WO2023112609A1 - 制動部を備えた魚釣用リール - Google Patents

制動部を備えた魚釣用リール Download PDF

Info

Publication number
WO2023112609A1
WO2023112609A1 PCT/JP2022/042967 JP2022042967W WO2023112609A1 WO 2023112609 A1 WO2023112609 A1 WO 2023112609A1 JP 2022042967 W JP2022042967 W JP 2022042967W WO 2023112609 A1 WO2023112609 A1 WO 2023112609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
spool
braking
reel
fishing reel
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠 安田
幸久 三屋
和政 石原
Original Assignee
グローブライド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローブライド株式会社 filed Critical グローブライド株式会社
Publication of WO2023112609A1 publication Critical patent/WO2023112609A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0155Antibacklash devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/02Brake devices for reels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking

Definitions

  • the present invention relates to a fishing reel provided with a braking portion for braking a spool rotatably mounted on a reel body.
  • double-bearing reels especially baitcasting reels in which a device such as a lure is attached to the tip of a fishing line for casting (casting), have a brake that brakes the spool to prevent backlash during casting (casting). means are provided.
  • Patent Document 1 discloses a fishing reel having electrically controllable braking means in order to suppress the occurrence of backlash during casting.
  • a permanent magnet provided on the spool and a coil provided on the stator generate electric power when the spool rotates at high speed, and the generated induced electromotive force is converted to direct current and voltage by a rectifier circuit.
  • the electric power is supplied to the storage element, the control board is driven, and the conduction state of the coil is appropriately controlled, thereby applying an appropriate braking force to the spool.
  • Conventional fishing reels including those of Patent Document 1, are provided with a detection unit such as a spool rotation detection sensor, so that reel conditions such as line length and winding speed can be detected.
  • a detection unit such as a spool rotation detection sensor
  • User convenience can be improved by saving a log of the detected reel state or communicating with an external device such as a smartphone.
  • power cannot be supplied to the control board when the number of revolutions of the spool is equal to or less than a predetermined value (when stopped or at low speed). Therefore, when the spool rotates at a low speed, there is a problem that it is difficult to save the reel state and communicate with the outside.
  • a method of supplying power to the control board with a battery is adopted to realize these, there is also a problem that the function cannot be realized when the battery runs out.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a fishing reel having a braking portion that applies a braking force to a spool, and to save a log of the reel state without using a battery. To provide a fishing reel which can be taken out to the outside.
  • a fishing reel includes a spool rotatably supported on a reel body of the fishing reel, a permanent magnet attached to the spool, and a coil attached to the reel body.
  • a braking unit that applies a braking force to the spool by the interaction of a control unit that controls the braking unit; a detection unit that detects the state of the fishing reel; and a storage of information acquired by the detection unit.
  • a storage unit that transmits information stored in the storage unit; and an external power reception unit that can receive power from the outside.
  • the control section controls the braking/non-braking state of the braking section according to the reel state of the fishing reel. is intermittently switched, and when the spool rotates in the winding direction, the braking portion is switched to the constant braking state.
  • a fishing reel includes a power generation unit capable of generating power as the braking unit brakes, and the control unit has a log saving mode for saving the reel state of the fishing reel. and an external communication mode for communicating the stored information to the outside, in the storage mode, the power generated by the power generation unit operates and drives the control unit, and in the communication mode, the external power reception unit is configured to operate and drive the control unit with the received power.
  • the power generating section is configured to generate power through interaction between the coil and the spool.
  • a fishing reel includes a spool rotatably supported on a reel body of the fishing reel, a permanent magnet attached to the spool, and a coil attached to the reel body. a braking portion that applies a braking force to the spool by the interaction of a control portion that controls the braking portion; a detection portion that detects the state of the fishing reel; and a storage unit for storing information acquired by the detection unit.
  • a fishing reel having a braking portion that applies a braking force to a spool it is possible to store a reel state log and retrieve data to the outside without holding a battery inside. It becomes possible to provide fishing reels.
  • FIG. 4 is a diagram explaining a log saving mode in the fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an external communication mode in the fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a fishing reel 1 according to another embodiment of the present invention
  • FIGS. 1(a), (b), (c), and (d) are system diagrams showing the electrical functional configuration of a fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention.
  • a fishing reel 1 includes a frame (reel body) 2, a spool 3, a braking portion (braking means) 4, a control portion (control means) 5, a detection
  • a section detection means or sensor section
  • an external power reception section it may include a power generation section 8, a power source selection section 9, and other constituent members.
  • the frame (reel body) 2 is formed so as to be attachable to a fishing rod (not shown).
  • a fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention has an operating portion or operating means (for example, a handle) (not shown) as in a conventional fishing reel, and is operated by a user to rotate the spool 3 in the forward direction. It can be spun and reeled in fishing line. Rotation of the operating portion or operating means (hereinafter referred to as the operating portion) is transmitted to the spool 3 by transmission means such as gears (not shown).
  • the fishing reel 1 has a clutch portion (clutch means) (not shown). You can choose to connect or release. In the connected state of power transmission to the spool 3, winding by the operating portion is enabled. On the other hand, in the open state of power transmission to the spool 3, the spool can be freely rotated forward and backward, and the fishing line can be released.
  • a clutch portion (clutch means) (not shown). You can choose to connect or release. In the connected state of power transmission to the spool 3, winding by the operating portion is enabled. On the other hand, in the open state of power transmission to the spool 3, the spool can be freely rotated forward and backward, and the fishing line can be released.
  • the fishing reel 1 includes a drag portion or drag means (not shown) that prevents breakage of the fishing line by idling the spool 3 when a torque exceeding a predetermined value is generated.
  • a reverse rotation preventing portion or reverse rotation preventing means (not shown) for preventing reverse rotation of the operating portion may be provided.
  • an oscillator device (not shown) may be provided for evenly winding the fishing line by reciprocating the position of the fishing line guide portion that guides the fishing line according to the rotation of the spool 3 .
  • the spool 3 is supported by the reel body 2 so as to be rotatable with respect to the reel body 2, and the fishing line can be wound around the outer peripheral area of the spool 3 by rotating the spool 3 in the positive direction.
  • the spool 3 can be rotated in the opposite direction to release the wound fishing line.
  • the excessive fishing line may cause line entanglement called backlash, which may hinder normal use of the fishing reel 1 .
  • such a backlash is prevented by applying an appropriate braking force to the spool 3 by a braking portion 4, which will be described later.
  • the braking portion 4 includes a permanent magnet 41 provided on the spool 3 , a coil 42 integrally held with the frame 2 , and a switch element 43 provided on the control portion 5 .
  • the permanent magnet 41 is formed in a substantially cylindrical shape that is coaxial with the rotating shaft of the spool 3, and has an outer peripheral portion divided into n equal parts so that N poles and S poles are alternately magnetized.
  • the coil 42 is wound in a substantially rectangular shape so that the wound core wire faces the permanent magnet 41 and is arranged within the magnetic field of the magnet 41 .
  • each coil is electrically connected in series or in parallel, and both ends thereof are connected to the switch element 43 .
  • the switch element 43 is composed of, for example, two parallel-connected FETs (field effect transistors) that can be turned on and off at high speed, and can select electrical connection/disconnection of the coil 42 .
  • the spool 3 With such a configuration, it is possible to brake the spool 3 by a so-called power generation brake. That is, as the spool 3 rotates at high speed, the magnetic field created by the permanent magnet 41 moves relative to the coil 42 . At this time, when the coil 42 is electrically connected by the switch element 43, an electromotive force is generated in the coil 42, and this electromotive force creates a current in the circuit formed by the coil 42, causing the permanent magnet 41 to rotate in the direction of rotation. A magnetic force acting in the opposite direction is generated. As a result, the spool 3 produces a braking torque proportional to the square of the number of revolutions. Further, when the coil 42 is electrically disconnected by the switch element 43, the generation of this braking torque can be stopped.
  • a predetermined braking torque can be generated in the spool 3 by appropriately switching connection and disconnection of the switch element 43 . While generating braking torque on the spool 3, the mechanical energy of the spool 3 is converted into electrical energy in the circuit formed by the coil 42.
  • Such conversion means is referred to as a power generation section (power generation means or power generation mechanism) 8 or a spool power generation section 8 in this specification.
  • the power generation unit 8 is composed of the permanent magnet 41, the coil 42, the switch element 43, the rectifier circuit, and the storage element, but may include other components than these components.
  • the power generation unit 8 generates electrical energy and supplies the generated electrical energy to the control unit 5 , so that the control unit 5 can be operated and driven.
  • power generation generated by the power generation unit 8 is referred to as spool power generation.
  • a yoke made of a ferromagnetic material such as iron may be disposed around the coil 42 so that the magnetic field generated by the permanent magnet 41 can be efficiently generated in the coil 42 .
  • the control unit 5 controls the braking unit 4 to appropriately brake the spool 3 .
  • the control unit 5 includes a ROM that stores a predetermined program, a storage unit (RAM) that temporarily stores detection information during program processing, a CPU that controls these, a flash ROM that can store data even after power is turned off, and the like.
  • the components of are arranged in one semiconductor component or arranged on a substrate on which an electric circuit is printed.
  • the control unit 5 can be configured to have a display/output unit (display/output means) such as an LED, an LCD, and a buzzer.
  • a CPU (not shown) of the control unit 5 is configured to acquire detection information from the detection unit 6 that detects the state of the fishing reel.
  • the detection unit 6 includes, for example, a spool rotation detection unit or means 61 for detecting the rotation state of the spool, a handle rotation detection unit or means 62 for detecting the rotation state of the handle, and a clutch detection unit for detecting the connection/disconnection state of the clutch. or means 63, a tension detecting portion or means 64 for detecting the tension of the fishing line, a set drag force detecting portion or means 65 for detecting the set drag force, a motion sensor 66 for detecting movements of the fishing reel and the fishing rod, and a braking portion.
  • the braking force detection unit 67 and the like for detecting the braking force in 4 can be considered, it can be configured to include a part or all of them.
  • the spool rotation detection unit 61 detects whether or not the spool is rotating based on an electrical signal generated when a detection target such as a magnet provided on the spool approaches a detection unit such as a coil provided on the reel body (frame). I can do this. Conventionally known methods such as photosensors and magnetic sensors can be used as the detection means, and the spool may be provided with an appropriate detection target portion according to the detection means.
  • the steering wheel rotation detection unit 62 can be realized by attaching a rotation sensor to the steering wheel or a gear or the like that rotates in conjunction with it. It can be realized by known means such as an incremental rotation sensor using a photointerrupter or a magnetic sensor. A non-contact rotation sensor is desirable to achieve smooth rotation of the steering wheel. By obtaining the difference between the handle rotation detection section 62 and the spool rotation detection section 61, it is possible to calculate the amount of rotation caused by the drag device.
  • the clutch detection means 63 can detect whether or not the fishing line can be released from the spool by attaching a limit switch or other sensor to a part of the member that operates the clutch.
  • the tension detection unit 64 can be realized by various conventionally known techniques, such as detecting the force acting on the rotating shaft of the pulley that guides the fishing line using a strain sensor.
  • the set drag force detection unit 65 detects the set tension that is the threshold for spinning the spool. It can be realized by detecting the charging force acting on the friction member in the drag device with a pressure sensor or the like.
  • the motion sensor 66 can detect the motion of the fishing rod or reel. It can be realized by using a gyro sensor, which is a conventionally known technology, such as a method of detecting a frequency change of a vibrated piezoelectric element. By using a sensor called a 9-axis motion sensor that detects the azimuth, acceleration, and angular velocity of each of the three orthogonal axes, the azimuth detection section, acceleration detection section, and angular velocity detection section can be realized. Also, the set braking force detection unit 67 can detect the set value of the braking force for suppressing backlash.
  • the control unit 5 can cause the spool 3 to generate a predetermined braking torque by appropriately switching connection and disconnection of the switch element 43 at known switching timing according to the detection result of the detection unit 6 described above. As a result, the flight distance of the lure or the like can be increased while avoiding the occurrence of backlash.
  • a sequence in which the control unit 5 appropriately controls the braking unit 4 in this manner will be referred to as a cast braking mode.
  • Various known means can be used for the braking method in the cast braking mode, and detailed description thereof will be omitted here.
  • a fishing reel 1 comprises a spool 3 rotatably supported on a reel body 2 of the fishing reel 1, a permanent magnet 41 attached to the spool 3, and the reel body. 2, a control unit 5 for controlling the braking unit 4, and a detector for detecting the state of the fishing reel 1. a storage unit 11 that stores information acquired by the detection unit 6; a communication unit 12 that transmits the information stored in the storage unit 11; and an external power reception unit capable of receiving power from the outside. 15.
  • a log of the reel state is saved without holding a battery inside. It is possible to provide a fishing reel 1 that can take out data and data to the outside. Specifically, for example, it is possible to store changes in line length during fishing and check the information with an external device such as a smartphone.
  • the control unit 5 controls the braking of the braking unit 4 according to the reel state of the fishing reel 1.
  • the non-braking state is switched intermittently, and when the spool 3 rotates in the winding direction, the braking portion 4 is constantly switched to the braking state. In this way, by applying an appropriate braking force to the braking portion when throwing the lure, it is possible to avoid the occurrence of backlash and increase the flight distance of the lure or the like. Moreover, it is possible to ensure the amount of power generated by the power generation unit 8 during winding.
  • a fishing reel 1 includes a power generation section 8 capable of generating power as the braking section 3 brakes, and the control section 5 stores the reel state of the fishing reel 1. and an external communication mode for communicating the saved information to the outside. Then, the power received by the external power receiver 15 is used to operate and drive the controller 5 . In this way, without using a battery as a component of the fishing reel, the reel state can be saved by the log save mode when the number of revolutions of the spool is equal to or greater than a predetermined value. Also, the data stored in the reel can be read by external power.
  • the power generating section 8 is configured to generate power through interaction between the coil 42 and the spool 3. In this manner, the kinetic energy generated when the spool 3 rotates can be used to generate electric power for driving the control section.
  • a fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention comprises a spool 3 rotatably supported on a reel body 2 of the fishing reel 1, a permanent magnet 41 attached to the spool 3, and the reel body. 2, a control unit 5 for controlling the braking unit 4, and a detector for detecting the state of the fishing reel 1. and a storage unit 21 that is detachable from the fishing reel 1 and stores information acquired by the detection unit 6 .
  • a log of the reel state is saved without holding a battery inside. It is possible to provide a fishing reel 1 that can take out data and data to the outside. Specifically, for example, it is possible to store changes in line length during fishing and check the information with an external device such as a smartphone.
  • the reel state log saving mode in the fishing reel 1 according to one embodiment of the present invention will be described.
  • the braking portion 4 is generating braking force on the spool 3
  • the kinetic energy of the spool 3 is It can be converted into electrical energy.
  • This electrical energy can drive the controller 5 and the detector 6 .
  • the control unit 5 and the detection unit 6 are activated or driven. It becomes possible.
  • the power generated by the power generation unit 8 may also fluctuate. and the detection unit 6 can be stably driven.
  • the power generation efficiency of the power generation unit 8 determines the threshold at which the power generation unit 8 can operate or drive the control unit 5 and the detection unit 6 .
  • measures such as increasing the volume of the permanent magnet 41, using a material with a high magnetic flux density, increasing the number of turns of the coil 42, and increasing the diameter of the winding wire are conceivable. Further, by reducing the power consumption of the control unit 5 and the detection unit 6, the threshold can be reduced.
  • the controller 5 When this generated or accumulated power reaches or exceeds a predetermined value, the controller 5 is activated to start the log storage mode (step A1).
  • the start processing includes activation of the detection unit, initialization of the memory, and the like.
  • the control unit 5 causes the reel state detection unit of the fishing reel 1 to , reel conditions such as the number of revolutions of the spool 3 are acquired (step A3). If necessary, the acquired information may be calculated, or a time stamp may be acquired at the same time.
  • the storage unit (storage unit or storage means) 11 After the result is temporarily stored in the RAM as necessary, it is stored in the storage unit (storage unit or storage means) 11 .
  • the storage in the storage unit 11 may be performed sequentially, or may be performed collectively in the ending process described later.
  • step A4 it is determined whether the power generated by the power generation unit 8 is equal to or greater than a predetermined value (step A4).
  • a predetermined value such as when throwing is finished or the rotation of the handle is temporarily stopped
  • the amount of power generated by the power generation section 8 falls below the power required to drive the control section 5 and the detection section 6 .
  • the control unit 5 and the detection unit 6 become inoperable. Therefore, the control unit 5 preferably performs termination processing as necessary before it becomes inoperable or inoperable (step A5).
  • the termination process includes, for example, storing unsaved data and a time stamp at the time of termination in the storage unit 11, disconnection processing of the reel state detection unit of the fishing reel 1, and termination processing to the external device by the communication unit 12. It includes release of temporary memory used for event transmission, calculation, etc.
  • the switching element 43 is connected to switch the braking section 4 to the constant braking state, so that the amount of power generated by the power generating section 8 can be increased.
  • the electric power stored in the storage element can be increased, and the time for driving the control unit 5 and the detection unit 6 can be lengthened.
  • a detection unit 6 for detecting the reel state detects the rotation direction of the spool 3, and when the number of rotations in the release direction exceeds a predetermined value, a braking sequence for backlash prevention is executed, and a switch is performed as necessary. It is preferable to drive the element 43 intermittently.
  • the braking portion 4 When the rotation direction of the spool 3 is the winding direction, the braking portion 4 is kept in the braking state at all times, so that the amount of power generated by the power generation portion 8 can be ensured. Also, the log saving mode may be executed simultaneously with the cast braking mode when throwing a lure or the like. Also, when the rotation speed of the spool 3 is in the winding direction, the risk of occurrence of backlash is low and there is little need to execute the cast braking mode, so only the log saving mode may be executed.
  • the control unit 5 in the fishing reel 1 can receive power supply from the outside via the external power supply receiving unit 15 .
  • the external power receiving unit 15 may be a power receiving coil capable of receiving power by wireless power supply via radio waves, or a wired connection connector such as a USB connector capable of receiving power by wire power supply, but is not limited to these.
  • the control means starts the external transmission mode (step B1).
  • the start processing includes pairing processing with a transmission destination, memory initialization, and the like.
  • the reel state log data (data) stored in the storage unit 11 is acquired (step B2), and the log data (data) is sent to the external device via the communication unit 12.
  • Send step B3. For example, after transmitting data for one segment, such as for each cast, the next data is transmitted as necessary (step B4).
  • the process of the external transmission mode is terminated (step B5).
  • the external devices may include information communication terminals such as PCs (personal computers) and smartphones, cloud devices or systems, and other reels and fish finders equipped with communication means, but are not limited to these.
  • the form of communication by the communication unit 12 can be properly used depending on the type of external device and the communication timing. For example, when communicating with a smartphone carried by a user while fishing, wireless communication (which may include wireless power supply) is performed to avoid water droplets or foreign matter from entering the connector. can be done.
  • short-range wireless communication such as NFC can be used to realize this.
  • the external power receiving unit 15 for receiving power supply from the outside and the communication unit 12 (for example, a coil) for transmitting data to the outside can be shared.
  • the pairing operation and the command to start the external transmission mode can be omitted, improving user convenience. can do.
  • a wired power supply means or wired communication means is used to increase the number of communicable devices or to pair with a communication target. It is possible to avoid the occurrence of problems such as crosstalk that may occur in
  • the log saving mode may be performed during external power supply. In that case, switching between the log storage mode and the external transmission mode should be performed by sending a command.
  • the external transmission mode may be used without external power feeding.
  • the power storage element is increased in size, it is no longer necessary to receive power supply from the outside, and the external power supply receiving unit 15 can be omitted and the size can be reduced.
  • a log of the state of the reel during fishing can be recorded using electric power from the power generation unit without using a battery as a component of the fishing reel.
  • the battery will not run out, and log data can be recorded whenever the number of revolutions of the spool exceeds a predetermined value. This makes it possible to improve the reliability of saving log data.
  • the saved reel status log data can be sent to an external device when power is supplied from an external source. As a result, there is no need to use a battery in the fishing reel itself even when log information is transmitted to an external device.
  • the control unit 15 is configured to have a ROM storing a predetermined program, a storage unit (RAM) temporarily storing detection information during program processing, and a CPU controlling these, as in the above-described implementation system. can be done. It also has a storage unit (storage unit or storage means) 21 such as a flash ROM that can store data even after the power is turned off. ), and by replacing the storage unit 21 with an external device, it becomes possible to supply power from the external device and read data to the external device.
  • the communication unit for communicating with the outside and the external power receiving unit are not essential components and may be omitted.
  • the power generated by the power generation unit 8 can be used to store a log of changes over time in the reel state in the storage unit 21, as in the previous embodiment. That is, it is possible to implement the log saving mode in the above-described embodiment, and achieve the same effect.
  • the storage unit 21 in the present embodiment can supply power to the storage unit 21 from the external device and read log data from the external device.
  • information (data) on changes in the reel state over time can be held in the external device, and user convenience can be improved. That is, in this embodiment, by replacing the storage unit 21 with an external device and reading log data to the external device, the same effects as in the external transmission mode in the above-described embodiment can be achieved.
  • each component described herein is not limited to those explicitly described in the embodiments, and each component may be included within the scope of the present invention. can be modified to have dimensions, materials, and arrangements of Also, components not explicitly described in this specification may be added to the described embodiments, and some of the components described in each embodiment may be omitted.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

スプールに制動力を付与する制動部を有する魚釣用リールにおいて、電池を用いることなくリール状態のログ保存やデータの外部への取出しを行うことが可能な魚釣用リールを提供することにある。釣用リールであって、釣用リールのリール本体に回転可能に軸支されたスプールと、該スプールに取り付けられた永久磁石と該リール本体に取り付けられたコイルとの相互作用により該スプールに制動力を付与する制動部と、該制動部を制御する制御部と、該魚釣用リールの状態を検知する検出部と、該検出部により取得された情報を保存する保存部と、該保存部に保存された情報を送信する通信部と、外部からの電力を受信可能な外部電力受信部と、を備えるように構成される。

Description

制動部を備えた魚釣用リール
相互参照
 本出願は、日本国特許出願2021-205304(2021年12月17日出願)に基づく優先権を主張し、その内容は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
 本発明は、リール本体に回転自在に装着されたスプールを制動する制動部を備えた魚釣用リールに関する。
 従来より、両軸受リール、特に、釣り糸の先端にルアー等の仕掛けを装着して投擲(キャスティング)するベイトキャスティングリールには、投擲(キャスティング)時のバックラッシュを防止するためにスプールを制動する制動手段が設けられている。
 このような制動手段を備える魚釣用リールとして、特許文献1では、キャスト時のバックラッシュ発生を抑えるために、電気的に制御可能な制動手段を有する魚釣用リールが開示されている。特許文献1の魚釣用リールでは、スプールに設けた永久磁石と、ステータに備えたコイルとによって、スプール高速回転時に電力を発電し、そこで発生した誘導起電力を整流回路によって直流変換および電圧の安定化を行うと共に、その電力を蓄電素子に供給し、制御基板を駆動し、コイルの導通状態を適宜制御することで、スプールに適切な制動力を付与することを実現している。
特開2004-208630号公報
 特許文献1を含む従来の魚釣り用リールには、スプールの回転検出センサ等検知部を設けることで、糸長や巻取りスピード等のリール状態を検知することができる。検知されたリール状態は、ログを保存したり、スマートフォン等の外部機器と通信することで、ユーザの利便性を向上させることができる。しかしながら、特許文献1の魚釣用リールでは、スプールの回転数が所定値以下の場合(停止時や低速時)には、制御基板に電力を供給することができなかった。したがって、スプール低速回転時には、リール状態の保存や外部との通信を行うのが難しいという問題があった。また、これらを実現するために、電池により制御基板に給電を行う方法を採用すると、電池切れの際に機能を実現させることができなくなってしまう問題もあった。
 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、スプールに制動力を付与する制動部を有する魚釣用リールにおいて、電池を用いることなくリール状態のログ保存や外部への取出しを行うことが可能な魚釣用リールを提供することにある。本発明のこれら以外の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リールは、魚釣用リールのリール本体に回転可能に軸支されたスプールと、該スプールに取り付けられた永久磁石と該リール本体に取り付けられたコイルとの相互作用により該スプールに制動力を付与する制動部と、該制動部を制御する制御部と、該魚釣用リールの状態を検知する検出部と、該検出部により取得された情報を保存する保存部と、該保存部に保存された情報を送信する通信部と、外部からの電力を受信可能な外部電力受信部と、を備えるように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リールにおいて、前記制御部は、前記スプールが放出方向に回転した場合は、前記魚釣用リールのリール状態に応じて該制動部の制動・非制動状態を間歇的に切替え、前記スプールが巻取り方向に回転した場合は、該制動部を常時制動状態に切替えるように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リールは、前記制動部の制動に伴って発電可能な発電部を備え、該制御部は、前記魚釣用リールのリール状態を保存するログ保存モードと、保存した情報を外部に通信する外部通信モードと、を有し、該保存モードでは、前記発電部が発電した電力で前記制御部を作動・駆動させ、該通信モードでは、前記外部電力受信部が受信した電力で前記制御部を作動・駆動するように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リールにおいて、前記発電部は、前記コイルと前記スプールの相互作用によって発電するように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リールは、魚釣用リールのリール本体に回転可能に軸支されたスプールと、該スプールに取り付けられた永久磁石と該リール本体に取り付けられたコイルとの相互作用により該スプールに制動力を付与する制動部と、該制動部を制御する制御部と、前記魚釣用リールの状態を検知する検出部と、前記魚釣用リールから取外し可能にされ、該検出部により取得された情報を保存する保存部と、を備えるように構成される。
 上記実施形態によれば、スプールに制動力を付与する制動部を有する魚釣用リールにおいて、内部に電池を保持することなくリール状態のログ保存やデータの外部への取出しを行うことができる魚釣用リールを提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1におけるログ保存モードを説明する図である。 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1における外部通信モードを説明する図である。 本発明のその他の実施形態に係る魚釣用リール1を説明する図である。
 以下、本発明に係る魚釣用リールの実施形態について、添付図面を参照しながら具体的に説明する。複数の図面において共通する構成要素には当該複数の図面を通じて同一の参照符号が付されている。各図面は、説明の便宜上、必ずしも正確な縮尺で記載されているとは限らない点に留意されたい。
 図1から3を参照して、本発明の一実施形態に係る魚釣用リールについて説明する。図1(a)、(b)、(c)、(d)は、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1の電気的な機能構成を示すシステム図である。
 まず、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1の部品構成について説明する。図示のように、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、フレーム(リール本体)2と、スプール3と、制動部(制動手段)4、制御部(制御手段)5と、検出部(検出手段ないしセンサ部)6と、外部電力受信部15とを含むように構成されるが、発電部8、電源選択部9、これら以外の構成部材を含むようにしてもよい。
 フレーム(リール本体)2は、釣竿(図示しない)に取付け可能に形成されている。本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、従来の魚釣用リールと同様、図示しない操作部ないし操作手段(例えば、ハンドル)を有し、ユーザの操作によってスプール3を正方向に回転させ、釣糸を巻き取ることができる。操作部ないし操作手段(以下、操作部という)の回転は、図示しないギヤ等の伝達手段によってスプール3に伝達される。
 また、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、図示しないクラッチ部(クラッチ手段)を有し、ユーザはクラッチ部(クラッチ手段)を操作することで、スプール3への動力伝達の接続・解放を選択することができる。スプール3への動力伝達の接続状態では、操作部による巻き取りが可能にされる。他方、スプール3への動力伝達の開放状態では、スプールを正逆方向に自由に回転させることができ、釣糸が放出可能にされる。
 また、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、所定値以上のトルクが発生した際にスプール3を空転させることで釣糸の破断を防止するドラグ部ないしドラグ手段(図示しない)や、操作部の逆回転を防止する逆回転防止部ないし逆回転防止手段(図示しない)を備えるようにしてもよい。さらに、スプール3の回転に応じて釣糸を案内する釣糸案内部の位置を往復運動させることで、釣糸を均等に巻き取るオシレータ装置(図示しない)を設けてもよい。
 スプール3は、リール本体2に対して回転可能にリール本体2に支持され、スプール3が正方向に回転することにより、スプール3の外周領域に釣糸を巻き取ることができる。他方、ルアー等を投擲する際は、スプール3が逆方向に回転し、巻回された釣糸を放出することができる。この際、釣糸の放出量がルアー等の移動量よりも多すぎると、余分な釣糸によりバックラッシュと呼ばれる糸絡みが発生し、魚釣用リール1の正常な使用を妨げる場合がある。このため、スプール3に対して後述する制動部4による適切な制動力を付与することにより、このようなバックラッシュを防止するようにしている。
 次に、制動部4について説明する。制動部4は、スプール3に設けられた永久磁石41と、フレーム2と一体に保持されるコイル42と、制御部5に設けられたスイッチ素子43と、から構成される。
 永久磁石41は、スプール3の回転軸と同軸の概略円筒形状に形成され、外周部がn等分されてN極とS極が交互に着磁される。コイル42は、巻回された芯線が、永久磁石41に対向して磁石41の磁場内に配置されるように略矩形に巻回されている。コイル42を複数配置する場合、それぞれのコイルは直列または並列に電気的に接続されており、その両端がスイッチ素子43に接続される。
 スイッチ素子43は、例えば、高速でオンオフ制御できる並列接続された2つのFET(電界効果トランジスタ)で構成され、コイル42の電気的な接続/切断を選択することができる。
 このような構成により、スプール3に対していわゆる発電ブレーキによる制動をかけることが可能となる。すなわち、スプール3の高速回転に伴い、永久磁石41の作る磁場はコイル42に対して相対移動をする。このときにスイッチ素子43によりコイル42を電気的に接続すると、コイル42には起電力が生じ、この起電力がコイル42の作る回路内で電流を作ることにより、永久磁石41には回転方向と逆方向に働く磁力が生じる。これにより、スプール3には、回転数の二乗に比例する制動トルクが生じる。また、スイッチ素子43によりコイル42を電気的に切断した場合は、この制動トルクの発生を停止することができる。
 スイッチ素子43の接続と切断を適宜切り替えることにより、スプール3に所定の制動トルクを発生させることができる。スプール3に制動トルクを発生させている間、スプール3の機械的エネルギーが、コイル42が形成する回路内において電気的エネルギーに変換される。
 このような変換手段を、本明細書では、発電部(発電手段若しくは発電機構)8又はスプール発電部8と呼ぶ。ここで、当該発電部8は、永久磁石41と、コイル42と、スイッチ素子43と、整流回路と、蓄電素子とで構成されるが、これらの構成部材以外のものを含むようにしてもよい。当該発電部8により、電気的エネルギーを生成し、生成された電気的エネルギーを制御部5に供給することで、制御部5を作動・駆動させることができる。本明細書においては、当該発電部8で生み出される発電をスプール発電と呼ぶこととする。なお、コイル42の外周には、鉄などの強磁性材料によるヨークを配置することで、永久磁石41による磁場を効率的にコイル42に発生させるようにしてもよい。
 次に、制御部5は、制動部4を制御することで、スプール3に対して適切な制動を行う。制御部5は、所定のプログラムを格納したROM、プログラム処理中に検出情報等を一時的に記憶する記憶部(RAM)、これらを制御するCPU、電源切断後もデータを保存可能なフラッシュROM等の保存部(ストレージ部又はストレージ手段)11、無線通信ネットワーク技術を用いた無線通信やUSBコネクタ等を介する有線通信などの外部との通信を行う通信部(通信手段)12等を有し、それぞれの構成要素は、一つの半導体部品内に配置されたり、電気回路が印刷された基板上に配置される。また、制御部5は、LEDやLCD、ブザーなどの表示・出力部(表示・出力手段)を有するよう構成することができる。
 制御部5のCPU(図示しない)は、魚釣用リールの状態を検出する検出部6の検出情報を取得するように構成される。検出部6には、例えば、スプールの回転状態を検出するスプール回転検出部ないし手段61、ハンドルの回転状態を検出するハンドル回転検出部ないし手段62、クラッチの接続/切断状態を検出するクラッチ検出部ないし手段63、釣糸の張力を検出する張力検出部ないし手段64、設定ドラグ力の検出を行う設定ドラグ力検出部ないし手段65、魚釣用リール及び釣竿の動きを検出するモーションセンサ66、制動部4における制動力を検出する制動力検出部67等が考えられるが、これらの一部または全部を備えるように構成することができる。
 スプール回転検出部61は、スプールに設けた磁石などの被検出部が、リール本体(フレーム)に設けたコイルなどの検出部に近接した際に生じる電気信号によって、スプールの回転の有無を検出するこができる。検出手段としては、フォトセンサや磁気センサなど、従来公知の方法を用いることができ、検出手段に応じて適宜スプールには適切な被検出部を設けるようにすればよい。
 また、ハンドル回転検出部62は、ハンドルまたはそれに連動して回転するギヤ等に回転センサを取付けることで実現可能である。フォトインタラプタや磁気センサを利用したインクリメンタル式の回転センサなど、公知の手段で実現可能である。ハンドルのスムーズな回転を実現するため、非接触式の回転センサが望ましい。ハンドル回転検出部62と、スプール回転検出部61との差分を取ることにより、ドラグ装置によって空転した回転量を算出することができる。
 また、クラッチ検出手段63は、クラッチの作動する部材の一部に、リミットスイッチ又はその他のセンサ等を取付けることで、釣糸がスプールから放出可能か否かを検出するこができる。張力検出部64は、釣糸を案内するプーリーの回転軸に働く力をひずみセンサで検出するなど、従来公知の様々な技術により実現可能である。
 また、設定ドラグ力検出部65は、スプールが空転する閾値となる設定張力を検出する。ドラグ装置内の摩擦部材に働くチャージ力を、圧力センサ等により検出することにより実現可能である。
 また、モーションセンサ66は、釣竿やリールの動作を検出することができる。振動させた圧電素子の周波数変化を検知する方式など、従来公知の技術であるジャイロセンサを利用することにより実現可能である。なお、直交する3軸それぞれの方位、加速度、角速度を検出する9軸モーションセンサと呼ばれるセンサを利用することで、方位検出部、加速度検出部、角速度検出部とすることができる。また、設定制動力検出部67は、バックラッシュ抑制のための制動力の設定値を検出することができる。
 制御部5は、上述した検出部6の検出結果に応じて、公知の切り替えタイミングによって適宜スイッチ素子43の接続と切断を切り替えることにより、スプール3に所定の制動トルクを発生させることができる。これにより、バックラッシュの発生を避けつつ、ルアー等の飛距離を増やすことができる。
 このように、制御部5により制動部4を適宜制御するシーケンスを、キャスト制動モードと呼ぶことにする。キャスト制動モードにおける制動方法には、種々の公知の手段を用いることが可能であり、ここでの詳細な説明は省略する。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、魚釣用リール1のリール本体2に回転可能に軸支されたスプール3と、該スプール3に取り付けられた永久磁石41と該リール本体2に取り付けられたコイル42との相互作用により該スプール3に制動力を付与する制動部4と、該制動部4を制御する制御部5と、該魚釣用リール1の状態を検知する検出部6と、該検出部6により取得された情報を保存する保存部11と、該保存部11に保存された情報を送信する通信部12と、外部からの電力を受信可能な外部電力受信部15と、を備えるように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1によれば、スプール3に制動力を付与する制動部4を有する魚釣用リール1において、内部に電池を保持することなくリール状態のログ保存やデータの外部への取出しを行うことができる魚釣用リール1を提供することが可能となる。具体的には、例えば、釣りをしている間の糸長変化を保存し、スマートフォン等の外部機器でその情報を確認することが可能となる。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1において、当該制御部5は、当該スプール3が放出方向に回転した場合は、魚釣用リール1のリール状態に応じて該制動部4の制動・非制動状態を間歇的に切替え、該スプール3が巻取り方向に回転した場合は、該制動部4を常時制動状態に切替えるように構成される。このようにして、投擲時には制動部に適切な制動力を働かせることでバックラッシュの発生を避けつつ、ルアー等の飛距離を増やすことができる。また、巻取り時には発電部8による発電量を確保することが可能となる。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、当該制動部3の制動に伴って発電可能な発電部8を備え、該制御部5は、該魚釣用リール1のリール状態を保存するログ保存モードと、保存した情報を外部に通信する外部通信モードと、を有し、該保存モードでは、該発電部8が発電した電力で該制御部5を作動・駆動させ、該通信モードでは、該外部電力受信部15が受信した電力で該制御部5を作動・駆動するように構成される。このようにして、魚釣用リールの構成要素として電池を使用することなく、スプールの回転数が所定値以上の場合にログ保存モードによってリール状態を保存することができる。また、外部電力によってリール内に保存したーデータを読み取ることが可能となる。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1において、当該発電部8は、当該コイル42と当該スプール3の相互作用によって発電するように構成される。このようにして、スプール3の回転時の運動エネルギーによって、制御部を駆動するための電力を発電することが可能となる。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1は、魚釣用リール1のリール本体2に回転可能に軸支されたスプール3と、該スプール3に取り付けられた永久磁石41と該リール本体2に取り付けられたコイル42との相互作用により該スプール3に制動力を付与する制動部4と、該制動部4を制御する制御部5と、該魚釣用リール1の状態を検知する検出部6と、該魚釣用リール1から取外し可能にされ、該検出部6により取得された情報を保存する保存部21と、を備えるように構成される。
 本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1によれば、スプール3に制動力を付与する制動部4を有する魚釣用リール1において、内部に電池を保持することなくリール状態のログ保存やデータの外部への取出しを行うことができる魚釣用リール1を提供することが可能となる。具体的には、例えば、釣りをしている間の糸長変化を保存し、スマートフォン等の外部機器でその情報を確認することが可能となる。
 次に、図2を参照して、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1におけるリール状態のログ保存モードについて説明する。上述のように、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1では、制動部4がスプール3に制動力を生成している間、スプール3の運動エネルギーを、コイル41の作る回路内の電気的エネルギーに変換することができる。この電気的エネルギーにより、制御部5や検出部6を駆動することができる。投擲時やハンドル高速回転時など、スプール3の回転数が所定値以上を越え、発電部(スプール発電部)8による発電量が所定値を越えると、制御部5や検出部6を作動ないし駆動可能となる。
 なお、制御部5を間歇作動・駆動させたり、スプール3の回転数が変動したりすると、発電部8による発電力も変動し得るが、蓄電素子によりその変動を平滑化することにより、制御部5や検出部6を安定して駆動することができる。なお、発電部8による発電量が、制御部5や検出部6を作動ないし駆動可能とする閾値は、発電部8の発電効率によって決まる。発電効率を上げるには、永久磁石41の体積を大きくすること、磁束密度の高い材質を用いること、コイル42の巻き数を増やすこと、巻き線の径を大きくすること等の手段が考えられる。また、制御部5や検出部6の消費電力を小さくすることで、上記閾値を小さくすることができる。
 この発電又は蓄積された電力が所定値以上になると、制御部5を起動させ、ログ保存モードを開始する(ステップA1)。開始処理として、検出部の起動や、メモリの初期化等も含まれる。制御部5は、所定のタイミング(例えば、一定期間経過毎やスプール3の回転数変化が所定値以上になったとき等)の場合(ステップA2)、魚釣用リール1のリール状態検出部により、スプール3の回転数などのリール状態を取得する(ステップA3)。必要に応じてその取得情報を演算したり、タイムスタンプを同時に取得するようにしてもよい。その結果を必要に応じてRAMに一時保存後、保存部(ストレージ部又はストレージ手段)11に保存する。保存部11への保存は、逐次行なってもよいし、後述する終了処理においてまとめて行ってもよい。
 次に、発電部8による発電電力が所定値以上であるか判断される(ステップA4)。投擲終了や、ハンドル回転一時停止時など、スプール3の回転数が所定値以下となると、発電部8による発電量が、制御部5や検出部6が駆動するための必要電力を下回る。その後、蓄電素子に蓄えられた電力も尽きると、制御部5や検出部6は駆動不能になる。したがって、制御部5は、作動ないし駆動不能に陥る前に、必要に応じて終了処理を行うとよい(ステップA5)。終了処理には、例えば、未保存のデータや終了時のタイムスタンプを保存部11に保存することや、魚釣用リール1のリール状態検出部の切断処理、通信部12により外部機器への終了イベント送信、演算等に使用した一時メモリの開放などがある。
 これにより、リール状態の時間変化を保存することができる。すなわち、投擲(キャスト)中のスプール3の回転数の時間変化を詳細に把握したり、ルアー回収の際の糸長変化や巻き取りスピードを記録することができる。
 また、釣糸を巻き取る際には、スイッチ素子43を接続し、制動部4を常時制動状態に切替えることで、発電部8による発電量を大きくすることができる。これにより、ユーザがハンドルを操作する際の操作トルクが増えてしまうものの、蓄電素子に蓄える電力を増やし、制御部5や検出部6を駆動する時間を長くすることができる。リール状態を検出する検出部6によって、スプール3の回転方向を検知し、放出方向に所定値以上の回転数になった場合はバックラッシュ防止のための制動シーケンスを実行し、必要に応じてスイッチ素子43を間歇駆動するとよい。スプール3の回転方向が巻取り方向だった場合、制動部4を常時制動状態にして、発電部8による発電量を確保することができる。また、ログ保存モードは、ルアー等を投擲する際、キャスト制動モードと同時に実行するようにしてもよい。また、スプール3の回転数が巻取り方向の場合はバックラッシュ発生のリスクが低く、キャスト制動モードを実行する必要が少ないため、ログ保存モードのみを実行するようにしてもよい。
 次に、図3を参照して、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1における保存データの外部送信モードについて説明する。具体的には、保存部に保存されたリール状態の保存データを外部に送信する外部送信モードに係るものである。本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1における制御部5は、外部電源受信部15を介して、外部より電源供給を受けることができる。外部電源受信部15は、電波を介する無線給電によって電力を受信可能な受電用コイルや、有線給電によって電力を受信可能なUSBコネクタなどの有線接続コネクタ等が考えられるが、これらに限られない。
 外部電源受信部15が、外部より電源供給を受けると、スプール3の回転数に関わらずに制御部を作動ないし駆動させることができる。これをトリガーにすると、あるいは外部電源供給後に所定のコマンドを受信すると、制御手段は外部送信モードを開始する(ステップB1)。その開始処理として、送信先とのペアリング処理や、メモリの初期化等がある。外部送信モードでは、保存部11(図示の例では、ストレージ)に保存したリール状態のログデータ(データ)を取得し(ステップB2)、通信部12を介して外部機器にログデータ(データ)を送信する(ステップB3)。例えば、1キャスト毎など、1区切り分のデータを送信後、必要に応じて次のデータを送信する(ステップB4)。送信するデータが無くなれば、外部送信モードの処理を終了する(ステップB5)。
 外部機器としては、PC(パーソナルコンピュータ)やスマートフォン等の情報通信端末、クラウド装置又はシステム、通信手段を備えた他のリールや魚群探知機等が考えられるが、これらに限られない。これにより、リール状態の時間変化を外部機器と共有することで、ユーザの利便性を向上することができる。通信部12による通信の態様は、外部機器の種類や通信するタイミングによって、使い分けることができる。例えば、釣りをしている間に、ユーザが携帯しているスマートフォンと通信する場合は、無線通信(無線給電も含みうる)を行うことで、コネクタ部に水滴や異物が混入することを避けることができる。
 これを実現するものとして、例えば、NFC等の近距離無線通信が挙げられる。近距離無線通信では、外部より電源供給を受信する外部電源受信部15と、外部にデータを送信するための通信部12(例えば、コイル)を共通化することができる。また、データ送信先の機器が近接した際の外部電源供給開始をモード開始のトリガーとすることで、ペアリングの操作や外部送信モード開始のコマンドを省略することができ、ユーザの利便性を向上することができる。
 釣行後に自宅でPCと通信するときや、工場出荷時に組立て装置と通信する際は、有線給電手段や有線通信手段を用いることで、通信可能な機器を増やしたり、通信対象とペアリングする際に生じ得る、混線等の問題発生を避けることができる 。
 なお、携帯可能な無線給電手段を手元における場合等、釣りをしながら外部給電が可能な状態では、外部電源給電中にログ保存モードを行なってもよい。その場合、ログ保存モードと外部送信モードとの切り替えは、コマンド送信によって行なうとよい。
 また、外部送信モードに要する消費電力が小さく、発電部8による発電電力が大きいとき、かつ蓄電素子に十分な電力が蓄えられるときは、外部給電を行わない状態で外部送信モードを用いてもよい。これにより、蓄電素子は大型化してしまうものの、外部からの電源供給を受ける必要が無くなり、外部電源受信部15の省略や小型化が実現できる 。
 ここで、本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1による技術的効果について述べる。本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1では、魚釣用リールの構成要素として電池を使用することなく、発電部による電力により魚釣り中のリール状態のログを記録することができる。これにより、ユーザは電池交換や充電、電源投入/切断などの作業をする必要がなくなり、利便性が向上する。さらに、電池を不要とすることで、魚釣用リール全体の小型化、軽量化、低コスト化、防水構造の簡易化、及び機器の長寿命化を実現することができる。また、電池切れが発生しない構成となり、スプールの回転数が所定値以上となった際は常にログデータの記録が可能となる。これによりログデータの保存の信頼性を向上させることができる。
 保存したリール状態のログデータは、外部から電源を供給されている場合に外部機器に送信することができる。これにより、外部機器にログ情報を送信する際にも、魚釣用リール自体に電池を用いる必要がないという点が挙げられる。
 次に、本発明の別の実施形態に係る魚釣用リール1について、図4を参照して説明する。なお、図1を参照して説明した本発明の一実施形態に係る魚釣用リール1と同様の部分については説明を省略する。
 制御部15は、前述の実施系と同様、所定のプログラムを格納したROM、プログラム処理中に検出情報等を一時的に記憶する記憶部(RAM)、これらを制御するCPUを有するよう構成することができる。また、電源切断後もデータを保存可能なフラッシュROM等の保存部(ストレージ部又はストレージ手段)21を有するが、本実施形態における保存部21は、メモリーカード等の取り外し可能な保存手段(リムーバブルメディア)であり、当該保存部21を外部機器に差替えることで、外部機器からの給電及び外部機器へのデータ読み出しが可能となる。また、本実施形態における制御部15において、外部との通信を行う通信部、及び外部電源受信部は必須の構成ではなく、省略してもよい。
 次に、本実施形態において、リール状態のログを取得するログ保存モードについて説明する。本実施形態においても、前述の実施形態と同様、発電部8による発電電力を用いて、リール状態の経時変化のログを、保存部21に保存することができる。すなわち、前述の実施形態におけるログ保存モードを実施するこができ、同様の効果を実現することができる。
 次に、本実施形態実施例において、保存部21に保存したリール状態のログデータの外部機器への読み出し方法について説明する。本実施形態における保存部21は、前述の通り、外部機器に差替えることで、外部機器から保存部21への給電及び外部機器へのログデータの読み出しが可能となる。これにより、リール状態の時間変化の情報(データ)を外部機器にて保持することが可能となり、ユーザの利便性を向上することができる。すなわち、本実施形態において、保存部21の外部機器への差替え及び外部機器へのログデータの読み出しを行うことで、前述の実施形態における外部送信モードと同様の効果を実現することができる。
 本実施形態における方法では、前述の実施形態における方法と比較すると、データを保存後、保存部を外部機器に差替えるという手間が生じてしまうものの、制御部から外部電源受信部、電源選択部、通信部を省略することが可能となり、より単純な構成とすることができるため、リール全体の小型化や軽量化、低コスト化が実現することが可能となる。
 本明細書で説明された各構成要素の寸法、材料、及び配置は、実施形態中で明示的に説明されたものに限定されず、この各構成要素は、本発明の範囲に含まれうる任意の寸法、材料、及び配置を有するように変形することができる。また、本明細書において明示的に説明していない構成要素を、説明した実施形態に付加することもできるし、各実施形態において説明した構成要素の一部を省略することもできる。
1 魚釣用リール
2 フレーム(リール本体)
3 スプール
4 制動部
5 制御部
6 検出部
8 発電部
9 電源選択部
10 環境発電部
11 保存部
12 通信部
13 充電回路
14 外部電源
15 外部電力受信部
61 スプール回転検出部(スプール回転検出手段)
62 ハンドル回転検出部(ハンドル回転検出手段)
63 クラッチ検出部(クラッチ検出手段)
64 張力検出部(張力検出手段)
65 設定ドラグ力検出部(設定ドラグ検出手段)
66 モーションセンサ
67 制動力検出部(制動力検出手段)

Claims (5)

  1.  魚釣用リールのリール本体に回転可能に軸支されたスプールと、
     該スプールに取り付けられた永久磁石と該リール本体に取り付けられたコイルとの相互作用により該スプールに制動力を付与する制動部と、
     該制動部を制御する制御部と、
     該魚釣用リールの状態を検知する検出部と、
     該検出部により取得された情報を保存する保存部と、
     該保存部に保存された情報を送信する通信部と、
     外部からの電力を受信可能な外部電力受信部と、
     を備えることを特徴とする魚釣用リール。
  2.  前記制御部は、前記スプールが放出方向に回転した場合は、前記魚釣用リールのリール状態に応じて該制動部の制動・非制動状態を間歇的に切替え、
     前記スプールが巻取り方向に回転した場合は、該制動部を常時制動状態に切替える、請求項1に記載の魚釣用リール。
  3.  前記制動部の制動に伴って発電可能な発電部を備え、該制御部は、
     前記魚釣用リールのリール状態を保存するログ保存モードと、保存した情報を外部に通信する外部通信モードと、を有し、
     該保存モードでは、前記発電部が発電した電力で前記制御部を作動・駆動させ、
     該通信モードでは、前記外部電力受信部が受信した電力で前記制御部を作動・駆動する、請求項1又は2に記載の魚釣用リール。
  4.  前記発電部は、前記コイルと前記スプールの相互作用によって発電する、請求項3に記載の魚釣用リール。
  5.  魚釣用リールのリール本体に回転可能に軸支されたスプールと、
     該スプールに取り付けられた永久磁石と該リール本体に取り付けられたコイルとの相互作用により該スプールに制動力を付与する制動部と、
     該制動部を制御する制御部と、
     前記魚釣用リールの状態を検知する検出部と、
     前記魚釣用リールから取外し可能にされ、該検出部により取得された情報を保存する保存部と、
     を備えることを特徴とする魚釣用リール。
PCT/JP2022/042967 2021-12-17 2022-11-21 制動部を備えた魚釣用リール WO2023112609A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-205304 2021-12-17
JP2021205304A JP2023090373A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 制動部を備えた魚釣用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112609A1 true WO2023112609A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042967 WO2023112609A1 (ja) 2021-12-17 2022-11-21 制動部を備えた魚釣用リール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023090373A (ja)
WO (1) WO2023112609A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120164U (ja) * 1984-07-10 1986-02-05 セイコーエプソン株式会社 釣り用リ−ル
JP2013233146A (ja) * 2012-05-04 2013-11-21 Doyo Engineering:Kk 精密遠心制動システムを備えた釣り用リール
JP2017018052A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社シマノ 釣用リールのスプール制動装置
JP2017163886A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 山田電器工業株式会社 釣り糸情報設定方法、および、釣り糸情報設定プログラム
JP2020078253A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 株式会社シマノ 魚釣用リールシステム及び魚釣用通信ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120164U (ja) * 1984-07-10 1986-02-05 セイコーエプソン株式会社 釣り用リ−ル
JP2013233146A (ja) * 2012-05-04 2013-11-21 Doyo Engineering:Kk 精密遠心制動システムを備えた釣り用リール
JP2017018052A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社シマノ 釣用リールのスプール制動装置
JP2017163886A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 山田電器工業株式会社 釣り糸情報設定方法、および、釣り糸情報設定プログラム
JP2020078253A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 株式会社シマノ 魚釣用リールシステム及び魚釣用通信ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023090373A (ja) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10039272B2 (en) Spool brake device for dual-bearing reel
WO2006081509A2 (en) Zero-backlash baitcast fishing reel
CN106417204B (zh) 双轴承渔线轮
KR20180085661A (ko) 스풀 제동 장치
WO2023112609A1 (ja) 制動部を備えた魚釣用リール
US20230068397A1 (en) Braking device that brakes spool and fishing reel provided with the same
CN108323485B (zh) 卷线筒制动装置
WO2023112608A1 (ja) 制動部を備えた魚釣用リール
JP7481958B2 (ja) 魚釣用リール、制動力制御システム及び制動力設定装置
US20230060902A1 (en) Braking device that brakes spool and fishing reel provided with the same
US11930800B2 (en) Braking device that brakes spool and fishing reel provided with the same
JP2018201466A (ja) 魚釣用電動リール
JP7463255B2 (ja) 魚釣用リール及び制動装置
KR102666364B1 (ko) 낚시용 릴 및 이것을 구비한 이력 데이터 관리 시스템
JP2021145654A (ja) 魚釣用リール
JP2575459Y2 (ja) 釣り用リール
US11895996B2 (en) Fishing reel
CN114097732B (zh) 钓鱼用卷线器、钓鱼用卷线器的制动装置以及制动系统
JPH05316908A (ja) 釣り用リール
US20230068900A1 (en) Braking device that brakes spool and fishing reel provided with the same
US20240081310A1 (en) Fishing tool
WO2023281809A1 (ja) 電動巻き上げ装置
TW202410804A (zh) 釣魚用具
CN117015304A (zh) 渔线轮马达制动器
JP2573305Y2 (ja) 釣り用リール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1