WO2023058327A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023058327A1
WO2023058327A1 PCT/JP2022/030931 JP2022030931W WO2023058327A1 WO 2023058327 A1 WO2023058327 A1 WO 2023058327A1 JP 2022030931 W JP2022030931 W JP 2022030931W WO 2023058327 A1 WO2023058327 A1 WO 2023058327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dummy
semiconductor device
substrate
wiring layer
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千広 荒井
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to CN202280066067.8A priority Critical patent/CN118043965A/zh
Publication of WO2023058327A1 publication Critical patent/WO2023058327A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures

Definitions

  • This technology relates to semiconductor devices. More specifically, it relates to a semiconductor device provided with TSVs (Through Silicon Via) and electrode pads.
  • TSVs are sometimes used to extract terminals.
  • a semiconductor device has been proposed in which a light receiving surface of a substrate is used as a front surface, and solder balls are formed by rewiring using TSVs on the back surface side of the front surface (see, for example, Patent Document 1).
  • This technology was created in view of this situation, and aims to improve the characteristics of semiconductor devices manufactured from wafers that are shared in multiple manufacturing processes.
  • the present technology has been made to solve the above-described problems, and a first side of the technology includes pad openings formed on the surface of a substrate and provided with predetermined electrode pads, and pad openings in the substrate.
  • the semiconductor device includes a formed wiring layer and dummy patterns formed around a dummy non-formation region penetrating from the rear surface to the wiring layer to the wiring layer. This brings about the effect of reducing parasitic capacitance when a wafer is shared by a plurality of manufacturing processes.
  • the substrate is a substrate obtained by laminating a pixel sensor substrate and a logic substrate, and the pad opening is formed on the surface of the pixel sensor substrate, and the wiring layer and the dummy pattern are formed on the surface of the pixel sensor substrate. may be formed on the logic substrate. This brings about the effect of reducing the parasitic capacitance in the laminated substrate.
  • the dummy non-formation region may be opened to form a TSV (Through Silicon Via). This brings about an effect that the terminal is taken out from the back surface side.
  • the area of the dummy non-formation region on a plane parallel to the substrate may be smaller as it is closer to the wiring layer. This brings about the effect that the higher the layer, the higher the dummy occupancy.
  • the positions of the pad openings on a plane parallel to the substrate and the positions of the dummy non-formation regions on the plane may be different. This brings about the effect of suppressing cracks and the like.
  • the boundary area between the wiring layer and the dummy non-formation area may have a circular shape. This brings about the effect that the upper end of the TSV becomes circular.
  • the shape of the boundary region between the wiring layer and the dummy non-formation region may be ring-shaped. This brings about the effect that the upper end of the TSV becomes ring-shaped.
  • the dummy non-formation region may be in contact with the wiring layer at a plurality of boundary regions. This brings about the effect that the TSV has a plurality of upper ends.
  • a part of the dummy pattern and the wiring layer may be short-circuited. This brings about the effect of reducing the contact resistance of the TSV.
  • the density of the dummy patterns may be higher as they are closer to the wiring layer. This has the effect of relaxing the rules regarding the distance from the TSV to the surrounding devices.
  • the dummy pattern may include dummy wirings wired in a mesh pattern. This brings about the effect that the density of the conductors is higher than in the case of the island shape.
  • the dummy wiring includes a first dummy wiring and a second dummy wiring wired between the first dummy wiring and the wiring layer, and is arranged on a plane parallel to the substrate.
  • the position of the second dummy wiring may be different from that of the first dummy wiring. This brings about the effect that the dummy wirings alternate between the upper layer and the lower layer.
  • the dummy pattern may include a plurality of islands arranged in a two-dimensional lattice. This brings about the effect of reducing the parasitic capacitance.
  • the plurality of islands includes a first island and a second island wired between the first island and the wiring layer, and the above-described wiring on a plane parallel to the substrate.
  • the position of the second island may be different than the first island. This has the effect of lowering the density of the conductors as compared to the case of mesh.
  • the side surface of the dummy non-formation region may be tapered. This has the effect of minimizing the area of the upper end of the TSV.
  • the side surface of the dummy non-formation region may be formed in a stepped shape. This has the effect of minimizing the area of the upper end of the TSV.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a solid-state imaging device according to an embodiment of the present technology
  • FIG. It is a figure showing an example of lamination structure of a solid imaging device in an embodiment of this art.
  • FIG. It is a flow chart which shows an example of a manufacturing process of WLCSP in an embodiment of this art.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing one configuration example of a laminated wafer in a first comparative example
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing one configuration example of a laminated wafer in a second comparative example
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration example of a vehicle control system
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an installation position of an imaging unit
  • Embodiment (example of forming a dummy pattern around a dummy non-formation region) 2.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one configuration example of a laminated wafer 200 used when manufacturing a WLCSP in an embodiment of the present technology.
  • This laminated wafer 200 is obtained by laminating two wafers, one of which includes a predetermined number of pixel sensor substrates 210 .
  • the other wafer contains a predetermined number of logic substrates 220 .
  • the axis parallel to the stacking direction of the wafers is defined as the Z-axis.
  • a predetermined axis perpendicular to the Z-axis is defined as the X-axis, and an axis perpendicular to the Z-axis and the X-axis is defined as the Y-axis.
  • This figure is a cross-sectional view seen from the Y-axis direction.
  • a plurality of pixels are provided on the light receiving surface of the pixel sensor substrate 210 .
  • This light-receiving surface is defined as the “front surface”, and the “back surface” of the pixel sensor substrate 210 with respect to the front surface is connected to the logic substrate 220 .
  • the connection surface with the pixel sensor substrate 210 is the surface.
  • the direction toward the front surface is defined as the "up” direction
  • the direction toward the back surface is defined as the "down" direction.
  • the pixel sensor substrate 210 also includes a Si (semiconductor) substrate 211 on the front side and an interlayer film 212 on the back side.
  • An external connection wiring 214 and a connecting portion 215 are formed in the interlayer film 212 .
  • the external connection wiring 214 is wiring for electrically connecting the pixel sensor substrate 210 and the outside (logic substrate 220, test equipment, etc.), and aluminum wiring or the like is used.
  • the pixel sensor substrate 210 is electrically connected to the logic substrate 220 via the wiring 214 for external connection and the connection portion 215 .
  • As a method for connecting these substrates for example, Cu—Cu connection is used.
  • a pad opening 213 penetrating to the external connection wiring 214 is formed in the surface (that is, the light receiving surface) of the pixel sensor substrate 210 . Electrode pads, which will be described later, are provided in the pad openings 213, and the pixel sensor substrate 210 is electrically connected to the outside through the electrode pads. In the manufacturing process of WLCSP, in order to evaluate the characteristics of the pixel sensor substrate 210, it is connected to an external test device or the like.
  • a circuit for processing pixel signals from pixels is formed on the logic board 220 .
  • This logic substrate 220 comprises an interlayer film 222 on the front side and a Si (semiconductor) substrate 221 on the back side.
  • Dummy patterns 224 , local wirings 225 , global wirings 226 , external connection wirings 227 , connecting portions 228 and local wirings 229 are formed in the interlayer film 222 .
  • the external connection wiring 227 is wiring for electrically connecting the logic substrate 220 and the pixel sensor substrate 210, and aluminum wiring or the like is used.
  • the logic substrate 220 is electrically connected to the pixel sensor substrate 210 via the external connection wiring 227 and the connection portion 228 .
  • the global wiring 226 is wiring for connecting a plurality of circuit blocks.
  • Local wires 225 are wires within those circuit blocks.
  • the local wiring 225 is wired below the global wiring 226 .
  • the local wiring 225 forms a front wiring layer M5 and a lower front wiring layer M4.
  • the local wiring 225 has two layers, it is not limited to two layers as long as it has one layer or more.
  • the dummy pattern 224 is a conductor pattern that does not constitute a circuit.
  • the dummy pattern 224 forms, for example, a back surface wiring layer M3, a back surface wiring layer M2, and a back surface wiring layer M1, which are lower layers of the front surface wiring layer M4.
  • the dummy pattern 224 has three layers, it is not limited to three layers as long as it is one layer or more.
  • a TSV opening 223 that penetrates to the front wiring layer M5 is formed on the back surface of the logic board 220.
  • the TSV opening 223 is provided for forming TSVs and rewiring, which will be described later.
  • the area of the TSV opening 223 on the XY plane parallel to the logic substrate 220 becomes smaller as it approaches the surface-side wiring layer M5.
  • the area of the upper end of the TSV opening 223 is preferably 10 percent (%) or more of the area of the lower end.
  • the side surface of the TSV opening 223 is tapered.
  • the position of the pad opening 213 and the position of the TSV opening 223 on the XY plane are different.
  • the coordinate of the center of the TSV opening 223 is X1
  • the coordinate of the center of the pad opening 213 is X2.
  • the density of the dummy patterns 224 is higher the closer to the surface-side wiring layer M5 (in other words, the higher it is).
  • the logic board 220 that receives the TSV, it is better to form the wiring layers (M4 and M5) of the local wiring on the upper layer side in order to reduce an increase in capacitance when mounting a ceramic package, which will be described later.
  • the dummy wiring cannot be laid out in a lower layer than the upper wiring layer, smoothing during processing may be hindered.
  • the KOZ (Keep Out Zone) rule becomes stricter.
  • This KOZ rule is a rule that the distance from the TSV to the surrounding devices is equal to or greater than the lower limit value, and in the figure, the lower limit value decreases toward the top.
  • the density of the dummy patterns 224 is increased toward the upper layers, and the side surfaces of the TSV openings 223 are tapered to minimize the size of the TSV bottom region in contact with the local wiring 225 .
  • the wiring density of the dummy patterns 224 must be ensured at a certain level or more for smoothing.
  • the area of the upper end of the TSV opening 223 is 10% (%) or more of the lower end, a higher dummy occupancy rate can be ensured toward the upper end where smoothing is severer.
  • the TSV diameter of the TSV receiving portion can be formed small, the stress can be reduced and the KOZ rule can be relaxed.
  • the thickness of the interlayer films 212 and 222 from the lower end of the pad opening 213 to the upper end of the TSV opening 223 is However, it becomes thinner than other parts. This may lead to insufficient mechanical strength.
  • by shifting the position of the pad opening 213 and the position of the TSV opening 223, resistance to mechanical stress from the DAM material around the chip during WLCSP mounting is improved. be able to. Thereby, cracks or the like caused by the stress can be suppressed.
  • the local wiring 229 is formed at a location other than the upper portion of the TSV opening 223 .
  • the local wiring 229 forms five wiring layers, unlike the two-layer local wiring 225 above the TSV opening 223 .
  • the dummy pattern 224 is electrically unnecessary, the formation of the dummy pattern 224 allows the wiring layers to be arranged in five layers above the TSV opening 223 and other portions. Therefore, when the back surface of the logic board 220 is smoothed, it is possible to suppress uneven scraping.
  • a pad opening 213 is formed on the surface of the laminated wafer 200, and an electrode pad for connection with a test device is provided in the pad opening 213.
  • the front side wiring layer M5 and the like are formed in the laminated wafer 200, and the TSV opening 223 penetrating from the back side to the front side wiring layer M5 is formed.
  • a dummy pattern 224 is formed around the TSV opening 223 .
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing one configuration example of the WLCSP 310 according to the embodiment of the present technology.
  • the WLCSP 310 is manufactured by forming TSVs, rewiring, etc. on the above-described laminated wafer 200 and dicing.
  • a plurality of pixels such as the pixel 216 are formed on the pixel sensor substrate 210 .
  • the TSV 311 and the rewiring 312 are formed in the TSV opening 223 on the back surface of the logic board 220 .
  • external terminals 313 such as solder balls are provided on the rear surface, and the external terminals 313 are connected to circuits in the logic board 220 via rewirings 312 .
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the solid-state imaging device 100 according to the embodiment of the present technology.
  • the WLCSP 310 described above functions as the solid-state imaging device 100 in FIG.
  • the solid-state imaging device 100 is an example of the semiconductor device described in the claims.
  • the solid-state imaging device 100 is a device for capturing image data, and includes a vertical drive circuit 110, a control circuit 120, a pixel region 130, a column signal processing circuit 140, a horizontal drive circuit 150 and an output circuit 160.
  • a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional grid in the pixel region 130 .
  • the vertical drive circuit 110 is composed of, for example, a shift register, drives pixels in units of rows, and outputs pixel signals.
  • the control circuit 120 controls the operation timings of the vertical driving circuit 110, the column signal processing circuit 140 and the horizontal driving circuit 150 in synchronization with an external vertical synchronization signal or the like.
  • the column signal processing circuit 140 performs signal processing such as AD (Analog to Digital) conversion on pixel signals from each column of the pixel region 130 .
  • This column signal processing circuit 140 is provided with an ADC (Analog to Digital Converter) for each column, for example, and performs AD conversion by the column ADC method.
  • the column signal processing circuit 140 further performs CDS (Correlated Double Sampling) processing for removing fixed pattern noise.
  • the column signal processing circuit 140 supplies the processed pixel signals to the output circuit 160 under the control of the horizontal driving circuit 150 .
  • the horizontal driving circuit 150 supplies horizontal scanning pulse signals to the column signal processing circuit 140 under the control of the control circuit 120, and sequentially outputs the processed pixel signals.
  • the output circuit 160 outputs image data in which pixel signals from the column signal processing circuit 140 are arranged to the outside.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the layered structure of the solid-state imaging device according to the embodiment of the present technology.
  • the pixel region 130 and the control circuit 120 are arranged on the pixel sensor substrate 210, and the remaining circuits (the column signal processing circuit 140, etc.) are arranged on the logic substrate 220 as the logic circuit 170. be.
  • the pixel region 130 is arranged on the pixel sensor substrate 210 and the remaining control circuit 120 and logic circuit 170 are arranged on the logic substrate 220, as illustrated in b in FIG.
  • FIG. 5 is a flow chart showing an example of the manufacturing process of the WLCSP 310 according to the embodiment of the present technology.
  • the semiconductor package manufacturing system first forms pixels and the like on the upper wafer (step S901), forms logic circuits 170 and the like on the lower wafer (step S902), and bonds the upper and lower wafers together. (Step S903).
  • the manufacturing system then forms pad openings 213 (step S904). Note that step S901 and step S902 can also be performed in parallel.
  • the manufacturing system provides an electrode pad in the pad opening 213 and performs characteristic evaluation (step S905). Subsequently, the manufacturing system bonds the glass substrate to the surface of the laminated substrate via the DAM material (step S906), and forms the TSV opening 223 (step S907).
  • the cross-sectional view of the laminated wafer 200 described above is a cross-sectional view at the time of step S907.
  • the manufacturing system also forms TSVs and rewiring in the TSV openings 223 (step S908). .
  • the manufacturing system dices the laminated wafer 200 to manufacture a predetermined number of WLCSPs 310 (step S909). After step S909, the manufacturing system finishes the manufacturing process of WLCSP 310.
  • laminated wafer 200 having the structure illustrated in FIG. 1 is used in the manufacturing process shown in FIG. can be done.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing one configuration example of the laminated wafer 201 used when manufacturing the ceramic package according to the embodiment of the present technology.
  • This laminated wafer 201 has the same structure as the laminated wafer 200 except that dummy non-formation regions 230 are arranged instead of the TSV openings 223 .
  • the laminated wafer 201 has the same structure as the laminated wafer 200 before the TSV openings 223 are formed.
  • the dummy non-formation region 230 is a region of the Si substrate 221 and the interlayer film 222 where the dummy pattern 224 is not formed. A dummy pattern 224 is formed around this dummy non-formation region 230 .
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing one configuration example of the ceramic package 320 according to the embodiment of the present technology.
  • This ceramic package 320 is manufactured by dicing the above laminated wafer 201 and mounting it on a ceramic substrate.
  • a ceramic package 320 includes a glass 321, a ceramic substrate 322, and a pixel sensor substrate 210 and a logic substrate 220 which are laminated.
  • a glass 321 is placed on top of the pixel sensor substrate 210 .
  • External connection terminals 325 such as solder balls are provided on the lower surface of the ceramic substrate 322 .
  • the external connection terminal 325 is connected to one end of a rewiring 324 wired inside the ceramic substrate 322 .
  • the other end of the rewiring 324 is connected to the wire 323 .
  • Electrode pads 217 are provided in the pad openings 213 of the pixel sensor substrate 210 . This electrode pad 217 is connected to a rewiring 324 via a wire 323 .
  • the ceramic package 320 is mounted by wire bonding to the electrode pads on the pixel sensor substrate 210 side, so there is no need to form a TSV on the back surface of the logic substrate 220 . Therefore, as described above, the rear surface of the laminated wafer 201 is not opened.
  • FIG. 8 is a flow chart showing an example of the manufacturing process of the ceramic package 320 according to the first embodiment of the present technology.
  • the manufacturing system forms pixels and the like on the upper wafer (step S901), forms logic circuits 170 and the like on the lower wafer (step S902), and bonds the upper and lower wafers together (step S903).
  • the manufacturing system then forms pad openings 213 (step S904).
  • the cross-sectional view of the laminated wafer 201 described above is a cross-sectional view at the time of step S904.
  • the manufacturing system provides an electrode pad in the pad opening 213 and performs characteristic evaluation (step S905).
  • the manufacturing system dices the laminated wafer 200 (step S909), mounts it on the ceramic substrate 322, and manufactures a predetermined number of ceramic packages 320 (step S910). After step S910, the manufacturing system finishes the manufacturing process of the ceramic package 320. FIG.
  • the structure of the laminated wafer 200 in step S904 before the formation of the TSV opening 223 is the same as the structure of the laminated wafer 201 in step S904 in the manufacturing process of the ceramic package 320.
  • the manufacturing process of the WLCSP 310 and the manufacturing process of the ceramic package 320 have common steps up to step S904. Therefore, the laminated wafer can be shared in these manufacturing processes.
  • steps S901 to S904 two sets of laminated wafers having the same structure are manufactured. 5 are executed for one set out of them, and the WLCSP 310 is manufactured. On the other hand, the processes after step S907 in FIG. 8 are performed for the remaining one set, and the ceramic package 320 is manufactured.
  • Such standardization of laminated wafers can reduce costs and improve production fluidity.
  • a laminated wafer having a configuration in which the dummy pattern 224 is not provided below the local wiring 225 is assumed as a first comparative example.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing one configuration example of the laminated wafer in the first comparative example.
  • this first comparative example no dummy pattern 224 is provided under the local wiring 225, and the local wiring 225 forms five layers. Further, the pad opening 213 penetrates to the external connection wiring 227 of the logic board 220 .
  • the external connection wiring 227 is short-circuited compared to the first embodiment in which the dummy pattern 224 is provided.
  • the number of wiring layers increases.
  • the parasitic capacitance generated between the wiring layer and the back surface of the Si substrate 221 increases. Due to the increase in parasitic capacitance, characteristics such as operating speed and high frequency characteristics may deteriorate.
  • a laminated wafer having a configuration in which only the dummy pattern 224 is formed below the global wiring 226 is assumed as a second comparative example.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing one configuration example of the laminated wafer in the second comparative example.
  • the local wiring 225 is not provided under the global wiring 226, and the dummy pattern 224 forms five layers. Further, the pad opening 213 penetrates to the external connection wiring 227 of the logic board 220 .
  • the local wiring 225 is not provided under the global wiring 226, so the parasitic capacitance between the back surface and the back surface can be reduced.
  • the TSV cannot be formed on the back side, it can only be used for the ceramic package 320 and cannot share the laminated wafer with the manufacturing process of the WLCSP 310 .
  • the parasitic capacitance can be reduced more than in the first comparative example. Thereby, characteristics such as operating speed can be improved.
  • the laminated wafer can be shared between the manufacturing process of the WLCSP 310 and the manufacturing process of the ceramic package 320, the cost can be reduced and the production fluidity can be improved more than the second comparative example.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a cross-sectional view and a plan view of the TSV opening 223 according to the embodiment of the present technology.
  • a is an example of a cross-sectional view of the TSV opening 223
  • b in the same figure is an example of a plan view of the TSV opening 223 when viewed from below the logic board 220 .
  • a region surrounded by a thick line b in the figure indicates a boundary region between the TSV opening 223 and the local wiring 225 .
  • the shape of this boundary area is, for example, ring-shaped.
  • the height of the center of the ring from the local wiring 225 is less than the boundary between the Si substrate 221 and the interlayer film 222, but the center of the ring may reach the boundary.
  • TSV opening 223 may be in contact with the local wiring 225 in a plurality of boundary regions, as illustrated in b in FIG.
  • the shape of each boundary area is, for example, circular.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the dummy pattern 224 according to the embodiment of the present technology.
  • the dummy pattern 224 includes dummy wirings 224-3 and 224-2.
  • a dummy wiring 224-3 is wired in the rear wiring layer M3.
  • a dummy wiring 224-2 is wired in the back side wiring layer M2 which is the lower layer of the back side wiring layer M3.
  • these dummy wirings 224-2 and 224-3 are insulated from the local wiring 225 and are electrically floating.
  • the dummy wirings 224-3 and 224-2 are examples of the first and second dummy wirings described in the claims.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a plan view of the dummy pattern 224 according to the embodiment of the present technology.
  • a is an example of a plan view of the back side wiring layer M3 in which the dummy wiring 224-3 is wired
  • b in the figure is an example of a plan view of the back side wiring layer M2 in which the dummy wiring 224-2 is wired.
  • the pattern of the dummy wiring 224-3 and the pattern of the dummy wiring 224-2 are different, but the materials of these wirings are the same.
  • the dummy wiring 224-3 is wired in a mesh pattern on the XY plane.
  • the dummy wiring 224-2 is also wired in a mesh pattern on the XY plane.
  • the positions of the dummy wiring 224-3 in the upper layer and the dummy wiring 224-2 in the lower layer are different on the XY plane.
  • the dummy wiring 224-3 is not wired at the X3 position, but the dummy wiring 224-2 is wired along the Y-axis direction. Also, the dummy wiring 224-3 is wired along the Y-axis direction at the position of X4, but the dummy wiring 224-2 is not wired.
  • the dummy wiring 224-3 is not wired at the Y1 position, but the dummy wiring 224-2 is wired along the X-axis direction. Also, the dummy wiring 224-3 is wired along the X-axis direction at the position of Y2, but the dummy wiring 224-2 is not wired.
  • FIG. 1 Although the structure of FIG. 1 is applied to the solid-state imaging device 100, it can also be applied to semiconductor devices other than the solid-state imaging device 100 as long as rewiring is taken out from the back surface.
  • An advantage of the configuration in which the rewiring is taken out from the rear surface is that, for example, the silicon of the chip can be brought into contact with the mounting board provided with the heat dissipation plate to improve the heat dissipation efficiency.
  • the silicon substrate which is the main source of heat generation, will come into contact with the mounting board through the insulating layer, resulting in insufficient heat dissipation efficiency.
  • the thermal conductivity of the insulating layer is generally lower than that of silicon.
  • the thermal conductivity of silicon is 160 Watts per meter per Kelvin (W/m-K) and the thermal conductivity of an insulating layer of silicon dioxide is 1.3 Watts per meter per Kelvin (W/m-K). ).
  • the structure of FIG. 1 can similarly provide the effect of complying with the KOZ rule and the effect of suppressing an increase in capacitance when a wafer is also used in the manufacturing process of a ceramic package. .
  • the dummy pattern 224 is formed around the dummy non-formation region 230 penetrating from the back surface of the laminated wafer 201 to the front surface wiring layer M5, the back surface and the front surface wiring layer M4 are formed. and M5 can be reduced. Thereby, characteristics such as operating speed can be improved.
  • a laminated wafer 200 according to a first modification of this embodiment differs from the embodiment in that the shape of the boundary region is circular.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a cross-sectional view and a plan view of the TSV opening in the first modified example of the embodiment of the present technology.
  • a is an example of a cross-sectional view of the TSV opening 223
  • b in the same figure is an example of a plan view of the TSV opening 223 when viewed from below the logic board 220 .
  • the shape of the boundary region between the TSV opening 223 and the local wiring 225 is circular.
  • the shape of the boundary area is not limited to a circle or a ring, and may be a polygon or the like.
  • the shape of the boundary region is circular, it becomes easy to form TSVs and rewiring.
  • a laminated wafer 200 of a second modification of the embodiment differs from the embodiment in that part of the dummy pattern 224 and the wiring layer of the local wiring 225 are short-circuited.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of a dummy pattern in the second modified example of the embodiment of the present technology.
  • a portion of the dummy pattern 224 and the surface-side wiring layer M4 of the local wiring 225 are short-circuited.
  • the side surface of the TSV opening 223 is stepped.
  • the metal forming the TSV and the metal of the local wiring 225 come into contact with each other on the side surface of the TSV opening 223, so that the contact resistance of the TSV can be reduced. Therefore, the diameter of the TSV can be made smaller.
  • part of the dummy pattern 224 and the surface-side wiring layer M4 are short-circuited, so the contact resistance of the TSV can be reduced. .
  • the dummy wirings 224-3 and 224-2 are wired in a mesh pattern, but the dummy pattern 224 is not limited to a mesh wiring.
  • a laminated wafer 200 of a third modification of this embodiment differs from the embodiment in that the dummy pattern 224 includes a plurality of islands.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the dummy pattern 224 in the third modified example of the embodiment of the present technology.
  • the dummy pattern 224 comprises islands 224-6, 224-5 and 224-4.
  • Islands 224-6, 224-5 and 224-4 are island-shaped conductors.
  • Islands 224-6 are arranged in the back-side wiring layer M3.
  • Islands 224-5 are arranged in the back-side wiring layer M2, which is the lower layer of the back-side wiring layer M3.
  • Islands 224-4 are arranged in the back-side wiring layer M1, which is the lower layer of the back-side wiring layer M2.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a plan view of the dummy pattern 224 according to the embodiment of the present technology.
  • a is an example of a plan view of the back side wiring layer M3 in which the islands 224-6 are arranged
  • b in the figure is an example of a plan view of the back side wiring layer M2 in which the islands 224-5 are arranged.
  • FIG. 4C is an example of a plan view of the back-side wiring layer M1 in which the islands 224-4 are arranged.
  • the islands 224-6 to 224-4 have different patterns in the figure for convenience of description, they are made of the same material.
  • a plurality of islands 224-6 are arranged in a two-dimensional lattice pattern in the back-side wiring layer M3.
  • a plurality of islands 224-5 are also arranged in a two-dimensional grid pattern in the back side wiring layer M2.
  • a plurality of islands 224-4 are arranged in a two-dimensional grid pattern also in the back side wiring layer M1.
  • the shape of each island is, for example, rectangular.
  • the position of the island 224-6 on the XY plane differs from the position of the underlying island 224-5. Also, the position of the island 224-5 on the XY plane is different from the position of the underlying island 224-4.
  • the islands 224-6 and 224-4 are not arranged at the X3 position, but the island 224-5 is arranged along the Y-axis direction.
  • the islands 224-6 and 224-4 are arranged along the Y-axis direction at the X4 position, but the island 224-5 is not arranged.
  • the island 224-6 is not arranged at the Y1 position, but the islands 224-5 and 224-4 are arranged along the X-axis direction. Also, the island 224-6 is arranged along the X-axis direction at the Y2 position, but the islands 224-5 and 224-4 are not arranged.
  • the dummy pattern 224 is a pattern including a plurality of islands, thereby reducing the parasitic capacitance more than in the mesh pattern.
  • the side surface of the TSV opening 223 can be stepped instead of tapered.
  • a part of the dummy pattern 224 and the local wiring 225 may be short-circuited via a contact. At this time, only the inner circumferential region of the dummy pattern 224 within a certain distance from the outer circumference of the TSV opening 223 may be short-circuited. By short-circuiting only the inner peripheral region, the influence of parasitic capacitance can be reduced.
  • the dummy pattern 224 includes a plurality of islands, so parasitic capacitance can be further reduced.
  • the technology (the present technology) according to the present disclosure can be applied to various products.
  • the technology according to the present disclosure can be realized as a device mounted on any type of moving body such as automobiles, electric vehicles, hybrid electric vehicles, motorcycles, bicycles, personal mobility, airplanes, drones, ships, and robots. may
  • FIG. 20 is a block diagram showing a schematic configuration example of a vehicle control system, which is an example of a mobile control system to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • a vehicle control system 12000 includes a plurality of electronic control units connected via a communication network 12001.
  • the vehicle control system 12000 includes a drive system control unit 12010, a body system control unit 12020, an outside information detection unit 12030, an inside information detection unit 12040, and an integrated control unit 12050.
  • a microcomputer 12051, an audio/image output unit 12052, and an in-vehicle network I/F (interface) 12053 are illustrated.
  • the drive system control unit 12010 controls the operation of devices related to the drive system of the vehicle according to various programs.
  • the driving system control unit 12010 includes a driving force generator for generating driving force of the vehicle such as an internal combustion engine or a driving motor, a driving force transmission mechanism for transmitting the driving force to the wheels, and a steering angle of the vehicle. It functions as a control device such as a steering mechanism to adjust and a brake device to generate braking force of the vehicle.
  • the body system control unit 12020 controls the operation of various devices equipped on the vehicle body according to various programs.
  • the body system control unit 12020 functions as a keyless entry system, a smart key system, a power window device, or a control device for various lamps such as headlamps, back lamps, brake lamps, winkers or fog lamps.
  • the body system control unit 12020 can receive radio waves transmitted from a portable device that substitutes for a key or signals from various switches.
  • the body system control unit 12020 receives the input of these radio waves or signals and controls the door lock device, power window device, lamps, etc. of the vehicle.
  • the vehicle exterior information detection unit 12030 detects information outside the vehicle in which the vehicle control system 12000 is installed.
  • the vehicle exterior information detection unit 12030 is connected with an imaging section 12031 .
  • the vehicle exterior information detection unit 12030 causes the imaging unit 12031 to capture an image of the exterior of the vehicle, and receives the captured image.
  • the vehicle exterior information detection unit 12030 may perform object detection processing or distance detection processing such as people, vehicles, obstacles, signs, or characters on the road surface based on the received image.
  • the imaging unit 12031 is an optical sensor that receives light and outputs an electrical signal according to the amount of received light.
  • the imaging unit 12031 can output the electric signal as an image, and can also output it as distance measurement information.
  • the light received by the imaging unit 12031 may be visible light or non-visible light such as infrared rays.
  • the in-vehicle information detection unit 12040 detects in-vehicle information.
  • the in-vehicle information detection unit 12040 is connected to, for example, a driver state detection section 12041 that detects the state of the driver.
  • the driver state detection unit 12041 includes, for example, a camera that captures an image of the driver, and the in-vehicle information detection unit 12040 detects the degree of fatigue or concentration of the driver based on the detection information input from the driver state detection unit 12041. It may be calculated, or it may be determined whether the driver is dozing off.
  • the microcomputer 12051 calculates control target values for the driving force generator, the steering mechanism, or the braking device based on the information inside and outside the vehicle acquired by the vehicle exterior information detection unit 12030 or the vehicle interior information detection unit 12040, and controls the drive system control unit.
  • a control command can be output to 12010 .
  • the microcomputer 12051 realizes the functions of ADAS (Advanced Driver Assistance System) including collision avoidance or shock mitigation, follow-up driving based on inter-vehicle distance, vehicle speed maintenance driving, vehicle collision warning, or vehicle lane deviation warning. Cooperative control can be performed for the purpose of ADAS (Advanced Driver Assistance System) including collision avoidance or shock mitigation, follow-up driving based on inter-vehicle distance, vehicle speed maintenance driving, vehicle collision warning, or vehicle lane deviation warning. Cooperative control can be performed for the purpose of ADAS (Advanced Driver Assistance System) including collision avoidance or shock mitigation, follow-up driving based on inter-vehicle distance, vehicle speed maintenance driving, vehicle collision warning, or vehicle
  • the microcomputer 12051 controls the driving force generator, the steering mechanism, the braking device, etc. based on the information about the vehicle surroundings acquired by the vehicle exterior information detection unit 12030 or the vehicle interior information detection unit 12040, so that the driver's Cooperative control can be performed for the purpose of autonomous driving, etc., in which vehicles autonomously travel without depending on operation.
  • the microcomputer 12051 can output a control command to the body system control unit 12020 based on the information outside the vehicle acquired by the information detection unit 12030 outside the vehicle.
  • the microcomputer 12051 controls the headlamps according to the position of the preceding vehicle or the oncoming vehicle detected by the vehicle exterior information detection unit 12030, and performs cooperative control aimed at anti-glare such as switching from high beam to low beam. It can be carried out.
  • the audio/image output unit 12052 transmits at least one of audio and/or image output signals to an output device capable of visually or audibly notifying the passengers of the vehicle or the outside of the vehicle.
  • an audio speaker 12061, a display unit 12062, and an instrument panel 12063 are illustrated as output devices.
  • the display unit 12062 may include at least one of an on-board display and a head-up display, for example.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the installation position of the imaging unit 12031.
  • the imaging unit 12031 has imaging units 12101, 12102, 12103, 12104, and 12105.
  • the imaging units 12101, 12102, 12103, 12104, and 12105 are provided at positions such as the front nose of the vehicle 12100, the side mirrors, the rear bumper, the back door, and the upper part of the windshield in the vehicle interior, for example.
  • An image pickup unit 12101 provided in the front nose and an image pickup unit 12105 provided above the windshield in the passenger compartment mainly acquire images in front of the vehicle 12100 .
  • Imaging units 12102 and 12103 provided in the side mirrors mainly acquire side images of the vehicle 12100 .
  • An imaging unit 12104 provided in the rear bumper or back door mainly acquires an image behind the vehicle 12100 .
  • the imaging unit 12105 provided above the windshield in the passenger compartment is mainly used for detecting preceding vehicles, pedestrians, obstacles, traffic lights, traffic signs, lanes, and the like.
  • FIG. 21 shows an example of the imaging range of the imaging units 12101 to 12104.
  • the imaging range 12111 indicates the imaging range of the imaging unit 12101 provided in the front nose
  • the imaging ranges 12112 and 12113 indicate the imaging ranges of the imaging units 12102 and 12103 provided in the side mirrors, respectively
  • the imaging range 12114 The imaging range of an imaging unit 12104 provided on the rear bumper or back door is shown. For example, by superimposing the image data captured by the imaging units 12101 to 12104, a bird's-eye view image of the vehicle 12100 viewed from above can be obtained.
  • At least one of the imaging units 12101 to 12104 may have a function of acquiring distance information.
  • at least one of the imaging units 12101 to 12104 may be a stereo camera composed of a plurality of imaging elements, or may be an imaging element having pixels for phase difference detection.
  • the microcomputer 12051 determines the distance to each three-dimensional object within the imaging ranges 12111 to 12114 and changes in this distance over time (relative velocity with respect to the vehicle 12100). , it is possible to extract, as the preceding vehicle, the closest three-dimensional object on the course of the vehicle 12100, which runs at a predetermined speed (for example, 0 km/h or more) in substantially the same direction as the vehicle 12100. can. Furthermore, the microcomputer 12051 can set the inter-vehicle distance to be secured in advance in front of the preceding vehicle, and perform automatic brake control (including following stop control) and automatic acceleration control (including following start control). In this way, cooperative control can be performed for the purpose of automatic driving in which the vehicle runs autonomously without relying on the operation of the driver.
  • automatic brake control including following stop control
  • automatic acceleration control including following start control
  • the microcomputer 12051 converts three-dimensional object data related to three-dimensional objects to other three-dimensional objects such as motorcycles, ordinary vehicles, large vehicles, pedestrians, and utility poles. It can be classified and extracted and used for automatic avoidance of obstacles. For example, the microcomputer 12051 distinguishes obstacles around the vehicle 12100 into those that are visible to the driver of the vehicle 12100 and those that are difficult to see. Then, the microcomputer 12051 judges the collision risk indicating the degree of danger of collision with each obstacle, and when the collision risk is equal to or higher than the set value and there is a possibility of collision, an audio speaker 12061 and a display unit 12062 are displayed. By outputting an alarm to the driver via the drive system control unit 12010 and performing forced deceleration and avoidance steering via the drive system control unit 12010, driving support for collision avoidance can be performed.
  • At least one of the imaging units 12101 to 12104 may be an infrared camera that detects infrared rays.
  • the microcomputer 12051 can recognize a pedestrian by determining whether or not the pedestrian exists in the captured images of the imaging units 12101 to 12104 .
  • recognition of a pedestrian is performed by, for example, a procedure for extracting feature points in images captured by the imaging units 12101 to 12104 as infrared cameras, and performing pattern matching processing on a series of feature points indicating the outline of an object to determine whether or not the pedestrian is a pedestrian.
  • the audio image output unit 12052 outputs a rectangular outline for emphasis to the recognized pedestrian. is superimposed on the display unit 12062 . Also, the audio/image output unit 12052 may control the display unit 12062 to display an icon or the like indicating a pedestrian at a desired position.
  • the technology according to the present disclosure can be applied to, for example, the imaging unit 12031 among the configurations described above.
  • the solid-state imaging device 100 in FIG. 3 can be applied to the imaging unit 12031 .
  • the technology according to the present disclosure to the imaging unit 12031, it is possible to reduce parasitic capacitance and improve characteristics such as operation speed.
  • general-purpose cameras other than in-vehicle monitoring, medical, industrial equipment, digital cameras, mobile, etc.
  • analog front ends RF (Radio Frequency), power management, etc. technology can be applied.
  • the present technology can also have the following configuration.
  • the substrate is a substrate in which a pixel sensor substrate and a logic substrate are laminated; The pad opening is formed on the surface of the pixel sensor substrate, The semiconductor device according to (1), wherein the wiring layer and the dummy pattern are formed on the logic substrate.
  • the dummy wiring includes a first dummy wiring and a second dummy wiring wired between the first dummy wiring and the wiring layer;
  • the dummy pattern includes a plurality of islands arranged in a two-dimensional lattice.
  • the plurality of islands includes a first island and a second island wired between the first island and the wiring layer;
  • the semiconductor device according to (13) wherein the position of the second island on a plane parallel to the substrate is different from that of the first island.
  • REFERENCE SIGNS LIST 100 solid-state imaging device 110 vertical drive circuit 120 control circuit 130 pixel region 140 column signal processing circuit 150 horizontal drive circuit 160 output circuit 170 logic circuit 200, 201 laminated wafer 210 pixel sensor substrate 211, 221 Si (semiconductor) substrate 212, 222 interlayer Film 213 Pad openings 214, 227 External connection wiring 215, 228 Connection portion 216 Pixel 217 Electrode pad 220 Logic substrate 223 TSV opening 224 Dummy pattern 224-1 to 224-3 Dummy wiring 224-4 to 224-6 Island 225, 229 Local wiring 226 Global wiring 230 Dummy non-formation region 310 WLCSP 311 TSV 312, 324 rewiring 313, 325 external terminal 320 ceramic package 321 glass 322 ceramic substrate 323 wire 12031 imaging section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

複数の製造工程で共用されるウェハーから製造した半導体装置において、特性を改善する。 半導体装置は、パッド用開口部、配線層、および、ダミーパターンを備える。この半導体装置において、パッド用開口部は、基板の表面に形成される。また、半導体装置において、パッド用開口部には、所定の電極パッドが設けられる。半導体装置において、表面側配線層は、基板内に形成される。半導体装置において、表面に対する裏面から表面側配線層まで貫通するダミー非形成領域の周囲には、ダミーパターンが形成される。

Description

半導体装置
 本技術は、半導体装置に関する。詳しくは、TSV(Through Silicon Via)や電極パッドが設けられる半導体装置に関する。
 従来より、固体撮像装置などの半導体装置においては、端子の取り出しのためにTSVが用いられることがある。例えば、基板の受光面を表面として、その表面に対する裏面側にTSVを用いて再配線し、半田ボールを形成した半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2011-009645号公報
 上述の従来技術では、TSVを用いて裏面側に再配線し、半田ボールを形成することにより、ワイヤボンディングを用いる場合と比較して小型化を図っている。しかしながら、上述の半導体装置では、複数の製造工程でウェハーを共用する際に、基板の裏面と配線層との間の寄生容量が大きくなるおそれがある。例えば、WLCSP(Wafer Level Chip Scale Package)、セラミックパッケージのそれぞれの製造工程でウェハーを共用する場合、セラミックパッケージにおいて共用しない場合よりも寄生容量が大きくなってしまう。この寄生容量の増大により、動作速度や高周波特性などの特性が低下する、という問題がある。
 本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、複数の製造工程で共用されるウェハーから製造した半導体装置において、特性を改善することを目的とする。
 本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、基板の表面に形成され、所定の電極パッドが設けられるパッド用開口部と、上記基板内に形成された配線層と、上記表面に対する裏面から上記配線層まで貫通するダミー非形成領域の周囲に形成されたダミーパターンとを具備する半導体装置である。これにより、複数の製造工程でウェハーを共用する際に寄生容量が低減するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記基板は、画素センサ基板およびロジック基板を積層した基板であり、上記パッド用開口部は、上記画素センサ基板の表面に形成され、上記配線層および上記ダミーパターンは、上記ロジック基板に形成されてもよい。これにより、積層基板において寄生容量が低減するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミー非形成領域は開口され、TSV(Through Silicon Via)が形成されてもよい。これにより、裏面側から端子が取り出されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記基板に平行な平面上の上記ダミー非形成領域の面積は、上記配線層に近いほど小さくてもよい。これにより、上層ほどダミー占有率が高くなるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記基板に平行な平面上の上記パッド用開口部の位置と上記平面上の上記ダミー非形成領域の位置とが異なってもよい。これにより、クラック等が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記配線層と上記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、円形であってもよい。これにより、TSVの上端が円形になるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記配線層と上記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、リング状であってもよい。これにより、TSVの上端がリング状になるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミー非形成領域は複数の境界領域で上記配線層と接してもよい。これにより、TSVの上端が複数になるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミーパターンの一部と上記配線層とが短絡されてもよい。これにより、TSVの接触抵抗が低減するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミーパターンの密度は、上記配線層に近いほど高くてもよい。これにより、TSVから、周囲のデバイスまでの距離に関するルールが緩和されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミーパターンは、網目状に配線されたダミー配線を含んでもよい。これにより、アイランド状の場合よりも導電体の密度が高くなるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミー配線は、第1ダミー配線と、上記第1ダミー配線および上記配線層の間に配線された第2ダミー配線とを含み、上記基板に平行な平面上の上記第2ダミー配線の位置は、上記第1ダミー配線と異なってもよい。これにより、上層と下層とでダミー配線が互い違いになるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミーパターンは、二次元格子状に配置された複数のアイランドを含んでもよい。これにより、寄生容量が低減するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記複数のアイランドは、第1アイランドと、上記第1アイランドおよび上記配線層の間に配線された第2アイランドとを含み、上記基板に平行な平面上の上記第2アイランドの位置は、上記第1アイランドと異なってもよい。これにより、網目状の場合よりも導電体の密度が低くなるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミー非形成領域の側面は、テーパー状に形成されてもよい。これにより、TSVの上端の面積が最も小さくなるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記ダミー非形成領域の側面は、階段状に形成されてもよい。これにより、TSVの上端の面積が最も小さくなるという作用をもたらす。
本技術の実施の形態におけるWLCSPを製造する際に用いられる積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。 本技術の実施の形態におけるWLCSPの一構成例を示す断面図である。 本技術の実施の形態における固体撮像装置の一構成例を示すブロック図である。 本技術の実施の形態における固体撮像装置の積層構造の一例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるWLCSPの製造工程の一例を示すフローチャートである。 本技術の実施の形態におけるセラミックパッケージを製造する際に用いられる積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。 本技術の実施の形態におけるセラミックパッケージの一構成例を示す断面図である。 本技術の第1の実施の形態におけるセラミックパッケージの製造工程の一例を示すフローチャートである。 第1の比較例における積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。 第2の比較例における積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。 本技術の実施の形態におけるTSV用開口部の断面図および平面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるTSV用開口部の断面図および平面図の別の例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるダミーパターンの断面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態におけるダミーパターンの平面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態の第1の変形例におけるTSV用開口部の断面図および平面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態の第2の変形例におけるダミーパターンの断面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態の第3の変形例におけるダミーパターンの断面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態の第3の変形例におけるダミーパターンの平面図の一例を示す図である。 本技術の実施の形態の第3の変形例におけるTSV用開口部の断面図の別の例を示す図である。 車両制御システムの概略的な構成例を示すブロック図である。 撮像部の設置位置の一例を示す説明図である。
 以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
 1.実施の形態(ダミー非形成領域の周囲にダミーパターンを形成する例)
 2.移動体への応用例
 <1.第1の実施の形態>
 [積層ウェハーの構成例]
 図1は、本技術の実施の形態におけるWLCSPを製造する際に用いられる積層ウェハー200の一構成例を示す断面図である。この積層ウェハー200は、2枚のウェハーを積層したものであり、2枚のうち一方のウェハーは、所定数の画素センサ基板210を含む。他方のウェハーは、所定数のロジック基板220を含む。以下、ウェハーの積層方向に平行な軸をZ軸とする。また、Z軸に垂直な所定の軸をX軸とし、Z軸およびX軸に垂直な軸をY軸とする。同図は、Y軸方向から見た断面図である。
 画素センサ基板210の受光面には、複数の画素(不図示)が設けられている。この受光面を「表面」として、その表面に対する画素センサ基板210の「裏面」がロジック基板220に接続される。また、ロジック基板220において、画素センサ基板210との接続面を表面とする。また、表面への方向を「上」の方向とし、裏面への方向を「下」の方向とする。
 また、画素センサ基板210は、表面側のSi(半導体)基板211と、裏面側の層間膜212とを備える。この層間膜212には、外部接続用配線214および接続部215が形成される。外部接続用配線214は、画素センサ基板210と、外部(ロジック基板220やテスト装置など)とを電気的に接続するための配線であり、アルミ配線などが用いられる。画素センサ基板210は、外部接続用配線214および接続部215を介してロジック基板220と電気的に接続される。これらの基板の接続方法として、例えば、Cu-Cu接続が用いられる。
 また、画素センサ基板210の表面(すなわち、受光面)には、外部接続用配線214まで貫通するパッド用開口部213が形成される。このパッド用開口部213には、後述する電極パッドが設けられ、その電極パッドを介して画素センサ基板210は、外部と電気的に接続される。WLCSPの製造工程においては、画素センサ基板210の特性を評価するために、外部のテスト装置などと接続される。
 ロジック基板220には、画素からの画素信号を処理する回路が形成される。このロジック基板220は、表面側の層間膜222と裏面側のSi(半導体)基板221とを備える。この層間膜222には、ダミーパターン224、ローカル配線225、グローバル配線226、外部接続用配線227、接続部228およびローカル配線229が形成される。
 外部接続用配線227は、ロジック基板220と画素センサ基板210とを電気的に接続するための配線であり、アルミ配線などが用いられる。ロジック基板220は、外部接続用配線227および接続部228を介して画素センサ基板210と電気的に接続される。
 グローバル配線226は、複数の回路ブロックを接続するための配線である。ローカル配線225は、それらの回路ブロック内の配線である。ローカル配線225は、グローバル配線226の下層に配線される。例えば、ローカル配線225は、表面側配線層M5と、その下層の表面側配線層M4とを形成する。なお、ローカル配線225を2層としているが、1層以上であれば、2層に限定されない。
 ダミーパターン224は、回路を構成しない導電体のパターンである。このダミーパターン224は、例えば、表面側配線層M4の下層の裏面側配線層M3と、その下層の裏面側配線層M2と、その下層の裏面側配線層M1とを形成する。なお、ダミーパターン224を3層としているが、1層以上であれば、3層に限定されない。
 また、ロジック基板220の裏面には、表面側配線層M5まで貫通するTSV用開口部223が形成される。TSV用開口部223は、後述するTSVや再配線を形成するために設けられる。
 ロジック基板220に平行なX-Y平面上のTSV用開口部223の面積は、表面側配線層M5に近づくほど小さいことが好ましい。例えば、TSV用開口部223の上端の面積は、下端の面積の10パーセント(%)以上であることが好ましい。また、TSV用開口部223の側面は、テーパー状に形成されている。
 また、X-Y平面上のパッド用開口部213の位置と、TSV用開口部223の位置とは異なることが好ましい。例えば、TSV用開口部223の中心の座標は、X1であり、パッド用開口部213の中心の座標は、X2である。
 また、ダミーパターン224の密度は、表面側配線層M5に近いほど(言い換えれば、上方ほど)高い。
 ここで、TSVを受けるロジック基板220において、ローカル配線の配線層(M4およびM5)は、後述のセラミックパッケージ実装時の容量増加を低減するため、上層側に形成した方がよい。しかし、その上層の配線層より下層にダミー配線のレイアウトができない場合、加工途中の平滑化に支障を生じるおそれがある。また、TSVが深くなると、TSV周囲の応力が大きくなり、KOZ(Keep Out Zone)ルールが厳しくなる。このKOZルールは、TSVから、周囲のデバイスまでの距離を下限値以上とするルールであり、同図では、上方ほど、下限値が小さくなる。
 そこで、上述したように、ダミーパターン224の密度を上層ほど高くし、かつ、TSV用開口部223の側面をテーパー状にして、ローカル配線225に接するTSVの底部領域のサイズを最小にしている。
 また、下側のウェハーの配線工程では、平滑化のため、ダミーパターン224の配線密度が一定以上確保されていなければならない。前述のように、TSV用開口部223の上端の面積を下端の10パーセント(%)以上とすることにより、平滑化が厳しくなる上方ほど、ダミー占有率を高く確保することができる。かつ、TSVの受け部分のTSV径を小さく形成できるため、応力を低減でき、KOZルールの緩和が可能である。
 また、仮にパッド用開口部213の位置と、TSV用開口部223の位置とが重なると、パッド用開口部213の下端からTSV用開口部223までの上端までの層間膜212および222の厚さが、他の個所よりも薄くなってしまう。これにより、機械的強度が不足するおそれがある。同図に例示するように、パッド用開口部213の位置と、TSV用開口部223の位置とをずらすことにより、WLCSP実装時のチップ周辺のDAM材などからの機械的応力に対する耐性を向上させることができる。これにより、その応力に起因するクラック等を抑制することができる。
 また、ローカル配線229は、TSV用開口部223の上部以外の個所に形成される。このローカル配線229は、TSV用開口部223の上部の2層のローカル配線225と異なり、5層の配線層を形成する。
 ダミーパターン224は電気的には不要であるが、ダミーパターン224の形成により、TSV用開口部223の上部と、それ以外の個所とで配線層を5層に揃えることができる。このため、ロジック基板220の裏面を平滑化する際に、削れムラを抑制することができる。
 まとめると、積層ウェハー200の表面には、パッド用開口部213が形成され、そのパッド用開口部213に、テスト装置と接続するための電極パッドが設けられる。また、積層ウェハー200内には、表面側配線層M5などが形成され、裏面から表面側配線層M5まで貫通するTSV用開口部223が形成される。そのTSV用開口部223の周囲には、ダミーパターン224が形成されている。
 [WLCSPの構成例]
 図2は、本技術の実施の形態におけるWLCSP310の一構成例を示す断面図である。このWLCSP310は、前述の積層ウェハー200にTSVや再配線などを形成し、ダイシングすることにより製造される。
 画素センサ基板210には、画素216などの複数の画素が形成される。また、ロジック基板220の裏面においてTSV用開口部223に、TSV311および再配線312が形成される。また、裏面には、半田ボールなどの外部端子313が設けられ、その外部端子313は、再配線312を介してロジック基板220内の回路と接続される。
 [固体撮像装置の構成例]
 図3は、本技術の実施の形態における固体撮像装置100の一構成例を示すブロック図である。前述のWLCSP310は、同図の固体撮像装置100として機能する。なお、固体撮像装置100は、特許請求の範囲に記載の半導体装置の一例である。
 固体撮像装置100は、画像データを撮像するための装置であり、垂直駆動回路110、制御回路120、画素領域130、カラム信号処理回路140、水平駆動回路150および出力回路160を備える。画素領域130には、二次元格子状に複数の画素が配列される。
 垂直駆動回路110は、例えばシフトレジスタによって構成され、行単位で画素を駆動し、画素信号を出力させるものである。制御回路120は、外部からの垂直同期信号などに同期して、垂直駆動回路110、カラム信号処理回路140および水平駆動回路150の動作タイミングを制御するものである。
 カラム信号処理回路140は、画素領域130の各列からの画素信号に対して、AD(Analog to Digital)変換などの信号処理を行うものである。このカラム信号処理回路140には、例えば、列毎にADC(Analog to Digital Converter)が設けられ、カラムADC方式によりAD変換を行う。また、カラム信号処理回路140は、固定パターンノイズを除去するためのCDS(Correlated Double Sampling)処理をさらに行う。カラム信号処理回路140は、処理後の画素信号を、水平駆動回路150の制御に従って出力回路160に供給する。
 水平駆動回路150は、制御回路120の制御に従ってカラム信号処理回路140に水平走査パルス信号を供給し、処理後の画素信号を順に出力させるものである。
 出力回路160は、カラム信号処理回路140からの画素信号を配列した画像データを外部に出力するものである。
 図4は、本技術の実施の形態における固体撮像装置の積層構造の一例を示す図である。例えば、同図におけるaに例示するように、画素センサ基板210に画素領域130および制御回路120が配置され、残りの回路(カラム信号処理回路140など)がロジック回路170としてロジック基板220に配置される。
 あるいは、同図におけるbに例示するように、画素センサ基板210に画素領域130が配置され、残りの制御回路120およびロジック回路170がロジック基板220に配置される。
 [WLCSPの製造方法]
 図5は、本技術の実施の形態におけるWLCSP310の製造工程の一例を示すフローチャートである。半導体パッケージの製造システムは、まず、上側のウェハーに、画素などを形成し(ステップS901)、下側ウェハーにロジック回路170などを形成し(ステップS902)、上側ウェハーと下側ウェハーとを貼り合わせる(ステップS903)。そして、製造システムは、パッド用開口部213を形成する(ステップS904)。なお、ステップS901と、ステップS902とは、並列に行うこともできる。
 そして、製造システムは、パッド用開口部213に電極パッドを設けて特性評価を行う(ステップS905)。続いて製造システムは、ガラス基板をDAM材を介して積層基板の表面に接合し(ステップS906)、TSV用開口部223を形成する(ステップS907)。前述の積層ウェハー200の断面図は、このステップS907の時点の断面図を示す。また、製造システムは、TSV用開口部223にTSVおよび再配線を形成する(ステップS908)。。次に製造システムは、積層ウェハー200をダイシングし、所定数のWLCSP310を製造する(ステップS909)。ステップS909の後に、製造システムは、WLCSP310の製造工程を終了する。
 同図の製造工程では、図1に例示した構造の積層ウェハー200を用いているが、TSV用開口部223が開口されていない点以外は同じ構造の積層ウェハーを用いてセラミックパッケージを製造することができる。
 図6は、本技術の実施の形態におけるセラミックパッケージを製造する際に用いられる積層ウェハー201の一構成例を示す断面図である。この積層ウェハー201は、TSV用開口部223の代わりに、ダミー非形成領域230が配置される点以外は、積層ウェハー200と同じ構造である。積層ウェハー201は、TSV用開口部223を形成する前の積層ウェハー200と同一の構造と言い換えることもできる。同図の点線で囲まれた領域は、ダミー非形成領域230を示す。
 ダミー非形成領域230は、Si基板221および層間膜222のうち、ダミーパターン224が形成されない領域である。このダミー非形成領域230を避けて、その周囲にダミーパターン224が形成される。
 [セラミックパッケージの構成例]
 図7は、本技術の実施の形態におけるセラミックパッケージ320の一構成例を示す断面図である。このセラミックパッケージ320は、前述の積層ウェハー201をダイシングし、セラミック基板に実装することにより製造される。
 セラミックパッケージ320は、ガラス321と、セラミック基板322と、積層された画素センサ基板210およびロジック基板220とを備える。ガラス321は、画素センサ基板210の上部に載置される。
 セラミック基板322の下面には、半田ボールなどの外部接続端子325が設けられる。外部接続端子325は、セラミック基板322内に配線された再配線324の一端に接続される。再配線324の他端は、ワイヤ323に接続される。また、画素センサ基板210のパッド用開口部213には電極パッド217が設けられる。この電極パッド217は、ワイヤ323を介して再配線324と接続される。
 同図に例示するように、セラミックパッケージ320では、画素センサ基板210側の電極パッドへのワイヤボンディングにより実装されるため、ロジック基板220の裏面にTSVを形成する必要がない。このため、前述したように、積層ウェハー201の裏面が開口されない。
 [セラミックパッケージの製造方法]
 図8は、本技術の第1の実施の形態におけるセラミックパッケージ320の製造工程の一例を示すフローチャートである。製造システムは、上側のウェハーに、画素などを形成し(ステップS901)、下側ウェハーにロジック回路170などを形成し(ステップS902)、上側ウェハーと下側ウェハーとを貼り合わせる(ステップS903)。そして、製造システムは、パッド用開口部213を形成する(ステップS904)。前述の積層ウェハー201の断面図は、このステップS904の時点の断面図を示す。
 そして、製造システムは、パッド用開口部213に電極パッドを設けて特性評価を行う(ステップS905)。次に製造システムは、積層ウェハー200をダイシングし(ステップS909)、セラミック基板322への実装を行い、所定数のセラミックパッケージ320を製造する(ステップS910)。ステップS910の後に、製造システムは、セラミックパッケージ320の製造工程を終了する。
 また、前述のWLCSP310の製造工程において、TSV用開口部223の形成前のステップS904の積層ウェハー200の構造は、セラミックパッケージ320の製造工程におけるステップS904の積層ウェハー201と同じ構造である。ダミー非形成領域230を避けてダミーパターン224を形成することにより、WLCSP310の製造工程でTSVを形成する際にダミーパターン224の層を貫通させる必要がなくなり、TSVの形成が容易となる。
 図5と図8とに例示したように、WLCSP310の製造工程とセラミックパッケージ320の製造工程とにおいて、ステップS904までの工程は共通である。このため、これらの製造工程において、積層ウェハーを共用することができる。
 例えば、ステップS901乃至S904により、同一構造の積層ウェハーが2セット製造される。それらのうち1セットに対して図5のステップS905以降の工程が実行され、WLCSP310が製造される。一方、残りの1セットに対して図8のステップS907以降の工程が実行され、セラミックパッケージ320が製造される。このような積層ウェハーの共通化により、コストを低減し、生産流動性を向上させることができる。
 ここで、ローカル配線225の下側にダミーパターン224を設けない構成の積層ウェハーを第1の比較例として想定する。
 図9は、第1の比較例における積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。この第1の比較例では、ローカル配線225の下側にダミーパターン224が設けられず、ローカル配線225により5層が形成される。また、パッド用開口部213は、ロジック基板220の外部接続用配線227まで貫通する。
 WLCSP310の製造工程とセラミックパッケージ320の製造工程とで、同図の積層ウェハーを共用した場合、ダミーパターン224を設けた第1の実施の形態と比較して、外部接続用配線227に短絡される配線層が多くなる。これにより、セラミックパッケージ320において、その配線層とSi基板221の裏面との間に生じる寄生容量が大きくなる。この寄生容量の増大により、動作速度や高周波特性などの特性が低下するおそれがある。
 また、グローバル配線226の下側にダミーパターン224のみを形成した構成の積層ウェハーを第2の比較例として想定する。
 図10は、第2の比較例における積層ウェハーの一構成例を示す断面図である。この第2の比較例では、グローバル配線226の下側にローカル配線225が設けられず、ダミーパターン224により5層が形成される。また、パッド用開口部213は、ロジック基板220の外部接続用配線227まで貫通する。
 同図の積層ウェハーでは、グローバル配線226の下側にローカル配線225が設けられないため、裏面との間の寄生容量を低減することができる。しかしながら、裏面側にTSVを形成することができないため、セラミックパッケージ320にしか用いることができず、WLCSP310の製造工程との間で積層ウェハーを共用することができない。
 これに対して、図1および図6に例示した積層ウェハー200および201では、ローカル配線225の下側にダミーパターン224を設けたため、第1の比較例よりも寄生容量を低減することができる。これにより、動作速度などの特性を改善することができる。
 また、WLCSP310の製造工程とセラミックパッケージ320の製造工程とで、積層ウェハーを共用することができるため、第2の比較例よりもコストを低減し、生産流動性を向上させることができる。
 [TSV用開口部の構成例]
 図11は、本技術の実施の形態におけるTSV用開口部223の断面図および平面図の一例を示す図である。同図におけるaは、TSV用開口部223の断面図の一例であり、同図におけるbは、ロジック基板220の下側から見た際のTSV用開口部223の平面図の一例である。
 同図におけるbの太線で囲まれた領域は、TSV用開口部223とローカル配線225との境界領域を示す。この境界領域の形状は、例えば、リング状である。ローカル配線225からのリングの中心の高さは、Si基板221および層間膜222の境界未満であるが、リングの中心がその境界まで達していてもよい。
 なお、図12におけるbに例示するように、TSV用開口部223が、複数の境界領域でローカル配線225と接していてもよい。それぞれの境界領域の形状は、例えば、円形円形である。
 [ダミーパターンの構成例]
 図13は、本技術の実施の形態におけるダミーパターン224の断面図の一例を示す図である。ダミーパターン224は、ダミー配線224-3および224-2を備える。裏面側配線層M3には、ダミー配線224-3が配線される。裏面側配線層M3の下層の裏面側配線層M2にはダミー配線224-2が配線される。同図に例示するように、これらのダミー配線224-2や224-3は、ローカル配線225から絶縁されており、電気的にフローティングである。
 なお、ダミー配線224-3および224-2は、特許請求の範囲に記載の第1および第2のダミー配線の一例である。
 図14は、本技術の実施の形態におけるダミーパターン224の平面図の一例を示す図である。同図におけるaは、ダミー配線224-3を配線した裏面側配線層M3の平面図の一例であり、同図におけるbは、ダミー配線224-2を配線した裏面側配線層M2の平面図の一例である。なお、同図において、記載の便宜上、ダミー配線224-3の模様とダミー配線224-2の模様とを異なるものにしているが、これらの配線の材質は同一である。
 同図におけるaに例示するように、ダミー配線224-3は、X-Y平面において網目状に配線されている。また、同図におけるbに例示するように、ダミー配線224-2も、X-Y平面において網目状に配線されている。そして、上層のダミー配線224-3と、下層のダミー配線224-2とのX-Y平面上の位置が異なる。
 例えば、X3の位置においてダミー配線224-3は配線されないが、Y軸方向に沿ってダミー配線224-2が配線される。また、X4の位置においてY軸方向に沿ってダミー配線224-3が配線されるが、ダミー配線224-2は配線されない。
 また、Y1の位置においてダミー配線224-3は配線されないが、X軸方向に沿ってダミー配線224-2が配線される。また、Y2の位置においてX軸方向に沿ってダミー配線224-3が配線されるが、ダミー配線224-2は配線されない。
 なお、図1の構造を固体撮像装置100に適用しているが、裏面から再配線を取り出すものであれば、固体撮像装置100以外の半導体装置に適用することもできる。裏面から再配線を取り出す構成のメリットとしては、例えば、チップのシリコンを、放熱版を設けた実装基板に接触させて放熱効率を向上させることができる点が挙げられる。
 放熱効率の向上に関して説明する。通常、セラミックパッケージ、WLCSPともに、端子は配線層の存在する上面側より取り出すことが一般的である。ただし、WLCSPの実装時に、発熱主体となるデバイスが形成されている方の面が上を向いていると、放熱しにくくなる。放熱機構は、熱放射と対流のみになるためである。これを解消するために、実装基板に放熱板を直付けし、熱伝導により放熱させる方法が考えられる。この方法の詳細は、例えば、https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/packaging/
characteristic/heat-dissipation」に記載されている。
 仮に、配線層および絶縁層のうち配線層側に端子を設けると、発熱主体となるシリコン基板から絶縁層を介して実装基板に接することになるため、放熱効率が不十分となる。絶縁層の熱伝導率は、一般にシリコンよりも低いためである。例えば、シリコンの熱伝導率は、160ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)であり、二酸化シリコンの絶縁層の熱伝導率は、1.3ワット毎メートル毎ケルビン(W/m・K)である。
 そのため、放熱効率を向上させたい場合は、シリコン基板を実装基板に直付けできるように、図1のように、シリコン基板の裏面から端子を取り出す構造が好ましい。また、固体撮像装置100以外の半導体装置においても、図1の構造により、KOZルール対応の効果と、セラミックパッケージの製造工程でウェハーを兼用する際の容量増加の抑制の効果とが同様に得られる。
 このように、本技術の実施の形態によれば、積層ウェハー201の裏面から表面側配線層M5まで貫通するダミー非形成領域230の周囲にダミーパターン224を形成したため、裏面と表面側配線層M4やM5との間の寄生容量を低減することができる。これにより、動作速度などの特性を改善することができる。
 [第1の変形例]
 上述の実施の形態では、TSV用開口部223とローカル配線225との境界領域の形状をリング状としていたが、この形状に限定されない。この実施の形態の第1の変形例の積層ウェハー200は、境界領域の形状が円形である点において実施の形態と異なる。
 図15は、本技術の実施の形態の第1の変形例におけるTSV用開口部の断面図および平面図の一例を示す図である。同図におけるaは、TSV用開口部223の断面図の一例であり、同図におけるbは、ロジック基板220の下側から見た際のTSV用開口部223の平面図の一例である。
 同図におけるbに例示するように、実施の形態の第1の変形例において、TSV用開口部223とローカル配線225との境界領域の形状は、円状である。境界領域をリングよりシンプルな円形とすることにより、リング状の場合よりもTSVや再配線の形成が容易になる。なお、境界領域の形状は、円形やリングに限定されず、多角形などであってもよい。
 このように実施の形態の第1の変形例によれば、境界領域の形状を円形としたため、TSVや再配線の形成が容易になる。
 [第2の変形例]
 上述の実施の形態では、ダミーパターン224を電気的にフローティングな状態にしていたが、この構成に限定されない。実施の形態における第2の変形例の積層ウェハー200は、ダミーパターン224の一部とローカル配線225の配線層とが短絡される点において実施の形態と異なる。
 図16は、本技術の実施の形態の第2の変形例におけるダミーパターンの断面図の一例を示す図である。同図に例示するように、ダミーパターン224の一部と、ローカル配線225の表面側配線層M4とが短絡されている。また、TSV用開口部223の側面は階段状である。同図の構成により、TSV用開口部223の側面において、TSVを形成するメタルと、ローカル配線225のメタルとが接触することになるため、TSVの接触抵抗を低減することができる。このため、TSVの直径をより小さくすることができる。
 このように、本技術の実施の形態の第2の変形例によれば、ダミーパターン224の一部と表面側配線層M4とを短絡しているため、TSVの接触抵抗を低減することができる。
 [第3の変形例]
 上述の実施の形態では、ダミー配線224-3および224-2を網目状に配線していたが、ダミーパターン224は、網目状の配線に限定されない。この実施の形態における第3の変形例の積層ウェハー200は、ダミーパターン224が複数のアイランドを含む点において実施の形態と異なる。
 図17は、本技術の実施の形態の第3の変形例におけるダミーパターン224の断面図の一例を示す図である。ダミーパターン224は、アイランド224-6、224-5および224-4を備える。アイランド224-6、224-5および224-4は、アイランド状の導電体である。裏面側配線層M3には、アイランド224-6が配列される。裏面側配線層M3の下層の裏面側配線層M2にはアイランド224-5が配列される。裏面側配線層M2の下層の裏面側配線層M1にはアイランド224-4が配列される。
 図18は、本技術の実施の形態におけるダミーパターン224の平面図の一例を示す図である。同図におけるaは、アイランド224-6を配列した裏面側配線層M3の平面図の一例であり、同図におけるbは、アイランド224-5を配列した裏面側配線層M2の平面図の一例である。同図におけるcは、アイランド224-4を配列した裏面側配線層M1の平面図の一例である。なお、同図において、記載の便宜上、アイランド224-6乃至224-4のそれぞれの模様を異なるものにしているが、これらの材質は同一である。
 同図におけるaに例示するように、裏面側配線層M3において、複数のアイランド224-6が二次元格子状に配列される。同図におけるbに例示するように、裏面側配線層M2においても、複数のアイランド224-5が二次元格子状に配列される。同図におけるcに例示するように、裏面側配線層M1においても、複数のアイランド224-4が二次元格子状に配列される。それぞれのアイランドの形状は、例えば、矩形である。
 また、X-Y平面上のアイランド224-6の位置と、その下層のアイランド224-5の位置とが異なる。また、X-Y平面上のアイランド224-5の位置と、その下層のアイランド224-4の位置とが異なる。
 例えば、X3の位置においてアイランド224-6および224-4は配列されないが、Y軸方向に沿ってアイランド224-5が配列される。X4の位置においてY軸方向に沿ってアイランド224-6および224-4が配列されるが、アイランド224-5は配列されない。
 また、Y1の位置においてアイランド224-6は配列されないが、X軸方向に沿ってアイランド224-5および224-4が配列される。また、Y2の位置においてX軸方向に沿ってアイランド224-6が配列されるが、アイランド224-5および224-4は配列されない。
 同図に例示するように、ダミーパターン224を、複数のアイランドを含むパターンとすることにより、網目状の場合よりも寄生容量を低減することができる。
 なお、図19に例示するように、TSV用開口部223の側面をテーパー状でなく、階段状にすることもできる。
 なお、コンタクトを介してダミーパターン224の一部とローカル配線225とを短絡させてもよい。この際、ダミーパターン224のうち、TSV用開口部223の外周から一定距離内の内周領域のみを短絡させてもよい。内周領域のみ短絡させることにより、寄生容量の影響を小さくすることができる。
 このように本技術の実施の形態の第3の変形例によれば、ダミーパターン224が複数のアイランドを含むため、寄生容量をさらに低減することができる。
 <2.移動体への応用例>
 本開示に係る技術(本技術)は、様々な製品へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、自動車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、自動二輪車、自転車、パーソナルモビリティ、飛行機、ドローン、船舶、ロボット等のいずれかの種類の移動体に搭載される装置として実現されてもよい。
 図20は、本開示に係る技術が適用され得る移動体制御システムの一例である車両制御システムの概略的な構成例を示すブロック図である。
 車両制御システム12000は、通信ネットワーク12001を介して接続された複数の電子制御ユニットを備える。図20に示した例では、車両制御システム12000は、駆動系制御ユニット12010、ボディ系制御ユニット12020、車外情報検出ユニット12030、車内情報検出ユニット12040、及び統合制御ユニット12050を備える。また、統合制御ユニット12050の機能構成として、マイクロコンピュータ12051、音声画像出力部12052、及び車載ネットワークI/F(interface)12053が図示されている。
 駆動系制御ユニット12010は、各種プログラムにしたがって車両の駆動系に関連する装置の動作を制御する。例えば、駆動系制御ユニット12010は、内燃機関又は駆動用モータ等の車両の駆動力を発生させるための駆動力発生装置、駆動力を車輪に伝達するための駆動力伝達機構、車両の舵角を調節するステアリング機構、及び、車両の制動力を発生させる制動装置等の制御装置として機能する。
 ボディ系制御ユニット12020は、各種プログラムにしたがって車体に装備された各種装置の動作を制御する。例えば、ボディ系制御ユニット12020は、キーレスエントリシステム、スマートキーシステム、パワーウィンドウ装置、あるいは、ヘッドランプ、バックランプ、ブレーキランプ、ウィンカー又はフォグランプ等の各種ランプの制御装置として機能する。この場合、ボディ系制御ユニット12020には、鍵を代替する携帯機から発信される電波又は各種スイッチの信号が入力され得る。ボディ系制御ユニット12020は、これらの電波又は信号の入力を受け付け、車両のドアロック装置、パワーウィンドウ装置、ランプ等を制御する。
 車外情報検出ユニット12030は、車両制御システム12000を搭載した車両の外部の情報を検出する。例えば、車外情報検出ユニット12030には、撮像部12031が接続される。車外情報検出ユニット12030は、撮像部12031に車外の画像を撮像させるとともに、撮像された画像を受信する。車外情報検出ユニット12030は、受信した画像に基づいて、人、車、障害物、標識又は路面上の文字等の物体検出処理又は距離検出処理を行ってもよい。
 撮像部12031は、光を受光し、その光の受光量に応じた電気信号を出力する光センサである。撮像部12031は、電気信号を画像として出力することもできるし、測距の情報として出力することもできる。また、撮像部12031が受光する光は、可視光であっても良いし、赤外線等の非可視光であっても良い。
 車内情報検出ユニット12040は、車内の情報を検出する。車内情報検出ユニット12040には、例えば、運転者の状態を検出する運転者状態検出部12041が接続される。運転者状態検出部12041は、例えば運転者を撮像するカメラを含み、車内情報検出ユニット12040は、運転者状態検出部12041から入力される検出情報に基づいて、運転者の疲労度合い又は集中度合いを算出してもよいし、運転者が居眠りをしていないかを判別してもよい。
 マイクロコンピュータ12051は、車外情報検出ユニット12030又は車内情報検出ユニット12040で取得される車内外の情報に基づいて、駆動力発生装置、ステアリング機構又は制動装置の制御目標値を演算し、駆動系制御ユニット12010に対して制御指令を出力することができる。例えば、マイクロコンピュータ12051は、車両の衝突回避あるいは衝撃緩和、車間距離に基づく追従走行、車速維持走行、車両の衝突警告、又は車両のレーン逸脱警告等を含むADAS(Advanced Driver Assistance System)の機能実現を目的とした協調制御を行うことができる。
 また、マイクロコンピュータ12051は、車外情報検出ユニット12030又は車内情報検出ユニット12040で取得される車両の周囲の情報に基づいて駆動力発生装置、ステアリング機構又は制動装置等を制御することにより、運転者の操作に拠らずに自律的に走行する自動運転等を目的とした協調制御を行うことができる。
 また、マイクロコンピュータ12051は、車外情報検出ユニット12030で取得される車外の情報に基づいて、ボディ系制御ユニット12020に対して制御指令を出力することができる。例えば、マイクロコンピュータ12051は、車外情報検出ユニット12030で検知した先行車又は対向車の位置に応じてヘッドランプを制御し、ハイビームをロービームに切り替える等の防眩を図ることを目的とした協調制御を行うことができる。
 音声画像出力部12052は、車両の搭乗者又は車外に対して、視覚的又は聴覚的に情報を通知することが可能な出力装置へ音声及び画像のうちの少なくとも一方の出力信号を送信する。図20の例では、出力装置として、オーディオスピーカ12061、表示部12062及びインストルメントパネル12063が例示されている。表示部12062は、例えば、オンボードディスプレイ及びヘッドアップディスプレイの少なくとも一つを含んでいてもよい。
 図21は、撮像部12031の設置位置の例を示す図である。
 図21では、撮像部12031として、撮像部12101,12102,12103,12104,12105を有する。
 撮像部12101,12102,12103,12104,12105は、例えば、車両12100のフロントノーズ、サイドミラー、リアバンパ、バックドア及び車室内のフロントガラスの上部等の位置に設けられる。フロントノーズに備えられる撮像部12101及び車室内のフロントガラスの上部に備えられる撮像部12105は、主として車両12100の前方の画像を取得する。サイドミラーに備えられる撮像部12102,12103は、主として車両12100の側方の画像を取得する。リアバンパ又はバックドアに備えられる撮像部12104は、主として車両12100の後方の画像を取得する。車室内のフロントガラスの上部に備えられる撮像部12105は、主として先行車両又は、歩行者、障害物、信号機、交通標識又は車線等の検出に用いられる。
 なお、図21には、撮像部12101ないし12104の撮影範囲の一例が示されている。撮像範囲12111は、フロントノーズに設けられた撮像部12101の撮像範囲を示し、撮像範囲12112,12113は、それぞれサイドミラーに設けられた撮像部12102,12103の撮像範囲を示し、撮像範囲12114は、リアバンパ又はバックドアに設けられた撮像部12104の撮像範囲を示す。例えば、撮像部12101ないし12104で撮像された画像データが重ね合わせられることにより、車両12100を上方から見た俯瞰画像が得られる。
 撮像部12101ないし12104の少なくとも1つは、距離情報を取得する機能を有していてもよい。例えば、撮像部12101ないし12104の少なくとも1つは、複数の撮像素子からなるステレオカメラであってもよいし、位相差検出用の画素を有する撮像素子であってもよい。
 例えば、マイクロコンピュータ12051は、撮像部12101ないし12104から得られた距離情報を基に、撮像範囲12111ないし12114内における各立体物までの距離と、この距離の時間的変化(車両12100に対する相対速度)を求めることにより、特に車両12100の進行路上にある最も近い立体物で、車両12100と略同じ方向に所定の速度(例えば、0km/h以上)で走行する立体物を先行車として抽出することができる。さらに、マイクロコンピュータ12051は、先行車の手前に予め確保すべき車間距離を設定し、自動ブレーキ制御(追従停止制御も含む)や自動加速制御(追従発進制御も含む)等を行うことができる。このように運転者の操作に拠らずに自律的に走行する自動運転等を目的とした協調制御を行うことができる。
 例えば、マイクロコンピュータ12051は、撮像部12101ないし12104から得られた距離情報を元に、立体物に関する立体物データを、2輪車、普通車両、大型車両、歩行者、電柱等その他の立体物に分類して抽出し、障害物の自動回避に用いることができる。例えば、マイクロコンピュータ12051は、車両12100の周辺の障害物を、車両12100のドライバが視認可能な障害物と視認困難な障害物とに識別する。そして、マイクロコンピュータ12051は、各障害物との衝突の危険度を示す衝突リスクを判断し、衝突リスクが設定値以上で衝突可能性がある状況であるときには、オーディオスピーカ12061や表示部12062を介してドライバに警報を出力することや、駆動系制御ユニット12010を介して強制減速や回避操舵を行うことで、衝突回避のための運転支援を行うことができる。
 撮像部12101ないし12104の少なくとも1つは、赤外線を検出する赤外線カメラであってもよい。例えば、マイクロコンピュータ12051は、撮像部12101ないし12104の撮像画像中に歩行者が存在するか否かを判定することで歩行者を認識することができる。かかる歩行者の認識は、例えば赤外線カメラとしての撮像部12101ないし12104の撮像画像における特徴点を抽出する手順と、物体の輪郭を示す一連の特徴点にパターンマッチング処理を行って歩行者か否かを判別する手順によって行われる。マイクロコンピュータ12051が、撮像部12101ないし12104の撮像画像中に歩行者が存在すると判定し、歩行者を認識すると、音声画像出力部12052は、当該認識された歩行者に強調のための方形輪郭線を重畳表示するように、表示部12062を制御する。また、音声画像出力部12052は、歩行者を示すアイコン等を所望の位置に表示するように表示部12062を制御してもよい。
 以上、本開示に係る技術が適用され得る車両制御システムの一例について説明した。本開示に係る技術は、以上説明した構成のうち、例えば、撮像部12031に適用され得る。具体的には、例えば、図3の固体撮像装置100は、撮像部12031に適用することができる。撮像部12031に本開示に係る技術を適用することにより、寄生容量を低減し、動作速度などの特性を改善することが可能になる。なお、上述した車載用途のほか、車載以外の汎用的なカメラ(監視、医療、産機、デジカメ、モバイル、等々)、アナログフロントエンド、RF(Radio Frequency)、パワーマネージメント等にも本開示に係る技術を適用することができる。
 なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)基板の表面に形成され、所定の電極パッドが設けられるパッド用開口部と、
 前記基板内に形成された配線層と、
 前記表面に対する裏面から前記配線層まで貫通するダミー非形成領域の周囲に形成されたダミーパターンと
を具備する半導体装置。
(2)前記基板は、画素センサ基板およびロジック基板を積層した基板であり、
 前記パッド用開口部は、前記画素センサ基板の表面に形成され、
 前記配線層および前記ダミーパターンは、前記ロジック基板に形成される
前記(1)記載の半導体装置。
(3)前記ダミー非形成領域は開口され、TSV(Through Silicon Via)が形成される
前記(1)または(2)に記載の半導体装置。
(4)前記基板に平行な平面上の前記ダミー非形成領域の面積は、前記配線層に近いほど小さい前記(1)から(3)のいずれかに記載の半導体装置。
(5)前記基板に平行な平面上の前記パッド用開口部の位置と前記平面上の前記ダミー非形成領域の位置とが異なる
前記(1)から(4)のいずれかに記載の半導体装置。
(6)前記配線層と前記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、円形である
前記(1)から(5)のいずれかに記載の半導体装置。
(7)前記配線層と前記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、リング状である
前記(1)から(5)のいずれかに記載の半導体装置。
(8)前記ダミー非形成領域は複数の境界領域で前記配線層と接する
前記(1)から(5)のいずれかに記載の半導体装置。
(9)前記ダミーパターンの一部と前記配線層とが短絡される
前記(1)から(8)のいずれかに記載の半導体装置。
(10)前記ダミーパターンの密度は、前記配線層に近いほど高い
前記(1)から(9)のいずれかに記載の半導体装置。
(11)前記ダミーパターンは、網目状に配線されたダミー配線を含む
前記(1)から(10)のいずれかに記載の半導体装置。
(12)前記ダミー配線は、第1ダミー配線と、前記第1ダミー配線および前記配線層の間に配線された第2ダミー配線とを含み、
 前記基板に平行な平面上の前記第2ダミー配線の位置は、前記第1ダミー配線と異なる
前記(11)記載の半導体装置。
(13)前記ダミーパターンは、二次元格子状に配置された複数のアイランドを含む
前記(1)から(10)のいずれかに記載の半導体装置。
(14)前記複数のアイランドは、第1アイランドと、前記第1アイランドおよび前記配線層の間に配線された第2アイランドとを含み、
 前記基板に平行な平面上の前記第2アイランドの位置は、前記第1アイランドと異なる
前記(13)記載の半導体装置。
(15)前記ダミー非形成領域の側面は、テーパー状に形成される前記(1)から(14)のいずれかに記載の半導体装置。
(16)前記ダミー非形成領域の側面は、階段状に形成される前記(1)から(14)のいずれかに記載の半導体装置。
 100 固体撮像装置
 110 垂直駆動回路
 120 制御回路
 130 画素領域
 140 カラム信号処理回路
 150 水平駆動回路
 160 出力回路
 170 ロジック回路
 200、201 積層ウェハー
 210 画素センサ基板
 211、221 Si(半導体)基板
 212、222 層間膜
 213 パッド用開口部
 214、227 外部接続用配線
 215、228 接続部
 216 画素
 217 電極パッド
 220 ロジック基板
 223 TSV用開口部
 224 ダミーパターン
 224-1~224-3 ダミー配線
 224-4~224-6 アイランド
 225、229 ローカル配線
 226 グローバル配線
 230 ダミー非形成領域
 310 WLCSP
 311 TSV
 312、324 再配線
 313、325 外部端子
 320 セラミックパッケージ
 321 ガラス
 322 セラミック基板
 323 ワイヤ
 12031 撮像部

Claims (16)

  1.  基板の表面に形成され、所定の電極パッドが設けられるパッド用開口部と、
     前記基板内に形成された表面側配線層と、
     前記表面に対する裏面から前記表面側配線層まで貫通するダミー非形成領域の周囲に形成されたダミーパターンと
    を具備する半導体装置。
  2.  前記基板は、画素センサ基板およびロジック基板を積層した基板であり、
     前記パッド用開口部は、前記画素センサ基板の表面に形成され、
     前記表面側配線層および前記ダミーパターンは、前記ロジック基板に形成される
    請求項1記載の半導体装置。
  3.  前記ダミー非形成領域は開口され、TSV(Through Silicon Via)が形成される
    請求項1記載の半導体装置。
  4.  前記基板に平行な平面上の前記ダミー非形成領域の面積は、前記表面側配線層に近いほど小さい請求項1記載の半導体装置。
  5.  前記基板に平行な平面上の前記パッド用開口部の位置と前記平面上の前記ダミー非形成領域の位置とが異なる
    請求項1記載の半導体装置。
  6.  前記表面側配線層と前記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、円形である
    請求項1記載の半導体装置。
  7.  前記表面側配線層と前記ダミー非形成領域との境界領域の形状は、リング状である
    請求項1記載の半導体装置。
  8.  前記ダミー非形成領域は複数の境界領域で前記表面側配線層と接する
    請求項1記載の半導体装置。
  9.  前記ダミーパターンの一部と前記表面側配線層とが短絡される
    請求項1記載の半導体装置。
  10.  前記ダミーパターンの密度は、前記表面側配線層に近いほど高い
    請求項1記載の半導体装置。
  11.  前記ダミーパターンは、網目状に配線されたダミー配線を含む
    請求項1記載の半導体装置。
  12.  前記ダミー配線は、第1ダミー配線と、前記第1ダミー配線および前記表面側配線層の間に配線された第2ダミー配線とを含み、
     前記基板に平行な平面上の前記第2ダミー配線の位置は、前記第1ダミー配線と異なる
    請求項11記載の半導体装置。
  13.  前記ダミーパターンは、二次元格子状に配置された複数のアイランドを含む
    請求項1記載の半導体装置。
  14.  前記複数のアイランドは、第1アイランドと、前記第1アイランドおよび前記表面側配線層の間に配線された第2アイランドとを含み、
     前記基板に平行な平面上の前記第2アイランドの位置は、前記第1アイランドと異なる
    請求項13記載の半導体装置。
  15.  前記ダミー非形成領域の側面は、テーパー状に形成される請求項1記載の半導体装置。
  16.  前記ダミー非形成領域の側面は、階段状に形成される請求項1記載の半導体装置。
PCT/JP2022/030931 2021-10-08 2022-08-16 半導体装置 WO2023058327A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280066067.8A CN118043965A (zh) 2021-10-08 2022-08-16 半导体装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-166334 2021-10-08
JP2021166334 2021-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023058327A1 true WO2023058327A1 (ja) 2023-04-13

Family

ID=85803339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030931 WO2023058327A1 (ja) 2021-10-08 2022-08-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118043965A (ja)
WO (1) WO2023058327A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045876A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2010021352A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体パッケージの製造方法
JP2011009645A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20140264916A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Huang Chao-Yuan An Integrated Structure with a Silicon-Through Via
JP2020161520A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045876A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2010021352A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体パッケージの製造方法
JP2011009645A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20140264916A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Huang Chao-Yuan An Integrated Structure with a Silicon-Through Via
JP2020161520A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN118043965A (zh) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230107566A1 (en) Imaging unit, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
CN111886855B (zh) 摄像装置和电子设备
WO2022044553A1 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US20220392936A1 (en) Solid-state imaging device and method of producing the same
WO2023058327A1 (ja) 半導体装置
WO2022153671A1 (ja) 半導体パッケージ、電子装置、および、半導体パッケージの製造方法
KR20240073881A (ko) 반도체 장치
WO2020071103A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法、撮像素子
WO2019176454A1 (ja) 半導体装置、撮像装置、および電子機器
WO2022239325A1 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
CN113678234A (zh) 半导体封装件、半导体封装件制造方法和电子装置
WO2023145445A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに電子機器
WO2022230243A1 (ja) 半導体装置
WO2023042416A1 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
WO2024038757A1 (ja) 半導体装置および電子機器
WO2021044703A1 (ja) 半導体パッケージ、電子装置、および、半導体パッケージの製造方法
WO2019082559A1 (ja) 撮像素子および撮像素子の製造方法、並びに、電子機器
WO2024111248A1 (ja) 半導体パッケージ、光学装置、および、半導体パッケージの製造方法
WO2023007797A1 (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および電子機器
WO2023238924A1 (ja) 半導体装置および撮像装置
WO2024122177A1 (ja) 半導体パッケージ、および、半導体パッケージの製造方法
WO2024024794A1 (ja) 電子デバイス
WO2023248606A1 (ja) パッケージ、半導体装置およびパッケージの製造方法
WO2022196188A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法、および電子機器
WO2020241068A1 (ja) 半導体パッケージ、および、半導体パッケージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22878198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023552718

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022878198

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022878198

Country of ref document: EP

Effective date: 20240508