WO2023003014A1 - アリールアミド誘導体の製造方法 - Google Patents

アリールアミド誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023003014A1
WO2023003014A1 PCT/JP2022/028187 JP2022028187W WO2023003014A1 WO 2023003014 A1 WO2023003014 A1 WO 2023003014A1 JP 2022028187 W JP2022028187 W JP 2022028187W WO 2023003014 A1 WO2023003014 A1 WO 2023003014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
methyl
mmol
fluoro
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和明 桑田
英寿 染谷
Original Assignee
中外製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外製薬株式会社 filed Critical 中外製薬株式会社
Priority to US18/579,949 priority Critical patent/US20240327355A1/en
Priority to KR1020237036428A priority patent/KR102671612B1/ko
Priority to AU2022312992A priority patent/AU2022312992A1/en
Priority to EP22845947.5A priority patent/EP4375273A1/en
Priority to CA3226827A priority patent/CA3226827A1/en
Priority to MX2024000908A priority patent/MX2024000908A/es
Priority to CN202280050524.4A priority patent/CN117677607A/zh
Priority to JP2022563493A priority patent/JP7268255B1/ja
Priority to IL310123A priority patent/IL310123A/en
Publication of WO2023003014A1 publication Critical patent/WO2023003014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for producing an arylamide derivative.
  • the present disclosure also relates to compounds that can be used to prepare arylamide derivatives and methods for preparing the same.
  • MEK mitogen-activated protein kinase kinase
  • MAPK MAPK signaling pathway
  • PD0325901, CH4987655, trametinib, cobimetinib, selumetinib, etc. have been reported (see Patent Document 1 and Non-Patent Document 2).
  • Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 for example, has been reported to show clinical efficacy against malignant melanoma with BRAF mutation (see Non-Patent Documents 3 and 4).
  • CH5126766 (see Patent Document 2 and Non-Patent Documents 7 and 8), which is known not only as a MEK inhibitor but also as a stabilizer of the RAF/MEK complex, has been clinically demonstrated in non-small cell lung cancer with RAS mutations. It has been reported that the above effects are exhibited (see Non-Patent Document 9). It has also been reported that CH5126766 stabilizes the RAF/MEK complex and suppresses the enhancement of MEK phosphorylation (feedback activation of the MAPK signaling pathway) (see Non-Patent Document 10) (Non-Patent Document 7). and 8). This feedback activation is considered to be one of the reasons why the clinical effects of MEK inhibitors against cancers with RAS mutations are not necessarily sufficient (see Non-Patent Document 10).
  • RAF/MEK complex stabilizers or MEK inhibitors are known to be useful in the treatment or prevention of cell proliferative disorders, particularly cancer, there are still insufficient to meet diverse consumer needs. The reality is that we cannot say that there are alternatives.
  • arylamide derivatives compounds represented by the general formula (1) described later
  • RAF/MEK complex stabilizing activity and/or MEK inhibitory activity have RAF/MEK complex stabilizing activity and/or MEK inhibitory activity, and cell proliferative diseases , particularly useful for the treatment or prevention of cancer.
  • An object of the present disclosure is to provide a method for producing such an arylamide derivative, which is capable of obtaining the arylamide derivative in a small number of steps.
  • A1 A method for producing a compound represented by the following general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a pharmaceutically acceptable solvate of the compound or salt,
  • (I) A step of reacting a compound represented by the following general formula (2) with a compound represented by X 1 -R 9 and a base in a solvent to obtain a compound represented by the following general formula (4). method including.
  • R 11 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group) or a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a C1-6 alkyl group.)
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom or a C1-6 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group), a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a halogen atom or a C1-6 alky
  • step (A2) The method according to (A1), wherein the base used in step (I) is at least one selected from the group consisting of N,N-dimethylaminopyridine and 1-methylimidazole.
  • step (A3) The method according to (A2), wherein the base used in step (I) is N,N-dimethylaminopyridine.
  • the solvent used in step (I) is at least one selected from the group consisting of acetonitrile, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, cyclopentyl methyl ether, and tert-butyl methyl ether.
  • step (A7) The method according to (A6), wherein the catalyst used in step (II) is a palladium catalyst or a nickel catalyst.
  • the palladium catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(allylchloropalladium), tetrakis(triphenylphosphine)palladium, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium, and palladium (II) acetate, and the following general formula:
  • R 20 and R 21 are cyclohexyl groups, R 22 is a methoxy group, an isopropoxy group or an N,N-dimethylamino group; R 23 is a hydrogen atom, a methoxy group or an isopropoxy group, R24 is a hydrogen atom, The method according to (A9).
  • the palladium catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(allylchloropalladium), tetrakis(triphenylphosphine)palladium, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium, and palladium (II) acetate; 6'-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl, 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl, and 2-dicyclohexylphosphino-2'-(N,N-dimethylamino)biphenyl
  • the method according to (A10) which is a combination of at least one selected from the group consisting of (A12)
  • the palladium catalysts include bis(allylchloropalladium), 2′,6′-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl, 2-dicyclohex
  • R 20 and R 21 are cyclohexyl groups, R 22 is a methoxy group, an isopropoxy group or an N,N-dimethylamino group; R 23 is a hydrogen atom, a methoxy group or an isopropoxy group, R 25 is a hydrogen atom or a methyl group, R 26 is a methyl group, The method according to (A13).
  • the palladium catalyst is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl(2′-amino-1,1′-biphenyl-2-yl)palladium(II) methanesulfonate, and (2-dicyclohexylphosphino -2',6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl)[2-(2'-amino-1,1'-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate.
  • the palladium catalyst is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-diisopropoxy-1,1′-biphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methane
  • the nickel catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(1,5-cyclooctadiene)nickel and nickel(II) chloride, tricyclohexylphosphine, 1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene , and at least one selected from the group consisting of 1,3-bis(diphenylphosphino)propane, the method according to (A17).
  • the nickel catalyst is dichlorobis(tricyclohexylphosphine)nickel(II), Dichloro[1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]nickel(II) and dichloro[1,3-bis(diphenylphosphino)propane]nickel(II)
  • the method according to (A17) which is at least one selected from the group consisting of
  • Said catalyst used in step (II) is a combination of bis(allylchloropalladium) and 2′,6′-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2′-(N,N-dimethylamino)biphenyl; (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl(
  • Said catalyst used in step (II) is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-diisopropoxy-1,1′-biphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl )] palladium(II) methanesulfonate.
  • step (A22) The method of any of (A6)-(A21), wherein the solvent used in step (II) comprises a C1-6 alcohol.
  • step (II) comprises a C2-3 alcohol.
  • step (II) comprises ethanol.
  • R 12 is a C1-6 alkyl group or an aryl group;
  • (A27) The method according to (A26), wherein R 2 is a halogen atom.
  • R2 is a fluorine atom
  • R 11 is a C1-4 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom or a cyclopropyl group
  • R5 is a fluorine atom
  • R6 is a hydrogen atom
  • R4 is an iodine atom or a cyclopropyl group
  • R7 is a fluorine atom
  • R8 is a fluorine atom
  • X 1 is a chlorine atom
  • the compound represented by the general formula (1) is 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridine -4-yl]methyl]benzamide, the method according to any one of (A1) to (A29).
  • (B1) A method for producing a compound represented by the following general formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a pharmaceutically acceptable solvate of the compound or salt
  • (II) A compound represented by the following general formula (4) is reacted with a compound represented by the following general formula (10) in the presence of a catalyst in a solvent to obtain a compound represented by the following general formula (5)
  • R 11 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group) or a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a C1-6 alkyl group.)
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom or a C1-6 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group), a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a halogen atom or a C1-6 alky
  • step (B2) The method according to (B1), wherein the catalyst used in step (II) is a palladium catalyst or a nickel catalyst.
  • the palladium catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(allylchloropalladium), tetrakis(triphenylphosphine)palladium, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium, and palladium (II) acetate, and the following general formula:
  • the method according to (B3) which is a combination of (L1) and a compound represented by (L1).
  • R 20 and R 21 are each independently a C3-6 cycloalkyl group;
  • R 22 is a C1-6 alkoxy group or an amino group (the amino group may be substituted with a C1-6 alkyl group or an aryl group);
  • R 23 is a hydrogen atom or a C1-6 alkoxy group,
  • R 20 and R 21 are cyclohexyl groups, R 22 is a methoxy group, an isopropoxy group or an N,N-dimethylamino group; R 23 is a hydrogen atom, a methoxy group or an isopropoxy group, R24 is a hydrogen atom, The method as described in (B4).
  • the palladium catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(allylchloropalladium), tetrakis(triphenylphosphine)palladium, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium, and palladium (II) acetate; 6'-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl, 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl, and 2-dicyclohexylphosphino-2'-(N,N-dimethylamino)biphenyl
  • the method according to (B5) which is a combination of at least one selected from the group consisting of (B7)
  • the palladium catalysts include bis(allylchloropalladium), 2′,6′-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl, 2-dicyclohexy
  • R 20 and R 21 are each independently a C3-6 cycloalkyl group;
  • R 22 is a C1-6 alkoxy group or an amino group (the amino group may be substituted with a C1-6 alkyl group or an aryl group);
  • R 23 is a hydrogen atom or a C1-6 alkoxy group,
  • R24 is a hydrogen atom,
  • R 25 is a hydrogen atom or a C1-6 alkyl group,
  • R 26 is a C1-6 alkyl group, Arrows represent coordinate bonds.
  • R 20 and R 21 are cyclohexyl groups, R 22 is a methoxy group, an isopropoxy group or an N,N-dimethylamino group; R 23 is a hydrogen atom, a methoxy group or an isopropoxy group, R 25 is a hydrogen atom or a methyl group, R 26 is a methyl group, The method according to (B8).
  • the palladium catalyst is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl(2′-amino-1,1′-biphenyl-2-yl)palladium(II) methanesulfonate, and (2-dicyclohexylphosphino -2',6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl)[2-(2'-amino-1,1'-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate.
  • the method according to (B9) which is at least one.
  • the palladium catalyst is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-diisopropoxy-1,1′-biphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methane
  • the method according to (B10) which is a sulfonate.
  • the nickel catalyst includes at least one selected from the group consisting of bis(1,5-cyclooctadiene)nickel and nickel(II) chloride, tricyclohexylphosphine, 1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene , and at least one selected from the group consisting of 1,3-bis(diphenylphosphino)propane, the method according to (B12).
  • the nickel catalyst is dichlorobis(tricyclohexylphosphine)nickel(II), Dichloro[1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]nickel(II) and dichloro[1,3-bis(diphenylphosphino)propane]nickel(II)
  • the method according to (B12) which is at least one selected from the group consisting of
  • Said catalyst used in step (II) is a combination of bis(allylchloropalladium) and 2′,6′-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2′-(N,N-dimethylamino)biphenyl; (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl(
  • Said catalyst used in step (II) is (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-diisopropoxy-1,1′-biphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl )] palladium(II) methanesulfonate.
  • step (B17) The method of any of (B1)-(B16), wherein the solvent used in step (II) comprises a C1-6 alcohol.
  • step (B18) The method of (B17), wherein the solvent used in step (II) comprises a C2-3 alcohol.
  • step (B19) The method according to (B18), wherein the solvent used in step (II) comprises ethanol.
  • R 12 is a C1-6 alkyl group or an aryl group;
  • B22 The method according to (B21), wherein R 2 is a halogen atom.
  • R2 is a fluorine atom
  • R 11 is a C1-4 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom or a cyclopropyl group
  • R5 is a fluorine atom
  • R6 is a hydrogen atom
  • R4 is an iodine atom or a cyclopropyl group
  • R7 is a fluorine atom
  • R8 is a fluorine atom
  • the compound represented by the general formula (1) is 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridine -4-yl]methyl]benzamide, the method according to any one of (B1) to (B24).
  • the compound of general formula (5) can be obtained using a compound with a protected amino group, for example, as described in Synthesis Example 4 (4-2) below. Deprotection of the group is required.
  • the compound of general formula (5) is obtained by using a compound in which the amino group is unprotected. Accordingly, it becomes possible to obtain the arylamide derivative of general formula (1) with a correspondingly smaller number of steps.
  • the invention provided by the present disclosure includes, for example, the method described in (C1) below.
  • (C1) 2-(4-Cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide sodium salt
  • the invention provided by the present disclosure also includes, for example, the composition described in (D1) below.
  • (D1) 2-(4-Cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide sodium salt and a compound represented by the following formula (X) or a sodium salt thereof, wherein the amount of the compound of formula (X) or a sodium salt thereof contained in the composition is 2- Weight of sodium salt of (4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide 3.0 w/w% or less, 2.0 w/w% or less, 1.0 w/w% or less, 0.8 w/w% or less, 0.5 w/w% or less, or 0.3
  • the inventions provided by the present disclosure also include, for example, the methods described in (E1) to (E7) below.
  • (E1) A method for producing a compound represented by the following general formula (4), (I) a step of reacting a compound represented by the following general formula (2) with a compound represented by X 1 -R 9 and a base in a solvent to obtain a compound represented by the general formula (4); How to include.
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom or a C1-6 alkyl group
  • X 1 is a halogen atom or —O—R 9
  • R 12 is a C1-6 alkyl group or an aryl group.
  • the solvent used in step (I) is at least one selected from the group consisting of acetonitrile, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, cyclopentyl methyl ether, and tert-butyl methyl ether.
  • R 12 is a C1-6 alkyl group or an aryl group;
  • E7 The method according to (E6), wherein R 2 is a halogen atom.
  • inventions provided by the present disclosure also include, for example, compounds described in (F1) below.
  • (F1) (2-amino-3-fluoropyridin-4-yl)methyl methyl carbonate.
  • a method for producing a specific arylamide derivative having RAF/MEK complex stabilizing activity and/or MEK inhibitory activity and useful for the treatment or prevention of cell proliferative diseases, particularly cancer comprising: Provided is a method capable of obtaining an amide derivative in a small number of steps.
  • FIG. 1 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1a (Form I).
  • FIG. 2 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1b (Form I).
  • FIG. 3 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1c.
  • FIG. 4 shows MEK1 added together with a test compound (ref-2, ref-3, ref-4, A-1, ref-1, ref-5 or B-1) on the RAF1-immobilized sensor chip surface. is a sensorgram showing the time course of the binding amount of .
  • FIG. 5 shows MEK1 added together with a test compound (A-2, A-25, J-1, E-1, M-1, N-1 or H-3) on the RAF1-immobilized sensor chip surface.
  • FIG. 6 shows the binding amount of MEK1 added together with a test compound (I-1, H-4, L-1, P-1, E-7 or A-27) to the RAF1-immobilized sensor chip surface. It is a sensorgram which shows a time-dependent transition.
  • FIG. 7 shows MEK1 added together with a test compound (A-33, A-18, N-2, A-20, A-8, E-13 or H-1) on the RAF1-immobilized sensor chip surface. is a sensorgram showing the time course of the binding amount of .
  • FIG. 8 shows the results of Western blotting of proteins (p-MEK, MEK, p-ERK, and ERK) extracted from A549 cells cultured in the presence of test compounds (ref-5 or compound A-1). It is an electrophoretic image.
  • FIG. 9 is a graph showing changes over time in tumor volume (mean ⁇ standard deviation) in nude mice subcutaneously implanted with human lung cancer cell line Calu-6.
  • a halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • a C1-6 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a C2-7 alkenyl group means a linear or branched alkenyl group having 2 to 7 carbon atoms.
  • Examples include vinyl, allyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, pentenyl, pentadienyl, hexenyl, hexadienyl, heptenyl, heptadienyl, and heptatrienyl groups.
  • a C2-7 alkynyl group means a linear or branched alkynyl group having 2 to 7 carbon atoms.
  • a C1-6 alkoxy group means an alkyloxy group having a linear or branched alkyl group with 1-6 carbon atoms. Examples include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentoxy, and n-hexoxy groups.
  • a C1-6 alkylthio group means an alkylthio group having a linear or branched alkyl group with 1-6 carbon atoms. Examples include methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, n-butylthio, sec-butylthio, tert-butylthio, n-pentylthio, and n-hexylthio.
  • a C3-6 cycloalkyl group means a monocyclic cyclic alkyl group having 3 to 6 atoms constituting the ring. Examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl groups.
  • an aryl group means an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms. Examples include phenyl, 1-naphthyl, and 2-naphthyl groups.
  • pharmaceutically acceptable salts include, for example, inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, phosphate; , toluenesulfonate; formate, acetate, oxalate, maleate, fumarate, citrate, malate, succinate, malonate, gluconate, mandel carboxylates such as acid salts, benzoates, salicylates, fluoroacetates, trifluoroacetates, tartrates, propionates, glutarate; lithium salts, sodium salts, potassium salts, cesium salts, rubidium salts, etc.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, phosphate; , toluenesulfonate; formate, acetate, oxalate, maleate, fumarate, citrate, malate, succinate, malonate, glucon
  • alkaline earth metal salts such as magnesium salts and calcium salts
  • ammonium salts such as ammonium salts, alkylammonium salts, dialkylammonium salts, trialkylammonium salts and tetraalkylammonium salts.
  • alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, potassium salts, cesium salts and rubidium salts are preferred, and sodium salts and potassium salts are more preferred.
  • solvates are solvates with, for example, water, alcohols (such as methanol, ethanol, 1-propanol, or 2-propanol), acetone, dimethylformamide, or dimethylacetamide. is. It may be a solvate with a single solvent or a solvate with multiple solvents. Preferred solvates include, for example, hydrates.
  • a first aspect of the present disclosure is a method for producing a compound represented by the following general formula (1), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a pharmaceutically acceptable solvate of the compound or salt, Provided is a method comprising the following step (I).
  • a second aspect of the present disclosure is a method for producing a compound represented by the following general formula (1), a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a pharmaceutically acceptable solvate of the compound or salt, Provided is a method comprising the following step (II).
  • R 11 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group) or a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a C1-6 alkyl group.)
  • R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom or a C1-6 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom, a hydroxy group or a C1-6 alkoxy group), a C3-6 cycloalkyl group (the C3 ⁇ 6 cycloalkyl group may be substituted with a halogen atom or a C1-6 alky
  • the method of the first aspect of the present disclosure further includes the following step (II) in a preferred embodiment.
  • the method of the first aspect of the present disclosure further comprises the following steps (II) and (III) in a preferred embodiment.
  • the method of the second aspect of the present disclosure further comprises the following step (III) in a preferred embodiment.
  • a third aspect of the present disclosure provides a method for producing a compound represented by the following general formula (4), which method includes the following step (I).
  • R2 is as defined above;
  • X 1 is a halogen atom or —O—R 9
  • R 12 is a C1-6 alkyl group or an aryl group.
  • R 13 is -B(-OR 14 )(-OR 15 ) or -BF 3 K
  • R 14 and R 15 are each independently a hydrogen atom or a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a C1-6 alkoxy group or an aryl group), or R 14 and R 15 together with intervening oxygen and boron atoms is a 5- to 8-membered saturated or unsaturated ring (the ring is substituted with a C1-6 alkyl group, a C1-6 alkoxy group or an aryl group; or may be condensed with a benzene ring.) is formed, R 2 to R 9 have the same definitions as above. ]
  • R 11 is preferably a C1-6 alkyl group (the C1-6 alkyl group may be substituted with a halogen atom or a C1-6 alkoxy group) or a C3-6 cycloalkyl group (the C3-6 cycloalkyl group may be substituted with a C1-6 alkyl group), more preferably a C1-4 alkyl group (the C1-4 alkyl group may be substituted with a fluorine atom or a C1-4 alkoxy group ) or a cyclopropyl group (the cyclopropyl group may be substituted with a C1-4 alkyl group), more preferably a C1-4 alkyl group.
  • R 2 is preferably a hydrogen atom or a halogen atom, more preferably a halogen atom, still more preferably a fluorine atom.
  • R 3 is preferably a hydrogen atom, a C1-6 alkyl group, a C3-6 cycloalkyl group or a C1-6 alkoxy group (the C1-6 alkoxy group may be substituted with a hydroxy group), and more It is preferably a hydrogen atom, a C1-4 alkyl group, a cyclopropyl group or a C1-4 alkoxy group (the C1-4 alkoxy group may be substituted with a hydroxy group), more preferably a hydrogen atom or cyclopropyl is the base.
  • R 4 is preferably a halogen atom or a cyclopropyl group, more preferably an iodine atom or a cyclopropyl group.
  • R5 is preferably a halogen atom, more preferably a fluorine atom.
  • R6 is preferably a hydrogen atom.
  • R7 is preferably a hydrogen atom or a halogen atom, more preferably a hydrogen atom or a fluorine atom, still more preferably a fluorine atom.
  • R8 is preferably a hydrogen atom or a halogen atom, more preferably a hydrogen atom or a fluorine atom, still more preferably a fluorine atom.
  • X 1 is preferably a halogen atom, more preferably a chlorine atom.
  • Examples of compounds of general formula (1) include 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridine -4-yl]methyl]benzamide.
  • Examples of compounds of general formula (4) include (2-amino-3-fluoropyridin-4-yl)methyl methyl carbonate.
  • Examples of compounds of general formula (2) include (2-amino-3-fluoropyridin-4-yl)methanol.
  • (2-amino-3-fluoropyridin-4-yl)methanol is available as a commercial reagent.
  • Compounds of X 1 -R 9 include, for example, methyl chloroformate, ethyl chloroformate, acetic anhydride, acetyl chloride, dimethyl chlorophosphate, diethyl chlorophosphate, and diphenyl chlorophosphate.
  • methyl chloroformate is available as a commercial reagent.
  • Bases used in step (I) include, for example, triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, imidazole, pyridine, N,N-dimethylaminopyridine, 2,6-dimethylpyridine, 1-methyl imidazole, and 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene.
  • at least one selected from the group consisting of N,N-dimethylaminopyridine and 1-methylimidazole and more preferably, for example, N,N-dimethylaminopyridine.
  • Solvents used in step (I) include, for example, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate, isopropyl acetate, acetonitrile, N,N-dimethylacetamide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylimidazolidinone, dimethyl Sulfoxide, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, cyclopentyl methyl ether, tert-butyl methyl ether, toluene, xylene, heptane, and cyclohexane.
  • acetonitrile for example, acetonitrile, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, cyclopentyl methyl ether, and at least one selected from the group consisting of tert-butyl methyl ether, more preferably, for example, acetonitrile.
  • the reaction of step (I) can be carried out by stirring the reaction mixture at an appropriate temperature (eg, 0°C to 40°C) for a certain period of time (eg, 0.5 hours to 24 hours).
  • an appropriate temperature eg, 0°C to 40°C
  • a certain period of time eg, 0.5 hours to 24 hours.
  • the mixture after completion of the reaction in step (I) may be directly subjected to the next step, or may be subjected to the next step after isolation or purification, for example.
  • R 13 is preferably a group of the following formula (a), a group of the following formula (b), -B(-OH) 2 or -BF 3 K, more preferably a group of the following formula (a) be.
  • Examples of compounds of general formula (10) include 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3, 2-dioxaboran-2-yl)benzamides.
  • Examples of compounds of general formula (5) include 5-[(2-amino-3-fluoropyridin-4-yl)methyl]-2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4- Difluorobenzamides may be mentioned.
  • catalysts used in step (II) include palladium catalysts and nickel catalysts.
  • the palladium catalyst for example, at least one selected from the group consisting of bis(allylchloropalladium), tetrakis(triphenylphosphine)palladium, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium, and palladium (II) acetate, and the following and a compound represented by general formula (L1).
  • R 20 and R 21 are each independently a C3-6 cycloalkyl group;
  • R 22 is a C1-6 alkoxy group or an amino group (the amino group may be substituted with a C1-6 alkyl group or an aryl group);
  • R 23 is a hydrogen atom or a C1-6 alkoxy group,
  • Palladium catalysts also include, for example, compounds represented by the following general formula (L2).
  • R 20 and R 21 are each independently a C3-6 cycloalkyl group
  • R 22 is a C1-6 alkoxy group or an amino group (the amino group may be substituted with a C1-6 alkyl group or an aryl group)
  • R 23 is a hydrogen atom or a C1-6 alkoxy group
  • R24 is a hydrogen atom
  • R 25 is a hydrogen atom or a C1-6 alkyl group
  • R 26 is a C1-6 alkyl group
  • Arrows represent coordinate bonds.
  • R 20 and R 21 are preferably cyclohexyl groups.
  • R 22 is preferably a methoxy group, an isopropoxy group or an N,N-dimethylamino group.
  • R 23 is preferably a hydrogen atom, a methoxy group or an isopropoxy group.
  • R24 is preferably a hydrogen atom.
  • R25 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 26 is preferably a methyl group.
  • Compounds represented by general formula (L1) are preferably, for example, 2',6'-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl, 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl , and 2-dicyclohexylphosphino-2′-(N,N-dimethylamino)biphenyl.
  • the compound represented by the general formula (L2) is preferably, for example, (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl(2′-amino-1,1′-biphenyl-2-yl)palladium(II) methanesulfonate, and (2-dicyclohexylphosphino -2',6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl)[2-(2'-amino-1,1'-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate.
  • nickel catalyst examples include at least one selected from the group consisting of bis(1,5-cyclooctadiene)nickel and nickel(II) chloride, tricyclohexylphosphine, 1,1′-bis(diphenylphosphino ) with at least one selected from the group consisting of ferrocene and 1,3-bis(diphenylphosphino)propane.
  • Nickel catalysts also include, for example, dichlorobis(tricyclohexylphosphine)nickel(II), Dichloro[1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]nickel(II) and dichloro[1,3-bis(diphenylphosphino)propane]nickel(II) At least one selected from the group consisting of
  • the catalyst used in step (II) is preferably, for example a combination of bis(allylchloropalladium) and 2′,6′-dimethoxy-2-(dicyclohexylphosphino)biphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxybiphenyl; a combination of bis(allylchloropalladium) and 2-dicyclohexylphosphino-2′-(N,N-dimethylamino)biphenyl; (2-dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl)[2-(2′-amino-1,1′-biphenyl)]palladium(II) methanesulfonate, 2-dicyclohexylphosphino-2-(N,N-dimethylamino)biphenyl
  • a combination of two or more compounds When a combination of two or more compounds is used as catalyst, they may, for example, form a complex in a solvent.
  • solvents used in step (II) include C1-6 alcohols. Preferred are, for example, C2-3 alcohols, more preferred are, for example, ethanol.
  • step (II) can be carried out by stirring the reaction mixture at an appropriate temperature (eg, 40°C to 90°C) for a certain period of time (eg, 0.5 hours to 24 hours).
  • an appropriate temperature eg, 40°C to 90°C
  • a certain period of time eg, 0.5 hours to 24 hours.
  • the mixture after completion of the reaction in step (II) may be directly subjected to the next step, or may be subjected to the next step after isolation or purification, for example.
  • Solvents used in step (III) include, for example, acetonitrile, N,N-dimethylacetamide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylimidazolidinone, N,N-dimethylpropyleneurea, tetramethylurea , dimethylsulfoxide, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, pyridine, dichloromethane, and mixed solvents thereof.
  • solvents used for producing sodium salt include acetone, acetonitrile, methanol, ethanol, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydropyran, and and a mixed solvent of Preferred are, for example, acetone, tetrahydrofuran, or a mixed solvent thereof.
  • the solvent used for precipitating the sodium salt as crystals includes, for example, acetone, acetonitrile, methanol, ethanol, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 4-methyltetrahydrofuran, Examples include pyran, cyclopentyl methyl ether, tert-butyl methyl ether, toluene, xylene, heptane, and mixed solvents thereof.
  • the reaction of step (III) can be carried out by stirring the reaction mixture at an appropriate temperature (eg, -10°C to 30°C) for a certain period of time (eg, 0.5 hours to 24 hours).
  • an appropriate temperature eg, -10°C to 30°C
  • a certain period of time eg, 0.5 hours to 24 hours.
  • the present disclosure provides a compound represented by formula (X) or a sodium salt thereof.
  • the present disclosure provides 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridine-
  • a composition comprising the sodium salt of 4-yl]methyl]benzamide and a compound represented by formula (X) or a sodium salt thereof is provided.
  • the composition is a pharmaceutical composition, preferably 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfuric acid).
  • the pharmaceutical composition is a pharmaceutical composition for treating or preventing cell proliferative diseases, especially cancer.
  • the amount of the compound of formula (X) or its sodium salt produced is small and the produced 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino )-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide relative to the weight of the sodium salt, for example 3.0 w/w % or less, 2.0 w/w % or less, 1.0 w/w % or less, 0.8 w/w % or less, 0.5 w/w % or less, or 0.3 w/w % or less.
  • the amount of the compound of formula (X) or its sodium salt contained in the composition is 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-
  • the weight of [[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide sodium salt for example, 3.0 w/w% or less, 2.0 w/w% or less , 1.0 w/w% or less, 0.8 w/w% or less, 0.5 w/w% or less, or 0.3 w/w% or less.
  • HPLC analysis conditions include, for example, analysis conditions C described in Table 1 below.
  • the peak area of the compound of formula (X) is 2-(4-cyclopropyl-2-fluoroanilino )-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide, the compound of formula (X), and 2-(4-cyclopropyl -2-fluoroanilino)-3,4-difluoro-5-[[3-fluoro-2-(methylsulfamoylamino)pyridin-4-yl]methyl]benzamide total peak area of other degradation products , for example, 3.0% or less, 2.0% or less, 1.0% or less, 0.8% or less, 0.5% or less, or 0.3% or less.
  • Seed crystals of a compound or a salt thereof may be used in connection with the practice of the invention of the present disclosure.
  • seed crystals are formed by, for example, cooling the solution of the compound or salt, adding a solvent (anti-solvent) that has low solubility for the compound or salt, or removing the walls of a container containing the solution of the compound or salt. It can be obtained by a method well known to those skilled in the art, such as rubbing with a spatula, purification by silica gel column chromatography, and then concentrating a solution of the compound or salt under reduced pressure.
  • Root temperature as used herein means a temperature of about 20°C to about 25°C.
  • NMR nuclear magnetic resonance apparatus JNM-ECZ500R (manufactured by JEOL). NMR data are given in ppm (parts per million) ( ⁇ ) and are referenced to the deuterium lock signal from the sample solvent.
  • MeCN is superior in terms of reaction selectivity and reaction rate.
  • XPhos-Pd-G3 (440 mg, 0.519 mmol) was added to the resulting mixture, and the inside of the reaction vessel was replaced with nitrogen again. The mixture was heated to an external temperature of 80° C. and stirred for 6 hours. After the mixture was cooled to room temperature and filtered, the filtrate was concentrated under reduced pressure. Cyclopentyl methyl ether (50 mL) was added to the residue and concentrated again under reduced pressure. Cyclopentyl methyl ether (50 mL) was added to the obtained concentrated residue, and after concentration under reduced pressure again, cyclopentyl methyl ether (50 mL) was added to the residue, and the precipitated solid was collected by filtration.
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure to a total volume of 75 mL, and toluene (225 mL) was added to the concentrated residue. After distilling off the solvent under reduced pressure until the solution volume reached 75 mL, toluene (225 mL) was added again. After distilling off the solvent under reduced pressure to a solution volume of 75 mL, 1-butanol (12 mL) was added as an internal standard, 1 H-NMR was measured to calculate the toluene content, toluene was added, and the toluene volume was 240 mL. A solution of The internal temperature of the reaction solution was raised to 110°C, and after confirming complete dissolution of the solid, the temperature was lowered to 90°C.
  • EtOH is superior in terms of reaction selectivity and reaction rate.
  • Table 4 shows the results. Table 4 shows the peak area ratio of compound 5A and impurity D described in (3-2) above, and the reaction rate calculated according to the formula described in (3-2) above.
  • pyridine (1.69 mL, 20.91 mmol) was added and cooled to 0°C. After adding N-methylsulfamoyl chloride (0.67 mL, 7.67 mmol) and stirring for 45 minutes, pyridine (0.10 mL, 1.26 mmol) and N-methylsulfamoyl chloride (0.30 mL, 3.42 mmol) were added. ) was added and stirred for 35 minutes.
  • the reaction liquid was liquid-separated and the upper layer (organic layer) was washed with 10% sodium chloride aqueous solution (24 g).
  • the resulting organic layer was concentrated under reduced pressure to 15 mL and diluted with THF (45 mL). After repeating this operation two more times, the precipitated inorganic salts were filtered off.
  • the filtered inorganic salts were washed with THF (15 mL), combined with the filtrate, and concentrated under reduced pressure to 15 mL. After diluting the residue with acetone (11 mL), THF (9.3 mL) was added.
  • a compound represented by the following formula (X) was detected in the HPLC analysis of the obtained sample 1a (Form I).
  • the peak area ratio of the compound of formula (X) was 0.27 when the sum of the peak areas of the compound 1A, the compound of formula (X), and other degradation products of compound 1A was taken as 100. It can be said that the content of the compound of formula (X) or its sodium salt in sample 1a (Form I) is sufficiently low.
  • Tris(dibenzylideneacetone)dipalladium(0) (14.9 g, 16.3 mmol) and toluene (540 mL) were added, and the mixture was further degassed under reduced pressure and replaced with nitrogen. Under a nitrogen atmosphere, the mixture was heated to an external temperature of 120° C. and stirred for 7 hours. After cooling the external temperature to room temperature, the reaction mixture was filtered and washed with toluene (450 mL). Activated carbon (9.00 g, 749 mmol) was added to the filtrate and stirred at room temperature for 1 hour.
  • Sample 1b (Form I) and sample 1c were subjected to powder X-ray diffraction measurement under the following conditions.
  • Measuring device SmartLab, D/Tex Ultra detector (manufactured by Rigaku)
  • Anticathode Cu Tube voltage: 45kV Tube current: 200mA Sampling width: 0.02°
  • FIG. 1 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1a (Form I).
  • FIG. 2 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1b (Form I).
  • FIG. 3 shows the powder X-ray diffraction pattern of sample 1c. 1 to 3, the horizontal axis (X-axis) represents the diffraction angle 2 ⁇ (°), and the vertical axis (Y-axis) represents the diffraction intensity.
  • Mass spectral data was obtained with a single quadrupole mass spectrometer (LCMS-2020) with ultra-performance liquid chromatography (Nexera UC) manufactured by Shimadzu Corporation or Acquity ultra-performance liquid chromatography (UPLC or UPLC I-Class) manufactured by Waters. Data were obtained using a single quadrupole mass spectrometer (SQD or SQD2).
  • HPLC High performance liquid chromatography
  • the microwave reaction was performed using a Biotage Initiator. Snap-cap reaction vials were used for microwave reactions.
  • HOOBt 8.8 mg, 0.054 mmol
  • EDC.HCl (10.4 mg, 0.054 mmol) were added and stirred at room temperature for 1 hour.
  • DIPEA 0.189 mL, 1.08 mmol
  • Water and saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution were added to the reaction mixture at a ratio of 1:1, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, filtered to remove the desiccant, and concentrated under reduced pressure. The resulting residue was dissolved in ethyl acetate (1 mL) and hexane (10 mL) was added.
  • reaction mixture was added to a solution of 2,3,4-trifluorobenzoic acid (1.50 g, 8.52 mmol) in THF (9.0 mL) at ⁇ 78° C., stirred for 10 min, then anhydrous DMF (0.759 mL, 9.80 mmol) was added and stirred at 0° C. for 2 hours.
  • anhydrous DMF 0.59 mL, 9.80 mmol
  • a THF solution (30 mL) of benzo[b]thiophenon-5-amine (1.65 g, 11.1 mmol) was cooled to ⁇ 78° C.
  • reaction mixture was added to anhydrous THF solution (15 mL) of 1,2,3-trifluoro-4-[(4-methoxyphenyl)methoxy]benzene (Compound h9, 3.00 g, 11.2 mmol) at -78°C, The mixture was stirred for 3 hours and then stirred for 30 minutes while carbon dioxide gas was introduced. 1M Hydrochloric acid (60 mL) was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered to remove the desiccant, and concentrated under reduced pressure.
  • THF solution 15 mL
  • 1,2,3-trifluoro-4-[(4-methoxyphenyl)methoxy]benzene Compound h9, 3.00 g, 11.2 mmol
  • RAF1 (Carna Biosciences) fused with a GST tag was immobilized on the surface of Sensor Chip CM5 (GE Healthcare) using Anti-GST Antibody (GE Healthcare). Thereafter, a running buffer (blank), a 40 nM MEK1 solution, or a mixed solution of 40 nM MEK1 and 3 ⁇ M test compound was flowed over the surface of the sensor chip for 120 seconds, and then the running buffer was flowed.
  • MEK1 Recombinant Human protein, Inactive (Thermo Fisher Scientific) was used.
  • As a running buffer PBS ( Sigma -Aldrich), and a running buffer was also used for the preparation of the sample solution. Measurements were made at 15°C. Both RAF1 and MEK1 were dephosphorylated with Lambda Protein Phosphatase (New England Biolabs) before use, and MEK1 was purified by size exclusion chromatography.
  • the resulting sensorgram (a graph showing changes over time in the amount of MEK1 bound to immobilized RAF1) was subjected to double-referencing using Biacore Insight Evaluation Software, and further, RAF1 was analyzed using TIBCO Spotfire. Sensorgrams were normalized by immobilized amount. Normalized sensorgrams are shown in Figures 4-7. Above each sensorgram, an experiment ID, a Biacore channel number, and a compound number are written in order (where "no compound” indicates that there is no test compound). In each sensorgram, the horizontal axis (X-axis) represents the time (seconds) after the start of addition of the sample solution, and the vertical axis (Y-axis) represents the normalized MEK1 binding amount.
  • A549 cells were seeded in a 12-well plate at 400,000 cells per well, and placed in a 5% carbon dioxide gas incubator at 37°C using Dulbecco's modified Eagle's medium supplemented with 10% fetal bovine serum (manufactured by Sigma). cultured. On the next day, the test compound (0.3 ⁇ M ref-5 or 0.05 ⁇ M compound A-1) or DMSO was added to the medium, cultured for 30 minutes or 2 hours, and then the cells were collected with a cell scraper and solubilized. Extracted proteins were separated by SDS-PAGE and transferred to PVDF membranes.
  • FIG. 8 is an electropherogram showing the results of Western blotting.
  • Phospho-MEK1/2 and p-ERK represent phosphorylated MEK and phosphorylated ERK, respectively.
  • CRAF manufactured by Thermo Fisher
  • MEK1 manufactured by Thermo Fisher
  • ERK2 manufactured by Carna Biosciences
  • CRAF manufactured by Thermo Fisher
  • FAM-labeled Erktide manufactured by Molecular Devices
  • IMAP registered trademark
  • Progressive Binding Reagent manufactured by Molecular Devices
  • Test example 4 BRAF Inhibitory Activity
  • Table 6 The BRAF inhibitory activity of the compounds shown in Table 6 below was evaluated by the time-resolved fluorescence-fluorescence resonance energy transfer method as follows.
  • a test compound, BRAF (manufactured by Eurofins) and MEK1 (manufactured by Thermo Fisher) were mixed in a buffer containing ATP and allowed to react at 30° C. for 90 minutes. Then, LANCE (registered trademark) Eu-Phospho-MEK1/2 (Ser217/221) antibody (manufactured by PerkinElmer) was added and allowed to react at room temperature for 60 minutes. After the reaction, fluorescence resonance energy transfer was measured with a fluorescence plate reader, and the 50% inhibitory concentration ( IC50 ) was calculated based on the inhibition rate against the control group containing no test compound. Table 6 shows the results.
  • test compound After serially diluting the test compound with DMSO, it was diluted 25-fold with Ca 2+ and Mg 2+ -free phosphate-buffered saline, and this was dispensed into a 96-well plate at 5 ⁇ L per well.
  • a 1 ⁇ M warfarin aqueous solution (50 ⁇ L) was added as an internal standard to each reaction solution in which the metabolic reaction had been stopped.
  • the reaction solution was filtered, followed by LC/MS/MS (LC: NEXERA manufactured by SHIMADZU; MS: 4000Qtrap manufactured by ABSciex; Column: Ascentis Express C18 HPLC column (5 cm ⁇ 2.1 mm, 2.7 ⁇ m); ionization method: electrospray ionization method. ) was analyzed. From the resulting test compound/internal standard peak area ratio, the residual rate relative to the amount of the test compound at 0 minutes was calculated.
  • mice Human lung cancer cell line Calu-6 with KRAS mutation was injected subcutaneously into the ventral region of nude mice (CAnN.Cg-Foxn1nu/CrlCrlj, female, 5 weeks old, Charles River Laboratories) with a 26G injection needle. Implanted into mice by injection. 17 days after transplantation when the tumor volume reached approximately 200 mm 3 , the mice were divided into 5 groups (8 mice per group) according to the dosage of the test compound, and administration of the test compound was started. Mice in group 4 (A-1 administration group) were given 0.0625 mg/kg and 0.25 mg each time using 10% DMSO/10% Cremophor EL/15% PEG400/15% HPCD as a vehicle. /kg, 1 mg/kg or 4 mg/kg of Compound A-1 was administered orally. The remaining one group (vehicle control group) of mice was orally administered with the solvent alone. The test compound or vehicle was administered once a day for 10 days.
  • Tumor volumes were measured at 20, 24 and 27 days post-implantation.
  • the tumor volume was calculated according to the following formula after measuring the major axis and minor axis of the tumor using vernier calipers. The results are shown in FIG.
  • FIG. 9 is a graph showing changes in tumor volume (mean ⁇ standard deviation) over time.
  • the horizontal axis (X-axis) represents days post-implantation and the vertical axis (Y-axis) represents tumor volume.
  • Tumor volume (mm 3 ) 1/2 x major axis (mm) x minor axis (mm) x minor axis (mm)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、例えば、2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノールを、アセトニトリル中、クロロギ酸メチル及びN,N-ジメチルアミノピリジンと反応させて、(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネートを得る工程を含む方法を提供する。本開示により、RAF/MEK複合体安定化活性及び/又はMEK阻害活性を有し、細胞増殖性疾患、特にがんの治療又は予防に有用な特定のアリールアミド誘導体の製造方法であって、アリールアミド誘導体を少ない工程数で得ることが可能な方法が提供される。

Description

アリールアミド誘導体の製造方法
 本開示は、アリールアミド誘導体の製造方法に関する。また、本開示は、アリールアミド誘導体の製造に使用可能な化合物及びその製造方法に関する。
 MEK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ)はMAPKシグナル経路のセリン・スレオニンキナーゼであり、細胞内にシグナルを伝達し、細胞の増殖に深く関与していることが知られている(非特許文献1参照)。MEK阻害剤としてはPD0325901、CH4987655、トラメチニブ、コビメチニブ、セルメチニブなどが報告されており(特許文献1及び非特許文献2参照)、単剤で又はRAF阻害剤との併用により、RAF変異を有するがん、例えばBRAF変異を有する悪性黒色腫に対して臨床上の効果を示すことが報告されている(非特許文献3及び4参照)。
 他方、MEK阻害剤の中には、RAS変異を有するがん、例えばRAS変異を有する非小細胞肺癌に対する臨床上の効果が必ずしも十分でないものがあることが知られている。実際、セルメチニブ及びトラメチニブはKRAS変異を有する非小細胞肺癌の臨床試験において効果が乏しかったことが報告されている(非特許文献5及び6参照)。
 MEK阻害剤としてのみならずRAF/MEK複合体の安定化剤としても知られているCH5126766(特許文献2並びに非特許文献7及び8参照)は、RAS変異を有する非小細胞肺癌に対して臨床上の効果を示すことが報告されている(非特許文献9参照)。また、CH5126766はRAF/MEK複合体を安定化するとともに、MEKリン酸化の亢進(MAPKシグナル経路のフィードバック活性化)(非特許文献10参照)を抑制することも報告されている(非特許文献7及び8参照)。このフィードバック活性化は、RAS変異を有するがんに対するMEK阻害剤の臨床上の効果が必ずしも十分でない理由の1つとも考えられている(非特許文献10参照)。
国際公開第2006/011466号 国際公開第2007/091736号
Nat.Rev.Clin.Oncol.2018,vol.15,p.709-720 Molecules.2017,vol.22,e1551 N.Engl.J.Med.2012,vol.367,p.107-114 N.Engl.J.Med.2012,vol.367,p.1694-1703 JAMA.2017,vol.317,no.18,p.1844-1853 Ann.Oncol.2015,vol.26,no.5,p.894-901 Cancer Res.2013,vol.73,no.13,p.4050-4060 Cancer Cell.2014,vol.25,no.5,p.697-710 J.Clin.Oncol.2017,vol.35,no.15,suppl.,2506 Nat.Rev.Clin.Oncol.2014,vol.11,p.385-400
 細胞増殖性疾患、特にがんの治療又は予防に有用なRAF/MEK複合体安定化剤又はMEK阻害剤はいくつか知られているものの、未だ、消費者の多様な需要を満たすのに十分な選択肢が存在するとは言えないのが実情である。
 このような状況の下、ある特定のアリールアミド誘導体(後述の一般式(1)で表される化合物)がRAF/MEK複合体安定化活性及び/又はMEK阻害活性を有し、細胞増殖性疾患、特にがんの治療又は予防に有用であることが新たに見出された。
 本開示は、そのようなアリールアミド誘導体の製造方法であって、アリールアミド誘導体を少ない工程数で得ることが可能な方法を提供することを目的とする。
 本開示は、下記(A1)~(A31)に記載の方法を提供する。
(A1)
 下記一般式(1)で表される化合物若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、
 (I)下記一般式(2)で表される化合物を、溶媒中、X-Rで表される化合物及び塩基と反応させて、下記一般式(4)で表される化合物を得る工程
を含む方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、
 Rは-S(=O)-NH-R11又は-S(=O)-R11であり、
 R11は、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はC3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)、C3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はハロゲン原子又はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)又はC1~6アルコキシ基(当該C1~6アルコキシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C2~7アルケニル基、C2~7アルキニル基、C3~6シクロアルキル基又はC1~6アルキルチオ基であり、
 Rはハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Xはハロゲン原子又は-O-Rであり、
 Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。]
(A2)
 工程(I)で使用される前記塩基は、N,N-ジメチルアミノピリジン及び1-メチルイミダゾールからなる群より選択される少なくとも1種である、(A1)に記載の方法。
(A3)
 工程(I)で使用される前記塩基はN,N-ジメチルアミノピリジンである、(A2)に記載の方法。
(A4)
 工程(I)で使用される前記溶媒は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、及びtert-ブチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、(A1)~(A3)のいずれかに記載の方法。
(A5)
 工程(I)で使用される前記溶媒はアセトニトリルである、(A4)に記載の方法。
(A6)
 (II)一般式(4)で表される化合物を、溶媒中、触媒の存在下、下記一般式(10)で表される化合物と反応させて、下記一般式(5)で表される化合物を得る工程
をさらに含む、(A1)~(A5)のいずれかに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、
 R13は-B(-OR14)(-OR15)又は-BFKであり、
 R14及びR15は各々独立して水素原子又はC1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はC1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよい。)であるか、又はR14及びR15は、介在する酸素原子及びホウ素原子と一緒になって5~8員の飽和又は不飽和環(当該環は、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよいし、また、ベンゼン環と縮合していてもよい。)を形成しており、
 R~Rは上記と同義である。]
(A7)
 工程(II)で使用される前記触媒はパラジウム触媒又はニッケル触媒である、(A6)に記載の方法。
(A8)
 工程(II)で使用される前記触媒はパラジウム触媒である、(A7)に記載の方法。
(A9)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、及び酢酸パラジウム(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、下記一般式(L1)で表される化合物と、の組み合わせである、(A8)に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子又は-S(=O)-O-Naである。]
(A10)
 R20及びR21はシクロヘキシル基であり、
 R22はメトキシ基、イソプロポキシ基又はN,N-ジメチルアミノ基であり、
 R23は水素原子、メトキシ基又はイソプロポキシ基であり、
 R24は水素原子である、
 (A9)に記載の方法。
(A11)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、及び酢酸パラジウム(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(A10)に記載の方法。
(A12)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)と、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(A11)に記載の方法。
(A13)
 前記パラジウム触媒は下記一般式(L2)で表される化合物である、(A8)に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子であり、
 R25は水素原子又はC1~6アルキル基であり、
 R26はC1~6アルキル基であり、
 矢印は配位結合を表す。]
(A14)
 R20及びR21はシクロヘキシル基であり、
 R22はメトキシ基、イソプロポキシ基又はN,N-ジメチルアミノ基であり、
 R23は水素原子、メトキシ基又はイソプロポキシ基であり、
 R25は水素原子又はメチル基であり、
 R26はメチル基である、
 (A13)に記載の方法。
(A15)
 前記パラジウム触媒は、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1種である、(A14)に記載の方法。
(A16)
 前記パラジウム触媒は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩である、(A15)に記載の方法。
(A17)
 工程(II)で使用される前記触媒はニッケル触媒である、(A7)に記載の方法。
(A18)
 前記ニッケル触媒は、ビス(1,5-シクロオクタジエン)ニッケル及び塩化ニッケル(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、トリシクロヘキシルホスフィン、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、及び1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(A17)に記載の方法。
(A19)
 前記ニッケル触媒は、
 ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)、
 ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ニッケル(II)、及び
 ジクロロ[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)
からなる群より選択される少なくとも1種である、(A17)に記載の方法。
(A20)
 工程(II)で使用される前記触媒は、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルの組み合わせ、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1つである、(A6)に記載の方法。
(A21)
 工程(II)で使用される前記触媒は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩である、(A20)に記載の方法。
(A22)
 工程(II)で使用される前記溶媒はC1~6アルコールを含む、(A6)~(A21)のいずれかに記載の方法。
(A23)
 工程(II)で使用される前記溶媒はC2~3アルコールを含む、(A22)に記載の方法。
(A24)
 工程(II)で使用される前記溶媒はエタノールを含む、(A23)に記載の方法。
(A25)
 (III)一般式(5)で表される化合物をX-S(=O)-NH-R11又はX-S(=O)-R11で表される化合物と反応させて、一般式(1)で表される化合物若しくはその塩又は前記化合物若しくは塩の溶媒和物を得る工程
をさらに含む、(A6)~(A24)のいずれかに記載の方法。
[式中、Xはハロゲン原子であり、R11は上記と同義である。]
(A26)
 Rは-C(=O)-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である、
 (A1)~(A25)のいずれかに記載の方法。
(A27)
 Rはハロゲン原子である、(A26)に記載の方法。
(A28)
 Rはフッ素原子であり、
 Rは-C(=O)-O-CHであり、
 Xは塩素原子である、
 (A27)に記載の方法。
(A29)
 Rはフッ素原子であり、
 Rは-S(=O)-NH-R11であり、
 R11はC1~4アルキル基であり、
 Rは水素原子又はシクロプロピル基であり、
 Rはフッ素原子であり、
 Rは水素原子であり、
 Rはヨウ素原子又はシクロプロピル基であり、
 Rはフッ素原子であり、
 Rはフッ素原子であり、
 Xは塩素原子である、
 (A1)~(A28)のいずれかに記載の方法。
(A30)
 一般式(1)で表される化合物は2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドである、(A1)~(A29)のいずれかに記載の方法。
(A31)
 一般式(1)で表される化合物のナトリウム塩を製造する方法である、(A1)~(A30)のいずれかに記載の方法。
 本開示は、下記(B1)~(B26)に記載の方法を提供する。
(B1)
 下記一般式(1)で表される化合物若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、
 (II)下記一般式(4)で表される化合物を、溶媒中、触媒の存在下、下記一般式(10)で表される化合物と反応させて、下記一般式(5)で表される化合物を得る工程
を含む方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
[式中、
 Rは-S(=O)-NH-R11又は-S(=O)-R11であり、
 R11は、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はC3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)、C3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はハロゲン原子又はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)又はC1~6アルコキシ基(当該C1~6アルコキシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C2~7アルケニル基、C2~7アルキニル基、C3~6シクロアルキル基又はC1~6アルキルチオ基であり、
 Rはハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基であり、
 R13は-B(-OR14)(-OR15)又は-BFKであり、
 R14及びR15は各々独立して水素原子又はC1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はC1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよい。)であるか、又はR14及びR15は、介在する酸素原子及びホウ素原子と一緒になって5~8員の飽和又は不飽和環(当該環は、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよいし、また、ベンゼン環と縮合していてもよい。)を形成している。]
(B2)
 工程(II)で使用される前記触媒はパラジウム触媒又はニッケル触媒である、(B1)に記載の方法。
(B3)
 工程(II)で使用される前記触媒はパラジウム触媒である、(B2)に記載の方法。
(B4)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、及び酢酸パラジウム(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、下記一般式(L1)で表される化合物と、の組み合わせである、(B3)に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子又は-S(=O)-O-Naである。]
(B5)
 R20及びR21はシクロヘキシル基であり、
 R22はメトキシ基、イソプロポキシ基又はN,N-ジメチルアミノ基であり、
 R23は水素原子、メトキシ基又はイソプロポキシ基であり、
 R24は水素原子である、
 (B4)に記載の方法。
(B6)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、及び酢酸パラジウム(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(B5)に記載の方法。
(B7)
 前記パラジウム触媒は、ビス(アリルクロロパラジウム)と、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(B6)に記載の方法。
(B8)
 前記パラジウム触媒は下記一般式(L2)で表される化合物である、(B3)に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子であり、
 R25は水素原子又はC1~6アルキル基であり、
 R26はC1~6アルキル基であり、
 矢印は配位結合を表す。]
(B9)
 R20及びR21はシクロヘキシル基であり、
 R22はメトキシ基、イソプロポキシ基又はN,N-ジメチルアミノ基であり、
 R23は水素原子、メトキシ基又はイソプロポキシ基であり、
 R25は水素原子又はメチル基であり、
 R26はメチル基である、
 (B8)に記載の方法。
(B10)
 前記パラジウム触媒は、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1種である、(B9)に記載の方法。
(B11)
 前記パラジウム触媒は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩である、(B10)に記載の方法。
(B12)
 工程(II)で使用される前記触媒はニッケル触媒である、(B2)に記載の方法。
(B13)
 前記ニッケル触媒は、ビス(1,5-シクロオクタジエン)ニッケル及び塩化ニッケル(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、トリシクロヘキシルホスフィン、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、及び1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせである、(B12)に記載の方法。
(B14)
 前記ニッケル触媒は、
 ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)、
 ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ニッケル(II)、及び
 ジクロロ[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)
からなる群より選択される少なくとも1種である、(B12)に記載の方法。
(B15)
 工程(II)で使用される前記触媒は、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルの組み合わせ、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1つである、(B1)に記載の方法。
(B16)
 工程(II)で使用される前記触媒は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩である、(B15)に記載の方法。
(B17)
 工程(II)で使用される前記溶媒はC1~6アルコールを含む、(B1)~(B16)のいずれかに記載の方法。
(B18)
 工程(II)で使用される前記溶媒はC2~3アルコールを含む、(B17)に記載の方法。
(B19)
 工程(II)で使用される前記溶媒はエタノールを含む、(B18)に記載の方法。
(B20)
 (III)一般式(5)で表される化合物をX-S(=O)-NH-R11又はX-S(=O)-R11で表される化合物と反応させて、一般式(1)で表される化合物若しくはその塩又は前記化合物若しくは塩の溶媒和物を得る工程
をさらに含む、(B1)~(B19)のいずれかに記載の方法。
[式中、Xはハロゲン原子であり、R11は上記と同義である。]
(B21)
 Rは-C(=O)-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である、
 (B1)~(B20)のいずれかに記載の方法。
(B22)
 Rはハロゲン原子である、(B21)に記載の方法。
(B23)
 Rはフッ素原子であり、
 Rは-C(=O)-O-CHである、
 (B22)に記載の方法。
(B24)
 Rはフッ素原子であり、
 Rは-S(=O)-NH-R11であり、
 R11はC1~4アルキル基であり、
 Rは水素原子又はシクロプロピル基であり、
 Rはフッ素原子であり、
 Rは水素原子であり、
 Rはヨウ素原子又はシクロプロピル基であり、
 Rはフッ素原子であり、
 Rはフッ素原子である、
 (B1)~(B23)のいずれかに記載の方法。
(B25)
 一般式(1)で表される化合物は2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドである、(B1)~(B24)のいずれかに記載の方法。
(B26)
 一般式(1)で表される化合物のナトリウム塩を製造する方法である、(B1)~(B25)のいずれかに記載の方法。
 一般式(5)の化合物は、例えば後述の合成例4(4-2)に記載のように、アミノ基が保護された化合物を用いて得ることが可能であるが、そのような方法ではアミノ基の脱保護が必要になる。これに対して、上記(A1)~(A31)及び(B1)~(B26)に記載の方法では、アミノ基が保護されていない化合物を無保護のまま用いて一般式(5)の化合物を得ることが可能となり、その分少ない工程数で一般式(1)のアリールアミド誘導体を得ることが可能となる。
 本開示により提供される発明は、例えば下記(C1)に記載の方法を含む。
(C1)
 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩を製造する方法である、(A31)又は(B26)に記載の方法であって、
 前記方法において下記式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩が生成され、生成される式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量が、生成される2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩の重量に対して3.0w/w%以下、2.0w/w%以下、1.0w/w%以下、0.8w/w%以下、0.5w/w%以下、又は0.3w/w%以下である方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 本開示により提供される発明はまた、例えば下記(D1)に記載の組成物を含む。
(D1)
 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩と下記式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩とを含む組成物であって、組成物に含まれる式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量が、組成物に含まれる2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩の重量に対して3.0w/w%以下、2.0w/w%以下、1.0w/w%以下、0.8w/w%以下、0.5w/w%以下、又は0.3w/w%以下である組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 本開示により提供される発明はまた、例えば下記(E1)~(E7)に記載の方法を含む。
(E1)
 下記一般式(4)で表される化合物を製造する方法であって、
 (I)下記一般式(2)で表される化合物を、溶媒中、X-Rで表される化合物及び塩基と反応させて、一般式(4)で表される化合物を得る工程
を含む方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
[式中、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Xはハロゲン原子又は-O-Rであり、
 Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。]
(E2)
 工程(I)で使用される前記塩基は、N,N-ジメチルアミノピリジン及び1-メチルイミダゾールからなる群より選択される少なくとも1種である、(E1)に記載の方法。
(E3)
 工程(I)で使用される前記塩基はN,N-ジメチルアミノピリジンである、(E2)に記載の方法。
(E4)
 工程(I)で使用される前記溶媒は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、及びtert-ブチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、(E1)~(E3)のいずれかに記載の方法。
(E5)
 工程(I)で使用される前記溶媒はアセトニトリルである、(E4)に記載の方法。
(E6)
 Rは-C(=O)-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である、
 (E1)~(E5)のいずれかに記載の方法。
(E7)
 Rはハロゲン原子である、(E6)に記載の方法。
(E8)
 Rはフッ素原子であり、
 Rは-C(=O)-O-CHであり、
 Xは塩素原子である、
 (E7)に記載の方法。
 本開示により提供される発明はまた、例えば下記(F1)に記載の化合物を含む。
(F1)
 (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート。
 本開示により、RAF/MEK複合体安定化活性及び/又はMEK阻害活性を有し、細胞増殖性疾患、特にがんの治療又は予防に有用な特定のアリールアミド誘導体の製造方法であって、アリールアミド誘導体を少ない工程数で得ることが可能な方法が提供される。
図1は、サンプル1a(FormI)の粉末X線回折パターンを示す。 図2は、サンプル1b(FormI)の粉末X線回折パターンを示す。 図3は、サンプル1cの粉末X線回折パターンを示す。 図4は、RAF1が固定化されたセンサーチップ表面に被験化合物(ref-2、ref-3、ref-4、A-1、ref-1、ref-5又はB-1)とともに添加されたMEK1の結合量の経時的推移を示すセンサーグラムである。 図5は、RAF1が固定化されたセンサーチップ表面に被験化合物(A-2、A-25、J-1、E-1、M-1、N-1又はH-3)とともに添加されたMEK1の結合量の経時的推移を示すセンサーグラムである。 図6は、RAF1が固定化されたセンサーチップ表面に被験化合物(I-1、H-4、L-1、P-1、E-7又はA-27)とともに添加されたMEK1の結合量の経時的推移を示すセンサーグラムである。 図7は、RAF1が固定化されたセンサーチップ表面に被験化合物(A-33、A-18、N-2、A-20、A-8、E-13又はH-1)とともに添加されたMEK1の結合量の経時的推移を示すセンサーグラムである。 図8は、被験化合物(ref-5又は化合物A-1)の存在下で培養されたA549細胞から抽出したタンパク質(p-MEK、MEK、p-ERK、及びERK)のウェスタンブロッティングの結果を示す電気泳動像である。 図9は、ヒト肺癌細胞株Calu-6を皮下移植されたヌードマウスにおける腫瘍体積(平均±標準偏差)の経時的変化を示すグラフである。
 以下、本開示の例示的な実施形態を説明する。
 本開示において、ハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。
 本開示において、C1~6アルキル基とは炭素数1~6の直鎖状及び分岐鎖状のアルキル基を意味する。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、1-メチルプロピル基、n-ペンチル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1,1-ジメチルプロピル基、2,2-ジメチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、n-ヘキシル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1,1-ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、3,3-ジメチルブチル基、1-エチルブチル基、及び2-エチルブチル基が挙げられる。
 本開示において、C2~7アルケニル基とは炭素数2~7の直鎖状及び分岐鎖状のアルケニル基を意味する。例えば、ビニル基、アリル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基、ヘプテニル基、へプタジエニル基、及びヘプタトリエニル基が挙げられる。
 本開示において、C2~7アルキニル基とは炭素数2~7の直鎖状及び分岐鎖状のアルキニル基を意味する。例えば、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、ペンチニル基、ペンタジイニル基、ヘキシニル基、ヘキサジイニル基、ヘプチニル基、へプタジイニル基、及びヘプタトリイニル基が挙げられる。
 本開示において、C1~6アルコキシ基とは、炭素数1~6の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有するアルキルオキシ基を意味する。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペントキシ基、及びn-ヘキソキシ基が挙げられる。
 本開示において、C1~6アルキルチオ基とは、炭素数1~6の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有するアルキルチオ基を意味する。例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、及びn-ヘキシルチオ基が挙げられる。
 本開示において、C3~6シクロアルキル基とは、環を構成する原子数が3~6の単環式環状アルキル基を意味する。例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基が挙げられる。
 本開示において、アリール基とは、炭素数6~10の芳香族炭化水素基を意味する。例えば、フェニル基、1-ナフチル基、及び2-ナフチル基が挙げられる。
 本開示において、薬学上許容され得る塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩;メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸塩などのスルホン酸塩;ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、グルコン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、フルオロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、プロピオン酸塩、グルタル酸塩などのカルボン酸塩;リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、ルビジウム塩などのアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩;及びアンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、ジアルキルアンモニウム塩、トリアルキルアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩などのアンモニウム塩が挙げられる。中でも、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、ルビジウム塩などのアルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩及びカリウム塩がより好ましい。
 本開示において、薬学上許容され得る溶媒和物とは、例えば、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、又は2-プロパノール)、アセトン、ジメチルホルムアミド、又はジメチルアセトアミドとの溶媒和物である。単独の溶媒との溶媒和物であっても、複数の溶媒との溶媒和物であってもよい。好ましい溶媒和物としては例えば水和物が挙げられる。
 本開示の第1の態様は、下記一般式(1)で表される化合物若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、下記工程(I)を含む方法を提供する。
 本開示の第2の態様は、下記一般式(1)で表される化合物若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、下記工程(II)を含む方法を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
[式中、
 Rは-S(=O)-NH-R11又は-S(=O)-R11であり、
 R11は、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はC3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)、C3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はハロゲン原子又はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)又はC1~6アルコキシ基(当該C1~6アルコキシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C2~7アルケニル基、C2~7アルキニル基、C3~6シクロアルキル基又はC1~6アルキルチオ基であり、
 Rはハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
 Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基である。]
 本開示の第1の態様の方法は、好ましい一実施形態において下記工程(II)をさらに含む。
 本開示の第1の態様の方法は、好ましい一実施形態において下記工程(II)及び(III)をさらに含む。
 本開示の第2の態様の方法は、好ましい一実施形態において下記工程(III)をさらに含む。
 本開示の第3の態様は、下記一般式(4)で表される化合物を製造する方法であって、下記工程(I)を含む方法を提供する。
 工程(I):
 下記一般式(2)で表される化合物を、溶媒中、X-Rで表される化合物及び塩基と反応させて、下記一般式(4)で表される化合物を得る工程
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
[式中、
 Rは上記と同義であり、
 Xはハロゲン原子又は-O-Rであり、
 Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
 R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。]
 工程(II):
 一般式(4)で表される化合物を、溶媒中、触媒の存在下、下記一般式(10)で表される化合物と反応させて、下記一般式(5)で表される化合物を得る工程
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[式中、
 R13は-B(-OR14)(-OR15)又は-BFKであり、
 R14及びR15は各々独立して水素原子又はC1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はC1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよい。)であるか、又はR14及びR15は、介在する酸素原子及びホウ素原子と一緒になって5~8員の飽和又は不飽和環(当該環は、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよいし、また、ベンゼン環と縮合していてもよい。)を形成しており、
 R~Rは上記と同義である。]
 工程(III):
 一般式(5)で表される化合物をX-S(=O)-NH-R11又はX-S(=O)-R11で表される化合物と反応させて、一般式(1)で表される化合物若しくはその塩又は前記化合物若しくは塩の溶媒和物を得る工程
[式中、Xはハロゲン原子であり、R11は上記と同義である。]
 Rは、好ましくは-S(=O)-NH-R11である。
 R11は、好ましくはC1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はC3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)であり、より好ましくはC1~4アルキル基(当該C1~4アルキル基はフッ素原子又はC1~4アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はシクロプロピル基(当該シクロプロピル基はC1~4アルキル基で置換されていてもよい。)であり、さらに好ましくはC1~4アルキル基である。
 Rは、好ましくは水素原子又はハロゲン原子であり、より好ましくはハロゲン原子であり、さらに好ましくはフッ素原子である。
 Rは、好ましくは水素原子、C1~6アルキル基、C3~6シクロアルキル基又はC1~6アルコキシ基(当該C1~6アルコキシ基はヒドロキシ基で置換されていてもよい。)であり、より好ましくは水素原子、C1~4アルキル基、シクロプロピル基又はC1~4アルコキシ基(当該C1~4アルコキシ基はヒドロキシ基で置換されていてもよい。)であり、さらに好ましくは水素原子又はシクロプロピル基である。
 Rは、好ましくはハロゲン原子又はシクロプロピル基であり、より好ましくはヨウ素原子又はシクロプロピル基である。
 Rは、好ましくはハロゲン原子であり、より好ましくはフッ素原子である。
 Rは、好ましくは水素原子である。
 Rは、好ましくは水素原子又はハロゲン原子であり、より好ましくは水素原子又はフッ素原子であり、さらに好ましくはフッ素原子である。
 Rは、好ましくは水素原子又はハロゲン原子であり、より好ましくは水素原子又はフッ素原子であり、さらに好ましくはフッ素原子である。
 Xは、好ましくはハロゲン原子であり、より好ましくは塩素原子である。
 Rは、好ましくは-C(=O)-O-R12(ここで、R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。)であり、より好ましくは-C(=O)-O-CHである。
 一般式(1)の化合物としては、例えば2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドが挙げられる。
 一般式(4)の化合物としては、例えば(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネートが挙げられる。
 一般式(2)の化合物としては、例えば(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノールが挙げられる。例えば(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノールは市販の試薬として入手できる。
 X-Rの化合物としては、例えば、クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチル、無水酢酸、アセチルクロリド、クロロリン酸ジメチル、クロロリン酸ジエチル、及びクロロリン酸ジフェニルが挙げられる。好ましくは、例えば、クロロギ酸メチル及びクロロギ酸エチルからなる群より選択される少なくとも1種であり、より好ましくは例えばクロロギ酸メチルである。例えばクロロギ酸メチルは市販の試薬として入手できる。
 工程(I)で使用される塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、イミダゾール、ピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジン、2,6-ジメチルピリジン、1-メチルイミダゾール、及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンが挙げられる。好ましくは、例えば、N,N-ジメチルアミノピリジン及び1-メチルイミダゾールからなる群より選択される少なくとも1種であり、より好ましくは例えばN,N-ジメチルアミノピリジンである。
 工程(I)で使用される溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アセトニトリル、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、トルエン、キシレン、ヘプタン、及びシクロヘキサンが挙げられる。好ましくは、例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、及びtert-ブチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種であり、より好ましくは例えばアセトニトリルである。
 工程(I)の反応は、適当な温度(例えば、0℃~40℃)で一定時間(例えば、0.5時間~24時間)、反応混合物を攪拌することによって行うことができる。
 工程(I)の反応終了後の混合物はそのまま次の工程に供してもよいし、例えば単離又は精製を行ってから次の工程に供してもよい。
 R13は、好ましくは下記式(a)の基、下記式(b)の基、-B(-OH)、又は-BFK、であり、より好ましくは下記式(a)の基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 一般式(10)の化合物としては、例えば2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミドが挙げられる。
 一般式(5)の化合物としては、例えば5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミドが挙げられる。
 工程(II)で使用される触媒としては、例えばパラジウム触媒又はニッケル触媒が挙げられる。
 パラジウム触媒としては、例えば、ビス(アリルクロロパラジウム)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、及び酢酸パラジウム(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、下記一般式(L1)で表される化合物と、の組み合わせが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子又は-S(=O)-O-Naである。]
 パラジウム触媒としてはまた、例えば下記一般式(L2)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
[式中、
 R20及びR21は各々独立してC3~6シクロアルキル基であり、
 R22はC1~6アルコキシ基又はアミノ基(当該アミノ基はC1~6アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)であり、
 R23は水素原子又はC1~6アルコキシ基であり、
 R24は水素原子であり、
 R25は水素原子又はC1~6アルキル基であり、
 R26はC1~6アルキル基であり、
 矢印は配位結合を表す。]
 R20及びR21は、好ましくはシクロヘキシル基である。
 R22は、好ましくはメトキシ基、イソプロポキシ基又はN,N-ジメチルアミノ基である。
 R23は、好ましくは水素原子、メトキシ基又はイソプロポキシ基である。
 R24は、好ましくは水素原子である。
 R25は、好ましくは水素原子又はメチル基である。
 R26は、好ましくはメチル基である。
 一般式(L1)で表される化合物は、好ましくは、例えば、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルからなる群より選択される少なくとも1種である。
 一般式(L2)で表される化合物は、好ましくは、例えば、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1種であり、より好ましくは例えば
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
である。
 ニッケル触媒としては、例えば、ビス(1,5-シクロオクタジエン)ニッケル及び塩化ニッケル(II)からなる群より選択される少なくとも1種と、トリシクロヘキシルホスフィン、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、及び1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンからなる群より選択される少なくとも1種と、の組み合わせが挙げられる。
 ニッケル触媒としてはまた、例えば、
 ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)、
 ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ニッケル(II)、及び
 ジクロロ[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)
からなる群より選択される少なくとも1種が挙げられる。
 工程(II)で使用される触媒は、好ましくは、例えば、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニルの組み合わせ、
 ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルの組み合わせ、
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
からなる群より選択される少なくとも1つであり、より好ましくは例えば
 (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
である。
 触媒として2種以上の化合物の組み合わせが使用される場合、それらは溶媒中で例えば錯体を形成してもよい。
 工程(II)で使用される溶媒としては例えばC1~6アルコールが挙げられる。好ましくは例えばC2~3アルコールであり、より好ましくは例えばエタノールである。
 工程(II)の反応は、適当な温度(例えば、40℃~90℃)で一定時間(例えば、0.5時間~24時間)、反応混合物を攪拌することによって行うことができる。
 工程(II)の反応終了後の混合物はそのまま次の工程に供してもよいし、例えば単離又は精製を行ってから次の工程に供してもよい。
 工程(III)において一般式(5)の化合物と反応させる化合物(X-S(=O)-NH-R11又はX-S(=O)-R11)は、好ましくはX-S(=O)-NH-R11であり、より好ましくはN-メチルスルファモイルクロリドである。
 工程(III)で使用される溶媒としては、例えば、アセトニトリル、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、N,N-ジメチルプロピレンウレア、テトラメチルウレア、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、ピリジン、ジクロロメタン、及びそれらの混合溶媒が挙げられる。好ましくは、例えば、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、又はそれらの混合溶媒であり、より好ましくは例えばN,N-ジメチルイミダゾリジノンとテトラヒドロフランの混合溶媒である。
 工程(III)において例えばナトリウム塩を製造する場合、ナトリウム塩の製造に使用される溶媒としては、例えば、アセトン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、及びそれらの混合溶媒が挙げられる。好ましくは、例えば、アセトン、テトラヒドロフラン、又はそれらの混合溶媒である。
 工程(III)において例えばナトリウム塩を製造する場合、ナトリウム塩を結晶として析出させるのに使用される溶媒としては、例えば、アセトン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、トルエン、キシレン、ヘプタン、及びそれらの混合溶媒が挙げられる。好ましくは、例えば、アセトン、テトラヒドロフラン、tert-ブチルメチルエーテル、ヘプタン、又はそれらの混合溶媒であり、より好ましくは例えばアセトンとテトラヒドロフランとtert-ブチルメチルエーテルの混合溶媒である。
 工程(III)の反応は、適当な温度(例えば、-10℃~30℃)で一定時間(例えば、0.5時間~24時間)、反応混合物を攪拌することによって行うことができる。
 第1又は第2の態様の方法によって2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩を製造する場合、下記式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩が生成され得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 すなわち、一態様において、本開示は、式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩を提供する。
 また、一態様において、本開示は、2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩と式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩とを含む組成物を提供する。
 一実施形態において、上記組成物は医薬組成物、好ましくは、2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩を有効成分として含有する医薬組成物である。
 一実施形態において、上記医薬組成物は細胞増殖性疾患、特にがんの治療又は予防用医薬組成物である。
 式(X)の化合物又はそのナトリウム塩が生成される場合、生成される式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量は少なく、生成される2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩の重量に対して、例えば、3.0w/w%以下、2.0w/w%以下、1.0w/w%以下、0.8w/w%以下、0.5w/w%以下、又は0.3w/w%以下である。
 すなわち、上記組成物に含まれる式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量は、組成物に含まれる2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩の重量に対して、例えば、3.0w/w%以下、2.0w/w%以下、1.0w/w%以下、0.8w/w%以下、0.5w/w%以下、又は0.3w/w%以下である。
 上記組成物に含まれる式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量は、例えばHPLC分析により測定することができる。HPLCの分析条件としては、例えば、後掲の表1に記載の分析条件Cが挙げられる。
 上記組成物に含まれる式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量をHPLC分析により測定する場合、式(X)の化合物のピーク面積は、2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド、式(X)の化合物、及び2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのその他の分解物のピーク面積の合計に対して、例えば、3.0%以下、2.0%以下、1.0%以下、0.8%以下、0.5%以下、又は0.3%以下である。
 本開示の発明の実施に関連してある化合物又はその塩の種晶を使用することがあり得る。一般に、種晶は、例えば、当該化合物又は塩の溶液を冷却する、当該化合物又は塩に対して溶解度の小さい溶媒(貧溶媒)を添加する、当該化合物又は塩の溶液の入った容器の壁をスパーテルでこする、又はシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製してから当該化合物又は塩の溶液を減圧濃縮する、など、当業者によく知られた方法で取得することができる。
 本明細書で用いられる略語の例をその意味とともに以下に挙げる。
  AA: 酢酸アンモニウム
  tAmOH: tert-アミルアルコール
  Boc: tert-ブトキシカルボニル
  tBuOH: tert-ブタノール
  2-BuOH: 2-ブタノール
  tBuXPhos: 2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル
  tBuDavePhos: 2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル
  COMU: (1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロリン酸塩
  CPME: シクロペンチルメチルエーテル
  CyJohnPhos: 2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル
  DavePhos: 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル
  DBU: ジアザビシクロウンデセン
  DCC: N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド
  DCM: ジクロロメタン
  DIPEA: N,N-ジイソプロピルエチルアミン
  DMA: N,N-ジメチルアセトアミド
  DMAP: N,N-ジメチルアミノピリジン
  DMF: N,N-ジメチルホルムアミド
  DMI: 1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン
  DMSO: ジメチルスルホキシド
  EDC: 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
  EDC・HCl: 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
  EtOH: エタノール
  FA: ギ酸
  HATU: O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩
  HOAt: 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
  HOOBt: 3,4-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアジン
  IPA: イソプロパノール
  JohnPhos: (2-ビフェニル)ジ-tert-ブチルホスフィン
  LDA: リチウムジイソプロピルアミド
  2-MeTHF: 2-メチルテトラヒドロフラン
  MTHP: 4-メチルテトラヒドロピラン
  MeCN: アセトニトリル
  MeOH: メタノール
  MePhos: 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-メチルビフェニル
  NMP: N-メチル-2-ピロリドン
  1-PrOH: 1-プロパノール
  [PdCl(allyl)]: ビス(アリルクロロパラジウム)
  RuPhos: 2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル
  RuPhos-Pd-G3: (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
  SPhos: 2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル
  TBME: tert-ブチルメチルエーテル
  TBS: tert-ブチルジメチルシリル
  TFA: トリフルオロ酢酸
  THF: テトラヒドロフラン
  Xantphos: 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
  XPhos-Pd-G3: (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
 本明細書において「室温」とは約20℃~約25℃の温度を意味する。
 以下、本開示を実施例に基づいてさらに詳しく説明するが、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
[合成例]
 以下の合成例において、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析は、以下の表1に記載の分析条件のいずれかを用いて行った。各化合物の検出は、フォトダイオードアレイ検出器又は質量分析計を用いて行ったが、蒸発光散乱検出などの他の手法を用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 NMRは、核磁気共鳴装置JNM-ECZ500R(JEOL製)を用いて測定した。NMRデータは、ppm(parts per million)(δ)で示し、サンプル溶媒からのデューテリウムロック信号を参照した。
 市販の試薬はさらに精製することなく用いた。
 すべての非水性反応は無水溶媒中で実施した。
 減圧濃縮又は溶媒留去はロータリーエバポレータを用いて行った。
(合成例1)
(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(1-1) (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)の合成
 (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノール(化合物2A)(30.0g、211mmol)及びDMAP(28.4g、232mmol)を反応容器に添加した後、窒素置換した。MeCN(885mL)を添加し、反応液の均一化を確認した後、クロロギ酸メチル(化合物3A)(16.2mL、211mmol)を1時間かけて滴下した。MeCN(15mL)を加え、25℃にて2時間攪拌した。減圧下40℃にて溶液量90mLまで溶媒を留去した後、酢酸イソプロピル(900mL)を加えた。この溶液を15%塩化ナトリウム水溶液(300mL)で1回、15%塩化アンモニウム水溶液(300mL)で1回、水(150mL)で2回洗浄し、減圧下40℃にて溶液量90mLまで溶媒を留去した。得られた溶液にトルエン(300mL)を添加した後、減圧下40℃にて溶液量90mLまで溶媒を留去した。再びトルエン(300mL)を添加した後、減圧下40℃にて溶液量90mLまで溶媒を留去した。さらにトルエン(30mL)を添加し、溶液内温を60℃まで昇温して析出した固体を溶解させた後、30分かけて40℃まで降温した。後述の(1-2)で得られた種晶(75mg)を添加し、溶液を30分間攪拌した。その後、溶液内温を30分間かけて25℃まで降温し、30分間攪拌した。ヘプタン(60mL)を30分間かけて添加し、30分間攪拌した。再びヘプタン(60mL)を30分間かけて添加し、1時間30分間攪拌した。さらにヘプタン(120mL)を30分間かけて添加し、30分間攪拌した。析出した固体をろ取し、ヘプタン(45mL)及びトルエン(15mL)の混合溶媒で洗浄後、減圧乾燥して化合物4A(35.1g、収率83%)を得た。
 HPLC純度: 98.86%(分析条件A)
 H-NMR(DMSO-d) δ: 7.69(1H,d,J=5.2Hz),6.47(1H,t,J=4.9Hz),6.26(2H,s),5.15(2H,s),3.73(3H,s).
 MS(ESI) m/z: 201[M+H]
(1-2) (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)の種晶の合成
 窒素雰囲気下、反応容器に(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノール(化合物2A)(10.0g、70.4mmol)及びDMAP(12.9g、106mmol)を添加した後、窒素置換した。MeCN(300mL)を添加し、攪拌により得られた均一溶液に、クロロギ酸メチル(化合物3A)(5.4mL、70mmol)を外温25℃で1時間かけて滴下した。得られた反応液を3時間攪拌した後、減圧濃縮した。濃縮残渣に2-MeTHF(100mL)を加えて減圧濃縮し、残渣に2-MeTHF(100mL)を添加して再度濃縮した。濃縮残渣に2-MeTHF(50mL)を加え、析出した固体をろ別した後、ろ物を2-MeTHF(30mL)で洗浄した(得られた洗浄液を洗浄液1と呼ぶ。)。残留したろ物を再度2-MeTHF(100mL)で洗浄した(得られた洗浄液を洗浄液2と呼ぶ。)。ろ液と洗浄液1を合わせ、全体量25mLまで減圧濃縮した後、2-MeTHF(5mL)を加え、外温40℃で加熱攪拌して均一溶液を得た。この溶液にヘプタン(30mL)を1時間かけて添加した後、外温35℃に冷却した。得られた混合物に再度ヘプタン(30mL)を1時間かけて添加し、混合物を外温25℃に冷却した。析出した固体をろ別後、ろ物をヘプタン/2-MeTHF混合液(3:1、28mL)で洗浄し、ろ液と洗浄液を合わせて減圧濃縮した。この濃縮残渣と、ろ過後の反応容器内に残留した残渣と、洗浄液2を減圧濃縮して得られる残渣とを合わせ、酢酸エチル及びヘプタンを移動相とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、得られた化合物4Aの酢酸エチル/ヘプタン溶液を減圧濃縮した。濃縮により得られた無色の固体を減圧下外温40℃にて乾燥して、化合物4A(4.2g、収率30%)を結晶として得た。
 HPLC純度: 99.99%(分析条件A)
(1-3)各種溶媒の反応選択性及び反応率
 下記表2に記載の溶媒について反応選択性及び反応率を次のように調べた。反応容器に(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノール(化合物2A)、DMAP及び溶媒を添加し、混合物を室温で攪拌した。化合物2Aに対して1.0当量分のクロロギ酸メチル(化合物3A)を添加した後、攪拌を所定時間(表2に記載の時間)さらに継続した。得られた反応混合物について、分析条件Aを用いてHPLC分析を行った。
 結果を表2に示す。表2は、下記不純物A、不純物B又は不純物Cと化合物4Aのピーク面積比、及び下記式に従って算出された反応率を示す。
  反応率=[化合物4Aのピーク面積/(化合物2Aのピーク面積+化合物4Aのピーク面積)]×100%
 化合物2A
  HPLC保持時間 約0.77分
 化合物4A
  HPLC保持時間 1.63分
 不純物A
  LCMS m/z 258
  HPLC保持時間 2.24分
 不純物B
  LCMS m/z 369
  HPLC保持時間 2.47分
 不純物C
  LCMS m/z 427
  HPLC保持時間 3.11分
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 上記結果から明らかなように、MeCNは反応選択性及び反応率の点で優れている。
(合成例2)
2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド(化合物10A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(2-1) 5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ安息香酸(化合物8A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 1Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドTHF溶液(206mL、206mmol)を入れた反応容器を外温-15℃に冷却し、4-シクロプロピル-2-フルオロアニリン(11.6g、76.5mmol)のTHF(30mL)溶液を滴下した。さらに、5-ブロモ-2,3,4-トリフルオロ安息香酸(15.0g、58.8mmol)のTHF(120mL)溶液を30分かけて滴下し、30分間攪拌した。反応混合物に5M塩酸(118mL)を加え、室温に昇温し、酢酸イソプロピル(75mL)で抽出した。有機層を水(75mL)で2回、15%塩化ナトリウム水溶液(75mL)で1回順次洗浄し、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にアセトン(120mL)を加え、加熱溶解した後、水(45mL)及び種晶(150mg)を加えて結晶を析出させた。得られたスラリーに水(45mL)を加え、結晶をろ取した。アセトン/水(1/2)の混合液で洗浄し、減圧下外温40℃で乾燥させて化合物8A(19.4g、収率85%)を得た。
 LCMS m/z: 386[M+H]
 HPLC保持時間: 0.62分(分析条件B)
(2-2) 5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物9A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ安息香酸(化合物8A)(13.0g、33.7mmol)を入れた反応容器にMeCN(104mL)、THF(26mL)及び1,1’-カルボニルジイミダゾール(8.2g、50.5mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に28%アンモニア水(13mL)を加え、室温で30分間攪拌した後、水(117mL)を1時間かけて加えた。結晶をろ取し、水で洗浄し、減圧下外温40℃で乾燥させて化合物9A(12.0g、収率93%)を得た。
 LCMS m/z: 385[M+H]
 HPLC保持時間: 0.52分(分析条件B)
(2-3) 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド(化合物10A)の合成
 窒素雰囲気下、酢酸カリウム(7.64g、77.8mmol)、5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物9A)(10.0g、26.0mmol)及びビスピナコールジボロン(7.25g、28.6mmol)を2-MeTHF(150mL)に懸濁し、反応容器内を窒素置換した。得られた混合物にXPhos-Pd-G3(440mg、0.519mmol)を加え、再度反応容器内を窒素置換した。混合物を外温80℃に加熱し、6時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、ろ過した後、ろ液を減圧濃縮した。残渣にシクロペンチルメチルエーテル(50mL)を加え、再度減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にシクロペンチルメチルエーテル(50mL)を加え、再度減圧濃縮した後、残渣にシクロペンチルメチルエーテル(50mL)を加え、析出した固体をろ取した。ろ物をシクロペンチルメチルエーテル(30mL)で洗浄後、減圧下40℃にて乾燥して化合物10A(7.02g、収率63%)を得た。
 HPLC純度: 97.60%(分析条件A)
 H-NMR(DMSO-d) δ: 9.83(1H,brs),8.40-8.32(1H,brs),7.77(1H,d,J=5.2Hz),7.72-7.63(1H,brs),6.96-6.90(2H,m),6.83(1H,dd,J=1.7,8.0Hz),1.93-1.86(1H,m),1.30(12H,s),0.95-0.90(2H,m),0.67-0.63(2H,m).
 MS(ESI) m/z: 433[M+H]
 なお、化合物10Aは、HPLC分析の際に一部が加水分解を受けてボロン酸となる。そこで、化合物10Aの純度は、化合物10A(保持時間 4.57分、m/z 433[M+H])及びボロン酸(保持時間 約3.48分、m/z 351[M+H])のピーク面積の合計から算出した。
(合成例3)
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物5A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(3-1) 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物5A)の合成
 反応容器に5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物9A)(15.00g、38.9mmol)、酢酸カリウム(11.47g、117mmol)、ビスピナコールジボロン(10.88g、42.8mmol)及び2-MeTHF(113mL)を添加した後、反応容器内を窒素置換した。この反応液にXPhos-Pd-G3(659mg、0.779mmol)を添加した後、反応容器内の窒素置換を行った。反応液の内温を80℃まで昇温し、4時間攪拌した。反応液の内温を25℃まで降温した後、(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)(11.69g、58.4mmol)、炭酸カリウム(16.15g、117mmol)及びRuPhos-Pd-G3(1.629g、1.947mmol)を添加した。反応容器内を窒素置換した後(反応容器内酸素濃度≦0.1%)、反応液の内温を75℃まで昇温した。EtOH(52mL、900mmol)を(溶液内温が60℃を下回らないように)ゆっくり滴下した後、4時間30分間攪拌した。化合物4Aの分解を確認した後(1%未満)、2-MeTHF(113mL)、N-アセチル-L-システイン水溶液(1.271g、113mL)を添加し、1時間攪拌した。反応液の内温を40℃まで降温した後、抽出した。有機層を0.1M塩酸(113mL)、0.1Mリン酸カリウム水溶液(113mL)、2%塩化ナトリウム水溶液(113mL)で順次洗浄し、得られた有機層をろ過した。ろ液を減圧下で全体量75mLまで濃縮し、濃縮残渣にトルエン(225mL)を添加した。溶液量75mLまで減圧下溶媒を留去した後、再びトルエン(225mL)を添加した。溶液量75mLまで減圧下溶媒を留去した後、内標準として1-ブタノール(12mL)を添加し、H-NMRを測定してトルエンの含有量を算出し、トルエンを添加してトルエン量240mLの溶液とした。反応液の内温を110℃まで昇温し、固体の完溶を確認した後、90℃まで降温した。後述の(4-2)(5)で得られた種晶(75mg)を添加した後、反応液の内温を80℃まで降温し、1時間攪拌した。溶液温度を60℃まで降温し、30分攪拌した。溶液温度を40℃まで降温し、30分攪拌した。溶液温度を25℃まで降温し、30分攪拌した。溶液温度を5℃まで降温し、30分攪拌した。析出した固体をろ取し、トルエン(45mL)で洗浄後、減圧ろ過して化合物5A(12.6g、収率75%)を得た。
 HPLC純度: 99.69%(分析条件A)
 H-NMR(DMSO-d) δ: 9.38(1H,brs),8.19(1H,brs),7.70(1H,brs),7.65(1H,d,J=5.2Hz),7.58(1H,d,J=6.9Hz),6.90(1H,d,J=13.2),6.81-6.76(2H,m),6.38(1H,t,J=5.2Hz),6.14(2H,brs),3.91(2H,s),1.90-1.84(1H,m),0.92-0.88(2H,m),0.64-0.61(2H,m).
 MS(ESI) m/z: 431[M+H]
(3-2)各種溶媒の反応選択性及び反応率
 下記表3に記載の溶媒について反応選択性及び反応率を次のように調べた。反応容器に2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド(化合物10A)(100mg、0.231mmol)、MeTHF(1.5mL)、(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)(93mg、0.46mmol)及び炭酸カリウム(96mg、0.69mmol)を順次加え、反応容器内を窒素置換した。得られた混合物にビス(アリルクロロパラジウム)(2.1mg、5.8μmol)、2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(4.8mg、12μmol)及び溶媒(1.5mL)を加え、反応容器を再度窒素置換した後、反応液を攪拌しつつ70℃に昇温した。添加剤(H0)(30μL)を約30分かけて添加した後又は添加剤(H0)を添加せずに、攪拌をさらに1時間継続し、得られた反応混合物について、分析条件Aを用いてHPLC分析を行った。
 結果を表3に示す。表3は、化合物5Aと下記不純物Dのピーク面積比、及び下記式に従って算出された反応率を示す。
  反応率=[(化合物5Aのピーク面積+不純物Dのピーク面積+不純物Eのピーク面積)/(化合物10Aのピーク面積+ボロン酸のピーク面積+化合物5Aのピーク面積+不純物Dのピーク面積+不純物Eのピーク面積)]×100%
 化合物5A
  HPLC保持時間 約3.31分
 不純物D
  HPLC保持時間 約3.98分
 不純物E
  LCMS m/z 611
  HPLC保持時間 約5.06分
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 上記結果から明らかなように、EtOHは反応選択性及び反応率の点で優れている。
 なお、不純物Dの構造式、NMRデータ、及びm/zは下記の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 H-NMR(DMSO-d) δ: 9.63(1H,brs),8.25-8.20(1H,brs),7.75-7.70(1H,brs),7.61(1H,ddd,J=1.7,5.7,8.0Hz),7.09-7.02(1H,m),6.91(1H,dd,J=1.7,12.0Hz),6.85-6.80(2H,m),1.91-1.85(1H,m),0.93-0.89(2H,m),0.65-0.62(2H,m).
 MS(ESI) m/z: 307[M+H]
(3-3)各種触媒の反応選択性及び反応率
 下記表4に記載の触媒について反応選択性及び反応率を次のように調べた。反応容器に2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ベンズアミド(化合物10A)(100mg、0.231mmol)、MeTHF(1.5mL)、(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート(化合物4A)(93mg、0.463mmol)及び炭酸カリウム(96mg、0.694mmol)を順次加え、反応容器内を窒素置換した。得られた混合物に触媒及びEtOH(0.7mL)を加え、反応容器を再度窒素置換した。反応液を70℃で1.5時間攪拌し、得られた反応混合物について、分析条件Aを用いてHPLC分析を行った。
 結果を表4に示す。表4は、化合物5Aと上記(3-2)に記載の不純物Dのピーク面積比、及び上記(3-2)に記載の式に従って算出された反応率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 上記結果から明らかなように、[PdCl(allyl)]とSphosの組み合わせ、[PdCl(allyl)]とRuPhosの組み合わせ、[PdCl(allyl)]とDavePhosの組み合わせ、及びRuPhos-Pd-G3は反応選択性及び反応率の点で優れている。
(合成例4)
2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド(化合物1A)のナトリウム塩の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(4-1)サンプル1a(FormI)の調製
 反応容器に5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物5A)(3.00g、6.97mmol)を添加した後、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(12mL)及びTHF(6mL)を添加して溶解した。反応容器を窒素置換した後、ピリジン(1.69mL、20.91mmol)を添加し、0℃に冷却した。N-メチルスルファモイルクロリド(0.67mL、7.67mmol)を加えて45分攪拌後、ピリジン(0.10mL、1.26mmol)及びN-メチルスルファモイルクロリド(0.30mL、3.42mmol)を加えて35分攪拌した。続いてピリジン(0.24mL、2.93mmol)及びN-メチルスルファモイルクロリド(0.13mL、1.46mmol)を加えて35分攪拌した後、ピリジン(0.09mL、1.12mmol)及びN-メチルスルファモイルクロリド(0.05mL、0.56mmol)を加えて3時間攪拌した。反応液をTHF(18mL)及びTBME(24mL)で希釈した後、10%塩化ナトリウム水溶液(15g)を添加して反応を停止し、25℃に昇温した。反応液を分液し、上層(有機層)を10%塩化ナトリウム水溶液(24g)で洗浄した。得られた有機層を15mLまで減圧濃縮し、THF(45mL)で希釈した。この操作をあと2回繰り返した後、析出した無機塩類をろ別した。ろ別した無機塩類はTHF(15mL)で洗浄し、ろ液と合わせた後、15mLまで減圧濃縮した。残渣をアセトン(11mL)で希釈した後、THF(9.3mL)を添加した。得られた溶液を40℃に加温した後、5M水酸化ナトリウム水溶液(1.32mL、6.62mmol)及び化合物1Aのナトリウム塩の種晶(1.82mg)(後述のサンプル1b)のアセトン(0.7mL)懸濁液を順次添加し、2時間30分攪拌した。アセトン(6.6mL)を30分かけて添加した後、2時間攪拌した。アセトン(18.2mL)を20分かけて添加した後、45分攪拌した。TBME(24mL)を20分かけて添加した後、50分攪拌した。得られた懸濁液を30分かけて25℃まで冷却し、1時間攪拌した後、室温で終夜静置した。終夜静置後、懸濁液を25℃で2時間30分攪拌した。析出した固体をろ取し、アセトン(11.0mL)及びTBME(11.0mL)の混合溶媒で洗浄後、減圧乾燥して化合物1Aのナトリウム塩(2.77g、収率73%)を得た(サンプル1a(FormI))。
 HPLC純度: 99.49%(分析条件C)
 HPLC保持時間: 7.02分(分析条件C)
 H-NMR(DMSO-d) δ: 9.36(1H,brs),8.21(1H,brs),7.68(1H,brs),7.60-7.55(2H,m),6.89(1H,brd,J=13.5Hz),6.82-6.75(2H,m),6.17(1H,t,J=5.0Hz),5.50(1H,q,J=6.0Hz),3.85(2H,s),2.28(3H,d,J=6.0Hz),1.90-1.83(1H,m),0.92-0.87(2H,m),0.64-0.60(2H,m).
 MS(ESI) m/z: 524[M+2H-Na]
 得られたサンプル1a(FormI)のHPLC分析において、下記式(X)で表される化合物が検出された。化合物1A、式(X)の化合物、及び化合物1Aのその他の分解物のピーク面積の合計を100とした場合の式(X)の化合物のピーク面積の比は0.27であった。サンプル1a(FormI)中の式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の含有量は十分に低いと言える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 HPLC保持時間: 8.81分(分析条件C)
 MS(ESI) m/z: 506[M+H]
(4-2)サンプル1b(FormI)の調製
(1) N-[4-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-フルオロピリジン-2-イル]アセトアミドの合成
 反応容器にtert-ブチル-[(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)メトキシ]-ジメチルシラン(180g、653mmol)、Xantphos(22.7g、39.2mmol)、炭酸カリウム(135g、979mmol)、アセトアミド(77.1g、1.31mol)及び2-メチル-2-ブタノール(540mL)を加え、減圧脱気し、窒素で置換した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(14.9g、16.3mmol)及びトルエン(540mL)を加え、さらに減圧脱気し、窒素で置換した。窒素雰囲気下、混合物を外温120℃に加温し、7時間攪拌した。外温を室温に冷却し、反応混合物をろ過し、トルエン(450mL)で洗浄した。ろ液に活性炭(9.00g、749mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物をろ過し、トルエン(1回目は270mL、2回目は180mL)で2回洗浄して、N-[4-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-フルオロピリジン-2-イル]アセトアミドの粗生成物をトルエン溶液として得た。
 LCMS m/z: 299[M+H]
 HPLC保持時間: 0.81分(分析条件B)
(2) N-[3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]アセトアミドメタンスルホン酸塩(化合物13A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 反応容器に、得られたN-[4-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-フルオロピリジン-2-イル]アセトアミドのトルエン溶液、トルエン(175mL)及びMeOH(195mL)を加え、減圧脱気し、窒素で置換した。メタンスルホン酸(188g、1.96mol)を外温10℃で滴下し、室温で2時間攪拌した。反応混合物を外温0℃に冷却し、3時間攪拌した。析出物をろ取し、冷却したトルエン(312mL)及びMeOH(78mL)の混合液で洗浄した。反応容器に、ろ取した固体並びにトルエン(1.1L)及びEtOH(492mL)の混合液を加え、外温0℃で1時間攪拌した。固体をろ取し、トルエン(281mL)及びEtOH(117mL)の混合液で洗浄し、減圧下外温40℃で乾燥させて化合物13A(149g、収率81%)を得た。
 LCMS m/z: 185[M+H]
 HPLC保持時間: 0.30分(分析条件D)
(3) (2-アセトアミド-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカルボネート(化合物14A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 N-[3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]アセトアミドメタンスルホン酸塩(化合物13A)(50.0g、178mmol)及び2-MeTHF(750mL)を入れた反応容器にDMAP(52.3g、428mmol)を室温で加えた。外温を0℃に冷却し、クロロギ酸メチル(21.9g、232mmol)を加え、室温に昇温し、攪拌した。析出した固体をろ別し、ろ液を外温40℃で減圧濃縮した。濃縮残渣に酢酸エチル(300mL)を加え、室温で溶解させた後、DIPEA(31.2mL、178mmol)、ヘプタン(150mL)及び種晶を加えた。結晶の析出を確認した後、ヘプタン(1L)を加えた。スラリーを外温0℃に冷却した後、結晶をろ取し、酢酸エチル/ヘプタン(2/7)の混合液で洗浄した。減圧下外温40℃で乾燥させて、化合物14A(31.3g、収率72%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 243[M+H]
 HPLC保持時間: 0.37分(分析条件B)
(4) 5-[(2-アセトアミド-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物15A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 反応容器に5-ブロモ-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物9A)(10.0g、26.0mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.3g、28.6mmol)、酢酸カリウム(7.6g、77.9mmol)及び2-MeTHF(150mL)を加え、減圧脱気し、窒素で置換した。(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(440mg、0.52mmol)を加え、さらに減圧脱気し、窒素で置換した。窒素雰囲気下、混合物を外温80℃に加温し、6時間攪拌した。外温を室温に冷却し、炭酸カリウム(10.8g、77.9mmol)を加え、減圧脱気し、窒素置換した。(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(1.1g、1.3mmol)を加え、さらに減圧脱気し、窒素置換した後、(2-アセトアミド-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカルボネート(化合物14A)(12.6g、51.9mmol)の2-MeTHF(150mL)溶液を加えた。窒素雰囲気下、混合物を外温70℃に加温し、水(935μL、51.9mmol)を20分毎に3回加えた後、20分間攪拌した。さらに、水(7.0mL)を滴下し、2時間攪拌し、N-アセチルシステイン(847mg、5.2mmol)及び水(150mL)から調製した溶液を加え、1時間攪拌した。外温40℃に冷却した後、水層を排出した。有機層を15%塩化ナトリウム水溶液(150mL)で洗浄し、不溶物をろ過し、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣にMeCN(500mL)を加え、外温100℃に加熱し、溶解させた後、室温に冷却した。結晶をろ取し、MeCN(200mL)で洗浄し、減圧下外温40℃で乾燥させて化合物15A(8.34g、収率68%)を得た。
 LCMS m/z: 471[M-H]
 HPLC保持時間: 0.74分(分析条件B)
(5) 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物5A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 5-[(2-アセトアミド-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物15A)(100mg、0.21mmol)を入れた反応容器にMeOH(3mL)及び5M塩酸(0.42mL、2.1mmol)を加え、外温50℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、2M水酸化ナトリウム水溶液(1.1mL、2.1mmol)を加えた。得られたスラリーに水(0.5mL)を加え、結晶をろ取した。MeOH/水(3/2)の混合液で洗浄し、減圧下外温40℃で乾燥させて、化合物5A(77.7mg、収率85%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 431[M+H]
 HPLC保持時間: 0.61分(分析条件B)
(6) 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド(化合物1A)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物5A)(100mg、0.232mmol)を無水DMA(1mL)に溶解させ、ピリジン(56.4μL、0.697mmol)を加えた。0℃に冷却した後、メチルスルファモイルクロリド(30.2μL、0.349mmol)を加え、1時間攪拌した。反応混合物にMeCN(0.6mL)、水(0.3mL)及び種晶(後述の製造例A-1-1で得られたもの)(1mg)を加え、室温に昇温し、水(0.7mL)及びMeCN(0.4mL)を加え、20時間攪拌した。析出物をろ取し、MeCN/水(1/1)の混合液で洗浄して、化合物1A(93.1mg、収率77%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 524[M+H]
 HPLC保持時間: 1.13分(分析条件E)
(7) 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド(化合物1A)のナトリウム塩の調製
(i)サンプル1b(FormI)の調製
 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド(化合物1A)(3.03g)にアセトン(10.6mL)及びDMSO(1.51mL)を加え、室温で溶解させた。この溶液に20%ナトリウムエトキシドEtOH溶液(3.03mL)及び化合物1Aのナトリウム塩の種晶(後述のサンプル1c)を加え、室温で1時間攪拌し、次いでEtOH(15.1mL)を加え、室温で4時間攪拌した。その後、さらにEtOH(15.1mL)を加え、室温で4時間攪拌して、化合物1Aのナトリウム塩(2.74g)を粉末状結晶として得た(サンプル1b(FormI))。
(ii)サンプル1cの調製
 化合物1A(53.6mg)に20%ナトリウムエトキシドEtOH溶液(0.054mL)及びメチルイソブチルケトン(0.161mL)を加え、室温で30分間攪拌し、次いでメチルイソブチルケトン(0.161mL)を加え、60℃で4日間攪拌した。その後、DMSO(0.054mL)を加え、60℃で5時間攪拌して、化合物1Aのナトリウム塩(25.6mg)を粉末状結晶として得た(サンプル1c)。
(4-3)粉末X線回折測定
 サンプル1a(FormI)を下記条件で粉末X線回折測定に供した。
  測定装置: Empyrean(PANalytical製)
  対陰極: Cu
  管電圧: 45kV
  管電流: 40mA
  走査方式: 連続
  ステップ幅: 0.0262606°
  走査軸: 2θ
  ステップ当たりのサンプリング時間: 5.100秒
  走査範囲: 3~25°
 サンプル1b(FormI)及びサンプル1cを下記条件で粉末X線回折測定に供した。
  測定装置: SmartLab、D/Tex Ultra detector(リガク社製)
  対陰極: Cu
  管電圧: 45kV
  管電流: 200mA
  サンプリング幅: 0.02°
 粉末X線回折測定の結果を図1~3に示す。図1は、サンプル1a(FormI)の粉末X線回折パターンを示す。図2は、サンプル1b(FormI)の粉末X線回折パターンを示す。図3は、サンプル1cの粉末X線回折パターンを示す。図1~3において、横軸(X軸)は回折角2θ(°)を表し、縦軸(Y軸)は回折強度を表す。
[参考例]
 以下、特定のアリールアミド誘導体について参考例(製造例及び試験例)を示す。以下の参考例に記載のアリールアミド誘導体(化合物A-1、A-2、A-8、A-18、A-20、A-25、A-27、A-33、B-1、E-1、E-7、E-13、H-1、H-3、H-4、I-1、J-1、K-10、L-1、M-1、N-1、N-2及びP-1)のうち、化合物A-1、A-2、A-8、A-18、A-20、A-25、A-27、A-33、B-1及びI-1は前述の一般式(1)の化合物である(化合物A-1は本明細書において化合物1Aとも呼ばれる。)。
[製造例]
 以下の製造例において、NMR解析は、BRUKER社製AVANCE III HD400(400MHz)を用いて行った。NMRデータは、ppm(parts per million)(δ)で示し、サンプル溶媒からのデューテリウムロック信号を参照した。
 質量スペクトルデータは、島津製作所社製超高速液体クロマトグラフィー(Nexera UC)付きシングル四重極質量分析計(LCMS-2020)又はWaters社製Acquity超高速液体クロマトグラフィー(UPLC又はUPLC I-Class)付きシングル四重極質量分析計(SQD又はSQD2)を用いて得た。
 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析は、下記表5に記載の分析条件のいずれかを用いて行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
 マイクロウェーブ反応は、Biotage社製Initiatorを用いて実施した。また、マイクロウェーブ反応にはスナップキャップ反応バイアルを用いた。
 市販の試薬はさらに精製することなく用いた。
 すべての非水性反応は無水溶媒中で実施した。
 減圧濃縮又は溶媒留去はロータリーエバポレータを用いて行った。
 以下の製造例において、「化合物A-1の製造例」とは製造例A-1-1を意味し、「化合物a9の製造例」とは製造例a9-1を意味する。
化合物a1:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ホルミル安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-5-ホルミル安息香酸(5.50g、13.1mmol)のトルエン(44mL)及びMeOH(11mL)混合懸濁液を0℃に冷却し、10%ジアゾメチルトリメチルシランヘキサン溶液(21.8mL、13.1mmol)を加え、室温で64時間攪拌した。反応混合物に酢酸(0.748mL)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣をトリチュレーション(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(5.01g、88%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 436[M+H]
 HPLC保持時間: 1.00分(分析条件I)
化合物a2:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ホルミル安息香酸メチル(化合物a1、5.00g、11.5mmol)のEtOH(100mL)懸濁液に4-メチルベンゼンスルホニルヒドラジド(2.14g、11.5mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、ヘキサン(150mL)を加えた。0℃に冷却し、ろ過後、ヘキサン(30mL)で洗浄して、表題化合物(7.05g、quant.)を固体として得た。
 LCMS m/z: 604[M+H]
 HPLC保持時間: 1.06分(分析条件I)
化合物a3:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 2,3-ジフルオロ-4-ヨードピリジン(2.09g、8.67mmol)のNMP(32mL)溶液にトリエチルアミン(3.63mL、26.0mmol)及び1-(2,4-ジメトキシフェニル)メタンアミン(3.26mL、21.7mmol)を加え、100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を13%食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(3.20g、95%)を油状物質として得た。
 LCMS m/z: 389[M+H]
 HPLC保持時間: 0.94分(分析条件B)
化合物a4:
[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(化合物a3、2.70g、6.96mmol)、[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加物(568mg、0.696mmol)、酢酸カリウム(2.05g、20.9mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(2.65g、10.4mmol)の1,4-ジオキサン溶液(27mL)を窒素雰囲気下、90℃で5時間、次いで110℃で19時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(2.07g、97%)を油状物質として得た。
 LCMS m/z: 307[M+H]
 HPLC保持時間: 0.44分(分析条件B)
化合物a5:
5-[[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]安息香酸メチル(化合物a2、1.30g、2.16mmol)、[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4、1.98g、6.46mmol)及び炭酸カリウム(357mg、2.59mmol)の1,4-ジオキサン懸濁液(59mL)を窒素雰囲気下、100℃で2.5時間、次いで110℃で3時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水及び13%食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(524mg、36%)を泡状物質として得た。
 LCMS m/z: 682[M+H]
 HPLC保持時間: 1.03分(分析条件I)
化合物a6:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 5-[[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物a5、523mg、0.768mmol)のDCM溶液(16mL)を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(15.7mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.05%トリフルオロ酢酸水溶液/0.05%トリフルオロ酢酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(321mg、79%)を油状物質として得た。
 LCMS m/z: 532[M+H]
 HPLC保持時間: 0.55分(分析条件I)
化合物a7:
5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)安息香酸塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物a6、4.00g、7.53mmol)のTHF(64mL)及び水(32mL)混合溶液を0℃に冷却し、水酸化リチウム一水和物(948mg、22.6mmol)を加え、室温で3.5時間攪拌した。0℃に冷却後、反応混合物に5M塩酸(15.1mL)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を水及びTBMEで洗浄して、表題化合物(4.20g、quant.)を紫色固体として得た。
 LCMS m/z: 518[M+H]
 HPLC保持時間: 0.68分(分析条件B)
化合物a8:
5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)安息香酸塩酸塩(化合物a7、200mg、0.361mmol)の無水DMF溶液(3.6mL)を0℃に冷却し、HOOBt(67.8mg、0.415mmol)及びEDC・HCl(80.0mg、0.415mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。さらにHOOBt(8.8mg、0.054mmol)及びEDC・HCl(10.4mg、0.054mmol)を加え、室温で1時間攪拌した後、0℃で7MアンモニアMeOH溶液(0.103mL、0.722mmol)及びDIPEA(0.189mL、1.08mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に水及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を1:1で加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(1mL)に溶解させ、ヘキサン(10mL)を加えた。得られた固体をろ取し、ヘキサンで洗浄して、表題化合物(162mg、87%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 517[M+H]
 HPLC保持時間: 0.64分(分析条件B)
化合物a9:
5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-2-((4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)アミノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
製造例a9-1:
 5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド(化合物a8、100mg、0.194mmol)の無水THF溶液(1.9mL)にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(11.2mg、9.68μmol)及び0.5Mシクロプロピル亜鉛ブロミド(1.94mL、0.969mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル(5mL)を加え、セライトろ過後、酢酸エチル(3mL)で洗浄した。ろ液を水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣にジクロロメタン/ヘキサン(1/10、11mL)を加え、固体をろ取し、ヘキサン(3mL)で洗浄して、化合物a9(63.4mg、76%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 431[M+H]
 HPLC保持時間: 0.61分(分析条件B)
化合物r1:
メチルスルファミン酸 4-ニトロフェニル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 4-ニトロフェノール(5.00g、35.9mmol)及びトリエチルアミン(11.3mL、81.0mmol)のジクロロメタン溶液(60mL)を-78℃に冷却し、メチルスルファモイルクロリド(5.82g、44.9mmol)のジクロロメタン溶液(15mL)を加え、-78℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)及び逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(5.51g、66%)を無色固体として得た。
 HPLC保持時間: 0.63分(分析条件B)
 H-NMR(400MHz,CDCl) δ: 8.31(2H,m),7.46(2H,m),4.68(1H,m),3.00(3H,d,J=5.4Hz).
化合物A-1:
2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
製造例A-1-1:
 5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-2-((4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)アミノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物a9、2.47g、5.74mmol)を無水DMF(28.7mL)に溶解させ、ピリジン(2.78mL、34.4mmol)及びメチルスルファミン酸 4-ニトロフェニル(化合物r1、4.00g、17.2mmol)を加え、40℃で2.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(24.7mL)を加えた。アセトニトリル(3mL)及び水(19.8mL)を加え、10分間攪拌した後、固体をろ取した。得られた固体を水/アセトニトリル(1/1、49.4mL)で洗浄して、化合物A-1(2.56g、85%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 524[M+H]
 HPLC保持時間: 1.13分(分析条件E)
化合物a10:
5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)安息香酸塩酸塩(化合物a7、100mg、0.193mmol)を無水DMF(1mL)に溶解させ、室温でHOOBt(63.1mg、0.387mmol)及びEDC・HCl(74.1mg、0.387mmol)を加えた。室温で3時間攪拌した後、アミノシクロプロパン(33.1mg、0.580mmol)及びDIPEA(0.101mL、0.580mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(103mg、96%)を褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 557[M+H]
 HPLC保持時間: 0.73分(分析条件B)
化合物A-2:
N-シクロプロピル-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-N-シクロプロピル-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド(化合物a10)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 650[M+H]
 HPLC保持時間: 1.65分(分析条件H)
化合物a12:
5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-N-(tert-ブトキシ)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸塩酸塩(化合物a7、100mg、0.181mmol)を無水DMF(0.9mL)に溶解させ、HOOBt(58.9mg、0.361mmol)及びEDC・HCl(69.2mg、0.361mmol)を加え、室温で3.5時間攪拌した。その後、tert-ブトキシアミン塩酸塩(68.1mg、0.542mmol)及びDIPEA(0.95mL、0.542mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(89mg、84%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 589[M+H]
 HPLC保持時間: 0.77分(分析条件B)
化合物A-8:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-N-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシ]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-N-(tert-ブトキシ)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)ベンズアミド(化合物a12)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 682[M+H]
 HPLC保持時間: 1.69分(分析条件H)
化合物a16:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-メチルスルファニルアニリノ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(化合物a8、30.0mg、0.058mmol)を無水1,4-ジオキサン(0.3mL)に溶解させ、メチルメルカプタンナトリウム(12.2mg、0.174mmol)、DIPEA(30.4μL、0.174mmol)及び[(4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン)-2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(11.2mg、0.012mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で30分間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(15mg、59%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 437[M+H]
 HPLC保持時間: 0.60分(分析条件B)
化合物A-18:
3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-2-(2-フルオロ-4-メチルスルファニルアニリノ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-メチルスルファニルアニリノ)ベンズアミド(化合物a16)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 530[M+H]
 HPLC保持時間: 1.09分(分析条件E)
化合物a18:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-[2-フルオロ-4-(2-トリメチルシリルエチニル)アニリノ]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(化合物a8、2.67g、5.17mmol)の無水THF溶液(26mL)にトリエチルアミン(31.7mL、228mmol)、トリメチルシリルアセチレン(1.43mL、10.3mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(363mg、0.517mmol)及びヨウ化銅(I)(296mg、1.55mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(2.57g、83%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 487[M+H]
 HPLC保持時間: 0.84分(分析条件G)
化合物a19:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-エチニル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-[2-フルオロ-4-(2-トリメチルシリルエチニル)アニリノ]ベンズアミド(化合物a18、20.0mg、0.041mmol)のMeOH溶液(0.411mL)に炭酸カリウム(17.0mg、0.123mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(14mg、82%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 415[M+H]
 HPLC保持時間: 0.60分(分析条件G)
化合物A-20:
2-(4-エチニル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(プロピルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-エチニル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物a19)及び対応するスルファミン酸 4-ニトロフェニルより表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 536[M+H]
 HPLC保持時間: 1.18分(分析条件E)
化合物A-25:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(化合物a8、10.0mg、0.019mmol)を無水DMA(0.1mL)に溶解させ、0℃でピリジン(2.3μL、0.029mmol)及びメチルスルファモイルクロリド(2.5μL、0.029mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(10.2mg、86%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 610[M+H]
 HPLC保持時間: 1.15分(分析条件E)
化合物A-33:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(2-メトキシエチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 化合物A-25の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(化合物a8)及び対応するスルファモイルクロリドより表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 654[M+H]
 HPLC保持時間: 1.17分(分析条件E)
化合物a21:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(化合物a8、60.0mg、0.116mmol)を無水DMF(1.2mL)に溶解させ、臭化銅(I)(83.0mg、0.581mmol)を加え、100℃で24時間攪拌した。反応混合物を分取HPLC(TSK-gel ODS 80TS 5μm、20×250mm column(TOSOH)、0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(35.6mg)を固体として得た。
 LCMS m/z: 469[M+H]
 HPLC保持時間: 0.61分(分析条件B)
化合物A-27:
2-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 化合物A-25の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物a21)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 562[M+H]
 HPLC保持時間: 1.13分(分析条件E)
化合物b1:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 化合物A-25の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物a6)より表題化合物を合成した。但し、無水DMAの代わりに無水NMPを用いた。
 LCMS m/z: 436[M+H]
 HPLC保持時間: 1.00分(分析条件I)
化合物b2:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]安息香酸メチル(化合物b1、158mg、0.253mmol)のTHF(4.8mL)及び水(2.4mL)混合溶液を0℃に冷却し、水酸化リチウム一水和物(60.6mg、2.53mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に2M塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤をろ去後、減圧濃縮して、表題化合物(161mg)を泡状物質として得た。
 LCMS m/z: 611[M+H]
 HPLC保持時間: 0.67分(分析条件I)
化合物B-1:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-N-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 化合物a8の製造例と同様の条件で、3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]安息香酸(化合物b2)及び対応するアミンより表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 670[M+H]
 HPLC保持時間: 1.07分(分析条件E)
化合物c1:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-5-ホルミル安息香酸(5.00g、11.9mmol)の無水DMF溶液(59mL)に4-メチルベンゼンスルホニルヒドラジド(2.21g、11.9mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次いで、HOOBt(1.94g、11.9mmol)及びEDC・HCl(2.28g、11.9mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に7MアンモニアMeOH溶液(3.39mL、23.8mmol)を加え、室温で30分間攪拌した後、固体をろ去し、DMF(30mL)で洗浄した。ろ液にアセトニトリル(90mL)及び0.1M塩酸(90mL)を加え、得られた固体をアセトニトリル/水の混合液で洗浄して、表題化合物(6.27g、90%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 589[M+H]
 HPLC保持時間: 0.90分(分析条件B)
化合物c5:
5-エテニル-3,4-ジフルオロ-2-(4-ヨード-2-メチルアニリノ)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 4-ヨード-2-メチルアニリン(636mg、2.73mmol)の無水THF溶液(1.8ml)を-78℃に冷却し、1.3Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドTHF溶液(5.08mL、6.60mmol)を1時間かけて加え、1時間攪拌した。次いで、2,3,4-トリフルオロ-5-ビニル安息香酸(460mg、2.28mmol)の無水THF溶液(3.9mL)を加え、0℃で2時間攪拌した。反応混合物に水及び2M塩酸を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をDCMで懸濁洗浄して、表題化合物(631mg、67%)を褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 416[M+H]
 HPLC保持時間: 0.99分(分析条件D)
化合物c6:
3,4-ジフルオロ-5-ホルミル-2-(4-ヨード-2-メチルアニリノ)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 5-エテニル-3,4-ジフルオロ-2-(4-ヨード-2-メチルアニリノ)安息香酸(化合物c5、626mg、1.51mmol)の無水THF溶液(6.3mL)に1M炭酸水素ナトリウム水溶液(3.02mL、3.02mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.29g、6.03mmol)及び酸化オスミウム(VIII),マイクロカプセル化(38.3mg、0.015mmol)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、1M塩酸及び0.2Mチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1/25、42mL)で懸濁洗浄し、固体をろ取した。得られた固体をヘキサンで洗浄して、表題化合物(558mg、89%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 418[M+H]
 HPLC保持時間: 0.86分(分析条件B)
化合物d1:
5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 化合物a5の製造例と同様の条件で、3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]安息香酸メチル(化合物a2)より表題化合物を合成した。但し、[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4)の代わりに(3-アミノ-2-フルオロフェニル)ボロン酸塩酸塩を用いた。
 LCMS m/z: 531[M+H]
 HPLC保持時間: 0.96分(分析条件I)
化合物E-1:
5-[[3-(エチルスルホニルアミノ)-2-フルオロフェニル]メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-N-メトキシベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 化合物A-25、化合物b2及び化合物a12の製造例と同様の条件で、5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物d1)及び対応するスルホニルクロリドより表題化合物を合成した。但し、スルホンアミド化工程では溶媒としてピリジンを用いた。また、化合物a12の製造例で用いたtert-ブトキシアミン塩酸塩の代わりに対応するアミンを用いた。
 LCMS m/z: 638[M+H]
 HPLC保持時間: 1.68分(分析条件H)
化合物E-7:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[2-フルオロ-3-(メチルスルファモイルアミノ)フェニル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 化合物A-25、化合物b2及び化合物a12の製造例と同様の条件で、5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物d1)より表題化合物を合成した。但し、スルファミド化工程では溶媒としてピリジンを用いた。また、化合物a12の製造例で用いたtert-ブトキシアミン塩酸塩の代わりに対応するアミンを用いた。
 LCMS m/z: 609[M+H]
 HPLC保持時間: 1.23分(分析条件E)
化合物e20:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[2-フルオロ-3-(メタンスルホンアミド)フェニル]メチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 化合物A-25の製造例と同様の条件で、5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物d1)及び対応するスルホニルクロリドより表題化合物を合成した。但し、溶媒としてピリジンを用いた。
 LCMS m/z: 609[M+H]
 HPLC保持時間: 1.01分(分析条件B)
化合物E-13:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[2-フルオロ-3-(メタンスルホンアミド)フェニル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[2-フルオロ-3-(メタンスルホンアミド)フェニル]メチル]安息香酸メチル(化合物e20、23.0mg、0.038mmol)のTHF(0.7mL)及び水(0.3mL)混合溶液に水酸化リチウム一水和物(7.9mg、0.19mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1M塩酸(0.76mL)を加え、さらに減圧濃縮した。得られた混合物の無水DMF溶液(0.3mL)にHOOBt(9.3mg、0.057mmol)及びEDC・HCl(10.9mg、0.057mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。次いで、0℃で7MアンモニアMeOH溶液(22μL、0.15mmol)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に10%トリフルオロ酢酸水溶液(1mL)を加え、逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(19.7mg、97%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 594[M+H]
 HPLC保持時間: 1.61分(分析条件H)
化合物h1:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-[3-(2-エチルヘキサオキシ)-3-オキソプロピル]スルファニル-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロ安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 5-((2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル)-3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)安息香酸メチル(化合物a6、500mg、0.941mmol)、3-メルカプトプロピオン酸2-エチルヘキシル(226mg、1.04mmol)、Xantphos(109mg、0.188mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(86mg、0.094mmol)及びDIPEA(0.492mL、2.82mmol)の1,4-ジオキサン懸濁液(17mL)を110℃で1時間攪拌した。反応混合物にアセトニトリルを加え、セライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(584mg、quant.)を黄色粘性油状物質として得た。
 LCMS m/z: 622[M+H]
 HPLC保持時間: 1.14分(分析条件G)
化合物h2:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-(ジフルオロメチルスルファニル)-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロ安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-[3-(2-エチルヘキサオキシ)-3-オキソプロピル]スルファニル-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロ安息香酸メチル(化合物h1、584mg、0.939mmol)のメタノール溶液(9mL)を0℃に冷却し、25%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(1.29mL、5.64mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。次いで、0℃で(ブロモジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチル(1.00g、3.76mmol)を加え、室温で10分間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、25%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(1.29mL、5.64mmol)及び(ブロモジフルオロメチル)ホスホン酸ジエチル(1.51g、5.64mmol)を加え、室温で20分間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、ギ酸(0.213mL、5.64mmol)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(195mg、43%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 488[M+H]
 HPLC保持時間: 0.81分(分析条件G)
化合物h3:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-(ジフルオロメチルスルファニル)-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-(ジフルオロメチルスルファニル)-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロ安息香酸メチル(化合物h2、60.0mg、0.123mmol)及び7MアンモニアMeOH溶液(1.80mL、12.6mmol)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて封管中85℃で6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.05%トリフルオロ酢酸水溶液/0.05%トリフルオロ酢酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(53.2g、91%)を黄色油状物質として得た。
 LCMS m/z: 473[M+H]
 HPLC保持時間: 0.63分(分析条件B)
化合物H-1:
2-[4-(ジフルオロメチルスルファニル)-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-[4-(ジフルオロメチルスルファニル)-2-フルオロアニリノ]-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物h3)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 566[M+H]
 HPLC保持時間: 1.49分(分析条件H)
化合物h4:
2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロ-5-ホルミル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 2,2,6,6-テトラメチルピペリジン(2.53g、17.9mmol)の無水THF溶液(30mL)を-78℃に冷却し、窒素雰囲気下、1.6M n-ブチルリチウムヘキサン溶液(11.2mL、17.9mmol)を加え、5分間攪拌した。反応混合物を2,3,4-トリフルオロ安息香酸(1.50g、8.52mmol)のTHF溶液(9.0mL)に-78℃で加え、10分間攪拌し、次いで無水DMF(0.759mL、9.80mmol)を加え、0℃で2時間攪拌した。別のフラスコ中で、ベンゾ[b]チオフェノン-5-アミン(1.65g、11.1mmol)のTHF溶液(30mL)を-78℃に冷却し、1.3Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドTHF溶液(15.1mL、19.6mmol)及び先の反応混合物を加え、室温で24時間攪拌した。反応混合物に2M塩酸を加え、24時間攪拌した後、水及び2M塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(609mg、21%)を灰色固体として得た。
 LCMS m/z: 334[M+H]
 HPLC保持時間: 0.80分(分析条件B)
化合物h5:
2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロ-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロ-5-ホルミル安息香酸(化合物h4、608mg、1.82mmol)の無水DMF懸濁液(9.1mL)にHOOBt(595mg、3.65mmol)及びEDC・HCl(699mg、3.65mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。次いで、0℃で7MアンモニアMeOH溶液(0.912mL、6.38mmol)を加え、30分間攪拌し、さらに、0℃で4-メチルベンゼンスルホニルヒドラジド(340mg、1.82mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物をろ過した後、ろ液にアセトニトリル(14mL)及び0.1M塩酸(100mL)を加えた。固体をろ過後、水で洗浄して、表題化合物(412mg、45%)を淡褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 501[M+H]
 HPLC保持時間: 0.83分(分析条件B)
化合物h7:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 化合物a5及び化合物a6の製造例と同様の条件で、2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロ-5-[(E)-[(4-メチルフェニル)スルホニルヒドラジニリデン]メチル]ベンズアミド(化合物h5)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 429[M+H]
 HPLC保持時間: 0.57分(分析条件B)
化合物h8:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-[(4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-5-イル)アミノ]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(1-ベンゾチオフェン-5-イルアミノ)-3,4-ジフルオロベンズアミド(化合物h7、22mg、0.051mmol)の無水アセトニトリル溶液(0.3mL)を0℃に冷却し、N-フルオロ-N’-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート)(9.5mg、0.027mmol)を加え、2.5時間攪拌した。次いで、さらにN-フルオロ-N’-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート)(8.0mg、0.023mmol)を加え、1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.05%トリフルオロ酢酸水溶液/0.05%トリフルオロ酢酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(8.0mg、35%)を褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 447[M+H]
 HPLC保持時間: 0.61分(分析条件B)
化合物H-3:
3,4-ジフルオロ-2-[(4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-5-イル)アミノ]-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-3,4-ジフルオロ-2-[(4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-5-イル)アミノ]ベンズアミド(化合物h8)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 540[M+H]
 HPLC保持時間: 1.10分(分析条件E)
化合物h9:
1,2,3-トリフルオロ-4-[(4-メトキシフェニル)メトキシ]ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 2,3,4-トリフルオロフェノール(5.05g、34.1mmol)の無水アセトン溶液(101mL)に炭酸カリウム(9.90g、71.6mmol)及び4-メトキシベンジルクロリド(5.55mL、40.9mmol)を加え、70℃で8時間攪拌した。反応混合物に水(150mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣にDMSO(15mL)及び水(100mL)を加え、得られた固体を洗浄して、表題化合物(8.72g、95%)を灰色固体として得た。
 LCMS m/z: 267[M-H]
 HPLC保持時間: 0.92分(分析条件B)
化合物h10:
2,3,4-トリフルオロ-5-[(4-メトキシフェニル)メトキシ]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 2,2,6,6-テトラメチルピペリジン(4.15mL、24.6mmol)の無水THF溶液(15mL)を-78℃に冷却し、窒素雰囲気下、1.6Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドヘキサン溶液(15.4mL、24.6mmol)を加え、10分間攪拌した。反応混合物を1,2,3-トリフルオロ-4-[(4-メトキシフェニル)メトキシ]ベンゼン(化合物h9、3.00g、11.2mmol)の無水THF溶液(15mL)に-78℃で加え、3時間攪拌し、次いで二酸化炭素ガスを注入しながら30分間攪拌した。反応混合物に1M塩酸(60mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(1.32g、34%)を灰色固体として得た。
 LCMS m/z: 311[M-H]
 HPLC保持時間: 0.80分(分析条件B)
化合物h13:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ヒドロキシ安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 化合物c5、化合物a1及び化合物a6の製造例と同様の条件で、2,3,4-トリフルオロ-5-[(4-メトキシフェニル)メトキシ]安息香酸(化合物h10)より表題化合物を合成した。但し、化合物c5の製造例で用いた4-ヨード-2-メチルアニリンの代わりに2-フルオロ-4-ヨードアニリンを、化合物a1の製造例で用いたトルエンの代わりに無水THFを用いた。
 LCMS m/z: 424[M+H]
 HPLC保持時間: 0.91分(分析条件B)
化合物h14:
5-[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]オキシ-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ヒドロキシ安息香酸メチル(化合物h13、375mg、0.886mmol)のDCM溶液(15mL)に[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4、814mg、2.66mmol)、モレキュラーシーブス4A(375mg)、テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスファート(495mg、1.33mmol)及びピリジン(0.287mL、3.55mmol)を加え、室温で2.5時間攪拌した。次いで、さらに[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4、231mg、0.753mmol)を加え、4時間攪拌した。反応混合物にN-アセチルシステイン(434mg、2.66mmol)を加え、3時間攪拌した。固形物をろ過し、DCM(10mL)で洗浄し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(168mg、28%)を泡状物質として得た。
 LCMS m/z: 684[M+H]
 HPLC保持時間: 1.07分(分析条件B)
化合物H-4:
3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]オキシベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 化合物a6、化合物E-13及び化合物A-1の製造例と同様の条件で、5-[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]オキシ-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)安息香酸メチル(化合物h14)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 612[M+H]
 HPLC保持時間: 1.55分(分析条件H)
化合物I-1:
4-フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 化合物c5、化合物c6、化合物c1、化合物a5、化合物a6及び化合物A-1の製造例と同様の条件で、2,4-ジフルオロ-5-ビニル安息香酸より表題化合物を合成した。但し、化合物c5の製造例で用いた4-ヨード-2-メチルアニリンの代わりに2-フルオロ-4-ヨードアニリンを用いた。
 LCMS m/z: 592[M+H]
 HPLC保持時間: 1.17分(分析条件E)
化合物j1:
メチル 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メタノール(10.3g、72.7mmol)のDCM懸濁液(91mL)に塩化チオニル(10.6mL、145mmol)を10分かけて加え、室温で65分間攪拌した。反応混合物をろ過した後、得られた固体を酢酸エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮して2-アミノ-4-(クロロメチル)-3-フルオロピリジンの粗生成物(10.3g)を得た。
 2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸メチル(7.90g、19.7mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(0.726g、1.97mmol)の1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン溶液(39mL)に2-アミノ-4-(クロロメチル)-3-フルオロピリジンの粗生成物(3.47g)及びリン酸三カリウム(5.00g、23.6mmol)を加え、50℃で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、得られた固体をろ取し、アセトニトリル/水の混合液で洗浄して表題化合物(10.3g、60%)を得た。
 LCMS m/z: 527[M+H]
 HPLC保持時間: 0.63分(分析条件B)
化合物j2:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボン酸塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 化合物a7の製造例と同様の条件で、メチル 5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート(化合物j1)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 513[M+H]
 HPLC保持時間: 0.76分(分析条件D)
化合物j3:
5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 化合物a8の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボン酸塩酸塩(化合物j2)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 512[M+H]
 HPLC保持時間: 0.84分(分析条件D)
化合物J-1:
2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 化合物A-25の製造例と同様の条件で、5-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド(化合物j3)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 605[M+H]
 HPLC保持時間: 0.95分(分析条件E)
化合物k1:
メチル 2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ホルミル-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸メチル(132mg、0.328mmol)のアセトニトリル溶液(2.7mL)に(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(168mg、1.31mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、30分間攪拌した後、固体をろ取して表題化合物(108mg、76%)を得た。
 LCMS m/z: 431[M+H]
 HPLC保持時間: 0.80分(分析条件B)
化合物k4:
メチル 5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 化合物a2、化合物a5及び化合物a6の製造例と同様の条件で、メチル 2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-ホルミル-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート(化合物k1)より表題化合物を合成した。但し、化合物a2の製造例で用いた4-メチルベンゼンスルホニルヒドラジドの代わりに2-ニトロベンゼン-1-スルホノヒドラジドを用いた。また、化合物a5の製造例で用いた[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4)及び炭酸カリウムの代わりにそれぞれ[2-フルオロ-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]フェニル]ボロン酸及びDIPEAを用いた。
 LCMS m/z: 526[M+H]
 HPLC保持時間: 0.90分(分析条件B)
化合物k11:
5-[[3-(エチルスルホニルアミノ)-2-フルオロフェニル]メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 化合物A-25及び化合物b2の製造例と同様の条件で、メチル 5-[(3-アミノ-2-フルオロフェニル)メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート(化合物k4)及び対応するスルホニルクロリドより表題化合物を合成した。但し、スルホンアミド化工程では溶媒としてピリジンを用いた。
 LCMS m/z: 604[M+H]
 HPLC保持時間: 0.77分(分析条件B)
化合物K-10:
5-[[3-(エチルスルホニルアミノ)-2-フルオロフェニル]メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 5-[[3-(エチルスルホニルアミノ)-2-フルオロフェニル]メチル]-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボン酸(化合物k11、22.0mg、0.036mmol)の無水DMF溶液(0.264mL)にHOOBt(8.92mg、0.055mmol)及びEDC・HCl(10.5mg、0.055mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。次いで、0℃で7MアンモニアMeOH溶液(20.8μL、0.146mmol)を加え、1時間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(15.8mg、72%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 603[M+H]
 HPLC保持時間: 1.42分(分析条件H)
化合物l2:
メチル 2-ブロモ-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 化合物c5及び化合物a1の製造例と同様の条件で、2-ブロモ-5-フルオロピリジン-4-カルボン酸より表題化合物を得た。但し、化合物c5の製造例で用いた4-ヨード-2-メチルアニリンの代わりに2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリンを用いた。
 LCMS m/z: 397[M+H]
 HPLC保持時間: 1.17分(分析条件G)
化合物l3a:
メチル 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-2-ホルミルピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
化合物l3b:
5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-4-メトキシカルボニルピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 メチル 2-ブロモ-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l2、2.5g、6.29mmol)、1,1,3-トリオキソ-1,2-ベンゾチアゾール-2-カルバルデヒド(2.66g、612.6mmol)、Xantphos(728mg、1.26mmol)、酢酸パラジウム(141mg、0.629mmol)及び炭酸ナトリウム(1.67g、15.7mmol)の無水DMF懸濁液(63mL)にトリエチルシラン(2.01mL、12.6mmol)の無水DMF溶液(63mL)を加え、室温で10分間、次いで75℃で2.5時間攪拌した。反応混合物を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、化合物l3a(0.4g、18%)及び化合物l3b(1.4g、61%)を各々黄色固体として得た。
 化合物l3a
 LCMS m/z: 347[M+H]
 HPLC保持時間: 1.06分(分析条件G)
 化合物l3b
 LCMS m/z: 363[M+H]
 HPLC保持時間: 0.92分(分析条件G)
化合物l4:
メチル 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 メチル 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-2-ホルミルピリジン-4-カルボキシラート(化合物l3a、500mg、1.44mmol)の無水THF溶液(14mL)に1MボランテトラヒドロフランコンプレックスTHF溶液(4.33mL、4.33mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸(0.496mL、8.66mmol)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(360mg、72%)を淡黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 349[M+H]
 HPLC保持時間: 0.91分(分析条件G)
化合物l4:
メチル 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-4-メトキシカルボニルピリジン-2-カルボン酸(化合物l3b、570mg、1.57mmol)の無水THF溶液(16mL)にボランジメチルスルフィドコンプレックス(0.747mL、7.86mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸(1.58mL、27.6mmol)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(350mg、64%)を淡黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 349[M+H]
 HPLC保持時間: 0.91分(分析条件G)
化合物l5:
メチル 2-(クロロメチル)-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 メチル 5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l4、400mg、1.15mmol)のDCM溶液(12mL)に塩化チオニル(0.168mL、2.30mmol)を加え、室温で50分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(400mg)を得た。
 LCMS m/z: 367[M+H]
 HPLC保持時間: 1.11分(分析条件G)
化合物l6:
メチル 2-[[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 メチル 2-(クロロメチル)-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l5、584mg、1.59mmol)、[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]ボロン酸(化合物a4、731mg、2.39mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(184mg、0.159mmol)及び炭酸カリウム(660mg、4.78mmol)の1,4-ジオキサン懸濁液(17mL)を110℃で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(583mg、62%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 593[M+H]
 HPLC保持時間: 1.13分(分析条件G)
化合物l7:
メチル 2-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 化合物a6の製造例と同様の条件で、メチル 2-[[2-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチルアミノ]-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l6)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 443[M+H]
 HPLC保持時間: 0.83分(分析条件G)
化合物l8:
メチル 2-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 メチル 2-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-トリメチルシリルアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l7、300mg、0.678mmol)の無水DCM溶液(14mL)を0℃に冷却し、一塩化ヨウ素(220mg、1.36mmol)を加え、0℃で30分間、次いで室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(320mg、95%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 497[M+H]
 HPLC保持時間: 0.69分(分析条件G)
化合物L-1:
5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-2-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ピリジン-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 化合物a7、化合物K-10及び化合物A-1の製造例と同様の条件で、メチル 2-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-4-カルボキシラート(化合物l8)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 575[M+H]
 HPLC保持時間: 1.36分(分析条件H)
化合物m1:
メチル 2-アミノ-6-(アミノメチル)ピリジン-3-カルボキシラート二酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 メチル 2-アミノ-6-シアノピリジン-3-カルボキシラート(9.14g、51.6mmol)の酢酸(100mL)及びメタノール(100mL)混合溶液にパラジウム担持活性炭粉末触媒(10%パラジウム)(933mg、0.877mmol)を加え、水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(15.3g)を得た。
 LCMS m/z: 182[M+H]
 HPLC保持時間: 0.26分(分析条件G)
化合物m2:
メチル 2-アミノ-6-(ホルムアミドメチル)ピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 メチル 2-アミノ-6-(アミノメチル)ピリジン-3-カルボキシラート二酢酸塩(化合物m1、14.7g、48.8mmol)のギ酸溶液(230mL)に無水酢酸(115mL、1.22mol)を30分かけて加え、70℃で終夜攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(8.16g、80%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 210[M+H]
 HPLC保持時間: 0.29分(分析条件G)
化合物m3:
メチル 2-アミノ-5-ブロモ-6-(ホルムアミドメチル)ピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 メチル 2-アミノ-6-(ホルムアミドメチル)ピリジン-3-カルボキシラート(化合物m2、9.25g、44.2mmol)の無水アセトニトリル溶液(400mL)にN-ブロモスクシンイミド(7.87g、44.2mmol)を数回に分けて加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣に水を加えた。得られた固体を水で洗浄して、表題化合物(12.0g、94%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 288[M+H]
 HPLC保持時間: 0.52分(分析条件G)
化合物m4:
メチル 5-アミノ-8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 メチル 2-アミノ-5-ブロモ-6-(ホルムアミドメチル)ピリジン-3-カルボキシラート(化合物m3、12.0g、41.7mmol)の無水トルエン懸濁液(200mL)に塩化ホスホリル(17.5mL、187mmol)を加え、95℃で1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水を加えた。得られた固体を水で洗浄し、DCMに溶解させ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤をろ去後、減圧濃縮して、表題化合物(10.5g、93%)を淡褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 270[M+H]
 HPLC保持時間: 0.65分(分析条件G)
化合物m5:
メチル 5-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 メチル 5-アミノ-8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m4、1.58g、5.85mmol)及び二炭酸ジ-tert-ブチル(3.19g、14.6mmol)の無水DCM溶液(50mL)に4-ジメチルアミノピリジン(143mg、1.17mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(2.5g、91%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 470[M+H]
 HPLC保持時間: 0.95分(分析条件G)
化合物m6:
メチル 5-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-8-エテニルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 メチル 5-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m5、2.5g、5.32mmol)、カリウムビニルトリフルオロボラート(1.07g、7.97mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(614mg、0.532mmol)及び炭酸セシウム(5.20g、16.0mmol)の1,4-ジオキサン(40mL)及び水(10mL)混合懸濁液を100℃で2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤をろ去後、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(1.68g、76%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 418[M+H]
 HPLC保持時間: 0.89分(分析条件G)
化合物m8:
メチル 5-アミノ-8-ホルミルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラートトリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 化合物c6及び化合物a6の製造例と同様の条件で、メチル 5-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-8-エテニルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m6)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 220[M+H]
 HPLC保持時間: 0.48分(分析条件G)
化合物m9:
メチル 5-アミノ-8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 メチル 5-アミノ-8-ホルミルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラートトリフルオロ酢酸塩(化合物m8、475mg、1.43mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(54.2mg、0.285mmol)及び2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(742mg、7.13mmol)のトルエン懸濁液(30mL)を110℃で終夜攪拌した。反応混合物にDIPEA(1mL)を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(340mg、78%)を赤色固体として得た。
 LCMS m/z: 306[M+H]
 HPLC保持時間: 0.66分(分析条件G)
化合物m10:
メチル 5-クロロ-8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 メチル 5-アミノ-8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m9、340mg、1.11mmol)のアセトニトリル懸濁液(15mL)を0℃に冷却し、塩化銅(I)(165mg、1.67mmol)及び塩化銅(II)(225mg、1.67mmol)を加えた。次いで、亜硝酸tert-ブチル(172mg、1.67mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(237mg、66%)を赤色固体として得た。
 LCMS m/z: 325[M+H]
 HPLC保持時間: 0.77分(分析条件G)
化合物m11:
メチル 8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 メチル 5-クロロ-8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m10、237mg、0.730mmol)、炭酸セシウム(713mg、2.19mmol)及び2-フルオロ-4-ヨードアニリン(346mg、1.46mmol)のDMA懸濁液(4mL)を50℃で終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(210mg、55%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 526[M+H]
 HPLC保持時間: 1.02分(分析条件G)
化合物m12:
メチル 5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-8-ホルミルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 メチル 8-(5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m11、210mg、0.400mmol)の水(2mL)及びTFA(2mL)混合懸濁液を室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸水溶液/0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(168mg、96%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 440[M+H]
 HPLC保持時間: 0.84分(分析条件G)
化合物m15:
メチル 8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラートトリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 化合物a2、化合物a5及び化合物a6の製造例と同様の条件で、メチル 5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-8-ホルミルイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラート(化合物m12)より表題化合物を合成した。但し、化合物a2の製造例で用いたEtOHの代わりにMeOHを用いた。
 LCMS m/z: 536[M+H]
 HPLC保持時間: 0.54分(分析条件F)
化合物m16:
8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 メチル 8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキシラートトリフルオロ酢酸塩(化合物m15、60mg、0.092mmol)及び水酸化リチウム一水和物(78mg、1.85mmol)のTHF(3mL)及び水(2mL)混合懸濁液を50℃で終夜攪拌した。反応混合物を、ギ酸を加えて酸性にした後、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%TFA水溶液/0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(42mg、72%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 522[M+H]
 HPLC保持時間: 0.45分(分析条件F)
化合物m17:
8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(化合物m16、42mg、0.066mmol)のDMF溶液(1.6mL)を0℃に冷却し、HATU(390mg、1.03mmol)、塩化アンモニウム(67.2mg、1.26mmol)及びDIPEA(0.253mL、1.45mmol)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(0.1%TFA水溶液/0.1%TFAアセトニトリル溶液)で精製して、表題化合物(25mg、60%)を黄色固体として得た。
 LCMS m/z: 521[M+H]
 HPLC保持時間: 0.41分(分析条件F)
化合物M-1:
5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-8-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、8-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(化合物m17)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 614[M+H]
 HPLC保持時間: 1.18分(分析条件H)
化合物n1:
6-クロロ-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 2-フルオロ-4-ヨードアニリン(2.26g、9.52mmol)の無水THF溶液(8ml)を-78℃に冷却し、2M LDA THF/ヘプタン/エチルベンゼン溶液(7.14mL、14.3mmol)を加え、30分間攪拌した。次いで、4,6-ジクロロ-5-フルオロピリジン-3-カルボン酸(1.00g、4.76mmol)の無水THF溶液(8mL)を加え、-78℃で30分間攪拌した。その後、反応混合物に水及び6M塩酸を加えてpHを1から2とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣から再結晶(DCM)を行って、表題化合物(850mg、44%)を淡褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 411[M+H]
 HPLC保持時間: 0.85分(分析条件G)
化合物n2:
メチル 6-クロロ-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 化合物a1の製造例と同様の条件で、6-クロロ-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-3-カルボン酸(化合物n1)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 425[M+H]
 HPLC保持時間: 1.04分(分析条件G)
化合物n3:
メチル 5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-ヒドロキシピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 メチル 6-クロロ-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-3-カルボキシラート(化合物n2、350mg、0.824mmol)のDMSO溶液(2.75mL)に炭酸カリウム(570mg、4.12mmol)及びN-ヒドロキシアセトアミド(186mg、2.47mmol)を加え、100℃で1時間攪拌した。反応混合物に水を加え、得られた固体を水及びDCMで洗浄して、表題化合物(281mg、84%)を淡褐色固体として得た。
 LCMS m/z: 407[M+H]
 HPLC保持時間: 0.72分(分析条件G)
化合物n4:
N-[4-(ブロモメチル)-3-フルオロピリジン-2-イル]-1,1-ジフェニルメタンイミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 [2-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-フルオロピリジン-4-イル]メタノール(2.30g、7.51mmol)の無水DCM溶液(37.5mL)にDIPEA(3.93mL、22.5mmol)及びメタンスルホン酸無水物(2.07g、11.3mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次いで、臭化リチウム(3.26g、37.5mmol)の無水THF溶液(0.5mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、DCMで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣を逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(990mg、34%)を黄色半固体として得た。
 LCMS m/z: 369[M+H]
 HPLC保持時間: 0.94分(分析条件G)
化合物n5:
メチル 1-[[2-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 メチル 5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-ヒドロキシピリジン-3-カルボキシラート(化合物n3、30mg、0.074mmol)の無水DMF溶液(0.739mL)に水素化リチウム(1.85mg、0.222mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次いで、N-[4-(ブロモメチル)-3-フルオロピリジン-2-イル]-1,1-ジフェニルメタンイミン(化合物n4、82mg、0.222mmol)の無水THF溶液(0.5mL)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、水素化リチウム(1mg、0.126mmol)と化合物n4(25mg、0.068mmol)の無水THF溶液(0.5mL)とをさらに加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、酢酸(21.1μL)及び水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ去後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、表題化合物(19mg、37%)を無色固体として得た。
 LCMS m/z: 695[M+H]
 HPLC保持時間: 1.05分(分析条件G)
化合物n8:
1-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 化合物a6、化合物a7及び化合物K-10の製造例と同様の条件で、メチル 1-[[2-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-フルオロピリジン-4-イル]メチル]-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-オキソピリジン-3-カルボキシラート(化合物n5)より表題化合物を合成した。但し、化合物a6の製造例と同様の条件で反応を行う最初の工程では4M塩酸を添加した。
 LCMS m/z: 516[M+H]
 HPLC保持時間: 0.52分(分析条件B)
化合物N-1:
5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、1-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド(化合物n8)より表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 609[M+H]
 HPLC保持時間: 0.94分(分析条件E)
化合物N-2:
5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-[[3-フルオロ-2-(プロピルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 化合物A-1の製造例と同様の条件で、1-[(2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチル]-5-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド(化合物n8)及び対応するスルファミン酸 4-ニトロフェニルより表題化合物を合成した。
 LCMS m/z: 637[M+H]
 HPLC保持時間: 1.04分(分析条件E)
化合物p3:
メチル 4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-ヒドロキシ-5-メチルピリジン-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 化合物c5、化合物a1及び化合物n3の製造例と同様の条件で、4,6-ジクロロ-5-メチルピリジン-3-カルボン酸より表題化合物を合成した。但し、化合物c5の製造例で用いた4-ヨード-2-メチルアニリンの代わりに2-フルオロ-4-ヨードアニリンを用いた。
 LCMS m/z: 403[M+H]
 HPLC保持時間: 0.76分(分析条件G)
化合物P-1:
4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-1-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-5-メチル-6-オキソピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 化合物n4、化合物b2、化合物m17、化合物a6及び化合物A-1の製造例と同様の条件で、メチル 4-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-ヒドロキシ-5-メチルピリジン-3-カルボキシラート(化合物p3)より表題化合物を合成した。但し、化合物b2の製造例で用いた水酸化リチウム一水和物の代わりに2M水酸化ナトリウム水溶液を、化合物a6の製造例で用いたトリフルオロ酢酸の代わりに4M塩化水素1,4-ジオキサン溶液を用いた。
 LCMS m/z: 605[M+H]
 HPLC保持時間: 0.66分(分析条件B)
[試験例]
 以下の試験例において、上記製造例に記載の化合物は上記製造例で用いた化合物番号で表す。また、ref-1は、Bioorg.Med.Chem.Lett.2008,vol.18,no.24,p.6501-6504の化合物34、すなわち下記式(A)で表される化合物を表す。また、ref-2は、Bioorg.Med.Chem.Lett.2013,vol.23,no.8,p.2384-2390の化合物27、すなわち下記式(B)で表される化合物を表す。また、ref-3及びref-4は、それぞれ、ChemMedChem.2015,vol.10,no.12,p.2004-2013の化合物9及び化合物10、すなわち下記式(C)及び(D)で表される化合物を表す。また、ref-5は、ACS Medchem.Lett.2014,vol.5,no.4,p.309-314の化合物1、すなわち下記式(E)で表される化合物を表す。
ref-1:
N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ベンズアミド(PD0325901)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
ref-2:
4-フルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-6-[3-(メチルスルファモイルアミノ)フェノキシ]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
ref-3:
3-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)-5-[3-(プロパン-2-イルスルホニルアミノ)フェノキシ]ピリジン-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
ref-4:
3-[3-(シクロプロピルスルホニルアミノ)フェノキシ]-5-(2-フルオロ-4-ヨードアニリノ)ピリジン-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
ref-5:
3-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]-4-メチル-7-ピリミジン-2-イルオキシクロメン-2-オン(CH5126766)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
(試験例1)
RAF1とMEK1との相互作用に対する影響
 図4~7に記載の化合物がRAF1とMEK1との相互作用にどのような影響を与えるかを、Biacore 8K(GE Healthcare)を用いて以下のように調べた。
 GSTタグが融合されたRAF1(Carna Biosciences)を、Anti-GST Antibody(GE Healthcare)を用いてSensor Chip CM5(GE Healthcare)の表面に固定化した。その後、センサーチップの表面にランニングバッファー(ブランク)、40nM MEK1溶液、又は40nM MEK1と3μM被験化合物との混合溶液を120秒間流し、次いでランニングバッファーを流した。MEK1としては、MEK1 Recombinant Humanprotein,Inactive(Thermo Fisher Scientific)を用いた。ランニングバッファーとしては、1mM DTT(Wako)、10mM MgCl(Wako)、500μM ATP(Wako)、0.01% Tween20(Junsei-Kagaku)及び1% DMSO(Sigma-Aldrich)が添加されたPBS(Sigma-Aldrich)を用い、サンプル溶液の調製にもランニングバッファーを用いた。測定は15℃で行った。RAF1及びMEK1のいずれについても、使用前にLambda Protein Phosphatase(New England Biolabs)による脱リン酸化処理を施し、MEK1についてはサイズ排除クロマトグラフィーによる精製を行った。
 得られたセンサーグラム(固定化RAF1に結合しているMEK1の量の経時的推移を示すグラフ)にBiacore Insight Evalution Softwareでダブルリファレンス(double-referencing)を行い、さらに、TIBCO Spotfireを用いてRAF1の固定化量によるセンサーグラムの正規化を行った。正規化されたセンサーグラムを図4~7に示す。各センサーグラムの上には、実験ID、Biacore内チャネル番号、及び化合物番号が順に記されている(但し、“no compound”は被験化合物が存在しないことを表す。)。各センサーグラムにおいて、横軸(X軸)はサンプル溶液の添加開始後の時間(秒)を表し、縦軸(Y軸)は正規化されたMEK1の結合量を表す。
(試験例2)
MEK及びERKのリン酸化に対する影響
 図8に記載の化合物(ref-5及び化合物A-1)が細胞内におけるMEK及びERKのリン酸化にどのような影響を与えるかを以下のようにウェスタンブロット法により調べた。
 A549細胞を1ウェル当たり400000細胞となるように12ウェルプレートに播種し、37℃の5%炭酸ガスインキュベーター中、10%牛胎児血清(シグマ社製)が添加されたダルベッコ改変イーグル培地を用いて培養した。翌日、培地中に被験化合物(0.3μM ref-5又は0.05μM化合物A-1)又はDMSOを添加し、30分間又は2時間培養後、細胞をセルスクレーパーで回収し、可溶化した。抽出したタンパク質をSDS-PAGEにより分離し、PVDFメンブレンに転写した。ブロッキング後、PVDFメンブレンをPhospho-MEK1/2(Ser217/221)抗体、MEK1/2抗体、Phospho-ERK1/2(Thr202/Tyr204)抗体、又はERK1/2抗体(いずれもセルシグナリングテクノロジー社製)で処理した。一次抗体を洗浄後、HRP標識二次抗体(セルシグナリングテクノロジー社製)で処理し、洗浄後、Chemi-Lumi One Super(ナカライ社製)を用いた化学発光法によりシグナルを検出した。図8は、ウェスタンブロッティングの結果を示す電気泳動像である。図8において、「p-MEK」及び「p-ERK」はそれぞれリン酸化されたMEK及びリン酸化されたERKを表す。
(試験例3)
MEK1阻害活性
 下記表6に記載の化合物のMEK1阻害活性を以下のように蛍光偏光法により評価した。
 被験化合物、CRAF(サーモフィッシャー社製)、MEK1(サーモフィッシャー社製)及びERK2(カルナバイオサイエンス社製)をATPを含む緩衝液中で混合し、30℃で60分間反応させた。次いで、FAM標識Erktide(モレキュラーデバイス社製)を添加し、30℃で45分間反応させた。さらに、IMAP(登録商標) Progressive Binding Reagent(モレキュラーデバイス社製)を添加し、室温で15分間反応させた。反応後、蛍光プレートリーダーで蛍光偏光を測定し、被験化合物を含まない対照群に対する阻害率に基づいて50%阻害濃度(IC50)を算出した。結果を表6に示す。
(試験例4)
BRAF阻害活性
 下記表6に記載の化合物のBRAF阻害活性を以下のように時間分解蛍光-蛍光共鳴エネルギー転移法により評価した。
 被験化合物、BRAF(ユーロフィン社製)及びMEK1(サーモフィッシャー社製)をATPを含む緩衝液中で混合し、30℃で90分間反応させた。次いで、LANCE(登録商標)Eu-Phospho-MEK1/2(Ser217/221)抗体(パーキンエルマー社製)を添加し、室温で60分間反応させた。反応後、蛍光プレートリーダーで蛍光共鳴エネルギー移動を測定し、被験化合物を含まない対照群に対する阻害率に基づいて50%阻害濃度(IC50)を算出した。結果を表6に示す。
(試験例5)
細胞増殖阻害活性
 下記表6に記載の化合物の細胞増殖阻害活性を、以下のように生存細胞のATP量を測定することによって評価した。
 被験化合物をDMSOで系列希釈後、Ca2+、Mg2+不含リン酸緩衝生理食塩水で25倍希釈し、これを96ウェルプレートに1ウェル当たり5μL分注した。ヒト肺がん細胞株A549、Calu-6又はNCI-H2122(いずれもATCCから入手)の細胞懸濁液を、10%牛胎児血清(シグマ社製)を添加した下記培地を用いて下記細胞数となるように調製した。この細胞懸濁液を被験化合物が添加されたプレートに1ウェル当たり95μL分注し、37℃の5%炭酸ガスインキュベーターで培養した。4日後、80μLのCellTiter-Glo(登録商標)(プロメガ社製)を各ウェルに添加し、蛍光プレートリーダーで生物発光を測定した。被験化合物を含まない対照群に対する阻害率に基づいて50%阻害濃度(IC50)を算出した。結果を表6に示す。
  A549: ダルベッコ改変イーグル培地(シグマ社製); 2000細胞/95μL
  Calu-6: イーグル最小必須培地(シグマ社製); 4000細胞/95μL
  NCI-H2122: RPMI-1640培地(シグマ社製); 2000細胞/95μL
(試験例6)
ヒト肝ミクロソーム代謝安定性
 下記表6に記載の化合物について、ヒト肝ミクロソーム中での代謝安定性試験をBiomek3000(Beckman Coulter)を用いて以下のように行った。
 1mg/mL ヒト肝ミクロソーム(XENOTECH)/0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)を96ウェルプレートに1ウェル当たり400μL分注した。次いで、200μM被験化合物のDMSO溶液(4μL)を加え、37℃に到達するまでインキュベーションした。この反応溶液(200μL)に、2mM NADPH(ORIENTAL YEAST)/0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)を37℃でインキュベーションした溶液(200μL)を添加した。添加0分、5分、15分又は30分後に反応溶液(50μL)をアセトニトリル(100μL)に添加し、代謝反応を停止させた。代謝反応を停止させた各反応溶液に内部標準として1μMワルファリン水溶液(50μL)を添加した。反応溶液をろ過し、LC/MS/MS(LC:SHIMADZU製NEXERA;MS:ABSciex製4000Qtrap;カラム:Ascentis Express C18 HPLCカラム(5cm×2.1mm、2.7μm);イオン化法:エレクトロスプレーイオン化法)により分析を行った。得られた被験化合物/内部標準のピーク面積比から0分時の被験化合物量に対する残存率を算出した。一次消失過程の速度式を用いてインキュベーション時間及び残存率から消失速度定数(ke)を算出し、下記式を用いて肝固有クリアンランス(CLint)を算出した。結果を表6に示す。
  CLint(μL/分/mg)=ke(分-1)/ヒト肝ミクロソーム濃度(mgタンパク質/μL)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147
(試験例7)
in vivo抗腫瘍効果
 KRAS変異を有するがん細胞に対する化合物A-1の効果を担がんマウスを用いて以下のように評価した。
 KRAS変異を有するヒト肺がん細胞株Calu-6を、細胞懸濁液を26G注射針でヌードマウス(CAnN.Cg-Foxn1nu/CrlCrlj、雌、5週齢、チャールス・リバー社)の腹側部に皮下注入することによってマウスに移植した。腫瘍体積がおよそ200mmに達した移植後17日の時点で被験化合物の投与量によってマウスを5群(各群8匹)に分け、被験化合物の投与を開始した。4群(A-1投与群)のマウスには、毎回、10%DMSO/10%Cremophor EL/15%PEG400/15%HPCDを溶媒(vehicle)として用いて、0.0625mg/kg、0.25mg/kg、1mg/kg又は4mg/kgの化合物A-1を経口投与した。残りの1群(溶媒対照群)のマウスには上記溶媒のみを経口投与した。被験化合物又は溶媒の投与は1日1回、10日間行った。
 移植後20日、24日及び27日の時点で腫瘍体積を測定した。腫瘍体積は、ノギスを用いて腫瘍の長径及び短径を測定した後、下記の計算式に従って算出した。結果を図9に示す。図9は、腫瘍体積(平均±標準偏差)の経時的変化を示すグラフである。横軸(X軸)は移植後の日数を表し、縦軸(Y軸)は腫瘍体積を表す。
  腫瘍体積(mm)=1/2×長径(mm)×短径(mm)×短径(mm)

Claims (16)

  1.  下記一般式(1)で表される化合物若しくはその薬学上許容され得る塩又は前記化合物若しくは塩の薬学上許容され得る溶媒和物を製造する方法であって、
     (I)下記一般式(2)で表される化合物を、溶媒中、X-Rで表される化合物及び塩基と反応させて、下記一般式(4)で表される化合物を得る工程
    を含む方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、
     Rは-S(=O)-NH-R11又は-S(=O)-R11であり、
     R11は、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)又はC3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)であり、
     Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Rは、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)、C3~6シクロアルキル基(当該C3~6シクロアルキル基はハロゲン原子又はC1~6アルキル基で置換されていてもよい。)又はC1~6アルコキシ基(当該C1~6アルコキシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基又はC1~6アルコキシ基で置換されていてもよい。)であり、
     Rは水素原子、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C2~7アルケニル基、C2~7アルキニル基、C3~6シクロアルキル基又はC1~6アルキルチオ基であり、
     Rはハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Xはハロゲン原子又は-O-Rであり、
     Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
     R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。]
  2.  工程(I)で使用される前記塩基は、N,N-ジメチルアミノピリジン及び1-メチルイミダゾールからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の方法。
  3.  工程(I)で使用される前記溶媒は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、及びtert-ブチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  (II)一般式(4)で表される化合物を、溶媒中、触媒の存在下、下記一般式(10)で表される化合物と反応させて、下記一般式(5)で表される化合物を得る工程
    をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式中、
     R13は-B(-OR14)(-OR15)又は-BFKであり、
     R14及びR15は各々独立して水素原子又はC1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基はC1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよい。)であるか、又はR14及びR15は、介在する酸素原子及びホウ素原子と一緒になって5~8員の飽和又は不飽和環(当該環は、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基又はアリール基で置換されていてもよいし、また、ベンゼン環と縮合していてもよい。)を形成しており、
     R~Rは上記と同義である。]
  5.  工程(II)で使用される前記触媒は、
     ビス(アリルクロロパラジウム)と2’,6’-ジメトキシ-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルの組み合わせ、
     ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロへキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニルの組み合わせ、
     ビス(アリルクロロパラジウム)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニルの組み合わせ、
     (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、
     2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩、及び
     (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホン酸塩
    からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項4に記載の方法。
  6.  工程(II)で使用される前記溶媒はC1~6アルコールを含む、請求項4又は5に記載の方法。
  7.  (III)一般式(5)で表される化合物をX-S(=O)-NH-R11又はX-S(=O)-R11で表される化合物と反応させて、一般式(1)で表される化合物若しくはその塩又は前記化合物若しくは塩の溶媒和物を得る工程
    をさらに含む、請求項4~6のいずれか一項に記載の方法。
    [式中、Xはハロゲン原子であり、R11は上記と同義である。]
  8.  Rは-C(=O)-O-R12であり、
     R12はC1~6アルキル基又はアリール基である、
     請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  Rはフッ素原子であり、
     Rは-S(=O)-NH-R11であり、
     R11はC1~4アルキル基であり、
     Rは水素原子又はシクロプロピル基であり、
     Rはフッ素原子であり、
     Rは水素原子であり、
     Rはヨウ素原子又はシクロプロピル基であり、
     Rはフッ素原子であり、
     Rはフッ素原子であり、
     Xは塩素原子である、
     請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10.  一般式(1)で表される化合物は2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドである、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11.  2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩と下記式(X)で表される化合物又はそのナトリウム塩とを含む組成物であって、組成物に含まれる式(X)の化合物又はそのナトリウム塩の量が組成物に含まれる2-(4-シクロプロピル-2-フルオロアニリノ)-3,4-ジフルオロ-5-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル]ベンズアミドのナトリウム塩の重量に対して3.0w/w%以下である組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  12.  下記一般式(4)で表される化合物を製造する方法であって、
     (I)下記一般式(2)で表される化合物を、溶媒中、X-Rで表される化合物及び塩基と反応させて、一般式(4)で表される化合物を得る工程
    を含む方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    [式中、
     Rは水素原子、ハロゲン原子又はC1~6アルキル基であり、
     Xはハロゲン原子又は-O-Rであり、
     Rは-C(=O)-R12、-C(=O)-O-R12又は-P(=O)(-O-R12であり、
     R12はC1~6アルキル基又はアリール基である。]
  13.  工程(I)で使用される前記塩基は、N,N-ジメチルアミノピリジン及び1-メチルイミダゾールからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項12に記載の方法。
  14.  工程(I)で使用される前記溶媒は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、4-メチルテトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、及びtert-ブチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項12又は13に記載の方法。
  15.  Rは-C(=O)-O-R12であり、
     R12はC1~6アルキル基又はアリール基である、
     請求項12~14のいずれか一項に記載の方法。
  16.  (2-アミノ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチルメチルカーボネート。
PCT/JP2022/028187 2021-07-21 2022-07-20 アリールアミド誘導体の製造方法 WO2023003014A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/579,949 US20240327355A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Method for producing arylamide derivative
KR1020237036428A KR102671612B1 (ko) 2021-07-21 2022-07-20 아릴아마이드 유도체의 제조 방법
AU2022312992A AU2022312992A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Method for producing arylamide derivative
EP22845947.5A EP4375273A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Method for producing arylamide derivative
CA3226827A CA3226827A1 (en) 2021-07-21 2022-07-20 Method for producing arylamide derivative
MX2024000908A MX2024000908A (es) 2021-07-21 2022-07-20 Metodo para producir derivado de arilamida.
CN202280050524.4A CN117677607A (zh) 2021-07-21 2022-07-20 芳基酰胺衍生物的制造方法
JP2022563493A JP7268255B1 (ja) 2021-07-21 2022-07-20 アリールアミド誘導体の製造方法
IL310123A IL310123A (en) 2021-07-21 2022-07-20 A method for producing an arylamide derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120977 2021-07-21
JP2021-120977 2021-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023003014A1 true WO2023003014A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84980009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028187 WO2023003014A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-20 アリールアミド誘導体の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240327355A1 (ja)
EP (1) EP4375273A1 (ja)
JP (2) JP7268255B1 (ja)
KR (1) KR102671612B1 (ja)
CN (1) CN117677607A (ja)
AR (1) AR126517A1 (ja)
AU (1) AU2022312992A1 (ja)
CA (1) CA3226827A1 (ja)
IL (1) IL310123A (ja)
MX (1) MX2024000908A (ja)
TW (1) TW202321198A (ja)
WO (1) WO2023003014A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028426A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 新規4−フェニルアミノ−ベンズアルドオキシム誘導体並びにそのmek阻害剤としての使用
WO2006011466A1 (ja) 2004-07-26 2006-02-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Mek阻害物質としての5-置換-2-フェニルアミノ-ベンズアミド類
WO2007091736A1 (ja) 2006-02-09 2007-08-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗腫瘍活性を有する新規クマリン誘導体
JP2016034900A (ja) * 2012-11-26 2016-03-17 中外製薬株式会社 5−置換−2−フェニルアミノ−ベンズアミド類の製造方法
WO2021149776A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 中外製薬株式会社 抗腫瘍活性を有するアリールアミド誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4186506A4 (en) * 2020-07-22 2024-08-07 Chugai Pharmaceutical Co Ltd COMPOSITION CONTAINING AN ARYLAMIDE DERIVATIVE
WO2022018875A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 中外製薬株式会社 アリールアミド誘導体を含む細胞増殖性疾患の治療又は予防用医薬組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028426A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 新規4−フェニルアミノ−ベンズアルドオキシム誘導体並びにそのmek阻害剤としての使用
WO2006011466A1 (ja) 2004-07-26 2006-02-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Mek阻害物質としての5-置換-2-フェニルアミノ-ベンズアミド類
WO2007091736A1 (ja) 2006-02-09 2007-08-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗腫瘍活性を有する新規クマリン誘導体
JP2016034900A (ja) * 2012-11-26 2016-03-17 中外製薬株式会社 5−置換−2−フェニルアミノ−ベンズアミド類の製造方法
WO2021149776A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 中外製薬株式会社 抗腫瘍活性を有するアリールアミド誘導体

Non-Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS MEDCHEM. LETT., vol. 5, no. 4, 2014, pages 309 - 314
ANN. ONCOL., vol. 26, no. 5, 2015, pages 894 - 901
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 18, no. 24, 2008, pages 6501 - 6504
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 23, no. 8, 2013, pages 2384 - 2390
CANCER CELL, vol. 25, no. 5, 2014, pages 697 - 710
CANCER RES., vol. 73, no. 13, 2013, pages 4050 - 4060
CHEM. MED. CHEM., vol. 10, no. 12, 2015, pages 2004 - 2013
J. CLIN. ONCOL., vol. 35, no. 15, 2017
JAMA, vol. 317, no. 18, 2017, pages 1844 - 1853
MOLECULES, vol. 22, 2017, pages e1551
N. ENGL. J. MED., vol. 367, 2012, pages 1694 - 1703
NAT. REV. CLIN. ONCOL, vol. 15, 2018, pages 709 - 720
NAT. REV. CLIN. ONCOL., vol. 11, 2014, pages 385 - 400

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230152797A (ko) 2023-11-03
JPWO2023003014A1 (ja) 2023-01-26
KR102671612B1 (ko) 2024-05-31
AU2022312992A1 (en) 2024-02-29
JP7268255B1 (ja) 2023-05-02
JP2023084138A (ja) 2023-06-16
IL310123A (en) 2024-03-01
MX2024000908A (es) 2024-02-07
CN117677607A (zh) 2024-03-08
US20240327355A1 (en) 2024-10-03
EP4375273A1 (en) 2024-05-29
AR126517A1 (es) 2023-10-18
TW202321198A (zh) 2023-06-01
CA3226827A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971432B1 (ja) 抗腫瘍活性を有するアリールアミド誘導体
WO2022019329A1 (ja) アリールアミド誘導体を含む組成物
JP7168734B2 (ja) アリールアミド誘導体を含む細胞増殖性疾患の治療又は予防用医薬組成物
EP3498694A1 (en) New benzamide derivatives as ppar-gamma modulators
JP2014521705A (ja) リゾホスファチジン酸アンタゴニストとしての(n−ベンズイミダゾール−2−イル)−シクロプロパンカルボキサミド
JP7268255B1 (ja) アリールアミド誘導体の製造方法
CA3066011A1 (en) Carboxylic acid derivatives as protein kinase inhibitors
EA047579B1 (ru) Производное ариламида, обладающее противоопухолевой активностью
EA041069B1 (ru) Производные бензамида в качестве модуляторов ppar-гамма

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022563493

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22845947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237036428

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237036428

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023027245

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 310123

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18579949

Country of ref document: US

Ref document number: 202280050524.4

Country of ref document: CN

Ref document number: 3226827

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2024/000908

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202490187

Country of ref document: EA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: AU2022312992

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022845947

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022845947

Country of ref document: EP

Effective date: 20240221

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022312992

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220720

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023027245

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20231222