WO2023013012A1 - 電子デバイス、電子デバイスの製造方法 - Google Patents

電子デバイス、電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013012A1
WO2023013012A1 PCT/JP2021/029248 JP2021029248W WO2023013012A1 WO 2023013012 A1 WO2023013012 A1 WO 2023013012A1 JP 2021029248 W JP2021029248 W JP 2021029248W WO 2023013012 A1 WO2023013012 A1 WO 2023013012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
light
ligand
electronic device
red
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/029248
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕真 矢口
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2023539525A priority Critical patent/JPWO2023013012A1/ja
Priority to PCT/JP2021/029248 priority patent/WO2023013012A1/ja
Publication of WO2023013012A1 publication Critical patent/WO2023013012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device and a method for manufacturing the electronic device.
  • Patent Document 1 discloses a light-emitting device having a light-emitting layer containing quantum dots, and a method for manufacturing the light-emitting device.
  • a light-emitting layer containing quantum dots disclosed in Patent Document 1 may experience a decrease in light-emitting efficiency or a shortened light-emitting life due to, for example, permeation of moisture during a cleaning process or the like.
  • the function may deteriorate due to permeation of moisture or the like.
  • an electronic device having a functional layer containing nanoparticles, wherein the functional layer is formed on the outer edge of the functional layer, and an outer edge ligand and a main region inscribed in the outer region, wherein the outer ligands per unit volume contained in the outer region are greater than the outer ligands per unit volume in the main region.
  • a method for manufacturing an electronic device includes a first functional layer forming step of forming a first functional layer containing first nanoparticles; A first resist layer forming step of forming a first resist layer on the upper layer of one functional layer, a first exposure step of exposing the first resist layer, and developing the first resist layer, a first developing step of removing a portion of the first resist layer; etching a portion of the first functional layer from the surface on the side of the first resist layer to introduce a first peripheral ligand; and a first etching step of forming a first outer edge region having the first outer edge ligand and the first nanoparticles at the outer edge of at least a portion of the functional layer.
  • FIG. 1A and 1B are a schematic cross-sectional view of a display device according to Embodiment 1 and a partially enlarged view of the cross section;
  • 1 is a schematic plan view of a display device according to Embodiment 1;
  • FIG. 3 is another partially enlarged view of the cross section of the display device according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a method for manufacturing the display device according to Embodiment 1.
  • 3A to 3C are process cross-sectional views in a manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; 3A to 3C are cross-sectional views of another process in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; 3A to 3C are cross-sectional views of another process in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; 3A to 3C are cross-sectional views of another process in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; 4A to 4C are partially enlarged views of process cross-sectional views in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 1.
  • FIG. 3A to 3C are process plan views in a manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; FIG.
  • FIG. 8 is another process plan view in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 1; 6 is a flow chart showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 2.
  • FIG. 4A to 4C are process cross-sectional views in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 2;
  • FIG. 10A to 10C are process cross-sectional views in a manufacturing process of the display device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is another process cross-sectional view in the manufacturing process of the display device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of a display device according to Embodiment 4;
  • 10 is a flow chart showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 4.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the display device 2 according to this embodiment.
  • the display device 2 according to the present embodiment has a display area DA in which display is performed by extracting light emitted from each sub-pixel, which will be described later, and a frame area NA surrounding the display area DA.
  • Terminals T to which signals for driving the light emitting elements of the display device 2 are input are formed in the frame area NA.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a display device 2 according to this embodiment, and a partially enlarged view of the cross section.
  • a schematic cross-sectional view of the display device 2 shown in FIG. 1 is a cross-sectional view taken along line AB in FIG.
  • the display device 2 includes a plurality of pixels at positions overlapping the display area DA in plan view. Also, each pixel comprises a plurality of sub-pixels. Each sub-pixel includes a functional layer, and the functional layer includes nanoparticles. A sub-pixel is a range in which the types of nanoparticles (eg, quantum dots) contained in the functional layer are different from each other.
  • the schematic cross-sectional view of the display device 2 shown in FIG. 1 shows a pixel P among a plurality of pixels included in the display device 2 .
  • pixel P comprises a red sub-pixel SPR, a green sub-pixel SPG and a blue sub-pixel SPB.
  • the display device 2 includes a light-emitting element layer 6 on a substrate 4 .
  • the display device 2 has a structure in which each layer of the light emitting element layer 6 is laminated on a substrate 4 on which a TFT (Thin Film Transistor) (not shown) is formed.
  • TFT Thin Film Transistor
  • the direction from the light-emitting layer 10 of the light-emitting element layer 6 to the pixel electrode 8 is referred to as the "downward direction”
  • the direction from the light-emitting layer 10 to the common electrode 12 is referred to as the "upward direction”. Describe.
  • the light emitting element layer 6 includes, in order from the substrate 4 side, a pixel electrode 8 as a first electrode, a light emitting layer 10 as a functional layer, and a common electrode 12 as a second electrode.
  • the light-emitting element layer 6 includes the light-emitting layer 10 between the pixel electrode 8 and the common electrode 12 .
  • the functional layer contains nanoparticles, which are, for example, quantum dots.
  • the pixel electrode 8 of the light emitting element layer 6 formed on the substrate 4 is formed like an island for each sub-pixel described above, and is electrically connected to each of the TFTs of the substrate 4 .
  • the pixel electrode 8 is the anode and the common electrode 12 is the cathode.
  • a sealing layer (not shown) that seals the light emitting element layer 6 may be provided above the light emitting element layer 6 .
  • the light-emitting element layer 6 includes a plurality of light-emitting elements, particularly one light-emitting element for each sub-pixel.
  • the light-emitting element layer 6 includes, as light-emitting elements, a red light-emitting element 6R for the red sub-pixel SPR, a green light-emitting element 6G for the green sub-pixel SPG, and a blue light-emitting element 6B for the blue sub-pixel SPB. Prepare for each.
  • the term “light-emitting element” refers to any one of the red light-emitting element 6R, the green light-emitting element 6G, and the blue light-emitting element 6B included in the light-emitting element layer 6.
  • each of the pixel electrode 8 and the light-emitting layer 10 is individually formed for each sub-pixel.
  • the pixel electrodes 8 include a pixel electrode 8R for the red light emitting element 6R, a pixel electrode 8G for the green light emitting element 6G, and a pixel electrode 8B for the blue light emitting element 6B.
  • the light-emitting layer 10 also includes a red light-emitting region LAR for the red light-emitting element 6R, a green light-emitting region LAG for the green light-emitting element 6G, and a blue light-emitting region LAB for the blue light-emitting element 6B.
  • the common electrode 12 is formed commonly for a plurality of sub-pixels.
  • the red light emitting element 6R includes the pixel electrode 8R, the red light emitting area LAR, and the common electrode 12.
  • the green light emitting element 6G includes a pixel electrode 8G, a green light emitting area LAG, and a common electrode 12.
  • the blue light emitting element 6B includes a pixel electrode 8B, a blue light emitting area LAB, and a common electrode 12. As shown in FIG.
  • the red light emitting region LAR is a region that emits red light and includes a red light emitting layer 10R that emits red light.
  • the green light-emitting region LAG is a region that emits green light and includes a green light-emitting layer 10G that emits green light.
  • the blue light emitting region LAB is a region that emits blue light and includes a blue light emitting layer 10B that emits blue light.
  • the red light emitting element 6R, the green light emitting element 6G, and the blue light emitting element 6B are light emitting elements that emit red light, green light, and blue light, respectively.
  • the light-emitting layer 10 includes a plurality of light-emitting regions having different emission colors, such as a red light-emitting region LAR that emits red light, a green light-emitting region LAG that emits green light, and a blue light-emitting region LAB that emits blue light. and
  • blue light is, for example, light having an emission center wavelength in a wavelength band of 400 nm or more and 500 nm or less.
  • green light is, for example, light having an emission central wavelength in a wavelength band of more than 500 nm and less than or equal to 600 nm.
  • Red light is light having an emission central wavelength in a wavelength band of more than 600 nm and less than or equal to 780 nm, for example.
  • the light emitting element layer 6 is not limited to the above configuration, and may further include an additional layer in the functional layer between the pixel electrode 8 and the common electrode 12 .
  • the light-emitting element layer 6 may further include at least one of a hole injection layer and a hole transport layer in addition to the light-emitting layer 10 as a functional layer between the pixel electrode 8 and the light-emitting layer 10. good.
  • the light emitting layer 6 may further include at least one of an electron transport layer and an electron injection layer between the light emitting layer 10 and the common electrode 12 .
  • the charge transport layer is a quantum May have dots.
  • the quantum dots included in the charge transport layer may have, for example, a core/shell structure including a core and a shell covering the core, or may have a core-only structure.
  • the charge transport layer may also comprise nanoparticle semiconductors, such as ZnO, NiO, or CuO, as quantum dots.
  • the quantum dots included in the charge transport layer may be coordinated with a ligand.
  • the pixel electrode 8 and common electrode 12 contain a conductive material and are electrically connected to the light emitting layer 10 .
  • the electrode closer to the display surface of the display device 2 is a translucent electrode.
  • the pixel electrode 8 has a structure in which, for example, ITO (Indium Tin Oxide) is laminated on an Ag-Pd-Cu alloy.
  • the pixel electrode 8 having the above configuration is, for example, a reflective electrode that reflects light emitted from the light emitting layer 10 . Therefore, of the light emitted from the light emitting layer 10 , the downward light is reflected by the pixel electrode 8 .
  • the common electrode 12 is made of, for example, a translucent Mg-Ag alloy. That is, the common electrode 12 is a transmissive electrode that transmits light emitted from the light emitting layer 10 . Therefore, of the light emitted from the light emitting layer 10 , the upward light is transmitted through the common electrode 12 . Thus, the display device 2 can emit light emitted from the light emitting layer 10 upward.
  • both the light emitted upward from the light-emitting layer 10 and the light emitted downward can be directed toward the common electrode 12 (upward). That is, the display device 2 is configured as a top emission display device.
  • the common electrode 12, which is a translucent electrode partially reflects the light emitted from the light emitting layer 10.
  • a cavity for light emitted from the light emitting layer 10 may be formed between the pixel electrode 8, which is a reflective electrode, and the common electrode 12, which is a translucent electrode.
  • the configuration of the pixel electrode 8 and the common electrode 12 described above is an example, and may have another configuration.
  • the electrode near the display surface of the display device 2 may be the anode.
  • the anode may be a semi-transparent electrode
  • the cathode may be a reflective electrode.
  • the display device 2 can direct both the light emitted upward and the light emitted downward from the light-emitting layer 10 toward the anode (downward). That is, the display device 2 may be configured as a bottom emission display device.
  • the light-emitting layer 10 is a layer that emits light by recombination of holes transported from the anode and electrons transported from the cathode. Details such as materials included in the light-emitting layer 10 will be described later.
  • the display device 2 according to this embodiment includes a light-emitting element having an anode on the substrate 4 side, it is not limited to this.
  • the light-emitting element layer 6 included in the display device 2 according to the present embodiment may have a cathode, a light-emitting layer 10, and an anode stacked in order from the substrate 4 side.
  • the cathode is a pixel electrode formed like an island for each sub-pixel
  • the anode is a common electrode formed in common for a plurality of sub-pixels.
  • the display device 2 further includes banks 14 on the substrate 4 .
  • the bank 14 is formed at a position straddling the boundary between sub-pixels adjacent to each other in plan view.
  • the pixel electrode 8 is separated by the bank 14 into a pixel electrode 8R, a pixel electrode 8G and a pixel electrode 8B.
  • a region that overlaps with the bank 14 in plan view is a non-light-emitting region NLA that is not intended to emit light.
  • the bank 14 may be formed at a position covering each peripheral edge of the pixel electrode 8, as shown in FIG.
  • each of the banks 14 has a top surface 14S on the common electrode 12 side.
  • each of the banks 14 is formed such that the upper surface 14S straddles the boundary between sub-pixels adjacent to each other. Therefore, the bank 14 partitions sub-pixels having different emission colors.
  • a region C shown in FIG. 1 is a region located near the upper surface 14S of the bank 14 at a position straddling the boundary between the red sub-pixel SPR and the green sub-pixel SPG in the schematic cross-sectional view of the display device 2 in FIG.
  • the area C shown in FIG. 1 is included in the non-light-emitting area NLA because it overlaps the bank 14 in plan view.
  • At least one functional layer in the display device 2 has a main region and an outer edge region formed on the outer edge of the functional layer.
  • the main region is inscribed in the outer edge region.
  • the main region contains the main ligand and the peripheral region contains peripheral ligands that have different properties than the main ligand.
  • different properties refer to, for example, different solubilities in polar solvents.
  • two ligands have properties different from each other means that their polarities are different, for example, one ligand is soluble in a polar solvent and the other ligand is sparingly soluble in a polar solvent.
  • the main region does not contain a peripheral ligand, it may contain a peripheral ligand. At least, the peripheral ligands per unit volume contained in the peripheral region are greater than the peripheral ligands per unit volume in the main region. In addition, although the peripheral region may or may not contain primary ligands, the primary ligands per unit volume contained in the primary region are greater than the primary ligands per unit volume in the peripheral region.
  • a red light emitting layer 10R and a green light emitting layer 10G are formed on the outer surface of the bank 14 shown in the enlarged view of the region C in FIG.
  • the red light emitting layer 10R includes a red first main region 15R and a red first outer edge region 16R formed adjacent to the side surface 10RS of the end of the red first main region 15R on the green light emitting layer 10G side. have.
  • the red first outer edge region 16R is formed on the upper surface 14S of the bank 14 and contacts the side surface 10GS of the green light emitting layer 10G at the end on the red light emitting layer 10R side. Since the red first outer edge region 16R is formed on the upper surface 14S of the bank 14, the red first outer edge region 16R is formed at a position overlapping the bank 14 when the light emitting layer 10 is viewed from above.
  • a region D shown in FIG. 1 is a region in the region C located near the side surface 10RS of the red first main region 15R in contact with the red first outer edge region 16R.
  • the red first main region 15R includes red quantum dots 18R coordinated with red main ligands 20R as the main light-emitting material.
  • the red quantum dots 18R to which the red main ligand 20R is coordinated are injected with holes from the pixel electrode 8 and electrons from the common electrode 12, and recombination of the holes and the electrons occurs. thereby generating excitons.
  • the red quantum dot 18R coordinated with the red main ligand 20R emits red light when excited by the generated excitons.
  • Each of the red quantum dots 18R has, for example, a core/shell type structure including a core 22R and a shell 24R as a main shell covering the core 22R. Recombination of electrons and holes and production of red light in red quantum dot 18R occurs mainly in core 22R.
  • the shell 24R has the function of suppressing the generation of defects or dangling bonds in the core 22R and reducing the recombination of carriers undergoing the deactivation process.
  • the red primary ligand 20R coordinates to the outer surface of shell 24R.
  • the red quantum dot 18R may contain the material used for the core material and shell material of conventionally known quantum dots having a core/shell in the respective materials of the core 22R and the shell 24R. Also, in this embodiment, the core 22R has a diameter R22R and the shell 24R has a thickness T24R. Also, the red main ligand 20R may contain materials used for conventionally known ligands that have the function of reducing aggregation of the red quantum dots 18R.
  • the red first outer edge region 16R includes a plurality of red quantum dots 18R and red first outer edge ligands coordinated to each of the red quantum dots 18R. and peripheral ligand 28R.
  • the red main ligand 20R of the red first main region 15R and the red first outer edge ligand 28R of the red first outer edge region 16R are different ligands.
  • the red main ligand 20R is soluble in non-polar solvents, in other words, it is poorly soluble in polar solvents
  • the red first peripheral ligand 28R is soluble in polar solvents including water, in other words, non-polar Poorly soluble in solvents.
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red main ligand 20R are sparingly soluble in polar solvents
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligands 28R are soluble in polar solvents.
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligand 28R have a shorter emission lifetime or a higher emission efficiency relative to the density of injected carriers than the red quantum dots 18R coordinated by the red main ligand 20R. low. Furthermore, the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligands 28R may not emit light. In other words, the red quantum dot 18R coordinated by the red first peripheral ligand 28R may have an emission lifetime of zero.
  • the light-emitting layer 10 includes the red light-emitting layer 10R, which is a functional layer.
  • the red light emitting layer 10R includes a red first main region 15R as a main region and a red first outer edge region 16R as an outer edge region.
  • the main region is a region that can mainly exhibit the main function of the functional layer, and is formed in the light emitting region that mainly emits red light in the red light emitting layer 10R.
  • the main region may also be formed in the non-light-emitting region NLA.
  • the outer edge region is formed at the outer edge of the red light emitting layer 10R, which is a functional layer, and is a region that mainly contains, as ligands, outer edge ligands different from the main ligands that are mainly included in the main region.
  • the peripheral ligand is formed in the non-light-emitting region NLA in the red light-emitting layer 10R.
  • a region E shown in FIG. 3 is a region located near the upper surface 14S of the bank 14 at a position straddling the boundary between the green sub-pixel SPG and the blue sub-pixel SPB in the schematic cross-sectional view of the display device 2 in FIG.
  • a green light-emitting layer 10G having a green first main region 15G and a green first outer edge region 16G and a blue light-emitting layer 10B are formed on the outer surface of the bank 14 shown in the enlarged view of the region E in FIG.
  • a green first outer edge region 16G is formed adjacent to the side surface 10GS of the end portion of the green first main region 15G on the blue light emitting layer 10B side.
  • the green first outer edge region 16G is formed on the upper surface 14S of the bank 14, and is in contact with the side surface 10BS of the blue light emitting layer 10B at the end on the green light emitting layer 10G side.
  • the green light-emitting layer 10G contains a main light-emitting material that emits green light.
  • the green light-emitting layer 10G contains green quantum dots coordinated with green main ligands as the main light-emitting material.
  • the green first outer edge region 16G includes green quantum dots coordinated with green first outer edge ligands, which are different from the green quantum dots coordinated with the main green ligands included in the green light-emitting layer 10G.
  • the green first outer edge region 16G like the red first outer edge region 16R, is coordinated with a green first outer edge ligand that has a lower luminous efficiency or a shorter luminescence lifetime than green quantum dots coordinated with a green primary ligand.
  • green quantum dots are coordinated with green first outer edge ligands, which are different from the green quantum dots coordinated with the main green ligands included in the green light-emitting layer 10G.
  • the green first outer edge region 16G like the red first outer edge region 16R, is coordinated with a green first outer edge ligand that has a lower luminous efficiency or a shorter luminescence lifetime than green quantum dots coordinated with a green primary ligand. green quantum dots.
  • the red light-emitting region LAR of the red light-emitting layer 10R has red quantum dots 18R coordinated with red primary ligands 20R.
  • the red light-emitting layer 10R has a red first outer edge region 16R having red quantum dots 18R positioned at the outer edge of the red light-emitting layer 10R and coordinated with a red first outer edge ligand 28R different from the red primary ligand 20R.
  • the function exhibited by the functional layer containing nanoparticles may be reduced due to permeation of moisture, etc.
  • the red light emitting layer 10R may come into contact with moisture during the manufacturing process or due to partial breakage of the display device. As a result, the red light emitting layer 10R may deteriorate in luminous efficiency or luminous life.
  • the red first outer edge region 16R suppresses permeation of moisture from the outer edge of the red light emitting layer 10R to the red first main region 15R.
  • the red light emitting layer 10R can protect the red light emitting region LAR from moisture, suppress deterioration of the function of the red light emitting layer 10R, and prevent deterioration of luminous efficiency or luminous life.
  • red quantum dots 18R are included.
  • the red first outer edge region 16R prevents the red first main region 15R from coming into contact with moisture. It is possible to prevent deterioration of the luminous efficiency or luminous life of the light emitting layer 10R.
  • the red quantum dots 18R to which the red main ligand 20R is coordinated are poorly soluble in a polar solvent, when the red first main regions 15R are in contact with water, the water is absorbed by the red first main regions 15R. It can permeate the entire body.
  • the red first outer edge region 16R includes red quantum dots 18R coordinated with red first outer edge ligands 28R that are soluble in polar solvents. As a result, since moisture is retained at the outer edge of the red light emitting layer 10R, it becomes difficult for the moisture to permeate the entire red first main region 15R, and deterioration of the luminous efficiency or luminous life of the red light emitting layer 10R can be prevented. can.
  • the green first outer edge region 16G similarly suppresses permeation of moisture from the outer edge of the green light emitting layer 10G to the green first main region 15G.
  • the green light emitting layer 10G can protect the green light emitting region LAG from moisture, suppress deterioration of the function of the green light emitting layer 10G, and prevent deterioration of luminous efficiency or luminous life.
  • the blue light-emitting layer 10B may include only the main region.
  • at least one of the plurality of light-emitting layers has a main region and an outer edge region formed at the outer edge of the light-emitting layer.
  • the light-emitting layer 10 includes three types of light-emitting layers, the red light-emitting layer 10R, the green light-emitting layer 10G, and the blue light-emitting layer 10B, which have different emission colors. Further, only the two types of light-emitting layers, ie, the red light-emitting layer 10R and the green light-emitting layer 10G, each include a main region and a peripheral region.
  • the light emitting layer 10 includes a red light emitting layer 10R having a red light emitting region LAR, a green light emitting layer 10G having a green light emitting region LAG, and a blue light emitting layer 10B having a blue light emitting region LAB.
  • the light-emitting layer 10 may further include other light-emitting layers, such as a yellow light-emitting layer having a yellow light-emitting region that emits yellow light, in addition to the three types of light-emitting layers.
  • the light-emitting layer 10 includes n types of light-emitting regions having different emission colors, where n is a natural number of 2 or more, and only (n ⁇ 1) types of light-emitting regions each include a main region and a peripheral region. You can stay.
  • each of the red light emitting layer 10R and the green light emitting layer 10G of the display device 2 includes a main region and an outer edge region
  • the present invention is not limited to this.
  • the light-emitting layers included in the display device 2 only the red light-emitting layer 10R includes the main region and the outer edge region, and the green light-emitting layer 10G includes only the green first main region 15G, which is the main region. good.
  • the red main ligand 20R in the red first main region 15R and the red first outer edge ligand 28R in the red first outer edge region 16R are different ligands. Therefore, the display device 2 according to the present embodiment can more efficiently impart a function different from that of the red first main region 15R to the red first outer edge region 16R due to the difference in the ligands including the red first main region 15R.
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red primary ligand 20R are soluble in nonpolar solvents, and the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligands 28R are soluble in polar solvents. It may be soluble.
  • the red quantum dots 18R to which the red first outer edge ligands 28R are coordinated are soluble in a polar solvent, the red quantum dots 18R absorb at least part of the moisture that permeates the red light emitting layer 10R from the red first outer edge region 16R side. part can be retained.
  • the red light-emitting layer 10R can prevent permeation of moisture into the red first main regions 15R. This reduces penetration of moisture into the red first main region 15R, and reduces deterioration of the main light-emitting material of the red light-emitting layer 10R.
  • the red main ligand 20R may be a ligand containing at least one coordinating functional group selected from the group consisting of thiol groups, amino groups, carboxyl groups, phosphonic groups, phosphine groups, and phosphine oxide groups.
  • ligands having one thiol group as the coordinating functional group include thiol-based ligands including octadecanethiol, hexanedecanethiol, tetradecanethiol, dodecanethiol, decanethiol, octanethiol, and the like.
  • ligands having one amino group as the coordinating functional group include primary amine ligands including oleylamine, stearyl(octadecyl)amine, dodecyl(lauryl)amine, decylamine, octylamine, and the like. be done.
  • ligands having one carboxyl group as the coordinating functional group include fatty acid-based ligands, including oleic acid, stearic acid, palmitic acid, myristic acid, lauryl (dodecanoic) acid, decanoic acid, octanoic acid, and the like. is mentioned.
  • ligands having one phosphonic group as the coordinating functional group include phosphonic acid-based ligands including hexadecylsulfonic acid.
  • ligands having one phosphine group as the coordinating functional group include phosphine-based ligands including trioctylphosphine, triphenylphosphine, tributylphosphine, and the like.
  • ligands having one phosphine oxide group as the coordinating functional group include phosphine oxide ligands including trioctylphosphine oxide, triphenylphosphine oxide, tributylphosphine oxide, and the like.
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red main ligand 20R are soluble in non-polar solvents
  • the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligands 28R are soluble in polar solvents, for example.
  • the red first peripheral ligand 28R is tetramethylammonium hydroxide (TMAH), 2-aminoethanethiol hydrochloride, 2-methaneaminoethanethiol hydrochloride, 2-ethaneaminoethanethiol hydrochloride, 2-dimethylaminoethane It may contain at least one from the group including thiol hydrochloride, 2-methylethylaminoethanethiol hydrochloride, and 2-diethylaminoethanethiol hydrochloride.
  • the red first peripheral ligand 28R may include an inorganic ligand (eg, S2-, Cl-, Br-, I-, F-, etc.) that can be dispersed in a
  • the red primary ligand 20R is a ligand similar to the red first outer edge ligand 28R, for example, when the red quantum dot 18R coordinated by the red first outer edge ligand 28R is soluble in a polar solvent.
  • the red first peripheral ligand 28R is, for example, a ligand similar to the red main ligand 20R when the red quantum dot 18R coordinated with the red main ligand 20R is soluble in a nonpolar solvent. be.
  • each of the red light emitting layer 10R, the green light emitting layer 10G, and the blue light emitting layer 10B contains an inorganic quantum dot material as the main light emitting material.
  • each of the red light emitting layer 10R, the green light emitting layer 10G, and the blue light emitting layer 10B may contain an organic light emitting material as a main light emitting material.
  • each of the red first outer edge region 16R and the green first outer edge region 16G contains a first organic material that is a modified material of the organic light emitting material contained in each of the red light emitting layer 10R and the green light emitting layer 10G.
  • the alteration of the organic light-emitting material includes a material obtained by substituting a part of the elements of the organic light-emitting material, an oxide of the organic light-emitting material, and the like.
  • FIG. 4 is a flow chart for explaining the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment. Note that the display device 2 according to the modified example described above can be manufactured by the same method as the display device 2 according to the present embodiment unless otherwise specified.
  • the substrate 4 is formed (step S2). Formation of the substrate 4 may be carried out by forming TFTs on a glass substrate in alignment with the positions where each sub-pixel of the display device 2 is to be formed.
  • pixel electrodes 8 are formed (step S4).
  • the pixel electrode 8 is formed by, for example, forming a film of a conductive material in common with the sub-pixels by sputtering or the like as described above, and then patterning the thin film of the conductive material for each sub-pixel. good too.
  • the bank 14 may be formed, for example, by applying a resin material containing a photosensitive material onto the substrate 4 and the pixel electrodes 8 and then patterning the resin material by photolithography.
  • FIG. 5 to 8 are process cross-sectional views of the display device 2 in some steps of the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment. 5 to 8, process cross-sectional views in this specification show cross-sections at positions corresponding to the cross-section of the display device 2 shown in FIG. 1, unless otherwise specified.
  • a structure in which the pixel electrode 8 and the bank 14 are formed on the substrate 4 is formed as shown in step S6 of FIG.
  • the pixel electrodes 8 are a pixel electrode 8R in the red sub-pixel SPR, a pixel electrode 8G in the green sub-pixel SPG, and a pixel electrode 8B in the blue sub-pixel SPB, which are formed by patterning a conductive material for each sub-pixel. are included as island-shaped pixel electrodes.
  • the bank 14 is formed at a position covering the boundary of each sub-pixel and the outer peripheral edge of each pixel electrode 8 .
  • the red light emitting layer 10R is formed after forming the bank 14 (step S8).
  • Step S8 is a first functional layer deposition step of depositing a first functional layer (red light emitting layer 10R) containing a first main ligand (red main ligand 20R) and first nanoparticles (red quantum dots 18R). is.
  • the red light emitting layer 10R is formed in common for a plurality of sub-pixels.
  • the film formation of the red light emitting layer 10R may be performed using, for example, coating.
  • Step S10 is a first resist layer forming step of forming a first resist layer 38 on the upper layer of the first functional layer (red light emitting layer 10R).
  • the first resist layer 38 contains a photosensitive resin material.
  • the first resist layer 38 is, for example, a positive photoresist whose solubility in a specific developer is improved by irradiation with ultraviolet rays.
  • the first resist layer 38 is dissolved in an alkaline solvent, for example, by irradiation with ultraviolet rays.
  • the first resist layer 38 is formed by, for example, applying a solution containing a photosensitive resin material onto the red light emitting layer 10R.
  • the first resist layer 38 may be soluble in a specific solvent regardless of exposure.
  • the first resist layer 38 may be soluble in PGMEA (propylene glycol monomethyl ether acetate).
  • the first resist layer 38 may be a negative photoresist that acquires low solubility in a specific developer when exposed to ultraviolet light.
  • Step S12 is a first exposure step of exposing the first resist layer 38 to light.
  • a first exposure step is performed as a pre-step for removing part of the first resist layer 38 .
  • the first exposure step is performed by, for example, using a photomask and irradiating only a portion of the first resist layer 38 with ultraviolet rays.
  • Step S14 is a first development step for developing the first resist layer 38 .
  • step S14 for example, a portion of the first resist layer 38 is removed by washing the first resist layer 38 with a specific developer.
  • step S14 only the first resist layer 38 formed at positions overlapping the green sub-pixels SPG and the blue sub-pixels SPB is removed in step S14. Therefore, at the completion of step S14, the red light emitting layer 10R is exposed at positions overlapping the green sub-pixel SPG and the blue sub-pixel SPB.
  • a first etching step is performed in which part of the red light emitting layer 10R is etched from the surface on the first resist layer 38 side (step S16).
  • the first etching step is performed, for example, by washing the red light emitting layer 10R exposed from the first resist layer 38 with a first etchant in which the red light emitting layer 10R is soluble.
  • step S16 the red light-emitting layer 10R formed at the position overlapping the green sub-pixel SPG and the blue sub-pixel SPB is removed.
  • the first etchant contains, for example, the red first outer edge ligand 28R and water as a solvent.
  • the red primary ligands 20R are soluble in non-polar solvents and the red first outer edge ligands 28R are soluble in polar solvents
  • the red primary ligands 20R of the red first primary region 15R are in contact with the first etchant.
  • the red first peripheral ligand 28R is substituted.
  • the red light-emitting layer 10R becomes soluble in water, and the red light-emitting layer 10R substituted with the red first outer edge ligands 28R is removed by the first etchant.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of the display device 2 in the manufacturing process of the display device 2 according to this embodiment.
  • a region F shown in FIG. 9 is an example of an enlarged view of the region F shown in step S16 of FIG.
  • step S14 the end surface of the red light emitting layer 10R exposed from the first resist layer 38 is brought into contact with the first etchant.
  • the ligands coordinated to the quantum dots included in the outer edge of the red light emitting layer 10R, including the end face are replaced with ligands different from the ligands coordinated to the quantum dots included in the red light emitting layer 10R. This introduces the red first outer edge ligand 28R to the outer edge of the red light emitting layer 10R.
  • the first etching step includes forming a first outer edge region having a first outer edge ligand different from the main ligand at the outer edge of at least a portion of the red light emitting layer 10R. Further, when the red first outer edge region 16R is formed, the outer edge of the red light emitting layer 10R exposed from the first resist layer 38 may be partially removed by the first etchant.
  • the first etchant contains, for example, a resist-dissolving component that dissolves the first resist layer after exposure, a first outer edge ligand, and a solvent that dissolves a solute containing the first outer edge ligand.
  • the first peripheral ligand is coordinated to the first nanoparticle, and the "solute containing the first peripheral ligand" includes the first nanoparticle in which the first peripheral ligand is coordinated. You can stay.
  • solubility of the ligand alone in the solvent and the solubility of the solute when the ligand is coordinated to the quantum dot are not completely equal, and the solubility range of one becomes narrower.
  • oleic acid alone can be dissolved in methanol, which is a highly polar solvent, or toluene, which is a nonpolar solvent.
  • methanol which is a highly polar solvent
  • toluene which is a nonpolar solvent.
  • the polar site of -COOH contained in the oleic acid skeleton is neutralized by coordination with the quantum dot, and the polarity of the quantum dot coordinated with oleic acid is reduced. do.
  • the first etchant may contain a solvent capable of dissolving the first nanoparticles with the first peripheral ligands coordinated.
  • the first etchant contains at least one polar solvent selected from the group including MeOH (methanol), DMF (N,N-dimethylformamide), acetonitrile, ethylene glycol, and DMSO (dimethylsulfoxide). may contain.
  • the first etchant may contain the red first peripheral ligand 28R that dissolves in the above-described polar solvent.
  • the first etchant may include a halogen containing S, Cl, Br, or I as the red first outer edge ligand 28R.
  • the first etchant may contain an inorganic ligand containing S2-, or may contain a polar dispersing ligand.
  • the first etchant may contain TMAH or 2-dimethylaminoethanethiol hydrochloride, as described above, as the red first peripheral ligand 28R.
  • the ligands coordinated to the red quantum dots 18R at the contacting portion are the red main ligand 20R and the red first outer edge ligand. Equilibrium with 28R.
  • the concentration of the red first peripheral ligand 28R contained in the first etchant is higher than the concentration of the red primary ligand 20R contained in the red light emitting layer 10R.
  • the probability that most of the ligands coordinated to the red quantum dots 18R at the outer edge of the red light-emitting layer 10R will be replaced with the red first outer edge ligands 28R is improved.
  • the first etching liquid may contain 0.013 mol/L or more of the red first outer edge ligand 28R.
  • the alteration of the outer edge of the red light emitting layer 10R corresponds to the replacement of ligands coordinated to the red quantum dots 18R at the outer edge of the red light emitting layer 10R. Therefore, a red first outer edge region 16R is formed in the outer edge of the red light emitting layer 10R, in which the ligands coordinating to the red quantum dots 18R are replaced from the red primary ligands 20R by the red first outer edge ligands 28R. Therefore, in the case described above, the quantum dots included in the red first outer edge region 16R may have the same configuration as the red quantum dots 18R except for the coordinating ligands.
  • the first developing step and the first etching step may be performed simultaneously or successively in this order using the first etchant.
  • “two steps are continuously performed” means that when one of the two steps is started, the previous step is performed without performing a specific operation. Refers to completion and the start of the process after the other.
  • "two steps are performed continuously” means that the work for performing the two steps is the same work, and the two steps are performed continuously by the work. It means that the
  • the first etchant when the first resist layer 38 is dissolved in PGMEA and then dissolved in alkali by ultraviolet irradiation, contains, for example, a resist-dissolving component, a red first outer edge ligand 28R, and water as a solvent. A liquid that contains and is alkaline may be used. As a result, the first etchant can also be used as a developer for the first resist layer 38 .
  • the red first peripheral ligand 28R is, for example, TMAH
  • the resist-dissolving component of the first etchant is, for example, TMAH developer (2.38 wt %).
  • the first resist layer 38 that has become soluble in alkali due to the ultraviolet irradiation is developed with the first etchant.
  • the red main ligand 20R contained in the red light emitting layer 10R exposed from the first resist layer 38 is replaced with the red first peripheral ligand 28R.
  • the red light-emitting layer 10R becomes water soluble by substituting the red primary ligand 20R with the red first peripheral ligand 28R. Therefore, the red light-emitting layer 10R in which the ligands included are replaced with the red first peripheral ligands 28R are removed by the first etchant.
  • the first etchant contains a red first outer edge ligand 28R. Therefore, when the end surface of the red light-emitting layer 10R comes into contact with the first etchant, the red main ligand 20R coordinated to the red quantum dot 18R at the outer edge of the red light-emitting layer 10R is a different red color than the red main ligand 20R. Replaced by the first peripheral ligand 28R. As a result, a red first outer edge region 16R is formed at the outer edge of the red light emitting layer 10R. That is, the development of the first resist layer 38, the etching of the red light emitting layer 10R, and the formation of the red first outer edge region 16R may be performed simultaneously or sequentially in this order with the first etchant.
  • the first etchant may individually contain a solute whose aqueous solution exhibits alkalinity.
  • an aqueous solution containing KOH for example, may be used as the alkaline first etchant.
  • the first etchant may also contain red first outer edge ligands 28R that are alkaline when dispersed in a solvent.
  • the first etchant when the first etchant contains the above-described TMAH as the red first outer edge ligand 28R, the first etchant exhibits alkalinity.
  • the first etchant contains the red first outer edge ligand 28R, which exhibits alkalinity when dispersed in a solvent
  • a solute for making the first etchant alkaline is separately added to the first etchant. , reducing material costs.
  • the first etchant may contain a non-polar organic solvent and a red first peripheral ligand 28R that dissolves in the non-polar organic solvent.
  • a red first peripheral ligand 28R that dissolves in a non-polar organic solvent
  • the hydrophobic ligand described above can be employed.
  • the non-polar organic solvent may contain, for example, at least one selected from the group including hexane, heptane, octane, nonane, decane, undecane, toluene, and dodecane.
  • step S16 the red quantum dots 18R coordinated by the red first peripheral ligands 28R become soluble in the non-polar organic solvent contained in the first etching liquid. Therefore, only the red light-emitting layer 10R in which the ligands of the red quantum dots 18R are substituted is removed by the first etchant containing the non-polar organic solvent.
  • the green light emitting layer 10G is formed (step S18).
  • a second functional layer green light-emitting This is the second functional layer deposition step for depositing the layer 10G.
  • the green light-emitting layer 10G contains quantum dots that emit green light, and contains ligands coordinated to the quantum dots as main ligands.
  • the green light emitting layer 10G is formed on the first resist layer 38 at a position overlapping with the remaining first resist layer 38 .
  • the deposition of the green light-emitting layer 10G may be performed by the same method as the deposition of the red light-emitting layer 10R except for the materials contained in the layer to be deposited.
  • Step S20 is a second resist film forming process.
  • the second resist layer 40 according to this embodiment may have the same configuration as the first resist layer 38 . Also, the film formation of the second resist layer 40 may be performed by the same method as in step S10.
  • Step S22 is a second exposure step of exposing the second resist layer 40 to light.
  • a second exposure step is performed as a pre-step for removing part of the second resist layer 40 .
  • the second exposure step may be performed by exposing the second resist layer 40 by the same technique as the first exposure step.
  • Step S24 is a second development step for developing the second resist layer 40 .
  • step S24 for example, a portion of the second resist layer 40 is removed by washing the second resist layer 40 with a specific developer.
  • step S24 only the second resist layer 40 formed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB is removed in step S24. Therefore, when step S24 is completed, the green light-emitting layer 10G is exposed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB.
  • a second etching process is performed to partially etch the green light emitting layer 10G (second functional layer) (step S26).
  • the second etching step is performed, for example, by washing the green light emitting layer 10G exposed from the second resist layer 40 with a second etchant.
  • the second etchant may have the same structure as the first etchant described above.
  • the green light-emitting layer 10G is etched at the position overlapping with the blue sub-pixel SPB. Therefore, in step S26, the green light-emitting layer 10G formed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB is removed.
  • a region G shown in FIG. 9 is an example of an enlarged view of the region G shown in step S26 of FIG.
  • step S26 the outer edge of the green light emitting layer 10G exposed from the second resist layer 40 is in contact with the second etchant even at the position overlapping with the second resist layer 40.
  • the ligands coordinated to the quantum dots included in the vicinity of the end portion are replaced with peripheral ligands different from the main ligands coordinated to the quantum dots included in the green light emitting layer 10G.
  • step S26 the green first outer edge region 16G is formed by altering the outer edge of the green light emitting layer 10G and remaining on the upper surface 14S of the bank 14.
  • FIG. in other words, in the second etching step, a step of forming a second outer edge region having a second outer edge ligand different from the second main ligand on at least a part of the side surface of the second functional layer is performed at the same time.
  • step S26 the formation of the green light-emitting layer 10G including the green first main region 15G and the green first outer edge region 16G at the position overlapping the green sub-pixel SPG is completed.
  • the green light-emitting layer 10G is removed from the position overlapping the blue sub-pixel SPB.
  • the formation of the green first outer edge region 16G may be performed by the same method as the formation of the red first outer edge region 16R described above.
  • the patterning of the second resist layer 40, the etching of the green light emitting layer 10G, and the formation of the green first outer edge region 16G in steps S24 and S26 may be performed simultaneously.
  • the outer edge of the green light emitting layer 10G exposed from the second resist layer 40 may be partially removed by the second etchant.
  • a blue light-emitting layer 10B containing third nanoparticles coordinated by the third main ligand and different from both the first nanoparticles (red quantum dots) and the second nanoparticles (green quantum dots) is formed.
  • a film is formed as a three-function layer (step S28).
  • Step S28 is a third functional layer forming step.
  • the blue light-emitting layer 10B includes, as the third nanoparticles, blue quantum dots that emit blue light, and as the third primary ligands, blue primary ligands coordinated to the blue quantum dots.
  • the blue light emitting layer 10B is formed on the second resist layer 40 at a position overlapping with the remaining second resist layer 40 .
  • the formation of the blue light-emitting layer 10B may be performed by the same method as the formation of the red light-emitting layer 10R or the green light-emitting layer 10G except for the materials contained in the layers to be formed.
  • Step S30 is a peeling step. If the first resist layer 38 and the second resist layer 40 are soluble in an organic solvent containing PEGMA, step S30 is, for example, washing the first resist layer 38 and the second resist layer 40 with the organic solvent. It may be implemented by Thereby, the blue light emitting layer 10B formed on the first resist layer 38 and the second resist layer 40 is also removed at the same time as the first resist layer 38 and the second resist layer 40 are peeled off. Therefore, in step S30, the blue light-emitting layer 10B remains only at positions overlapping the blue sub-pixels SPB.
  • step S30 the formation of the blue light-emitting layer 10B at the position overlapping the blue sub-pixel SPB is completed, and the formation of the light-emitting layer 10 is completed.
  • step S30 the formation of the blue light-emitting layer 10B at the position overlapping the blue sub-pixel SPB is completed, and the formation of the light-emitting layer 10 is completed.
  • step S30 there is no etching step for the layer adjacent to the blue light emitting layer 10B. Therefore, no outer edge region is formed in the blue sub-pixel SPB.
  • the finally formed light emitting region does not include the outer edge region. Therefore, when the display device 2 includes n types of light emitting regions having different emission colors, only (n ⁇ 1) types of light emitting regions each include the main region and the first outer edge region.
  • the formation of the light emitting element layer 6 is completed by forming a film of a common electrode 12 common to a plurality of sub-pixels on the upper layer of the light emitting layer 10 .
  • the film formation of the common electrode 12 may be performed by the same method as the film formation of the conductive material in the process of forming the pixel electrode 8 .
  • a sealing layer may be formed on the light emitting element layer 6 after the step of forming the light emitting element layer 6 . As described above, the display device 2 according to the present embodiment is manufactured.
  • FIG. 10 and 11 are process plan views of the display device 2 in some steps of the method for manufacturing the display device 2 according to this embodiment.
  • a plan view of a total of six pixels P extracted from two pixels on the left and right and three pixels on the top and bottom of the paper is shown. It should be noted that the boundaries between the pixels P are indicated by dotted lines in the process plan views of this specification. Furthermore, in the process plan views of this specification, the illustration of the outer edge region is omitted for the sake of simplicity of illustration. In addition, in the process plan views of this specification, the illustration of the resist layer is omitted for the sake of simplification of illustration, and the resist layer is shown through.
  • each of the red light emitting layer 10R, the green light emitting layer 10G, and the blue light emitting layer 10B may be formed in common over a plurality of pixels.
  • steps S16 and S30 in the manufacturing method according to the present embodiment are performed so as to obtain the structures shown in steps S16A and S30A of FIG. 10, for example.
  • any one of the red light emitting layer 10R, the green light emitting layer 10G, and the blue light emitting layer 10B may be formed in common over all the pixels.
  • each of steps S16 and S30 in the manufacturing method according to this embodiment is performed so as to obtain the structure shown in steps S16B and S30B of FIG. 10, for example.
  • the display device 2 in which the green light emitting layer 10G is formed in common for all the pixels can be manufactured.
  • each of steps S16 and S30 in the manufacturing method according to the present embodiment may be performed so as to obtain the structure shown in steps S16C and S30C of FIG. 11, for example.
  • the display device 2 in which the red light emitting layer 10R is formed in common for all the pixels can be manufactured.
  • one type of light-emitting region may be provided in common to all pixels, and the remaining two types of light-emitting regions may be provided in an island shape.
  • each of steps S16 and S30 in the manufacturing method according to this embodiment is performed so as to obtain the structure shown in steps S16D and S30D of FIG. 10, for example.
  • step S30D in FIG. 11 the display device 2 in which island-shaped green light-emitting layers 10G and blue light-emitting layers 10B are formed at positions surrounded by the red light-emitting layers 10R common to all pixels is formed. can be manufactured.
  • step S30D of FIG. 11 when the display device 2 has the structure shown in step S30D of FIG. 11, only the end portion of the red light emitting layer 10R is exposed from the first resist layer 38 in step S16. Therefore, when the display device 2 has the structure shown in step S30D of FIG. 11, the red first outer edge region 16R is formed only at the edge of the red light emitting layer 10R in step S16. Therefore, in the display device 2 having the structure shown in step S30D of FIG. 11, only the green first main region 15G is formed in the green light emitting layer 10G, and the green first outer edge region 16G is not formed.
  • the method of manufacturing the display device 2 according to the present embodiment it is not necessary to separately form the red first outer edge region 16R after etching the red light emitting layer 10R. Therefore, according to the manufacturing method, shortening of the tact time of the manufacturing process and simplification of the manufacturing process are realized.
  • the outer edge region can be removed from the outer edge region by washing with water or the like in the manufacturing process.
  • the main area is protected from moisture penetration. Therefore, with the above configuration, it is possible to prevent the function of the main region from deteriorating due to permeation of moisture into the main region.
  • the manufacturing method described above is advantageous in that the manufacturing of the high-definition display device 2 is simplified.
  • the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment development of each resist layer, etching of the red light emitting layer 10R, and formation of the red first outer edge region 16R can be performed in the same step.
  • This step can be carried out by appropriately designing the developer in the resist layer development step and the etchant for the red light emitting layer 10R.
  • the step of etching the light-emitting layer or the step of stripping the resist layer only the main light-emitting material is separated from the waste liquid, and the main light-emitting material can be reused. good. Separation of the main luminescent material from the waste liquid may be carried out, for example, by centrifuging the waste liquid.
  • the ligands coordinated to the main quantum dots contained in the waste liquid obtained in the etching step may be substituted with the first peripheral ligands.
  • a solution containing the primary quantum dots and the first outer edge ligands extracted from the waste liquid is stirred with a solution in which the primary ligands are dispersed, so that the ligands coordinated to the primary quantum dots are can be replaced again with
  • a recovery step may be performed to recover the quantum dots and the peripheral ligands coordinating to the quantum dots from the etchant used in the etching steps. Further, after the recovering step, a replacement step of replacing the peripheral ligands with the main ligands in the ligands that coordinate to the recovered quantum dots may be further carried out.
  • the light-emitting element layer 6 has quantum dots coordinated by a main ligand and quantum dots coordinated by a peripheral ligand different from the main ligand as functional layers between the pixel electrode 8 and the light-emitting layer 10 .
  • An injection layer or a hole transport layer may be provided.
  • the quantum dots have hole-transport properties.
  • the hole injection layer or the hole transport layer includes quantum dots coordinated by the main ligand in the main region, and quantum dots coordinated by the outer edge ligand on at least a part of the side surface of the main region. Adjacently positioned outer edge regions are provided.
  • the hole transport efficiency in the main region may be higher than the hole transport efficiency in the outer edge region.
  • the light-emitting element layer 6 has, as functional layers, between the light-emitting layer 10 and the common electrode 12 quantum dots coordinated by a main ligand and quantum dots coordinated by a peripheral ligand different from the main ligand. layer, or an electron-transporting layer.
  • the quantum dots have electron transport properties.
  • the electron injection layer or the electron transport layer includes quantum dots coordinated by the main ligand in the main region, and quantum dots coordinated by the outer edge ligand are adjacent to at least part of the side surface of the main region.
  • the electron transport efficiency in the main region may be higher than the electron transport efficiency in the outer edge region.
  • the hole injection layer, hole transport layer, electron injection layer, or electron transport layer described above is manufactured by the same method as the light-emitting layer 10 according to the present embodiment, except for the types of quantum dots and ligands contained in the light-emitting layer. can.
  • the display device 2 according to the present embodiment has the same configuration as the display device 2 according to the first embodiment, except for the manufacturing method.
  • a method for manufacturing the display device 2 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 12 to 14.
  • FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment.
  • 13 and 14 are process cross-sectional views of the display device 2 in some steps of the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment.
  • the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment is performed by the same method as the manufacturing method of the display device 2 according to the first embodiment up to step S26 described above. Therefore, in this embodiment, the structure shown in step S26 of FIG. 13 is obtained at the time of completion of step S26.
  • step S26 the first resist layer 38 and the second resist layer 40 are stripped by the same method as step S30 according to the first embodiment (step S34).
  • step S34 is the first peeling step. Formation of the green light emitting area LAG is completed by step S34 according to the present embodiment.
  • Step S36 is a third resist film forming step.
  • the third resist layer 42 according to this embodiment may have the same configuration as the first resist layer 38 or the second resist layer 40 . Also, the film formation of the third resist layer 42 may be performed by the same method as in step S10 in the first embodiment.
  • step S38 the third resist layer 42 is exposed (step S38).
  • step S ⁇ b>38 for example, a third exposure step is performed as a pre-step for removing part of the third resist layer 42 .
  • the third exposure process may be performed by exposing the third resist layer 42 by the same technique as the first exposure process or the second exposure process according to each embodiment described above.
  • Step S40 is a third development step for developing the third resist layer 42 .
  • step S40 for example, a portion of the third resist layer 42 is removed by washing the third resist layer 42 with a specific developer.
  • step S40 only the third resist layer 42 formed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB is removed in step S40. Therefore, when step S40 is completed, the pixel electrode 8B and the bank 14 are exposed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB.
  • the blue light-emitting layer 10B is formed by the same method as in step S28 according to Embodiment 1 (step S42).
  • the blue light-emitting layer 10B is formed on the third resist layer 42 at positions overlapping the red sub-pixel SPR and the green sub-pixel SPG.
  • Step S44 is a second peeling step.
  • the blue light emitting layer 10B formed on the third resist layer 42 is also removed at the same time as the third resist layer 42 is peeled off. Therefore, in step S44, the blue light-emitting layer 10B remains only at positions overlapping the blue sub-pixels SPB.
  • steps S42 and S44 according to the present embodiment can be implemented by the same method as each of steps S28 and S30 according to the first embodiment.
  • the display device 2 according to this embodiment is manufactured by forming the common electrode 12 by the same method as in step S32 in the first embodiment.
  • the red light emitting region LAR can be formed by an etching process using a resist layer used for patterning other light emitting regions. Therefore, according to the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment, the number of required steps can be reduced.
  • step S34 in the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment the green light emitting layer 10G is formed on the first resist layer 38 that is removed in step S26, which is the step before step S34.
  • step S34 the first resist layer 38 and the second resist layer 40 are stripped in a state where the blue light emitting layer 10B is not formed on the second resist layer 40.
  • FIG. Therefore, in the method for manufacturing the display device 2 according to the present embodiment, the layers removed in step S34 are thinner by the thickness of the blue light emitting layer 10B than in the method for manufacturing the display device 2 according to the first embodiment. . Therefore, in the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment, the stripping of the first resist layer 38 and the second resist layer 40 in step S34 can be performed more easily.
  • the display device 2 according to this embodiment differs from the display device 2 according to each of the embodiments described above only in that the green light emitting region LAG includes only the green light emitting layer 10G. In other words, in the display device 2 according to this embodiment, the green light emitting area LAG does not include the green first outer edge area 16G.
  • FIG. 15 is a flow chart for explaining the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment.
  • 16 and 17 are process cross-sectional views of the display device 2 in some steps of the manufacturing method of the display device 2 according to this embodiment.
  • the method for manufacturing the display device 2 according to the present embodiment is performed by the same method as the method for manufacturing the display device 2 according to the second embodiment up to step S16 described above. Therefore, in this embodiment, the structure shown in step S16 of FIG. 16 is obtained at the time of completion of step S16.
  • step S16 the first resist layer 38 is removed by the same method as step S34 and the like according to the second embodiment (step S45).
  • step S45 the second resist layer 40 is formed by the same method as in step S20 according to each embodiment described above (step S46).
  • Step S48 is a second exposure step of exposing the second resist layer 40 to light.
  • a second exposure step is performed as a pre-step for removing part of the second resist layer 40 .
  • the second exposure process is performed, for example, by the same technique as the first exposure process described above.
  • Step S50 is a second development step for developing the second resist layer 40 .
  • step S50 a portion of the second resist layer 40 is removed, for example, by washing the second resist layer 40 with a specific developer.
  • step S50 only the second resist layer 40 is removed at positions overlapping the green sub-pixels SPG. Therefore, only the pixel electrode 8G and the bank 14 at the position overlapping the green sub-pixel SPG are exposed from the second resist layer 40 at the completion of step S50 according to the present embodiment.
  • the green light-emitting layer 10G is formed by the same method as step S26 according to each embodiment described above (step S52).
  • the green light-emitting layer 10G is formed on the pixel electrode 8B and the bank 14 at a position overlapping the green sub-pixel SPG.
  • the green light-emitting layer 10G is formed on the second resist layer 40 remaining at the position overlapping the red sub-pixel SPR and the blue sub-pixel SPB.
  • step S54 the second resist layer 40 is removed by the same method as in step S34 and the like according to the second embodiment.
  • step S54 the second resist layer 40 is stripped and the green light emitting layer 10G formed on the second resist layer 40 is also removed.
  • the green light-emitting layer 10G remains at the position overlapping the green sub-pixel SPG.
  • step S54 the formation of the green light emitting region LAG including the green light emitting layer 10G is completed.
  • the layer adjacent to the green light emitting layer 10G is not etched to form the green light emitting region LAG. Therefore, the green first outer edge region 16G is not formed in the green light emitting region LAG.
  • step S54 of FIG. 17 the structure obtained at the completion of step S54 is the same as the structure obtained at the completion of step S34 according to the second embodiment. Therefore, after step S54, the display device 2 according to the present embodiment can be obtained by sequentially performing the steps from step S36 according to the second embodiment.
  • the red light emitting region LAR can be formed by an etching process using a resist layer used for patterning other light emitting regions. Therefore, according to the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment, the number of required steps can be reduced.
  • step S54 in the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment the green light emitting layer 10G is formed on the peeled second resist layer 40, but the first resist layer 38 is not formed. . Therefore, in the method for manufacturing the display device 2 according to the present embodiment, compared with the method for manufacturing the display device 2 according to the second embodiment, the layer to be removed in step S54 is one layer of the first resist layer 38. becomes thinner by the thickness of Therefore, in the manufacturing method of the display device 2 according to the present embodiment, the peeling of the second resist layer 40 in step S54 can be performed more easily.
  • the step of etching the light emitting layer includes only the step of etching the red light emitting layer 10R.
  • etching of the main light-emitting material layer is performed only once. Therefore, according to the above manufacturing method, the number of etching steps is reduced, and the tact time is shortened.
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • the green light-emitting layer 10G is not formed at the position overlapping the blue sub-pixel SPB. Therefore, according to the manufacturing method, only one type of main light-emitting material can be formed at a position different from the position where it should be formed, thereby reducing the possibility of color mixture.
  • FIG. 18 is a schematic cross-sectional view of the display device 44 according to this embodiment.
  • the display device 44 according to the present embodiment has a display area DA in which display is performed by extracting light emitted from each sub-pixel, and a display area DA surrounding the display area DA. and a frame area NA.
  • FIG. 18 shows a part of the cross section at a position overlapping the display area DA in plan view, like the cross section of the display device 2 shown in FIG.
  • the display device 44 includes a light source section 46, a bank 14 on the light source section 46, and a wavelength conversion layer 48 as a functional layer on the light source section 46 and the bank 14. and
  • the direction toward the light source section 46 is described as the "downward direction”
  • the direction toward the wavelength conversion layer 48 is described as the "upward direction”.
  • the light source unit 46 irradiates the wavelength conversion layer 48 with light.
  • the wavelength conversion layer 48 absorbs light from the light source section 46 and emits light with a wavelength different from that of the light from the light source section 46 .
  • the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment includes a plurality of light emitting regions, and includes a red light emitting region LAR, a green light emitting region LAG, and a blue light emitting region LAB as the light emitting regions. In particular, each light emitting region of wavelength converting layer 48 emits light at a longer wavelength than the light it absorbs.
  • the display device 44 includes a plurality of sub-pixels, and the wavelength conversion layer 48 includes one light-emitting region for each sub-pixel.
  • the wavelength conversion layer 48 has, as light emitting regions, a red light emitting region LAR in the red sub-pixel SPR, a green light emitting region LAG in the green sub-pixel SPG, and a blue light emitting region LAB in the blue sub-pixel SPB. Prepare for each.
  • the red light emitting region LAR includes a red wavelength conversion layer 48R that emits red light
  • the green light emitting region LAG includes a green wavelength conversion layer 48G that emits green light
  • the blue light emitting region LAB includes blue light. It includes an emitting blue wavelength conversion layer 48B.
  • the wavelength conversion layer 48 includes a plurality of light emitting regions having different emission colors, such as a red light emitting region LAR that emits red light, a green light emitting region LAG that emits green light, and a blue light emitting region LAB that emits blue light.
  • the red light emitting region LAR of the wavelength conversion layer 48 according to the present embodiment has the red light emitting region LAR of the light emitting layer 10 according to any of the embodiments described above, except that a red wavelength conversion layer 48R is provided instead of the red light emitting layer 10R. It has the same configuration as the area LAR.
  • the red light emitting region LAR of the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment includes a red wavelength conversion layer 48R and a red first outer edge region 16R located on at least a portion of the side surface of the red wavelength conversion layer 48R.
  • the red wavelength conversion layer 48R includes the same main light-emitting material as the red light-emitting layer 10R according to any of the embodiments described above.
  • the red wavelength conversion layer 48R includes the red quantum dots 18R shown in FIG. 1 and the red main ligands 20R coordinated to the red quantum dots 18R as main light emitting materials.
  • the red first outer edge region 16R according to this embodiment has the same configuration as the red first outer edge region 16R according to any of the above-described embodiments.
  • the red first outer edge region 16R according to the present embodiment includes the red quantum dots 18R and the red first outer edge ligands 28R coordinated to the red quantum dots 18R shown in FIG.
  • the green light-emitting region LAG of the wavelength conversion layer 48 according to the present embodiment has the green light-emitting region LAG of the light-emitting layer 10 according to any of the embodiments described above, except that a green wavelength conversion layer 48G is provided instead of the green light-emitting layer 10G. It has the same configuration as the area LAG.
  • the green light emitting region LAG of the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment includes a green wavelength conversion layer 48G and a green first outer edge region 16G located on at least a part of the side surface of the green wavelength conversion layer 48G.
  • the green wavelength conversion layer 48G includes the same main light emitting material as the green light emitting layer 10G according to any of the embodiments described above.
  • the blue light emitting region LAB of the wavelength conversion layer 48 has the blue light emitting region LAB of the light emitting layer 10 according to any of the embodiments described above, except that the blue wavelength conversion layer 48B is provided instead of the blue light emitting layer 10B. It has the same configuration as the area LAB.
  • the blue wavelength conversion layer 48B comprises the same main light emitting material as the blue light emitting layer 10B according to any of the embodiments described above.
  • the bank 14 according to this embodiment has the same configuration as the bank 14 according to each of the above-described embodiments.
  • the bank 14 according to the present embodiment is formed at a position straddling the boundary between sub-pixels adjacent to each other in plan view.
  • the non-light-emitting area NLA including the first outer edge area of the wavelength conversion layer 48 has the first outer edge area at a position overlapping the bank 14 in plan view.
  • the bank 14 according to this embodiment is made of the same material as the bank 14 according to each of the above-described embodiments.
  • the light source section 46 may individually irradiate the light emitting regions of the wavelength conversion layer 48 with light.
  • the light source unit 46 may include a light-emitting element that emits ultraviolet light for each sub-pixel, and the light-emitting element may be controlled for each sub-pixel.
  • the light source section 46 may include a backlight unit that emits ultraviolet light and a liquid crystal element that is formed on the backlight unit and controls the amount of light from the backlight unit to the wavelength conversion layer for each sub-pixel. good.
  • the main region and the first outer edge region of the wavelength conversion layer 48 according to the present embodiment contain quantum dots coordinated with different ligands. For this reason, the display device 44 according to the present embodiment can more efficiently can be granted.
  • FIG. 19 is a flow chart for explaining the manufacturing method of the display device 44 according to this embodiment.
  • the light source section 46 is formed (step S56).
  • the light source section 46 may be formed by forming a light-emitting element that emits ultraviolet light by a conventionally known technique in accordance with the position where each sub-pixel of the display device 44 is formed.
  • the light source section 46 is formed by forming a liquid crystal element on a backlight unit that emits ultraviolet light by a conventionally known method in accordance with the position where each sub-pixel of the display device 44 is formed. good too.
  • the bank 14 is formed following the formation of the light source section 46 (step S6).
  • the bank 14 according to this embodiment is made of the same material and formed at the same position as the bank 14 according to each of the above-described embodiments. Therefore, the bank 14 according to this embodiment can be manufactured by the same method as step S6 according to each of the above-described embodiments.
  • the wavelength conversion layer 48 is manufactured.
  • the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment has the same configuration as the light emitting layer 10 according to each of the above-described embodiments. Therefore, the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment can be manufactured by the same method as the light emitting layer 10 according to each of the above-described embodiments. For example, as shown in FIG. 19, after step S6, steps S8 to S30 in the method for manufacturing the display device 2 according to the first embodiment are performed in order by replacing the light-emitting layer 10 with the wavelength conversion layer 48. Thus, the wavelength conversion layer 48 according to this embodiment can be formed. This completes the manufacture of the display device 44 according to this embodiment.
  • the wavelength conversion layer 48 in this embodiment can be manufactured by the same method as the light emitting layer 10 according to each embodiment described above. Therefore, also in this embodiment, the red light emitting region LAR can be formed by an etching process using a resist layer used for patterning other light emitting regions. Therefore, according to the manufacturing method of the display device 44 according to the present embodiment, the required number of steps can be reduced.
  • the display device 44 may have the bank 14 made of a transparent material, or may not have the bank 14 .
  • the functional layer may be the charge transport layer and the charge transport layer may contain nanoparticles.
  • the charge transport layer may have a main region containing a main ligand and an outer edge region formed on the outer edge of the charge transport layer and containing an outer edge ligand.
  • both the light emitting layer and the charge transport layer may have a main region containing at least a portion of the main ligand and a peripheral region containing the peripheral ligand, and only the charge transport layer A main region and an outer edge region may be formed in the .
  • an electronic device other than the display device may have a functional layer containing nanoparticles.
  • the functional layer has a main region containing a main ligand, and a peripheral region formed on the outer edge of the functional layer and containing a peripheral ligand, the peripheral ligand being different from the main ligand.
  • a configuration may be used.
  • the main region may not contain a ligand.
  • the charge transport layer which is the functional layer
  • the charge transport layer includes nanoparticles containing ZnO, NiO, CuO, or the like in the main region, these nanoparticles do not have to be coordinated with ligands.
  • the presence or absence of ligands in the functional layer can be confirmed, for example, by spectral spectroscopy using a Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR).
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrophotometer
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrophotometer
  • Examples of electronic devices other than display devices include optical sensors, solar cells, or transistors that contain nanoparticle materials.
  • a ligand is coordinated to a nanoparticle (eg, quantum dot) is shown.
  • the electronic device may contain ligands that are not coordinated to the nanoparticles contained in the functional layer.
  • the coordination state of the ligand may be different between the main region and the peripheral region.
  • the functional layer was formed mainly by lift-off, but an electronic device having a functional layer including a main region and an outer edge region may be formed by a method other than lift-off.
  • Display Device Light Emitting Element Layer 8 Pixel Electrode 10 Light Emitting Layer (Functional Layer) 12 common electrode 14 bank 15R red first main region 15G green first main region 16R red first outer edge region 16G green first outer edge region 18R red quantum dot 20R red main ligand 28R red first outer edge ligand 46 light source section 48 wavelength conversion layer (functional layer)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

電子デバイス(2)は、ナノ粒子を含む機能層(10)を有する。機能層は、主領域(15R)と、機能層の外縁に形成され、外縁リガンド(28R)含む外縁領域(16R)と、を有する。主領域が主リガンドを含む場合、外縁リガンドは主リガンドと異なるリガンドである。外縁領域に含まれる単位体積当たりの外縁リガンドは、主領域における単位体積当たりの外縁リガンドよりも多い。

Description

電子デバイス、電子デバイスの製造方法
 本発明は、電子デバイス、および、当該電子デバイスの製造方法に関する。
 特許文献1は、量子ドットを含有する発光層を備えた発光素子、および当該発光素子の製造方法を開示する。
日本国特開2009-87760号公報
 特許文献1が開示する量子ドットを含む発光層は、例えば、洗浄工程等における水分の浸透等により、発光効率の低下、あるいは、発光寿命の減少が生じる場合がある。このように、ナノ粒子を含む機能層においては、水分の浸透等により機能が低下する場合がある。
 上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る電子デバイスは、ナノ粒子を含む機能層を有する電子デバイスであって、前記機能層は、前記機能層の外縁に形成され、外縁リガンドを含む外縁領域と、前記外縁領域に内接する主領域と、を有し、前記外縁領域に含まれる単位体積当たりの前記外縁リガンドは、前記主領域における単位体積当たりの前記外縁リガンドよりも多い。
 また、上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る電子デバイスの製造方法は、第1ナノ粒子を含む第1機能層を成膜する第1機能層成膜工程と、前記第1機能層の上層に第1レジスト層を成膜する第1レジスト層成膜工程と、前記第1レジスト層に対して露光を行う第1露光工程と、前記第1レジスト層の現像により、前記第1レジスト層の一部を除去する第1現像工程と、前記第1機能層の一部を、前記第1レジスト層の側の表面からエッチングして第1外縁リガンドを導入し、前記第1機能層の少なくとも一部の外縁に、前記第1外縁リガンドおよび前記第1ナノ粒子を有する第1外縁領域を形成する第1エッチング工程とを含む。
 ナノ粒子を含む機能層への水分の浸透等を抑える。
実施形態1に係る表示装置の概略断面図、および当該断面の一部拡大図である。 実施形態1に係る表示装置の概略平面図である。 実施形態1に係る表示装置の断面の他の一部拡大図である。 実施形態1に係る表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における工程断面図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における他の工程断面図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における他の工程断面図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における他の工程断面図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における工程断面図の一部拡大図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における工程平面図である。 実施形態1に係る表示装置の製造工程における他の工程平面図である。 実施形態2に係る表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施形態2に係る表示装置の製造工程における工程断面図である。 実施形態2に係る表示装置の製造工程における他の工程断面図である。 実施形態3に係る表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施形態3に係る表示装置の製造工程における工程断面図である。 実施形態3に係る表示装置の製造工程における他の工程断面図である。 実施形態4に係る表示装置の概略断面図である。 実施形態4に係る表示装置の製造方法を示すフローチャートである。
 〔実施形態1〕
 <表示装置の概要>
 以下、実施形態1として、電子デバイスの一形態である表示装置について説明する。図2は、本実施形態に係る表示装置2の概略平面図である。図2に示すように、本実施形態に係る表示装置2は、後述する各サブ画素からの発光が取り出すことにより表示を行う表示領域DAと、当該表示領域DAの周囲を囲う額縁領域NAとを備える。額縁領域NAにおいては、表示装置2の各発光素子を駆動するための信号が入力される端子Tが形成されている。
 図1は、本実施形態に係る表示装置2の概略断面図、および当該断面の一部拡大図である。図1に示す表示装置2の概略断面図は、図2における、A-B線矢視断面図である。
 平面視において表示領域DAと重畳する位置において、本実施形態に係る表示装置2は複数の画素を備える。また、各画素は、複数のサブ画素を備える。各サブ画素は機能層を含み、機能層はナノ粒子を含む。サブ画素は、機能層に含まれるナノ粒子(例えば量子ドット)の種類が互いに異なる範囲である。図1に示す表示装置2の概略断面図には、表示装置2が備える複数の画素のうち、画素Pについて示している。特に、画素Pは、赤色サブ画素SPRと、緑色サブ画素SPGと、青色サブ画素SPBとを備える。
 図1に示すように、本実施形態に係る表示装置2は、基板4上に発光素子層6を備える。特に、表示装置2は、図示しないTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)が形成された基板4上に、発光素子層6の各層が積層された構造を備える。なお、本明細書においては、後に詳述する、発光素子層6の発光層10から画素電極8への方向を「下方向」、発光層10から共通電極12への方向を「上方向」として記載する。
 <発光素子の概要>
 発光素子層6は、基板4側から順に、第1電極としての画素電極8と、機能層としての発光層10と、第2電極としての共通電極12とを備える。換言すれば、発光素子層6は、発光層10を、画素電極8と共通電極12との間に備える。機能層はナノ粒子を含み、ナノ粒子は、例えば、量子ドットである。基板4の上層に形成された発光素子層6の画素電極8は、上述したサブ画素ごとに島状に形成され、基板4のTFTのそれぞれと電気的に接続されている。例えば、画素電極8は陽極であり、共通電極12は陰極である。なお、表示装置2においては、発光素子層6より上層において、発光素子層6を封止する、図示しない封止層が設けられていてもよい。
 本実施形態において、発光素子層6は、発光素子を複数備え、特に、サブ画素のそれぞれに1つずつ発光素子を備える。本実施形態においては、例えば、発光素子層6は、発光素子として、赤色サブ画素SPRに赤色発光素子6Rを、緑色サブ画素SPGに緑色発光素子6Gを、青色サブ画素SPBに青色発光素子6Bをそれぞれ備える。以降、本明細書において、特段の説明がない限り、『発光素子』とは、発光素子層6が含む、赤色発光素子6R、緑色発光素子6G、および、青色発光素子6Bの何れかを指す。
 ここで、画素電極8、および発光層10のそれぞれは、サブ画素ごとに個別に形成されている。特に、本実施形態においては、画素電極8は、赤色発光素子6R用の画素電極8R、緑色発光素子6G用の画素電極8G、および青色発光素子6B用の画素電極8Bを含む。また、発光層10は、赤色発光素子6R用の赤色発光領域LAR、緑色発光素子6G用の緑色発光領域LAG、および青色発光素子6B用の青色発光領域LABを含む。一方、共通電極12は、複数のサブ画素に対し共通に形成されている。
 したがって、本実施形態において、赤色発光素子6Rは、画素電極8Rと、赤色発光領域LARと、共通電極12とを含む。また、緑色発光素子6Gは、画素電極8Gと、緑色色発光領域LAGと、共通電極12とを含む。さらに、青色発光素子6Bは、画素電極8Bと、青色色発光領域LABと、共通電極12を含む。
 本実施形態において、赤色発光領域LARは赤色に発光する領域であり、赤色光を発する赤色発光層10Rを含む。緑色発光領域LAGは緑色に発光する領域であり、緑色光を発する緑色発光層10Gを含む。青色発光領域LABは青色に発光する領域であり、青色光を発する青色発光層10Bを含む。換言すれば、赤色発光素子6Rと、緑色発光素子6Gと、青色発光素子6Bとは、それぞれ、赤色光と、緑色光と、青色光とを発する発光素子である。さらに換言すれば、発光層10は、互いに発光色が異なる複数種の発光領域として、赤色光を発する赤色発光領域LARと、緑色光を発する緑色発光領域LAGと、青色光を発する青色発光領域LABとを備えている。
 ここで、青色光とは、例えば、400nm以上500nm以下の波長帯域に発光中心波長を有する光である。また、緑色光とは、例えば、500nm超600nm以下の波長帯域に発光中心波長を有する光のことである。また、赤色光とは、例えば、600nm超780nm以下の波長帯域に発光中心波長を有する光のことである。
 なお、本実施形態に係る発光素子層6は、上記構成に限られず、画素電極8および共通電極12の間の機能層に、さらに追加の層を備えていてもよい。例えば、発光素子層6は、画素電極8と発光層10との間の機能層として、発光層10に加えて、正孔注入層、または、正孔輸送層の少なくとも一方をさらに備えていてもよい。また、発光素子層6は、発光層10と共通電極12との間に、電子輸送層、または電子注入層の少なくとも一方をさらに備えていてもよい。
 発光素子層6が、機能層として、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、または電子注入層の何れかを、電荷輸送層として備える場合、当該電荷輸送層は、ナノ粒子として量子ドットを有していてもよい。この場合、電荷輸送層が含む量子ドットは、例えば、後述する、コアと該コアを覆うシェルとを含む、コア/シェル構造を有していてもよく、あるいは、コアのみの構造を有していてもよい。また、電荷輸送層は、量子ドットとして、ZnO、NiO、またはCuO等を含むナノ粒子半導体を備えていてもよい。さらに、電荷輸送層が含む量子ドットには、リガンドが配位していてもよい。
 画素電極8および共通電極12は導電性材料を含み、発光層10と電気的に接続されている。画素電極8と共通電極12とのうち、表示装置2の表示面に近い電極は半透明電極である。
 画素電極8は、例えばAg-Pd-Cu合金上にITO(Indium Tin Oxide,インジウムスズ酸化物)が積層された構成を有する。上記構成を有する画素電極8は、例えば、発光層10から発せられた光を反射する反射性電極である。したがって、発光層10から発せられた光のうち、下方向に向かう光が、画素電極8によって反射される。
 これに対して、共通電極12は、例えば半透明のMg‐Ag合金によって構成されている。つまり、共通電極12は、発光層10から発せられた光を透過する透過性電極である。したがって、発光層10から発せられた光のうち、上方向に向かう光が、共通電極12を透過する。このように、表示装置2は、発光層10から発せられた光を上方向に出射できる。
 以上のとおり、表示装置2においては、発光層10から上方向に発せられた光、および下方向に発せられた光の両方を、共通電極12(上方向)へと向かわせることができる。すなわち、表示装置2は、トップエミッション型の表示装置として構成されている。
 また、本実施形態において、半透明電極である共通電極12は、発光層10から発せられた光を、一部反射する。この場合、反射電極である画素電極8と、半透明電極である共通電極12との間において、発光層10から発せられた光のキャビティが形成されてもよい。画素電極8と共通電極12との間においてキャビティを形成することにより、発光層10から発せられた光の色度を改善することができる。
 なお、上述した画素電極8と共通電極12との構成は一例であり、別の構成を有していてもよい。例えば、表示装置2の表示面に近い電極が陽極であってもよい。この場合、当該陽極は半透明電極であってもよく、陰極が反射電極であってもよい。これにより、表示装置2は、発光層10から上方向に発せられた光、および下方向に発せられた光の両方を、陽極(下方向)へと向かわせることができる。すなわち、表示装置2は、ボトムエミッション型の表示装置として構成されていてもよい。
 発光層10は、陽極から輸送された正孔と、陰極から輸送された電子との再結合が発生することにより、光を発する層である。発光層10が含む材料等の詳細については後述する。
 なお、本実施形態に係る表示装置2は、基板4側に陽極を備えた発光素子を備えるが、これに限られない。例えば、本実施形態に係る表示装置2が備える発光素子層6は、基板4側から順に、陰極、発光層10、および、陽極を、積層して備えていてもよい。この場合、陰極はサブ画素ごとに島状に形成された画素電極であり、陽極は複数のサブ画素に対し共通に形成された共通電極である。
 本実施形態に係る表示装置2は、さらに、基板4上に、バンク14を備える。バンク14は、平面視において、互いに隣接するサブ画素の境界を跨ぐ位置に形成される。特に、画素電極8は、バンク14によって、画素電極8R、画素電極8G、および画素電極8Bに分離される。平面視においてバンク14と重なる領域は、発光を意図していない領域である非発光領域NLAである。なお、バンク14は、図1に示すように、画素電極8のそれぞれの周囲端部を覆う位置に形成されていてもよい。
 本実施形態において、バンク14のそれぞれは、共通電極12側に上面14Sを有する。ここで、本実施形態においては、バンク14のそれぞれは、上面14Sが、互いに隣接するサブ画素の境界を跨ぐように形成されている。このため、バンク14は、互いに発光色が異なるサブ画素を区画する。
 <外縁領域>
 上面14Sを含む、バンク14の外表面における、発光層10の構成について、図1に示す、表示装置2の断面の一部拡大図を参照して説明する。図1に示す領域Cは、図1における表示装置2の概略断面図における、赤色サブ画素SPRと緑色サブ画素SPGとの境界を跨ぐ位置におけるバンク14の上面14Sの近傍に位置する領域である。また、図1に示す領域Cは、平面視においてバンク14と重なる位置にあるため、非発光領域NLAに含まれる。
 表示装置2における少なくとも1つの機能層は、主領域と、機能層の外縁に形成される外縁領域と、を有している。換言すれば、主領域は外縁領域に内接している。主領域には主リガンドが含まれ、外縁領域には主リガンドとは異なる性質を有する外縁リガンドが含まれる。ここで異なる性質とは、例えば、極性溶媒に対する溶解度が異なることを指す。例えば、「2種のリガンドが互いに異なる性質を有する」とは、例えば、一方のリガンドは極性溶媒に可溶であり、他方のリガンドは極性溶媒に難溶であるといった、互いの極性が異なることを指す。
 主領域には外縁リガンドが含まれないことが好ましいが、外縁リガンドが含まれていてもよい。少なくとも、外縁領域に含まれる単位体積当たりの外縁リガンドは、主領域における単位体積当たりの外縁リガンドよりも多い。また、外縁領域には主リガンドが含まれていても含まれていなくてもよいが、主領域に含まれる単位体積当たりの主リガンドは、外縁領域における単位体積当たりの主リガンドよりも多い。
 図1における領域Cの拡大図に示すバンク14の外表面には、赤色発光層10Rと緑色発光層10Gとが形成されている。ここで、赤色発光層10Rは、赤色第1主領域15Rと、赤色第1主領域15Rの緑色発光層10G側の端部の側面10RSに隣接して形成される赤色第1外縁領域16Rとを有する。また、赤色第1外縁領域16Rは、バンク14の上面14S上に形成され、緑色発光層10Gの、赤色発光層10R側の端部の側面10GSと接する。なお、赤色第1外縁領域16Rがバンク14の上面14Sに形成されていることから、赤色第1外縁領域16Rは、発光層10の平面視において、バンク14と重なる位置に形成されている。
 <主発光材料>
 赤色第1主領域15R、および赤色第1外縁領域16Rについて、さらに、図1に示す、表示装置2の断面の他の一部拡大図を参照して説明する。図1に示す領域Dは、領域Cにおける、赤色第1外縁領域16Rと接する、赤色第1主領域15Rの側面10RSの近傍に位置する領域である。
 図1における領域Dの拡大図に示すように、赤色第1主領域15Rは、主発光材料として、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rを含む。本実施形態において、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rは、画素電極8からの正孔と共通電極12からの電子とが注入され、当該正孔および当該電子との再結合が生じることにより、励起子を生成する。さらに、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rは、生成した励起子によって励起されることにより、赤色に発光する。
 赤色量子ドット18Rのそれぞれは、例えば、コア22Rと、当該コア22Rの周囲を覆う、主シェルとしてのシェル24Rとを備えた、一般に、コア/シェル型と呼ばれる構造を有する。赤色量子ドット18Rにおける、電子と正孔との再結合および赤色光の生成は、主にコア22Rにおいて生じる。シェル24Rは、コア22Rの欠陥またはダングリングボンド等の発生を抑制し、失活過程を経るキャリアの再結合を低減する機能を有する。この場合、赤色主リガンド20Rは、シェル24Rの外表面に配位する。
 赤色量子ドット18Rは、コア22Rおよびシェル24Rのそれぞれの材料に、従来公知のコア/シェルを有する量子ドットのコア材およびシェル材に使用される材料を含んでいてもよい。また、本実施形態において、コア22Rは、直径R22Rを有し、シェル24Rは、厚みT24Rを有している。また、赤色主リガンド20Rは、赤色量子ドット18Rの凝集を低減する機能を有する、従来公知のリガンドに用いられる材料を含んでいてもよい。
 一方、図1における領域Dの拡大図に示すように、赤色第1外縁領域16Rは、複数の赤色量子ドット18Rと、当該赤色量子ドット18Rのそれぞれに配位する、外縁リガンドとしての赤色第1外縁リガンド28Rとを含む。
 本実施形態において、赤色第1主領域15Rが有する赤色主リガンド20Rと、赤色第1外縁領域16Rが有する赤色第1外縁リガンド28Rとは、互いに異なるリガンドである。例えば、赤色主リガンド20Rは、非極性溶媒に可溶、換言すれば、極性溶媒に難溶であり、赤色第1外縁リガンド28Rは、水を含む極性溶媒に可溶、換言すれば、非極性溶媒に難溶である。また、例えば、赤色主リガンド20Rが配位する赤色量子ドット18Rは、極性溶媒に難溶であり、赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rは、極性溶媒に可溶である。
 赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rは、赤色主リガンド20Rが配位する赤色量子ドット18Rと比較して、発光寿命が短い、あるいは、注入されたキャリアの密度に対する発光効率が低い。さらに、赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rは、発光しなくともよい。換言すれば、赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rは、発光寿命が0であってもよい。
 上記の通り、本実施形態に係る発光層10は、機能層である赤色発光層10Rを含む。赤色発光層10Rは、主領域である赤色第1主領域15Rと、外縁領域である赤色第1外縁領域16Rとを含む。本明細書において、主領域は、主に機能層の主機能を発揮できる領域であり、赤色発光層10Rにおいては、主に赤色に発光する発光領域に形成される。また、主領域は、非発光領域NLAにも形成されてもよい。外縁領域は、機能層である赤色発光層10Rの外縁に形成され、主領域に主に含まれる主リガンドとは異なる外縁リガンドを、リガンドとして主に含む領域である。外縁リガンドは、赤色発光層10Rにおいては、非発光領域NLAに形成される。
 <外縁領域の他の例>
 バンク14の外表面における、発光層10の他の構成について、図3に示す、表示装置2の断面の他の一部拡大図を参照して説明する。図3に示す領域Eは、図1における表示装置2の概略断面図における、緑色サブ画素SPGと青色サブ画素SPBとの境界を跨ぐ位置におけるバンク14の上面14Sの近傍に位置する領域である。
 図3における領域Eの拡大図に示すバンク14の外表面には、緑色第1主領域15Gおよび緑色第1外縁領域16Gを有する緑色発光層10Gと、青色発光層10Bとが形成されている。ここで、緑色第1主領域15Gの、青色発光層10B側の端部の側面10GSに隣接して、緑色第1外縁領域16Gが形成されている。また、緑色第1外縁領域16Gは、バンク14の上面14S上に形成され、青色発光層10Bの、緑色発光層10G側の端部の側面10BSと接する。
 緑色発光層10Gは、緑色光を発する主発光材料を含む。緑色発光層10Gは、主発光材料として、緑色主リガンドが配位した緑色量子ドットを含む。
 緑色第1外縁領域16Gは、緑色発光層10Gが含む緑色主リガンドが配位した緑色量子ドットと異なる、緑色第1外縁リガンドが配位した緑色量子ドットを含む。緑色第1外縁領域16Gは、例えば、赤色第1外縁領域16Rと同じく、緑色主リガンドが配位した緑色量子ドットよりも発光効率の低い、または発光寿命の短い、緑色第1外縁リガンドが配位した緑色量子ドットを含んでいてもよい。
 <表示装置の奏する効果>
 赤色発光層10Rの赤色発光領域LARは、赤色主リガンド20Rが配位する赤色量子ドット18Rを有する。加えて、赤色発光層10Rは、赤色発光層10Rの外縁に位置し、赤色主リガンド20Rとは異なる赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rを有する、赤色第1外縁領域16Rを備える。
 ナノ粒子を含む機能層が発揮する機能は、水分の浸透等により低下する場合がある。例えば、赤色発光層10Rは、製造工程において、または、表示装置の一部破損等により、水分に接する可能性がある。これらにより、赤色発光層10Rにおいては、発光効率または発光寿命の劣化が生じる可能性がある。しかし、本実施形態に係る赤色発光層10Rにおいては、赤色第1外縁領域16Rが、赤色発光層10Rの外縁から赤色第1主領域15Rへの水分の浸透等を抑える。これにより、赤色発光層10Rは、赤色発光領域LARを水分から保護し、赤色発光層10Rの機能の低下を抑え、発光効率または発光寿命の劣化を防ぐことができる。
 具体的には、例えば、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが、極性溶媒に可溶である場合、赤色第1主領域15Rが水分に接すると、水分が赤色第1主領域15R全体に浸透する場合がある。これにより、赤色発光層10Rにおいては、発光効率または発光寿命の劣化が生じる可能性がある。しかし、本実施形態においては、赤色第1外縁領域16Rに、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rとは異なり、極性溶媒に難溶である、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが含まれる。この場合には、赤色発光層10Rが、当該赤色発光層10Rの外縁において水分に接した場合においても、赤色第1外縁領域16Rにより赤色第1主領域15Rが水分に接触することを防ぎ、赤色発光層10Rの発光効率または発光寿命の劣化を防ぐことができる。
 また、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが極性溶媒に難溶である場合であっても、赤色第1主領域15Rが水分に接した場合には水分が赤色第1主領域15R全体に浸透する可能性がある。しかしながら、赤色第1外縁領域16Rには、極性溶媒に可溶である赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが含まれる。これにより、赤色発光層10Rの外縁において水分が保持されるために、当該水分が赤色第1主領域15R全体に浸透し難くなり、赤色発光層10Rの発光効率または発光寿命の劣化を防ぐことができる。
 緑色発光層10Gにおいても、同様に、緑色第1外縁領域16Gが、緑色発光層10Gの外縁から緑色第1主領域15Gへの水分の浸透等を抑える。これにより、緑色発光層10Gは、緑色発光領域LAGを水分から保護し、緑色発光層10Gの機能の低下を抑え、発光効率または発光寿命の劣化を防ぐことができる。
 なお、本実施形態において、青色発光層10Bは主領域のみを備えていてもよい。換言すれば、本実施形態に係る表示装置2の発光層10は、複数の発光層のうち、少なくとも一つの発光層が、主領域と、該発光層の外縁端部に形成された外縁領域とを有していればよい。
 上述の場合、発光層10は、発光色が互いに異なる、赤色発光層10Rと、緑色発光層10Gと、青色発光層10Bとの、3種の発光層を備える。さらに、発光層10は、赤色発光層10Rと、緑色発光層10Gとの、2種の前記発光層のみが、それぞれ、主領域と外縁領域とを含む。
 なお、発光層10は、赤色発光領域LARを有する赤色発光層10Rと、緑色発光領域LAGを有する緑色発光層10Gと、青色発光領域LABを有する青色発光層10Bとを備える。ただし、発光層10は、当該3種の発光層の他、黄色光を発する黄色発光領域を有する黄色発光層等を含む、他の発光層をさらに含んでいてもよい。例えば、発光層10は、nを2以上の自然数として、発光色が互いに異なるn種の発光領域を備え、(n-1)種の発光領域のみが、それぞれ、主領域と外縁領域とを含んでいてもよい。
 なお、本実施形態においては、表示装置2の赤色発光層10Rと緑色発光層10Gとのそれぞれが、主領域と外縁領域とを備える構成について説明したが、これに限られない。例えば、表示装置2が備える発光層のうち、赤色発光層10Rのみが、主領域と外縁領域とを備え、緑色発光層10Gは、主領域である緑色第1主領域15Gのみを備えていてもよい。
 <主発光材料の詳細>
 本実施形態において、赤色第1主領域15Rにおける赤色主リガンド20Rと、赤色第1外縁領域16Rにおける赤色第1外縁リガンド28Rとは、互いに異なるリガンドである。このため、本実施形態に係る表示装置2は、赤色第1外縁領域16Rに対し、赤色第1主領域15Rと異なる機能を、含むリガンドの差異によって、より効率的に付与することができる。
 例えば、本実施形態において、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが、非極性溶媒に可溶であり、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが、極性溶媒に可溶であってもよい。赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが極性溶媒に可溶である場合、当該赤色量子ドット18Rは、赤色第1外縁領域16R側から赤色発光層10Rに浸透した水分の少なくとも一部を保持することができる。これにより、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが極性溶媒に可溶である場合、赤色発光層10Rは、赤色第1主領域15Rへの水分の浸透を防ぐことができる。これにより、赤色第1主領域15Rへの水分の浸透が低減し、赤色発光層10Rの主発光材料の劣化が低減する。
 例えば、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが非極性溶媒に可溶であるとする。この場合、赤色主リガンド20Rは、チオール基、アミノ基、カルボキシル基、ホスホン基、ホスフィン基、およびホスフィンオキシド基からなる群から少なくとも1種を配位性官能基として含むリガンドであってもよい。
 上記配位性官能基としてチオール基を1つ有するリガンドとしては、例えば、オクタデカンチオール、ヘキサンデカンチオール、テトラデカンチオール、ドデカンチオール、デカンチオール、オクタンチオール等を含む、チオール系のリガンドが挙げられる。
 上記配位性官能基としてアミノ基を1つ有するリガンドとしては、例えば、オレイルアミン、ステアリル(オクタデシル)アミン、ドデシル(ラウリル)アミン、デシルアミン、オクチルアミン等を含む、第1級アミン系のリガンドが挙げられる。
 上記配位性官能基としてカルボキシル基を1つ有するリガンドとしては、例えば、オレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリル(ドデカン)酸、デカン酸、オクタン酸等を含む、脂肪酸系のリガンドが挙げられる。
 上記配位性官能基としてホスホン基を1つ有するリガンドとしては、例えば、ヘキサデシルスルホン酸等を含む、ホスホン酸系のリガンドが挙げられる。
 上記配位性官能基としてホスフィン基を1つ有するリガンドとしては、例えば、トリオクチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン等を含む、ホスフィン系のリガンドが挙げられる。
 上記配位性官能基としてホスフィンオキシド基を1つ有するリガンドとしては、例えば、トリオクチルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド、トリブチルホスフィンオキシド等を含む、ホスフィンオキシド系のリガンドが挙げられる。
 赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが、非極性溶媒に可溶である場合、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rは、例えば、極性溶媒に可溶である。この場合、赤色第1外縁リガンド28Rは、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、2-アミノエタンチオール塩酸塩、2-メタンアミノエタンチオール塩酸塩、2-エタンアミノエタンチオール塩酸、2-ジメチルアミノエタンチオール塩酸塩、2-メチルエチルアミノエタンチオール塩酸塩、および、2-ジエチルアミノエタンチオール塩酸塩を含む群から、少なくとも一種を含んでいてもよい。また、赤色第1外縁リガンド28Rは、高極性溶媒に分散できる無機系リガンド(例えば、S2-,Cl-,Br-,I-,F-等)を含んでいてもよい。
 一方、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが、極性溶媒に可溶であり、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが、非極性溶媒に可溶であってもよい。この場合、赤色主リガンド20Rは、例えば、赤色第1外縁リガンド28Rが配位した赤色量子ドット18Rが、極性溶媒に可溶である場合の、赤色第1外縁リガンド28Rと同様のリガンドである。また、上記の場合、赤色第1外縁リガンド28Rは、例えば、赤色主リガンド20Rが配位した赤色量子ドット18Rが、非極性溶媒に可溶である場合の、赤色主リガンド20Rと同様のリガンドである。
 なお、本実施形態においては、赤色発光層10R、緑色発光層10G、および青色発光層10Bのそれぞれが、主発光材料として、無機の量子ドット材料を含む場合について説明した。しかしながら、これに限られず、本実施形態においては、赤色発光層10R、緑色発光層10G、および青色発光層10Bのそれぞれが、主発光材料として、有機発光材料を含んでいてもよい。
 この場合、赤色第1外縁領域16Rおよび緑色第1外縁領域16Gのそれぞれは、赤色発光層10Rおよび緑色発光層10Gのそれぞれが含む有機発光材料の変質物である、第1有機材料をそれぞれ含んでいてもよい。なお、有機発光材料の変質物とは、当該有機発光材料の一部元素を置換した材料、または、当該有機発光材料の酸化物等を含む。
 <表示装置の製造方法の概要>
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法について説明するためのフローチャートである。なお、上述した変形例に係る表示装置2は、特に説明のない限り、本実施形態に係る表示装置2と同一の手法により製造することが可能である。
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法において、はじめに、基板4を形成する(ステップS2)。基板4の形成は、表示装置2の各サブ画素を形成する位置に合わせて、ガラス基板にTFTを形成することにより実行されてもよい。
 次いで、画素電極8を形成する(ステップS4)。画素電極8は、例えば、上述したように、スパッタ法等によって、導電性材料をサブ画素に対し共通に成膜したのち、当該導電性材料の薄膜をサブ画素ごとにパターニングすることにより形成してもよい。
 次いで、バンク14を形成する(ステップS6)。バンク14は、例えば、感光性材料を含む樹脂材料を基板4および画素電極8上に塗布した後、当該樹脂材料の、フォトリソグラフィによるパターニングを実行することにより形成してもよい。
 <発光層の成膜およびエッチング>
 ステップS6以降の、本実施形態に係る表示装置2の製造方法における各工程について、図5から図8を参照してより詳細に説明する。図5から図8は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法の一部工程における、表示装置2の工程断面図である。なお、図5から図8を含む、本明細書における工程断面図は、特に説明のない限り、図1に示す表示装置2の断面と対応する位置の断面について示す。
 ステップS6までの各工程を実行することにより、図5のステップS6に示すように、基板4上に、画素電極8とバンク14とが形成された構造体が形成される。なお、画素電極8は、導電性材料のサブ画素ごとのパターニングにより形成された、赤色サブ画素SPRにおける画素電極8Rと、緑色サブ画素SPGにおける画素電極8Gと、青色サブ画素SPBにおける画素電極8Bとのそれぞれを、島状の画素電極として含む。また、バンク14は、各サブ画素の境界と、各画素電極8の外周端部とを覆う位置に形成される。
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、バンク14の形成に次いで、赤色発光層10Rを成膜する(ステップS8)。ステップS8は、第1主リガンド(赤色主リガンド20R)および第1ナノ粒子(赤色量子ドット18R)を含む、第1機能層(赤色発光層10R)を成膜する、第1機能層成膜工程である。赤色発光層10Rは、複数のサブ画素に共通して形成される。赤色発光層10Rの成膜は、例えば、塗布等を用いて実行してもよい。
 次いで、赤色発光層10R上に、第1レジスト層38を成膜する(ステップS10)。ステップS10は、第1機能層(赤色発光層10R)の上層に、第1レジスト層38を成膜する、第1レジスト層成膜工程である。本実施形態に係る第1レジスト層38は、感光性を有する樹脂材料を含む。特に、第1レジスト層38は、例えば、紫外線を照射することにより、特定の現像液に対する溶解性が向上する、ポジ型のフォトレジストである。第1レジスト層38は、例えば、紫外線を照射することにより、アルカリ性の溶媒に溶解する。第1レジスト層38は、例えば、感光性を有する樹脂材料を含む溶液を、赤色発光層10R上に、塗布することにより成膜する。
 また、第1レジスト層38は、露光の有無に関わらず、特定の溶媒に可溶であってもよい。例えば、第1レジスト層38は、PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)に可溶であってもよい。加えて、第1レジスト層38は、紫外線を照射することにより、特定の現像液に対する難溶性を獲得する、ネガ型のフォトレジストであってもよい。
 次いで、第1レジスト層38の露光を実施する(ステップS12)。ステップS12は、第1レジスト層38に対する露光を行う、第1露光工程である。ステップS12においては、例えば、第1レジスト層38の一部を除去するための前段階として、第1露光工程を実行する。第1露光工程は、例えば、フォトマスクを用いて、第1レジスト層38の一部のみに紫外線を照射することにより実行する。
 次いで、第1レジスト層38の現像を実施する(ステップS14)。ステップS14は、第1レジスト層38の現像を行う、第1現像工程である。ステップS14においては、例えば、第1レジスト層38を特定の現像液によって洗浄することにより、第1レジスト層38の一部を除去する。
 本実施形態においては、緑色サブ画素SPGおよび青色サブ画素SPBと重なる位置に形成された第1レジスト層38のみを、ステップS14において除去する。このため、ステップS14の完了時点において、緑色サブ画素SPGおよび青色サブ画素SPBと重なる位置において、赤色発光層10Rが露出する。
 次いで、赤色発光層10Rの一部を、第1レジスト層38の側の表面からエッチングする(ステップS16)、第1エッチング工程を実行する。第1エッチング工程は、例えば、赤色発光層10Rが可溶である第1エッチング液により、第1レジスト層38から露出した赤色発光層10Rを洗浄することにより実施される。
 当該第1エッチング工程により、緑色サブ画素SPGおよび青色サブ画素SPBと重なる位置において、第1レジスト層38から露出した赤色発光層10Rのみがエッチングされる。このために、ステップS16においては、緑色サブ画素SPGおよび青色サブ画素SPBと重なる位置に形成された赤色発光層10Rが除去される。
 第1エッチング液は、例えば、赤色第1外縁リガンド28Rと、溶媒である水と、を含む。赤色主リガンド20Rが非極性溶媒に可溶であり、赤色第1外縁リガンド28Rが極性溶媒に可溶である場合、赤色第1主領域15Rの赤色主リガンド20Rは、第1エッチング液に接触することにより、赤色第1外縁リガンド28Rに置換される。これにより、赤色発光層10Rは水に溶けるようになり、赤色第1外縁リガンド28Rに置換された赤色発光層10Rは、第1エッチング液により除去される。
 <外縁領域の形成工程>
 図9は、本実施形態に係る表示装置2の製造過程における表示装置2の断面の拡大図である。図9に示す領域Fは、図6のステップS16に示す領域Fの拡大図の一例である。ステップS14においては、第1レジスト層38から露出した赤色発光層10Rの端面が第1エッチング液に触れる。これにより、当該端面を含む、赤色発光層10Rの外縁が含む量子ドットに配位するリガンドは、赤色発光層10Rが含む量子ドットに配位するリガンドと異なるリガンドに置換される。これによって、赤色発光層10Rの外縁に赤色第1外縁リガンド28Rが導入される。
 含むリガンドが赤色第1外縁リガンド28Rに置換された赤色発光層10Rは、第1レジスト層38と重なるために、ステップS16において、少なくとも一部が除去されない。このため、ステップS16において、赤色発光層10Rの外縁のリガンドが置換され、かつ、バンク14の上面14S上に残存することにより、赤色第1外縁領域16Rが形成される。換言すれば、第1エッチング工程は、赤色発光層10Rの少なくとも一部の外縁に、主リガンドと異なる第1外縁リガンドを有する第1外縁領域を形成することが含まれる。また、赤色第1外縁領域16Rの形成の際に、第1レジスト層38から露出した、赤色発光層10Rの外縁が、第1エッチング液により一部除去されてもよい。
 第1エッチング液は、例えば、露光後の第1レジスト層を溶解するレジスト溶解成分と、第1外縁リガンドと、第1外縁リガンドを含む溶質が溶解する溶媒を含む。第1エッチング工程においては、例えば、第1ナノ粒子に第1外縁リガンドが配位するが、「第1外縁リガンドを含む溶質」は第1外縁リガンドが配位した状態の第1ナノ粒子を含んでいてもよい。
 一般的に知られていることだが、リガンド単体の溶媒への溶解性と、リガンドが量子ドットに配位したときの溶質の溶解性は完全に等しくはなく、一方の溶解性の範囲が狭くなる。具体的には、例えば、オレイン酸は単体では高極性溶媒のメタノールまたは非極性溶媒のトルエンに溶解することができる。一方、オレイン酸が量子ドットに配位することにより、オレイン酸の骨格に含まれる-COOHの極性部位が量子ドットとの配位で中和され、オレイン酸が配位した量子ドットの極性が低下する。よって、オレイン酸が配位した量子ドットは高極性のメタノールには溶解せず、トルエンなどの非極性溶媒にのみ溶解するようになる。このように、第1エッチング液は、第1外縁リガンドが配位した状態の第1ナノ粒子を溶解することができる溶媒を含んでいてもよい。
 なお、第1エッチング液に、水および当該水に溶解する赤色第1外縁リガンド28Rを添加する例を説明したが、これに限られない。例えば、第1エッチング液は、極性を有する溶媒として、MeOH(メタノール)、DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)、アセトニトリル、エチレングリコール、および、DMSO(ジメチルスルホキシド)を含む群から、少なくとも1種を含んでいてもよい。
 また、第1エッチング液は、上述した極性を有する溶媒に溶解する赤色第1外縁リガンド28Rを含んでいてもよい。例えば、第1エッチング液は、S、Cl、Br、またはIを含むハロゲンを、赤色第1外縁リガンド28Rとして含んでいてもよい。または、第1エッチング液は、S2-を含む無機系リガンドを含んでいてもよく、あるいは、極性分散用リガンドを含んでいてもよい。さらに、第1エッチング液は、赤色第1外縁リガンド28Rとして、上述した、TMAH、または2-ジメチルアミノエタンチオール塩酸塩を含んでいてもよい。
 赤色第1外縁リガンド28Rを含む第1エッチング液が、赤色発光層10Rの外縁と接すると、当該接する部分において、赤色量子ドット18Rに配位するリガンドが、赤色主リガンド20Rと赤色第1外縁リガンド28Rとの間において平衡状態となる。ここで、第1エッチング液が含む赤色第1外縁リガンド28Rの濃度が、赤色発光層10Rが含む赤色主リガンド20Rの濃度よりも高いとする。この場合、赤色発光層10Rの外縁において、赤色量子ドット18Rに配位するリガンドの多くが、赤色第1外縁リガンド28Rに置き換わる蓋然性が向上する。具体的には、第1エッチング液は、赤色第1外縁リガンド28Rを、0.013mol/L以上含んでいてもよい。
 赤色発光層10Rの外縁の変質は、赤色発光層10Rの外縁における、赤色量子ドット18Rに配位するリガンドの置換に相当する。このため、赤色発光層10Rの外縁には、赤色量子ドット18Rに配位するリガンドが、赤色主リガンド20Rから赤色第1外縁リガンド28Rに置換された赤色第1外縁領域16Rが形成される。したがって、上述の場合には、赤色第1外縁領域16Rが含む量子ドットは、配位するリガンドを除き、赤色量子ドット18Rと同一の構成を備えていてもよい。
 <レジスト層の現像と主発光材料層のエッチングとの関係>
 第1現像工程および第1エッチング工程は、第1エッチング液により、同時に、または、この順に連続して行われてもよい。なお、本明細書において、「2つの工程が連続して行われる」とは、当該2つの工程のうち、一方の先の工程を開始した場合、特定の操作を行うことなく、先の工程が完了し、他方の後の工程が開始することを指す。換言すれば、本明細書において、「2つの工程が連続して行われる」とは、2つの工程を実行するための作業が同一の作業であり、当該作業により、当該2つの工程が連続して実行されることを指す。
 例えば、第1レジスト層38がPGMEAに溶解し、紫外線照射でアルカリに溶解する場合、第1エッチング液に、例えば、レジスト溶解成分と、赤色第1外縁リガンド28Rと、溶媒である水と、を含み、アルカリ性である液を用いてもよい。これにより、第1エッチング液を、第1レジスト層38の現像液としても利用することができる。赤色第1外縁リガンド28Rは、例えばTMAHであり、第1エッチング液のレジスト溶解成分は、例えばTMAH現像液(2.38wt%)である。
 この場合、紫外線照射によりアルカリに溶解するようになった第1レジスト層38は、第1エッチング液により現像される。また、第1レジスト層38から露出した赤色発光層10Rに含まれていた赤色主リガンド20Rは、赤色第1外縁リガンド28Rに置換される。赤色発光層10Rは、赤色主リガンド20Rが赤色第1外縁リガンド28Rに置換されることにより、水に溶けるようになる。このため、含むリガンドが赤色第1外縁リガンド28Rに置換された赤色発光層10Rは、第1エッチング液により除去される。
 さらに、第1エッチング液は、赤色第1外縁リガンド28Rを含む。このため、赤色発光層10Rの端面が、第1エッチング液に触れた際に、赤色発光層10Rの外縁において、赤色量子ドット18Rに配位する赤色主リガンド20Rは、赤色主リガンド20Rと異なる赤色第1外縁リガンド28Rに置換される。これにより、赤色発光層10Rの外縁には、赤色第1外縁領域16Rが形成される。すなわち、第1レジスト層38の現像と、赤色発光層10Rのエッチングと、赤色第1外縁領域16Rの形成とが、第1エッチング液により、同時に、またはこの順に連続して実施されてもよい。
 第1エッチング液は、水溶液がアルカリ性を呈する溶質を個別に備えていてもよい。例えば、アルカリ性の第1エッチング液としては、例えば、KOHを含む水溶液を採用してもよい。また、第1エッチング液は、溶媒中に分散させた場合にアルカリ性を呈する赤色第1外縁リガンド28Rを含んでいてもよい。例えば、上述したTMAHを、第1エッチング液が赤色第1外縁リガンド28Rとして含む場合、当該第1エッチング液はアルカリ性を呈する。このように、溶媒中に分散させた場合にアルカリ性を呈する赤色第1外縁リガンド28Rを、第1エッチング液が含む場合、第1エッチング液をアルカリ性とするための溶質を、個別に第1エッチング液に添加する必要がなく、材料コストが低減する。
 なお、第1エッチング液は、非極性有機溶媒および当該非極性有機溶媒に溶解する赤色第1外縁リガンド28Rを含んでいてもよい。非極性有機溶媒に溶解する赤色第1外縁リガンド28Rには、例えば、上述した、疎水性を有するリガンドを採用することができる。非極性有機溶媒は、例えば、ヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、トルエン、および、ドデカンを含む群から少なくとも1種を含んでいてもよい。
 この場合、ステップS16において、赤色第1外縁リガンド28Rが配位する赤色量子ドット18Rは、第1エッチング液が含む非極性有機溶媒に可溶となる。このため、赤色量子ドット18Rのリガンドが置換された赤色発光層10Rのみが、非極性有機溶媒を含む第1エッチング液によって除去される。
 <第1レジスト層の剥離による緑色主発光材料層のパターニング>
 赤色発光層10Rのエッチング工程に次いで、緑色発光層10Gを成膜する(ステップS18)。ステップS18は、第2主リガンド(緑色主リガンド)が配位し、かつ、第1ナノ粒子(赤色量子ドット)と異なる第2ナノ粒子(緑色量子ドット)を含む、第2機能層(緑色発光層10G)を成膜する、第2機能層成膜工程である。特に、緑色発光層10Gは、緑色光を発する量子ドットを含み、主リガンドとして、当該量子ドットに配位するリガンドを含む。ここで、残存した第1レジスト層38と重なる位置において、緑色発光層10Gは、第1レジスト層38上に形成される。なお、緑色発光層10Gの成膜は、成膜する層が含む材料を除き、赤色発光層10Rの成膜と同一の手法によって実行してもよい。
 <第2エッチング工程>
 次いで、緑色発光層10G上に、第2レジスト層40を成膜する(ステップS20)。ステップS20は、第2レジスト成膜工程である。本実施形態に係る第2レジスト層40は、第1レジスト層38と同一の構成を備えていてもよい。また、第2レジスト層40の成膜は、ステップS10と同一の手法により実施されてもよい。
 次いで、第2レジスト層40の露光を実施する(ステップS22)。ステップS22は、第2レジスト層40に対して露光を行う、第2露光工程である。ステップS22においては、例えば、第2レジスト層40の一部を除去するための前段階として、第2露光工程を実行する。第2露光工程は、第1露光工程と同一の手法により、第2レジスト層40に対する露光を実施することにより実行してもよい。
 次いで、第2レジスト層40の現像を実施する(ステップS24)。ステップS24は、第2レジスト層40の現像を行う、第2現像工程である。ステップS24においては、例えば、第2レジスト層40を特定の現像液によって洗浄することにより、第2レジスト層40の一部を除去する。
 本実施形態においては、青色サブ画素SPBと重なる位置に形成された第2レジスト層40のみを、ステップS24において除去する。このため、ステップS24の完了時点において、青色サブ画素SPBと重なる位置において、緑色発光層10Gが露出する。
 次いで、緑色発光層10G(第2機能層)の一部をエッチングする(ステップS26)、第2エッチング工程を実行する。第2エッチング工程は、例えば、第2エッチング液により、第2レジスト層40から露出した緑色発光層10Gを洗浄することにより実施される。なお、第2エッチング液は、上述した第1エッチング液と同一の構成を備えていてもよい。
 当該第2エッチング工程により、青色サブ画素SPBと重なる位置において、緑色発光層10Gがエッチングされる。このために、ステップS26においては、青色サブ画素SPBと重なる位置に形成された緑色発光層10Gが除去される。
 図9に示す領域Gは、図8のステップS26に示す領域Gの拡大図の一例である。ステップS26においては、第2レジスト層40と重なる位置においても、第2レジスト層40から露出した緑色発光層10Gの外縁が第2エッチング液に触れる。これにより、当該端部の近傍が含む量子ドットに配位するリガンドが、緑色発光層10Gが含む量子ドットに配位する主リガンドと異なる外縁リガンドに置換する。
 当該変質した緑色発光層10Gは、第2レジスト層40と重なるために、ステップS26において除去されない。このため、ステップS26において、緑色発光層10Gの外縁が変質し、かつ、バンク14の上面14S上に残存することにより、緑色第1外縁領域16Gが形成される。換言すれば、第2エッチング工程においては、第2機能層の少なくとも一部の側面に、第2主リガンドと異なる第2外縁リガンドを有する第2外縁領域を形成する工程が同時に実行される。
 これにより、ステップS26の完了時点において、緑色サブ画素SPGと重なる位置への、緑色第1主領域15Gと緑色第1外縁領域16Gとを備えた緑色発光層10Gの形成が完了する。加えて、ステップS26の完了時点において、青色サブ画素SPBと重なる位置における緑色発光層10Gが除去される。
 なお、緑色第1外縁領域16Gの形成は、上述した、赤色第1外縁領域16Rの形成と同一の手法により実施されてもよい。換言すれば、ステップS24およびステップS26における、第2レジスト層40のパターニングと、緑色発光層10Gのエッチングと、緑色第1外縁領域16Gの形成とは、同時に実施されてもよい。また、緑色第1外縁領域16Gの形成の際に、第2レジスト層40から露出した、緑色発光層10Gの外縁が、第2エッチング液により一部除去されてもよい。
 <第2レジスト層の剥離による青色発光層のパターニング>
 次いで、第3主リガンドが配位し、かつ、第1ナノ粒子(赤色量子ドット)および第2ナノ粒子(緑色量子ドット)の双方と異なる、第3ナノ粒子を含む青色発光層10Bを、第3機能層として成膜する(ステップS28)。ステップS28は、第3機能層成膜工程である。特に、青色発光層10Bは、第3ナノ粒子として、青色光を発する青色量子ドットを含み、第3主リガンドとして、当該青色量子ドットに配位する青色主リガンドを含む。ここで、残存した第2レジスト層40と重なる位置において、青色発光層10Bは、第2レジスト層40上に形成される。なお、青色発光層10Bの成膜は、成膜する層が含む材料を除き、赤色発光層10Rまたは緑色発光層10Gの成膜と同一の手法によって実行してもよい。
 次いで、残存した第1レジスト層38および第2レジスト層40の剥離を実行する(ステップS30)。ステップS30は、剥離工程である。第1レジスト層38および第2レジスト層40が、PEGMAを含む有機溶媒に可溶である場合、ステップS30は、例えば、当該有機溶媒によって、第1レジスト層38および第2レジスト層40を洗浄することによって実施してもよい。これにより、第1レジスト層38および第2レジスト層40上に形成された青色発光層10Bについても、第1レジスト層38および第2レジスト層40の剥離と同時に除去される。したがって、ステップS30において、青色発光層10Bは、青色サブ画素SPBと重なる位置のみに残存する。
 したがって、ステップS30の完了時点において、青色サブ画素SPBと重なる位置への、青色発光層10Bの形成が完了し、発光層10の形成が完了する。なお、青色発光層10Bの形成工程においては、青色発光層10Bと隣接する層のエッチング工程が存在しない。このため、青色サブ画素SPBには、外縁領域が形成されない。上記に説明した製造方法においては、最後に形成される発光領域が、外縁領域を含まない。このため、発光色が互いに異なるn種の発光領域を、表示装置2が備える場合、(n-1)種の発光領域のみが、それぞれ、主領域と第1外縁領域とを含むことになる。
 次いで、発光層10の上層に、複数のサブ画素の共通の共通電極12を成膜することにより、発光素子層6の形成が完了する。共通電極12の成膜は、画素電極8の形成工程における、導電性材料の成膜と同一の手法により実施してもよい。なお、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、発光素子層6の形成工程の後に、発光素子層6の上層に、封止層を形成してもよい。以上により、本実施形態に係る表示装置2が製造される。
 <サブ画素の形成パターンの例>
 本実施形態に係る表示装置2が含む各サブ画素の形成パターンについて、図10および図11を参照して説明する。図10および図11は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法の一部工程における、表示装置2の工程平面図である。
 本明細書の工程平面図においては、それぞれ、紙面に向かって左右2画素分、上下3画素分の、計6つの画素Pを抜き出した平面図を示している。なお、本明細書の工程平面図には、画素P同士の境界を点線にて示している。さらに、本明細書の工程平面図においては、図示の簡単のために、外縁領域の図示を省略している。加えて、本明細書の工程平面図においては、図示の簡単のために、レジスト層の図示を省略し、当該レジスト層を透過して図示している。
 本実施形態においては、赤色発光層10Rと、緑色発光層10Gと、青色発光層10Bとのそれぞれが、複数の画素に渡って共通に形成されていてもよい。この場合、本実施形態に係る製造方法におけるステップS16、およびステップS30のそれぞれは、例えば、図10のステップS16A、およびステップS30Aに示す構造が得られるように実行される。
 また、本実施形態においては、赤色発光層10Rと、緑色発光層10Gと、青色発光層10Bとの何れか1つが、全ての画素に渡って共通に形成されていてもよい。この場合、本実施形態に係る製造方法におけるステップS16、およびステップS30のそれぞれは、例えば、図10のステップS16B、およびステップS30Bに示す構造が得られるように実行される。これにより、図10のステップS30Bに示すように、緑色発光層10Gが全ての画素に共通して形成された表示装置2が製造できる。
 あるいは、本実施形態に係る製造方法におけるステップS16、およびステップS30のそれぞれは、例えば、図11のステップS16C、およびステップS30Cに示す構造が得られるように実行されてもよい。これにより、図11のステップS30Cに示すように、赤色発光層10Rが全ての画素に共通して形成された表示装置2が製造できる。
 さらに、本実施形態においては、1種の発光領域を全ての画素に共通して備え、かつ、残る2種の発光領域を、島状に備えていてもよい。この場合、本実施形態に係る製造方法におけるステップS16、およびステップS30のそれぞれは、例えば、図10のステップS16D、およびステップS30Dに示す構造が得られるように実行される。これにより、図11のステップS30Dに示すように、全ての画素に対し共通の赤色発光層10Rに囲まれる位置に、島状の緑色発光層10Gおよび青色発光層10Bが形成された表示装置2が製造できる。
 なお、図11のステップS30Dに示す構造を表示装置2が備える場合、ステップS16において、赤色発光層10Rの端部のみが、第1レジスト層38から露出する。このため、図11のステップS30Dに示す構造を表示装置2が備える場合、ステップS16において、赤色発光層10Rの端部にのみ、赤色第1外縁領域16Rが形成される。ゆえに、図11のステップS30Dに示す構造を備えた表示装置2は、緑色発光層10Gに、緑色第1主領域15Gのみが形成され、緑色第1外縁領域16Gが形成されない。
 <製造方法に関わる効果>
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、赤色発光層10Rをエッチングする際、赤色発光層10Rが含む赤色量子ドット18Rに配位するリガンドを、赤色主リガンド20Rから赤色第1外縁リガンド28Rに置換する工程を含む。当該工程により、赤色発光層10Rのエッチング工程と、赤色発光層10Rの外縁への赤色第1外縁領域16Rの形成とを、併せて実施することができる。
 このため、本実施形態に係る表示装置2の製造方法によれば、赤色発光層10Rのエッチングを行った後、別途赤色第1外縁領域16Rの形成を行う必要がない。したがって、当該製造方法によれば、製造工程のタクトタイムの短縮、および製造工程の簡素化を実現する。
 また、赤色発光層10Rのエッチング工程と、赤色発光層10Rの外縁への赤色第1外縁領域16Rの形成とを、併せて実施することにより、製造工程における、水による洗浄等による外縁領域からの水分浸透から、主領域が保護される。このため、上記構成により、主領域への水分の浸透等により主領域の機能が低下することが防がれる。
 また、レジスト層のフォトリソグラフィの回数が低減するために、上記製造方法においては、各発光領域の位置合わせがより厳密に実施できるようになる。また、各発光領域の第1外縁領域の位置ズレは、主発光領域の位置ズレと比較すると表示装置2による表示に大きく影響を及ぼさない。このため、上記製造方法においては、各発光領域の位置ズレの許容範囲が広くなる。したがって、上記製造方法は、高精細の表示装置2の製造をより簡便とする点において有利である。
 加えて、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、各レジスト層の現像と、赤色発光層10Rのエッチングと、赤色第1外縁領域16Rの形成とを、同一の工程において実行できる。当該工程は、レジスト層の現像工程における現像液、および赤色発光層10Rのエッチング液を適切に設計することにより実施することができる。上記工程により、本実施形態に係る表示装置2の製造方法は、必要な工程数および材料コストを低減することが可能である。
 なお、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、発光層のエッチング工程、またはレジスト層の剥離工程において、廃液から主発光材料のみを分離し、当該主発光材料を再利用してもよい。廃液からの主発光材料の分離は、例えば、当該廃液の遠心分離により実施してもよい。
 また、主発光材料が、主リガンドが配位する主量子ドットを含む場合、上記エッチング工程において得られる廃液が含む主量子ドットに配位するリガンドが、第1外縁リガンドに置換している場合がある。この場合、本実施形態においては、当該廃液から抽出した主量子ドットおよび第1外縁リガンドを含む溶液を、主リガンドが分散する溶液と撹拌することにより、主量子ドットに配位するリガンドを主リガンドに再度置換してもよい。
 具体的には、各エッチング工程に次いで、当該エッチング工程において用いたエッチング液から、量子ドットと、当該量子ドットに配位する外縁リガンドとを回収する回収工程を実行してもよい。また、回収工程に次いで、回収された量子ドットに配位するリガンドを、外縁リガンドから主リガンドに置換する置換工程をさらに実行してもよい。
 発光素子層6は、画素電極8と発光層10との間に、機能層として、主リガンドが配位する量子ドットと、当該主リガンドとは異なる外縁リガンドが配位する量子ドットを有する正孔注入層、または正孔輸送層を備えていてもよい。この場合、当該量子ドットは、正孔輸送性を有する。
 上記構成において、正孔注入層、または正孔輸送層は、主リガンドが配位する量子ドットを主領域に備え、外縁リガンドが配位する量子ドットを、当該主領域の少なくとも一部の側面に隣接して位置する外縁領域に備える。ここで、主領域における正孔輸送効率は、外縁領域における正孔輸送効率よりも高くともよい。
 発光素子層6は、発光層10と共通電極12との間に、機能層として、主リガンドが配位する量子ドットと、当該主リガンドとは異なる外縁リガンドが配位する量子ドットを有する電子注入層、または電子輸送層を備えていてもよい。この場合、当該量子ドットは、電子輸送性を有する。
 上記構成において、電子注入層、または電子輸送層は、主リガンドが配位する量子ドットを主領域に備え、外縁リガンドが配位する量子ドットを、当該主領域の少なくとも一部の側面に隣接して位置する外縁領域に備える。ここで、主領域における電子輸送効率は、外縁領域における電子輸送効率よりも高くともよい。
 上述した、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、または電子輸送層は、発光層が含む量子ドットおよびリガンドの種類を除き、本実施形態に係る発光層10と同一の手法により製造できる。
 〔実施形態2〕
 <第3レジスト層>
 本実施形態に係る表示装置2は、実施形態1に係る表示装置2と比較して、製造方法の差異を除き、同一の構成を備える。本実施形態に係る表示装置2の製造方法について、図12から図14を参照して説明する。図12は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法について説明するためのフローチャートである。図13および図14は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法の一部工程における、表示装置2の工程断面図である。
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法は、上述したステップS26までは、実施形態1に係る表示装置2の製造方法と同一の手法により実行される。このため、本実施形態においては、ステップS26の完了時点において、図13のステップS26に示す構造が得られる。
 本実施形態においては、ステップS26に次いで、実施形態1に係るステップS30と同一の手法により、第1レジスト層38および第2レジスト層40の剥離を実施する(ステップS34)。ステップS34は、第1剥離工程である。本実施形態に係るステップS34により、緑色発光領域LAGの形成が完了する。
 次いで、画素電極8B、バンク14、赤色発光層10R、および緑色発光層10Gの上層に、第3レジスト層42を成膜する(ステップS36)。ステップS36は、第3レジスト成膜工程である。本実施形態に係る第3レジスト層42は、第1レジスト層38または第2レジスト層40と同一の構成を備えていてもよい。また、第3レジスト層42の成膜は、実施形態1におけるステップS10と同一の手法により実施されてもよい。
 次いで、第3レジスト層42の露光を実施する(ステップS38)。ステップS38においては、例えば、第3レジスト層42の一部を除去するための前段階として、第3露光工程を実行する。第3露光工程は、上述した各実施形態に係る、第1露光工程または第2露光工程と同一の手法により、第3レジスト層42に対する露光を実施することにより実行してもよい。
 次いで、第3レジスト層42の現像を実施する(ステップS40)。ステップS40は、第3レジスト層42の現像を行う、第3現像工程である。ステップS40においては、例えば、第3レジスト層42を特定の現像液によって洗浄することにより、第3レジスト層42の一部を除去する。
 本実施形態においては、青色サブ画素SPBと重なる位置に形成された第3レジスト層42のみを、ステップS40において除去する。このため、ステップS40の完了時点において、青色サブ画素SPBと重なる位置において、画素電極8Bおよびバンク14が露出する。
 次いで、実施形態1に係るステップS28と同一の手法により、青色発光層10Bを成膜する(ステップS42)。本実施形態に係るステップS42において、赤色サブ画素SPRと緑色サブ画素SPGのそれぞれと重なる位置においては、第3レジスト層42の上層に青色発光層10Bが形成される。
 次いで、残存した第3レジスト層42の剥離を実行する(ステップS44)。ステップS44は、第2剥離工程である。これにより、第3レジスト層42上に形成された青色発光層10Bについても、第3レジスト層42の剥離と同時に除去される。したがって、ステップS44において、青色発光層10Bは、青色サブ画素SPBと重なる位置のみに残存する。
 本実施形態に係るステップS42およびステップS44のそれぞれは、実施形態1に係るステップS28およびステップS30のそれぞれと同一の手法により実施できる。次いで、実施形態1におけるステップS32と同一の手法により、共通電極12の成膜を実行することにより、本実施形態に係る表示装置2が製造される。
 本実施形態においても、赤色発光領域LARは、他の発光領域のパターニングに使用するレジスト層を利用したエッチング工程により形成できる。このため、本実施形態に係る表示装置2の製造方法によれば、必要となる工程数を削減することができる。
 また、本実施形態に係る表示装置2の製造方法におけるステップS34においては、ステップS34の前のステップであるステップS26において剥離する第1レジスト層38の上層に緑色発光層10Gが形成されている。しかしながら、ステップS34においては、第2レジスト層40の上層に青色発光層10Bが形成されていない状態において、第1レジスト層38および第2レジスト層40の剥離を実行する。このため、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、実施形態1に係る表示装置2の製造方法と比較して、ステップS34において除去する層が、青色発光層10Bの厚みだけ薄くなる。したがって、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、ステップS34における第1レジスト層38および第2レジスト層40の剥離がより容易に実行できる。
 〔実施形態3〕
 <緑色発光層のパターニングの別法>
 本実施形態に係る表示装置2は、前述の各実施形態に係る表示装置2と比較して、緑色発光領域LAGが、緑色発光層10Gのみを備える点においてのみ構成が異なる。換言すれば、本実施形態に係る表示装置2は、緑色発光領域LAGが、緑色第1外縁領域16Gを備えていない。
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法について、図15から図17を参照して説明する。図15は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法について説明するためのフローチャートである。図16および図17は、本実施形態に係る表示装置2の製造方法の一部工程における、表示装置2の工程断面図である。
 本実施形態に係る表示装置2の製造方法は、上述したステップS16までは、実施形態2に係る表示装置2の製造方法と同一の手法により実行される。このため、本実施形態においては、ステップS16の完了時点において、図16のステップS16に示す構造が得られる。
 本実施形態においては、ステップS16に次いで、実施形態2に係るステップS34等と同一の手法により、第1レジスト層38の剥離を実施する(ステップS45)。次いで、前述した各実施形態に係るステップS20と同一の手法により、第2レジスト層40の成膜を実施する(ステップS46)。
 次いで、前述した各実施形態に係るステップS22と同一の手法により、第2レジスト層40の露光工程を実施する(ステップS48)。ステップS48は、第2レジスト層40に対する露光を行う、第2露光工程である。ステップS48においては、例えば、第2レジスト層40の一部を除去するための前段階として、第2露光工程を実行する。第2露光工程は、例えば、上述した第1露光工程と同一の手法により実行する。
 次いで、第2レジスト層40の現像を実施する(ステップS50)。ステップS50は、第2レジスト層40の現像を行う、第2現像工程である。ステップS50においては、例えば、第2レジスト層40を特定の現像液によって洗浄することにより、第2レジスト層40の一部を除去する。
 本実施形態に係るステップS50おいては、緑色サブ画素SPGと重なる位置における第2レジスト層40のみを除去する。このため、本実施形態に係るステップS50の完了時点においては、緑色サブ画素SPGと重なる位置における画素電極8Gおよびバンク14のみが第2レジスト層40から露出する。
 次いで、前述した各実施形態に係るステップS26と同一の手法により、緑色発光層10Gの成膜を実施する(ステップS52)。本実施形態に係るステップS52において、緑色発光層10Gは、緑色サブ画素SPGと重なる位置の、画素電極8Bおよびバンク14の上層に形成される。また、および、本実施形態に係るステップS52において、緑色発光層10Gは、赤色サブ画素SPRおよび青色サブ画素SPBのそれぞれと重なる位置に残存した、第2レジスト層40の上層に形成される。
 次いで、実施形態2に係るステップS34等と同一の手法により、第2レジスト層40の剥離を実施する(ステップS54)。ステップS54の実行により、第2レジスト層40が剥離されるとともに、第2レジスト層40の上層に形成された緑色発光層10Gが併せて除去される。これにより、緑色サブ画素SPGと重なる位置における緑色発光層10Gが残存する。
 したがって、ステップS54の完了時点においては、緑色発光層10Gを含む緑色発光領域LAGの形成が完了する。なお、本実施形態においては、緑色発光領域LAGの形成に、緑色発光層10Gと隣接する層のエッチングを実施しない。このため、緑色発光領域LAGには、緑色第1外縁領域16Gが形成されていない。
 図17のステップS54に示す通り、ステップS54の完了時点において得られる構造は、実施形態2に係るステップS34の完了時点において得られる構造と同一である。したがって、ステップS54に次いで、実施形態2に係るステップS36から以降の各工程を順に実施することにより、本実施形態に係る表示装置2が得られる。
 本実施形態においても、赤色発光領域LARは、他の発光領域のパターニングに使用するレジスト層を利用したエッチング工程により形成できる。このため、本実施形態に係る表示装置2の製造方法によれば、必要となる工程数を削減することができる。
 また、本実施形態に係る表示装置2の製造方法におけるステップS54においては、剥離する第2レジスト層40の上層に緑色発光層10Gが形成されているものの、第1レジスト層38が形成されていない。このため、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、実施形態2に係る表示装置2の製造方法と比較して、ステップS54において除去する層が、第1レジスト層38の1層分の厚みだけ薄くなる。したがって、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、ステップS54における第2レジスト層40の剥離がより容易に実行できる。
 さらに、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、発光層のエッチングを実施する工程が、赤色発光層10Rのエッチングを実施する工程のみを含む。換言すれば、本実施形態に係る表示装置2の製造方法においては、主発光材料層のエッチングを一回のみ実施する。このため、上記製造方法によれば、エッチング工程の工程数が低減し、タクトタイムが短縮する。加えて、上記製造方法によれば、エッチング工程において使用するエッチング液が1種のみにて完結するため、製造コストの低減が実現する。
 実施形態2に係る表示装置2の製造方法と同じく、本実施形態に係る表示装置2の製造方法において、青色サブ画素SPBと重なる位置には、緑色発光層10Gが形成されない。このため、当該製造方法によれば、本来形成すべき位置とは異なる位置に形成される主発光材料の種類を1種のみとすることができ、混色が発生する蓋然性を低減する。
 〔実施形態4〕
 <波長変換層を備えた表示装置>
 図18は、本実施形態に係る表示装置44の概略断面図である。本実施形態に係る表示装置44は、平面視において、図2に示す表示装置2と同じく、各サブ画素からの発光が取り出すことにより表示を行う表示領域DAと、当該表示領域DAの周囲を囲う額縁領域NAとを備える。図18は、図1に示す表示装置2の断面図と同じく、平面視において表示領域DAと重畳する位置における断面の一部を示す。
 図18に示すように、本実施形態に係る表示装置44は、光源部46と、当該光源部46上のバンク14と、光源部46上およびバンク14上の、機能層としての波長変換層48とを備える。なお、本明細書においては、バンク14からみて、光源部46への方向を「下方向」、波長変換層48への方向を「上方向」として記載する。
 光源部46は、波長変換層48に対して光を照射する。波長変換層48は、光源部46からの光を吸収し、当該光源部46からの光と異なる波長の光を発する。本実施形態に係る波長変換層48は、発光領域を複数備え、当該発光領域として、赤色発光領域LARと、緑色発光領域LAGと、青色発光領域LABとを備える。特に、波長変換層48の各発光領域は、それぞれが吸収する光よりも長波長の光を発する。
 本実施形態において、表示装置44は、サブ画素を複数備え、波長変換層48は、サブ画素のそれぞれに1つずつ発光領域を備える。本実施形態においては、例えば、波長変換層48は、発光領域として、赤色サブ画素SPRに赤色発光領域LARを、緑色サブ画素SPGに緑色発光領域LAGを、青色サブ画素SPBに青色発光領域LABをそれぞれ備える。
 本実施形態において、赤色発光領域LARは、赤色光を発する赤色波長変換層48Rを含み、緑色発光領域LAGは、緑色光を発する緑色波長変換層48Gを含み、青色発光領域LABは、青色光を発する青色波長変換層48Bを含む。換言すれば、波長変換層48は、互いに発光色が異なる複数種の発光領域として、赤色光を発する赤色発光領域LARと、緑色光を発する緑色発光領域LAGと、青色光を発する青色発光領域LABとを備えている。
 本実施形態に係る波長変換層48の赤色発光領域LARは、赤色発光層10Rに代えて赤色波長変換層48Rを備える点のみを除き、前述の何れかの実施形態に係る発光層10の赤色発光領域LARと同一の構成を備える。例えば、本実施形態に係る波長変換層48の赤色発光領域LARは、赤色波長変換層48Rと、赤色波長変換層48Rの少なくとも一部の側面上に位置する赤色第1外縁領域16Rとを含む。
 また、赤色波長変換層48Rは、前述の何れかの実施形態に係る赤色発光層10Rと、同一の主発光材料を備えている。例えば、赤色波長変換層48Rは、主発光材料として、図1に示す、赤色量子ドット18Rと、当該赤色量子ドット18Rに配位する赤色主リガンド20Rとを備えている。
 さらに、本実施形態に係る赤色第1外縁領域16Rは、前述の何れかの実施形態に係る赤色第1外縁領域16Rと同一の構成を備える。例えば、本実施形態に係る赤色第1外縁領域16Rは、図1に示す、赤色量子ドット18Rと、当該赤色量子ドット18Rに配位する赤色第1外縁リガンド28Rとを備えている。
 本実施形態に係る波長変換層48の緑色発光領域LAGは、緑色発光層10Gに代えて緑色波長変換層48Gを備える点のみを除き、前述の何れかの実施形態に係る発光層10の緑色発光領域LAGと同一の構成を備える。例えば、本実施形態に係る波長変換層48の緑色発光領域LAGは、緑色波長変換層48Gと、緑色波長変換層48Gの少なくとも一部の側面上に位置する緑色第1外縁領域16Gとを含む。また、緑色波長変換層48Gは、前述の何れかの実施形態に係る緑色発光層10Gと、同一の主発光材料を備えている。
 本実施形態に係る波長変換層48の青色発光領域LABは、青色発光層10Bに代えて青色波長変換層48Bを備える点のみを除き、前述の何れかの実施形態に係る発光層10の青色発光領域LABと同一の構成を備える。青色波長変換層48Bは、前述の何れかの実施形態に係る青色発光層10Bと、同一の主発光材料を備えている。
 なお、本実施形態に係るバンク14は、前述の各実施形態に係るバンク14と同一の構成を備える。例えば、本実施形態に係るバンク14は、平面視において、互いに隣接するサブ画素の境界を跨ぐ位置に形成される。また、波長変換層48の、第1外縁領域を含む非発光領域NLAは、当該第1外縁領域を、平面視において、バンク14と重なる位置に備える。本実施形態に係るバンク14は、前述の各実施形態に係るバンク14と同一の材料からなる。
 本実施形態において、光源部46は、波長変換層48のそれぞれの発光領域に対し、個別に光を照射してもよい。例えば、光源部46は、サブ画素ごとに、紫外光を発する発光素子を備えていてもよく、当該発光素子が、サブ画素ごとに制御されてもよい。あるいは、光源部46は、紫外光を発するバックライトユニットと、当該バックライトユニット上に形成され、バックライトユニットから波長変換層への光量をサブ画素ごとに制御する液晶素子とを備えていてもよい。
 本実施形態に係る波長変換層48の主領域と第1外縁領域とは、互いに異なるリガンドが配位する量子ドットを含む。このため、本実施形態に係る表示装置44は、波長変換層48の発光領域が含む第1外縁領域に対し、当該発光領域の主領域と異なる機能を、含むリガンドの差異によって、より効率的に付与することができる。
 本実施形態に係る表示装置44の製造方法について、図19を参照して説明する。図19は、本実施形態に係る表示装置44の製造方法について説明するためのフローチャートである。
 本実施形態に係る表示装置44の製造方法において、はじめに、光源部46を形成する(ステップS56)。光源部46の形成は、表示装置44の各サブ画素を形成する位置に合わせて、従来公知の手法により、紫外光を発する発光素子を形成することにより実行されてもよい。あるいは、光源部46の形成は、紫外光を発するバックライトユニット上に、表示装置44の各サブ画素を形成する位置に合わせて、従来公知の手法により、液晶素子を形成することにより実行されてもよい。
 本実施形態に係る表示装置44の製造方法においては、光源部46の形成に次いで、バンク14を形成する(ステップS6)。本実施形態に係るバンク14は、前述の各実施形態に係るバンク14と比較して、同一の材料からなり、かつ、同一の位置に形成される。したがって、本実施形態に係るバンク14は、前述の各実施形態に係るステップS6と同一の手法により製造できる。
 次いで、波長変換層48の製造を実施する。ここで、上述したように、本実施形態に係る波長変換層48は、前述の各実施形態に係る発光層10と、同一の構成を備えている。したがって、本実施形態に係る波長変換層48は、前述の各実施形態に係る発光層10と同一の方法によって製造できる。例えば、図19に示すように、ステップS6に次いで、実施形態1に係る表示装置2の製造方法における、ステップS8からステップS30までを、発光層10を波長変換層48に代えて、順に実施することにより、本実施形態に係る波長変換層48を形成できる。これにより、本実施形態に係る表示装置44の製造が完了する。
 上述の通り、本実施形態における波長変換層48は、前述の各実施形態に係る発光層10と同一の方法によって製造できる。したがって、本実施形態においても、赤色発光領域LARは、他の発光領域のパターニングに使用するレジスト層を利用したエッチング工程により形成できる。このため、本実施形態に係る表示装置44の製造方法によれば、必要となる工程数を削減することができる。
 例えば、本実施形態に係る表示装置44は、バンク14を透明材料によって形成してもよく、あるいは、バンク14を備えていなくともよい。
 本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 例えば、上記各実施形態においては、主に機能層が発光層である場合について説明した。しかしながら、上記各実施形態において、機能層が電荷輸送層であり、電荷輸送層がナノ粒子を含んでいてもよい。また、上記各実施形態において、当該電荷輸送層は、主リガンドを含む主領域と、電荷輸送層の外縁に形成され、外縁リガンドを含む外縁領域と、を有していてもよい。さらに、上記各実施形態において、発光層と電荷輸送層との両方が、少なくとも一部に主リガンドを含む主領域と、外縁リガンドを含む外縁領域とを有していてもよく、電荷輸送層のみに、主領域と外縁領域とが形成されていてもよい。
 また、上記各実施形態においては、電子デバイスが表示装置である場合について説明した。しかしながら、上記各実施形態において、表示装置以外の電子デバイスが、ナノ粒子を含む機能層を有する構成としてもよい。この場合、上記各実施形態において、当該機能層が、主リガンドを含む主領域と、機能層の外縁に形成され、外縁リガンドを含む外縁領域と、を有し、外縁リガンドが主リガンドと異なるリガンドである構成が用いられてもよい。
 また、主領域には、リガンドが含まれなくてもよい。例えば、機能層である電荷輸送層が、主領域に、ZnO、NiO、またはCuO等を含むナノ粒子を備える場合、これらのナノ粒子にはリガンドが配位していなくともよい。なお、機能層におけるリガンドの有無は、例えば、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を使用したスペクトル分光により確認できる。例えば、上述した、リガンドを含まない機能層に対し、FT-IRを使用したスペクトル分光を行った場合、リガンドが含む有機物に由来した、特定波長の光の吸収が観測されない。また、主領域にリガンドが含まれない場合、機能層成膜工程においては、リガンドが含まれない機能層が成膜される。
 表示装置以外の電子デバイスの例としては、例えば、ナノ粒子材料を含む、光センサ、太陽電池、またはトランジスタ等がある。
 また、上記各実施形態においては、ナノ粒子(例えば、量子ドット)にリガンドが配位した例を示した。しかしながら、上記各実施形態において、電子デバイスには、機能層に含まれるナノ粒子に配位しないリガンドが存在していてもよい。また、主領域と外縁領域とにおいて、リガンドの配位状態が異なっていてもよい。
 さらに、上記各実施形態においては、主にリフトオフにより機能層が形成されたが、リフトオフ以外の方法によって、主領域と外縁領域とを含む機能層を有する電子デバイスが形成されてもよい。
2   表示装置
6   発光素子層
8   画素電極
10  発光層(機能層)
12  共通電極
14  バンク
15R 赤色第1主領域
15G 緑色第1主領域
16R 赤色第1外縁領域
16G 緑色第1外縁領域
18R 赤色量子ドット
20R 赤色主リガンド
28R 赤色第1外縁リガンド
46  光源部
48  波長変換層(機能層)

 

Claims (37)

  1.  ナノ粒子を含む機能層を有する電子デバイスであって、
     前記機能層は、前記機能層の外縁に形成され、外縁リガンドを含む外縁領域と、前記外縁領域に内接する主領域と、を有し、
     前記外縁領域に含まれる単位体積当たりの前記外縁リガンドは、前記主領域における単位体積当たりの前記外縁リガンドよりも多い電子デバイス。
  2.  前記主領域には前記外縁リガンドとは異なる主リガンドが含まれ、
     前記主領域に含まれる単位体積当たりの前記主リガンドは、前記外縁領域における単位体積当たりの前記主リガンドよりも多い請求項1に記載の電子デバイス。
  3.  前記主領域は、リガンドを含まない請求項1に記載の電子デバイス。
  4.  nを2以上の自然数として、含有する前記ナノ粒子の種類が互いに異なるn種の範囲を備え、
     (n-1)種の前記範囲のみが、それぞれ、前記主領域と、前記外縁領域とを含む請求項1から3の何れか1項に記載の電子デバイス。
  5.  nを2以上の自然数として、含有する前記ナノ粒子の種類が互いに異なるn種の範囲を備え、
     1種の前記範囲のみが、前記主領域と、前記外縁領域とを含む請求項1から3の何れか1項に記載の電子デバイス。
  6.  1種の前記範囲のみが、前記主領域のみを含む請求項4または5に記載の電子デバイス。
  7.  前記外縁リガンドが極性を有する請求項1から6の何れか1項に記載の電子デバイス。
  8.  前記外縁リガンドが、水酸化テトラメチルアンモニウム、2-アミノエタンチオール塩酸塩、2-メタンアミノエタンチオール塩酸塩、2-エタンアミノエタンチオール塩酸、2-ジメチルアミノエタンチオール塩酸塩、2-メチルエチルアミノエタンチオール塩酸塩、および、2-ジエチルアミノエタンチオール塩酸塩を含む群から、少なくとも一種を含む請求項7に記載の電子デバイス。
  9.  前記外縁リガンドが非極性を有する請求項1から6の何れか1項に記載の電子デバイス。
  10.  前記外縁リガンドが、チオール基、アミノ基、カルボキシル基、ホスホン基、ホスフィン基、およびホスフィンオキシド基からなる群から少なくとも1種を含むリガンドである請求項9に記載の電子デバイス。
  11.  前記ナノ粒子は量子ドットである請求項1から10の何れか1項に記載の電子デバイス。
  12.  前記ナノ粒子が、電子と正孔との再結合により生成される励起子によって発光する請求項11に記載の電子デバイス。
  13.  前記ナノ粒子が、正孔輸送性を有する請求項11に記載の電子デバイス。
  14.  前記ナノ粒子が、電子輸送性を有する請求項11に記載の電子デバイス。
  15.  前記ナノ粒子が、特定の波長の光を吸収することにより、当該波長とは異なる波長にて発光する請求項11に記載の電子デバイス。
  16.  それぞれが発光素子を備えた、複数のサブ画素を有する画素を複数備え、
     前記複数のサブ画素ごとに設けられた第1電極と、
     前記複数のサブ画素に共通して設けられた第2電極と、
     前記第1電極と前記第2電極との間の発光層とを備え、
     前記発光層の少なくとも1層は前記機能層である請求項12に記載の電子デバイス。
  17.  それぞれが発光素子を備えた、複数のサブ画素を有する画素を複数備え、
     前記複数のサブ画素ごとに設けられた第1電極と、
     前記複数のサブ画素に共通して設けられた第2電極と、
     前記第1電極と前記第2電極との間の発光層と、
     前記第1電極と前記発光層との間、または、前記第2電極と前記発光層との間の何れかに設けられた正孔輸送層とを備え、
     前記正孔輸送層の少なくとも1層は前記機能層である請求項13に記載の電子デバイス。
  18.  それぞれが発光素子を備えた、複数のサブ画素を有する画素を複数備え、
     前記複数のサブ画素ごとに設けられた第1電極と、
     前記複数のサブ画素に共通して設けられた第2電極と、
     前記第1電極と前記第2電極との間の発光層と、
     前記第1電極と前記発光層との間、または、前記第2電極と前記発光層との間の何れかに設けられた電子輸送層とを備え、
     前記電子輸送層の少なくとも1層は前記機能層である請求項14に記載の電子デバイス。
  19.  赤色光を発する赤色発光素子と、緑色光を発する緑色発光素子と、青色光を発する青色発光素子とを、少なくとも一つずつ備えた請求項16から18の何れか1項に記載の電子デバイス。
  20.  複数のサブ画素を有する画素を複数備え、
     前記サブ画素のそれぞれに設けられた波長変換層と、
     前記波長変換層に対して光を照射する光源部とを備え、
     前記波長変換層の少なくとも1層は前記機能層である請求項15に記載の電子デバイス。
  21.  前記サブ画素を区画するバンクを備え、
     前記外縁領域の少なくとも一部が、前記機能層の何れかの平面視において前記バンクと重なる請求項16から20の何れか1項に記載の電子デバイス。
  22.  第1ナノ粒子を含む第1機能層を成膜する第1機能層成膜工程と、
     前記第1機能層の上層に第1レジスト層を成膜する第1レジスト層成膜工程と、
     前記第1レジスト層に対して露光を行う第1露光工程と、
     前記第1レジスト層の現像により、前記第1レジスト層の一部を除去する第1現像工程と、
     前記第1機能層の一部を、前記第1レジスト層の側の表面からエッチングして第1外縁リガンドを導入し、前記第1機能層の少なくとも一部の外縁に、前記第1外縁リガンドおよび前記第1ナノ粒子を有する第1外縁領域を形成する第1エッチング工程とを含む電子デバイスの製造方法。
  23.  前記第1機能層成膜工程で成膜される前記第1機能層は前記第1外縁リガンドとは異なる第1主リガンドを含み、
     前記第1エッチング工程では、前記第1主リガンドを前記第1外縁リガンドに置換する請求項22に記載の電子デバイスの製造方法。
  24.  前記第1機能層成膜工程で成膜される前記第1機能層はリガンドを含まない請求項22に記載の電子デバイスの製造方法。
  25.  前記第1現像工程および前記第1エッチング工程を、第1エッチング液を用いて同時に、または、この順に連続して実行し、
     前記第1エッチング液は、露光後の前記第1レジスト層を溶解するレジスト溶解成分と、前記第1外縁リガンドと、前記第1外縁リガンドを含む溶質が溶解する溶媒とを含む請求項22から24の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  26.  前記第1エッチング工程を、第1エッチング液を用いて実行し、
     前記第1エッチング液は、前記第1外縁リガンドと、前記第1外縁リガンドを含む溶質が溶解する溶媒とを含む請求項22から24の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  27.  前記第1エッチング工程の後に、前記第1ナノ粒子と異なる第2ナノ粒子とを含む第2機能層を成膜する第2機能層成膜工程をさらに含む請求項25または26に記載の電子デバイスの製造方法。
  28.  前記第2機能層は第2主リガンドを含み、
     前記第2機能層の上層に第2レジスト層を成膜する第2レジスト成膜工程と、
     前記第2レジスト層に対して露光を行う第2露光工程と、
     前記第2レジスト層の現像により、前記第2レジスト層の一部を除去する第2現像工程と、
     前記第2機能層の一部を、前記第2レジスト層の側の表面からエッチングし、前記第2機能層の少なくとも一部の外縁に、前記第2主リガンドと異なる第2外縁リガンドおよび前記第2ナノ粒子を有する第2外縁領域を形成する第2エッチング工程とをさらに含む請求項27に記載の電子デバイスの製造方法。
  29.  前記第2エッチング工程の後に、前記第1ナノ粒子および前記第2ナノ粒子の双方と異なる第3ナノ粒子とを含む第3機能層を成膜する第3機能層成膜工程と、
     前記第3機能層成膜工程の後に、残存する前記第1レジスト層および前記第2レジスト層を剥離する剥離工程をさらに含む請求項28に記載の電子デバイスの製造方法。
  30.  前記第2エッチング工程の後に、残存する前記第1レジスト層および前記第2レジスト層を剥離する第1剥離工程と、
     前記第1機能層および前記第2機能層の上層に第3レジスト層を成膜する第3レジスト成膜工程と、
     前記第3レジスト層に対して露光を行う第3露光工程と、
     前記第3レジスト層の現像により、前記第3レジスト層の一部を除去する第3現像工程と、
     前記第3現像工程の後に、第3主リガンドと、前記第1ナノ粒子および前記第2ナノ粒子の双方と異なる第3ナノ粒子とを含む第3機能層を成膜する第3機能層成膜工程と、
     前記第3機能層成膜工程の後に、残存する前記第3レジスト層を剥離する第2剥離工程をさらに含む請求項28に記載の電子デバイスの製造方法。
  31.  前記第1エッチング液が、水酸化テトラメチルアンモニウム、2-アミノエタンチオール塩酸塩、2-メタンアミノエタンチオール塩酸塩、2-エタンアミノエタンチオール塩酸、2-ジメチルアミノエタンチオール塩酸塩、2-メチルエチルアミノエタンチオール塩酸塩、および、2-ジエチルアミノエタンチオール塩酸塩を含む群から少なくとも1種を含む溶質を、溶媒中に含む溶液である請求項25から30の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  32.  前記溶媒が、水、MeOH、PGMEA、DMF、アセトニトリル、エチレングリコール、および、DMSOを含む群から少なくとも1種を含む請求項31に記載の電子デバイスの製造方法。
  33.  前記第1エッチング液が、チオール基、アミノ基、カルボキシル基、ホスホン基、ホスフィン基、およびホスフィンオキシド基からなる群から少なくとも1種を官能基として含む溶質を、溶媒中に含む溶液である請求項25から30の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  34.  前記溶媒が、ヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、トルエン、および、ドデカンを含む群から少なくとも1種を含む請求項33に記載の電子デバイスの製造方法。
  35.  前記第1エッチング液が、前記溶質を0.013mol/L以上含む請求項25から34の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  36.  露光後の前記第1レジスト層はアルカリに溶解し、
     前記第1エッチング液はアルカリ性である請求項25から35の何れか1項に記載の電子デバイスの製造方法。
  37.  前記第1エッチング工程を、第1エッチング液を用いて実行し、
     前記第1エッチング工程の後に、前記第1ナノ粒子と前記第1外縁リガンドとを含む前記第1エッチング液を回収する回収工程と、
     前記回収工程において回収された前記第1エッチング液が含む第1外縁リガンドの少なくとも一部を前記第1主リガンドに置換する置換工程とをさらに含む請求項23に記載の電子デバイスの製造方法。

     
PCT/JP2021/029248 2021-08-06 2021-08-06 電子デバイス、電子デバイスの製造方法 WO2023013012A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023539525A JPWO2023013012A1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06
PCT/JP2021/029248 WO2023013012A1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 電子デバイス、電子デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/029248 WO2023013012A1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 電子デバイス、電子デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013012A1 true WO2023013012A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=85154049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/029248 WO2023013012A1 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 電子デバイス、電子デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023013012A1 (ja)
WO (1) WO2023013012A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148791A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社 村田製作所 発光素子、及び発光素子の製造方法、並びに表示装置
JP2016042450A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20170256591A1 (en) * 2015-11-13 2017-09-07 Shenzhen China Star Optelectronics Technology Co., Ltd. Quantum dot color filter substrate and manufacturing method thereof
KR20200068911A (ko) * 2018-12-06 2020-06-16 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
WO2020208810A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 シャープ株式会社 発光素子、表示装置および発光素子の製造方法
US20210043862A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-patterned emissive layer containing passivated quantum dots, arrangement of light-emitting devices including same, and method of making same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148791A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社 村田製作所 発光素子、及び発光素子の製造方法、並びに表示装置
JP2016042450A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20170256591A1 (en) * 2015-11-13 2017-09-07 Shenzhen China Star Optelectronics Technology Co., Ltd. Quantum dot color filter substrate and manufacturing method thereof
KR20200068911A (ko) * 2018-12-06 2020-06-16 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
WO2020208810A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 シャープ株式会社 発光素子、表示装置および発光素子の製造方法
US20210043862A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Photo-patterned emissive layer containing passivated quantum dots, arrangement of light-emitting devices including same, and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023013012A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712072B2 (ja) カラーフィルタ形成方法または発光素子層形成方法またはこれらを利用したカラー表示装置の製造方法またはカラー表示装置
US11145844B2 (en) Method for manufacturing electroluminescent device
KR102093628B1 (ko) 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
US9219253B2 (en) Method for manufacturing organic EL display device
US9391292B2 (en) Display device, method of manufacturing the same, and method of repairing the same
CN105655346A (zh) 薄膜晶体管阵列基板
US10910575B2 (en) Electroluminescent display device and method for manufacturing the same
KR20190006125A (ko) 표시 소자 및 그 제조 방법
CN106158739B (zh) 显示器的阵列基板及其制造方法
KR102583622B1 (ko) 유기 발광 표시장치 및 이의 제조 방법
JP6168742B2 (ja) 有機el装置
CN106133935A (zh) 多层并排的高分辨率图案化
WO2023013012A1 (ja) 電子デバイス、電子デバイスの製造方法
CN100385706C (zh) 有机电致发光元件及其制造方法
US20130126833A1 (en) Method of manufacturing organic el apparatus
WO2023013011A1 (ja) 表示装置、および表示装置の製造方法
KR102008513B1 (ko) 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
WO2023013013A1 (ja) 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
CN113066802B (zh) 一种显示基板的制备方法、显示基板和显示装置
WO2022269851A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法、および水溶液
WO2024013880A1 (ja) ナノ粒子機能層、発光素子、表示デバイス、およびナノ粒子分散液
WO2023079676A1 (ja) 表示装置の製造方法、および表示装置
WO2022190194A1 (ja) El素子の製造方法、およびel素子
WO2023053311A1 (ja) ナノ粒子膜パターニング方法、発光素子の製造方法、表示装置の製造方法、発光素子
US20230290790A1 (en) Display device and manufacturing method for display device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023539525

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18568752

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE