WO2022201408A1 - 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法 - Google Patents

月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201408A1
WO2022201408A1 PCT/JP2021/012458 JP2021012458W WO2022201408A1 WO 2022201408 A1 WO2022201408 A1 WO 2022201408A1 JP 2021012458 W JP2021012458 W JP 2021012458W WO 2022201408 A1 WO2022201408 A1 WO 2022201408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
hydrogen
amount
oxygen
plant
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀林 田中
希峰 深浦
創一 森
Original Assignee
日揮グローバル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日揮グローバル株式会社 filed Critical 日揮グローバル株式会社
Priority to JP2023508299A priority Critical patent/JPWO2022201408A1/ja
Priority to PCT/JP2021/012458 priority patent/WO2022201408A1/ja
Priority to US18/275,398 priority patent/US20240110289A1/en
Publication of WO2022201408A1 publication Critical patent/WO2022201408A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Definitions

  • the present invention relates to a plant that generates resources from lunar soil and its operation method.
  • Patent Document 1 describes a process of separating a rich feed rich in ilmenite by beneficiation of a lunar feed material, a process of reducing the rich feed with a hydrogen-containing gas to produce water and iron or titanium metal, and a process of producing water and iron or titanium metal. is described, including the step of electrolyzing to generate hydrogen and oxygen.
  • the atmosphere on the moon is extremely thin. Therefore, in order for centuries to be active on the moon, it is desired to stably use substances composed of light elements such as hydrogen, oxygen, and water.
  • hydrogen which is indispensable for implementing the manufacturing method described in Patent Document 1
  • the production method described in Patent Document 1 includes a step of reducing metal oxides such as ilmenite that can be collected on the moon with hydrogen, and electrolyzing the water produced thereby to produce hydrogen and oxygen. It is envisaged that it will cycle repeatedly between the generating steps. As a means of supplying hydrogen to this circulatory system, no method other than transportation from the earth has been suggested.
  • the object of the present invention is to provide a plant that generates resources from lunar soil and an operating method thereof that can supply hydrogen on the lunar surface and circulate it as a resource, and an operating method thereof.
  • a first aspect of the present invention is a plant for generating resources from lunar soil, comprising a water extraction unit for extracting water from hydrous regolith in the soil, and generating hydrogen and oxygen by electrolysis of water. and a reduction unit for reducing the metal oxide contained in the soil with hydrogen.
  • a second aspect of the present invention is the plant according to the first aspect, further comprising a fuel cell that generates electric power from hydrogen and oxygen.
  • a third aspect of the present invention is the plant according to the first or second aspect, further comprising power generation equipment.
  • a fourth aspect of the present invention is characterized by comprising a control unit that controls the plant based on at least one of the demand amount and the supply amount of at least one selected from water, oxygen, hydrogen, and electric power. It is a plant according to any one of the first to third aspects.
  • control unit determines, for at least one of the amount of oxygen demanded and the amount of supply, the amount of oxygen required for a chemical reaction between hydrogen and oxygen and the amount of oxygen required to support life on the moon.
  • a fourth aspect of the plant is characterized in that the plant is controlled in consideration of the above.
  • control unit controls, for at least one of the amount of hydrogen demanded and the amount of supply, the amount of hydrogen required for a chemical reaction between hydrogen and oxygen and the amount of hydrogen required for reduction of the metal oxide.
  • the plant according to the fourth or fifth aspect is characterized in that the plant is controlled in consideration of the above.
  • control unit determines to use the entire amount of water supplied from the reducing unit for the electrolysis when the remaining amount of stored water is sufficient. 4.
  • the plant according to the fourth aspect characterized in that it determines to extract water from the hydrous regolith when the remaining amount of stored water is not sufficient.
  • An eighth aspect of the present invention is a method of operating a plant that generates resources from lunar soil, wherein water is extracted from the hydrous regolith of the soil, and the water contains at least the water extracted from the hydrous regolith.
  • hydrogen and oxygen are produced by the electrolysis of the soil, and the metal oxides contained in the soil are reduced by the hydrogen produced by the electrolysis.
  • a ninth aspect of the present invention is characterized in that the plant is controlled based on at least one of a demand amount and a supply amount of at least one selected from water, oxygen, hydrogen, and electric power.
  • 1 is a method of operating a plant according to an aspect
  • water can be extracted from hydrous regolith that can be collected from lunar soil, and hydrogen can be generated on the lunar surface by electrolysis of water. can be circulated as
  • energy can be obtained by converting hydrogen and oxygen obtained by electrolysis of water into electric power.
  • the third aspect it is possible to efficiently obtain electric power, which is a form of energy that is easy to use in the plant.
  • power can be physically stored in the form of hydrogen and oxygen.
  • the plant can be effectively operated by considering the balance between hydrogen and oxygen that can be used as energy storage forms and oxygen for life support that is required for lunar surface activities. can.
  • the plant can be effectively operated in consideration of the balance between hydrogen and oxygen that can be used as energy storage forms and hydrogen that can be used as a raw material for obtaining water. .
  • the amount of water extracted from the hydrous regolith can be reduced, and the hydrous regolith resource can be conserved over a longer period of time.
  • water can be extracted from hydrous regolith that can be collected from lunar soil, and hydrogen can be generated on the lunar surface by electrolysis of water. can be circulated as
  • the ninth aspect it is possible to facilitate the management of hydrogen, oxygen, water, which are substances made of light elements that are difficult to obtain on the moon, or electric power, which is general-purpose energy.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a plant that generates resources from lunar soil;
  • FIG. It is a conceptual diagram which shows an example of a control part.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a plant that generates resources from lunar soil.
  • the plant 100 of the embodiment includes a water extraction unit 11 that extracts water from the hydrous regolith 21 of the lunar soil, an electrolysis unit 12 that generates hydrogen and oxygen by electrolyzing water, and and a reduction unit 13 for reducing the contained metal oxide or the like 23 with hydrogen.
  • hydrous regolith 21 From the lunar soil, not only dry regolith 22 containing no water, but also hydrous regolith 21 can be collected.
  • water extractor 11 By extracting water from the water-containing regolith 21 using the water extractor 11, it is possible to obtain water as a raw material for hydrogen on the lunar surface.
  • a method for extracting water in the water extractor 11 is not particularly limited, but a method of volatilizing water from the hydrous regolith 21 by condensed irradiation of sunlight, electric heat, or the like can be used. Volatilized water can be condensed into a liquid or solidified by cooling.
  • the water extraction unit 11 may obtain water by melting ice present in the permanent shadow of the moon.
  • the water extracted from the hydrous regolith 21 can be stored in the water storage unit 14.
  • the water storage unit 14 may be a container such as a tank capable of storing water.
  • the state in which water is stored in the water storage unit 14 is not particularly limited. It can be in the state of Water other than the water extracted from the hydrous regolith 21 may be stored together in the water storage unit 14 .
  • the water treated in the electrolysis unit 12 is not limited to the water extracted from the hydrous regolith 21, and may be water obtained from other processes.
  • the electrolyzer used in the electrolyzer 12 is not particularly limited, but for example, an electrolyzer containing a solid electrolyte may be used.
  • the water used for electrolysis may be in liquid phase or gas phase.
  • the hydrogen and oxygen generated by the electrolysis of water can be stored in the hydrogen storage unit 15 and the oxygen storage unit 16, respectively.
  • the state in which hydrogen is stored in the hydrogen storage unit 15 is not particularly limited, and may be a pure substance such as a gas phase, a liquid phase, or a solid phase. It's okay.
  • the state in which oxygen is stored in the oxygen storage unit 16 is not particularly limited, and may be a pure substance such as a gas phase, a liquid phase, or a solid phase. It's okay.
  • At least part of the oxygen obtained by water electrolysis can be used for life support 33.
  • Facilities for life support 33 include facilities for activities of humans or animals living on the moon.
  • Carbon dioxide exhaled by human or animal respiration may be used for photosynthesis by plants such as algae. Thereby, oxygen consumed by respiration can be regenerated by photosynthesis.
  • At least part of the hydrogen obtained by electrolysis of water can be used for reduction of metal oxides 23.
  • the metal oxide or the like 23 may be a component remaining after extracting water from the hydrous regolith 21 or may be the dry regolith 22 .
  • the metal oxide or the like 23 may be sorted, heat treated, or the like so as to increase the ratio of the metal oxide contained in the metal oxide or the like 23 .
  • the plant 100 which includes at least the water extraction unit 11 and the electrolysis unit 12, can extract water from the hydrous regolith 21 that can be collected from the lunar soil and generate hydrogen on the lunar surface through electrolysis. This makes it possible to supply hydrogen from materials obtained on the moon and circulate it as a resource.
  • the embodiment plant 100 is capable of operating only with materials available on the Moon. At the start-up of plant 100 or at other times desired, hydrogen, oxygen, or water transported from the earth may be used to supplement the materials required for plant 100 operation.
  • the reduction unit 13 can obtain the reduced metal 17 by reducing the metal oxide 23 using hydrogen.
  • the hydrogen used in the reduction unit 13 is not limited to hydrogen produced by electrolysis of water, and may be hydrogen obtained from other processes.
  • the method of reducing the metal oxide in the reducing unit 13 is not particularly limited, but examples include a method of heating the metal oxide under conditions containing hydrogen by condensed irradiation of sunlight, electric heat, or the like.
  • the device for heating the metal oxide or the like 23 in the reduction unit 13 and the device for heating the hydrated regolith 21 in the water extraction unit 11 may be different devices or may be the same device.
  • the reducing device for the metal oxides 23 used in the reducing unit 13 and the extracting device used in the water extracting unit 11 are shared, the configuration of the plant 100 can be simplified.
  • Metal oxides contained in soil include metal oxides, multiple oxides, and metal silicates.
  • the metal oxide or the like 23 may contain components other than the metal oxide.
  • Examples of reduced metals obtained by reducing metal oxides include iron (Fe), titanium (Ti), and silicon (Si).
  • the reduced metal or the like 17 obtained by reducing the metal oxide or the like from the metal oxide or the like 23 may contain components other than the reduced metal.
  • the reduced metal or the like 17 can be used as a building material 34 or the like.
  • the hydrogen supplied to the reducing unit 13 generates water as a result of reducing the metal oxides 23 .
  • the water obtained in the reduction section 13 can be supplied to the electrolysis section 12 through the water storage section 14 .
  • hydrogen can be circulated between the electrolysis section 12 and the reduction section 13 .
  • the water storage unit 14 is supplied with (2 ⁇ +2 ⁇ ) mol of water.
  • (2 ⁇ +2 ⁇ ) moles of water By electrolyzing (2 ⁇ +2 ⁇ ) moles of water, (2 ⁇ +2 ⁇ ) moles of hydrogen and ( ⁇ + ⁇ ) moles of oxygen are obtained.
  • 2 ⁇ moles of water in the reduction section 13 2 ⁇ moles of hydrogen are required. Therefore, it is preferable to supply at least 2 ⁇ moles of (2 ⁇ +2 ⁇ ) moles of hydrogen obtained by electrolysis to the reducing section 13 .
  • the resulting ratio of 2 ⁇ moles of hydrogen to ( ⁇ + ⁇ ) moles of oxygen, 2 ⁇ : ⁇ + ⁇ can be adjusted arbitrarily between 2:1 and 0:1, depending on the ⁇ : ⁇ ratio. is.
  • the ratio of using hydrogen and oxygen obtained by electrolysis of water is not particularly limited, but it is possible to use hydrogen and oxygen at a molar ratio of 2:1.
  • electric power 32 can be generated from hydrogen and oxygen. Electricity 32 may be supplied as energy to desired equipment within or outside plant 100 .
  • electrical power 32 can be provided for life support 33 purposes.
  • the water supplied to the electrolysis unit 12 is electrolyzed into hydrogen and oxygen.
  • the fuel cell 31 generates electricity 32 from hydrogen and oxygen and at the same time produces water. Since the plant 100 includes the electrolysis section 12 and the fuel cell 31 , hydrogen and oxygen can be circulated between the electrolysis section 12 and the fuel cell 31 .
  • Plant 100 may further comprise power generation equipment 20 .
  • the energy source of the power generation facility 20 is not particularly limited, but may be, for example, natural energy such as sunlight, solar heat, or solar wind, or nuclear power such as helium-3 ( 3 He).
  • Nuclear power may utilize nuclear fusion, nuclear fission, etc., and the fuel may be material obtained on the moon or transported from the earth.
  • the power supplied from the power generation equipment 20 may be used as the energy source for the electrolysis unit 12 .
  • the electric power of the power generation facility 20 can be physically stored in the form of hydrogen and oxygen obtained by electrolysis of water.
  • the electric power obtained by the power generation equipment 20 can be used in various parts of the plant 100.
  • the power generation equipment 20 may supply the energy necessary for the operation of the material conversion unit 10 such as the water extraction unit 11, the electrolysis unit 12, the reduction unit 13, and the like. Electric power obtained by the power generation equipment 20 may be supplied to facilities other than the plant 100 .
  • a plant 100 may be supplied with power from a power plant 20 that does not belong to the plant 100 .
  • the business entity that operates the power generation facility 20 may be the same as the business entity that operates the plant 100, or may be different.
  • the installation location of the power generation equipment 20 may be included in the installation range of the plant 100 or may be outside the installation range of the plant 100 .
  • the hydrogen and oxygen obtained from the material conversion unit 10 may be used not only for circulating resources on the lunar surface, but also for consumption outside the system.
  • hydrogen and oxygen are used as propellants for objects such as rockets, materials resulting from the combustion of hydrogen and oxygen are released into space to propel the object.
  • the ratio of propellant hydrogen and oxygen is not particularly limited, but may be, for example, a molar ratio of 2:0.75.
  • the control method of the plant 100 is not particularly limited, and may be fully automatic control, or at least some items may be instructed or operated by humans.
  • a human gives an instruction or operation to the plant 100, the operation may be performed from the local surface of the moon, or remotely from the surface of the moon, the earth, or outer space away from the plant 100.
  • At least one of the plant 100 or the water extraction unit 11, the electrolysis unit 12, the reduction unit 13, etc. may have an operation unit. If desired, the plant 100 or parts thereof may be switchable between automatic control and manual operation.
  • the instruction or operation by a human may be an instruction or operation for a control unit, which will be described later, or at least a part of the function of the control unit, which will be described later, may be determined by a human.
  • the plant 100 preferably has a control unit that controls the plant 100 based on at least one of the amount of demand and the amount of supply of at least one selected from water, oxygen, hydrogen, and electric power. This makes it easy to manage hydrogen, oxygen, and water, which are substances made of light elements that are difficult to obtain on the moon, or electric power, which is general-purpose energy.
  • the input of the control unit is at least one selected from water demand, water supply, oxygen demand, oxygen supply, hydrogen demand, hydrogen supply, electricity demand, and electricity supply. Although it is preferred to include seeds, other parameters may be included in the input.
  • the controller may for example include an electronic circuit having a program.
  • the control unit may have a storage device as required.
  • a storage device can be realized by using, for example, a semiconductor memory, a magnetic hard disk, or the like.
  • the control unit may automatically acquire the above-mentioned input parameters and perform control autonomously, or may perform control by accepting human instructions or operations from the outside.
  • the plant 100 preferably has a communication means that enables remote operation from the surface of the moon, the earth, or outer space away from the plant 100.
  • the communication means may be wireless or at least partially wired.
  • the communication means may include a transmitting device and/or a receiving device.
  • control unit When the control unit considers at least one of the amount of oxygen demanded and the amount of supply, it may consider the amount of oxygen required for the chemical reaction between hydrogen and oxygen and the amount of oxygen required for life support on the moon. Further, when the control unit considers at least one of the amount of hydrogen demanded and the amount of supply, even if the amount of hydrogen required for the chemical reaction between hydrogen and oxygen and the amount of hydrogen required for reduction of the metal oxide are taken into consideration. good.
  • Equipment for carrying out the chemical reaction between hydrogen and oxygen includes, but is not limited to, the fuel cell 31 described above.
  • the amount of hydrogen required to reduce the metal oxide can be understood as the amount of hydrogen available as a raw material for obtaining water.
  • Fig. 2 shows an example of the control unit.
  • this control unit 40 as input (INPUT) parameters, a power generation amount 41, which is an example of an electric power supply amount, an oxygen demand amount 42, and a stored water remaining amount 43, which is an example of a water supply amount, are set.
  • Input parameters are input to calculation block 44 .
  • the power distribution device 45 Based on the output (OUTPUT) of the calculation block 44, the power distribution device 45 can distribute the power of the power generation equipment 20 and the like to the water extractor 11, the electrolyzer 12, the reducer 13 and the like.
  • the oxygen demand 42 may be the demand for oxygen that is consumed alone for the purpose of life support 33 or the like.
  • Oxygen demand 42 may include demand for oxygen used in chemical reactions with hydrogen for purposes such as fuel cell 31 .
  • Oxygen demand 42 can be calculated based on the remaining amount of oxygen storage unit 16 and the predicted use of oxygen.
  • X O2 Q O2 ⁇
  • Q O2 the oxygen demand
  • Q H2 the hydrogen demand
  • the amount of consumption of the hydrated regolith 21, that is, the amount of water extracted from the hydrated regolith 21 is set to be suppressed. In this case, it is necessary to generate as much oxygen as possible by electrolysis of the water supplied from the reduction unit 13 for the desired "excess oxygen demand".
  • the calculation block 44 calculates the required operating rate and the required electric power of the reduction unit 13 according to the excess amount of oxygen demand. As a result, the calculation block 44 can determine the power amount E 13 of the reductor 13 .
  • the calculation block 44 calculates the electric power necessary for electrolyzing the water supplied from the return unit 13 according to the operation rate of the return unit 13 as a second step S2.
  • the amount of water supplied is an important index for the amount of oxygen required for life support, it is necessary to consider whether or not to use the entire amount of water supplied from the reduction unit 13 for electrolysis.
  • the calculation block 44 determines whether or not to use the entire amount of water supplied from the reduction unit 13 for electrolysis based on the remaining water amount 43 in the water storage unit 14, and "Electrolysis ratio" is calculated as the ratio of water used for decomposition. If the remaining amount of stored water 43 is sufficient, the calculation block 44 determines to use the entire amount of water supplied from the return unit 13 for electrolysis, sets the "electrolysis ratio" to 100%, and The value calculated in the second step S2 of is determined as the electric energy E12 of the electrolysis unit 12 as it is.
  • the calculation block 44 determines in a fourth step S4 to use part of the water supplied from the reducing unit 13 for electrolysis, and sets the "electrolysis ratio" to 100. Calculate the value less than %.
  • the calculation block 44 outputs the amount obtained by subtracting the value calculated in the above-described second step S2 as the electric energy E12 of the electrolysis section 12 according to the "electrolysis ratio". Further, the calculation block 44 calculates the amount of water to be extracted from the hydrous regolith 21 according to the ratio obtained by subtracting the “electrolysis ratio” from 100%, and determines the electric energy E11 of the water extraction unit 11 .
  • the calculation block 44 has a step of checking whether the sum of the electric power amounts E 11 , E 12 , E 13 of each section of the material conversion section 10 determined as described above does not exceed the total electric power generation amount T. You may The power distribution device 45 distributes the electric energy E 11 , E 12 , E 13 determined by the calculation block 44 out of the total electric power generation T to the water extraction unit 11, the electrolysis unit 12, and the reduction unit 13, respectively. supply power.
  • the operation of the reduction unit 13 may be stopped and the electrolysis unit 12 and the water extraction unit 11 may be preferentially operated.
  • the calculation block 44 can determine that the electric energy E11 of the return unit 13 is zero.
  • the calculation block 44 may calculate the electric power required for electrolyzing the water that can be supplied from the water storage unit 14 instead of the water supplied from the return unit 13 .
  • the calculation block 44 determines whether or not to use the entire amount of water supplied from the water storage unit 14 for electrolysis based on the remaining amount of stored water 43.
  • the calculation block 44 determines in a fourth step S4 to use part of the water supplied from the water storage unit 14 for electrolysis, and sets the "electrolysis ratio" as Calculate values less than 100%. This allows the calculation block 44 to determine the amount of power E 12 for the electrolysis section 12 and the amount of power E 11 for the water extraction section 11 .
  • the control unit 40 electrolyzes the entire amount of water that can be supplied to the substance conversion unit 10. It may be determined to extract water from the hydrous regolith 21 when it is determined to be used and the remaining amount of stored water 43 is not sufficient. As a result, the amount of water extracted from the hydrated regolith 21 can be reduced, and the resource of the hydrated regolith 21 can be conserved over a longer period of time.
  • the calculation block 44 may calculate the power consumption of a facility for obtaining deionized water suitable for electrolysis from a facility for treating domestic wastewater.
  • the process of obtaining water for electrolysis from other water sources may be treated similarly to the process of extracting water from hydrous regolith 21 .
  • the calculation block 44 determines that the electric energy E11 of the water extractor 11 is 0 in the above-described fourth step S4. can do.
  • the calculation block 44 can determine the power amount E13 of the reduction unit 13 and the power amount E12 of the electrolysis unit 12 in the same manner as the first step S1, the second step S2, and the third step S3 described above. .
  • the control unit 40 uses the demand amount of hydrogen used as liquefied fuel as an input parameter. may be included. Also, the control unit 40 may include the amount of electric power required for operating the liquefaction facility in the output parameter.
  • the water extraction unit 11 and the electrolysis unit 12 are mainly operated, the operation of the reduction unit 13 is stopped, and the metal oxides 23 are saved. You may proceed. In this case, the hydrogen and oxygen generated in the electrolysis section 12 may be returned to water in the fuel cell 31 .
  • the electrolysis section 12 and the reduction section 13 may be mainly operated, and the operation of the water extraction section 11 may be stopped during periods of high oxygen demand. Thereby, hydrogen may be consumed for reduction of metal oxides 23 and more oxygen may be supplied to life support 33 .
  • the present invention can be used in various industries related to lunar surface development.
  • the present invention can also be applied to space development on celestial bodies other than the moon.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

月面の土壌から資源を生成するプラントであって、前記土壌のうち含水レゴリスから水を抽出する水抽出部と、水の電気分解により水素と酸素とを生成する電気分解部と、前記土壌に含まれる酸化金属を水素により還元する還元部と、を備える。

Description

月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法
 本発明は、月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法に関する。
 特許文献1には、月面フィード物質の選鉱によりチタン鉄鉱を豊富に含む富有フィードを分離する工程、富有フィードを水素含有ガスで還元して水と鉄又はチタンの金属を生成する工程、生成水を電気分解して水素と酸素とを発生させる工程などを含む合成月面物質製造方法が記載されている。
 月は地球に比べて重力が小さいため、月面上の大気は極めて希薄である。このため、人類が月面で活動するためには、水素、酸素、水等の軽元素からなる物質を安定的に利用可能にすることが望まれる。
 特許文献1の従来技術及び課題に関する欄には、生命維持に必要な酸素を得るため、地球から輸送する最小限の材料を使用して、月面で酸素及び副産物の製造装置を提供すること等の課題が掲げられている。また、特許文献1の作用の欄には、他の地球派生試薬と同様に、正味の水素の消費は、漏洩以外では起こらないことが表明されている。
 しかし、特許文献1に記載の製造方法の実施に不可欠な水素は、地球から輸送される材料と位置付けられている。特許文献1に記載の製造方法は、水素に関しては、月面で採取可能なチタン鉄鉱等の金属酸化物を水素で還元する工程と、これにより生成した水を電気分解して水素と酸素とを発生させる工程との間で、繰り返し循環されることが想定されている。この循環系に水素を供給する手段としては、地球から輸送すること以外の手法が、何ら示唆されていない。
特開平3-271102号公報
 本発明の課題は、月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法において、月面で水素を供給し、資源として循環することが可能なプラント及びその運転方法を提供することである。
 本発明の第1の態様は、月面の土壌から資源を生成するプラントであって、前記土壌のうち含水レゴリスから水を抽出する水抽出部と、水の電気分解により水素と酸素とを生成する電気分解部と、前記土壌に含まれる酸化金属を水素により還元する還元部と、を備えることを特徴とするプラントである。
 本発明の第2の態様は、水素と酸素とから電力を生成する燃料電池をさらに備えることを特徴とする第1の態様のプラントである。
 本発明の第3の態様は、発電設備をさらに備えることを特徴とする第1又は第2の態様のプラントである。
 本発明の第4の態様は、水、酸素、水素、電力から選択される少なくとも1種についての需要量又は供給量の少なくとも一方に基づいて、前記プラントを制御する制御部を有することを特徴とする第1~第3のいずれか1の態様のプラントである。
 本発明の第5の態様は、前記制御部が、酸素の需要量又は供給量の少なくとも一方について、水素と酸素との化学反応に要する酸素の量と、月面における生命維持に要する酸素の量とを考慮して、前記プラントを制御することを特徴とする第4の態様のプラントである。
 本発明の第6の態様は、前記制御部が、水素の需要量又は供給量の少なくとも一方について、水素と酸素との化学反応に要する水素の量と、前記酸化金属の還元に要する水素の量とを考慮して、前記プラントを制御することを特徴とする第4又は第5の態様のプラントである。
 本発明の第7の態様は、前記制御部が、貯蔵されている水の残量が十分である場合に、前記還元部から供給される水の全量を前記電気分解に使用することを判断し、貯蔵されている水の残量が十分でない場合に、前記含水レゴリスから水を抽出することを判断することを特徴とする第4の態様のプラントである。
 本発明の第8の態様は、月面の土壌から資源を生成するプラントの運転方法であって、前記土壌のうち含水レゴリスから水を抽出し、少なくとも前記含水レゴリスから抽出された水を含む水の電気分解により水素と酸素とを生成し、前記土壌に含まれる酸化金属を、前記電気分解により生成された水素により還元することを特徴とするプラントの運転方法である。
 本発明の第9の態様は、水、酸素、水素、電力から選択される少なくとも1種についての需要量又は供給量の少なくとも一方に基づいて、前記プラントを制御することを特徴とする第8の態様のプラントの運転方法である。
 第1の態様によれば、月面の土壌から採取可能な含水レゴリスから水を抽出し、水の電気分解により月面で水素を生成することができるので、月面で水素を供給し、資源として循環させることが可能になる。
 第2の態様によれば、水の電気分解で得られた水素と酸素を電力に変換してエネルギーを得ることができる。
 第3の態様によれば、プラントで利用しやすい形態のエネルギーである電力を効率的に得ることができる。第3の態様を第2の態様と組み合わせることにより、電力を水素及び酸素の形態で物質的に貯蔵することができる。
 第4の態様によれば、月面で入手しにくい軽元素からなる物質である水素、酸素、水、又は汎用的なエネルギーである電力の管理を容易にすることができる。
 第5の態様によれば、エネルギーの貯蔵形態として利用可能な水素及び酸素と、月面活動に必要となる生命維持用の酸素とのバランスを考慮して、プラントを効果的に運転することができる。
 第6の態様によれば、エネルギーの貯蔵形態として利用可能な水素及び酸素と、水を得るための原料として利用可能な水素とのバランスを考慮して、プラントを効果的に運転することができる。
 第7の態様によれば、含水レゴリスから水を抽出する量を低減して、含水レゴリスの資源をより長期間にわたって保全することができる。
 第8の態様によれば、月面の土壌から採取可能な含水レゴリスから水を抽出し、水の電気分解により月面で水素を生成することができるので、月面で水素を供給し、資源として循環させることが可能になる。
 第9の態様によれば、月面で入手しにくい軽元素からなる物質である水素、酸素、水、又は汎用的なエネルギーである電力の管理を容易にすることができる。
月面の土壌から資源を生成するプラントの一例を示す概念図である。 制御部の一例を示す概念図である。
 図1は、月面の土壌から資源を生成するプラントの一例を示す概念図である。実施形態のプラント100は、月面の土壌のうち含水レゴリス21から水を抽出する水抽出部11と、水の電気分解により水素と酸素とを生成する電気分解部12と、月面の土壌に含まれる酸化金属等23を水素により還元する還元部13と、を備えている。
 月面の土壌からは、水を含まない乾燥レゴリス22だけでなく、含水レゴリス21を採取することができる。水抽出部11を用いて、含水レゴリス21から水を抽出することにより、月面で水素の原料となる水を得ることができる。水抽出部11における水の抽出方法は特に限定されないが、太陽光の集光照射、電熱等により含水レゴリス21から水を揮発させる方法が挙げられる。揮発した水は、冷却により液体に凝結又は固体に凝固させることができる。なお、水抽出部11は、前述の方法による含水レゴリス21からの水抽出に加え、月面の永久影に存在する氷を融解することによって水を得てもよい。
 含水レゴリス21から抽出された水は、水貯蔵部14に貯蔵することができる。水貯蔵部14は水を貯蔵することができるタンク等の容器であってもよい。水貯蔵部14で水が貯蔵される状態は特に限定されず、液相、気相、固相等の水の純物質であってもよく、水が他の材料に混合、吸着、吸収等された状態でもよい。水貯蔵部14には、含水レゴリス21から抽出された水以外の水を合わせて貯蔵してもよい。
 電気分解部12を用いて水を電気分解することにより、水素と酸素とを生成することができる。電気分解部12で処理される水は、含水レゴリス21から抽出された水に限らず、他の工程から得られる水であってもよい。電気分解部12に用いられる電気分解装置は、特に限定されないが、例えば固体電解質を含む電気分解装置を用いてもよい。電気分解に使用される水は、液相でも気相でもよい。
 水の電気分解により生成した水素及び酸素は、それぞれ水素貯蔵部15及び酸素貯蔵部16に貯蔵することができる。水素貯蔵部15で水素が貯蔵される状態は特に限定されず、気相、液相、固相等の純物質であってもよく、水素が他の材料に混合、吸着、吸収等された状態でもよい。酸素貯蔵部16で酸素が貯蔵される状態は特に限定されず、気相、液相、固相等の純物質であってもよく、酸素が他の材料に混合、吸着、吸収等された状態でもよい。
 水の電気分解により得られた酸素の少なくとも一部は、生命維持33に用いることができる。生命維持33に関する設備としては、月面に居住する人又は動物の活動に関する施設が挙げられる。人又は動物の呼吸により排出される二酸化炭素は、藻類等の植物による光合成に利用してもよい。これにより、呼吸により消費される酸素を、光合成により再生することができる。
 水の電気分解により得られた水素の少なくとも一部は、酸化金属等23の還元に用いることができる。酸化金属等23は、含水レゴリス21から水を抽出した残りの成分でもよく、乾燥レゴリス22でもよい。酸化金属等23に含まれる酸化金属の割合が増加するように、酸化金属等23の選別、熱処理等を行ってもよい。
 少なくとも水抽出部11及び電気分解部12を備えるプラント100は、月面の土壌から採取可能な含水レゴリス21から水を抽出し、電気分解により月面で水素を生成することができる。これにより、月面で得られた物質から水素を供給し、資源として循環させることが可能になる。実施形態のプラント100は、月面で入手可能な物質だけを用いて運転することが可能である。プラント100の運転開始時あるいは所望の時期において、地球から輸送される水素、酸素又は水を用いてプラント100の運転に必要な物質を補充してもよい。
 還元部13は、水素を用いて酸化金属等23を還元することにより、還元金属等17を得ることができる。還元部13に使用される水素は、水の電気分解により生成された水素に限らず、他の工程から得られる水素であってもよい。還元部13における酸化金属の還元方法は特に限定されないが、太陽光の集光照射、電熱等により、水素を含む条件で、酸化金属を加熱する方法が挙げられる。
 還元部13において酸化金属等23を加熱する装置と、水抽出部11において含水レゴリス21を加熱する装置は、異なる装置でもよく、同一の装置であってもよい。還元部13に用いられる酸化金属等23の還元装置と、水抽出部11に用いられる抽出装置を共通化した場合は、プラント100の構成を簡略化することができる。
 土壌に含まれる酸化金属としては、金属酸化物、複酸化物、金属ケイ酸塩等が挙げられる。酸化金属等23は、酸化金属以外の成分を含んでもよい。酸化金属が還元されて得られる還元金属としては、鉄(Fe)、チタン(Ti)、シリコン(Si)等が挙げられる。酸化金属等23から酸化金属を還元して得られる還元金属等17は、還元金属以外の成分を含んでもよい。還元金属等17は、建築資材34等として用いることができる。
 還元部13に供給された水素は、酸化金属等23を還元した結果、水を生成する。還元部13で得られた水は、水貯蔵部14を通じて電気分解部12に供給することができる。プラント100が電気分解部12及び還元部13を備えることにより、水素を電気分解部12と還元部13との間で循環させることができる。
 還元部13で得られる水の量を2αモルとし、水抽出部11で得られる水の量を2βモルとするとき、水貯蔵部14には(2α+2β)モルの水が供給される。(2α+2β)モルの水を電気分解することにより、(2α+2β)モルの水素と、(α+β)モルの酸素とが得られる。還元部13で2αモルの水を得るには、2αモルの水素が必要である。このため、電気分解で得られた(2α+2β)モルの水素のうち、少なくとも2αモルを還元部13に供給することが好ましい。その結果として残る2βモルの水素と、(α+β)モルの酸素との比率2β:α+βは、α:βの比率に応じて、2:1から0:1の間で任意に調整することが可能である。
 水の電気分解により得られた水素及び酸素を使用する比率は特に限定されないが、水素及び酸素を2:1のモル比で利用することも可能である。例えば、プラント100に燃料電池31を設置することにより、水素と酸素とから電力32を生成することができる。電力32は、エネルギーとして、プラント100内又は外の所望の設備に供給することができる。例えば電力32を生命維持33の目的で供給することができる。
 電気分解部12に供給された水は、水素と酸素とに電気分解される。燃料電池31は、水素と酸素とから電力32を得ると同時に水を生成する。プラント100が電気分解部12及び燃料電池31を備えることにより、電気分解部12と燃料電池31との間で、水素及び酸素を循環させることができる。
 プラント100は、発電設備20をさらに備えてもよい。発電設備20のエネルギー源としては、特に限定されないが、例えば、太陽光、太陽熱、太陽風等の自然エネルギーでもよく、ヘリウム-3(He)等の原子力でもよい。原子力は核融合、核分裂等を利用してよく、燃料は月面で得られる物質でも、地球から輸送された物質でもよい。
 例えば、電気分解部12のエネルギー源として、発電設備20から供給される電力を用いてもよい。これにより、発電設備20の電力を、水の電気分解により得られる水素及び酸素の形態で物質的に貯蔵することができる。
 発電設備20で得られた電力は、プラント100の各所に用いることができる。例えば、水抽出部11、電気分解部12、還元部13等の物質変換部10の動作に必要なエネルギーを発電設備20から供給してもよい。発電設備20で得られた電力が、プラント100以外の施設等に供給されてもよい。プラント100が、プラント100に属さない発電設備20から電力の供給を受けてもよい。
 発電設備20を運転する事業主体が、プラント100を運転する事業主体と同一でもよく、異なってもよい。発電設備20の設置場所が、プラント100の設置範囲に含まれてもよく、プラント100の設置範囲外であってもよい。
 物質変換部10から得られる水素及び酸素は、月面上で資源を循環して使用される用途に限らず、系外で消費される用途に使用してもよい。例えば、ロケット等の物体の推進薬として水素及び酸素を使用する場合、水素及び酸素の燃焼に由来する物質は、物体を推進するために宇宙空間に放出される。推進用の水素及び酸素の比率は特に限定されないが、例えば、2:0.75のモル比であってもよい。
 プラント100の制御方法は、特に限定されず、完全自動制御でもよいし、少なくとも一部の項目について、人間による指示又は操作を受けてもよい。人間がプラント100に指示又は操作を与える場合は、月面の現地からの操作でもよく、プラント100から離れた月面上、地球上又は宇宙空間からの遠隔操作であってもよい。
 月面の現地でプラント100を操作する場合は、プラント100又は水抽出部11、電気分解部12、還元部13等の各部の少なくともいずれかが操作部を有してもよい。必要に応じて、プラント100又はその各部が、自動制御と手動操作とを切り替え可能であってもよい。人間による指示又は操作は、後述する制御部に対する指示又は操作であってもよく、後述する制御部の機能について、少なくとも一部を人間が判断してもよい。
 プラント100は、水、酸素、水素、電力から選択される少なくとも1種についての需要量又は供給量の少なくとも一方に基づいて、プラント100を制御する制御部を有することが好ましい。これにより、月面で入手しにくい軽元素からなる物質である水素、酸素、水、又は汎用的なエネルギーである電力の管理を容易にすることができる。
 制御部の入力は、水の需要量、水の供給量、酸素の需要量、酸素の供給量、水素の需要量、水素の供給量、電力の需要量、電力供給量から選択される少なくとも1種を含むことが好ましいが、その他のパラメータを入力に含んでもよい。制御部は、例えばプログラムを有する電子回路を含んでもよい。制御部は、必要に応じて、記憶装置を持ってよい。記憶装置は、例えば、半導体メモリー、磁気ハードディスク等を用いて実現することができる。
 制御部は、前述の入力パラメータを自動的に取得して自律的に制御を行ってもよく、外部から人の指示又は操作を受け付けて制御を行ってもよい。制御部が人の指示又は操作を受け付けて制御を行う場合、プラント100は、プラント100から離れた月面上、地球上又は宇宙空間からの遠隔操作を可能とする通信手段を有することが好ましい。通信手段は、無線でもよく、少なくとも一部が有線であってもよい。通信手段としては、送信装置及び受信装置、又はその一方が挙げられる。
 制御部が酸素の需要量又は供給量の少なくとも一方を考慮する場合、水素と酸素との化学反応に要する酸素の量と、月面における生命維持に要する酸素の量とを考慮してもよい。また、制御部が、水素の需要量又は供給量の少なくとも一方を考慮する場合、水素と酸素との化学反応に要する水素の量と、酸化金属の還元に要する水素の量とを考慮してもよい。水素と酸素との化学反応を実施するための設備としては、上述した燃料電池31が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 大気のない月面では、酸素の供給が制限されている。しかも酸素呼吸を行う生命の維持には酸素を欠かすことができない。このため、制御部において、水素と酸素との化学反応に関する水素又は酸素の需要量又は供給量と、それ以外の用途に関する水素又は酸素の需要量又は供給量とを分けて考慮することにより、エネルギーの貯蔵形態として利用可能な水素及び酸素と、他の用途とのバランスを考慮して、プラントを効果的に運転することができる。酸化金属の還元に要する水素の量は、水を得るための原料として利用可能な水素の量と理解することができる。
 図2に、制御部の一例を示す。この制御部40では、入力(INPUT)パラメータとして、電力の供給量の一例である発電量41と、酸素需要量42と、水の供給量の一例である貯蔵水残量43等が設定されている。入力パラメータは、計算ブロック44に入力される。計算ブロック44の出力(OUTPUT)に基づいて、配電装置45が発電設備20等の電力を水抽出部11、電気分解部12、還元部13等に振り分けることができる。
 酸素需要量42は、生命維持33等の目的で、単独で消費される酸素の需要量でもよい。酸素需要量42が、燃料電池31等の目的で水素との化学反応に使用される酸素の需要量を含んでもよい。酸素需要量42は、酸素貯蔵部16の残量と酸素の使用予測に基づいて、算定することが可能である。
 以下の計算例の説明では、酸素需要量42の一例として、「酸素需要の過剰量」を示す。酸素需要の過剰量XO2は、酸素需要量をQO2、水素需要量をQH2、所定量の水素を酸化するのに必要な酸素量の比をkとするとき、XO2=QO2-k×QH2で定義される。QO2とQH2との比がモル比で表わされる場合、係数kは1/2に等しい。QO2とQH2との比が質量比で表わされる場合、係数kは、酸素の原子量A(O)≒16及び水素の原子量A(H)≒1を用いて、k=(1/2)×[A(O)/A(H)]≒8で表される。
 計算例の前提として、発電設備20等から供給される電力は潤沢にあるものと仮定する。さらに含水レゴリス21は、月面では貴重な資源と考えられることから、含水レゴリス21の消費量、すなわち、含水レゴリス21から水を抽出する量を抑制することを設定する。この場合、所望の「酸素需要の過剰量」に対して、還元部13から供給される水の電気分解により、可能な限り多くの酸素を生成する必要がある。
 そこで、計算ブロック44は、第1ステップS1として、酸素需要の過剰量に応じて、還元部13の必要稼働率と必要電力を算定する。その結果、計算ブロック44は還元部13の電力量E13を決定することができる。
 次に、計算ブロック44は、第2ステップS2として、還元部13の稼働率に応じて、還元部13から供給される水の電気分解に必要な電力を算出する。ただし、生命維持に必要な酸素量について、水の供給量が重要な指標となることから、還元部13から供給される水の全量を電気分解に使用するかどうかを検討する必要がある。
 そこで、計算ブロック44は、第3ステップS3として、水貯蔵部14における貯蔵水残量43に基づいて、還元部13から供給される水の全量を電気分解に使用するかどうかを判断し、電気分解に使用する水の割合として、「電気分解比率」を算出する。貯蔵水残量43が十分である場合、計算ブロック44は、還元部13から供給される水の全量を電気分解に使用することを判断し、「電気分解比率」を100%に設定し、上述の第2ステップS2で算出された値をそのまま電気分解部12の電力量E12と決定する。
 貯蔵水残量43が十分でない場合、計算ブロック44は、第4ステップS4として、還元部13から供給される水の一部を電気分解に使用することを判断し、「電気分解比率」として100%未満の値を算出する。計算ブロック44は、「電気分解比率」に応じて、上述の第2ステップS2で算出された値から減少させた量を、電気分解部12の電力量E12として出力する。また、計算ブロック44は、100%から「電気分解比率」を差し引いた割合に応じて、含水レゴリス21から水を抽出する量を算出し、水抽出部11の電力量E11を決定する。
 さらに計算ブロック44は、上述のように決定された物質変換部10の各部の電力量E11,E12,E13の合計が、全体の発電量Tを超えないかどうかを検査するステップを有してもよい。配電装置45は、全体の発電量Tの中から、計算ブロック44により決定された電力量E11,E12,E13に応じて、それぞれ水抽出部11、電気分解部12及び還元部13に電力を供給する。
 発電量Tが潤沢にない場合は、還元部13の動作を停止して、電気分解部12及び水抽出部11を優先的に動作させてもよい。この場合は、上述した第1ステップS1において、計算ブロック44は、還元部13の電力量E11が0となるように決定することができる。この場合、第2ステップS2において、計算ブロック44は、還元部13から供給される水の代わりに、水貯蔵部14から供給可能な水の電気分解に必要な電力を算出してもよい。さらに第3ステップS3において、計算ブロック44は、貯蔵水残量43に基づいて、水貯蔵部14から供給される水の全量を電気分解に使用するかどうかを判断する。貯蔵水残量43が十分でない場合、計算ブロック44は、第4ステップS4において、水貯蔵部14から供給される水の一部を電気分解に使用することを判断し、「電気分解比率」として100%未満の値を算出する。これにより、計算ブロック44は、電気分解部12の電力量E12及び水抽出部11の電力量E11を決定することができる。
 発電量Tが潤沢にある場合と潤沢にない場合のいずれにおいても、制御部40が、貯蔵水残量43が十分である場合に、物質変換部10に供給可能な水の全量を電気分解に使用することを判断し、貯蔵水残量43が十分でない場合に、含水レゴリス21から水を抽出することを判断してもよい。これにより、含水レゴリス21から水を抽出する量を低減して、含水レゴリス21の資源をより長期間にわたって保全することができる。
 生命維持33に関する設備等から生活排水やその処理水等の水源が存在する場合は、水源に基づく水の量を水貯蔵部14における貯蔵水残量43に参入してもよい。計算ブロック44は、生活排水を処理する設備から電気分解に適した脱イオン水を得る設備の電力量を算出してもよい。他の水源から電気分解用の水を得る工程を、含水レゴリス21から水を抽出する工程と同様に取り扱ってもよい。
 水抽出部11が太陽熱等を利用して、電力を消費しない設備である場合、上述の第4ステップS4において、計算ブロック44は、水抽出部11の電力量E11が0となるように決定することができる。計算ブロック44は、上述した第1ステップS1、第2ステップS2及び第3ステップS3と同様にして、還元部13の電力量E13及び電気分解部12の電力量E12を決定することができる。
 物質変換部10から得られる水素及び酸素を、ロケット等の物体の推進薬として水素及び酸素を使用することを考慮する場合、制御部40は、液化燃料として用いられる水素の需要量を入力パラメータに含めてもよい。また、制御部40は、液化設備の稼働に必要な電力量を出力パラメータに含めてもよい。
 以上、本発明を好適な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。改変としては、構成要素の追加、置換、省略、その他の変更が挙げられる。
 生命維持33の需要が少ない場合等、酸素の需要が少ない期間は、水抽出部11及び電気分解部12を主に稼働させ、還元部13の稼働を停止して、酸化金属等23の貯蓄を進めてもよい。この場合、電気分解部12で生成される水素及び酸素を燃料電池31で水に戻してもよい。
 生命維持33の需要が多い場合等、酸素の需要が多い期間は、電気分解部12及び還元部13を主に稼働させ、水抽出部11の稼働を停止してもよい。これにより、水素を酸化金属等23の還元に消費し、より多くの酸素を生命維持33に供給してもよい。
 本発明は、月面開発に関する各種の産業に利用することができる。また、本発明は、月以外の天体における宇宙開発に応用することができる。
10…物質変換部、11…水抽出部、12…電気分解部、13…還元部、14…水貯蔵部、15…水素貯蔵部、16…酸素貯蔵部、17…還元金属等、20…発電設備、21…含水レゴリス、22…乾燥レゴリス、23…酸化金属等、31…燃料電池、32…電力、33…生命維持、34…建築資材、40…制御部、41…発電量、42…酸素需要量、43…貯蔵水残量、44…計算ブロック、45…配電装置、100…プラント。

Claims (9)

  1.  月面の土壌から資源を生成するプラントであって、
     前記土壌のうち含水レゴリスから水を抽出する水抽出部と、
     水の電気分解により水素と酸素とを生成する電気分解部と、
     前記土壌に含まれる酸化金属を水素により還元する還元部と、を備えることを特徴とするプラント。
  2.  水素と酸素とから電力を生成する燃料電池をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプラント。
  3.  発電設備をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラント。
  4.  水、酸素、水素、電力から選択される少なくとも1種についての需要量又は供給量の少なくとも一方に基づいて、前記プラントを制御する制御部を有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のプラント。
  5.  前記制御部が、酸素の需要量又は供給量の少なくとも一方について、水素と酸素との化学反応に要する酸素の量と、月面における生命維持に要する酸素の量とを考慮して、前記プラントを制御することを特徴とする請求項4に記載のプラント。
  6.  前記制御部が、水素の需要量又は供給量の少なくとも一方について、水素と酸素との化学反応に要する水素の量と、前記酸化金属の還元に要する水素の量とを考慮して、前記プラントを制御することを特徴とする請求項4又は5に記載のプラント。
  7.  前記制御部が、貯蔵されている水の残量が十分である場合に、前記還元部から供給される水の全量を前記電気分解に使用することを判断し、貯蔵されている水の残量が十分でない場合に、前記含水レゴリスから水を抽出することを判断することを特徴とする請求項4に記載のプラント。
  8.  月面の土壌から資源を生成するプラントの運転方法であって、
     前記土壌のうち含水レゴリスから水を抽出し、
     少なくとも前記含水レゴリスから抽出された水を含む水の電気分解により水素と酸素とを生成し、
     前記土壌に含まれる酸化金属を、前記電気分解により生成された水素により還元することを特徴とするプラントの運転方法。
  9.  水、酸素、水素、電力から選択される少なくとも1種についての需要量又は供給量の少なくとも一方に基づいて、前記プラントを制御することを特徴とする請求項8に記載のプラントの運転方法。
PCT/JP2021/012458 2021-03-25 2021-03-25 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法 WO2022201408A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023508299A JPWO2022201408A1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25
PCT/JP2021/012458 WO2022201408A1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法
US18/275,398 US20240110289A1 (en) 2021-03-25 2021-03-25 Plant for generating resources from soil on lunar surface and operation method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/012458 WO2022201408A1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201408A1 true WO2022201408A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83395427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012458 WO2022201408A1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240110289A1 (ja)
JP (1) JPWO2022201408A1 (ja)
WO (1) WO2022201408A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271102A (ja) * 1987-11-06 1991-12-03 Carbotec Inc 合成月面物質製造法
JPH05262300A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 閉鎖居住空間システム
JP2013542345A (ja) * 2010-07-29 2013-11-21 ウニヴェルシタ デリ ストゥディ ディ カッリャリ 月、火星、および/または小惑星において民生および/または産業施設用の資材を製造するプロセス
JP2014122399A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp 水素電力供給システム
US20180178292A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Pioneer Astronautics Novel Methods of Metals Processing
JP2019148155A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 清水建設株式会社 資源採掘方法及び資源採掘システム
US20190271228A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Colorado School Of Mines System and method of extracting and collecting water from a regolith

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271102A (ja) * 1987-11-06 1991-12-03 Carbotec Inc 合成月面物質製造法
JPH05262300A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 閉鎖居住空間システム
JP2013542345A (ja) * 2010-07-29 2013-11-21 ウニヴェルシタ デリ ストゥディ ディ カッリャリ 月、火星、および/または小惑星において民生および/または産業施設用の資材を製造するプロセス
JP2014122399A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp 水素電力供給システム
US20180178292A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Pioneer Astronautics Novel Methods of Metals Processing
JP2019148155A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 清水建設株式会社 資源採掘方法及び資源採掘システム
US20190271228A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Colorado School Of Mines System and method of extracting and collecting water from a regolith

Also Published As

Publication number Publication date
US20240110289A1 (en) 2024-04-04
JPWO2022201408A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110009152B (zh) 一种考虑电转气和不确定性的区域综合能源系统运行鲁棒优化方法
JP5662619B2 (ja) 現地資源活用を通じて火星における有人宇宙ミッションを維持するために有用な資材を生産するプロセス
KR101987969B1 (ko) 전기 그리드를 위한 간헐적 리뉴어블 에너지의 로드 밸런싱을 위한 시스템 및 방법
US9631287B2 (en) Method and facility system for providing an energy carrier by application of carbon dioxide as a carbon supplier of electric energy
KR101884938B1 (ko) 간헐적 리뉴어블 에너지 소스로부터의 에너지를 사용하여 에너지 그리드를 공급하기 위한 시스템 및 방법
WO2022217836A1 (zh) 基于光解水制氢技术的月球基地能源供应及应用系统
Donné et al. Scientific and technical challenges on the road towards fusion electricity
WO2020121441A1 (ja) 水素エネルギー制御システムおよび水素エネルギー制御システムの制御方法
WO2022201408A1 (ja) 月面の土壌から資源を生成するプラント及びその運転方法
Elitzur et al. Combined energy production and waste management in manned spacecraft utilizing on-demand hydrogen production and fuel cells
Dong Dynamical modeling and coordinated control design of a multimodular nuclear power-hydrogen cogeneration plant
US20140023886A1 (en) Combined magnetohydrodynamic and electrochemical method and facility for namely electric power generation
US8404099B2 (en) Electrolysis of spent fuel pool water for hydrogen generation
JP7452842B2 (ja) 水素製造システム及び水素製造方法
CN116805803A (zh) 基于自适应mpc的风光储离网制氢系统能量调度方法
JPH0950820A (ja) 燃料電池システム、燃料電池及び水素貯留システム
CN114971071A (zh) 计及风光接入和电热混合储能的园区综合能源系统时序规划方法
CN117578601A (zh) 一种低碳电力系统源荷互动调度方法与装置
Ganzer et al. Integration of an algal photobioreactor into an environmental control and life support system of a space station
Martelaro Powering the Stanford Torus
Ning et al. Online learning enabled hierarchical distributionally robust model predictive control of green-hydrogen microgrids under uncertainties
Lashgari Use of solar and alternative energy to reduce emissions
Chen et al. Model predictive control of fuel cells system within hybrid renewable energy generation
JPH05262300A (ja) 閉鎖居住空間システム
CN217334159U (zh) 用于lng接收站零碳排高温可逆燃料电池供能/储能系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21933018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023508299

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18275398

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21933018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1