WO2023032533A1 - 自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材 - Google Patents

自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032533A1
WO2023032533A1 PCT/JP2022/029068 JP2022029068W WO2023032533A1 WO 2023032533 A1 WO2023032533 A1 WO 2023032533A1 JP 2022029068 W JP2022029068 W JP 2022029068W WO 2023032533 A1 WO2023032533 A1 WO 2023032533A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bicycle chain
pin portion
connecting pin
pin
outer plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/029068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正士 長野
Original Assignee
株式会社バオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バオ filed Critical 株式会社バオ
Priority to JP2023545163A priority Critical patent/JP7485436B2/ja
Publication of WO2023032533A1 publication Critical patent/WO2023032533A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links

Definitions

  • the present invention relates to a bicycle chain and a connecting pin member for the bicycle chain.
  • a bicycle chain meshes with the front sprocket provided on the gear crank of the bicycle and the rear sprocket provided on the rear wheel hub, and transmits the pedal force to the rear wheel hub via the gear crank.
  • the chain includes an outer link portion having a pair of outer plate portions, an inner link portion having a pair of inner plate portions spaced apart from each other so as to partially overlap the inner side of the outer plate portion, and both links. and a roller portion arranged on the outer peripheral side of the connecting pin portion.
  • the connecting pin portion has an intermediate portion and bulging portions which are formed by caulking on both end sides of the intermediate portion and engage with the outer surface of the outer plate portion.
  • Patent Document 1 a large number of inner plates and outer plates are arranged alternately so that their ends overlap, and the ends of the inner plates and the ends of the outer plates are connected by chain pins.
  • a short tubular roller is loosely fitted to the outer periphery of the chain pin, and the axial end of the inner peripheral surface of the roller is formed as a tapered surface that increases in diameter toward the open end surface.
  • a bicycle chain is disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a bicycle chain and a connecting member for a bicycle chain that allow easy maintenance.
  • a bicycle chain according to the present invention comprises an outer link portion having a pair of outer plate portions arranged facing each other at a predetermined interval; an inner link portion having a pair of inner plate portions disposed so as to partially overlap with each other; and an overlap between the outer plate portion and the inner plate portion to connect the outer plate portion and the inner plate portion. and a roller portion arranged inside the pair of inner plate portions and rotatable around the axis of the connecting pin portion, wherein the connecting pin portion has a first pin portion including a recess in which a helical screw thread is formed, and a second pin portion including a protrusion screwed into the recess of the first pin portion.
  • the second pin portion has a head portion having a tool hole for rotating the protrusion portion so as to screw the protrusion portion into the recess portion.
  • the second pin portion has a head portion having a tool hole for rotating the protrusion portion so as to screw the protrusion portion into the recess portion.
  • a head portion having a tool hole for rotating the protrusion portion so as to screw the protrusion portion into the recess portion.
  • the concave portion preferably has a hole along the outer shape of the head portion.
  • the bicycle chain according to the present invention it is preferable that at least a portion of the first pin portion and the second pin portion contactable with the outer link portion is knurled.
  • a microcapsule portion containing a liquid or solid adhesive base agent or curing agent for fixing the first pin portion and the second pin portion in a connected state is provided. It is preferable to have
  • a connecting pin member for a bicycle chain is provided with an outer link portion having a pair of outer plate portions facing each other with a predetermined interval, and provided inside the pair of outer plate portions, and an inner link portion having a pair of inner plate portions arranged so as to partially overlap with a pair of outer plate portions, wherein the outer plate portion and the inner plate are provided.
  • a connecting pin portion penetrating through a through-hole portion formed in an overlapping portion of the outer plate portion and the inner plate portion to connect the portions, and the connecting pin portion is formed with a helical screw thread; It is characterized by having a first pin portion including a concave portion and a second pin portion including a convex portion screwed into the concave portion of the first pin portion.
  • the second pin portion has a head portion having a tool hole for rotating the projection to screw the projection into the recess.
  • the head has a substantially columnar shape, and the recess has a hole along the outer shape of the head.
  • the second pin portion has a head portion having a tool hole for rotating the projection to screw the projection into the recess.
  • the head has a substantially truncated cone shape that tapers toward the convex portion, and the recess has a hole along the outer shape of the head.
  • the first pin portion and the second pin portion are knurled on at least a portion thereof that can come into contact with the outer link portion. is preferred.
  • a liquid or solid adhesive main agent or curing agent is included to fix the first pin portion and the second pin portion in a connected state. It is preferable to have a microcapsule portion.
  • the connecting pin portion can be removed by attaching a screwdriver to the tool hole of the connecting pin portion and rotating it. This allows easy maintenance.
  • FIG. 4 is a view showing a bicycle chain that is a modified example of the bicycle chain of the embodiment according to the present invention
  • FIG. 4 is a view showing a bicycle chain that is a modified example of the bicycle chain of the embodiment according to the present invention
  • FIG. 1 is a diagram showing a bicycle chain 10 according to an embodiment of the invention.
  • a bicycle is equipped with a bicycle frame, front and rear wheels rotatably mounted on the bicycle frame, and a drive unit for driving the rear wheels with legs.
  • the drive section is described as having multi-stage gears, but it is of course applicable to bicycles that do not have multi-stage gears.
  • the driving part includes a gear crank part having a front sprocket rotatably attached to the middle lower part of the bicycle frame, a multi-stage gear having a rear sprocket attached to the rear wheel, and a front sprocket of the gear crank part and the multi-stage gear. It has a bicycle chain 10 wrapped around either of the rear sprockets and front and rear derailleurs for winding the bicycle chain 10 around either sprocket.
  • a pedal is rotatably attached to the gear crank, and the bicycle moves by pedaling.
  • the bicycle chain 10 includes outer link portions 12, inner link portions 14 alternately arranged with the outer link portions 12, connecting pin portions 18 connecting the outer link portions 12 and the inner link portions 14, and inner link portions. 14 and a roller portion 16 rotatable around the axis of the connecting pin portion 18 .
  • the outer link portion 12 has a pair of outer plate portions 12a arranged facing each other with a space therebetween, and a first through hole portion 12b formed in the pair of outer plate portions 12a.
  • the inner diameter of the first through hole portion 12 b is larger than the diameter of the connecting pin portion 18 . This allows the connecting pin portion 18 to easily pass through the first through hole portion 12b.
  • the outer plate portion 12a is a plate-like member formed by punching a steel plate having a predetermined thickness into a circular gourd shape at both ends.
  • the inner link portion 14 includes a pair of inner plate portions 14a that are spaced apart from each other so as to partially overlap the inner side of the pair of outer plate portions 12a, and first link portions 14a that are provided at both ends of the pair of inner plate portions 14a. It has a second through hole portion 14b having substantially the same diameter as the through hole portion 12b.
  • the inner plate portion 14a has a shape similar to that of the outer plate portion 12a, and is a plate-like member formed by punching a steel plate into a circular gourd shape at both ends.
  • the inner diameter of the second through hole portion 14 b is larger than the diameter of the connecting pin portion 18 . This allows the connecting pin portion 18 to easily pass through the second through hole portion 14b.
  • the connecting pin portion 18 is formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a to connect the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a, and is formed in the first through hole portion 12b and the second through hole portion 14b. It penetrates through the through-hole portion 13 composed of.
  • the connecting pin portion 18 is a rod-shaped member whose surface is made of special steel and is hardened to improve wear resistance.
  • the connecting pin portion 18 has a diameter larger than the inner diameters of the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b, and extends through the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b to connect the outer link portion 12 and the inner link. It connects with the part 14 .
  • the connecting pin portion 18 includes a first pin portion 20 including a recessed portion 24 in which a helical thread is formed, and a second pin portion 22 including a convex portion 28 screwed into the recessed portion 24 of the first pin portion 20. have.
  • the first pin portion 20 has a concave portion 24 having a screw thread into which the convex portion 28 of the second pin portion is screwed in the central portion of the cylindrical member. Further, the first pin portion 20 is formed with a tool hole 21 for rotating the concave portion 24 so as to screw the concave portion 24 and the convex portion 28 together. An engaging portion 25 for engaging with the outer plate portion 12a is formed at the end of the cylindrical member. The recess 24 has a cylindrical hole along the contour of the head 26 .
  • the second pin portion 22 includes a head 26 having a tool hole 23 for rotating the protrusion 28 to thread the protrusion 28 into the recess 24 , the head 26 being identical to the first pin portion 20 . , and an engaging portion 27 for engaging with the outer plate portion 12a is formed at the end.
  • the tool holes 21 and 23 have a shape that can be joined to a hexagonal allen key or the like.
  • the roller portion 16 is arranged between the pair of inner plate portions 14 a on the outer peripheral side of the cylindrical portion and is rotatable around the axis of the connecting pin portion 18 .
  • the roller portion 16 is rotatably supported on the outer peripheral surface of the cylindrical portion.
  • a connecting pin is inserted into the through-hole portion 13 formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a and configured by the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b.
  • a case of removing the connecting pin portion 18 from the state in which the portion 18 is inserted will be described.
  • Two hexagonal allen keys are connected to the tool hole 21 of the first pin portion 20 and the tool hole 23 of the second pin portion 22. Then, the hexagonal allen key is rotated so as to release the threaded state of the concave portion 24 and the convex portion 28 .
  • the first pin portion 20 and the second pin portion are formed in the through hole portion 13 formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a. 22 is inserted.
  • the first pin portion 20 and the second pin portion 22 can be connected or disconnected by rotating the first pin portion 20 and the second pin portion 22 using two hexagonal allen keys. , there is an advantage that maintenance of the bicycle chain 10 can be easily performed even by an operator who is not highly skilled.
  • the length of the pins that connect the outer and inner links may also differ.
  • the bicycle chain 10 by changing the threaded state of the first pin portion 20 and the second pin portion 22, the size can be changed, and the length of the connecting pin can be freely changed. It has a remarkable effect that it can correspond to a chain of various standards.
  • the length of the connecting pin changes depending on whether only the tip portions of the first pin portion 20 and the second pin portion 22 are screwed together and when the root portions are screwed together.
  • FIG. 2 is a diagram showing a bicycle chain 11 according to an embodiment of the invention.
  • connection pin portion 30 The only difference between the bicycle chain 10 and the bicycle chain 11 is the connection pin portion 30, and the rest of the structure is the same.
  • the connecting pin portion 30 is formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a to connect the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a, and is formed in the first through hole portion 12b and the second through hole portion 14b. It penetrates through the through-hole portion 13 composed of.
  • the connecting pin portion 30 is a rod-shaped member whose surface is made of special steel and is hardened to improve wear resistance.
  • the connecting pin portion 30 has a diameter larger than the inner diameters of the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b, and extends through the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b to connect the outer link portion 12 and the inner link. It connects with the part 14 .
  • the connecting pin portion 30 includes a first pin portion 32 including a recessed portion 36 in which a helical thread is formed, and a second pin portion 34 including a convex portion 38 screwed into the recessed portion 36 of the first pin portion 32. have.
  • the first pin portion 32 has a concave portion 36 having a screw thread with which the convex portion 38 of the second pin portion 34 is screwed in the central portion of the cylindrical member. Further, the first pin portion 32 is formed with a tool hole 33 for rotating the concave portion 36 so as to screw the concave portion 36 and the convex portion 38 together.
  • An engaging portion 31 for engaging with the outer plate portion 12a is formed at the end of the cylindrical member.
  • the recess 36 has a substantially truncated conical hole along the outer shape of the head 40 .
  • the second pin portion 34 includes a head 40 having a tool hole 35 for rotating the protrusion 38 to thread the protrusion 38 into the recess 36 , the head 40 facing toward the protrusion 38 . It has a substantially tapered truncated cone shape, and an engaging portion 37 for engaging with the outer plate portion 12a is formed at the end. Note that the tool holes 33 and 35 have a shape that can be joined to a hexagonal allen key or the like.
  • a connecting pin is inserted into the through-hole portion 13 formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a and configured by the first through-hole portion 12b and the second through-hole portion 14b.
  • a case of removing the connecting pin portion 30 from the state in which the portion 30 is inserted will be described.
  • Two hexagonal allen keys are connected to the tool hole 33 of the first pin portion 32 and the tool hole 35 of the second pin portion 34. Then, the hexagonal allen key is rotated so as to release the threaded state of the recessed portion 36 and the projected portion 38 .
  • the first pin portion 32 and the second pin portion are formed in the through hole portion 13 formed in the overlapping portion of the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a. 34 is inserted.
  • the first pin portion 32 and the second pin portion 34 can be connected or disconnected by rotating the first pin portion 32 and the second pin portion 34 using two hexagonal allen keys. , there is an advantage that maintenance of the bicycle chain 11 can be easily performed.
  • the connecting pin portion 30 has a substantially truncated conical shape with a tapered head portion 40, and has a large frictional force with the concave portion 36, so there is an advantage that it is difficult to fall off.
  • the use of the connecting pin portions 18, 30 allows the outer plate portion 12a and the inner plate portion 14a to be easily connected and detached. Therefore, similar effects can be obtained by using the connecting pin portions 18 and 30 as connecting members for a conventional bicycle chain.
  • FIG. 3 shows a bicycle chain 50 according to an embodiment of the invention.
  • the outer link portion 15 has a pair of outer plate portions 15a arranged facing each other with a space therebetween, and a first through hole portion 15b formed in the pair of outer plate portions 15a.
  • the inner diameter of the first through hole portion 15 b is larger than the diameter of the connecting pin portion 54 . This allows the connecting pin portion 54 to easily pass through the first through hole portion 15b.
  • the outer plate portion 15a is a plate-like member formed by punching a steel plate having a predetermined thickness into circular gourd-shaped ends. Note that, unlike the outer plate portion 12a, the outer plate portion 15a is formed with a concave portion for engaging the engaging portion 67 of the connecting pin portion 54, and has a stepped shape in the view shown in FIG. 3(a). It has become.
  • the connecting pin portion 54 is formed in the overlapping portion of the outer plate portion 15a and the inner plate portion 14a to connect the outer plate portion 15a and the inner plate portion 14a, and is formed in the first through hole portion 15b and the second through hole portion 14b. It penetrates through the through-hole portion 17 composed of.
  • the connecting pin portion 54 is a rod-shaped member whose surface is made of special steel and is hardened to improve wear resistance.
  • the connecting pin portion 54 has a diameter larger than the inner diameters of the first through-hole portion 15b and the second through-hole portion 14b, and extends through the first through-hole portion 15b and the second through-hole portion 14b to connect the outer link portion 15 and the inner link. It connects with the part 14 .
  • the connecting pin portion 54 includes a first pin portion 58 including a recessed portion 56 in which a helical thread is formed, and a second pin portion 62 including a convex portion 60 screwed into the recessed portion 56 of the first pin portion 58.
  • the protruding portion 60 has a slightly larger diameter at a portion closer to the tool hole 66 side than the tip side, forming a step.
  • the first pin portion 58 has a concave portion 56 having a screw thread with which the convex portion 60 of the second pin portion 62 is screwed in the central portion of the cylindrical member. Further, the first pin portion 58 is formed with a tool hole 64 for rotating the concave portion 56 so as to screw the concave portion 56 and the convex portion 60 together. An engaging portion 65 for engaging with the outer plate portion 15a is formed at the end of this columnar member. The diameter of the concave portion 56 is larger on the tip side located on the side opposite to the tool hole 64 than on the root side (tool hole 64 side) so as to follow the shape of the convex portion 60 . By providing such a step, there is an advantage that the strength when tightening is increased.
  • the second pin portion 62 is formed with a tool hole 66 for rotating the convex portion 60 so as to screw the convex portion 60 into the concave portion 56 .
  • An engaging portion 67 for engaging with the outer plate portion 15a is formed at this end portion.
  • the tool holes 64 and 66 have a shape that can be joined to a hexagonal allen key or the like.
  • the first pin portion 58 and the second pin portion 62 are knurled at portions that can come into contact with the outer plate portion 15a of the outer link portion 15. As shown in FIG. Knurling is the process of making fine irregularities and cuts in metals and resins.
  • Knurling is roughly divided into two types: twill pattern and flat pattern.
  • twill pattern There are various shapes such as pitch, groove depth, and line angle, such as square and diagonal.
  • the tip portion of the uneven portion is processed to be sharp, the knurled portion has a shape that sticks when it comes into contact with the outer plate portion 15a.
  • the outer link portion 54 contacts the outer link portion 15, and when the connecting pin portion 54 presses the outer link portion 15, the outer link portion 15 is knurled as described above. It is preferable that the hardness of the connecting pin portion 54 is higher than that of the outer plate portion 15a. As the pressing force increases, the amount of the knurled portion of the connecting pin portion 54 that bites into the outer link portion 15 increases.
  • the bicycle chain 50 has a microcapsule portion 52 .
  • the microcapsule portion 52 is an adhesive that contains a liquid or solid adhesive main agent or curing agent and fixes the first pin portion 58 and the second pin portion 62 in a connected state.
  • the microcapsule part 52 is literally a minute container with a wall made of a polymer or a film-forming substance and covered with a liquid or solid core substance. It is
  • the microcapsule part 52 is adjusted in advance so that the wall film can be destroyed by a desired means such as pressure, heat, light, acid, or chemical, and the core substance can be taken out.
  • the core substance can be gradually released from fine pores in the wall membrane without destroying the wall membrane.
  • it is adjusted so that the core substance is taken out by the pressure generated when the first pin portion 58 and the second pin portion 62 are screwed together.
  • the operation of the bicycle chain 50 configured as described above will be described.
  • the connecting pin portion 54 the first pin portion 58 and the second pin portion 62 are inserted into the through hole portion 17 formed in the overlapping portion of the outer plate portion 15a and the inner plate portion 14a.
  • the microcapsule portion 52 is inserted between the first pin portion 58 and the second pin portion 62 .
  • the force applied when the first pin portion 58 and the second pin portion 62 are connected causes the core substance of the microcapsule portion 52 to be taken out and attached to the first pin portion 58 and the second pin portion 62. , and when this is hardened, the first pin portion 58 and the second pin portion 62 are fixed in a connected state.
  • the knurling of the connecting pin portion 54 is shaped so that it will stick when it comes into contact with the outer plate portion 15a. As a result, it is possible to prevent the connecting pin portion 52 from rotating. Since the connecting pin portion 52 is easily worn when it rotates, there is an advantage that the life of the bicycle chain 50 can be extended by suppressing the rotation.
  • Reference Signs List 10 11, 50 bicycle chain 12, 15 outer link portion 12a, 15a outer plate portion 12b, 15b first through hole portion 13, 17 through hole portion 14 inner link portion 14a inner plate portion 14b second through hole portion 16 roller portion 18,54 connecting pin portion 20,58 first pin portion 21,23 tool hole 22,62 second pin portion 24,56 recessed portion 25 engaging portion 26 head 27,67 engaging portion 28,60 convex portion 30 connecting pin portion 31,65 engaging portion 32 first pin portion 34 second pin portion 33,35,64,65 tool hole, 36 concave portion, 37 engaging portion, 38 convex portion, 40 head portion, 52 microcapsule portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

【課題】簡便にメンテナンスをすることを可能とする自転車用チェーンを提供することである。 【解決手段】自転車用チェーン10は、所定の間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部12aを有する外側リンク部12と、一対の外側プレート部の内側に設けられ、一対の外側プレート部に一部が重複するように配置された一対の内側プレート部14aを有する内側リンク部14と、外側プレート部12aと内側プレート部14aを連結するために外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成される貫通孔部13を貫通する連結ピン部18と、一対の内側プレート部14aの内側に配置され、連結ピン部18の軸回りに回転自在なローラ部16とを備え、連結ピン部18は、螺旋状の螺子山が形成される凹部24を含む第1ピン部20と、第1ピン部20の凹部に螺合する凸部28を含む第2ピン部22とを有する。

Description

自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材
 本発明は、自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材に関する。
 自転車用チェーンは、自転車のギアクランクに設けられたフロントスプロケットと後輪ハブに設けられたリアスプロケットに噛み合うものであり、ギアクランクを介してペダルの踏力を後輪ハブに伝達するものである。
 チェーンは、一対の外側プレート部を有する外側リンク部と、外側プレート部の内側に一部が重複するように互いに間隔を隔てて配置された一対の内側プレート部を有する内側リンク部と、両リンクを連結する連結ピン部と、連結ピン部の外周側に配置されたローラ部とを有している。連結ピン部は、中間部と中間部の両端側にカシメにより形成され外側プレート部の外側面に係合する膨出部とを有している。
 本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、多数の内側プレート及び外側プレートを端部が重なるよう交互に配列し、前記内側プレートの端部と外側プレートの端部をチェーンピンにより枢着し、該チェーンピンの外周に短管状のローラを遊嵌して成り、前記ローラの内周面の軸方向端部を、開口端面に向かって径大となるテーパー面としてあることを特徴とした自転車用チェーンが開示されている。
実用新案登録第3135968号公報
 上記のように、従来の自転車用チェーンは、外側プレート部と内側プレート部と連結ピン部で連結しているが、上記のように、連結ピン部の両端部がカシメられる。このため、例えば、チェーンのメンテナンスで内側プレート部と外側プレート部との連結を取り外そうとすると専用工具などを用いる必要があり、また熟練度の高い作業者でないと作業できない。
 本発明の目的は、簡便にメンテナンスをすることを可能とする自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結部材を提供することである。
 本発明に係る自転車用チェーンは、所定の間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部を有する外側リンク部と、前記一対の外側プレート部の内側に設けられ、前記一対の外側プレート部に一部が重複するように配置された一対の内側プレート部を有する内側リンク部と、前記外側プレート部と前記内側プレート部を連結するために前記外側プレート部と前記内側プレート部との重複部分に形成される貫通孔部を貫通する連結ピン部と、前記一対の内側プレート部の内側に配置され、前記連結ピン部の軸回りに回転自在なローラ部と、を備え、前記連結ピン部は、螺旋状の螺子山が形成される凹部を含む第1ピン部と、前記第1ピン部の前記凹部に螺合する凸部を含む第2ピン部とを有することを特徴とする。
 また、本発明に係る自転車用チェーンにおいて、前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、前記頭部は、略円柱形状を有しており、前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することが好ましい。
 また、本発明に係る自転車用チェーンにおいて、前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、前記頭部は、前記凸部側に向かって先細りとなる略円錐台形状を有しており、前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することが好ましい。
 また、本発明に係る自転車用チェーンにおいて、前記第1ピン部及び前記第2ピン部は、前記外側リンク部と接触可能な少なくとも一部の部位にローレット加工が施されていることが好ましい。
 また、本発明に係る自転車用チェーンにおいて、液体又は固体の接着主剤又は硬化剤を内包し、前記第1ピン部と前記第2ピン部とが連結された状態で固定するためのマイクロカプセル部を備えることが好ましい。
 本発明に係る自転車用チェーンの連結ピン部材は、所定の間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部を有する外側リンク部と、前記一対の外側プレート部の内側に設けられ、前記一対の外側プレート部に一部が重複するように配置された一対の内側プレート部を有する内側リンク部と、とを備える自転車用チェーンの連結ピン部材であって、 前記外側プレート部と前記内側プレート部を連結するために前記外側プレート部と前記内側プレート部との重複部分に形成される貫通孔部を貫通する連結ピン部を備え、前記連結ピン部は、螺旋状の螺子山が形成される凹部を含む第1ピン部と、前記第1ピン部の前記凹部に螺合する凸部を含む第2ピン部とを有することを特徴とする。
 また、本発明に係る自転車用チェーンの連結ピン部材において、前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、前記頭部は、略円柱形状を有しており、前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することを特徴とする。
 また、本発明に係る自転車用チェーンの連結ピン部材において、前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、前記頭部は、前記凸部側に向かって先細りとなる略円錐台形状を有しており、前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することが好ましい。
 また、本発明に係る自転車用チェーンの連結ピン部材において、前記第1ピン部及び前記第2ピン部は、前記外側リンク部と接触可能な少なくとも一部の部位にローレット加工が施されていることが好ましい。
 また、本発明に係る自転車用チェーンの連結ピン部材において、液体又は固体の接着主剤又は硬化剤を内包し、前記第1ピン部と前記第2ピン部とが連結された状態で固定するためのマイクロカプセル部を備えることいることが好ましい。
 本発明によれば、連結ピン部の工具穴にドライバを装着して回転させることにより、連結ピン部を取り外すことができる。これにより、簡単にメンテナンスを行うことが出来る。
本発明に係る実施形態の自転車用チェーンを示す図である。 本発明に係る実施形態の自転車用チェーンの変形例である自転車用チェーンを示す図である。 本発明に係る実施形態の自転車用チェーンの変形例である自転車用チェーンを示す図である。
 以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
 図1は、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン10を示す図である。
 自転車は、自転車用フレームと、自転車用フレームに回転自在に装着された前後の車輪と、後輪を脚で駆動するための駆動部とを備えている。ここでは、駆動部は、多段ギアを有するものとして説明するが、もちろん、多段ギアを有していない自転車にも適用可能である。
 駆動部は、自転車用フレームの中間下部に回転自在に装着されたフロントスプロケットを有するギアクランク部と、後輪に装着されたリアスプロケットを有する多段ギアと、ギアクランク部のフロントスプロケットと多段ギアのリアスプロケットのいずれかに巻回された自転車用チェーン10と、自転車用チェーン10をいずれかのスプロケットに巻回するための前後のディレーラを有している。
 ギアクランク部には、ペダルが回転自在に装着され、ペダルをこぐことにより自転車が走行する。
 自転車用チェーン10は、外側リンク部12と、外側リンク部12と交互に配置された内側リンク部14と、外側リンク部12と内側リンク部14とを連結する連結ピン部18と、内側リンク部14の内側に配置され連結ピン部18の軸回りに回転自在なローラ部16とを備えている。
 外側リンク部12は、互いに間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部12aと、一対の外側プレート部12aに形成された第1貫通孔部12bとを有している。第1貫通孔部12bの内径は、連結ピン部18の直径より大きい。これにより、連結ピン部18は第1貫通孔部12b内を容易に貫通できる。
 外側プレート部12aは、所定の厚みを有する鋼板を打ち抜き加工により両端を円形のひょうたん形に形成した板状部材である。
 内側リンク部14は、一対の外側プレート部12aの内側に一部が重複するように互いに間隔を隔てて配置された一対の内側プレート部14aと、一対の内側プレート部14aの両端部に第1貫通孔部12bとほぼ同径の第2貫通孔部14bとを有している。
 内側プレート部14aは、外側プレート部12aと似た形状であり、鋼板を打ち抜き加工により両端を円形のひょうたん形に形成した板状部材である。第2貫通孔部14bの内径は、連結ピン部18の直径より大きい。これにより、連結ピン部18は第2貫通孔部14b内を容易に貫通できる。
 連結ピン部18は、外側プレート部12aと内側プレート部14aを連結するために外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成され、第1貫通孔部12bと第2貫通孔部14bで構成される貫通孔部13を貫通する。
 連結ピン部18は、特殊鋼の表面に耐摩耗性を向上させるために硬化処理を行った棒状部材である。連結ピン部18は、第1貫通孔部12b及び第2貫通孔部14bの内径より直径が大きく、第1貫通孔部12b及び第2貫通孔部14bを貫通して外側リンク部12と内側リンク部14とを連結する。
 連結ピン部18は、螺旋状の螺子山が形成される凹部24を含む第1ピン部20と、第1ピン部20の凹部24に螺合する凸部28を含む第2ピン部22とを有する。
 第1ピン部20は、図1(b)に示されるように、円柱部材の中央部分に、第2ピン部の凸部28が螺合する螺子山を有する凹部24が形成されている。また、第1ピン部20は、凹部24と凸部28とを螺合させるために凹部24を回転させるための工具穴21が形成されている。この円柱部材の端部には、外側プレート部12aに係合するための係合部25が形成されている。凹部24は、頭部26の外形に沿った円柱形状の孔部を有する。
 第2ピン部22は、凸部28を凹部24に螺合させるために凸部28を回転させるための工具穴23を有する頭部26を備え、頭部26は、第1ピン部20と同一の直径を有する略円柱形状を有しており、端部には、外側プレート部12aに係合するための係合部27が形成されている。なお、工具穴21,23は、六角アーレンキなどに接合可能な形状を有している。
 ローラ部16は、一対の内側プレート部14aの間で筒状部の外周側に配置され、連結ピン部18の軸回りに回転自在である。ローラ部16は、筒状部の外周面に回転自在に支持されている。
 続いて、上記構成の自転車用チェーン10の作用について説明する。従来、自転車用チェーンにおいて、外側プレート部と内側プレート部とが連結ピン部によって連結されている。ここで、従来の連結ピン部は、両端部がカシメられる。
 このことから従来の自転車用チェーンのメンテナンス等で、例えば、内側プレート部と外側プレート部との連結を取り外そうとすると専用工具などを使い、熟練度の高い作業者でないと作業できないという課題があった。これに対し、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン10は、このような状況で顕著な効果を発揮する。
 最初に、図1のように、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成され、第1貫通孔部12bと第2貫通孔部14bで構成される貫通孔部13に連結ピン部18が挿通された状態から連結ピン部18を取り外す場合について説明する。
 2つの六角アーレンキを第1ピン部20の工具穴21と第2ピン部22の工具穴23に接続する。そして、凹部24と凸部28の螺合状態を解除するように六角アーレンキを回転させる。
 これにより、図1(b)に示されるように、第1ピン部20と第2ピン部22との連結が解除されるため、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの連結を取り外すことが出来る。
 また、上記とは反対に連結ピン部18を連結する場合は、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成される貫通孔部13において、第1ピン部20と第2ピン部22とを挿入する。
 そして、2つの六角アーレンキを第1ピン部20の工具穴21と第2ピン部22の工具穴23に接続し、凹部24と凸部28とが螺合するように六角アーレンキを回転させる。これにより、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの連結することができる。
 以上のように、自転車用チェーン10によれば、2つの六角アーレンキを用いて第1ピン部20及び第2ピン部22を回転させることで連結させたり、連結を解消したりすることができるため、熟練度の高い作業者でなくても簡便に自転車用チェーン10のメンテナンスを行うことができるという利点がある。
 一般的に、自転車用のチェーンは、複数の規格が存在し、例えば、外リンクと内リンクとを連結するピンの長さも異なることがある。これに対し、自転車用チェーン10によれば、第1ピン部20と第2ピン部22との螺合状態を変えることでサイズフリーとなり、連結ピンの長さを自在変えることができるため、様々な規格のチェーンに対応することが出来るという顕著な効果を奏する。なお、例えば、第1ピン部20と第2ピン部22の先端部分のみが螺合した状態と、根元まで螺合した状態とで、連結ピンの長さが変わる。
 次に、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン10の変形例である自転車用チェーン11について説明する。図2は、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン11を示す図である。
 自転車用チェーン10と自転車用チェーン11との相違点は、連結ピン部30のみであり、その他は同一の構成であるため、連結ピン部30の構成を中心に説明する。
 連結ピン部30は、外側プレート部12aと内側プレート部14aを連結するために外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成され、第1貫通孔部12bと第2貫通孔部14bで構成される貫通孔部13を貫通する。
 連結ピン部30は、特殊鋼の表面に耐摩耗性を向上させるために硬化処理を行った棒状部材である。連結ピン部30は、第1貫通孔部12b及び第2貫通孔部14bの内径より直径が大きく、第1貫通孔部12b及び第2貫通孔部14bを貫通して外側リンク部12と内側リンク部14とを連結する。
 連結ピン部30は、螺旋状の螺子山が形成される凹部36を含む第1ピン部32と、第1ピン部32の凹部36に螺合する凸部38を含む第2ピン部34とを有する。
 第1ピン部32は、図2(b)に示されるように、円柱部材の中央部分に、第2ピン部34の凸部38が螺合する螺子山を有する凹部36を有している。また、第1ピン部32は、凹部36と凸部38とを螺合させるために凹部36を回転させるための工具穴33が形成されている。この円柱部材の端部には、外側プレート部12aに係合するための係合部31が形成されている。凹部36は、頭部40の外形に沿った略円錐台形状の孔部を有する。
 第2ピン部34は、凸部38を凹部36に螺合させるために凸部38を回転させるための工具穴35を有する頭部40を備え、頭部40は、凸部38側に向かって先細りとなる略円錐台形状を有しており、端部には、外側プレート部12aに係合するための係合部37が形成されている。なお、工具穴33,35は、六角アーレンキなどに接合可能な形状を有している。
 続いて、上記構成の自転車用チェーン11の作用について説明する。最初に、図2のように、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成され、第1貫通孔部12bと第2貫通孔部14bで構成される貫通孔部13に連結ピン部30が挿通された状態から連結ピン部30を外す場合について説明する。
 2つの六角アーレンキを第1ピン部32の工具穴33と第2ピン部34の工具穴35に接続する。そして、凹部36と凸部38の螺合状態を解除するように六角アーレンキを回転させる。
 これにより、図2(b)に示されるように、第1ピン部32と第2ピン部34との連結が解除されるため、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの連結を取り外すことが出来る。
 また、上記とは反対に連結ピン部30を連結する場合は、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの重複部分に形成される貫通孔部13において、第1ピン部32と第2ピン部34とを挿入する。
 そして、2つの六角アーレンキを第1ピン部32の工具穴33と第2ピン部34の工具穴35に接続し、凹部36と凸部38とが螺合するように六角アーレンキを回転させる。これにより、外側プレート部12aと内側プレート部14aとの連結することができる。
 以上のように、自転車用チェーン11によれば、2つの六角アーレンキを用いて第1ピン部32及び第2ピン部34を回転させることで連結させたり、連結を解消したりすることができるため、簡便に自転車用チェーン11のメンテナンスを行うことができるという利点がある。また、連結ピン部30は、頭部40がテーパーである略円錐台形状を有しており、凹部36との摩擦力が大きいため、脱落しにくいという利点がある。
 なお、上記自転車用チェーン10,11によれば、連結ピン部18,30を用いることで、簡便に外側プレート部12aと内側プレート部14aとを連結したり、取り外したりすることができる。したがって、従来型の自転車用チェーンにも連結ピン部18,30を連結部材として利用することで同様の効果を奏する。
 次に、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン10の別の変形例である自転車用チェーン50について説明する。図3は、本発明に係る実施形態の自転車用チェーン50を示す図である。
 自転車用チェーン10と自転車用チェーン50との相違点は、外側リンク部15及び連結ピン部54のみであり、その他は、ほぼ同一の構成であるため、外側リンク部15及び連結ピン部54の構成を中心に説明する。
 外側リンク部15は、互いに間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部15aと、一対の外側プレート部15aに形成された第1貫通孔部15bとを有している。第1貫通孔部15bの内径は、連結ピン部54の直径より大きい。これにより、連結ピン部54は、第1貫通孔部15b内を容易に貫通できる。
 外側プレート部15aは、所定の厚みを有する鋼板を打ち抜き加工により両端を円形のひょうたん形に形成した板状部材である。なお、外側プレート部15aは、外側プレート部12aとは異なり、連結ピン部54の係合部67を係合させるための凹部が形成されており、図3(a)に示される図では階段状になっている。
 連結ピン部54は、外側プレート部15aと内側プレート部14aを連結するために外側プレート部15aと内側プレート部14aとの重複部分に形成され、第1貫通孔部15bと第2貫通孔部14bで構成される貫通孔部17を貫通する。
 連結ピン部54は、特殊鋼の表面に耐摩耗性を向上させるために硬化処理を行った棒状部材である。連結ピン部54は、第1貫通孔部15b及び第2貫通孔部14bの内径より直径が大きく、第1貫通孔部15b及び第2貫通孔部14bを貫通して外側リンク部15と内側リンク部14とを連結する。
 連結ピン部54は、螺旋状の螺子山が形成される凹部56を含む第1ピン部58と、第1ピン部58の凹部56に螺合する凸部60を含む第2ピン部62とを有する。なお、凸部60は、図3に示されるように、工具穴66側に近い部位が先端側に比べて若干径が大きく、段差になっている。
 第1ピン部58は、図3(b)に示されるように、円柱部材の中央部分に、第2ピン部62の凸部60が螺合する螺子山を有する凹部56を有している。また、第1ピン部58は、凹部56と凸部60とを螺合させるために凹部56を回転させるための工具穴64が形成されている。この円柱部材の端部には、外側プレート部15aに係合するための係合部65が形成されている。なお、凹部56は、凸部60の形状に沿うように、工具穴64と反対側に位置する先端側が根元側(工具穴64側)に比べて径が大きくなっている。このような段差を設けることで、締め付けた際の強度が増すという利点がある。
 第2ピン部62は、凸部60を凹部56に螺合させるために凸部60を回転させるための工具穴66が形成されている。この端部には、外側プレート部15aに係合するための係合部67が形成されている。なお、工具穴64,66は、六角アーレンキなどに接合可能な形状を有している。
 第1ピン部58及び第2ピン部62は、図3に示されるように、外側リンク部15の外側プレート部15aと接触可能な部位にローレット加工が施されている。ローレット加工とは、金属や樹脂に細かい凹凸や切り込みを入れる加工である。
 ローレット加工は、おもに綾目模様と平目模様の2種に大別される。ピッチ・溝深さ・線の角度などでさまざまな形状のものがあり、四角目や斜目などある。ここでは、凹凸部分のうち、先端部は尖るように加工されているため、ローレット加工部が外側プレート部15aに接触した際に刺さるような形状となっている。
 自転車を漕いだ際に、連結ピン部54が外側リンク部15と接触し、連結ピン部54が外側リンク部15を押圧した際に、上記のようにローレット加工が刺さるように、外側リンク部15の外側プレート部15aの硬度に比べて、連結ピン部54の硬度を高くすることが好ましい。上記の押圧の力が大きくなるほど、連結ピン部54のローレット加工部が外側リンク部15に食い込む量が大きくなる。
 また、自転車用チェーン50は、マイクロカプセル部52を備えている。マイクロカプセル部52は、液体又は固体の接着主剤又は硬化剤を内包し、第1ピン部58と第2ピン部62とが連結された状態で固定するための接着剤である。
 マイクロカプセル部52は、ポリマーや製膜性の物質を壁膜とし、液体や固体の芯物質を被覆した文字通り微小な容器で、大きさに定義はないが、一般には5μmから 300μmのものが使われている。
 マイクロカプセル部52は、圧力、熱、光、酸、薬品などのうち、希望する手段で壁膜を破壊し、芯物質をとりだすことができるように予め調整されている。また壁膜を破壊しなくても、壁膜にある微細な孔から芯物質を徐々に放出することもできる。ここでは、第1ピン部58と第2ピン部62とを螺合する際に生じる圧力により芯物質が取り出されるように調整されている。
 続いて、上記構成の自転車用チェーン50の作用について説明する。連結ピン部54を連結する場合は、外側プレート部15aと内側プレート部14aとの重複部分に形成される貫通孔部17において、第1ピン部58と第2ピン部62とを挿入する。この際、マイクロカプセル部52を第1ピン部58と第2ピン部62の間に挿入する。
 そして、2つの六角アーレンキを第1ピン部58の工具穴64と第2ピン部62の工具穴66に接続し、凹部56と凸部60とが螺合するように六角アーレンキを回転させる。これにより、外側プレート部15aと内側プレート部14aとの連結することができる。
 以上のように、自転車用チェーン50によれば、2つの六角アーレンキを用いて第1ピン部58及び第2ピン部62を回転させることで連結させたり、連結を解消したりすることができるため、簡便に自転車用チェーン50のメンテナンスを行うことができるという利点がある。
 また、第1ピン部58と第2ピン部62とが連結される際に加わる力により、マイクロカプセル部52の芯物質が取り出されて、第1ピン部58と第2ピン部62に付着し、これが硬化することにより、第1ピン部58と第2ピン部62とが連結された状態で固定される。
 そして、自転車用チェーン50によれば、ユーザが自転車を漕いで移動する際に、連結ピン部54のローレット加工が外側プレート部15aに接触した際に刺さるような形状となっている。これにより、連結ピン部52が回転してしまうことを抑制することが出来る。連結ピン部52が回転すると摩耗しやすいため、回転を抑制することで、自転車用チェーン50の寿命を延ばすことが出来るという利点がある。
 10,11,50 自転車用チェーン、12,15 外側リンク部、12a,15a 外側プレート部、12b,15b 第1貫通孔部、13,17 貫通孔部、14 内側リンク部、14a 内側プレート部、14b 第2貫通孔部、16 ローラ部、18,54 連結ピン部、20,58 第1ピン部、21,23 工具穴、22,62 第2ピン部、24,56 凹部、25 係合部、26 頭部、27,67 係合部、28,60 凸部、30 連結ピン部、31,65 係合部、32 第1ピン部、34 第2ピン部、33,35,64,65 工具穴、36 凹部、37 係合部、38 凸部、40 頭部、52 マイクロカプセル部。
 

Claims (10)

  1.  所定の間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部を有する外側リンク部と、
     前記一対の外側プレート部の内側に設けられ、前記一対の外側プレート部に一部が重複するように配置された一対の内側プレート部を有する内側リンク部と、
     前記外側プレート部と前記内側プレート部を連結するために前記外側プレート部と前記内側プレート部との重複部分に形成される貫通孔部を貫通する連結ピン部と、
     前記一対の内側プレート部の内側に配置され、前記連結ピン部の軸回りに回転自在なローラ部と、
     を備え、
     前記連結ピン部は、
     螺旋状の螺子山が形成される凹部を含む第1ピン部と、
     前記第1ピン部の前記凹部に螺合する凸部を含む第2ピン部とを有することを特徴とする自転車用チェーン。
  2.  請求項1に記載の自転車用チェーンにおいて、
     前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、
     前記頭部は、略円柱形状を有しており、
     前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することを特徴とする自転車用チェーン。
  3.  請求項1に記載の自転車用チェーンにおいて、
     前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、
     前記頭部は、前記凸部側に向かって先細りとなる略円錐台形状を有しており、
     前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することを特徴とする自転車用チェーン。
  4.  請求項1に記載の自転車用チェーンにおいて、
     前記第1ピン部及び前記第2ピン部は、前記外側リンク部と接触可能な少なくとも一部の部位にローレット加工が施されていることを特徴とする自転車用チェーン。
  5.  請求項1に記載の自転車用チェーンにおいて、
     液体又は固体の接着主剤又は硬化剤を内包し、前記第1ピン部と前記第2ピン部とが連結された状態で固定するためのマイクロカプセル部を備えることを特徴とする自転車用チェーン。
  6.  所定の間隔を隔てて対向して配置された一対の外側プレート部を有する外側リンク部と、
     前記一対の外側プレート部の内側に設けられ、前記一対の外側プレート部に一部が重複するように配置された一対の内側プレート部を有する内側リンク部と、
     とを備える自転車用チェーンの連結ピン部材であって、
     前記外側プレート部と前記内側プレート部を連結するために前記外側プレート部と前記内側プレート部との重複部分に形成される貫通孔部を貫通する連結ピン部を備え、
     前記連結ピン部は、
     螺旋状の螺子山が形成される凹部を含む第1ピン部と、
     前記第1ピン部の前記凹部に螺合する凸部を含む第2ピン部とを有することを特徴とする自転車用チェーンの連結ピン部材。
  7.  請求項6に記載の自転車用チェーンの連結ピン部材において、
     前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、
     前記頭部は、略円柱形状を有しており、
     前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することを特徴とする自転車用チェーンの連結ピン部材。
  8.  請求項6に記載の自転車用チェーンの連結ピン部材において、
     前記第2ピン部は、前記凸部を前記凹部に螺合させるために前記凸部を回転させるための工具穴を有する頭部を備え、
     前記頭部は、前記凸部側に向かって先細りとなる略円錐台形状を有しており、
     前記凹部は、前記頭部の外形に沿った孔部を有することを特徴とする自転車用チェーンの連結ピン部材。
  9.  請求項6に記載の自転車用チェーンの連結ピン部材において、
     前記第1ピン部及び前記第2ピン部は、前記外側リンク部と接触可能な少なくとも一部の部位にローレット加工が施されていることを特徴とする自転車用チェーンの連結ピン部材。
  10.  請求項6に記載の自転車用チェーンの連結ピン部材において、
     液体又は固体の接着主剤又は硬化剤を内包し、前記第1ピン部と前記第2ピン部とが連結された状態で固定するためのマイクロカプセル部を備えることいることを特徴とする自転車用チェーンの連結ピン部材。
     
     
PCT/JP2022/029068 2021-09-03 2022-07-28 自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材 WO2023032533A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023545163A JP7485436B2 (ja) 2021-09-03 2022-07-28 自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-143639 2021-09-03
JP2021143639 2021-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032533A1 true WO2023032533A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/029068 WO2023032533A1 (ja) 2021-09-03 2022-07-28 自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7485436B2 (ja)
WO (1) WO2023032533A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376055A (en) * 1993-07-29 1994-12-27 Bauman; Robert C. Transmission chain with readily engageable connecting pin
US20050164816A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wen-Pin Wang Chain connecting device
JP3135968U (ja) 2007-07-24 2007-10-04 天心工業股▲ふん▼有限公司 自転車用チェーン
JP2009257587A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Campagnolo Spa 自転車用のチェーンに用いられる関節ピンおよび該チェーン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376055A (en) * 1993-07-29 1994-12-27 Bauman; Robert C. Transmission chain with readily engageable connecting pin
US20050164816A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wen-Pin Wang Chain connecting device
JP3135968U (ja) 2007-07-24 2007-10-04 天心工業股▲ふん▼有限公司 自転車用チェーン
JP2009257587A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Campagnolo Spa 自転車用のチェーンに用いられる関節ピンおよび該チェーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023032533A1 (ja) 2023-03-09
JP7485436B2 (ja) 2024-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7473198B2 (en) Apparatus for connecting bicycle chain links together
EP2567886B1 (en) Right crank arm assembly for a bicycle and crank arm
US6523659B2 (en) Bicycle hub with tight connection ratchet and detachable freewheel
US6435622B1 (en) Bicycle hub with threaded spacer and detachable freewheel
US7367632B2 (en) Hub assembly for disk brake of bicycle
CN100396949C (zh) 动力传送装置
TWI703057B (zh) 自行車用的輪轂總成
JP2010007248A (ja) プレストレス緊張装置およびこれを用いた緊張力管理方法
WO2023032533A1 (ja) 自転車用チェーン及び自転車用チェーンの連結ピン部材
US5816377A (en) Bicycle freewheel
CN1344645A (zh) 止回机构
TW201922576A (zh) 飛輪和用於將其安裝在自行車後輪輪轂上的本體
US5873689A (en) Low torque threaded fastener and mine roof support system using such a fastener
KR101348908B1 (ko) 능동형 스태빌라이저
EP0765265B1 (de) Verriegelungsvorrichtung für fahrräder
DE60301443T2 (de) Vorrichtung zum Montieren einer Bremstrommel an einen Fahrradrahmen
US3655227A (en) Tension stressed structure
CN113883152A (zh) 一种圆柱沉孔的音响螺母防松法
JPH0542276Y2 (ja)
DE60304511T3 (de) Vorrichtung für eine Fahrradnabenbremse
TWM517033U (zh) 鏈條拆卸工具
DE10221280C1 (de) Vorrichtung für Montagearbeiten an Fahrradtretlagern
CN219076911U (zh) 一种自行车轮圈以及自行车
JPH11254058A (ja) パンチハイト調整方法およびパンチ金型
JP4841315B2 (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023545163

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022864121

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022864121

Country of ref document: EP

Effective date: 20240403