WO2023058480A1 - 上部電極構造及びプラズマ処理装置 - Google Patents

上部電極構造及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023058480A1
WO2023058480A1 PCT/JP2022/035608 JP2022035608W WO2023058480A1 WO 2023058480 A1 WO2023058480 A1 WO 2023058480A1 JP 2022035608 W JP2022035608 W JP 2022035608W WO 2023058480 A1 WO2023058480 A1 WO 2023058480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasma processing
processing apparatus
cooling plate
electrode
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/035608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹治 佐藤
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to CN202280065772.6A priority Critical patent/CN118043945A/zh
Priority to JP2023552803A priority patent/JPWO2023058480A1/ja
Publication of WO2023058480A1 publication Critical patent/WO2023058480A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2015Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate the substrate being of crystalline semiconductor material, e.g. lattice adaptation, heteroepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Definitions

  • the gas flow path may be formed at a position that does not overlap the gas ejection holes when viewed in the thickness direction.
  • radicals or the like move linearly from the chamber toward the gas flow path, the radicals collide with the electrostatic adsorption portion, so that direct entry of the radicals into the gas flow path can be avoided. Therefore, the upper electrode structure can suppress abnormal discharge due to plasma.
  • a shield 46 is detachably provided along the inner wall of the chamber main body 12 in the plasma processing apparatus 10 .
  • the shield 46 is also provided on the outer circumference of the support portion 13 .
  • Shield 46 prevents etch byproducts from adhering to chamber body 12 .
  • the shield 46 is configured, for example, by coating an aluminum member with ceramics such as Y 2 O 3 .
  • the electrostatic chuck 35 has a through hole penetrating in the thickness direction at a position corresponding to the gas supply channel 37 e of the cooling plate 37 .
  • the processing gas present in the gas diffusion chamber 37b passes through the gas supply channel 37e and through the through hole of the electrostatic chuck 35 to be supplied to the upper surface of the electrode plate 34. As shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing the lower surface of the cooling plate according to one exemplary embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating electrodes of a cooling plate according to one exemplary embodiment. As shown in FIG. 4, an electrostatic chuck 35 having a plurality of projections 35c is formed on the lower surface of the cooling plate body 37A. As shown in FIG. 5, the polarity of the voltage supplied to the central electrode 352b corresponding to the central region Z1 (an example of the first region) is the same as that of the outer edge electrode corresponding to the outer edge region Z2 (an example of the second region). A voltage with a polarity different from the polarity of the voltage supplied to 351b may be applied.
  • the electrostatic chuck 35 has a plurality of protrusions 35 c that contact the top surface of the electrode plate 34 , a space is formed between the electrostatic chuck 35 and the top surface of the electrode plate 34 .
  • the processing gas flows through the space formed between the electrostatic chuck 35 and the electrode plate 34, so that the electrode plate 34 can be cooled more efficiently.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

プラズマ処理装置は、プラズマ処理チャンバと、プラズマ処理チャンバ内に配置され、下部電極を含む基板支持器と、基板支持器の上方に配置される上部電極構造であり、上部電極構造は、冷媒流路を有するクーリングプレートと、クーリングプレートの下方に配置される電極プレートと、クーリングプレートの下面に形成され、電極プレートを静電吸着するように構成される静電吸着膜であり、静電吸着膜は、誘電体部分と、誘電体部分内に形成される少なくとも1つの導電体部分と、を有する上部電極構造と、導電体部分に電気的に接続される電源と、を備える。

Description

上部電極構造及びプラズマ処理装置
 本開示の例示的実施形態は、上部電極構造及びプラズマ処理装置に関する。
 特許文献1は、プラズマ処理装置の上部電極において電極プレートを吸着する静電チャックを開示する。静電チャックは、電極プレートとガスプレートとの間に介在する。静電チャックの上面はガスプレートの下面と接触する接触面であり、静電チャックは接着剤などでガスプレートの下面に固定される。静電チャックの下面は、電極プレートの上面を吸着する吸着面である。
特開2020-115419号公報
 本開示は、電極プレートを効率良く冷却できる技術を提供する。
 一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置が提供される。プラズマ処理装置は、プラズマ処理チャンバ、基板支持器、上部電極構造、及び、電源を備える。基板支持器は、プラズマ処理チャンバ内に配置され、下部電極を含む。上部電極構造は、基板支持器の上方に配置される。上部電極構造は、クーリングプレート、電極プレート、及び静電吸着膜を備える。クーリングプレートは、冷媒流路を有する。電極プレートは、クーリングプレートの下方に配置される。静電吸着膜は、クーリングプレートの下面に形成され、電極プレートを静電吸着するように構成される。静電吸着膜は、誘電体部分と、誘電体部分内に形成される少なくとも1つの導電体部分とを有する。電源は、導電体部分に電気的に接続される。
 一つの例示的実施形態によれば、電極プレートを効率良く冷却できる。
一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 一つの例示的実施形態に係る上部電極の断面図である。 一つの例示的実施形態に係る上部電極の詳細を示す断面図である。 一つの例示的実施形態に係るクーリングプレートの下面を示す図である。 一つの例示的実施形態に係るクーリングプレートの電極を示す図である。 他の例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。
 以下、種々の例示的実施形態について説明する。
 一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置の上部電極構造が提供される。上部電極構造は、電極プレート及びクーリングプレートを備える。電極プレートは、厚さ方向に貫通するガス吐出孔が形成される。クーリングプレートは、電極プレートを保持する。クーリングプレートは、クーリングプレート本体部及び静電吸着部を有する。クーリングプレート本体部は、冷媒が流通する流路をその内部に有し、ガス吐出孔に処理ガスを供給するガス流路が厚さ方向に延びるように形成される。静電吸着部は、クーリングプレート本体部に直接接触して一体形成され、電極プレートとクーリングプレート本体部との間に介在する。
 この上部電極構造においては、電極プレートを吸着させるための静電吸着部がクーリングプレート本体部に直接接触して一体形成される。このため、静電吸着部をクーリングプレート本体部に接着剤などで固定する場合と比べて、電極プレートの熱がクーリングプレートへ効率良く伝導される。よって、この上部電極構造は、電極プレートを効率良く冷却できる。
 一つの例示的実施形態において、静電吸着部は、溶射で形成される誘電体部材の中に導電体部材を有してもよい。この場合、静電吸着部は、クーリングプレートに直接接触して一体形成される。
 一つの例示的実施形態において、静電吸着部は、電極プレートの上面に接触する複数の凸部を有してもよい。この場合、静電吸着部と電極プレートの上面との間に空間が形成される。よって、上部電極構造は、例えば静電吸着部と電極プレートとの間に形成された空間に気体が導入されることで、電極プレートをさらに効率良く冷却できる。
 一つの例示的実施形態において、静電吸着部は、複数の凸部全体を囲む環状凸部を有してもよい。この場合、例えば静電吸着部と電極プレートとの間に形成された空間に導入された気体は、複数の凸部から遠ざかろうとしても環状凸部に遮られるため、静電吸着部と電極プレートとの間に形成された空間に留まることになる。このため、上部電極構造は、電極プレートをさらに効率良く冷却できる。
 一つの例示的実施形態において、導電体部材は、厚さ方向からみて複数に分割されていてもよい。この場合、静電吸着部は、分割された導電体部材ごとに吸着力を制御することができる。導電体部材は同心円状に分割されていてもよい。この場合、静電吸着部は、同心円の中心を基準として面内方向において均一な吸着力を実現できる。静電吸着部は、複数に分割された導電体部材に対応する複数の領域を有し、複数の領域で凸部の密度が異なってもよい。この場合、静電吸着部は、分割された導電体部材に対応する領域ごとに、冷却効率を異ならせることができる。
 一つの例示的実施形態において、ガス流路は、厚さ方向からみてガス吐出孔と重ならない位置に形成されてもよい。ラジカルなどがチャンバからガス流路に向けて直線的に移動する場合、ラジカルは静電吸着部に突き当たることになるので、ラジカルが直接的にガス流路に進入することを回避できる。よって、上部電極構造は、プラズマによる異常放電を抑制できる。
 一つの例示的実施形態において、導電体部材は、アルミナ及び窒化アルミニウムの少なくとも一方であってもよい。
 一つの例示的実施形態において、クーリングプレート本体部内に、ガス拡散室及び冷媒流路を有してもよい。この場合、クーリングプレートは、冷媒を用いて上部電極を冷却することができる。一つの例示的実施形態において、冷媒流路は、クーリングプレート本体部の上面までの距離よりも下面までの距離の方が短くなるように配置されてもよい。この場合、冷媒流路は、電極プレートの近くに配置されるため、クーリングプレートは、電極プレートを効率良く冷却できる。一つの例示的実施形態において、クーリングプレート本体部の周縁部にヒータを有してもよい。この場合、クーリングプレートは、ヒータ加熱によってクーリングプレートの温度を制御できる。一つの例示的実施形態において、上部電極構造は、電極プレートを支持する支持部材を有してもよい。支持部材の電極プレートとの係止部は、下方に回動可能に構成されてもよい。
 他の例示的実施形態において、プラズマ処理装置が提供される。プラズマ処理装置は、チャンバ、基板支持器、及び上部電極構造を有する。基板支持器は、チャンバ内において基板を支持するように構成される。上部電極構造は、チャンバの上部を構成する。上部電極構造は、電極プレート及びクーリングプレートを備える。電極プレートは、厚さ方向に貫通するガス吐出孔が形成される。クーリングプレートは、電極プレートを保持する。クーリングプレートは、クーリングプレート本体部及び静電吸着部を有する。クーリングプレート本体部は、冷媒が流通する流路をその内部に有し、ガス吐出孔に処理ガスを供給するガス流路が厚さ方向に延びるように形成される。静電吸着部は、クーリングプレート本体部に直接接触して一体形成され、電極プレートとクーリングプレート本体部との間に介在する。
 この上部電極構造においては、電極プレートを吸着させるための静電吸着部がクーリングプレート本体部に直接接触して一体形成される。このため、静電吸着部をクーリングプレート本体部に接着剤などで固定する場合と比べて、電極プレートの熱がクーリングプレートへ効率良く伝導される。よって、この上部電極構造は、電極プレートを効率良く冷却できる。
[プラズマ処理装置の概要]
 図1は、一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、容量結合型のプラズマエッチング装置である。プラズマ処理装置10は、チャンバ本体12(プラズマ処理チャンバの一例)を備える。チャンバ本体12は、略円筒形状を有しており、内部空間12sを提供する。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから形成される。チャンバ本体12の内壁面には、耐プラズマ性を有する処理が施される。例えば、チャンバ本体12の内壁面には、陽極酸化処理が施されている。チャンバ本体12は、電気的に接地されている。
 チャンバ本体12の側壁には、通路12pが形成されている。被加工物は、内部空間12sの中に搬入されるとき、また、内部空間12sから搬出されるときに、通路12pを通る。この通路12pは、ゲートバルブ12gにより開閉可能である。
 チャンバ本体12の底部上には、支持部13が設けられる。支持部13は、絶縁材料から形成される。支持部13は、略円筒形状を有する。支持部13は、内部空間12sの中で、チャンバ本体12の底部から鉛直方向に延在する。支持部13は、ステージ14(基板支持器の一例)を支持する。ステージ14は、内部空間12sの中に設けられる。
 ステージ14は、下部電極18及び静電チャック20を有する。ステージ14は、電極プレート16を更に備え得る。電極プレート16は、例えばアルミニウムといった導電性材料から形成されており、略円盤形状である。下部電極18は、電極プレート16上に設けられる。下部電極18は、例えばアルミニウムといった導電性材料から形成されており、略円盤形状である。下部電極18は、電極プレート16に電気的に接続される。
 静電チャック20は、下部電極18上に設けられる。静電チャック20の上面の上には、被加工物が載置される。静電チャック20は、誘電体から形成された本体を有する。静電チャック20の本体内には、膜状の電極が設けられる。静電チャック20の電極は、スイッチを介して電源22に接続される。電源22は、直流電源であってもよく、交流電源であってもよい。静電チャック20の電極に電源22からの電圧が印加されると、静電チャック20と被加工物との間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、被加工物は静電チャック20に引き付けられ、静電チャック20によって保持される。
