WO2022224894A1 - アンテナ及び無線通信装置 - Google Patents

アンテナ及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022224894A1
WO2022224894A1 PCT/JP2022/017723 JP2022017723W WO2022224894A1 WO 2022224894 A1 WO2022224894 A1 WO 2022224894A1 JP 2022017723 W JP2022017723 W JP 2022017723W WO 2022224894 A1 WO2022224894 A1 WO 2022224894A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
antenna
coaxial cable
model
graph
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017723
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周一 山本
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2023515437A priority Critical patent/JPWO2022224894A1/ja
Publication of WO2022224894A1 publication Critical patent/WO2022224894A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas

Definitions

  • the present disclosure relates to antennas and wireless communication devices.
  • Patent Literature 1 discloses a technique of arranging an antenna on a surface facing a cable extraction surface so that the magnetic field from the antenna is less affected by the cable.
  • An antenna includes an antenna section and a coaxial cable having one end connected to the antenna section and the other end connected to an external device, wherein the antenna section includes a first conductor extending in a first plane direction. a second conductor facing the first end of the first conductor in the first direction and extending in the first surface direction connected to the first conductor; a third conductor facing the two ends, connected to the first conductor, extending in the first surface direction and aligned in the first direction with the second conductor, the second conductor, and the third conductor; at least one fourth conductor extending in the first plane direction spaced apart from the second conductor and the third conductor between the first direction, wherein the coaxial cable is connected to the antenna connected to a connection point at a position displaced in the first direction from the center of the portion in the first direction, extending in the direction of the first surface toward the center in the first direction, and extending in the first direction. It is pulled out to the outside of the antenna section from between the center and the connection point.
  • An antenna includes an antenna section and a coaxial cable having one end connected to the antenna section and the other end connected to an external device, wherein the antenna section includes a first conductor extending in a first plane direction. a second conductor facing the first end of the first conductor in the first direction and extending in the first surface direction connected to the first conductor; a third conductor facing the two ends, connected to the first conductor, extending in the first surface direction and aligned in the first direction with the second conductor, the second conductor, and the third conductor; at least one fourth conductor extending in the first plane direction spaced apart from the second conductor and the third conductor between the first direction, wherein the coaxial cable is connected to the antenna connected to a connection point located at a position displaced in the first direction from the center of the portion in the first direction, and extending in the direction of the first surface in a direction opposite to the direction toward the center in the first direction. It is pulled out to the outside of the antenna section from a position opposite to the center in the first direction.
  • a wireless communication device includes an antenna according to the present disclosure, and a controller that controls the antenna and communicates with an external electronic device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the upper conductor of the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the lower conductor of the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of arranging the coaxial cable so that it does not act like an antenna.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of arranging the first conductor of the coaxial cable outside.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of arranging a coaxial cable to act like an antenna.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method of arranging a coaxial cable to act like an antenna.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the upper conductor of the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the
  • FIG. 8A is a diagram for explaining an antenna model according to the embodiment
  • FIG. 8B is a diagram for explaining an antenna model according to the embodiment
  • FIG. 8C is a diagram for explaining an antenna model according to the embodiment
  • FIG. 9 is a graph for explaining simulation results of antenna radiation efficiency in free space.
  • FIG. 10 is a graph for explaining simulation results of antenna radiation efficiency on metal.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the angle at the position of the feeding point of the coaxial cable.
  • FIG. 12 is a graph for explaining a simulation result of antenna radiation efficiency according to different angles at which the coaxial cable is pulled out from the antenna section in free space.
  • 13A and 13B are graphs for explaining simulation results of antenna radiation efficiency according to different angles at which the coaxial cable is pulled out from the antenna section in free space.
  • FIG. 14 is a diagram showing an antenna model in which the coaxial cable is pulled out from the antenna section and then bent.
  • FIG. 15 is a graph for explaining changes in antenna radiation efficiency when the coaxial cable is bent when the coaxial cable is drawn out from the antenna section in free space.
  • FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication device according to an embodiment
  • an XYZ orthogonal coordinate system is set, and the positional relationship of each part will be described with reference to this XYZ orthogonal coordinate system.
  • the direction parallel to the X-axis in the horizontal plane is the X-axis direction
  • the direction parallel to the Y-axis in the horizontal plane orthogonal to the X-axis is the Y-axis direction
  • the direction parallel to the Z-axis orthogonal to the horizontal plane is the Z-axis direction.
  • a plane containing the X-axis and the Y-axis is appropriately referred to as an XY plane.
  • a plane containing the X-axis and the Z-axis is appropriately called an XZ plane.
  • a plane containing the Y-axis and the Z-axis is appropriately referred to as a YZ plane.
  • the XY plane is parallel to the horizontal plane.
  • the XY plane, the XZ plane, and the YZ plane are orthogonal.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the upper conductor of the antenna according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the lower conductor of the antenna according to the embodiment.
  • the antenna 1 includes a first conductor 10, a second conductor 12, a third conductor 14, a fourth conductor 16, a first connection conductor 201, a first connection conductor 20-2, a second connection conductor 22-1, a second connection conductor 22-2 , a feed conductor 24, a coaxial cable 30, and a metal member 40.
  • the connection conductor 222 is sometimes called an antenna section.
  • the first connection conductor 20-1 and the first connection conductor 20-2 may be collectively referred to as the first connection conductor 20 in some cases.
  • the second connection conductor 22-1 and the second connection conductor 22-2 may be collectively referred to as the second connection conductor 22 in some cases.
  • the antenna 1 is configured to be able to radiate circularly polarized waves.
  • the antenna 1 is configured to exhibit an artificial magnetic wall characteristic (Artificial Magnetic Conductor Character) with respect to electromagnetic waves of a predetermined frequency incident on the XY plane of the antenna 1 from the positive direction side of the Z axis.
  • artificial magnetic wall properties means properties of a surface where the phase difference between an incident wave and a reflected wave is 0 degree. On the surface having artificial magnetic wall characteristics, the phase difference between the incident wave and the reflected wave is ⁇ 90 degrees to +90 degrees in the frequency band.
  • the first conductor 10 is a conductor extending in the XY plane.
  • the XY plane is sometimes called the first plane.
  • the first conductor 10 is, for example, substantially rectangular, but is not limited to this.
  • the width of the first conductor 10 in the Y-axis direction is wider than the widths of the second conductor 12 , the third conductor 14 , and the fourth conductor 16 .
  • the first conductor 10 is arranged on, for example, a plate-like metal member 40 .
  • the antenna 1 does not have to include the metal member 40 .
  • the metal member 40 is a type of conductive article.
  • the second conductor 12, the third conductor 14, and the fourth conductor 16 are located apart from the first conductor 10 in the Z-axis direction.
  • the second conductor 12 , the third conductor 14 and the fourth conductor 16 face the first conductor 10 .
  • the second conductor 12 , the third conductor 14 and the fourth conductor 16 are sometimes called upper conductors of the antenna 1 .
  • the widths in the Y-axis direction of the second conductor 12, the third conductor 14, and the fourth conductor 16 may be the same.
  • the width in the X-axis direction of the second conductor 12 and the third conductor 14 may be the same.
  • the width of the fourth conductor 16 in the X-axis direction is wider than the width of the second conductor 12 and the third conductor 14 in the X-axis direction.
  • the second conductor 12 faces the first end of the first conductor 10 in the X-axis direction.
  • the X-axis direction is also called the first direction.
  • the first end is the end of the first conductor 10 on the negative direction side of the X axis.
  • the second conductor 12 is, for example, substantially rectangular, but is not limited to this.
  • the third conductor 14 faces the second end of the first conductor 10 in the X-axis direction.
  • the second end is the end of the first conductor 10 on the positive side of the X axis.
  • the third conductor 14 is, for example, substantially rectangular, but is not limited to this.
  • the third conductor 14 is aligned with the second conductor 12 along the X-axis direction.
  • the fourth conductor 16 is positioned between the second conductor 12 and the third conductor 14 .
  • the fourth conductor 16 is aligned with the second conductor 12 and the third conductor 14 along the X-axis direction.
  • the fourth conductor 16 is not in contact with the second conductor 12 and the third conductor 14 . That is, there are gaps between the second conductor 12 and the fourth conductor 16 and between the third conductor 14 and the fourth conductor 16 .
  • the fourth conductor 16 faces the first conductor 10 between the second conductor 12 and the third conductor 14 .
  • the fourth conductor 16 is, for example, substantially rectangular, but is not limited to this.
  • a plurality of fourth conductors 16 may be positioned between the second conductors 12 and the third conductors 14 .
  • the respective fourth conductors 16 are not in contact with each other.
  • the fourth conductors 16 are arranged side by side along the X-axis direction with gaps between them. That is, at least one fourth conductor 16 is positioned between the second conductor 12 and the third conductor 14 .
  • the second conductor 12 and the fourth conductor 16 are capacitively connected through a gap.
  • the third conductor 14 and the fourth conductor 16 are capacitively connected through a gap.
  • the respective fourth conductors are capacitively connected via a gap. .
  • the first connection conductor 20-1 and the first connection conductor 20-2 are configured to connect the first conductor 10 and the second conductor 12 together.
  • the first connection conductor 20-1 and the first connection conductor 20-2 are , for example, columnar bodies extending in the Z-axis direction.
  • the first connection conductor 20-1 and the first connection conductor 20-2 are arranged along the Y-axis direction.
  • the second connection conductor 22-1 and the second connection conductor 22-2 are configured to connect the first conductor 10 and the third conductor .
  • the second connection conductor 22-1 and the second connection conductor 22-2 are columnar bodies extending in the Z-axis direction, for example.
  • the second connection conductor 22-1 and the second connection conductor 22-2 are arranged along the Y-axis direction.
  • the feed conductor 24 is configured to connect the first conductor 10 and the fourth conductor 16 .
  • the feed conductor 24 is, for example, a columnar body extending in the Z-axis direction.
  • the feed conductor 24 is connected to the feed point P1 of the first conductor 10 .
  • the feed conductor 24 may be configured to connect the first conductor 10 and the second conductor 12 .
  • the feed conductor 24 may be configured to connect the first conductor 10 and the third conductor 14 .
  • the second conductor 12 to the fourth conductor 16 may be arranged on the same surface of an insulating substrate (not shown).
  • an insulating substrate is positioned above the second conductor 12 to the fourth conductor 16 in FIG. 1 may be used.
  • a structure in which an insulating substrate is positioned below the first conductor 10 in FIG. 1 may also be used.
  • One end of the coaxial cable 30 is connected to the feeding point P1.
  • the coaxial cable 30 is connected to an external device (not shown) at the other end.
  • One end of the coaxial cable 30 is connected to the feed point P1 by, for example, a connector terminal (not shown).
  • the feed point P1 is sometimes called a connection point.
  • the antenna characteristics of the antenna 1 change because the coaxial cable 30 acts like an antenna.
  • the coaxial cable 30 By arranging the coaxial cable 30 so as not to act like an antenna, it is required to stabilize the antenna characteristics of the antenna 1 regardless of the presence or absence of the metal member 40 .
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of arranging the coaxial cable so that it does not act like an antenna.
  • the first conductor 10 is shown in FIG. In FIG. 4, the X-axis direction is sometimes called the longitudinal direction, and the Y-axis direction is sometimes called the lateral direction. It is assumed that the feeding point P1 is provided at a position L1 in the positive X-axis direction from the center O1 of the first conductor 10 in the X-axis direction and at a position L2 in the negative Y-axis direction from the upper side of the first conductor 10 .
  • the Y-axis direction is also called the second direction.
  • the feeding point P1 is normally arranged off the center of the first conductor 10 for impedance adjustment.
  • the coaxial cable 30 is preferably extended from the feed point P1 toward the center of the first conductor 10 and pulled out of the antenna section. Specifically, the coaxial cable 30 is preferably pulled out from the upper side of the first conductor 10 within the range of the distance L1. The coaxial cable 30 may be pulled out from the lower side of the first conductor 10 within the range of the distance L1.
  • the direction of the current I1 flowing in the antenna 1 is opposite to the direction of the current I10 flowing in the coaxial cable 30. direction.
  • the current I1 flows in the positive direction of the X-axis
  • the current I10 flows in the negative direction of the X-axis.
  • the coaxial cable 30 is drawn outside the antenna section from the position P11.
  • the position P11 may be the position where the upper sides of the upper conductor and the lower conductor spatially overlap.
  • the coaxial cable 30 may be fixed at the position P11 with a fastener, resin, or the like to prevent displacement.
  • the direction of the electric field radiated by the antenna 1 is opposite between the positive direction side and the negative direction side of the X-axis from the center O1. Therefore, the direction of the electric field radiated by the antenna 1 is the same at the position P11 and the feeding point P1. Therefore, the direction of the magnetic field generated from the antenna 1 and the direction of the magnetic field generated from the coaxial cable 30 are opposite to each other. In other words, the magnetic field of antenna 1 weakens the magnetic field generated from coaxial cable 30 .
  • the weakening of the magnetic field from the coaxial cable 30 makes it difficult for the coaxial cable 30 to act as an antenna.
  • the coaxial cable 30 should be arranged at a longer distance from the feeding point P1 with respect to the longitudinal direction of the first conductor 10 .
  • the distance L3 from the feeding point P1 to one of the short sides should be compared with the distance L4 to the other short side, and the longer side should be placed.
  • the coaxial cable 30 should be pulled out from the distance L3 side.
  • the coaxial cable 30 may be pulled out of the antenna section so that the overlapping distance between the coaxial cable 30 and the first conductor 10 is increased.
  • the feeding point P1 is displaced from the center of the first conductor 10 in the longitudinal direction (positive direction of the X-axis) and the lateral direction (negative direction of the Y-axis).
  • the coaxial cable 30 may be pulled out from the upper side or the lower side of the first conductor 10 as long as it is within the range of the distance L1.
  • the coaxial cable 30 is preferably arranged in the longer distance from the feeding point P1 in the lateral direction of the first conductor 10 .
  • the distance L2 from the feeding point P1 to one long side is compared with the distance L5 to the other long side, and the longer side should be arranged.
  • FIG. 4 the distance L2 from the feeding point P1 to one long side is compared with the distance L5 to the other long side, and the longer side should be arranged.
  • the coaxial cable 30 should be pulled out from the distance L2 side, that is, from the upper side of the first conductor 10 .
  • the coaxial cable 30 may be pulled out of the antenna section so that the overlapping distance between the coaxial cable 30 and the first conductor 10 is increased.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of arranging the first conductor 10 of the coaxial cable 30 outside.
  • the coaxial cable 30 may be oriented in a direction different from the direction in which it extends inside the antenna section. As shown in FIG. 5, for example, the coaxial cable 30 may be bent in the direction along the Y-axis after being pulled out from the position P11.
  • the coaxial cable 30 is not limited to the example shown in FIG. 5, and may be bent in any direction according to the design after being pulled out from the position P11.
  • the coaxial cable 30 it is also possible to arrange the coaxial cable 30 to act like an antenna. Antenna efficiency can be improved if the antenna 1 is used only in free space. In this embodiment, use of the antenna 1 in free space may mean use in a state where the metal member 40 is not included.
  • FIGS. 6 and 7 are diagrams for explaining a method of arranging the coaxial cable to act like an antenna.
  • the first conductor 10 is shown in FIG.
  • the coaxial cable 30 should be extended in the direction opposite to the direction toward the center O1 and pulled out from the antenna section.
  • the coaxial cable 30 may be pulled out from the position P21 on the upper side of the first conductor 10 within the range of the distance L4.
  • the direction of the current I1 flowing through the antenna 1 and the direction of the current I20 flowing through the coaxial cable 30 become the same.
  • the current I1 flows in the positive direction of the X-axis
  • the current I20 flows in the positive direction of the X-axis. Since the position P21 and the feeding point P1 are both located on the positive direction side from the center O1, the direction of the electric field radiated by the antenna 1 is the same at the position P21 and the feeding point P1.
  • the direction of the magnetic field generated from the antenna 1 and the direction of the magnetic field generated from the coaxial cable 30 are the same. In this case, the magnetic field of antenna 1 does not weaken the magnetic field of coaxial cable 30 . That is, coaxial cable 30 behaves as an antenna.
  • the first conductor 10 is shown in FIG. If the coaxial cable 30 is to act like an antenna, it should be extended beyond the center O1 and pulled out from the antenna section. For example, the coaxial cable 30 may be pulled out from the position P31 on the upper side of the first conductor 10 within the range of the distance L6.
  • the direction of the current I1 flowing through the antenna 1 and the direction of the current I30 flowing through the coaxial cable 30 become opposite.
  • the current I1 flows in the positive direction of the X-axis
  • the current I30 flows in the negative direction of the X-axis.
  • the direction of the electric field radiated by the antenna 1 is opposite between the positive direction side and the negative direction side of the X-axis from the center O1. Therefore, in the example shown in FIG.
  • the direction of the magnetic field generated by the coaxial cable 30 is opposite to the direction of the magnetic field generated by the antenna 1 in the portion located within the range of the distance L1, and the direction of the magnetic field generated by the antenna 1 is opposite to the direction of the magnetic field generated by the antenna 1 within the range of the distance L6.
  • the direction of the magnetic field generated from the antenna 1 is the same as that of the portion where the magnetic field is formed. Therefore, the portion of the coaxial cable 30 located within the range of the distance L1 becomes difficult to act as an antenna, but the portion located within the range of the distance L acts as an antenna. Thereby, the coaxial cable 30 behaves as an antenna.
  • FIGS. 8A, 8B, and 8C are diagrams for explaining the antenna model according to the embodiment.
  • the antenna model 100 includes a first conductor model 102, a second conductor model 104, a third conductor model 106, a fourth conductor model 108, and first connection conductor models 110 1 and 110 2 . , second connection conductor models 112 1 and 112 2 , a feed conductor model 114 , a connector model 116 and a coaxial cable model 118 .
  • An antenna model 100 is a model corresponding to the antenna 1 .
  • a first conductor model 102 corresponds to the first conductor 10 .
  • a second conductor model 104 corresponds to the second conductor 12 .
  • a third conductor model 106 corresponds to the third conductor 14 .
  • a fourth conductor model 108 corresponds to the fourth conductor 16 .
  • the first connection conductor models 110 1 and 110 2 correspond to the first connection conductors 20 1 and 20 2 respectively.
  • the second connection conductor models 112 1 and 112 2 correspond to the second connection conductors 22 1 and 22 2 respectively.
  • a feed conductor model 114 corresponds to the feed conductor 24 .
  • a first conductor model 102, a second conductor model 104, a third conductor model 106, a fourth conductor model 108, first connection conductor models 110 1 and 110 2 , and second connection conductor models 112 1 and 112 1 . 112 2 and the feeding conductor model 114 can be antenna part models corresponding to the antenna part.
  • the coaxial cable model 118 is pulled out of the antenna part model within the range of the distance L10 between the center O10 of the first conductor model 102 and the feed conductor model 114. ing. That is, the antenna model 100 is a model in which the coaxial cable 30 of the antenna 1 is arranged so as not to act like an antenna.
  • the coaxial cable model 118 is outside the antenna part model in the range of the distance L20 between the center O10 of the first conductor model 102 and the left end of the first conductor model 102. is drawn out to That is, the antenna model 100A is a model in which the coaxial cable 30 of the antenna 1 is arranged so as to act like an antenna.
  • the coaxial cable model 118 is pulled out of the antenna part model within the range of the distance L30 between the feeding conductor model 114 and the right end of the first conductor model 102.
  • the antenna model 100B is a model in which the coaxial cable 30 of the antenna 1 is arranged so as to act like an antenna.
  • FIG. 9 is a graph for explaining simulation results of antenna radiation efficiency in free space.
  • the horizontal axis indicates frequency [MHz]
  • the vertical axis indicates antenna radiation efficiency [dB].
  • FIG. 9 shows a graph G1, a graph G2, and a graph G3.
  • Graph G1 shows simulation results of the antenna radiation efficiency in free space for the antenna model 100 shown in FIG. 8A.
  • a graph G2 shows simulation results of the antenna radiation efficiency in free space of the antenna model 100A shown in FIG. 8B.
  • a graph G3 shows simulation results of the antenna radiation efficiency in free space of the antenna model 100B shown in FIG. 8C.
  • the antenna radiation efficiency of the antenna model 100 in the frequency band from 750 MHz to 950 MHz is about -13 dB to -3 dB.
  • a magnetic field is generated around coaxial cable model 118 in antenna model 100A.
  • the antenna radiation efficiency of the antenna model 100A in the frequency band from 750 MHz to 950 MHz is about -7 dB to -1.5 dB. That is, the antenna model 100A has improved antenna radiation efficiency compared to the antenna model 100.
  • a magnetic field is generated around the coaxial cable model 118 in the antenna model 100B.
  • the antenna radiation efficiency of the antenna model 100B in the frequency band from 750 MHz to 950 MHz is about -9 dB to -1 dB. That is, the antenna model 100B has improved antenna radiation efficiency compared to the antenna model 100.
  • FIG. 10 is a graph for explaining simulation results of antenna radiation efficiency on metal. Specifically, FIG. 10 shows simulation results of the antenna radiation efficiency when the first conductor model 102 shown in FIGS. 8A to 8C is placed on metal (not shown). In FIG. 10, the horizontal axis indicates frequency [MHz], and the vertical axis indicates antenna radiation efficiency [dB].
  • FIG. 10 shows a graph G11, a graph G12, and a graph G13.
  • a graph G11 shows simulation results of the antenna radiation efficiency on metal of the antenna model 100 shown in FIG. 8A.
  • a graph G2 shows simulation results of the antenna radiation efficiency on metal of the antenna model 100A shown in FIG. 8B.
  • a graph G3 shows simulation results of the antenna radiation efficiency on metal of the antenna model 100B shown in FIG. 8C.
  • graph G11, graph G12, and graph G13 substantially match in the frequency band from 750 MHz to 950 MHz.
  • the antenna radiation efficiency of the antenna models 100 to 100B in the frequency band from 750 MHz to 950 MHz is about -12 dB to -2.5 dB.
  • antenna model 100A and antenna model 100B do not generate a magnetic field around coaxial cable model 118 on metal, and the antenna radiation efficiency does not improve.
  • the coaxial cable 30 when the coaxial cable 30 is arranged so as not to act like an antenna, there is no change in the characteristics between when the antenna 1 is used in free space and when it is set on metal. In other words, the characteristics of the antenna 1 can be stabilized by arranging the coaxial cable 30 so as not to act like an antenna.
  • the antenna 1 can be improved when used in free space. That is, by arranging the coaxial cable 30 to act like an antenna, the antenna 1 can be configured as an antenna with high antenna radiation efficiency in free space.
  • the coaxial cable 30 may be arranged so as not to act like an antenna, or arranged so as to act like an antenna.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the angle at the position of the feeding point P1 of the coaxial cable.
  • the angle on the positive side of the Y-axis is 0°
  • the angle on the negative side of the X-axis is 90°
  • the angle on the negative side of the Y-axis is 180°
  • the angle on the positive side of the X-axis is Let the angle be 270°.
  • FIG. 12 is a graph for explaining the simulation results of the antenna radiation efficiency depending on the angle at which the coaxial cable is pulled out from the antenna section in free space.
  • the horizontal axis indicates frequency [MHz]
  • the vertical axis indicates antenna radiation efficiency [dB].
  • FIG. 12 shows a graph G21, a graph G22, a graph G23, a graph G24, a graph G25, and a graph G26.
  • a graph G21 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 80°.
  • a graph G22 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 70°.
  • a graph G23 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 50°.
  • a graph G24 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 30°.
  • a graph G25 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 0°.
  • a graph G26 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 330°.
  • the graph G21 and the graph G22 show the simulation result of the antenna radiation efficiency when the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section within the range of the distance L6 in the example shown in FIG.
  • a graph G23 and a graph G24 show simulation results of the antenna radiation efficiency when the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section within the range of the distance L1 in the example shown in FIG.
  • a graph G26 shows a simulation result of the antenna radiation efficiency when the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section within the range of the distance L3 in the example shown in FIG.
  • the antenna radiation efficiency is relatively low.
  • the magnetic field generated from the coaxial cable 30 is weak, meaning that the coaxial cable 30 does not act as an antenna.
  • the antenna radiation efficiency is relatively high when the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section at angles of 80°, 70°, 0°, and 330°.
  • the magnetic field generated from the coaxial cable 30 is strong, which means that the coaxial cable 30 acts as an antenna.
  • FIG. 13 is a graph for explaining simulation results of antenna radiation efficiency due to differences in the angle at which the coaxial cable is pulled out from the antenna section in free space.
  • the horizontal axis indicates frequency [MHz]
  • the vertical axis indicates antenna radiation efficiency [dB].
  • FIG. 13 shows a graph G31, a graph G32, a graph G33, a graph G34, a graph G35, and a graph G36.
  • a graph G31 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 0°.
  • a graph G32 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 330°.
  • a graph G33 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 30°.
  • a graph G34 shows simulation results of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 180°.
  • a graph G35 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 210°.
  • a graph G36 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 150°.
  • the coaxial cable 30 is linearly symmetrical with respect to the X-axis, depending on whether the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 0° or 180°.
  • the coaxial cable 30 is linearly symmetrical with respect to the X-axis, depending on whether the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 30 degrees or 150 degrees.
  • the coaxial cable 30 is linearly symmetrical with respect to the X-axis when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 210° and when it is 330°.
  • the antenna radiation efficiency is relatively high.
  • the magnetic field generated from the coaxial cable 30 is strong, meaning that the coaxial cable 30 acts as an antenna.
  • the antenna radiation efficiency is relatively low when the angles at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section are 30° and 150°. Comparing the graph G33 and the graph G36, the antenna radiation efficiency is higher when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 150 degrees than when it is 30 degrees. This is because the distance over which the first conductor 10 and the fourth conductor 16 overlap when the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is longer when the angle of the feeding point P1 of the coaxial cable 30 is 30° than when it is 150°. Because it is long. When the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section, the longer the distance over which the first conductor 10 and the fourth conductor 16 overlap, the more the coaxial cable 30 can be suppressed from acting as an antenna.
  • FIG. 14 is a diagram showing an antenna model in which the coaxial cable 30 is bent after being pulled out from the antenna section.
  • the antenna model 100C when the coaxial cable model 118 is pulled out from the antenna part model, the first conductor model 102 and the upper side of the fourth conductor model 108 are bent along the Y axis from the position where they spatially overlap. The change of antenna radiation efficiency in case is analyzed.
  • FIG. 15 is a graph for explaining changes in antenna radiation efficiency when the coaxial cable is bent when the coaxial cable is pulled out from the antenna section in free space.
  • the horizontal axis indicates frequency [MHz]
  • the vertical axis indicates antenna radiation efficiency [dB].
  • FIG. 15 shows a graph G41, a graph G42, a graph G43, and a graph G44.
  • a graph G41 shows a simulation result of the antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 70°.
  • a graph G42 shows a simulation result of antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 30°.
  • a graph G43 shows a simulation result of the antenna radiation efficiency when the angle of the coaxial cable 30 at the feed point P1 is 70° and the coaxial cable 30 is bent in the direction of 0° when pulled out from the antenna section.
  • a graph G44 shows a simulation result of the antenna radiation efficiency when the angle at which the coaxial cable 30 is pulled out from the antenna section is 30° and the coaxial cable 30 is bent in the direction of 0° when being pulled out from the antenna section.
  • the coaxial cable 30 after the coaxial cable 30 is drawn out from the antenna section, it may be freely bent.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration example of a wireless communication device according to this embodiment.
  • the wireless communication device 200 includes at least an antenna 1 and a controller 3.
  • Wireless communication device 200 may further include memory 2 , sensor 4 , and battery 5 .
  • the memory 2 may include, for example, a semiconductor memory. Memory 2 may be configured to function as a work memory for controller 3 . Memory 2 may be included in controller 3 . The memory 2 stores a program describing the processing content for realizing each function of the wireless communication device 200, information used in the wireless communication device 200, and the like.
  • the controller 3 may include, for example, a processor. Controller 3 may include one or more processors.
  • the processor may include a general-purpose processor that loads a specific program to execute a specific function, and a dedicated processor that specializes in specific processing.
  • a dedicated processor may include an application specific IC. Application-specific ICs are also called ASICs (Application Specific Integrated Circuits).
  • a processor may include a programmable logic device. A programmable logic device is also called a PLD (Programmable Logic Device).
  • the PLD may include an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
  • the controller 3 may be either SoC (System-on-a-Chip) or SiP (System in a Package) in which one or more processors cooperate.
  • the controller 3 may store various information or programs for operating each component of the wireless communication device 200 in the memory 2 .
  • the controller 3 can be configured to generate a transmission signal to be transmitted from the wireless communication device 200 .
  • Controller 3 may, for example, be configured to obtain measurement data from sensor 4 .
  • the controller 3 may be arranged to generate a transmission signal responsive to the measured data.
  • Controller 3 may be configured to transmit baseband signals to antenna 1 .
  • the sensor 4 includes various sensors.
  • the sensor 4 includes, for example, a speed sensor, a vibration sensor, an acceleration sensor, a gyro sensor, a rotation angle sensor, an angular velocity sensor, a geomagnetic sensor, a magnet sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, an atmospheric pressure sensor, an optical sensor, an illuminance sensor, a UV sensor, and a gas sensor.
  • gas concentration sensor, atmosphere sensor, level sensor, smell sensor, pressure sensor, air pressure sensor, contact sensor, wind sensor, infrared sensor, motion sensor, displacement sensor, image sensor, weight sensor, smoke sensor, leak sensor, Vital sensors, battery level sensors, ultrasonic sensors, and the like may be included.
  • the sensor 4 may include a GNSS (Global Navigation Satellite System) sensor that acquires current location information of the wireless communication device 200 .
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • the battery 5 may be configured to power the wireless communication device 200 .
  • Battery 5 may be configured to power at least one of memory 2 , controller 3 and sensor 4 .
  • Battery 5 may include at least one of a primary battery and a secondary battery.
  • a negative electrode of the battery 5 can be configured to be electrically connected to a ground terminal of a circuit board (not shown).
  • the present invention is not limited by the contents of these embodiments.
  • the components described above include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those within the so-called equivalent range.
  • the components described above can be combined as appropriate.
  • various omissions, replacements, or modifications of components can be made without departing from the gist of the above-described embodiments.
  • antenna 10 first conductor 12 second conductor 14 third conductor 16 fourth conductor 20 first connection conductor 22 second connection conductor 24 feeding conductor 30 coaxial cable 40 metal member 100, 100A, 100B, 100C antenna model 102 first conductor model 104 second conductor model 106 third conductor model 108 fourth conductor model 110 1 , 110 2 first connection conductor model 112 1 , 112 2 second connection conductor model 114 feeder conductor model 116 connector model 200 wireless communication device

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナは、アンテナ部と、一端がアンテナ部に接続され、他端が外部装置に接続される同軸ケーブルと、を含む。アンテナ部は、第1面方向に広がる第1導体と、第1導体の第1方向の第1端部に対向し、第1導体に接続された第1面方向に広がる第2導体と、第1導体の第1方向の第2端部に対向し、第1導体に接続され、第2導体と第1方向に並ぶ第1面方向に広がる第3導体と、第2導体と、第3導体との第1方向の間において、第2導体および第3導体とは離れて位置している第1面方向に広がる少なくとも1つの第4導体と、を備える。同軸ケーブルは、アンテナ部の第1方向の中心から第1方向にずれた位置にある接続点に接続され、第1面方向において、第1方向の中心に向かう方向に延びて、第1方向の中心とは逆の方向の位置または第1方向の中心を超える位置からアンテナ部の外側に引き出されている。

Description

アンテナ及び無線通信装置
 本開示は、アンテナ及び無線通信装置に関する。
 アンテナと、電子機器とをケーブルで接続する技術が知られている。例えば、特許文献1には、アンテナの位置をケーブル引出面と対向する面に配置することで、アンテナからの磁界がケーブルの影響を受けにくくする技術が開示されている。
特開2003-46320号公報
 本開示に係るアンテナは、アンテナ部と、一端が前記アンテナ部に接続され、他端が外部装置に接続される同軸ケーブルと、を含み、前記アンテナ部は、第1面方向に広がる第1導体と、前記第1導体の第1方向の第1端部に対向し、前記第1導体に接続された前記第1面方向に広がる第2導体と、前記第1導体の前記第1方向の第2端部に対向し、前記第1導体に接続され、前記第2導体と前記第1方向に並ぶ前記第1面方向に広がる第3導体と、前記第2導体と、前記第3導体との前記第1方向の間において、前記第2導体および前記第3導体とは離れて位置している前記第1面方向に広がる少なくとも1つの第4導体と、を備え、前記同軸ケーブルは、前記アンテナ部の前記第1方向の中心から前記第1方向にずれた位置にある接続点に接続され、前記第1面方向において、前記第1方向の中心に向かう方向に延びて、前記第1方向の中心と、前記接続点との間から前記アンテナ部の外側に引き出されている。
 本開示に係るアンテナは、アンテナ部と、一端が前記アンテナ部に接続され、他端が外部装置に接続される同軸ケーブルと、を含み、前記アンテナ部は、第1面方向に広がる第1導体と、前記第1導体の第1方向の第1端部に対向し、前記第1導体に接続された前記第1面方向に広がる第2導体と、前記第1導体の前記第1方向の第2端部に対向し、前記第1導体に接続され、前記第2導体と前記第1方向に並ぶ前記第1面方向に広がる第3導体と、前記第2導体と、前記第3導体との前記第1方向の間において、前記第2導体および前記第3導体とは離れて位置している前記第1面方向に広がる少なくとも1つの第4導体と、を備え、前記同軸ケーブルは、前記アンテナ部の前記第1方向の中心から前記第1方向にずれた位置にある接続点に接続され、前記第1面方向において、前記第1方向の中心に向かう方向とは逆の方向に延びて前記第1方向の中心とは逆の方向の位置または前記第1方向の中心に向かう方向に延びて前記第1方向の中心を超える位置から前記アンテナ部の外側に引き出されている。
 本開示に係る無線通信装置は、本開示に係るアンテナと、前記アンテナを制御して、外部の電子機器と通信を行うコントローラと、を備える。
図1は、実施形態に係るアンテナの構成例を示す図である。 図2は、実施形態に係るアンテナの上部導体の構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係るアンテナの下部導体の構成例を示す図である。 図4は、同軸ケーブルをアンテナのように作用させない配置方法を説明するための図である。 図5は、同軸ケーブルの第1導体の外部での配置方法を説明するための図である。 図6は、同軸ケーブルをアンテナのように作用させる配置方法を説明するための図である。 図7は、同軸ケーブルをアンテナのように作用させる配置方法を説明するための図である。 図8Aは、実施形態に係るアンテナモデルを説明するための図である。 図8Bは、実施形態に係るアンテナモデルを説明するための図である。 図8Cは、実施形態に係るアンテナモデルを説明するための図である。 図9は、自由空間におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。 図10は、金属上におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。 図11は、同軸ケーブルの給電点の位置における角度を説明するための図である。 図12は、自由空間における同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す角度の違いによるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。 図13は、自由空間における同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す角度の違いによるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。 図14は、同軸ケーブルをアンテナ部から引き出した後、同軸ケーブルを折り曲げたアンテナモデルを示す図である。 図15は、自由空間において同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す際に同軸ケーブルを折り曲げた場合のアンテナ放射効率の変化を説明するためのグラフである。 図16は、実施形態に係る無線通信装置の構成例を示すブロック図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
 以下の説明においては、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。水平面内のX軸と平行な方向をX軸方向とし、X軸と直交する水平面内のY軸と平行な方向をY軸方向とし、水平面と直交するZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。X軸及びY軸を含む平面を適宜、XY平面と称する。X軸及びZ軸を含む平面を適宜、XZ平面と称する。Y軸及びZ軸を含む平面を適宜、YZ平面と称する。XY平面は、水平面と平行である。XY平面とXZ平面とYZ平面とは直交する。
 [実施形態]
 図1と、図2と、図3とを用いて、実施形態に係るアンテナの構成例について説明する。図1は、実施形態に係るアンテナの構成例を示す図である。図2は、実施形態に係るアンテナの上部導体の構成例を示す図である。図3は、実施形態に係るアンテナの下部導体の構成例を示す図である。
 図1から図3に示すように、アンテナ1は、第1導体10と、第2導体12と、第3導体14と、第4導体16と、第1接続導体20と、第1接続導体20と、第2接続導体22と、第2接続導体22と、給電導体24と、同軸ケーブル30と、金属部材40と、を含む。第1導体10と、第2導体12と、第3導体14と、第4導体16と、第1接続導体20と、第1接続導体20と、第2接続導体22と、第2接続導体22とは、アンテナ部と呼ばれることもある。第1接続導体20と、第1接続導体20とを第1接続導体20と総称することもある。第2接続導体22と、第2接続導体22とを第2接続導体22と総称することもある。
 アンテナ1は、円偏波を放射可能に構成されている。アンテナ1は、Z軸の正方向側からアンテナ1のXY平面に入射する所定周波数の電磁波に対して、人工磁気壁特性(Artificial Magnetic Conductor Character)を示すように構成される。本開示において人工磁気壁特性とは、入射する入射波と反射される反射波との位相差が0度となる面の特性のことを意味する。人工磁気壁特性を有する面では、周波数バンドにおいて、入射波と反射波の位相差が-90度~+90度となる。
 第1導体10は、XY平面に広がる導体である。XY平面は、第1面と呼ばれることもある。第1導体10は、例えば、略矩形に構成されているが、これに限定されない。第1導体10は、Y軸方向の幅が、第2導体12、第3導体14、および第4導体16の幅よりも広い。第1導体10は、例えば、板状の金属部材40上に配置される。アンテナ1において、金属部材40を備えていなくてもよい。金属部材40は、導電性物品の一種である。
 第2導体12と、第3導体14と、第4導体16とは、第1導体10とからZ軸方向に離れて位置している。第2導体12と、第3導体14と、第4導体16とは、第1導体10と対向している。第2導体12と、第3導体14と、第4導体16とは、アンテナ1の上部導体と呼ばれることもある。第2導体12と、第3導体14と、第4導体16との、Y軸方向の幅は、同じであり得る。第2導体12と、第3導体14とのX軸方向の幅は、同じであり得る。第4導体16のX軸方向の幅は、第2導体12及び第3導体14のX軸方向の幅よりも、広い。
 第2導体12は、第1導体10のX軸方向の第1端部に対向している。X軸方向は、第1方向とも呼ばれる。第1端部は、第1導体10のX軸の負方向側の端部である。第2導体12は、例えば、略矩形に構成されているが、これに限定されない。
 第3導体14は、第1導体10のX軸方向の第2端部に対向している。第2端部は、第1導体10のX軸の正方向側の端部である。第3導体14は、例えば、略矩形に構成されているが、これに限定されない。第3導体14は、第2導体12とX軸方向に沿って並んでいる。
 第4導体16は、第2導体12と、第3導体14との間に位置している。第4導体16は、第2導体12及び第3導体14とX軸方向に沿って並んでいる。第4導体16は、第2導体12及び第3導体14と接触していない。すなわち、第2導体12と第4導体16との間及び第3導体14と第4導体16との間には、隙間を有する。第4導体16は、第2導体12と、第3導体14との間において、第1導体10と対向している。第4導体16は、例えば、略矩形に構成されているが、これに限定されない。第2導体12と、第3導体14との間には、複数の第4導体16が位置していてもよい。複数の第4導体16が位置している場合には、それぞれの第4導体16は互いに接触していない。複数の第4導体16が位置している場合には、それぞれの第4導体16の間には、隙間を有し、X軸方向に沿って、並んでいる。すなわち、第2導体12と、第3導体14との間には、少なくとも1つの第4導体16が位置している。
 第2導体12と、第4導体16とは、隙間を介して容量的に接続されている。第3導体14と、第4導体16とは、隙間を介して容量的に接続されている。第2導体12と、第3導体14との間に複数の第4導体16が位置している場合には、それぞれの第4導体同士の間は、隙間を介して容量的に接続されている。
 第1接続導体20と、第1接続導体20とは、第1導体10と、第2導体12とを接続するように構成されている。第1接続導体20と、第1接続導体20とは、例えば、Z軸方向に延びる柱状体である。第1接続導体20と、第1接続導体20とは、Y軸方向に沿って並んでいる。
 第2接続導体22と、第2接続導体22とは、第1導体10と、第3導体14とを接続するように構成されている。第2接続導体22と、第2接続導体22とは、例えば、Z軸方向に延びる柱状体である。第2接続導体22と、第2接続導体22とは、Y軸方向に沿って並んでいる。
 給電導体24は、第1導体10と、第4導体16とを接続するように構成されている。給電導体24は、例えば、Z軸方向に延びる柱状体である。給電導体24は、第1導体10の給電点P1に接続されている。給電導体24は、第1導体10と、第2導体12とを接続するように構成されていてもよい。給電導体24は、第1導体10と、第3導体14とを接続するように構成されていてもよい。アンテナ1の構造例として、第2導体12から第4導体16は、図示しない絶縁基板の同一面に記載されていてもよい。例えば、図1における第2導体12から第4導体16の上に絶縁基板が位置した構造であってもよい。さらには、図1における第1導体10の下にも絶縁基板が位置した構造であってもよい。
 同軸ケーブル30は、一端が給電点P1に接続されている。同軸ケーブル30は、他端が図示しない外部装置に接続される。同軸ケーブル30の一端は、例えば、図示しないコネクタ端子などで給電点P1に接続されている。給電点P1は、接続点と呼ばれることもある。
 同軸ケーブル30の配置により、同軸ケーブル30がアンテナのように作用するため、アンテナ1のアンテナ特性が変化する。同軸ケーブル30をアンテナのように作用させないように配置することで、金属部材40の有無にかかわらずアンテナ1のアンテナ特性を安定化することが求められる。
 図4を用いて、同軸ケーブルをアンテナのように作用させない配置方法について説明する。図4は、同軸ケーブルをアンテナのように作用させない配置方法を説明するための図である。
 図4には、第1導体10が示されている。図4において、X軸方向を長手方向、Y軸方向を短手方向と呼ぶこともある。給電点P1は、第1導体10のX軸方向の中心O1からX軸の正方向にL1、第1導体10の上辺からY軸の負方向にL2の位置に設けられているとする。Y軸方向は、第2方向とも呼ばれる。給電点P1は、通常、インピーダンス調整のため、第1導体10の中心からずれて配置されている。同軸ケーブル30は、給電点P1から第1導体10の中心の方向に延ばしてアンテナ部の外部に引き出すようにするとよい。具体的には、同軸ケーブル30は、距離L1の範囲内において、第1導体10の上辺から引き出すようにするとよい。同軸ケーブル30は、距離L1の範囲内において、第1導体10の下辺から引き出すようにしてもよい。
 同軸ケーブル30を、第1導体10の中心O1とX軸方向における給電点P1までの範囲から引き出すことで、アンテナ1に流れる電流I1の向きと、同軸ケーブル30に流れる電流I10の向きとは逆方向となる。ここで、同軸ケーブル30は、給電点P1の位置からY軸の正方向に延ばしてアンテナ部の外部に引き出すことは含まないことが好ましい。図4に示すように、電流I1はX軸の正方向側に流れ、電流I10はX軸の負方向側に流れる。図4に示す例では、同軸ケーブル30は、位置P11からアンテナ部の外部に引き出されている。図4では明らかでないが、位置P11は、上部導体と、下部導体との上辺が空間的に重なる位置であり得る。同軸ケーブル30は、位置P11において、位置ずれを防止する留め具または樹脂などで固定されていてもよい。アンテナ1が放射する電界の向きは、中心O1からX軸の正方向側と負方向側とで逆向きになる。このため、アンテナ1が放射する電界の向きは、位置P11と、給電点P1とで同じになる。このため、アンテナ1から発生する磁界の向きと、同軸ケーブル30から発生する磁界の向きとが逆向きになる。言い換えると、アンテナ1の磁界は、同軸ケーブル30から発生する磁界を弱める。同軸ケーブル30からの磁界が弱まることで、同軸ケーブル30はアンテナとして振る舞いにくくなる。
 同軸ケーブル30は、第1導体10の長手方向に対して、給電点P1から長い距離の方へ配置するとよい。具体的には、図4に示す例では、給電点P1から一方の短辺までの距離L3と、他方の短辺までの距離L4とを比較して、長い距離の方へ配置するとよい。図4に示す例では、同軸ケーブル30を距離L3側から引き出すようにするとよい。具体的には、同軸ケーブル30と、第1導体10とが重なる距離が長くなるように、同軸ケーブル30をアンテナ部の外部に引き出すようにするとよい。
 本実施形態では、給電点P1は、第1導体10の中心から長手方向(X軸の正方向)および短手方向(Y軸の負方向)にずれて配置されている。同軸ケーブル30は、距離L1の範囲内であれば、第1導体10の上辺から引き出してもよいし、下辺から引き出してもよい。同軸ケーブル30は、第1導体10の短手方向に対して、給電点P1から長い距離の方へ配置するとよい。具体的には、図4に示す例では、給電点P1から一方の長辺までの距離L2と、他方の長辺までの距離L5とを比較して、長い距離の方へ配置するとよい。図4に示す例では、同軸ケーブル30を距離L2側、すなわち第1導体10の上辺から引き出すようにするとよい。具体的には、同軸ケーブル30と、第1導体10とが重なる距離が長くなるように、同軸ケーブル30をアンテナ部の外部に引き出すようにするとよい。
 図5は、同軸ケーブル30の第1導体10の外部での配置方法を説明するための図である。同軸ケーブル30は、アンテナ部の外部に引き出された後は、アンテナ部の内部において延びている方向とは異なる他の方向を向いていてもよい。図5に示すように、同軸ケーブル30は、例えば、位置P11から引き出された後は、Y軸に沿う方向に折り曲げてもよい。同軸ケーブル30は、図5に示す例に限定されず、位置P11から引き出された後は、設計に応じて任意の方向に折り曲げてよい。
 同軸ケーブル30をアンテナのように作用させるように配置することもあり得る。アンテナ1を自由空間でのみ使用する場合には、アンテナ効率を向上させることができる。本実施形態において、アンテナ1の自由空間での使用とは、金属部材40を含まない状態での使用を意味し得る。
 図6と、図7とを用いて、同軸ケーブルをアンテナのように作用させる配置方法について説明する。図6と、図7とは、同軸ケーブルをアンテナのように作用させる配置方法を説明するための図である。
 [第1の方法]
 図6には、第1導体10が示されている。同軸ケーブル30をアンテナのように作用させる場合には、同軸ケーブル30を中心O1に向かう方向とは逆の方向に延ばしてアンテナ部から引き出すようにするとよい。例えば、同軸ケーブル30を距離L4の範囲内において、第1導体10の上辺の位置P21から同軸ケーブル30を引き出すようにするとよい。
 同軸ケーブル30を距離L4の範囲内で第1導体10の上辺から引き出すことで、アンテナ1に流れる電流I1の向きと、同軸ケーブル30に流れる電流I20の向きとは同じ方向になる。図6に示すように、電流I1はX軸の正方向側に流れ、電流I20はX軸の正方向側に流れる。位置P21と、給電点P1とはともに中心O1から正方向側に位置しているので、アンテナ1が放射する電界の向きは、位置P21と、給電点P1とで同じになる。図6に示す例では、アンテナ1から発生する磁界の向きと、同軸ケーブル30から発生する磁界の向きとが同じになる。この場合、アンテナ1の磁界は、同軸ケーブル30の磁界を弱めない。すなわち、同軸ケーブル30は、アンテナとして振る舞う。
 [第2の方法]
 図7には、第1導体10が示されている。同軸ケーブル30をアンテナのように作用させる場合には、中心O1を超えるように延ばしてアンテナ部から引き出すようにするとよい。例えば、同軸ケーブル30を距離L6の範囲内において、第1導体10の上辺の位置P31から引き出すようにするとよい。
 同軸ケーブル30を距離L6の範囲内から引き出すことで、アンテナ1に流れる電流I1の向きと、同軸ケーブル30に流れる電流I30の向きとは逆向きになる。図7に示すように、電流I1はX軸の正方向側に流れ、電流I30はX軸の負方向側に流れる。アンテナ1が放射する電界の向きは、中心O1からX軸の正方向側と負方向側とで逆向きになる。そのため、図7に示す例では、同軸ケーブル30から発生する磁界の向きは、距離L1の範囲内に位置する部分ではアンテナ1から発生する磁界の向きと逆向きとなり、距離L6の範囲内に位置する部分ではアンテナ1から発生する磁界の向きと同じ向きになる。そのため、同軸ケーブル30の距離L1の範囲内に位置する部分はアンテナとして振る舞いにくくなるが、距離Lの範囲に位置する部分はアンテナとして振る舞う。これにより、同軸ケーブル30は、アンテナとして振る舞う。
 [シミュレーション]
 図8Aと、図8Bと、図8Cとを用いて、実施形態に係るアンテナのアンテナ放射特性のシミュレーションを行ったモデルについて説明する。図8Aから図8Cは、実施形態に係るアンテナモデルを説明するための図である。
 図8Aに示すように、アンテナモデル100は、第1導体モデル102と、第2導体モデル104と、第3導体モデル106と、第4導体モデル108と、第1接続導体モデル110,110と、第2接続導体モデル112,112と、給電導体モデル114と、コネクタモデル116と、同軸ケーブルモデル118と、を含む。
 アンテナモデル100は、アンテナ1に対応したモデルである。第1導体モデル102は、第1導体10に対応している。第2導体モデル104は、第2導体12に対応している。第3導体モデル106は、第3導体14に対応している。第4導体モデル108は、第4導体16に対応している。第1接続導体モデル110,110は、それぞれ、第1接続導体20,20に対応している。第2接続導体モデル112,112は、それぞれ、第2接続導体22,22に対応している。給電導体モデル114は、給電導体24に対応している。すなわち、第1導体モデル102と、第2導体モデル104と、第3導体モデル106と、第4導体モデル108と、第1接続導体モデル110,110と、第2接続導体モデル112,112と、給電導体モデル114とは、アンテナ部に対応したアンテナ部モデルであり得る。
 図8Aに示すように、アンテナモデル100においては、同軸ケーブルモデル118は、第1導体モデル102の中心O10から給電導体モデル114との間の距離L10の範囲において、アンテナ部モデルの外部に引き出されている。すなわち、アンテナモデル100は、アンテナ1の同軸ケーブル30をアンテナのように作用させないように配置したモデルである。
 図8Bに示すように、アンテナモデル100Aにおいては、同軸ケーブルモデル118は、第1導体モデル102の中心O10から第1導体モデル102の左端との間の距離L20の範囲において、アンテナ部モデルの外部に引き出されている。すなわち、アンテナモデル100Aは、アンテナ1の同軸ケーブル30をアンテナのように作用させるように配置したモデルである。
 図8Cに示すように、アンテナモデル100Bにおいては、同軸ケーブルモデル118は、給電導体モデル114から第1導体モデル102の右端との間の距離L30の範囲において、アンテナ部モデルの外部に引き出されている。すなわち、アンテナモデル100Bは、アンテナ1の同軸ケーブル30をアンテナのように作用させるように配置したモデルである。
 図9は、自由空間におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。図9は、横軸が周波数[MHz]を示し、縦軸がアンテナ放射効率[dB]を示す。
 図9は、グラフG1と、グラフG2と、グラフG3とを示す。グラフG1は、図8Aに示すアンテナモデル100の自由空間におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG2は、図8Bに示すアンテナモデル100Aの自由空間におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG3は、図8Cに示すアンテナモデル100Bの自由空間におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。
 グラフG1に示すように、アンテナモデル100においては、同軸ケーブルモデル118の周辺に磁界は発生しない。アンテナモデル100の750MHzから950MHzの周波数帯域におけるアンテナ放射効率は、約-13dBから-3dB程度である。
 グラフG2に示すように、アンテナモデル100Aにおいては、同軸ケーブルモデル118の周辺に磁界が発生する。アンテナモデル100Aの750MHzから950MHzの周波数帯域におけるアンテナ放射効率は、約-7dBから-1.5dB程度である。すなわち、アンテナモデル100Aは、アンテナモデル100と比べてアンテナ放射効率が向上する。
 グラフG3に示すように、アンテナモデル100Bにおいては、同軸ケーブルモデル118の周辺に磁界が発生する。アンテナモデル100Bの750MHzから950MHzの周波数帯域におけるアンテナ放射効率は、約-9dBから-1dB程度である。すなわち、アンテナモデル100Bは、アンテナモデル100と比べてアンテナ放射効率が向上する。
 図10は、金属上におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。具体的には、図10は、図8Aから図8Cに示す第1導体モデル102を図示しない金属上に配置した場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。図10は、横軸が周波数[MHz]を示し、縦軸がアンテナ放射効率[dB]を示す。
