relative to the total weight of the base oil. 15 mass %, particularly preferably 4 to 10 mass %.
  • a lubricating oil composition can be prepared by blending the base oil of the above form.
  • the base oil is the main component of the lubricating oil composition, and the content of the base oil is usually based on the total amount of the composition, preferably 30% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and still more preferably It is 65% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and particularly preferably 80% by mass or more.
  • the base oil content is preferably 30 to 100% by mass, more preferably 60 to 100% by mass, still more preferably 65 to 99.5% by mass, and still more preferably 70 to 99% by mass, based on the total amount of the composition. %, particularly preferably 80 to 99% by mass.
  • the lubricating oil composition contains, in addition to the lubricating base oil (component (A)), if necessary, a wear inhibitor, an antioxidant, a viscosity index improver, an anti- Other additives such as rust agents, metal deactivators, defoamers, detergent-dispersants, friction modifiers, etc. can be incorporated.
  • the total content of these other additives is not particularly limited, but based on the lubricating oil composition, for example, about 0 to 40% by mass, or 0.5 to 35% by mass, or 1 to 30% by mass, Or 1 to 20% by mass.
  • the antiwear agent is not particularly limited, and any antiwear agent conventionally used in lubricating oils can be appropriately selected and used. For example, when an electric motor and a gear reducer are used in combination in a hybrid vehicle or an electric vehicle, a neutral phosphorus compound, an acidic phosphite or an amine salt thereof, and sulfur-based compounds are preferably used.
  • the content of the antiwear agent is not particularly limited, but is, for example, about 0.01 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • Neutral phosphorus compounds include aromatic neutral phosphates such as tricresyl phosphate, triphenyl phosphate, trixylenyl phosphate, tricresylphenyl phosphate, tricresyl thiosphate, and triphenylthiophosphate, and tributyl phosphate.
  • Acidic phosphites include aliphatic acid phosphate amine salts such as di-2-ethylhexyl acid phosphate amine salt, dilauryl acid phosphate amine salt, dioleyl acid phosphate amine salt, and di-2-ethylhexyl hydrogen phosphite.
  • dilauryl hydrogen phosphite dioleyl hydrogen phosphite and other aliphatic acid phosphites and their amine salts
  • diphenyl acid phosphate amine salts diphenyl acid phosphate amine salts
  • dicresyl acid phosphate amine salts and other aromatic acid phosphate amine salts Aromatic acidic phosphites such as diphenyl hydrogen phosphite and dicresyl hydrogen phosphite and their amine salts
  • S-octylthioethyl acid phosphate amine salts S-dodecylthioethyl acid phosphate amine salts and sulfur-containing acidic phosphors
  • Sulfur-containing acidic phosphites such as acid ester amine salts, S-octylthioethyl hydrogen phosphite and S-dodecylthioethyl hydrogen phos
  • sulfur-based compounds can be used, and specific examples include thiadiazole-based compounds, polysulfide-based compounds, dithiocarbamate-based compounds, sulfurized oil-based compounds, and sulfurized olefin-based compounds.
  • antioxidant an arbitrary one can be appropriately selected and used from known antioxidants conventionally used as antioxidants for lubricating oils. Examples thereof include amine-based antioxidants (diphenylamines, naphthylamines), phenol-based antioxidants, molybdenum-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, and the like. You may use antioxidant individually by 1 type or in combination of 2 or more types. Although the content of the antioxidant is not particularly limited, it is, for example, about 0.05 to 7% by mass based on the total amount of the composition.
  • Viscosity index improvers include, for example, polymethacrylates, dispersed polymethacrylates, olefinic copolymers (e.g., ethylene-propylene copolymers), dispersed olefinic copolymers, styrene copolymers (e.g., styrene-diene copolymer, styrene-isoprene copolymer, etc.).
  • a viscosity index improver may be used independently and may be used in combination of 2 or more type.
  • the amount of the viscosity index improver to be blended is not particularly limited, it is, for example, about 0.5% by mass or more and 15% by mass or less based on the total amount of the composition from the viewpoint of the blending effect.
  • (anti-rust) Rust inhibitors include, for example, fatty acids, alkenylsuccinic acid half esters, fatty acid soaps, alkylsulfonates, polyhydric alcohol fatty acid esters, fatty acid amides, paraffin oxide, and alkyl polyoxyethylene ethers.
  • the rust inhibitor may be used alone or in combination of two or more.
  • a preferred amount of the rust preventive compounded is not particularly limited, but is about 0.01% by mass or more and 3% by mass or less based on the total amount of the composition.
  • Metal deactivator examples include benzotriazole, triazole derivatives, benzotriazole derivatives, and thiadiazole derivatives.
  • the metal deactivators may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the metal deactivator is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • Antifoaming agents include, for example, silicone compounds such as dimethylpolysiloxane, and polyacrylates. Antifoaming agents may be used alone or in combination of two or more. The content of the antifoaming agent is not particularly limited, but is about 0.0001% by mass or more and 5% by mass or less based on the total amount of the composition.
  • detergent-dispersants include succinimide compounds, boron-based imide compounds, and acid amide-based compounds.
  • the detergent-dispersant may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the detergent-dispersant is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 20% by mass based on the total amount of the composition.
  • any known friction modifier used as a friction modifier for lubricating oil can be appropriately selected and used.
  • examples include organic dithiophosphates, molybdenum friction modifiers, and ashless friction modifiers.
  • a friction modifier may be used independently and may be used in combination of 2 or more types.
  • the content of the friction modifier is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 20% by mass based on the total amount of the composition.
  • the lubricating oil composition preferably satisfies the cooling performance of low viscosity and high flash point.
  • the kinematic viscosity at 40° C. of the lubricating oil composition (40° C. kinematic viscosity) is preferably less than 3 mm 2 /s, more preferably 2.8 mm 2 / s or less, and still more preferably It is 2.6 mm 2 /s or less, and particularly preferably 2.5 mm 2 /s or less.
  • the kinematic viscosity of the lubricating oil composition is not particularly limited, and the lower the better, for example, 1 mm 2 /s or more, or 1.5 mm 2 /s or more, or 1.8 mm 2 /s or more. .
  • the 40° C. kinematic viscosity of the lubricating oil composition is preferably 1 mm 2 /s or more and less than 3 mm 2 /s, more preferably 1.5 mm 2 / s or more and 2.8 mm 2 /s or less , more preferably 1.8 mm 2 /s or more and 2.6 mm 2 /s or less, and particularly preferably 2.2 mm 2 /s or more and 2.5 mm 2 /s or less.
  • the flash point of the lubricating oil composition is preferably 90°C or higher, more preferably 92°C or higher, still more preferably 95°C or higher, and particularly preferably 100°C or higher.
  • a flash point of 90° C. or higher is preferable from the standpoint of safety in handling, and the problem of odor is less likely to occur. From the viewpoint of safety in handling, the higher the flash point, the better.
  • the flash point of the lubricating oil composition may be, for example, 130° C. or less, 125° C. or less, or 120° C. or less. In some embodiments, the flash point of the lubricating oil composition is preferably 90-130°C, more preferably 92-125°C, even more preferably 95-120°C, and most preferably 100-120°C. 115°C.
  • the lubricating oil composition preferably has a pour point of -45°C or lower, more preferably -47°C or lower, and even more preferably -50°C or lower.
  • the lower limit of the pour point of the lubricating oil composition is not particularly limited, and the lower the better.
  • the pour point of the lubricating oil composition is -100°C or higher, or -90°C or higher, or -80°C or higher.
  • the pour point of the lubricating oil composition is preferably -100 to -45°C, more preferably -90 to -47°C, even more preferably -80 to -50°C. .
  • the lubricating oil composition preferably has a thermal conductivity of 0.136 W/mK or more, more preferably 0.138 W/mK or more, and even more preferably 0.140 W/mK or more, from the viewpoint of cooling performance (fast cooling rate). .
  • the upper limit of the thermal conductivity of the lubricating oil composition is not particularly limited, and the higher the better. It is 0.160 W/mK or less.
  • the thermal conductivity of the lubricating oil composition is preferably 0.136-0.200 W/mK, more preferably 0.138-0.180 W/mK, and 0.140-0.160 W/mK. mK is more preferred.
  • the lubricating oil composition preferably has a traction coefficient of 0.028 or less, more preferably 0.026 or less, and even more preferably 0.024 or less.
  • the lower the traction coefficient the lower the friction coefficient, leading to fuel economy.
  • the lower limit of the traction coefficient of the lubricating oil composition is not particularly limited, it is 0.010 or more, or 0.015 or more, or 0.018 or more.
  • the lubricating oil composition preferably has a traction coefficient of 0.010 to 0.028, more preferably 0.015 to 0.026, and even more preferably 0.018 to 0.024. In the present specification, the traction coefficient is measured by the method described in Examples below.
  • the lubricating oil composition of the present invention described above has lubricating properties and excellent cooling performance (e.g., low viscosity and high flash point; ) and/or high thermal conductivity). Therefore, it can be suitably used as a cooling lubricating oil composition for cooling various equipment.
  • it is preferably used for cooling equipment for electric vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles.
  • it is suitable as oil for cooling at least one electric vehicle device selected from a motor, a battery, an inverter, and an engine.
  • Lubricating oil compositions provide lubricating and cooling effects in various types of equipment.
  • the lubricating oil composition cools the equipment while lubricating the equipment by circulating various equipment such as equipment for an electric vehicle.
  • One embodiment provides a cooling device for cooling equipment for an electric vehicle, the device comprising the above-described lubricating oil composition of the present invention.
  • the lubricating oil composition is used in a cooling device for cooling at least one electric vehicle device selected from a motor, battery, inverter, and engine.
  • the lubricating oil composition can be used in hydraulic systems, fixed transmissions, automotive transmissions, motor or battery cooling systems.
  • a method for producing a lubricating oil composition comprises mixing component (A) (lubricating base oil) and optionally component (B) (other additives). Component (A) and optionally component (B) may be blended by any method, and the order and method of blending are not limited.
  • cooling property test surface temperature after 12 seconds
  • a silver rod heated to 200 ° C. is placed in 250 mL of sample oil heated to 30 ° C., and the temperature of the silver rod surface after 12 seconds is measured. It is a measured value.
  • the traction coefficient (MTM) is a value measured under the following measurement conditions using a traction coefficient measuring instrument (product name: MTM2 (Mini Traction Machine 2, manufactured by PCS Instruments)). (Measurement condition) First, the oil temperature was set to 40° C. by heating the oil tank with a heater, and the traction coefficient was measured at a load of 20 N, an average rolling speed of 2 m/s, and a slip ratio (SRR) of 50%.
  • Lubricating oil compositions of Examples and Comparative Examples were prepared by mixing the base oil components shown in Table 1 to prepare a lubricating base oil, and further by mixing with other additives. The properties were evaluated, the cooling test was performed, and the traction coefficient was measured by the methods described above. Table 1 shows the results.
  • Lubricant base oil/base oil (A) Base oil-1: isoparaffinic base oil, 40° C. kinematic viscosity 2.2 mm 2 /s, flash point (PM) 110° C., %C P 81% Base oil-2: isoparaffinic base oil, 40° C. kinematic viscosity 2.2 mm 2 /s, flash point (PM) 106° C., % CP 81% Base oil-3: isoparaffinic base oil, 40° C. kinematic viscosity 2.2 mm 2 /s, flash point (PM) 100° C., %C P 76% ⁇ Base oil (B) Mineral oil-1: Paraffinic mineral oil, 40° C.
  • the lubricating base oils of Examples 1-6 with %C P and 40°C kinematic viscosity in the specified range have low 40°C kinematic viscosity, high thermal conductivity, low pour point (high low temperature flow properties), and high flash point.
  • Lubricating oil compositions formulated with the lubricating base oils of Examples 1-6 exhibit one or more of the following properties: low 40° C. kinematic viscosity, high thermal conductivity, low pour point (high low temperature fluidity), and high flash point. was excellent.
  • the lubricating oil compositions blended with the lubricating base oils of Examples 1 to 6 had a low traction coefficient and a low surface temperature after 12 seconds in the cooling test (high cooling rate, decrease in temperature of the object to be cooled). It was confirmed that the fuel efficiency and cooling performance were excellent. Moreover, it was confirmed that Example 3, which has a higher % CP and a lower kinematic viscosity at 40° C., has a particularly low surface temperature after 12 seconds in the cooling test and is particularly excellent in cooling performance.
  • a lubricating oil composition having a good balance of one or more of properties eg, low traction coefficient
  • high cooling rate e.g., high cooling rate
  • temperature reduction of the cooled object is excellent. Therefore, in some aspects of the present invention, fuel economy (e.g., low traction coefficient) and cooling performance (e.g. , Provided is a lubricating oil composition that is excellent in surface temperature after 12 seconds (high cooling rate, decrease in temperature of object to be cooled).
  • a lubricating base oil having CP and 40°C kinematic viscosity within a specific range fuel economy (e.g., low traction coefficient) and cooling performance (e.g., low 12 seconds one or more of low 40° C. kinematic viscosity, high thermal conductivity, low pour point (high low temperature fluidity), and high flash point, in addition to post surface temperature (high cooling rate, lower temperature of cooled object)
  • fuel economy e.g., low traction coefficient
  • cooling performance e.g., low 12 seconds one or more of low 40° C. kinematic viscosity, high thermal conductivity, low pour point (high low temperature fluidity), and high flash point, in addition to post surface temperature (high cooling rate, lower temperature of cooled object)
  • a lubricating oil composition with excellent properties is provided.
  • the lubricating base oils of Comparative Examples 1 and 2 having a % CP of less than 60 have low thermal conductivity, and the lubricating oil compositions containing the lubricating base oils of Comparative Examples 1 and 2 are It was confirmed that the traction coefficient was high and the fuel efficiency was poor.
  • the lubricating base oils of Comparative Examples 3 and 4 which had a kinematic viscosity of 3 mm 2 /s or more at 40° C., had a high surface temperature (cooling property test) after 12 seconds, and did not have sufficient cooling property.
  • the lubricating oil composition containing the lubricating base oil of the present invention has excellent cooling performance and fuel efficiency, and can be used for cooling equipment for electric vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles.
  • it is suitable as a lubricating oil for cooling at least one electric vehicle device selected from a motor, a battery, an inverter, and an engine.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】冷却用潤滑油組成物における冷却性能、省燃費性当の特性の向上が望まれる。 【解決手段】%Cが60以上であり、40℃における動粘度3mm/s未満である、冷却用潤滑油組成物の調製に用いられる、潤滑油基油が提供される。さらに、これを含む冷却用潤滑油組成物が提供される。

Description

潤滑油基油および潤滑油組成物
 本発明は、潤滑油基油および潤滑油組成物に関し、例えば、電動車両用機器の冷却に用いられる潤滑油組成物およびその調製に用いられる潤滑油基油に関する。
 近年、地球環境保護の観点から二酸化炭素削減が強く求められている。自動車の分野でも省燃費技術の開発に力が注がれており、燃費および環境性能に優れた自動車であるハイブリッド車や電気自動車の普及が進められている。ハイブリッド車や電気自動車は電動モーターや発電機、インバーター、蓄電池などを備え、電動モーターの力を利用して走行する。
 このような電動モーターや電池などの電動車両用機器は高温になると効率の低下や破損をまねくため、冷却が必要である。ハイブリッド車や電気自動車における電動モーターや発電機の冷却には、主に既存のオートマチックトランスミッションフルード(以下、ATF)や連続可変トランスミッションフルード(以下、CVTF)などの潤滑油が使用されている。また、ハイブリッド車や電気自動車では歯車減速機を有する形式のものもあることから、これらに用いる潤滑油組成物は、潤滑性に加えて冷却性を備えることが必要とされる。例えば、特許文献1には、運動エネルギー回生システム(KERS)またはハイブリッド車両における電池または電動機を冷却および/または絶縁するための潤滑組成物が開示されている。
 潤滑油組成物の冷却性能としては、種々の機器の温度を低下させる冷却のための低粘度、ならびに冷却時に種々の機器の発火を防止するための高引火点が挙げられる。このうち、低粘度と高引火点とは一般にトレードオフの関係にあるため、両立が難しい特性であり、両立を図るべく検討が行われている。
 また、近年では、地球環境保護や省エネルギーの観点から、省燃費性への高いニーズがあり、潤滑油にも省燃費性を備えることが求められている。

特表2013-522409号公報
 このような状況の下、冷却用潤滑油組成物における冷却性能、省燃費性等の特性の向上が望まれている。
 本発明は、下記の実施形態を含む。
[1] %Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である、冷却用潤滑油組成物の調製に用いられる、潤滑油基油。
[2] %Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である基油(A)を含有し、基油(A)の含有量が、前記潤滑油基油の全質量に対して80質量%以上である、[1]に記載の潤滑油基油。
[3] 前記基油(A)とは異なる基油(B)をさらに含み、
 前記基油(B)の含有量が、前記潤滑油基油の全質量に対して1~20質量%である、[1]または[2]に記載の潤滑油基油。
[4] 前記基油(A)がイソパラフィン系基油である、[1]~[3]のいずれかに記載の潤滑油基油。
[5] %Cが21以下である、[1]~[4]のいずれかに記載の潤滑油基油。
[6] [1]~[5]のいずれかに記載の潤滑油基油を含む、冷却用潤滑油組成物。
[7] 前記潤滑油基油の含有量が前記冷却用潤滑油組成物の全質量に対して30質量%以上である、[6]に記載の冷却用潤滑油組成物。
[8] 前記冷却用潤滑油組成物は40℃における動粘度が3mm/s未満である、[6]または[7]に記載の冷却用潤滑油組成物。
[9] 前記冷却用潤滑油組成物は引火点が90℃以上である、[6]~「8]のいずれかに記載の冷却用潤滑油組成物。
[10] 前記冷却用潤滑油組成物は流動点が-45℃以下である、[6]~「9]のいずれかに記載の冷却用潤滑油組成物。
[11] 電動車両用機器の冷却に用いられる、[6]~[10]のいずれかに記載の冷却用潤滑油組成物。
[12] 前記電動車両用機器は、モーター、バッテリー、インバーター、およびエンジンから選択される少なくとも一つである、[11]に記載の冷却用潤滑油組成物。
[13] 電動車両用機器を冷却するための冷却装置であって、[6]~「12]のいずれかに記載の冷却用潤滑油組成物を備える、装置。
[14] 電動車両用機器を冷却する方法であって、[6]~「12]のいずれかに記載の冷却用潤滑油組成物を前記電動車両用機器内に循環させることにより、前記電動車両用機器を冷却することを含む、方法。
 冷却性能、省燃費性等の特性に優れた冷却用潤滑油組成物、およびこれに用いられる潤滑油基油を提供する。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において任意に変更して実施することができる。
 本明細書に記載された数値範囲の上限値および下限値は任意に組み合わせることができる。例えば、「A~B」および「C~D」が記載されている場合、「A~D」および「C~B」の範囲も数値範囲として、本発明に範囲に含まれる。また、本明細書に記載された数値範囲「下限値~上限値」は下限値以上、上限値以下であることを意味する。
 本発明の一形態は、%Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である、潤滑油基油(以下、単に「基油」ともいう)に関する。該基油は冷却用潤滑油組成物の調製に用いられる。また、本発明の一形態は、当該潤滑油基油を含む、冷却用潤滑油組成物(以下、単に「潤滑油組成物」ともいう)に関する。
 本形態に係る潤滑油組成物は、潤滑油基油(成分(A))と、必要に応じて他の添加剤(成分(B))をさらに含有する。以下、本形態に係る基油、および潤滑油組成物に含まれる各成分について、順に説明する。
 [成分(A):基油]
 基油は、%Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である点を特徴とする。このような基油は低粘度でありながら高い引火点および高い低温流動性を備え、潤滑油に配合することにより、優れた冷却性および省燃費性をした潤滑油組成物に付与し得る。
 基油は、%Cが60以上である。%Cが60未満であると、熱伝導率が低く、十分な冷却性(冷却速度)が得られない場合や、摩擦係数(トラクション係数)が増加して燃費が悪くなる場合がある。基油の%Cは、冷却性および省燃費性の観点から好ましくは70以上であり、より好ましくは75以上であり、さらに好ましくは77以上であり、特に好ましくは80以上である。基油の%Cの上限は特に制限されず、高いほど良いが、例えば、基油の%Cは、99以下、または、95以下、または90以下である。いくつかの実施形態において、基油の%Cは、好ましくは60~99であり、より好ましくは70~99であり、さらに好ましくは75~99であり、一層好ましくは77~95であり、特に好ましくは80~90である。
 基油の%Cは21以下が好ましい。基油の%Cが21以下であれば、熱伝導率が高く冷却性に優れることに加え、摩擦係数が低下し(低いトラクション係数)、潤滑油に優れた省燃費性を付与し得る。基油の%Cはより好ましくは20以下であり、さらに好ましくは18以下であり、特に好ましくは16以下である。基油の%Cの下限は特に制限されず、0であってもよいが、例えば、基油の%Cは、1以上、または、5以上、または10以上である。いくつかの実施形態において、基油の%Cは、好ましくは1~21であり、より好ましくは1~20であり、さらに好ましくは1~18であり、一層好ましくは5~17であり、特に好ましくは10~16である。
 基油の%Cは10以下が好ましい。%Cが10以下であれば、熱伝導率が高く冷却性に優れることに加え、摩擦係数が低下し(低いトラクション係数)、潤滑油に優れた省燃費性を付与し得る。%Cはより好ましくは7以下であり、さらに好ましくは5以下である。基油の%Cの下限は特に制限されず、0であってもよいが、例えば、基油の%Cは、1以上、または、2以上、または3以上である。いくつかの実施形態において、基油の%Cは、好ましくは1~10であり、より好ましくは2~7であり、さらに好ましくは3~5である。
 本明細書において、%C、%C、および%Cは、ASTM D3238-95に準拠し、環分析(n-d-M法)にて求めた値である。%C、%C、および%Cはそれぞれ、油中のパラフィン分、ナフテン分、芳香族分に属する炭素原子の割合を示す。
 基油の40℃における動粘度(40℃動粘度)が3mm/s未満である。基油の40℃動粘度が3mm/s以上であると十分な冷却性能が得られない。基油の40℃動粘度は、冷却性能の観点から、好ましくは2.7mm/s以下であり、より好ましくは2.5mm/s以下であり、さらに好ましくは2.4mm/s以下である。基油の40℃動粘度の下限は特に制限されず、低いほどよいが、例えば、1mm/s以上、または1.5mm/s以上、または1.8mm/s以上、または2mm/s以上である。いくつかの実施形態において、基油の40℃動粘度は、好ましくは1mm/s以上3mm/s未満であり、より好ましくは1.5mm/s以上2.7mm/s以下であり、さらに好ましくは1.8mm/s以上2.5mm/s以下であり、特に好ましくは2mm/s以上2.4mm/s以下である。
 基油の引火点は、好ましくは90℃以上であり、より好ましくは100℃以上、さらに好ましくは105℃以上である。引火点が90℃以上であると取扱上の安全性の面から好ましく、また臭気の問題も発生しにくい。取扱上の安全性の面から引火点は高いほど好ましい。基油の引火点は、例えば130℃以下、125℃以下、または120℃以下であってよい。いくつかの実施形態において、基油の引火点は、好ましくは90~130℃であり、より好ましくは100~125℃であり、さらに好ましくは105~120℃である。
 本明細書において、引火点は、JIS K 2265-3:2007に準拠し、ペンスキーマルテンス密閉法(PM法)により測定した。
 基油は、流動点が-45℃以下であるものが好ましく、-47℃以下であるものがより好ましく、-50℃以下であるものがさらに好ましい。このような基油は、低温流動性が高く、低温時の省燃費性が向上し得る。基油の流動点は、例えば-100℃以上、-90℃以上、または-80℃以上であってよい。いくつかの実施形態において、基油の流動点は、好ましくは-100~-45℃であり、より好ましくは-90~-47℃であり、さらに好ましくは-80~-50℃である。
 本明細書において、流動点は、JIS K 2269:1987(原油及び石油製品の流動点並びに曇り点試験方法)に準じて測定された値を意味する。
 基油は、熱伝導率が0.136W/mK以上が好ましく、0.138W/mK以上がより好ましく、0.140W/mK以上がさらに好ましい。熱伝導率が高いほど、冷却速度を増大でき、潤滑油に優れた冷却性(速い冷却速度)を付与し得る。基油の熱伝導率は、0.200W/mK以下が好ましく、0.180W/mK以下がより好ましく、0.160W/mK以下がさらに好ましい。
 本明細書において、熱伝導率は、ASTM D7896-19に準じて測定された値を意味する。
 基油は、上記%Cおよび40℃動粘度を満たすものであれば特に制限されず、鉱油であっても合成油であってもよいし、鉱油と合成油との組み合わせであってもよい。
 鉱油としては、従来、潤滑油の基油として使用される鉱油の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等のうちの1種以上の処理を行って精製した鉱油等が挙げられる。鉱油は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 合成油としては、特に制限されず、従来、潤滑油の基油として使用される合成油の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、合成油は、ナフテン系化合物、ポリオレフィン系化合物、イソパラフィン系化合物、芳香族化合物、エーテル系化合物、エステル系化合物、グリコール系化合物、ガス液化油(Gas to liquid;GTL)、石炭液化油(Coal to liquid;CTL)等が挙げられる。合成油は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ナフテン系化合物としては、シクロヘキサン環、ビシクロヘプタン環およびビシクロオクタン環より選ばれる環を有する化合物が好ましく挙げられる。
 ポリオレフィン系化合物としては、α-オレフィン単独重合体(ポリ-α-オレフィン;PAO)や共重合体(例えばエチレン-α-オレフィン共重合体など)およびその水素化物が好ましく挙げられる。
 エステル系化合物としては、構成するアルコール(単位)として、メタノール、エタノール、n-プロパノール、n-ブタノール、n-ペンタノール、n-ヘキサノール、n-ヘプタノール、n-オクタノール、n-ノナノール、n-デカノール、n-ウンデカノール、n-ドデカノール、n-トリデカノール、n-テトラデカノール、オレイルアルコール、エチルヘキサノール、ブチルオクタノール、ペンチルノナノール、ヘキシルデカノール、ヘプチルウンデカノール、オクチルドデカノール、メチルヘプタデカノール、オレイルアルコール、ベンジルアルコール、2-フェネチルアルコール、2-フェノキシエタノール、エチレングリコールモノベンジルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、フェノール、クレゾール、キシレノール、アルキルフェノールなどのモノオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、およびポリエチレングリコール(両末端水酸基)、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタンのようなトリオール、ペンタエリスリトールのようなテトラオールなどが挙げられる。アルコール(単位)は単独または組み合わせて使用してもよい。
 エステルを構成するカルボン酸(単位)として、nブタン酸、nペンタン酸、nヘキサン酸、nヘプタン酸、nオクタン酸、nノナン酸、nデカン酸、nウンデカン酸、nドデカン酸、nトリデカン酸、nテトラデカン酸、エチルヘキサン酸、ブチルオクタン酸、ペンチルノナン酸、ヘキシルデカン酸、ヘプチルウンデカン酸、オクチルドデカン酸、メチルヘプタデカン酸、オレイン酸、安息香酸、トルイル酸、フェニル酢酸、およびフェノキシ酢酸などのモノカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10-デカメチレンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などのジカルボン酸が挙げられる。カルボン酸(単位)は単独または組み合わせて使用してもよい。
 上述したアルコールとカルボン酸からなるエステルとしては、ポリエチレングリコールジベンゾエートやポリプロピレングリコールジベンゾエートなどのポリグリコール安息香酸エステル、ペンタエリスリトールのnオクタン酸テトラエステルやトリメチロールプロパンのnオクタン酸トリエステルなどの直鎖カルボン酸ヒンダードエステル、アゼライン酸ジnオクチルや1,10-デカメチレンジカルボン酸エチルヘキシルなどのジエステル、16-メチルヘプタデカン酸ドデシルや2-ヘプチルウンデカン酸nドデシルなどのモノエステル、オレイン酸オレイルやオレイン酸16-メチルヘプタデシルなどのオレイルエステルが好適である。
 芳香族化合物としては、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどのアルキル芳香族化合物が挙げられる。
 エーテル系化合物としては、ポリフェニルエーテル等が挙げられる。
 グリコール系化合物としては、ポリオキシアルキレングリコールなどのポリグリコール油が挙げられる。
 石炭液化油(Coal to liquid;CTL)としては、石炭を粉砕し溶剤と混合して高温・高圧下で水素と直接反応させる直接液化法(ベルギウス法など)により得られるCTL基油、石炭を一度ガス化(石炭ガス化)し、生成ガスを分離・精製した原料と合成反応させ液化する間接液化法(フィッシャー・トロプシュ法など)により得られるCTL基油などがある。
 ガス液化油(Gas to liquid;GTL)としては、GTLプロセスにおける残渣WAX(ガストゥリキッド  ワックス)を水素化異性化脱ろうすることによって製造されるGTL基油が挙げられる。
 (基油(A))
 基油は、%Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である基油(A)を含有することが好ましい。
 基油(A)の%Cは、熱伝導率が高く冷却性に優れることに加え、省燃費性に優れることから、好ましくは70以上であり、より好ましくは75以上であり、さらに好ましくは77以上であり、特に好ましくは80以上である。基油(A)の%Cの上限は特に制限されず、高いほど良いが、例えば、基油(A)の%Cは、99以下、または、95以下、または90以下である。いくつかの実施形態において、基油(A)の%Cは、好ましくは60~99であり、より好ましくは70~99であり、さらに好ましくは75~99であり、一層好ましくは77~95であり、特に好ましくは80~90である。
 基油(A)の%Cは、冷却性および/または省燃費性の観点から、好ましくは20以下であり、より好ましくは18以下であり、さらに好ましくは16以下である。基油(A)の%Cの下限は特に制限されず、0であってもよいが、例えば、基油(A)の%Cは、1以上、または、5以上、または10以上である。いくつかの実施形態において、基油(A)の%Cは、好ましくは1~20であり、より好ましくは5~18であり、さらに好ましくは10~16である。
 基油(A)の%Cは冷却性および/または省燃費性の観点から、好ましくは10以下であり、より好ましくは7以下であり、さらに好ましくは5以下である。基油(A)の%Cの下限は特に制限されず、0であってもよいが、例えば、基油(A)の%Cは、1以上、または、2以上、または3以上である。いくつかの実施形態において、基油(A)の%Cは、好ましくは1~10であり、より好ましくは2~7であり、さらに好ましくは3~5である。
 基油(A)の40℃における動粘度(40℃動粘度)は、冷却性の点から、好ましくは3mm/s未満であり、より好ましくは2.7mm/s以下であり、さらに好ましくは2.5mm/s以下であり、特に好ましくは2.4mm/s以下である。基油(A)の40℃動粘度の下限は特に制限されず、低いほどよいが、例えば、1mm/s以上、または、1.5mm/s以上、または1.8mm/s以上である。いくつかの実施形態において、基油(A)の40℃動粘度は、好ましくは1mm/s以上3mm/s未満であり、より好ましくは1.5mm/s以上2.7mm/s以下であり、さらに好ましくは1.8mm/s以上2.5mm/s以下であり、特に好ましくは2.2mm/s以上2.4mm/s以下である。
 基油(A)の引火点は、好ましくは90℃以上であり、より好ましくは100℃以上、さらに好ましくは105℃以上である。引火点が90℃以上であると取扱上の安全性の面から好ましく、また臭気の問題も発生しにくい。取扱上の安全性の面から引火点は高いほど好ましい。基油(A)の引火点は、例えば130℃以下、125℃以下、または120℃以下であってよい。いくつかの実施形態において、基油(A)の引火点は、好ましくは90~130℃であり、より好ましくは100~125℃であり、さらに好ましくは105~120℃である。
 基油(A)は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。基油(A)は、上記%Cおよび40℃動粘度を満たすものであれば特に制限されず、鉱油であっても、合成油であっても、鉱油と合成油との組合せであってもよい。基油(A)は、冷却性の観点で、ポリオレフィン系化合物、イソパラフィン系化合物などの合成油、イソパラフィン系の鉱油が好ましく挙げられる。
 好ましい実施形態においては、基油(A)は、イソパラフィン系基油である。イソパラフィン系基油は冷却性に優れる。イソパラフィン系基油としては、ガス液化油(Gas to liquid;GTL)由来のイソパラフィン系合成油、間接液化法により得られる石炭液化油(Coal to liquid;CTL)由来のイソパラフィン系合成油、イソブテンの重合生成物由来であるイソパラフィン系合成油、イソパラフィン系鉱油などを使用することができる。
 基油(A)の含有量は、基油の全質量に対して好ましくは、80質量%以上であり、より好ましくは82質量%以上であり、さらに好ましくは85質量%以上であり、特に好ましくは90質量%以上である。基油(A)の含有量の上限は特に制限されず、100質量%であり得る。いくつかの実施形態において、基油(A)の含有量は、基油の全質量に対して好ましくは80~100質量%であり、より好ましくは82~100質量%であり、さらに好ましくは85~100質量%であり、特に好ましくは90~100質量%である。いくつかの実施形態において、基油の全質量に対して好ましくは80~99質量%であり、より好ましくは82~97質量%であり、さらに好ましくは85~97質量%であり、特に好ましくは90~96質量%である。
 (基油(B))
 基油は、基油(A)に加えて、基油(A)とは異なる他の基油を含んでもよい。いくつかの実施形態において、基油は、基油(A)とは異なる基油(B)をさらに含む。基油(B)を含むことにより、潤滑油基油の40℃における動粘度(40℃動粘度)の調整がより容易になるなどの利点がある。
 いくつかの実施形態において、基油(B)の40℃における動粘度(40℃動粘度)は、冷却性能およびトラクション係数の両立の点から、4~20mm/sの範囲が好ましく、4.5~15mm/sの範囲がより好ましく、5~10mm/sの範囲がさらに好ましい。
 基油(B)の引火点は、好ましくは90℃以上であり、より好ましくは120℃以上、さらに好ましくは150℃以上である。引火点が90℃以上であると取扱上の安全性の面から好ましく、また臭気の問題も発生しにくい。取扱上の安全性の面から引火点は高いほど好ましい。基油(B)の引火点は、例えば200℃以下、180℃以下、または170℃以下であってよい。いくつかの実施形態において、基油(B)の引火点は、好ましくは90~200℃であり、より好ましくは120~180℃であり、さらに好ましくは130~170℃である。
 基油(B)は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。基油(B)は、特に制限されず、鉱油であっても、合成油であっても、鉱油と合成油との組合せであってもよい。
 いくつかの実施形態において、基油(B)は鉱油である。
 いくつかの実施形態において、基油(B)は合成油(例えばポリオレフィン系化合物)である。
 いくつかの実施形態において、基油(A)がイソパラフィン系基油であり、基油(B)が鉱油または合成油である。
 いくつかの実施形態において、基油(A)がイソパラフィン系基油であり、基油(B)が鉱油である。
 いくつかの実施形態において、基油(A)がイソパラフィン系基油であり、基油(B)が合成油(例えばポリオレフィン系化合物)である。
 基油(B)の含有量は、基油の全質量に対して好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは18質量%以下であり、さらに好ましくは15質量%以下であり、特に好ましくは10質量%以下である。基油(B)が含まれる場合の基油(B)の含有量の下限は特に制限されず、例えば、1質量以上、または3質量%以上、または4質量%以上であってよい。いくつかの実施形態において、基油(B)の含有量は、基油の全質量に対して好ましくは1~20質量%であり、より好ましくは3~18質量%であり、さらに好ましくは3~15質量%であり、特に好ましくは4~10質量%である。
 上記形態の基油を配合して潤滑油組成物とすることができる。基油は潤滑油組成物の主成分であり、通常、基油の含有量は、組成物全量基準で、好ましくは30質量%以上であり、より好ましくは60質量%以上であり、さらに好ましくは65質量%以上であり、一層好ましくは70質量%以上であり、特に好ましくは80質量%以上である。例えば、基油の含有量は、組成物全量基準で、好ましくは30~100質量%、より好ましくは60~100質量%、さらに好ましくは65~99.5質量%、一層好ましくは70~99質量%であり、特に好ましくは80~99質量%である。
 [成分(B):他の添加剤]
 潤滑油組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、上記潤滑油基油(成分(A))に加えて、必要に応じて、摩耗防止剤、酸化防止剤、粘度指数向上剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤、清浄分散剤、摩擦調整剤などの他の添加剤を配合することができる。
 これらの他の添加剤の含有量の合計は、特に制限されないが、潤滑油組成物基準で、例えば、0~40質量%程度、または0.5~35質量%、または1~30質量%、または1~20質量%である。
 (摩耗防止剤)
 摩耗防止剤としては、特に制限されず、従来、潤滑油に使用される摩耗防止剤の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車において電動モーターと歯車減速機を組み合わせて使用される場合には、極力電気絶縁性を損なわないように、中性リン系化合物、酸性亜リン酸エステルまたはそのアミン塩、および硫黄系化合物などを用いることが好ましい。
 摩耗防止剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、例えば0.01~5質量%程度である。
 中性リン系化合物としては、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリクレジルフェニルホスフェート、トリクレジルチオスフェート、トリフェニルチオホスフェートなどの芳香族中性リン酸エステル、トリブチルホスフェート、トリ-2-エチルヘキシルホスフェート、トリブトキシホスフェート、トリブチルチオホスフェートなどの脂肪族中性リン酸エステル、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、ジフェニルモノ-2-エチルヘキシルホスファイト、ジフェニルモノトリデシルホスファイト、トルクレジルチオホスファイト、トリフェニルチオホスファイトなどの芳香族中性亜リン酸エステル、トリブチルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリスデシルホスファイト、トリストリデシルホスファイト、トリオレイルホスファイト、トルブチルチオホスファイト、トリオクチルチオホスファイトなどの脂肪族中性亜リン酸エステルを挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 酸性亜リン酸エステルとしては、ジ-2-エチルヘキシルアシッドホスフェートアミン塩、ジラウリルアシッドホスフェートアミン塩、ジオレイルアシッドホスフェートアミン塩などの脂肪族酸性リン酸エステルアミン塩、ジ-2-エチルヘキシルハイドロゲンホスファイト、ジラウリルハイドロゲンホスファイト、ジオレイルハイドロゲンホスファイトなどの脂肪族酸性亜リン酸エステル及びこれらのアミン塩、ジフェニルアシッドホスフェートアミン塩、ジクレジルアシッドホスフェートアミン塩などの芳香族酸性リン酸エステルアミン塩、ジフェニルハイドロゲンホスファイト、ジクレジルハイドロゲンホスファイトなどの芳香族酸性亜リン酸エステル及びこれらのアミン塩、S-オクチルチオエチルアシッドホスフェートアミン塩、S-ドデシルチオエチルアシッドホスフェートアミン塩などの硫黄含有酸性リン酸エステルアミン塩、S-オクチルチオエチルハイドロゲンホスファイト、S-ドデシルチオエチルハイドロゲンホスファイトなどの硫黄含有酸性亜リン酸エステルおよびこれらのアミン塩などを挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 硫黄系化合物としては、各種のものが使用可能であるが、具体的には、チアジアゾール系化合物、ポリサルファイド系化合物、ジチオカーバメイト系化合物、硫化油脂系化合物、および硫化オレフィン系化合物などが挙げられる。
 (酸化防止剤)
 酸化防止剤としては、従来潤滑油の酸化防止剤として使用されている公知の酸化防止剤の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、アミン系酸化防止剤(ジフェニルアミン類、ナフチルアミン類)、フェノール系酸化防止剤、モリブデン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げられる。酸化防止剤は、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。酸化防止剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、例えば0.05~7質量%程度である。
 (粘度指数向上剤)
 粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン-プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-ジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体など)などが挙げられる。粘度指数向上剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。粘度指数向上剤の配合量は、特に制限されないが、例えば、配合効果の点から、組成物全量基準で、0.5質量%以上、15質量%以下程度である。
 (防錆剤)
 防錆剤としては、例えば、脂肪酸、アルケニルコハク酸ハーフエステル、脂肪酸セッケン、アルキルスルホン酸塩、多価アルコール脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレンエーテルなどが挙げられる。防錆剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。防錆剤の好ましい配合量は、特に制限されないが、組成物全量基準で0.01質量%以上、3質量%以下程度である。
 (金属不活性化剤)
 金属不活性化剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール、トリアゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体が挙げられる。金属不活性化剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。金属不活性化剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、好ましくは0.01~5質量%である。
 (消泡剤)
 消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサンなどのシリコーン系化合物、ポリアクリレート等が挙げられる。消泡剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。消泡剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、0.0001質量%以上、5質量%以下程度である。
 (清浄分散剤)
 清浄分散剤としては、例えばコハク酸イミド化合物、ホウ素系イミド化合物、酸アミド系化合物などが挙げられる。清浄分散剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。清浄分散剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、好ましくは0.01~20質量%である。
 摩擦調整剤としては、例えば、潤滑油の摩擦調整剤として使用されている公知の摩擦調整剤の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、有機ジチオリン酸塩、モリブデン系摩擦調整剤、無灰系摩擦調整剤などが挙げられる。摩擦調整剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。摩擦調整剤の含有量は、特に制限されないが、組成物全量基準で、好ましくは0.01~20質量%である。
 [潤滑油組成物の性状]
 潤滑油組成物は、冷却性能として、低粘度および高引火点の性能を満たすものが好ましい。
 潤滑油組成物の40℃における動粘度(40℃動粘度)は、冷却性の点から、好ましくは3mm/s未満であり、より好ましくは2.8mm/s以下であり、さらに好ましくは2.6mm/s以下であり、特に好ましくは2.5mm/s以下である。潤滑油組成物の40℃動粘度の下限は特に制限されず、低いほどよいが、例えば、1mm/s以上、または、1.5mm/s以上、または1.8mm/s以上である。いくつかの実施形態において、潤滑油組成物の40℃動粘度は、好ましくは1mm/s以上3mm/s未満であり、より好ましくは1.5mm/s以上2.8mm/s以下であり、さらに好ましくは1.8mm/s以上2.6mm/s以下であり、特に好ましくは2.2mm/s以上2.5mm/s以下である。
 潤滑油組成物の引火点は、好ましくは90℃以上であり、より好ましくは92℃以上、さらに好ましくは95℃以上、特に好ましくは100℃以上である。引火点が90℃以上であると取扱上の安全性の面から好ましく、また臭気の問題も発生しにくい。取扱上の安全性の面から引火点は高いほど好ましい。潤滑油組成物の引火点は、例えば130℃以下、125℃以下、または120℃以下であってよい。いくつかの実施形態において、潤滑油組成物の引火点は、好ましくは90~130℃であり、より好ましくは92~125℃であり、さらに好ましくは95~120℃であり、特に好ましくは100~115℃である。
 潤滑油組成物は、低温流動性の点から、流動点が-45℃以下であるものが好ましく、-47℃以下であるものがより好ましく、-50℃以下であるものがさらに好ましい。低温流動性が高いほど始動性がよく省燃費性が向上し得る。潤滑油組成物の流動点の下限は特に制限されず、低いほど良いが、例えば、潤滑油組成物の流動点は、-100℃以上、または、-90℃以上、または-80℃以上である。いくつかの実施形態において、潤滑油組成物の流動点は、好ましくは-100~-45℃であり、より好ましくは-90~-47℃であり、さらに好ましくは-80~-50℃である。
 潤滑油組成物は、冷却性(速い冷却速度)の観点で、熱伝導率が、0.136W/mK以上が好ましく、0.138W/mK以上がより好ましく、0.140W/mK以上がさらに好ましい。潤滑油組成物の熱伝導率の上限は特に制限されず、高いほど良いが、例えば、潤滑油組成物の熱伝導率は、0.200W/mK以下、または、0.180W/mK以下、または0.160W/mK以下である。いくつかの実施形態において、潤滑油組成物の熱伝導率は、0.136~0.200W/mKが好ましく、0.138~0.180W/mKがより好ましく、0.140~0.160W/mKがさらに好ましい。
 潤滑油組成物は、トラクション係数が、0.028以下が好ましく、0.026以下がより好ましく、0.024以下がさらに好ましい。トラクション係数が低いほど、摩擦係数が低く、省燃費につながる。潤滑油組成物のトラクション係数の下限は特に制限されないが、0.010以上、または0.015以上、または0.018以上である。いくつかの実施形態において、潤滑油組成物のトラクション係数は、0.010~0.028が好ましく、0.015~0.026がより好ましく、0.018~0.024がさらに好ましい。
 本明細書において、トラクション係数は後述する実施例に記載の方法により測定される。
 [潤滑油組成物の用途]
 上述した本発明の潤滑油組成物は、潤滑性を備えるとともに、優れた冷却性能(例えば、低粘度および高引火点;さらに、低粘度および高引火点に加えて高い低温流動性(低流動点)および/または高い熱伝導率)を有する。そのため、冷却用潤滑油組成物として、各種の機器冷却用として好適に使用できる。特に、電気自動車やハイブリッド車等の電動車両用機器の冷却に好ましく用いられる。例えば、モーター、バッテリー、インバーター、およびエンジンから選択される少なくとも一つの電動車両用機器の冷却用のオイルとして好適である。
 [冷却装置]
 潤滑油組成物は各種の機器において潤滑性と冷却効果を付与するものである。例えば、潤滑油組成物は電動車両用機器などの各種機器を循環させることにより、機器に潤滑を施しつつ、機器を冷却する。一実施形態は、電動車両用機器を冷却するための冷却装置であって、上述した本発明の潤滑油組成物を備える装置を提供する。例えば、潤滑油組成物はモーター、バッテリー、インバーター、およびエンジンから選択される少なくとも一つの電動車両用機器を冷却するための冷却装置に用いられる。例えば、潤滑油組成物は、油圧装置、定置変速装置、自動車変速装置、モーターもしくはバッテリーの冷却装置に用いることができる。
 [潤滑油組成物の製造方法]
 潤滑油組成物の製造方法は、特に制限されない。一実施形態の潤滑油組成物の製造方法は、成分(A)(潤滑油基油)および必要に応じて成分(B)(他の添加剤)を混合することを含む。成分(A)および必要に応じて成分(B)は、いかなる方法で配合されてもよく、配合の順序およびその手法は限定されない。
 以下、本発明について実施例を参照して詳述するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。
 実施例および比較例で用いた各原料並びに各実施例および各比較例の潤滑油基油および潤滑油組成物の各物性の測定は、以下に示す方法で行った。
 (1)動粘度
 JIS K2283:2000に準じ、ガラス製毛管式粘度計を用いて、40℃における動粘度(40℃動粘度)を測定した。
 (2)引火点
 潤滑油基油および潤滑油組成物の引火点は、2種の方法で測定した。
 引火点(PM)は、JIS K 2265-3:2007に準拠し、ペンスキーマルテンス密閉法(PM法)により測定した。
 (3)熱伝導率
 潤滑油基油および潤滑油組成物の熱伝導率は、C-Therm社製熱伝導率測定器を用い、40℃における熱伝導率を測定した。
 (4)流動点
 流動点は、JIS K 2269:1987(原油及び石油製品の流動点並びに曇り点試験方法)に準じて測定した。
 (5)%C、%C、および%C
 %C、%C、および%Cは、ASTM D3238-95に準拠し、環分析(n-d-M法)にて測定した。
 また、各実施例および各比較例の潤滑油組成物の冷却性試験およびトラクション係数測定は以下に示す方法で行った。
 (冷却性試験:12秒後の表面温度)
 JIS K2242に規定される「冷却性能試験方法:A法」に準拠して、200℃に
加熱した銀棒を30℃に加熱した250mLの試料油に入れ、12秒後の銀棒表面の温度を測定した値である。
 (トラクション係数測定)
 トラクション係数(MTM)は、トラクション係数計測器(製品名:MTM2(Mini Traction Machine2、PCS Instruments社製)を用いて下記測定条件で測定した値である。
 (測定条件)
 まず、油タンクをヒーターで加熱することにより、油温を40℃とし、荷重20N、平均転がり速度2m/s、すべり率(SRR)50%におけるトラクション係数を測定した。
[実施例1~6、比較例1~4]
 表1に示す基油成分を混合して、潤滑油基油を調製し、さらに、その他の添加剤と混合することにより、実施例および比較例の潤滑油組成物を調製した。前記した方法で、性状の評価および冷却性試験およびトラクション係数測定を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す各成分は以下のとおりである。
1.潤滑油基油
・基油(A)
基油-1:イソパラフィン系基油、40℃動粘度2.2mm/s、引火点(PM)110℃、%C81%
基油-2:イソパラフィン系基油、40℃動粘度2.2mm/s、引火点(PM)106℃、%C81%
基油-3:イソパラフィン系基油、40℃動粘度2.2mm/s、引火点(PM)100℃、%C76%
・基油(B)
鉱油-1:パラフィン系鉱油、40℃動粘度2.4mm/s、引火点(PM)106℃、%C44%
鉱油-2:アロマ系鉱油、40℃動粘度が2.2mm/sで、引火点(PM)100℃、%C36%
鉱油-3:パラフィン系鉱油、40℃動粘度7.1mm/s、引火点(PM)165℃、%C73%
合成油-1:PAO(ポリ-α-オレフィン)、40℃動粘度5.1mm/s、引火点(PM)161℃
2.その他の添加剤
金属不活性化剤、摩耗防止剤、摩擦調整剤、酸化防止剤、清浄分散剤、消泡剤の混合物
 表1に示すとおり、%Cおよび40℃動粘度が特定の範囲にある実施例1~6の潤滑油基油は、低い40℃動粘度、高い熱伝導率、低い流動点(高い低温流動性)、および高い引火点の一以上の特性において優れていた。実施例1~6の潤滑油基油を配合した潤滑油組成物は、低い40℃動粘度、高い熱伝導率、低い流動点(高い低温流動性)、および高い引火点の一以上の特性において優れていた。加えて、実施例1~6の潤滑油基油を配合した潤滑油組成物は、低いトラクション係数および冷却試験における低い12秒後の表面温度(高い冷却速度、被冷却物の温度の低下)を示し、省燃費性および冷却性に優れることが確認された。
 また、%Cがより高く、40℃動粘度がより低い実施例3は、冷却試験における12秒後の表面温度が特に低く、冷却性能が特に優れることが確認された。
 %Cおよび40℃動粘度が特定の範囲にある潤滑油基油を用いることで、低い40℃動粘度、高い熱伝導率、低い流動点(高い低温流動性)、高い引火点、省燃費性(例えば、低いトラクション係数)、高い冷却速度、および被冷却物の温度の低下の一以上の特性で優れ、これらのバランスの良い潤滑油組成物が得られることがわかる。
 したがって、本発明のいくつかの態様では、%Cおよび40℃動粘度が特定の範囲にある潤滑油基油を用いることで、省燃費性(例えば、低いトラクション係数)および冷却性(例えば、低い12秒後の表面温度(高い冷却速度、被冷却物の温度の低下))に優れる潤滑油組成物が提供される。また、本発明の好ましい態様では、Cおよび40℃動粘度が特定の範囲にある潤滑油基油を用いることで、省燃費性(例えば、低いトラクション係数)および冷却性(例えば、低い12秒後の表面温度(高い冷却速度、被冷却物の温度の低下))に加え、低い40℃動粘度、高い熱伝導率、低い流動点(高い低温流動性)、および高い引火点の一以上の特性に優れる潤滑油組成物が提供される。
 これに対して、%Cが60よりも小さい比較例1、2の潤滑油基油は、熱伝導率が低く、比較例1、2の潤滑油基油を配合した潤滑油組成物は、トラクション係数が高く、省燃費性に劣ることが確認された。
 40℃動粘度が3mm/s以上である比較例3,4の潤滑油基油は、12秒後の表面温度(冷却性試験)が高く、十分な冷却性が得られなかった。
 本発明の範囲は以上の説明に拘束されることはなく、上記例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更し実施し得る。なお、本明細書に記載した全ての文献及び刊行物は、その目的にかかわらず参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする。また、本明細書は、本願の優先権主張の基礎となる日本国特許出願である特願2021-203469号(2021年12月15日出願)の特許請求の範囲、明細書の開示内容を包含する。
 本発明の潤滑油基油を配合した潤滑油組成物は、冷却性能および省燃費性に優れるものであり、電気自動車やハイブリッド車等の電動車両用機器の冷却のために用いることができる。例えば、モーター、バッテリー、インバーター、およびエンジンから選択される少なくとも一つの電動車両用機器の冷却用の潤滑油として好適である。

Claims (14)

  1.  %Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である、冷却用潤滑油組成物の調製に用いられる、潤滑油基油。
  2.  %Cが60以上であり、40℃における動粘度が3mm/s未満である基油(A)を含有し、基油(A)の含有量が、前記潤滑油基油の全質量に対して80質量%以上である、請求項1に記載の潤滑油基油。
  3.  前記基油(A)とは異なる基油(B)をさらに含み、
     前記基油(B)の含有量が、前記潤滑油基油の全質量に対して1~20質量%である、請求項1または2に記載の潤滑油基油。
  4.  前記基油(A)がイソパラフィン系基油である、請求項1~3のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  5.  %Cが21以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の潤滑油基油。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の潤滑油基油を含む、冷却用潤滑油組成物。
  7.  前記潤滑油基油の含有量が前記冷却用潤滑油組成物の全質量に対して30質量%以上である、請求項6に記載の冷却用潤滑油組成物。
  8.  前記冷却用潤滑油組成物は40℃における動粘度が3mm/s未満である、請求項6または7に記載の冷却用潤滑油組成物。
  9.  前記冷却用潤滑油組成物は引火点が90℃以上である、請求項6~8のいずれか一項に記載の冷却用潤滑油組成物。
  10.  前記冷却用潤滑油組成物は流動点が-45℃以下である、請求項6~9のいずれか一項に記載の冷却用潤滑油組成物。
  11.  電動車両用機器の冷却に用いられる、請求項6~10のいずれか一項に記載の冷却用潤滑油組成物。
  12.  前記電動車両用機器は、モーター、バッテリー、インバーター、およびエンジンから選択される少なくとも一つである、請求項11に記載の冷却用潤滑油組成物。
  13.  電動車両用機器を冷却するための冷却装置であって、請求項6~12のいずれか一項に記載の冷却用潤滑油組成物を備える、装置。
  14.  電動車両用機器を冷却する方法であって、請求項6~12のいずれか一項に記載の冷却用潤滑油組成物を前記電動車両用機器内に循環させることにより、前記電動車両用機器を冷却することを含む、方法。
     
PCT/JP2022/045395 2021-12-15 2022-12-09 潤滑油基油および潤滑油組成物 WO2023112842A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203469A JP2023088623A (ja) 2021-12-15 2021-12-15 潤滑油基油および潤滑油組成物
JP2021-203469 2021-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112842A1 true WO2023112842A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045395 WO2023112842A1 (ja) 2021-12-15 2022-12-09 潤滑油基油および潤滑油組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023088623A (ja)
WO (1) WO2023112842A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115179A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nippon Mitsubishi Oil Corp 放電加工油組成物
JP2005154471A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Oil Corp 放電加工油組成物
WO2006101019A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Nippon Oil Corporation 金属加工用潤滑油組成物
JP2018168259A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 Jxtgエネルギー株式会社 金属加工油組成物
WO2020175595A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 出光興産株式会社 金属加工油組成物
JP2021524533A (ja) * 2018-07-13 2021-09-13 トタル マーケティング セルヴィス 電気自動車またはハイブリッド車の推進システムのための冷却用及び難燃性組成物
JP2021524537A (ja) * 2018-07-13 2021-09-13 トタル マーケティング セルヴィス 電気自動車またはハイブリッド車の推進システムのための冷却用及び難燃性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115179A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nippon Mitsubishi Oil Corp 放電加工油組成物
JP2005154471A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Oil Corp 放電加工油組成物
WO2006101019A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Nippon Oil Corporation 金属加工用潤滑油組成物
JP2018168259A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 Jxtgエネルギー株式会社 金属加工油組成物
JP2021524533A (ja) * 2018-07-13 2021-09-13 トタル マーケティング セルヴィス 電気自動車またはハイブリッド車の推進システムのための冷却用及び難燃性組成物
JP2021524537A (ja) * 2018-07-13 2021-09-13 トタル マーケティング セルヴィス 電気自動車またはハイブリッド車の推進システムのための冷却用及び難燃性組成物
WO2020175595A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 出光興産株式会社 金属加工油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023088623A (ja) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805536B2 (ja) 自動車用変速機油組成物
JP4466850B2 (ja) 軸受用潤滑油
JP5647036B2 (ja) 潤滑油組成物
EP3409751B1 (en) Lubricant composition
JP5779376B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5638256B2 (ja) 潤滑油組成物
CN105229125A (zh) 具有增强能量效率的润滑油组合物
JP5819384B2 (ja) 自動車用変速機油組成物
TW201443225A (zh) 軸承用潤滑脂組成物
WO2009153938A1 (ja) 潤滑剤組成物及びこれを用いた潤滑システム
WO2018021570A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5931250B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5847892B2 (ja) 自動車用変速機油組成物
CN112888768B (zh) 润滑油组合物
WO2023112842A1 (ja) 潤滑油基油および潤滑油組成物
CN115777011A (zh) 润滑油组合物
JP2019151804A (ja) 潤滑油組成物
US11946013B2 (en) Lubricant composition
JP6133148B2 (ja) 駆動系変速装置用潤滑油組成物
JP2020066668A (ja) 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
JP5941342B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2020070404A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1