WO2023053240A1 - 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体 - Google Patents

保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023053240A1
WO2023053240A1 PCT/JP2021/035744 JP2021035744W WO2023053240A1 WO 2023053240 A1 WO2023053240 A1 WO 2023053240A1 JP 2021035744 W JP2021035744 W JP 2021035744W WO 2023053240 A1 WO2023053240 A1 WO 2023053240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
maintenance work
maintenance
support device
equipment
difficulty level
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035744
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一彦 戸田
正樹 石田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023550821A priority Critical patent/JPWO2023053240A5/ja
Priority to PCT/JP2021/035744 priority patent/WO2023053240A1/ja
Publication of WO2023053240A1 publication Critical patent/WO2023053240A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Definitions

  • the present disclosure relates to a maintenance work support device, a maintenance work support method, a recording medium, and the like.
  • a system that supports maintenance work for equipment installed in stores, etc. is known.
  • Patent Literature 1 discloses a device that detects and interprets the meaning of visual indicators provided on the device, and provides information and solutions about potential problems to the user.
  • Patent Literature 2 discloses that when a confirmer looks at a maintenance target position through a wearable terminal, a two-dimensional barcode of the maintenance target position is detected and maintenance work information associated with the ID of the two-dimensional barcode is displayed. Techniques are disclosed.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 mentioned above detect the necessity of maintenance work and provide necessary maintenance work information. However, depending on the content of the maintenance work, it may be difficult to proceed with the maintenance work simply by providing the maintenance work information to the person performing the maintenance work.
  • An example of the purpose of the present disclosure is to provide a maintenance work support device capable of automatically supporting necessary maintenance work for equipment.
  • a maintenance work support device includes detection means for detecting the necessity of maintenance work for equipment, selection means for selecting a maintenance work support method based on the content of the detected maintenance work, and selection and execution control means for executing the supported method.
  • a maintenance work support method detects the necessity of maintenance work for equipment, selects a maintenance work support method based on the content of the detected maintenance work, and executes the selected support method. do.
  • a recording medium detects the necessity of maintenance work for equipment, selects a maintenance work support method based on the content of the detected maintenance work, and executes the selected support method. stores a program that causes a computer to run
  • One example of the effect of the present invention is to provide a maintenance work support device that can automatically support necessary maintenance work for equipment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a maintenance work support device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration in which the maintenance work support device according to the first embodiment is implemented by a computer device and its peripheral devices.
  • FIG. 3 is an example of a screen showing details of maintenance work displayed by the execution control unit in the first embodiment.
  • FIG. 4 is another example of a screen showing details of maintenance work displayed by the execution control unit in the first embodiment.
  • FIG. 5 is another example of a screen showing details of maintenance work displayed by the execution control unit in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flow chart showing the operation of maintenance work support in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a maintenance work support device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a flow chart showing the operation of maintenance work support in the second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the maintenance work support device 100 according to the first embodiment.
  • the maintenance work support device 100 includes a detection unit 101 , a selection unit 102 and an execution control unit 103 .
  • the maintenance work support device 100 is provided by a service provider entrusted with maintenance support services such as maintenance and maintenance of facilities installed in stores, for example.
  • the maintenance work support device 100 provides maintenance support services to store employees and the like through the mobile terminal 200 in the store via a network.
  • Maintenance support services include, for example, receiving maintenance work information necessary for maintenance work, and performing maintenance work while communicating with the provider of the maintenance support service (call center) through conversations, chats, etc. , or to dispatch a maintenance worker.
  • the mobile terminal 200 includes a terminal equipped with a display screen such as a dedicated terminal, a smartphone, and a notebook PC, and a wearable device worn by a user such as a smart watch and smart glasses.
  • FIG. 1 shows a block diagram when smart glasses are used as the mobile terminal 200 in this embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration in which the maintenance work support device 100 according to the first embodiment of the present disclosure is realized by a computer device 500 including a processor.
  • the maintenance work support device 100 includes a memory such as a CPU (Central Processing Unit) 501, a ROM (Read Only Memory) 502, a RAM (Random Access Memory) 503, and a hard disk storing a program 504. It includes a storage device 505, a communication I/F (Interface) 508 for network connection, and an input/output interface 511 for inputting/outputting data.
  • the equipment error information received by the detection unit 101 is input to the maintenance work support device 100 via the communication I/F 508 for network connection.
  • the maintenance work support device 100 is connected to the input device 509 and the output device 510 via the bus 512 .
  • the maintenance work support device 100 in the first embodiment shown in FIG. 1 can also be configured by cloud computing or the like.
  • the CPU 501 operates the operating system and controls the overall maintenance work support device 100 according to the first embodiment of the present invention. Also, the CPU 501 reads programs and data from a recording medium 506 mounted in a drive device 507 or the like to a memory. Further, the CPU 501 functions as the detection unit 101, the selection unit 102, the execution control unit 103, and a part thereof in the first embodiment, and executes processing or instructions in the flowchart shown in FIG. 6 described later based on the program. .
  • the recording medium 506 is, for example, an optical disk, a flexible disk, a magneto-optical disk, an external hard disk, or a semiconductor memory.
  • a semiconductor memory or the like, which is part of the recording medium, is a non-volatile storage device, in which programs are recorded.
  • the program may be downloaded from an external computer (not shown) connected to a communication network.
  • the input device 509 is realized by, for example, a mouse, keyboard, built-in key buttons, etc., and is used for input operations.
  • the input device 509 is not limited to a mouse, keyboard, and built-in key buttons, and may be, for example, a touch panel or a microphone for voice input.
  • the output device 510 is implemented by, for example, a display and used to confirm the output.
  • the first embodiment shown in FIG. 1 is implemented by the computer hardware shown in FIG.
  • the implementation means of each unit included in the maintenance work support device 100 of FIG. 1 is not limited to the configuration described above.
  • the maintenance work support device 100 may be realized by one physically connected device, or by connecting two or more physically separated devices by wire or wirelessly, and by a system consisting of these plural devices. may be implemented.
  • input device 509 and output device 510 may be connected to computer device 500 via a network.
  • the detection unit 101 of the maintenance work support device 100 may be implemented by the mobile terminal 200 and the other components may be implemented by the computer device 500 .
  • the detection unit 101 is means for detecting the necessity of equipment maintenance work.
  • Equipment is, for example, equipment that is installed in a store or office and that requires restoration work in the event of an error or periodic maintenance work. Examples of equipment include coffee machines, refrigerators, POS terminals, multi-function machines, multimedia terminals installed in convenience stores, and the like.
  • Equipment maintenance work includes, for example, operation of equipment, cancellation of errors, replacement and replenishment of fixtures, washing and cleaning, and the like.
  • Maintenance means for example, monitoring the state of equipment, detecting or predicting abnormal conditions of the equipment, and performing equipment replacement, inspection, repair, or the like.
  • the detection unit 101 detects the necessity of maintenance work, for example, by receiving information indicating that an error has occurred from equipment. Next, the detection unit 101 identifies the content of necessary maintenance work based on the error identification information obtained by photographing the facility when the error occurred.
  • the error identification information is an image displaying an identifier that specifies the content of an error such as an error code when an error occurs in equipment, or an image of the exterior or interior of equipment when an error occurs. In this case, the exterior and interior of the facility are photographed by a monitoring camera or the like in the store or by a photographing device such as a camera provided in the mobile terminal 200 .
  • the detection unit 101 identifies the content of the error and the content of necessary maintenance work by analyzing the identifier that identifies the content of the error and the image of the facility.
  • the content of the maintenance work required for the content of the error is stored in the storage device 505 in association with an identifier such as an error code or an image of the equipment at the time of error occurrence, for example.
  • the detection unit 101 may detect the necessity of maintenance work based on the maintenance history of the equipment. For example, the need for maintenance work may be detected when a certain period of time (for example, several months) has passed since the previous maintenance work was performed. Further, the detection unit 101 may search for the presence or absence of the necessity of the maintenance work of the equipment by using the fact that the user has detected the operation of confirming the necessity of the maintenance work of the equipment as a trigger.
  • the operation of confirming the necessity of maintenance work includes, for example, an operation of opening a dedicated application as necessary and photographing the target equipment, or reading a barcode identifying the target equipment.
  • the operation for confirming the necessity of maintenance work includes, in addition to the above-described operations, wearing smart glasses and receiving equipment error information and the like from the equipment in the store via the network.
  • the need for maintenance work may be detected by doing so.
  • the detection unit 101 detects that the equipment needs maintenance work, the detection unit 101 outputs the content of the necessary maintenance work to the selection unit 102 .
  • the selection unit 102 is means for selecting a maintenance support method based on the content of the detected maintenance work.
  • the selection unit 102 selects a support method for maintenance work according to the input maintenance work.
  • the selection unit 102 selects a support method, for example, based on the specified difficulty level of the maintenance work.
  • the degree of difficulty of maintenance work includes information such as the expected time required for maintenance work, the number of steps of maintenance work, or history information of maintenance work performed by a person who performs maintenance work.
  • the maintenance work history information also includes information about support methods given to maintenance workers in the past regarding similar or similar error contents and maintenance work contents.
  • the selection unit 102 selects a support method based on the history information of maintenance work, even if the maintenance work can generally be handled by indicating a maintenance work method such as a manual, it can be handled according to the work level of the person who performs the maintenance work. It is okay to change the support method depending on the situation. For example, if the person performing maintenance work has a history of making inquiries to the call center regarding the target maintenance work, or if the number of inquiries exceeds a predetermined number, he or she will be immediately connected to the call center instead of showing the maintenance work method. I don't mind. That is, the selection unit 102 may select a support method based not only on the objective difficulty level of the maintenance work, but also on the subjective level of difficulty of the person performing the maintenance work.
  • Options for the support method selected by the selection unit 102 include displaying a maintenance work method, connecting to a call center, or calling a maintenance worker.
  • Displaying the maintenance work method means displaying a manual or the like indicating the maintenance work procedure on the screen of the mobile terminal 200 .
  • Connecting to a call center means connecting a maintenance support service provider with a fixed telephone line or a network to receive necessary support.
  • Calling a maintenance worker is to have a maintenance worker who performs maintenance work go to the installation location of the equipment requiring maintenance. For example, when the difficulty level of the maintenance work is low, the selection unit 102 selects to display the maintenance work method on the screen of the mobile terminal 200 .
  • the selection unit 102 selects to call a maintenance worker, for example, when the difficulty level of the maintenance work is high.
  • the selection unit 102 outputs information on the selected support method to the execution control unit 103 .
  • the execution control unit 103 is means for executing the support method selected by the selection unit 102 .
  • the execution control unit 103 starts support for maintenance work through the mobile terminal 200 .
  • the display of the maintenance work method is selected as the support method
  • the execution control unit 103 displays the maintenance work method on the screen of the mobile terminal 200 .
  • Display forms include moving images, images, voices, and messages.
  • the execution control unit 103 puts the mobile terminal 200 into a callable state through the microphone or speaker of the mobile terminal 200 via a fixed telephone line or network connection with the call center. Also, the execution control unit 103 may enable viewing of images transmitted from the call center through the display screen of the mobile terminal 200 . The execution control unit 103 may share an image showing the facility under maintenance work with the call center through the imaging device of the mobile terminal 200 .
  • the execution control unit 103 When the support method is to call maintenance personnel, the execution control unit 103 notifies the terminal of the service provider entrusted with the maintenance support service for the target equipment that the maintenance personnel call has been selected. Also, the execution control unit 103 may directly send a message to maintenance personnel to perform maintenance of the equipment.
  • FIG. 3, 4 and 5 are examples of screens showing the content of the maintenance work method displayed by the execution control unit 103.
  • FIG. The examples of the screens shown in FIGS. 3, 4 and 5 are examples showing the contents of maintenance work for the coffee machine.
  • the display screen D may display information A indicating the direction in which the equipment is actually moved as seen from the user.
  • the maintenance work methods may be displayed in order of work. Triggered by detection of a click operation from the input device 509 by the person performing maintenance work, the execution control unit 103 enlarges and displays the work information during maintenance work, as shown in FIG.
  • the execution control unit 103 identifies the work content of the maintenance work based on the image data obtained by photographing the state of the equipment under maintenance work with the photographing device of the store or the mobile terminal 200, and identifies the work content of the identified maintenance work.
  • a maintenance work method may be displayed.
  • the mobile terminal 200 is smart glasses, the content of the maintenance work is specified based on the state of the facility seen through the lens by the person performing the maintenance work, and the maintenance work method during the maintenance work is displayed. good too.
  • FIG. 6 is a flow chart showing an overview of the operation of the maintenance work support device 100 according to the first embodiment. Note that the processing according to this flowchart may be executed based on program control by the processor described above.
  • the detection unit 101 detects the necessity of equipment maintenance work, it outputs the content of the detected maintenance work to the selection unit 102 (step S101).
  • the selection unit 102 selects a maintenance support method based on the content of the detected maintenance work, and outputs information indicating the selected support method to the execution control unit 103 (step S102).
  • the execution control unit 103 executes the selected support method (step S103).
  • the maintenance work support device 100 ends the maintenance work support operation.
  • the selection unit 102 selects a maintenance support method based on the content of detected maintenance. As a result, it becomes possible to automatically perform support for necessary maintenance work for the facility.
  • the selection unit 102 selects a support method based on the difficulty level of maintenance work, but selection of a support method is not limited to this.
  • the selection unit 102 may select the support method based on the analysis result of the image captured by the detection unit 101 of the state of the facility.
  • the selection unit 102 may select to call maintenance personnel when the analysis result of the image by the detection unit 101 indicates a physical failure.
  • the selection unit 102 may support the error code by a predetermined method. If there is no physical failure in the above-described analysis results, and the error code cannot be confirmed, connection to the call center may be selected.
  • Predetermined support methods for error codes are stored in storage device 505, for example.
  • each component in each embodiment of the present disclosure can be realized not only by hardware, but also by a computer device and firmware based on program control.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the maintenance work support device 110 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • a maintenance work support device 110 according to the second embodiment includes a detection unit 111 , a difficulty determination unit 112 , a selection unit 113 , an execution control unit 114 and a maintenance personnel selection unit 115 . That is, the second embodiment differs from the first embodiment in that it includes at least a difficulty determination unit 112 and a maintenance personnel selection unit 115 .
  • the selection unit 113 assumes a situation in which calling a maintenance worker is selected as the maintenance work support method.
  • the detection unit 111, the selection unit 113, and the execution control unit 114 of the second embodiment are basically the same in configuration and function as the detection unit 101 and the execution control unit 103 of the first embodiment. Therefore, the description is omitted here.
  • the difficulty level determination unit 112 is means for determining the difficulty level of maintenance work based on the details of the required maintenance work specified by the detection unit 111 . In the present embodiment, the difficulty level determination unit 112 determines the difficulty level in three levels of high, medium, and low, but is not limited to this. The difficulty level may be determined according to predesignated stages. The difficulty level determination unit 112 determines the difficulty level of maintenance work based on the expected time required for maintenance work, the number of maintenance work processes, the number and types of fixtures required for maintenance work, and the like. After determining the difficulty level of the maintenance work, the difficulty determination unit 112 outputs the determined difficulty level to the selection unit 113 .
  • the selection unit 113 is means for selecting a support method for maintenance work based on the difficulty level of maintenance work determined by the difficulty level determination unit 112 .
  • the selection unit 113 selects calling a maintenance worker as the maintenance work support method.
  • the selection unit 113 selects display of the maintenance work method on the screen of the portable terminal 210 . If the difficulty level determination unit 112 does not determine that the difficulty level of the maintenance work is high or low, the selection unit 113 selects connection with a call center that supports maintenance work. In the present embodiment, the selection unit 113 selects calling maintenance personnel as a maintenance work support method.
  • the execution control unit 114 notifies the maintenance personnel selection unit 115 that the maintenance personnel call has been selected.
  • the maintenance personnel selection unit 115 When the maintenance personnel selection unit 115 receives from the execution control unit 114 that a maintenance personnel call has been selected, it selects maintenance personnel to be sent to the facility for maintenance work.
  • the maintenance worker selection unit 115 selects a maintenance worker who matches the skill level of the maintenance work, for example, based on the maintenance work history of the maintenance worker in the past with respect to the difficulty level of the required maintenance work.
  • the maintenance personnel selection unit 115 selects, for example, maintenance personnel who have performed similar maintenance work in the past for maintenance work that requires replacement of a special component with a high degree of difficulty. Further, the maintenance worker selection unit 115 may select a maintenance worker to perform the maintenance work in consideration of the maintenance worker's current location and schedule for urgent maintenance work.
  • the detection unit 111 when detecting the necessity of equipment maintenance work, the detection unit 111 first outputs information indicating the detection to the difficulty level determination unit 112 (step S201). Next, the difficulty level determination unit 112 determines the difficulty level of the maintenance work based on the details of the maintenance work detected by the detection unit 111. If it is determined that the maintenance work is difficult (S202: YES ), the selection unit 113 selects calling maintenance personnel as a support method (step S203). On the other hand, if the difficulty level determination unit 112 does not determine that the maintenance work is difficult (S202: NO), the selection unit 113 selects either display of the maintenance work method or connection to the call center, and executes the display. The control unit 114 executes the selected maintenance work support method (step S204).
  • the execution control unit 114 notifies the maintenance support service provider of the selection of calling maintenance personnel (step S205).
  • the maintenance personnel selection unit 115 selects maintenance personnel suitable for the maintenance work and calls the maintenance personnel (step S206). With this, the maintenance work support device 110 ends the maintenance work support operation.
  • the maintenance work support device 110 in the second embodiment described above selects a maintenance work support method based on the difficulty level of maintenance work determined by the difficulty level determination unit 112 .
  • a maintenance worker can be automatically called. Therefore, it is possible to provide more appropriate support according to necessary maintenance work.
  • the maintenance worker selection unit 115 selects and calls a maintenance worker suitable for the maintenance work. As a result, the maintenance work can be performed quickly by maintenance personnel who are familiar with the maintenance work.
  • the order of description does not limit the order in which the multiple operations are performed. Therefore, when implementing each embodiment, the order of the plurality of operations can be changed within a range that does not interfere with the content.
  • the maintenance worker's work evaluation may be received and stored in the storage device 505 . Then, the maintenance personnel selection unit 115 may also consider the received evaluation information and select a maintenance personnel suitable for future maintenance work.
  • Appendix 1 a detection means for detecting the necessity of maintenance work for equipment; selection means for selecting a support method for the maintenance work based on the content of the detected maintenance work; and execution control means for executing the selected method.
  • Appendix 2 The maintenance work support device according to appendix 1, wherein the detection means detects the necessity of the maintenance work based on image information obtained by photographing the equipment.
  • Appendix 3 The maintenance work support device according to appendix 1, wherein the detecting means detects the necessity of the maintenance work based on the maintenance history of the equipment.
  • Appendix 4 The maintenance work support device according to any one of Appendices 1 to 3, wherein the selection means selects the support method for the maintenance work based on a result of analysis of image information obtained by photographing the state of the equipment.
  • Appendix 6 The maintenance work support device according to appendix 5, wherein the execution control means causes the display screen to display information indicating a direction in which the facility is actually moved as viewed from the user, based on the maintenance work method.
  • Appendix 7 The maintenance work support device according to appendix 5 or appendix 6, wherein the execution control means displays the maintenance work methods in order of work.
  • the execution control means specifies the work content during the maintenance work based on the image data of the state of the facility under maintenance work, and displays the maintenance work method in accordance with the specified work content. , the maintenance work support device according to any one of Appendices 5 to 7.
  • the maintenance work support device includes difficulty level determination means for determining the level of difficulty of the maintenance work, The selecting means selects to call a maintenance person who performs the maintenance work when the difficulty level determining means determines that the difficulty level of the maintenance work is high, and the difficulty level determining means determines the difficulty level of the maintenance work to be low.
  • the maintenance work support device according to appendix 9, displaying a maintenance work method indicating the method of the maintenance work when it is determined that the maintenance work is performed.
  • the maintenance work support device includes difficulty level determination means for determining the level of difficulty of the maintenance work, If the difficulty level determination means does not determine that the difficulty level of the maintenance work is high or low, the selection means sends a call to a call center that supports the maintenance work via a fixed telephone line or network. 9. The maintenance work support device according to appendix 9, which selects connection.
  • Appendix 12 further comprising maintenance personnel selection means for selecting a maintenance personnel to perform maintenance work on the equipment when the selection means selects to call a maintenance personnel to perform maintenance work; 11.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本開示の保守作業支援装置は、設備の保守作業の必要性を検知する検知手段と、検知された保守作業の内容に基づいて、保守作業の支援方法を選択する選択手段と、選択された支援方法を実行する実行制御手段と、を備える。

Description

保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体
 本開示は、保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体等に関する。
 店舗等に設置されている設備の保守作業に対して支援するシステムが知られている。
 例えば、特許文献1には、デバイスに備えられたビジュアル・インジケータの意味を検出して解釈し、ユーザへ潜在的な不具合についての情報及び解決策を提供するデバイスが開示されている。特許文献2には、ウエアラブル端末を介して、確認者が保守対象位置を目視すると、保守対象位置の2次元バーコードを検出して2次元バーコードのIDに関連付けられた保守作業情報を表示する技術が開示されている。
特表2018-527648号公報 特開2021-071897号公報
 上述した特許文献1及び特許文献2に記載された発明は、いずれも、保守作業の必要性を検知して必要な保守作業情報を提供する。しかしながら、保守作業の内容によっては、保守作業を行う者に保守作業情報を提供するだけでは、保守作業を進めることが難しい場合がある。
 本開示の目的の一例は、設備に対して必要な保守作業の支援を自動的に実行可能な保守作業支援装置を提供することにある。
 本開示の一態様における保守作業支援装置は、設備の保守作業の必要性を検知する検知手段と、検知された保守作業の内容に基づいて、保守作業の支援方法を選択する選択手段と、選択された支援方法を実行する実行制御手段と、を備える。
 本開示の一態様における保守作業支援方法は、設備の保守作業の必要性を検知し、検知された保守作業の内容に基づいて、保守作業の支援方法を選択し、選択された支援方法を実行する。
 本開示の一態様における記録媒体は、設備の保守作業の必要性を検知し、検知された保守作業の内容に基づいて、保守作業の支援方法を選択し、選択された支援方法を実行することをコンピュータに実行させるプログラムを格納する。
 本発明による効果の一例は、設備に対して必要な保守作業の支援を自動的に実行可能な保守作業支援装置を提供することにある。
図1は、第一の実施形態における保守作業支援装置の構成を示すブロック図である。 図2は、第一の実施形態における保守作業支援装置をコンピュータ装置とその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図である。 図3は、第一の実施形態において実行制御部により表示される保守作業の内容を示した画面の例である。 図4は、第一の実施形態において実行制御部により表示される保守作業の内容を示した画面の他の例である。 図5は、第一の実施形態において実行制御部により表示される保守作業の内容を示した画面の別の例である。 図6は、第一の実施形態における保守作業支援の動作を示すフローチャートである。 図7は、第二の実施形態における保守作業支援装置の構成を示すブロック図である。 図8は、第二の実施形態における保守作業支援の動作を示すフローチャートである。
 次に、実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、第一の実施形態における保守作業支援装置100の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、保守作業支援装置100は、検知部101と選択部102と実行制御部103を備える。保守作業支援装置100は、例えば、店舗に設置されている設備の保守や整備等の保守支援サービスを委託されたサービス提供者によって提供される。保守作業支援装置100は、ネットワークを介し、店舗にある携帯端末200を通じて店舗の従業員等に保守支援サービスを提供する。保守支援サービスとは、例えば、保守作業に必要な保守作業情報の提供を受けること、保守支援サービスの提供元(コールセンター)と接続して会話やチャット等のコミュニケーションを取りながら保守作業を実施すること、又は保守作業員を派遣してもらうことが挙げられる。本実施形態において、携帯端末200とは、専用端末やスマートフォン、ノートPC等の表示画面を備えた端末、スマートウォッチやスマートグラス等のユーザが装着するウェアラブルデバイスを含む。図1では、本実施形態において携帯端末200としてスマートグラスを用いた場合のブロック図を示す。次に、第一の実施形態における保守作業支援装置100の構成について詳しく説明する。
 図2は、本開示の第一の実施形態における保守作業支援装置100を、プロセッサを含むコンピュータ装置500で実現したハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、保守作業支援装置100は、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503等のメモリ、プログラム504を格納するハードディスク等の記憶装置505、ネットワーク接続用の通信I/F(Interface)508、データの入出力を行う入出力インタフェース511を含む。第一の実施形態において、検知部101が受信する設備のエラー情報はネットワーク接続用の通信I/F508を介して保守作業支援装置100に入力される。第一の実施形態において、保守作業支援装置100は、バス512を介して入力装置509及び出力装置510に接続されている。また、図1に示す第一の実施形態における保守作業支援装置100は、クラウドコンピューティング等で構成することもできる。
 CPU501は、オペレーティングシステムを動作させて本発明の第一の実施の形態に係る保守作業支援装置100の全体を制御する。また、CPU501は、例えばドライブ装置507などに装着された記録媒体506からメモリにプログラムやデータを読み出す。また、CPU501は、第一の実施の形態における検知部101と選択部102と実行制御部103及びこの一部として機能し、プログラムに基づいて後述する図6に示すフローチャートにおける処理または命令を実行する。
 記録媒体506は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、または半導体メモリ等である。記録媒体の一部である半導体メモリ等は、不揮発性記憶装置であり、そこにプログラムを記録する。また、プログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。
 入力装置509は、例えば、マウスやキーボード、内蔵のキーボタンなどで実現され、入力操作に用いられる。入力装置509は、マウスやキーボード、内蔵のキーボタンに限らず、例えばタッチパネルや音声入力用のマイクでもよい。第一の実施形態において出力装置510は、例えばディスプレイで実現され、出力を確認するために用いられる。
 以上のように、図1に示す第一の実施形態は、図2に示されるコンピュータ・ハードウェアによって実現される。ただし、図1の保守作業支援装置100が備える各部の実現手段は、以上説明した構成に限定されない。また保守作業支援装置100は、物理的に結合した一つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した二つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置からなるシステムにより実現されてもよい。例えば、入力装置509及び出力装置510は、コンピュータ装置500とネットワークを経由して接続されていてもよい。また、第一の実施形態は、保守作業支援装置100のうち、検知部101が携帯端末200により実現され、それ以外の構成がコンピュータ装置500により実現されていてもよい。
 検知部101は、設備の保守作業の必要性を検知する手段である。設備とは、例えば、店舗や事務所に備えられ、エラー発生時の復旧作業や定期的な保守作業を必要とする設備である。設備の例としては、コーヒーマシーン、冷蔵庫、POS端末、複合機又はコンビニエンスストアの店舗に設置されているマルチメディア端末等が挙げられる。設備の保守作業としては、例えば、設備の操作、エラーの解除、備品の交換や補充、又は洗浄や清掃等が挙げられる。保守とは、例えば、設備の状態を監視し、設備の異常状態を検知または予知して備品の交換、点検又は修理等を行うことである。
 検知部101は、例えば、設備からエラーが発生したことを示す情報を受信することにより、保守作業の必要性を検知する。次いで、検知部101は、エラーが発生した際における設備を撮影したエラー識別情報に基づき、必要な保守作業の内容を特定する。エラー識別情報とは、設備にエラーが発生した際におけるエラーコード等のエラー内容を特定する識別子が表示された画像、又は、エラーが発生した際の設備の外観や内部を撮影した画像である。この場合、設備の外観や内部は、店舗等の監視カメラ等や携帯端末200に備えられたカメラ等の撮影装置によって撮影される。検知部101は、エラー内容を特定する識別子や設備を撮影した画像を分析することによって、エラー内容及び必要な保守作業の内容を特定する。エラー内容に対して必要な保守作業の内容は、例えば、エラーコード等の識別子又はエラー発生時の設備の画像と紐づけられて記憶装置505に格納されている。
 検知部101は、設備に対する保守履歴に基づき、保守作業の必要性を検知しても構わない。例えば、前回の保守作業の実施から一定期間以上(例えば数か月)経過している場合に保守作業の必要性を検出してもよい。また、検知部101は、ユーザが設備の保守作業の必要性を確認する操作を検知したことをトリガとして、設備の保守作業の必要性の有無を検索しても構わない。保守作業の必要性を確認する操作とは、例えば、必要に応じて専用のアプリケーションを開き、対象設備を撮影すること、又は対象設備を識別するバーコードを読み取るといった操作が挙げられる。携帯端末200がスマートグラスである場合、保守作業の必要性を確認する操作としては、上述の操作の他、スマートグラスを装着し、店舗内の設備からネットワークを介して設備のエラー情報等を受信することで保守作業の必要性を検知しても構わない。検知部101は、設備に保守作業の必要性があることを検知すると、必要な保守作業の内容を選択部102に出力する。
 選択部102は、検知された保守作業の内容に基づいて、保守の支援方法を選択する手段である。選択部102は、検知部101から必要な保守作業の内容が入力されると、入力された保守作業に応じた保守作業に対する支援方法を選択する。選択部102は、例えば、特定された保守作業の難易度に基づいて、支援方法を選択する。保守作業の難易度とは、保守作業の予想所要時間、保守作業の工程数又は保守作業を行う者の保守作業の履歴情報等の情報が挙げられる。保守作業の履歴情報には、同様又は類似のエラー内容や保守作業内容について、過去に保守作業を行う者に対してなされた支援方法についての情報も含む。選択部102が保守作業の履歴情報に基づいて支援方法を選択する場合、一般的にマニュアル等の保守作業方法を示せば対応できる保守作業であっても、保守作業を行う者の作業レベルに応じて支援方法を変えても構わない。例えば、保守作業を行う者が、対象の保守作業に対してコールセンターへ問い合わせた履歴がある、又は、問い合わせの回数が所定以上ある場合は、保守作業方法を示すのではなく、すぐにコールセンターに接続しても構わない。すなわち、選択部102は、客観的な保守作業の難易度だけではなく、保守作業を行う者の主観的な難易度に基づいて、支援方法を選択しても構わない。
 選択部102が選択する支援方法の選択肢としては、保守作業方法の表示、コールセンターへの接続、又は保守員の呼出が挙げられる。保守作業方法の表示とは、携帯端末200の画面上に保守作業手順を示したマニュアル等を表示させることである。コールセンターへの接続とは、保守支援サービスを提供元と固定電話回線又はネットワークを通じて接続し必要な支援を受けることである。保守員の呼出とは、保守が必要な設備の設置場所に、保守作業を行う保守員を向かわせることである。選択部102は、例えば、保守作業の難易度が低い場合は、携帯端末200の画面に保守作業方法を表示させることを選択する。選択部102は、例えば、保守作業の難易度が高い場合は、保守員を呼び出しすることを選択する。選択部102は、保守作業に対する支援方法を選択すると、選択した支援方法の情報を実行制御部103に出力する。
 実行制御部103は、選択部102により選択された支援方法を実行する手段である。実行制御部103は、選択部102から、選択した支援方法の情報が入力されると、携帯端末200を通じて保守作業の支援を開始する。実行制御部103は、支援方法として保守作業方法の表示が選択された場合、保守作業方法を携帯端末200の画面に表示させる。表示形態としては、動画、画像、音声又はメッセージを含む。
 実行制御部103は、支援方法としてコールセンターへの接続が選択された場合、携帯端末200を通じてコールセンターと固定電話回線又はネットワーク接続により、携帯端末200のマイクやスピーカを通じて通話可能な状態とする。また、実行制御部103は、携帯端末200の表示画面を通じて、コールセンターから送信された画像を閲覧可能としても構わない。実行制御部103は、携帯端末200の撮影装置を通じて、保守作業中の設備の様子を示す画像をコールセンターに共有しても構わない。
 実行制御部103は、支援方法が保守員の呼出である場合、対象設備の保守支援サービスを委託されたサービス提供者の端末に保守員の呼出が選択されたことを通知する。また、実行制御部103は、保守員に対して、直接、設備の保守を行うようにメッセージを送っても構わない。
 図3、図4及び図5は、実行制御部103により表示される保守作業方法の内容を示した画面の例である。図3、図4及び図5に示した画面の例は、コーヒーマシーンの保守作業の内容を示した例である。図3に示すように、例えば、保守作業方法に基づき、表示画面Dに、ユーザからみて設備を実際に動かす方向に当該動かす方向を示す情報Aを表示させても構わない。また、図4に示すように、保守作業方法を作業順に表示させても構わない。また、実行制御部103は、保守作業を行っている者の入力装置509からのクリック操作を検出したことをトリガとして、図5に示すように、保守作業中の作業情報を拡大して表示させてもよい。また、実行制御部103は、店舗や携帯端末200の撮影装置で保守作業中の設備の状態を撮影した画像データに基づいて、保守作業中の作業内容を特定し、特定された保守作業中の保守作業方法を表示させてもよい。また、携帯端末200がスマートグラスである場合、保守作業を行う者がレンズを通して見ている設備の状態に基づいて保守作業中の作業内容を特定し、保守作業中の保守作業方法を表示してもよい。
 以上のように構成された保守作業支援装置100の動作について、図6のフローチャートを参照して説明する。 
 図6は、第一の実施形態における保守作業支援装置100の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したプロセッサによるプログラム制御に基づいて、実行されてもよい。
 図6に示すように、まず、検知部101は、設備の保守作業の必要性を検知すると、検知された保守作業の内容を選択部102に出力する(ステップS101)。次に、選択部102は、検知された保守作業の内容に基づいて保守の支援方法を選択し、選択した支援方法を示す情報を実行制御部103に出力する(ステップS102)。最後に、実行制御部103は、選択された支援方法を実行する(ステップS103)。以上で、保守作業支援装置100は、保守作業支援の動作を終了する。
 上述した本実施形態における保守作業支援装置100は、選択部102は、検知された保守の内容に基づいて保守の支援方法を選択する。これにより、設備に対して必要な保守作業の支援が自動的に実行することが可能となる。
 [第一の実施形態の変形例]
 第一の実施形態では、選択部102が保守作業の難易度に基づいて支援方法を選択したが、支援方法の選択はこれに限られない。選択部102は、例えば、検知部101が設備の状態を撮影した画像の解析結果に基づいて、支援方法を選択しても構わない。選択部102は、検知部101による画像の解析結果に物理的な故障があった場合は、保守員の呼出を選択しても構わない。一方、選択部102は、検知部101による画像の解析結果に物理的な故障がなかった場合は、エラーコードに対して予め定められた方法で支援しても構わない。なお、上述した解析結果に物理的な故障がなかった場合において、エラーコードも確認できないときは、コールセンターへの接続を選択してもよい。エラーコードに対して予め定められた支援方法は、例えば、記憶装置505に格納されている。
 [第二の実施形態]
 次に、本開示の第二の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。本開示の各実施形態における各構成要素は、図2に示すコンピュータ装置と同様に、その機能をハードウェア的に実現することはもちろん、プログラム制御に基づくコンピュータ装置、ファームウェアで実現することができる。
 図7は、本開示の第二の実施形態に係る保守作業支援装置110の構成を示すブロック図である。図7を参照して、第一の実施形態に係る保守作業支援装置100と異なる部分を中心に、第二の実施形態に係る保守作業支援装置110を説明する。第二の実施形態に係る保守作業支援装置110は、検知部111と難易度判定部112と選択部113と実行制御部114と保守員選択部115を備える。すなわち、第二の実施形態は、少なくとも難易度判定部112及び保守員選択部115を備えている点で第一の実施形態と異なる。本実施形態では、選択部113が、保守作業の支援方法として、保守員の呼出が選択された状況を想定して説明する。なお、第二の実施形態の検知部111、選択部113及び実行制御部114は、基本的に第一の実施形態の検知部101及び実行制御部103と構成や機能が基本的に同じであるため、ここでは説明を省略する。
 難易度判定部112は、検知部111により特定された必要な保守作業の内容に基づいて、保守作業の難易度を判定する手段である。本実施形態では、難易度判定部112は、難易度を高い、中程度、及び低いといった三段階で判定するが、これに限られない。難易度は、予め指定された段階別に判定されても構わない。難易度判定部112は、保守作業の難易度について、保守作業の予想所要時間、保守作業工程の数又は保守作業に必要な備品の数や種類等に基づいて判定する。難易度判定部112は、保守作業の難易度を判定すると、判定した難易度を選択部113に出力する。
 選択部113は、難易度判定部112により判定された保守作業の難易度に基づいて、保守作業の支援方法を選択する手段である。選択部113は、難易度判定部112が保守作業の難易度が高いと判定した場合、保守作業の支援方法として保守員の呼出を選択する。一方、選択部113は、難易度判定部112が保守作業の難易度が低いと判定した場合、携帯端末210の画面に保守作業方法の表示を選択する。なお、選択部113は、難易度判定部112が保守作業の難易度が高い又は保守作業の難易度が低いと判定しなかった場合、保守作業をサポートするコールセンターと接続することを選択する。本実施形態においては、選択部113が、保守作業の支援方法として保守員の呼出を選択する。次いで、実行制御部114が、保守員選択部115に保守員の呼出が選択されたことを通知する。
 保守員選択部115は、実行制御部114から保守員の呼出が選択されたことを受信すると、保守作業のために設備に向かわせる保守員を選択する。保守員選択部115は、例えば、必要な保守作業の難易度に対して保守員の過去の保守作業の履歴等に基づいて保守作業の技量レベルに合致した保守員を選択する。保守員選択部115は、例えば、特殊な部品の取り換えを必要とする難易度が高い保守作業に対しては、過去に同様の保守作業を行ったことのある保守員を選択する。また、保守員選択部115は、緊急度を要する保守作業に関しては、保守員の現在位置やスケジュールを考慮して、保守作業を行わせる保守員を選択しても構わない。
 次に、保守作業支援装置110の動作について図8に示すフローチャートを参照して説明する。尚、このフローチャートによる処理も、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。
 図8に示すように、まず検知部111は、設備の保守作業の必要性を検知すると、検知したこと示す情報を難易度判定部112に出力する(ステップS201)。次に、難易度判定部112は、検知部111により検知された保守作業の内容に基づいて、保守作業の難易度を判定し、保守作業の難易度が高いと判定された場合(S202:YES)、選択部113が保守員の呼出を支援方法として選択する(ステップS203)。一方、難易度判定部112が、保守作業の難易度が高いと判定しなかった場合(S202:NO)、選択部113が保守作業方法の表示又はコールセンターへの接続のいずれかを選択し、実行制御部114が選択された保守作業の支援方法を実行する(ステップS204)。次いで、選択部113により保守員の呼出を支援方法として選択されると、実行制御部114は、保守支援サービス提供元に保守員の呼出が選択されたことを通知する(ステップS205)。最後に、保守員選択部115が保守作業に適合する保守員を選択し、保守員を呼び出す(ステップS206)。以上で、保守作業支援装置110は、保守作業支援の動作を終了する。
 上述した第二の実施形態における保守作業支援装置110は、難易度判定部112が保守作業の判定した難易度に基づいて、保守作業支援方法を選択する。これにより、例えば、店舗にいる従業員では保守作業が難しい場合等は、自動的に保守員を呼び出すことができる。よって、必要な保守作業に応じてより適切なサポートが可能となる。また、保守作業支援装置110は、保守員選択部115が保守作業に適合する保守員を選択し、呼び出しする。これにより、保守作業に精通した保守員が保守作業を行うので、保守作業を迅速に実行することができる。
 以上、各実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しえる様々な変更をすることができる。
 例えば、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。また、第二の実施形態において、保守員による保守作業終了後、保守員の作業の評価を受付し、記憶装置505に記憶しても構わない。そして、保守員選択部115は、受付された評価情報も考慮して、今後の保守作業に適合する保守員を選択しても構わない。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 設備の保守作業の必要性を検知する検知手段と、
 前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択する選択手段と、
 前記選択された方法を実行する実行制御手段と、を備える、保守作業支援装置。
 (付記2)
 前記検知手段は、前記設備を撮影した画像情報に基づき、前記保守作業の必要性を検知する、付記1に記載の保守作業支援装置。
 (付記3)
 前記検知手段は、前記の設備に対する保守履歴に基づき、前記保守作業の必要性を検知する、付記1に記載の保守作業支援装置。
 (付記4)
 前記選択手段は、前記設備の状態を撮影した画像情報を解析した結果に基づき、前記保守作業の支援方法を選択する、付記1~3のいずれかに記載の保守作業支援装置。
 (付記5)
 前記選択手段により、前記支援方法として、前記保守作業の方法を示す保守作業方法を表示させることが選択された場合、前記実行制御手段は、前記保守作業を支援する際に用いる携帯端末の表示画面に、前記保守作業方法を表示させる、付記1~4のいずれかに記載の保守作業支援装置。
 (付記6)
 前記実行制御手段は、前記保守作業方法に基づき、前記表示画面に、ユーザからみて設備を実際に動かす方向に当該動かす方向を示す情報を表示させる、付記5に記載の保守作業支援装置。
 (付記7)
 前記実行制御手段は、前記保守作業方法を作業順に表示させる、付記5又は付記6に記載の保守作業支援装置。
 (付記8)
 前記実行制御手段は、保守作業中の設備の状態を撮影した画像データに基づいて、前記保守作業中の作業内容を特定し、前記特定された作業内容に合わせて、前記保守作業方法を表示させる、付記5~7のいずれかに記載の保守作業支援装置。
 (付記9)
 前記選択手段は、前記保守作業の難易度に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択する、付記1~8のいずれかに記載の保守作業支援装置。
 (付記10)
 前記保守作業支援装置は、前記保守作業の難易度を判定する難易度判定手段を備え、
 前記選択手段は、前記難易度判定手段が前記保守作業の難易度を高いと判定した場合、保守作業を行う保守員の呼出を選択し、前記難易度判定手段が前記保守作業の難易度を低いと判定した場合、前記保守作業の方法を示す保守作業方法を表示させる、付記9に記載の保守作業支援装置。
 (付記11)
 前記保守作業支援装置は、前記保守作業の難易度を判定する難易度判定手段を備え、
 前記難易度判定手段が保守作業の難易度を高い又は保守作業の難易度が低いと判定しなかった場合、前記選択手段は、固定電話回線又はネットワークを介して前記保守作業をサポートするコールセンターへの接続を選択する、付記9に記載の保守作業支援装置。
 (付記12)
 前記選択手段により保守作業を行う保守員の呼出が選択された場合、前記設備の保守作業を行う保守員を選択する保守員選択手段を更に備え、
 前記保守員選択手段は、前記保守作業の内容に応じて前記保守員を選択する、付記10に記載の保守作業支援装置。
 (付記13)
 設備の保守作業の必要性を検知し、
 前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択し、
 前記選択された方法を実行する、保守作業支援方法。
 (付記14)
 設備の保守作業の必要性を検知し、
 前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択し、
 前記選択された方法を実行することをコンピュータに実行させるプログラムを格納する記録媒体。
 100、110  保守作業支援装置
 101、111  検知部
 102、113  選択部
 103、114  実行制御部
 112    難易度判定部
 115    保守員選択部

Claims (14)

  1.  設備の保守作業の必要性を検知する検知手段と、
     前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択する選択手段と、
     前記選択された前記支援方法を実行する実行制御手段と、を備える、保守作業支援装置。
  2.  前記検知手段は、前記設備を撮影した画像情報に基づき、前記保守作業の必要性を検知する、請求項1に記載の保守作業支援装置。
  3.  前記検知手段は、前記の設備に対する保守履歴に基づき、前記保守作業の必要性を検知する、請求項1に記載の保守作業支援装置。
  4.  前記選択手段は、前記設備の状態を撮影した画像情報を解析した結果に基づき、前記保守作業の支援方法を選択する、請求項1~3のいずれか一項に記載の保守作業支援装置。
  5.  前記選択手段により、前記支援方法として、前記保守作業の方法を示す保守作業方法を表示させることが選択された場合、前記実行制御手段は、前記保守作業を支援する際に用いる携帯端末の表示画面に、前記保守作業方法を表示させる、請求項1~4のいずれか一項に記載の保守作業支援装置。
  6.  前記実行制御手段は、前記保守作業方法に基づき、前記表示画面に、ユーザからみて設備を実際に動かす方向に当該動かす方向を示す情報を表示させる、請求項5に記載の保守作業支援装置。
  7.  前記実行制御手段は、前記保守作業方法を作業順に表示させる、請求項5又は請求項6に記載の保守作業支援装置。
  8.  前記実行制御手段は、保守作業中の設備の状態を撮影した画像データに基づいて、前記保守作業中の作業内容を特定し、前記特定された作業内容に合わせて、前記保守作業方法を表示させる、請求項5~7のいずれか一項に記載の保守作業支援装置。
  9.  前記選択手段は、前記保守作業の難易度に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択する、請求項1~8のいずれか一項に記載の保守作業支援装置。
  10.  前記保守作業支援装置は、前記保守作業の難易度を判定する難易度判定手段を備え、
     前記選択手段は、前記難易度判定手段が前記保守作業の難易度を高いと判定した場合、保守作業を行う保守員の呼出を選択し、前記難易度判定手段が前記保守作業の難易度を低いと判定した場合、前記保守作業の方法を示す保守作業方法を表示させる、請求項9に記載の保守作業支援装置。
  11.  前記保守作業支援装置は、前記保守作業の難易度を判定する難易度判定手段を備え、
     前記難易度判定手段が保守作業の難易度を高い又は保守作業の難易度が低いと判定しなかった場合、前記選択手段は、固定電話回線又はネットワークを介して前記保守作業をサポートするコールセンターへの接続を選択する、請求項9に記載の保守作業支援装置。
  12.  前記選択手段により保守作業を行う保守員の呼出が選択された場合、前記設備の保守作業を行う保守員を選択する保守員選択手段を更に備え、
     前記保守員選択手段は、前記保守作業の内容に応じて前記保守員を選択する、請求項11に記載の保守作業支援装置。
  13.  設備の保守作業の必要性を検知し、
     前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択し、
     前記選択された前記支援方法を実行する、保守作業支援方法。
  14.  設備の保守作業の必要性を検知し、
     前記検知された前記保守作業の内容に基づいて、前記保守作業の支援方法を選択し、
     前記選択された前記支援方法を実行することをコンピュータに実行させるプログラムを格納する記録媒体。
PCT/JP2021/035744 2021-09-29 2021-09-29 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体 WO2023053240A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023550821A JPWO2023053240A5 (ja) 2021-09-29 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及びプログラム
PCT/JP2021/035744 WO2023053240A1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/035744 WO2023053240A1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023053240A1 true WO2023053240A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85781532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035744 WO2023053240A1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023053240A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192153A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Toshiba Corp 保守紹介方法及びシステム並びにプログラム
JP2008009990A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法
JP2019095994A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 日本電気株式会社 設備稼働情報管理システム、装置、方法、プログラム
WO2020021589A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、方法、及びプログラム
JP2020135437A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業支援方法、及びプログラム
JP2021135609A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 東芝テック株式会社 サーバ装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192153A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Toshiba Corp 保守紹介方法及びシステム並びにプログラム
JP2008009990A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法
JP2019095994A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 日本電気株式会社 設備稼働情報管理システム、装置、方法、プログラム
WO2020021589A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、方法、及びプログラム
JP2020135437A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業支援方法、及びプログラム
JP2021135609A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 東芝テック株式会社 サーバ装置及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Equipment inspection using mobile terminal with Android OS Meter reading solution", C&C USER FORUM & IEXPO 2012; NOVEMBER 8TH-9TH, 2012, 8 November 2012 (2012-11-08) - 9 November 2012 (2012-11-09), XP009547136 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023053240A1 (ja) 2023-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3109185B1 (en) Method and device for prompting change of garbage bag
US10241857B2 (en) Method, apparatus and system for automatically repairing device
CN109614260A (zh) 通信故障判断方法、装置和存储介质
US9456085B1 (en) Managing contact attempts to an account in a contact center
CN111078446A (zh) 一种故障信息获取方法、装置、电子设备及存储介质
EP3014406A1 (en) Device for displaying electronic communications received from communications services
JP2016057770A (ja) 通知装置、出力装置、情報通知システム、通知装置の制御方法、および制御プログラム
CN107147779A (zh) 信息提示方法及装置
WO2023053240A1 (ja) 保守作業支援装置、保守作業支援方法、及び記録媒体
JP2016192714A (ja) コールセンターシステム
CN116069612A (zh) 一种异常定位方法、装置和电子设备
EP3291489B1 (en) Method and apparatus for device identification
CN112256563A (zh) 安卓应用稳定性测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2023112117A (ja) 試験結果報告方法及び試験結果報告システム
CN107203279B (zh) 关键词提示方法及设备
JP2017138733A (ja) 設備点検支援プログラム、設備点検支援方法および情報処理装置
JP6388683B1 (ja) 監視システム及び監視システムにおける情報端末装置
CN109669588A (zh) 处理方法及装置
CN109586951A (zh) 实施故障转移的方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN113407316A (zh) 服务调度方法、装置、电子设备及存储介质
EP3211868B1 (en) Method and device for processing information
CN109739763B (zh) 代码段运行方法、装置、终端及存储介质
JP7133791B2 (ja) 表示端末、表示端末の制御方法、及びプログラム
CN113936833B (zh) 核电厂永久变更状态自动化控制方法及装置
JP7115812B1 (ja) プログラム、方法、情報処理装置、システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21959288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023550821

Country of ref document: JP