WO2023002971A1 - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
WO2023002971A1
WO2023002971A1 PCT/JP2022/028005 JP2022028005W WO2023002971A1 WO 2023002971 A1 WO2023002971 A1 WO 2023002971A1 JP 2022028005 W JP2022028005 W JP 2022028005W WO 2023002971 A1 WO2023002971 A1 WO 2023002971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
cable
ribbons
fiber cable
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文昭 佐藤
雄紀 下田
聡 大貫
隆径 横地
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2023536749A priority Critical patent/JPWO2023002971A1/ja
Priority to GB2400673.6A priority patent/GB2623455A/en
Publication of WO2023002971A1 publication Critical patent/WO2023002971A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • G02B6/52Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts using fluid, e.g. air
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements
    • G02B6/4433Double reinforcement laying in straight line with optical transmission element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Definitions

  • the present disclosure relates to fiber optic cables. This application claims priority based on Japanese application No. 2021-120787 filed on July 21, 2021, and incorporates all the descriptions described in the Japanese application.
  • Patent Document 1 discloses an optical fiber cable for pneumatic delivery having a plurality of optical fiber ribbons, a cable jacket, and a strength member embedded inside the cable jacket.
  • a fiber optic cable for pneumatic delivery comprises: a plurality of optical fiber core wires or a plurality of optical fiber ribbons; a cable sheath enclosing the plurality of optical fiber core wires or the plurality of optical fiber ribbons; at least one strength member embedded in the cable jacket; and a connection member connected to ends of the plurality of optical fiber core wires or the plurality of optical fiber ribbons.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an optical fiber cable according to one aspect of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of an optical fiber ribbon encased in an optical fiber cable;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an optical fiber core wire included in an optical fiber ribbon.
  • An object of the present disclosure is to provide an optical fiber cable for pneumatic feeding that has good pneumatic feeding characteristics and good connection workability after installation.
  • a fiber optic cable for pneumatic delivery comprises: (1) a plurality of optical fiber core wires or a plurality of optical fiber ribbons; a cable sheath enclosing the plurality of optical fiber core wires or the plurality of optical fiber ribbons; at least one strength member embedded in the cable jacket; and a connection member connected to ends of the plurality of optical fiber core wires or the plurality of optical fiber ribbons.
  • the optical fiber cable according to the above configuration also has a connection member connected to the ends of the plurality of optical fiber core wires or the plurality of optical fiber ribbons, it is not necessary to attach connectors after installation. Therefore, according to the optical fiber cable having the above configuration, it has good air feeding characteristics and does not require connection work after installation.
  • the outer diameter of the optical fiber cable may be 12 mm or more and 15 mm or less. According to this configuration, the optical fiber cable has a relatively small outer diameter of 12 mm or more and 15 mm or less.
  • the cable jacket may be made of a flame-retardant material. According to this configuration, it is possible to provide a flame-retardant optical fiber cable.
  • the plurality of optical fiber ribbons may be intermittently connected optical fiber ribbons having an outer diameter of 220 ⁇ m or less for core optical fibers forming the optical fiber ribbons.
  • the outer diameter of the optical fiber core wires constituting the optical fiber ribbon is relatively thin, 220 ⁇ m or less, and the optical fiber ribbon is an intermittently connected optical fiber ribbon. can be implemented.
  • the optical fibers included in the optical fiber core wire or the optical fiber ribbon may be multi-core fibers. According to this configuration, since the optical fiber core wire or the optical fiber core wire included in the optical fiber ribbon is a multi-core fiber, the optical fiber cable according to the above configuration can be mounted at high density.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an optical fiber cable 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the optical fiber ribbon 21 accommodated in the optical fiber cable 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the optical fiber core wire 211A included in the optical fiber ribbon 21. As shown in FIG.
  • the optical fiber cable 1 has a cable main body 2, a multicore connector 3 (an example of a connecting member), and a protective tube 4.
  • the optical fiber cable 1 is an optical fiber cable for pneumatic feeding having, for example, 432 core optical fibers.
  • the cable body 2 includes a plurality of optical fiber cores in the form of a plurality of optical fiber ribbons 21, a water absorbing tape 22, a cable jacket 23, and at least one strength member 24. , at least one tear string 25 (fibrous inclusion), and a plurality of protrusions 26 .
  • the cable outer diameter of the optical fiber cable 1 in the cable main body 2 is 12 mm or more and 15 mm or less, for example, 14 mm.
  • the water absorbing tape 22 is wound, for example, longitudinally or spirally around the entirety of the plurality of optical fiber ribbons 21 .
  • the water-absorbing tape 22 is, for example, a tape that has undergone water-absorbing processing by attaching water-absorbing powder to a base fabric made of polyester or the like.