 ステージ14上には、被加工物のエッジを囲むように、エッジリングERが配置される。エッジリングERは、エッチングの面内均一性を向上させるために設けられる。エッジリングERは、シリコン、炭化シリコン、又は石英などから形成され得る。
 下部電極18の内部には、流路18fが設けられる。流路18fには、チャンバ本体12の外部に配置されたチラーユニット26から配管26aを介して冷媒が供給される。流路18fに供給された冷媒は、配管26bを介してチラーユニット26に戻される。プラズマ処理装置10では、静電チャック20上に載置された被加工物の温度が、冷媒と下部電極18との熱交換により、調整される。
 プラズマ処理装置10には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャック20の上面と被加工物の裏面との間に供給する。
 プラズマ処理装置10は、上部電極30(上部電極構造の一例)を更に備える。上部電極30は、ステージ14の上方に設けられる。上部電極30は、電極プレート34を含む。電極プレート34の下面は、内部空間12s側の下面であり、内部空間12sを画成する。電極プレート34は、発生するジュール熱の少ない低電気抵抗の導電体又は半導体から形成され得る。電極プレート34は、一例としてシリコンで形成される。電極プレート34には、複数のガス吐出孔34aが形成される。複数のガス吐出孔34aは、当該電極プレート34をその板厚方向に貫通する。
 電極プレート34の上部には、電極プレート34を保持するクーリングプレート37が配置される。クーリングプレート37は、クーリングプレート本体部37Aを備える。クーリングプレート本体部37Aは、アルミニウムといった導電性材料から形成され得る。クーリングプレート37は、クーリングプレート本体部37Aの下面に静電チャック35(静電吸着膜の一例)を有する。静電チャック35の構成については後述する。静電チャック35の吸着力により、電極プレート34はクーリングプレート本体部37Aに密着する。電極プレート34は、静電チャック35の吸着力によってチャンバ本体12の上部に支持される。部材32及び係止部39(支持部材の一例)は、電極プレート34を下方から支持し、電極プレート34の落下を防止する支持部材である。部材32及び係止部39は、例えば絶縁性を有する材料から形成される。係止部39は、下方に回動可能に構成されてもよい。
 クーリングプレート本体部37Aの内部には、流路37c(冷媒流路の一例)が設けられる。流路37cには、チャンバ本体12の外部に配置されたチラーユニット(不図示)から冷媒が供給される。流路37cに供給された冷媒は、チラーユニットに戻される。これにより、クーリングプレート本体部37Aは温度調整される。プラズマ処理装置10では、電極プレート34の温度は、クーリングプレート本体部37Aとの熱交換によって調整される。
 クーリングプレート本体部37Aの内部には、複数のガス導入路37a(第1のガス流路の一例)が下方に延びるように設けられる。電極プレート34の上面とクーリングプレート本体部37Aの下面との間には、複数のガス導入路37aに対応して複数のガス拡散室37bが設けられる。そして、ガス拡散室37bから電極プレート34に向けて厚さ方向に延びるように複数のガス供給流路37e(第2のガス流路の一例)が設けられる。ガス供給流路37eは、電極プレート34の複数のガス吐出孔34aに処理ガスを供給する。クーリングプレート本体部37Aには、複数のガス拡散室37bに処理ガスを導く複数のガス導入口37dが形成される。ガス導入口37dには、ガス供給管38が接続される。
 ガス供給管38には、ガス供給部GSが接続される。一実施形態では、ガス供給部GSは、ガスソース群40、バルブ群42、及び流量制御器群44を含む。ガスソース群40は、流量制御器群44及びバルブ群42を介して、ガス供給管38に接続される。ガスソース群40は、複数のガスソースを含む。複数のガスソースは、方法MTで利用される処理ガスを構成する複数のガスのソースを含む。バルブ群42は、複数の開閉バルブを含む。流量制御器群44は、複数の流量制御器を含む。複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。ガスソース群40の複数のガスソースは、バルブ群42の対応のバルブ及び流量制御器群44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続される。
 プラズマ処理装置10では、チャンバ本体12の内壁に沿って、シールド46が着脱自在に設けられる。シールド46は、支持部13の外周にも設けられる。シールド46は、チャンバ本体12にエッチング副生物が付着することを防止する。シールド46は、例えば、アルミニウム製の部材にY等のセラミックスを被覆することにより構成される。
 支持部13とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフルプレート48が設けられる。バッフルプレート48は、例えば、アルミニウム製の部材にY等のセラミックスを被覆することにより構成される。バッフルプレート48には、複数の貫通孔が形成される。バッフルプレート48の下方、且つ、チャンバ本体12の底部には、排気口12eが設けられる。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続される。排気装置50は、圧力制御弁、及び、ターボ分子ポンプといった真空ポンプを有する。
 プラズマ処理装置10は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を更に備える。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の第1の高周波(高周波電力)を発生する電源である。第1の高周波の周波数は、例えば、27MHz~100MHzの範囲内の周波数である。第1の高周波電源62は、整合器66及び電極プレート16を介して下部電極18に接続される。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有する。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して、上部電極30に接続されてよい。
 第2の高周波電源64は、被加工物にイオンを引き込むための第2の高周波(別の高周波電力)を発生する電源である。第2の高周波の周波数は、第1の高周波の周波数よりも低い。第2の高周波の周波数は、例えば400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数である。第2の高周波電源64は、整合器68及び電極プレート16を介して下部電極18に接続される。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有する。
 プラズマ処理装置10は、直流電源部70(直流電源の一例)を更に備え得る。直流電源部70は、上部電極30に接続される。直流電源部70は、負の直流電圧を発生し、当該直流電圧を上部電極30に与えることが可能である。
 プラズマ処理装置10は、制御部Cntを更に備え得る。制御部Cntは、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり得る。制御部Cntは、プラズマ処理装置10の各部を制御する。制御部Cntでは、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部Cntでは、表示装置により、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部Cntの記憶部には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラム及びレシピデータが格納される。制御部Cntのプロセッサが制御プログラムを実行して、レシピデータに従ってプラズマ処理装置10の各部を制御することにより、後述する方法がプラズマ処理装置10で実行される。
[上部電極構造の概要]
 図2は、一つの例示的実施形態に係る上部電極の断面図である。図2に示されるように、上部電極30は、電極プレート34及びクーリングプレート37が下から順に重ねられた構造を有する。クーリングプレート本体部37Aの下面には、静電チャック35がクーリングプレート本体部37Aに直接接触して一体形成される。一例として、静電チャック35は、溶射によってクーリングプレート37に形成される。静電チャック35の下面は、電極プレート34の上面を吸着する吸着面である。このように、静電チャック35は、電極プレート34とクーリングプレート37との間に介在する。
 図3は、一つの例示的実施形態に係る上部電極の詳細を示す断面図である。図3に示されるように、静電チャック35は、誘電体からなる本体部35a(誘電体部分の一例)を有する。誘電体は、アルミナ(Al)及び窒化アルミニウム(AlN)の少なくとも一方からなる。本体部35aの内部には、少なくとも1つの電極35b(導電体部分の一例)が設けられる。つまり、静電チャック35は、溶射で形成される本体部35aの中に電極35bを有する。電極35bは、電源35pに電気的に接続される。電源35pは、直流電源であってもよく、交流電源であってもよい。静電チャック35の電極35bに電源35pからの電圧が印加されると、静電チャック35と電極プレート34との間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、電極プレート34は静電チャック35に引き付けられ、静電チャック35によって保持される。
 静電チャック35は、クーリングプレート37のガス供給流路37eに対応する位置に、厚さ方向に貫通する貫通孔を有する。これにより、ガス拡散室37bに存在する処理ガスは、ガス供給流路37eを通過し、静電チャック35の貫通孔を通過して電極プレート34の上面に供給される。
 静電チャック35の下面(吸着面)には、複数の凸部35c(点状凸部の一例)が形成される。このため、静電チャック35の全面が電極プレート34に密着するのではなく、複数の凸部35cの先端面だけが電極プレート34の上面に接触する。複数の凸部35cは、一例としてドットパターンを形成する。また、複数の凸部35cの最外周には、複数の凸部35cの全体を囲む環状凸部35dが設けられてもよい。
 静電チャック35の複数の凸部35c間には、上述した貫通孔が形成される。つまり、ガス供給流路37eは、クーリングプレート本体部37Aの厚さ方向からみて、複数の凸部35cと重ならない位置に設けられる。また、ガス供給流路37eは、クーリングプレート本体部37Aの厚さ方向からみて、電極プレート34のガス吐出孔34aと重ならない位置に形成される。つまり、ガス供給流路37eの第1軸線AX1と、ガス吐出孔34aの第2軸線AX2とは互いにオフセットしている。これにより、ガス供給流路37eから供給された処理ガスは、静電チャック35の複数の凸部35c間で一旦集約され、その後、ガス吐出孔34aから吐出される。このようなオフセット構造を備えることにより、内部空間12sのラジカル又はガスがガス吐出孔34aからクーリングプレート37のガス供給流路37eへ移動することを物理的に妨げることができる。これにより、オフセット構造は、クーリングプレート37のガス供給流路37eにおいて異常放電が発生することを抑制できる。
 電極35bは、クーリングプレート本体部37Aの厚さ方向からみて同心円状に複数に分割されていてもよい。例えば、電極35bは、中央に位置する中央電極と、中央電極を囲むように配置された外縁電極とを有する。中央電極及び外縁電極それぞれに電源が接続される。これにより、中央領域と外縁領域とで異なる吸着力を発揮させ、中央領域と外縁領域とで異なる温度制御が実現される。また、静電チャック35は、複数に分割された電極35bに対応する複数の領域を有してもよい。そして、複数の凸部35cの密度は領域ごとに異なっていてもよい。
 図4は、一つの例示的実施形態に係るクーリングプレートの下面を示す図である。図5は、一つの例示的実施形態に係るクーリングプレートの電極を示す図である。図4に示されるように、クーリングプレート本体部37Aの下面には、複数の凸部35cを有する静電チャック35が形成されている。図5に示されるように、中央領域Z1(第1の領域の一例)に対応する中央電極352bに供給される電圧の極性は、外縁領域Z2(第2の領域の一例)に対応する外縁電極351bに供給される電圧の極性と異なる極性の電圧が印加されてもよい。この場合、静電チャック35は、双極方式で電極プレート34を吸着する。双極方式の場合は、中央電極352bと外縁電極351bとで電位差があればよい。中央領域Z1に対応する中央電極352bに供給される電圧の極性は、外縁領域Z2に対応する外縁電極351bに供給される電圧の極性と同一の極性の電圧が印加されてもよい。この場合、静電チャック35は、単極方式で電極プレート34を吸着する。
[電極プレートの取り外し方法]
 電極プレート34が取り外される場合には、静電チャック35に接続された電源の印加電圧を0Vに設定するとともに、ガス供給部GSから処理ガスを出力させる。これにより、処理ガスの気圧によって電極プレート34が静電チャック35から離間する方向に押し下げられるため、電極プレート34の取り外しが容易となる。
[例示的実施形態のまとめ]
 上部電極30は、電極プレート34を吸着させるための静電チャック35がクーリングプレート本体部37Aに溶射によって直接接触して一体形成される。このため、静電チャック35をクーリングプレート本体部37Aに接着剤などで固定する場合と比べて、電極プレート34の熱がクーリングプレート本体部37Aへ効率良く伝導される。よって、この上部電極30は、電極プレート34を効率良く冷却できる。
 上部電極30においては、静電チャック35が電極プレート34の上面に接触する複数の凸部35cを有するため、静電チャック35と電極プレート34の上面との間に空間が形成される。そして、静電チャック35と電極プレート34との間に形成された空間に処理ガスが流通することで、電極プレート34をさらに効率良く冷却できる。
 静電チャック35の複数の凸部35cは、ドットパターンを形成するため、処理ガスが電極プレート34の上面全体に均一に拡散される。このため、上部電極30は、電極プレート34全体を均一に冷却できる。
 上部電極30においては、クーリングプレート37のガス供給流路37eが厚さ方向からみてガス吐出孔34aと重ならない位置に形成される。ラジカルなどがチャンバからガス供給流路37eに向けて直線的に移動する場合、ラジカルは静電チャック35に突き当たることになる。よって、ラジカルが直接的にガス供給流路37eに進入することを回避できる。このため、上部電極30は、プラズマによる異常放電を抑制できる。
[他の例示的実施形態]
 図6は、他の例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図6に示されるプラズマ処理装置10は、図1に示されるプラズマ処理装置10と比較して、クーリングプレート本体部37A内の流路37cの配置、及び、ヒータ60,61を備える点が相違し、その他は同一である。以下では、相違点を中心に説明し、重複する説明は省略する。
 図6に示されるように、流路37cは、ガス拡散室37bよりも下方に配置されている。流路37cは、クーリングプレート本体部37Aの上面までの距離よりも下面までの距離の方が短くなるように配置される。これにより、流路37cが電極プレート34の近くに配置されるため、冷却効果を高めることができる。
 クーリングプレート本体部37Aの上面には、ヒータ60が設けられる。ヒータ60の一例は、シートヒータである。クーリングプレート本体部37Aの周縁部分には、ヒータ61が設けられる。ヒータ61の一例は、セラミックヒータである。ヒータ60,61を設けることで、電極プレート34の面内の温度均一性を向上させることができる。
 以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
 例えば、プラズマ処理装置10は、容量結合型のプラズマ処理装置であるが、別の実施形態に係るプラズマ処理装置は、異なるタイプのプラズマ処理装置であってもよい。そのようなプラズマ処理装置は、任意のタイプのプラズマ処理装置であり得る。そのようなプラズマ処理装置としては、誘導結合型のプラズマ処理装置、マイクロ波といった表面波によってプラズマを生成するプラズマ処理装置が例示される。
 また、プラズマ処理装置10は、下部電極18に2系統の高周波電源が接続され、上部電極30に直流電源部70が接続される例を示したが、これに限定されない。例えば、プラズマ処理装置10は、上部電極30は備えていなくてもよい。例えば、プラズマ処理装置10は、下部電極18及び上部電極30に高周波電源が接続されてもよい。また、図1に示されるプラズマ処理装置10に図6に示されるヒータ60,61を設けてもよい。
 以上の説明から、本開示の種々の実施形態は、説明の目的で本明細書において説明されており、本開示の範囲及び主旨から逸脱することなく種々の変更をなし得ることが、理解されるであろう。したがって、本明細書に開示した種々の実施形態は限定することを意図しておらず、真の範囲と主旨は、添付の特許請求の範囲によって示される。
 10…プラズマ処理装置、30…上部電極、34…電極プレート、34a…ガス吐出孔、35…静電チャック(静電吸着膜の一例)、37…クーリングプレート、37A…クーリングプレート本体部。

Claims (14)

  1.  プラズマ処理チャンバと、
     前記プラズマ処理チャンバ内に配置され、下部電極を含む基板支持器と、
     前記基板支持器の上方に配置される上部電極構造であり、前記上部電極構造は、
      冷媒流路を有するクーリングプレートと、
      前記クーリングプレートの下方に配置される電極プレートと、
      前記クーリングプレートの下面に形成され、前記電極プレートを静電吸着するように構成される静電吸着膜であり、前記静電吸着膜は、誘電体部分と、前記誘電体部分内に形成される少なくとも1つの導電体部分と、を有する、静電吸着膜と、
    を含む、上部電極構造と、
     前記導電体部分に電気的に接続される電源と、
    を備える、プラズマ処理装置。
  2.  前記静電吸着膜は、溶射膜である、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3.  前記静電吸着膜は、前記電極プレートの上面に接触する複数の点状凸部を有する、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  4.  前記静電吸着膜は、前記電極プレートの上面に接触し、前記複数の点状凸部を囲む環状凸部を有する、請求項3に記載のプラズマ処理装置。
  5.  前記少なくとも1つの導電体部分は、複数の導電体部分を含む、請求項4に記載のプラズマ処理装置。
  6.  前記複数の導電体部分は、環状であり、同心円状に配置される、請求項5に記載のプラズマ処理装置。
  7.  前記複数の点状凸部は、前記複数の導電体部分のうち第1の導電体部分と平面視で重複する第1の領域に配置される複数の第1の点状凸部と、前記複数の導電体部分のうち第2の導電体部分と平面視で重複する第2の領域に配置される複数の第2の点状凸部とを含み、前記第2の領域における前記複数の第2の点状凸部の密度は、前記第1の領域における前記複数の第1の点状凸部の密度とは異なる、請求項6に記載のプラズマ処理装置。
  8.  前記クーリングプレートは、ガス拡散室と、前記クーリングプレートの上面から前記ガス拡散室まで延在する第1のガス流路と、前記ガス拡散室から前記クーリングプレートの下面まで延在する複数の第2のガス流路とを有し、
     前記電極プレートは、前記複数の第2のガス流路と連通する複数のガス吐出孔を有し、
     前記複数の第2のガス流路は、平面視で前記複数のガス吐出孔と重ならない位置に形成される、請求項1~7の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  9.  前記誘電体部分は、アルミナ及び窒化アルミニウムの少なくとも一方で形成される、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  10.  前記ガス拡散室は、前記冷媒流路よりも低い位置に形成される、請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  11.  前記ガス拡散室は、前記冷媒流路よりも高い位置に形成される、請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  12.  前記クーリングプレートの周縁部分に配置されたヒータをさらに備える、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  13.  前記電極プレートを支持するように構成される支持部材をさらに備える、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  14.  プラズマ処理装置で使用する上部電極構造であって、
     冷媒流路を有するクーリングプレートと、
     前記クーリングプレートの下方に配置される電極プレートと、
     前記クーリングプレートの下面に形成され、前記電極プレートを静電吸着するように構成される静電吸着膜であり、前記静電吸着膜は、誘電体部分と、前記誘電体部分内に形成される少なくとも1つの導電体部分と、を有する、静電吸着膜と、
    を備える、上部電極構造。
PCT/JP2022/035608 2021-10-05 2022-09-26 上部電極構造及びプラズマ処理装置 WO2023058480A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280065772.6A CN118043945A (zh) 2021-10-05 2022-09-26 上部电极构造和等离子体处理装置
JP2023552803A JPWO2023058480A1 (ja) 2021-10-05 2022-09-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-164043 2021-10-05
JP2021164043 2021-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023058480A1 true WO2023058480A1 (ja) 2023-04-13

Family

ID=85804227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/035608 WO2023058480A1 (ja) 2021-10-05 2022-09-26 上部電極構造及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023058480A1 (ja)
CN (1) CN118043945A (ja)
TW (1) TW202333189A (ja)
WO (1) WO2023058480A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085398A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Kobe Steel Ltd プラズマ処理装置
JP2004538633A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ラム リサーチ コーポレーション 半導体処理反応室用シャワーヘッド電極構造
JP2008205415A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Creative Technology:Kk 静電チャック
JP2009212340A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 電極ユニット、基板処理装置及び電極ユニットの温度制御方法
JP2010514160A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ラム リサーチ コーポレーション 電極寿命の延長のためのガス流れの修正を伴うシャワーヘッド電極組立体
JP2015536043A (ja) * 2012-09-26 2015-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板処理システムにおける温度制御
JP2020057696A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び静電吸着方法
JP2020115419A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 東京エレクトロン株式会社 上部電極構造、プラズマ処理装置、及び上部電極構造を組み立てる方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085398A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Kobe Steel Ltd プラズマ処理装置
JP2004538633A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ラム リサーチ コーポレーション 半導体処理反応室用シャワーヘッド電極構造
JP2010514160A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ラム リサーチ コーポレーション 電極寿命の延長のためのガス流れの修正を伴うシャワーヘッド電極組立体
JP2008205415A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Creative Technology:Kk 静電チャック
JP2009212340A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 電極ユニット、基板処理装置及び電極ユニットの温度制御方法
JP2015536043A (ja) * 2012-09-26 2015-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板処理システムにおける温度制御
JP2020057696A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び静電吸着方法
JP2020115419A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 東京エレクトロン株式会社 上部電極構造、プラズマ処理装置、及び上部電極構造を組み立てる方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN118043945A (zh) 2024-05-14
JPWO2023058480A1 (ja) 2023-04-13
TW202333189A (zh) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102430205B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP7474651B2 (ja) プラズマ処理装置
CN111095501B (zh) 载置台和等离子体处理装置
JP7450427B2 (ja) 基板支持器及びプラズマ処理装置
TW202201467A (zh) 基板處理腔室中的處理套組之鞘與溫度控制
WO2014013864A1 (ja) 上部電極、及びプラズマ処理装置
JP2022524088A (ja) プラズマ処理チャンバにおける高周波(rf)電力印加のための静電チャック
JP2023179599A (ja) 載置台及びプラズマ処理装置
US11031273B2 (en) Physical vapor deposition (PVD) electrostatic chuck with improved thermal coupling for temperature sensitive processes
JP7333712B2 (ja) 静電チャック、支持台及びプラズマ処理装置
JP7325294B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20200051505A (ko) 배치대 및 기판 처리 장치
WO2023058480A1 (ja) 上部電極構造及びプラズマ処理装置
US11664198B2 (en) Plasma processing apparatus
JP7113733B2 (ja) 基板処理装置用構造物及び基板処理装置
JP7454407B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
WO2024135385A1 (ja) プラズマ処理装置及び制御方法
KR20240090232A (ko) 상부 전극 구조 및 플라즈마 처리 장치
JP7278896B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TW202306440A (zh) 電漿處理裝置
WO2023114028A1 (en) Wafer to baseplate arc prevention using textured dielectric
CN118265809A (en) High temperature removable Very High Frequency (VHF) electrostatic chuck (ESC) for PVD chambers
KR20200145096A (ko) 공정 가스 공급 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22878351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023552803

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247013621

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE