WO2022259441A1 - 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022259441A1
WO2022259441A1 PCT/JP2021/022010 JP2021022010W WO2022259441A1 WO 2022259441 A1 WO2022259441 A1 WO 2022259441A1 JP 2021022010 W JP2021022010 W JP 2021022010W WO 2022259441 A1 WO2022259441 A1 WO 2022259441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
display control
display
unit
closed state
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/022010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宇一郎 嶋野
真也 石浜
壮烈 林
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/022010 priority Critical patent/WO2022259441A1/ja
Priority to JP2021555604A priority patent/JPWO2022259441A1/ja
Publication of WO2022259441A1 publication Critical patent/WO2022259441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Definitions

  • the present disclosure relates to a display control device, a display control system, and a display control method.
  • one display unit is shared by an end user and a service person.
  • information for end users and information for service personnel are displayed on one display unit.
  • Patent Document 1 discloses a technique of providing a display unit for end users and a display unit for service personnel.
  • Patent Document 1 the technology disclosed in Patent Document 1 is provided with a display unit for the end user and a display unit for the serviceman, and the end user and the serviceman share one display unit. is not. Therefore, in the technique disclosed in Patent Document 1, information for end users and information for service personnel are not mixed in one display unit, and the above problem cannot be solved.
  • the display control device includes an acquisition unit that acquires detection information indicating an open state or a closed state of a cover that covers the display unit from the detection unit, and based on the detection information acquired by the acquisition unit, the cover is closed. a determination unit that determines whether the cover has switched from the open state to the open state or whether the cover has switched from the open state to the closed state; and a display control unit for switching display.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a display control system according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a configuration of an electronic device to which a display control device according to Embodiment 1 is applied;
  • FIG. 2A is a diagram showing a closed state of a cover included in the electronic device.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating an open state of a cover included in the electronic device;
  • 4 is a flowchart showing a display control method according to Embodiment 1;
  • 4A is a block diagram showing a hardware configuration that implements the functions of the display control device according to Embodiment 1.
  • FIG. 4B is a block diagram showing a hardware configuration for executing software realizing functions of the display control device according to Embodiment 1.
  • FIG. 10 is an external perspective view showing the configuration of an electronic device included in the display control system according to Embodiment 2;
  • FIG. 5A is a diagram showing a closed state of a cover included in the electronic device.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating an open state of a cover included in another electronic device;
  • Embodiment 1 A display control device 10 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 A display control device 10 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 A display control device 10 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the display control system according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is an external perspective view showing the configuration of an electronic device 20 to which the display control device 10 according to Embodiment 1 is applied.
  • FIG. 2 The electronic device 20 shown in FIG. 2 is, for example, a heater and water heater. This heating and water heater uses a heat pump to exchange heat with the outside air to raise the room temperature or supply hot water to the room.
  • the electronic equipment 20 can be accessed by, for example, end users who perform normal operations and service personnel who perform maintenance.
  • Such an electronic device 20 has a cover 21A, an operation panel 22, a detection section 23, and a display section 24. As shown in FIG.
  • the operation panel 22 is provided on the upper part of the front surface of the electronic device 20 .
  • the operation panel 22 is used by service personnel when performing maintenance on the electronic device 20 .
  • the operation panel 22 is provided with, for example, various types of gauges, input/output units for various data, and the like.
  • the cover 21A is supported on the upper part of the front surface of the electronic device 20 so that it can be opened and closed. This cover 21A is provided so as to cover the operation panel 22 from the front of the electronic device 20 .
  • the cover 21A is, for example, supported by the electronic device 20 via a hinge (not shown) at its upper side.
  • the cover 21A covers the operation panel 22 from the front to prevent contact with and operation on the operation panel 22 (see FIG. 2A). Further, when the cover 21A is in the open state, the operation panel 22 is exposed so that the operation panel 22 can be touched and operated (see FIG. 2B).
  • the service person when performing maintenance on the electronic device 20, the service person opens the cover 21A to expose the operation panel 22 and operates the operation panel 22. At this time, the cover 21A can be locked with respect to the main body of the electronic device 20 in the fully closed state.
  • Locking and unlocking are actions that can be performed only by service personnel, and are not actions that can be performed by end users.
  • the serviceman locks the cover 21A using, for example, a key or authentication using an application on a smartphone.
  • the display control device 10 can prevent the end user from opening the cover 21A carelessly.
  • the cover 21A is made of, for example, a transparent or translucent material. Note that only the portion of the cover 21A corresponding to the display portion 24, which will be described later, in the closed state may be made of the above material.
  • the detection unit 23 and the display unit 24 are provided on the operation panel 22. Therefore, the detection unit 23 and the display unit 24 are covered by the cover 21A from the front of the electronic device 20 when the cover 21A is closed.
  • the cover 21A rotates between a fully closed state with a rotation angle of 0° and a fully open state with a rotation angle of 90°.
  • the detection unit 23 detects that the cover 21A is in the closed state when the rotation angle of the cover 21A is between 0° and 80°. do. Subsequently, the detection unit 23 detects that the cover 21A is in the open state when the rotation angle of the cover 21A exceeds 80° and reaches 90°.
  • the display unit 24 is a touch panel type display unit.
  • the front surface of the display portion 24 contacts the back surface of the cover 21A when the cover 21A is in the fully closed state. Therefore, as described above, since the cover 21A is made of a transparent or translucent material, the end user and the serviceman can see the display on the display unit 24 even when the cover 21A is fully closed. It is also possible to perform a touch operation on the display unit 24 .
  • the display of the display unit 24 is controlled by the display control device 10 to switch the display.
  • the display on the display unit 24 can be switched between a display corresponding to the closed state of the cover 21A and a display corresponding to the open state of the cover 21A. That is, the display corresponding to the closed state of the cover 21A on the display unit 24 is information for the end user.
  • the display corresponding to the open state of the cover 21A on the display unit 24 is information for service personnel.
  • the end user performs a touch operation on the display unit 24 through the cover 21A with the cover 21A closed. Further, the service person performs a touch operation on the operation panel 22 and the display unit 24 with the cover 21A opened.
  • the display control device 10 has an acquisition unit 11 , a determination unit 12 and a display control unit 13 .
  • the display control unit 13 switches the display of the display unit 24 when the determination unit 12 determines that the open/closed state of the cover 21A has been switched.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a display control method according to Embodiment 1.
  • step ST12 based on the detection information acquired by the acquisition section 11, the determination section 12 determines whether the cover 21A has switched from the closed state to the open state. Alternatively, the determination unit 12 determines whether or not the cover 21A has switched from the open state to the closed state.
  • step ST13 the display control section 13 switches the display of the display section 24 when the determination section 12 determines that the open/closed state of the cover 21A has been switched. Then, the operation of the display control device 10 ends.
  • FIG. 4A is a block diagram showing the hardware configuration that implements the functions of the display control device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 4B is a block diagram showing a hardware configuration for executing software realizing functions of the display control device 10 according to the first embodiment.
  • the processing circuit 101 may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). ), FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof.
  • the functions of the acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 included in the display control device 10 may be realized by separate processing circuits, or these functions may be collectively realized by one processing circuit. .
  • the processing circuit is the processor 102 shown in FIG. 4B
  • the functions of the acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 included in the display control device 10 are realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software or firmware is written as a program and stored in the memory 103 .
  • the processor 102 implements the functions of the acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 included in the display control device 10 by reading and executing the programs stored in the memory 103.
  • the display control device 10 includes a memory 103 for storing a program that, when executed by the processor 102, results in the processing of steps ST11 to ST13 shown in FIG. These programs cause the computer to execute procedures or methods of processing performed by the acquisition unit 11 , the determination unit 12 , and the display control unit 13 .
  • the memory 103 may be a computer-readable storage medium in which a program for causing a computer to function as the acquisition unit 11, the determination unit 12, and the display control unit 13 is stored.
  • the display control device 10 includes the acquisition unit 11 that acquires detection information indicating the open state or the closed state of the cover 21A that covers the display unit 24 from the detection unit 23, and Based on the detected information, the determination unit 12 determines whether the cover 21A has been switched from the closed state to the open state or whether the cover 21A has been switched from the open state to the closed state. and a display control unit 13 for switching the display of the display unit 24 when it is determined that the open/closed state of 21A has been switched. Therefore, when the end user and the serviceman share one display unit 24, the display control device 10 can display information for the end user and information for the serviceman without mixing them. .
  • the display control system detects the display control device 10 and the open state or closed state of the cover 21A, and outputs detection information indicating the open state or closed state of the cover 21A to the display control device 10. and a display unit 24 whose display is switched when the display control device 10 determines that the open/closed state of the cover 21A has been switched. Therefore, the display control system can display information for the end user and information for the service person without mixing them when the end user and the service person share one display unit 24.
  • the cover 21A is made of a transparent or translucent material. Therefore, the display control system provides the end user with only information for the end user displayed on the display unit 24 even when the display unit 24 is covered by the cover 21A in the fully closed state of the cover 21A. be able to.
  • FIG. 5 is an external perspective view showing the configuration of the electronic device 20 included in the display control system according to the second embodiment.
  • the electronic device 20 according to the second embodiment has a cover 21B instead of the cover 21A of the electronic device 20 according to the first embodiment.
  • the cover 21B is made of, for example, a material that is not transparent or translucent. This cover 21B has an opening 21b. When the cover 21B is in the closed state, the opening 21b allows the display section 24 to be arranged inside and exposed to the outside of the cover 21B. Therefore, even when the cover 21B is fully closed, the end user and the serviceman can visually recognize the display on the display section 24 and perform a touch operation on the display section 24 .
  • the cover 21B has the opening 21b that exposes the display unit 24 to the outside of the cover 21B when the cover 21B is closed. Therefore, the display control system can provide the end user with only the information for the end user displayed on the display unit 24 in the fully closed state of the cover 21B.
  • the present disclosure can freely combine each embodiment, modify any component of each embodiment, or omit any component in each embodiment. .
  • the display control device switches the display of the display unit when it is determined that the open/closed state of the cover has been switched, so that information for the end user and information for the serviceman can be displayed without being mixed. and is suitable for use in display control devices and the like.
  • 10 display control device 11 acquisition unit, 12 determination unit, 13 display control unit, 20 electronic device, 21A, 21B cover, 21b opening, 22 operation panel, 23 detection unit, 24 display unit, 101 processing circuit, 102 processor, 103 memory, 104 input interface, 105 output interface.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

表示制御装置(10)は、検出部(23)から、表示部(24)を覆うカバー(21A)の開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する取得部(11)と、取得部(11)によって取得された検出情報に基づいて、カバー(21A)が閉状態から開状態に切り替わったか否か、又は、カバー(21A)が開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する判定部(12)と、判定部(12)によって、カバー(21A)の開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部(24)の表示を切り替える表示制御部(13)とを備える。

Description

表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法
 本開示は、表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法に関する。
 1つの表示部をエンドユーザとサービスマンとが共用する場合がある。この場合、1つの表示部に、エンドユーザ向けの情報と、サービスマン向けの情報とが、表示される。
 ところで、特許文献1には、エンドユーザ用の表示部とサービスマン用の表示部とを備える技術が開示されている。
特開2012-11016号公報
 1つの表示部をエンドユーザとサービスマンとが共用する場合、その表示部の表示においては、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とが混在するという課題がある。このため、エンドユーザ又はサービスマンは、自身が欲しい情報を得られないおそれがある。
 これに対して、特許文献1に開示された技術は、エンドユーザ用の表示部とサービスマン用の表示部とを備えるものであり、1つの表示部をエンドユーザとサービスマンとが共有するものではない。このため、特許文献1に開示された技術においては、1つの表示部に、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とが混在することがなく、上記課題を解決できるものではない。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、1つの表示部をエンドユーザとサービスマンとが共有する場合において、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とを混在させることなく、表示することができる表示制御装置を提供することを目的とする。
 本開示に係る表示制御装置は、検出部から、表示部を覆うカバーの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する取得部と、取得部によって取得された検出情報に基づいて、カバーが閉状態から開状態に切り替わったか否か、又は、カバーが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する判定部と、判定部によって、カバーの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部の表示を切り替える表示制御部とを備えるものである。
 本開示によれば、1つの表示部をエンドユーザとサービスマンとが共有する場合において、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とを混在させることなく、表示することができる。
実施の形態1に係る表示制御システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る表示制御装置が適用される電子機器の構成を示す外観斜視図である。図2Aは、電子機器が備えるカバーの閉状態を示す図である。図2Bは、電子機器が備えるカバーの開状態を示す図である。 実施の形態1に係る表示制御方法を示すフローチャートである。 図4Aは、実施の形態1に係る表示制御装置の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Bは、実施の形態1に係る表示制御装置の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る表示制御システムが備える電子機器の構成を示す外観斜視図である。図5Aは、電子機器が備えるカバーの閉状態を示す図である。図5Bは、他の電子機器が備えるカバーの開状態を示す図である。
 以下、本開示をより詳細に説明するために、本開示を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 実施の形態1に係る表示制御装置10について、図1から図4を用いて説明する。
 図1は、実施の形態1に係る表示制御システムの構成を示すブロック図である。図2は、実施の形態1に係る表示制御装置10が適用される電子機器20の構成を示す外観斜視図である。
 図1に示すように、実施の形態1に係る表示制御システムは、表示制御装置10及び電子機器20を備えている。表示制御装置10は、電子機器20に表示される表示を制御するものである。
 先ず、電子機器20の構成について、図1及び図2を用いて説明する。図2に示す電子機器20は、例えば、暖房給湯機である。この暖房給湯機は、ヒートポンプを用いて、外気との間で熱交を行い、室内温度を高くする、又は、室内に給湯するものである。この電子機器20には、例えば、通常の操作を行うエンドユーザと、メンテナンスを行うサービスマンとがアクセス可能となっている。このような、電子機器20は、カバー21A、操作盤22、検出部23、及び、表示部24を有している。
 操作盤22は、電子機器20の前面における上部に設けられている。この操作盤22は、サービスマンが電子機器20のメンテナンスを行う際に使用するものである。操作盤22には、例えば、各種の計器類、及び、各種データの入出力部等が設けられている。
 カバー21Aは、電子機器20の前面における上部において、開閉可能に支持されている。このカバー21Aは、操作盤22を電子機器20の前方から覆うように設けられている。カバー21Aは、例えば、その上辺部がヒンジ(図示省略)を介して電子機器20に支持されている。
 このため、カバー21Aは、閉状態において、操作盤22を前方から覆い、その操作盤22に対する接触及び操作を防止する(図2A参照)。また、カバー21Aは、開状態において、操作盤22を露出させて、その操作盤22に対する接触及び操作を可能とする(図2B参照)。
 従って、電子機器20をメンテナンスする場合、サービスマンは、カバー21Aを開けて、操作盤22を露出させ、当該操作盤22を操作する。このとき、カバー21Aは、全閉状態において、電子機器20の本体に対して、施錠可能となっている。
 サービスマンは、カバー21Aを開ける場合、当該カバー21Aに対する施錠を解除する。その施錠及び施錠の解除は、サービスマンだけが行える行為であり、エンドユーザが行える行為ではない。サービスマンは、例えば、鍵、又は、スマートフォンにおけるアプリケーションを用いた認証を使用して、カバー21Aを施錠する。この結果、表示制御装置10は、エンドユーザがカバー21Aを不用意に開けることを防止することができる。
 また、カバー21Aは、例えば、透明又は半透明な材料で形成されている。なお、カバー21Aは、閉状態において後述する表示部24に対応する部分のみを、上記材料で形成しても良い。
 検出部23及び表示部24は、操作盤22に設けられている。このため、検出部23及び表示部24は、カバー21Aの閉状態において、電子機器20の前方から当該カバー21Aによって覆われる。
 検出部23は、カバー21Aの開状態又は閉状態を検出する。また、図1に示すように、検出部23は、カバー21Aの開状態又は閉状態を示す検出情報を、表示制御装置10に出力する。なお、検出部23は、操作盤22に設置されていなくても良い。検出部23は、例えば、電子機器20の側面又は上面等に設置されても良い。また、検出部23は、例えば、角度センサ又はスイッチ等である。
 ここで、検出部23が角度センサである場合の検出動作例について説明する。
 カバー21Aは、回転角度が0°となる全閉状態と、回転角度が90°となる全開状態との間で、回転する。
 これに対して、カバー21Aが全閉状態から全開状態まで回転する場合、検出部23は、カバー21Aの回転角度が0°から80°までの間においては、カバー21Aが閉状態であると検出する。続いて、検出部23は、カバー21Aの回転角度が80°を超えてから90°までの間においては、カバー21Aが開状態であると検出する。
 一方、カバー21Aが全開状態から全閉状態まで回転する場合、検出部23は、カバー21Aの回転角度が90°から10°までの間においては、カバー21Aが開状態であると検出する。続いて、検出部23は、カバー21Aの回転角度が10°を超えてから0°までの間においては、カバー21Aが閉状態であると検出する。
 また、検出部23がスイッチである場合の検出動作例について説明する。
 一方の検出部23は、カバー21Aの閉じる側に設けられており、カバー21Aが全閉状態になると、当該カバー21Aによって押圧される。このとき、一方の検出部23は、カバー21Aが閉状態であると検出する。
 また、他方の検出部23は、カバー21Aの開く側に設けられており、カバー21Aが全開状態になると、当該カバー21Aによって押圧される。このとき、他方の検出部23は、カバー21Aが開状態であると検出する。
 表示部24は、タッチパネル式の表示部である。この表示部24の表面は、カバー21Aの全閉状態において、そのカバー21Aの裏面と接触する。従って、上述したように、カバー21Aは、透明又は半透明な材料で形成されているため、エンドユーザ及びサービスマンは、カバー21Aが全閉状態になる場合でも、表示部24の表示を視認することができると共に、その表示部24に対するタッチ操作を行うことができる。
 また、図1に示すように、表示部24は、表示制御装置10によって、その表示が切り替え制御される。具体的には、表示部24の表示は、カバー21Aの閉状態に対応した表示と、カバー21Aの開状態に対応した表示との間で、切り替え可能となっている。即ち、表示部24におけるカバー21Aの閉状態に対応した表示とは、エンドユーザ向けの情報である。また、表示部24におけるカバー21Aの開状態に対応した表示とは、サービスマン向けの情報である。
 エンドユーザ向けの情報とは、例えば、室内温度表示又は給湯温度表示、及び、設定温度変更のためのボタン表示等である。サービスマン向けの情報とは、例えば、室内温度表示又は給湯温度表示、詳細設定を行うメニュー画面表示、各種計器類の表示、及び、入出力端子の挿入位置の表示等である。
 従って、エンドユーザは、カバー21Aを閉じた状態で、表示部24に対するタッチ操作を、当該カバー21Aを介して行う。また、サービスマンは、カバー21Aを開けた状態で、操作盤22及び表示部24に対するタッチ操作を行う。
 次に、表示制御装置10の構成について、図1を用いて説明する。表示制御装置10は、取得部11、判定部12、及び、表示制御部13を有している。
 取得部11は、検出部23から、表示部24を覆うカバー21Aの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する。また、取得部11は、取得した検出情報を判定部12に出力する。
 判定部12は、取得部11によって取得された検出情報に基づいて、カバー21Aが閉状態から開状態に切り替わったか否かを判定する。また、判定部12は、カバー21Aが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する。そして、判定部12は、その判定結果を表示制御部13に出力する。
 表示制御部13は、判定部12によって、カバー21Aの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部24の表示を切り替える。
 具体的には、判定部12によって、カバー21Aの開閉状態が閉状態から開状態に切り替わったと判定された場合、表示制御部13は、表示部24の表示を、エンドユーザ向けの情報から、サービスマン向けの情報に切り替える。また、判定部12によって、カバー21Aの開閉状態が開状態から閉状態に切り替わったと判定された場合、表示制御部13は、表示部24の表示を、サービスマン向けの情報から、エンドユーザ向けの情報に切り替える。
 次に、表示制御装置10の動作について、図3を用いて説明する。図3は、実施の形態1に係る表示制御方法を示すフローチャートである。
 ステップST11において、取得部11は、検出部23から、表示部24を覆うカバー21Aの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する。
 ステップST12において、判定部12は、取得部11によって取得された検出情報に基づいて、カバー21Aが閉状態から開状態に切り替わったか否かを判定する。又は、判定部12は、カバー21Aが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する。
 ここで、判定部12が、カバー21Aの開閉状態が切り替わったと判定した場合(YESの場合)、表示制御装置10の動作は、ステップST13に進む。一方、判定部12が、カバー21Aの開閉状態が切り替わらなかったと判定した場合(NOの場合)表示制御装置10の動作は、ステップST11に戻る。
 ステップST13において、表示制御部13は、判定部12によって、カバー21Aの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部24の表示を切り替える。そして、表示制御装置10の動作は、終了する。
 次に、図4Aは、実施の形態1に係る表示制御装置10の機能を実現するハードウェア構成を示すブロック図である。図4Bは、実施の形態1に係る表示制御装置10の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。
 図4A及び図4Bにおいて、入力インタフェース104は、電子機器20から表示制御装置10へ出力される検出情報を中継するインタフェースである。また、出力インタフェース105は、表示制御装置10から電子機器20へ出力される表示制御信号を中継するインタフェースである。
 処理回路が図4Aに示す専用のハードウェアの処理回路101である場合、処理回路101は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はこれらを組み合わせたものが該当する。表示制御装置10が備える取得部11、判定部12、及び、表示制御部13の機能を別々の処理回路で実現してもよく、これらの機能をまとめて一つの処理回路で実現してもよい。
 処理回路が図4Bに示すプロセッサ102である場合、表示制御装置10が備える取得部11、判定部12、及び、表示制御部13の機能は、ソフトウェア、ファームウェア又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。なお、ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ103に記憶される。
 プロセッサ102は、メモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、表示制御装置10が備える取得部11、判定部12、及び、表示制御部13の機能を実現する。例えば、表示制御装置10は、プロセッサ102によって実行されるときに、図3に示したステップST11からステップST13の処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ103を備える。これらのプログラムは、取得部11、判定部12、及び、表示制御部13が行う処理の手順又は方法を、コンピュータに実行させる。メモリ103は、コンピュータを、取得部11、判定部12、及び、表示制御部13として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。
 メモリ103は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically-EPROM)等の不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどが該当する。
 表示制御装置10が備える取得部11、判定部12、及び、表示制御部13の機能の一部を、専用のハードウェアで実現し、一部を、ソフトウェア又はファームウェアで実現してもよい。例えば、取得部11及び判定部12は、専用のハードウェアである処理回路101によってその機能を実現し、表示制御部13は、プロセッサ102がメモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現する。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせにより上記機能を実現することができる。
 以上、実施の形態1に係る表示制御装置10は、検出部23から、表示部24を覆うカバー21Aの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する取得部11と、取得部11によって取得された検出情報に基づいて、カバー21Aが閉状態から開状態に切り替わったか否か、又は、カバー21Aが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する判定部12と、判定部12によって、カバー21Aの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部24の表示を切り替える表示制御部13とを備える。このため、表示制御装置10は、1つの表示部24をエンドユーザとサービスマンとが共有する場合において、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とを混在させることなく、表示することができる。
 実施の形態1に係る表示制御システムは、表示制御装置10と、カバー21Aの開状態又は閉状態を検出し、当該カバー21Aの開状態又は閉状態を示す検出情報を、表示制御装置10に出力する検出部23と、表示制御装置10によって、カバー21Aの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示が切り替わる表示部24とを備える。このため、表示制御システムは、1つの表示部24をエンドユーザとサービスマンとが共有する場合において、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とを混在させることなく、表示することができる。
 表示制御システムにおいては、カバー21Aは、透明又は半透明な材料で形成される。このため、表示制御システムは、表示部24がカバー21Aの全閉状態において当該カバー21Aによって覆われても、エンドユーザに対して、表示部24に表示されたエンドユーザ向けの情報のみを提供することができる。
実施の形態2.
 実施の形態2に係る表示制御システムについて、図5を用いて説明する。図5は、実施の形態2に係る表示制御システムが備える電子機器20の構成を示す外観斜視図である。
 図5に示すように、実施の形態2に係る電子機器20は、実施の形態1に係る電子機器20のカバー21Aに替えて、カバー21Bを有している。
 カバー21Bは、例えば、透明又は半透明ではない材料で形成されている。このカバー21Bは、開口部21bを有している。開口部21bは、カバー21Bの閉状態において、表示部24をその内側に配置させて、当該カバー21Bの外部に露出させるものである。このため、エンドユーザ及びサービスマンは、カバー21Bが全閉状態になる場合でも、表示部24の表示を視認することができると共に、その表示部24に対するタッチ操作を行うことができる。
 以上、実施の形態2に係る表示制御システムにおいては、カバー21Bは、当該カバー21Bの閉状態において、表示部24を当該カバー21Bの外部に露出させる開口部21bを有する。このため、表示制御システムは、カバー21Bの全閉状態において、エンドユーザに対して、表示部24に表示されたエンドユーザ向けの情報のみを提供することができる。
 なお、本開示はその開示の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 本開示に係る表示制御装置は、カバーの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示部の表示を切り替えるので、エンドユーザ向けの情報とサービスマン向けの情報とを混在させることなく、表示することができ、表示制御装置等に用いるのに適している。
 10 表示制御装置、11 取得部、12 判定部、13 表示制御部、20 電子機器、21A,21B カバー、21b 開口部、22 操作盤、23 検出部、24 表示部、101 処理回路、102 プロセッサ、103 メモリ、104 入力インタフェース、105 出力インタフェース。

Claims (5)

  1.  検出部から、表示部を覆うカバーの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得する取得部と、
     前記取得部によって取得された検出情報に基づいて、前記カバーが閉状態から開状態に切り替わったか否か、又は、前記カバーが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によって、前記カバーの開閉状態が切り替わったと判定された場合、前記表示部の表示を切り替える表示制御部とを備える
     ことを特徴とする表示制御装置。
  2.  請求項1記載の表示制御装置と、
     カバーの開状態又は閉状態を検出し、当該カバーの開状態又は閉状態を示す検出情報を、前記表示制御装置に出力する検出部と、
     前記表示制御装置によって、前記カバーの開閉状態が切り替わったと判定された場合、表示が切り替わる表示部とを備える
     ことを特徴とする表示制御システム。
  3.  前記カバーは、透明又は半透明な材料で形成される
     ことを特徴とする請求項2記載の表示制御システム。
  4.  前記カバーは、
     前記カバーの閉状態において、前記表示部を当該カバーの外部に露出させる開口部を有する
     ことを特徴とする請求項2記載の表示制御システム。
  5.  取得部が、検出部から、表示部を覆うカバーの開状態又は閉状態を示す検出情報を取得し、
     判定部が、前記取得部によって取得された検出情報に基づいて、前記カバーが閉状態から開状態に切り替わったか否か、又は、前記カバーが開状態から閉状態に切り替わったか否かを判定し、
     表示制御部が、前記判定部によって、前記カバーの開閉状態が切り替わったと判定された場合、前記表示部の表示を切り替える
     ことを特徴とする表示制御方法。
PCT/JP2021/022010 2021-06-10 2021-06-10 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法 WO2022259441A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/022010 WO2022259441A1 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法
JP2021555604A JPWO2022259441A1 (ja) 2021-06-10 2021-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/022010 WO2022259441A1 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022259441A1 true WO2022259441A1 (ja) 2022-12-15

Family

ID=84426000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/022010 WO2022259441A1 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022259441A1 (ja)
WO (1) WO2022259441A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180252A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Kubota Corp 自動販売機の表示装置
JPH11351643A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Kitz Corp 空調システムにおけるバルブ制御装置
JP2004334308A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toshiba Corp 券類処理装置及び券類処理装置の保守方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102053A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Toyo Commun Equip Co Ltd 自動改札装置
JP2008152727A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Kokusai Chart Co 携帯情報端末保護用のソフトケース
JP6382601B2 (ja) * 2014-06-30 2018-08-29 日本信号株式会社 精算機
KR102252524B1 (ko) * 2015-05-28 2021-05-14 삼성전자주식회사 케이스, 케이스와 결합된 전자 장치 및 그 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180252A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Kubota Corp 自動販売機の表示装置
JPH11351643A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Kitz Corp 空調システムにおけるバルブ制御装置
JP2004334308A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toshiba Corp 券類処理装置及び券類処理装置の保守方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022259441A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669423B2 (ja) 電子機器、スクロール制御装置、およびプログラム
KR102293482B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치에서의 사용자 인터페이스 방법과 전자 장치의 커버
TWI539318B (zh) 具有多功能感測器的電子裝置及運作方法
US9801442B2 (en) Pouch and portable electronic device received therein
US20160364591A1 (en) Fingerprint Sensing Access for Security and Personalization in Apps and Devices
EP3810843B1 (en) Clothes manager and control method thereof
TW201250574A (en) Devices and methods for providing access to internal component
JP4865826B2 (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TW201017467A (en) Laptop computer with hardware security protection
CN106203011B (zh) 进入操作系统桌面的方法和装置
US20160323506A1 (en) Control techniques for utilizing mobile devices in atypical environments
WO2011118431A1 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2020113040A (ja) 電子機器
WO2022259441A1 (ja) 表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法
CN110211303A (zh) 储物柜的控制方法及控制装置
ES2647989T3 (es) Activación de una aplicación en un dispositivo programable realizando gestos sobre una imagen
JP5622765B2 (ja) Pos端末
KR20090013619A (ko) 일회용비밀번호를 이용한 도어록 개폐장치
KR20100026219A (ko) 터치스크린 방식 디지털 도어록 인증방법
JP7059150B2 (ja) 扉用ハンドル
US10796025B2 (en) Method for controlling an electronic device and an electronic device
JP2006243977A (ja) 情報機器および表示制御方法
JP6956087B2 (ja) 操作部品及びこれが設けられる電気機器
JP2014187632A (ja) 情報端末、ロック解除方法及びロック解除プログラム
JP2006086998A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021555604

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21945117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE