WO2023037726A1 - 自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法 - Google Patents

自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023037726A1
WO2023037726A1 PCT/JP2022/026046 JP2022026046W WO2023037726A1 WO 2023037726 A1 WO2023037726 A1 WO 2023037726A1 JP 2022026046 W JP2022026046 W JP 2022026046W WO 2023037726 A1 WO2023037726 A1 WO 2023037726A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
quality control
automatic analyzer
photometer
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭介 池田
佑斗 風間
千枝 藪谷
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Priority to CN202280056569.2A priority Critical patent/CN117836634A/zh
Publication of WO2023037726A1 publication Critical patent/WO2023037726A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer for clinical testing, a data processing device, and a quality control method for the automatic analyzer.
  • an automatic analyzer equipped with multiple types of photometers causes a selection error that makes it impossible to select a photometer when determining the concentration of a target component for various specimens.
  • Analysis control that quantifies the target component in the sample based on the measured values of multiple types of photometers with different quantification ranges and one or multiple photometers selected from multiple types of photometers in order to prevent A switch having a region width larger than the variation in the quantitative value of the target component based on the measured values of each photometer for the same sample in the overlapping region of the quantitative ranges of the multiple types of photometers.
  • a region is set, and the quantitative value of the quantitative range corresponding to the switching region is compared with the quantitative value of the target component based on the measurement value of each photometer, and the target component is identified from among multiple types of photometers. Selecting a photometer for quantitative output is described.
  • Automatic analyzers for clinical tests detect the concentration and amount of target component substances contained in samples (also called specimens) such as blood and urine based on optical measurements.
  • the absorption photometry that measures the amount of light transmitted through the sample is often used.
  • a sample or a reaction solution a mixture of a sample and a reagent
  • the amount of transmitted light at one or more wavelengths obtained as a result is measured to calculate the absorbance.
  • the component amount of the target component substance is obtained from the relationship between absorbance and concentration according to the Lambert-Beer law.
  • an automatic analyzer for clinical examination for example, there is known one that achieves high sensitivity in immunoassay by using a light scattering detection method that utilizes a change in the amount of scattered light that can easily detect a larger change in the amount of light. ing.
  • a light scattering detection method aggregates produced by antigen-antibody reaction are irradiated with light, and at least one of the light quantity and the light intensity of scattered light scattered by the aggregates is measured. Then, in the light scattering detection method, the component amount of the target component substance is obtained from the relationship between the light amount or light intensity and the concentration.
  • Absorption photometer which is a photometer that uses absorptiometric method
  • Scattering photometer which is a photometer that uses light scattering detection method
  • Quantification range the range in which measurement and quantification are possible
  • the absorbance and scattered light intensity of the reaction solution in one reaction vessel are obtained, and the measured values (absorbance and scattered light intensity) or each photometer Equipped with a function that calculates the amount of the calculated target component substance, selects and outputs one result based on the presence or absence of a data alarm accompanying the calculation result and the preset photometer priority information.
  • This function is hereinafter referred to as simultaneous absorption-scattering analysis.
  • the prepared standard curve needs to be validated periodically, and it is done by measuring quality control samples with known concentrations and pooled serum owned by the laboratory. (called quality control, QC, etc.).
  • quality control samples a control value and a control range are set for each facility.
  • Accuracy control Samples are measured at intervals of a certain number of samples or after the passage of time to control the measurement accuracy during that time (or guarantee the measurement results of general samples measured during that time).
  • Accuracy control of automated analyzers is performed by statistically processing the reproducibility of quality control samples measured multiple times and plotting each measurement value on a graph such as an X control chart, and displaying it on a time-series graph. This is done by checking the statistical values in a list. In addition, by measuring two concentrations of quality control samples and plotting them in a bivalue diagram in real time, it is equipped with a function to analyze whether the cause of fluctuations in measured values is due to systematic errors or random errors. ing.
  • a scattering photometer with excellent high-sensitivity measurement is selected in the low-concentration region, and an absorptiometer with a wide measurement range is selected in the high-concentration region. It is an analysis method that expands the dynamic range of the target component by using a scatter photometer together.
  • Patent Document 1 As an example of technology related to this function, there is the above-mentioned Patent Document 1.
  • both the concentrations calculated by the absorption photometer and the scattering photometer are outside the quantitative range of the calibration curve possessed by each photometer, and the photometer selection error occurs.
  • An overlap region is set in which the calibration curves of each photometer overlap.
  • the measurement range of each calibration curve overlaps.
  • the minimum required number of quality control samples can be reduced to 3 concentrations.
  • the sample concentration is not set so as to correspond to the concentration ranges of the calibration curves of the absorption photometer and the scattering photometer, respectively, making it difficult to apply.
  • the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and provides an automatic analyzer and data processing that reduce the need to prepare a large number of quality control samples in advance and that can improve work efficiency while ensuring reliability.
  • An apparatus and a quality control method for an automatic analyzer are provided.
  • the present invention includes a plurality of means for solving the above problems.
  • One example is a reaction vessel containing a reaction liquid of a sample and a reagent, and dispensing the sample or the reagent into the reaction vessel.
  • a dispensing mechanism a light source for irradiating the reaction solution with light, an absorptiometer for detecting the light emitted from the light source and transmitted through the reaction solution, and a light source for detecting light emitted from the light source and scattered in the reaction solution a scattering photometer that detects light; and a control unit that obtains the physical properties of the sample based on the light detected by the absorption photometer or the scattering photometer, wherein the control unit determines the physical properties of the sample based on a predetermined condition. Then, it is determined whether or not preparation is necessary for the quality control sample of known concentration, and the operation of the dispensing mechanism is controlled based on the result of the determination.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of an analysis parameter input screen in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a quality control screen in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a QC screen in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a flow chart showing the measurement processing operation of the quality control sample in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 2 is a list for selecting a preparation method of quality control samples necessary for quality control of simultaneous absorption and scattering analysis from control values and control ranges of quality control samples input to the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 1 is a determination list enumerating factors inferred from QC results in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 4 is a correspondence table of QC results and factor determination lists in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 10 is an alarm display screen output when a data alarm is given as a result of QC in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 10 is an alarm display screen output when a data alarm is given as a result of QC in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 1 is a control chart plotting QC results in a time-series graph in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 1 is a real-time quality control chart showing QC results in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of two calibration curves using transmitted light intensity applied in the automatic analyzer of Example 2.
  • FIG. 10 is a list for selecting a preparation method of a quality control sample required for quality control from the control value and control range of the quality control sample input to the automatic analyzer of Example 2.
  • FIG. 4 is a determination list listing factors inferred from the results of quality control in the automatic analyzer of Example 2.
  • FIG. 1 is a control chart plotting QC results in a time-series graph in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 1 is a real-time quality control chart showing QC results in the automatic analyzer of Example 1.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of two calibration curves using transmitted light intensity applied in the automatic analyzer of Example 2.
  • FIG. 10 is a list for selecting
  • Example 1 A first embodiment of an automatic analyzer, a data processor, and a quality control method for the automatic analyzer of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 16.
  • FIG. 1 the technique for performing quality control on the calibration curves prepared by the absorption photometer and the scattering photometer is called Abscatter (registered trademark) QC (hereinafter referred to as "QC").
  • FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram of one embodiment of an automatic analyzer 1 according to the first embodiment.
  • the automatic analyzer 1 of this embodiment shown in FIG. 59 and the like.
  • a plurality of sample cups 15 as sample containers for storing the samples 2 are mounted on the sample disk 10 .
  • the respective sample cups 15 are arranged and held side by side on the disk body 11 of the sample disk 10 while being spaced apart from each other along the circumferential direction.
  • the sample disk 10 is provided with a drive unit 12 that rotates the disk body 11 to move and displace a plurality of sample cups 15 along the disk circumferential direction.
  • the sample disk 10 is controlled by the drive unit 12 to move one sample cup 15 out of the plurality of sample cups 15 mounted on the disk body 11 to a predetermined position along the circumferential direction of the disk, such as the sample suction position. can be placed in position.
  • FIG. 1 shows an example in which a plurality of sample cups 15 are arranged in a row on the disk body 11 along the disk body 11, the sample disk 10 may be arranged in a plurality of concentric rows. can be done.
  • the configuration for holding a plurality of sample cups 15 is not limited to the sample disk 10, but may be a rack system using a sample rack that holds sample containers arranged one-dimensionally or two-dimensionally.
  • the reaction disk 20 is provided with a constant temperature bath 28.
  • a plurality of reaction vessels 25 respectively arranged on the disk body 21 are constantly immersed in the constant temperature bath water (constant temperature fluid) in the constant temperature bath 28, and the reaction liquid 3 in the vessels is maintained at a constant reaction temperature (for example, about 37° C.). can be kept in
  • the constant temperature water (constant temperature fluid) in the constant temperature bath 28 has its temperature and flow rate controlled by a constant temperature fluid control section 54 of the analysis control section 50 described later, and the amount of heat supplied to the reaction vessel 25 is controlled.
  • reaction disk 20 is surrounded by a stirrer 43, an absorption photometer 44, a scattering photometer 45, a washing device, and a washing device. A portion 46 is arranged.
  • the stirring unit 43 stirs the liquid obtained by mixing the sample 2 and the reagent 4 dispensed into the reaction vessel 25 by the sample dispensing mechanism 41 and the reagent dispensing mechanism 42 to obtain the reaction liquid 3 .
  • the stirring unit 43 includes, for example, a stirrer having stirring blades or a stirring mechanism using ultrasonic waves.
  • the absorption photometer 44 detects the transmitted light obtained when the reaction liquid 3 is irradiated with light from the light source 44a by the light receiving part 44b, and measures the amount of transmitted light of single or multiple wavelengths.
  • the scattering photometer 45 detects the scattered light obtained when the reaction liquid 3 is irradiated with light from the light source 45a with the light receiving part 45b, and measures the amount of light scattered by the reaction liquid 3 and/or the intensity of the scattered light.
  • the cleaning unit 46 discharges the reaction liquid 3 remaining from the reaction container 25 for which analysis has been completed, and cleans the reaction container 25 .
  • the next sample 2 is dispensed from the sample dispensing mechanism 41 again into the cleaned reaction container 25, and the analysis item (target component) set corresponding to the sample 2 is dispensed from the reagent dispensing mechanism 42.
  • a reagent 4 used for quantification is dispensed.
  • the reagent disk 30 is provided with a reagent cooler 38 having a cooling mechanism.
  • a plurality of reagent bottles 35 arranged on the disk main body 31 are cooled while being always kept in the cooling environment of the reagent cooler 38 even when the disk main body 31 rotates, and deterioration of the reagent 4 can be effectively prevented. It is taken.
  • a cooling mechanism provided in the reagent cooler 38 for example, a method of circulating low-temperature water in a cooling tank in which the reaction container 25 is immersed, or a method of cooling in the gas phase by means of a Peltier device, or the like is used.
  • the sample dispensing mechanism 41 is installed between the sample disk 10 and the reaction disk 20, and includes a movable arm and a dispensing nozzle consisting of a pipette nozzle attached thereto.
  • the sample pipetting mechanism 41 moves its pipetting nozzle to a sample suction position on the sample disk 10, sucks a predetermined amount of sample into the nozzle from the sample cup 15 arranged at the sample suction position, and stores the sample. After that, the sample pipetting mechanism 41 moves the pipetting nozzle to the sample discharge position on the reaction disk 20, and discharges the sample contained in the nozzle into the reaction container 25 arranged at the sample discharge position. By doing so, the sample is dispensed.
  • sample dispensing mechanism 41 dispenses the quality control sample and the reagent dispensing mechanism 42 dispenses the diluent, but the present invention is not limited to this.
  • the sample pipetting mechanism 41 and the reagent pipetting mechanism 42 are each provided with a washing tank for washing the pipetting nozzle after pipetting in preparation for pipetting different types of samples or reagents into the reaction container 25 . ing. Each pipetting nozzle is washed in a washing tank before and after a sample or reagent pipetting operation to prevent contamination between samples or between reagents.
  • the analysis control unit 50 includes a measurement unit 51, an analysis unit 52, a control unit 53, a constant temperature fluid control unit 54, a data storage unit 55, a sample dispensing amount calculation unit 56, a QC data processing unit 57, and a real-time quality control determination unit 58. It has This analysis control unit 50 corresponds to a data processing device.
  • the measurement unit 51 measures the amount of transmitted light and/or the intensity of transmitted light (hereinafter referred to as the amount of transmitted light and/or Or the transmitted light intensity is collectively referred to as the transmitted light intensity). In addition, the measurement unit 51 measures the amount of scattered light and/or the intensity of scattered light ( In the following, the amount of scattered light and/or the scattered light intensity will be collectively referred to as scattered light intensity).
  • the analysis unit 52 reads the transmitted light intensity and/or the scattered light intensity of the predetermined reaction liquid 3 measured by the measurement unit 51 and analyzes the target component in this reaction liquid 3 .
  • the analysis data after the analysis is stored in the data storage unit 55 by the analysis unit 52 in association with the reaction container 25 from which the measured value was acquired or the request for analysis of the sample 2 using this reaction container 25 .
  • the analysis unit 52 calibrates the transmitted light intensity and/or the scattered light intensity of the predetermined reaction liquid 3 obtained by the measurement unit 51, corresponding to the reagent 4 used in the predetermined reaction liquid 3.
  • the component concentration (component amount) of the target component in the predetermined reaction liquid 3 is calculated.
  • the calibration curve shows the relationship between the concentration of each target component obtained using a sample such as a standard substance containing the target component at a known concentration and the transmitted light intensity and/or scattered light intensity.
  • the data storage unit 55 stores in advance calibration curve data for each reagent contained in the reagent bottle 35 and mounted on the reagent disk 30 .
  • the analysis unit 52 uses measurement data such as the transmitted light intensity and/or the scattered light intensity of the predetermined reaction liquid 3 obtained by the measurement unit 51.
  • the control result data of the mechanisms related to the analysis of the predetermined reaction liquid 3, such as the sample dispensing mechanism 41 and the reagent dispensing mechanism 42, are also read from the data storage unit 55, and are used for the control of the measurement data itself and the mechanisms. It is designed to check whether or not an abnormality has occurred.
  • the analysis unit 52 confirms that an abnormality has occurred in the measurement data itself or in the control of the mechanism, the purpose calculated based on the transmitted light intensity and/or the scattered light intensity of the predetermined reaction liquid 3
  • An error for example, technical limit error or sample shortage error
  • the data is stored in association with the reaction container 25 from which the measured value was acquired or the sample 2 analysis request using this reaction container 25. Stored in unit 55 .
  • the analysis unit 52 stores the calculated component concentration of the target component in the data storage unit 55, and also the real-time quality control determination unit 58 via the QC data processing unit 57, which will be described later, or as necessary.
  • Display output is performed to an output unit 60 configured by a display or the like via an interface.
  • the control unit 53 adjusts the sample cup 15, the reaction container 25, and the reagent bottle 35 arranged at the prescribed positions of the corresponding disks.
  • the specified position of the sample disk 10 includes the sample suction position by the sample dispensing mechanism 41 .
  • the specified positions of the reaction disk 20 include a sample discharge position by the sample pipetting mechanism 41, a reagent discharge position by the reagent pipetting mechanism 42, a stirring position by the stirring unit 43, a measurement position by the absorption photometer 44, a scattering photometer 45, and a and a cleaning position by the cleaning unit 46.
  • the prescribed position of the reagent disk 30 includes the reagent suction position by the reagent dispensing mechanism 42 .
  • the control unit 53 determines whether or not preparation of a quality control sample of known concentration is necessary based on a predetermined condition, and based on the determination result, the sample dispensing mechanism 41 and the reagent dispensing mechanism 42 operation.
  • the predetermined condition can be whether or not the measurement area of the absorption photometer 44 or the measurement area of the scattering photometer 45 contains two concentrations of the quality control sample. The details will be described later.
