WO2023084940A1 - 天井搬送車 - Google Patents

天井搬送車 Download PDF

Info

Publication number
WO2023084940A1
WO2023084940A1 PCT/JP2022/036749 JP2022036749W WO2023084940A1 WO 2023084940 A1 WO2023084940 A1 WO 2023084940A1 JP 2022036749 W JP2022036749 W JP 2022036749W WO 2023084940 A1 WO2023084940 A1 WO 2023084940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gripper unit
unit
accelerometer
gripper
abnormality
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036749
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠 小林
和也 青本
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP2023559466A priority Critical patent/JPWO2023084940A1/ja
Priority to CN202280056622.9A priority patent/CN117916175A/zh
Publication of WO2023084940A1 publication Critical patent/WO2023084940A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/07Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for semiconductor wafers Not used, see H01L21/677
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations

Definitions

  • This disclosure relates to an overhead transport vehicle.
  • the overhead transport vehicle described in Patent Document 1 includes a traveling portion that travels along a traveling rail, an elevating portion provided in the traveling portion, and a holding portion that is raised and lowered by the elevating portion and holds a flange portion of a container.
  • the holding portion is provided with a center cone as a positioning portion that fits into the concave portion formed in the flange portion.
  • the center cone can move up and down with respect to the holding portion, and the detection portion detects the relative upward motion of the center cone with respect to the holding portion.
  • the control unit recognizes that the holding unit has reached the height position at which the gripping operation should be performed based on the relative upward movement (or the amount of upward movement) of the center cone.
  • the control section stops the lowering of the holding section at the height position, and causes the holding section to perform a gripping operation.
  • the container may not be placed at an appropriate position on the placement surface.
  • FIG. 9A when the container 90 is out of position with respect to the descending gripper unit (holding portion) 6, the center cone 8 does not fit into the concave portion 91a and the other portion of the flange portion 91 does not fit. (see FIG. 9(b)). Even in such a case, there is a possibility that the relative upward motion of the center cone 8 with respect to the gripper unit 6 will be detected and the gripping motion will start (see FIG. 9(c)). In this case, the claw member 6 a of the gripper unit 6 does not enter the lower side of the flange portion 91 . Therefore, various errors may occur before the gripper unit 6 is lifted, and it is desirable to be able to detect such an abnormality in the gripper unit 6 before starting the gripping operation.
  • the present disclosure describes an overhead transport vehicle that can reliably detect an abnormality such as when a gripping operation is started in a gripper unit.
  • An overhead guided vehicle includes a traveling section that travels along a traveling rail, an elevating section provided in the traveling section, a gripper unit that is raised and lowered by the elevating section to grip an article, and a gripper unit. and an accelerometer mounted on the gripper unit, and a control device that recognizes the up-and-down operation state of the gripper unit and determines whether there is an abnormality in the gripper unit based on the up-and-down operation state and the detection result of the accelerometer.
  • the accelerometer detects acceleration and the like generated in the gripper unit.
  • the control device determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit based on the lifting operation state of the gripper unit and the detection result of the accelerometer. If only the detection result of the accelerometer is used, it may be determined that an abnormality has occurred even though the gripper unit is operating normally. Therefore, the presence or absence of an abnormality in the gripper unit can be reliably detected.
  • the control device may determine whether there is an abnormality in the gripper unit based on whether the detected value of the accelerometer when the gripper unit is stopped at the gripping position exceeds a preset first set value. In this case, it is possible to reliably detect whether or not there is no problem even if the gripping motion is started. For example, when the gripper unit tries to grip an article, it is possible to prevent excessive impact from being applied to the article.
  • the control device may determine whether there is an abnormality in the gripper unit based on whether or not the detected value of the accelerometer during the lifting operation of the gripper unit exceeds a preset second set value. In this case, it is possible to reliably detect whether or not there is no problem even if the lifting operation is continued. For example, when the gripper unit ascends or descends, it is possible to prevent excessive impact from being applied to the article.
  • the accelerometer may be capable of detecting acceleration of the gripper unit at least in the vertical direction. In this case, it is possible to detect vertical swings or impacts in the gripper unit.
  • the accelerometer may be capable of detecting acceleration of the gripper unit in a first horizontal direction and a second horizontal direction, each perpendicular to the vertical direction and perpendicular to each other. In this case it is also possible to detect horizontal swings or impacts etc. in the gripper unit. A tilt of the gripper unit can also be detected when the gripper unit is stationary.
  • the ceiling transport vehicle of the present disclosure it is possible to reliably detect an abnormality in the gripper unit.
  • FIG. 1 is a side view of an overhead transport vehicle according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is a functional block diagram of a control device in the overhead transport vehicle.
  • FIG. 3 is a diagram showing a detection state of presence/absence of an abnormality in gripping control of the gripper unit.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in gripping control of the gripper unit.
  • FIG. 5 is a diagram showing a detection state of the presence or absence of an abnormality in lift control when the gripper unit grabs a load.
  • FIG. 6 is a flow chart showing a processing procedure in lift control when the gripper unit grabs a load.
  • FIG. 7 is a diagram showing the detection state of the presence or absence of an abnormality in the lowering control during unloading of the gripper unit.
  • FIG. 8 is a flow chart showing a processing procedure in lowering control when the gripper unit is unloaded.
  • FIGS. 9(a) to 9(c) are diagrams showing an example of a case in which gripping control is not properly performed due to misalignment of an article or the like.
  • the ceiling carrier 1 runs along a running rail 101 laid near the ceiling of a clean room where semiconductor devices are manufactured.
  • the overhead transport vehicle 1 transports a FOUP (goods) 90, which is a container containing a plurality of semiconductor wafers.
  • the overhead transport vehicle 1 transfers the FOUP 90 to a load port (transfer destination) 102 provided in a processing apparatus that performs various types of processing on semiconductor wafers. That is, the overhead guided vehicle 1 collects the FOUP 90 arranged on the mounting surface 102 a of the load port 102 and arranges the FOUP 90 on the mounting surface 102 a of the load port 102 .
  • the overhead transport vehicle 1 includes a traveling section 2, a lateral feeding section 3, a rotating section 4, an elevating section 5, a gripper unit 6, and a control device 7.
  • the traveling unit 2 travels along the traveling rail 101 by being supplied with electric power in a non-contact manner from, for example, a high-frequency current line laid along the traveling rail 101 .
  • the lateral feeder 3 moves the rotating part 4, the lifting part 5, and the gripper unit 6 laterally with respect to the direction in which the running rail 101 extends.
  • the rotating section 4 rotates the lifting section 5 and the gripper unit 6 in the horizontal plane.
  • the lifting section 5 has a plurality of belts (suspension members) 5a, and a gripper unit 6 is attached to the lower end of the belts 5a.
  • the lifting section 5 lifts and lowers the gripper unit 6 by drawing out or winding up a plurality of belts (hanging members) 5a.
  • the gripper unit 6 grips the flange portion 91 of the FOUP 90 by closing the pair of claw members 6a.
  • the gripper unit 6 releases the gripping state of the flange portion 91 by opening the pair of claw members 6a.
  • the control device 7 is an electronic control unit including a CPU (processor), ROM, RAM, and the like. The control device 7 controls the operation of each section of the overhead transport vehicle 1 .
  • the XYZ axes are also written.
  • the Y direction in the drawing is the running direction of the overhead transport vehicle 1
  • the X direction in the drawing is the lateral movement direction in which the gripper unit 6 and the like are moved by the lateral feeding section 3.
  • the Z direction in the drawing is the vertical direction.
  • the overhead carrier 1 lowers the gripper unit 6 along the Z direction and raises the gripper unit 6 along the Z direction.
  • the traveling direction (Y direction; first horizontal direction) of the overhead transport vehicle 1 and the lateral movement direction (X direction; second horizontal direction) of the traversing unit 3 are orthogonal to the vertical direction (Z direction) and are orthogonal to each other.
  • do. 3, 5, and 7, which will be referred to in the description below, also include the XYZ axes.
  • the ceiling transport vehicle 1 further includes, for example, a center cone (positioning portion) 8, a dog 10, and a flange detection portion 20.
  • a center cone (positioning portion) 8 At the center of the flange portion 91 of the FOUP 90, a concave portion 91a opened upward is formed.
  • the center cone 8 is a member that fits into the concave portion 91 a of the flange portion 91 for positioning the gripper unit 6 with respect to the FOUP 90 .
  • the center cone 8 , dog 10 and flange detector 20 are provided in the gripper unit 6 .
  • Center cone 8 , dog 10 and flange detector 20 are attached to a base (not shown) of gripper unit 6 .
  • the center cone 8 is biased downward by a spring (not shown) attached to the base portion and is vertically movable with respect to the gripper unit 6 .
  • the gripper unit 6 When gripping the FOUP 90 placed on the load port 102 , the gripper unit 6 is controlled to descend by the control device 7 and the center cone 8 fits into the concave portion 91 a of the flange portion 91 . When the gripper unit 6 further descends due to its own weight, the center cone 8 rises relative to the gripper unit 6 .
  • the control device 7 controls the gripper unit 6 to reach the gripping position P1 (see FIG. 3) by means of a photointerrupter consisting of a light-projecting portion and a light-receiving portion of the flange detection portion 20 and a light-shielding plate portion of the dog 10 passing on the optical axis of the photointerrupter.
  • the control device 7 stops the descent of the gripper unit 6 and causes the gripper unit 6 to close the pair of claw members 6a. By closing the claw member 6 a , the claw member 6 a enters the lower side of the flange portion 91 . After that, the control device 7 starts lifting the gripper unit 6 by the lifting section 5 .
  • the gripper unit 6 holding the FOUP 90 places the FOUP 90 on the mounting surface 102a of the load port 102, that is, when unloading, the operation is the reverse of the gripping operation.
  • the elevating section 5 has an elevating motor (not shown).
  • the elevating motor draws out the belt 5a to lower the gripper unit 6, and the elevating motor winds up the belt 5a to raise the gripper unit 6.
  • the lifting motor is driven and controlled by the control device 7 .
  • the control device 7 can detect the feed amount (belt length) of the belt 5a by receiving a signal related to rotation from the lifting motor.
  • the control device 7 can detect the position (height position) of the gripper unit 6 based on the amount of feed (belt length) of the belt 5a.
  • the ceiling guided vehicle 1 includes a shake detector 40 that detects shake of the gripper unit 6.
  • the shake detection unit 40 is attached to the elevating unit 5, for example.
  • the shake detection section 40 has, for example, a light projecting section and a light receiving section, and these light projecting section and light receiving section are exposed downward.
  • a reflector 41 is attached to the upper surface of the gripper unit 6 . With the state in which the gripper unit 6 hangs down straight (that is, the state in which the belt 5a extends in the vertical direction) as a reference, the shake detector 40 emits light downward, and the reflected light reflected by the reflector 41 is By detecting, it can be detected that the gripper unit 6 is not shaking.
  • the shake detection section 40 can detect that the gripper unit 6 is shaken by a predetermined amount or more by not detecting reflected light (reflected light cannot be detected).
  • the shake detection unit 40 outputs (transmits) the detection result of the shake of the gripper unit 6 to the control device 7 .
  • An accelerometer 9 (see FIG. 1) is mounted on the gripper unit 6 of this embodiment.
  • the accelerometer 9 is attached to the base of the gripper unit 6, for example.
  • the accelerometer 9 is, for example, a triaxial acceleration sensor capable of detecting acceleration in each of the Z direction, X direction and Y direction.
  • the type of accelerometer 9 is not particularly limited.
  • the gripper unit 6 may be equipped with three single-axis acceleration sensors capable of detecting acceleration in the Z, X, and Y directions, respectively.
  • the control device 7 determines whether there is an abnormality in the gripper unit 6. Each function provided in the control device 7 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a functional block diagram of the control device 7 in the overhead transport vehicle 1. As shown in FIG. The control device 7 has a position acquisition section 31 , a shake acquisition section 32 , an acceleration acquisition section 33 , a storage section 34 and an abnormality determination section 36 .
  • the position acquisition unit 31 receives signals output from the lifting motor of the belt 5a and the flange detection unit 20, and acquires the position (height position) of the gripper unit 6 based on the input signals.
  • the position acquisition unit 31 acquires the position of the gripper unit 6 to recognize the lifting operation state of the gripper unit 6 .
  • the lifting operation state of the gripper unit 6 includes a state in which the gripper unit 6 is stopped at a gripping position P1 (see FIG. 3) or the like, a state in which the gripper unit 6 is raised, and a state in which the gripper unit 6 is lowered. including. While the gripper unit 6 is ascending, the position acquisition unit 31 monitors whether the gripper unit 6 reaches the deceleration start position P2 (see FIG. 5) or the like when the gripper unit 6 is ascending. Further, while the gripper unit 6 is being lowered, the position acquisition section 31 monitors whether the gripper unit 6 reaches the deceleration start position P3 (see FIG. 7) or the like when the gripper unit 6 is lowered.
  • the shake acquisition unit 32 receives a signal output from the shake detection unit 40 and acquires the shake (amount of shake) of the gripper unit 6 .
  • the acceleration acquisition unit 33 receives the detection signal output from the accelerometer 9 in the gripper unit 6 and acquires the acceleration generated in the gripper unit 6 .
  • the abnormality determination unit 36 determines whether there is an abnormality in the gripper unit 6 based on the lifting operation state of the gripper unit 6 and the detection result of the accelerometer 9 .
  • the storage unit 34 stores various thresholds used in the abnormality determination unit 36 . More specifically, the storage unit 34 stores a first set value that is a threshold value for determining whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 while the gripper unit 6 is stopped at the gripping position P1 (see FIG. 3). ing.
  • the first set value is, for example, a threshold value related to acceleration of the gripper unit 6 in the Z direction (inclination with respect to the Z direction).
  • the storage unit 34 also stores a second set value that is a threshold value for determining whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 during the up/down operation of the gripper unit 6 (up/down state).
  • the second set value is, for example, a threshold for acceleration of the gripper unit 6 in the Z direction.
  • the second setpoint may for example be a threshold for the acceleration of the gripper unit 6 in the X and/or Y direction.
  • the control device 7 further includes an elevation control section 37, a grip control section 38, and a notification control section 39.
  • the elevation control section 37 lowers, stops, or raises the gripper unit 6 by controlling the elevation motor of the elevation section 5 .
  • the grip control unit 38 controls opening and closing of the claw members 6a of the gripper unit 6.
  • the notification control unit 39 operates a notification device such as an alarm installed in, for example, a host controller to issue an error notification. .
  • FIG. 3 is a diagram showing a detection state of whether or not there is an abnormality in gripping control of the gripper unit 6.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a processing procedure in the gripping control.
  • the elevation control unit 37 lowers the gripper unit 6 that grips (holds) the FOUP 90 (step S11).
  • the position acquisition section 31 recognizes that the gripper unit 6 is positioned at the gripping position P1 based on the signal output from the flange detection section 20 (step S12).
  • the elevation control unit 37 stops and controls the lowering of the gripper unit 6 (step S13). With the gripper unit 6 stopped at the gripping position P1, the acceleration acquisition unit 33 acquires the acceleration detection value output from the accelerometer 9 (step S14). The abnormality determination unit 36 determines whether or not the detected value of the accelerometer 9 exceeds a preset first set value (step S15).
  • the gripper unit 6 When the gripper unit 6 is positioned directly above the FOUP 90 and the center cone 8 is properly fitted into the concave portion 91a of the flange portion 91, the gripper unit 6 maintains a substantially horizontal posture (see FIG. 3). In such a case, the detected value of the accelerometer 9 becomes equal to or less than the first set value, and the abnormality determining section 36 determines that there is no abnormality (step S15; NO). Then, the gripping control section 38 performs gripping control for the gripper unit 6, closes the claw members 6a, and executes the gripping operation (step S16). In the gripping operation, the claw members 6 a of the gripper unit 6 enter the lower side of the flange portion 91 .
  • Step S15 when a fitting failure as shown in FIG. 9B occurs, the detected value of the accelerometer 9 exceeds the first set value, and the abnormality determination unit 36 determines that there is an abnormality ( Step S15; YES). Then, the notification control unit 39 controls the notification device to issue an error notification (step S17).
  • the gripping control in the gripper unit 6 is executed by the series of controls described above. If the gripping control cannot be properly performed due to positional deviation of the FOUP 90, etc., the gripper unit 6 is tilted, and this is detected by the accelerometer 9. Therefore, the gripping operation is not executed (that is, the claw members 6a are closed) and an error is raised.
  • the first set value is set to a value that corresponds to a tilt that is greater than the maximum tilt of the gripper unit 6 that can occur when the center cone 8 is properly fitted.
  • the accelerometer 9 detects acceleration and the like generated in the gripper unit 6 .
  • the control device 7 determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 based on the lifting operation state of the gripper unit 6 and the detection result of the accelerometer 9 . If only the detection result of the accelerometer 9 is used, it may be determined that an abnormality has occurred even though the gripper unit 6 is operating normally. In the above example, it is possible to reliably detect the presence or absence of an abnormality in the gripper unit 6 by taking into consideration the stopped state.
  • the control device 7 determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 based on whether or not the detected value of the accelerometer 9 when the gripper unit 6 is stopped at the gripping position P1 exceeds a preset first set value. . Therefore, it is possible to reliably detect whether or not there is no problem even if the gripping motion is started. For example, when the gripper unit 6 tries to grip the FOUP 90, it is possible to prevent the FOUP 90 from being subjected to an excessive impact.
  • the accelerometer 9 can detect the acceleration of the gripper unit 6 in the Z, X and Y directions. Therefore, the inclination of the gripper unit 6 can be detected when the gripper unit 6 is stopped.
  • FIG. 5 is a diagram showing a detection state of the presence or absence of an abnormality in the lift control when the gripper unit 6 grabs a load.
  • FIG. 6 is a flow chart showing a processing procedure in the ascending control.
  • the elevation control section 37 raises and controls the gripper unit 6 that grips (holds) the FOUP 90 (step S21).
  • the vibration acquisition unit 32 acquires and monitors the vibration (step S22), and the acceleration acquisition unit 33 and the abnormality determination unit 36 start monitoring impact detection (step S23). .
  • the vibration acquisition unit 32 While the vibration detection unit 40 and the reflection plate 41 are transmitting and receiving light, the vibration acquisition unit 32 does not issue an error notification. However, even when such swinging is within the permissible range, the gripper unit 6 may be subject to impact, vibration, or the like while it is ascending.
  • the acceleration acquisition unit 33 acquires the acceleration detection value output from the accelerometer 9 in step S23
  • the abnormality determination unit 36 determines whether the detection value of the accelerometer 9 exceeds a preset second set value. (step S24).
  • the gripper unit 6 When the abnormality determination unit 36 determines that the detected value of the accelerometer 9 is equal to or less than the second set value (step S24; NO), the gripper unit 6 continues to be controlled to rise, and the position acquisition unit 31 determines that the gripper unit 6 is It is recognized that the vehicle is positioned at the deceleration start position P2 for ascent (step S25).
  • the deceleration start position P2 during the ascent may be recognized by a sensor (not shown) that detects when the gripper unit 6 has ascended to the vicinity of the elevator 5, as indicated by the phantom line in FIG.
  • the abnormality determination section 36 terminates monitoring of impact detection (step S26). After that, the gripper unit 6 is further lifted at the reduced lifting speed by the lifting control section 37, and the gripper unit 6 reaches the origin position (lifting end) (step S27).
  • step S24 When an impact or vibration is applied to the rising gripper unit 6, in step S24, the abnormality determination unit 36 determines that the detected value of the accelerometer 9 exceeds the second set value (step S24; YES ), the notification control unit 39 controls the notification device to issue an error notification (step S28).
  • FIG. 7 is a diagram showing a detection state of the presence or absence of an abnormality in lowering control during unloading of the gripper unit 6.
  • FIG. 8 is a flow chart showing a processing procedure in the descent control.
  • the elevation control unit 37 lowers the gripper unit 6 while gripping (holding) the FOUP 90 (step S31).
  • the vibration acquisition section 32 acquires and monitors the vibration (step S32), and the acceleration acquisition section 33 and the abnormality determination section 36 start monitoring impact detection (step S33). .
  • the vibration acquisition unit 32 While the vibration detection unit 40 and the reflection plate 41 are transmitting and receiving light, the vibration acquisition unit 32 does not issue an error notification. However, even when such swinging is within the permissible range, the gripper unit 6 may be subjected to shock, vibration, or the like during its descent.
  • the acceleration acquisition unit 33 acquires the acceleration detection value output from the accelerometer 9 in step S33
  • the abnormality determination unit 36 determines whether the detection value of the accelerometer 9 exceeds a preset second set value. is determined (step S34).
  • the second set value in the descent control (control when unloading cargo) is the same as the second set value in the above-described rise control (control when grabbing cargo), they may be different.
  • the second set value for the downward control may be smaller than the second set value for the upward control.
  • the second set value for the downward control may be greater than the second set value for the upward control.
  • the second set value is set to a value exceeding a predetermined range of acceleration of the gripper unit 6 that can occur during normal upward control or normal downward control of the gripper unit 6 .
  • step S34 determines that the detected value of the accelerometer 9 is equal to or less than the second set value (step S34; NO)
  • the downward control of the gripper unit 6 is continued, and the position acquisition unit 31 determines that the gripper unit 6 is It recognizes that it is positioned at the deceleration start position P3 for descent (step S35).
  • the deceleration start position P3 during the descent is the transition start position to auto-teaching or creep control, as indicated by the phantom line in FIG. 7, and is set at a position somewhat higher than the gripping position P1. .
  • the abnormality determination section 36 terminates monitoring of impact detection (step S36).
  • the gripper unit 6 is further lowered at a reduced lowering speed by the elevation control section 37, and the position acquisition section 31 recognizes that the gripper unit 6 is positioned at the gripping position P1 (step S37). Then, the grip control unit 38 performs release control on the gripper unit 6 to open the claw members 6a to release the gripping state of the gripper unit 6 (step S38).
  • step S34 When an impact, vibration, or the like is applied to the lowering gripper unit 6, in step S34, the abnormality determination section 36 determines that the detected value of the accelerometer 9 exceeds the second set value (step S34; YES), the notification control unit 39 controls the notification device to issue an error notification (step S39).
  • the accelerometer 9 detects acceleration and the like generated in the gripper unit 6 .
  • the control device 7 determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 based on the lifting operation state of the gripper unit 6 and the detection result of the accelerometer 9 . If only the detection result of the accelerometer 9 is used, it may be determined that an abnormality has occurred even though the gripper unit 6 is operating normally. In the above example, the rising state or the falling state) is taken into consideration, so that the presence or absence of an abnormality in the gripper unit 6 can be reliably detected.
  • the control device 7 determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit 6 based on whether the detected value of the accelerometer 9 during the lifting operation of the gripper unit 6 exceeds a preset second set value. Therefore, it is possible to reliably detect whether or not there is no problem even if the lifting operation is continued. For example, when the gripper unit 6 ascends or descends, it is possible to prevent the FOUP 90 from being subjected to excessive impact.
  • the accelerometer 9 can detect the acceleration of the gripper unit 6 in the Z, X and Y directions. Therefore, it is possible to detect even horizontal swings or shocks in the gripper unit 6 .
  • the present invention is not limited to the above embodiments.
  • the configuration of the accelerometer 9 is not limited to the triaxial acceleration sensor in the above embodiment.
  • a single-axis acceleration sensor capable of detecting acceleration in the Z direction may be mounted on the gripper unit 6 . Even in this case, an abnormality (shaking, impact, etc.) occurring in the gripper unit 6 in the Z direction can be detected.
  • a detection section of a type different from that of the above embodiment may be employed.
  • the relative upward movement of the center cone 8 with respect to the gripper unit 6 may be detected by a configuration different from the flange detection section 20 .
  • a positioning portion other than the center cone 8 may be applied as long as it can be fitted into some kind of concave portion formed in the flange portion 91 of the FOUP 90 .
  • Articles transported by the overhead transport vehicle 1 may be containers other than the FOUP 90 .
  • the lowering control of the gripper unit 6 described with reference to FIGS. 7 and 8 is not limited to unloading control, and may be applied when performing auto-teaching.
  • a running portion that runs along the running rail; an elevating unit provided in the traveling unit; a gripper unit that is raised and lowered by the raising and lowering part and grips an article; an accelerometer mounted on the gripper unit; and a control device that recognizes a lifting operation state of the gripper unit and determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit based on the lifting operation state and the detection result of the accelerometer.
  • the control device determines whether or not there is an abnormality in the gripper unit based on whether or not the detected value of the accelerometer when the gripper unit is stopped at the gripping position exceeds a preset first set value.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

天井搬送車は、走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、物品を把持するグリッパユニットと、グリッパユニットに設けられた加速度計と、グリッパユニットの昇降動作状態を認識し、当該昇降動作状態と加速度計の検出結果とに基づいて、グリッパユニットにおける異常の有無を判別する制御装置と、を備える。

Description

天井搬送車
 本開示は、天井搬送車に関する。
 走行レールに沿って走行し、容器を搬送する天井搬送車が知られている。特許文献1に記載された天井搬送車は、走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、容器が有するフランジ部を保持する保持部とを備える。保持部には、フランジ部に形成された凹部に嵌合する位置決め部としてのセンターコーンが設けられている。センターコーンは、保持部に対して昇降自在であり、検出部によって、保持部に対するセンターコーンの相対的な上昇動作が検出される。制御部は、センターコーンの相対的な上昇動作(又は上昇量)に基づいて、保持部が把持動作を行うべき高さ位置に到達したことを認識する。制御部は、その高さ位置にて保持部の下降を停止させ、保持部における把持動作を実行させる。
国際公開第2018/179931号
 ところで、例えば、載置面において容器が適切な位置に載置されていない可能性がある。図9(a)に示されるように、下降するグリッパユニット(保持部)6に対して容器90の位置がずれていると、センターコーン8は凹部91aに嵌合せずフランジ部91の他の部分に接触する可能性がある(図9(b)参照)。そのような場合であっても、グリッパユニット6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作が検出され、把持動作を開始してしまう可能性がある(図9(c)参照)。この場合、フランジ部91の下側にグリッパユニット6の爪部材6aが入り込まない。従ってグリッパユニット6が上昇するまでに各種のエラーが発生し得るが、把持動作を開始する前に、このようなグリッパユニット6における異常を検出できることが望ましい。
 本開示は、グリッパユニットにおける把持動作開始時等の異常を確実に検出することができる天井搬送車を説明する。
 本開示の一態様に係る天井搬送車は、走行レールに沿って走行する走行部と、走行部に設けられた昇降部と、昇降部によって昇降させられ、物品を把持するグリッパユニットと、グリッパユニットに搭載された加速度計と、グリッパユニットの昇降動作状態を認識し、昇降動作状態と加速度計の検出結果とに基づいて、グリッパユニットにおける異常の有無を判別する制御装置と、を備える。
 この天井搬送車によれば、加速度計は、グリッパユニットにおいて生じる加速度等を検出する。制御装置は、グリッパユニットの昇降動作状態と、加速度計の検出結果とに基づいて、グリッパユニットにおける異常の有無を判別する。加速度計の検出結果のみを用いた場合、グリッパユニットが正常な動作を行っているにも関わらず異常が発生したと判別してしまう可能性があるが、グリッパユニットの昇降動作状態を加味することで、グリッパユニットにおける異常の有無を確実に検出することができる。
 制御装置は、グリッパユニットが把持位置にて停止した状態における加速度計の検出値が予め設定された第1設定値を超えているか否かによってグリッパユニットにおける異常の有無を判別してもよい。この場合、把持動作を開始しても問題がないか否かを確実に検出することができる。例えば、グリッパユニットが物品を把持しようとする際、物品に過剰な衝撃が加わること等を防止することができる。
 制御装置は、グリッパユニットの昇降動作中における加速度計の検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かによってグリッパユニットにおける異常の有無を判別してもよい。この場合、昇降動作を継続しても問題がないか否かを確実に検出することができる。例えば、グリッパユニットが上昇又は下降する際、物品に過剰な衝撃が加わること等を防止することができる。
 加速度計は、少なくとも鉛直方向におけるグリッパユニットの加速度を検出可能であってもよい。この場合、グリッパユニットにおける鉛直方向の揺れ又は衝撃等を検出することができる。
 加速度計は、鉛直方向にそれぞれ直交すると共に互いに直交する第1水平方向及び第2水平方向におけるグリッパユニットの加速度を検出可能であってもよい。この場合、グリッパユニットにおける水平方向の揺れ又は衝撃等をも検出することができる。グリッパユニットの停止状態において、グリッパユニットの傾きを検出することもできる。
 本開示の天井搬送車によれば、グリッパユニットにおける異常を確実に検出することができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る天井搬送車の側面図である。 図2は、天井搬送車における制御装置の機能ブロック図である。 図3は、グリッパユニットの把持制御における異常の有無の検出状態を示す図である。 図4は、グリッパユニットの把持制御における処理手順を示すフロー図である。 図5は、グリッパユニットの荷掴み時の上昇制御における異常の有無の検出状態を示す図である。 図6は、グリッパユニットの荷掴み時の上昇制御における処理手順を示すフロー図である。 図7は、グリッパユニットの荷降ろし時の下降制御における異常の有無の検出状態を示す図である。 図8は、グリッパユニットの荷降ろし時の下降制御における処理手順を示すフロー図である。 図9(a)~図9(c)は、物品の位置ずれ等に起因して把持制御が適正に行われなかった場合の一例を示す図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
 図1に示されるように、天井搬送車1は、半導体デバイスが製造されるクリーンルームの天井付近に敷設された走行レール101に沿って走行する。天井搬送車1は、複数枚の半導体ウェハが収容された容器であるFOUP(物品)90を搬送する。天井搬送車1は、半導体ウェハに各種処理を施す処理装置に設けられたロードポート(移載先)102に対してFOUP90の移載を行う。すなわち、天井搬送車1は、ロードポート102の載置面102aに配置されているFOUP90を回収したり、ロードポート102の載置面102aにFOUP90を配置したりする。
 天井搬送車1は、走行部2と、横送り部3と、回動部4と、昇降部5と、グリッパユニット6と、制御装置7と、を備えている。走行部2は、例えば、走行レール101に沿って敷設された高周波電流線から無接触で電力の供給を受けることにより、走行レール101に沿って走行する。横送り部3は、走行レール101が延在する方向に対して横方向に、回動部4、昇降部5及びグリッパユニット6を移動させる。回動部4は、昇降部5及びグリッパユニット6を水平面内において回動させる。昇降部5は、複数本のベルト(吊持部材)5aを有しており、ベルト5aの下端部に、グリッパユニット6が取り付けられている。昇降部5は、複数本のベルト(吊持部材)5aを繰り出し又は巻き取ることにより、グリッパユニット6を昇降させる。グリッパユニット6は、一対の爪部材6aを閉じることにより、FOUP90が有するフランジ部91を把持する。グリッパユニット6は、一対の爪部材6aを開くことにより、フランジ部91の把持状態を解除する。制御装置7は、CPU(プロセッサ)、ROM及びRAM等によって構成された電子制御ユニットである。制御装置7は、天井搬送車1の各部の動作を制御する。
 図1には、XYZ軸が併記されている。図中のY方向は天井搬送車1の走行方向であり、図中のX方向は、横送り部3によってグリッパユニット6等が移動させられる横移動方向である。図中のZ方向は鉛直方向である。天井搬送車1は、Z方向に沿ってグリッパユニット6を下降させ、また、Z方向に沿ってグリッパユニット6を上昇させる。天井搬送車1の走行方向(Y方向;第1水平方向)及び横送り部3による横移動方向(X方向;第2水平方向)は、鉛直方向(Z方向)にそれぞれ直交すると共に、互いに直交する。なお、後述の説明において参照される図3、図5及び図7にも、同様に、XYZ軸が併記されている。
 天井搬送車1は、例えば、センターコーン(位置決め部)8と、ドグ10と、フランジ検出部20と、を更に備えている。FOUP90のフランジ部91の中央には、上方に開放された凹部91aが形成されている。センターコーン8は、FOUP90に対するグリッパユニット6の位置決めのために、フランジ部91の凹部91aに嵌合する部材である。センターコーン8、ドグ10及びフランジ検出部20は、グリッパユニット6に設けられている。センターコーン8、ドグ10及びフランジ検出部20は、グリッパユニット6のベース部(図示せず)に取り付けられている。センターコーン8は、ベース部に取り付けられたスプリング(図示せず)によって下方に付勢されると共に、グリッパユニット6に対して上下動自在である。
 ロードポート102に載置されたFOUP90の荷掴みを行う際、制御装置7によってグリッパユニット6が下降制御され、センターコーン8がフランジ部91の凹部91aに嵌合する。グリッパユニット6が更に自重によって下降すると、グリッパユニット6に対してセンターコーン8が相対的に上昇する。フランジ検出部20の投光部及び受光部からなるフォトインタラプタと、その光軸上を通過するドグ10の遮光板部とによって、制御装置7は、グリッパユニット6が把持位置P1(図3参照)に到達したことを認識する。制御装置7は、グリッパユニット6の下降を停止させて、グリッパユニット6に一対の爪部材6aを閉じさせる。爪部材6aが閉じることで、フランジ部91の下側に爪部材6aが入り込む。その後、制御装置7は、昇降部5によるグリッパユニット6の上昇を開始させる。FOUP90を保持したグリッパユニット6がロードポート102の載置面102aにFOUP90を配置する際、すなわち荷降ろしの際の動作は、荷掴みの際の動作とは逆である。
 センターコーン8、ドグ10及びフランジ検出部20を用いたグリッパユニット6の位置の認識及びグリッパユニット6によるFOUP90の把持状態の認識は、例えば、上記特許文献1(国際公開第2018/179931号)に記載された構成及び方法によって実現される。しかしながら、それ以外の公知の構成及び方法によって、グリッパユニット6の位置の認識及びグリッパユニット6によるFOUP90の把持状態の認識がなされてもよい。
 昇降部5は、昇降モータ(図示せず)を有しており、昇降モータがベルト5aを繰り出すことによってグリッパユニット6を下降させ、昇降モータがベルト5aを巻き上げることによってグリッパユニット6を上昇させる。昇降モータは、制御装置7によって駆動制御される。制御装置7は、昇降モータからの回転に関わる信号を受け取ることで、ベルト5aの繰出し量(ベルト長)を検知可能である。制御装置7は、ベルト5aの繰出し量(ベルト長)に基づき、グリッパユニット6の位置(高さ位置)を検知可能である。
 図5に示されるように、天井搬送車1は、グリッパユニット6の揺れを検知する揺れ検出部40を備えている。揺れ検出部40は、例えば昇降部5に取り付けられている。揺れ検出部40は、例えば投光部及び受光部を有しており、これらの投光部及び受光部が下方に向けて露出している。一方、グリッパユニット6の上面には反射板41が取り付けられている。グリッパユニット6が真っすぐに垂下する状態(すなわちベルト5aが鉛直方向に延在する状態)を基準として、揺れ検出部40は、下方に向けて光を出射し、反射板41で反射した反射光を検出することで、グリッパユニット6が揺れていないことを検出可能である。換言すれば、揺れ検出部40は、反射光を検出しない(反射光が検出できない)ことで、グリッパユニット6が所定量以上揺れていることを検出可能である。揺れ検出部40は、グリッパユニット6の揺れの検出結果を制御装置7へと出力(送信)する。
 続いて、グリッパユニット6における異常(例えば、グリッパユニット6において生じる傾き、揺れ、又は衝撃等)を検出するための構成について説明する。本実施形態のグリッパユニット6には、加速度計9(図1参照)が搭載されている。加速度計9は、例えばグリッパユニット6のベース部に取り付けられている。加速度計9は、例えば、Z方向、X方向及びY方向のそれぞれにおける加速度を検出可能な3軸加速度センサである。加速度計9の型式は特に限定されない。加速度計9として、例えば、静電容量式のセンサが適用されてもよいし、ピエゾ抵抗式のセンサが適用されてもよい。なお、グリッパユニット6に、Z方向、X方向及びY方向の加速度をそれぞれ検出可能な単軸加速度センサが3つ搭載されてもよい。
 制御装置7は、グリッパユニット6における異常の有無を判別する。図2を参照して、制御装置7が備える各機能について説明する。図2は、天井搬送車1における制御装置7の機能ブロック図である。制御装置7は、位置取得部31と、揺れ取得部32と、加速度取得部33と、記憶部34と、異常判別部36とを有する。位置取得部31には、ベルト5aの昇降モータ及びフランジ検出部20から出力される信号が入力され、入力された信号に基づいてグリッパユニット6の位置(高さ位置)を取得する。位置取得部31は、グリッパユニット6の位置を取得することで、グリッパユニット6の昇降動作状態を認識する。グリッパユニット6の昇降動作状態とは、グリッパユニット6が把持位置P1(図3参照)等で停止している状態、グリッパユニット6が上昇している状態、及びグリッパユニット6が下降している状態を含む。位置取得部31は、グリッパユニット6が上昇している間、グリッパユニット6が上昇時の減速開始位置P2(図5参照)等に到達することを監視する。また位置取得部31は、グリッパユニット6が下降している間、グリッパユニット6が下降時の減速開始位置P3(図7参照)等に到達することを監視する。揺れ取得部32には、揺れ検出部40から出力される信号が入力され、グリッパユニット6の揺れ(揺れ量)を取得する。加速度取得部33は、グリッパユニット6内の加速度計9から出力される検出信号が入力され、グリッパユニット6において生じる加速度を取得する。
 異常判別部36は、グリッパユニット6の昇降動作状態と加速度計9の検出結果とに基づいて、グリッパユニット6における異常の有無を判別する。記憶部34は、異常判別部36において用いられる各種の閾値を記憶している。より詳細には、記憶部34は、グリッパユニット6が把持位置P1(図3参照)にて停止した状態においてグリッパユニット6における異常の有無を判別するための閾値である第1設定値を記憶している。第1設定値は、例えば、グリッパユニット6のZ方向の加速度(Z方向に対する傾き)に関する閾値である。また記憶部34は、グリッパユニット6の昇降動作中(昇降状態)においてグリッパユニット6における異常の有無を判別するための閾値である第2設定値を記憶している。第2設定値は、例えば、グリッパユニット6のZ方向の加速度に関する閾値である。第2設定値が、例えば、グリッパユニット6のX方向及び/又はY方向の加速度に関する閾値であってもよい。
 制御装置7は、更に、昇降制御部37と、把持制御部38と、報知制御部39とを有する。昇降制御部37は、昇降部5の昇降モータを制御することにより、グリッパユニット6を下降させ、停止させ、又は上昇させる。把持制御部38は、グリッパユニット6が把持位置P1に位置することが位置取得部31によって認識されると、グリッパユニット6の爪部材6aを開閉制御する。報知制御部39は、グリッパユニット6において異常が発生していることが異常判別部36によって判別されると、例えば上位コントローラ等に設置されたアラーム等の報知装置を作動させてエラーを発報させる。
 続いて、図3以降を参照して、天井搬送車1の各種の昇降動作状態におけるグリッパユニット6の異常の有無の判別方法について説明する。図3は、グリッパユニット6の把持制御における異常の有無の検出状態を示す図である。図4は、当該把持制御における処理手順を示すフロー図である。図3及び図4に示されるように、昇降制御部37は、FOUP90を把持(保持)した状態のグリッパユニット6を下降制御する(ステップS11)。続いて、位置取得部31は、フランジ検出部20から出力される信号に基づいて、グリッパユニット6が把持位置P1に位置することを認識する(ステップS12)。昇降制御部37は、グリッパユニット6の下降を停止制御する(ステップS13)。グリッパユニット6が把持位置P1において停止した状態において、加速度取得部33は、加速度計9から出力された加速度の検出値を取得する(ステップS14)。異常判別部36は、加速度計9における検出値が予め設定された第1設定値を超えているか否かを判断する(ステップS15)。
 グリッパユニット6がFOUP90の真上に位置し、センターコーン8が適正にフランジ部91の凹部91aに嵌合している場合、グリッパユニット6は略水平な姿勢を保つ(図3参照)。このような場合、加速度計9における検出値は第1設定値以下となり、異常判別部36は異常はないと判断する(ステップS15;NO)。そして、把持制御部38がグリッパユニット6に対する把持制御を行い、爪部材6aを閉じさせて把持動作を実行させる(ステップS16)。把持動作においては、グリッパユニット6の爪部材6aがフランジ部91の下側に入り込む。一方、例えば、図9(b)に示したような嵌合不良が生じている場合、加速度計9における検出値は第1設定値を超えることとなり、異常判別部36は異常ありと判断する(ステップS15;YES)。そして、報知制御部39は、報知装置を制御してエラーを発報させる(ステップS17)。
 以上説明した一連の制御により、グリッパユニット6における把持制御が実行される。FOUP90の位置ずれ等に起因して把持制御を適正に行えない場合には、グリッパユニット6が傾き、これを加速度計9が検出するため、把持動作が実行されることなく(すなわち爪部材6aが閉じられることなく)、エラーが発報される。第1設定値は、センターコーン8が適正に嵌合している状態で生じ得るグリッパユニット6の最大の傾きよりも大きな傾きに相当する値に設定される。
 本実施形態の天井搬送車1によれば、加速度計9は、グリッパユニット6において生じる加速度等を検出する。制御装置7は、グリッパユニット6の昇降動作状態と、加速度計9の検出結果とに基づいて、グリッパユニット6における異常の有無を判別する。加速度計9の検出結果のみを用いた場合、グリッパユニット6が正常な動作を行っているにも関わらず異常が発生したと判別してしまう可能性があるが、グリッパユニット6の昇降動作状態(上記の例では停止状態)を加味することで、グリッパユニット6における異常の有無を確実に検出することができる。
 制御装置7は、グリッパユニット6が把持位置P1にて停止した状態における加速度計9の検出値が予め設定された第1設定値を超えているか否かによってグリッパユニット6における異常の有無を判別する。よって、把持動作を開始しても問題がないか否かを確実に検出することができる。例えば、グリッパユニット6がFOUP90を把持しようとする際、FOUP90に過剰な衝撃が加わること等を防止することができる。
 加速度計9は、Z方向、X方向及びY方向におけるグリッパユニット6の加速度を検出可能である。よって、グリッパユニット6の停止状態において、グリッパユニット6の傾きを検出することができる。
 続いて、図5及び図6を参照して、グリッパユニット6の上昇状態におけるグリッパユニット6の異常の有無の判別方法について説明する。図5は、グリッパユニット6の荷掴み時の上昇制御における異常の有無の検出状態を示す図である。図6は、当該上昇制御における処理手順を示すフロー図である。図5及び図6に示されるように、昇降制御部37は、FOUP90を把持(保持)した状態のグリッパユニット6を上昇制御する(ステップS21)。グリッパユニット6の上昇開始後、揺れ取得部32による揺れの取得及び監視が実行され(ステップS22)、また、加速度取得部33及び異常判別部36による衝撃検知の監視が開始される(ステップS23)。揺れ検出部40及び反射板41における投受光が成り立っている間、揺れ取得部32によってエラーが発報されることはない。しかしそのような揺れが許容範囲に収まっている状態でも、上昇中のグリッパユニット6に衝撃又は振動等が加わる場合がある。ステップS23において加速度取得部33が加速度計9から出力された加速度の検出値を取得すると、異常判別部36は、加速度計9における検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かを判断する(ステップS24)。
 異常判別部36は、加速度計9における検出値は第2設定値以下であると判断すると(ステップS24;NO)、グリッパユニット6の上昇制御が継続され、位置取得部31は、グリッパユニット6が上昇時の減速開始位置P2に位置することを認識する(ステップS25)。この上昇時の減速開始位置P2は、図5において仮想線で示されるように、グリッパユニット6が昇降部5付近まで上昇したことを検知するセンサ(図示せず)によって認識されてもよい。グリッパユニット6が上昇時の減速開始位置P2に到達したことをもって、異常判別部36は、衝撃検知の監視を終了させる(ステップS26)。その後、昇降制御部37によってグリッパユニット6が減速した昇降速度でさらに上昇させられ、グリッパユニット6は原点位置(上昇端)へ到着する(ステップS27)。
 上昇中のグリッパユニット6に衝撃又は振動等が加わった場合には、ステップS24において、異常判別部36が加速度計9における検出値は第2設定値を超えていると判断し(ステップS24;YES)、報知制御部39が報知装置を制御してエラーを発報させる(ステップS28)。
 続いて、図7及び図8を参照して、グリッパユニット6の下降状態におけるグリッパユニット6の異常の有無の判別方法について説明する。図7は、グリッパユニット6の荷降ろし時の下降制御における異常の有無の検出状態を示す図である。図8は、当該下降制御における処理手順を示すフロー図である。図7及び図8に示されるように、昇降制御部37は、FOUP90を把持(保持)した状態のグリッパユニット6を下降制御する(ステップS31)。グリッパユニット6の下降開始後、揺れ取得部32による揺れの取得及び監視が実行され(ステップS32)、また、加速度取得部33及び異常判別部36による衝撃検知の監視が開始される(ステップS33)。揺れ検出部40及び反射板41における投受光が成り立っている間、揺れ取得部32によってエラーが発報されることはない。しかしそのような揺れが許容範囲に収まっている状態でも、下降中のグリッパユニット6に衝撃又は振動等が加わる場合がある。ステップS33において加速度取得部33が加速度計9から出力された加速度の検出値を取得すると、異常判別部36は、加速度計9における検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かを判断する(ステップS34)。
 なお、下降制御(荷降ろし時の制御)における第2設定値は、上記した上昇制御(荷掴み時の制御)における第2設定値と同じであるが、これらが異なっていてもよい。下降制御における第2設定値が、上昇制御における第2設定値より小さくてもよい。下降制御における第2設定値が、上昇制御における第2設定値より大きくてもよい。第2設定値は、グリッパユニット6の通常の上昇制御又は通常の下降制御において生じ得るグリッパユニット6の所定の加速度の範囲を上回る値に設定される。
 異常判別部36は、加速度計9における検出値は第2設定値以下であると判断すると(ステップS34;NO)、グリッパユニット6の下降制御が継続され、位置取得部31は、グリッパユニット6が下降時の減速開始位置P3に位置することを認識する(ステップS35)。この下降時の減速開始位置P3は、図7において仮想線で示されるように、オートティーチング又はクリープ制御への移行開始位置であり、上記した把持位置P1よりは幾分高い位置に設定されている。グリッパユニット6が下降時の減速開始位置P3に到達したことをもって、異常判別部36は、衝撃検知の監視を終了させる(ステップS36)。その後、昇降制御部37によってグリッパユニット6が減速した下降速度でさらに下降させられ、位置取得部31はグリッパユニット6が把持位置P1に位置することを認識する(ステップS37)。そして、把持制御部38がグリッパユニット6に対する解除制御を行い、爪部材6aを開かせてグリッパユニット6による把持状態を解除する(ステップS38)。
 下降中のグリッパユニット6に衝撃又は振動等が加わった場合には、ステップS34において、異常判別部36は、加速度計9における検出値は第2設定値を超えていると判断し(ステップS34;YES)、報知制御部39は、報知装置を制御してエラーを発報させる(ステップS39)。
 本実施形態の天井搬送車1によれば、加速度計9は、グリッパユニット6において生じる加速度等を検出する。制御装置7は、グリッパユニット6の昇降動作状態と、加速度計9の検出結果とに基づいて、グリッパユニット6における異常の有無を判別する。加速度計9の検出結果のみを用いた場合、グリッパユニット6が正常な動作を行っているにも関わらず異常が発生したと判別してしまう可能性があるが、グリッパユニット6の昇降動作状態(上記例では上昇状態又は下降状態)を加味することで、グリッパユニット6における異常の有無を確実に検出することができる。
 制御装置7は、グリッパユニット6の昇降動作中における加速度計9の検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かによってグリッパユニット6における異常の有無を判別する。よって、昇降動作を継続しても問題がないか否かを確実に検出することができる。例えば、グリッパユニット6が上昇又は下降する際、FOUP90に過剰な衝撃が加わること等を防止することができる。
 加速度計9は、Z方向、X方向及びY方向におけるグリッパユニット6の加速度を検出可能である。よって、グリッパユニット6における水平方向の揺れ又は衝撃等をも検出することができる。
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られない。例えば、加速度計9の構成は、上記実施形態における3軸加速度センサに限られない。Z方向の加速度を検出可能な単軸の1つの加速度センサが、グリッパユニット6に搭載されてもよい。この場合でも、グリッパユニット6においてZ方向に生じた異常(揺れ又は衝撃等)を検出することができる。
 フランジ検出部20として、上記実施形態とは異なる型式の検出部が採用されてもよい。グリッパユニット6に対するセンターコーン8の相対的な上昇動作を、フランジ検出部20とは異なる構成で検出してもよい。また、FOUP90のフランジ部91に形成された何等かの凹部に嵌合することが可能であれば、センターコーン8以外の位置決め部が適用されてもよい。天井搬送車1によって搬送される物品は、FOUP90以外の容器等であってもよい。
 図7及び図8を参照して説明したグリッパユニット6の下降制御は、荷降ろし制御に限らず、オートティーチングを行う際に適用されてもよい。
 本開示の一態様の構成要件は以下の通りに記載される。
[1]
 走行レールに沿って走行する走行部と、
 前記走行部に設けられた昇降部と、
 前記昇降部によって昇降させられ、物品を把持するグリッパユニットと、
 前記グリッパユニットに搭載された加速度計と、
 前記グリッパユニットの昇降動作状態を認識し、前記昇降動作状態と前記加速度計の検出結果とに基づいて、前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する制御装置と、を備える、天井搬送車。
[2]
 前記制御装置は、前記グリッパユニットが把持位置にて停止した状態における前記加速度計の検出値が予め設定された第1設定値を超えているか否かによって前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する、[1]に記載の天井搬送車。
[3]
 前記制御装置は、前記グリッパユニットの昇降動作中における前記加速度計の検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かによって前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する、[1]又は[2]に記載の天井搬送車。
[4]
 前記加速度計は、少なくとも鉛直方向における前記グリッパユニットの加速度を検出可能である、[1]~[3]の何れか一つに記載の天井搬送車。
[5]
 前記加速度計は、前記鉛直方向にそれぞれ直交すると共に互いに直交する第1水平方向及び第2水平方向における前記グリッパユニットの加速度を検出可能である、[4]に記載の天井搬送車。
 1…天井搬送車、2…走行部、5…昇降部、6…グリッパユニット、6a…爪部材、7…制御装置、8…センターコーン、9…加速度計、20…フランジ検出部、36…異常判別部、37…昇降制御部、38…把持制御部、40…揺れ検出部、90…FOUP(物品)、101…走行レール、P1…把持位置、P2…上昇時の減速開始位置、P3…下降時の減速開始位置。

Claims (5)

  1.  走行レールに沿って走行する走行部と、
     前記走行部に設けられた昇降部と、
     前記昇降部によって昇降させられ、物品を把持するグリッパユニットと、
     前記グリッパユニットに搭載された加速度計と、
     前記グリッパユニットの昇降動作状態を認識し、前記昇降動作状態と前記加速度計の検出結果とに基づいて、前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する制御装置と、を備える、天井搬送車。
  2.  前記制御装置は、前記グリッパユニットが把持位置にて停止した状態における前記加速度計の検出値が予め設定された第1設定値を超えているか否かによって前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する、請求項1に記載の天井搬送車。
  3.  前記制御装置は、前記グリッパユニットの昇降動作中における前記加速度計の検出値が予め設定された第2設定値を超えているか否かによって前記グリッパユニットにおける異常の有無を判別する、請求項1又は2に記載の天井搬送車。
  4.  前記加速度計は、少なくとも鉛直方向における前記グリッパユニットの加速度を検出可能である、請求項1又は2に記載の天井搬送車。
  5.  前記加速度計は、前記鉛直方向にそれぞれ直交すると共に互いに直交する第1水平方向及び第2水平方向における前記グリッパユニットの加速度を検出可能である、請求項4に記載の天井搬送車。
PCT/JP2022/036749 2021-11-11 2022-09-30 天井搬送車 WO2023084940A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023559466A JPWO2023084940A1 (ja) 2021-11-11 2022-09-30
CN202280056622.9A CN117916175A (zh) 2021-11-11 2022-09-30 高架输送车

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-184132 2021-11-11
JP2021184132 2021-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023084940A1 true WO2023084940A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036749 WO2023084940A1 (ja) 2021-11-11 2022-09-30 天井搬送車

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023084940A1 (ja)
CN (1) CN117916175A (ja)
TW (1) TW202325638A (ja)
WO (1) WO2023084940A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115472A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 村田機械株式会社 移載装置及び移載方法
WO2021039077A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 村田機械株式会社 天井搬送車及び天井搬送車システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115472A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 村田機械株式会社 移載装置及び移載方法
WO2021039077A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 村田機械株式会社 天井搬送車及び天井搬送車システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN117916175A (zh) 2024-04-19
TW202325638A (zh) 2023-07-01
JPWO2023084940A1 (ja) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102424034B1 (ko) 물품 반송 설비 및 검사 유닛
JP6171984B2 (ja) 物品支持装置
CN108016988B (zh) 搬运车
WO2014115472A1 (ja) 移載装置及び移載方法
JP5082437B2 (ja) 物品移載装置
TWI717509B (zh) 搬送裝置
KR101080100B1 (ko) 파지부 승강식 운반 장치
JP2016121001A (ja) 物品搬送用容器昇降搬送装置
TWI748071B (zh) 高架搬運車
KR20180044196A (ko) 물품 반송 설비
WO2016027558A1 (ja) 搬送装置及び搬送方法
TWI748074B (zh) 高架搬運車系統及教學裝置
WO2023084940A1 (ja) 天井搬送車
JP4348613B2 (ja) 搬送設備
KR20230116699A (ko) 물품 반송차
JP3361463B2 (ja) 缶状物搬送クレーン
CN111170162A (zh) 天车装置及物料搬送装置
TW202214514A (zh) 高架搬運車及把持部之升降控制方法
KR20230111239A (ko) 타이어 반송 장치
JP2890350B2 (ja) 天井走行車
JP4526647B2 (ja) エレベーターの移動ケーブル吊持装置
JP2846189B2 (ja) コイル搬送用天井クレーンの先荷検出装置
JP2000177940A (ja) 昇降設備
JP7376212B2 (ja) チャッキング装置および搬送装置
WO2024034175A1 (ja) 天井搬送車

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22891188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023559466

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280056622.9

Country of ref document: CN