 図10は、グラフG11と、グラフG12と、グラフG13とを示す。グラフG11は、図8Aに示すアンテナモデル100の金属上におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG2は、図8Bに示すアンテナモデル100Aの金属上におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG3は、図8Cに示すアンテナモデル100Bの金属上におけるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。
 図10に示すように、グラフG11と、グラフG12と、グラフG13とは、750MHzから950MHzの周波数帯域において、ほぼ一致している。アンテナモデル100からアンテナモデル100Bの750MHzから950MHzの周波数帯域におけるアンテナ放射効率は、約-12dBから-2.5dB程度である。グラフG12およびグラフG13に示すように、アンテナモデル100Aおよびアンテナモデル100Bは金属上では同軸ケーブルモデル118の周辺に磁界は発生せず、アンテナ放射効率は向上しない。
 すなわち、本実施形態では、同軸ケーブル30をアンテナのように作用させないように配置する場合には、アンテナ1を自由空間で使用した場合と金属上に設定した場合とで特性に変化はない。言い換えれば、同軸ケーブル30をアンテナのように作用させないように配置することで、アンテナ1の特性を安定化することができる。
 また、本実施形態では、同軸ケーブル30をアンテナのように作用させるように配置することで、アンテナ1を自由空間で使用する場合に向上させることができる。すなわち、同軸ケーブル30をアンテナのように作用させるように配置することで、自由空間において、アンテナ1をアンテナ放射効率の高いアンテナとして構成することができる。
 また、本実施形態では、使用目的に応じて、同軸ケーブル30をアンテナのように作用させないように配置したり、アンテナのように作用させるように配置したりしてよい。
 次に、自由空間において、同軸ケーブル30の給電点P1の位置におけるX軸に対する角度の違いによるアンテナ放射効率の変化について説明する。図11は、同軸ケーブルの給電点P1の位置における角度を説明するための図である。図11に示すように、Y軸の正方向側の角度を0°、X軸の負方向側の角度を90°、Y軸の負方向側の角度を180°、X軸の正方向側の角度を270°とする。
 図12は、自由空間における同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す角度の違いによるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。図12は、横軸が周波数[MHz]を示し、縦軸がアンテナ放射効率[dB]を示す。
 図12は、グラフG21と、グラフG22と、グラフG23と、グラフG24と、グラフG25と、グラフG26とを示す。グラフG21は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が80°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG22は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が70°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG23は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が50°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG24は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG25は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が0°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG26は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が330°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。具体的には、グラフG21と、グラフG22とは、図7に示す例でいえば、距離L6の範囲から同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG23と、グラフG24とは、図4に示す例でいえば、距離L1の範囲から同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG26は、図6に示す例でいえば、距離L3の範囲から同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。
 図12に示すように、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が50°と30°の場合には、アンテナ放射効率が比較的低い。この場合、同軸ケーブル30から発生する磁界が弱く、同軸ケーブル30がアンテナとして作用していないことを意味する。
 図12に示すように、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が80°、70°、0°、330°の場合には、アンテナ放射効率が比較的高い。この場合、同軸ケーブル30から発生する磁界が強く、同軸ケーブル30がアンテナとして作用していることを意味する。
 図13は、自由空間における同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す角度の違いによるアンテナ放射効率のシミュレーション結果を説明するためのグラフである。図13は、横軸が周波数[MHz]を示し、縦軸がアンテナ放射効率[dB]を示す。
 図13は、グラフG31と、グラフG32と、グラフG33と、グラフG34と、グラフG35と、グラフG36とを示す。グラフG31は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が0°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG32は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が330°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG33は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG34は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が180°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG35は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が210°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG36は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が150°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。
 同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が0°の場合と、180°の場合とでは、同軸ケーブル30は、X軸に対して線対称となる。同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°の場合と、150°の場合とでは、同軸ケーブル30は、X軸に対して線対称となる。同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が210°の場合と、330°の場合とでは、同軸ケーブル30は、X軸に対して線対称となる。
 グラフG31と、グラフG32と、グラフG34と、グラフG35とに示すように、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が0°、180°、210°、および330°の場合には、アンテナ放射効率は比較的高い。この場合、同軸ケーブル30から発生する磁界が強く、同軸ケーブル30がアンテナとして作用することを意味する。
 グラフG33と、グラフG36とに示すように、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°、および150°の場合には、アンテナ放射効率は比較的低い。グラフG33と、グラフG36とを比較すると、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が150°の場合の方が30°の場合よりもアンテナ放射効率は高い。これは、同軸ケーブル30の給電点P1の角度が30°の場合の方が150°の場合よりも、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す際に第1導体10および第4導体16と重なる距離が長いためである。同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す際に第1導体10および第4導体16と重なる距離が長いほど、同軸ケーブル30をアンテナとして作用することを抑制することができる。
 次に、自由空間において、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出した後、同軸ケーブル30を折り曲げた場合のアンテナ放射効率の変化について説明する。図14は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出した後、同軸ケーブル30を折り曲げたアンテナモデルを示す図である。アンテナモデル100Cに示すように、同軸ケーブルモデル118をアンテナ部モデルから引き出す際に第1導体モデル102と、第4導体モデル108の上辺とが空間的に重なる位置からY軸に沿うように折り曲げた場合にアンテナ放射効率の変化を解析した。
 図15は、自由空間において同軸ケーブルをアンテナ部から引き出す際に同軸ケーブルを折り曲げた場合のアンテナ放射効率の変化を説明するためのグラフである。図15は、横軸が周波数[MHz]を示し、縦軸がアンテナ放射効率[dB]を示す。
 図15は、グラフG41と、グラフG42と、グラフG43と、グラフG44とを示す。グラフG41は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が70°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG42は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°の場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG43は、同軸ケーブル30を給電点P1における角度が70°であり、かつ同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す際に0°の方向に折り曲げた場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。グラフG44は、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°であり、かつ同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す際に0°の方向に折り曲げた場合のアンテナ放射効率のシミュレーション結果を示す。
 グラフG41と、グラフG43とを比較すると同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が70°の場合には、同軸ケーブル30を折り曲げた場合と折り曲げない場合とでアンテナ放射効率に差はないといえる。
 グラフG42と、グラフG44とを比較すると同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出す角度が30°の場合には、同軸ケーブル30を折り曲げた場合と折り曲げない場合とでアンテナ放射効率に差はないといえる。
 本実施形態では、同軸ケーブル30をアンテナ部から引き出した後は、自由に折り曲げてよい。
 [無線通信装置]
 図16を用いて、本実施形態に係る無線通信装置について説明する。図16は、本実施形態に係る無線通信装置の構成例を示すブロック図である。
 図16に示すように、無線通信装置200は、少なくともアンテナ1と、コントローラ3と、を備える。無線通信装置200は、メモリ2と、センサ4と、バッテリ5とをさらに備えてもよい。
 メモリ2は、例えば、半導体メモリなどを含み得る。メモリ2は、コントローラ3のワークメモリとして機能するように構成され得る。メモリ2は、コントローラ3に含まれ得る。メモリ2は、無線通信装置200の各機能を実現する処理内容を記述したプログラム、および無線通信装置200に用いられる情報などを記憶する。
 コントローラ3は、例えば、プロセッサを含み得る。コントローラ3は、1以上のプロセッサを含んでよい。プロセッサは、特定のプログラムを読み込ませて特定の機能を実行する汎用のプロセッサ、および、特定の処理に特化した専用のプロセッサを含んでよい。専用のプロセッサは、特定用途向けICを含んでよい。特定用途向けICは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)ともいう。プロセッサは、プログラマブルロジックデバイスを含んでよい。プログラマブルロジックデバイスは、PLD(Programmable Logic Device)ともいう。PLDは、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を含んでよい。コントローラ3は、1つ又は複数のプロセッサが協働するSoC(System-on-a-Chip)、およびSiP(System in a Package)の何れかであってよい。コントローラ3は、メモリ2に、各種情報又は無線通信装置200の各構成部を動作させるためのプログラムなどを格納してよい。
 コントローラ3は、無線通信装置200から送信する送信信号を生成するように構成され得る。コントローラ3は、例えば、センサ4から測定データを取得するように構成されていてよい。コントローラ3は、測定データに応じた送信信号を生成するように構成されていてよい。コントローラ3は、アンテナ1にベースバンド信号を送信するように構成されていてよい。
 センサ4は、各種のセンサを含む。センサ4は、例えば、速度センサ、振動センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、回転角センサ、角速度センサ、地磁気センサ、マグネットセンサ、温度センサ、湿度センサ、気圧センサ、光センサ、照度センサ、UVセンサ、ガスセンサ、ガス濃度センサ、雰囲気センサ、レベルセンサ、匂いセンサ、圧力センサ、空気圧センサ、接点センサ、風力センサ、赤外線センサ、人感センサ、変位量センサ、画像センサ、重量センサ、煙センサ、漏液センサ、バイタルセンサ、バッテリ残量センサ、および超音波センサなどを含んでよい。センサ4は、無線通信装置200の現在の位置情報を取得するGNSS(Global Navigation Satellite System)センサを含んでもよい。
 バッテリ5は、無線通信装置200に電力を供給するように構成され得る。バッテリ5は、メモリ2、コントローラ3、およびセンサ4、の少なくとも1つに電力を供給するように構成され得る。バッテリ5は、1次バッテリおよび2次バッテリの少なくとも一方を含み得る。バッテリ5のマイナス電極は、図示しない回路基板のグラウンド端子に電気的に接続されるように構成され得る。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
 1 アンテナ
 10 第1導体
 12 第2導体
 14 第3導体
 16 第4導体
 20 第1接続導体
 22 第2接続導体
 24 給電導体
 30 同軸ケーブル
 40 金属部材
 100,100A,100B,100C アンテナモデル
 102 第1導体モデル
 104 第2導体モデル
 106 第3導体モデル
 108 第4導体モデル
 110,110 第1接続導体モデル
 112,112 第2接続導体モデル
 114 給電導体モデル
 116 コネクタモデル
 200 無線通信装置

Claims (5)

  1.  アンテナ部と、
     一端が前記アンテナ部に接続され、他端が外部装置に接続される同軸ケーブルと、
     を含み、
     前記アンテナ部は、
     第1面方向に広がる第1導体と、
     前記第1導体の第1方向の第1端部に対向し、前記第1導体に接続された前記第1面方向に広がる第2導体と、
     前記第1導体の前記第1方向の第2端部に対向し、前記第1導体に接続され、前記第2導体と前記第1方向に並ぶ前記第1面方向に広がる第3導体と、
     前記第2導体と、前記第3導体との前記第1方向の間において、前記第2導体および前記第3導体とは離れて位置している前記第1面方向に広がる少なくとも1つの第4導体と、
     を備え、
     前記同軸ケーブルは、前記アンテナ部の前記第1方向の中心から前記第1方向にずれた位置にある接続点に接続され、前記第1面方向において、前記第1方向の中心に向かう方向に延びて、前記第1方向の中心と、前記接続点との間から前記アンテナ部の外側に引き出されている、
     アンテナ。
  2.  アンテナ部と、
     一端が前記アンテナ部に接続され、他端が外部装置に接続される同軸ケーブルと、
     を含み、
     前記アンテナ部は、
     第1面方向に広がる第1導体と、
     前記第1導体の第1方向の第1端部に対向し、前記第1導体に接続された前記第1面方向に広がる第2導体と、
     前記第1導体の前記第1方向の第2端部に対向し、前記第1導体に接続され、前記第2導体と前記第1方向に並ぶ前記第1面方向に広がる第3導体と、
     前記第2導体と、前記第3導体との前記第1方向の間において、前記第2導体および前記第3導体とは離れて位置している前記第1面方向に広がる少なくとも1つの第4導体と、
     を備え、
     前記同軸ケーブルは、前記アンテナ部の前記第1方向の中心から前記第1方向にずれた位置にある接続点に接続され、前記第1面方向において、前記第1方向の中心に向かう方向とは逆の方向に延びて前記第1方向の中心とは逆の方向の位置または前記第1方向の中心に向かう方向に延びて前記第1方向の中心を超える位置から前記アンテナ部の外側に引き出されている、
     アンテナ。
  3.  前記接続点は、前記第1方向と直交する第2方向において、前記アンテナ部の前記第2方向の中心から前記第2方向にずれた位置にあり、
     前記同軸ケーブルは、前記第2方向の中心に向かう方向に延びて前記アンテナ部の外側に引き出されている、
     請求項1または2に記載のアンテナ。
  4.  前記第1導体に接続された導電性物品を含む、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のアンテナ。
  5.  請求項1から4のいずれか1項に記載のアンテナと、
     前記アンテナを制御して、外部の電子機器と通信を行うコントローラと、
     を備える、無線通信装置。
PCT/JP2022/017723 2021-04-20 2022-04-13 アンテナ及び無線通信装置 WO2022224894A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023515437A JPWO2022224894A1 (ja) 2021-04-20 2022-04-13

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021071450 2021-04-20
JP2021-071450 2021-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022224894A1 true WO2022224894A1 (ja) 2022-10-27

Family

ID=83722964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017723 WO2022224894A1 (ja) 2021-04-20 2022-04-13 アンテナ及び無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022224894A1 (ja)
WO (1) WO2022224894A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116675A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 日本電気株式会社 共振器アンテナ
WO2018174026A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 京セラ株式会社 構造体、アンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器
WO2021132181A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
WO2021132143A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 京セラ株式会社 アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116675A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 日本電気株式会社 共振器アンテナ
WO2018174026A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 京セラ株式会社 構造体、アンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器
WO2021132143A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 京セラ株式会社 アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
WO2021132181A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラ株式会社 アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022224894A1 (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11831076B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
US11876277B2 (en) High-frequency component
US11916294B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
US11870144B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
WO2022224894A1 (ja) アンテナ及び無線通信装置
JP2009088625A (ja) アンテナ
US20200335871A1 (en) Dipole antenna and unmanned aerial vehicle
JP7137012B2 (ja) アンテナ、無線通信モジュール及び無線通信機器
US20230021498A1 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
WO2023120678A1 (ja) 無線通信装置、および構造体
US11784402B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
CN210576425U (zh) 一种uwb天线装置
JP6117615B2 (ja) アンテナ装置
JP7446939B2 (ja) アンテナ、無線通信モジュール、および無線通信機器
US11955736B2 (en) Antenna, wireless communication module, and wireless communication device
WO2022209053A1 (ja) マルチアンテナ、無線通信デバイス、およびトラッキングシステム
KR102099162B1 (ko) 안테나 장치
RU2585319C1 (ru) Антенная система навигационного приемника аэрологического радиозонда
JP2012093321A (ja) モノパルス給電回路
US20240147602A1 (en) Circuit board module and touch display apparatus
US3041606A (en) Decoupled horizontally and vertically polarized antenna
RU2780644C1 (ru) Радарный модуль с двойным ребром
WO2022009697A1 (ja) アンテナ搭載システム
JP2009021884A (ja) アンテナ装置
CN115911827A (zh) 天线组件及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22791668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023515437

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22791668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1