WO2023074813A1 - 光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置 - Google Patents

光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023074813A1
WO2023074813A1 PCT/JP2022/040211 JP2022040211W WO2023074813A1 WO 2023074813 A1 WO2023074813 A1 WO 2023074813A1 JP 2022040211 W JP2022040211 W JP 2022040211W WO 2023074813 A1 WO2023074813 A1 WO 2023074813A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
disease
subject
nervous system
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元詞 早野
一男 坪田
Original Assignee
株式会社坪田ラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坪田ラボ filed Critical 株式会社坪田ラボ
Publication of WO2023074813A1 publication Critical patent/WO2023074813A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light

Definitions

  • the present invention relates to a method of treating diseases by optical stimulation and an apparatus used therefor, and more particularly to a method of treating diseases by optical stimulation by irradiating light of a specific wavelength such as violet light at a specific flickering frequency, and an apparatus used therefor. .
  • Non-Patent Document 1 exposure to sunlight improves circadian rhythms (Non-Patent Document 1), and light emitted from LED lighting and liquid crystal displays that use LEDs as backlights has a significant effect on the body and mind (Non-Patent Document 1). 2) It has been reported that violet light prevents myopia and suppresses the onset of myopia (Patent Document 1). Particularly recently, the present inventors have made interesting reports about the effects of violet light on the eyes. It has been proposed that the myopia population is still increasing worldwide, and there are great expectations in recent years.
  • Diseases to be treated include, for example, demyelinating diseases, neurodegenerative diseases such as amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease and spinal cord injury, tumors such as brain tumors (glioma), and cerebral infarction. including central nervous system diseases.
  • demyelinating diseases include, for example, demyelinating diseases, neurodegenerative diseases such as amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease and spinal cord injury, tumors such as brain tumors (glioma), and cerebral infarction. including central nervous system diseases.
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • glioma brain tumors
  • cerebral infarction including central nervous system diseases.
  • Demyelinating disease refers to a disease caused by degeneration and loss of the myelin sheath of nerve fibers.
  • An example of a demyelinating disease is multiple sclerosis (MS).
  • MS multiple sclerosis
  • Multiple sclerosis is a chronic inflammatory disease of the central nervous system characterized by damage to myelin, dysfunction of the brain, optic nerve and spinal cord.
  • Oligodendrocytes are known to be associated with various diseases.
  • Non-Patent Document 4 shows that oligodendrocytes decrease with aging.
  • Non-Patent Document 5 shows that oligodendrocytes decrease in Alzheimer's disease.
  • Non-Patent Document 6 shows that differentiation of oligodendrocytes is important for recovery from cerebral infarction.
  • Non-Patent Document 7 shows that oligodendrocyte differentiation is important for recovery from spinal cord injury.
  • Fibroblast growth factor 21 is a pleiotropic hormone considered to be a key regulator of energy homeostasis. FGF21 is mainly secreted from the liver, but it is known that it may also be expressed in skeletal muscle. FGF21 signaling to hypothalamic glutamatergic neurons is known to be required to induce a decrease in sugar intake and alter sweet taste preferences in mice. Other studies have shown that FGF21 activates PGC-1 ⁇ and enhances mitochondrial efficacy in human dopaminergic neurons, suggesting that FGF21 may play a role in dopaminergic neuron viability and PD. suggests there is.
  • POC-1 ⁇ peroxisome proliferator-activated receptor gamma coactivator-1 ⁇
  • the present inventors have found that irradiation with light of a specific wavelength, particularly violet light (visible light in the 360-400 nm region) at a blinking frequency promotes the survival, proliferation and differentiation of oligodendrocyte progenitor cells and oligodendrocytes, It was found that it promotes regeneration and increase of myelin, activates nerves, and activates immunity.
  • the present invention is based on such findings, and its purpose is to irradiate demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, and central nervous system by irradiating light of a specific wavelength such as violet light at a constant light or a specific blinking frequency.
  • An object of the present invention is to provide a method for treating and/or preventing diseases such as neurological diseases and symptoms associated with myelination, as well as devices and programs used therefor.
  • the present invention provides methods for promoting the regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system and the survival, proliferation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system.
  • another object is to provide a method for promoting differentiation.
  • the present disclosure provides a method for treating and/or preventing disease in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising irradiating the subject with a specific wavelength of light.
  • said disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • a method according to the present disclosure comprises irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject to treat and/or prevent disease in the subject. and said disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • the present disclosure provides a method for treating and/or preventing a disease in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising controlling a light irradiation device to treating and/or preventing a disease in a subject by irradiating the subject with light of a wavelength to thereby promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject, wherein the disease is , demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • the light irradiation device includes a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at a constant light or at a specific blinking frequency, and a controller that controls the blinking frequency of the light source.
  • demyelinating diseases include multiple sclerosis, neuromyelitis optica (Devic syndrome), concentric sclerosis (Balo disease), acute disseminated encephalomyelitis (ADEM), inflammatory diffuse sclerosis (Schilder's disease). disease), subacute sclerosing panencephalitis (SSPE), progressive multifocal leukoencephalopathy (PML), hypoxic encephalopathy, central pontine myelination, vitamin B12 deficiency, Guillain-Barré syndrome and Binswanger disease is not limited to
  • neurodegenerative diseases include, but are not limited to amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease and spinal cord injury.
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • Alzheimer's disease spinal cord injury.
  • tumors include, but are not limited to, brain tumors (gliomas).
  • central nervous system diseases include, but are not limited to, stroke.
  • symptoms associated with myelination include, but are not limited to, pain, numbness, urinary leakage, light-headedness, decreased vision and fatigue.
  • the present disclosure provides a method for promoting myelin regeneration or increase in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising: irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject.
  • the present disclosure promotes survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention.
  • a method for irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system of the subject for a method comprising:
  • subjects consist of steroids, glatiramer acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta (interferon beta-1a or interferon beta-1b), natalizumab, and ofatumumab.
  • the patient may be receiving or has received at least one drug selected from the group.
  • the method of the present disclosure comprises: It can be applied to patients.
  • the light used is violet light.
  • the specific wavelengths used include 350-400 nm, particularly about 380 nm.
  • the flashing frequency used is 0 Hz or 30-70 Hz, particularly 0 Hz or 35-60 Hz, more particularly 0 Hz or about 40 Hz.
  • the irradiation conditions further include the irradiation time of the light source.
  • the light source may be spectacles with a light source or a spectacle frame, a desktop light source, a mobile terminal-mounted light source, a light source installed in front of or near the face, a portable light source, an indoor lighting, or a table lamp.
  • the subject to which the method of the present disclosure is applied is human.
  • the present disclosure includes at least one light source that emits light, and a drive circuit that drives the light source, and the light emitted by the light source is irradiated to a living body to treat a disease and/or
  • the device is selected from the group consisting of symptoms that
  • the present disclosure includes at least one light source that emits light, and a drive circuit that drives the light source, and the light emitted by the light source is applied to a living body to regenerate or regenerate myelin.
  • the present invention relates to a device for promoting myelin regeneration or increase by photostimulation, which is light of a specific wavelength that produces an increase-promoting effect.
  • the present disclosure includes at least one light source that emits light, and a drive circuit that drives the light source, wherein the light emitted by the light source irradiates a living body to oligodendrocyte progenitor cells.
  • the present invention relates to a device for promoting survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes by photostimulation, which is light of a specific wavelength that produces an effect of promoting survival, proliferation or differentiation of cells or oligodendrocytes.
  • a device of the present disclosure comprises a drive circuit comprising: at least one processor communicatively coupled to the light source and at least one memory; including memory.
  • the present disclosure is a method of operating a device according to the present disclosure, wherein the device comprises a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at a constant light or a specific blinking frequency, and a blinking frequency of the light source.
  • the control unit controls the blinking frequency of the light source in the range of 0 Hz or 30 to 75 Hz, and the light source irradiates the living body with light having a wavelength in the range of 350 to 400 nm. It relates to a method of operation, including steps.
  • the present disclosure provides a device comprising a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at a constant light or a specific blinking frequency, and a control unit that controls the blinking frequency of the light source. It relates to a computer program for carrying out an operating method.
  • the survival, proliferation, or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in a living body exposed to light can be promoted, and the regeneration or increase of myelin can be promoted. Promoting the regeneration or increase of myelin leads to the treatment and/or prevention of diseases such as demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases, and conditions associated with myelination.
  • the light is violet light, for example.
  • the living body can be irradiated with violet light having a wavelength outside the visible light range, so that the living body can be affected without feeling the flicker or glare of white light.
  • Violet light is light with a wavelength of 360 to 400 nm, which has lower visual sensitivity than white light and is in a wavelength range that does not or does not give discomfort to living organisms (especially humans).
  • light with a wavelength in the range of 350-400 nm such as light with a wavelength of any of 350 nm, 360 nm, 370 nm, 380 nm, 390 nm or 400 nm, or defined by any wavelength above Any wavelength of light within the range (eg, 370-390 nm range) may be used.
  • the wavelength includes approximately 380 nm.
  • the term "about” means including 5% before and after the numerical value modified by this term.
  • the light irradiation state is constant light (that is, 0 Hz) or a blinking frequency of over 0 Hz to 150 Hz.
  • the blinking frequency is approximately 40 Hz.
  • the light is, for example, irradiance in the range of 0.5 to 1000 ⁇ W/cm 2 , or 0.1 ⁇ W/cm 2 (0.001 W/m 2 ) to 5000 ⁇ W/cm 2 (50 W/cm 2 ). m 2 ).
  • violet light or the like can be irradiated within the above irradiance range to affect oligodendrocytes. In particular, it has been confirmed that even a very small amount of weak light (light with low photosensitivity) can cause a characteristic phenomenon.
  • the control unit of the apparatus controls the irradiation state of the light (including constant light or blinking frequency), irradiance, irradiation time, It can be executed by changing irradiation conditions such as irradiation start time, irradiation end time, constant light or flashing frequency.
  • the various irradiation conditions described above are controlled in isolation so that irradiation conditions suitable for producing control of oligodendrocytes can be arbitrarily set to achieve the desired effect. .
  • the light source may be glasses with a light source (see, for example, FIG. 2) or a light source installed in front of or near the face, such as a glasses frame, a desktop light source, or a mobile terminal-mounted light source.
  • a light source installed in front of or near the face, such as spectacles with a light source or a spectacle frame that is easy to wear and does not cause discomfort on a daily basis. You can always irradiate even in difficult scenes and environments.
  • the light source may be a non-installed light source such as a portable light source, or an installed light source such as a room light, table lamp, or dedicated device.
  • the device can have various light source forms depending on the usage environment.
  • the light source may be used in combination with glasses, spectacle lenses, or contact lenses that allow violet light to pass through.
  • sunlight passing through glasses, spectacle lenses, or contact lenses that allow violet light to pass through may be used as a light source.
  • the method by photostimulation according to the present disclosure is a method of controlling oligodendrocytes by irradiating a living body (e.g., mammals including humans) with light of a specific wavelength at a constant light or a specific flickering frequency, It is characterized by controlling the emission of light that controls the gene expression of oligodendrocytes of the living body that has received the light.
  • a living body e.g., mammals including humans
  • a device is a device for treating or preventing a disease by irradiating a living body with constant violet light, comprising: a light source emitting the violet light; and a light emission time control unit for emitting light for a period of time, wherein the disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases, and symptoms associated with myelination.
  • methods for treating and/or preventing said disease in a subject in need thereof treatment and/or methods for promoting regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system in a subject in need of prevention, treatment and/or prevention of at least one area of the central nervous system.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between spectral irradiance and wavelength of light from a violet fluorescent lamp. The optical spectrum of an LED with a peak wavelength of 375 nm.
  • 1 is a block diagram of one embodiment of a biological function control device according to the present invention; FIG. Boxplots showing genes related to myelination and oligodendrocyte differentiation among the genes whose expression is upregulated by violet light (VL). WL: white light, VL: violet light.
  • FIG. 2 shows expression patterns of oligodendrocyte differentiation marker molecules.
  • OPC oligodendrocyte precursor cell
  • pre-OL pre-oligodendrocyte
  • OL mature oligodendrocyte.
  • FIG. 2 shows sections of brain cortex from experimental group mice (VL) and control group mice (WL).
  • Fig. 10 is a graph comparing the MBP-expressing regions of experimental group mice (VL) and control group mice (WL).
  • Fig. 3 is a graph confirming the gene expression of oligodendrocyte biomarkers SOX10, CNP, MAG, MBP, Mobp and Myrf in brain hippocampal tissue by quantitative PCR.
  • Fig. 1 oligodendrocyte precursor cell
  • pre-OL pre-oligodendrocyte
  • OL mature oligodendrocyte.
  • FIG. 3 is a photograph showing the expression of c-Fos, MBP, CC1 and Iba1 in the brain Nucleus Accumbens.
  • FIG. 2 is a diagram showing the Nucleus Accumbens (nucleus accumbens) region of the brain.
  • Nucleus Accumbens depression was induced in the experimental group (cVL)
  • FIG. 10 is a graph versus no control group (WL). Fig.
  • FIG. 3 is a photograph showing the expression of c-Fos, MBP, CC1 and Iba1 in the prefrontal cortex of the brain.
  • FIG. 2 is a diagram showing regions of the Prefrontal cortex of the brain.
  • depression was induced in the experimental group (cVL)
  • depression was induced in the control group (WL)
  • depression was induced.
  • FIG. 10 is a graph versus no control group (WL).
  • the depression-induced experimental group (cVL) was compared with the depression-induced control group (WL) and the non-depression-induced control group (WL).
  • FIG. 3 is a graph comparing the expression of FGF21 mRNA in the hippocampus of the left brain and right brain between the experimental group (VL) and the control group (WL). left indicates the left brain and right indicates the right brain.
  • 4 is a graph comparing MAG expression (40 Hz VL) in Alzheimer's disease model animals of P301S mutant human tau transgenic mice (PS19) irradiated with 40 Hz violet light and in a control group (cWL).
  • a device, a method of operating the device, and a computer program for carrying out the method of operation will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following embodiments and examples, and includes various modifications and applications within the scope of the present invention.
  • a method for treating and/or preventing a disease according to the present disclosure is characterized by irradiating a subject in need of treatment and/or prevention with light of a specific wavelength.
  • one aspect of the present disclosure is to promote survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention.
  • the subject is irradiated with light of a specific wavelength to promote survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system of the subject.
  • the subject is an organism having oligodendrocytes, such as a mammal, and in particular can be a human.
  • Oligodendrocytes are one of the glial cells in the central nervous system and are also called oligodendrocytes.
  • the cells that make up the central nervous system include nerve cells that transmit electrical signals to exchange information, and glial cells that support nerve cells by providing nutrients.
  • Oligodendrocytes, which are classified as glial cells, are particularly responsible for the formation of myelin (myelin sheath) that covers the axonal portion of nerve cells. Oligodendrocytes undergo a series of steps of proliferation, migration, differentiation, myelination, and finally myelinate axons.
  • Myelin acts as an insulator, speeding up the transmission of electrical signals and preventing them from leaking out of the axon and mixing with information carried by other axons.
  • Demyelinating disease is an intractable disease of unknown cause, in which the myelin that covers nerves disappears (demyelination) and nerve signals cannot be transmitted properly, resulting in various neurological symptoms such as numbness in the extremities. Suppressing demyelination and promoting remyelination are the keys to the treatment of demyelinating diseases. Oligodendrocytes are known to be associated with various diseases.
  • oligodendrocytes decrease with aging, and it is known that oligodendrocytes decrease in Alzheimer's disease. It is known that oligodendrocyte differentiation is important for recovery from cerebral infarction, and oligodendrocyte differentiation is known to be important for recovery from spinal cord injury.
  • at least one region of the central nervous system e.g. , mesencephalon, cerebral peduncle, pretectal region, cerebral aqueduct, pons, cerebellum, medulla oblongata, spinal cord, but not limited to these.
  • one aspect of the present disclosure is to irradiate a subject with light of a specific wavelength to irradiate Sox10, Cnp, Mag, Mbp, Mobp, Myrf, Pou3f1 and Trf in at least one region of the central nervous system of a subject. It also relates to a method of increasing expression of at least one gene selected from the group.
  • one aspect of the present disclosure is a method for promoting myelin regeneration or increase in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising: A method comprising irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the subject's central nervous system.
  • the subject is a myelin-bearing organism, such as a mammal, and may in particular be a human.
  • Regeneration or increase of myelin in a subject can be evaluated, for example, by visualizing myelin by MRI using a technique called the myelin map method (for example, Fujiyoshi et al., J Neurosci. 2016 Mar 2;36 (9):2796-808.).
  • the myelin map method MRI (3 Tesla (3T) device) can be used to image myelin in about 10 minutes, and remyelination can be easily visualized.
  • one aspect of the present disclosure is a method for treating and/or preventing a disease in a subject in need of such treatment and/or prevention, the method comprising exposing the subject to a specific wavelength of light. and wherein said disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination. and the method includes irradiating the subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject to treat and/or prevent the disease in the subject.
  • the method includes irradiating the subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject to treat and/or prevent the disease in the subject.
  • Demyelinating diseases include, for example, multiple sclerosis, neuromyelitis optica (Devic syndrome), concentric sclerosis (Balo disease), acute disseminated encephalomyelitis (ADEM), inflammatory diffuse sclerosis (Schilder disease), Acute sclerosing panencephalitis (SSPE), progressive multifocal leukoencephalopathy (PML), hypoxic encephalopathy, central pontine myelination, vitamin B12 deficiency, Guillain-Barré syndrome and Binswanger disease, which is not limited to
  • Multiple sclerosis is a demyelinating disease of the central nervous system, a chronic inflammatory disease characterized by myelin damage and dysfunction of the brain, optic nerve, and spinal cord. The exact cause of multiple sclerosis is not known. When multiple sclerosis occurs, the body's own immune system attacks the myelin sheath, resulting in 'demyelination' in which the axons become bare. When demyelination occurs, nerve conduction becomes impaired and neurological symptoms appear. Major symptoms include visual field disorder, diplopia, sensory disorder, movement disorder, gait disorder, dysuria, dysarthria, and higher brain dysfunction. Multiple sclerosis (MS) is divided into four major types: relapsing remitting MS (RRMS), secondary progressive MS (SPMS), primary progressive MS (PPMS), and progressive relapsing MS (PRMS). can be separated.
  • RRMS relapsing remitting MS
  • SPMS secondary progressive MS
  • PPMS primary progressive MS
  • PRMS progressive
  • methylprednisolone and plasma exchange therapy are often used as acute short-term therapy. Although these treatments are effective in the short term, multiple sclerosis is a chronic disease with persistent disease activity, so treatment methods aimed at improving long-term prognosis are in greater demand. ing.
  • therapeutic agents in addition to steroids such as methylprednisolone, glatiramer acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta, natalizumab, and ofatumumab can be used.
  • the subject is at least one selected from the group consisting of steroids, glatiramer acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta, natalizumab, and ofatumumab.
  • the patient may be taking or has taken one drug. Diseases can be more effectively controlled by a combination therapy of administration of these agents and light stimulation according to the present invention.
  • one aspect of the present disclosure is a method for treating and/or preventing a demyelinating disease in a subject in need thereof, the method comprising irradiating the subject with a specific wavelength of light.
  • At least one agent selected from the group consisting of steroids, glatiramer acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta, natalizumab, and ofatumumab. also related to
  • a neurodegenerative disease can be, for example, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease, or spinal cord injury, but is not limited to these.
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • Alzheimer's disease or spinal cord injury, but is not limited to these.
  • a tumor can be, for example, a brain tumor (glioma), but is not limited to this.
  • a central nervous system disease can be, for example, cerebral infarction, but is not limited to this.
  • Symptoms associated with myelination can include, but are not limited to, pain, numbness, urine leakage, lightheadedness, decreased vision, and fatigue.
  • the light used can be violet light.
  • the specific wavelength used can include 350-400 nm, and particularly about 380 nm.
  • the blinking frequency can be, for example, 0 Hz or 30-70 Hz, in particular 0 Hz or 35-60 Hz.
  • the blinking frequency can especially be 0 Hz or about 40 Hz.
  • the irradiation conditions may further include the irradiation time of the light source.
  • the light source can be, but is not limited to, spectacles or spectacle frames with a light source, desktop light source, mobile terminal mounted light source, front or near face light source, portable light source, room lighting, or table lamp.
  • the specific time of light irradiation is any time in the range of 10 seconds to 24 hours per day, e.g., 10 seconds, 30 seconds, 45 seconds, 1 minute, 3 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 30 minutes, 45 minutes, 1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 5 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours, 9 hours, 10 hours, 11 hours, It can be any time of 12 hours, 18 hours, 24 hours, or any time within the range defined by any of the above (eg, 1 to 12 hours).
  • the specific period of continued light irradiation is, for example, 1 day, 2 days, 3 days, 4 days, 5 days, 6 days, 1 week, 2 weeks, 3 weeks, 1 month, 2 months, 3 months, 6 months, It can be for a period of 1 year, 2 years, 3 years or more.
  • One aspect of the present disclosure is a method for treating and/or preventing a disease in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising controlling a light irradiation device to emit light of a specific wavelength to treat and/or prevent a disease in the subject, wherein the disease is demyelination A method selected from the group consisting of diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • the light emitting device can emit violet light.
  • the light irradiation device can irradiate light with a wavelength of 350-400 nm, particularly light with a wavelength of about 380 nm.
  • the light irradiation device may be controllable with a blinking frequency of eg 0 Hz or 30-70 Hz, especially 0 Hz or 35-60 Hz, and the blinking frequency can be especially 0 Hz or about 40 Hz.
  • the light irradiation device may be one capable of controlling the irradiation time.
  • the form of the light source can be, but is not limited to, spectacles or spectacle frames with a light source, desktop light source, mobile terminal mounted light source, front or near face light source, portable light source, indoor lighting, or table lamp.
  • the disease treatment and/or prevention device may include at least one light source that emits light and a driving circuit that drives the light source.
  • the light emitted by the light source is light of a specific wavelength that produces therapeutic and/or preventive effects for diseases by irradiating the living body.
  • a device for promoting myelin regeneration or increase by photostimulation can include at least one light source that emits light and a drive circuit that drives the light source.
  • the light emitted by the light source is light of a specific wavelength that promotes the regeneration or increase of myelin by irradiating the living body.
  • a device for promoting survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes comprises at least one light source that emits light and a drive circuit that drives the light source.
  • the light emitted by the light source is light of a specific wavelength that promotes the survival, proliferation, or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes when irradiated to a living body.
  • a device for treating and/or preventing the aforementioned diseases by light stimulation a device for promoting myelin regeneration or increase by light stimulation, survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes by light stimulation may be generically referred to as a "biofunction control device” or simply as a “device”.
  • these devices can stimulate oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in the body, activate nerves, and activate immunity.
  • oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes are enhanced in specific gene expression to promote survival, proliferation or differentiation, resulting in promotion of regeneration or increase of myelin, Furthermore, the result leads to the treatment and/or prevention of said diseases.
  • the apparatus irradiates a living body with violet light at constant light or at a specific flickering frequency to promote the survival, proliferation, or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes.
  • a device for controlling biological functions such as myelination, activating nerves, activating immunity, and treating or preventing diseases, comprising: a light source that emits the violet light; A luminescence cycle control unit that controls the light or a specific flickering frequency, and a luminescence time control unit that irradiates the violet light for a specific time or for a specific period, and controls the biological function to treat and/or prevent disease.
  • the disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • the device according to the present disclosure is a device for irradiating a living body with constant light of violet light to control the biological function, comprising: a light source emitting the violet light; and a light emission time control unit that irradiates for a specific time or for a specific period.
  • the device according to the present disclosure includes at least one light source that emits light and a driving circuit that drives the light source, and the light emitted by the light source is applied to a living body. It relates to a device used to control said biological function and treat and/or prevent said disease by means of photo-stimulation, which is light of a specific wavelength that produces said effect. Accordingly, one aspect of the present disclosure includes at least one light source that emits light, and drive circuitry that drives the light source, the drive circuitry communicatively coupled to the light source and at least one memory.
  • At least one processor and at least one memory for storing processor-executable instructions, wherein the light source emits light of a specific wavelength that causes treatment and/or prevention of the disease by irradiating a living body. It relates to a device for treatment and/or prevention of said diseases by means of photo-stimulation, which device is adapted to emit light. Also, one aspect of the present disclosure includes at least one light source that emits light and a driving circuit that drives the light source, the driving circuit being communicatively connected to the light source and at least one memory. At least one processor and at least one memory for storing processor-executable instructions, wherein the light source emits light of a specific wavelength that irradiates a living body to produce an effect that promotes myelin regeneration or growth.
  • one aspect of the present disclosure includes at least one light source that emits light, and a drive circuit that drives the light source, the drive circuit communicatively connected to the light source and at least one memory. comprising at least one processor and at least one memory for storing instructions executable by the processor, wherein the light source irradiates a living body to promote survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes.
  • the wavelength of light emitted by the light source is not particularly limited, but violet light defined as 360-400 nm is used in some embodiments.
  • the oscillation frequency can preferably be applied to a light source that can range from 0 (normal light, DC light) to 150 Hz.
  • the frequency can be adjusted in units of 0.5 Hz or 1 Hz by setting the control section, and light with any flickering frequency can be generated.
  • Increasing the blinking frequency also has the advantage that the blinking becomes less annoying, although there are individual differences.
  • the blinking frequency is not limited to 10 Hz or 60 Hz used in the experimental examples.
  • the irradiance from the light source may be variable or constant.
  • a maximum power of 310 ⁇ W/cm 2 is used.
  • a light source with such irradiance can be easily applied to spectacles or spectacle frames, or other portable illumination devices, so that they can be worn in daily life.
  • a very small amount of weak light light with low photosensitivity
  • causes a characteristic phenomenon. can be expected.
  • the light may be specified by relative luminosity. Since the features of the present invention can be realized even with a low relative luminous efficiency, it is possible to irradiate a blinking violet light that causes stimulation to the living body under the low relative luminous efficiency, and to stimulate a desired part without burdening the living body. can be done.
  • the light irradiation time is preferably set arbitrarily according to the purpose, and may be short or long.
  • the light can optionally be intermittent (regular or irregular) or continuous.
  • the light irradiation time can be set, for example, between 8:00 am and 1:00 pm, between 9:00 am and 12:00 am, or between 10:00 am and 11:00 am. can be at least 10 minutes, at least 15 minutes, at least 20 minutes, at least 30 minutes, at least 1 hour, at least 2 hours, at least 3 hours, at least 4 hours, or 5 hours. In some embodiments, 3 hours of irradiation between 9:00 am and 12:00 am or 2 hours of irradiation between 9:00 am and 11:00 am is applied.
  • a timer function can be used for such irradiation with a set time.
  • the light source can be spectacles with a light source or a spectacle frame. Such spectacles or spectacle frames are easy to wear and have a light source that emits a blinking frequency attached to the spectacles or spectacle frames that do not cause discomfort on a daily basis.
  • the light source may be a light source installed in front of or near the face, such as a desk light source or a light source attached to a mobile terminal, or a non-installed light source such as a portable light source, or an indoor lighting, a desk stand, a dedicated device, or the like.
  • the light source may be an installation type light source, and the device may have various light source forms according to the usage environment.
  • the control unit is a part that controls the irradiation state of light from the light source (normal light or flashing frequency).
  • the controller may include a power source for powering the light source, such power source may be a battery or routed by cable to a battery mounted in another location. good too. Moreover, when it does not move in one place, the form connected to a household power supply etc. may be sufficient.
  • the control unit changes the irradiation conditions such as the blinking frequency of the light, the irradiance, the irradiation time, the irradiation start time, the irradiation end time, the blinking frequency, etc. is preferred. Since such a control unit isolates and controls the various irradiation conditions described above, it is possible to arbitrarily set irradiation conditions suitable for producing desired biological function control and obtain desired effects.
  • control unit may have a light source controller and a timer function.
  • the controller can include functions such as changing the frequency and irradiance and setting the irradiation time.
  • timer function can be exemplified by one that can set the irradiance time of light. Such a controller and timer function may be provided integrally with the instrument, or may be provided as separate members.
  • FIG. 5 shows a block diagram of a simplified example of a device that can be used for the above-described biological function control and the like.
  • the devices shown in FIG. It can include various functions of a device that promotes survival, proliferation or differentiation of oligodendrocytes (these can be collectively referred to simply as a “biological function control device”), and is therefore described above in this specification. All devices can be represented by the block diagram of FIG.
  • a biological function control device can have a light source 10 and a control unit 20 .
  • a light source 10 emits light of a specific wavelength.
  • the wavelength of the light emitted by the light source 10 preferably includes VL or 350 to 400 nm, and more preferably includes 380 nm.
  • the light source 10 may be any light source, and a light emitting diode (LED) can be preferably used from the viewpoint of small size, long life, and ease of blinking control (an example of the spectrum of a violet fluorescent lamp is shown in FIG. 3, LED (see Fig. 4 for an example of the spectrum of ).
  • the number of light sources 10 may be one or more depending on the target irradiation intensity and irradiation range of the light sources.
  • the control unit 20 is wired or wirelessly connected to the light source 10 and configured to control the irradiation conditions of the light source 10 .
  • the irradiation conditions can include at least one of the blinking frequency and the irradiation time of the light source 10, and therefore the control unit 20 can include at least one of the blinking frequency control unit 20a and the irradiation time control unit 20b.
  • the blinking frequency may preferably be 0 Hz or 30-75 Hz, more preferably 0 Hz or 35-45 Hz, particularly preferably 0 Hz or 40 Hz. Note that the blinking frequency of 0 Hz means constant lighting.
  • the irradiation time can be arbitrarily determined, for example, in the range of 10 seconds to 24 hours per day, and the specific period of continuation of irradiation can also be arbitrarily determined, for example, from one day to several years or longer. .
  • the control unit 20 can include a processor such as a CPU (Central Processing Unit), and executes processing for controlling the irradiation conditions of the light source 10.
  • the processing performed by the control unit 20 may be realized by a computer program, or may be realized by hardware based on logic circuits.
  • the computer program may be stored on a computer-readable recording medium.
  • a recording medium storing a computer program may be a non-transitory recording medium.
  • the non-transitory recording medium is not particularly limited, and may be, for example, a memory card, CD-ROM, or other recording medium.
  • a computer program stored in a recording medium can be implemented in a computer unit via an appropriate reader. Appropriate readers include, for example, a card reader when the recording medium is a memory card, and a CD drive when the recording medium is a CD-ROM.
  • the computer program may be downloaded from an external server to the computer unit via a communication network.
  • the driving circuitry includes at least one processor communicatively connected to the light source and at least one memory, and at least one memory for storing instructions executable by the processor. Possible.
  • the light source 10 of the biological function control device shown in FIG. 5 is spectacles with a light source or a spectacle frame, a desktop light source, a light source attached to a mobile terminal, a light source installed in front of or near the face, a portable light source, an indoor lighting, or a tabletop stand. good.
  • the biological function control device includes glasses or a glasses frame on which at least the light source 10 out of the light source 10 and the control unit 20 is attached, a desk light, a mobile terminal, a mobile terminal case, head-mounted items (cap, earphone headphones, etc.), portable lights, room lights, or lighted products, including table lamps.
  • the apparatus for controlling biological functions by optical stimulation irradiates a living body with light of a specific wavelength such as violet light at a constant light or a specific flickering frequency to treat and/or prevent the disease.
  • a specific wavelength such as violet light at a constant light or a specific flickering frequency
  • myelin regeneration or expansion can lead to promotion of myelin regeneration or expansion, as well as promotion of survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes.
  • one aspect of the present invention relates to a method for operating a biological function control device using optical stimulation.
  • some embodiments of the present disclosure are a method of operating a device for use in controlling biological functions, wherein the device comprises a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at constant light or at a specific flickering frequency. and a controller for controlling the flickering frequency of the light source, wherein the device irradiates a living body with light of a specific wavelength in a normal light or at a specific flickering frequency.
  • the blinking frequency of the light source may be controlled in the range of 0 Hz or 30 to 75 Hz, and the light source may irradiate the living body with light having a wavelength in the range of 350 to 400 nm.
  • one aspect of the present invention provides a device comprising a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at a constant light or a specific blinking frequency, and a controller that controls the blinking frequency of the light source. It also relates to a computer program for carrying out the method.
  • the computer program according to the present disclosure may be stored in a non-transitory computer-readable medium.
  • a computer program according to the present disclosure is capable of performing predetermined steps when instructions are executed by a processor.
  • one aspect of the present disclosure is a non-transitory computer-readable medium having instructions stored thereon that, when executed by a processor, emit light of a particular wavelength at all times or at a particular frequency.
  • a device comprising a light source that irradiates a living body with a flickering frequency and a control unit that controls the flickering frequency of the light source, wherein the control unit controls the flickering frequency of the light source within a range of 0 Hz or 30 to 75 Hz. and operating the device such that the light source irradiates a living body with light of a wavelength in the range of 350-400 nm.
  • one aspect of the present invention relates to a device for treating and/or preventing the disease by light stimulation
  • the device may include glasses, spectacle lenses, or contact lenses that allow violet light to pass through.
  • Such devices can be used to favorably influence biological functions such as survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes, myelination, neural activation and immune activation.
  • the use of such devices may allow treatment and/or prevention of said diseases.
  • Example 1 Light irradiation to mouse
  • Mouse cages were placed in a light exposure apparatus (New Opt, Kanagawa, Japan) fitted with LEDs (white: NF2W757GT-F1, purple: NSSU123, Nichia Corporation, Tokushima) on top of the box.
  • Mice in the control group were housed under white light (WL) from 8:00 am to 8:00 pm with a 12 hour light/12 hour dark cycle.
  • Experimental groups of mice were also exposed to white light under the same conditions, except for exposure to violet light (VL). In the experimental group, mice were exposed to violet light daily from 10 am to 12 am for 16 weeks.
  • Violet light used light with a wavelength of 360 to 400 nm (peak wavelength of 375 nm), and the irradiance was within the range of 0.5 to 1000 ⁇ W/cm 2 , and the illumination was at normal light (blinking frequency of 0 Hz).
  • tissue preparation After 16 weeks of light irradiation, 85-week old mice were sacrificed by cervical dislocation and the whole brain of each mouse was collected. The tissue was divided in half, half used for immunostaining and the other half used for gene expression analysis. All tissues were snap frozen in liquid nitrogen and stored at -80°C until analysis.
  • RNA extraction Hippocampal tissue was homogenized with QIAzol lysis reagent (Qiagen, Germany) and total RNA was extracted using the RNeasy mini kit (Qiagen, Germany). The quality and quantity of all RNA samples were determined using the Nanodrop RNA Nano kit (2100 Agilent Bioanalyzer Technologies, CA, USA). Only samples with a RIN (RNA integrity number) greater than 8.0 were used for gene expression analysis.
  • Ct cycle thresholds
  • RNA-seq analysis was performed on the hippocampus after exposure of aged mice to VL.
  • 404 DEGs (differentially expressed genes) were identified, including 231 up-regulated and 173 down-regulated genes.
  • Gene ontology (GO) analysis was performed to classify DEGs into upregulated and downregulated genes, showing that VL stimulation was associated with neural circuit formation, including neuronal envelopment, axonal encapsulation, and myelination. It was found to increase the expression of the genes involved.
  • glial cell development is included in the cluster of upregulated genes.
  • aged mice exposed to VL show upregulation of genes associated with oligodendrocyte differentiation.
  • genes upregulated by VL play important roles in the differentiation of pre-oligodendrocytes (pre-OL) to mature oligodendrocytes, including Sox10, Cnp, Mag, It contains genes involved in myelin maturation such as Mbp, Mobp ( Figures 6 and 7).
  • VL increased the expression of Myrf, a known Sox10 cofactor that induces oligodendrocyte differentiation genes.
  • VL also induces other oligodendrocyte-associated genes such as Pou3f1 and transferrin (Trf) (Fig. 6). These data demonstrate that VL stimulation alters gene expression involved in glial differentiation, resulting in enhanced myelination and the potential for treatment or prevention of demyelinating diseases.
  • Example 2 The brain cortices obtained from 88-week-old aged mice irradiated with violet light for 18 weeks in the same manner as in Example 1 were detected for myelin basic protein (MBP), a biomarker for mature oligodendrocytes, and DNA was stained. and stained with DAPI. The results are shown in FIGS. 8-10.
  • VL indicates the results of mice in the experimental group irradiated with violet light.
  • WL indicates the results of a control group of mice not irradiated with violet light.
  • FIG. 9 shows the regions of brain cortex obtained.
  • FIG. 10 is a graph comparing experimental group mice and control group mice with respect to MBP-expressing regions. The number of mice used in the experiment was 3 and 3-4 sites were examined for each mouse.
  • Aged indicates 88 weeks of age and young indicates 13 weeks of age.
  • Mean+SEM was One-way-ANOVA+post hoc (Tukey) with * ⁇ 0.05.
  • rearing under violet light irradiation increases the area expressing MBP in the brain cortex and increases the number of mature oligodendrocytes in the brain cortex of aged mice. became clear.
  • the method of the present invention can be applied to treat and/or prevent neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, multiple sclerosis, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), and recovery from spinal cord injury. I know you can.
  • neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, multiple sclerosis, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), and recovery from spinal cord injury. I know you can.
  • the method of the present invention can be applied to the treatment and/or prevention of brain tumors (glioma) and the like. Furthermore, it can be seen that the method of the present invention can be applied to treat and/or prevent pain, numbness, urinary incontinence, light-headedness, decreased vision, fatigue, etc. associated with myelination.
  • Example 3 Eight-week-old young mice were irradiated with violet light for a short period of one week in the same manner as in Example 1, and oligodendrocyte biomarkers SOX10, CNP, and MAG were analyzed using brain hippocampal tissue. , MBP, Mobp and Myrf gene expression was confirmed by quantitative PCR.
  • C57BL/6j mice were used. Mice in the experimental group, numbered 4, were exposed to violet light daily from 10:00 am to 12:00 am. Mice in the control group, numbered 4, were housed under white light (WL) from 8:00 am to 8:00 pm with a 12 h light/12 h dark cycle. The results are shown in FIG. In FIG. 11, VL indicates the results of mice in the experimental group irradiated with violet light.
  • WL indicates the results of a control group of mice not irradiated with violet light.
  • FIG. 11 in mice of the experimental group, gene expression of SOX10, CNP, MAG, MBP, Mobp and Myrf was increased in hippocampal tissue of the brain compared to mice of the control group.
  • short-term violet light is sufficient to activate and induce differentiation of oligodendrocytes in a young state. From this, it can be seen that the method of the present invention can be applied to the treatment and/or prevention of various central nervous system diseases, brain tumors, etc., and to the improvement of healthcare.
  • Example 4 Experimental animals (C57Bl6/J) in which depression was induced in the Social Defeat Stress model were irradiated with violet light for 10 days in the same manner as in Example 1.
  • Nucleus Accumbens The expression of c-Fos, MBP, CC1 and Iba1 in the nucleus accumbens) was confirmed. The results are shown in Figures 12-14.
  • Violet Light indicates the results of mice in the experimental group irradiated with violet light.
  • WL indicates the results of a control group of mice not irradiated with violet light.
  • stress indicates that depression was induced.
  • Non stress indicates that depression is not induced.
  • Figure 13 shows the Nucleus Accumbens region of the brain.
  • FIG. 12 shows the Nucleus Accumbens region of the brain.
  • FIG. 14 is a graph quantifying the results of the photographs of FIG.
  • WL indicates the results of a control group of mice not irradiated with violet light.
  • cVL indicates the results for the experimental group of mice irradiated with violet light.
  • stress indicates whether depression was induced.
  • CC1 and MBP which are mature oligodendrocyte makers, increased in the brain Nucleus Accumbens (nucleus accumbens).
  • the method of the present invention can be applied to treat and/or prevent neurodegenerative diseases and tumors, and can be applied to improve health care.
  • Example 5 The same experiment as in Example 4 was performed, except that the brain site was replaced with the Prefrontal cortex instead of the Nucleus Accumbens (nucleus accumbens). The results are shown in Figures 15-17.
  • FIG. 16 shows regions of the Prefrontal cortex of the brain. As shown in Figures 15 and 17, in the experimental group of mice irradiated with violet light, CC1 and MBP, which are mature oligodendrocyte makers, increased in the prefrontal cortex of the brain, and nerves were activated. Activated (c-Fos) and increased microglia, immune cells in the brain (Iba1).
  • CC1 and MBP which are mature oligodendrocyte makers
  • violet light restores oligodendrocytes and microglia, which are reduced by stress, and activates nerves and immunity. Therefore, it can be seen that the method of the present invention can be applied to treat and/or prevent neurodegenerative diseases and tumors, and can be applied to improve health care.
  • Example 6 In the Social Defeat Stress model, experimental animals (C57Bl6/J) that did not induce depression and mice that induced depression were irradiated with violet light for 10 days in the same manner as in Example 1. bottom. Gene expression of Fibroblast growth factor (FGF) was confirmed in the prefrontal cortex of the brain. FGF1 and FGF22 are known to be important factors in oligodendrocyte differentiation and myelination. The results are shown in Figures 18-19. In Figures 18 and 19, WL indicates the results of the control group of mice not irradiated with violet light. cVL indicates the results for the experimental group of mice irradiated with violet light. stress indicates whether depression was induced by the Social Defeat Stress model. As shown in FIGS.
  • Example 7 Young mice (C57BL/6j) aged 8 weeks to 10 weeks were irradiated with violet light (normal light) for 4 weeks in the same manner as in Example 3, and the expression of FGF21 mRNA in the hippocampus of the left brain and right brain was confirmed.
  • the results are shown in FIG. WL indicates a control group irradiated with white light of 50 lux from 8:00 to 20:00.
  • VL indicates an experimental group that was irradiated with violet light from 8:00 to 11:00 in addition to being irradiated with white light of 50 lux from 8:00 to 20:00.
  • the WL population is 4 and the VL population is 4.
  • FGF21 expression was induced in the hippocampus of the right brain.
  • FGF21 is known to induce oligodendrocyte differentiation. FGF21 has also been reported to improve cognitive function in the brain. From this, it can be seen that the method of the present invention can be applied to induce oligodendrocyte differentiation and improve brain cognitive function.
  • Example 8 Example 1 to Example 7 are the same except that the violet light is emitted at a blinking frequency of 40 Hz instead of the violet light being emitted at a constant light (blinking frequency of 0 Hz).
  • Example 9 Using the P301S mutant human tau transgenic mice (PS19) as an Alzheimer's disease model animal, experiments similar to those in these examples were performed except that they were irradiated with violet light at 40 Hz. It was confirmed. The results are shown in FIG. 40 Hz VL in FIG. 21 indicates the experimental group irradiated with 40 Hz violet light. cWL indicates the control group. As shown in FIG. 21, 40 Hz violet light irradiation increased the expression of the myelinating gene MAG (Myelin Associated Glycoprotein). This indicates that 40 Hz violet light irradiation promotes differentiation of oligodendrocytes.
  • MAG Myelin Associated Glycoprotein
  • Appendix 1 A method for treating and/or preventing a disease in a subject in need of treatment and/or prevention, said method comprising irradiating a subject with light of a specific wavelength, wherein said disease is a demyelinating disease , neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • Appendix 2 said method comprising irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote regeneration or increase of myelin in at least one region of the subject's central nervous system to treat and/or prevent a disease in said subject; 2.
  • the disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • Appendix 3 A method for treating and/or preventing a disease in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising controlling a light irradiation device to irradiate a subject with light of a specific wavelength, thereby , promoting the regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system of the subject to treat and/or prevent a disease in the subject, wherein the disease is a demyelinating disease, a neurodegenerative disease, a tumor, A method selected from the group consisting of central nervous system disorders and conditions associated with myelination.
  • Appendix 4 The method according to appendix 3, wherein the light irradiation device includes a light source that irradiates the living body with light of a specific wavelength at a constant light or a specific blinking frequency, and a controller that controls the blinking frequency of the light source.
  • Demyelinating diseases include multiple sclerosis, neuromyelitis optica (Devic syndrome), concentric sclerosis (Balo disease), acute disseminated encephalomyelitis (ADEM), inflammatory diffuse sclerosis (Schilder disease), subacute sclerosis panencephalitis (SSPE), progressive multifocal leukoencephalopathy (PML), hypoxic encephalopathy, central pontine myelination, vitamin B12 deficiency, Guillain-Barré syndrome and Binswanger disease, Appendix 1- 5. The method of any one of 4. (Appendix 6) 6.
  • the neurodegenerative disease is selected from the group consisting of amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease and spinal cord injury.
  • ALS amyotrophic lateral sclerosis
  • Appendix 7 The method of any one of appendices 1-6, wherein the tumor is a brain tumor (glioma).
  • Appendix 8) 8. The method of any one of Appendices 1-7, wherein the central nervous system disease is cerebral infarction.
  • Appendix 9) 9. The method of any one of appendices 1-8, wherein the symptoms associated with myelination are selected from the group consisting of pain, numbness, urinary incontinence, light-headedness, decreased vision and fatigue.
  • Appendix 10 A method for promoting the regeneration or increase of myelin in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising irradiating the subject with a specific wavelength of light. , promoting the regeneration or increase of myelin in at least one region of the subject's central nervous system.
  • a method for promoting survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system in a subject in need of treatment and/or prevention comprising: A method comprising irradiating a subject with light of a specific wavelength to promote survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes in at least one region of the central nervous system of the subject.
  • Appendix 12 The subject is receiving or has received at least one agent selected from the group consisting of steroids, glatiramer acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta, natalizumab, and ofatumumab 12.
  • Appendix 13 Any one of Appendices 1 to 12, which increases expression of at least one gene selected from the group consisting of Sox10, Cnp, Mag, Mbp, Mobp, Myrf, Pou3f1 and Trf in at least one region of the central nervous system described method.
  • Appendix 14 14. The method of any one of clauses 1-13, wherein the light is violet light.
  • Appendix 21 21.
  • Method. (Appendix 22) 22 The method of any one of Appendices 1-21, wherein the subject is a human.
  • (Appendix 23) at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has The light emitted by the light source is light of a specific wavelength that produces therapeutic and/or preventive effects for diseases by irradiating the living body.
  • a device for treatment and/or prevention of disease by light stimulation The device, wherein said disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • (Appendix 24) at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has The light emitted by the light source is light of a specific wavelength that causes the effect of promoting the regeneration or increase of myelin by irradiating the living body.
  • a device for promoting the regeneration or increase of myelin by photostimulation at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has The light emitted by the light source is light of a specific wavelength that promotes the survival, proliferation, or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes by irradiating the living body.
  • the drive circuit at least one processor communicatively connected to the light source and at least one memory; and at least one memory for storing processor-executable instructions.
  • Appendix 27 The method of operating the device according to any one of Appendices 23 to 26, wherein the device controls a light source that irradiates a living body with light of a specific wavelength at a constant light or a specific blinking frequency, and the blinking frequency of the light source. wherein the control unit controls the blinking frequency of the light source in the range of 0 Hz or 30 to 75 Hz, and the light source irradiates the living body with light having a wavelength in the range of 350 to 400 nm. including, how it works.
  • Appendix 28 A computer program for causing a device comprising a light source for irradiating a living body with light of a specific wavelength at a constant light or at a specific flickering frequency and a controller for controlling the flickering frequency of the light source to execute the operation method according to appendix 27.
  • Appendix 29 At least one gene selected from the group consisting of Sox10, Cnp, Mag, Mbp, Mobp, Myrf, Pou3f1 and Trf in at least one region of the central nervous system of the subject by irradiating the subject with light of a specific wavelength Methods for increasing expression.
  • (Appendix 30) A method for treating and/or preventing a demyelinating disease in a subject in need of treatment and/or prevention, the method comprising irradiating the subject with light of a specific wavelength and administering steroids, glatiramer to the subject A method comprising administering at least one agent selected from the group consisting of acetate, fingolimod hydrochloride, siponimod fumarate, dimethyl fumarate, interferon beta, natalizumab, and ofatumumab.
  • (Appendix 31) at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has the driving circuitry includes at least one processor communicatively connected to a light source and at least one memory; and at least one memory for storing processor-executable instructions;
  • the light source is configured to emit light of a specific wavelength that causes treatment and/or prevention of disease by irradiating the living body.
  • a device for treatment and/or prevention of disease by light stimulation The device, wherein said disease is selected from the group consisting of demyelinating diseases, neurodegenerative diseases, tumors, central nervous system diseases and conditions associated with myelination.
  • (Appendix 32) at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has the driving circuitry includes at least one processor communicatively connected to a light source and at least one memory; and at least one memory for storing processor-executable instructions; wherein the light source is configured to emit light of a specific wavelength that irradiates a living body to produce an effect of promoting the regeneration or increase of myelin; A device for promoting the regeneration or increase of myelin by photostimulation.
  • (Appendix 33) at least one light source that emits light; a driving circuit for driving the light source; has the driving circuitry includes at least one processor communicatively connected to a light source and at least one memory; and at least one memory for storing processor-executable instructions; wherein the light source is configured to emit light of a specific wavelength that irradiates a living body to produce an effect of promoting the survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes; A device for promoting the survival, proliferation or differentiation of oligodendrocyte progenitor cells or oligodendrocytes by photostimulation.
  • a device for the treatment and/or prevention of a disease by photo-stimulation comprising a glass, spectacle lens or contact lens that allows violet light to pass through, wherein the disease is demyelinating disease, neurodegenerative disease, tumor, central nervous system disease and myelin A device selected from the group consisting of symptoms associated with formation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、バイオレットライト等の特定波長の光を特定の点滅周波数で照射した光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置を提供することを目的とする。本発明は、生体にバイオレットライト等の特定波長の光を照射することにより、オリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進し、ミエリンを再生又は増加させ、神経を活性化させ、免疫を活性化させることにより、疾患の治療及び/又は予防を行う。

Description

光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置
 本発明は、光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置に関し、より詳細には、バイオレットライト等の特定波長の光を特定の点滅周波数で照射した光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置に関する。
 光の人体への影響は、近年、様々な観点から検討され、新たな知見に基づいて報告されている。例えば、太陽光を浴びることによりサーカディアンリズムが改善すること(非特許文献1)、LED照明やLEDをバックライトに使用した液晶ディスプレイ等から発する光が身体や心に大きく影響すること(非特許文献2)、バイオレットライトが近視の予防及び近視の発症を抑制すること(特許文献1)等が報告されている。特に最近、本発明者らは、バイオレットライトが眼に及ぼす影響についての興味ある報告をしており、例えば特許文献1及び非特許文献3には、特定波長の光が近視予防と近視抑制に効果的であることが提案され、近視の人口が依然として世界的に増えている近年、大きな期待が寄せられている。
 また、各種の治療技術の研究開発も活発であり、特に薬を使用せず又はその使用を減らすことができ、身体への負荷を減らした治療技術の研究開発が行われている。治療の対象となる疾患には、例えば、脱髄疾患のほか、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病及び脊椎損傷などの神経変性疾患、脳腫瘍(グリオーマ)などの腫瘍、脳梗塞などの中枢神経疾患などが含まれる。
 脱髄疾患は、神経線維の髄鞘が変性脱落することにより生ずる疾患を指す。脱髄疾患の一例として、多発性硬化症(MS)が挙げられる。多発性硬化症は、ミエリンの損傷、脳、視神経及び脊髄の機能障害を特徴とする中枢神経系の慢性炎症性疾患である。多発性硬化症を含め、脱髄疾患の治療法の研究開発が活発に進められているが、有効な治療法は確立されておらず、さらなる治療選択肢が求められている。
 オリゴデンドロサイトは、各種の疾患と関係することが知られており、例えば、非特許文献4は、加齢に伴ってオリゴデンドロサイトが減少することを示している。非特許文献5は、アルツハイマー病でオリゴデンドロサイトが減少することを示している。非特許文献6は、オリゴデンドロサイトの分化が脳梗塞からの回復に重要であることを示している。非特許文献7は、オリゴデンドロサイトの分化が脊椎損傷からの回復に重要であることを示している。
 線維芽細胞増殖因子21(FGF21)は、エネルギー恒常性の主要な調節因子と考えられている多面的ホルモンである。FGF21は主に肝臓から分泌されるが、骨格筋にも発現している可能性があることが知られている。視床下部のグルタミン酸作動性ニューロンへのFGF21シグナル伝達が、マウスの糖摂取量の減少を誘発し、甘味の好みを変えるために必要であることが知られている。他の研究は、FGF21がPGC-1αを活性化し、ヒトドーパミン作動性ニューロンにおけるミトコンドリアの有効性を高めることを示しており、FGF21がドーパミン作動性ニューロンの生存能力及びPDにおいて役割を果たす可能性があることを示唆している。なお、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γコアクチベーター1α(PGC-1α)は、ミトコンドリア機能と生合成の主要な調節因子であり、PDの治療標的として提案された。非特許文献8~12は、FGF21の機能を開示する。
羽鳥 恵、坪田一男、アンチ・エイジング医学-日本抗加齢医学会雑誌、Vol.11、No.3、065(385)-072(392),(2015) 坪田一男、「ブルーライト 体内時計への脅威」、集英社、2013年11月20日発行 Hidemasa Torii et al., EBioMedicine, 「DOI:http://dx.doi.org/10.1016/j.ebiom.2016.12.007」. Nat Neurosci. 2018 May;21(5):683-695. Neuron. 2021 Jul 21;109(14):2292-2307.e5. Aging Dis. 2021 Dec 1;12(8):2096-2112. Front Cell Neurosci. 2021 Jan 11;14:619707. J Clin Invest. 2017 Sep 1; 127(9): 3496-3509. Cell Rep. 2022 Aug 23;40(8):111239. Nature Communications volume 13, Article number: 1897 (2022) Nature. 2010 Jun 10;465(7299):783-7. Eur J Neurosci. 2021 Jan;53(1):140-150.
WO2015/186723A1
 本発明者らは、特定波長の光、特にバイオレットライト(360~400nm領域の可視光線)の点滅周波数での照射が、オリゴデンドロサイト前駆細胞及びオリゴデンドロサイトの生存、増殖及び分化を促進し、ミエリンの再生及び増加を促進し、神経を活性化し、免疫を活性化させることを見出した。本発明は、このような知見にもとづくものであり、その目的は、バイオレットライト等の特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で照射することによる脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患、ミエリン形成に付随する症状などの疾患を治療及び/又は予防する方法、並びにそれに用いる装置及びプログラムを提供することにある。
 また、本発明の目的には、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進し、対象における脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患、ミエリン形成に付随する症状などの疾患を治療及び/又は予防する方法、並びにそれに用いる装置及びプログラムを提供することも含まれる。
 さらに、本発明は、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法、及び中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法を提供することも目的とする。
 1つの側面において、本開示は、治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法に関する。本開示に係る方法は、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進し、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患は、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる。
 また、1つの側面において、本開示は、治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、光照射装置を制御して、特定波長の光を対象に照射し、それにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進して、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法に関する。いくつかの態様において、前記光照射装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備える。
 本開示の文脈において、脱髄疾患は、多発性硬化症、視神経脊髄炎(Devic症候群)、同心円硬化症(Balo病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、炎症性広汎性硬化症(Schilder病)、亜急性硬化症全脳炎(SSPE)、進行性多巣性白質脳症(PML)、低酸素脳症、橋中心髄鞘破壊症、ビタミンB12欠乏症、ギランバレー症候群及びBinswanger病を含むが、これらに限定はされない。
 本開示の文脈において、神経変性疾患は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病及び脊椎損傷を含むが、これらに限定はされない。
 本開示の文脈において、腫瘍は、脳腫瘍(グリオーマ)を含むが、これらに限定はされない。
 本開示の文脈において、中枢神経疾患は脳梗塞を含むが、これらに限定はされない。
 本開示の文脈において、ミエリン形成に付随する症状は、疼痛、痺れ、尿漏れ、ふらつき、視力低下及び疲れを含むが、これらに限定はされない。
 1つの側面において、本開示は、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進することを含む方法に関する。
 また、1つの側面において、本開示は、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進することを含む方法に関する。
 本開示に係る方法の適用の際、対象は、ステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ(インターフェロンβ-1a又はインターフェロンβ-1b)、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤の投与を受けているか、又は受けたことがある患者であってもよい。
 本開示に係る方法は、中枢神経系の少なくとも1つの領域においてSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を増加させるために、患者に対して適用されうる。
 いくつかの態様において、使用される光はバイオレットライトである。
 いくつかの態様において、使用される特定波長は350~400nmを含み、特に約380nmを含む。
 いくつかの態様において、使用される点滅周波数は0Hz又は30~70Hzであり、特に0Hz又は35~60Hzであり、より具体的には0Hz又は約40Hzである。
 いくつかの態様において、照射条件は、前記光源の照射時間をさらに含む。
 いくつかの態様において、光源は、光源付きめがね若しくはめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドであってもよい。
 いくつかの態様において、本開示に係る方法が適用される対象はヒトである。
 1つの側面において、本開示は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記光源が発する光は、生体へ照射することによって疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光である、光刺激による疾患の治療及び/又は予防用装置であって、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、装置に関する。
 また、1つの側面において、本開示は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記光源が発する光は、生体へ照射することによってミエリンの再生又は増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置に関する。
 別の1つの側面において、本開示は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記光源が発する光は、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置に関する。
 いくつかの態様において、本開示に係る装置が有する駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含む。
 1つの側面において、本開示は、本開示に係る装置の作動方法であって、前記装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記光源の点滅周波数を0Hz又は30~75Hzの範囲において制御する段階、前記光源が、350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射する段階を含む、作動方法に関する。
 1つの側面において、本開示は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備えた装置に、本開示に係る作動方法を実行させるコンピュータプログラムに関する。
 本開示に係る方法によれば、光を受けた生体のオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化が促進され、そしてミエリンの再生又は増加を促進することができる。ミエリンの再生又は増加の促進は、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患、ミエリン形成に付随する症状などの疾患の治療及び/又は予防につながる。
 本開示に係る方法及び装置において、前記光は例えば、バイオレットライトである。この発明によれば、可視光領域外波長のバイオレットライトを生体に照射できるので、白色光のようなちらつきや眩しさを感じることなく、生体に影響を及ぼすことができる。なお、バイオレットライトは360~400nmの波長光であり、その波長光は白色光に比べて視覚感度が低く、生体(特にヒト)にとって違和感を与えない又は与えにくい波長域である。
 本開示の一部の実施形態においては、350~400nmの範囲の波長の光、例えば、350nm、360nm、370nm、380nm、390nm又は400nmのいずれかの波長の光、又は上記の任意の波長により規定される範囲(例えば、370~390nmの範囲)に含まれる任意の波長の光が使用されてもよい。本開示の一部の実施形態においては、波長は約380nmを含む。なお、本明細書において用いられる「約」との語は、この語が修飾する数値の前後5%の数値を含むことを表す。
 本開示に係る方法及び装置において、前記光の照射状態は、常灯(すなわち、0Hz)又は0Hz超~150Hzの点滅周波数である。
 本開示の一部の実施形態においては常灯(0Hz)の光又は、30~75Hzの範囲の点滅周波数の光、例えば、30Hz、35Hz、40Hz、45Hz、50Hz、55Hz、60Hz、65Hz、70Hz又は75Hzのいずれかの点滅周波数の光、又は上記の任意の点滅周波数により規定される範囲(例えば、35~45Hzの範囲)に含まれる任意の点滅周波数の光が使用されてもよい。本開示の一部の実施形態においては、点滅周波数は約40Hzである。
 本開示に係る方法及び装置において、前記光を、例えば、放射照度で0.5~1000μW/cm2の範囲内、あるいは0.1μW/cm2(0.001W/m2)~5000μW/cm2(50W/m2)の範囲内で照射することができる。いくつかの実施形態によれば、上記放射照度の範囲内でバイオレットライト等を照射して、オリゴデンドロサイトに影響を及ぼすことができる。特に微量の弱い光(光感度の弱い光)であっても特徴的な現象が生じうることが確認されている。
 本開示に係る方法及び装置において、装置の制御部は、携帯端末等の隔離コントローラーとの間の送受信により、前記光の照射状態(常灯又は点滅周波数を含む。)、放射照度、照射時間、照射開始時間、照射終了時間、常灯又は点滅周波数等の照射条件を変更して実行することができる。いくつかの実施形態によれば、上記した様々な照射条件を隔離コントロールするので、オリゴデンドロサイトの制御を生じさせるのに適した照射条件に任意に設定して、所望の効果を得ることができる。
 本開示に係る方法及び装置において、前記光源は、光源付きめがね(例えば、図2を参照)又はめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源等の顔前又は近傍設置型の光源でありうる。いくつかの実施形態によれば、装着が容易で日常的に違和感のない光源付きめがね又はめがねフレーム等の顔前又は近傍設置型の光源から特定の光を照射できるので、実用性が高く、様々な場面や環境でも常時照射することができる。
 本開示に係る方法及び装置において、前記光源は、携帯光源等の非設置型光源、又は、室内照明、卓上スタンド、専用装置等の設置型光源としてもよい。いくつかの実施形態によれば、使用環境に応じた種々の光源形態の装置とすることができる。例えば、光源はバイオレットライトを通過させるガラス、めがねレンズ又はコンタクトレンズと組み合わせて使用されてもよい。また、バイオレットライトを通過させるガラス、めがねレンズ又はコンタクトレンズを通過した日光を光源として利用してもよい。
 本開示に係る光刺激による方法は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体(例えば、ヒトを含む哺乳動物)に照射してオリゴデンドロサイトの制御を行う方法であって、前記光を受けた前記生体のオリゴデンドロサイトの遺伝子発現が制御される光を発光制御する、ことを特徴とする。
 本開示に係る装置は、バイオレットライトの常灯光を生体に照射して疾患を治療又は予防するための装置であって、前記バイオレットライトを発光する光源と、前記バイオレットライトを特定の時間又は特定の期間照射する発光時間制御部と、を備え、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、ことを特徴とする。
 さらに、以下において図面を参照しつつ説明するように、本開示の一部の実施形態においては、治療及び/又は予防を必要とする対象において前記疾患を治療及び/又は予防するための方法、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用装置、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置、前記装置の作動方法、並びに作動方法を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
脳の各部の説明図である。 バイオレットライトを照射するバイオレットライトめがねの一例である。 紫色蛍光灯の光の分光放射照度と波長との関係を示すグラフである。 ピーク波長が375nmのLEDの光スペクトラムである。 本発明による生体機能制御装置の一形態のブロック図である。 バイオレットライト(VL)によって発現がアップレギュレートされる遺伝子のうち、ミエリン形成とオリゴデンドロサイト分化に関連する遺伝子を示した箱ひげ図である。WL:白色光、VL:バイオレットライト。 オリゴデンドロサイト分化マーカー分子の発現パターンを示した図である。OPC:オリゴデンドロサイト前駆細胞、pre-OL:プレオリゴデンドロサイト、OL:成熟オリゴデンドロサイト。 実験群のマウス(VL)及び対照群のマウス(WL)から得た脳皮質におけるMBP及びDNAを示す写真である。 実験群のマウス(VL)及び対照群のマウス(WL)から得た脳皮質の部位を示す図である。 MBPが発現する領域について、実験群のマウス(VL)と対照群のマウス(WL)を対比したグラフである。 オリゴデンドロサイトのバイオマーカーであるSOX10、CNP、MAG、MBP、Mobp及びMyrfの脳の海馬の組織における遺伝子発現を定量PCRによって確認したグラフである。 脳のNucleus Accumbens (側坐核)におけるc-Fos、MBP、CC1及びIba1の発現を示す写真である。 脳のNucleus Accumbens (側坐核)の部位を示す図である。 脳のNucleus Accumbens (側坐核)におけるc-Fos、MBP、CC1及びIba1の発現につき、うつ病を誘導した実験群(cVL)を、うつ病を誘導した対照群(WL)及びうつ病を誘導しない対照群(WL)と対比するグラフである。 脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質) におけるc-Fos、MBP、CC1及びIba1の発現を示す写真である。 脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)の部位を示す図である。 脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)におけるc-Fos、MBP、CC1及びIba1の発現につき、うつ病を誘導した実験群(cVL)を、うつ病を誘導した対照群(WL)及びうつ病を誘導しない対照群(WL)と対比するグラフである。 脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)におけるFGF1の発現につき、うつ病を誘導した実験群(cVL)を、うつ病を誘導した対照群(WL)及びうつ病を誘導しない対照群(WL)と対比するグラフである。 脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)におけるFGF22の発現につき、うつ病を誘導した実験群(cVL)を、うつ病を誘導した対照群(WL)及びうつ病を誘導しない対照群(WL)と対比するグラフである。 左脳及び右脳の海馬におけるFGF21 mRNAの発現につき、実験群(VL)を対照群(WL)と対比するグラフである。leftは左脳を示し、rightは右脳を示す。 40Hzバイオレットライトを照射したP301S変異ヒトタウ遺伝子導入マウス(PS19)のアルツハイマー病モデル動物におけるMAGの発現(40Hz VL)を対照群(cWL)と対比するグラフである。
 本開示に係る、治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法、光刺激による疾患の治療及び/又は予防用装置、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置、前記装置の作動方法、並びに作動方法を実行させるコンピュータプログラムについて図面を参照しつつ説明する。本発明は、以下の実施形態及び実施例の内容に限定されず、本発明の要旨を包含する範囲で種々の変形例や応用例を含む。
[疾患を治療及び/又は予防するための方法]
 本開示に係る疾患を治療及び/又は予防するための方法は、治療及び/又は予防を必要とする対象に特定波長の光を照射することを含むことを特徴とする。
 本発明者らは、対象に特定波長の光を照射することにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞及びオリゴデンドロサイトの生存、増殖及び分化を促進でき、神経を活性化でき、免疫を活性化させることを見出した。よって、本開示の1つの側面は、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進することを含む、方法に関する。ここで、対象はオリゴデンドロサイトを有する生体、例えば哺乳動物であり、特にヒトでありうる。
 オリゴデンドロサイトは、中枢神経系中のグリア細胞の1つであり、希突起膠細胞とも呼ばれる。中枢神経系を構成する細胞には、電気信号を発信して情報をやり取りする神経細胞と、神経細胞に栄養を供給したりしてその働きを助けるグリア細胞(神経膠細胞)が存在する。グリア細胞に分類されるオリゴデンドロサイトは特に、神経細胞の軸索部分を覆うミエリン(髄鞘)の形成を担っている。オリゴデンドロサイトは、増殖、遊走、分化、ミエリン化という一連のステップを経て、最終的に軸索をミエリン化する。ミエリンは絶縁体の役割を果たしており、電気信号を伝達する速度を速めたり、電気信号が軸索の外に漏れて、他の軸索が伝達している情報と混合したりするのを防いでいる。脱髄疾患は、神経を覆っているミエリンが消失し(脱ミエリン化)、神経信号がうまく伝達できなくなるために、四肢のしびれなど様々な神経症状が生じる原因不明の難病である。脱ミエリン化を抑制し、再ミエリン化を促すことが脱髄疾患の治療の鍵とされている。オリゴデンドロサイトは、各種の疾患と関係することが知られており、例えば、加齢に伴ってオリゴデンドロサイトが減少することが知られており、アルツハイマー病でオリゴデンドロサイトが減少することが知られており、オリゴデンドロサイトの分化が脳梗塞からの回復に重要であることが知られており、オリゴデンドロサイトの分化が脊椎損傷からの回復に重要であることが知られている。
 オリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化の促進は、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現の増加によって指し示される。中枢神経系の少なくとも1つの領域は、例えば、嗅脳、扁桃核、線条体、海馬、大脳新皮質、視床上部、視床、視床下部、視床腹部、下垂体、松果体、第三脳室、中脳蓋、大脳脚、視蓋前域、中脳水道、橋、小脳、延髄、脊髄でありうるが、これらに限定はされない。本発明者らは、対象に特定波長の光を照射することにより、対象の中枢神経系、特に海馬におけるSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfの発現が増加することを見出した。よって、本開示の1つの側面は、対象に特定波長の光を照射することにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を増加させる方法にも関する。オリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化の促進は、ミエリンの再生又は増加の促進につながり、ひいては脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患、ミエリン形成に付随する症状などの疾患の治療及び/又は予防につながる。よって、本開示の1つの側面は、治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進することを含む、方法に関する。ここで、対象はミエリンを有する生体、例えば哺乳動物であり、特にヒトでありうる。
 対象におけるミエリンの再生又は増加は、例えば、ミエリンマップ法と呼ばれる手法を用いて、MRIによってミエリンを可視化することにより評価することができる(例えば、Fujiyoshi et al., J Neurosci. 2016 Mar 2;36(9):2796-808.を参照)。ミエリンマップ法では、MRI(3テスラ(3T)装置)を用いて、約10分間でミエリンを撮影可能であり、再髄鞘化を容易に可視化することができる。
 上述のように、本開示の1つの側面は、治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法に関する。そして、前記方法は、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進し、対象における前記疾患を治療及び/又は予防することを含みうる。
 脱髄疾患は、例えば、多発性硬化症、視神経脊髄炎(Devic症候群)、同心円硬化症(Balo病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、炎症性広汎性硬化症(Schilder病)、亜急性硬化症全脳炎(SSPE)、進行性多巣性白質脳症(PML)、低酸素脳症、橋中心髄鞘破壊症、ビタミンB12欠乏症、ギランバレー症候群及びBinswanger病のいずれかでありうるが、これらに限定はされない。
 多発性硬化症は中枢神経系の脱髄疾患の1つであり、ミエリンの損傷、脳、視神経及び脊髄の機能障害を特徴とする慢性炎症性疾患である。多発性硬化症が発症する正確な原因は分かっていない。多発性硬化症が起こると、自己の免疫系が髄鞘を攻撃して軸索がむき出しの状態になる「脱髄(脱ミエリン化)」が生じる。脱髄が起こると神経伝導がうまくいかなくなり、神経症状が現れるようになる。主な症状としては、視力視野障害、複視、感覚障害、運動障害、歩行障害、排尿障害、構音障害、高次脳機能障害などがある。多発性硬化症(MS)は、再発寛解型MS(RRMS)、二次性進行型MS(SPMS)、一次性進行型MS (PPMS)、進行型再発性MS(PRMS)の4つのタイプに大別できる。
 多発性硬化症の治療は、急性期短期療法として、メチルプレドニゾロンの大量点滴パルス療法や血漿交換療法がしばしば用いられる。これらの治療法の短期的な効果は認められているが、多発性硬化症は慢性的に疾患活動性が持続する疾患であることから、長期の予後改善を目的とした治療法がより求められている。治療薬としては、メチルプレドニゾロンなどのステロイドに加えて、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブなどが利用可能である。よって、本開示に係る方法の一部の態様において、対象は、ステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤の投与を受けているか、又は受けたことがある患者でありうる。これらの薬剤の投与と、本発明に係る光刺激とを組み合わせた療法により、より効果的に疾患がコントロールされうる。よって、本開示の1つの側面は、治療及び/又は予防を必要とする対象において脱髄疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射すること、並びに、対象にステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤を投与することを含む、方法にも関する。
 神経変性疾患は、例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病及び脊椎損傷のいずれかでありうるが、これらに限定はされない。
 腫瘍は、例えば、脳腫瘍(グリオーマ)でありうるが、これに限定はされない。
 中枢神経疾患は例えば、脳梗塞でありうるが、これに限定はされない。
 ミエリン形成に付随する症状は、例えば、疼痛、痺れ、尿漏れ、ふらつき、視力低下及び疲れでありうるが、これに限定はされない。
 本開示に係る方法の一部の態様において、使用される光はバイオレットライトでありうる。また、本開示に係る方法の一部の態様において、使用される特定の波長は350~400nmを含み、特に約380nmを含むことができる。点滅周波数は例えば、0Hz又は30~70Hzであり、特に0Hz又は35~60Hzでありうる。点滅周波数は特に、0Hz又は約40Hzでありうる。照射条件は、光源の照射時間をさらに含んでいてもよい。光源は、光源付きめがね若しくはめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドでありうるが、これらに限定はされない。
 本開示の一部の実施形態においては、光を照射する特定の時間は、1日あたり10秒~24時間の範囲の任意の時間、例えば、10秒、30秒、45秒、1分、3分、5分、10分、15分、30分、45分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、18時間、24時間のいずれかの時間、又は上記の任意の時間により規定される範囲(例えば、1~12時間の範囲)に含まれる任意の時間でありうる。光照射を継続する特定の期間は、例えば1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、1カ月、2カ月、3カ月、6カ月、1年、2年、3年、又はそれ以上の期間でありうる。
 本開示の1つの側面は、治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、光照射装置を制御して、特定波長の光を対象に照射し、それにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進して、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法に関する。一部の態様において、光照射装置は、バイオレットライトを照射することができる。また、一部の態様において、光照射装置は、350~400nmの波長の光、特に約380nmの波長の光を照射することができる。光照射装置は、点滅周波数を例えば、0Hz又は30~70Hz、特に0Hz又は35~60Hzに制御可能であってもよく、点滅周波数は特に0Hz又は約40Hzとされうる。光照射装置は、照射時間を制御可能なものであってもよい。光源の形態は、光源付きめがね若しくはめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドでありうるが、これらに限定はされない。
[装置]
 本開示の1つの側面は、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用装置に関する。いくつかの態様において、本開示に係る前記疾患の治療及び/又は予防用装置は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有するものでありうる。ここで、前記光源が発する光は、生体へ照射することによって疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光である。
 また、本開示の1つの側面は、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置に関する。いくつかの態様において、本開示に係るミエリンの再生又は増加促進用装置は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有するものでありうる。ここで、前記光源が発する光は、生体へ照射することによってミエリンの再生又は増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光である。
 さらに、本開示の1つの側面は、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置に関する。いくつかの態様において、本開示に係るオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有するものでありうる。ここで、前記光源が発する光は、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光である。
 本明細書においては、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用装置、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置を総称的に「生体機能制御装置」、あるいは単に「装置」と呼ぶ場合がある。
 これらの装置は、光の照射状態を制御することによって、生体のオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトに刺激を付与し、神経を活性化し、免疫を活性化させることができる。上記のように、光刺激を受けたオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトでは特定の遺伝子発現が増強されて、生存、増殖又は分化が促進され、その結果としてミエリンの再生又は増加が促進され、さらにその結果として前記疾患の治療及び/又は予防が導かれる。
 いくつかの実施形態において、本開示に係る装置は、上述のように、バイオレットライトを常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射してオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化、ミエリン形成などの生体機能を制御し、神経を活性化し、免疫を活性化させ、疾患の治療や予防を行うための装置であって、前記バイオレットライトを発光する光源と、前記バイオレットライトを常灯又は特定の点滅周波数とする発光周期制御部と、前記バイオレットライトを特定の時間又は特定の期間照射する発光時間制御部と、を備え、前記生体機能を制御し、疾患の治療及び/又は予防を行うために使用される装置であり、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、ことを特徴とする。
 また、本開示に係る装置は、いくつかの実施形態において、バイオレットライトの常灯光を生体に照射して前記生体機能を制御する装置であって、前記バイオレットライトを発光する光源と、前記バイオレットライトを特定の時間又は特定の期間照射する発光時間制御部と、を備える、ことを特徴とする。
 また、本開示に係る装置は、いくつかの実施形態において、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記光源が発する光は、生体へ照射することによって前記効果を生じさせる特定波長の光である、光刺激により前記生体機能を制御し、前記疾患の治療及び/又は予防を行うために使用される装置に関する。よって、本開示の1つの側面は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、前記光源が、生体へ照射することによって前記疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用装置に関する。また、本開示の1つの側面は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、前記光源が、生体へ照射することによってミエリンの再生または増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、光刺激によるミエリンの再生または増加促進用装置に関する。さらに、本開示の1つの側面は、光を発する少なくとも1つの光源と、前記光源を駆動する駆動回路と、を有し、前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、前記光源が、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置に関する。
 (光源)
 光源が発光する光の波長は特に限定されないが、一部の実施形態では360~400nmで定義されるバイオレットライトが使用される。
 発振周波数は、0(常灯、直流光)~150Hzまで可能な光源を好ましく適用できる。周波数は、制御部の設定により、0.5Hz単位や1Hz単位で調整でき、任意の点滅周波数の光を生じさせることができる。点滅周波数を増していくと、個人差はあるものの点滅が気にならなくなるという利点もある。点滅周波数は、実験例で用いた10Hzや60Hzに限定されない。
 光源からの放射照度は、可変可能なものであってもよいし、一定値のものであってもよい。一部の実施形態では、最大出力310μW/cm2のものが使用されるがこれに限定されない。例えば0.1μW/cm2(0.001W/m2)~5000μW/cm2(50W/m2)の範囲内のものや、例えば1μW/cm2(0.01W/m2)~1000μW/cm2(10W/m2)の範囲内のものや、例えば0.5μW/cm2(0.005W/m2)~500μW/cm2(5W/m2)の範囲内のものや、0.5~1000μW/cm2の範囲内のもの等、任意に構成できる。さらに、こうした放射照度の光源であれば、めがね又はめがねフレーム、その他の携帯型照射装置にも容易に適用できるので、日常生活の中でも装着することができる。特に微量の弱い光(光感度の弱い光)であっても特徴的な現象が生じていることが確認されており、脳を含む生体の各部への影響や細胞活性(遺伝子発現制御も含む意味で用いる。)への作用が期待できる。
 光を比視感度で特定してもよい。低い比視感度でも本発明の特徴は実現できるので、低い比視感度のもとで、生体に刺激を生じさせるバイオレットライトの点滅照射することができ、生体に負担なく所望の部位を刺激することができる。
 光の照射時間は、その目的に応じて任意に設定することが好ましく、短時間であっても長時間であってもよい。光は、任意に間欠的(一定間隔又は不定期間隔)としたり、連続的としたりすることもできる。光の照射時間は、例えば、午前8時から午後1時までの間、午前9時から12時までの間、又は午前10時から11時までの間の時間帯に設定することができ、期間は少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも20分、少なくとも30分、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、又は5時間とすることができる。いくつかの実施形態では、午前9時から12時までの間、3時間の照射、又は午前9時から11時までの間、2時間の照射が適用される。このように時間を設定した照射の際にはタイマー機能を用いることができる。
 光源は、光源付きめがね又はめがねフレームでありうる。そうしためがね又はめがねフレームは、装着が容易で日常的に違和感のないめがね又はめがねフレームに点滅周波数を発する光源を取り付けているので、実用性が高く、様々な場面や環境でも常時装着することができる。また、光源は、卓上光源、移動体端末装着光源等の顔前又は近傍設置型の光源であってもよいし、携帯光源等の非設置型光源、又は、室内照明、卓上スタンド、専用装置等の設置型光源であってもよく、使用環境に応じた種々の光源形態の装置とすることができる。
 (制御部)
 制御部は、光源からの光の照射状態(常灯や点滅周波数)をコントロールする部分である。制御部は、光源に電力を供給するための電源を備えたものであってもよく、そうした電源はバッテリーであってもよいし、別の位置に装着したバッテリーまでケーブルで引き回したものであってもよい。また、一箇所で動かない場合には、家庭用電源等に接続する形態であってもよい。
 制御部は、携帯端末等の隔離コントローラーとの間の送受信により、光の点滅周波数、放射照度、照射時間、照射開始時間、照射終了時間、点滅周波数等の照射条件の変更を実行するものであることが好ましい。こうした制御部は、上記した様々な照射条件を隔離コントロールするので、所望の生体機能制御を生じさせるのに適した照射条件に任意に設定して、所望の効果を得ることができる。
 さらに、制御部は、光源のコントローラーやタイマー機能を備えていてもよい。コントローラーは、周波数や放射照度を可変したり、照射時間を設定したりする機能等を挙げることができる。また、タイマー機能は、光の放射照度時間を設定できるものを挙げることができる。こうしたコントローラーやタイマー機能は、器具と一体として設けられていてもよいし、別部材としてもよい。
 本開示に係る装置の1つの形態として、上述した生体機能制御等に用いることができる装置の単純化された一例のブロック図を図5に示す。図5に示す装置は、本明細書で説明した、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用装置、光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置、並びに光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置(これらを総称して単に「生体機能制御装置」ということができる)の持つ各種機能を含み得るものであり、したがって、本明細書において上述した全て装置は、図5のブロック図で表すことができる。生体機能制御装置は、光源10と制御部20とを有することができる。光源10は、特定波長の光を照射する。光源10が照射する光の波長は、これまで述べてきたVL又は350~400nmを含むことが好ましく、より好ましくは380nmを含む。光源10は任意の光源であってよく、小型、長寿命、かつ点滅制御の容易さ等の観点から発光ダイオード(LED)を好ましく用いることができる(紫色蛍光灯のスペクトルの例は図3、LEDのスペクトルの例は図4を参照)。光源10の数は、目的とする光源の照射強度及び照射範囲等に応じて1つであってもよいし複数であってもよい。
 制御部20は、光源10と有線接続又は無線接続され、光源10の照射条件を制御するように構成される。照射条件は、光源10の点滅周波数及び照射時間の少なくとも1つを含むことができ、したがって、制御部20は、点滅周波数制御部20a及び照射時間制御部20bの少なくとも1つを含むことができる。点滅周波数は、好ましくは0Hz又は30~75Hz、より好ましくは0Hz又は35~45Hz、特に好ましくは0Hz又は40Hzであってよい。なお、点滅周波数が0Hzとは、常灯を意味する。照射時間は、例えば、1日あたり10秒~24時間の範囲で任意に定めることができ、照射を継続する特定の期間も、例えば1日から数年、又はそれ以上と任意に定めることができる。
 制御部20は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを含むことができ、光源10の照射条件を制御する処理を実行する。制御部20で行なわれる処理は、コンピュータプログラムで実現してもよいし、論理回路によるハードウェアで実現してもよい。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させてもよい。コンピュータプログラムを記憶した記録媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は特に限定されず、例えば、メモリーカード、CD-ROM等の記録媒体であってもよい。記録媒体に記憶されたコンピュータプログラムは、適宜のリーダーを介してコンピュータユニットに実装することができる。適宜のリーダーとは、例えば、記録媒体がメモリーカードである場合はカードリーダ、記録媒体がCD-ROMである場合はCDドライブ、などが挙げられる。又は、コンピュータプログラムは、外部のサーバから通信ネットワークを介してコンピュータユニットにダウンロードされたものであってもよい。
 本開示に係る装置において、駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含むものでありうる。
 図5に示した生体機能制御装置の光源10は、光源付きめがね又はめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドであってよい。また、生体機能制御装置は、光源10及び制御部20のうち少なくとも光源10が装着された、めがね又はめがねフレーム、卓上ライト、移動体端末、移動体端末用ケース、頭部装着用品(帽子、イヤホンヘッドホンなど)、携帯型ライト、室内照明、又は卓上スタンドを含む光源付き製品として提供されてもよい。
 以上説明したように、本開示に係る光刺激による生体機能制御装置は、バイオレットライト等の特定波長の光を生体に常灯又は特定の点滅周波数で照射して、前記疾患の治療及び/又は予防、ミエリンの再生又は増加の促進、並びにオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化の促進を導くことができる。
 また、本発明の1つの側面は、光刺激による生体機能制御装置の作動方法に関する。よって、本開示の一部の実施形態は、生体機能の制御に用いるための装置の作動方法であって、前記装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備え、前記装置が特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する、作動方法に関する。ここで、前記光源の点滅周波数は0Hz又は30~75Hzの範囲において制御されてもよく、また、前記光源は350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射するものであってもよい。加えて、本発明の1つの側面は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備えた装置に上記の作動方法を実行させるコンピュータプログラムにも関する。
 本開示に係るコンピュータプログラムは、命令が非一時的(non-transitory)なコンピュータ可読媒体に格納されていてもよい。本開示に係るコンピュータプログラムは、命令がプロセッサによって実行されると、所定のステップを実行することができる。よって、本開示の1つの側面は、命令が格納された非一時的(non-transitory)なコンピュータ可読媒体であって、命令がプロセッサによって実行されると、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備える装置に対して、前記制御部が、前記光源の点滅周波数を0Hz又は30~75Hzの範囲において制御するように前記装置を作動させるステップ、並びに前記光源が、350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射するように前記装置を作動させるステップを実行することができる、コンピュータ可読媒体にも関する。
 さらに、本発明の1つの側面は、光刺激による前記疾患の治療及び/又は予防用器具に関し、前記器具は、バイオレットライトを通過させるガラス、めがねレンズ又はコンタクトレンズを含むものでありうる。このような器具を使用することで、オリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化やミエリン形成や神経の活性化や免疫の活性化といった生体機能に好ましい影響を及ぼすことができる。このような器具を使用することで前記疾患の治療及び/又は予防が可能となりうる。
実施例1
(マウスへの光照射)
 ボックスの上部にLED(白:NF2W757GT-F1、紫:NSSU123、日亜化学工業、徳島)が取り付けられた光曝露装置(ニューオプト、神奈川、日本)中にマウスのケージを配置した。対照群のマウスは、12時間の明期/12時間の暗期のサイクルで午前8時から午後8時まで白色光(WL)の下で飼育した。実験群のマウスも、バイオレットライト(VL)への曝露を除いて、同じ条件下で白色光に曝露させた。実験群では、マウスを16週間、毎日午前10時から午前12時までバイオレットライトに曝露させた。バイオレットライトは360~400nmの波長光(ピーク波長375nm)を用い、放射照度で0.5~1000μW/cm2の範囲内、常灯(0Hzの点滅周波数)で照射した。
(組織の調製)
 16週間の光照射を行った後、85週齢の老齢マウスを頸椎脱臼により屠殺し、各マウスの脳全体を採取した。組織を半分に分け、半分は免疫染色に使用し、残りの半分を遺伝子発現分析に使用した。すべての組織を液体窒素で急速凍結し、分析するまで-80℃で保存した。
(トータルRNA抽出)
 海馬組織をQIAzol溶解試薬(Qiagen、ドイツ)でホモジナイズし、RNeasyミニキット(Qiagen、ドイツ)を使用してトータルRNAを抽出した。すべてのRNAサンプルの質と量をNanodrop RNA Nanoキット(2100 Agilent Bioanalyzer Technologies、CA、USA)を用いて決定した。遺伝子発現解析には、RIN(RNA integrity number)が8.0を超えるサンプルのみを使用した。
(定量的リアルタイムPCR)
 上記のように、QIAzol溶解試薬(Qiagen、ドイツ)で各組織からトータルRNAを単離し、Nanodrop Onec(Thermo Scientific)で濃度を測定した。逆転写酵素RNAキット(アプライドバイオシステムズ、日本)によるcDNA合成には500ngのトータルRNAを使用した。定量的リアルタイムPCRは、過去の文献に記載されているプロトコルに従って実行した。簡単に説明すると、SYBR Greenを使用したPCR反応を、Quant studio 5を使用して次の条件下で実施した:50℃で2分間、続いて95℃で10秒間および60℃で1分間を40サイクル。各転写物の値は、全ての実験条件で2つのサンプルの平均として計算した。値はGAPDHを内部対照として正規化した。データは、異なる群のサイクル閾値(Ct)を2-ΔΔCt法で比較して分析した。
(VL照射による海馬の遺伝子発現の変化)
 脳の遺伝子発現プロファイルに対するバイオレットライト(VL)刺激の影響を評価するために、老齢マウスをVLに曝露した後、海馬についてRNA-seq解析を行った。その結果、231個のアップレギュレーションされた遺伝子と173個のダウンレギュレーションされた遺伝子を含む404個のDEG(差次的に発現する遺伝子)が同定された。遺伝子オントロジー(GO)分析を行い、DEGをアップレギュレートされた遺伝子とダウンレギュレートされた遺伝子に分類した結果、VL刺激が、ニューロンの被覆、軸索被覆、およびミエリン形成などの神経回路形成に関与する遺伝子の発現を増加させることが明らかとなった。グリア細胞の発達、特にオリゴデンドロサイトの分化が、アップレギュレートされた遺伝子のクラスターに含まれていることは注目に値する。このように、VLに曝露された老齢マウスは、オリゴデンドロサイトの分化に関連する遺伝子のアップレギュレーションを示す。具体的には、VLによりアップレギュレートされた遺伝子は、プレオリゴデンドロサイト(pre-OL)から成熟オリゴデンドロサイトへの分化に重要な役割を果たすが、これには、Sox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobpなどのミエリン成熟に関与する遺伝子が含まれている(図6及び7)。さらに、VLは、オリゴデンドロサイト分化遺伝子を誘導する既知のSox10補因子であるMyrfの発現を増加させた。VLは、Pou3f1やトランスフェリン(Trf)などの他のオリゴデンドロサイト関連遺伝子も誘導する(図6)。これらのデータは、VL刺激がグリア分化に関与する遺伝子発現を変更させることを示しており、その結果としてミエリン形成が促進され、脱髄疾患の治療又は予防が可能であることを示している。
実施例2
 実施例1と同様に18週間バイオレットライトを照射した88週齢の老齢マウスから得た脳皮質について、成熟したオリゴデンドロサイトのバイオマーカーであるMBP(myelin basic protein)を検出するとともに、DNAを染色するDAPIで染色した。
 結果を図8~図10に示す。図8において、VLは、バイオレットライトを照射した実験群のマウスの結果を示す。WLは、バイオレットライトを照射しない対照群のマウスの結果を示す。図9は、得た脳皮質の部位を示す。図10は、MBPが発現する領域について実験群のマウスと対照群のマウスを対比したグラフである。実験に用いたマウスの数は、3であり、それぞれのマウスにつき3~4の部位を検討した。図10において、Agedは88週齢を示し、youngは13週齢を示す。Mean+SEMは、One-way-ANOVA +post hoc (Tukey)で、* <0.05であった。
 図8及び図10に示すように、バイオレットライト照射の環境下で飼育することで、脳皮質においてMBPが発現する領域が増大し、成熟したオリゴデンドロサイトが老齢のマウスにおける脳皮質で増加することが明らかとなった。このことから、本発明の方法は、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊椎損傷からの回復などの神経変性疾患の治療及び/又は予防に応用することができることが分かる。また、本発明の方法は、脳腫瘍(グリオーマ)などの治療及び/又は予防に応用することができることが分かる。さらに、本発明の方法は、ミエリン形成に付随する疼痛、痺れ、尿漏れ、ふらつき、視力低下、疲れ、などの治療及び/又は予防に応用することができることが分かる。
実施例3
 8週齢の若いマウスに対して、1週間の短期間のバイオレットライトを実施例1と同様に照射し、脳の海馬の組織を用いて、オリゴデンドロサイトのバイオマーカーであるSOX10、CNP、MAG、MBP、Mobp及びMyrfの遺伝子発現を、定量PCRによって確認した。マウスは、C57BL/6jを用いた。実験群のマウスは、個体数が4であり、毎日午前10時から午前12時までバイオレットライトに曝露させた。対照群のマウスは、個体数が4であり、12時間の明期/12時間の暗期のサイクルで午前8時から午後8時まで白色光(WL)の下で飼育した。
 結果を図11に示す。図11において、VLは、バイオレットライトを照射した実験群のマウスの結果を示す。WLは、バイオレットライトを照射しない対照群のマウスの結果を示す。
 図11に示すように、実験群のマウスにおいては、対照群のマウスに比べて、脳の海馬の組織におけるSOX10、CNP、MAG、MBP、Mobp及びMyrfの遺伝子発現が増大していた。このように、若い状態で、短期的なバイオレットライトで十分、オリゴデンドロサイトを活性化、分化誘導することができることが明らかとなった。このことから、本発明の方法は、さまざまな中枢神経疾患や脳腫瘍などの治療及び/又は予防や、ヘルスケア向上に応用することができることが分かる。
実施例4
 Social Defeat Stress model (社会的敗北ストレスモデル)にて、うつ病を誘導した実験動物(C57Bl6/J)に対して、実施例1と同様にバイオレットライトを10日間照射した後、脳のNucleus Accumbens (側坐核)におけるc-Fos、MBP、CC1及びIba1の発現を確認した。
 結果を図12~図14に示す。図12において、Violet Lightは、バイオレットライトを照射した実験群のマウスの結果を示す。WLは、バイオレットライトを照射しない対照群のマウスの結果を示す。図12において、stressは、うつ病を誘導したことを示す。non stressは、うつ病の誘導をしていないことを示す。図13は、脳のNucleus Accumbens (側坐核)の部位を示す。図14は、図12の写真の結果を定量化したグラフである。図14において、WLは、バイオレットライトを照射しない対照群のマウスの結果を示す。cVLは、バイオレットライトを照射した実験群のマウスの結果を示す。stressは、うつ病を誘導したかどうかを示す。
 図12及び図14に示すように、バイオレットライトを照射した実験群のマウスにおいては、脳のNucleus Accumbens (側坐核)にて、成熟オリゴデンドロサイトmakerであるCC1及びMBPが増加し、神経が活性化(c-Fos)しており、脳の免疫細胞であるミクログリアが増加していた(Iba1)。このことから、バイオレットライトは、ストレスで減少するオリゴデンドロサイトを回復させて、神経や免疫を活性化させることが明らかとなった。したがって、本発明の方法は、神経変性疾患や腫瘍の治療及び/又は予防に応用することができ、ヘルスケア向上に応用することができることが分かる。
実施例5
 脳の部位を、Nucleus Accumbens (側坐核)に代えてPrefrontal cortex (前頭前皮質)としたほかは、実施例4と同様の実験を行った。
 結果を図15~図17に示す。図16は、脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)の部位を示す。
 図15及び図17に示すように、バイオレットライトを照射した実験群のマウスにおいては、脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)にて、成熟オリゴデンドロサイトmakerであるCC1及びMBPが増加し、神経が活性化(c-Fos)しており、脳の免疫細胞であるミクログリアが増加していた(Iba1)。このことから、バイオレットライトは、ストレスで減少するオリゴデンドロサイト及びマイクログリアを回復させて、神経や免疫を活性化させることが明らかとなった。したがって、本発明の方法は、神経変性疾患や腫瘍の治療及び/又は予防に応用することができ、ヘルスケア向上に応用することができることが分かる。
実施例6
 Social Defeat Stress model (社会的敗北ストレスモデル)にて、うつ病を誘導しなかった実験動物(C57Bl6/J)とうつ病を誘導したマウスにて、実施例1と同様にバイオレットライトを10日間照射した。脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)にて、Fibroblast growth factor(FGF)の遺伝子発現を確認した。FGF1及びFGF22は、オリゴデンドロサイトの分化とミエリン形成に重要な因子として知られている。
 結果を図18~図19に示す。図18及び図19において、WLは、バイオレットライトを照射しない対照群のマウスの結果を示す。cVLは、バイオレットライトを照射した実験群のマウスの結果を示す。stressは、Social Defeat Stress model (社会的敗北ストレスモデル)によってうつ病を誘導したかどうかを示す。
 図18及び図19に示すように、10日間のバイオレットライト照射にて、FGF1及びFGF22の遺伝子発現が脳のPrefrontal cortex (前頭前皮質)で増加することが明らかとなった。FGF1やFGF22は、細胞の増殖、修復、炎症抑制などに広く関与しているため、本発明の方法は、様々な用途に用いることができることが分かる。
実施例7
 実施例3と同様に8週齢から10週齢の若いマウス(C57BL/6j)にバイオレットライト(常灯)を4週間照射して、左脳及び右脳の海馬におけるFGF21 mRNAの発現を確認した。
 結果を図20に示す。WLは、50luxの白色光を8時から20時まで照射した対照群を示す。VLは、50luxの白色光を8時から20時まで照射することに加えて8時から11時までバイオレットライトを照射した実験群を示す。WLの個体数は、4であり、VLの個体数は、4である。
 図20に示すように、FGF21の発現は、右脳の海馬において誘導されていた。FGF21は、オリゴデンドロサイトの分化を誘導することが知られている。また、FGF21は、脳で認知機能を改善することも報告されている。このことから、本発明の方法は、オリゴデンドロサイトの分化を誘導し、脳の認知機能の改善に応用することができることが分かる。
実施例8
 バイオレットライトを常灯(0Hzの点滅周波数)で照射することに代えて、バイオレットライトを40Hzの点滅周波数で照射するほかは、実施例1~実施例7と同様とする。
実施例9
 P301S変異ヒトタウ遺伝子導入マウス(PS19)のアルツハイマー病モデル動物を用いて、40Hzバイオレットライトを照射したほかは、これらの実施例と同様の実験を行い、ミエリン形成遺伝子のMAG (Myelin Associated Glycoprotein)の発現を確認した。
 結果を図21に示す。図21において40Hz VLは、40Hzバイオレットライトを照射した実験群を示す。cWLは、対照群を示す。
 図21に示すように、40Hzバイオレットライトの照射により、ミエリン形成遺伝子のMAG (Myelin Associated Glycoprotein)の発現が増加していた。このことから、40Hzのバイオレットライトの照射が、オリゴデンドロサイトの分化を促進することが分かる。
 本明細書において言及されている全ての刊行物、出願、規格、および特許は、参照によりその全体が組み込まれ、用語が矛盾する場合は、本明細書が優先される。本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲が限定されるべきではない。実際、本明細書中に記載されているものに加えて、本発明の様々な改変が、前述の説明および付随する図面から当業者には明らかとなるであろう。そのような修正は、添付の特許請求の範囲内におさまることが意図されている。上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、本出願の開示事項は以下の付記に限定されない。
(付記1)
 治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法。
(付記2)
 前記方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進し、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、付記1に記載の方法。
(付記3)
 治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、光照射装置を制御して、特定波長の光を対象に照射し、それにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進して、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法。
(付記4)
 前記光照射装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備える、付記3に記載の方法。
(付記5)
 脱髄疾患が、多発性硬化症、視神経脊髄炎(Devic症候群)、同心円硬化症(Balo病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、炎症性広汎性硬化症(Schilder病)、亜急性硬化症全脳炎(SSPE)、進行性多巣性白質脳症(PML)、低酸素脳症、橋中心髄鞘破壊症、ビタミンB12欠乏症、ギランバレー症候群及びBinswanger病から成る群から選択される、付記1~4のいずれか1項記載の方法。
(付記6)
 神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病及び脊椎損傷から成る群から選択される、付記1~5のいずれか1項記載の方法。
(付記7)
 腫瘍が脳腫瘍(グリオーマ)である、付記1~6のいずれか1項記載の方法。
(付記8)
 中枢神経疾患が脳梗塞である、付記1~7のいずれか1項記載の方法。
(付記9)
 ミエリン形成に付随する症状が、疼痛、痺れ、尿漏れ、ふらつき、視力低下及び疲れから成る群から選択される、付記1~8のいずれか1項記載の方法。
(付記10)
 治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進することを含む、方法。
(付記11)
 治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進することを含む、方法。
(付記12)
 対象が、ステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤の投与を受けているか、又は受けたことがある、付記1~11のいずれか1項記載の方法。
(付記13)
 中枢神経系の少なくとも1つの領域においてSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を増加させる、付記1~12のいずれか1項記載の方法。
(付記14)
 前記光はバイオレットライトである、付記1~13のいずれか1項記載の方法。
(付記15)
 前記特定波長は350~400nmを含む、付記1~14のいずれか1項記載の方法。
(付記16)
 前記特定波長は約380nmを含む、付記15記載の方法。
(付記17)
 点滅周波数は0Hz又は30~70Hzである、付記1~16のいずれか1項記載の方法。
(付記18)
 前記点滅周波数は0Hz又は35~60Hzである、付記17記載の方法。
(付記19)
 前記点滅周波数は0Hz又は約40Hzである、付記18記載の方法。
(付記20)
 照射条件は、前記光源の照射時間をさらに含む、付記1~19のいずれか1項記載の方法。
(付記21)
 光源は、光源付きめがね若しくはめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドである、付記1~20のいずれか1項記載の方法。
(付記22)
 対象がヒトである、付記1~21のいずれか1項記載の方法。
(付記23)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記光源が発する光は、生体へ照射することによって疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光である、
光刺激による疾患の治療及び/又は予防用装置であって、
 前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、装置。
(付記24)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記光源が発する光は、生体へ照射することによってミエリンの再生又は増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、
光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置。
(付記25)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記光源が発する光は、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、
光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置。
(付記26)
 前記駆動回路が、
 光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、
 プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリ
とを含む、付記23~25のいずれか1項記載の装置。
(付記27)
 付記23~26のいずれか1項記載の装置の作動方法であって、前記装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記光源の点滅周波数を0Hz又は30~75Hzの範囲において制御する段階、前記光源が、350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射する段階を含む、作動方法。
(付記28)
 特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備えた装置に付記27に記載の作動方法を実行させるコンピュータプログラム。
(付記29)
 対象に特定波長の光を照射することにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を増加させる方法。
(付記30)
 治療及び/又は予防を必要とする対象において脱髄疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射すること、並びに、対象にステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤を投与することを含む、方法。
(付記31)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、
 前記光源が、生体へ照射することによって疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、
光刺激による疾患の治療及び/又は予防用装置であって、
 前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、装置。
(付記32)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、
 前記光源が、生体へ照射することによってミエリンの再生または増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、
光刺激によるミエリンの再生または増加促進用装置。
(付記33)
 光を発する少なくとも1つの光源と、
 前記光源を駆動する駆動回路と、
を有し、
 前記駆動回路は、光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリとを含み、
 前記光源が、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光を発するように構成されている、
光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置。
(付記34)
 命令が格納された非一時的(non-transitory)なコンピュータ可読媒体であって、命令がプロセッサによって実行されると、以下のステップを実行することができる、コンピュータ可読媒体:
 特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備える装置に対して、
 前記制御部が、前記光源の点滅周波数を0Hz又は30~75Hzの範囲において制御するように前記装置を作動させるステップ、並びに
 前記光源が、350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射するように前記装置を作動させるステップ。
(付記35)
 バイオレットライトを通過させるガラス、めがねレンズ又はコンタクトレンズを含む、光刺激による疾患の治療及び/又は予防用器具であって、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、器具。

Claims (28)

  1.  治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法。
  2.  前記方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進し、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  3.  治療及び/又は予防を必要とする対象において疾患を治療及び/又は予防するための方法であって、該方法が、光照射装置を制御して、特定波長の光を対象に照射し、それにより、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進して、対象における疾患を治療及び/又は予防することを含み、前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、方法。
  4.  前記光照射装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備える、請求項3に記載の方法。
  5.  脱髄疾患が、多発性硬化症、視神経脊髄炎(Devic症候群)、同心円硬化症(Balo病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、炎症性広汎性硬化症(Schilder病)、亜急性硬化症全脳炎(SSPE)、進行性多巣性白質脳症(PML)、低酸素脳症、橋中心髄鞘破壊症、ビタミンB12欠乏症、ギランバレー症候群及びBinswanger病から成る群から選択される、請求項1~4のいずれか1項記載の方法。
  6.  神経変性疾患が、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病及び脊椎損傷から成る群から選択される、請求項1~5のいずれか1項記載の方法。
  7.  腫瘍が脳腫瘍(グリオーマ)である、請求項1~6のいずれか1項記載の方法。
  8.  中枢神経疾患が脳梗塞である、請求項1~7のいずれか1項記載の方法。
  9.  ミエリン形成に付随する症状が、疼痛、痺れ、尿漏れ、ふらつき、視力低下及び疲れから成る群から選択される、請求項1~8のいずれか1項記載の方法。
  10.  治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるミエリンの再生又は増加を促進することを含む、方法。
  11.  治療及び/又は予防を必要とする対象において、中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進するための方法であって、該方法が、対象に特定波長の光を照射して、対象の中枢神経系の少なくとも1つの領域におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進することを含む、方法。
  12.  対象が、ステロイド、グラチラマー酢酸塩、フィンゴリモド塩酸塩、シポニモドフマル酸、フマル酸ジメチル、インターフェロンβ、ナタリズマブ、及びオファツムマブから成る群より選択される少なくとも1つの薬剤の投与を受けているか、又は受けたことがある、請求項1~11のいずれか1項記載の方法。
  13.  中枢神経系の少なくとも1つの領域においてSox10、Cnp、Mag、Mbp、Mobp、Myrf、Pou3f1及びTrfから成る群から選択される少なくとも1つの遺伝子の発現を増加させる、請求項1~12のいずれか1項記載の方法。
  14.  前記光はバイオレットライトである、請求項1~13のいずれか1項記載の方法。
  15.  前記特定波長は350~400nmを含む、請求項1~14のいずれか1項記載の方法。
  16.  前記特定波長は約380nmを含む、請求項15記載の方法。
  17.  点滅周波数は0Hz又は30~70Hzである、請求項1~16のいずれか1項記載の方法。
  18.  前記点滅周波数は0Hz又は35~60Hzである、請求項17記載の方法。
  19.  前記点滅周波数は0Hz又は約40Hzである、請求項18記載の方法。
  20.  照射条件は、前記光源の照射時間をさらに含む、請求項1~19のいずれか1項記載の方法。
  21.  光源は、光源付きめがね若しくはめがねフレーム、卓上光源、移動体端末装着光源、顔前又は近傍設置型光源、携帯光源、室内照明、又は卓上スタンドである、請求項1~20のいずれか1項記載の方法。
  22.  対象がヒトである、請求項1~21のいずれか1項記載の方法。
  23.  光を発する少なくとも1つの光源と、
     前記光源を駆動する駆動回路と、
    を有し、
     前記光源が発する光は、生体へ照射することによって疾患の治療及び/又は予防効果を生じさせる特定波長の光である、
    光刺激による疾患の治療及び/又は予防用装置であって、
     前記疾患が、脱髄疾患、神経変性疾患、腫瘍、中枢神経疾患及びミエリン形成に付随する症状からなる群から選ばれる、装置。
  24.  光を発する少なくとも1つの光源と、
     前記光源を駆動する駆動回路と、
    を有し、
     前記光源が発する光は、生体へ照射することによってミエリンの再生又は増加を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、
    光刺激によるミエリンの再生又は増加促進用装置。
  25.  光を発する少なくとも1つの光源と、
     前記光源を駆動する駆動回路と、
    を有し、
     前記光源が発する光は、生体へ照射することによってオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する効果を生じさせる特定波長の光である、
    光刺激によるオリゴデンドロサイト前駆細胞又はオリゴデンドロサイトの生存、増殖又は分化を促進する装置。
  26.  前記駆動回路が、
     光源及び少なくとも1つのメモリに通信可能に接続された少なくとも1つのプロセッサと、
     プロセッサが実行可能な命令を格納するための少なくとも1つのメモリ
    とを含む、請求項23~25のいずれか1項記載の装置。
  27.  請求項23~26のいずれか1項記載の装置の作動方法であって、前記装置は、特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記光源の点滅周波数を0Hz又は30~75Hzの範囲において制御する段階、前記光源が、350~400nmの範囲の波長の光を生体に照射する段階を含む、作動方法。
  28.  特定波長の光を常灯又は特定の点滅周波数で生体に照射する光源と、前記光源の点滅周波数を制御する制御部とを備えた装置に請求項27に記載の作動方法を実行させるコンピュータプログラム。
     
PCT/JP2022/040211 2021-10-27 2022-10-27 光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置 WO2023074813A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021175619 2021-10-27
JP2021-175619 2021-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023074813A1 true WO2023074813A1 (ja) 2023-05-04

Family

ID=86160008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040211 WO2023074813A1 (ja) 2021-10-27 2022-10-27 光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202327694A (ja)
WO (1) WO2023074813A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141175A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 小野薬品工業株式会社 多発性硬化症の予防および/または治療剤
JP2020507414A (ja) * 2017-02-15 2020-03-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 改善された光療法システムおよび使用方法
JP2021517501A (ja) * 2018-03-09 2021-07-26 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 脳シグナル伝達および遺伝子発現を制御するために神経活動を駆動するためのシステムおよび方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141175A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 小野薬品工業株式会社 多発性硬化症の予防および/または治療剤
JP2020507414A (ja) * 2017-02-15 2020-03-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 改善された光療法システムおよび使用方法
JP2021517501A (ja) * 2018-03-09 2021-07-26 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 脳シグナル伝達および遺伝子発現を制御するために神経活動を駆動するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202327694A (zh) 2023-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blume et al. Effects of light on human circadian rhythms, sleep and mood
JP7458786B2 (ja) 改善された光療法システムおよび使用方法
Meesters et al. Low-intensity blue-enriched white light (750 lux) and standard bright light (10 000 lux) are equally effective in treating SAD. A randomized controlled study
Boyce Light, lighting and human health
JP5506677B2 (ja) 概日リズムの変化を防止するための方法および機器
Desmet et al. Clinical and experimental applications of NIR-LED photobiomodulation
US20080103561A1 (en) Apparatus and Method for Providing a Multi-Stage Light Treatment
JP2014513614A (ja) 脳内神経伝達物質レベルを変更する装置および方法
JP6260953B2 (ja) 認知症状やうつ様症状改善のための光照射装置、この光照射装置を備えた部屋、及び認知症状やうつ様症状改善のための照明器具
WO2020027305A1 (ja) 光刺激による脳波及び細胞活性制御装置及び方法、並びに脳機能を改善、予防又は増大する装置
US20230084974A1 (en) Light therapy system and methods of use
Vartanian et al. Using flickering light to enhance nonimage-forming visual stimulation in humans
Timonen et al. Can transcranial brain-targeted bright light treatment via ear canals be effective in relieving symptoms in seasonal affective disorder?–A pilot study
Chen A theoretical approach for therapeutic artificial supplementary lighting in elderly living spaces
Zhu et al. Repeated low-level red-light therapy for controlling onset and progression of myopia-a review
WO2023074813A1 (ja) 光刺激による疾患の治療方法及びそれに用いる装置
CN106994209B (zh) 一种治疗抑郁发作的光源和光治疗设备
JP7210060B2 (ja) 脈絡膜の菲薄化抑制装置及びその作動方法
WO2023153478A1 (ja) 光刺激による生理状態の改善方法及びそれに用いる装置
RU2295989C2 (ru) Способ регуляции физического и психоэмоционального статуса лиц, находящихся в состоянии десинхроноза
WO2022059757A1 (ja) 脈絡膜の菲薄化抑制装置及び方法
WO2022196798A1 (ja) 光刺激による生体機能制御装置及びその作動方法
WO2023141629A2 (en) Methods, systems and devices for using green light for neurodegenerative diseases and other conditions
RU2319521C2 (ru) Способ светового воздействия на физическое и психоэмоциональное состояние человека
Thankachan et al. Low frequency visual stimulation enhances slow wave activity without disrupting the sleep pattern in mice

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22887138

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023556646

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A