WO2022265049A1 - 静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法 - Google Patents

静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022265049A1
WO2022265049A1 PCT/JP2022/024010 JP2022024010W WO2022265049A1 WO 2022265049 A1 WO2022265049 A1 WO 2022265049A1 JP 2022024010 W JP2022024010 W JP 2022024010W WO 2022265049 A1 WO2022265049 A1 WO 2022265049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
nft
identifier
tangible medium
moving image
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/024010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸雄 春名
仁 竹内
Original Assignee
bacoor dApps株式会社
株式会社Ai商事
Xクリエーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by bacoor dApps株式会社, 株式会社Ai商事, Xクリエーション株式会社 filed Critical bacoor dApps株式会社
Publication of WO2022265049A1 publication Critical patent/WO2022265049A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present disclosure relates to methods, systems, tangible media, and methods of manufacturing tangible media for displaying moving images corresponding to still images.
  • This application claims priority based on Japanese application No. 2021-100543 filed on June 16, 2021, and incorporates all the descriptions described in the Japanese application.
  • Patent Document 1 discloses a method of manipulating non-fungible tokens for managing objects.
  • the inventors of the present invention came up with a new idea that if still images attached to tangible media such as trading cards could move, new fun would be added to collecting trading cards.
  • Trading cards have subject matter images and are sold for collection or bartering.
  • An aspect of the present disclosure is a method for displaying moving images corresponding to still images.
  • a disclosed method is a method for displaying a moving image corresponding to a still image attached to a tangible medium visibly by a human, wherein the tangible medium attached to the still image is a machine-readable code. said code indicating at least a first identifier of a non-fungible token whose owner is recorded in a blockchain, said method comprising: A first identifier is received by the management system from the terminal via the network, and the blockchain records that the owner of the non-fungible token identified by the received first identifier is the user.
  • the video associated with the non-fungible token can be played back by the terminal of the user recorded in the blockchain as the owner of the non-fungible token.
  • the non-fungible token is associated with an initial image that is an image showing the moving image when the moving image is not reproduced, and the initial image is a plurality of frames included in the moving image It is the same image as any of the images and is the same image as the still image attached to the tangible medium.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a method of displaying a moving image corresponding to a still image.
  • FIG. 3 is a flowchart of a method of displaying a moving image corresponding to a still image.
  • FIG. 4 is a relational diagram of a moving image, an initial image, and a still image attached to a tangible medium.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing initial image display and moving image reproduction.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a method of displaying data for non-fungible tokens.
  • FIG. 7 is an illustration of a method of generating tangible media and non-fungible tokens.
  • FIG. 8 is a flowchart of generation processing.
  • FIG. 9 is a flowchart of NFT generation processing.
  • FIG. 10 is a flow chart of the tangible media manufacturing process.
  • a method is a method for displaying a moving image corresponding to a still image attached to a tangible medium so that it can be visually recognized by humans.
  • the tangible medium to which the still image is attached comprises machine-readable code, said code indicating at least a first identifier of a non-fungible token whose owner is recorded in a blockchain.
  • the method includes: receiving the first identifier obtained by the user's terminal by reading the code from the terminal via a network by a management system; The video associated with the non-fungible token is transferred to the non-fungible token by causing the management system to record in the blockchain that the owner of the fungible token is the user. making it reproducible by the user's terminal recorded in the blockchain as the owner of the.
  • the non-fungible token is associated with an initial image that is an image representing the moving image when the moving image is not reproduced, and the initial image is the same image as one of a plurality of frame images included in the moving image. and is the same image as the still image attached to the tangible medium. This provides the user with the experience of moving still images attached to a tangible medium.
  • the initial image is the same image as the leading frame image displayed at the start of reproduction of the moving image. In this case, since the moving image is reproduced so as to produce continuous movement in the initial image, the user can experience as if the still image attached to the tangible medium has begun to move.
  • the tangible medium may include a second identifier attached to the tangible medium so that it can be visually recognized by a person as an individual identifier of the tangible medium.
  • the method further comprises causing, by the management system, the second identifier to be displayed on the terminal of the user together with the initial image and/or the animation.
  • the second identifier since the second identifier is attached to the tangible medium and associated with the non-fungible token, it can be easily recognized that the tangible medium and the non-fungible token correspond.
  • the first identifier indicated by the code may be the same as the second identifier.
  • the first identifier indicated by the code may be an identifier different from the second identifier, but if the first identifier indicated by the code is the same identifier as the second identifier, the code can be read. This makes it easier to check when Note that the first identifier (and the second identifier) may be an identifier different from the identifier for identifying the non-fungible token in the blockchain, or may be the same identifier.
  • the method determines the moving image in which the same image as the still image is displayed as the initial image, and determines the initial image, the moving image, and the second identifier to be displayed or played on the terminal of the user. , storing in a database as data associated with the non-fungible token.
  • the method determines the still image and the second identifier to be attached to the tangible medium;
  • the method may further include generating print data for the still image and the code from the determined still image and the second identifier, and manufacturing the tangible medium by printing the print data.
  • a system is a system for displaying a moving image corresponding to a still image attached to a tangible medium so that it can be visually recognized by a person.
  • the tangible medium to which the still image is attached comprises machine-readable code, said code indicating at least a first identifier of a non-fungible token whose owner is recorded in a blockchain.
  • the system receives the first identifier acquired by the terminal when the user terminal reads the code from the terminal via the network, and receives the non-fungible identifier identified by the received first identifier.
  • the blockchain By causing the blockchain to record that the owner of the token is the user, the video associated with the non-fungible token is recorded in the blockchain as the owner of the non-fungible token.
  • the non-fungible token is associated with an initial image that is an image representing the moving image when the moving image is not reproduced, and the initial image is the same image as one of a plurality of frame images included in the moving image. and is the same image as the still image attached to the tangible medium.
  • a tangible medium includes a human-visible still image and a machine-readable code.
  • the code is configured to indicate at least a first identifier of a non-fungible token whose owner is recorded in the blockchain.
  • the still image is the same image as the initial image of the moving image associated with the non-fungible token identified by the first identifier indicated by the code.
  • the initial image is an image showing the moving image when the moving image associated with the non-fungible token is not reproduced, and is the same image as one of a plurality of frame images included in the moving image.
  • the method of manufacturing a tangible medium uses data of a still image to be attached to the tangible medium and an identifier of a non-fungible token whose owner is recorded in a blockchain to create the identifier. Generating print data for at least an indicative code and the still image, and manufacturing the tangible medium by printing the print data.
  • the still image is the same image as an initial image representing the moving image when the moving image associated with the non-fungible token is not reproduced, and the initial image is a plurality of frames included in the moving image. It is the same image as any of the images.
  • FIG. 1 shows an example of a system according to an embodiment.
  • a system according to an embodiment includes a management system 10 and a generation system 20 .
  • Management system 10 is responsible for management related to displaying moving images corresponding to still images 51 attached to tangible media 50 .
  • Generation system 20 is responsible for manufacturing tangible media 50 with still images 51 attached thereto and generating non-fungible tokens 17 corresponding to still images 51 .
  • a moving image is associated with the generated non-fungible token 17 .
  • a non-fungible token non-fungible token; Non-Fungible Token: NFT
  • the tangible medium 50 is, for example, a trading card.
  • Trading cards 50 are also called collectible cards.
  • Trading cards 50 are collected by collectors.
  • a trading card 50 has various still images 51 corresponding to a subject 51A (subject) and is sold for collection or exchange.
  • the subjects 51A are, for example, entertainers, singers, athletes, other celebrities, characters in cartoons, games, animations, game items, vehicles, machines, instruments, animals, plants, and the like.
  • the still image 51 is visible to humans.
  • the tangible medium 50 is not particularly limited as long as it can display a still image 51 (if necessary, a serial number 52 and a code 53, which will be described later) that can be visually recognized by humans.
  • the tangible medium 50 is preferably one that can be collected by a collector.
  • the tangible medium 50 may be prepaid cards, tickets, stamps, business cards, greeting cards, or other cards.
  • the tangible medium 50 is configured, for example, by physically attaching a still image 51 (if necessary, a serial number 52 and a code 53 to be described later) to a base material such as paper or plastic. Physical attachment is for example printing, pasting or imprinting.
  • the still image 51 and the serial number 52 and code 53 which will be described later, are attached to the same surface of the trading card 50. good.
  • the trading card 50 includes a code 53.
  • Code 53 is in a machine-readable format, such as user terminal 30 .
  • the machine readable code 53 is a one-dimensional code or a two-dimensional code.
  • a code 53 indicates an identifier (first identifier) for identifying the non-fungible token 17 (NFT) associated one-to-one with the trading card 50 .
  • the NFT 17 has its owner recorded in the blockchain 11 and can be traded.
  • the code 53 may indicate, for example, a URI (Uniform Resource Identifier).
  • a URI is, for example, a URL (Uniform Resource Locator).
  • the code 53 according to the embodiment is configured to indicate a domain of the management server 12, an identifier (first identifier; NFT identifier) for identifying the non-fungible token 17, and a URL including . If a machine such as the user terminal 30 that reads the code 53 knows the domain of the management server 12 in advance, the domain of the management server 12 may be omitted from the information indicated by the two-dimensional code 41 .
  • the code 53 attached to the trading card 50 indicates an identifier (first identifier) for identifying the NFT 17, thereby realizing a one-to-one correspondence between the trading card 50 and the NFT 17.
  • the trading card 50 has a serial number 52 (individual identifier of a tangible medium; second identifier).
  • the serial number 52 is a unique identifier for distinguishing it from other trading cards.
  • the serial number 52 is composed of human-readable numbers, letters, symbols, or a combination of two or more thereof. Since the trading card 50 has the serial number 52, even if there is another trading card with the same still image 51 attached to the trading card 50, it can be distinguished from the other trading card. be possible. In other words, the serial number 52 can give non-substitutability (uniqueness) to each trading card 50 .
  • each trading card 50 Since the code 53 indicates the non-fungible token 17 associated with the trading card 50 on a one-to-one basis, each trading card 50 has non-substitutability (uniqueness) in the same manner as the serial number 52. be able to. However, if the code 53 is configured in a machine-readable format such as a one-dimensional code or a two-dimensional code, it becomes difficult for humans to visually recognize the difference between the individual codes 53 . On the other hand, if a human-readable serial number 52 is attached to the card 50, it becomes easy to recognize the difference between the individual serial numbers 52 and thus between the individual cards 50. FIG. By attaching the serial number 52 in this manner, the individuality or rarity of each trading card 50 can be ensured.
  • the identifier (first identifier; NFT identifier) included in the URI indicated by code 53 is the same as the serial number 52 (tangible medium individual identifier; second identifier).
  • the code 53 according to the embodiment is configured to indicate the URL including the domain of the management server 12 and the serial number 52, as an example. Therefore, when the code 53 attached to the trading card 50 is read by a machine, the serial number 52 attached to the trading card 50 and the like can be obtained.
  • the serial number 52 read by a machine such as a user terminal 30 may be displayed on that user terminal 30 after reading the code 53 for verification by the user.