  • the constant temperature fluid control unit 54 controls the temperature and flow rate of constant temperature bath water (constant temperature fluid) in the constant temperature bath 28 provided in the reaction disk 20 to adjust the temperature of the reaction liquid 3 in the reaction vessel 25 .
  • the data storage unit 55 stores various data related to analysis, including analysis requests, quality control requests, measurement results, data alarms, and the like.
  • the data storage unit 55 of this embodiment stores data for determining the preparation method, control value, and control range of quality control samples. The details will be described later.
  • the sample dispensing amount calculation unit 56 reads out the information stored in the data storage unit 55 and performs arithmetic processing on the QC-requested items. This arithmetic processing is performed with reference to a table, which will be described later, and includes predetermined calculations.
  • the measurement unit 51, the analysis unit 52, the control unit 53, the constant temperature fluid control unit 54, the sample dispensing amount calculation unit 56, the QC data processing unit 57, and the real-time quality control determination unit 58 in the analysis control unit 50 are implemented by, for example, a CPU, etc. integrated with the microprocessor.
  • the microprocessor reads out and executes the corresponding processing program of each component from a predetermined storage area of the data storage unit 55 composed of ROM, RAM, etc., thereby obtaining the above-described device for obtaining analysis results. It controls the operation of each part and the processing of measurement data.
  • the analysis item of the sample (the target component of the sample 2) is analyzed simultaneously by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45, and the reaction process of the reaction liquid 3 is analyzed by absorption. It is configured to be measurable with the photometer 44 and/or the scattering photometer 45 .
  • the concentration calculated from the measurement value of the absorptiometer 44 is calculated as the sample 2 or the target component of the sample 2.
  • the concentration calculated from the measurement value of the scattering photometer 45 can be output from the output unit 60 as the analysis result, enabling measurement with a wide dynamic range.
  • the analysis parameters to be referred to by the analysis control unit 50 are set when the scattering photometer 45 and the absorption photometer 44 are respectively used for measurement, and the setting Concentration output executed by the analysis control unit 50 in accordance with the determined parameters will be described with reference to FIG. 2 and subsequent figures.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of one embodiment of an operation unit for setting analysis parameters in the automatic analyzer 1 of this embodiment.
  • the operation unit 70 for setting analysis parameters has an application setting screen 71 as a GUI.
  • the application setting screen 71 is displayed on a display device such as a display included in the output unit 60 by a predetermined operation of operation devices such as a keyboard and a mouse included in the input unit 59 .
  • Analysis parameters can be set and input via the input section 59 on this application setting screen 71 .
  • the application setting screen 71 has an application setting item selection field 72, a photometer common setting field 73 as a parameter setting field for each selected item, an absorption photometer dedicated setting field 74, and a scattering photometer dedicated setting field 75.
  • “analysis” is selected in the item selection field 72, and parameters for setting analysis parameters are displayed in the photometer common setting field 73, the absorption photometer dedicated setting field 74, and the scattering photometer dedicated setting field 75.
  • a state in which the setting column is displayed is shown.
  • the spectrophotometer dedicated setting column 74 as the type of "analysis method", a method of obtaining the concentration of the target component from two measured values, the measured value before the reaction or immediately after the start of the reaction and the measured value at the end of the reaction. , and "800/450 [nm]" are set as the "measurement wavelength” for the secondary/dominant wavelengths of the two-wavelength photometry. Then, “19” and “30” are selected or set as “photometric points", and "0.2 to 35" of the component amount (the measured value of the concentration of the target component) is selected or set as the "quantification range" by the absorptiometer 44. is shown as an example.
  • the same endpoint method can be used for "1-point end", which uses the measured value at the end of the reaction, and the reaction rate is measured to determine the concentration of the substance.
  • the desired “rate method” can be selected using a pull-down menu.
  • FIG. 3 is an example of a configuration diagram of an operation unit for quality control settings in this embodiment.
  • the operation unit has a quality control setting screen 80 as a GUI.
  • the quality control setting screen 80 is displayed on a display device such as a display included in the output unit 60 by predetermined operations on measuring devices such as a keyboard and a mouse included in the input unit 59 . Further, on the quality control setting screen 80, a register button 85 for registering quality control samples, a delete button 86 for deleting registered quality control samples, information on items for which QC requests are read out, and QC A QC request 87 for selecting a required quality control sample and determining the preparation method from the quality control sample requested as QC as necessary, and an edit button 88 for inputting or editing information such as the number of measurements, control values, and control range. etc. are placed.
  • control information is installed, and C1 and C2 are registered as control names.
  • the operator manually inputs the control number, lot number, and expiration date, and finally presses the registration button 85 to complete the setting of the selected items.
  • a label such as a bar code displaying sample identification information may be attached to the outer wall of the control container, and the control information may be read out by a bar code reader attached to the sample disk 10 .
  • control value and control range of the registered quality control sample and requesting QC select items for inputting the control value and control range of the registered quality control sample and requesting QC.
  • CRP is installed as the item name of the reagent
  • C1 is stored as the control name for which the item is measured. Examples are “3" as the number of measurements, "0.5” as the control value, "0.05” as the control range, "0.45" as the lower limit of the control range, and "0.55" as the upper limit of the control range.
  • a check box is provided in the QC column 84 so that the operator can arbitrarily select a control to be used for QC. Control information registered as QC is stored in the data storage unit 55 .
  • the information of the items requested for QC is read from the data storage unit 55, and the result of selection of the quality control sample required for QC and the preparation method of the quality control sample required for QC by the sample dispensing amount calculation unit 56 is output. be done.
  • the result of automatically calculating the control value and control range of the C3 control from the C1 and C2 controls registered as QC controls is illustrated.
  • Identification information includes, for example, an identification code, a mark, and the like.
  • "*" is added to the name of the quality control sample after preparation
  • "'" is added to the name of the quality control sample to be the sample to be diluted, to each QC control name.
  • FIG. 4 is a diagram showing a QC screen 100 displaying various information in the automatic analyzer 1. Based on the analysis parameters and the information of the quality control sample input in FIGS. is displaying a list of automatically calculated results.
  • CRP C-reactive protein
  • QC is selected in the item selection field 101 of the analysis parameter setting, and in the setting field 102 of the quality control, "0.2 to 35 mg / dL" as the technical limit value of the absorption photometer 44, the technical limit value of the scattering photometer 45 "0 to 1 mg / dL" as the name of the quality control sample (control name) of Ys, Xa "C1'", “C1'” control value of control "0.5 mg / dL", control range "0 .05 mg/dL”, “C2" as the control name for Ya, "2.0 mg/dL” as the control value for the "C2" control, "0.2 mg/dL” as the control range, and Ys used for QC measurements.
  • Xa and Ya are exemplified as “5 ⁇ l”.
  • the quality control sample used for quality control can be any sample, such as standard serum, pooled serum, and control sample, as long as the substance for the measurement item contained in the sample is present at a certain level or more.
  • Prepare quality control samples at multiple concentration levels using The concentration level may be within the measurement range of the reagent or device. In this example, samples with two different concentration levels were used. Spaced ones are particularly preferred.
  • the analysis unit 52 of the analysis control unit 50 the sample dispensing amount calculation unit 56, the QC data processing unit 57, and the real-time quality control determination unit 58 perform Analysis processing will be described.
  • the analysis unit 52 outputs the analysis result to the output unit 60 for the sample whose measurement request format is the same as that set on the application setting screen 71 at the time of requesting the analysis. It is determined whether or not the request is for "simultaneous absorption scattering analysis" for measurement using two photometers.
  • the analysis unit 52 determines that the “simultaneous absorption and scattering analysis” request is set, the concentration calculated by the absorption photometer 44 and the concentration calculated by the scattering photometer 45 for the sample for which the analysis request has been made. and all the data measured by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 are output via the data storage unit 55 .
  • the analysis unit 52 determines whether the concentrations calculated by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 are normally measured. . Specifically, the analysis unit 52 determines whether a "technical limit error” or “error during analysis operation” is added to either of the concentrations calculated by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45. It is determined whether or not the "absorption scattering result difference error" is added to both of the output concentrations.
  • “Technical limit error” indicates that the light intensity (transmitted light intensity or scattered light intensity) obtained by the measurement unit does not fall within the quantitative range. can be added separately to The “absorption scattering result difference error” indicates that the concentrations measured by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 have deviated beyond the set values. If there is an error, it is added to both concentrations. "Error during analysis” indicates that an error such as insufficient sample or insufficient reagent occurred during analysis. can be added.
  • the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 are both normal outputs or both are error outputs
  • the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 is stored in the data storage unit 55 and output through the output unit 60 .
  • the sample dispensing amount calculation unit 56 determines whether the sample whose QC result is to be output to the output unit 60 has the same sample measurement request format set on the application setting screen 71 at the time of requesting analysis. It is determined whether or not the request is for a “simultaneous analysis of absorption and scattering” in which two photometers of the photometer 45 are used for measurement.
  • the sample dispensing amount calculation unit 56 determines whether or not there is a QC request 87 set on the quality control setting screen 80.
  • the sample dispensing amount calculator 56 When the QC request 87 is pressed, a process of reading out the information of the quality control sample checked in the check box of the QC column 84 and the analysis parameter of the QC request item from the data storage unit 55 is executed. After reading the information necessary for QC, the sample dispensing amount calculator 56 refers to the table in FIG. 6 and selects the quality control sample to be used for QC. If the number of quality control samples required for QC is insufficient, the sample dispensing amount calculation unit 56 selects the preparation method of the quality control sample and calculates the dispensing amount of the quality control sample necessary for preparation and obtains data. Stored in the storage unit 55 .
  • Fig. 6 is a table showing an example of a preparation method of a quality control sample from a preparation source sample. The case where the quality control sample is included in the measurement area is indicated by "O", and the case where the quality control sample is not included is indicated by "X".
  • the QC data processing unit 57 determines whether all the QC quality control data measured by the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45 are within the control range of the quality control sample set in advance. After that, referring to the correspondence tables of FIGS. 8 to 13, which will be described later, if data outside the control range is included, the cause of the error is output as a data alarm. In addition, by plotting and displaying the alarm code on the control chart as necessary, the operator can easily identify fluctuations in the data.
  • the results processed by the QC data processing unit 57 are sent to the real-time quality control determination unit 58 .
  • This data includes the concentration calculated by the absorption photometer 44, the concentration calculated by the scattering photometer 45, and the QC judgment result for the item for which the QC request has been made.
  • step S101 the number of QC-requested quality control samples, control values, control ranges, and technical limit values of analysis items are read from the data storage unit 55 (step S101).
  • the sample dispensing amount calculator 56 refers to the table in FIG. 6 and selects a preparation method (step S102). Since the quality control sample data is registered by the operator, it is updated at any time as to which region it applies to, and the apparatus determines whether it is within the concentration region.
  • step S102 accuracy of three concentrations in the scattering region, the absorption scattering overlap region, and the absorption region in which all of the accuracy control samples of the measurement region, overlap region, and absorption photometer 44 in the scattering photometer 45 exist If it is selected that the control sample has been registered (pattern a (step S103) in FIG. 6), the process proceeds to step S110, and the specified quality control sample is dispensed into the reaction container 25 in a specified amount. analysis is started (step S110).
  • step S105 when there is only a quality control sample in the measurement area of the scattering photometer 45 (pattern d in FIG. 6) (step S105), or the measurement area of the scattering photometer 45, the overlapping area, and the measurement of the absorption photometer 44 If it is selected that all quality control samples in the region do not exist (pattern h in FIG. 6) (step S105), then an alarm indicating that preparation is impossible is output (step S109), and the process is completed.
  • step S104 proceed to step S106 to dispense the original sample.
  • step S106 The amount, the dispensed amount of the diluent, and the control value of the quality control sample after preparation are calculated (step S106).
  • the following method is used when determining the amount of the original sample to be dispensed and the amount of the diluent to be dispensed.
  • the sample volume at the time of dilution and the diluent Determine quantity.
  • several candidate sample dilution conditions are defined and set in advance, and the sample volume and diluent volume at the time of dilution are determined by selecting and switching among these conditions. can be done.
  • the sample dispensing amount S1 of Ya required for the increase measurement is obtained by the following equation (1).
  • the dispensing amount is S0
  • the volume increase factor is A.
  • the dilution factor is calculated from the ratio of the original dilution sample Ya concentration and the post-preparation quality control sample (Ys, Xa) concentration.
  • the sample dispensing amount S1 of Ya required for dilution preparation is obtained by the following equations (2), (3), and (4).
  • the sample dispensing amount in the normal analysis parameters is S0
  • the diluent amount is D1
  • the total liquid amount consisting of the sample amount and the diluent is T1
  • the total liquid amount is Let Z be the coefficient for calculating , and B be the dilution ratio.
  • the factor Z is preferably the condition under which the total amount of liquid is the largest, since the error during dilution can be reduced. However, if the amount of sample dispensed is large, the quality control sample will be consumed more, so it is necessary to set the amount below a certain amount with little dilution error.
  • the amount can be increased in one step from the overlapping region to the absorption region or from the scattering region to the overlapping region, and it is not possible to increase the amount in two steps from the scattering region to the overlapping region and further to the absorption region. However, it may be possible.
  • the pattern d having the quality control sample only in the scattering region proceeds to step S104 instead of proceeding to step S105. shall be prepared.
  • the dilution factor is calculated from the ratio of the original dilution sample (Ys, Xa) concentration or Ya concentration and the post-preparation quality control sample concentration Xs concentration.
  • C be the dilution ratio when (Ys, Xa) is the original sample to be diluted
  • D be the dilution ratio when Ya is the original sample to be diluted.
  • the sample dispensing amount S1 of the diluted source sample when using the dilution ratio C or D can be obtained by the following equations (5), (6), (7), and (8).
  • the sample dispensing amount in the normal analysis parameters is S0
  • the diluent amount is D1
  • the total liquid amount consisting of the sample amount and the diluent is T1
  • step S107 Whether or not the sample dispensing amount S1 calculated by the dilution ratio C or D and the formulas (6) and (7) can be dispensed by the apparatus is determined in step S107, which will be described later. If the results of the calculation by the dilution ratio C or D are both within the range of judgment, the value with the lower dilution ratio is set as the dilution ratio in the pattern e.
  • the concentration is adjusted by diluting the quality control sample (Ys, Xa) corresponding to the overlap region.
  • a controlled value of Xs is determined in order to calculate the sample dispensing amount of (Ys, Xa) required for dilution preparation.
  • a concentration of 0.8 times the lower limit of the quantitative range of the absorptiometer 44 is set as the controlled value of Xs.
  • the dilution factor and the sample dispensing amount S1 of the dilution source sample are calculated in the same procedure as for pattern c.
  • the quality control sample of the scattering area Xs and the overlap area (Ys, Xa) is prepared.
  • the quality control sample Ya corresponding to the absorption region is diluted to adjust the concentration.
  • the control value of the overlapping area (Ys, Xa) is determined.
  • the central value between the lower limit of the quantification range of the absorption photometer 44 and the upper limit of the quantification range of the scattering photometer 45 is set as the control value of the overlapping region (Ys, Xa).
  • a quality control sample of Xs is prepared.
  • the overlapping region (Ys, Xa) or Ya is diluted to adjust the concentration.
  • a control value of Xs is determined in order to calculate the overlap region (Ys, Xa) or the sample dispensing amount of Ya required for dilution preparation.
  • a concentration of 0.8 times the lower limit of the quantitative range of the absorptiometer 44 is set as the controlled value of Xs.
  • the dilution factor is calculated from the ratio of the original dilution sample Ya concentration and the post-preparation quality control sample (Ys, Xa) concentration or Xs concentration.
  • E the dilution ratio when preparing (Ys, Xa)
  • F the dilution ratio when preparing Xs.
  • the sample dispensing amount S1 of Ya necessary for dilution preparation is obtained by the following equations (9), (10), (11), and (12).
  • the sample dispensing amount in the normal analysis parameters is S0
  • the diluent amount is D1
  • the total liquid amount consisting of the sample amount and the diluent is T1
  • SD1 is the value obtained by dividing the control range of the dilution source sample by the dilution ratio or the value obtained by multiplying the control range of the dilution source sample by the volume increase ratio
  • SD2 is the error of the sample dispensing system
  • reagent dispensing The system error is SD3
  • the photometric system error is SD4
  • the cleaning system error is SD5.
  • step S107 it is confirmed whether or not the dispensing amounts of the source sample and the diluent are within the range of the device performance (step S107).
  • the sample dispensing mechanism 41 and the reagent dispensing mechanism 42 that dispenses the diluent have a limited dispensing range. If the sample dispensed amount and the diluent dispensed amount calculated in step S106 are out of the dispensable range, an alarm indicating that preparation is not possible is output.
  • step S108 For each quality control sample of each analysis item, it is determined whether or not there is a specification for dilution (step S108). A specified amount is dispensed into the container 25 and analysis of the sample is started (step S110). On the other hand, if there is a dilution specification, the process proceeds to step S111 to dispense a specified amount of the specified quality control sample into the dilution container (step S111).
  • a specified amount of the diluent is dispensed into the dilution container (step S112), a specified amount of the diluted quality control sample liquid is dispensed into the reaction container 25 (step S113), and sample analysis is started (step S114). ).
  • the output result is subjected to concentration calculation by the analysis unit 52 and stored in the data storage unit 55 again.
  • the QC data processing unit 57 determines whether the measurement result of the quality control sample is within the control range (step S116). After that, referring to the correspondence tables of FIGS. 8 to 13, if the measurement results of Xs, Ys, Xa, and Ya are all within the range, a normal result is output and the process proceeds to step S116. On the other hand, if any result is out of the control range, a data alarm is output (step S118), and the process is completed.
  • step S116 it is determined whether or not there is a request for real-time quality control (step S116), and if there is a request, the result is sent to the real-time quality control determination unit 58 to implement real-time quality control (step S117). If there is no request for this, the processing is completed.
  • FIG. 7 shows, in tabular form, definitions of classifications of multiple types of data alarms that can be output according to possible abnormalities, errors, etc., in the automatic analyzer 1 .
  • data alarm classification definitions are represented by alarm codes A, B, C, D, E, F, and G.
  • FIG. 7 shows, in tabular form, definitions of classifications of multiple types of data alarms that can be output according to possible abnormalities, errors, etc., in the automatic analyzer 1 .
  • data alarm classification definitions are represented by alarm codes A, B, C, D, E, F, and G.
  • Alarm code A is output as an alarm when the values of both quality control samples Xs and Ys are outside the control range and the values of both Xa and Ya are within the control range.
  • Possible causes include an abnormality in the calibration curve of the scattering photometer 45, an abnormality in the scattering photometer 45, an abnormality in the reaction container 25, deterioration of the precision control sample, and the like.
  • the abnormality of the scattering photometer 45 may be deterioration of the light source 45a, dirt or scratches on the light projecting section or the light receiving section 45b, and the like.
  • Alarm code B is output as an alarm when the values of both quality control samples Xa and Ya are outside the control range and the values of both Xs and Ys are within the control range.
  • Abnormality of the calibration curve of the absorptiometer 44, abnormality of the absorptiometer 44, deterioration of quality control samples, and the like are presumed to be causes of the occurrence.
  • Abnormality of the absorption photometer 44 may be deterioration of the light source 44a, dirt or scratches on the light projecting section or the light receiving section 44b, and the like. In this case, the operator takes countermeasures such as checking the cell blank value of the absorption photometer 44 and the expiration date and storage condition of the quality control sample.
  • Alarm code E is set when (1) the values of both the quality control samples Xa and Ya are outside the control range and the values of both Xs and Ys are within the control range, and (2) the value of the prepared control is within the control range. Output as an alarm when out-of-range results are included.
  • the operator since it is possible that it occurred due to a combination of factors (1) and (2), or due to (1) or (2), the operator must deal with factor (1) or factor (2). It is possible to separate and estimate errors by implementing Also, if no abnormality was found in the calibration curve of the absorptiometer 44 or in the absorptiometer 44 as a result of the countermeasure for (1), there is a possibility that it occurred due to the poor preparation of the precision tube sample in (2). can be estimated to be high.
  • Alarm code F indicates the possibility of reagent abnormality, calibration curve abnormality, quality control sample deterioration, absorption photometer 44 or scattering photometer 45 abnormality, constant temperature bath 28 abnormality, dispensing abnormality, or reaction vessel 25 abnormality. be. If a reagent abnormality is suspected, confirm that the same phenomenon has not occurred in multiple items. In the case of a reagent abnormality, if it is peculiar to an item, the cause is the deterioration of the item reagent, and if there are abnormal values in all items, it is an abnormality other than the reagent, such as the absorption photometer 44 or the scattering photometer 45. There is a high possibility that it is a mechanical reason, such as an abnormality in the temperature control system of the constant temperature bath 28.
  • Alarm code G is when an abnormality is found only in specific quality control samples that do not correspond to the patterns A, B, C, D, E, and F. For example, if the result of one of the quality control samples Ys and Xa in the overlap region is abnormal and the result of the other is normal, the result of the other is normal. It is unlikely that the abnormality was caused by the deterioration of the quality control sample. In this case, there is a possibility of accidental error, so it is necessary to check the change over time from control charts, etc., and determine whether remeasurement is necessary.
  • FIGS. 8 to 13 show a correspondence table in which the correspondence between QC results and combinations of multiple data alarms used for output control is defined in the automatic analyzer 1.
  • the analysis control unit 50 and the output control function perform output control processing according to the rules of such a correspondence table.
  • this output control processing is performed with reference to a table, which will be described later.
  • this correspondence table may be held as a table or the like for implementation (that is, judgment may be performed by referring to the table), or the table or the like may be implemented as a processing flow. May be omitted.
  • FIGS. 8 to 13 summarize the error determination results according to the QC results for each preparation pattern in a table format.
  • 8 is pattern a of FIG. 6,
  • FIG. 9 is pattern b of FIG. 6,
  • FIG. 10 is pattern c of FIG. 6,
  • FIG. 11 is pattern e of FIG. 6,
  • FIG. 12 is pattern f of FIG.
  • This is the result of QC being performed according to the pattern g of (1) and determining whether or not the result of the quality control inspection is within the control range. If the quality control inspection result is within the control range, it is indicated by " ⁇ ", and if it is out of the control range, it is indicated by " ⁇ ". .
  • the results of quality control samples automatically prepared by the device are identified by giving a mark of * to the control (eg Ya* in FIG. 9).
  • No. in FIGS. Pattern 2 is a case where the quality control inspection result of only Ya is out of the control range.
  • alarm code G is selected from the cause determination list in FIG. 7 and output as a data alarm.
  • FIG. 14 is an alarm display screen showing an example of an alarm screen output as a data alarm as a result of QC.
  • Alarms stored in the data storage unit 55 via the QC data processing unit 57 are displayed by the output unit 60 on the alarm display screen 120 .
  • CRP is exemplified as the item name
  • QC failure is exemplified as the alarm type
  • B is exemplified as the alarm code corresponding to the cause determination list of FIG.
  • Presumed factors are displayed in the explanation column 121
  • coping methods for data alarms are displayed in the coping method column 122.
  • the countermeasures displayed in the countermeasure column 122 may be changed depending on the presumed factors, or the countermeasures for all data alarms may be listed and displayed according to the presumed factors. , the countermeasures can be rearranged and displayed in the order to be dealt with.
  • Control chart methods for quality control include, for example, XR control chart method, Xbar-R control chart method, Xbar-Rs-R control chart method, twin plot method, plus/minus control chart method, multi-rule control method, cumulative sum method, scatter It is possible to use a known method such as drawing. For example, in order to make it easier to see changes in measured values, it is possible to create a control chart in which the horizontal axis is the date of measurement and the vertical axis is normalized values that are not affected by the concentration of quality control samples, such as CV and SD values. more preferred.
  • Fig. 15 is an example of a general control chart, with dates on the horizontal axis and SD values on the vertical axis.
  • the control charts for each concentration can be displayed individually for each concentration, and more preferably, they can be displayed by overlapping or arranging them on the same screen.
  • Xs and Ys of the scattering photometer 45 and Xa and Ya of the absorption photometer 44 in the pattern a are displayed side by side on the control chart. Furthermore, by displaying the alarm code shown in FIG. 7 on the same screen as the obtained control chart, the operator can easily compare trends in variation patterns.
  • the display width of the Y axis can display numerical values such as the calculated average value and SD value according to the scale. It is more preferable to adjust and display the range of the set upper limit control value and the lower limit control value without depending on the numerical value, because the variation range of each concentration can be easily compared.
  • the date on the horizontal axis of FIG. 15 is set to a certain period such as daily, weekly, monthly, or yearly, and is updated on a daily basis.
  • the control chart can be displayed on the same screen for a plurality of items specified by the user.
  • FIG. 16 is an example of a screen configuration diagram in which the results determined by the real-time quality control determination unit 58 are output from the output unit 60 via the data storage unit 55.
  • the real-time quality control screen 131 has a real-time quality control result 132 of the scattering photometer 45 and a real-time quality control result 133 of the absorption photometer 44 .
  • CRP is shown as the item name
  • the judgment result based on the judgment rule of the real-time quality control is shown in the judgment column 134
  • the result plotted on the twin plot diagram is shown in the result column 135.
  • FIG. In real-time quality control for the item selected in the item name, a real-time quality control check is performed for each photometer using the measurement results of two concentrations of quality control samples according to preset judgment rules, and the results are displayed in a graph. .
  • Judgment rules can be selected from 10 types exemplified below.
  • FIG. 16 the inspection results of Xs and Ys of the scattering photometer 45 and Xa and Ya of the absorption photometer 44 in the pattern e of FIG. 6 are displayed in a twin plot diagram.
  • (11) out of the measurement results of each quality control sample only the result of the quality control sample after preparation by the apparatus exceeds ⁇ 2 SD as a real-time decision rule, in addition to the above 10 types of determination rules.
  • the judgment rule (11) is added and the classification definitions of errors (random error, systematic error, QC error and sample preparation error) are displayed so that they can be identified. Furthermore, the alarm code shown in FIG. 7 may be written together on the same screen as the obtained control chart. In this embodiment, the results of FIG. 11 are used as examples of No. The results of No. 1 determined to be normal are marked with " ⁇ ". The result of determination as alarm code C in pattern 9 is plotted with " ⁇ " and explained.
  • the quality control results of the absorptiometer 44 are within the control range for both Xa and Ya, so they are counted as the number of normal data.
  • the scattering photometer 45 since the quality control sample of Xs is automatically prepared by the device, the possibility of poor preparation by the automatic analyzer 1 is conceivable. Therefore, the judgment rule (11) is applied to the result of " ⁇ ", and it is counted as the data of the sample preparation error.
  • the judgment rules are only (1) to (10), the result of the scattering photometer 45 of " ⁇ " is judged as normal data or QC error, but by adding the judgment rule (11), the quality control sample Possible Xs preparation errors can be indicated to the operator. In this way, by combining the conventional real-time accuracy management and the factor determination list of FIG. 7, oversight of errors can be reduced and real-time determination with higher accuracy can be performed.
  • the automatic analyzer 1 of Embodiment 1 of the present invention described above includes a reaction container 25 containing a reaction solution 3 of a sample and a reagent, a sample dispensing mechanism 41 for dispensing the sample or reagent into the reaction container 25, a reagent Injection mechanism 42, light sources 44a and 45a for irradiating the reaction liquid 3 with light, an absorptiometer 44 for detecting the light emitted from the light source 44a and transmitted through the reaction liquid 3, and the light source 45a for detecting the light transmitted through the reaction liquid 3
  • a scattering photometer 45 for detecting light scattered inside, and a control unit 53 for determining the physical properties of the sample based on the light detected by the absorption photometer 44 or the scattering photometer 45, and the control unit 53 Based on predetermined conditions, it determines whether or not preparation of a quality control sample of known concentration is necessary, and controls the operations of the sample pipetting mechanism 41 and the reagent pipetting mechanism 42 based on the result of the judgment.
  • the predetermined condition is whether or not two concentrations of the quality control sample are included in the measurement area of the absorption photometer 44 or the measurement area of the scattering photometer 45, either the absorption photometer 44 or the scattering photometer 45. Also, accuracy control measurement can be performed in a plurality of concentration ranges, and more highly accurate control can be achieved.
  • Embodiment 2 An automatic analyzer, a data processor, and a quality control method for the automatic analyzer according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
  • FIG. 17 An automatic analyzer, a data processor, and a quality control method for the automatic analyzer according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
  • FIG. 17 An automatic analyzer, a data processor, and a quality control method for the automatic analyzer according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
  • FIG. 1 An automatic analyzer, a data processor, and a quality control method for the automatic analyzer according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
  • Example 2 The basic configuration of the automatic analyzer in Example 2 is the same as that of the automatic analyzer 1 in Example 1, and the components of Example 2 etc. that are different from Example 1 will be described below.
  • the automatic analyzer 1 of Example 1 is in the form of performing quality control using two calibration curves created from two photometers, the absorption photometer 44 and the scattering photometer 45, but the automatic analyzer 1 of Example 2
  • the analyzer is in the form of carrying out quality control using two calibration curves created using only the absorptiometer 44 .
  • a plurality of photometers such as an absorption photometer 44, a scattering photometer 45, and a fluorescence photometer can be used as types of photometers. Even in such a case, it is possible to create various variations of calibration curves by combining standard solutions, reagents, and the like.
  • FIG. 17 is a schematic diagram of a calibration curve using transmitted light intensity applied in the automatic analyzer of Example 2.
  • the horizontal axis is concentration (e.g., [ng/ml], [ ⁇ g/ml], [mg/dl] is applied), and the vertical axis is absorbance (e.g., [Abs.] is applied).
  • concentration e.g., [ng/ml], [ ⁇ g/ml], [mg/dl] is applied
  • the vertical axis is absorbance (e.g., [Abs.] is applied).
  • the calibration curve L in the low concentration range and the calibration curve H in the high concentration range are schematically shown on the graph with the .
  • the overlapping region M has a sufficiently wide concentration range compared to the range of variations in concentration of the target component due to variations in the measured values of the calibration curves L and H.
  • a method of improving the dynamic range by creating a multiple calibration curve that combines a calibration curve optimized for the low concentration range and two or more calibration curves optimized for the high concentration range is known.
  • each calibration curve Accuracy control can be implemented.
  • Fig. 18 is a table showing an example of a method for preparing a quality control sample from a preparation source sample. The case where the quality control sample is included in the measurement area is indicated by "O", and the case where the quality control sample is not included is indicated by "X". A preparation pattern is selected from the table in FIG. 18 based on the input analysis parameters and quality control information.
  • the measurement region was divided into three measurement regions: the scattering region, the absorption scattering overlapping region, and the absorption region. , Accuracy control will be performed for the three measurement areas of high concentration.
  • the method of preparing the quality control sample and the method of calculating the dispensing amount of the original sample are the same as in Example 1.
  • FIG. 19 is a factor determination list that compares four types of measurement results output as a result of quality control in Example 2, and enumerates inferred factors.
  • Data alarm classification definitions are represented by alarm codes A to G.
  • the measurement results of the quality control sample output from the calibration curve L are indicated by Xs and Ys, and the measurement results of the quality control sample output from the calibration curve H are indicated by Xa and Ya.
  • the automatic analyzer of the second embodiment uses this judgment value to identify patterns that are out of the control range for alarm judgment contents. This list is automatically calculated and updated whenever quality control samples are measured.
  • the automatic analyzer, the data processor, and the accuracy control method for the automatic analyzer according to the second embodiment of the present invention are substantially the same as the automatic analyzer, the data processor, and the accuracy control method for the automatic analyzer according to the first embodiment. A similar effect can be obtained.
  • Data storage unit storage unit
  • Sample dispensing amount calculation unit 57
  • QC data processing unit 58
  • Real-time quality control determination unit 59
  • Input unit 60
  • Output unit 71
  • Application setting screen 72
  • Item selection column 73
  • Photometer common setting column 74
  • Absorbance Dedicated setting column 75
  • Scattering photometer dedicated setting column 80
  • Accuracy control setting screens 81, 82, 83
  • Setting column 84 QC column 85
  • Register button 86 Delete button 87
  • QC request Edit button 100
  • Item selection column 102
  • Setting column 103
  • Sample amount column 105
  • Diluent amount column 120
  • Alarm display screen 121
  • Countermeasure column 131
  • Real-time quality control screens 132
  • Real-time quality control result 134
  • judgment column 135...result column

Abstract

光源44aから照射され、反応液3を透過した光を検出する吸光光度計44と、光源45aから照射され、反応液3内で散乱した光を検出する散乱光度計45と、吸光光度計44、あるいは散乱光度計45により検出された光に基づいて、試料の物性を求める制御部53と、を備え、制御部53は、所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、判定の結果に基づいて試料分注機構41、試薬分注機構42の動作を制御する。これにより、多数の精度管理試料を予め準備する必要性の低い、信頼性を担保しつつ作業効率の向上を図ることが可能な自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法を提供する。

Description

自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法
 本発明は、臨床検査用の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法に関する。
 特許文献1には、複数種類の光度計を備えた自動分析装置で、種々の検体に対して、目的成分の濃度を決定する際に、光度計の選択が不可能となる選択エラーが発生するのを防ぐため、定量範囲が異なる複数種類の光度計と、複数種類の光度計の中から選択された一又は複数の光度計の測定値を基に検体中の目的成分の定量を行う分析制御部とを有し、複数種類の光度計それぞれの定量範囲の重複領域に、同一の検体についての各光度計の測定値を基にした目的成分の定量値のばらつきよりも大きな領域幅を有する切替領域を設定し、切替領域に対応する定量範囲部分の定量値と、各光度計の測定値を基にした目的成分の定量値とを比較して、複数種類の光度計の中から目的成分の定量出力に用いる光度計を選択する、ことが記載されている。
国際公開2018/016252号
 臨床検査用の自動分析装置は、血液や尿等の試料(検体とも呼ばれる)中に含まれる目的成分物質の濃度や成分量を光学的な測定に基づいて検出する。
 目的成分物質の検出方法としては、試料の透過光量を測定する吸光光度法を用いるものが多い。吸光光度法では、光源からの光を試料または反応液(試料と試薬とを混合した液)に照射し、その結果得られる1つ以上の波長の透過光量等を測定して吸光度を算出する。そして、吸光光度法では、ランベルト・ベール(Lambert-Beer)の法則に従い、吸光度と濃度との関係から、目的成分物質の成分量を求める。
 また、臨床検査用の自動分析装置としては、例えば、より大きな光量変化を捉えやすい散乱光の光量変化を利用する光散乱検出法を用いて、免疫分析の高感度化を実現するものが知られている。光散乱検出法では、抗原抗体反応で生成される凝集塊に光を照射し、その凝集塊によって散乱された散乱光の光量または光強度の少なくとも一方を測定する。そして、光散乱検出法では、その光量または光強度と濃度との関係から、目的成分物質の成分量を求める。
 吸光光度法を用いる光度計である吸光光度計と、光散乱検出法を用いる光度計である散乱光度計とでは、測定および定量が可能な範囲(「定量範囲」等と記載する場合がある)を含め特性に違いがある。そこで、近年では、それらの2種類の光度計の特性の違いを利用し、2種類の光度計を1台に搭載して測定のダイナミックレンジを広げた自動分析装置が開発されている。
 当該装置では、吸光光度計と散乱光度計とを用いて、1つの反応容器中の反応液の吸光度および散乱光強度を取得し、その測定値(吸光度と散乱光強度)またはそれぞれの光度計で算出した目的成分物質の成分量を算出し、算出結果に付随するデータアラームの有無や事前に設定された光度計の優先順位情報をもとに1つの結果を選択して出力する機能が搭載されている(以下では、当該機能を吸光散乱同時分析と称する)。
 上記自動分析装置に関する技術の一例として、上述の特許文献1において、自動分析装置として、散乱光度計と吸光光度計のうち濃度範囲に応じて最適な光度計を決定できる旨が記載されている。
 上記のような機能を搭載した自動分析装置では、測定された吸光度変化,散乱光量変化を測定対象成分の濃度に変化するための検量線を吸光光度計、散乱光度計のそれぞれに対して作成する必要がある。検量線は、既知濃度の目的成分を含んでいる標準物質等の試料を用いて求めた目的成分の各成分濃度と、透過光強度および/又は散乱光強度との関係を示したものである。
 作成された検量線は、定期的に妥当性を確認する必要があり、濃度既知の精度管理試料や検査施設が独自に保有しているプール血清などを測定することにより確認することが行われている(精度管理,QCなどと称される)。精度管理試料は、施設ごとに管理値と管理幅とが設定されている。精度管理試料を、ある一定の試料数の測定間隔、または時間経過の間隔をあけて測定することで、その間の測定精度の管理(あるいはその間に測定した一般試料の測定結果の保証)を行っている。
 自動分析装置の精度管理は、複数回測定した精度管理試料の再現性の統計処理や各測定値をX管理図などのグラフ上にプロットし、時系列グラフに表示することで管理データ群ごとの統計値を一覧で確認することにより行っている。また、2濃度の精度管理試料を測定して、リアルタイムで双値図にプロットすることで、測定値の変動原因が系統誤差と偶発誤差のどちらに起因しているかを分析するための機能を備えている。
 近年では、血液,尿等の生体サンプルの定性・定量分析を行う生化学臨床検査の分野においても、GLP・GMP・ISO等、標準規格による分析結果の信頼性の確保が要求されている。装置の信頼性を保証するためには精度管理を実施する必要があり、精度管理試料の管理幅を逸脱した測定結果が偶発誤差、系統誤差いずれであるのかを判断するためには、検量線の濃度範囲で精度管理試料を2濃度以上測定するのが望ましい。
 また、吸光散乱同時分析機能を搭載した自動分析装置では吸光光度計と散乱光度計を用いて検量線を作成するため、精度管理を実施するためにはそれぞれの検量線に対し2濃度以上の精度管理試料を測定することが望ましい。
 ここで、吸光散乱同時分析は、低濃度領域では高感度測定に優れた散乱光度計を選択し、高濃度領域では測定範囲の広い吸光光度計を選択するように切り替えて、特性の異なる吸光光度計、散乱光度計を一緒に用いることによって目的成分のダイナミックレンジを広げた分析方法である。
 当該機能に関する技術の一例として、上述の特許文献1がある。この特許文献1の機能では、吸光光度計と散乱光度計とが算出した濃度の両方が、それぞれ光度計が有する検量線の定量範囲外となり、光度計の選択エラーが発生する問題を防ぐため、互いの光度計の検量線が重複する重複領域を設定している。
 また、吸光光度計と散乱光度計とが算出した濃度の両方が、それぞれの光度計が有する検量線の定量範囲内となった場合に、どちらの光度計の結果を出力するかを指定する優先出力設定の機能が知られている。
 市販の精度管理試料は、1つの項目に対し1つの検量線を用いて濃度算出する分析手法を想定しており、正常域・異常域の2濃度が準備されていることが多い。通常の吸光散乱同時分析の精度管理では、低濃度領域の測定用に作成された散乱光度計の検量線と高濃度領域の測定用に作成された吸光光度計の検量線のそれぞれに対して2濃度以上の精度管理試料を測定する必要がある。
 前述の通り、吸光散乱同時分析ではそれぞれの検量線の測定範囲が重複する重複領域を有するため、当該領域内の濃度に設定された精度管理試料を使用し、吸光光度計と散乱光度計の両方の精度管理試料として使用することで、精度管理試料の必要最小数は3濃度にできることになる。しかし、市販の精度管理試料は、吸光光度計と散乱光度計それぞれの検量線の濃度範囲に対応できるように試料濃度が設定されていないことが多く、適用が困難であった。
 さらに、前述したように定量範囲の異なる検量線ごとに精度管理試料を準備する場合や、専用の精度管理試料を必要とする免疫分析項目を複数装置に搭載する場合は、精度管理試料の数が増えるため、多数の精度管理試料を装置へ設置する必要があり、操作ミスが生じやすい。
 また、多種類の試料を収容するスペースが必要となるため、装置が大型化するという問題があることから、信頼性の向上のために、異なるアプローチを採用することが望まれる。
 本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、多数の精度管理試料を予め準備する必要性の低い、信頼性を担保しつつ作業効率の向上を図ることが可能な自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法を提供するものである。
 本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、試料と試薬との反応液を収容する反応容器と、前記試料あるいは前記試薬を反応容器に分注する分注機構と、前記反応液に光を照射する光源と、前記光源から照射され、前記反応液を透過した光を検出する吸光光度計と、前記光源から照射され、前記反応液内で散乱した光を検出する散乱光度計と、前記吸光光度計、あるいは前記散乱光度計により検出された光に基づいて、前記試料の物性を求める制御部と、を備え、前記制御部は、所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、前記判定の結果に基づいて前記分注機構の動作を制御することを特徴とする。
 本発明によれば、多数の精度管理試料を予め準備する必要性の低い、信頼性を担保しつつ作業効率の向上を図ることができる。上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
本発明の実施例に係る自動分析装置の概略構成を示す図である。 実施例1の自動分析装置における、分析パラメータ入力画面の構成図である。 実施例1の自動分析装置における、精度管理画面の構成図である。 実施例1の自動分析装置における、QC画面の構成図である。 実施例1の自動分析装置における精度管理試料の測定処理動作を示すフローチャートである。 実施例1の自動分析装置において装置に入力された精度管理試料の管理値と管理幅から吸光散乱同時分析の精度管理に必要な精度管理試料の調製方法を選択するための一覧表である。 実施例1の自動分析装置においてQCの結果から推察される要因について列挙した判定リストである。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置におけるQCの結果と要因判定リストの対応表である。 実施例1の自動分析装置においてQCの結果、データアラームが付与された場合に出力されるアラーム表示画面である。 実施例1の自動分析装置においてQCの結果を時系列グラフにプロットした管理図である。 実施例1の自動分析装置においてQCの結果を示したリアルタイム精度管理図である。 実施例2の自動分析装置で適用される透過光強度を用いた2本の検量線の模式図である。 実施例2の自動分析装置において装置に入力された精度管理試料の管理値と管理幅から精度管理に必要な精度管理試料の調製方法を選択するための一覧表である。 実施例2の自動分析装置において精度管理の結果から推察される要因について列挙した判定リストである。
 以下に本発明の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法の実施例を、図面を用いて説明する。なお、本明細書で用いる図面において、同一のまたは対応する構成要素には同一、または類似の符号を付け、これらの構成要素については繰り返しの説明を省略する場合がある。
 <実施例1> 
 本発明の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法の実施例1について図1乃至図16を用いて説明する。実施例1の自動分析装置では、吸光光度計と散乱光度計それぞれで作成した検量線に対し精度管理を実施する技術をAbscatter(登録商標)QC(以後、「QC」と記載)と称する。
 最初に、自動分析装置1の全体構成について図1を用いて説明する。図1は、本実施例1に係る自動分析装置1の一実施例の概略全体構成図である。
 図1に示す本実施例の自動分析装置1は、試料ディスク10、反応ディスク20、試薬ディスク30、試料分注機構41、試薬分注機構42、分析制御部50、出力部60、および入力部59等を備えた構成になっている。
 試料ディスク10は、試料2を収容する試料容器としての試料カップ15が複数搭載される。各々の試料カップ15は、試料ディスク10のディスク本体11上に、周方向に沿って相互に離間させて並設配置されて保持されている。この試料ディスク10には、ディスク本体11を回動させて、複数の試料カップ15をディスク周方向に沿って移動変位させる駆動部12が備えられている。試料ディスク10は、この駆動部12の駆動制御によって、ディスク本体11に搭載された複数の試料カップ15の中の一つの試料カップ15を、例えば試料吸入位置といった、ディスクの周方向に沿った所定位置に配置することができる。
 なお、図1では、試料ディスク10は、複数の試料カップ15がディスク本体11上にディスク周方向に沿って一列に配置された例を示したが、同心円状に複数列配置する構成とすることができる。さらに、複数の試料カップ15を保持する構成は、試料ディスク10に限られるものではなく、1次元或いは2次元に試料容器を配列して保持する試料ラックを用いるラック方式とすることができる。
 反応ディスク20は、試料ディスク10と隣設され、そのディスク本体21には、反応液3が調製される反応容器25が複数保持されている。各々の反応容器25は、ディスク周方向に沿って相互に離間させて、ディスク本体21に並設配置されて保持されている。各々の反応容器25は、後述する吸光光度計44および散乱光度計45による測定のために透光性材料により構成されている。反応ディスク20には、ディスク本体21を回動させて、複数の反応容器25をディスク周方向に沿って移動変位させる駆動部22が備えられている。
 反応ディスク20は、駆動部22の駆動制御によって、搭載された複数の反応容器25の中の一つの反応容器25を、試料分注機構41による試料吐出位置、試薬分注機構42による試薬吐出位置等といった、ディスクの周方向に沿った所定位置に配置することができる。反応ディスク20は、この駆動部22によるディスク本体21の回動によって、搭載された複数の反応容器25の中の一つの反応容器25を、例えば、試料分注機構41による試料吐出位置、試薬分注機構42による試薬吐出位置等といった、ディスク周方向に沿って設けられた所定位置に移動配置することができる。
 また、反応ディスク20には、恒温槽28が備えられている。ディスク本体21上にそれぞれ配置された複数の反応容器25は、恒温槽28内の恒温槽水(恒温流体)に常時浸漬され、容器内の反応液3を一定の反応温度(例えば37℃程度)に保つことができる。恒温槽28内の恒温槽水(恒温流体)は、分析制御部50の後述する恒温流体制御部54によってその温度と流量が制御され、反応容器25に供給される熱量が制御される。
 また、反応ディスク20の周回りには、試料分注機構41および試薬分注機構42に加えて、それ互いの位置を異ならせて、撹拌部43、吸光光度計44、散乱光度計45、洗浄部46が配置されている。
 撹拌部43は、試料分注機構41、試薬分注機構42それぞれにより反応容器25内に分注された試料2と試薬4とを混合した液体の撹拌を行い、反応液3とする。これにより、反応容器25内の反応液3は、均一に撹拌されてその反応が促進される。撹拌部43には、例えば、撹拌翼を備える撹拌機、或いは超音波を用いた撹拌機構が備えられている。
 吸光光度計44と散乱光度計45は、図1では、反応ディスク20の回動中心を通る対角線上に反応ディスク20を挟んで互いに位置するように、反応ディスク20の周回りに配置されている。吸光光度計44および散乱光度計45は、何れも光源44a,45aと受光部44b,45bを有する構造になっている。
 吸光光度計44は、光源44aから反応液3に光を照射した際に得られる透過光を受光部44bによって検出し、単一又は複数の波長の透過光量を計測する。
 散乱光度計45は、光源45aから反応液3に光を照射した際に得られる散乱光を受光部45bによって検出し、反応液3によって散乱された光量および/又は散乱光強度を計測する。
 洗浄部46は、分析が終了した反応容器25から残っている反応液3を排出し、反応容器25を洗浄する。洗浄された反応容器25には、再び試料分注機構41から、次の試料2が分注され、試薬分注機構42から、当該試料2に対応して設定された分析項目(目的成分)の定量に用いられる試薬4が分注される。
 試薬ディスク30は、反応ディスク20と隣設され、そのディスク本体31には、試薬4を収容する試薬ボトル35が複数搭載される。各試薬ボトル35には、自動分析装置1にて分析される目的成分(分析項目)に応じた試薬が、試薬の種類毎にボトルを変えて別々に収容されている。各試薬ボトル35は、ディスク周方向に沿って相互に離間させて、ディスク本体31上に並設配置されて保持されている。
 試薬ディスク30には、ディスク本体31を回動させて、複数の試薬ボトル35をディスク周方向に沿って移動変位させる駆動部32が備えられている。試薬ディスク30は、駆動部32の駆動制御によって、ディスク本体31に搭載された複数の試薬ボトル35の中の測定に使用する所定の試薬ボトル35を、試薬吸入位置といった、ディスクの周方向に沿った所定位置に配置することができる。
 また、試薬ディスク30には、冷却機構を備えた試薬保冷庫38が設けられている。ディスク本体31上にそれぞれ配置された複数の試薬ボトル35は、ディスク本体31が回動しても、試薬保冷庫38の冷却環境に常時保持された状態で冷却され、試薬4の劣化防止がはかられている。試薬保冷庫38に備えられた冷却機構としては、例えば、低温水を反応容器25が浸漬される冷却槽に循環する方式、或いはペルチェ素子により気相中にて冷却する方式等が用いられる。
 試料分注機構41は、試料ディスク10と反応ディスク20との間に設置されており、可動アームと、これに取り付けられたピペットノズルからなる分注ノズルとを備えている。試料分注機構41は、その分注ノズルを試料ディスク10上の試料吸入位置に移動させ、試料吸入位置に配置された試料カップ15からノズル内に所定量の試料を吸入して収容する。その後、試料分注機構41は、分注ノズルを反応ディスク20上の試料吐出位置に移動させて、試料吐出位置に配置された反応容器25内に、ノズル内に収容されている試料を吐出することで、試料の分注を行う。
 試薬分注機構42は、反応ディスク20と試薬ディスク30との間に設置されており、同様に可動アームと分注ノズルとを備えている。試薬分注機構42は、その分注ノズルを試薬ディスク30上の試薬吸入位置に移動させ、試薬吸入位置に配置された試薬ボトル35からノズル内に所定量の試薬を吸入して収容する。その後、試薬分注機構42は、分注ノズルを反応ディスク20上の試薬吐出位置に移動させて、試薬吐出位置に配置された反応容器25内に、ノズル内に収容された試薬を吐出することで、試薬の分注を行う。
 本実施例では、後述する精度管理試料の分注は試料分注機構41、希釈液の分注は試薬分注機構42で実施しているものとするが、これに限定されない。
 試料分注機構41および試薬分注機構42には、それぞれ異なる種類の試料又は試薬の反応容器25への分注に備えて、分注を終えた分注ノズルを洗浄する洗浄槽がそれぞれ設けられている。それぞれの分注ノズルは、試料又は試薬の分注動作の前後に洗浄槽で洗浄され、試料同士又は試薬同士のコンタミを防止している。
 分析制御部50は、測定部51、解析部52、制御部53、恒温流体制御部54、データ格納部55、試料分注量算出部56、QCデータ処理部57、およびリアルタイム精度管理判定部58を備えている。この分析制御部50が、データ処理装置に相当する。
 測定部51は、吸光光度計44より得られる透過光量の測定値から、この測定値を取得した反応液3による透過光の光量および/又は透過光強度(以下では、この透過光の光量および/又は透過光強度のことを、透過光強度で総称する)を求める。また、測定部51は、散乱光度計45より得られる散乱された光量および/又は散乱光強度の測定値から、この測定値を取得した反応液3による散乱光の光量および/又は散乱光強度(以下では、散乱光の光量および/又は散乱光強度のことを、散乱光強度で総称する)を求める。
 測定部51で求められた透過光強度および散乱光強度は、測定値を取得した反応容器25、又はこの反応容器25が用いられた分析依頼と対応づけられて、データ格納部55に格納される。なお、この分析依頼には、分析で用いられた試料2、試薬4等の情報が含まれている。
 解析部52は、測定部51によって測定された所定の反応液3の透過光強度および/又は散乱光強度を読み出して、この反応液3中の目的成分を解析する。解析後の解析データは、測定値を取得した反応容器25、又はこの反応容器25を用いた試料2の分析依頼と対応づけられて、解析部52によってデータ格納部55に格納される。
 具体的には、解析部52は、測定部51で求められた所定の反応液3の透過光強度および/又は散乱光強度を、その所定の反応液3に用いられた試薬4に対応する検量線を参照して、所定の反応液3における目的成分の成分濃度(成分量)を算出する。検量線は、既知濃度の目的成分を含んでいる標準物質等の試料を用いて求めた目的成分の各成分濃度と、透過光強度および/又は散乱光強度との関係を示したものである。データ格納部55には、試薬ボトル35に収容されて試薬ディスク30に搭載されている試薬それぞれの検量線データが予め記憶されている。
 さらに、解析部52は、この反応液3中の目的成分の成分濃度を算出する際には、測定部51で求められた所定の反応液3の透過光強度および/又は散乱光強度といった測定データに加えて、試料分注機構41や試薬分注機構42等のこの所定の反応液3の分析に関わる機構の制御結果データについてもデータ格納部55から読み出して、測定データ自体や機構の制御に異常が生じていたか否かを確認するようになっている。
 そして、解析部52は、測定データ自体や機構の制御に異常が生じていたことを確認した場合には、この所定の反応液3の透過光強度および/又は散乱光強度に基づいて算出した目的成分の成分濃度にはエラー(例えばテクニカルリミットエラーや、試料不足エラー)を付け加えて、測定値を取得した反応容器25、又はこの反応容器25を用いた試料2の分析依頼と対応づけてデータ格納部55に格納する。
 また、解析部52は、算出した目的成分の成分濃度をデータ格納部55に格納するとともに、後述するQCデータ処理部57を介して、又は必要に応じて、さらにリアルタイム精度管理判定部58を適宜介してディスプレイ等により構成された出力部60へ表示出力する。
 制御部53は、データ格納部55に格納されている試料2それぞれの分析依頼に基づいて、駆動部12,22,32を制御して、試料ディスク10、反応ディスク20、試薬ディスク30を回動駆動する。また、制御部53は、試料分注機構41、試薬分注機構42による分注動作を制御する。
 制御部53は、試料ディスク10、反応ディスク20、試薬ディスク30それぞれを回動することにより、対応ディスクの規定位置に配置される試料カップ15、反応容器25、試薬ボトル35を調整する。この場合、試料ディスク10の規定位置には、試料分注機構41による試料吸入位置が含まれる。また、反応ディスク20の規定位置には、試料分注機構41による試料吐出位置、試薬分注機構42による試薬吐出位置、撹拌部43による撹拌位置、吸光光度計44による測定位置、散乱光度計45による測定位置、洗浄部46による洗浄位置が含まれる。また、試薬ディスク30の規定位置には、試薬分注機構42による試薬吸入位置が含まれる。
 制御部53は、このようにして試料ディスク10、反応ディスク20、試薬ディスク30それぞれの回動を制御し、試料分注機構41、試薬分注機構42による分注動作を制御することによって、反応ディスク20に複数保持されている反応容器25それぞれに対して、試料2それぞれの分析依頼に基づいた所定の反応液3の作製や、その作製した所定の反応液3の透過光強度および/又は散乱光強度の測定を実行する。
 ここで、本実施例では、制御部53は、所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、判定の結果に基づいて試料分注機構41、試薬分注機構42の動作を制御するものとする。このうち、所定条件を、吸光光度計44の測定域、あるいは散乱光度計45の測定域に精度管理試料が2濃度含まれるか否か、とすることができる。その詳細については後述する。
 恒温流体制御部54は、反応ディスク20に備えられた恒温槽28内の恒温槽水(恒温流体)の温度および流量を制御して、反応容器25内の反応液3の温度を調整する。
 データ格納部55は、分析に係る、分析依頼、精度管理依頼、測定結果、データアラーム等を含む各種データを記憶している。特に、本実施例のデータ格納部55には、精度管理試料の調製方法、管理値、および管理幅を決定するデータが記憶されている。その詳細については後述する。
 試料分注量算出部56は、データ格納部55に記憶されている情報を読み出し、QC依頼された項目についての演算処理を行う。この演算処理は、後述するテーブルを参照して行われ、所定の計算を含む。
 分析制御部50における測定部51、解析部52、制御部53、恒温流体制御部54、試料分注量算出部56、QCデータ処理部57、およびリアルタイム精度管理判定部58は、例えば、CPU等のマイクロプロセッサによって一体的に構成される。この場合、マイクロプロセッサは、ROM又はRAM等により構成されるデータ格納部55の所定の記憶領域から各々の構成部の対応処理プログラムを読み出して実行することにより、分析結果を得るための上述した装置各部の作動制御や測定データの処理制御を行う。
 このように、本実施例の自動分析装置1では、試料の分析項目(試料2の目的成分)は、吸光光度計44と散乱光度計45とで同時に分析し、反応液3の反応過程を吸光光度計44および/又は散乱光度計45で測定可能な構成になっている。
 その際、本実施例の自動分析装置1では、試料2又は試料2の目的成分が高濃度の場合は、吸光光度計44の測定値から算出した濃度を、試料2又は試料2の目的成分が低濃度の場合は、散乱光度計45の測定値から算出した濃度を、分析結果として出力部60から出力することが可能となり、ダイナミックレンジの広い測定が可能になっている。
 次に、このように構成された本実施例の自動分析装置1において、散乱光度計45、吸光光度計44それぞれによる測定の際に、分析制御部50が参照する分析パラメータの設定、およびその設定されたパラメータに応じて分析制御部50が実行する濃度出力について図2以降を用いて説明する。
 まず、図2を用いて操作部の構成について説明する。図2は、本実施例の自動分析装置1における分析パラメータ設定のための操作部の一実施例の構成図である。
 本実施例の自動分析装置1では、分析パラメータ設定のための操作部70は、GUIとしてのアプリケーション設定画面71を有している。アプリケーション設定画面71は、入力部59に含まれるキーボード、マウスといった操作機器の所定操作によって、出力部60に含まれるディスプレイ等の表示機器に表示される。分析パラメータは、このアプリケーション設定画面71上で、入力部59を介してその設定入力が行えるようになっている。
 アプリケーション設定画面71は、アプリケーション設定の項目選択欄72と、選択された項目毎のパラメータ設定欄となる光度計共通設定欄73、吸光光度計専用設定欄74および散乱光度計専用設定欄75を有する。図2の例では、項目選択欄72で「分析」が選択され、光度計共通設定欄73、吸光光度計専用設定欄74および散乱光度計専用設定欄75には、分析パラメータ設定のためのパラメータ設定欄が表示されている状態が示されている。
 図2では、光度計共通設定欄73には、プルダウンメニュー方式で、分析項目の種別として“CRP(C-リアクティブ・プロテイン(C-反応性タンパク質))”が、分析依頼方法の種別として“吸光散乱同時分析”がそれぞれ選択された状態が例示されている。そして、試料量として「5[μl]」が、“試薬分注量”として第1試薬“R1”、第2試薬“R2”には「140[μl]」、「70[μl]」が、成分量の“出力単位”として「mg/dl」が、それぞれ設定された状態が例示されている。
 また、吸光光度計専用設定欄74には、“分析法”の種別として、反応前若しくは反応開始直後の測定値と反応終了時の測定値との2つの測定値から目的成分の濃度を求める方法である“2ポイントエンド”が、“測定波長”として2波長測光の副/主波長に「800/450[nm]」がそれぞれ設定された状態が例示されている。そして、“測光ポイント”として「19」および「30」が、吸光光度計44による“定量範囲”として成分量(目的成分の濃度の測定値)の「0.2~35」が、選択或いは設定された状態が例示されている。
 なお、分析法の種別については、この“2ポイントエンド”以外にも、例えば、同じエンドポイント法で反応終了時の測定値を用いる“1ポイントエンド”、反応速度を測定して物質の濃度を求める“レート法”が、プルダウンメニュー方式で選択できるようになっている。
 散乱光度計専用設定欄75には、分析法の種別として、“2ポイントエンド”が設定された状態が例示されている。そして、“測光ポイント”として「21」および「30」が、散乱光度計45による“定量範囲”として成分量の「0~1」が選択或いは入力設定された状態が例示されている。
 図3は本実施例において、精度管理設定のための操作部の構成図の一例である。本実施の自動分析装置1では、操作部は、GUIとしての精度管理設定画面80を有している。
 精度管理設定画面80は、入力部59に含まれるキーボード、マウスといった測定機器の所定操作によって、出力部60に含まれるディスプレイ等の表示機器に表示される。また、精度管理設定画面80には、精度管理試料を登録するための登録ボタン85や、登録した精度管理試料を削除するための削除ボタン86、QC依頼のあった項目の情報を読み出し、QCに必要な精度管理試料の選択と必要に応じてQCとして依頼された精度管理試料から調製方法を決定するQC依頼87、測定回数、管理値、管理幅といった情報を入力または編集するための編集ボタン88等が配置されている。
 設定欄81では、コントロール情報が搭載され、コントロール名として、C1、C2がそれぞれ登録されている。オペレータはコントロール番号、ロット番号、有効期限をマニュアル入力し、最後に登録ボタン85を押下すると選択した項目を設定が完了する。またコントロール容器の外壁にバーコードの如き試料識別情報を表示したラベルを貼り付け、試料ディスク10に付属されたバーコード読み取り装置によりコントロール情報を読み出す構成とすることができる。
 設定欄82では登録した精度管理試料の管理値と管理幅の入力やQCを依頼する項目を選択する。例として試薬の項目名にCRPが搭載され、その項目に関して測定を行うコントロール名としてC1が格納されている。測定回数として「3」が、管理値として「0.5」が、管理幅として「0.05」が、管理範囲下限として「0.45」が、管理範囲上限として「0.55」が例示されている。QC欄84にはチェックボックスが設けられ、オペレータがQCに使用するコントロールを任意に選択することができる。QCとして登録されたコントロール情報はデータ格納部55に格納される。
 設定欄83ではデータ格納部55からQC依頼のあった項目の情報を読み出し、試料分注量算出部56にてQCに必要な精度管理試料の選択とその調製方法が演算処理された結果が出力される。例として、QCコントロールとして登録されたC1とC2のコントロールからC3のコントロールの管理値と管理幅が自動計算された結果が例示されている。
 自動演算により出力されたC3*のコントロール番号として「4001」が、測定回数として「3」が、管理値として「0.1」が、管理幅として「0.01」が、管理幅下限として「0.09」が、管理幅上限として「0.11」が例示されている。
 この技術では、調製元試料と調製後の精度管理試料とを識別する情報を付記する。識別情報は例えば識別コード、マーク等が挙げられる。設定欄83の例では、調製後の精度管理試料名に「*」を、希釈元試料となる精度管理試料名に「’」のマークを各QCコントロール名に付記している。
 管理範囲にはバラツキ(標準偏差)の2倍~3倍(シグマ)の値を使用する。バラツキの分布が正規分布の1シグマでは68%、2シグマであれば95%、3シグマであれば99%がこの管理限界の中に入る。実際の測定においてこの管理範囲を狭く設定した場合、異常原因による数値の変動でない値までが範囲外と判定されてしまい、精度管理試料の再測定が実施されることがあるため、適切な範囲に設定する必要がある。精度をどこまで要求するかは施設ごと、項目ごとに異なるため、管理範囲の設定はオペレータが自由に設定できるものとする。
 図4は自動分析装置1における各種情報を表示するQC画面100を示す図であり、図2と図3に入力された分析パラメータと精度管理試料の情報をもとに精度管理の実施条件について装置が自動計算した結果を一覧表示している。ここでは、分析項目の種別として“CRP(C-リアクティブ・プロテイン(C-反応性タンパク質))”を例に説明する。
 入力部59から入力された分析パラメータ情報と試料分注量算出部56を介してデータ格納部55に格納されたQCに必要な情報を参照して、吸光光度計44の低値コントロール(以下Xaと記述する)、吸光光度計44の高値コントロール(以下Yaと記述する)、散乱光度計45の低値コントロール(以下Xsと記述する)、散乱光度計45の高値コントロール(以下Ysと記述する)に精度管理試料を各測定域に1濃度ずつ設定する。また、QC試料量欄103には、試料分注量算出部56にて算出されたQCに必要な試料量が、希釈元試料の試料量欄104には、希釈容器に分注される希釈元試料の試料量が、希釈液量欄105には、希釈容器に分注される希釈液の分注量が出力される。
 分析パラメータ設定の項目選択欄101ではQCが選択され、精度管理の設定欄102には、吸光光度計44のテクニカルリミット値として「0.2~35mg/dL」、散乱光度計45のテクニカルリミット値として「0~1mg/dL」、Ys、Xaの精度管理試料の名称(コントロール名称)として「C1’」、「C1’」コントロールの管理値として「0.5mg/dL」、管理幅として「0.05mg/dL」、Yaのコントロール名称として「C2」、「C2」コントロールの管理値として「2.0mg/dL」、管理幅として「0.2mg/dL」、そして、QC測定に使用するYs、Xa、YaのQC試料量として「5μl」が例示されている。
 これらの情報は、分析パラメータ画面で設定したテクニカルリミット値および精度管理画面で設定した各コントロール試料の管理値と管理幅が自動で入力されている。
 CRPのコントロール名称「C1’」の濃度は、散乱光度計45と吸光光度計44の重複領域に含まれるため、YsとXaの測定は共通の精度管理試料C1を使用する。
 また、Xsの設定欄には、前記の自動入力された情報をもとに自動計算した結果が例示されている。「C1’」を調製元試料として、「C3*」が自動調製される。Xsのコントロール名称として「C3*」、管理値として「0.1mg/dL」、管理幅として「0.01mg/dL」、希釈元試料の試料量として「3.5μl」、希釈液量として「14.0μl」、QC試料量として「5.0μL」が自動算出された状態が例示されている。増量測定や減量測定が選択された場合の試料分注量については、QC試料量の欄に出力される。自動算出される管理値および管理幅の算出方法は後述する。
 精度管理に利用する精度管理試料は標準血清やプール血清,コントロール試料など試料中に含まれる測定項目の物質が一定以上存在しているものであればいかなるものでもよいが、ひとつの測定項目に対して複数の濃度レベルの精度管理試料を用意する。その濃度のレベルは試薬や装置の測定範囲内であれば良い。本実施例では2種類の濃度レベルの試料を用い、低レベルは基準範囲の下限値付近、中レベルは基準範囲の上限値付近、高レベルは基準範囲上限の2倍以上のものなど、一定の間隔が空いているものが特に好ましい。
 図6は、本実施形態を適用した自動分析装置1を用いて精度管理を実施する際、装置に入力された精度管理試料の種類と濃度および吸光散乱同時分析を設定している分析項目の分析パラメータ情報から、精度管理に必要な試料濃度を装置が判断し、精度管理測定を実施する処理を示すフローチャートである。
 本実施例の自動分析装置1によるフローチャートについて説明するに当たって、まず、分析制御部50の解析部52、試料分注量算出部56、QCデータ処理部57、リアルタイム精度管理判定部58によって行われる、分析処理について説明する。
 解析部52は、分析結果を出力部60に出力する試料について、分析依頼の際にアプリケーション設定画面71で設定された試料の測定依頼形式が、同一試料を吸光光度計44と散乱光度計45の2つの光度計を用いて測定する“吸光散乱同時分析”依頼であるか否かを判定する。
 解析部52は、“吸光散乱同時分析”依頼が設定されていることを判定すると、分析依頼があった試料についての、吸光光度計44により算出された濃度と散乱光度計45により算出された濃度とを含む、吸光光度計44および散乱光度計45で測定した全てのデータを、データ格納部55を介して出力する。
 “吸光散乱同時分析”依頼が設定されている場合、解析部52は、吸光光度計44、散乱光度計45それぞれにより算出された濃度が正常に測定されたものであるか否か、を判定する。具体的には、解析部52は、吸光光度計44、散乱光度計45それぞれにより算出された濃度のいずれかに“テクニカルリミットエラー”や“分析操作中のエラー”が付け加えられているか否か、出力された濃度の両方に“吸光散乱結果差エラー”が付け加えられているか否かを判定する。
 “テクニカルリミットエラー”は、測定部によって求められた光強度(透過光強度又は散乱光強度)が定量範囲内に収まっていないことを示し、エラーがあった場合は、エラーが確認された濃度毎に個別に付け加えられる。“吸光散乱結果差エラー”は、吸光光度計44、散乱光度計45それぞれによる濃度が設定値を超えて乖離していることを示し、エラーがあった場合は、両方の濃度に付け加えられる。“分析操作中のエラー”は、分析作業中に発生した試料不足や試薬不足のなどのエラーが発生していることを示し、エラーがあった場合は、エラーが確認された濃度毎に個別に付け加えられる。
 また、解析部52は、吸光光度計44、散乱光度計45それぞれにより算出された濃度がどちらも正常出力であり、或いはどちらもエラー出力であると判定すると、吸光光度計44および散乱光度計45で測定した全てのデータを、データ格納部55に格納し出力部60を介して出力する。
 試料分注量算出部56は、QC結果を出力部60に出力する試料について、分析依頼の際にアプリケーション設定画面71で設定された試料の測定依頼形式が、同一試料を吸光光度計44と散乱光度計45の2つの光度計を用いて測定する“吸光散乱同時分析”依頼であるか否かを判定する。
 試料分注量算出部56は、“吸光散乱同時分析”依頼が設定されていることを判定すると、精度管理設定画面80で設定されたQC依頼87の有無を判定する。
 QC依頼87を押下すると、QC欄84のチェックボックスにチェックされている精度管理試料の情報とQC依頼項目の分析パラメータをデータ格納部55から読み出す処理が実行される。試料分注量算出部56はQCに必要な情報を読み出した後、図6のテーブルを参照し、QCに使用する精度管理試料を選択する。QCに必要な精度管理試料の数が不足している場合、試料分注量算出部56にて精度管理試料の調製方法の選択と調製に必要な精度管理試料の分注量について計算してデータ格納部55に格納する。
 図6は調製元試料から精度管理試料の調製方法の一例を示すテーブルである。測定領域に精度管理試料が含まれる場合を「〇」、精度管理試料が含まれない場合を「×」で示す。
 制御部53は、入力された分析パラメータと精度管理情報をもとに図6のテーブルから調製パターンを選択する。散乱域、吸光散乱重複域、吸光域の3つの測定領域に当てはまる精度管理試料について考えるとき、精度管理試料の調製パターンの組み合わせは8通りである。吸光光度計44に1種類、散乱光度計45に1種類、吸光光度計44と散乱光度計45の重複領域に1種類の濃度レベルの精度管理試料を準備することで、吸光光度計44のXa、Yaおよび散乱光度計45のXs、Ysの測定を実施する。
 重複域は吸光光度計44、散乱光度計45それぞれの定量範囲で、各々の光度計の間の測定値を比較し、光度計間においての測定値の差を基に、目的成分の定量値の測定エラーを検出するエラー検出手段として使用するため、YsとXaの測定には重複域に相当する1種類の濃度レベルの精度管理試料を使用する。重複領域に精度管理試料が複数濃度設定された場合、重複領域の中心値に最も近い精度管理試料を選択するのが望ましい。
 また、吸光散乱重複域に該当する精度管理試料(Ys、Xa)がなく、散乱域または吸光域、あるいはその両方の測定域に精度管理試料が2濃度以上設定された場合は、各測定域の中心値に近い精度管理試料を1濃度選択するのが望ましい。
 QCデータ処理部57は、吸光光度計44および散乱光度計45で測定した全てのQC精度管理データが予め設定した精度管理試料の管理範囲内であるか否かを判定する。その後、後述する図8乃至図13の対応表を参照して、管理範囲外のデータが含まれる場合、エラーの要因をデータアラームとして出力する。また、必要に応じてアラームコードを管理図にプロットし表示することでオペレータがデータの変動を容易に識別することができる。
 リアルタイム精度管理が依頼されている場合、QCデータ処理部57により処理された結果は、リアルタイム精度管理判定部58に送られる。このデータには、QC依頼のあった項目について、吸光光度計44により算出された濃度や、散乱光度計45により算出された濃度、QCの判定結果が含まれている。
 リアルタイム精度管理判定部58はリアルタイム精度管理の判定に必要な判定ルールが設定されているか否かを確認し、吸光光度計44により算出された濃度Xa、Yaや散乱光度計45により算出された濃度Xs、Ysのリアルタイム精度管理を光度計毎に実施する。
 以下、図5のフローチャートについて説明する。
 ここで、試料ディスク10中には精度管理試料は存在しないことを前提としている。なお、「存在しない」のは、装置には対象の精度管理試料は存在するが、必要な濃度の数が世の中的に揃っていないものとするが、世の中には存在するが試料ディスク10内に投入されていない、ものとすることができる。この場合、精度管理試料を認識する仕組みが前提として必要になる。
 まず、データ格納部55からQC依頼のあった精度管理試料の数、管理値、管理幅と分析項目のテクニカルリミット値を読み出す(ステップS101)。
 次いで、試料分注量算出部56から図6のテーブルを参照し、調製方法を選択する(ステップS102)。なお、精度管理試料のデータはオペレータにより登録されるため、それによりどの領域にあてはまるかどうかは随時で更新され、装置側で、濃度域にあるかどうかの判断が行われる。
 ステップS102で、散乱光度計45での測定域、重複域、および吸光光度計44での測定域の精度管理試料のすべてが存在する、散乱域、吸光散乱重複域、吸光域に3濃度の精度管理試料が登録できていたと選択された場合(図6のパターンa(ステップS103))は、ステップS110に処理を進めて、指定された精度管理試料を反応容器25へ指定量分注して試料の分析を開始する(ステップS110)。
 また、散乱光度計45での測定域の精度管理試料のみ存在する場合(図6のパターンd)(ステップS105)、あるいは散乱光度計45での測定域、重複域、吸光光度計44での測定域の精度管理試料が全て存在しないと選択された場合(図6のパターンh)(ステップS105)には、その後に調製不可のアラームが出力され(ステップS109)、処理を完了させる。
 更に、装置による新規精度管理試料の調製が必要なパターン(図6のb,c,e,f,g(ステップS104))と選択された場合はステップS106に進めて、調製元試料の分注量、希釈液の分注量、調製後の精度管理試料の管理値を演算する(ステップS106)。
 なお、調製元試料の分注量、希釈液の分注量を決める際に、例えば以下のような方式を用いる。その方式として、予め設定された希釈時の総液量と希釈比率等の値を用いて、総液量に希釈比率の値を加算や乗算で反映することで、希釈時の試料量と希釈液量を決定する。あるいは他の方式として、予め、いくつかの候補となる試料希釈の条件を定義および設定しておき、それらの条件から選択、切り替えるようにして、希釈時の試料量と希釈液量を決定することができる。
 散乱光度計45での測定域、および重複域の精度管理試料が存在するのに対し、吸光光度計44での測定域の精度管理試料が存在しないパターンbが選択された場合、吸光域の上限値の精度管理試料Yaを調製する。
 この場合、重複域に相当する精度管理試料(Ys,Xa)を試薬分注量一定のまま、サンプル分注量のみを増量して測定する。Yaのサンプル分注量を増量して測定することで、重複域に相当する精度管理試料からYaに相当する精度管理検査結果を出力することができる。増量測定に必要なサンプル分注量を算出するため、Yaの管理値を決定する。ここでは、散乱光度計45の定量範囲の上限値の1.2倍の濃度をYaの管理値として設定する。次に、Ya濃度と増量測定元試料(Ys、Xa)濃度との比率から増量倍率Aを計算する。
 そして、増量測定時に必要なYaのサンプル分注量S1を次式(1)によって求める。ただし、式(1)において、分注量をS0、増量倍率をAとする。
   S1=S0×A   ・・・(1)
 散乱光度計45での測定域、および吸光光度計44での測定域の精度管理試料が存在するのに対し、重複域の精度管理試料が存在しないパターンcが選択された場合、重複域の精度管理試料(Ys,Xa)を調製する。この場合、吸光域に相当する精度管理試料Yaを希釈し濃度調製する。希釈調製に必要なYaのサンプル分注量を算出するため、(Ys,Xa)の管理値を決定する。ここでは、吸光光度計44の定量範囲の下限と散乱光度計45の定量範囲の上限の中央値を(Ys,Xa)の管理値として設定する。
 次に、希釈元試料Ya濃度と調製後精度管理試料(Ys,Xa)濃度の比率から希釈倍率を計算する。そして、希釈調製時に必要なYaのサンプル分注量S1を次式(2),(3),(4)によって求める。ただし、式(2),(3),(4)において、通常の分析パラメータにおけるサンプル分注量をS0、希釈液量をD1、サンプル量と希釈液からなる総液量をT1、総液量を算出する係数をZ、希釈倍率をBとする。
   T1=S0×Z   ・・・(2)
   S1=T1/B   ・・・(3)
   D1=T1―S1   ・・・(4)
 係数Zは自動分析装置1で分注可能な条件のうち、最も総液量が多くなる条件が希釈時の誤差を低減できるため好ましい。しかし、サンプル分注量が多い場合、精度管理試料の消費が多くなるため、希釈誤差の少ないある一定量以下になるように設定する必要がある。
 このパターンcのように、精度管理試料を調製する際に、増量、および希釈のいずれでもよい場合は、希釈を優先して増量は行わないものとすることが望ましいが、散乱域の試料の増量を行うものとすることができる。
 なお、本実施例では、増量は重複域から吸光域まで、あるいは散乱域から重複域までとの1段階の増量を可とし、散乱域から重複域、更に吸光域までの2段階の増量は不可としているが、可能としてもよい。2段階の増量を行うとする場合は、散乱域のみに精度管理試料があるパターンdは、ステップS105に進むのではなく、ステップS104に進むものとし、2段階の増量を行うことで精度管理試料を調製するものとする。
 重複域、および吸光光度計44での測定域の精度管理試料が存在するのに対し、散乱光度計45での測定域の精度管理試料がないパターンeが選択された場合、散乱域の精度管理試料Xsを調製する。この場合、重複域に相当する精度管理試料(Ys,Xa)、または吸光域に相当する精度管理試料Yaを希釈し濃度調製する。希釈調製に必要な(Ys,Xa)、またはYaのサンプル分注量を算出するため、Xsの管理値を決定する。ここでは、吸光光度計44の定量範囲の下限値の0.8倍の濃度をXsの管理値として設定する。次に希釈元試料(Ys,Xa)濃度またはYa濃度と調製後精度管理試料濃度Xs濃度の比率から希釈倍率を計算する。(Ys,Xa)を希釈元試料とした場合の希釈倍率をC、Yaを希釈元試料とした場合の希釈倍率をDとする。
 希釈倍率CまたはDを用いた場合の、希釈元試料のサンプル分注量S1は次式(5),(6),(7),(8)によって求めることができる。ただし、式(5),(6),(7),(8)において、通常の分析パラメータにおけるサンプル分注量をS0、希釈液量をD1、サンプル量と希釈液からなる総液量をT1、総液量を算出する係数をZとする。
   T1=S0×Z   ・・・(5)
   S1=T1/C   ・・・(6)
   S1=T1/D   ・・・(7)
   D1=T1―S1   ・・・(8)
 希釈倍率CまたはDと式(6)、(7)により計算されたサンプル分注量S1が装置により分注可能か否かの判定については、後述するステップS107により判定される。希釈倍率CまたはDによる計算の結果がどちらも判定内となった場合、希釈倍率の低い値をパターンeにおける希釈倍率とする。
 重複域の精度管理試料のみ存在するパターンfが選択された場合、散乱域Xsと吸光域Yaの精度管理試料を調製する。Yaを調製する場合、重複域に相当する精度管理試料(Ys、Xa)を試薬分注量一定のまま、サンプル分注量のみを増量して測定する。増量測定に必要なサンプル分注量を算出するため、Yaの管理値を決定する。ここでは、散乱光度計45の定量範囲の上限値の1.2倍の濃度をYaの管理値として設定する。希釈倍率や増量測定時に必要なYaのサンプル分注量S1についてはパターンbと同様の手順で算出する。
 また、Xsを調製する場合、重複域に相当する精度管理試料(Ys、Xa)を希釈し濃度調製する。希釈調製に必要な(Ys、Xa)のサンプル分注量を算出するため、Xsの管理値を決定する。ここでは、吸光光度計44の定量範囲の下限値の0.8倍の濃度をXsの管理値として設定する。希釈倍率や希釈元試料のサンプル分注量S1についてはパターンcと同様の手順で算出する。
 吸光光度計44での測定域の精度管理試料のみが存在するパターンgが選択された場合、散乱域Xs、重複域(Ys,Xa)の精度管理試料を調製する。この場合、吸光域に相当する精度管理試料Yaを希釈し濃度調製する。重複域(Ys,Xa)の希釈調製に必要なYaのサンプル分注量を算出するため、重複域(Ys,Xa)の管理値を決定する。ここでは、吸光光度計44の定量範囲の下限と散乱光度計45の定量範囲の上限の中央値を重複域(Ys,Xa)の管理値として設定する。次にXsの精度管理試料を調製する。この場合、重複域(Ys,Xa)またはYaを希釈し濃度調製する。希釈調製に必要な重複域(Ys,Xa)またはYaのサンプル分注量を算出するため、Xsの管理値を決定する。ここでは、吸光光度計44の定量範囲の下限値の0.8倍の濃度をXsの管理値として設定する。
 次に、希釈元試料Ya濃度と調製後精度管理試料(Ys,Xa)濃度またはXs濃度の比率から希釈倍率を計算する。(Ys,Xa)を調製する場合の希釈倍率をE、Xsを調製する場合の希釈倍率をFとする。そして、希釈調製時に必要なYaのサンプル分注量S1を次式(9),(10),(11),(12)によって求める。ただし、式(9),(10),(11),(12)において、通常の分析パラメータにおけるサンプル分注量をS0、希釈液量をD1、サンプル量と希釈液からなる総液量をT1、総液量を算出する係数をZとする。
   T1=S0×Z   ・・・(9)
   S1=T1/E   ・・・(10)
   S1=T1/F   ・・・(11)
   D1=T1―S1   ・・・(12)
 ここで示した、精度管理試料を調製する際の各定量範囲に対する倍率は一例であり、その他の数値を設定することができる。また、パラメータ画面にてオペレータが任意に設定できる構成とすることができる。
 次に、調製後精度管理試料の管理幅を算出する。親試料となる希釈元試料の管理幅を希釈倍率で除した値もしくは希釈元試料の管理幅に増量倍率を乗じた値を新規精度管理試料の管理幅とする。さらに、装置間で生じうる分注誤差による管理幅の変動を補正する。装置性能を支配する誤差因子として、試料分注系、試薬分注系、測光系、洗浄系などの誤差要因が挙げられる。従って、調製後精度管理試料の管理幅SDは次式(13)により装置の誤差因子を合成し求められる。ただし、式(13)において、希釈元試料の管理幅を希釈倍率で除した値もしくは希釈元試料の管理幅に増量倍率を乗じた値をSD1、試料分注系の誤差をSD2、試薬分注系の誤差をSD3、測光系の誤差をSD4、洗浄系の誤差をSD5とする。
   SD={SD1+SD2+SD3+SD4+SD51/2・・・(13)
 次いで、調製元試料や希釈液の分注量が装置性能の範囲内か否かについて確認する(ステップS107)。試料分注機構41および希釈液を分注する試薬分注機構42は、分注可能範囲に制限がある。ステップS106で算出した試料分注量および希釈液分注量が、前記分注可能範囲から外れている場合は、調製不可のアラームを出力する。
 次いで、各分析項目の精度管理試料毎に、希釈の指定があるかを判定し(ステップS108)、希釈の指定がない場合は、ステップS110に処理を進めて、指定された精度管理試料を反応容器25へ指定量分注し試料の分析を開始する(ステップS110)。これに対し、希釈指定がある場合は、ステップS111に処理を進めて、指定精度管理試料を希釈容器へ指定量分注する(ステップS111)。
 次に、希釈液を希釈容器へ指定量分注し(ステップS112)、希釈された精度管理試料液を反応容器25へ指定量分注し(ステップS113)、試料の分析を開始する(ステップS114)。出力された結果は解析部52によって濃度演算され再びデータ格納部55に格納される。
 次いで、QCデータ処理部57により精度管理試料の測定結果が管理範囲内であるか否かを判定する(ステップS116)。その後、図8乃至図13の対応表を参照し、Xs、Ys、Xa、Yaすべての測定結果が範囲内の場合、正常な結果として出力して処理をステップS116に進める。これに対し、何れかの結果が管理範囲外の場合、データアラームを出力し(ステップS118)、処理を完了する。
 次いで、リアルタイム精度管理の依頼があるか否かを判定し(ステップS116)、依頼がある場合は結果はリアルタイム精度管理判定部58に送られてリアルタイム精度管理を実施する(ステップS117)。これに対し依頼がない場合は処理を完了する。
 図7に、自動分析装置1における、発生し得る異常やエラー等に応じて出力され得る複数の種類のデータアラームについての分類の定義を表形式で示す。図7ではデータアラームの分類定義をアラームコードA,B,C,D,E,F,Gで表す。
 自動分析装置1の分析制御部50のQCデータ処理部57は、4種の精度管理試料の測定結果を比較し、図7に示すような推察される要因を列挙した要因判定リストを用いて管理範囲外となったパターンの識別を行う。このリストは精度管理試料を測定する度に自動的に算出される。オペレータは自動分析装置1から画面表示されたデータアラームの識別コードあるいはマーク、説明文等の情報から、自動分析装置1の操作マニュアル等に従って、対処作業を行う。
 以下、各種の異常やデータアラームについて説明する。
 アラームコードAは、精度管理試料XsとYsの両方の値が管理範囲外でXaとYaの両方の値が管理範囲内の場合にアラームとして出力される。発生要因として散乱光度計45の検量線の異常、散乱光度計45の異常、反応容器25の異常、精度管理試料の劣化等が推察される。ここで散乱光度計45の異常とは、光源45aの劣化、投光部や受光部45bの汚れや傷などが考えられる。また、反応容器25の異常では、反応容器25の表面の傷や汚れによる光量の低下、異常散乱光の発生、付着した汚れや気泡に由来する迷光などにより測定値に誤差が生じる可能性が考えられる。この場合オペレータは散乱光度計45のセルブランク値や精度管理試料の有効期限・保管状態などを確認するなどの対策を行う。
 アラームコードBは、精度管理試料XaとYaの両方の値が管理範囲外でXsとYsの両方の値が管理範囲内の場合にアラームとして出力される。発生要因として吸光光度計44の検量線異常、吸光光度計44の異常、精度管理試料の劣化等が推察される。ここで吸光光度計44の異常とは、光源44aの劣化、投光部や受光部44bの汚れや傷などが考えられる。この場合オペレータは吸光光度計44のセルブランク値や精度管理試料の有効期限・保管状態などを確認するなどの対策を行う。
 アラームコードCは、装置により調製された精度管理試料の値が管理範囲外の場合にアラームとして出力される。重複域においては、精度管理試料Ys、Xa両方の値が管理範囲外となる場合が該当する。エラーの発生要因として、分注異常、反応容器25の異常、希釈液の劣化が推察される。ここで分注異常とは、分注精度の不良や分注時の気泡発生などが考えられる。また、装置により調製された精度管理試料と調製元精度管理試料両方の結果が管理範囲外の場合、調製元試料の劣化や管理値、管理幅の設定に誤りがある可能性も考えられる。
 アラームコードDは、(1)精度管理試料XsとYsの両方の値が管理範囲外でXaとYaの両方の値が管理範囲内の場合に加えて、(2)調製したコントロールの値が管理範囲外の場合にアラームとして出力される。この場合(1)と(2)による複合的な要因、(1)または(2)により発生した可能性が考えられることから、オペレータは(1)の要因に対する対処や(2)の要因に対する対処を実施することでエラーの切り分け推定を行うことができる。例えば、(1)に対する対処の結果、散乱光度計45の検量線や散乱光度計45に異常が認められなかった場合は、(2)の精度管試料の調製不良に起因し発生した可能性が高いと推定することができる。
 アラームコードEは、(1)精度管理試料XaとYaの両方の値が管理範囲外でXsとYsの両方の値が管理範囲内の場合に加えて、(2)調製したコントロールの値が管理範囲外の結果が含まれる場合にアラームとして出力される。この場合(1)と(2)による複合的な要因、(1)または(2)により発生した可能性が考えられることから、オペレータは(1)の要因に対する対処や(2)の要因に対する対処を実施することでエラーの切り分け推定を行うことができる。また、(1)に対する対処の結果、吸光光度計44の検量線や吸光光度計44に異常が認められなかった場合は、(2)の精度管試料の調製不良に起因し発生した可能性が高いと推定することができる。
 アラームコードFは、試薬の異常、検量線異常、精度管理試料の劣化、吸光光度計44や散乱光度計45の異常、恒温槽28の異常、分注異常、反応容器25の異常の可能性がある。試薬の異常が疑われる場合、複数項目同様の現象が起きてないことを確認する。試薬の異常の場合、項目に特有であれば、その項目試薬の劣化が原因であるし、全ての項目で異常値であった場合は試薬以外、例えば吸光光度計44や散乱光度計45の異常であったり、恒温槽28の温度制御系の異常であったりと機械面の理由である可能性が高い。
 アラームコードGは、A,B,C,D,E,Fのパターンに該当しない特定の精度管理試料のみ異常が見られる場合である。例えば、重複域の精度管理試料Ys、Xaのどちらか一方の結果に異常が見られ、もう片方の結果が正常である場合は一方の結果が正常であることから、分注異常、反応容器25の異常、精度管理試料の劣化が原因である可能性が低い。この場合、偶発的な誤差の可能性が考えられるため、管理図等から経時変動について確認し再測定の要否について判断していく必要がある。
 以上を踏まえると、4種類の精度管理検査結果についてばらつきのパターンをこの7通りに分類できれば、ばらつきの要因を判定することができる。
 図8乃至図13は、自動分析装置1で、QCの結果と出力制御に用いる複数のデータアラームの組み合わせとの対応付けが定義されている対応表を示す。
 分析制御部50および出力制御機能は、このような対応表の規定に従った出力制御処理を行う。本実施例では、この出力制御処理が、後述のテーブルを参照して行われる。なお、この対応表は、実装上のテーブル等として保持されていてもよいし(すなわちそのテーブルを参照して判定等が行われてもよい)、処理フローとして実装されることでそのテーブル等が省略されてもよい。
 散乱域、吸光散乱重複域、吸光域の精度管理試料の測定結果が管理範囲内か否かについて考えるとき、QC測定結果の組み合わせは16通りである。また、同じQC測定結果の組み合わせでも精度管理試料の調製パターンによっては、推察されるエラーの要因が異なることがあるため、必要に応じて出力されるアラームの種類を変更することができる。
 図8乃至図13の対応表は調製パターン別にQCの結果に応じたエラーの判定結果がテーブル形式でまとめられている。図8は図6のパターンa、図9は図6のパターンb、図10は図6のパターンc、図11は図6のパターンe、図12は図6のパターンf、図13は図6のパターンgによりQCが実施され、精度管理検査結果が管理範囲内か否かを判定した結果である。精度管理検査結果が管理範囲内の場合を「〇」、管理範囲外の場合を「×」で示し、対応表の判定結果をアラームコードA,B,C,D,E,F,Gで示す。装置により自動調製された精度管理試料の結果はコントロールに*のマークを付与することで識別する(例:図9のYa*)。
 例えば、図8乃至図13のNo.2のパターンは、Yaのみ精度管理検査結果が管理範囲外の場合である。この場合、Xs、Ys、Xaの結果が正常であることから図7の要因判定リストからアラームコードGが選択されデータアラームとして出力される。
 一方、図9や図12のようにYaが装置により自動調製された精度管理試料の場合は、装置による調製誤差の可能性が考えられるため、アラームコードCが選択される。
 図14はQCの結果、データアラームとして出力されたアラーム画面の一例を表すアラーム表示画面である。アラーム表示画面120には、QCデータ処理部57を介してデータ格納部55に格納されたアラームが出力部60により表示される。項目名としてCRPが、アラームの種類としてQC失敗が、図7の要因判定リストに対応するアラームコードとしてBが例示されている。推察される要因が説明欄121に表示され、対処法欄122にはデータアラームに対する対処法が表示されている。
 対処法欄122に表示する対処法は、推察される要因に応じて、表示する内容を変えてもよいし、あるいはすべてのデータアラームに対する対処法を列挙しておき、推察される要因に応じて、対処すべき順に対処法を順次並べ替えて表示する構成とすることができる。
 QCの測定結果において、測定値の偏りや経時変動等を比べるには、管理図を用いる。精度管理を行う管理図法には、例えばX-R管理図法,Xbar-R管理図法,Xbar-Rs-R管理図法,ツインプロット法,プラスマイナス管理図法,マルチ・ルール管理法,累積和法,散布図法などの公知の手法を利用することが可能である。例えば測定値の変化を見やすくするためには横軸に測定日、縦軸にCV値やSD値など精度管理試料の濃度に影響を受けない正規化した値をとった管理図を作成することがより好ましい。
 図15は、一般的な管理図の例であり、横軸に日付、縦軸にはSD値とる。各濃度の管理図は濃度ごとに単独で表示することも可能であり、より好ましくは同一画面上に重ねたり,並べたりして表示することも可能である。
 例えば、図15ではパターンaにおける散乱光度計45のXsとYs、吸光光度計44のXaとYaを管理図に並べて表示する。さらに、得られた管理図と同じ画面上に図7で示したアラームコードを併記させることにより、オペレータが変動パターンの傾向について容易に比較することができる。
 また、各濃度の管理図を並べてあるいは重ねて表示した場合のY軸の表示幅は算出された平均値やSD値などの数値を目盛通りに表示することも可能であるが、例えば各濃度の数値に依存することなく一定のスケール、例えば、設定した上限管理値・下限管理値の幅に調整して表示することにより各濃度の変動幅が比較し易くなり、より好ましい。
 図15の横軸の日付は日単位、週単位,月単位,年単位など一定の期間とし、日々更新されていくものとする。また、この管理図の表示は使用者が指定した複数の項目についても同一画面で表示できるものとする。
 図16はリアルタイム精度管理判定部58により判定された結果がデータ格納部55を介して出力部60にて出力された画面構成図の一例である。リアルタイム精度管理画面131は、散乱光度計45のリアルタイム精度管理結果132、吸光光度計44のリアルタイム精度管理結果133を有する。図示の例では項目名としてCRPが、リアルタイム精度管理の判定ルールに基づく判定の結果が判定欄134に、ツインプロット図にプロットした結果が結果欄135に示されている。リアルタイム精度管理では、項目名で選択した項目について、光度計毎に、2濃度の精度管理試料の測定結果を用いて、予め設定した判定ルールによりリアルタイム精度管理チェックを行い、その結果をグラフ表示する。
 判定ルールは、以下に例示する10種の中から選択可能である。 
 (1)どちらか一方の値が±2SDを超えたとき 
 (2)どちらか一方の値が±2.5SDを超えたとき 
 (3)どちらか一方の値が±3SDを超えたとき 
 (4)両方の値が+2SDまたは-2SDを超えたとき 
 (5)一方の値が+2SDを超え、他方の値が-2SDを超えたとき 
 (6)どちらか一方の値が2回続けて+2SDまたは-2SDを超えたとき 
 (7)両方の値が2回続けて+1SDまたは-1SDを超えたとき 
 (8)どちらか一方の値が4回続けて+1SDまたは-1SDを超えたとき 
 (9)両方の値が5回続けて平均値の+側または-側にあるとき 
 (10)いずれか一方の値が10回続けてそれぞれの平均値の+側または―側にあるとき 
 10種類の判定ルールのうち、(1)については正常データ数、(2)・(3)についてはQCエラー数、(4)・(6)・(7)・(8)・(9)・(10)については系統誤差数、(5)については偶発誤差数として、判定データ数の累計が判定欄134に表示される。また、QCのリアルタイム精度管理では、上記10種類の判定ルールの他に、図7の要因判定リストの結果を組み合わせることでエラーの判定精度を上げることができる。
 図16では図6のパターンeにおける散乱光度計45のXsとYs、吸光光度計44のXaとYaの検査結果をツインプロット図に表示する。本実施例では上記10種類の判定ルールに、(11)各精度管理試料の測定結果のうち装置による調製後の精度管理試料の結果のみ±2SDを超えたときをリアルタイム判定のルールとして追加している。
 図16の判定欄134では、判定ルール(11)を追加し、エラーの分類定義(偶発誤差、系統誤差、QCエラーおよび試料調製エラー)を識別できるように表示する。さらに、得られた管理図と同じ画面上に図7で示したアラームコードを併記させてもよい。本実施では、判定ルール(1)乃至(11)により図11の結果を例にNo.1の正常と判定された結果を「●」で、No.9のパターンでアラームコードCと判定された結果を「△」でプロットし説明する。
 「●」の場合、散乱光度計45、吸光光度計44ともにすべての精度管理試料の測定結果が±2SD以内のため、正常データ数としてカウントされている。
 「△」の場合、吸光光度計44の精度管理結果はXa、Yaともに管理範囲内であるため、正常データ数としてカウントされる。一方、散乱光度計45においてはXsの精度管理試料が装置により自動調製されているため、自動分析装置1による調製不良の可能性が考えられる。従って、「△」の結果については、判定ルール(11)が適用され試料調製エラーのデータとしてカウントされている。
 判定ルールが(1)乃至(10)のみの場合、「△」の散乱光度計45の結果は正常データもしくはQCエラーとして判定されるが、判定ルール(11)を追加することにより、精度管理試料Xsの調製エラーの可能性をオペレータに示すことができる。このように従来のリアルタイム精度管理と図7の要因判定リストを組み合わせることでエラーの見落としが低減されより高精度なリアルタイム判定を行うことができる。
 次に、本実施例の効果について説明する。
 上述した本発明の実施例1の自動分析装置1は、試料と試薬との反応液3を収容する反応容器25と、試料あるいは試薬を反応容器25に分注する試料分注機構41、試薬分注機構42と、反応液3に光を照射する光源44a,45aと、光源44aから照射され、反応液3を透過した光を検出する吸光光度計44と、光源45aから照射され、反応液3内で散乱した光を検出する散乱光度計45と、吸光光度計44、あるいは散乱光度計45により検出された光に基づいて、試料の物性を求める制御部53と、を備え、制御部53は、所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、判定の結果に基づいて試料分注機構41、試薬分注機構42の動作を制御する。
 これによって、吸光散乱同時分析機能を搭載した、複数の検量線から1つの濃度を算出する自動分析装置1において、吸光光度計44と散乱光度計45それぞれで作成した検量線に対し精度管理を実施することができるため、いずれかの光度計の精度管理を実施できないリスクが低減でき、かつ装置に架設する精度管理試料の数を減少させることができる。従って、少ない試料数で複数の検量線の精度管理が可能となり、精度管理試料が増えることで発生する置き間違いのリスクや精度管理試料を架設するためのポジションを占有する、といった課題を解決できる。
 また、所定条件を、吸光光度計44の測定域、あるいは散乱光度計45の測定域に精度管理試料が2濃度含まれるか否か、とするため、吸光光度計44および散乱光度計45のいずれにおいても複数の濃度域での精度管理測定が実施でき、より高精度な管理を実現することができる。
 更に、精度管理試料の調製方法、管理値、および管理幅を決定するデータを記憶するデータ格納部55を更に備えたことで、様々な状況においても速やかな精度管理試料の調製が可能となる、との効果が得られる。
 また、精度管理試料を調製する際に、増量、および希釈のいずれでもよい場合は、希釈を優先することにより、分析にとって増量より望ましい希釈により精度管理試料が調製されるようになり、より高い精度での精度管理を行うことができるようになる。
 <実施例2> 
 本発明の実施例2の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法について図17乃至図19を用いて説明する。
 実施例2における自動分析装置の基本的な構成は、実施例1の自動分析装置1と同様であり、以下では、実施例2等における実施例1とは異なる構成部分について説明する。
 実施例1の自動分析装置1は、吸光光度計44と散乱光度計45との2つの光度計から作成した2つの検量線を用いて精度管理を実施する形態であるが、実施例2の自動分析装置は、吸光光度計44のみを用いて作成した2本の検量線を用いて精度管理を実施する形態である。
 なお、複数の検量線を作成する光度計については、光度計の種類として吸光光度計44、散乱光度計45、蛍光光度計といった複数の光度計を用いることができ、同一の光度計を用いた場合でも標準液や試薬等の組み合わせで様々なバリエーションの検量線を作成することができる。
 図17は実施例2の自動分析装置で適用される透過光強度を用いた検量線の模式図である。図17では、横軸に濃度(単位として、例えば[ng/ml]、[μg/ml]、[mg/dl]を適用)、縦軸に吸光度(単位として、例えば[Abs.]を適用)を取ったグラフ上に、低濃度域の検量線L,高濃度域の検量線Hを模式的に示してある。
 さらに、低濃度域の定量範囲L「L1~L2」と高濃度域の定量範囲H「H1~H2」との間には、高濃度域の定量下限値「H1」と低濃度域の定量上限値「L2」で規定される濃度領域の重複領域Mが形成されている。
 実施例2の自動分析装置では、重複領域Mが検量線L、検量線Hそれぞれの測定値のばらつきによる目的成分の濃度のばらつきの幅に比べて、重複領域Mの濃度幅を十分広く持った試薬や検量線を利用する。これにより、測定値のバラツキにより生じ得る、それぞれの検量線から取得される測定濃度がどちらも定量範囲外になるといった測定エラーの可能性を回避することができる。
 低濃度域に最適化した検量線と高濃度域に最適化した2つ以上の検量線とを組み合わせた多重検量線を作成することでダイナミックレンジを改善する方法が知られているが、図17に示したように複数の検量線の間に重複域を設定し、尚且つ、重複域内に設定された濃度の精度管理試料を準備することで、少ない精度管理試料の数で、各検量線に対し精度管理を実施することができる。
 図18は調製元試料から精度管理試料の調製方法の一例を示すテーブルである。測定領域に精度管理試料が含まれる場合を「〇」、精度管理試料が含まれない場合を「×」で示す。入力された分析パラメータと精度管理情報をもとに図18のテーブルから調製パターンを選択する。
 実施例1の自動分析装置1では、測定域を散乱域、吸光散乱重複域、吸光域の3つの測定領域に分けて説明したが、実施例2の自動分析装置では、低濃度域、重複域、高濃度域の3つの測定域を対象に精度管理を実施する。なお、精度管理試料の調製方法や調製元試料の分注量の算出方法については実施例1と同様である。
 図19は実施例2における精度管理の結果、出力される4種類の測定結果を比較し、推察される要因を列挙した要因判定リストである。データアラームの分類定義をアラームコードA乃至Gで表す。検量線Lから出力される精度管理試料の測定結果をXs,Ys、検量線Hから出力される精度管理試料の測定結果をXa,Yaで示す。
 実施例2の自動分析装置では、アラームの判定内容についてはこの判定値を利用して、管理範囲外となったパターンの識別を行う。このリストは精度管理試料を測定する度に自動的に算出され随時更新される。
 その他の構成・動作は前述した実施例1の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
 本発明の実施例2の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法においても、前述した実施例1の自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法とほぼ同様な効果が得られる。
 <その他> 
 なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
 また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
1…自動分析装置
2…試料
3…反応液
4…試薬
10…試料ディスク
11…ディスク本体
12…駆動部
15…試料カップ
20…反応ディスク
21…ディスク本体
22…駆動部
25…反応容器
28…恒温槽
30…試薬ディスク
31…ディスク本体
32…駆動部
35…試薬ボトル
38…試薬保冷庫
41…試料分注機構
42…試薬分注機構
43…撹拌部
44…吸光光度計
44a…光源
44b…受光部
45…散乱光度計
45a…光源
45b…受光部
46…洗浄部
50…分析制御部(データ処理装置)
51…測定部
52…解析部
53…制御部
54…恒温流体制御部
55…データ格納部(記憶部)
56…試料分注量算出部
57…QCデータ処理部
58…リアルタイム精度管理判定部
59…入力部
60…出力部
71…アプリケーション設定画面
72…項目選択欄
73…光度計共通設定欄
74…吸光光度計専用設定欄
75…散乱光度計専用設定欄
80…精度管理設定画面
81,82,83…設定欄
84…QC欄
85…登録ボタン
86…削除ボタン
87…QC依頼
88…編集ボタン
100…QC画面
101…項目選択欄
102…設定欄
103…QC試料量欄
104…試料量欄
105…希釈液量欄
120…アラーム表示画面
121…説明欄
122…対処法欄
131…リアルタイム精度管理画面
132,133…リアルタイム精度管理結果
134…判定欄
135…結果欄

Claims (13)

  1.  試料と試薬との反応液を収容する反応容器と、
     前記試料あるいは前記試薬を反応容器に分注する分注機構と、
     前記反応液に光を照射する光源と、
     前記光源から照射され、前記反応液を透過した光を検出する吸光光度計と、
     前記光源から照射され、前記反応液内で散乱した光を検出する散乱光度計と、
     前記吸光光度計、あるいは前記散乱光度計により検出された光に基づいて、前記試料の物性を求める制御部と、を備え、
     前記制御部は、所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、前記判定の結果に基づいて前記分注機構の動作を制御する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1に記載の自動分析装置において、
     前記所定条件を、前記吸光光度計の測定域、あるいは前記散乱光度計の測定域に前記精度管理試料が2濃度含まれるか否か、とする
     ことを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記精度管理試料の調製方法、管理値、および管理幅を決定するデータを記憶する記憶部を更に備えた
     ことを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記精度管理試料を調製する際に、増量、および希釈のいずれでもよい場合は、希釈を優先する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記散乱光度計での測定域、重複域、および前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料のすべてが存在する場合、それらの前記精度管理試料をそのまま使用する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記散乱光度計での測定域、および重複域の前記精度管理試料が存在するのに対し、前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料が存在しない場合、それらの前記精度管理試料を増量する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記散乱光度計での測定域、および前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料が存在するのに対し、重複域の前記精度管理試料が存在しない場合、前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料を希釈する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     重複域、および前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料が存在するのに対し、前記散乱光度計での測定域の前記精度管理試料がない場合、いずれか一方の前記精度管理試料を希釈する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     重複域の前記精度管理試料のみ存在する場合、重複域の前記精度管理試料を増量、および希釈する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料のみが存在する場合、前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料を希釈する
     ことを特徴とする自動分析装置。
  11.  請求項2に記載の自動分析装置において、
     前記散乱光度計での測定域の前記精度管理試料のみ存在する場合、あるいは前記散乱光度計での測定域、重複域、前記吸光光度計での測定域の前記精度管理試料が全て存在しない場合、調製不可とする
     ことを特徴とする自動分析装置。
  12.  試料と試薬との反応液を収容する反応容器と、前記試料あるいは前記試薬を反応容器に分注する分注機構と、前記反応液に光を照射する光源と、前記光源から照射され、前記反応液を透過した光を検出する吸光光度計と、前記光源から照射され、前記反応液内で散乱した光を検出する散乱光度計と、を備えた自動分析装置のデータ処理装置であって、
     所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、前記判定の結果に基づいて前記分注機構の動作を制御する
     ことを特徴とするデータ処理装置。
  13.  試料と試薬との反応液を収容する反応容器と、前記試料あるいは前記試薬を反応容器に分注する分注機構と、前記反応液に光を照射する光源と、前記光源から照射され、前記反応液を透過した光を検出する吸光光度計と、前記光源から照射され、前記反応液内で散乱した光を検出する散乱光度計と、を備えた自動分析装置の精度管理方法であって、
     所定条件に基づいて、既知濃度の精度管理試料に対する調製の要否について判定し、前記判定の結果に基づいて前記分注機構の動作を制御する
     ことを特徴とする自動分析装置の精度管理方法。
PCT/JP2022/026046 2021-09-10 2022-06-29 自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法 WO2023037726A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280056569.2A CN117836634A (zh) 2021-09-10 2022-06-29 自动分析装置、数据处理装置及自动分析装置的精度管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-147463 2021-09-10
JP2021147463 2021-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037726A1 true WO2023037726A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85506466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026046 WO2023037726A1 (ja) 2021-09-10 2022-06-29 自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN117836634A (ja)
WO (1) WO2023037726A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036515A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2012108010A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2017161526A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 生物学的試料用の分析器の精度管理
WO2018016252A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び自動分析方法
JP2018519515A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 貯蔵モジュール、ラボラトリ自動化システムを動作させる方法、およびラボラトリ自動化システム
JP2021517248A (ja) * 2018-03-30 2021-07-15 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッドIDEXX Laboratories, Inc. ポイント・オブ・ケア診断システムのための品質管理

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036515A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2012108010A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2018519515A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 貯蔵モジュール、ラボラトリ自動化システムを動作させる方法、およびラボラトリ自動化システム
JP2017161526A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 生物学的試料用の分析器の精度管理
WO2018016252A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び自動分析方法
JP2021517248A (ja) * 2018-03-30 2021-07-15 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッドIDEXX Laboratories, Inc. ポイント・オブ・ケア診断システムのための品質管理

Also Published As

Publication number Publication date
CN117836634A (zh) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013796B2 (ja) 自動分析装置及び試料測定方法
US11674970B2 (en) Automatic analysis device and automatic analysis method
JP4654256B2 (ja) 自動分析装置
JP5562421B2 (ja) 自動分析装置、分析方法及び情報処理装置
US9476893B2 (en) Automatic analysis device and analysis method
JP5939833B2 (ja) 自動分析装置
EP2667182B1 (en) Automatic analysis device taking into account thermal drift
JP7130723B2 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
JP5932540B2 (ja) 自動分析装置
JP5140491B2 (ja) 自動分析装置および分注精度確認方法
WO2023037726A1 (ja) 自動分析装置、データ処理装置、および自動分析装置の精度管理方法
JP7229363B2 (ja) 自動分析装置
CN117295955A (zh) 自动分析装置以及检体分析方法
JP2020128906A (ja) 分析方法、検量線の作成方法、および自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867050

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546791

Country of ref document: JP