WO2023084590A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023084590A1
WO2023084590A1 PCT/JP2021/041162 JP2021041162W WO2023084590A1 WO 2023084590 A1 WO2023084590 A1 WO 2023084590A1 JP 2021041162 W JP2021041162 W JP 2021041162W WO 2023084590 A1 WO2023084590 A1 WO 2023084590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer bridge
rotor
electric machine
bridge region
pole
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041162
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖悟 井口
貴之 安盛
徹 小川
貴裕 水田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/041162 priority Critical patent/WO2023084590A1/ja
Priority to JP2022517287A priority patent/JPWO2023084590A1/ja
Publication of WO2023084590A1 publication Critical patent/WO2023084590A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]

Definitions

  • the present disclosure relates to a rotating electrical machine in which permanent magnets are embedded inside a rotor core.
  • IPM Interior Permanent Magnet
  • the IPM motor utilizes reluctance torque due to saliency of magnetic resistance in addition to magnet torque due to permanent magnets.
  • torque pulsation In armatures to which permanent magnets are applied, such as the armatures of IPM motors, torque pulsation (cogging torque) is generated even in a no-load state due to the interaction between the magnetic flux of the permanent magnets and the magnetic resistance of the stator.
  • cogging torque acts as a disturbance on motor control, and causes speed pulsation, deterioration of positioning accuracy, vibration, noise, and the like.
  • the permanent magnet built-in rotary motor described in Patent Document 1 imposes a certain limit on the pole arc ratio in order to suppress the cogging torque.
  • the pole arc ratio per pole is the ratio of the angle of the permanent magnet in the circumferential direction to the angle obtained by dividing the angle of the entire circumference by the number of poles of the permanent magnet.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and aims to obtain a rotating electric machine capable of increasing torque with a simple design.
  • the rotary electric machine of the present disclosure has a rotor core provided with holes for accommodating permanent magnets, and a cylindrical rotor in which the permanent magnets are embedded in the holes. and a cylindrical stator whose center axis is coaxial with the rotor core and which is arranged on the outer peripheral side of the rotor with a gap therebetween.
  • the rotor core has a line-symmetrical shape with respect to the pole centerline, which is the centerline of the poles, when the rotor core is viewed in a direction parallel to the center axis, and the permanent magnet is located on the outer peripheral side of the permanent magnet.
  • the outer bridge includes a first outer bridge region having a constant thickness in the radial direction of the rotor, and a first outer bridge region extending from the first outer bridge region toward the pole center line and having a thickness in the radial direction of the rotor. a second outer bridge area that increases from the first outer bridge area toward the pole centerline.
  • the rotary electric machine according to the present disclosure has the effect of being able to increase torque with a simple design.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a rotating electric machine according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing configurations of a rotor and a stator included in the rotary electric machine according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of an outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the shape of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the first embodiment
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of an outer bridge arranged on the rotor of the rotary electric machine according to the second embodiment
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the configuration of a break point of an outer bridge arranged on the rotor of the rotary electric machine according to the second embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing the configuration of an outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the third embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an outer bridge arranged on a rotor of a rotary electric machine according to a fourth embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an outer bridge arranged on a rotor of a rotating electric machine according to a fifth embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an outer bridge arranged on the rotor of the rotary electric machine according to the sixth embodiment
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an arrangement example of permanent magnets arranged in the rotor of the rotary electric machine according to the seventh embodiment;
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a rotating electrical machine according to a first embodiment.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of the rotating electrical machine 1 when the rotating electrical machine 1 is cut along a plane perpendicular to the rotation axis of the rotating electrical machine 1 .
  • the rotating electrical machine 1 is a permanent magnet type rotating electrical machine.
  • the rotating electrical machine 1 is an embedded synchronous rotating electrical machine in which permanent magnets are embedded in a rotor core, that is, an IPM motor.
  • the rotating electric machine 1 has a cylindrical rotor 2 and a cylindrical (cylindrical) stator 3 .
  • the stator 3 is arranged so as to surround the rotor 2 with a gap in the radial direction of the rotor 2 . That is, the stator 3 is arranged such that the inner wall surface of the stator 3 faces the outer wall surface of the rotor 2 with a gap therebetween.
  • Rotor 2 and stator 3 are arranged coaxially. That is, the central axis of the rotor 2 and the central axis of the stator 3 are coaxial. In other words, rotor 2 and stator 3 have a common axis A1 and share a central axis.
  • the stator 3 has a cylindrical stator core 4 which is a magnetic material and a stator coil 5 provided inside the stator core 4 .
  • the stator core 4 has a cylindrical back yoke 41 provided on the outer peripheral portion, and a plurality of teeth 42 protruding radially inward from the inner peripheral portion of the back yoke 41 .
  • Each tooth 42 extends from the cylindrical back yoke 41 toward the central axis of the rotor 2 .
  • Each tooth 42 is spaced apart from each other along the circumferential direction.
  • Slots 43 which are spaces opened radially inward of the stator 3 , are formed between the teeth 42 .
  • Each slot 43 extends from the cylindrical back yoke 41 toward the central axis of the rotor 2 .
  • teeth 42 and slots 43 are alternately arranged. That is, in the stator 3, the teeth 42, which are convex portions, and the slots 43, which are concave portions, are alternately arranged.
  • Pulse Width Modulation PWM
  • inverter A rotating magnetic field is generated in the stator 3 by power supply to the stator coil 5 .
  • the rotor 2 is rotatable around the axis A1.
  • the rotor 2 has a shaft 24, a permanent magnet 22, which will be described later, and a rotor core 21, which will be described later.
  • the shaft 24 is a rotating shaft of a columnar member whose center axis is the axis A1.
  • the shaft 24 is arranged at the center of the rotor 2 and extends along the axis A1.
  • the shaft 24 is made of a magnetic material.
  • FIG. 2 is a diagram showing configurations of a rotor and a stator included in the rotating electric machine according to the first embodiment.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of the rotor 2 and the stator 3 when the rotor 2 and the stator 3 are cut along a plane perpendicular to the rotation axis of the rotor 2 . It should be noted that illustration of the shaft 24 is omitted from FIG. 2 onward. 2, illustration of the stator coil 5 is omitted.
  • FIG. 2 shows a quarter area (90 degrees, one pole) of the cross-sectional shapes of the rotor 2 and stator 3 .
  • the rotor 2 has a plurality of permanent magnets 22, a rotor core 21, a flux barrier 23 for each permanent magnet 22, and an outer bridge 60.
  • a shaft 24 is fastened to the rotor core 21 .
  • the shaft 24 has a side wall surface joined to the inner wall surface of the rotor core 21 .
  • the rotor core 21 and the shaft 24 are fastened together by shrink fitting, press fitting, or the like.
  • the outer circumference of rotor core 21 preferably has a perfect circular shape when rotor core 21 is viewed from a direction parallel to the central axis.
  • the shape of the rotor core 21 is line-symmetrical with respect to the pole centerline (pole centerline) C1.
  • the rotor core 21 is provided with holes capable of accommodating the permanent magnets 22, and the permanent magnets 22 are embedded in these holes. That is, each permanent magnet 22 is a segment magnet having a cross-sectional shape that can be inserted into a hole (slot hole) provided in the rotor core 21 . Each permanent magnet 22 is a rectangular parallelepiped with four sides parallel to the central axis of the rotor 2 . The permanent magnet 22 has a linear shape when the rotor core 21 is viewed from a direction parallel to the central axis.
  • Embodiment 1 two permanent magnets 22 are arranged per pole.
  • the permanent magnets 22 are fixed to the rotor core 21 using an adhesive, thermosetting resin, or the like.
  • a rare earth magnet, a ferrite magnet, or the like is used as the permanent magnet 22, for example.
  • the permanent magnets 22 are spaced apart from each other along the circumferential direction of the rotor 2 .
  • eight permanent magnets 22 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotor 2.
  • An inter-magnet region is provided between the permanent magnets 22 adjacent to each other in the circumferential direction of the rotor 2 .
  • the inter-magnet region may be air, or an inter-polar member made of resin material or ferrous material may be arranged in the inter-magnet region.
  • the rotating electric machine 1 has four poles, for example, and two permanent magnets 22 are arranged in one pole.
  • the two permanent magnets 22 are arranged in a V shape when the rotor 2 is viewed from a direction parallel to the axial direction. Specifically, the two permanent magnets 22 are arranged such that the V-shaped vertices (bend points) face the central axis of the rotor 2 .
  • An outer bridge 60 is provided on the outer periphery of the hole for arranging the permanent magnets 22 provided in the rotor core 21 .
  • the outer bridge 60 is part of the rotor core 21 and is integrally formed with other parts of the rotor core 21 .
  • the shape of the outer bridge 60 is axisymmetric with respect to the pole centerline C1.
  • One pole is provided with two outer bridges 60, and one outer bridge 60 is composed of outer bridge regions 61A and 61B, which will be described later.
  • the outer bridge 60 is a low magnetic permeability portion having a lower magnetic permeability than other portions within the rotor core 21 .
  • the rotor core 21 has a constant magnetic permeability, but in the rotating electrical machine 1 , the magnetic flux concentrates on the outer bridge 60 , so that the outer bridge 60 is magnetically saturated.
  • the outer bridge 60 suppresses the passage of magnetic flux by reducing the width of the magnetic path and magnetically saturating it.
  • the outer bridge 60 also holds the permanent magnets 22 on the outer circumference of the rotor 2 .
  • the thickness of the outer bridge 60 In the rotating electric machine 1, stress due to shrink fitting, rotational centrifugal force, etc. is applied to the outer bridges 60. Therefore, in order to reduce the stress to the outer bridges 60, it is necessary to increase the thickness of the outer bridges 60 in the radial direction of the rotor 2. There is On the other hand, the magnetic flux formed by the permanent magnets 22 passes through the outer bridge 60 and is short-circuited to the adjacent permanent magnets 22 without interlinking the stator 3. It is necessary to reduce the thickness of the outer bridge 60 in the radial direction.
  • the thickness (width) of the outer bridge 60 in the radial direction of the rotor 2 may be referred to as the thickness of the outer bridge 60 .
  • a flux barrier 23 is provided between the permanent magnet 22 and the outer bridge 60 to suppress leakage magnetic flux and increase the magnetic flux interlinking with the stator 3 . That is, the rotor 2 is provided with a flux barrier 23 for preventing the magnetic flux emitted from the permanent magnets 22 from leaking to the side surface of the rotor 2 on the inner peripheral side of the outer bridge 60 .
  • the flux barrier 23 may be an air gap, or may be filled with a non-magnetic material such as an adhesive or heat-conducting resin.
  • the rotor 2 has a wall surface forming a hole for arranging the flux barrier 23 . This wall surface is a wall surface extending in a direction parallel to the central axis of the rotor 2, and is filled with air, an adhesive, a non-magnetic material such as a heat-conducting resin.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the shape of an outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the first embodiment.
  • FIG. 3 shows a 1/8 region (45 degrees, 1/2 pole) of the cross-sectional shape of the rotor 2 .
  • the thickness of the outer bridge 60 In the case of rotating machines used in spindles of machine tools or electric vehicles, high speed and high torque are required, so there is a trade-off in setting the thickness of the outer bridge 60 .
  • the magnetic resistance of the outer bridge 60 is proportional to the circumferential length of the outer bridge 60 and inversely proportional to the thickness.
  • the thickness of the outer bridge 60 should be set to a small value within a range that does not cause breakage due to the above stress, and the thickness should be set to a constant value in order to reduce the leakage magnetic flux. It is effective to provide a region having a constant length in the circumferential direction. In Embodiment 1, this region is the outer bridge region 61A.
  • the outer bridge region 61A has a columnar shape whose axial direction is parallel to the axial direction of the shaft 24 .
  • the surfaces extending in the direction parallel to the axial direction of the shaft 24 are the outer peripheral arc surface 51A, the inner peripheral arc surface 52A, the outer first side surface 53A when viewed from the pole center line C1, the pole It is the second side surface 54A on the inner side when viewed from the center line C1.
  • the outer bridge region 61A has a shape obtained by cutting an inner peripheral region (central side fan column shape) from a fan column shape, that is, a fan ring column shape.
  • the outer bridge region 61A is a region obtained by cutting out a region having a specific central angle from the circular columnar region.
  • the arcuate surface 51A on the outer circumference of the fan-shaped annular columnar shape of the outer bridge region 61A is part of the arcuate surface on the outer circumference of the rotor core 21 .
  • the arc surface 52A on the inner circumference of the fan-shaped annular columnar shape of the outer bridge region 61A is a concentric arc surface with a radius different from that of the arc surface 51A on the outer circumference. Therefore, the thickness of the outer bridge region 61A is constant due to the concentric arcuate surfaces 51A and 52A. 52 A of arc surfaces are in contact with the flux barrier 23. As shown in FIG.
  • the arcuate surface 51A on the outer circumference and the arcuate surface 52A on the inner circumference of the fan-shaped annular columnar shape of the outer bridge region 61A are connected by two surfaces, ie, the first side surface 53A and the second side surface 54A.
  • the first side surface 53A is the surface on the adjacent pole side
  • the second side surface 54A is the surface on the pole center line C1 side.
  • Both the first side surface 53A and the second side surface 54A extend vertically from the arc surface 51A.
  • the first side surface 53A and the second side surface 54A extend from the arc surface 51A toward the central axis of the shaft 24 and are perpendicularly connected to the arc surface 52A.
  • the outer bridge 60 In order to reduce the harmonic component of the gap magnetic flux density, it is important to form the magnetic path of the rotor core 21 so as to suppress rapid changes in the magnetic flux emitted by the rotor 2. Therefore, in the outer bridge 60, a region is provided in which the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the second side face 54A on the pole center line C1 side of the outer bridge region 61A to the end point of the outer bridge 60 on the pole center line C1 side. is effective. That is, cogging torque is suppressed by providing a region where the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the second side surface 54A toward the pole center line C1. In Embodiment 1, this region is the outer bridge region 61B.
  • the outer bridge 60 of Embodiment 1 includes an outer bridge region 61A having a constant thickness in the radial direction of the rotor 2 and an outer bridge region extending from the outer bridge region 61A toward the pole center line C1. 61B.
  • the outer bridge region 61A is a first outer bridge region
  • the outer bridge region 61B is a second outer bridge region.
  • the outer bridge region 61B is provided in which the thickness in the radial direction of the rotor 2 increases from the outer bridge region 61A toward the pole center line C1. Therefore, the rotary electric machine 1 can alleviate magnetic saturation in the outer bridge 60 and suppress abrupt changes in the gap magnetic flux density in the circumferential direction. That is, the rotary electric machine 1 can reduce the cogging torque by reducing the harmonic components of the gap magnetic flux density.
  • the outer bridge region 61B has a columnar shape whose axial direction is parallel to the axial direction of the shaft 24 .
  • the surfaces extending in the direction parallel to the axial direction of the shaft 24 include an outer peripheral arc surface 51B, an inner peripheral flat surface 52B, an outer first side surface 53B when viewed from the pole center line C1, and the second side surface 54B on the inside when viewed from the pole centerline C1.
  • the arcuate surface 51B on the outer periphery of the columnar shape of the outer bridge region 61B is a part of the arcuate surface on the outer periphery of the rotor core 21 .
  • An inner peripheral plane 52B of the columnar shape of the outer bridge region 61B is in contact with the flux barrier 23 .
  • the outer peripheral arc surface 51B and the inner peripheral flat surface 52B are connected by two surfaces, the first side surface 53B and the second side surface 54B.
  • the first side surface 53B is a surface on the outer bridge region 61A side
  • the second side surface 54B is a surface on the pole center line C1 side.
  • the first side surface 53B of the outer bridge region 61B is the same surface as the second side surface 54A of the outer bridge region 61A. That is, the outer bridge regions 61A and 61B are adjacent to each other via the first side surface 53B (the second side surface 54A).
  • Both the first side surface 53B and the second side surface 54B extend vertically from the arc surface 51B.
  • the first side surface 53B and the second side surface 54B extend from the arc surface 51B toward the central axis of the shaft 24 and are connected to the inner peripheral plane 52B.
  • the first side surface 53B is narrower than the second side surface 54B. That is, as shown in FIG. 4, when the outer bridge region 61B is viewed from a direction parallel to the axial direction of the shaft 24, the radial distance of the second side surface 54B is greater than the radial distance of the first side surface 53B. long.
  • the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the first side surface 53B toward the second side surface 54B. That is, the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the first side surface 53B to the second side surface 54B of the outer bridge region 61B.
  • the rotating electrical machine 1 is configured as described with reference to FIGS. 1 to 4, it is possible to reduce the stress applied to the outer bridge 60 while achieving high speed, and to suppress the cogging torque. As a result, the rotary electric machine 1 can solve the trade-off between high speed, high torque, and high accuracy (low cogging torque).
  • the outer bridge regions 61A and 61B may be arranged in the rotary electric machine 1, so the pole arc ratio is less restricted. Therefore, there are few restrictions on slot combinations and pole arc ratios that can be applied to the rotary electric machine 1, and the degree of freedom in design is large.
  • the rotating electric machine 1 can suppress cogging torque by the outer bridge regions 61A and 61B. Therefore, the rotary electric machine 1 can increase the torque with a simple design.
  • Embodiment 2 Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG.
  • the inner peripheral plane 52B of the outer bridge region 61B is composed of two planes.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the second embodiment. 5 that achieve the same functions as those of the rotating electrical machine 1 of the first embodiment shown in FIG.
  • the rotor 2 has outer bridge regions 62B instead of the outer bridge regions 61B.
  • the outer bridge region 62B has two inner peripheral planes 52B.
  • the outer bridge region 62B is the second outer bridge region.
  • the inner diameter side surfaces in contact with the flux barrier 23 in the outer bridge regions 61B and 62B with linear elements. That is, in order to reduce the cogging torque, it is preferable to configure the inner circumferential plane 52B with linear elements.
  • the inner peripheral plane 52B may be one plane, or may be two planes like the rotary electric machine 1 of the second embodiment. That is, when the rotor 2 is viewed from a direction parallel to the axial direction of the shaft 24, the inner peripheral plane 52B may be one straight line or multiple straight lines.
  • the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the first side surface 53B toward the second side surface 54B.
  • FIG. 5 shows a case where the inner peripheral plane 52B of the outer bridge region 62B is composed of two planes. That is, the outer bridge region 62B has one bending point D2 when the rotor 2 is viewed from a direction parallel to the axial direction of the shaft 24. As shown in FIG. The position of the break point D2 is the boundary between the two planes of the inner peripheral plane 52B. In other words, the inner peripheral plane 52B connects two planes via the folding point D2.
  • the outer bridge region 62B and the flux barrier 23 are adjacent to each other via the inner peripheral plane 52B having two planes.
  • the bending point D2 is formed with an arbitrary radius of curvature by R It has a chamfered (rounded) shape.
  • the inner peripheral plane 52B may be composed of three or more planes.
  • breakpoints in the second embodiment include end points of the outer bridge region 62B in addition to the breakpoint D2. At the folding points where the inner peripheral plane 52B and the flux barrier 23 are in contact with each other, all the angles formed by the adjacent surfaces are 180 degrees or more.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the configuration of the breakpoints of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the second embodiment.
  • two planes included in the inner peripheral plane 52B are illustrated as inner peripheral planes 52B-1 and 52B-2.
  • the inner peripheral plane 52B-1 is a plane adjacent to the first side surface 53B (illustration of reference numerals is omitted in FIG. 6)
  • the inner peripheral plane 52B-2 is a plane adjacent to the second side surface 54B (illustration of reference numerals is omitted in FIG. 6). ) are adjacent planes.
  • a breakpoint corresponding to the joint position between the inner peripheral plane 52B-2 and the side surface 55 of the permanent magnet 22 is the breakpoint D1.
  • the side surface 55 is a surface extending in a direction parallel to the axial direction of the shaft 24 .
  • the side surface 55 is a surface different from the contact surface 56 between the flux barrier 23 and the permanent magnet 22 . That is, the side surface 55 is the side surface of the rectangular parallelepiped permanent magnet 22 that is not in contact with the flux barrier 23 . In other words, side 55 is a side that is not shared with flux barrier 23 .
  • the side surface 55 and the inner peripheral plane 52B-2 are connected at a break point D1.
  • the breakpoint corresponding to the joint position between the inner peripheral plane 52B-1 and the inner peripheral plane 52B-2 is the breakpoint D2. That is, the inner peripheral plane 52B-1 and the inner peripheral plane 52B-2 are connected at the break point D2.
  • a breakpoint D3 is a breakpoint corresponding to the joint position between the inner peripheral plane 52B-1 and the arc surface 52A.
  • the arc surface 52A and the inner circumferential plane 52B-1 are connected at a break point D3.
  • the side surface 55 is the first side surface
  • the arc surface 52A is the second side surface.
  • the angle ⁇ 1 is formed by the inner peripheral plane 52B-2 and the side surface 55 of the permanent magnet 22 at the bending point D1.
  • An angle ⁇ 2 is formed by the inner peripheral plane 52B-1 and the inner peripheral plane 52B-2 at the break point D2.
  • An angle ⁇ 3 is formed between the inner peripheral plane 52B-1 and the arc surface 52A at the break point D3.
  • the angle ⁇ 3 is the angle formed by the inner peripheral plane 52B-1 and the tangent line of the arc surface 52A at the break point D3.
  • the breakpoint D2 is the first connection position
  • the breakpoint D3 is the second connection position.
  • All of the angles ⁇ 1 to ⁇ 3 are angles on the outer peripheral side of the rotor 2. That is, when the inner peripheral plane 52B-2 is rotated by an angle ⁇ 1 from the outer peripheral side of the rotor 2 (counterclockwise in FIG. 6), the inner peripheral plane 52B-2 overlaps the side surface 55 of the permanent magnet 22. FIG. Similarly, when the inner peripheral plane 52B-1 is rotated by an angle ⁇ 2 from the outer peripheral side of the rotor 2 (counterclockwise in FIG. 6), the inner peripheral plane 52B-1 overlaps the inner peripheral plane 52B-2. Further, when the arc surface 52A is rotated by an angle ⁇ 3 from the outer peripheral side (counterclockwise in FIG. 6) of the rotor 2, the arc surface 52A overlaps the inner peripheral plane 52B-1.
  • the angles ⁇ 1 to ⁇ 3 formed by adjacent surfaces at the bending points D1 to D3 are all 180 degrees or more.
  • the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the first side surface 53B to the second side surface 54B of the outer bridge region 62B.
  • the inner peripheral plane 52B can be formed by two planes. Even if there is, the thickness of the outer bridge 60 can be gradually increased from the first side surface 53B to the second side surface 54B. Therefore, the rotating electric machine 1 can suppress cogging torque. Therefore, the rotary electric machine 1 can increase the torque with a simple design, as in the first embodiment.
  • an inner peripheral curved surface configured by a curved surface is arranged at the location of the inner peripheral plane 52B.
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the third embodiment.
  • the constituent elements in FIG. 7 the constituent elements that achieve the same functions as those of the rotary electric machine 1 of the first embodiment shown in FIG.
  • the rotor 2 has outer bridge regions 63B instead of the outer bridge regions 61B.
  • the outer bridge region 63B has an inner peripheral curved surface 57B instead of the inner peripheral flat surface 52B, as compared with the outer bridge region 61B.
  • the inner peripheral curved surface 57B is a curved surface that is curved such that the thickness of the outer bridge 60 gradually increases from the first side surface 53B toward the pole center line C1.
  • the outer bridge region 63B is the second outer bridge region.
  • the inner side surface of the outer bridge 60 is configured with an inner peripheral curved surface 57B that is a curved surface. That is, when the outer bridge 60 is viewed from a direction parallel to the axial direction of the shaft 24, the inner side surface of the outer bridge 60 is curved.
  • the inner peripheral curved surface 57B may be a curve with a single radius of curvature, or may be a curve with a combination of multiple radiuses of curvature. That is, the inner curve when the outer bridge 60 is viewed from a direction parallel to the axial direction of the shaft 24 may be a curve having a single radius of curvature, or a curve having a combination of multiple radii of curvature. may be As a result, the rotary electric machine 1 according to the third embodiment can alleviate stress concentration, prevent fatigue failure, and realize a high speed rotor 2 .
  • the inner peripheral curved surface 57B of the rotary electric machine 1 is configured with a curved surface, stress concentration can be alleviated and fatigue fracture can be prevented. Therefore, the rotary electric machine 1 can achieve a higher speed and longer life of the rotor 2 .
  • Embodiment 4 will be described with reference to FIG.
  • a specific limitation is given to the relationship between the angle formed by the pole center line C1 and the center between the poles and the angle formed by both end lines of the outer bridge region 61A.
  • FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the fourth embodiment. 8 that achieve the same functions as those of the rotary electric machine 1 of the second embodiment shown in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
  • the centerline between poles C2 is the centerline between the pole and the pole adjacent to this pole.
  • the inter-pole centerline C2 is the boundary between adjacent poles.
  • Both end lines of the outer bridge region 61A are side surfaces extending in the radial direction. Both end lines of the outer bridge region 61A correspond to the first side surface 53A and the second side surface 54A. That is, the angle formed by the first side surface 53A and the second side surface 54A is the angle ⁇ 1 .
  • the rotating electric machine 1 of Embodiment 4 may have the outer bridge region 61B or the outer bridge region 63B instead of the outer bridge region 62B.
  • the angle ⁇ 0 formed between the pole center line C1 and the inter-pole center line C2 and the angle ⁇ 1 formed between the both end lines of the outer bridge region 61A are Since the relational expression 0.085 ⁇ 1 / ⁇ 0 ⁇ 0.1 is satisfied, it is possible to reduce the cogging torque while suppressing the reduction of the fundamental wave torque.
  • Embodiment 5 Next, Embodiment 5 will be described with reference to FIG. In Embodiment 5, specific restrictions are given to the relationship between the radius of the rotor 2 and the thickness of the outer bridge region 62B.
  • FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the fifth embodiment.
  • the constituent elements in FIG. 9 the constituent elements that achieve the same functions as those of the rotating electric machine 1 of the second embodiment shown in FIG.
  • the rotating electric machine 1 of Embodiment 5 may have the outer bridge region 61B or the outer bridge region 63B instead of the outer bridge region 62B.
  • the rotating electric machine 1 satisfies the relational expression of 0.03 ⁇ t/r ⁇ 0.35. can do.
  • Embodiment 6 will be described with reference to FIG.
  • the angle formed by the boundary surface between the outer bridge regions 61A and 62B of one outer bridge 60 and the boundary surface between the outer bridge regions 61A and 62B of the other outer bridge 60 A specific limit is given to the relationship with the total number of slots 43 that the stator 3 has.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the outer bridge arranged on the rotor of the rotating electric machine according to the sixth embodiment.
  • constituent elements in FIG. 10 constituent elements that achieve the same functions as those of the rotating electric machine 1 of the second embodiment shown in FIG.
  • two outer bridges 60 are arranged at both ends in the rotational direction. That is, in one pole of the rotor core 21, the outer bridge 60 arranged at one end in the rotation direction and the outer bridge 60 arranged at the other end in the rotation direction are arranged. ing.
  • be the angle formed by the boundary surface between the outer bridge region 61A and the outer bridge region 62B. That is, let ⁇ be the angle formed by the boundary surface between the outer bridge regions 61A and 62B of one outer bridge 60 and the boundary surface between the outer bridge regions 61A and 62B of the other outer bridge 60 .
  • One outer bridge 60 is the first outer bridge
  • the other outer bridge 60 is the second outer bridge
  • the interface between the outer bridge regions 61A and 62B of the one outer bridge 60 is the first interface
  • the boundary surface between the outer bridge regions 61A and 62B of the other outer bridge 60 is the second boundary surface.
  • ⁇ and S are a relational expression of (360/S)(T ⁇ 1) ⁇ (360/S)(T+1) (T is any natural number). meet. As a result, the rotary electric machine 1 can suppress the magnitude of the cogging torque.
  • the rotating electric machine 1 of Embodiment 6 may have an outer bridge region 61B or an outer bridge region 63B instead of the outer bridge region 62B.
  • the rotary electric machine 1 since the rotary electric machine 1 satisfies the relational expression of (360/S)(T ⁇ 1) ⁇ (360/S)(T+1), the magnitude of the cogging torque is can be suppressed.
  • step skew is to divide the rotor core 21 into a plurality of blocks in the axial direction of the rotation axis, rotate the divided elements (blocks) around the central axis, and provide a phase difference between them.
  • the rotating electrical machine 1 can cancel out the specific harmonic components of the magnetic flux generated by the rotor 2 between the blocks, thereby further suppressing the cogging torque.
  • the phase between blocks in this case is determined by the order of the cogging torque to be suppressed.
  • the rotary electric machine 1 can utilize the reluctance torque due to the saliency of the magnetic resistance in addition to the magnet, which is the torque due to the magnetic force of the permanent magnet 22, and can achieve high torque.
  • Embodiment 7 Next, Embodiment 7 will be described with reference to FIG.
  • the number of poles is 4, and two permanent magnets 22 are arranged in a V shape for each pole.
  • three permanent magnets 22 are arranged in one pole.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an arrangement example of permanent magnets arranged in the rotor of the rotating electric machine according to the seventh embodiment.
  • the constituent elements in FIG. 11 the constituent elements that achieve the same functions as those of the rotating electric machine 1 of the second embodiment shown in FIG.
  • the rotary electric machine 1 of Embodiment 7 has four poles, and three permanent magnets 22 are arranged in a V shape for each pole.
  • FIG. 11 shows the permanent magnet 22 for one pole.
  • the permanent magnets 22 are arranged so as to be symmetrical with respect to the pole center line C1.
  • the permanent magnet 22 arranged in the middle has a longitudinal direction perpendicular to the pole center line C1 when the permanent magnet 22 is viewed from a direction parallel to the central axis.
  • the permanent magnets 22 at both ends of the three permanent magnets 22 form an angle of less than 180 degrees with the permanent magnet 22 arranged in the middle when the permanent magnets 22 are viewed in a direction parallel to the central axis. are arranged so that
  • the rotating electric machine 1 of Embodiment 7 may have an outer bridge region 61B or an outer bridge region 63B instead of the outer bridge region 62B. Further, when it is desired to further suppress the cogging torque in the rotating electric machine 1 of Embodiment 7, the rotor 2 may be skewed stepwise.
  • the outer bridge regions 61A and 62B may be arranged in the rotary electric machine 1, so that Torque can be increased with a simple design similar to the first mode.

Abstract

回転電機が、回転子コア(21)を有するとともに穴に永久磁石(22)が埋め込まれた円柱状の回転子と、回転子の外周側に空隙を介して配置された筒状の固定子と、を備え、回転子コアは、回転子コアを中心軸と平行な方向から見た場合に極の中心線である極中心線(C1)に対して線対称形状であり、且つ、永久磁石からの漏れ磁束を抑制するフラックスバリア(23)と、フラックスバリアの外周面と回転子の外周面との間に配置されたアウターブリッジと、を有し、アウターブリッジは、回転子の径方向における厚みが一定幅である第1のアウターブリッジ領域と、第1のアウターブリッジ領域から極中心線に向かって延設されるとともに回転子の径方向における厚みが第1のアウターブリッジ領域から極中心線に向かって大きくなる第2のアウターブリッジ領域と、を有する。

Description

回転電機
 本開示は、回転子コアの内部に永久磁石が埋め込まれた回転電機に関する。
 近年、電動機を高トルク化するために、回転子に永久磁石が適用されるケースが増えている。この電動機の1つに、永久磁石が回転子コアの中に埋め込まれた埋め込み型の同期回転電機であるIPM(Interior Permanent Magnet)モータがある。IPMモータは、永久磁石によるマグネットトルクに加えて、磁気抵抗の突極性によるリラクタンストルクを活用している。
 IPMモータが備える電機子のように永久磁石が適用された電機子では、永久磁石による磁束と固定子の磁気抵抗との相互作用によって無負荷状態においてもトルク脈動(コギングトルク)が発生する。このようなコギングトルクは、モータ制御に外乱として作用するので、速度脈動、位置決め精度の低下、振動、騒音などの原因となる。
 特許文献1に記載の永久磁石内蔵型回転モータは、コギングトルクを抑制するために、極弧率に一定の制限を与えている。1極当たりの極弧率は、回転子において、永久磁石の周方向角度と、全周の角度を永久磁石の極数で除した角度との比率である。
特許第3638944号公報