  • the thickness of the water absorbing tape 22 is, for example, 0.3 mm.
  • the cable jacket 23 covers the periphery of the water absorbing tape 22 . Therefore, the cable jacket 23 covers the plurality of optical fiber ribbons 21 from the outside. That is, the cable jacket 23 encloses a plurality of optical fiber ribbons 21 (a plurality of optical fiber core wires).
  • a plurality of tensile members 24 are embedded in the cable jacket 23 .
  • the thickness of the cable jacket 23 is, for example, 1.5 mm.
  • the cable jacket 23 is made of, for example, a flame-retardant material. Examples of flame-retardant materials include vinyl resins such as polyvinyl chloride (PVC) containing flame-retardant inorganic substances such as magnesium hydroxide and aluminum hydroxide, and polyolefin resins such as polyethylene (PE). Cable jacket 23 may also include a lubricant. Examples of lubricants include silicone-based lubricants such as silicone and siloxane.
  • the tensile members 24 are arranged in the longitudinal direction of the optical fiber cable 1 along the plurality of optical fiber ribbons 21.
  • the diameter of the tension member 24 is, for example, 0.5 mm.
  • the tensile member 24 is made of fiber reinforced plastic (FRP) such as aramid FRP, glass FRP, carbon FRP, or the like. However, the tensile member 24 may be made of a liquid crystal polymer.
  • Strength members 24 are preferably non-inductive.
  • Fiber reinforced plastic (FRP) is generally a combustible material. From the viewpoint of improving the flame retardancy of the entire optical fiber cable 1, the tensile strength member 24 is arranged inside the cable jacket 23 at a position closer to the center of the optical fiber cable 1 than near the surface layer of the cable jacket 23. is preferred.
  • the tensile strength member 24 has a circular cross section in the radial direction. In this embodiment, eight strength members 24 are embedded in the cable jacket 23 . The eight tensile members 24 are provided in pairs of two each. In the following description, the paired two tensile members 24 are collectively referred to as a tensile member set 240 .
  • four sets of strength members 240 are embedded in the cable jacket 23 while being separated from each other.
  • four sets of strength members 240 are arranged equidistantly from each other.
  • the tensile strength member sets 240 are provided one by one at opposing positions across the center of the optical fiber cable 1 in the cross section of the optical fiber cable 1 in the radial direction.
  • the tensile strength member sets 240 in the radial cross section of the optical fiber cable 1 are arranged so that two straight lines connecting the two opposing tensile strength member sets 240 are orthogonal to each other.
  • a tear string 25 is provided for tearing the cable jacket 23 .
  • a tear string 25 is arranged along the plurality of optical fiber ribbons 21 in the cable jacket 23 in the longitudinal direction of the optical fiber cable 1 .
  • two tear strings 25 are provided.
  • Two tearing cords 25 are provided substantially in the middle of adjacent strength member sets 240 so as to face each other.
  • the four tensile strength member sets 240 are arranged line-symmetrically with respect to a straight line L connecting the center of the optical fiber cable 1 to the tear string 25 in the cross-sectional view of the cable.
  • An operator can tear the cable jacket 23 in the longitudinal direction by pulling out the tear string 25 and take out the optical fiber ribbon 21 .
  • the tear string 25 is fibrous and made of, for example, a plastic material (eg, polyester) that is resistant to pulling.
  • a plurality of (two in this embodiment) projections 26 are provided.
  • Two protrusions 26 are provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1 .
  • Each protrusion 26 may be provided continuously along the longitudinal direction, or may be provided intermittently.
  • the two protrusions 26 are provided in the radial cross section of the optical fiber cable 1 so as to face each other with the center of the optical fiber cable 1 sandwiched in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the cable jacket 23 .
  • the protrusion 26 is provided on the straight line L connecting the tear string 25 and the center of the optical fiber cable 1 .
  • the protrusion 26 is formed on the outer peripheral portion of the cable jacket 23 so as to protrude in the radial direction of the optical fiber cable 1 .
  • the projection 26 has a curved surface 26a in the projecting direction.
  • the projection 26 is integrally formed with the cable jacket 23 by extrusion.
  • optical fiber ribbon 21 will now be described in detail with reference to FIG. As exemplified in FIG. 3, the optical fiber ribbons 21 are arranged in parallel in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the plurality of optical fiber core wires 211A to 211L, and are arranged between the plurality of optical fiber core wires 211A to 211L.
  • connecting portions 212 in which the adjacent optical fiber core wires are connected and non-connecting portions 213 in which the adjacent optical fiber core wires are not connected are intermittently provided in the longitudinal direction. It is an intermittently spliced fiber optic ribbon.
  • each optical fiber core wire 211A-211L is 220 ⁇ m or less, for example, 180 ⁇ m or 200 ⁇ m.
  • the core density of the optical fiber cable 1 can be 5 cores/mm 2 or more.
  • optical fiber core wires 211A to 211L are arranged in parallel.
  • the location where the connecting portion 212 and the non-connecting portion 213 are intermittently provided may be between some optical fiber core wires (intermittently every two cores), or between all optical fiber core wires (one core). every intermittent).
  • the optical fiber ribbon 21 illustrated in FIG. 3 is intermittent for every two cores, and between each of the optical fiber cores 211A and 211B, 211C and 211D, 211E and 211F, 211G and 211H, 211I and 211J, and 211K and 211L. is not provided with the non-connecting portion 213 .
  • the connecting portion 212 in the optical fiber ribbon 21 is formed by applying a connecting resin 214 made of, for example, an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or the like between the optical fibers.
  • a connecting resin 214 made of, for example, an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or the like between the optical fibers.
  • the optical fiber ribbon 21 is formed by, for example, applying a tape resin to one side or both sides of the optical fiber core wires 211A to 211L arranged in parallel, connecting all the optical fiber core wires 211A to 211L, and then Alternatively, the non-connecting portion 213 may be formed by cutting a portion of the connecting portion 213 .
  • the optical fiber cable 211A will be described with reference to FIG.
  • the configuration of the optical fiber core wires 211B to 211L other than the optical fiber core wire 211A is the same as the configuration of the optical fiber core wire 211A.
  • the optical fiber core wire 211A includes four cores 215, a clad portion 216, and an outer layer portion 217.
  • the optical fiber core wire 211A is a so-called multi-core fiber.
  • Core 215 is circular in radial cross-section.
  • the refractive index in core 215 is higher than the refractive index in clad portion 216 .
  • the outer diameter of the core 215 is, for example, 5 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the clad part 216 is provided so as to integrally surround the four cores 215 .
  • the outer diameter of the clad portion 216 is, for example, 125 ⁇ m, which is larger than the outer diameter of the core 215 .
  • the outer layer portion 217 is made of, for example, an ultraviolet curable resin (UV resin).
  • UV resin ultraviolet curable resin
  • the multi-core connector 3 is, for example, a 96-core or 144-core connector based on an MT connector.
  • FIG. 1 shows one multi-core connector 3 for convenience of illustration, the number of multi-core connectors 3 included in the optical fiber cable 1 is not limited to this.
  • the multi-core connector 3 has four ferrules 31, for example.
  • the ferrule 31 is, for example, a 12-fiber MT ferrule in which the tips of the 12-fiber optical fiber ribbons 21 are inserted and fixed.
  • the ferrule 31 is connected to the ends of the optical fiber ribbon 21 or the optical fiber core wires 211A to 211L of the optical fiber ribbon 21 .
  • the protective tube 4 is made of metal, for example.
  • a protective tube 4 is provided at the end of the optical fiber cable 1 .
  • the protective tube 4 includes a flexible portion 41 having flexibility and a lid portion 42 provided in front of the flexible portion 41 .
  • the flexible portion 41 is a bellows-shaped cylindrical tube.
  • the flexible portion 41 accommodates the multi-core connector 3 .
  • the outer diameter of the flexible portion 41 is, for example, 20 mm.
  • the outer diameter of the flexible portion 41 is larger than the outer diameter of the cable body portion 2 .
  • the allowable bending radius of the flexible portion 41 is, for example, 300 mm. However, the allowable bending radius of the flexible portion 41 is not limited to this.
  • the lid part 42 has a substantially spherical front part 421 and a cylindrical rear part 422 .
  • the lid portion 42 is hollow.
  • the lid portion 42 can be opened and closed with respect to the flexible portion 41 .
  • optical fiber cable 1 Since the optical fiber cable 1 as described above is provided with the tensile strength member 24 embedded in the cable jacket 23, it has a certain rigidity and is not easily kinked even when it is pneumatically fed.
  • the optical fiber cable 1 also has a multi-core connector 3 having ferrules 31 connected to the ends of the plurality of optical fiber core wires 211A to 211L or the plurality of optical fiber ribbons 21. attachment becomes unnecessary. Therefore, the optical fiber cable 1 has good air feeding characteristics and does not require fusion splicing work after installation.
  • the outer diameter of the optical fiber cable 1 is relatively small, ie, 12 mm or more and 15 mm or less (for example, 14 mm), it has good air feeding characteristics.
  • the cable jacket 23 is made of a flame-retardant material, so the optical fiber cable 1 has flame-retardant properties.
  • the outer diameter of the optical fiber core wire constituting the optical fiber ribbon is relatively thin, ie, 220 ⁇ m or less (for example, 180 ⁇ m or 200 ⁇ m), and the optical fiber ribbon 21 is an intermittently connected optical fiber ribbon. Therefore, optical fiber core wires can be mounted at high density.
  • the optical fiber cable 1 since the optical fiber core wire 211A is a multi-core fiber, the optical fiber cable 1 can be mounted with high density.
  • the multi-core connector 3 has four ferrules 31 in the above embodiment, it may have one or more and three or less, or five or more ferrules 31 . Also, the multi-core connector 3 may not have the ferrule 31 .
  • optical fiber cable 1 includes the multi-core connector 3 in the above embodiment, the configuration of the optical fiber cable 1 is not limited to this example.
  • the optical fiber cable 1 may, for example, include the ferrule 31 and not include the multi-core connector 3 .
  • the ferrule 31 is an example of the connection member.
  • the cable jacket 23 is provided with eight tensile members 24, but the number of tensile members 24 provided on the cable jacket 23 is not limited to this.
  • the optical fiber cable 211A has four cores 215 in the above embodiment, the number of cores 215 included in the optical fiber cable 211A is not limited to four.
  • the optical fiber cable 211A may comprise, for example, 12 cores 215 .
  • the optical fiber cable 211A may have one core 215 . That is, the optical fiber cable 211A may be a so-called single core fiber.
  • Optical fiber cable 2 Cable body 3: Multi-core connector 4: Protective tube 21: Optical fiber ribbon 22: Water absorbing tape 23: Cable jacket 24: Tensile member 25: Tear string 26: Protrusion 26a: Surface 31: Ferrule 41: flexible portion 42: lid portions 211A, 211B, 211C, 211D, 211E, 211F, 211G, 211H, 211I, 211J, 211K, 211L: optical fiber core 212: connecting portion 213: non-connecting portion 214: connecting resin 215: Core 216: Cladding part 217: Outer layer part 240: Tensile member set 421: Front part 422: Rear part L: Straight line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンと、複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンを内包するケーブル外被と、ケーブル外被に埋め込まれて設けられた少なくとも一つの抗張力体と、複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンの端部に接続された接続部材と、を有する、空気圧送用の光ファイバケーブル。

Description

光ファイバケーブル
 本開示は、光ファイバケーブルに関する。
 本出願は、2021年7月21日出願の日本出願第2021―120787号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 特許文献1は、複数の光ファイバリボンと、ケーブル外被と、ケーブル外被の内部に埋め込まれた抗張力体と、を有する空気圧送用の光ファイバケーブルを開示している。
日本国特開2020-204752号公報
 本開示の一態様に係る空気圧送用の光ファイバケーブルは、
 複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンと、
 複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンを内包するケーブル外被と、
 前記ケーブル外被に埋め込まれて設けられた少なくとも一つの抗張力体と、
 複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンの端部に接続された接続部材と、を有する。
図1は、本実施形態の一態様に係る光ファイバケーブルを例示する図である。 図2は、図1におけるA-A線断面図である。 図3は、光ファイバケーブルに収容される光ファイバリボンの平面図である。 図4は、光ファイバリボンに含まれる光ファイバ心線の断面図である。
(本開示が解決しようとする課題)
 光ファイバケーブルを布設し、布設後に当該光ファイバケーブルに含まれる光ファイバを他の光ファイバに接続させる際、融着接続等の接続作業に多大な時間を要することがある。また、超多心ケーブルを空気圧送により布設する場合、空気圧送特性を損ねないために、ケーブルを細径で軽量なものにすることが求められている。
 本開示は、良好な空気圧送特性を有し、かつ布設後における接続の作業性が良い空気圧送用の光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
(本開示の実施形態の説明)
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示の一態様に係る空気圧送用の光ファイバケーブルは、
 (1)複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンと、
 複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンを内包するケーブル外被と、
 前記ケーブル外被に埋め込まれて設けられた少なくとも一つの抗張力体と、
 複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンの端部に接続された接続部材と、を有する。
 この構成によれば、ケーブル外被の内部には抗張力体が埋め込まれて設けられているため、上記構成に係る光ファイバケーブルは一定の剛性を有し、空気圧送してもキンクしにくい。また上記構成に係る光ファイバケーブルは、複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンの端部に接続された接続部材も有しているため、布設後のコネクタ付けが不要になる。このため、上記構成に係る光ファイバケーブルによれば、良好な空気圧送特性を有し、かつ布設後における接続の作業が不要となる。
 (2)上記(1)に記載の光ファイバケーブルにおいて、前記光ファイバケーブルの外径が12mm以上15mm以下であってもよい。
 この構成によれば、光ファイバケーブルの外径は12mm以上15mm以下と比較的細径であるので、上記構成に係る光ファイバケーブルは、良好な空気圧送特性を有している。
 (3)上記(1)または(2)に記載の光ファイバケーブルにおいて、前記ケーブル外被は難燃材料から形成されていてもよい。
 この構成によれば、難燃性のある光ファイバケーブルを提供することができる。
 (4)上記(1)から(3)のいずれかに記載の光ファイバケーブルにおいて、光ファイバケーブルは、複数の光ファイバリボンを有しており、
 複数の前記光ファイバリボンは、前記光ファイバリボンを構成する光ファイバ心線の外径が220μm以下である間欠連結型光ファイバリボンであってもよい。
 この構成によれば、光ファイバリボンを構成する光ファイバ心線の外径は220μm以下と比較的細く、また光ファイバリボンは間欠連結型光ファイバリボンであるため、光ファイバ心線を高密度に実装することができる。
 (5)上記(1)から(4)のいずれかに記載の光ファイバケーブルにおいて、前記光ファイバ心線または前記光ファイバリボンに含まれる光ファイバはマルチコアファイバであってもよい。
 この構成によれば、光ファイバ心線または光ファイバリボンに含まれる光ファイバ心線はマルチコアファイバであるため、上記構成に係る光ファイバケーブルを高密度に実装することができる。
(本開示の効果)
 本開示によれば、良好な空気圧送特性を有し、かつ布設後における接続の作業性が良い空気圧送用の光ファイバケーブルを提供することができる。
(本開示の実施形態の詳細)
 本開示の実施形態に係る光ファイバケーブルの具体例を、以下に図面を参照して説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 図1~図4を参照しつつ、本実施形態に係る光ファイバケーブル1について説明する。なお、本実施形態の説明では、説明の便宜上、「前後方向」、「左右方向」について適宜言及する。これらの方向は、図1に例示する光ファイバケーブル1について設定された相対的な方向である。ここで、「前後方向」は、図に対して「前方向」及び「後方向」を含む方向である。「左右方向」は、図に対して「左方向」及び「右方向」を含む方向である。図1は光ファイバケーブル1を例示する図である。図2は、図1におけるA-A線断面図である。図3は、光ファイバケーブル1に収容される光ファイバリボン21の平面図である。図4は、光ファイバリボン21に含まれる光ファイバ心線211Aの断面図である。
 図1に例示するように、光ファイバケーブル1は、ケーブル本体部2と、多心コネクタ3(接続部材の一例)と、保護管4と、を有する。光ファイバケーブル1は、例えば432心の光ファイバ心線を有する空気圧送用の光ファイバケーブルである。
 図2に例示するように、ケーブル本体部2は、複数の光ファイバリボン21の形態となった複数の光ファイバ心線と、吸水テープ22と、ケーブル外被23と、少なくとも一つの抗張力体24と、少なくとも一つの引き裂き紐25(繊維状介在物)と、複数の突起26と、を備えている。ケーブル本体部2における光ファイバケーブル1のケーブル外径は12mm以上15mm以下であり、例えば14mmである。
 吸水テープ22は、複数の光ファイバリボン21全体の周囲に、例えば、縦添えまたは螺旋状に巻回されている。吸水テープ22は、例えば、ポリエステル等からなる基布に吸水性のパウダーを付着させることによって吸水加工が施されたテープである。吸水テープ22の厚みは、例えば0.3mmである。なお、本実施形態において光ファイバケーブル1は吸水テープ22を備えているが、光ファイバケーブル1は吸水テープ22を備えていなくてもよい。
 ケーブル外被23は、吸水テープ22の周囲を覆っている。したがって、ケーブル外被23は、複数の光ファイバリボン21を外側から被覆している。すなわち、ケーブル外被23は、複数の光ファイバリボン21(複数の光ファイバ心線)を内包している。ケーブル外被23には、複数の抗張力体24が埋め込まれて設けられている。ケーブル外被23の厚みは、例えば1.5mmである。ケーブル外被23は、例えば難燃材料から形成されている。難燃材料としては、例えば、水酸化マグネシウムあるいは水酸化アルミニウム等の難燃性無機物を含むポリ塩化ビニル(PVC)等のビニル樹脂やポリエチレン(PE)等のポリオレフィン樹脂がある。またケーブル外被23は、滑剤を含みうる。滑剤としては、例えばシリコンやシロキサン等のシリコン系滑剤がある。
 抗張力体24は、複数の光ファイバリボン21に沿って光ファイバケーブル1の長手方向に配置されている。抗張力体24の直径は、例えば0.5mmである。抗張力体24は、例えば、アラミドFRP、ガラスFRP、カーボンFRP等の繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。ただし、抗張力体24は、液晶ポリマーで形成されていてもよい。抗張力体24は、無誘導性であることが好ましい。なお、繊維強化プラスチック(FRP)は一般的に可燃性素材である。光ファイバケーブル1全体の難燃性向上の観点から、抗張力体24は、ケーブル外被23の内部のうち、ケーブル外被23の表層近傍ではなく光ファイバケーブル1の中心に近い位置に配置されることが好ましい。
 抗張力体24は、径方向の断面が円形状に形成されている。本実施形態においては、8つの抗張力体24がケーブル外被23に埋め込まれて設けられている。当該8つの抗張力体24は、2つずつが対になって設けられている。なお、以降の説明において、対になっている2つの抗張力体24をまとめて抗張力体セット240と称す。
 本実施形態では、4つの抗張力体セット240が、互いに離隔してケーブル外被23に埋め込まれている。光ファイバケーブル1では、4つの抗張力体セット240が、互いに等間隔で離れて配置されている。具体的には、抗張力体セット240は、光ファイバケーブル1の径方向の断面において、光ファイバケーブル1の中心を挟んで対向する位置に、一つずつ設けられている。光ファイバケーブル1の径方向の断面における抗張力体セット240は、対向する二つの抗張力体セット240をそれぞれ結ぶ2本の直線が直交するように配置されている。
 引き裂き紐25は、ケーブル外被23を引き裂くために設けられている。引き裂き紐25は、ケーブル外被23に光ファイバケーブル1の長手方向に複数の光ファイバリボン21に沿って配置されている。本実施形態において、引き裂き紐25は2つ設けられている。2つの引き裂き紐25は、隣り合う抗張力体セット240のほぼ中間位置に、対向するように設けられている。また、4つの抗張力体セット240は、ケーブル断面視において引き裂き紐25と光ファイバケーブル1の中心を結ぶ直線Lに対して線対称に配置されている。作業者は引き裂き紐25を引き出すことによってケーブル外被23を長手方向に引き裂き、光ファイバリボン21を取り出すことができる。引き裂き紐25は、繊維状であり、例えば、引っ張りに強いプラスチック材料(例えばポリエステル)で形成されている。
 突起26は、複数(本実施形態では2条)設けられている。2条の突起26は、光ファイバケーブル1の長手方向に沿って設けられている。各突起26は、長手方向に沿って連続して設けられていてもよいし、断続的に設けられていてもよい。また、2条の突起26は、光ファイバケーブル1の径方向の断面において、ケーブル外被23の外周部の周方向に、光ファイバケーブル1の中心を挟んで対向するように設けられている。本実施形態において突起26は、引き裂き紐25と光ファイバケーブル1の中心を結ぶ直線L上に設けられている。突起26は、ケーブル外被23の外周部に光ファイバケーブル1の径方向へ突出した状態で形成されている。突起26は、突出する方向の表面26aが曲面で構成されている。突起26は、押出成形によってケーブル外被23と一体的に形成されている。
 ここで、図3を参照して光ファイバリボン21について詳細に説明する。図3に例示するように、光ファイバリボン21は、複数の光ファイバ心線211A~211Lの長手方向と直交する方向に並列に配置された状態で、複数の光ファイバ心線211A~211L間の一部、または全てにおいて、隣接する光ファイバ心線間が連結された連結部212と、隣接する光ファイバ心線間が連結されていない非連結部213とが長手方向に間欠的に設けられている、間欠連結型光ファイバリボンである。各光ファイバ心線211A~211Lの外径は220μm以下であり、例えば180μmまたは200μmである。なお、各光ファイバ心線211A~211Lの外径が例えば200μmである場合、光ファイバケーブル1の心密度を5心/mm以上にすることができる。
 本実施形態に係る光ファイバリボン21では、12本の光ファイバ心線211A~211Lが並列に配置されている。連結部212と非連結部213とが間欠的に設けられている箇所は、一部の光ファイバ心線間(2心毎間欠)であってもよく、全ての光ファイバ心線間(1心毎間欠)であってもよい。図3に例示する光ファイバリボン21は、2心毎間欠であり、光ファイバ心線211Aと211B、211Cと211D、211Eと211F、211Gと211H、211Iと211J、211Kと211L、の各線間には非連結部213が設けられていない。
 光ファイバリボン21における連結部212は、例えば紫外線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂等からなる連結樹脂214を光ファイバ心線間に塗布することによって形成される。連結樹脂214が所定の光ファイバ心線間に塗布されることにより、連結部212と非連結部213とが間欠的に設けられるとともに、各光ファイバ心線211A~211Lが並列状態で一体化される。連結樹脂214は、並列された光ファイバ心線211A~211Lで形成される並列面の片面のみに塗布されてもよいし、両面に塗布されてもよい。また、光ファイバリボン21は、例えば並列された光ファイバ心線211A~211Lの片面、または両面全体にテープ樹脂を塗布して、全ての光ファイバ心線211A~211Lを連結させてから、回転刃等で一部を切断して非連結部213を形成するように作製されてもよい。
 次に、図4を参照しつつ、光ファイバ心線211Aについて説明する。なお、光ファイバ心線211A以外の光ファイバ心線211B~211Lの構成は、光ファイバ心線211Aの構成と同様である。図4に例示するように、光ファイバ心線211Aは、4個のコア215と、クラッド部216と、外層部217と、を備えている。したがって、光ファイバ心線211Aは、いわゆるマルチコアファイバである。コア215は、径方向の断面において円形である。コア215における屈折率は、クラッド部216における屈折率よりも高い。コア215の外径は、例えば5μm~10μmである。
 クラッド部216は、4個のコア215を一体的に取り囲むように設けられている。クラッド部216の外径は、例えば125μmであり、コア215の外径よりも大きい。
 外層部217は、例えば紫外線硬化型樹脂(UV樹脂)から形成されている。外層部217は、クラッド部216の周囲を覆うように設けられている。
 図1に戻り、多心コネクタ3について説明する。多心コネクタ3は、例えば、MTコネクタをベース構造とした96心または144心のコネクタである。なお、図1では、図示の都合上、1個の多心コネクタ3を図示しているが、光ファイバケーブル1が有する多心コネクタ3の数はこれに限られない。また、多心コネクタ3は、例えば4つのフェルール31を備えている。フェルール31は、例えば、12心の光ファイバリボン21の先端を内挿固定した構成の12心MTフェルールである。フェルール31は、光ファイバリボン21または光ファイバリボン21が有する光ファイバ心線211A~211Lの端部に接続される。
 保護管4は、例えば金属製である。保護管4は、光ファイバケーブル1の端部に設けられている。保護管4は、可撓性を有する可撓部41と、可撓部41の前方に設けられた蓋部42と、を備える。
 可撓部41は、蛇腹状の円筒管である。可撓部41には、多心コネクタ3が収容されている。可撓部41の外径は、例えば20mmである。可撓部41の外径は、ケーブル本体部2の外径よりも大きい。可撓部41の許容曲げ半径は、例えば300mmである。ただし、可撓部41の許容曲げ半径は、これに限られない。
 蓋部42は、略球状の前部421と、円筒状の後部422と、を備えている。蓋部42は中空である。蓋部42は、可撓部41に対して開閉可能である。
 以上のような光ファイバケーブル1は、ケーブル外被23の内部に抗張力体24が埋め込まれて設けられているため、一定の剛性を有し、空気圧送してもキンクしにくい。また光ファイバケーブル1は、複数の光ファイバ心線211A~211Lまたは複数の光ファイバリボン21の端部に接続されたフェルール31を備えた多心コネクタ3も有しているため、布設後のコネクタ付けが不要になる。したがって、光ファイバケーブル1は、良好な空気圧送特性を有し、かつ布設後における融着接続の作業が不要となる。
 また、光ファイバケーブル1によれば、光ファイバケーブル1の外径は12mm以上15mm以下(例えば14mm)と比較的細径であるので、良好な空気圧送特性を有している。
 また、光ファイバケーブル1によれば、ケーブル外被23は難燃材料から形成されているので、光ファイバケーブル1は難燃性を有している。
 また、光ファイバケーブル1によれば、光ファイバリボンを構成する光ファイバ心線の外径は220μm以下(例えば180μmまたは200μm)と比較的細く、また光ファイバリボン21は間欠連結型光ファイバリボンであるため、光ファイバ心線を高密度に実装することができる。
 また、光ファイバケーブル1によれば、光ファイバ心線211Aはマルチコアファイバであるので、光ファイバケーブル1を高密度に実装することができる。
 以上、本開示を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本開示の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。また、上記説明した構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本開示を実施する上で好適な数、位置、形状等に変更することができる。
 上記の実施形態において、多心コネクタ3は、4つのフェルール31を備えているが、1つ以上3つ以下、または5つ以上のフェルール31を備えていてもよい。また多心コネクタ3は、フェルール31を備えていなくてもよい。
 上記の実施形態において、光ファイバケーブル1は多心コネクタ3を備えているが、光ファイバケーブル1の構成はこの例に限られない。光ファイバケーブル1は、例えば、フェルール31を備えている一方で、多心コネクタ3を備えていなくてもよい。この場合、フェルール31が接続部材の一例となる。
 上記の実施形態において、ケーブル外被23には8つの抗張力体24が設けられているが、ケーブル外被23に設けられる抗張力体24の数はこれに限られない。
 上記の実施形態において、光ファイバ心線211Aは4個のコア215を備えているが、光ファイバ心線211Aが備えているコア215の数は、4個に限られない。光ファイバ心線211Aは、例えば12個のコア215を備えていてもよい。また光ファイバ心線211Aは、1個のコア215を備えていてもよい。すなわち、光ファイバ心線211Aは、いわゆるシングルコアファイバであってもよい。
1:光ファイバケーブル
2:ケーブル本体部
3:多心コネクタ
4:保護管
21:光ファイバリボン
22:吸水テープ
23:ケーブル外被
24:抗張力体
25:引き裂き紐
26:突起
26a:表面
31:フェルール
41:可撓部
42:蓋部
211A,211B,211C,211D,211E,211F,211G,211H,211I,211J,211K,211L:光ファイバ心線
212:連結部
213:非連結部
214:連結樹脂
215:コア
216:クラッド部
217:外層部
240:抗張力体セット
421:前部
422:後部
L:直線

Claims (5)

  1.  複数の光ファイバ心線または複数の光ファイバリボンと、
     複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンを内包するケーブル外被と、
     前記ケーブル外被に埋め込まれて設けられた少なくとも一つの抗張力体と、
     複数の前記光ファイバ心線または複数の前記光ファイバリボンの端部に接続された接続部材と、を有する、空気圧送用の光ファイバケーブル。
  2.  前記光ファイバケーブルの外径が12mm以上15mm以下である、請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3.  前記ケーブル外被は難燃材料から形成されている、請求項1または請求項2に記載の光ファイバケーブル。
  4.  前記光ファイバケーブルは、複数の光ファイバリボンを有しており、
     複数の前記光ファイバリボンは、前記光ファイバリボンを構成する光ファイバ心線の外径が220μm以下である間欠連結型光ファイバリボンである、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
  5.  前記光ファイバ心線または前記光ファイバリボンに含まれる光ファイバ心線はマルチコアファイバである、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
     
PCT/JP2022/028005 2021-07-21 2022-07-19 光ファイバケーブル WO2023002971A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023536749A JPWO2023002971A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-19
GB2400673.6A GB2623455A (en) 2021-07-21 2022-07-19 Optical fiber cable

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-120787 2021-07-21
JP2021120787 2021-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023002971A1 true WO2023002971A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84980003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028005 WO2023002971A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-19 光ファイバケーブル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023002971A1 (ja)
GB (1) GB2623455A (ja)
WO (1) WO2023002971A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284602A (ja) * 1988-06-09 1990-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ付光フアイバユニツト
WO2014109395A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 住友電気工業株式会社 光部品および光通信システム
US20140219609A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods of connectorizing multi-core fiber optic cables and related apparatus
JP2015052704A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ケーブル、光ファイバコード、及びテープ心線接続方法
JP2020204752A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284602A (ja) * 1988-06-09 1990-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd コネクタ付光フアイバユニツト
WO2014109395A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 住友電気工業株式会社 光部品および光通信システム
US20140219609A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods of connectorizing multi-core fiber optic cables and related apparatus
JP2015052704A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ケーブル、光ファイバコード、及びテープ心線接続方法
JP2020204752A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
GB202400673D0 (en) 2024-03-06
GB2623455A (en) 2024-04-17
JPWO2023002971A1 (ja) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050209B2 (ja) コネクタ付光ファイバケーブル
US9651753B2 (en) Fiber optic ribbon cable
CN112867952B (zh) 光纤缆线
AU2010321863B2 (en) Fiber optic cable
US7773843B2 (en) Bi-directional tap assemblies for two-way fiber topologies
JP2000195347A (ja) 複合ケ―ブルユニット
JP7156181B2 (ja) 光ファイバケーブル
US7469088B2 (en) Strengthened optical waveguide fiber cable
JP2015129887A (ja) 空気圧送用光ファイバケーブル
JP2018112607A (ja) 光ファイバコードおよび光ファイバコードの製造方法
US7627217B2 (en) Fiber optic cables having a toning lobe
WO2023002971A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2023079932A1 (ja) 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの敷設方法
CA2593269A1 (en) Optical cable, arrangement for connecting a multiplicity of optical waveguides, and method for manufacturing an optical cable
WO2023113012A1 (ja) 光ファイバケーブル
GB1578439A (en) Optical cables
WO2022065485A1 (ja) 光ファイバケーブルおよびコネクタ付きケーブル
WO2023136263A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2022153970A1 (ja) 光ファイバケーブル及びコネクタ付きケーブル
WO2022249756A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2023135808A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2023120483A1 (ja) 光ファイバケーブル
US20230244050A1 (en) Optical fiber cable and cable with connector
JP2018173649A (ja) リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
KR20220029045A (ko) 광케이블

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22845904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023536749

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 202400673

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20220719

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE