WO2022224757A1 - 圧電式バルブ - Google Patents

圧電式バルブ Download PDF

Info

Publication number
WO2022224757A1
WO2022224757A1 PCT/JP2022/015648 JP2022015648W WO2022224757A1 WO 2022224757 A1 WO2022224757 A1 WO 2022224757A1 JP 2022015648 W JP2022015648 W JP 2022015648W WO 2022224757 A1 WO2022224757 A1 WO 2022224757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
piezoelectric element
longitudinal direction
piezoelectric
actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆文 伊藤
忠史 松下
世傑 徐
健 矢野
Original Assignee
株式会社サタケ
有限会社メカノトランスフォーマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サタケ, 有限会社メカノトランスフォーマ filed Critical 株式会社サタケ
Priority to CN202280028728.8A priority Critical patent/CN117203457A/zh
Publication of WO2022224757A1 publication Critical patent/WO2022224757A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric valve that opens and closes using the displacement of a piezoelectric element.
  • the piezoelectric valves described in Patent Documents 1 and 2 are provided with an actuator that utilizes the characteristics of a piezoelectric element with excellent high-speed response performance, and the actuator magnifies a small displacement of the piezoelectric element based on the principle of leverage. It has a displacement magnifying mechanism.
  • the piezoelectric valve Since the piezoelectric valve has excellent responsiveness, when it is used as an ejector valve of an optical sorter for grains such as rice grains to remove defective products, good products are less likely to be removed as a side effect. It has been found from tests and experience that the contamination rate of the removed defective products is higher than that of electromagnetic valves.
  • the piezoelectric valve is used as an ejector valve of the optical sorter, for example, as described in Patent Document 2, a manifold having a space inside to which compressed air is supplied from a compressed air source is used.
  • the ejector is mounted directly and continuously, and a large number of nozzle holes are opened at the tip of the ejector.
  • the valve seat plate to which the actuator is fixed is housed inside the case of the valve body.
  • the actuator has a displacement magnifying mechanism with a complicated structure including an arm, leaf springs, etc., and the thickness and width of the actuator cannot be reduced. Therefore, when the piezoelectric valve is provided with a plurality of air discharge ports, it is difficult to reduce the pitch of the air discharge ports.
  • the dimension of the thickness width of the actuator can be made smaller than that of the conventional one. can be reduced.
  • the present invention is an improvement of the piezoelectric valve of the previous invention, and is capable of reducing ripples generated in the displacement waveform of the valve body in the actuator and discharging the compressed gas in a stable state from the gas discharge port.
  • the purpose is to provide a valve.
  • the present invention an actuator that drives the valve body; a valve seat plate that has a valve seat and a discharge passage contacting and separating from the valve body and that fixes the actuator;
  • a piezoelectric valve comprising a body case that houses the valve seat plate,
  • the actuator is a base secured to the valve seat plate; a piezoelectric element having one end connected to the mounting surface of the base and extending in a first longitudinal direction; a support portion integrally provided with the base portion and extending in a second longitudinal direction parallel to the piezoelectric element and intersecting with the first longitudinal direction; an action portion to which the other end portion of the piezoelectric element and the tip portion of the support portion are connected and which is displaced in directions different from the first longitudinal direction and the second longitudinal direction as the piezoelectric element expands and contracts; the valve body provided on the side of the action portion in the direction of displacement and driven by the displacement of the action portion;
  • the support portion has a constricted portion in the second longitudinally extending intermediate portion, and is fixed to the valve
  • the present invention a plurality of actuators that individually drive the plurality of valve bodies in parallel planes; a valve seat plate that has a plurality of valve seats and discharge channels that are individually in contact with and separate from the plurality of valve bodies, and that fixes the plurality of actuators;
  • a piezoelectric valve comprising a body case that houses the valve seat plate, each of the plurality of actuators, a base secured to the valve seat plate; a piezoelectric element having one end connected to the mounting surface of the base and extending in a first longitudinal direction; a support portion integrally provided with the base portion and extending in a second longitudinal direction parallel to the piezoelectric element and intersecting with the first longitudinal direction; an action portion to which the other end portion of the piezoelectric element and the tip portion of the support portion are connected and which is displaced in directions different from the first longitudinal direction and the second longitudinal direction as the piezoelectric element expands and contracts; the valve body provided on the side of the action portion in the direction of displacement and driven by
  • the body case is a gas supply port to which compressed gas is supplied; a plurality of gas discharge ports for individually discharging the compressed gas supplied from the gas supply port through the respective discharge passages of the valve seat plate due to the separation between the plurality of valve bodies and the plurality of valve seats; characterized by comprising
  • the support portion is integrally formed with the base portion by forming the support portion integrally with the base portion from a metal material such as stainless steel including Invar material.
  • the support portion can also be provided integrally with the base portion by attaching a separate member made of, for example, stainless steel containing Invar material to the base portion.
  • the base is fixed to the valve seat plate at least on the side to which one end of the piezoelectric element is connected.
  • the present invention can also be fixed to the valve seat plate on the side where the support is provided.
  • the amount of displacement of the valve body is adjusted by the length from the constricted portion to the tip portion of the support portion.
  • the support portion is provided with a plurality of mounting holes along the second longitudinal direction between the constricted portion and the base portion on the side of the base portion relative to the constricted portion, Preferably, the support portion is screw-fixed to the valve seat plate using at least one of the mounting holes.
  • At least one of the one end portion and the other end portion of the piezoelectric element may be connected to the mounting surface of the base portion or the action portion via a connecting portion made of a material having a larger coefficient of linear expansion than the support portion. preferable.
  • the connecting portion is provided integrally with the action portion, It is preferable that the other end portion of the piezoelectric element is connected to the action portion via the connection portion made of a material having a larger coefficient of linear expansion than the support portion.
  • connection portion is formed integrally with the action portion from a metal material such as an aluminum material so as to be provided integrally with the action portion.
  • the connecting portion can also be provided integrally with the acting portion by attaching a separate member made of, for example, an aluminum block to the acting portion.
  • the actuator further includes a compression member connected to each of the base portion and the action portion and compressing the piezoelectric element in the first longitudinal direction.
  • the actuator includes the compressing member connected to each of the base portion and the acting portion and configured to compress the piezoelectric element in the first longitudinal direction so as to be positioned substantially on the central axis of the piezoelectric element.
  • a gap formed between the piezoelectric element and the support portion and between the base portion and the action portion is filled with silicone to fill the gap with the silicone.
  • a gap formed between the piezoelectric element and the support portion between the base portion and the action portion be equally spaced, and that the gap be filled with the silicone.
  • a gap formed between the base portion and the action portion and between the side where the piezoelectric element extends in the first longitudinal direction and the side where the support portion extends in the second longitudinal direction is filled with silicone. and filling the gap with the silicone.
  • a gap formed between the base portion and the action portion and between the side where the piezoelectric element extends in the first longitudinal direction and the side where the support portion extends in the second longitudinal direction is defined as an equal interval. preferably.
  • the actuator is integrated with a base portion fixed to the valve seat plate, a piezoelectric element having one end connected to a mounting surface of the base portion and extending in a first longitudinal direction, and the base portion.
  • a supporting portion provided parallel to the piezoelectric element and extending in a second longitudinal direction crossing the first longitudinal direction is connected to the other end portion of the piezoelectric element and the tip portion of the supporting portion, and expands and contracts the piezoelectric element.
  • the valve body, and the support portion has a constricted portion at an intermediate portion extending in the second longitudinal direction, and is fixed to the valve seat plate on the base portion side of the constricted portion.
  • the actuator adjusts the amount of displacement of the valve body according to the length from the constricted portion to the tip portion of the support portion, the gas is discharged from the gas discharge port.
  • the amount of compressed gas discharged can be adjusted.
  • At least one of the one end portion and the other end portion of the piezoelectric element is connected to the mounting surface of the base portion or the mounting surface of the base portion via a connecting portion made of a material having a larger coefficient of linear expansion than the support portion.
  • the actuator further comprises a compression member connected to each of the base portion and the action portion and compressing the piezoelectric element in the first longitudinal direction, the load in the tensile direction is It is possible to prevent damage to the piezoelectric element, which is easily damaged.
  • the actuator is connected to each of the base portion and the action portion, and the compression member for compressing the piezoelectric element in the first longitudinal direction is positioned substantially on the central axis of the piezoelectric element. If the compression member is provided so as to prevent the torsional force of the compression member from acting on the piezoelectric element, damage to the piezoelectric element can be effectively prevented.
  • a gap formed between the base portion and the action portion and between the piezoelectric element and the support portion is equally spaced, and the gap is filled with the silicone. Then, the gap can be easily filled with silicone.
  • FIG. 1 is a perspective view of a piezoelectric valve
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of a piezoelectric valve
  • FIG. 4 is a perspective view of a state in which the actuator is fixed to the valve seat plate
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which an actuator is fixed to a valve seat plate
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which an actuator is fixed to a valve seat plate
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a displacement waveform of a valve body in the actuator of the previous invention
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a displacement waveform of the valve body in the actuator of Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a displacement waveform of the valve body in the actuator of Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a displacement waveform of a valve body in an actuator according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 1 shows a perspective view of a piezoelectric valve.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the piezoelectric valve, showing a side view.
  • the piezoelectric valve 1 includes a valve body 2, an actuator 3, which will be described later, and a valve seat plate 4, which will be described later, disposed inside the valve body 2 with the actuator 3 being fixed.
  • the valve body 2 is a case whose rear surface (bottom surface in FIGS. 1 and 2) is open, and has a gas pressure chamber inside which receives compressed gas from an external compressed gas supply source (not shown). Prepare. Further, on the front surface (upper surface in FIGS. 1 and 2) of the valve body 2, there is provided a connector portion for mounting on a manifold (not shown) having a space inside for supplying compressed gas from the compressed gas supply source. 5 is provided.
  • a gas inlet 51 for sucking compressed gas into the valve body 2 and a plurality of gas outlets 52 for discharging the compressed gas are opened on the front surface of the connector portion 5 . Further, on the front surface of the valve body 2, a gas supply port (not shown) communicating with the gas suction port 51 of the connector portion 5 and a plurality of gas discharge ports (not shown) communicating with the respective gas discharge ports 52 are provided. not shown) opens.
  • the rear surface of the valve body 2 is closed by a cover body 6, and the cover body 6 is provided with a wiring connector 61 for supplying power to the piezoelectric element 32, which will be described later.
  • FIG. 3 shows a perspective view of the actuator fixed to the valve seat plate.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which the actuator is fixed to the valve seat plate, and shows a side view of the valve seat plate in FIG. 3 .
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a state in which the actuator is fixed to the valve seat plate, and shows a view of the valve seat plate of FIGS. 3 and 4 as viewed from the front side.
  • the piezoelectric valve 1 accommodates a valve seat plate 4 to which an actuator 3 is fixed inside the valve body 2 .
  • the valve seat plate 4 is an example of a valve seat plate to which two actuators 3 can be attached.
  • a valve seat 42 is provided against which the valve body 35 of the actuator 3 abuts.
  • a mounting portion 43 for the actuator 3 is formed on one surface side of the valve seat plate 4 at a position facing one side surface of the valve seat portion 41 .
  • a mounting portion 44 for the actuator 3 is formed on the other side of the valve seat plate 4 at a position facing the other side of the valve seat portion 41 .
  • the two actuators 3 are arranged on the mounting portions 43 and 44 of the valve seat plate 4 and fixed by screws so that the valve bodies 35 face the valve seats 42 .
  • the valve seat portion 41 is formed with a plurality of discharge passages 45 that open to the valve seat surfaces of the valve seats 42 , and the discharge passages 45 open to the front surface (upper surface in FIG. 4 ) of the valve seat plate 4 . do.
  • the valve seat plate 4 is arranged inside the valve body 2 in a state in which the two actuators 3 are fixed.
  • a discharge passage 45 communicates with each of the gas discharge ports opened in the front surface of the valve body 2 .
  • two valve seat plates 4 are housed in the case of the valve body 2 side by side in the width direction, and four gas discharge ports are opened on the front surface of the valve body 2. .
  • actuators 3 are arranged in the case of the valve body 2, and four gas discharge ports are opened in the front surface of the valve body 2, but the present invention is not limited to this. Instead, one or more actuators 3 can be arranged within the valve body.
  • FIG. 6 shows an explanatory diagram of an actuator provided in the piezoelectric valve of the previous invention.
  • the actuator 3 of the previous invention includes a base portion 31 fixed to the valve seat plate 4, a piezoelectric element 32 having one end connected to the mounting surface of the base portion 31 and extending in the first longitudinal direction, and the base portion 31 integrally formed.
  • a support portion 33 extending in a second longitudinal direction crossing the first longitudinal direction is provided alongside the piezoelectric element 32 .
  • the actuator 3 of the previous invention is connected to the other end of the piezoelectric element 32 and the tip of the support portion 33, and along with the expansion and contraction of the piezoelectric element 32, the actuator 3 moves in the first longitudinal direction and the second longitudinal direction.
  • the action portion 34 expands in the first longitudinal direction and the second longitudinal direction within a plane substantially parallel to a plane containing the first longitudinal direction and the second longitudinal direction. It is displaced in a direction different from each of the longitudinal directions.
  • the displacement of the action portion 34 accompanying expansion and contraction of the piezoelectric element 32 can be increased.
  • connection member 311 made of, for example, an aluminum block or the like can be attached to the attachment surface of the base portion 31 .
  • the actuator 3 can connect the base portion 31 and the action portion 34 with a compression member 36 .
  • FIG. 7 shows an explanatory diagram of the displacement waveform of the valve body in the actuator of the previous invention.
  • the displacement waveform of the valve body 35 shown in FIG. 7 is obtained when a drive voltage is applied to the piezoelectric element 32 in the actuator 3 of the prior invention shown in FIG.
  • the amount of displacement of the valve body 35 is measured by a laser measuring instrument.
  • the piezoelectric valve of the present invention is an actuator improvement over the piezoelectric valve of the previous invention.
  • FIG. 8 shows an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the actuator 3 of Embodiment 1 includes a base portion 31 fixed to the valve seat plate 4 , a piezoelectric element 32 having one end connected to the mounting surface of the base portion 31 and extending in the first longitudinal direction, and a piezoelectric element 32 integrally formed with the base portion 31 .
  • a support portion 33 is provided and extends in a second longitudinal direction that intersects with the first longitudinal direction in parallel with the piezoelectric element 32 .
  • the actuator 3 of Embodiment 1 is connected to the other end portion of the piezoelectric element 32 and the tip portion of the support portion 33 , and expands and contracts in the first longitudinal direction and the second longitudinal direction as the piezoelectric element 32 expands and contracts.
  • the base portion 31 includes a side to which one end portion of the piezoelectric element 32 is connected and a side to which the support portion 33 is integrally provided. It is fixed to the valve seat plate 4 by screws on the side where the support portion 33 is provided.
  • the support portion 33 has a constricted portion 331 at an intermediate portion extending in the second longitudinal direction, and is closer to the base portion 31 than the constricted portion 331, and A mounting hole 38 provided between the portion 331 and the base portion 31 is used to fix the valve seat plate 4 with screws.
  • the base portion 31 may be fixed to the valve seat plate 4 at least on the side to which one end portion of the piezoelectric element 32 is connected.
  • the base portion 31 and the support portion 33 can be integrally formed by punching a metal material such as stainless steel including Invar material. If the base portion 31 and the support portion 33 are integrally formed by punching the metal material, the number of parts can be reduced and the assembly of the actuator 3 can be facilitated.
  • the base portion 31 and the support portion 33 can be formed by separate members, and the support portion 33 can be provided integrally with the base portion 31 by attaching the support portion 33 as a separate member to the base portion 31 .
  • the acting portion 34 can be made of a lightweight material such as aluminum. Forming the action portion 34 from a lightweight material such as aluminum is preferable for displacing the action portion 34 .
  • the valve body 35 is made of rubber or the like, and preferably lubricating rubber.
  • the actuator 3 can connect the base portion 31 and the action portion 34 with a compression member 36 . Since the piezoelectric element 32 is easily damaged by a load in the tensile direction, the compression member 36 connects the base portion 31 and the action portion 34 . As a result, the piezoelectric element 32 can be compressed in the first longitudinal direction, so damage to the piezoelectric element 32 can be prevented.
  • FIG. 9 shows an explanatory diagram of the displacement waveform of the valve body in the actuator of Embodiment 1 of the present invention.
  • the displacement waveform of the valve body 35 shown in FIG. 9 is obtained when a driving voltage is applied to the piezoelectric element 32 in the actuator 3 of Embodiment 1 shown in FIG. is measured by a laser measuring instrument.
  • the piezoelectric valve of the present invention which includes the actuator 3 of the first embodiment, can stably discharge the compressed gas from the gas discharge port as compared with the piezoelectric valve of the previous invention.
  • FIG. 10 shows an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the actuator 3 of Embodiment 1 is such that the other end portion of the piezoelectric element 32 is connected to the action portion via a connection portion 37 made of a material having a larger coefficient of linear expansion than that of the support portion 33 . 34.
  • the other end portion of the piezoelectric element 32 is connected to the action portion 34 via a connection portion 37 made of a material having a larger coefficient of linear expansion than the support portion 33.
  • the effect of thermal contraction of the piezoelectric element 32 due to change can be reduced or eliminated.
  • the connecting portion 37 is provided integrally with the acting portion 34, and can be integrally formed by, for example, punching a metal material such as an aluminum material. If the action portion 34 and the connecting portion 37 are integrally formed by punching a lightweight metal material such as aluminum, the number of parts can be reduced and the assembly of the actuator 3 can be facilitated.
  • the connecting portion 37 is formed of a separate member made of, for example, an aluminum block or the like, and the connecting portion 37 is provided integrally with the acting portion 34 by attaching the connecting portion 37, which is a separate member, to the acting portion 34.
  • One end of the piezoelectric element 32 can be connected to the mounting surface of the base 31 via the connecting portion 37 by forming the connecting portion 37 from a separate member made of, for example, an aluminum block. .
  • FIG. 11 shows an explanatory diagram of the displacement waveform of the valve body in the actuator of Embodiment 2 of the present invention.
  • the displacement waveform of the valve body 35 shown in FIG. 11 is generated when a driving voltage is applied to the piezoelectric element 32 in the actuator 3 of the second embodiment shown in FIG. is measured by a laser measuring instrument.
  • the piezoelectric valve of the present invention can stably discharge the compressed gas from the gas discharge port as compared with the piezoelectric valve of the previous invention.
  • FIG. 12 shows an explanatory diagram of an actuator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the actuator 3 of Embodiment 2 is connected to the base portion 31 and the action portion 34, and the compression member 36 that compresses the piezoelectric element 32 in the first longitudinal direction is replaced with the compression member 36 that compresses the piezoelectric element 32 in the first longitudinal direction. It is provided so as to be positioned substantially on the central axis of the piezoelectric element 32 along one longitudinal direction.
  • the actuator 3 of Embodiment 3 is connected to the base portion 31 and the action portion 34, respectively, and the compression member 36 for compressing the piezoelectric element 32 in the first longitudinal direction is positioned substantially on the central axis of the piezoelectric element 32. Since the compression member 36 does not exert a torsional force on the piezoelectric element 32, damage to the piezoelectric element 32 can be effectively prevented.
  • FIG. 13 shows an explanatory diagram of the displacement waveform of the valve body in the actuator of Embodiment 3 of the present invention.
  • the displacement waveform of the valve body 35 shown in FIG. 13 is also obtained when the drive voltage is applied to the piezoelectric element 32 in the actuator 3 of the third embodiment shown in FIG. is measured by a laser measuring instrument.
  • the piezoelectric valve of the present invention can stably discharge the compressed gas from the gas discharge port by including the actuator 3 of the third embodiment, as compared with the piezoelectric valve of the previous invention.
  • the actuator 3 adjusts the amount of displacement of the valve body 35 by the length from the constricted portion 331 of the support portion 33 to the tip portion of the support portion 33 connected to the action portion 34. can be adjusted to adjust the discharge amount of the compressed gas discharged from the gas discharge port. That is, the piezoelectric valve of the present invention uses the actuator 3 including the support portion 33 having a long length from the constricted portion 331 to the tip portion, thereby increasing the displacement amount of the valve body 35 and It is possible to increase the amount of compressed gas discharged from the discharge port.
  • the piezoelectric valve of the present invention uses the actuator 3 including the support portion 33 having a short length from the constricted portion 331 to the tip portion, thereby reducing the amount of displacement of the valve body 35 and reducing the displacement of the gas. It is possible to reduce the amount of compressed gas discharged from the discharge port.
  • the support portion 33 is provided with a plurality of mounting holes 38 along the second longitudinal direction on the base portion 31 side of the constricted portion 331.
  • the support 33 can also be screwed to the valve seat plate 4 using at least one mounting hole 38 .
  • the support portion 33 is provided with a plurality of mounting holes 38 along the second longitudinal direction on the base portion 31 side of the constricted portion 331, and the support portion 33 is provided with: If at least one mounting hole 38 is used to fix the valve seat plate 4 to the valve seat plate 4, the position of the mounting hole 38 for fixing the support portion 33 to the valve seat plate 4 determines the position of the valve body 35. can be adjusted to adjust the discharge amount of the compressed gas discharged from the gas discharge port.
  • a gap formed between the base portion 31 and the action portion 34 and between the piezoelectric element 32 and the support portion 33 is filled with silicone.
  • the gap can be filled with the silicone.
  • the actuator 3 at least one of the one end portion and the other end portion of the piezoelectric element 32 is connected through a connecting portion 37 made of a material having a larger coefficient of linear expansion than that of the supporting portion 33 .
  • a connecting portion 37 made of a material having a larger coefficient of linear expansion than that of the supporting portion 33 .
  • the actuator 3 is arranged between the base portion 31 and the action portion 34, the piezoelectric element 32 extending in the first longitudinal direction and the support portion 33 extending in the second longitudinal direction. If silicone is used to fill the gap formed between the side extending inward, the ripple generated in the displacement waveform of the valve body 35 can be further effectively reduced by the damping effect of the silicone rubber. .
  • the gap formed between the base portion 31 and the action portion 34 and between the piezoelectric element 32 and the support portion 33 is made equal. be able to.
  • the actuator 3 is arranged between the base portion 31 and the action portion 34, the piezoelectric element 32 extending in the first longitudinal direction and the support portion 33 extending in the second longitudinal direction. If the gap formed between the side extending inward is made equal and the gap is filled with silicone, the gap can be easily filled with silicone.
  • the piezoelectric valve of the present invention is extremely useful because it can reduce ripples generated in the displacement waveform of the valve body and stably discharge the compressed gas from the gas discharge port.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

圧電バルブ1は、弁体35を駆動するアクチュエータ3と、アクチュエータ3を固定する弁座プレート4と、弁座プレート4を収納する本体ケースとを備える。アクチュエータ3は、弁座プレート4に固定される基部31と、基部31の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子32と、基部31に一体に設けられ、圧電素子32と並んで第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部33と、圧電素子32の他端部及び支持部33の先端部と接続され、圧電素子32の伸縮に伴って、第1長手方向及び第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部34と、作用部34の変位する方向の側に設けられ弁体35と、を備える。支持部33は、第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部331を有し、くびれ部331よりも基部31の側において弁座プレート4に固定される。

Description

圧電式バルブ
 本発明は、圧電素子の変位を利用してバルブの開閉を行う圧電式バルブに関する。
 従来、圧電素子の変位を利用してバルブの開閉を行い、圧縮気体を噴出する圧電式バルブは周知である(特許文献1,2を参照。)。
 特許文献1,2に記載された圧電式バルブは、高速応答性能に優れる圧電素子の特性を利用するアクチュエータを備えるものであり、前記アクチュエータに前記圧電素子の小さな変位をテコの原理に基づき拡大する変位拡大機構を備えるものである。
 前記圧電式バルブは、応答性に優れるため、米粒等の粒状物を対象とした光学式選別機のエジェクタバルブに用いて不良品を除去する場合、良品が巻き添えとなって除去されることが少なく、除去された不良品側の不良品混入率が電磁式バルブに比べて高いとの知見を、試験からも、また経験上からも得られている。
 ところで、前記圧電式バルブは、前記光学式選別機のエジェクタのバルブ等として用いる場合、例えば特許文献2に記載されるように、圧縮エア源から圧縮エアが供給される空間を内部に有するマニホールドに直接連続状に装着され、前記エジェクタの先端には多数のノズル孔が開口することとなる。
 ところが、前記特許文献1,2に記載された圧電式バルブは、前記アクチュエータを固定した弁座プレートをバルブ本体のケース内に収納するものである。、前記アクチュエータは、アーム及び板バネ等を有する複雑な構造の変位拡大機構を備え、前記アクチュエータの厚み幅の寸法を小さくできない。このため、前記圧電式バルブは、複数のエア排出口を設ける場合、前記エア排出口のピッチを小さくすることが困難な問題があった。
 そこで、本発明者らは、アクチュエータがシンプルな構造の変位拡大機構を備える圧電式バルブを提案した(特許文献3を参照。以下、「先発明」という。)。
 先発明の圧電式バルブによれば、アクチュエータの厚み幅の寸法を従来よりも小さくすることができるので、複数のアクチュエータを備えることとした場合、従来の圧電式バルブに比べ、エア排出口のピッチを小さくすることが可能となる。
 ところが、先発明の圧電式バルブにおいて、前記アクチュエータにおける圧電素子に駆動電圧を印加し、該圧電素子を伸長させて弁体を開弁駆動する際の前記弁体の変位量を計測したところ、変位波形にリップルが発生することが確認され、エア排出口から圧縮エアを安定した状態で排出できないことが懸念されることから、先発明の圧電式バルブに更なる改善の余地がある。
特開2017-51894号公報 特開2015-137664号公報 特願2020-154308号公報
 本発明は、先発明の圧電式バルブを改良するものであり、アクチュエータにおける弁体の変位波形に発生するリップルを低減し、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができる圧電式バルブを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は、
 弁体を駆動するアクチュエータと、
 前記弁体と接離する弁座及び排出路を有し、前記アクチュエータを固定する弁座プレートと、
 前記弁座プレートを収納する本体ケースと、を備える圧電式バルブであって、
 前記アクチュエータは、
 前記弁座プレートに固定される基部と、
 前記基部の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子と、
 前記基部に一体に設けられ、前記圧電素子と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部と、
 前記圧電素子の他端部及び前記支持部の先端部とが接続され、前記圧電素子の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部と、
 前記作用部の前記変位する方向の側に設けられ、前記作用部の変位によって駆動される前記弁体と、を備え、
 前記支持部は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部を有し、前記くびれ部よりも前記基部の側であって、前記くびれ部と前記基部との間において前記弁座プレートに固定され、
 前記本体ケースは、
 圧縮気体が供給される気体供給口と、
 前記気体供給口から供給された圧縮気体を前記弁体と前記弁座との離間によって前記弁座プレートの前記排出路を介して排出する気体排出口と、
を備えることを特徴とする。
 また、上記目的を達成するため、本発明は、
 複数の弁体をそれぞれ個別に平行な面内で駆動する複数のアクチュエータと、
 前記複数の弁体とそれぞれ個別に接離する弁座及び排出路を複数有し、前記複数のアクチュエータを固定する弁座プレートと、
 前記弁座プレートを収納する本体ケースと、を備える圧電式バルブであって、
 前記複数のアクチュエータのそれぞれは、
 前記弁座プレートに固定される基部と、
 前記基部の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子と、
 前記基部に一体に設けられ、前記圧電素子と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部と、
 前記圧電素子の他端部及び前記支持部の先端部とが接続され、前記圧電素子の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部と、
 前記作用部の前記変位する方向の側に設けられ、前記作用部の変位によって駆動される前記弁体と、を備え、
 前記支持部は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部を有し、前記くびれ部よりも前記基部の側であって、前記くびれ部と前記基部との間において前記弁座プレートに固定され、
 前記本体ケースは、
 圧縮気体が供給される気体供給口と、
 前記気体供給口から供給された圧縮気体を前記複数の弁体と前記複数の弁座との離間によって前記弁座プレートの前記各排出路を介してそれぞれ個別に排出する複数の気体排出口と、
を備えることを特徴とする。
 本発明は、
 前記支持部が、例えばインバー材を含むステンレス材等の金属材料により前記基部と一体に成形されることで、前記基部に一体に設けられることが好ましい。
 また、本発明は、
 前記支持部が、前記基部に例えばインバー材を含むステンレス材等からなる別部材を取り付けることで、前記基部に一体に設けることもできる。
 本発明は、
 前記基部が、少なくとも前記圧電素子の一端部が接続される側において前記弁座プレートに固定されることが好ましい。
 本発明は、
 前記基部が、前記支持部が設けられる側において前記弁座プレートに固定することもできる。
 本発明は、
 前記支持部の前記くびれ部から前記先端部までの長さにより、前記弁体の変位量を調整することが好ましい。
 本発明は、
 前記支持部には、前記くびれ部よりも前記基部の側であって、前記くびれ部と前記基部との間において前記第2長手方向に沿って複数の取付け穴が設けられ、
 前記支持部は、少なくとも1つの前記取付け穴を利用して前記弁座プレートにネジ固定されることが好ましい。
 本発明は、
 前記圧電素子の前記一端部又は前記他端部の少なくとも一方が、前記支持部よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部を介して前記基部の取付け面又は前記作用部に接続されることが好ましい。
 本発明は、
 前記連結部が、前記作用部に一体に設けられ、
 前記圧電素子の前記他端部が、前記支持部よりも線膨張係数の大きな材料からなる前記連結部を介して前記作用部に接続されることが好ましい。
 本発明は、
 前記連結部が、アルミニウム材等の金属材料により前記作用部と一体に成形されることで、前記作用部に一体に設けられることが好ましい。
 また、本発明は、
 前記連結部が、前記作用部に例えばアルミブロック等からなる別部材を取り付けることで、前記作用部に一体に設けることもできる。
 本発明は、
 前記アクチュエータが、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する圧縮部材をさらに備えることが好ましい。
 本発明は、
 前記アクチュエータが、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する前記圧縮部材を前記圧電素子の略中心軸上に位置するように備えることが好ましい。
 本発明は、
 前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間にシリコーンを充填し、前記隙間を前記シリコーンで埋めることが好ましい。
 本発明は、
 前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間を等間隔とし、前記隙間を前記シリコーンで埋めることが好ましい。
 本発明は、
 前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子が前記第1長手方向に延びる側と前記支持部が前記第2長手方向に延びる側との間に形成される隙間にシリコーンを充填し、前記隙間を前記シリコーンで埋めることが好ましい。
 本発明は、
 前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子が前記第1長手方向に延びる側と前記支持部が前記第2長手方向に延びる側との間に形成される隙間を等間隔とすることが好ましい。
 本発明の圧電式バルブは、前記アクチュエータが、前記弁座プレートに固定される基部と、前記基部の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子と、前記基部に一体に設けられ、前記圧電素子と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部と、前記圧電素子の他端部及び前記支持部の先端部と接続され、前記圧電素子の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる変位方向に変位する作用部と、前記作用部の前記変位する方向の側に設けられ、前記作用部の変位によって駆動される前記弁体と、を備え、前記支持部は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部を有し、前記くびれ部よりも前記基部の側において前記弁座プレートに固定されるので、従来の圧電式バルブに比べ、アクチュエータにおける弁体の変位波形に発生するリップルを低減し、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記アクチュエータが、前記支持部の前記くびれ部から前記先端部までの長さにより、前記弁体の変位量を調整することとすれば、前記気体排出口から排出される圧縮気体の排出量を調整することができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記圧電素子の前記一端部又は前記他端部の少なくとも一方が、前記支持部よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部を介して前記基部の取付け面又は前記作用部に接続されることとすれば、温度変化による前記圧電素子の熱収縮の影響を軽減し、又は無くすことができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記アクチュエータが、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する圧縮部材をさらに備えることとすれば、引張方向の荷重に対し損傷しやすい圧電素子の損傷を防止することができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記アクチュエータが、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する前記圧縮部材を前記圧電素子の略中心軸上に位置するように備えることとすれば、前記圧電素子に対し前記圧縮部材による捻れ力が作用せず、前記圧電素子の損傷を効果的に防止することができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間をシリコーンで埋めることとすれば、前記弁体の変位波形に発生するリップルをさらに効果的に低減することができる。
 本発明の圧電式バルブは、前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間を等間隔とし、前記隙間を前記シリコーンで埋めることとすれば、前記隙間へのシリコーンの充填を容易に行うことができる。
圧電式バルブの斜視図である。 圧電式バルブの説明図である。 弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の斜視図である。 弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の説明図である。 弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の説明図である。 先発明におけるアクチュエータの説明図である。 先発明のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図である。 本発明の実施形態1におけるアクチュエータの説明図である。 本発明の実施形態1のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図である。 本発明の実施形態2におけるアクチュエータの説明図である。 本発明の実施形態2のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図である。 本発明の実施形態3におけるアクチュエータの説明図である。 本発明の実施形態3のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図である。
 本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[圧電式バルブの基本構成]
 まず、本発明における圧電式バルブの基本構成について説明する。
 図1は圧電式バルブの斜視図を示す。図2は圧電式バルブの説明図であって側面側から見た図を示す。
 前記圧電式バルブ1は、バルブ本体2、後述するアクチュエータ3、及び前記アクチュエータ3が固定された状態で前記バルブ本体2の内部に配設される後述する弁座プレート4を備える。
 前記バルブ本体2は、後面(図1及び図2では下面)が開口するケースであって、内部には、外部の圧縮気体供給源(図示せず)から圧縮気体の供給を受ける気体圧力室を備える。
 また、前記バルブ本体2の前面(図1及び図2では上面)には、前記圧縮気体供給源から圧縮気体が供給される空間を内部に有するマニホールド(図示せず)に装着するためのコネクタ部5が設けられる。
 前記コネクタ部5の前面には、前記バルブ本体2内に圧縮気体を吸入する気体吸入口51及び前記圧縮気体を排出する複数の気体排出口52が開口する。
 また、前記バルブ本体2の前面には、前記コネクタ部5の前記気体吸入口51と連通する気体供給口(図示せず)、及び前記各気体排出口52と連通する複数の気体排出口(図示せず)が開口する。
 前記バルブ本体2の後面はカバー体6により閉鎖され、前記カバー体6には後述する圧電素子32に給電するための配線コネクタ61が配設される。
 図3は弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の斜視図を示す。ここでは、アクチュエータの一例として先発明のアクチュエータを固定した状態を示している。図4は弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の説明図であって、図3の弁座プレートの側面側から見た図を示す。図5は弁座プレートにアクチュエータを固定した状態の説明図であって、図3及び図4の弁座プレートの前面側から見た図を示す。
 前記圧電式バルブ1は、アクチュエータ3を固定した弁座プレート4を前記バルブ本体2の内部に収納するものである。
 前記弁座プレート4は、2つのアクチュエータ3を取り付けることが可能な弁座プレートの一例であって、中央部分に弁座部41を有し、前記弁座部41の相対する両側面にそれぞれ前記アクチュエータ3の弁体35が当接する弁座42が設けられる。
 前記弁座プレート4の一面側には、前記弁座部41の一方の側面に対向する位置に前記アクチュエータ3の取り付け部43が形成される。
 また、前記弁座プレート4の他面側には、前記弁座部41の他方の側面に対向する位置に前記アクチュエータ3の取り付け部44が形成される。
 前記2つのアクチュエータ3は、前記各弁体35が前記各弁座42に対峙するよう、前記弁座プレート4の前記各取り付け部43,44に配設されネジにより固定される。
 前記弁座部41には、前記各弁座42の弁座面に開口する複数の排出路45が形成され、前記各排出路45は前記弁座プレート4の前面(図4では上面)に開口する。
 前記弁座プレート4は、前記2つのアクチュエータ3が固定された状態で前記バルブ本体2の内部に配設され、前記バルブ本体2の前面側から前記前面がネジにより固定されることで、前記各排出路45が前記バルブ本体2の前面に開口する前記各気体排出口と連通する。
 前記圧電式バルブ1は、前記弁座プレート4が前記バルブ本体2のケース内に幅方向に並んで2つ収納されるものであり、前記バルブ本体2の前面に4つの気体排出口が開口する。
 なお、前記圧電式バルブ1は、前記バルブ本体2のケース内に4つのアクチュエータ3を配設し、前記バルブ本体2の前面に4つの気体排出口が開口することとしたが、これに限定されるものでなく、バルブ本体内に1つ以上のアクチュエータ3を配設することができる。
[先発明のアクチュエータ]
 図6は先発明の圧電式バルブが備えるアクチュエータの説明図を示す。
 先発明のアクチュエータ3は、弁座プレート4に固定される基部31と、前記基部31の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子32と、前記基部31とが一体成形され、前記圧電素子32と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部33を備える。
 また、前記先発明のアクチュエータ3は、前記圧電素子32の他端部及び前記支持部33の先端部と接続され、前記圧電素子32の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部34、前記作用部34の先端側であって前記変位する方向の一側面に設けられ、前記作用部34の前記変位によって駆動される弁体35を備える。
 前記アクチュエータ3は、前記圧電素子32の伸縮に伴い、前記作用部34が前記第1長手方向及び前記第2長手方向を含む平面に略平行な面内で、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する。
 その際、前記支持部33の前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部331を設けることで、前記圧電素子32の伸縮に伴う前記作用部34の変位を拡大することができる。
 前記基部31の取付け面には、例えばアルミブロック等からなる連結部材311を取付けることができる。
 また、前記アクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34の間を圧縮部材36で連結することができる。
 図7は先発明のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図を示す。
 図7に示す弁体35の変位波形は、図6に示す先発明のアクチュエータ3において圧電素子32に駆動電圧を印加し、該圧電素子32を伸長させて弁体35を開弁駆動する際の当該弁体35の変位量をレーザー計測器により計測したものである。
 実験は、特開2017-160973号公報の[実施例]に記載された方法に基づいて圧電素子32に駆動電圧を印加して行われた。実験条件は以下のとおりである。なお、入力信号の各時間条件は、弁体の変位波形に発生するリップルが少ない状態となる最適値に設定した。
(1)駆動電圧:72V
(2)入力信号:第1プレパルス時間 t1=0.097ms
        第1休止時間 t2=0.077ms
        第2プレパルス時間 t3=0.6ms
        第2休止時間 t4=0.01ms
        メインパルス時間 t5=0.216ms
(圧電素子の通電時間:1ms)
 図7に示すように、先発明のアクチュエータ3では、弁体の変位波形に共振によると思われる複数の大きなリップルが発生していることが確認できる。
 したがって、先発明の圧電式バルブは、気体排出口から圧縮気体が安定した状態で排出されないことが懸念される。
[本発明のアクチュエータ]
 本発明の圧電式バルブは、先発明の圧電式バルブにおいてアクチュエータを改良するものである。
<実施形態1>
 図8は本発明の実施形態1におけるアクチュエータの説明図を示す。
 実施形態1のアクチュエータ3は、弁座プレート4に固定される基部31と、前記基部31の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子32と、前記基部31に一体に設けられ、前記圧電素子32と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部33を備える。
 また、実施形態1のアクチュエータ3は、前記圧電素子32の他端部及び前記支持部33の先端部と接続され、前記圧電素子32の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部34と、前記作用部34の先端側であって前記変位する方向の一側面に設けられ、前記作用部34の前記変位によって駆動される弁体35を備える。
 実施形態1のアクチュエータ3において、前記基部31は、前記圧電素子32の一端部が接続される側と前記支持部33が一体に設けられる側とを含み、前記圧電素子32が接続される側及び前記支持部33が設けられる側において前記弁座プレート4にネジにより固定される。
 また、実施形態1のアクチュエータ3において、前記支持部33は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部331を有し、前記くびれ部331よりも前記基部31の側であって、前記くびれ部331と前記基部31との間に設けられる取付け穴38を利用して前記弁座プレート4にネジにより固定される。
 なお、前記基部31は、少なくとも前記圧電素子32の一端部が接続される側において前記弁座プレート4に固定されていればよい。
 ここで、前記基部31及び前記支持部33は、例えばインバー材を含むステンレス材等の金属材料を打ち抜いて一体成形することができる。
 前記基部31及び前記支持部33を、前記金属材料を打ち抜いて一体成形すれば、部品点数が削減され、前記アクチュエータ3の組立てが容易となる。
 また、前記基部31と前記支持部33を別部材により形成し、前記基部31に別部材の前記支持部33を取り付けることで、前記支持部33を前記基部31に一体に設けることもできる。
 実施形態1のアクチュエータ3において、前記作用部34は、例えばアルミニウム材等の軽量材料により形成することができる。前記作用部34をアルミニウム材等の軽量材料により形成することとすれば、前記作用部34を変位させるうえで好ましい。
 また、前記弁体35は、ゴム製等であって、好ましくは滑性ゴムとすることができる。
 前記アクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34の間を圧縮部材36で連結することができる。
 圧電素子32は引張方向の荷重に対し損傷しやすいため、前記基部31と前記作用部34の間を前記圧縮部材36で連結する。これによって、前記圧電素子32を前記第1長手方向に圧縮することができるため、前記圧電素子32の損傷を防止できる。
 図9は本発明の実施形態1のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図を示す。
 図9に示す弁体35の変位波形は、図8に示す実施形態1のアクチュエータ3において圧電素子32に駆動電圧を印加し、該圧電素子32を伸長させて弁体35を開弁駆動する際の当該弁体35の変位量をレーザー計測器により計測したものである。
 実験は、特開2017-160973号公報の[実施例]に記載された方法に基づいて圧電素子32に駆動電圧を印加して行われた。実験条件は以下のとおりである。なお、入力信号の各時間条件は、弁体の変位波形に発生するリップルが少ない状態となる最適値に設定した。
(1)駆動電圧:72V
(2)入力信号:第1プレパルス時間 t1=0.06ms
        第1休止時間 t2=0.012ms
        第2プレパルス時間 t3=0.89ms
        第2休止時間 t4=0.035ms
        メインパルス時間 t5=0.003ms
(圧電素子の通電時間:1ms)
 図9に示すように、実施形態1のアクチュエータ3では、弁体35の変位波形にリップルがほぼ発生していないことが確認できる。
 したがって、本発明の圧電式バルブは、実施形態1のアクチュエータ3を備えることで、先発明の圧電式バルブと比較して、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができる。
<実施形態2>
 図10は本発明の実施形態2におけるアクチュエータの説明図を示す。
 実施形態2のアクチュエータ3は、上記実施形態1のアクチュエータ3において、前記圧電素子32の他端部が、前記支持部33よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部37を介して前記作用部34に接続されるものである。
 実施形態2のアクチュエータ3は、前記圧電素子32の前記他端部が、前記支持部33よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部37を介して前記作用部34に接続されるので、温度変化による前記圧電素子32の熱収縮の影響を軽減、又は無くすことができる。
 実施形態2のアクチュエータ3において、前記連結部37は、前記作用部34に一体に設けられており、例えばアルミニウム材等の金属材料を打ち抜き加工等して一体成形することができる。
 前記作用部34及び前記連結部37を、アルミニウム材等の軽量な金属材料を打ち抜いて一体成形すれば、部品点数が削減され、前記アクチュエータ3の組み立てが容易となる。
 また、前記連結部37は、例えばアルミブロック等からなる別部材により形成し、前記作用部34に別部材の前記連結部37を取り付けることで、前記連結部37を前記作用部34に一体に設けることもできる。
 なお、前記連結部37を、例えばアルミブロック等からなる別部材により形成することで、前記圧電素子32の一端部を、前記連結部37を介して前記基部31の取付け面に接続することもできる。
 図11は本発明の実施形態2のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図を示す。
 図11に示す弁体35の変位波形は、図10に示す実施形態2のアクチュエータ3において圧電素子32に駆動電圧を印加し、該圧電素子32を伸長させて弁体35を開弁駆動する際の当該弁体35の変位量をレーザー計測器により計測したものである。
 実験は、特開2017-160973号公報の[実施例]に記載された方法に基づいて圧電素子32に駆動電圧を印加して行われた。実験条件は以下のとおりである。なお、入力信号の各時間条件は、弁体の変位波形に発生するリップルが少ない状態となる最適値に設定した。
(1)駆動電圧:72V
(2)入力信号:第1プレパルス時間 t1=0.058ms
        第1休止時間 t2=0.008ms
        第2プレパルス時間 t3=0.877ms
        第2休止時間 t4=0.046ms
        メインパルス時間 t5=0.011ms
(圧電素子の通電時間:1ms)
 図11に示すように、実施形態2のアクチュエータ3においては、弁体35の変位波形にリップルがほぼ発生していない、又は、リップルが発生しているとしても図7に示す先発明のアクチュエータ3と比較してリップルが低減していることが確認できる。
 したがって、本発明の圧電式バルブは、実施形態2のアクチュエータ3を備えることで、先発明の圧電式バルブと比較して、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができる。
<実施形態3>
 図12は本発明の実施形態3におけるアクチュエータの説明図を示す。
 実施形態3のアクチュエータ3は、上記実施形態2のアクチュエータ3において、前記基部31及び前記作用部34に連結され、前記圧電素子32を前記第1長手方向に圧縮する前記圧縮部材36を、前記第1長手方向に沿って前記圧電素子32の略中心軸上に位置するように備えるものである。
 実施形態3のアクチュエータ3は、前記基部31及び前記作用部34にそれぞれ連結され、前記圧電素子32を前記第1長手方向に圧縮する前記圧縮部材36を前記圧電素子32の略中心軸上に位置するように備えるので、前記圧電素子32に対し前記圧縮部材36による捻れ力が作用せず、前記圧電素子32の損傷を効果的に防止することができる。
 図13は本発明の実施形態3のアクチュエータにおける弁体の変位波形の説明図を示す。
 図13に示す弁体35の変位波形も、図12に示す実施形態3のアクチュエータ3において圧電素子32に駆動電圧を印加し、該圧電素子32を伸長させて弁体35を開弁駆動する際の当該弁体35の変位量をレーザー計測器により計測したものである。
 実験は、特開2017-160973号公報の[実施例]に記載された方法に基づいて圧電素子32に駆動電圧を印加して行われた。実験条件は以下のとおりである。なお、入力信号の各時間条件は、弁体の変位波形に発生するリップルが少ない状態となる最適値に設定した。
(1)駆動電圧:72V
(2)入力信号:第1プレパルス時間 t1=0.054ms
        第1休止時間 t2=0.015ms
        第2プレパルス時間 t3=0.875ms
        第2休止時間 t4=0.046ms
        メインパルス時間 t5=0.01ms
(圧電素子の通電時間:1ms)
 図13に示すように、実施形態3のアクチュエータ3においても、弁体35の変位波形にリップルがほぼ発生していない、又は、リップルが発生しているとしても図7に示す先発明のアクチュエータ3と比較してリップルが低減していることが確認できる。
 したがって、本発明の圧電式バルブは、実施形態3のアクチュエータ3を備えることでも、先発明の圧電式バルブと比較して、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができる。
<他の実施形態>
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記支持部33の前記くびれ部331から前記作用部34に接続される前記支持部33の先端部までの長さにより、前記弁体35の変位量を調整し、前記気体排出口から排出される圧縮気体の排出量を調整することができる。
 すなわち、本発明の圧電式バルブは、前記くびれ部331から前記先端部までの長さが長い前記支持部33を備えるアクチュエータ3を用いることで、前記弁体35の変位量を大きくし、前記気体排出口から排出される圧縮気体の排出量を多くすることができる。
 また、本発明の圧電式バルブは、前記くびれ部331から前記先端部までの長さが短い前記支持部33を備えるアクチュエータ3を用いることで、前記弁体35の変位量を小さくし、前記気体排出口から排出される圧縮気体の排出量を少なくすることができる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3において、前記支持部33には、前記くびれ部331よりも前記基部31の側において前記第2長手方向に沿って複数の取付け穴38が設けられるものとし、前記支持部33を、少なくとも1つの前記取付け穴38を利用して前記弁座プレート4にネジ固定することもできる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3において、前記支持部33に前記くびれ部331よりも前記基部31の側において前記第2長手方向に沿って複数の取付け穴38を設け、前記支持部33を、少なくとも1つの前記取付け穴38を利用して前記弁座プレート4にネジ固定することとすれば、前記支持部33を前記弁座プレート4に固定する前記取付け穴38の位置により、前記弁体35の変位量を調整し、前記気体排出口から排出される圧縮気体の排出量を調整することができる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34との間であって、前記圧電素子32と前記支持部33との間に形成される隙間にシリコーンを充填し、前記隙間を前記シリコーンで埋めることができる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記圧電素子32の前記一端部又は前記他端部の少なくとも一方が、前記支持部33よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部37を介して前記基部31の取付け面又は前記作用部34に接続される場合、前記圧電素子32及び前記連結部37と前記支持部33との間に形成される隙間にシリコーンを充填し、前記隙間を前記シリコーンで埋めることができる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34との間であって、前記圧電素子32が前記第1長手方向に延びる側と前記支持部33が前記第2長手方向に延びる側との間に形成される隙間をシリコーンで埋めることとすれば、前記弁体35の変位波形に発生するリップルを、前記シリコーンゴムのダンピング効果によって、さらに効果的に低減することができる。
 また、上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34との間であって、前記圧電素子32と前記支持部33との間に形成される隙間を等間隔とすることができる。
 上記本発明の実施形態におけるアクチュエータ3は、前記基部31と前記作用部34との間であって、前記圧電素子32が前記第1長手方向に延びる側と前記支持部33が前記第2長手方向に延びる側との間に形成される隙間を等間隔とし、前記隙間をシリコーンで埋めることとすれば、前記隙間へのシリコーンの充填を容易に行うことができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいてその構成を適宜変更することができる。
 本発明の圧電式バルブは、弁体の変位波形に発生するリップルを低減し、気体排出口から圧縮気体を安定した状態で排出することができるため、極めて有用である。
1   圧電式バルブ
2   バルブ本体
3   アクチュエータ
31   基部
311   連結部材
32   圧電素子
33   支持部
331   くびれ部
34   作用部
35   弁体
36   圧縮部材
37   連結部
38   取付け穴
4   弁座プレート
41   弁座部
42   弁座
43   取り付け部
44   取り付け部
45   排出路
5   コネクタ部
51   気体吸入口
52   気体排出口
6   カバー体
61   配線コネクタ

Claims (10)

  1.  弁体を駆動するアクチュエータと、
     前記弁体と接離する弁座及び排出路を有し、前記アクチュエータを固定する弁座プレートと、
     前記弁座プレートを収納する本体ケースと、を備える圧電式バルブであって、
     前記アクチュエータは、
     前記弁座プレートに固定される基部と、
     前記基部の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子と、
     前記基部に一体に設けられ、前記圧電素子と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部と、
     前記圧電素子の他端部及び前記支持部の先端部とが接続され、前記圧電素子の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部と、
     前記作用部の前記変位する方向の側に設けられ、前記作用部の変位によって駆動される前記弁体と、を備え、
     前記支持部は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部を有し、前記くびれ部よりも前記基部の側において前記弁座プレートに固定され、
     前記本体ケースは、
     圧縮気体が供給される気体供給口と、
     前記気体供給口から供給された圧縮気体を前記弁体と前記弁座との離間によって前記弁座プレートの前記排出路を介して排出する気体排出口と、
    を備えることを特徴とする圧電式バルブ。
  2.  複数の弁体をそれぞれ個別に平行な面内で駆動する複数のアクチュエータと、
     前記複数の弁体とそれぞれ個別に接離する弁座及び排出路を複数有し、前記複数のアクチュエータを固定する弁座プレートと、
     前記弁座プレートを収納する本体ケースと、を備える圧電式バルブであって、
     前記複数のアクチュエータのそれぞれは、
     前記弁座プレートに固定される基部と、
     前記基部の取付け面に一端部が接続され、第1長手方向に延びる圧電素子と、
     前記基部に一体に設けられ、前記圧電素子と並んで前記第1長手方向と交差する第2長手方向に延びる支持部と、
     前記圧電素子の他端部及び前記支持部の先端部とが接続され、前記圧電素子の伸縮に伴って、前記第1長手方向及び前記第2長手方向それぞれと異なる方向に変位する作用部と、
     前記作用部の前記変位する方向の側に設けられ、前記作用部の変位によって駆動される前記弁体と、を備え、
     前記支持部は、前記第2長手方向に延びる中間部分にくびれ部を有し、前記くびれ部よりも前記基部の側において前記弁座プレートに固定され、
     前記本体ケースは、
     圧縮気体が供給される気体供給口と、
     前記気体供給口から供給された圧縮気体を前記複数の弁体と前記複数の弁座との離間によって前記弁座プレートの前記各排出路を介してそれぞれ個別に排出する複数の気体排出口と、
    を備えることを特徴とする圧電式バルブ。
  3.  前記基部は、少なくとも前記圧電素子の一端部が接続される側において前記弁座プレートに固定される請求項1又は2に記載の圧電式バルブ。
  4.  前記支持部の前記くびれ部から前記先端部までの長さにより、前記弁体の変位量を調整する請求項1乃至2のいずれかに記載の圧電式バルブ。
  5.  前記圧電素子の前記一端部又は前記他端部の少なくとも一方は、前記支持部よりも線膨張係数の大きな材料からなる連結部を介して前記基部の取付け面又は前記作用部に接続される請求項1乃至2のいずれかに記載の圧電式バルブ。
  6.  前記連結部は、前記作用部に一体に設けられ、
     前記圧電素子の前記他端部は、前記支持部よりも線膨張係数の大きな材料からなる前記連結部を介して前記作用部に接続される請求項5に記載の圧電式バルブ。
  7.  前記アクチュエータは、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する圧縮部材をさらに備える請求項1乃至2のいずれかに記載の圧電式バルブ。
  8.  前記アクチュエータは、前記基部及び前記作用部のそれぞれに連結され、前記圧電素子を前記第1長手方向に圧縮する前記圧縮部材を前記圧電素子の略中心軸上に備える請求項7に記載の圧電式バルブ。
  9.  前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間をシリコーンで埋める請求項1乃至2のいずれかに記載の圧電式バルブ。
  10.  前記基部と前記作用部との間であって、前記圧電素子と前記支持部との間に形成される隙間を等間隔とし、前記隙間をシリコーンで埋める請求項1乃至2のいずれかに記載の圧電式バルブ。
PCT/JP2022/015648 2021-04-21 2022-03-29 圧電式バルブ WO2022224757A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280028728.8A CN117203457A (zh) 2021-04-21 2022-03-29 压电式阀

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-072204 2021-04-21
JP2021072204A JP2022166778A (ja) 2021-04-21 2021-04-21 圧電式バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022224757A1 true WO2022224757A1 (ja) 2022-10-27

Family

ID=83722191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015648 WO2022224757A1 (ja) 2021-04-21 2022-03-29 圧電式バルブ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022166778A (ja)
CN (1) CN117203457A (ja)
TW (1) TW202242293A (ja)
WO (1) WO2022224757A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009035A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 有限会社メカノトランスフォーマ 変位拡大機構、研磨装置、アクチュエータ、ディスペンサ、及びエアバルブ
JP2020180628A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社サタケ 圧電式バルブ及び該圧電式バルブの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009035A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 有限会社メカノトランスフォーマ 変位拡大機構、研磨装置、アクチュエータ、ディスペンサ、及びエアバルブ
JP2020180628A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社サタケ 圧電式バルブ及び該圧電式バルブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202242293A (zh) 2022-11-01
CN117203457A (zh) 2023-12-08
JP2022166778A (ja) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900112B2 (ja) 圧電弁
US4940318A (en) Gradient membrane deformable mirror having replaceable actuators
US20090224633A1 (en) Electrical to mechanical energy converter
JP7217530B2 (ja) 変位拡大機構、研磨装置、アクチュエータ、ディスペンサ、及びエアバルブ
WO2022224757A1 (ja) 圧電式バルブ
US20230043346A1 (en) Displacement magnifying mechanism, actuator, polishing device, electronic component processing apparatus, dispenser, and air valve
WO2021172388A1 (ja) バルブ装置
WO2022059607A1 (ja) 圧電式バルブ
WO2023013484A1 (ja) 圧電式バルブ
CN112074680A (zh) 安全阀
WO2023074593A1 (ja) 圧電式バルブ
CN113728547A (zh) 压电式阀以及该压电式阀的制造方法
JP2022087582A (ja) 圧電式バルブ
JP2023026958A (ja) 圧電式バルブ
JP3675016B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH0381153A (ja) インクジェット記録装置
JP4227735B2 (ja) アクチュエータ及びインクジェットヘッド、インクジェット記録装置
JP2774883B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
Liu et al. A stackable bonding-free flextensional piezoelectric actuator
CN113442587A (zh) 压电元件以及液滴喷出头
JPS6044603A (ja) 電−空変換装置
JPH02208051A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22791532

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280028728.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301006823

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22791532

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1