WO2023054731A1 - ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置 - Google Patents

ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023054731A1
WO2023054731A1 PCT/JP2022/037356 JP2022037356W WO2023054731A1 WO 2023054731 A1 WO2023054731 A1 WO 2023054731A1 JP 2022037356 W JP2022037356 W JP 2022037356W WO 2023054731 A1 WO2023054731 A1 WO 2023054731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food
vitamin
light
ultraviolet light
irradiated
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基樹 松浦
輝 竹林
Original Assignee
カツラ電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カツラ電工株式会社 filed Critical カツラ電工株式会社
Publication of WO2023054731A1 publication Critical patent/WO2023054731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/50Molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation

Definitions

  • the present invention relates to a vitamin D generation method and a vitamin D generation device.
  • a light irradiation apparatus for producing vitamins in mushrooms which comprises a fluorescent lamp 2 that strongly emits light with a wavelength of 280 nm to 330 nm, and a means for placing mushrooms, which are objects to be irradiated by the fluorescent lamp (see, for example, Patent Document 1).
  • This light irradiation device for vitamin production utilizes the fact that vitamin D2 is produced when ergosterol contained in mushrooms is irradiated with specific ultraviolet rays.
  • the method for producing vitamin D according to the present invention comprises: The food is irradiated with ultraviolet light in a wavelength band of 280 nm or more and 315 nm or less so that the integrated amount of light is constant.
  • food is irradiated with light in a wavelength band of 280 nm or more and 315 nm or less so that the integrated amount of light is constant. This makes it possible to increase the vitamin D content of many types of foods such as dairy products, egg products, shellfish, crustaceans, and cephalopods.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vitamin D generator according to an embodiment of the invention
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a vitamin D generator according to an embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing the results of evaluation of the relationship between the irradiation time of UV-B ultraviolet light and the content of vitamin D in egg yolk food samples in the method for producing vitamin D according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of evaluation of the relationship between the irradiation time of UV-B ultraviolet light and the content of vitamin D in milk food samples in the method for producing vitamin D according to the embodiment.
  • the vitamin D generator 1 includes a rectangular box-shaped housing 11 and a housing 11 in a state close to the bottom wall 11a inside the housing 11.
  • the housing 11 is made of metal, for example, and has an opening 11b for inserting the food SP in a portion of the peripheral wall facing the bottom wall 11a.
  • Each of the plurality of light sources 12 emits so-called UV-B ultraviolet light in a wavelength band of 280 nm or more and 315 nm or less.
  • Each of the plurality of light sources 12 includes, for example, a long circuit board on which a plurality of LEDs (Light Emitting Diodes) that emit UV-B ultraviolet light are mounted in a row, a cover in which the circuit board is arranged, It is a straight tube type ray with As shown in FIG.
  • the vitamin D generator 1 is placed on the stage ST so as to cover the entire food SP from the opening 11b, for example, with the food SP placed on the stage ST. used.
  • the food SP a food selected from dairy products, chicken eggs, shellfish, crustaceans and cephalopods is adopted.
  • the integrated amount of ultraviolet light irradiated to each of the plurality of food SPs is made constant.
  • the integrated amount of ultraviolet light irradiated to the food SP is set to, for example, 45 mJ/cm 2 or more.
  • the food component database provided by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology indicates that the general content of cholesterol or vitamin D is relatively high, and that there is a high possibility that vitamin D will be generated by irradiation with UV-B ultraviolet light. It was made from a food that is thought to be commercialized and has not been commercialized at this time. Specifically, milk, eggs, natural cheese, processed cheese, agar pudding, steamed pudding, squid shell, beef thigh, pork belly, chicken liver, raw oysters, shelled banana shrimp, and chicken wings were saponified as food samples. After that, a component containing vitamin D was extracted, and then a purified product was adopted.
  • the content of vitamin D was evaluated by a high performance liquid gas chromatography (HPLC) method.
  • HPLC high performance liquid gas chromatography
  • a reversed-phase mode was employed as the separation mode.
  • silica 5SIL 4E manufactured by Shodex
  • the column temperature was set at 27°C.
  • the eluent an acetonitrile eluent with a concentration of 50% was used.
  • the flow rate in the column was set to 1.6 mL/min, and the detector used was a differential refractive index detector RI series (manufactured by Shodex). Table 1 below shows the results of evaluating the vitamin D content of each food sample described above.
  • the content of vitamin D in Table 1 is a relative value and corresponds to the area of the peak appearing at the retention time corresponding to vitamin D in the chromatogram obtained by the detector.
  • the magnification in Table 1 indicates the magnification of the vitamin D content after ultraviolet light irradiation for each food sample relative to the vitamin D content before ultraviolet light irradiation. From the results shown in Table 1, it was found that the vitamin D content increased by more than three times by irradiating milk and chicken eggs with UV-B ultraviolet light. In particular, milk was found to increase vitamin D more than 8-fold. It was also found that the vitamin D content of natural cheese and processed cheese, which are dairy products, increased fourfold or more by irradiating them with UV-B ultraviolet light.
  • vitamin D was observed in agar pudding and steamed pudding, which are processed foods containing chicken eggs.
  • shellfish, crustaceans, and cephalopods such as squid, raw oysters, and shelled shrimps with UV-B ultraviolet light
  • the content of vitamin D increased by more than three times.
  • the vitamin D content of shellfish and raw oysters increased 70 times or more.
  • no increase in vitamin D was observed in beef thigh, pork belly, and chicken liver.
  • vitamin D increased 2.4 times by irradiating chicken wings containing epidermis with UV-B ultraviolet rays.
  • the tissue that constitutes the epidermis contributes to the production of vitamin D by irradiation with UV-B ultraviolet light. From these results, it was found that the vitamin D content of dairy products, chicken eggs and shellfish, crustaceans, and cephalopods can be increased by irradiating them with UV-B ultraviolet rays. Next, the results of evaluating the relationship between the exposure time of UV-B ultraviolet light and the content of vitamin D in food samples for dairy products and chicken eggs will be described. Here, the vitamin D content after irradiation with UV-B ultraviolet light for 30 sec, 1 min, 2 min, 4 min, 8 min, and 16 min was evaluated for food samples of eggs, milk, and processed cheese.
  • the mass of each food sample is 100 g
  • the content of vitamin D is determined by comparing the area of the peak corresponding to vitamin D in the chromatogram of a standard sample containing a preset amount of vitamin D and the chromatogram of each food sample. It was calculated from the product of the ratio of the area of the peak corresponding to grams of vitamin D and the vitamin D content of the standard sample.
  • 2A to 2C show the results of evaluating the relationship between the irradiation time of UV-B ultraviolet light and the content of vitamin D in food samples.
  • FIG. 2A shows the results for the chicken egg food sample
  • FIG. 2B for the milk food sample
  • FIG. 2C for the processed cheese food sample. As shown in FIG.
  • UV-B ultraviolet light that is, ultraviolet light in the wavelength band of 280 nm or more and 315 nm or less is used so that the integrated light amount is constant.
  • Irradiate the food SP For example, food is irradiated with a constant integrated light amount of 45 mJ/cm 2 or more. This makes it possible to increase the vitamin D content of many types of foods such as dairy products, egg products, shellfish, crustaceans, and cephalopods. Further, when the process of irradiating a plurality of food SPs with ultraviolet light is sequentially performed, by making the integrated light amount of ultraviolet light irradiated to each of the plurality of food SPs constant, during the food SP Variation in the amount of vitamin D produced can be reduced.
  • the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments.
  • an opening may be provided in the side wall of the housing 11 so that the food can be inserted into the housing 11 from the side of the housing 11 .
  • the number of light sources 12 is not particularly limited, and may be six or less or eight or more. Further, the light source 12 is not limited to a straight tube type, and may be a light bulb type light source.
  • the housing 211 may be fixed and conveyed into the housing 11 by a belt conveyor 213 .
  • FIG. 3A the same reference numerals as in FIGS. 1A and 1B are assigned to the same configurations as in the embodiment.
  • the vitamin D generator 2 has a rectangular box shape, and the light source 12 is arranged in the vicinity of the top wall 211a. and a light control device 24 for controlling the intensity of the ultraviolet light emitted from the light source 12 .
  • This vitamin D generator 2 is used together with a belt conveyor 213 which is a conveying means for conveying the food SP in a state where the food SP is exposed to the ultraviolet light in the region where the ultraviolet light emitted from the light source 12 in the housing 211 is irradiated. be done.
  • the belt conveyor 213 includes two rollers 213b arranged to face the two openings 211b of the housing 211 on the outside of the housing 211, and two rollers 213b suspended between the two rollers 213b.
  • the food product SP is transported into the housing 211 by moving the belt 213a in the direction indicated by the arrow AR22 by rotating the roller 213b as indicated by the arrow AR21.
  • the light control device 24 changes the intensity of the ultraviolet light emitted from the light source 12 according to the conveying speed of the belt 213a of the belt conveyor 213.
  • the conveying means for conveying the food SP is not limited to the belt conveyor 213, and other conveying means such as a self-propelled conveying vehicle for conveying the tray on which the food SP is placed may be used. good.
  • the vitamin D generator 2 irradiates the food SP with the light emitted from the light source 12 while moving the food SP within the housing 211 in the area irradiated with the light emitted from the light source 12 .
  • the vitamin D generator 2 changes the intensity of the light according to the moving speed when moving the food SP so that the integrated amount of light irradiated to the food SP is constant.
  • the light source 12 changes the intensity of the emitted light according to the change in the movement speed. For example, if the belt conveyor 213 increases the moving speed of the belt 213a, the light source 12 correspondingly increases the intensity of the emitted light.
  • the integrated amount of light irradiated on the food SP is kept constant.
  • the moving speed of the belt 213a is v2
  • the length in the extension direction of the belt 213a inside the housing 211 is L2
  • the irradiation intensity of the ultraviolet light emitted from the light source 12 is Iuv
  • the inside of the food SP From the viewpoint of generating more vitamin D, it is preferable to set the moving speed v2 and the irradiation intensity Iuv so that the relational expression of the following formula (1) is established.
  • the same reference numerals as in FIGS. 1A and 1B are given to the same configurations as in the embodiment.
  • the user opens the door 315 and places the food SP in the area S3, then closes the door 315 and operates the operation part 316 to emit light from the light source 12 to the food SP. Irradiate with UV light.
  • a light source that emits ultraviolet light is placed in the cooking space of cooking utensils such as a microwave oven, and the food is irradiated with the ultraviolet light emitted from the light source when the food is cooked with the cooking utensil.
  • the embodiments and modifications of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these.
  • the present invention is suitable for the process of increasing the vitamin D content in food in the food processing process.
  • Vitamin D generator 11, 211, 311: Housing, 11a: Bottom wall, 11b, 211b: Opening, 12: Light source, 24: Light control device, 211a: Ceiling wall, 211c: Side wall , 213: Belt conveyor, 231a: Belt, 231b: Roller, 315: Door, 316: Lighting device, 317: Operation unit, SP: Food, S3: Area, ST: Stage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本実施の形態に係るビタミンD生成方法では、280nm以上315nm以下の波長帯域の光を、食品に対して積算光量45mJ/cm以上照射する。ここで、食品は、乳製品、鶏卵、貝類、甲殻類および頭足類から選択される食品である。このビタミンD生成方法によれば、多種類の食品についてビタミンDの含有量を増加させることができる。

Description

ビタミンD生成方法およびビタミンD生成装置
 本発明は、ビタミンD生成方法およびビタミンD生成装置に関する。
 波長280nm~330nmの光を強く放射する蛍光ランプ2と、この蛍光ランプの被照射物であるキノコを載置する手段とよりなるキノコのビタミン生成用光照射装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。このビタミン生成用光照射装置は、キノコの中に含まれるエルゴステロールに特定の紫外線を照射させるとビタミンD2が生成されることを利用したものである。
特開平11−000046号公報
 ところで、人間の正常な骨または歯の発育促進等を目的として、食品からビタミンDを摂取することが推奨されている。このため、キノコのみならず他の食品についてもビタミンDの含有量を増加させてビタミンDの食品から効率良く摂取することが要請されつつある。
 本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、多種類の食品についてビタミンDの含有量を増加させることができるビタミンD生成方法およびビタミンD生成装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係るビタミンD生成方法は、
 280nm以上315nm以下の波長帯域の紫外光を、積算光量が一定になるように食品に照射する。
 本発明によれば、280nm以上315nm以下の波長帯域の光を、積算光量が一定になるように食品に照射する。これにより、乳製品、卵製品、貝類、甲殻類、頭足類等の多種類の食品について、ビタミンDの含有量を増加させることができる。
本発明の実施の形態に係るビタミンD生成装置の斜視図である。 実施の形態に係るビタミンD生成装置の断面図である。 実施の形態に係るビタミンD生成方法におけるUV−Bの紫外光の照射時間と卵黄の食品試料中のビタミンDの含有量との関係を評価した結果を示す図である。 実施の形態に係るビタミンD生成方法におけるUV−Bの紫外光の照射時間と牛乳の食品試料中のビタミンDの含有量との関係を評価した結果を示す図である。 実施の形態に係るビタミンD生成方法におけるUV−Bの紫外光の照射時間とプロセスチーズの食品試料中のビタミンDの含有量との関係を評価した結果を示す図である。 変形例に係るビタミンD生成装置の断面図である。 変形例に係るビタミンD生成装置の正面図である。
 以下、本開示の実施の形態に係るビタミンD生成方法について図面を参照しながら説明する。本実施の形態に係るビタミンD生成方法では、280nm以上315nm以下の波長帯域の紫外光を、積算光量が一定となるように食品に照射する。例えば、280nm以上315nm以下の波長帯域の光を、食品に対して積算光量45mJ/cm以上で一定となるように照射する。
 例えば図1Aおよび図1Bに示すように、本実施の形態に係るビタミンD生成装置1は、矩形箱状の筐体11と、筐体11の内側における底壁11aに近接した状態で筐体11に固定された複数の光源12と、を備える。筐体11は、例えば金属から形成されており、周壁における底壁11aと対向する部分に食品SPを挿通するための開口部11bが設けられている。
 複数の光源12は、それぞれ、280nm以上315nm以下の波長帯域のいわゆるUV−Bの紫外光を放射する。複数の光源12は、それぞれ、例えば複数のUV−Bの紫外光を放射するLED(Light Emitting Diode)が一列に実装された長尺の回路基板と、内側に回路基板が配置されたカバーと、を有する直管型の光線である。
 このビタミンD生成装置1は、図1Bに示すように、例えばステージSTに食品SPが載置された状態で、開口部11bから食品SP全体を覆うようにステージST上に載置された状態で使用される。食品SPとしては、乳製品、鶏卵、貝類、甲殻類および頭足類から選択される食品が採用される。ここで、複数の食品SPに対して光源12から放射される紫外光を照射する処理を順次実施する場合において、複数の食品SPそれぞれに照射される紫外光の積算光量が一定となるようにする。食品SPに照射される紫外光の積算光量は、例えば45mJ/cm以上に設定される。
 次に、本実施の形態に係るビタミンD生成装置1を用いて、複数種類の食品試料について前述のいわゆるUV−Bの紫外光を照射することによるビタミンDの生成量について評価をした結果について説明する。実験は、各食品試料に対していわゆるUV−Bの紫外光を強度1900μWで10min間照射した前後での食品試料中のビタミンDの含有量を比較し紫外光照射後のビタミンDの含有量の紫外光照射前のビタミンDの含有量に対する倍率を評価した。食品試料としては、文部科学省が提供する食品成分データベースにおいてコレステロールまたはビタミンDの一般含有量が比較的多く、UV−Bの紫外光を照射することによりビタミンDが生成される可能性が高いと思われ且つ現時点において事業化が見受けられていない食品から作製した。具体的には、食品試料として、牛乳、鶏卵、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、寒天プリン、蒸しプリン、甲いかげそ、牛もも肉、豚ばら肉、鶏肝、生牡蠣、むきバナエイエビ、鶏手羽先について鹸化した後、ビタミンDを含む成分を抽出し、その後、精製処理を施したものを採用した。
 また、ビタミンDの含有量は、高速液体ガスクロマトグラフィ(HPLC)法により評価した。分離モードとしては、逆相モードを採用した。ここで、カラムとしては、純度99.99%以上の高純度シリカゲルが充填されたシリカ 5SIL 4E(Shodex社製)を使用し、カラム温度を27℃に設定した。また、溶離液としては、濃度50%のアセトニトリル溶離液を使用した。そして、カラム内の流速は、1.6mL/minに設定し、検出器は、示差屈折率検出器RIシリーズ(Shodex社製)を使用した。
 前述の各食品試料についてビタミンDの含有量を評価した結果を以下の表1に示す。表1におけるビタミンDの含有量は、相対値であり、検出器により得られるクロマトグラムにおけるビタミンDに対応する保持時間に現われるピーク部分の面積に相当する。また、表1における倍率は、各食品試料に対する紫外光照射後のビタミンDの含有量の紫外光照射前のビタミンDの含有量に対する倍率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す結果から、牛乳、鶏卵にUV−Bの紫外光を照射することによりビタミンDの含有量が3倍以上に増加することが判った。特に、牛乳では、ビタミンDが8倍以上に増加することが判った。また、乳製品であるナチュラルチーズ、プロセスチーズについてもUV−Bの紫外光を照射することによりビタミンDの含有量が4倍以上に増加することが判った。但し、鶏卵を含む加工食品である寒天プリン、蒸しプリンでは、ビタミンDの増加が確認されなかった。また、甲いかげそ、生牡蠣、むきバナエイエビのような貝類、甲殻類、頭足類にUV−Bの紫外光を照射することによりビタミンDの含有量が3倍以上に増加することが判った。特に、甲いかげそ、生牡蠣についてはビタミンDの含有量が70倍以上に増加することが判った。また、牛もも肉、豚ばら肉、鶏肝では、ビタミンDの増加が確認されなかった。一方、表皮を含む鶏手羽先にUV−Bの紫外線を照射することによりビタミンDが2.4倍に増加した。このことから、肉類においては、表皮を構成する組織がUV−Bの紫外光を照射することによるビタミンDの生成に寄与していることが判った。これらの結果から、乳製品、鶏卵および貝類、甲殻類、頭足類について、UV−Bの紫外線を照射することによるビタミンDの含有量を増加させることができることが判った。
 次に、乳製品、鶏卵について、UV−Bの紫外光の照射時間と食品試料中のビタミンDの含有量との関係を評価した結果について説明する。ここでは、鶏卵、牛乳およびプロセスチーズの食品試料それぞれについて、UV−Bの紫外光を30sec、1min、2min、4min、8min、16min照射した後のビタミンDの含有量を評価した。ここで、各食品試料の質量は100gとし、ビタミンDの含有量は、ビタミンDを予め設定された量だけ含む標準試料のクロマトグラムのビタミンDに対応するピーク部分の面積と各食品試料のクロマトグラムのビタミンDに対応するピーク部分の面積との比率と、標準試料のビタミンDの含有量との積から算出した。
 図2A乃至図2CにUV−Bの紫外光の照射時間と食品試料中のビタミンDの含有量との関係を評価した結果を示す。ここで、図2Aは鶏卵の食品試料、図2Bは牛乳の食品試料、図2Cはプロセスチーズの食品試料についての結果を示す。図2Aに示すように、鶏卵の食品試料の場合、紫外光の照射時間が4min以上となると食品試料中のビタミンDの含有量が飽和する傾向が見られた。このことから、鶏卵の食品試料に紫外光を4min以上照射すると食品試料が含有するビタミンD前駆体の大部分がビタミンDに置き換わることが判った。また、図2Bおよび図2Cに示すように、牛乳の食品試料およびプロセスチーズの食品試料の場合も、紫外光の照射時間が4min以上になると食品試料中のビタミンDの含有量が飽和する傾向が見られた。このことから、牛乳およびプロセスチーズの食品試料も紫外光を4min以上照射すると食品試料が含有するビタミンD前駆体の大部分がビタミンDに置き換わることが判った。以上の結果から、少なくとも鶏卵および乳製品については、紫外光を4min以上、即ち、食品試料に照射される紫外光の積算光量が45mJ/cm以上とすることにより、食品試料中のビタミンD前駆体の大部分をビタミンDに置き換えることができることが判った。
 以上説明したように、本実施の形態に係るビタミンD生成方法によれば、UV−Bの紫外光、即ち、280nm以上315nm以下の波長帯域の紫外光を、その積算光量が一定となるように食品SPに照射する。例えば、食品に対して積算光量45mJ/cm以上で一定となるように照射する。これにより、乳製品、卵製品、貝類、甲殻類、頭足類等の多種類の食品について、ビタミンDの含有量を増加させることができる。また、複数の食品SPに対して紫外光を照射する処理を順次実施する場合において、複数の食品SPそれぞれに照射される紫外光の積算光量が一定となるようにすることで、食品SP中に生成されるビタミンDの生成量のばらつきを低減することができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は前述の実施の形態によって限定されるものではない。例えば、筐体11における側壁に開口部が設けられており、食品を筐体11の側方から筐体11の内側へ挿入できるものであってもよい。また、光源12の数は特に限定されるものではなく、6つ以下であってもよいし8つ以上であってもよい。更に、光源12は直管型に限定されるものではなくいわゆる電球型の光源であってもよい。
 実施の形態では、処理対象の食品SPが載置されたステージSTにビタミンD生成装置1を手作業で被せて使用する例について説明したが、例えば図3Aに示すビタミンD生成装置2のように、筐体211が固定されており、筐体11内へベルトコンベヤ213により搬送されるものであってもよい。なお、図3Aにおいて実施の形態と同様の構成については図1Aおよび図1Bと同一の符号を付している。具体的には、ビタミンD生成装置2は、矩形箱状であり天壁211a近傍に光源12が配置されるとともに互いに対向する2つの側壁211cそれぞれに食品SPを筐体211の内側へ導入するための開口部211bが穿設された筐体211と、光源12から放射される紫外光の強度を制御する調光装置24と、備える。このビタミンD生成装置2は、筐体211内における光源12から放射される紫外光が照射される領域で食品SPに紫外光が当たる状態で食品SPを搬送する搬送手段であるベルトコンベヤ213とともに使用される。
 ベルトコンベヤ213は、筐体211の外側における筐体211の2つの開口部211bそれぞれに対向配置された2つのローラ213bと、2つのローラ213bの間に懸架された状態で2つの開口部211bそれぞれに挿通されたベルト213aと、を有し、ローラ213bを矢印AR21に示すように回動させることによりベルト213aを矢印AR22に示す方向へ移動させることで食品SPを筐体211内へ搬送する。そして、調光装置24は、ベルトコンベヤ213のベルト213aの搬送速度に応じて光源12から放射される紫外光の強度を変化させる。なお、食品SPを搬送する搬送手段としては、ベルトコンベヤ213に限定されるものではなく、食品SPが載置されたトレイを搬送する自走式の搬送車両等の他の搬送手段であってもよい。
 つまり、このビタミンD生成装置2では、食品SPを筐体211内における光源12から放射される光が照射される領域で移動させつつ食品SPに光源12から放射される光を照射する。ここで、ビタミンD生成装置2は、食品SPに照射される光の積算光量が一定となるように、食品SPを移動させる際の移動速度に応じて光の強度を変化させる。具体的には、ベルトコンベヤ213が、食品SPが載置されたベルト213aの移動速度を変化させると、光源12は、その移動速度の変化に応じて放射する光の強度を変化させる。例えば、ベルトコンベヤ213が、ベルト213aの移動速度を上昇させると、それに応じて、光源12が、放射する光の強度を増加させる。これにより、食品SPが光源12から放射される光が照射される領域を通過する際、食品SPに照射される光の積算光量を一定に維持している。
 ここで、ベルト213aの移動速度をv2とし、筐体211の内側におけるベルト213aの延長方向における長さをL2とし、光源12から照射される紫外光の照射強度をIuvとした場合、食品SP内により多くのビタミンDを生成させる観点から、下記式(1)の関係式が成立するように、移動速度v2、照射強度Iuvが設定されることが好ましい。
(L2/v2)×Iuv≧45mJ/cm   ・・・式(1)
 本構成によれば、複数の食品SPをベルトコンベヤ213等の搬送手段により搬送しながら複数の食品SPそれぞれに紫外光を照射する処理を順次実施する場合において、複数の食品SPそれぞれに照射される紫外光の積算光量が一定となるようにすることができる。従って、食品SP中に生成されるビタミンDの生成量のばらつきを低減することができる。
 或いは、例えば図3Bに示すビタミンD生成装置3のように、内側に食品SPが配置される領域S3が形成された筐体311と、領域S3内に配置された光源12と、領域S3の一部を覆うように筐体311に取り付けられた扉315と、光源12を点灯させるための点灯装置316と、点灯装置316を操作するための操作部317と、を備えるものであってもよい。なお、図3Bにおいて実施の形態と同様の構成については図1Aおよび図1Bと同一の符号を付している。このビタミンD生成装置3は、利用者が扉315を開けて領域S3内に食品SPを配置し、その後、扉315を閉じてから操作部316を操作して食品SPに光源12から放射される紫外光を照射する。
 また、ビタミンD生成方法として、例えば紫外光を放射する光源を電子レンジ等の調理器具の調理スペースに配置し、調理器具による食品の調理時に光源から放射される紫外光を食品に照射するようにしてもよい。
 以上、本発明の実施の形態および変形例について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、実施の形態および変形例が適宜組み合わされたもの、それに適宜変更が加えられたものを含む。
 本出願は、2021年10月1日に出願された日本国特許出願特願2021−176955号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2021−176955号の明細書、特許請求の範囲および図面全体を参照として取り込むものとする。
 本発明は、食品の加工工程において食品中のビタミンD含有量を増加させる工程に好適である。
1,2,3:ビタミンD生成装置、11,211,311:筐体、11a:底壁、11b,211b:開口部、12:光源、24:調光装置、211a:天壁、211c:側壁、213:ベルトコンベヤ、231a:ベルト、231b:ローラ、315:扉、316:点灯装置、317:操作部、SP:食品、S3:領域、ST:ステージ

Claims (7)

  1.  280nm以上315nm以下の波長帯域の紫外光を、積算光量が一定になるように食品に照射する、
     ビタミンD生成方法。
  2.  前記紫外光が照射される領域で前記食品に前記紫外光が当たる状態で前記食品を搬送することにより前記食品に前記紫外光を照射するビタミンD生成方法であって、
     前記食品に照射される前記紫外光の積算光量が一定となるように、前記食品を移動させる際の移動速度に応じて前記紫外光の強度を変化させる、
     請求項1に記載のビタミンD生成方法。
  3.  前記食品は、乳製品、鶏卵、貝類、甲殻類および頭足類から選択される食品である、
     請求項1または2に記載のビタミンD生成方法。
  4.  前記積算光量は、45mJ/cm以上である、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のビタミンD生成方法。
  5.  280nm以上315nm以下の波長帯域の紫外光を放射する光源と、
     箱状であり内側に前記光源が固定されるとともに、周壁の一部に食品を挿通するための開口部が設けられた筐体と、を備え、
     前記筐体の内側に前記食品が配置された状態で、前記光源から放射される紫外光を、積算光量が一定となるように前記食品に照射する、
     ビタミンD生成装置。
  6.  前記筐体内における前記紫外光が照射される領域で前記食品に前記紫外光が当たる状態で前記食品を搬送する搬送手段とともに使用されるビタミンD生成装置であって、
     前記光源は、前記食品に照射される前記光の積算光量が一定となるように、前記食品を移動させる際の移動速度に応じて前記紫外光の強度を変化させる、
     請求項5に記載のビタミンD生成装置。
  7.  前記積算光量は、45mJ/cm以上である、
     請求項5または6に記載のビタミンD生成装置。
PCT/JP2022/037356 2021-10-01 2022-09-27 ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置 WO2023054731A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-176955 2021-10-01
JP2021176955A JP2023053857A (ja) 2021-10-01 2021-10-01 ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054731A1 true WO2023054731A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85780777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037356 WO2023054731A1 (ja) 2021-10-01 2022-09-27 ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023053857A (ja)
WO (1) WO2023054731A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112224A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kyoto Univ 三次元疾患皮膚再構築物
WO2018139467A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 株式会社明治 ビタミンd高含有食品、ビタミンd含量を増加する方法およびビタミンd高含有食品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112224A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kyoto Univ 三次元疾患皮膚再構築物
WO2018139467A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 株式会社明治 ビタミンd高含有食品、ビタミンd含量を増加する方法およびビタミンd高含有食品の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARGYRAKI AIKATERINI: "New light Sources for Biomedical Applications", THESIS TECHNICAL UNIVERSITY OF DENMARK, 26 May 2017 (2017-05-26), pages FP, 1 - 168, XP093054235 *
SASAKI, RINJIRO ET AL.: "The chemical of milk. Revised 1st edition", 1962, pages: 68 - 70 *
TAKEUCHI, ATSUK ET AL.: "Determination of Vitamin D and Provitamin D in Various Kinds of Japanese Foods", VITAMINS, vol. 67, no. 7, 1993, pages 321 - 330, XP009545117 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023053857A (ja) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Du et al. Volatile profiles and lipid oxidation of irradiated cooked chicken meat from laying hens fed diets containing conjugated linoleic acid
ES2077217T3 (es) Horno de coccion para coccion lenta de productos alimenticios.
Ahn et al. Effects of dietary vitamin E supplementation on lipid oxidation and volatiles content of irradiated, cooked turkey meat patties with different packaging
Arshad et al. Influence of E‐beam irradiation on microbiological and physicochemical properties and fatty acid profile of frozen duck meat
WO2023054731A1 (ja) ビタミンd生成方法およびビタミンd生成装置
EP2337461B1 (en) Method to vitamin-d enrich food using yeast and uv light
US3713846A (en) Method for cooking meat products
US4233323A (en) Method for tenderizing and/or pasteurizing meat
Soro et al. Impact of ultraviolet light and cold plasma on fatty acid profile of raw chicken and pork meat
Bhat et al. Use of electron beams in food preservation
KR20190000440A (ko) 건멸치의 포장방법
Njoroge et al. Sensory acceptability of cookies fortified with tilapia fish bone powder
Rosnah et al. Physicochemical characteristics of chicken eggshell flour produced by hydrochloric acid and acetic acid extraction
JP2005312306A (ja) 食品の減菌装置
JPH09195A (ja) 椎茸の栄養素増強を目的とする乾燥方法、農水産物の栄養素増強を目的とする乾燥方法及び農水産物の栄養素増強装置
KR101674077B1 (ko) 슬라이스 햄 살균장치
CN113170866A (zh) 一种用于冷冻烤鳗加工的低温设备及加工方法
ATE141513T1 (de) Verwendung von honig als impfstoff
KR20110105883A (ko) 전복 가공품의 제조방법
JP2004305002A (ja) 乾燥果実・野菜食品の製造方法及び製造装置
US2608487A (en) Tenderizing casings
Lim et al. Effects of far infrared ray illumination on the performance, blood biochemistry, and faecal microflora of laying hens at different production stages
JPH05103610A (ja) すし折詰瞬間殺菌装置
US2410427A (en) Treating oils and fats
RU2638546C1 (ru) Способы тепловой обработки мясных полуфабрикатов с использованием современных электрофизических методов нагрева

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22876593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE