WO2022190779A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2022190779A1
WO2022190779A1 PCT/JP2022/005778 JP2022005778W WO2022190779A1 WO 2022190779 A1 WO2022190779 A1 WO 2022190779A1 JP 2022005778 W JP2022005778 W JP 2022005778W WO 2022190779 A1 WO2022190779 A1 WO 2022190779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
lance
cavity
terminal
locking portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲矢 宮村
大亮 齋藤
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to US18/280,617 priority Critical patent/US20240154343A1/en
Priority to CN202280014698.5A priority patent/CN116888829A/zh
Publication of WO2022190779A1 publication Critical patent/WO2022190779A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together

Definitions

  • This disclosure relates to connectors.
  • the connector described in Patent Document 1 includes a female housing having an accommodation chamber and female terminals accommodated in the accommodation chamber.
  • An elastically deformable lance protrudes from the receiving chamber of the female housing.
  • the female terminal is locked by the lance while being accommodated in the accommodation chamber.
  • a gap corresponding to the width of the mold is formed between the end faces of the lance on both sides in the width direction and the end faces of the cavity on both sides in the width direction by pulling out the mold for molding the lance when molding the female housing. be.
  • the width of the lance is inevitably smaller than the width of the cavity, and as the female housing is made smaller, it becomes difficult to obtain a holding force for retaining the female terminal.
  • an object of the present disclosure is to provide a connector capable of improving the holding force of the terminal fitting by the lance.
  • a connector according to the present disclosure includes a housing, a terminal locking portion defining a cavity together with the housing, and a terminal fitting disposed in the cavity, wherein the terminal locking portion locks the terminal fitting.
  • a lance is provided on one side surface of the cavity so as to be elastically deformable in a direction crossing the width direction of the side surface, and the housing and the terminal locking portion are made of different resin materials.
  • FIG. 1 is a side cross-sectional view of a connector according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is an exploded perspective view of the housing and the terminal locking portion.
  • FIG. 3 is a partially enlarged front view of the connector main body.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of a portion obtained by cutting the connector main body in the planar direction, as viewed obliquely from above and behind.
  • FIG. 5 is a partially enlarged cross-sectional view of the connector body.
  • FIG. 6 is a partially enlarged plan sectional view of the connector main body.
  • the connector of the present disclosure is (1) A housing, a terminal locking portion defining a cavity together with the housing, and a terminal fitting disposed in the cavity, wherein the terminal locking portion has a lance for locking the terminal fitting.
  • the lance is provided on one side surface of the cavity so as to be elastically deformable in a direction crossing the width direction of the side surface, and the housing and the terminal locking portion are made of different resin materials.
  • the cavity it is possible to ensure a large width dimension of the lance without forming a gap on both sides in the width direction of the lance due to the withdrawal of the mold. As a result, the holding force of the terminal fitting by the lance can be improved.
  • the housing is a primary molded portion made of a primary resin material
  • the terminal locking portion is a secondary molded portion made of a secondary resin material.
  • the housing and the terminal locking portion can be formed by two-color molding. Therefore, the process and equipment for assembling the housing and the terminal locking portion can be omitted. In addition, it is possible to increase the degree of freedom in the shape of each of the housing and the terminal locking portion.
  • the width dimension of the lance is preferably set to be the same as the width dimension of the cavity. According to the above-described configuration, the width dimension of the lance can be ensured as large as possible, and the holding force of the terminal fitting by the lance can be further enhanced.
  • the terminal locking portion preferably has a fixing portion that is locked to the housing in a direction crossing the width direction. According to the above configuration, the terminal locking portion is stably fixed to the housing by the fixing portion.
  • the fixing portions protrude in pairs on both sides of the lance in the width direction. According to the above configuration, the terminal locking portion is more stably fixed to the housing by the pair of fixing portions.
  • the connector 10 includes a housing 20, terminal locking portions 50, retainers 80 and terminal fittings 90, as shown in FIG.
  • the terminal fitting 90 is made of a conductive metal.
  • the housing 20, the terminal locking portion 50 and the retainer 80 are made of synthetic resin.
  • the housing 20 and the terminal locking portion 50 are obtained in an integrated state by two-color molding.
  • the housing 20 and the terminal locking portion 50 are made of different resin materials.
  • the housing 20 is made of, for example, PBT (polybutylene terephthalate) as a primary resin material.
  • the terminal locking portion 50 is made of, for example, PP (polypropylene) as a secondary resin material.
  • the retainer 80 is separate from the housing 20 and the terminal locking portion 50 and is movably attached to the housing 20 .
  • the connector main body 10A the form after the housing 20 and the terminal locking portion 50 are integrated is referred to as the connector main body 10A.
  • the housing 20 has a rectangular shape when viewed from the height direction (which is synonymous with the vertical direction and is the Z direction in FIG. 2), and has a pair of short sides extending in the front-rear direction (X direction in FIG. 2) and a pair of short sides extending in the width direction. and a pair of long side portions along (the Y direction in FIG. 2, which is synonymous with the horizontal direction).
  • the housing 20 has a flat shape that is short in the height direction as a whole.
  • the housing 20 has a recess 21 in the center of its upper surface in the width direction.
  • Housing 20 has a locking arm 22 arranged to fit within recess 21 .
  • the lock arm 22 has a shape extending rearward from the front end of the bottom surface of the recess 21 .
  • the lock arm 22 is elastically deformable in the height direction with the front end of the bottom surface of the recess 21 as a fulcrum.
  • the lock arm 22 engages a mating housing (not shown) to hold the housing 20 and the mating housing in a fitted state.
  • the housing 20 has a wall portion 23 extending in the width direction at the rear end of the upper surface.
  • the wall portion 23 has a portion covering the rear end portion of the lock arm 22 from above at the center portion in the width direction of the housing 20 .
  • the housing 20 forms a plurality of cavities 70 together with the terminal locking portions 50 in the connector main body 10A.
  • the terminal fitting 90 is inserted into the cavity 70 from behind the housing 20 .
  • the cavities 70 are arranged side by side in the width direction inside the housing 20 .
  • the cavities 70 are arranged in a row below the recesses 21 in the widthwise central portion of the housing 20 , and are arranged in two stages, one above the other, on both sides in the widthwise direction of the housing 20 .
  • Each cavity 70 has a rectangular cross section. As shown in FIG. 5, of the four side surfaces of the cavity 70, the left and right side surfaces 70a along the height direction and the upper side surface 70b along the width direction are connected via a curved corner portion 70c. .
  • the left and right side surfaces 70 a , the upper side surface 70 b and the corner portion 70 c are configured as part of the housing 20 .
  • the lower side surface along the width direction is configured as part of the housing 20 except for the front end portion, and the front end portion is part of the terminal locking portion 50 (to be described later). It is configured as one side of the cavity 70d).
  • the front end of the housing 20 has a recess 25 at a position corresponding to the lower side surface of each cavity 70 (cavity one side surface 70d). As shown in FIG. 3, the recess 25 opens to the front surface of the housing 20. As shown in FIG. The recesses 25 corresponding to the respective cavities 70 on the lower stage are also opened on the lower surface of the housing 20 . As shown in FIG. 6, the housing 20 has a fixed receiving portion 27 on a lateral wall 26 having left and right side surfaces 70a. The fixed receiving portion 27 has a concave shape that opens to the wall surface of the lateral wall 26 and communicates with the concave portion 25 . A later-described lance 51 of the terminal locking portion 50 is arranged in the concave portion 25 . Fixing portions 53a and 53b of the terminal locking portion 50, which will be described later, are arranged in the fixing receiving portion 27. As shown in FIG.
  • the housing 20 has openings 28 that are open to the bottom surface and both side surfaces and communicate with the respective cavities 70 .
  • the opening hole 28 is provided behind the fixed receiving portion 27 in the housing 20 .
  • a retainer 80 is inserted into the opening 28 from below.
  • the retainer 80 has a shape elongated in the width direction.
  • the retainer 80 is arranged movably between a temporary locking position and a full locking position with respect to the housing 20 .
  • the retainer 80 has retaining portions 81 at positions corresponding to the respective cavities 70, as shown in FIG.
  • the temporary locking position the retaining portion 81 is retracted from the cavity 70 to allow the terminal fitting 90 to be inserted into the cavity 70 .
  • the retaining portion 81 protrudes into the cavity 70 and retains the terminal fitting 90 in a retained state.
  • the terminal locking portions 50 are individually provided at positions corresponding to the respective cavities 70, as shown in FIG.
  • the terminal locking portion 50 includes a plate-shaped lance 51 extending in the front-rear direction, a pair of fixing portions 53a and 53b projecting from the rear end of the lance 51 to both sides in the width direction, and the lance 51 as shown in FIG. and a protruding portion 52 protruding downward from the rear end portion of the .
  • the lance 51 is elastically deformable in the height direction within the projection range of the projecting portion 52 with the rear end portion as a fulcrum.
  • the upper surface of the lance 51 faces the inside of the cavity 70 and is configured as one side surface 70d of the cavity.
  • the cavity one side surface 70d is arranged flat along the width direction except for the locking recess 54 and the inclined recess 56 which will be described later.
  • the cavity one side surface 70d constitutes the lower side surface at the front end portion of the cavity 70 in the connector main body 10A and continues perpendicularly to the left and right side surfaces 70a.
  • a main body portion 91 of the terminal fitting 90 which will be described later, is arranged in the cavity 70 so as to face and be supported by one side surface 70d of the cavity.
  • the lance 51 has a constant width dimension in the front-rear direction, as shown in FIG.
  • the width dimension of the lance 51 corresponds to the width dimension of the cavity one side surface 70 d and is set (designed) to be the same as the width dimension of the cavity 70 .
  • the lance 51 has an engaging recess 54 that is recessed at the front end of one side surface 70d of the cavity.
  • the locking recess 54 has an angular concave shape and is open upward and forward.
  • the rear surface (the surface facing forward) of the locking recess 54 is a locking surface 55 that tilts forward upward.
  • the lance 51 has an inclined recess 56 that is recessed behind the engaging recess 54 on one side surface 70d of the cavity.
  • a lower surface (a surface facing upward) of the inclined recess 56 serves as a guide surface 57 that is inclined upward toward the front.
  • the locking surface 55 can be locked to a locking projection 93 of the terminal fitting 90, which will be described later.
  • the guide surface 57 can guide the locking projection 93 .
  • the front surface of the lance 51 is a front inclined surface 58 that slopes downward from the one side surface 70d of the cavity. When the front slope 58 is pressed by a release jig (not shown), the lance 51 is elastically deformed, and the locking of the terminal fitting 90 by the lance 51 is released.
  • the width dimension of the engaging recess 54 and the width dimension of the inclined recess 56 are the same.
  • the pair of fixing parts 53a and 53b has a prism shape with a square cross section. As shown in FIGS. 5 and 6, of the pair of fixing portions 53a and 53b, the projection dimension (horizontal dimension) of one fixing portion 53a is larger than the projection dimension of the other fixing portion 53b.
  • the pair of fixing portions 53 a and 53 b and the protruding portion 52 are in a positional relationship in which they overlap in the front-rear direction at the rear end portion of the terminal locking portion 50 .
  • the terminal fitting 90 has, as shown in FIG. A locking projection 93 is protruded from the lower surface of the body portion 91 .
  • the barrel portion 92 is crimped and connected to the terminal portion of the electric wire 100 .
  • the electric wire 100 is pulled out from the cavity 70 to the rear of the housing 20 .
  • the housing 20 as the primary molded portion 20A is molded from a primary resin material.
  • a concave portion 25 and a fixed receiving portion 27 are formed in the housing 20 .
  • a secondary resin material is injected into the corresponding portions of the recess 25 and the fixed receiving portion 27, and the terminal locking portion 50 is formed as the secondary molded portion 50A.
  • the lance 51 and the fixing portions 53a and 53b are formed from a secondary resin material filled in corresponding portions of the recess 25 and the fixing receiving portion 27, respectively.
  • the connector main body 10A is obtained in which the housing 20 as the primary molded portion 20A and the terminal locking portion 50 as the secondary molded portion 50A are integrated.
  • the boundary surface between the housing 20 and the terminal locking portion 50 can come into contact with each other, but is not firmly adhered.
  • the width of the lance 51 becomes smaller than the width of the cavity 70 due to the difference in contraction rate between the primary resin material and the secondary resin material when the mold is opened and time elapses. can make a difference.
  • the lance 51 is elastically deformable in the height direction within the cavity 70 of the connector main body 10A while maximally utilizing the width of the cavity 70 .
  • the fixing portions 53a and 53b can contact the upper and lower surfaces and the left and right surfaces of the fixing receiving portion 27 in the connector main body 10A. Therefore, the terminal locking portion 50 is stably fixed to the housing 20 while being restricted from being displaced in the height direction and the width direction.
  • one fixing portion 53 a faces the front side of the housing 20 through the corresponding fixing receiving portion 27
  • the other fixing portion 53 b faces the opening 28 through the corresponding fixing receiving portion 27 .
  • the terminal fitting 90 is inserted into the cavity 70 from the rear of the housing 20 while the retainer 80 is held at the temporary locking position with respect to the housing 20 of the connector body 10A.
  • the locking projection 93 comes into contact along the guide surface 57, and the lance 51 is elastically deformed downward.
  • both side surfaces (both end surfaces in the width direction) of the lance 51 can be displaced in contact with or close to the left and right side surfaces 70 a of the cavity 70 .
  • the terminal fitting 90 When the terminal fitting 90 is properly inserted into the cavity 70 , the lance 51 is elastically restored and the locking projection 93 is fitted into the locking recess 54 . As shown in FIG. 1 , the terminal fitting 90 is temporarily restricted from coming out of the cavity 70 rearward by the locking protrusion 93 facing and contacting the locking surface 55 of the locking recess 54 . Further, the locking protrusion 93 faces and contacts the left and right surfaces of the locking recess 54, thereby restricting the positional deviation of the lance 51 in the left-right direction. In the case of this embodiment, since the lance 51 can be formed over the entire width of the cavity 70, even with a small connector 10, left and right surfaces can be formed in the locking recess 54 and the inclined recess 56, respectively.
  • the 51 can be provided with a function of restricting displacement with respect to the terminal fitting 90 .
  • the retainer 80 is pushed upward to reach the final locking position.
  • the rear edge of the body portion 91 is locked by the retaining portion 81 , thereby secondaryly restricting the terminal fitting 90 from coming out of the cavity 70 to the rear.
  • the primary resin material for molding the housing 20 and the secondary resin material for molding the terminal locking portion 50 are different from each other, there is no restriction on the cavity 70 side of the housing 20.
  • the lance 51 of the terminal locking portion 50 can be formed. Therefore, a large width dimension of the lance 51 can be ensured. As a result, even if the connector 10 is miniaturized, the holding force of the terminal fitting 90 by the lance 51 can be increased.
  • the width dimension of the lance 51 is set to be the same as the width dimension of the cavity 70, the width dimension of the lance 51 can be maximized, and the holding force of the terminal fitting 90 by the lance 51 can be increased. can be further enhanced.
  • the housing 20 and the terminal locking portion 50 can be formed by two-color molding, the process and equipment for assembling the housing 20 and the terminal locking portion 50 can be omitted. Further, the terminal locking portion 50 is stably fixed to the housing 20 vertically and horizontally by locking the fixing portions 53 a and 53 b to the fixing receiving portion 27 of the housing 20 . Furthermore, since the fixing portions 53 a and 53 b project in pairs on both sides in the width direction of the lance 51 , the terminal locking portion 50 is more stably fixed to the housing 20 .
  • the housing and the terminal locking portion are integrally formed by two-color molding.
  • the housing and the terminal locking portion are separated from each other. It is also possible to have a configuration in which the terminal locking portion is formed by molding and the terminal locking portion is incorporated into the housing afterward.
  • the terminal locking portions are provided individually in each cavity of the housing. It's okay to be.
  • the locking surface of the lance is formed obliquely in an overhang shape. good.

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

ランスによる端子金具の保持力を向上させることが可能なコネクタを提供する。 コネクタ(10)は、ハウジング(20)と、ハウジング(20)とともにキャビティ(70)を区画する端子係止部(50)と、キャビティ(70)内に配置される端子金具(90)と、を備える。端子係止部(50)は、端子金具(90)を係止するランス(51)を有している。ランス(51)は、キャビティ(70)の一つの側面に、側面の幅方向と交差する方向に弾性変形可能に設けられている。ハウジング(20)と端子係止部(50)は、互いに異なる樹脂材料からなる。

Description

コネクタ
 本開示は、コネクタに関する。
 特許文献1に記載されたコネクタは、収容室を有する雌ハウジングと、収容室に収容される雌端子と、を備える。雌ハウジングの収容室には、弾性変形可能なランスが突出して設けられている。雌端子は、収容室に収容された状態で、ランスにより係止される。
特開2016-18631号公報
 ランスの幅方向両側の端面と、キャビティの幅方向両側の端面との間は、雌ハウジングの成形時にランスを成形するための金型が引き抜かれることにより、金型の幅分の間隙が形成される。このため、ランスの幅寸法がキャビティの幅寸法よりも小さくならざるを得ず、雌ハウジングが小型化するにしたがって、雌端子を抜け止めする保持力を得るのが困難になるといった問題がある。
 そこで、本開示は、ランスによる端子金具の保持力を向上させることが可能なコネクタを提供することを目的とする。
 本開示のコネクタは、ハウジングと、前記ハウジングとともにキャビティを区画する端子係止部と、前記キャビティ内に配置される端子金具と、を備え、前記端子係止部は、前記端子金具を係止するランスを有し、前記ランスは、前記キャビティの一つの側面に、前記側面の幅方向と交差する方向に弾性変形可能に設けられており、前記ハウジングと前記端子係止部は、互いに異なる樹脂材料からなる。
 本開示によれば、ランスによる端子金具の保持力を向上させることが可能なコネクタを提供することができる。
図1は、本開示の実施形態に係るコネクタの側断面図である。 図2は、ハウジングと端子係止部の分解斜視図である。 図3は、コネクタ本体の部分拡大正面図である。 図4は、コネクタ本体を平面方向に切断した部分を斜め上後方から見た部分拡大図である。 図5は、コネクタ本体の部分拡大横断面図である。 図6は、コネクタ本体の部分拡大平断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のコネクタは、
 (1)ハウジングと、前記ハウジングとともにキャビティを区画する端子係止部と、前記キャビティ内に配置される端子金具と、を備え、前記端子係止部は、前記端子金具を係止するランスを有し、前記ランスは、前記キャビティの一つの側面に、前記側面の幅方向と交差する方向に弾性変形可能に設けられており、前記ハウジングと前記端子係止部は、互いに異なる樹脂材料からなる。
 上記した構成によれば、ハウジングと端子係止部が互いに異なる樹脂材料からなるため、ハウジングを成形する樹脂材料によって端子係止部を同時に成形する必要がない。したがって、キャビティ内において、ランスの幅方向両側に、金型の引き抜きに伴う間隙を形成させずに済み、ランスの幅寸法を大きく確保することができる。その結果、ランスによる端子金具の保持力を向上させることができる。
 (2)前記ハウジングは、一次樹脂材からなる一次成形部であり、前記端子係止部は、二次樹脂材からなる二次成形部であるのが好ましい。
 上記した構成によれば、ハウジングと端子係止部を二色成形によって形成することができる。このため、ハウジングと端子係止部を組み付ける工程、設備を省略することができる。また、ハウジングと端子係止部のそれぞれの形状の自由度を高めることができる。
 (3)前記ランスの幅寸法は、前記キャビティの幅寸法と同一となるように設定されていると良い。
 上記した構成によれば、ランスの幅寸法を最大限に大きく確保することができ、ランスによる端子金具の保持力をより高めることができる。
 (4)前記端子係止部は、前記幅方向と交差する方向で前記ハウジングに係止される固定部を有していると良い。
 上記した構成によれば、端子係止部が固定部によってハウジングに対して安定して固定される。
 (5)前記固定部は、前記ランスの前記幅方向の両側に対をなして突出していると良い。
 上記した構成によれば、端子係止部が対をなす固定部によってハウジングに対してより安定して固定される。
[本開示の実施形態の詳細]
 本開示の実施形態の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本実施形態に係るコネクタ10は、図1に示すように、ハウジング20、端子係止部50、リテーナ80および端子金具90を備える。端子金具90は、導電金属製である。ハウジング20、端子係止部50およびリテーナ80は、合成樹脂製である。
 ハウジング20および端子係止部50は、二色成形によって一体化された状態で得られる。ハウジング20と端子係止部50は、互いに異なる樹脂材料で構成される。ハウジング20は、例えば、一次樹脂材としてのPBT(polybutylene terephthalate)で構成される。端子係止部50は、例えば、二次樹脂材としてのPP(polypropylene)で構成される。リテーナ80は、ハウジング20および端子係止部50とは別体であって、ハウジング20に対して移動可能に組み付けられる。なお、本明細書において、ハウジング20および端子係止部50が一体化された後の形態をコネクタ本体10Aと称する。
 ハウジング20は、高さ方向(上下方向と同義であり、図2のZ方向)から見て矩形状をなし、前後方向(図2のX方向)に沿った一対の短辺部分と、幅方向(左右方向と同義であり、図2のY方向)に沿った一対の長辺部分とを有している。また、ハウジング20は、全体として高さ方向に短い扁平な形状をなしている。
 ハウジング20は、上面の幅方向中央部に凹所21を有している。ハウジング20は、凹所21内に収まるように配置されたロックアーム22を有している。ロックアーム22は、凹所21の底面前端から後方へ延びる形状である。ロックアーム22は、凹所21の底面前端を支点として高さ方向に弾性変形可能である。そして、ロックアーム22は、図示しない相手ハウジングを係止し、ハウジング20と相手ハウジングを嵌合状態に保持する。
 ハウジング20は、上面の後端に、幅方向に延びる壁部23を有している。壁部23は、ハウジング20の幅方向の中央部において、ロックアーム22の後端部を上方から覆う部分を有している。
 ハウジング20は、コネクタ本体10Aにおいて、端子係止部50とともに複数のキャビティ70を形成している。端子金具90は、ハウジング20の後方からキャビティ70に挿入される。図2に示すように、各キャビティ70は、ハウジング20内において、幅方向に並んで配置されている。また、各キャビティ70は、ハウジング20の幅方向中央部において、凹所21の下方に下段一列に配置され、ハウジング20の幅方向両側部において、上下二段に配置されている。
 各キャビティ70は、断面矩形状をなしている。図5に示すように、キャビティ70の4つの側面のうち、高さ方向に沿った左右の側面70aと、幅方向に沿った上側の側面70bとは、湾曲状の角部70cを介して連なる。左右の側面70a、上側の側面70bおよび角部70cは、ハウジング20の一部として構成される。
 各キャビティ70の4つの側面のうち、幅方向に沿った下側の側面は、前端部を除く部分がハウジング20の一部として構成され、前端部が端子係止部50の一部(後述するキャビティ一側面70d)として構成される。
 ハウジング20の前端部は、各キャビティ70の下側の側面(キャビティ一側面70d)と対応する位置に、凹部25を有している。図3に示すように、凹部25は、ハウジング20の前面に開口している。下段の各キャビティ70に対応した凹部25は、ハウジング20の下面にも開口している。ハウジング20は、図6に示すように、左右の側面70aを有する横壁26に、固定受部27を有している。固定受部27は、横壁26の壁面に開口する凹状をなし、凹部25に連通している。凹部25内には、端子係止部50の後述するランス51が配置される。固定受部27内には端子係止部50の後述する固定部53a,53bが配置される。
 ハウジング20は、図1および図2に示すように、下面と両側面とに開口し、各キャビティ70と連通する開口孔28を有している。開口孔28は、ハウジング20において、固定受部27よりも後方に設けられている。開口孔28には、下方からリテーナ80が挿入される。
 リテーナ80は、詳細は図示しないが、幅方向に長く延びる形状をなしている。リテーナ80は、ハウジング20に対して仮係止位置と本係止位置とに移動可能に配置される。リテーナ80は、各キャビティ70と対応する位置に、図1に示すように、抜止部81を有している。抜止部81は、仮係止位置において、キャビティ70から退避し、端子金具90のキャビティ70への挿入を許容する。そして、抜止部81は、本係止位置において、キャビティ70内に突出し、端子金具90を抜け止め状態に係止する。
 端子係止部50は、図2に示すように、各キャビティ70と対応する位置に、個別に設けられている。端子係止部50は、前後方向に延びる板状のランス51と、ランス51の後端部から幅方向の両側に突出する一対の固定部53a,53bと、図1に示すように、ランス51の後端部から下方に突出する突出部52と、を一体に有している。
 ランス51は、後端部を支点として突出部52の突出範囲内で高さ方向に弾性変形可能である。図4および図5に示すように、ランス51の上面は、キャビティ70内に臨み、キャビティ一側面70dとして構成される。キャビティ一側面70dは、後述する係止凹部54および傾斜凹部56を除いて、幅方向に沿って平坦に配置される。キャビティ一側面70dは、コネクタ本体10Aにおいて、キャビティ70の前端部における下側の側面を構成し、左右の側面70aと直角に連なる。図1に示すように、端子金具90の後述する本体部91は、キャビティ70内において、キャビティ一側面70dに支持されるように対向して配置される。
 ランス51は、図6に示すように、前後方向に一定の幅寸法を有している。ランス51の幅寸法は、キャビティ一側面70dの幅寸法と対応しており、キャビティ70の幅寸法と、同一となるように設定(設計)されている。
 ランス51は、キャビティ一側面70dの前端部において凹む形状の係止凹部54を有している。係止凹部54は、角凹状をなし、上方および前方に開放されている。図1に示すように、係止凹部54の後面(前方を向く面)は、上方に向けて前傾する係止面55になっている。ランス51は、図4に示すように、キャビティ一側面70dにおける係止凹部54よりも後方において凹む形状の傾斜凹部56を有している。傾斜凹部56の下面(上方を向く面)は、前方に向けて上傾するガイド面57になっている。図1に示すように、係止面55は、端子金具90の後述する係止突起93に係止可能である。ガイド面57は、係止突起93を案内可能である。ランス51の前面は、キャビティ一側面70dから下り勾配で傾斜する前斜面58になっている。前斜面58が図示しない解除治具で押圧されると、ランス51が弾性変形させられ、ランス51による端子金具90の係止が解除される。なお、図6に示すように、係止凹部54の幅寸法と傾斜凹部56の幅寸法は同一である。
 一対の固定部53a,53bは、断面四角形の角柱状をなしている。図5および図6に示すように、一対の固定部53a,53bのうち、一方の固定部53aの突出寸法(左右寸法)は、他方の固定部53bの突出寸法よりも大きくされている。一対の固定部53a,53bと突出部52は、端子係止部50の後端部において、前後方向にラップする位置関係にある。
 端子金具90は、図1に示すように、角筒状の本体部91と、本体部91よりも後方に配置されるオープンバレル状のバレル部92と、を有している。本体部91の下面には、係止突起93が突出して設けられている。バレル部92は、電線100の端末部に圧着して接続される。電線100は、キャビティ70からハウジング20の後方に引き出される。
 次に、コネクタ10の製造方法および作用を説明する。
 まず、一次樹脂材によって一次成形部20Aとしてのハウジング20が成形される。ハウジング20には、凹部25および固定受部27が形成される。続いて、凹部25および固定受部27の対応部分等に二次樹脂材が射出され、二次成形部50Aとしての端子係止部50が成形される。ランス51および固定部53a,53bは、それぞれ凹部25および固定受部27の対応部分に充填された二次樹脂材から形成される。これにより、一次成形部20Aとしてのハウジング20と二次成形部50Aとしての端子係止部50とが一体化されたコネクタ本体10Aが得られる。
 ハウジング20と端子係止部50との境界面は、一次樹脂材と二次樹脂材の親和性の低さに起因し、互いに接触し得るものの、強固に接着することはない。上記した二色成形の後、型開きをして時間が経過すると、一次樹脂材と二次樹脂材の収縮率の差によって、ランス51の幅寸法がキャビティ70の幅寸法より小さくなるような体積変化を起こすことができる。その結果、ランス51は、コネクタ本体10Aのキャビティ70内において、キャビティ70の幅を最大限に利用しつつ、高さ方向に弾性変形可能な状態になる。
 固定部53a,53bは、図3および図5に示すように、コネクタ本体10Aにおいて、固定受部27の上下面および左右面に接触することができる。このため、端子係止部50は、ハウジング20に対して高さ方向および幅方向に位置ずれするのを規制された状態で安定して固定される。図6に示すように、一方の固定部53aは、対応する固定受部27を通してハウジング20の前面側に臨み、他方の固定部53bは、対応する固定受部27を通して開口孔28内に臨む。
 リテーナ80がコネクタ本体10Aのハウジング20に対して仮係止位置に留め置かれた状態で、ハウジング20の後方からキャビティ70に端子金具90が挿入される。端子金具90の挿入過程において、係止突起93がガイド面57に沿って接触し、ランス51が下方に弾性変形させられる。ランス51が弾性変形する過程で、ランス51の両側面(幅方向両側の端面)は、キャビティ70の左右の側面70aに沿って接触または近接して変位することができる。
 端子金具90がキャビティ70に正規に挿入されると、ランス51が弾性復帰し、係止突起93が係止凹部54に嵌まり込む。図1に示すように、係止突起93が係止凹部54の係止面55に対向して接触することにより、端子金具90がキャビティ70から後方に抜け出るのが一次的に規制される。また、係止突起93が係止凹部54の左右面に対向して接触することにより、ランス51の左右方向への位置ずれが規制される。本実施形態の場合、ランス51をキャビティ70の全幅にわたって形成することができるため、小型のコネクタ10であっても、係止凹部54および傾斜凹部56にそれぞれ左右面を形成することができ、ランス51に、端子金具90に対する位置ずれを規制する機能を付与することできる。その後、リテーナ80が上方に押し込まれて本係止位置に至らされる。図1に示すように、本体部91の後縁が抜止部81によって係止されることにより、端子金具90がキャビティ70から後方へ抜け出るのが二次的に規制される。
 以上説明したように、本実施形態によれば、ハウジング20を成形する一次樹脂材と端子係止部50を成形する二次樹脂材が互いに異なるため、ハウジング20のキャビティ70側の制約を受けずに、端子係止部50のランス51を成形することができる。したがって、ランス51の幅寸法を大きく確保することができる。その結果、コネクタ10が小型化しても、ランス51による端子金具90の保持力を高めることができる。特に、ランス51の幅寸法がキャビティ70の幅寸法と同一となるように設定されているため、ランス51の幅寸法を最大限に大きく確保することができ、ランス51による端子金具90の保持力をより高めることができる。
 また、ハウジング20と端子係止部50を二色成形によって形成することができるため、ハウジング20と端子係止部50を組み付ける工程、設備を省略することができる。
 また、固定部53a,53bがハウジング20の固定受部27に係止されることにより、端子係止部50がハウジング20に対して上下方向および左右方向に安定して固定される。さらに、固定部53a,53bがランス51の幅方向両側に対をなして突出しているため、端子係止部50がハウジング20に対してより安定して固定される。
[本開示の他の実施形態]
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。
 上記した実施形態においては、ハウジングと端子係止部が二色成形によって一体的に成形される構成であったが、他の実施形態によれば、ハウジングと端子係止部が互いに別々に分離して成形され、端子係止部がハウジングに後付けで組み込まれる構成であっても良い。
 上記した実施形態においては、端子係止部がハウジングの各キャビティに個別に設けられていたが、他の実施形態によれば、端子係止部がハウジングの複数のキャビティにまたがって連続して形成されていても良い。
 上記した実施形態においては、ランスの係止面がオーバハング状に傾斜して形成されていたが、他の実施形態によれば、ランスの係止面が高さ方向に沿って形成されていても良い。
 10…コネクタ
 10A…コネクタ本体
 20…ハウジング
 20A…一次成形部
 21…凹所
 22…ロックアーム
 23…壁部
 25…凹部
 26…横壁
 27…固定受部
 28…開口孔
 50…端子係止部
 50A…二次成形部
 51…ランス
 52…突出部
 53a…(一方の)固定部
 53b…(他方の)固定部
 54…係止凹部
 55…係止面
 56…傾斜凹部
 57…ガイド面
 58…前斜面
 70…キャビティ
 70a…左右の側面
 70b…上側の側面
 70c…角部
 70d…キャビティ一側面
 80…リテーナ
 81…抜止部
 90…端子金具
 91…本体部
 92…バレル部
 93…係止突起
 100…電線

Claims (5)

  1.  ハウジングと、
     前記ハウジングとともにキャビティを区画する端子係止部と、
     前記キャビティ内に配置される端子金具と、を備え、
     前記端子係止部は、前記端子金具を係止するランスを有し、
     前記ランスは、前記キャビティの一つの側面に、前記側面の幅方向と交差する方向に弾性変形可能に設けられており、
     前記ハウジングと前記端子係止部は、互いに異なる樹脂材料からなる、コネクタ。
  2.  前記ハウジングは、一次樹脂材からなる一次成形部であり、前記端子係止部は、二次樹脂材からなる二次成形部である、請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記ランスの幅寸法は、前記キャビティの幅寸法と同一となるように設定されている、請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記端子係止部は、前記幅方向と交差する方向で前記ハウジングに係止される固定部を有している、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコネクタ。
  5.  前記固定部は、前記ランスの前記幅方向の両側に対をなして突出している、請求項4に記載のコネクタ。
PCT/JP2022/005778 2021-03-08 2022-02-15 コネクタ WO2022190779A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/280,617 US20240154343A1 (en) 2021-03-08 2022-02-15 Connector
CN202280014698.5A CN116888829A (zh) 2021-03-08 2022-02-15 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-035977 2021-03-08
JP2021035977A JP2022136393A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190779A1 true WO2022190779A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005778 WO2022190779A1 (ja) 2021-03-08 2022-02-15 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240154343A1 (ja)
JP (1) JP2022136393A (ja)
CN (1) CN116888829A (ja)
WO (1) WO2022190779A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198331A (ja) * 1991-07-29 1993-08-06 Amp Inc 電気コネクタ
JP2000223198A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP2004006387A (ja) * 2003-07-28 2004-01-08 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ用リアホルダ
JP2020184431A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタハウジング

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198331A (ja) * 1991-07-29 1993-08-06 Amp Inc 電気コネクタ
JP2000223198A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP2004006387A (ja) * 2003-07-28 2004-01-08 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ用リアホルダ
JP2020184431A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022136393A (ja) 2022-09-21
US20240154343A1 (en) 2024-05-09
CN116888829A (zh) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101025638B1 (ko) 커넥터
CN110534951B (zh) 连接器
KR101652162B1 (ko) 커넥터
WO2022190779A1 (ja) コネクタ
US6702628B2 (en) Connector and a method of assembling it
US20220231445A1 (en) Connector
WO2021079590A1 (ja) コネクタ
KR100927885B1 (ko) 커넥터
US20230023447A1 (en) Connector
JP7484769B2 (ja) コネクタ
JP2022113256A (ja) コネクタ
JP2021103653A (ja) コネクタ
US11799238B2 (en) Connector
WO2022176580A1 (ja) コネクタ
US20230006389A1 (en) Terminal fitting and connector
US11757227B2 (en) Connector having rear holder
WO2023021858A1 (ja) コネクタ
US20230155323A1 (en) Card edge connector
US20230198191A1 (en) Connector
JP5565184B2 (ja) コネクタ
WO2023026979A1 (ja) コネクタ
US20230006382A1 (en) Connector
JP7243551B2 (ja) コネクタ
WO2023223807A1 (ja) コネクタ
JP2022147894A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280014698.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18280617

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1