 しかしながら、上記特許文献1の技術では、極弧率の制限が大きいので、適用できるスロットコンビネーションおよび極弧率が限定的であり設計自由度が低くなる。このため、トルクを高める設計が困難であるという問題があった。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、簡単な設計でトルクを高めることができる回転電機を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の回転電機は、永久磁石を収容する穴が設けられた回転子コアを有するとともに穴に永久磁石が埋め込まれた円柱状の回転子と、回転子コアと中心軸が同軸で回転子の外周側に空隙を介して配置された筒状の固定子と、を備える。回転子コアは、回転子コアを中心軸と平行な方向から見た場合に極の中心線である極中心線に対して線対称形状であり、且つ、永久磁石よりも外周部側で永久磁石に隣接する位置に配置されるとともに永久磁石からの漏れ磁束を抑制するフラックスバリアと、フラックスバリアの外周面と回転子の外周面との間に配置されたアウターブリッジと、を有する。アウターブリッジは、回転子の径方向における厚みが一定幅である第1のアウターブリッジ領域と、第1のアウターブリッジ領域から極中心線に向かって延設されるとともに回転子の径方向における厚みが第1のアウターブリッジ領域から極中心線に向かって大きくなる第2のアウターブリッジ領域と、を有する。
 本開示にかかる回転電機は、簡単な設計でトルクを高めることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる回転電機の構成を示す図 実施の形態1にかかる回転電機が備える回転子および固定子の構成を示す図 実施の形態1にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態1にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの形状を説明するための図 実施の形態2にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態2にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの折れ点の構成を説明するための図 実施の形態3にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態4にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態5にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態6にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図 実施の形態7にかかる回転電機の回転子に配置される永久磁石の配置例を説明するための図
 以下に、本開示の実施の形態にかかる回転電機を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1にかかる回転電機の構成を示す図である。図1では、回転電機1を回転電機1の回転軸に垂直な平面で切断した場合の回転電機1の断面図を示している。回転電機1は、永久磁石式の回転電機である。具体的には、回転電機1は、永久磁石が回転子コアの中に埋め込まれた埋め込み型の同期回転電機、すなわちIPMモータである。
 回転電機1は、円柱状の回転子2と、筒状(円環柱状)の固定子3とを有している。固定子3は、回転子2の径方向に空隙を介して回転子2を囲むように配置されている。すなわち、固定子3は、固定子3の内壁面が、空隙を介して回転子2の外壁面に対向するように配置されている。回転子2および固定子3は、同軸に配置されている。すなわち、回転子2の回転軸である中心軸と、固定子3の中心軸とは同軸である。換言すると、回転子2および固定子3は、共通の軸線A1を持っており、中心軸を共有している。
 固定子3は、磁性体である筒状の固定子コア4と、固定子コア4の内部に設けられた固定子コイル5とを有している。
 固定子コア4は、外周部に設けられた筒状のバックヨーク41と、バックヨーク41の内周部から径方向の内側へ突出する複数のティース42とを有している。各ティース42は、筒状のバックヨーク41から回転子2の中心軸に向かって延設されている。各ティース42は、周方向に沿って互いに間隔を置いて配置されている。各ティース42間には、固定子3の径方向の内側に開放された空間であるスロット43が形成されている。各スロット43は、筒状のバックヨーク41から回転子2の中心軸に向かって延設されている。固定子3では、ティース42とスロット43とが交互に配置されている。すなわち、固定子3では、凸部であるティース42と、凹部であるスロット43とが交互に配置されている。
 固定子コイル5には、インバータを用いたパルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)制御によって電流が供給される。固定子3には、固定子コイル5への給電によって回転磁界が生じる。
 回転子2は、軸線A1を中心として回転可能になっている。回転子2は、シャフト24、後述する永久磁石22、後述する回転子コア21などを有しているが、図1では、永久磁石22、回転子コア21などの図示を省略している。
 シャフト24は、軸線A1を中心軸とする円柱状部材の回転軸である。シャフト24は、回転子2の中心に配置されており、軸線A1に沿って延設されている。シャフト24は、磁性材料によって構成されている。
 図2は、実施の形態1にかかる回転電機が備える回転子および固定子の構成を示す図である。図2では、回転子2および固定子3を回転子2の回転軸に垂直平面で切断した場合の回転子2および固定子3の断面図を示している。なお、図2以降では、シャフト24の図示を省略している。また、図2では、固定子コイル5の図示を省略している。図2では、回転子2および固定子3の断面形状のうちの4分の1の領域(90度分、1極分)の領域を図示している。
 回転子2は、複数の永久磁石22と、回転子コア21と、永久磁石22毎のフラックスバリア23と、アウターブリッジ60とを有している。シャフト24は、回転子コア21に締結されている。具体的には、シャフト24は、側壁面が、回転子コア21の内壁面に接合されている。回転子コア21とシャフト24とは、焼嵌め、圧入などによって締結されている。
 回転子コア21の外周部に凹凸が設けられると高速回転域において凹凸部位で風損が発生し、騒音、効率低下などの要因によって高速化の妨げとなる。このため、回転子コア21の外周は、回転子コア21を中心軸と平行な方向から見た場合に真円形状であることが好ましい。回転子コア21の形状は、極中心線(極の中心線)C1に対して線対称形状である。
 回転子コア21には、永久磁石22を収容可能な穴が設けられており、この穴に永久磁石22が埋め込まれている。すなわち、各永久磁石22は、回転子コア21に設けられた穴(スロット穴)内に挿入できる断面形状を有したセグメント磁石である。各永久磁石22は、回転子2の中心軸に平行な4つの側面を有した直方体である。永久磁石22は、回転子コア21を中心軸と平行な方向から見た場合に直線形状となっている。
 図2に示すように、実施の形態1では、1極あたり2個の永久磁石22が配置されている。永久磁石22は、接着材、熱硬化樹脂などを用いて回転子コア21に固定されている。永久磁石22としては、例えば希土類磁石、フェライト磁石等が用いられている。
 各永久磁石22は、回転子2の周方向に沿って互いに間隔を空けて配置されている。係る回転電機1では、8つの永久磁石22が回転子2の周方向に等間隔で配置されている。回転子2の周方向において互いに隣り合う永久磁石22同士の間には、磁石間領域が設けられている。磁石間領域は、空気であってもよいし、磁石間領域に、樹脂材料または鉄系材料の極間部材が配置されてもよい。
 回転電機1は、極数が例えば4であり、1つの極には2つの永久磁石22が配置されている。この2つの永久磁石22は、回転子2を軸方向に平行な方向から見た場合に、V字状となるように配置されている。具体的には、2つの永久磁石22は、V字の頂点(折れ曲がり箇所)が、回転子2の中心軸を向くように配置されている。
 回転子コア21に設けられた永久磁石22を配置するための穴の外周部分にはアウターブリッジ60が設けられている。アウターブリッジ60は、回転子コア21の一部であり、回転子コア21の他の部分と一体形成されている。アウターブリッジ60の形状は、極中心線C1に対して線対称である。1つの極には、2つのアウターブリッジ60が設けられており、1つのアウターブリッジ60は、後述するアウターブリッジ領域61A,61Bで構成されている。
 アウターブリッジ60は、回転子コア21内の他の部分よりも透磁率が低い低透磁率部である。回転子コア21では、理想的には透磁率は一定値であるが、回転電機1としては、磁束がアウターブリッジ60に集中するのでアウターブリッジ60で磁気飽和する。アウターブリッジ60は、磁路の幅を小さくして磁気飽和させることで、磁束の通過を抑制する。また、アウターブリッジ60は、回転子2の外周部で永久磁石22を保持する。
 回転電機1では、焼嵌め、回転遠心力などによる応力がアウターブリッジ60にかかるので、アウターブリッジ60への応力を低下させるためには回転子2の径方向におけるアウターブリッジ60の厚みを大きくする必要がある。一方、永久磁石22が形成する磁束は、アウターブリッジ60を通り、固定子3を鎖交することなく、隣の極の永久磁石22に短絡するので、鎖交磁束を高くするには回転子2の径方向におけるアウターブリッジ60の厚みを小さくする必要がある。以下、回転子2の径方向におけるアウターブリッジ60の厚み(幅)を、アウターブリッジ60の厚みという場合がある。
 永久磁石22とアウターブリッジ60との間には漏れ磁束を抑制し固定子3に鎖交する磁束を大きくするためにフラックスバリア23が設けられている。すなわち、回転子2では、アウターブリッジ60よりも内周側に、永久磁石22から出る磁束が回転子2の側面へ漏れることを防ぐためのフラックスバリア23が設けられている。フラックスバリア23は空隙でもよいし、接着材、熱伝導樹脂などの非磁性材料が充填されていてもよい。換言すると、回転子2には、フラックスバリア23を配置するための穴を構成する壁面が形成されている。この壁面は、回転子2の中心軸に平行な方向に延設された壁面であり、空気、接着材、熱伝導樹脂などの非磁性材料が充填される。
 ここで、アウターブリッジ60の具体的な構成例について説明する。図3は、実施の形態1にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図4は、実施の形態1にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの形状を説明するための図である。図3では、回転子2の断面形状のうちの8分の1の領域(45度分、2分の1極分)の領域を図示している。
 工作機械の主軸または電動車両に使用される回転機の場合、高速化と高トルク化が求められるので、アウターブリッジ60の厚み設定にはトレードオフが発生する。高トルク化のためには漏れ磁束の低減が必要であり、アウターブリッジ60の磁気抵抗を大きくすることが必要である。アウターブリッジ60の磁気抵抗は、アウターブリッジ60の周方向の長さに比例し、厚みに反比例する。また、アウターブリッジ60は、厚みが小さいほど、焼嵌め圧、遠心力などによりアウターブリッジ60に発生する応力が大きくなる。
 したがって、高速化と高トルク化とを両立するためには、アウターブリッジ60に対し、上記応力によって破壊が生じない範囲で厚みを小さく設定し、かつ、漏れ磁束を低減するために厚みを一定値とし周方向に一定長さをもつ領域を設けることが効果的である。実施の形態1では、この領域をアウターブリッジ領域61Aとする。
 アウターブリッジ領域61Aは、シャフト24の軸方向に平行な方向を軸方向とした柱形状となっている。アウターブリッジ領域61Aの側面のうちシャフト24の軸方向に平行な方向に延びる面は、外周の弧面51A、内周の弧面52A、極中心線C1から見て外側の第1側面53A、極中心線C1から見て内側の第2側面54Aである。アウターブリッジ領域61Aは、扇柱形から内周領域(中心側の扇柱形)を切取った形状、すなわち扇形環柱形状となっている。換言すると、アウターブリッジ領域61Aは、円環柱形状の領域から特定の中心角を有した領域を切り出した領域である。
 アウターブリッジ領域61Aの扇形環柱形状のうちの外周の弧面51Aは、回転子コア21の外周の弧面の一部である。アウターブリッジ領域61Aの扇形環柱形状のうちの内周の弧面52Aは、外周の弧面51Aと半径の異なる同心円の弧面である。したがって、アウターブリッジ領域61Aは、同心円の弧面51A,52Aによって厚みが一定となっている。弧面52Aは、フラックスバリア23と接している。
 アウターブリッジ領域61Aの扇形環柱形状のうち外周の弧面51Aと内周の弧面52Aとは、第1側面53Aおよび第2側面54Aの2つの面で接続されている。第1側面53Aが、隣の極側の面であり、第2側面54Aが極中心線C1側の面である。
 第1側面53Aおよび第2側面54Aは、何れも弧面51Aから垂直に延びている。第1側面53Aおよび第2側面54Aは、弧面51Aからシャフト24の中心軸に向かって延びており、弧面52Aに対して垂直に接続されている。
 また、工作機械の主軸または電動車両に使用される回転機の場合、加工精度を向上させるため、振動防止のため、または騒音防止のため、コギングトルクの抑制が求められる。コギングトルクを抑制するためには、回転子2と固定子3との間の空隙に発生するギャップ磁束密度の高調波成分を低減することが必要である。
 ギャップ磁束密度の高調波成分を低減するためには回転子2の発する磁束の急激な変化を抑制するように回転子コア21の磁路を形成することが重要である。そのため、アウターブリッジ60においてアウターブリッジ領域61Aの極中心線C1側の第2側面54Aからアウターブリッジ60の極中心線C1側の終点となる側面までアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなる領域を設けることが効果的である。すなわち、第2側面54Aから極中心線C1に向かってアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなる領域を設けることで、コギングトルクが抑制される。実施の形態1では、この領域をアウターブリッジ領域61Bとする。すなわち、実施の形態1のアウターブリッジ60は、回転子2の径方向における厚みが一定幅であるアウターブリッジ領域61Aと、アウターブリッジ領域61Aから極中心線C1に向かって延設されたアウターブリッジ領域61Bとを有している。アウターブリッジ領域61Aが、第1のアウターブリッジ領域であり、アウターブリッジ領域61Bが、第2のアウターブリッジ領域である。
 このように、回転電機1では、回転子2の径方向における厚みがアウターブリッジ領域61Aから極中心線C1に向かって大きくなるアウターブリッジ領域61Bが設けられている。したがって、回転電機1は、アウターブリッジ60での磁気飽和を緩和しギャップ磁束密度の周方向の急峻な変化を抑制することができる。すなわち、回転電機1は、ギャップ磁束密度の高調波成分を減らすことでコギングトルクを低下させることができる。
 ここで、アウターブリッジ領域61Bの具体的な形状について説明する。アウターブリッジ領域61Bは、シャフト24の軸方向に平行な方向を軸方向とした柱形状となっている。アウターブリッジ領域61Bの側面のうちシャフト24の軸方向に平行な方向に延びる面は、外周の弧面51B、内周の内周平面52B、極中心線C1から見て外側の第1側面53B、および極中心線C1から見て内側の第2側面54Bである。
 アウターブリッジ領域61Bの柱形状のうちの外周の弧面51Bは、回転子コア21の外周の弧面の一部である。アウターブリッジ領域61Bの柱形状のうちの内周平面52Bは、フラックスバリア23と接している。
 アウターブリッジ領域61Bの柱形状のうち外周の弧面51Bと内周平面52Bとは、第1側面53Bおよび第2側面54Bの2つの面で接続されている。第1側面53Bが、アウターブリッジ領域61A側の面であり、第2側面54Bが極中心線C1側の面である。アウターブリッジ領域61Bの第1側面53Bは、アウターブリッジ領域61Aの第2側面54Aと同じ面である。すなわち、アウターブリッジ領域61A,61Bは、第1側面53B(第2側面54A)を介して隣接している。
 第1側面53Bおよび第2側面54Bは、何れも弧面51Bから垂直に延びている。第1側面53Bおよび第2側面54Bは、弧面51Bからシャフト24の中心軸に向かって延びており、内周平面52Bに接続されている。第1側面53Bは、第2側面54Bよりも狭い。すなわち、図4に示すように、アウターブリッジ領域61Bをシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合、第2側面54Bの径方向の距離は、第1側面53Bの径方向の距離よりも長い。
 これにより、アウターブリッジ領域61Bでは、第1側面53Bから第2側面54Bに向かってアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなっている。すなわち、アウターブリッジ60においてアウターブリッジ領域61Bの第1側面53Bから第2側面54Bまでアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなっている。
 回転電機1は、図1~図4で説明したように構成されているので、高速化を実現しつつアウターブリッジ60にかかる応力を低下させることができるとともに、コギングトルクを抑制できる。これにより、回転電機1は、高速、高トルク、高精度(低コギングトルク)のトレードオフを解決できる。
 このように実施の形態1によれば、回転電機1にアウターブリッジ領域61A,61Bを配置すればよいので、極弧率に与える制限が小さい。このため、回転電機1に適用できるスロットコンビネーションおよび極弧率の限定が少なく設計自由度が大きい。また、回転電機1は、アウターブリッジ領域61A,61Bによってコギングトルクを抑制することができる。したがって、回転電機1は、簡単な設計でトルクを高めることができる。
実施の形態2.
 つぎに、図5を用いて実施の形態2について説明する。実施の形態2では、アウターブリッジ領域61Bの内周平面52Bを2つの平面で構成する。
 図5は、実施の形態2にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図5の各構成要素のうち図3に示す実施の形態1の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態2の回転電機1は、回転子2が、アウターブリッジ領域61Bの代わりにアウターブリッジ領域62Bを有している。アウターブリッジ領域62Bは、アウターブリッジ領域61Bと比較して、内周平面52Bが2つの平面で構成されている。実施の形態2では、アウターブリッジ領域62Bが、第2のアウターブリッジ領域である。
 コギングトルクを低減させるには、アウターブリッジ領域61B,62Bにおいてフラックスバリア23と接する内径側面を直線要素で構成することが好ましい。すなわち、コギングトルクを低減させるには、内周平面52Bを直線要素で構成することが好ましい。
 図3で説明したように、内周平面52Bは1つの平面であってもよいし、実施の形態2の回転電機1のように、2つの平面であってもよい。すなわち、回転子2をシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合に、内周平面52Bが1本の直線であってもよいし、複数本の直線であってもよい。
 内周平面52Bが複数の平面である場合も、アウターブリッジ領域62Bでは、第1側面53Bから第2側面54Bに向かってアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなっている。
 図5では、アウターブリッジ領域62Bの内周平面52Bを2つの平面で構成した場合を示している。すなわち、アウターブリッジ領域62Bは、回転子2をシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合に、1つの折れ点D2を有している。折れ点D2の位置が、内周平面52Bが有する2つの平面の境界である。すなわち、内周平面52Bでは、折れ点D2を介して2つの平面が接続されている。このように、回転子コア21では、アウターブリッジ領域62Bとフラックスバリア23とが2つの平面を有した内周平面52Bを介して隣接している。
 なお、回転子コア21が作製される際に回転子コア21を抜くプレス型の製造方法の都合および折れ点D2への応力集中の防止のため、折れ点D2は、任意の曲率半径にてR面取り(ラウンド加工)された形状となっている。また、実施の形態2では、内周平面52Bが2つの平面で構成される場合について説明したが、内周平面52Bは3つ以上の平面で構成されてもよい。
 なお、実施の形態2における折れ点には、折れ点D2以外にも、アウターブリッジ領域62Bの端点が含まれている。そして、内周平面52Bとフラックスバリア23とが接している箇所の折れ点では、隣り合う面のなす角度が全て180度以上である。
 図6は、実施の形態2にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの折れ点の構成を説明するための図である。図6では、内周平面52Bに含まれる2つの平面を、内周平面52B-1,52B-2として図示している。内周平面52B-1が、第1側面53B(図6では符号の図示を省略)に隣接する平面であり、内周平面52B-2が、第2側面54B(図6では符号の図示を省略)に隣接する平面である。
 内周平面52B-2と、永久磁石22の側面55との接合位置に対応する折れ点が、折れ点D1である。側面55は、シャフト24の軸方向に平行な方向に延びる面である。側面55は、フラックスバリア23と永久磁石22との接触面56とは異なる面である。すなわち、側面55は、直方体からなる永久磁石22の側面のうちフラックスバリア23とは接しない面である。換言すると、側面55は、フラックスバリア23との間で共有されていない側面である。側面55と内周平面52B-2とは折れ点D1で接続されている。
 前述したように、内周平面52B-1と内周平面52B-2との接合位置に対応する折れ点が、折れ点D2である。すなわち、内周平面52B-1と内周平面52B-2とは、折れ点D2で接続されている。
 内周平面52B-1と弧面52Aとの接合位置に対応する折れ点が、折れ点D3である。弧面52Aと内周平面52B-1とは、折れ点D3で接続されている。実施の形態2では、側面55が第1の側面であり、弧面52Aが第2の側面である。
 内周平面52B-2と、永久磁石22の側面55とが、折れ点D1でなす角度が角度φ1である。内周平面52B-1と内周平面52B-2とが、折れ点D2でなす角度が角度φ2である。内周平面52B-1と弧面52Aとが、折れ点D3でなす角度が角度φ3である。具体的には、内周平面52B-1と弧面52Aの接線とが、折れ点D3でなす角度が角度φ3である。折れ点D2が、第1の接続位置であり、折れ点D3が、第2の接続位置である。
 角度φ1~φ3は、何れも回転子2の外周側の角度である。すなわち、内周平面52B-2を回転子2の外周側(図6では反時計回り)から角度φ1だけ回転させると、内周平面52B-2が永久磁石22の側面55に重なる。同様に、内周平面52B-1を回転子2の外周側(図6では反時計回り)から角度φ2だけ回転させると、内周平面52B-1が内周平面52B-2に重なる。また、弧面52Aを回転子2の外周側(図6では反時計回り)から角度φ3だけ回転させると、弧面52Aが内周平面52B-1に重なる。
 実施の形態2の回転子2では、折れ点D1~D3で隣接する面がなす角度φ1~φ3は、全て180度以上である。これにより、アウターブリッジ60においてアウターブリッジ領域62Bの第1側面53Bから第2側面54Bまでアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなっている。
 このように、実施の形態2によれば、折れ点D1~D3で隣接する面がなす角度φ1~φ3は、全て180度以上であるので、内周平面52Bを2つの平面で構成した場合であっても、第1側面53Bから第2側面54Bまでアウターブリッジ60の厚みを徐々に大きくできる。したがって、回転電機1は、コギングトルクを抑制することができる。したがって、回転電機1は、実施の形態1と同様に、簡単な設計でトルクを高めることができる。
実施の形態3.
 つぎに、図7を用いて実施の形態3について説明する。実施の形態3では、内周平面52Bの箇所に、曲面で構成された内周曲面を配置する。
 図7は、実施の形態3にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図7の各構成要素のうち図3に示す実施の形態1の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態3の回転電機1は、回転子2が、アウターブリッジ領域61Bの代わりにアウターブリッジ領域63Bを有している。アウターブリッジ領域63Bは、アウターブリッジ領域61Bと比較して、内周平面52Bの代わりに、内周曲面57Bを備えている。内周曲面57Bは、第1側面53Bから極中心線C1に向かってアウターブリッジ60の厚みが徐々に大きくなるように曲げられた曲面である。実施の形態3では、アウターブリッジ領域63Bが、第2のアウターブリッジ領域である。
 実施の形態1,2のアウターブリッジ領域61B,62Bのように、アウターブリッジ60の内側の側面を、平面である内周平面52Bで構成すると、折れ点D2に焼嵌め圧または遠心力による応力集中が発生する。すなわち、アウターブリッジ領域61B,62Bをシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合に、内周平面52Bを直線で構成すると、折れ点D2に焼嵌め圧または遠心力による応力集中が発生する。このため、高速回転と停止とを繰り返した際に有限寿命でアウターブリッジ60が疲労破壊し、高速化の妨げとなる場合がある。このような場合、アウターブリッジ60の内側の側面を、曲面である内周曲面57Bで構成することが好ましい。すなわち、アウターブリッジ60をシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合に、アウターブリッジ60の内側の側面を曲線で構成する。
 なお、内周曲面57Bは、単一の曲率半径を有した曲線でもよいし、複数の曲率半径が組み合わされた曲線でもよい。すなわち、アウターブリッジ60をシャフト24の軸方向に平行な方向から見た場合の内側の曲線は、単一の曲率半径を有した曲線であってもよいし、複数の曲率半径が組み合わされた曲線であってもよい。これにより、実施の形態3の回転電機1は、応力集中を緩和して疲労破壊を防止し、回転子2の高速化を実現することが可能となる。
 なお、応力集中の緩和よりもコギングトルクの低下を優先する場合は、アウターブリッジ領域61Bを曲線要素よりも直線要素で構成することが望ましい。
 このように、実施の形態3によれば、回転電機1は、内周曲面57Bが曲面で構成されているので、応力集中を緩和して疲労破壊を防止することができる。したがって、回転電機1は、回転子2の高速化と長寿命化を実現することが可能となる。
実施の形態4.
 つぎに、図8を用いて実施の形態4について説明する。実施の形態4では、極中心線C1と極間中心とがなす角度と、アウターブリッジ領域61Aの両端線がなす角度との関係に特定の制限を与える。
 図8は、実施の形態4にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図8の各構成要素のうち図5に示す実施の形態2の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態4の回転電機1は、極中心線C1と極間中心線C2とがなす角度θ0と、アウターブリッジ領域61Aの両端線がなす角度θ1とが、0.085≦θ1/θ0≦0.1の関係式を満たす。回転電機1の極数をPとすると、θ0=360/2Pと表される。
 極間中心線C2は、極と、この極に隣接する極との間の中心線である。換言すると、極間中心線C2は、隣接する極と極との間の境界線である。アウターブリッジ領域61Aの両端線は、径方向に延設された側面である。アウターブリッジ領域61Aの両端線は、第1側面53Aおよび第2側面54Aに対応している。すなわち、第1側面53Aと第2側面54Aとがなす角度が角度θ1である。
 なお、実施の形態4の回転電機1は、アウターブリッジ領域62Bの代わりに、アウターブリッジ領域61Bまたはアウターブリッジ領域63Bを有していてもよい。
 このように、実施の形態4によれば、回転電機1は、極中心線C1と極間中心線C2とがなす角度θ0と、アウターブリッジ領域61Aの両端線がなす角度θ1とが、0.085≦θ1/θ0≦0.1の関係式を満たすので、基本波トルクの低下を抑えつつコギングトルクを低下させることができる。
実施の形態5.
 つぎに、図9を用いて実施の形態5について説明する。実施の形態5では、回転子2の半径と、アウターブリッジ領域62Bの厚みとの関係に特定の制限を与える。
 図9は、実施の形態5にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図9の各構成要素のうち図5に示す実施の形態2の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態5の回転電機1は、回転子2の半径をrとし、アウターブリッジ領域62Bの極中心線C1側の端部の厚みをtとした場合に、rとtとが、0.03≦t/r≦0.35の関係式を満たす。
 t/rが0.03未満の場合には、tが薄く高調波磁束の低減効果が弱いので、コギングトルクを十分に抑制できない。一方、t/rが0.35よりも大きい場合には、基本波磁束の低減が顕著となり、基本波トルクが低下する。したがって、実施の形態5の回転電機1では、0.03≦t/r≦0.35とすることで、基本波トルクの低下を抑えつつコギングトルクの抑制効果を大きくする。
 なお、実施の形態5の回転電機1は、アウターブリッジ領域62Bの代わりに、アウターブリッジ領域61Bまたはアウターブリッジ領域63Bを有していてもよい。
 このように、実施の形態5によれば、回転電機1は、0.03≦t/r≦0.35の関係式を満たすので、基本波トルクの低下を抑えつつコギングトルクの抑制効果を大きくすることができる。
実施の形態6.
 つぎに、図10を用いて実施の形態6について説明する。実施の形態6では、1つの極内において、一方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面と、他方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面とがなす角度と、固定子3が有するスロット43の全数との関係に特定の制限を与える。
 図10は、実施の形態6にかかる回転電機の回転子に配置されるアウターブリッジの構成を示す図である。図10の各構成要素のうち図5に示す実施の形態2の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 回転子コア21の1つの極には、アウターブリッジ60が、回転方向の両端に2か所配置されている。すなわち、回転子コア21の1つの極内には、回転方向の一方の端部に配置されているアウターブリッジ60と、回転方向の他方の端部に配置されているアウターブリッジ60とが配置されている。
 2つのアウターブリッジ60において、アウターブリッジ領域61Aとアウターブリッジ領域62Bとの境界面がなす角度をψとする。すなわち、一方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面と、他方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面とがなす角度をψとする。
 一方のアウターブリッジ60が第1のアウターブリッジであり、他方のアウターブリッジ60が第2のアウターブリッジであり、一方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面が第1の境界面であり、他方のアウターブリッジ60のアウターブリッジ領域61A,62Bの境界面が第2の境界面である。
 また、固定子3が有するスロット43の全数をSとする。この場合、実施の形態6の回転電機1は、ψとSとが、(360/S)(T-1)≦ψ≦(360/S)(T+1)(Tは任意の自然数)の関係式を満たす。これにより、回転電機1は、コギングトルクの大きさを抑制することが可能となる。
 なお、実施の形態6の回転電機1は、アウターブリッジ領域62Bの代わりに、アウターブリッジ領域61Bまたはアウターブリッジ領域63Bを有していてもよい。
 このように、実施の形態6によれば、回転電機1は、(360/S)(T-1)≦ψ≦(360/S)(T+1)の関係式を満たすので、コギングトルクの大きさを抑制することが可能となる。
 実施の形態1~6で説明した方法に対し、コギングトルクをさらに抑制したい場合には、回転子2に段スキューを施すことが効果的である。段スキューとは、回転子コア21を回転軸の軸方向に複数ブロックに分割し、分割した要素間(ブロック間)を、中心軸を中心にして回転させ、互いに位相差を設けることである。これにより、回転電機1は、回転子2の発する磁束の特定高調波成分をブロック間で相殺し、コギングトルクをさらに抑制することができる。この場合のブロック間の位相は、抑制したいコギングトルクの次数により決まる。
 また、基本波トルクを向上させるには1つの極を複数の永久磁石22で構成し、且つ永久磁石22をV字上に配置することが効果的である。これにより、回転電機1は、永久磁石22の磁力によるトルクであるマグネットに加え、磁気抵抗の突極性によるリラクタンストルクを活用可能となり、高トルク化を実現することができる。
実施の形態7.
 つぎに、図11を用いて実施の形態7について説明する。実施の形態1~6では、極数が4であり、1つの極に2つの永久磁石22をV字状に配置した場合について説明した。実施の形態7では、1つの極に3つの永久磁石22を配置する。
 図11は、実施の形態7にかかる回転電機の回転子に配置される永久磁石の配置例を説明するための図である。図11の各構成要素のうち図5に示す実施の形態2の回転電機1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態7の回転電機1は、極数が4であり、1つの極には3つの永久磁石22がV字状となるように配置されている。図11では、1極分の永久磁石22を図示している。1つの極において、永久磁石22は、極中心線C1に対して線対称となるように配置されている。具体的には、3つの永久磁石22のうち、真ん中に配置される永久磁石22は、永久磁石22を中心軸に平行な方向から見た場合の長手方向が、極中心線C1に対して垂直となるように配置されている。3つの永久磁石22のうちの両端の永久磁石22は、永久磁石22を中心軸に平行な方向から見た場合に、真ん中に配置される永久磁石22との間でなす角度が180度未満となるように配置されている。
 なお、実施の形態7の回転電機1は、アウターブリッジ領域62Bの代わりに、アウターブリッジ領域61Bまたはアウターブリッジ領域63Bを有していてもよい。また、実施の形態7の回転電機1に対し、コギングトルクをさらに抑制したい場合には、回転子2に段スキューを施してもよい。
 このように、実施の形態7によれば、1つの極に3つの永久磁石22が配置される場合であっても、回転電機1にアウターブリッジ領域61A,62Bを配置すればよいので、実施の形態1と同様に簡単な設計でトルクを高めることができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 回転電機、2 回転子、3 固定子、4 固定子コア、5 固定子コイル、21 回転子コア、22 永久磁石、23 フラックスバリア、24 シャフト、41 バックヨーク、42 ティース、43 スロット、51A,51B,52A 弧面、52B,52B-1,52B-2 内周平面、55 側面、56 接触面、57B 内周曲面、60 アウターブリッジ、61A,61B,62B,63B アウターブリッジ領域、A1 軸線、C1 極中心線、C2 極間中心線、D1~D3 折れ点。

Claims (12)

  1.  永久磁石を収容する穴が設けられた回転子コアを有するとともに前記穴に前記永久磁石が埋め込まれた円柱状の回転子と、
     前記回転子コアと中心軸が同軸で前記回転子の外周側に空隙を介して配置された筒状の固定子と、
     を備え、
     前記回転子コアは、
     前記回転子コアを前記中心軸と平行な方向から見た場合に極の中心線である極中心線に対して線対称形状であり、且つ、
     前記永久磁石よりも外周部側で前記永久磁石に隣接する位置に配置されるとともに前記永久磁石からの漏れ磁束を抑制するフラックスバリアと、
     前記フラックスバリアの外周面と前記回転子の外周面との間に配置されたアウターブリッジと、
     を有し、
     前記アウターブリッジは、
     前記回転子の径方向における厚みが一定幅である第1のアウターブリッジ領域と、
     前記第1のアウターブリッジ領域から前記極中心線に向かって延設されるとともに前記回転子の径方向における厚みが前記第1のアウターブリッジ領域から前記極中心線に向かって大きくなる第2のアウターブリッジ領域と、
     を有する、
     ことを特徴とする回転電機。
  2.  前記第2のアウターブリッジ領域は、
     内周側の側面が平面で構成されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  3.  前記第2のアウターブリッジ領域は、
     前記内周側の側面が複数の平面で構成されており、
     隣接する前記平面同士が前記外周側でなす角度は、全て180度以上である、
     ことを特徴とする請求項2に記載の回転電機。
  4.  前記永久磁石は、前記中心軸に平行な4つの側面を有した直方体であり、
     前記直方体の側面のうち前記フラックスバリアとの間で共有されていない第1の側面と、前記平面のうち前記極中心線側の端部の平面と、は第1の接続位置で接続されており、前記第1の接続位置で前記第1の側面と前記平面とが前記外周側でなす角度は180度以上である、
     ことを特徴とする請求項2または3に記載の回転電機。
  5.  前記第1のアウターブリッジ領域の内周側の側面である第2の側面と、前記平面のうち極間の中心線である極間中心線側の端部の平面と、は第2の接続位置で接続されており、前記第2の接続位置で前記第2の側面と前記平面とが前記外周側でなす角度は180度以上である、
     ことを特徴とする請求項2から4の何れか1つに記載の回転電機。
  6.  前記第2のアウターブリッジ領域は、
     内周側の側面が曲面で構成されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  7.  前記極中心線と、極間の中心線である極間中心線とのなす角度をθ0とし、前記第1のアウターブリッジ領域の前記回転子の径方向に延設された2つの側面がなす角度をθ1とした場合に、0.085≦θ1/θ0≦0.1の関係式を満たす、
     ことを特徴とする請求項1から6の何れか1つに記載の回転電機。
  8.  前記回転子の半径をrとし、前記第2のアウターブリッジ領域の前記極中心線側の端部の前記回転子の径方向における厚みをtとした場合に、0.03≦t/r≦0.35の関係式を満たす、
     ことを特徴とする請求項1から7の何れか1つに記載の回転電機。
  9.  前記回転子コアの1つの極内には、前記アウターブリッジとして、回転方向の一方の端部に配置されている第1のアウターブリッジと、前記回転方向の他方の端部に配置されている第2のアウターブリッジとが配置されており、
     前記第1のアウターブリッジにおける前記第1のアウターブリッジ領域と前記第2のアウターブリッジ領域との境界面である第1の境界面と、前記第2のアウターブリッジにおける前記第1のアウターブリッジ領域と前記第2のアウターブリッジ領域との境界面である第2の境界面とがなす角度をψとし、前記固定子が有するスロットの全数をSとし、Tを任意の自然数とした場合に、(360/S)(T-1)≦ψ≦(360/S)の関係式を満たす、
     ことを特徴とする請求項1から8の何れか1つに記載の回転電機。
  10.  前記回転子コアは、前記中心軸の軸方向に複数のブロックに分割され、分割されたブロック間が前記中心軸を中心にして回転させられて互いに位相差が設けられた、段スキューが施されている、
     ことを特徴とする請求項1から9の何れか1つに記載の回転電機。
  11.  前記回転子コアの1つの極には、前記回転子コアを前記中心軸と平行な方向から見た場合に直線形状を有した前記永久磁石が複数配置されており、
     前記永久磁石は、前記回転子コアを前記中心軸と平行な方向から見た場合に1つの極内でV字状に配置され、前記V字状の頂点は、前記中心軸を向いている、
     ことを特徴とする請求項1から10の何れか1つに記載の回転電機。
  12.  前記回転子コアの外周部は、前記回転子コアを前記中心軸と平行な方向から見た場合に真円形状である、
     ことを特徴とする請求項1から11の何れか1つに記載の回転電機。
PCT/JP2021/041162 2021-11-09 2021-11-09 回転電機 WO2023084590A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/041162 WO2023084590A1 (ja) 2021-11-09 2021-11-09 回転電機
JP2022517287A JPWO2023084590A1 (ja) 2021-11-09 2021-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/041162 WO2023084590A1 (ja) 2021-11-09 2021-11-09 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023084590A1 true WO2023084590A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041162 WO2023084590A1 (ja) 2021-11-09 2021-11-09 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023084590A1 (ja)
WO (1) WO2023084590A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217287A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Toshiba Corp 永久磁石形モ―タ及びコンプレッサ
JP2003324875A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Daikin Ind Ltd ブラシレスdcモータ、ブラシレスdcモータ駆動装置、および圧縮機
JP2008104353A (ja) * 2008-01-16 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータ
WO2020105465A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および自動車用電動補機システム
JP2020103013A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ケーヒン モータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217287A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Toshiba Corp 永久磁石形モ―タ及びコンプレッサ
JP2003324875A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Daikin Ind Ltd ブラシレスdcモータ、ブラシレスdcモータ駆動装置、および圧縮機
JP2008104353A (ja) * 2008-01-16 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータ
WO2020105465A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および自動車用電動補機システム
JP2020103013A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ケーヒン モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023084590A1 (ja) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108075585B (zh) 旋转电机
US10594177B2 (en) Rotary electric machine and rotor core manufacturing method
EP0841738B1 (en) Motor
US8242654B2 (en) Rotor and motor
CN112838693B (zh) 旋转电机
WO2013098921A1 (ja) 永久磁石埋込型モータの回転子ならびにこれを用いた圧縮機、送風機および冷凍空調装置
JP6813032B2 (ja) 回転電機用ロータ
US11264878B2 (en) Rotor for rotary electric machine and method of manufacturing rotary electric machine
US20200044501A1 (en) Rotor of electric rotating machine
WO2020110191A1 (ja) 回転電機
JP2018057155A (ja) 回転電機の回転子
WO2020194390A1 (ja) 回転電機
WO2021169956A1 (zh) 转子、内置式永磁电机以及压缩机
WO2017171037A1 (ja) ロータ及びロータの設計方法
JP2004135375A (ja) 同軸モータのロータ構造
WO2020194709A1 (ja) 回転電機
WO2023084590A1 (ja) 回転電機
WO2020100675A1 (ja) 回転子およびそれを備えた回転電気機械
US10298078B2 (en) Motor
JP2001298922A (ja) バーニアモータ
WO2020035925A1 (ja) 回転電機
WO2023276680A1 (ja) 回転電機
US20230246496A1 (en) Rotor and rotating electric machine
WO2023105701A1 (ja) 回転電機の回転子
EP4152565A1 (en) Rotary electrical machine

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022517287

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21963954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1