  • the identifier (first identifier; NFT identifier) indicated by the code 53 is an identifier (NFT identifier) that uniquely indicates the NFT 17 in the block chain 11, or another identifier that can identify each NFT 17, as described later. There may be.
  • the NFT 17 associated with the trading card 50 on a one-to-one basis is used to display a moving image corresponding to the still image 51 attached to the trading card 50 .
  • tokens for which transactions are recorded in the blockchain include the Fungible Token.
  • Fungible Tokens may have currency properties, such as being interchangeable with fiat currency.
  • a fungible token is, for example, Bitcoin or Ether.
  • NFTs are non-fungible tokens. NFTs may have unique values that distinguish them from other NFTs. To ensure non-fungibility, an NFT has a unique identifier in the blockchain 11 to allow it to be distinguished from other NFTs.
  • NFT_ID is, for example, identification information written in the NFT as reference information.
  • another identifier associated with the NFT_ID may be used as an identifier for identifying the NFT.
  • a serial number (see management database 12A in FIG. 2) associated with NFT_ID is also used as an NFT identifier (first identifier). Therefore, in this embodiment, the first identifier indicated by the code 53 is the serial number 52 as an example.
  • the trading card 50 ensuring non-fungibility and the non-fungible token 17 also having non-fungibility are associated one-to-one.
  • collectors users
  • collectors can enjoy owning a combination of both 50 and 17, both of which are non-substitutable.
  • the management system 10 for displaying a moving image corresponding to the still image 51 has a smart contract 11A implemented in a blockchain 11, which is a computer network system.
  • the management system 10 according to the embodiment is a system that uses the blockchain 11 .
  • the smart contract 11A is software (computer program) implemented executable in the blockchain 11 and automatically executes a predetermined protocol.
  • the smart contract 11A is implemented in the blockchain 11 by being stored at a predetermined contract address in the blockchain 11 by an administrator of the management system 10, for example.
  • a computer that configures the blockchain 11 executes the smart contract 11A. As a result, the protocol defined by the smart contract 11A is executed.
  • the blockchain 11 is composed of a P2P (Peer to Peer) computer network system in which multiple computers are interconnected. Smart contract 11A can be executed by any one of a plurality of computers that make up a computer network system.
  • Blockchain 11 has NFT record 11B.
  • NFT record 11B indicates, for example, the NFT's owner and the NFT's transaction record. Transaction records may also include information about past owners.
  • the smart contract 11A is stored at a contract address, which is an address in the blockchain. That is, the smart contract 11A is stored at the contract address. Smart contract 11A is executed by being called by another computer via network 15 .
  • the smart contract 11A is called by the management server 12, for example.
  • a contract address is a type of blockchain address, and is similar to a blockchain address for identifying a non-fungible token or a user (owner) who owns a non-fungible token. It can be used to identify the smart contract that owns the Gibble Token.
  • a blockchain address is a unique address in the blockchain 11 .
  • a blockchain address is represented, for example, as 0xZZZZZZZZ. Note that each Z is independently any number or symbol, and the number of digits of Z is a predetermined number in the blockchain.
  • Blockchain addresses act as accounts where tokens, smart contracts, etc. are stored.
  • the management server 12 can configure the management system 10 of the embodiment together with the smart contract 11A described above.
  • the management server 12 is connected to a network 15 such as the Internet.
  • the management server 12 is a system that performs processing required by the management system 10 .
  • the management server 12 is operated by an administrator of the management system 10. FIG.
  • the management server 12 is composed of a computer equipped with a processor and memory.
  • the management server 12 may be composed of multiple computers connected via the network 15 .
  • a memory is connected to the processor.
  • Memory includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device.
  • a primary storage device is, for example, a RAM.
  • the secondary storage device is, for example, a hard disk drive (HDD) or solid state drive (SSD).
  • the memory contains computer programs that are executed by the processor.
  • the processor reads and executes computer programs stored in memory.
  • the computer program has program code for computer-implemented processes (see FIG. 3).
  • the management system 10 of the embodiment may comprise a data server 13 connected to a network 15.
  • the data server 13 is a system (database) that stores and manages data such as non-fungible token data 13A (NFT data), which will be described later.
  • the data server 13 is, for example, configured as a computer network system configured by one computer or a plurality of computers.
  • the data server 13 functions, for example, as a file system.
  • the file system according to the embodiment is IPFS (InterPlanetary File System) as an example. IPFS is an example of a P2P distributed file system.
  • the data server 13 that constitutes the file system controls external access to the stored data. For example, when the access is from the owner of the NFT associated with the NFT data 13A, the data server 13 permits access to the NFT data 13A associated with the NFT owned by that person. can. Also, if the access is from a person other than the owner of the NFT associated with the NFT data 13A, the access may be denied. That is, the NFT data 13A is displayed on the terminal of the owner of (one or more) NFTs corresponding to the NFT data 13A, but is displayed on a terminal other than the owner of the NFT corresponding to the NFT data 13A. not.
  • the data server 13 may permit access from a third party other than the owner of the NFT associated with the NFT data 13A.
  • the permission may be limited. For example, access to the initial image or serial number of the video included in the data that constitutes the NFT data is permitted. However, access to videos may be prohibited.
  • the third party can grasp or confirm the initial image or serial number associated with the NFT in order to consider purchasing the NFT owned by another person, but the NFT is transferred from the owner Until then, the video cannot be played.
  • FIG. 2 and 3 show a method of displaying a moving image corresponding to the still image 51 on the user terminal 30 using the management system 10.
  • FIG. The user terminal 30 is a smart phone, wearable device, or personal computer owned by the user.
  • the user terminal 30 has a reader for reading the code 53 such as a camera (not shown).
  • the user obtains the trading card 50 by purchasing it from a dealer.
  • NFT 17 associated with trading card 50 is owned by smart contract 11A. That is, the NFT 17 is stored at the contract address where the smart contract 11A is stored.
  • the smart contract 11A is managed by an administrator of the management system 10. FIG. Therefore, if the administrator is the same as the seller or is an agent of the seller, the NFT 17 associated with the trading card 50 is substantially owned by the seller when the user A obtains the trading card 50. It is supposed to be A still image 51 is attached to the trading card 50, but the still image 51 does not move.
  • the user A causes the user terminal 30 to read the code 53 attached to the card 50 (step S301 in FIG. 3). By this reading, the user terminal 30 acquires the URL indicated by the code 53 (the domain and serial number of the management server 12). That is, the user terminal 30 acquires the first identifier indicated by the code 53 .
  • the read content (one or both of the domain and serial number of the management server 12) may be displayed on the display 31 of the user terminal 30. FIG.
  • the user terminal 30 that has acquired the URL executes network access according to the URL (step S302). That is, the user terminal 30 accesses the management server 12 and transmits the serial number, which is the first identifier, to the management server 12 (step S302).
  • This access from the user terminal 30 to the management server 12 is a request for an operation to change the owner of the NFT 17 associated with the trading card 50 to the user A (owner change request).
  • the user terminal 30 accesses the management server 12 the user A's account (blockchain address) in the blockchain 11 may be transmitted from the user terminal 30 to the management server 12 .
  • the management server 12 acquires the serial number, which is the first identifier, from the user terminal 30 through access from the user terminal 30 (step S303).
  • the management server 12 has a management database 12A shown in FIG.
  • the management server 12 refers to the management database 12A and converts the acquired serial number (eg, serial number: 012345) into an NFT_ID (eg, DDDDD) indicating the NF 17 in the blockchain (step S304).
  • the management database 12A is configured as a table in which serial numbers, which are NFT identifiers (first identifiers) for indicating correspondence with trading cards 50, and NFT_IDs, which are identifiers in the blockchain, are associated with each other. Note that if the first identifier indicated by the code 53 is the NFT_ID itself, the management database 12A is unnecessary, and the conversion in step S304 is also unnecessary.
  • the management server 12 When the management server 12 acquires the NFT_ID in step S304, the management server 12 sets the NFT 17 indicated by the NFT_ID as the target of the owner change operation and calls the smart contract 11A for the owner change operation of the NFT 17 (step S305). At the time of the call, the management server 12 gives the NFT_ID of the NFT 17 to be operated and the account (blockchain address) of the user A in the blockchain 11 to the smart contract 11A.
  • the smart contract 11A identifies the NFT 17 to be operated by the NFT_ID of the NFT 17 . Smart contract 11A also identifies User A, who is the new owner of NFT 17, by User A's account.
  • the called smart contract 11A executes an operation to change the owner of the identified operation target NFT 17 to the identified user A (step S307).
  • This operation is performed, for example, by the smart contract 11A executing a command to send the NFT 17 from the contract address of the smart contract 11A to the blockchain address of the user A in the blockchain 11.
  • the user A owns the NFT 17 associated with the trading card 50 . It is recorded in the blockchain 11 that the owner of the NFT 17 has become user A.
  • the smart contract 11A may notify the management server 12 of the owner change completion notification.
  • step S307 it may be determined whether the owner of the identified NFT 17 to be operated has already been changed. If the owner of the NFT 17 has already been changed to any user, the owner change process is not performed, and the management server 12 is notified that the owner change will not be performed, and the process in the smart contract 11A is completed. good too. In this case, the owner change request using reading of code 53 is limited to one time. Note that the owner change using reading of the code 53 need not be limited to one time.
  • the NFT data associated with the NFT 17 is displayed on the user terminal 30 of the user A who has become the owner of the NFT 17 by the owner change request using the reading of the code 53 as described above (step S309 ).
  • the display 31 of the user terminal 30 displays an NFT display screen 35 based on the NFT data 13A associated with the NFT 17 .
  • the user terminal 30 is installed with an application program for displaying the NFT data 13A associated with the NFT 17 owned by the user.
  • the display of "NFT data 13A" is also simply referred to as "display of NFT 17".
  • the display of NFT 17 is performed by this application program. Sending of the aforementioned change of ownership request may be performed by this application program.
  • the NFT data 13A is data associated with the NFT 17, and includes data that appears on the screen (NFT display screen 35) when the NFT 17 is displayed on the display 31.
  • the NFT data 13A is configured as hypermedia including moving images and other data.
  • the NFT data 13A is stored in the data server 13.
  • FIG. The management server 12 and the data server 13 execute processing for displaying the NFT data 13A on the terminal 30 of the user A who has become the owner of the NFT 17 (step S308).
  • the user A performs an operation to reproduce the video provided by the NFT 17 on the user terminal 30 (step S310), thereby starting the reproduction of the video provided by the NFT 17 (step S311). . It is preferable that the user A, who is the owner of the NFT 17, can reproduce the moving image, and the user A, who is not the owner of the NFT 17, cannot reproduce the moving image. By reproducing the moving image, the user A can experience as if the still image 51 is moving. This point will be described in detail below.
  • the NFT data 13A is configured so that the experience of moving the still image 51 attached to the trading card 50 can be obtained by reproducing the moving image.
  • the NFT data 13A of the embodiment includes a moving image 39 and an initial image 37 for the moving image 39 .
  • the moving image 39 is composed of a plurality of frame images arranged in time series, as shown in FIG. 4, for example.
  • the moving image 39 is not limited to a two-dimensional moving image displayed on a two-dimensional display device like a general display, and may be a three-dimensional moving image for stereoscopic viewing.
  • the initial image 37 is a still image showing the moving image 39 when the moving image 39 is not reproduced.
  • the initial image 37 may be a two-dimensional still image, but may also be a three-dimensional still image.
  • the initial image is an image for allowing the user to visually recognize the existence of the moving image 39 when the NFT 17 is displayed on the user terminal 30 . As shown in FIG. 5 , the initial image 37 is displayed in the same size as the moving image 39 in the area where the moving image 39 is displayed on the NFT display screen 35 .
  • the initial image 37 is selected from one of a plurality of frame images included in the moving image 39, as shown in FIG.
  • the initial image 37 is, for example, the leading frame image of the moving image 39 .
  • the top frame image (first frame image) is a frame image at the top of a plurality of frame images forming the moving image 39, and is displayed at the start of reproduction.
  • the initial image 37 may be the n-th frame image in the middle of the plurality of frame images. Note that if the moving image 39 is a 3D moving image and the initial image 37 is a 2D still image, the initial image 37 may be a 2D version of the 3D image included in the 3D moving image 39 .
  • the initial image 37 may exist as image data separate from the moving image 39, but may not exist as image data separate from the moving image 39.
  • the initial image 37 may be indicated by a pointer indicating a frame image used as the initial image 37 among the plurality of frame images forming the moving image 39 .
  • the initial image 37 is the same image as the still image 51 attached to the trading card 50, which is a tangible medium.
  • the still image 51 attached to the trading card 50 is the same image as the initial image 37 included in the NFT 17 corresponding to the trading card 50 .
  • the initial image 37 is the same image as the leading frame image
  • the still image 51 is also the same image as the leading frame image.
  • the initial image 37 is the same image as the n-th frame image
  • the still image 51 is also the same image as the n-th frame image.
  • the "same image” refers to an image that is similar enough to allow a person to recognize that it is the same image when viewed by a person.
  • the initial image 37 and the still image 51 have undergone some image processing or the like, and there is a difference between the two images 37 and 51 that cannot be noticed by a person at first glance.
  • the number of pixels of both images 37 and 51 may be different. If the viewer can recognize that they are the same image, it can be said that the two images 37 and 51 are the same image.
  • both images 37 and 51 show the celebrity in the same posture as shown in FIG. , both images 37 and 51 can be recognized as the same image.
  • the animation included in the NFT data 13A is displayed in NFT display screen 35 of user terminal 30 along with animation 39 .
  • the initial image 37 is the same as the still image 51 attached to the trading card 50, so that the display 31 of the user terminal 30 looks like the trading card 50, which is a tangible medium. User A can get the experience.
  • the user can obtain an experience as if the trading card 50 itself was digitized and taken into the user terminal 30.
  • the initial image 37 displayed on the display 31 of the user terminal 30 can be identified with the still image 51 attached to the trading card 50 .
  • the NFT data 13A of the embodiment includes serial number data 36 (second identifier data) indicating the serial number 52 (second identifier) attached to the trading card 50.
  • the serial number data 36 is displayed together with the initial image 37 within the NFT display screen 35 . Also, the serial number data 36 is displayed in the NFT display screen 35 even while the moving image is being reproduced.
  • the displayed serial number data 36 is displayed in a human-readable manner, similar to the serial number 52 attached to the trading card 50 .
  • the displayed serial number data 36 is the same as the serial number 52 attached to the corresponding trading card 50 .
  • the displayed serial number data 36 is the same as the serial number 52 attached to the corresponding trading card 50 because the NFT 17 (NFT data 13A) displayed on the display 31 of the user terminal 30 and the trading card 50 It helps the user A to recognize the identity of .
  • the identity between the still image 51 and the initial image 37 as well as the identity between the serial number 52 and the serial number data 36 allow the user A to display the NFT display screen 35 as a digitized trading card. 50 can be recognized as displayed.
  • the commonality of the serial numbers allows the user A to see that both 35 and 50 correspond to each other. can recognize something.
  • the initial image 37 is the same image as the first frame image of the moving image 39, visual continuity between the initial image 37 and the moving image 39 at the start of reproduction is ensured. Therefore, when the moving image 39 is reproduced from the beginning, the subject 38 (subject) appearing in the initial image 37 seems to start moving from the initial image 37 .
  • the initial image 37 displayed on the display 31 of the user terminal 30 can be identified with the still image 51 attached to the trading card 50 . Therefore, the subject 38 (subject) of the initial image 37 begins to move, and the user A can experience as if the subject 51A (subject) in the still image 51 attached to the trading card 50 has begun to move.
  • the initial image 37 When the initial image 37 is the n-th frame image in the middle of a plurality of frame images, the initial image 37 becomes an image different from the first frame image of the moving image 39. As a result, the initial image 37 and the moving image 39 at the start of reproduction Visual continuity may not be ensured.
  • the n-th frame image which is the same image as the initial image 37, is always displayed. That is, the same image as the still image 51 attached to the trading card 50 appears on the NFT display screen 35 when the n-th frame image is displayed. Then, as the moving image 39 continues to be reproduced thereafter, the user A can experience as if the subject 51A (subject) in the still image 51 attached to the trading card 50 has begun to move.
  • FIG. 6 shows an example of a method of displaying the NFT data 13A associated with the NFT 17 on the terminal 30 of user A who owns the NTF 17.
  • FIG. User A signs in to User A's account in management server 12 via terminal 30 . Sign-in is performed by an application program installed in the terminal 30, for example. At the time of this sign-in, the management server 12 can acquire the user A's blockchain address (user A's account in the blockchain) from the user terminal 30 .
  • the management server 12 which has the blockchain address of User A, accesses the blockchain 11, refers to one or more NFTs owned by User A in the blockchain 11, and refers to one or more NFTs owned by User A.
  • NFT information 120A, 120B (for example, NFT_ID) can be acquired.
  • the management server 12 displays the NFT owned by the user A on the user terminal 30 (step S308 in FIG. 3)
  • the management server 12 accesses the data server 13 to refer to the NFT data stored in the data server 13. That is, the management server 12 calls the data server 13 for NFT data reference.
  • the management server 12 transmits the blockchain address of user A to the data server 13 (database) in order to refer to the NFT data associated with the NFT owned by user A.
  • the data server 13 that has received the blockchain address of the user A accesses the blockchain 11 in order to refer to the NFT owned by the user A indicated by the blockchain address. Through this access, the data server 13 acquires the NFT_ID of the NFT owned by the user A.
  • the data server 13 stores the first NFT data 13A and the second NFT data 13B.
  • the data 13A for 1st NFT shall be matched with NFT_ID:DDDDD. Therefore, the first NFT data 13A is associated with the NFT indicated by NFT_ID:DDDDD.
  • the second NFT data 13B is assumed to be associated with NFT_ID: EEEEE. Therefore, the second NFT data 13B is associated with the NFT represented by NFT_ID: EEEEE.
  • the data server 13 When receiving a call using User A's blockchain address, the data server 13 permits access to the NFT data associated with the NFT owned by User A as a response to the call. That is, the data server 13 refers to the NFT_ID of the NFT owned by the user A in the block chain 11, and among the NFT data stored in the data server 13, associates with the NFT_ID of the NFT owned by the user A. permits access to the data for the NFT that has been specified.
  • the management server 12 can acquire the NFT data 13A associated with the NFT with NFT_ID:DDDDD owned by user A.
  • the management server 12 can also acquire the NFT data 13B associated with another NFT owned by the user A (NFT_ID: NFT with EEEEE).
  • the acquired NFT data 13A and 13B are transmitted to the user terminal 30 for display on the user terminal 30 .
  • one NFT data may be associated with multiple NFT_IDs.
  • association between the NFT 17 and the NFT data 13A may be realized, for example, by having the NFT 17 have a URI (Uniform Resource Identifier) indicating the NFT data 13A.
  • URI Uniform Resource Identifier
  • the generation system 20 of the embodiment includes a generation processing device 21 and an issuing device 22 .
  • the generation processing device 21 is configured by a computer connected to the network 15 .
  • the generation processing device 21 may be called a generation server.
  • the generation processing device 21 is composed of a computer equipped with a processor and memory.
  • the generation processing device 21 may be composed of a plurality of computers connected via the network 15 .
  • a memory is connected to the processor.
  • Memory includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device.
  • a primary storage device is, for example, a RAM.
  • the secondary storage device is, for example, a hard disk drive (HDD) or solid state drive (SSD).
  • the memory contains computer programs that are executed by the processor.
  • the processor reads and executes computer programs stored in memory.
  • the computer program has program code for a computer-implemented generation process (see FIGS. 6-9).
  • the issuing device 22 is composed of a printer connected to the network 15 or the generation processing device 21 .
  • the issuing device prints on a base material for printing such as paper or plastic to issue a tangible medium 50 (printing medium).
  • FIG. 7 to 10 show an example of the generation processing executed by the generation processing device 21.
  • a tangible medium 50 to which a still image 51 is attached and a moving image NFT 17 to which the initial image 37 and moving image 39 corresponding to the still image 51 are associated are generated.
  • the NFT 17 associated with the moving image 39 and the like may be expressed as the NFT 17 including the moving image 39 and the like, or the NFT 17 incorporating the moving image 39 .
  • material data for the tangible medium 50 and NFT 17 are determined (step S801).
  • the determined material data includes the still image 51 attached to the trading card 50 and the initial image 37 and moving image 39 incorporated in the NFT 17 .
  • step S801 material data for the tangible medium 50 and the NFT 17 are determined from a plurality of material data stored in the material database 21A (see FIG. 7) of the generation processing device 21.
  • the material database shown in FIG. 7 stores a plurality of pairs of moving images and still images. An image number is assigned to each pair of moving image and still image. For example, image number 101 is assigned to the pair of still image A2 and moving image A3. An image number 102 is assigned to the pair of the still image B2 and the moving image B3.
  • the still images A2 and B2 are assumed to be the same images as the leading frame images of the moving images A3 and B3.
  • still images may exist as image data separate from moving images, but may not exist as image data separate from moving images.
  • a still image may be indicated by a pointer indicating a frame image that is a still image among a plurality of frame images forming a moving image.
  • step S801 one of a plurality of image numbers is selected.
  • the selection may be made by an operator's selection operation, or may be selected by the generation processing device 21 at random or according to a predetermined rule. For example, when image number 101 is selected, still image A2 and moving image A3 are determined as material data.
  • the material database 21A may be stored in a computer separate from the generation processing device 21. Alternatively, the material data may be determined by the generation processing device 21 acquiring it from an external computer via the network 15 .
  • serial numbers (first identifier, second identifier) are determined (step S802).
  • the serial number may be determined by an operator's serial number input operation, or may be generated by the generation processing device 21 according to a predetermined rule. Note that the serial number is determined so as to be unique and different from other serial numbers. For example, 012345 is determined as the serial number.
  • the determined serial number is used as the serial number data 36 incorporated in the NFT 17 and the serial number 52 attached to the tangible medium.
  • NFT 17 generation processing is performed (step S803).
  • manufacturing processing of the tangible medium 50 is also performed (step S804).
  • FIG. 9 shows the NFT 17 generation process (step S803) corresponding to the tangible medium 50 manufactured in the tangible medium 50 manufacturing process (step S804).
  • step S901 the NFT_ID of NFT17 is acquired. Acquisition of the NFT_ID is performed, for example, by issuing an initial NFT in the blockchain 11 and acquiring the NFT_ID of the initial NFT. Note that the initial NFT may be generated prior to step S901.
  • Issuance of the initial NFT is achieved by executing the NFT issuance command prepared in the blockchain 11.
  • the computer that constitutes the blockchain receives the NFT issuance command and executes the NFT issuance process in the blockchain. Issued NFTs are recorded on the blockchain.
  • An NFT_ID is given to the NFT issued in the blockchain.
  • the generation processing device 21 waits until the initial NFT is issued in the blockchain. After the waiting time, the generation processing device 21 can acquire the identifier of the issued initial NFT. For example, DDDDD is obtained as the NFT_ID of the initial NFT.
  • the NFT data 13A associated with the NFT_ID is generated (step S902).
  • the NFT data 13A is data incorporated into the initial NFT, and includes data appearing on the screen (NFT display screen 35) when the NFT 17 is displayed.
  • the NFT data 13A is configured as hypermedia including, for example, the initial image 37, moving image 39, serial number data 36, and other data. Even if the material data is the same, the individual NFT data 13A is unique and different from other NFT data because the serial numbers are different.
  • the NFT 17 and the NFT data 13A are in one-to-one correspondence, and one NFT data 13A can be incorporated into only one NFT 17.
  • the generation processing device 21 associates the NFT_ID with the generated NFT data 13A and stores them in the data server 13 (step S903). As a result, the NFT data 13A is incorporated into the initial NFT. By incorporating the NFT data 13A into the initial NFT, the moving image NFT 17 including the NFT data 13A is generated.
  • the generation processing device 21 transmits the combination of the serial number (012345) and NFT_ID (DDDDD) to the management server 12 in order to register it in the management database 12A of the management server 12 (step S904).
  • the management server 12 that receives the combination of the serial number (012345) and NFT_ID (DDDDD) registers the combination in the management database 12A (see FIG. 7).
  • the management database 12A is used to convert the serial number to NFT_ID as described above (see step S304 in FIG. 3).
  • FIG. 10 shows the manufacturing process (step S804) of the tangible medium 50 corresponding to the moving image NFT 17 generated in step S803.
  • two-dimensional code data (code data) is generated from the serial number (012345) and the domain of the management server.
  • the two-dimensional code data is data representing the pattern of the two-dimensional code.
  • the two-dimensional code data is used for printing the two-dimensional code 53.
  • FIG. The two-dimensional code 53 indicates a URL, and the URL indicates the domain and serial number (012345) of the management server 12 .
  • the tangible medium 50 corresponding to the NFT 17 is obtained from the still image 51 determined in step S801, the serial number 52 determined in step S802, the two-dimensional code data generated in step S1001, and other data if necessary.
  • Data for a tangible medium for (trading card) is generated (step S1002).
  • the tangible medium data is print data used for printing.
  • the tangible medium data is configured as, for example, image data appearing as a still image 51, a serial number 52, and a two-dimensional code 53 when printed.
  • the generated tangible medium data is transmitted to the issuing device 22 (step S1003).
  • the issuing device 22 that has received the tangible medium data issues a printed tangible medium 50 (see FIG. 7).
  • the issued tangible medium 50 is sold.
  • the still image 51 given to the tangible medium 50 is the same still image as the initial image 37 of the NFT data 13A, and the serial number 52 given to the tangible medium 50 is the serial number data included in the NFT data 13A. 36 is the same. Therefore, the tangible medium 50 corresponds to the NFT 17 generated in step S803.
  • the NFT 17 corresponding to the tangible medium 50 can be operated.
  • Management system 11 Block chain 11A: Smart contract 11B: Record 12: Management server 12A: Management database 13: Data server (database) 13A: Data for non-fungible tokens (data for NFT) 13B: Data for non-fungible tokens (data for NFT) 15: Network 17: Non-fungible token 20: Generation system 21: Generation processing device 21A: Material database 22: Issuing device 30: User terminal 31: Display 35: NFT display screen 36: Serial number data 37: Initial image 38: Subject 39: Video 41: Two-dimensional code 50: Tangible medium (trading card) 51: Still image 51A: Subject 52: Serial number 53: Two-dimensional code 120A: NTF information 120B: NFT information A: User

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

有形媒体に付された静止画が動くような体験を、コレクター(ユーザ)が得られるようにする。開示の方法は、人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するための方法である。静止画が付された前記有形媒体は、ノンファンジブルトークンの第1識別子を示すコードを備える。前記方法は、ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して管理システムによって受信し、受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであることをブロックチェーンに記録させることを、前記管理システムによって実行することで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を、前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの前記端末によって再生可能にすることを備える。前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像が対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である。

Description

静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法
 本開示は、静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法に関する。本出願は、2021年6月16日出願の日本出願第2021-100543号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用する。
 特許文献1は、対象物の管理のためにノンファンジブルトークンを操作する方法を開示している。
特許6710501号公報
 本発明者らは、トレーディングカードなどの有形媒体に付された静止画が動くことができれば、トレーディングカードの収集に新たな楽しみが追加されるであろう、という新たな着想を得た。トレーディングカードは、題材に応じた画像を有し、収集又は交換のために、販売される。
 従来のトレーディングカードは、紙又はプラスチック製のカードに、著名人、キャラクタ、乗物等の何らかの題材に応じた静止画が印刷されて構成されている。したがって、その静止画が動くことはない。しかし、トレーディングカードに表示された著名人、キャラクタ、乗物等が動くのを見ることができれば、トレーディングカードの収集に新たな楽しみが追加される。このような楽しみは、トレーディングカードに限られず、コレクター(ユーザ)により収集の対象となり得る様々な有形媒体において生じ得る。
 したがって、有形媒体に付された静止画が動くような体験を、コレクター(ユーザ)が得られるようにするための技術が望まれる。
 本開示のある側面は、静止画に対応する動画を表示するための方法である。開示の方法は、人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するための方法であって、前記静止画が付された前記有形媒体は、機械により読み取り可能なコードであって、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示す前記コードを備え、前記方法は、ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して前記管理システムによって受信し、受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであることを前記ブロックチェーンに記録させることを、前記管理システムによって実行することで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの端末によって再生可能にすることを備え、前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像が対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である。
 本開示の他の側面は、静止画に対応する動画を表示するための方法、有形媒体、及び有形媒体の製造方法である。更なる詳細は、後述の実施形態として説明される。
図1は、実施形態に係るシステムの全体構成図である。 図2は、静止画に対応する動画を表示する方法の概略図である。 図3は、静止画に対応する動画を表示する方法のフローチャートである。 図4は、動画、初期画像、及び有形媒体に付される静止画の関係図である。 図5は、初期画像表示と動画再生とを示す説明図である。 図6は、ノンファンジブルトークン用データの表示方法の説明図である。 図7は、有形媒体とノンファンジブルトークンとを生成する方法の説明図である。 図8は、生成処理のフローチャートである。 図9は、NFT生成処理のフローチャートである。 図10は、有形媒体製造処理のフローチャートである。
<1.静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法の概要>
(1)実施形態に係る方法は、人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するための方法である。前記静止画が付された前記有形媒体は、機械により読み取り可能なコードであって、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示す前記コードを備える。前記方法は、ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して管理システムによって受信し、受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであえることを前記ブロックチェーンに記録させることを、前記管理システムによって実行することで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの端末によって再生可能にすることを備える。
 前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像に対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である。これにより、ユーザは、有形媒体に付された静止画が動くような体験が得られる。
(2)前記初期画像は、前記動画の再生開始時点において表示される先頭フレーム画像と同じ画像であるのが好ましい。この場合、初期画像に連続した動きを生じるように動画が再生されるため、ユーザは、有形媒体に付された静止画が動き出したような体験が得られる。
(3)前記有形媒体は、前記有形媒体の個体識別子として人により視認可能に、前記有形媒体に付された第2識別子を備えることができる。前記方法は、前記管理システムによって、前記第2識別子を、前記初期画像及び前記動画の少なくともいずれか一方とともに、前記ユーザの前記端末に表示させることを更に備えるのが好ましい。この場合、第2識別子は、有形媒体に付されているとともに及びノンファンジブルトークンに対応付けられているため、有形媒体及びノンファンジブルトークンが対応していることを容易に認識できる。
(4)前記コードが示す前記第1識別子は、前記第2識別子と同じであってもよい。前記コードが示す前記第1識別子は、前記第2識別子とは異なる識別子であってもよいが、前記コードが示す前記第1識別子が前記第2識別子と同じ識別子であることで、コードが読み取られた際の確認が容易になる。なお、第1識別子(及び第2識別)は、ブロックチェーンにおいてノンファンジブルトークンを識別するための識別子と異なる識別子であってもよいし、同じ識別子であってもよい。
(5)前記方法は、前記静止画と同じ画像が前記初期画像として表示される前記動画を決定し、前記ユーザの前記端末において表示又は再生される前記初期画像、前記動画及び前記第2識別子を、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられたデータとしてデータベースに保存することを更に備えることができる。
(6)前記方法は、前記有形媒体に付すべき前記静止画及び前記第2識別子を決定し、
  決定した前記静止画及び前記第2識別子から、前記静止画と前記コードのための印刷データを生成し、前記印刷データを印刷することで前記有形媒体を製造することを更に備えることができる。
(7)実施形態に係るシステムは、人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するためのシステムである。前記静止画が付された前記有形媒体は、機械により読み取り可能なコードであって、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示す前記コードを備える。前記システムは、ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して受信し、受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであることを前記ブロックチェーンに記録させることで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの端末によって再生可能にすることを実行するよう構成されている。前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像が対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である。
(8)実施形態に係る有形媒体は、人により視認可能な静止画と、機械により読み取り可能なコードと、を備える。前記コードは、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示すよう構成されている。前記静止画は、前記コードが示す前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画の初期画像と同じ画像である。前記初期画像は、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画の非再生時において前記動画を示す画像であるとともに、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像である。
(9)実施形態に係る有形媒体の製造方法は、有形媒体に付すべき静止画のデータと、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの識別子と、を用いて、前記識別子を少なくとも示すコード及び前記静止画のための印刷データを生成し、前記印刷データを印刷することで前記有形媒体を製造することを備える。前記静止画は、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像と同じ画像であり、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像である。
<2.静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法の例>
 図1は、実施形態に係るシステムの一例を示している。実施形態係るシステムは、管理システム10と生成システム20とを備える。管理システム10は、有形媒体50に付された静止画51に対応する動画を表示することに関連した管理を担う。生成システム20は、静止画51が付された有形媒体50の製造と静止画51に対応するノンファンジブルトークン17の生成とを担う。生成されるノンファンジブルトークン17には、動画が対応付けられる。以下では、動画が対応付けられたノンファンジブルトークン(非代替性トークン;Non-Fungible Token:NFT)を、動画ノンファンジブルトークン又は動画NFTという。
 有形媒体50は、一例として、トレーディングカードである。トレーディングカード50は、コレクタブルカードとも呼ばれる。トレーディングカード50は、コレクターによる収集の対象となる。トレーディングカード50は、題材51A(サブジェクト;被写体)に応じた様々な静止画51を有し、収集又は交換のために、販売される。題材51Aは、例えば、芸能人、歌手、スポーツ選手、その他著名人、漫画・ゲーム・アニメーションなどのキャラクタ、ゲームのアイテム、乗物、機械、器具、動物、植物などである。静止画51は、人が視認可能である。
 有形媒体50は、人により視認可能な静止画51(必要であれば後述のシリアル番号52及びコード53)を表示可能なものであれば特に限定されない。有形媒体50は、コレクターによって収集の対象になり得るものが好ましい。有形媒体50は、プリペイドカード、チケット、切手、名刺、グリーティングカード、その他のカードであってもよい。
 有形媒体50は、例えば、紙製又はプラスチック製などの基材に、静止画51(必要であれば後述のシリアル番号52及びコード53等)を物理的に付けることによって構成されている。物理的に付けることは、例えば、印刷、貼り付け、又は刻印である。なお、図1では、静止画51並びに後述のシリアル番号52及びコード53が、トレーディングカード50の同一面内に付されているが、トレーディングカード50の表面及び裏面に分散して付されていてもよい。
 実施形態に係るトレーディングカード50は、コード53を備える。コード53は、ユーザ端末30などの機械により読み取り可能な形式により構成されている。機械により読み取り可能なコード53は、1次元コード又は2次元コードである。コード53は、トレーディングカード50に1対1で対応付けられたノンファンジブルトークン17(NFT)を識別するための識別子(第1識別子)を示す。NFT17は、ブロックチェーン11において所有者が記録され、取引可能である。
 コード53は、例えば、URI(Uniform Resource Identifier)を示してもよい。URIは、例えば、URL(Uniform Resource Locator)である。実施形態に係るコード53は、一例として、管理サーバ12のドメインと、ノンファンジブルトークン17を識別するための識別子(第1識別子;NFT識別子)と、含むURLを示すように構成されている。なお、ユーザ端末30など、コード53を読み取る機械が、管理サーバ12のドメインを予め把握している場合には、2次元コード41が示す情報から管理サーバ12のドメインを省略してもよい。
 トレーディングカード50に付されたコード53が、NFT17を識別するための識別子(第1識別子)を示すことで、トレーディングカード50とNFT17との1対1対応が実現される。
 実施形態に係るトレーディングカード50は、シリアル番号52(有形媒体の個体識別子;第2識別子)を備える。シリアル番号52は、他のトレーディングカードとの区別を可能にするための固有の識別子である。シリアル番号52は、人が読み取り可能な数字、文字、記号、又はそれらの2種以上の組み合わせによって構成される。トレーディングカード50は、シリアル番号52を備えることで、仮に、トレーディングカード50に付された静止画51が同じである他のトレーディングカードが存在しても、そのような他のトレーディングカードとの区別が可能になる。つまり、シリアル番号52は、個々のトレーディングカード50に非代替性(唯一性)を生じさせ得る。
 なお、コード53は、トレーディングカード50に1対1で対応付けられたノンファンジブルトークン17を示すため、シリアル番号52と同様に、個々のトレーディングカード50に非代替性(唯一性)を担うことができる。ただし、コード53が、1次元コード又は2次元コードのように、機械により読み取り可能な形式により構成されていると、人が視覚的に個々のコード53の相違を認識するのは困難になる。一方、人により読み取り可能なシリアル番号52がカード50に付されていれば、個々のシリアル番号52の相違、ひいては個々のカード50の相違を認識するのが、容易になる。このように、シリアル番号52が付されていることで、個々のトレーディングカード50の個別性又は希少性を確保することができる。
 実施形態においては、一例として、コード53が示すURIに含まれる識別子(第1識別子;NFT識別子)は、シリアル番号52(有形媒体の個体識別子;第2識別子)と同じである。前述のように、実施形態に係るコード53は、一例として、管理サーバ12のドメインと、シリアル番号52と、含むURLを示すように構成されている。したがって、トレーディングカード50に付されたコード53を機械によって読み取ると、そのトレーディングカード50に付されたシリアル番号52等が得られることになる。ユーザ端末30などの機械によって読み取られたシリアル番号52は、ユーザによる確認のため、コード53の読み取り後に、そのユーザ端末30に表示されてもよい。なお、コード53が示す識別子(第1識別子;NFT識別子)は、後述のように、ブロックチェーン11においてNFT17をユニークに示す識別子(NFT識別子)、又は、個々のNFT17を識別し得るその他の識別子であってもよい。
 実施形態においては、トレーディングカード50に付された静止画51に対応した動画の表示のため、トレーディングカード50に1対1で対応付けられたNFT17が用いられる。ブロックチェーンにおいて取引が記録されるトークンとしては、前述のNFT17のほか、ファンジブルトークン(Fungible Token)がある。ファンジブルトークンは、法定通貨と相互に交換できるなど、通貨としての性質を有することがある。ファンジブルトークンは、例えば、ビットコイン又はイーサ(Ether)である。
 NFTは、そのようなファンジブルトークンとは異なり、代替性を有さないトークンである。NFTは、他のNFTと区別される独自の価値を有することがある。非代替性の確保のため、NFTは、ブロックチェーン11において、他のNFTとの区別を可能にするための固有の識別子を有する。ここでは、ブロックチェーンにおいてNFTを識別するための情報を「NFT_ID」という。NFT_IDは、例えば、NFTに参照情報として書き込まれた識別情報である。なお、ブロックチェーン11外の装置(例えば、ユーザ端末30)においては、NFT_IDに対応付けられた別の識別子を、NFTを識別するための識別子として用いても良い。後述のように、本実施形態では、一例として、NFT_IDに対応付けられたシリアル番号(図2の管理データベース12A参照)も、NFTの識別子(第1識別子)として用いられる。したがって、本実施形態では、一例として、コード53が示す第1識別子は、シリアル番号52である。
 実施形態においては、非代替性が確保されたトレーディングカード50と、同じく非代替性を有するノンファンジブルトークン17とが1対1で対応付けられている。これにより、収集家(ユーザ)にとっては、いずれも非代替性のある両者50,17を組み合わせて所有することの楽しみが得られる。
 静止画51に対応した動画の表示のための管理システム10は、コンピュータネットワークシステムであるブロックチェーン11に実装されたスマートコントラクト11Aを備える。つまり、実施形態に係る管理システム10は、ブロックチェーン11を利用するシステムである。スマートコントラクト11Aは、ブロックチェーン11において実行可能に実装されたソフトウェア(コンピュータプログラム)であり、所定のプロトコルを自動的に実行する。スマートコントラクト11Aは、たとえば、管理システム10の管理者によって、ブロックチェーン11における所定のコントラクトアドレスに保存されることで、ブロックチェーン11に実装される。ブロックチェーン11を構成するコンピュータは、スマートコントラクト11Aを実行する。これにより、スマートコントラクト11Aが規定するプロトコルが実行される。
 ブロックチェーン11は、複数のコンピュータが相互に接続されたP2P(Peer to Peer)のコンピュータネットワークシステムによって構成されている。スマートコントラクト11Aは、コンピュータネットワークシステムを構成する複数のコンピュータのいずれかによって実行され得る。ブロックチェーン11は、NFTの記録11Bを有する。NFTの記録11Bは、例えば、NFTの所有者及びNFTの取引記録を示す。取引記録は、過去の所有者の情報も含み得る。
 スマートコントラクト11Aは、ブロックチェーンにおけるアドレスであるコントラクトアドレスに保存される。すなわち、スマートコントラクト11Aは、コントラクトアドレスに格納されている。スマートコントラクト11Aは、ネットワーク15を介して、他のコンピュータによって呼び出されることで実行される。スマートコントラクト11Aは、例えば、管理サーバ12によって呼び出される。コントラクトアドレスは、ブロックチェーンアドレスの1種であり、ノンファンジブルトークン又はファンジブルトークンを所有するユーザ(所有者)を識別するためのブロックチェーンアドレスと同様に、ノンファンジブルトークン又はファンジブルトークンを所有するスマートコントラクトを識別するために用いられ得る。ブロックチェーンアドレスは、ブロックチェーン11におけるユニークなアドレスである。ブロックチェーンアドレスは、例えば、0xZZZZZZZのように表記される。なお、Zは、それぞれ独立して、任意の数字又は記号であり、Zの桁数は、ブロックチェーンにおいて予め決められた数である。ブロックチェーンアドレスは、トークン又はスマートコントラクト等が格納されるアカウントとして機能する。
 管理サーバ12は、前述のスマートコントラクト11Aとともに、実施形態の管理システム10を構成し得る。管理サーバ12は、インターネット等のネットワーク15に接続されている。管理サーバ12は、管理システム10において必要とされる処理を行うシステムである。管理サーバ12は、管理システム10の管理者によって運用される。
 管理サーバ12は、プロセッサ及びメモリを備えるコンピュータによって構成されている。管理サーバ12は、ネットワーク15を介して接続された複数のコンピュータによって構成されてもよい。メモリは、プロセッサに接続されている。メモリは、例えば、一次記憶装置及び二次記憶装置を備える。一次記憶装置は、例えば、RAMである。二次記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SSD)である。メモリは、プロセッサによって実行されるコンピュータプログラムを備える。プロセッサは、メモリに格納されたコンピュータプログラムを読み出して実行する。コンピュータプログラムは、コンピュータが実行する処理(図3参照)のためのプログラムコードを有する。
 実施形態の管理システム10は、ネットワーク15に接続されたデータサーバ13を備え得る。データサーバ13は、後述のノンファンジブルトークン用データ13A(NFT用データ)等のデータを保存及び管理するシステム(データベース)である。データサーバ13は、一例として、1つのコンピュータ又は複数のコンピュータによって構成されるコンピュータネットワークシステムとして構成される。データサーバ13は、例えば、ファイルシステムとして機能する。実施形態に係るファイルシステムは、一例として、IPFS(InterPlanetary File System)である。IPFSは、P2P分散ファイルシステムの一例である。
 ファイルシステムを構成するデータサーバ13は、格納されたデータへの外部からのアクセスをコントロールする。例えば、データサーバ13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFTの所有者からのアクセスである場合、その者が所有するNFTに対応付けられたNFT用データ13Aへのアクセスを許可することができる。また、NFT用データ13Aに対応付けられたNFTの所有者以外の者からのアクセスである場合、そのアクセスを拒否してもよい。すなわち、NFT用データ13Aは、NFT用データ13Aに対応する(1又は複数の)NFTの所有者の端末において表示されるが、NFT用データ13Aに対応するNFTの所有者以外の端末においては表示されない。なお、データサーバ13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFTの所有者以外の第三者からのアクセスを許可してもよい。第三者からのアクセスを許可する場合、その許可は、限定的なものであってもよく、例えば、NFT用データを構成するデータに含まれる動画の初期画像又はシリアル番号へのアクセスは許可するが、動画へのアクセスは禁止してもよい。この場合、第三者は、他人の所有するNFTの購入を検討するために、そのNFTに対応付けられた初期画像又はシリアル番号を把握又は確認することはできるが、そのNFTを所有者から譲り受けるまで、動画を再生することはできない。
 図2及び図3は、管理システム10を用いて、静止画51に対応した動画を、ユーザ端末30に表示させる方法を示している。なお、ユーザ端末30は、ユーザが有するスマートフォン、ウエアラブルデバイス、又はパーソナルコンピュータである。ユーザ端末30は、カメラ(図示省略)などコード53を読み取るための読取器を備える。
 まず、ユーザ(図3におけるユーザA)は、トレーディングカード50を販売業者から購入するなどして、入手する。ユーザAがトレーディングカード50を入手した時点において、トレーディングカード50に対応付けられたNFT17は、スマートコントラクト11Aが所有している。すなわち、NFT17は、スマートコントラクト11Aが格納されたコントラクトアドレスに保管されている。スマートコントラクト11Aは、管理システム10の管理者によって管理されている。したがって、管理者が、販売業者と同一又は販売業者の代理人である場合、ユーザAがトレーディングカード50を入手した時点において、トレーディングカード50に対応付けられたNFT17は、実質的に販売業者によって所有されていることになる。トレーディングカード50には、静止画51が付されているが、この静止画51は動くわけではない。
 静止画51が動くような体験を得たい場合、ユーザAは、ユーザ端末30にカード50に付されたコード53を読み取らせる(図3のステップS301)。この読み取りにより、ユーザ端末30は、コード53が示すURL(管理サーバ12のドメイン及びシリアル番号)を取得する。すなわち、ユーザ端末30は、コード53が示す第1識別子を取得する。読み取り内容の確認のため、読み取り内容(管理サーバ12のドメイン及びシリアル番号のいずれか一方又は両方)を、ユーザ端末30のディスプレイ31に表示させてもよい。
 URLを取得したユーザ端末30は、そのURLに従ったネットワークアクセスを実行する(ステップS302)。すなわち、ユーザ端末30は、管理サーバ12へアクセスし、第1識別子であるシリアル番号を管理サーバ12へ送信する(ステップS302)。このユーザ端末30から管理サーバ12へのアクセスは、トレーディングカード50に対応付けられたNFT17の所有者をユーザAに変更する操作のリクエスト(所有者変更リクエスト)である。なお、ユーザ端末30から管理サーバ12へのアクセスの際に、ブロックチェーン11におけるユーザAのアカウント(ブロックチェーンアドレス)がユーザ端末30から管理サーバ12へ送信されてもよい。
 管理サーバ12は、ユーザ端末30からのアクセスによって、ユーザ端末30から第1識別子であるシリアル番号を取得する(ステップS303)。管理サーバ12は、図2に示す管理データベース12Aを備えている。管理サーバ12は、管理データベース12Aを参照して、取得したシリアル番号(例えば、シリアル番号:012345)を、ブロックチェーンにおいてNF17を示すNFT_ID(例えば、DDDDD)に変換する(ステップS304)。管理データベース12Aは、トレーディングカード50との対応を示すためのNFT識別子(第1識別子)であるシリアル番号と、ブロックチェーンにおける識別子であるNFT_IDと、が対応付けられたテーブルとして構成されている。なお、コード53が示す第1識別子が、NFT_ID自体である場合には、管理データベース12Aは不要であり、ステップS304の変換も不要である。
 管理サーバ12は、ステップS304において、NFT_IDを取得すると、そのNFT_IDで示されるNFT17を所有者変更の操作対象として、NFT17の所有者変更の操作のためスマートコントラクト11Aを呼び出す(ステップS305)。管理サーバ12は、その呼び出しの際に、操作対象であるNFT17のNFT_IDと、ユーザAのブロックチェーン11におけるアカウント(ブロックチェーンアドレス)と、をスマートコントラクト11Aに与える。スマートコントラクト11Aは、NFT17のNFT_IDによって、操作対象であるNFT17を識別する。また、スマートコントラクト11Aは、ユーザAのアカウントによって、NFT17の新たな所有者であるユーザAを識別する。
 呼び出されたスマートコントラクト11Aは、識別された操作対象であるNFT17の所有者を、識別されたユーザAに変更する操作を実行する(ステップS307)。この操作は、例えば、ブロックチェーン11において、NFT17を、スマートコントラクト11Aのコントラクトアドレスから、ユーザAのブロックチェーンアドレスへ送信するコマンドをスマートコントラクト11Aが実行することによって行われる。これにより、ユーザAが、トレーディングカード50に対応付けられたNFT17を所有した状態になる。NFT17の所有者がユーザAになったことは、ブロックチェーン11において記録される。スマートコントラクト11Aは、所有者変更の完了通知を管理サーバ12に通知してもよい。
 なお、ステップS307に先立って、識別された操作対象であるNFT17の所有者が既に変更済みであるか否かが判断されてもよい。NFT17の所有者が既にいずれかのユーザへ変更済みである場合、所有者変更処理は行われず、所有者変更を行わないことを管理サーバ12へ通知して、スマートコントラクト11Aにおける処理が終了してもよい。この場合、コード53の読み取りを利用した所有者変更リクエストは、1回だけに制限される。なお、コード53の読み取りを利用した所有者変更は、1回だけに制限されていなくてもよい。
 以上のようなコード53の読み取りを利用した所有者変更リクエストによって、NFT17の所有者となったユーザAのユーザ端末30には、そのNFT17に対応付けられたNFT用データが表示される(ステップS309)。図2に示すように、ユーザ端末30のディスプレイ31には、NFT17に対応付けられたNFT用データ13Aに基づくNFT表示画面35が表示される。なお、ユーザ端末30には、ユーザが所有するNFT17に対応付けられたNFT用データ13Aを表示させるためのアプリケーションプログラムがインストールされている。以下では、「NFT用データ13A」の表示を、単に、「NFT17の表示」ともいう。NFT17の表示は、このアプリケーションプログラムによって行われる。前述の所有者変更リクエストの送信は、このアプリケーションプログラムによって実行されてもよい。
 NFT用データ13Aは、NFT17に対応付けられたデータであり、NFT17をディスプレイ31に表示させたときに画面(NFT表示画面35)に現れるデータを含む。NFT用データ13Aは、動画及びその他のデータを含むハイパーメディアとして構成されている。実施形態において、NFT用データ13Aは、データサーバ13に格納されている。管理サーバ12及びデータサーバ13は、NFT17の所有者となったユーザAの端末30にNFT用データ13Aを表示させるための処理を実行する(ステップS308)。
 ユーザAは、NFT表示画面35が表示させた状態において、NFT17が備える動画を再生する操作をユーザ端末30において行うことで(ステップS310)、NFT17が備える動画の再生が開始される(ステップS311)。動画の再生は、NFT17の所有者であるユーザAが行え、NFT17の所有者ではないユーザAは行えないのが好ましい。動画の再生により、ユーザAは、静止画51が動くような体験を得られる。この点に関しては、以下において詳述する。
 実施形態においては、NFT用データ13Aは、動画の再生によって、トレーディングカード50に付された静止画51が動くような体験が得られるように構成されている。図4に示すように、実施形態のNFT用データ13Aは、動画39と、動画39のための初期画像37と、を備える。動画39は、例えば、図4に示すように、時系列に並んだ複数のフレーム画像によって構成される。動画39は、一般的なディスプレイのように2次元表示装置に表示される2次元動画に限られず、立体視のための3次元動画であってもよい。
 初期画像37は、動画39の非再生時において動画39を示す静止画である。初期画像37は、2次元静止画でよいが、3次元静止画であってもよい。初期画像は、NFT17がユーザ端末30において表示されたときに、動画39の存在をユーザに視認させるための画像である。図5に示すように、初期画像37は、NFT表示画面35において、動画39が表示される領域において、動画39と同じサイズで表示される。
 初期画像37は、図4に示すように、動画39に含まれる複数のフレーム画像のいずれかから選択される。初期画像37は、例えば、動画39の先頭フレーム画像である。先頭フレーム画像(第1フレーム画像)は、動画39を構成する複数のフレーム画像の先頭にあるフレーム画像であり、再生開始時点において表示される。初期画像37は、複数のフレーム画像の中途にある第nフレーム画像であってもよい。なお、動画39が3次元動画であり、初期画像37が2次元静止画である場合、初期画像37は、3次元動画39に含まれる3次元画像を2次元化したものでよい。
 なお、NFT用データ13Aにおいて、初期画像37は、動画39とは別の画像データとして存在していてもよいが、動画39とは別の画像データとして存在していなくてもよい。例えば、初期画像37は、動画39を構成する複数のフレーム画像のうち、初期画像37として用いられるフレーム画像を示すポインタによって示されてもよい。
 図4及び図5に示すように、初期画像37は、有形媒体であるトレーディングカード50に付された静止画51と同じ画像である。換言すると、トレーディングカード50に付された静止画51は、トレーディングカード50に対応するNFT17が備える初期画像37と同じ画像である。例えば、初期画像37が、先頭フレーム画像と同じ画像であれば、静止画51も、先頭フレーム画像と同じ画像である。また、初期画像37が、第nフレーム画像と同じ画像であれば、静止画51も第nフレームと同じ画像である。
 ここで、「同じ画像」とは、人が視認した場合に、同じ画像であると人が認識し得る程度に似た画像であることをいう。例えば、初期画像37及び静止画51のいずれか一方又は両方に多少の画像処理等が施されていて、人が一見しても気づかない程度の差が両画像37,51間に存在したり、両画像37,51の画素数が異なっていたりしてもよい。視認した人が同じ画像であると認識し得るのであれば、両画像37,51は同じ画像であるといえる。例えば、初期画像37の題材38がある有名人であり、静止画51の題材51Aも同じ有名人である場合において、図5に示すように、両画像37,51において、その有名人が同じ姿勢で写っていれば、両画像37,51は同じ画像であると認識され得る。
 NFT17の所有者が(スマートコントラクト11Aから)ユーザAに変更されて、ユーザAのユーザ端末30にNFT用データ13Aが表示された場合(図3のステップS309)、NFT用データ13Aに含まれる動画39の存在を、ユーザAに示すため、動画39とともにNFT17に対応付けられた初期画像37がユーザ端末30のNFT表示画面35内に表示される。図5に示すように、この初期画像37が、トレーディングカード50に付された静止画51と同じであることで、ユーザ端末30のディスプレイ31に、有形媒体であるトレーディングカード50が現れたような体験を、ユーザAは得られる。つまり、トレーディングカード50に付されたコード53を、ユーザ端末30によって読み取ると、そのトレーディングカード50自体がデジタル化されて、ユーザ端末30に取り込まれたかのような体験を、ユーザは得られる。ユーザAにとっては、ユーザ端末30のディスプレイ31に表示された初期画像37を、トレーディングカード50に付された静止画51と同一視できる。
 図5に示すように、実施形態のNFT用データ13Aは、トレーディングカード50に付されたシリアル番号52(第2識別子)を示すシリアル番号データ36(第2識別子データ)を備える。シリアル番号データ36は、NFT表示画面35内に、初期画像37とともに表示される。また、シリアル番号データ36は、NFT表示画面35内において、前記動画の再生中においても表示される。表示されるシリアル番号データ36は、トレーディングカード50に付されたシリアル番号52と同様に、人が読み取り可能に表示される。表示されるシリアル番号データ36は、対応するトレーディングカード50に付されたシリアル番号52と同じである。
 表示されるシリアル番号データ36が、対応するトレーディングカード50に付されたシリアル番号52と同じであることは、ユーザ端末30のディスプレイ31に表示されたNFT17(NFT用データ13A)と、トレーディングカード50と、の同一性を、ユーザAに認識させる一助となる。このように、前述の静止画51と初期画像37との同一性のほか、シリアル番号52とシリアル番号データ36との同一性によって、ユーザAは、NFT表示画面35を、デジタル化されたトレーディングカード50が表示されたものとして認識し得る。特に、トレーディングカード50とNFT表示画面35との間において、見た目上、多少の差異が生じる部分があったとしても、シリアル番号の共通性によって、ユーザAは、両者35,50が対応したものであることを認識できる。
 初期画像37が動画39の先頭フレーム画像と同じ画像である場合、初期画像37と再生開始時点における動画39との見た目の連続性が確保される。したがって、動画39を先頭から再生すると、初期画像37に現れている題材38(被写体)が、初期画像37から動き出したかのようにみえる。ユーザAにとっては、ユーザ端末30のディスプレイ31に表示された初期画像37は、トレーディングカード50に付された静止画51と同一視できる。したがって、そのような初期画像37の題材38(被写体)が動き出すことで、トレーディングカード50に付された静止画51における題材51A(被写体)が動き出したかのような体験を、ユーザAは得られる。
 初期画像37が複数のフレーム画像の中途にある第nフレーム画像である場合、初期画像37が動画39の先頭フレーム画像とは異なる画像となる結果、初期画像37と再生開始時点における動画39との見た目の連続性が確保されないことがある。ただし、動画39を再生していけば、初期画像37と同じ画像である第nフレーム画像が必ず表示される。つまり、第nフレーム画像が表示された時点において、トレーディングカード50に付された静止画51と同じ画像がNFT表示画面35に現れる。そして、その後も動画39の再生が続くことで、トレーディングカード50に付された静止画51における題材51A(被写体)が動き出したかのような体験を、ユーザAは得られる。
 図6は、NFT17に対応付けられたNFT用データ13Aを、NTF17の所有者であるユーザAの端末30に表示させる方法の一例を示している。ユーザAは、端末30を介して、管理サーバ12におけるユーザAのアカウントへサインインする。サインインは、例えば、端末30にインストールされたアプリケーションプログラムによって行われる。このサインインの際に、管理サーバ12は、ユーザ端末30から、ユーザAのブロックチェーンアドレス(ブロックチェーンにおけるユーザAのアカウント)を取得することができる。
 ユーザAのブロックチェーンアドレスを有している管理サーバ12は、ブロックチェーン11にアクセスし、ブロックチェーン11において、ユーザAが所有する1又は複数のNFTを参照し、ユーザAが所有する1又は複数のNFTの情報120A,120B(例えば、NFT_ID)を取得することができる。
 管理サーバ12は、ユーザAが所有するNFTをユーザ端末30に表示させる場合(図3のステップS308)、データサーバ13に格納されたNFT用データの参照のため、データサーバ13へアクセスする。すなわち、管理サーバ12は、NFT用データ参照のため、データサーバ13を呼び出す。
 管理サーバ12は、ユーザAが所有するNFTに対応付けられたNFT用データを参照するため、ユーザAのブロックチェーンアドレスをデータサーバ13(データベース)へ送信する。ユーザAのブロックチェーンアドレスを受信したデータサーバ13は、そのブロックチェーンアドレスで示されるユーザAが所有するNFTを参照するため、ブロックチェーン11にアクセスする。このアクセスにより、データサーバ13は、ユーザAが所有するNFTのNFT_IDを取得する。
 ここで、一例として、データサーバ13に、第1NFT用データ13Aと第2NFT用データ13Bとが格納されているものとする。データサーバ13において、第1NFT用データ13Aは、NFT_ID:DDDDDと対応付けられているものとする。したがって、第1NFT用データ13Aは、NFT_ID:DDDDDで示されるNFTと対応付けられていることになる。また、データサーバ13において、第2NFT用データ13Bは、NFT_ID:EEEEEと対応付けられているものとする。したがて、第2NFT用データ13Bは、NFT_ID:EEEEEで表されるNFTと対応付けられていることになる。
 データサーバ13は、ユーザAのブロックチェーンアドレスを用いた呼び出しを受けた場合、その呼び出しに対する応答として、ユーザAが所有するNFTに対応付けられたNFT用データへのアクセスを許可する。すなわち、データサーバ13は、ブロックチェーン11においてそのユーザAが所有するNFTのNFT_IDを参照し、データサーバ13に格納されているNFT用データのうち、そのユーザAが所有するNFTのNFT_IDに対応付けられたNFT用データへのアクセスを許可する。
 以上の処理によって、管理サーバ12は、ユーザAが所有するNFT_ID:DDDDDであるNFTに対応付けられたNFT用データ13Aを取得することができる。また、管理サーバ12は、ユーザAが所有する他のNFT(NFT_ID:EEEEEであるNFT)に対応付けられたNFT用データ13Bも取得することができる。取得されたNFT用データ13A,13Bは、ユーザ端末30における表示のため、ユーザ端末30へ送信される。
 なお、データサーバ13において、一つのNFT用データが、複数のNFT_IDに対応付けられていても良い。
 また、NFT17とNFT用データ13Aとの対応付けは、例えば、NFT17が、NFT用データ13Aを示すURI(Uniform Resource Identifier)を有することで実現されてもよい。
 図1に戻り、実施形態の生成システム20は、生成処理装置21と、発行装置22と、を備える。生成処理装置21は、ネットワーク15に接続されたコンピュータによって構成されている。生成処理装置21を、生成サーバと呼んでもよい。
 生成処理装置21は、プロセッサ及びメモリを備えるコンピュータによって構成されている。生成処理装置21は、ネットワーク15を介して接続された複数のコンピュータによって構成されてもよい。メモリは、プロセッサに接続されている。メモリは、例えば、一次記憶装置及び二次記憶装置を備える。一次記憶装置は、例えば、RAMである。二次記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SSD)である。メモリは、プロセッサによって実行されるコンピュータプログラムを備える。プロセッサは、メモリに格納されたコンピュータプログラムを読み出して実行する。コンピュータプログラムは、コンピュータが実行する生成処理(図6から図9参照)のためのプログラムコードを有する。
 発行装置22は、ネットワーク15又は生成処理装置21に接続されたプリンタによって構成されている。発行装置は、紙製又はプラスチック製などの印刷用の基材に、印刷し、有形媒体50(印刷媒体)を発行する。
 図7から図10は、生成処理装置21によって実行される生成処理の一例を示している。実施形態に係る生成処理では、静止画51が付された有形媒体50(トレーディングカード)と、静止画51に対応する初期画像37及び動画39が対応付けられた動画NFT17と、が生成される。以下では、NFT17に動画39等が対応付けられていることを、NFT17が動画39等を備える、又は、NFT17に動画39が組み込まれる、のように表現することがある。
 図8に示すように、生成処理では、有形媒体50及びNFT17のための素材データが決定される(ステップS801)。決定される素材データは、トレーディングカード50に付される静止画51、並びに、NFT17に組み込まれる初期画像37及び動画39を含む。
 ステップS801においては、生成処理装置21が備える素材データベース21A(図7参照)に格納された複数の素材データの中から、有形媒体50とNFT17のための素材データが決定される。図7に示す素材データベースでは、動画と静止画とのペアが、複数格納されている。動画と静止画とのペアには、画像番号が付与されている。例えば、静止画A2と動画A3とのペアには、画像番号101が付与されている。また、静止画B2と動画B3とのペアには、画像番号102が付与されている。
 ここでは、一例として、静止画A2,B2は、動画A3,B3の先頭フレーム画像と同じ画像であるものとする。
 なお、素材データベース21Aにおいて、静止画は、動画とは別の画像データとして存在していてもよいが、動画とは別の画像データとして存在していなくてもよい。例えば、静止画は、動画を構成する複数のフレーム画像のうち、静止画となるフレーム画像を示すポインタによって示されてもよい。
 ステップS801においては、複数の画像番号のうちのいずれかが選択される。選択は、オペレーターによる選択操作によってなされてもよいし、生成処理装置21がランダム又は所定の規則にしたがって選択してもよい。例えば、画像番号101が選択されると、素材データとして、静止画A2と動画A3が決定される。
 なお、素材データベース21Aは、生成処理装置21とは別のコンピュータに格納されていてもよい。また、素材データは、生成処理装置21が外部のコンピュータからネットワーク15を介して取得することで決定されてもよい。
 図8に示すように、生成処理では、シリアル番号(第1識別子,第2識別子)が決定される(ステップS802)。シリアル番号の決定は、オペレーターによるシリアル番号入力操作によってなされてもよいし、生成処理装置21が所定の規則にしたがって生成することでなされてもよい。なお、シリアル番号は、ユニークな番号になるように、他のシリアル番号とは異なるように決定される。例えば、シリアル番号として、012345が決定される。決定されたシリアル番号は、NFT17に組み込まれるシリアル番号データ36及び有形媒体に付されるシリアル番号52として用いられる。
 素材データ及びシリアル番号が決定すると、NFT17の生成処理が行われる(ステップS803)。また、有形媒体50(トレーディングカード)の製造処理も行われる(ステップS804)。
 図9は、有形媒体50の製造処理(ステップS804)において製造される有形媒体50に対応するNFT17の生成処理(ステップS803)を示している。ステップS901において、NFT17のNFT_IDが取得される。NFT_IDの取得は、例えば、ブロックチェーン11において初期NFTを発行し、その初期NFTのNFT_IDを取得することによって行われる。なお、初期NFTは、ステップS901に先立って生成されていてもよい。
 初期NFTの発行は、ブロックチェーン11において用意されたNFT発行コマンドを実行することによって達成される。ブロックチェーンにおいてNFT発行コマンドが実行されると、ブロックチェーンを構成するコンピュータは、NFT発行コマンドを受け付け、ブロックチェーンにおけるNFTの発行の処理を実行する。発行されたNFTは、ブロックチェーンに記録される。ブロックチェーンにおいて発行されたNFTには、NFT_ID付与される。生成処理装置21は、初期NFT発行のためのNFT発行コマンドの実行後、ブロックチェーンにおいて初期NFTの発行がなされるまで待機する。待機時間を経て、生成処理装置21は、発行された初期NFTの識別子を取得することができる。例えば、初期NFTのNFT_IDとして、DDDDDが取得される。
 続いて、ステップS801において決定された素材データ及びステップS802において決定されたシリアル番号を用いて、NFT_IDに対応付けられるNFT用データ13Aの生成が行われる(ステップS902)。NFT用データ13Aは、初期NFTに組み込まれるデータであり、NFT17を表示させたときに画面(NFT表示画面35)に現れるデータを含む。NFT用データ13Aは、例えば、初期画像37、動画39、シリアル番号データ36及びその他のデータを含むハイパーメディアとして構成されている。なお、素材データが同じであっても、シリアル番号が異なることで、個々のNFT用データ13Aは、他のNFT用データとは異なるユニークなものとなる。NFT17とNFT用データ13Aとは1対1対応とし、一つのNFT用データ13Aは、一つのNFT17だけに組み込まれ得る。
 生成処理装置21は、NFT_IDと生成されたNFT用データ13Aと互いに対応付けて、データサーバ13に格納する(ステップS903)。これにより、NFT用データ13Aが初期NFTに組み込まれたことになる。初期NFTにNFT用データ13Aが組み込まれることで、NFT用データ13Aを備える動画NFT17が生成される。
 生成処理装置21は、シリアル番号(012345)とNFT_ID(DDDDD)との組み合わせを、管理サーバ12の管理データベース12Aに登録するため、管理サーバ12へ送信する(ステップS904)。シリアル番号(012345)とNFT_ID(DDDDD)との組み合わせを受信した管理サーバ12は、その組み合わせを、管理データベース12Aに登録する(図7参照)。管理データベース12Aは、前述のように、シリアル番号をNFT_IDに変換するために用いられる(図3のステップS304参照)。
 図10は、ステップS803において生成される動画NFT17に対応する有形媒体50の製造処理(ステップS804)を示している。ステップS1001において、シリアル番号(012345)及び管理サーバのドメインから、二次元コードデータ(コードデータ)が生成される。二次元コードデータは、二次元コードのパターンを示すデータである。二次元コードデータは、二次元コード53の印刷に用いられる。二次元コード53は、URLを示し、URLは、管理サーバ12のドメイン及びシリアル番号(012345)を示す。
 続いて、ステップS801で決定された静止画51、ステップS802で決定されたシリアル番号52、ステップS1001で生成された二次元コードデータ、必要であればその他のデータから、NFT17に対応する有形媒体50(トレーディングカード)のための有形媒体用データが生成される(ステップS1002)。有形媒体用データは、印刷に用いられる印刷データである。有形媒体用データは、例えば、印刷されたときに、静止画51、シリアル番号52、二次元コード53として現れる画像データとして構成される。
 生成された有形媒体用データは、発行装置22へ送信される(ステップS1003)。有形媒体用データを受信した発行装置22は、印刷された有形媒体50を発行する(図7参照)。発行された有形媒体50は、販売される。有形媒体50に付与された静止画51は、NFT用データ13Aの初期画像37と同じ静止画であり、しかも、有形媒体50に付与されたシリアル番号52はNFT用データ13Aに含まれるシリアル番号データ36と同じである。したがって、有形媒体50は、ステップS803において生成されるNFT17に対応したものとなる。また、有形媒体50の二次元コード53を読み取ることで、有形媒体50に対応するNFT17を操作することができる。
<3.付記>
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
10   :管理システム
11   :ブロックチェーン
11A  :スマートコントラクト
11B  :記録
12   :管理サーバ
12A  :管理データベース
13   :データサーバ(データベース)
13A  :ノンファンジブルトークン用データ(NFT用データ)
13B  :ノンファンジブルトークン用データ(NFT用データ)
15   :ネットワーク
17   :ノンファンジブルトークン
20   :生成システム
21   :生成処理装置
21A  :素材データベース
22   :発行装置
30   :ユーザ端末
31   :ディスプレイ
35   :NFT表示画面
36   :シリアル番号データ
37   :初期画像
38   :題材
39   :動画
41   :2次元コード
50   :有形媒体(トレーディングカード)
51   :静止画
51A  :題材
52   :シリアル番号
53   :二次元コード
120A  :NTF情報
120B  :NFT情報
A    :ユーザ

 

Claims (9)

  1.  人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するための方法であって、
     前記静止画が付された前記有形媒体は、機械により読み取り可能なコードであって、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示す前記コードを備え、
     前記方法は、
      ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して管理システムによって受信し、
      受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであることを前記ブロックチェーンに記録させることを、前記管理システムによって実行することで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を、前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの前記端末によって再生可能にする
     ことを備え、
     前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像が対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である
     静止画に対応する動画を表示するための方法。
  2.  前記初期画像は、前記動画の再生開始時点において表示される先頭フレーム画像と同じ画像である
     請求項1に記載の方法。
  3.  前記有形媒体は、前記有形媒体の個体識別子として人により視認可能に、前記有形媒体に付された第2識別子を備え、
     前記方法は、前記管理システムによって、前記第2識別子を、前記初期画像及び前記動画の少なくともいずれか一方とともに、前記ユーザの前記端末に表示させることを更に備える
     請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4.  前記コードが示す前記第1識別子は、前記第2識別子と同じである
     請求項3に記載の方法。
  5.  前記方法は、
      前記静止画と同じ画像が前記初期画像として表示される前記動画を決定し、
      前記ユーザの前記端末において再生又は表示される前記初期画像、前記動画及び前記第2識別子を、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられたデータとしてデータベースに保存する
     ことを更に備える請求項4に記載の方法。
  6.  前記方法は、
      前記有形媒体に付すべき前記静止画及び前記第2識別子を決定し、
      決定した前記静止画及び前記第2識別子から、前記静止画と前記コードのための印刷データを生成し、
      前記印刷データを印刷することで前記有形媒体を製造する
     ことを更に備える
     請求項4又は請求項5に記載の方法。
  7.  人により視認可能に有形媒体に付された静止画に対応する動画を表示するためのシステムであって、
     前記静止画が付された前記有形媒体は、機械により読み取り可能なコードであって、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示す前記コードを備え、
     前記システムは、
      ユーザの端末が前記コードを読み取ることによって前記端末が取得した前記第1識別子を、前記端末からネットワークを介して受信し、
      受信した前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンの所有者が前記ユーザであることを前記ブロックチェーンに記録させることで、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画を、前記ノンファンジブルトークンの所有者として前記ブロックチェーンに記録された前記ユーザの前記端末によって再生可能にする
     ことを実行するよう構成され、
     前記ノンファンジブルトークンは、前記動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像が対応付けられており、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像であるとともに、前記有形媒体に付された前記静止画と同じ画像である
     静止画に対応する動画を表示するためのシステム。
  8.  人により視認可能な静止画と、
     機械により読み取り可能なコードと、
    を備える有形媒体であって、
     前記コードは、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの第1識別子を少なくとも示すよう構成され、
     前記静止画は、前記コードが示す前記第1識別子によって識別される前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画の初期画像と同じ画像であり、
     前記初期画像は、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた前記動画の非再生時において前記動画を示す画像であるとともに、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像である
     有形媒体。
  9.  有形媒体に付すべき静止画のデータと、ブロックチェーンにおいて所有者が記録されるノンファンジブルトークンの識別子と、を用いて、前記識別子を少なくとも示すコード及び前記静止画のための印刷データを生成し、
     前記印刷データを印刷することで前記有形媒体を製造する
     ことを備え、
     前記静止画は、前記ノンファンジブルトークンに対応付けられた動画の非再生時において前記動画を示す画像である初期画像と同じ画像であり、前記初期画像は、前記動画に含まれる複数のフレーム画像のいずれかと同じ画像である
     有形媒体の製造方法。
PCT/JP2022/024010 2021-06-16 2022-06-15 静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法 WO2022265049A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100543A JP2022191980A (ja) 2021-06-16 2021-06-16 静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法
JP2021-100543 2021-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022265049A1 true WO2022265049A1 (ja) 2022-12-22

Family

ID=84527113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/024010 WO2022265049A1 (ja) 2021-06-16 2022-06-15 静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022191980A (ja)
WO (1) WO2022265049A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489744B1 (ja) 2023-02-10 2024-05-24 株式会社Hksk 管理装置、管理装置の制御方法及び管理システム
JP7470247B1 (ja) 2023-08-11 2024-04-17 株式会社あるやうむ Nftの保有者にカメラアプリケーションを提供するための装置、方法及びそのためのプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117294A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Dainippon Printing Co Ltd トレーディングカード販売システム
JP2005228086A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007156852A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Reshipuro:Kk 出版物・コンテンツ提供システム、出版物・コンテンツ提供方法およびコンテンツ受信権付き出版物
JP2021089640A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 bacoor dApps株式会社 対象物を管理する方法及び管理サーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117294A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Dainippon Printing Co Ltd トレーディングカード販売システム
JP2005228086A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007156852A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Reshipuro:Kk 出版物・コンテンツ提供システム、出版物・コンテンツ提供方法およびコンテンツ受信権付き出版物
JP2021089640A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 bacoor dApps株式会社 対象物を管理する方法及び管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022191980A (ja) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022265049A1 (ja) 静止画に対応する動画を表示するための方法、システム、有形媒体、及び有形媒体の製造方法
US9424585B2 (en) Coupon copy protection
EP2789150B1 (en) Method, client device and server of accessing network information through graphic code
EP2499635B1 (en) Augmented reality system, method and apparatus for displaying an item image in a contextual environment
CN105190659A (zh) 用于智能电话支付和交易的方法和布置
WO2012096013A1 (ja) オブジェクト表示サーバ、オブジェクト表示方法、オブジェクト表示プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2022051429A1 (en) Systems and methods for augmented reality environments and tokens
CN107577932B (zh) 一种关键词验证方法和生成装置
WO2013012013A1 (ja) 電子透かし広告コンテンツサービスシステム
TW201511549A (zh) 實現用於數位內容採集之盒裝經驗
US20230118312A1 (en) System and method of promoting and validating a non-fungible token
JP2023110918A (ja) ノンファンジブルトークン生成システム及びノンファンジブルトークン生成方法
EP2953084A1 (en) Social network messaging with integrated advertising
KR102481843B1 (ko) Nft 기반의 메타버스 티켓을 이용하는 메타버스 서비스 플랫폼 및 그 서비스 제공방법
JP4922953B2 (ja) 特典付与システム
EP1299852A2 (en) Virtual unlocking of a trading card
JP7375273B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
KR100446247B1 (ko) 물리적으로 판독 가능하며 실물체에 인쇄된 식별 기호를참조하여 가상 물체를 생성하는 방법 및 시스템
JP6761530B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP7047234B2 (ja) 想い出チケット登録支援システム、その方法及びプログラム
KR20170036362A (ko) 엔터테인먼트 컨텐츠 유통 지원시스템
JP2009090515A (ja) 電子マネーカード
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
JP7373178B1 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理装置、コレクションアイテム用の収容ケース及び情報処理システム
EP4266233A1 (en) Method of providing content and features for an object

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22825037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE