WO2022186336A1 - 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム - Google Patents

補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022186336A1
WO2022186336A1 PCT/JP2022/009137 JP2022009137W WO2022186336A1 WO 2022186336 A1 WO2022186336 A1 WO 2022186336A1 JP 2022009137 W JP2022009137 W JP 2022009137W WO 2022186336 A1 WO2022186336 A1 WO 2022186336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulley
main arm
arm
tension
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/009137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋生 森本
唯久 田中
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2022186336A1 publication Critical patent/WO2022186336A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • the present invention mainly relates to an accessory belt auto-tensioner used to maintain the tension of a belt that drives accessories of an automobile engine, and an accessory drive system using the accessory belt auto-tensioner.
  • Automotive engine accessories such as alternators, car air conditioners, and water pumps, are driven by transmitting the power of the engine from the crank pulley to the accessory pulleys via the accessory belt.
  • the crank pulley is a pulley attached to the crankshaft of the engine
  • the accessory pulley is a pulley attached to the rotary shaft of the accessory.
  • the accessory belt is an annular transmission belt wound between the crank pulley and the accessory pulley.
  • an auto tensioner such as that disclosed in Patent Document 1 is used.
  • the auto tensioner of Patent Document 1 includes a tension arm swingably supported on a swing shaft, a tension pulley rotatably attached to the swing end of the tension arm, and the tension pulley as an auxiliary machine. and a spring that biases the tension arm in a direction against the belt.
  • the auto tensioner of Patent Document 1 is used by being placed on the slack side of the accessory belt. That is, the accessory belt wound between the crank pulley and the accessory pulley has a tight side on the side pulled into the crank pulley and a slack side on the side sent out from the crank pulley.
  • the auto tensioner disclosed in Patent Document 1 is used in such a manner that the tension pulley comes into contact with the slack side of the accessory belt.
  • a belt having a starter-generator pulley attached to the rotating shaft of the starter-generator, a crank pulley attached to a crankshaft, and an accessory belt wound between the crank pulley and the starter-generator pulley A transmission is used.
  • a belt transmission device using this starter generator has a feature that the tension side and slack side of the accessory belt are switched between normal operation and starter generator drive. That is, during normal operation when the starter-generator operates as a generator, the crankshaft rotates as a drive shaft and the crank pulley drives the starter-generator pulley via the accessory belt. The portion of the accessory belt that runs is on the tight side, and the portion of the accessory belt that runs from the crank pulley toward the starter generator pulley is on the slack side. On the other hand, when the starter generator is driven as an electric motor, the rotation shaft of the starter generator rotates as a drive shaft, and the starter generator pulley drives the crank pulley via the accessory belt. The portion of the accessory belt that runs toward the pulley is the tight side, and the portion of the accessory belt that runs from the starter generator pulley toward the crank pulley is the slack side.
  • a belt transmission device using a starter generator is characterized in that the tension side and slack side of the accessory belt are switched between normal operation and starter generator drive.
  • a method of maintaining the tension of the accessory belt of such a belt transmission device for example, a method of preparing two auto tensioners of Patent Document 1 and providing the two auto tensioners on both sides of the starter generator pulley is conceivable. . That is, of the accessory belt wound between the starter generator pulley and the crank pulley, the accessory belt portion that runs from the crank pulley toward the starter generator pulley and the portion that runs from the starter generator pulley toward the crank pulley.
  • a conceivable method is to dispose the auto tensioner of Patent Document 1 on each of the accessory belts. However, this method has the problem of increasing the weight and cost of the belt transmission and complicating the assembly work of the belt transmission.
  • Patent Document 2 is known as an auto tensioner that solves such a problem.
  • the auto tensioner of Patent Document 2 has a first tensioner that contacts a portion of the accessory belt that runs from the crank pulley toward the starter generator pulley, of the accessory belt that is wound between the starter generator pulley and the crank pulley. It has a pulley and a second tension pulley that contacts the portion of the accessory belt that runs from the starter generator pulley to the crank pulley.
  • the first tension pulley is rotatably attached to the swinging end of the first tension arm swingable about the position of the starter generator pulley.
  • a second tension pulley is rotatably attached to the swing end of a second tension arm swingable about the position of the starter generator pulley.
  • the first tension arm and the second tension arm have a common swing center position, but are supported so that they can swing independently.
  • a tension spring is installed between the first tension arm and the second tension arm to urge the arms so that the first tension pulley and the second tension pulley are brought closer to each other.
  • the first tension pulley and the second tension pulley are biased toward each other by the tension spring. While pressing against the accessory belt, the second tension pulley can also be pressed against the accessory belt, thereby applying tension to the accessory belt.
  • the first tension pulley is used as the tension pulley.
  • the force pushed back from the machine belt swings the first tension arm and the second tension arm as a whole, and the second tension pulley absorbs slack in the auxiliary machine belt.
  • the first tension pulley is pushed back from the tensioned side of the accessory belt, so that the first tension arm moves in the direction in which the first tension pulley moves away from the second tension pulley. swing.
  • the swing of the first tension arm is transmitted to the second tension arm via the tension spring, so that the second tension arm swings in the direction in which the second tension pulley approaches the first tension pulley.
  • the second tension pulley is pushed into the slack side of the accessory belt, and the slack of the accessory belt is absorbed.
  • the tension side and the slack side of the accessory belt are exchanged, so that the part of the accessory belt in contact with the second tension pulley becomes the tension side, and the part of the accessory belt in contact with the first tension pulley becomes the slack side.
  • the first tension arm and the second tension arm swing in the opposite directions as a whole due to the force of the second tension pulley being pushed back from the accessory belt, and the first tension pulley moves to the accessory belt. Absorbs belt slack. Specifically, the second tension pulley is pushed back from the tensioned side of the accessory belt, so that the second tension arm moves in a direction in which the second tension pulley moves away from the first tension pulley. swing.
  • the swing of the second tension arm is transmitted to the first tension arm via the tension spring, so that the first tension arm swings in the direction in which the first tension pulley approaches the second tension pulley.
  • the first tension pulley is pushed into the slack side of the accessory belt, and the slack of the accessory belt is absorbed.
  • the first tension arm that supports the first tension pulley and the second tension arm that supports the second tension pulley are positioned at the same position (the position of the starter generator pulley).
  • each arm is supported so that it can swing independently, and a tension spring is assembled between the two arms.
  • the force received by the pulley is applied to the first tension arm and the second tension arm. Both arms swing as a whole by being transmitted from one arm to the other arm.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an accessory belt that can quickly absorb the slack in the part of the accessory belt on the slack side when the tight side and the slack side of the accessory belt are switched. It is to provide an auto tensioner for In addition, even when the tension of the accessory belt fluctuates greatly, the auto tensioner for the accessory belt can prevent excessive swinging of the entire auto tensioner, resulting in abnormal noise and insufficient tension of the accessory belt due to vibration of the accessory belt. It is to provide a tensioner.
  • the present invention provides an auto tensioner for an accessory belt having the following configuration.
  • a main arm swingably supported about a main arm swing shaft as a fulcrum, and having a first swing end and a second swing end located on opposite sides of the main arm swing shaft.
  • a first tension pulley rotatably supported by a first pulley shaft provided at the first swing end; a sub arm swingably connected to the main arm with the arm joint shaft provided at the second swing end as a fulcrum; a second tension pulley rotatably supported by a second pulley shaft provided on the sub arm; a tension spring that biases the sub-arm in a direction in which the second tension pulley approaches the first tension pulley; auto tensioner for accessory belts.
  • the second tension pulley is biased toward the first tension pulley by the tension spring, so that the biasing force of the tension spring presses the first tension pulley against the accessory belt.
  • the second tension pulley can also be pressed against the accessory belt, whereby it is possible to apply tension to the accessory belt.
  • the main arm and the sub-arm as a whole swing around the main arm swing shaft as a fulcrum to absorb the slack in the accessory belt.
  • the force received by the pulley is transferred from one of the main arm and the sub arm to the other.
  • the main arm and the sub arm swing as a whole.
  • force is transmitted between the main arm and sub-arm not only by the tension spring, but also by the arm joint shaft that connects the two arms, so there is little delay in movement between the main arm and sub-arm. . Therefore, when the tight side and slack side of the accessory belt are switched, it is possible to quickly absorb the slack in the part of the accessory belt on the slack side.
  • the rocking resistance imparting mechanism includes a cam member that is prevented from rotating by the main arm rocking shaft, and a shoe member that is locked by the main arm and is in frictional contact with the cam member.
  • a mechanism that generates the rocking resistance torque by the frictional resistance of the shoe member can be employed.
  • an arc-shaped member provided radially outwardly of the cam member so as to be movable in the radial direction
  • the shoe member includes an elastic member that biases the shoe member toward the cam member.
  • the shoe member is radially movable by contact with the cam member, and the shoe member is biased toward the cam member by the elastic member.
  • the contact surface pressure is stabilized, and the frictional resistance between the cam member and the shoe member is also stabilized.
  • a metal plate spring which is disposed facing the radially outer side of the cam member and which can be deformed in the radial direction by contact with the cam member can be employed.
  • the shoe member is a plate spring that can be radially deformed by contact with the cam member, so that the contact surface pressure between the cam member and the shoe member is stable, and the frictional resistance between the cam member and the shoe member is increased. will also be stable. Further, since the shoe member is a leaf spring made of metal, the wear resistance of the shoe member is excellent.
  • the cam member has a cam outer peripheral surface that protrudes radially outward and has a convex surface shape
  • the shoe member has an inner peripheral surface of the shoe that frictionally contacts the outer peripheral surface of the cam
  • the inner peripheral surface of the shoe is a contact surface of the inner peripheral surface of the shoe with the outer peripheral surface of the cam as the rotation angle increases when the shoe member rotates relative to the cam member due to the swinging of the main arm. It is preferable to adopt a configuration having a shape inclined with respect to the circumferential direction so that the pressure gradually increases.
  • the rocking resistance imparting mechanism has a torsion coil spring having one end fixed to the main arm rocking shaft and the other end locked to the main arm.
  • a mechanism for generating the rocking resistance torque may also be employed.
  • a swing shaft insertion hole into which the main arm swing shaft is inserted is formed in the main arm, It is preferable to employ a configuration in which the rocking resistance imparting mechanism is accommodated between the outer periphery of the main arm rocking shaft and the inner periphery of the rocking shaft insertion hole.
  • the swing resistance imparting mechanism is housed between the outer circumference of the main arm swing shaft and the inner circumference of the swing shaft insertion hole of the main arm, so that the accessory belt auto tensioner is compact. be. In addition, it is easy to attach the accessory belt auto-tensioner to the belt transmission device.
  • the tension spring is a compression coil spring
  • the main arm is formed with a spring housing hole that opens toward the sub arm, It is preferable to employ a configuration in which the tension spring is accommodated in the spring accommodation hole.
  • the length of the tension spring can be increased by the length of the spring housing hole, so that the biasing force of a stable magnitude can be obtained regardless of the swing angle of the sub-arm with the arm joint axis as the fulcrum. It becomes possible to energize the sub arm with .
  • a cylindrical spring cap with a bottom having an open insertion end into the spring housing hole and a closed protruding end from the spring housing hole is slidably inserted into the spring housing hole, It is preferable to employ a configuration in which the tension spring is incorporated in a space surrounded by the spring cap and the spring housing hole.
  • the spring cap is slidably supported in the spring housing hole and is stable in posture, and the tension spring biases the sub arm via the spring cap, so that the sub arm having the arm joint axis as a fulcrum can be moved.
  • the posture of the tension spring is stable regardless of the rotation angle of the tension spring.
  • the present invention provides the following configuration as an accessory drive system using the accessory belt auto-tensioner.
  • a starter-generator pulley attached to the rotating shaft of the starter-generator; a crank pulley attached to the crankshaft; an accessory belt wound between the starter generator pulley and the crank pulley; and the accessory belt auto-tensioner for applying tension to the accessory belt.
  • the first tension pulley is provided in contact with a portion of the accessory belt running from the crank pulley toward the starter generator pulley, It is preferable to employ a configuration in which the second tension pulley is provided in contact with the portion of the accessory belt running from the starter generator pulley toward the crank pulley.
  • the portion where the greatest slack is likely to occur instantaneously that is, the slack side when the engine is restarted after idling stop
  • the second tension pulley is in contact with the part of the accessory belt that runs from the starter generator pulley toward the crank pulley.
  • the second tension pulley can be moved not only by swinging of the main arm around the main arm swing axis, but also by swinging of the sub-arm around the arm joint axis. Excellent for Therefore, it is possible to reliably absorb slack in the accessory belt, including momentarily large slack in the accessory belt when the engine is restarted after idling stop.
  • the accessory belt auto-tensioner is arranged so that the center of the main arm swing shaft is radially outside the outer periphery of the starter generator pulley.
  • the second tension pulley is biased by the tension spring in a direction toward the first tension pulley. can be pressed against the accessory belt and the second tension pulley can also be pressed against the accessory belt, thereby applying tension to the accessory belt.
  • the main arm and the sub arm swing as a whole about the main arm swing shaft as a fulcrum. Absorbs slack in machine belts.
  • the force received by the pulley is transferred from one of the main arm and the sub arm to the other.
  • the main arm and the sub arm swing as a whole.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of an accessory drive system using an accessory belt auto tensioner according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a partial cross-sectional view enlarging the vicinity of the sub-arm of the auxiliary belt auto tensioner of FIG. 1; Cross-sectional view along the III-III line in Fig. 2 Cross-sectional view along the IV-IV line in Fig. 3 Cross-sectional view along the V-V line in Fig. 2
  • a diagram schematically showing the accessory drive system when the engine is stopped A diagram schematically showing the accessory drive system during normal operation
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 3 and showing the vicinity of the main arm swing shaft of the accessory belt auto tensioner according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which the main arm shown in FIG. 8 has swung
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 3 and showing the vicinity of a main arm swing shaft of an auxiliary machine belt auto tensioner according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the main arm shown in FIG. 11 has swung
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG.
  • FIG. 3 is a view corresponding to FIG. 3 and showing the vicinity of a main arm swing shaft of an auxiliary machine belt auto tensioner according to a fifth embodiment of the present invention; Cross-sectional view along the XVII-XVII line in Fig. 16 Sectional view showing a state in which the main arm shown in FIG. 17 has swung.
  • FIG. 1 shows an example of an accessory drive system using an accessory belt auto tensioner 1 (hereinafter simply referred to as "auto tensioner 1”) according to the first embodiment of the present invention.
  • This accessory drive system includes a starter generator pulley 3 attached to a rotating shaft 2 of the starter generator, a crank pulley 5 attached to a crankshaft 4, and wound between the starter generator pulley 3 and the crank pulley 5. It has an annular accessory belt 6 (hereinafter simply referred to as “belt 6 ”) and an auto tensioner 1 that applies tension to the belt 6 .
  • belt 6 annular accessory belt 6
  • the rotation shaft 2 and the crankshaft 4 of the starter generator rotate in a predetermined direction (clockwise direction in the drawing).
  • the auto tensioner 1 includes a main arm swing shaft 7 , a main arm 8 swingably supported on the main arm swing shaft 7 as a fulcrum, and a first arm 8 provided at a first swing end of the main arm 8 .
  • 14 and a tension spring 15 that biases the sub-arm 12 in the direction in which the second tension pulley 14 approaches the first tension pulley 10 .
  • the first tension pulley 10 is in contact with the outer peripheral surface of the portion of the belt 6 running from the crank pulley 5 toward the starter generator pulley 3 .
  • the second tension pulley 14 is in contact with the outer peripheral surface of the portion of the belt 6 running from the starter generator pulley 3 toward the crank pulley 5 .
  • the first tension pulley 10 and the second tension pulley 14 correspond to the span of the belt 6 adjacent to the starter generator pulley 3 on the upstream side and the belt 6 adjacent to the starter generator pulley 3 on the downstream side. are placed in between.
  • the first swing end of the main arm 8 (the end where the first pulley shaft 9 is arranged) and the second swing end of the main arm 8 (the end where the arm joint shaft 11 is arranged) are positioned opposite to each other with respect to the main arm swing shaft 7 .
  • the main arm 8 is a member integrally formed seamlessly from the first swinging end to the second swinging end.
  • the main arm 8 has a shape that radially opposes a portion of the outer circumference of the starter generator pulley 3 that extends more than half the circumference.
  • the main arm 8 has a first pulley shaft 9 arranged at one end in the circumferential direction around the rotation shaft 2 of the starter generator, and an arm joint shaft 11 arranged at the other end in the circumferential direction around the rotation shaft 2 of the starter generator.
  • a main arm swing shaft 7 is arranged between a first pulley shaft 9 and an arm joint shaft 11 along the circumferential direction around the rotation shaft 2 of the starter generator.
  • the main arm swing shaft 7 is provided parallel to the rotation shaft 2 of the starter generator and is inserted into a swing shaft insertion hole 16 formed in the main arm 8 .
  • the main arm 8 swings so that the length of the portion from the main arm swing shaft 7 to the arm joint shaft 11 is shorter than the length of the portion from the main arm swing shaft 7 to the first pulley shaft 9. It is formed asymmetrically with respect to the shaft insertion hole 16 .
  • the main arm 8 is arranged so that the center of the main arm swing shaft 7 is located radially outside the outer circumference of the starter generator pulley 3 .
  • the main arm 8 is arranged so that the center of the main arm swing shaft 7 is outside the area surrounded by the endless belt 6 .
  • the first tension pulley 10 is rotatably supported by the first pulley shaft 9 via rolling bearings (not shown).
  • a first pulley shaft 9 is provided at a first swinging end of the main arm 8 in parallel with the main arm swinging shaft 7 .
  • the arm joint shaft 11 is provided in parallel with the main arm swing shaft 7 at the second swing end of the main arm 8 .
  • the arm joint shaft 11 is inserted into a sub arm side shaft hole 17 (see FIG. 1) formed in the sub arm 12 and a main arm side shaft hole 18 formed in the second swing end of the main arm 8.
  • the main arm 8 and sub-arm 12 are rotatably connected via an arm joint shaft 11 .
  • the arm joint shaft 11 is fixed to the sub-arm 12 by being press-fitted into the sub-arm side shaft hole 17 (see FIG. 1), and the main arm 8 is rotatably supported on the outer circumference of the arm joint shaft 11 .
  • the arm joint shaft 11 may be fixed to the main arm 8 and the sub-arm 12 may be rotatably supported on the outer circumference of the arm joint shaft 11 .
  • a spring housing hole 19 for housing the tension spring 15 is formed in the main arm 8 .
  • the spring housing hole 19 is a cylindrical hole with one end open toward the spring receiving portion 20 provided on the sub arm 12 and the other end closed.
  • the spring receiving portion 20 of the sub-arm 12 is provided at a position radially outside the position of the arm joint shaft 11 when viewed from the rotation shaft 2 of the starter generator.
  • the spring receiver 20 is a pin attached to the sub-arm 12 parallel to the arm joint axis 11 in the figure.
  • the tension spring 15 is a compression coil spring formed by spirally winding a metal wire.
  • the tension spring 15 is housed in the spring housing hole 19 with one end inserted into the spring housing hole 19 and the other end projecting from the spring housing hole 19 .
  • a cylindrical spring cap 21 with a bottom is slidably inserted into the spring housing hole 19, the end inserted into the spring housing hole 19 being open and the protruding end from the spring housing hole 19 being closed. there is The tension spring 15 is assembled in a compressed state in a space surrounded by the spring cap 21 and the spring housing hole 19, and presses the spring receiving portion 20 of the sub-arm 12 through the spring cap 21 by its elastic restoring force. .
  • the swing shaft insertion hole 16 is formed through the main arm 8 in the axial direction.
  • the main arm swing shaft 7 is a bolt with a head having a threaded shaft portion 22 with a male thread formed on the outer periphery and a head portion 23 provided at one end of the threaded shaft portion 22 .
  • the threaded shaft portion 22 is screwed into a fixed member 24 (a starter generator housing, a bracket attached to the housing, an engine block, or the like).
  • a washer 25 and a sleeve 26 are fitted to the outer circumference of the screw shaft portion 22 in order from the head portion 23 side toward the fixing member 24 side.
  • the washer 25 and sleeve 26 are fixed to the fixing member 24 by the axial force received from the head 23 .
  • a cylindrical slide bearing 27 is press-fitted into the inner periphery of the swing shaft insertion hole 16 , and the inner periphery of the slide bearing 27 is rotatably supported by the outer periphery of the sleeve 26
  • a circumferential positioning portion 28 (D-cut portion in the figure) is formed on the outer circumference of the end portion of the sleeve 26 on the side of the fixing member 24 (see FIG. 3).
  • the circumferential positioning portion 28 is fitted into a circumferential positioning hole 29 (see FIG. 3) formed in the fixing member 24 to position the sleeve 26 at a predetermined mounting angle with respect to the fixing member 24 .
  • the second tension pulley 14 is supported by the second pulley shaft 13 via rolling bearings 30 .
  • the second pulley shaft 13 is provided parallel to the arm joint shaft 11 (see FIG. 2).
  • a rolling bearing 30 is mounted on the inner circumference of the second tension pulley 14 .
  • a pair of adapter rings 31 are fitted to the inner circumference of the rolling bearing 30 from both sides in the axial direction of the rolling bearing 30 , and the second pulley shaft 13 is inserted into the adapter rings 31 .
  • Both axial ends of the second pulley shaft 13 are press-fitted into axial through-holes 32 formed in the swinging ends of the sub-arm 12 and fixed.
  • the first tension pulley 10 (see FIG. 1) also has the same configuration as the second tension pulley 14 .
  • Figure 6A shows the accessory drive system when the engine is stopped. Both the starter generator pulley 3 and the crank pulley 5 are stopped. The first tension pulley 10 and the second tension pulley 14 are biased toward each other by a tension spring 15, thereby pressing the first tension pulley 10 against the outer peripheral surface of the belt 6 and applying the second tension. The pulley 14 is also pressed against the outer peripheral surface of the belt 6 to apply tension to the belt 6 . At this time, the tension of the portion of the belt 6 with which the first tension pulley 10 contacts and the tension of the portion of the belt 6 with which the second tension pulley 14 contacts are balanced. At this time, the main arm 8 is in the neutral position.
  • FIG. 6B shows the accessory drive system during normal operation (that is, when the crank pulley 5 operates as a drive pulley and the starter generator pulley 3 operates as a driven pulley).
  • a crank pulley 5 drives a starter generator pulley 3 via a belt 6 .
  • the portion of the belt 6 running from the starter generator pulley 3 toward the crank pulley 5 is the tight side, and the portion of the belt 6 running from the crank pulley 5 toward the starter generator pulley 3 is the slack side.
  • the auto tensioner 1 causes the main arm 8 and the sub arm 12 to swing as a whole about the main arm swing shaft 7 due to the force of the second tension pulley 14 being pushed back from the belt 6, and the first tension is applied.
  • a pulley 10 is pressed against the belt 6 to absorb its slack.
  • the second tension pulley 14 is pushed back from the tension side of the belt 6, and the force received by the second tension pulley 14 at this time is applied to the tension spring 15 and the arm joint shown in FIG.
  • the first tension pulley 10 is moved to the portion of the belt 6 on the slack side. It absorbs the slackness of the portion of the belt 6 that is pushed in and runs from the crank pulley 5 toward the starter generator pulley 3.
  • FIG. 6C shows the accessory drive system when the starter generator is driven (that is, when the starter generator pulley 3 operates as a driving pulley and the crank pulley 5 operates as a driven pulley).
  • Starter generator pulley 3 drives crank pulley 5 via belt 6 .
  • the portion of the belt 6 running from the crank pulley 5 toward the starter generator pulley 3 is on the tight side, and the portion of the belt 6 running from the starter generator pulley 3 toward the crank pulley 5 is on the slack side.
  • the main arm 8 and the sub arm 12 swing as a whole about the main arm swing shaft 7 by the force of the first tension pulley 10 being pushed back from the belt 6, and the second tension is applied.
  • a pulley 14 is pressed against the belt 6 to absorb its slack.
  • the first tension pulley 10 is pushed back from the tension side of the belt 6, and the force received by the first tension pulley 10 at this time is the tension spring 15 and the arm joint shown in FIG.
  • the second tension pulley 14 is moved to the portion of the belt 6 on the slack side. It absorbs the slackness of the part of the belt 6 pushed in and running from the starter generator pulley 3 toward the crank pulley 5.
  • FIG. 6D shows the accessory drive system when the belt 6 has stretched due to aging.
  • the first tension pulley 10 and the second tension pulley 14 are moved toward each other by the biasing force of the tension spring 15, thereby absorbing the elongation of the belt 6 and maintaining the tension of the belt 6 within the appropriate range. to hold.
  • both the starter generator pulley 3 and the crank pulley 5 are stopped.
  • the second tension pulley 14 is biased toward the first tension pulley 10 by the tension spring 15. , the first tension pulley 10 can be pressed against the belt 6, and the second tension pulley 14 can also be pressed against the belt 6, so that the belt 6 can be given the tension necessary for frictional transmission of the belt 6. It's becoming
  • a delay in motion between the arm 8 and the sub-arm 12 is unlikely to occur. Therefore, when the tension side and the slack side of the belt 6 are switched, it is possible to quickly absorb the slack of the portion of the belt 6 on the slack side.
  • the main arm 8 is formed with a spring housing hole 19 for housing the tension spring 15. can be lengthened. Therefore, regardless of the swing angle of the sub-arm 12 about the arm joint shaft 11, the sub-arm 12 can be biased with a stable biasing force.
  • the auto tensioner 1 employs a configuration in which the tension spring 15 is incorporated in a space surrounded by the spring cap 21 and the spring housing hole 19.
  • the spring cap 21 is slidably supported in the spring housing hole 19 and is stable in posture. Regardless of the rotation angle of the sub arm 12 serving as a fulcrum, the tension spring 15 does not bend or buckle, and the posture of the tension spring 15 is stable.
  • the portion where the greatest slack is likely to occur instantaneously that is, FIG. 6C , the portion of the belt 6 running from the starter generator pulley 3 toward the crank pulley 5, which is on the slack side when the engine is restarted after idling stop, is in contact with the second tension pulley 14. 1 is placed.
  • the second tension pulley 14 not only swings the main arm 8 with the main arm swing shaft 7 as a fulcrum, but also swings the sub arm 12 with the arm joint shaft 11 as a fulcrum. It can also be moved by movement, and has excellent movement responsiveness. Therefore, it is possible to reliably absorb slackness of the belt 6, including momentarily large slackness of the belt 6 when the engine is restarted after idling stop.
  • the main arm 8 and the sub-arm 12 are highly capable of following the slackness of the belt 6 .
  • the second embodiment includes a swing resistance imparting mechanism 33 that applies a swing resistance torque to the main arm 8 in a direction opposite to the swing direction when the main arm 8 swings. Only the added points are different, and the rest of the configuration is the same. Therefore, parts corresponding to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the main arm swing shaft 7 is a headed bolt having a threaded shaft portion 22 with a male thread formed on the outer circumference and a head portion 23 provided at one end of the threaded shaft portion 22.
  • a washer 25 , a sleeve 26 and a cam member 34 are fitted to the outer periphery of the screw shaft portion 22 in this order from the head portion 23 side toward the fixing member 24 side.
  • the washer 25 , the sleeve 26 and the cam member 34 are fixed to the fixing member 24 by the axial force received from the head 23 .
  • the swing shaft insertion hole 16 has a small inner diameter portion 35 and a large inner diameter portion 36 having an inner diameter larger than that of the small inner diameter portion 35 .
  • the large inner diameter portion 36 is formed adjacent to the fixing member 24 side with respect to the small inner diameter portion 35 .
  • a cylindrical slide bearing 27 is press-fitted into the inner periphery of the small-diameter inner diameter portion 35 , and the inner periphery of the slide bearing 27 is rotatably supported by the outer periphery of the sleeve 26 .
  • a rocking resistance imparting mechanism 33 is incorporated that imparts rocking resistance torque to the main arm 8 in a direction opposite to the rocking direction when the main arm 8 rocks. .
  • the rocking resistance imparting mechanism 33 has a cam member 34 and a shoe member 37 which are in frictional contact with each other so as to generate rocking resistance torque in a direction opposite to the rocking direction of the main arm 8. It is a mechanism that generates swinging resistance torque by the frictional resistance of the shoe member 37 .
  • the cam member 34 is fixed by being pressed against the fixing member 24 by the axial force received from the head 23 , and is in a state of being prevented from rotating around the main arm swing shaft 7 by this fixation.
  • a circumferential positioning portion 28 (D-cut portion in the figure) is formed on the outer circumference of the end portion of the cam member 34 on the fixed member 24 side.
  • the circumferential positioning portion 28 is fitted into a circumferential positioning hole 29 formed in the fixed member 24 to position the cam member 34 with respect to the fixed member 24 at a predetermined angle.
  • the circumferential positioning hole 29 into which the circumferential positioning portion 28 of the cam member 34 is fitted is formed directly in the fixing member 24.
  • a washer for angle determination may be interposed, and a circumferential positioning hole 29 may be formed in the washer for angle determination, into which the circumferential direction positioning portion 28 of the cam member 34 is fitted.
  • An end opening of the large inner diameter portion 36 of the swing shaft insertion hole 16 on the fixing member 24 side is closed with an annular cover 38 .
  • the cam member 34 is inserted into the large inner diameter portion 36 of the swing shaft insertion hole 16 .
  • the cam member 34 is formed with a cam outer peripheral surface 39 that protrudes radially outward and has a convex surface shape.
  • a pair of cam outer peripheral surfaces 39 are formed in diametrically opposite directions about the main arm swing shaft 7 .
  • the shoe member 37 is an arc-shaped member provided facing the radially outer side of the cam member 34 .
  • a radial gap is provided between the outer circumference of the shoe member 37 and the inner circumference of the large inner diameter portion 36, and the shoe member 37 can move in the radial direction within the range of the radial gap.
  • a pair of shoe members 37 are provided corresponding to the pair of cam outer peripheral surfaces 39 .
  • An elastic member 40 is attached to the pair of shoe members 37 to bias each shoe member 37 toward the cam member 34 .
  • the elastic member 40 is a C-shaped circlip.
  • the elastic member 40 presses each shoe member 37 against the cam outer peripheral surface 39 of the cam member 34 by urging the pair of shoe members 37 toward each other.
  • one shoe member 37 is provided with a pressing surface 41 that is pressed in the circumferential direction by one end of the elastic member 40 in the circumferential direction.
  • a pressing surface 41 to be pressed in the circumferential direction is provided at the other end in the circumferential direction.
  • the shoe member 37 is formed with a shoe inner peripheral surface 42 that frictionally contacts the cam outer peripheral surface 39 .
  • the shoe inner peripheral surface 42 is an elliptical inner peripheral surface centered on the main arm swing shaft 7 , and accommodates the cam member 34 therein so that the major axis direction of the ellipse is the projecting direction of the cam outer peripheral surface 39 . is doing.
  • the shoe inner peripheral surface 42 is always in contact with the cam outer peripheral surface 39 due to the biasing force of the elastic member 40 .
  • Two anti-rotation protrusions 43 protruding radially inward are formed on the inner periphery of the large inner diameter portion 36 of the swing shaft insertion hole 16 .
  • the anti-rotation projection 43 engages with the circumferential end of each shoe member 37 extending in an arc shape along the inner circumference of the pivot shaft insertion hole 16 . Rotation is stopped.
  • the shoe inner peripheral surface 42 (elliptical inner peripheral surface in the embodiment) has a shape that is inclined with respect to the circumferential direction (that is, the direction along the perfect circle centering on the main arm swing axis 7). ing. Therefore, as shown in FIG. 9, when the shoe member 37 rotates relative to the cam member 34 due to the oscillation of the main arm 8, as the rotation angle increases, the inner peripheral surface 42 of the shoe relative to the outer peripheral surface 39 of the cam increases. The contact surface pressure gradually increases.
  • the shoe member 37 is radially movable by contact with the cam member 34, and the shoe member 37 is moved by the elastic member 40 to move the cam member. 34, the contact surface pressure between the cam member 34 and the shoe member 37 is stable, and the frictional resistance between the cam member 34 and the shoe member 37 is also stable.
  • the swing resistance imparting mechanism 33 is accommodated between the outer circumference of the main arm swing shaft 7 and the inner circumference of the swing shaft insertion hole 16 of the main arm 8. Therefore, the auto tensioner 1 is compact. Also, the operation of attaching the auto tensioner 1 to the belt transmission device is easy.
  • the third embodiment differs from the second embodiment only in the configuration of the shoe member 37 that constitutes the rocking resistance imparting mechanism 33, and the rest of the configuration is the same. Therefore, portions corresponding to those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the shoe member 37 is an arch-shaped leaf spring arranged to face the cam member 34 radially outward.
  • a radial gap is provided between the outer circumference of the shoe member 37 and the inner circumference of the large inner diameter portion 36 of the pivot shaft insertion hole 16, and the shoe member 37 can be deformed in the radial direction within the range of the radial gap. It has become.
  • a pair of shoe members 37 are provided corresponding to the pair of cam outer peripheral surfaces 39 .
  • the shoe member 37 is formed with a shoe inner peripheral surface 42 that frictionally contacts the cam outer peripheral surface 39 .
  • the shoe inner peripheral surface 42 is a concave curved inner peripheral surface along the convex curved cam outer peripheral surface 39 . As shown in FIG. 11, the shoe inner peripheral surface 42 is out of contact with the cam outer peripheral surface 39 when the main arm 8 is in the neutral position, and as shown in FIG. Then, it is formed so as to come into contact with the cam outer peripheral surface 39 .
  • the shoe inner peripheral surface 42 may be formed so as to be in contact with the cam outer peripheral surface 39 at all times.
  • two anti-rotation protrusions 43 protruding radially inward are formed at intervals in the circumferential direction.
  • the anti-rotation protrusions 43 receive both ends of the shoe members 37 in the circumferential direction, thereby preventing the respective shoe members 37 from rotating on the main arm 8 .
  • Both ends of the shoe member 37 in the circumferential direction are restricted from moving radially outward by the inner circumference of the large inner diameter portion 36 .
  • the shoe inner peripheral surface 42 has a shape that is inclined with respect to the circumferential direction (that is, the direction along the perfect circle centered on the main arm swing shaft 7). Therefore, as shown in FIG. 12, when the shoe member 37 rotates relative to the cam member 34 due to the swinging motion of the main arm 8, the inner peripheral surface 42 of the shoe relative to the outer peripheral surface 39 of the cam increases as the rotation angle increases. The contact surface pressure gradually increases. When the swing angle of the main arm 8 reaches a predetermined value, the shoe member 37 cannot rotate relative to the cam member 34 any more, and the main arm 8 is locked. .
  • the shoe member 37 is a plate spring that can be radially deformed by contact with the cam member 34, so that the tension between the cam member 34 and the shoe member 37 is increased. contact surface pressure is stable, and the frictional resistance between the cam member 34 and the shoe member 37 is also stable. Further, since the shoe member 37 is a leaf spring made of metal, the wear resistance of the shoe member 37 is excellent.
  • the swing resistance applying mechanism 33 is configured to connect the outer circumference of the main arm swing shaft 7 and the inner circumference of the swing shaft insertion hole 16 of the main arm 8.
  • the auto tensioner 1 is compact because it is housed between. Also, the operation of attaching the auto tensioner 1 to the belt transmission device is easy.
  • the fourth embodiment differs from the second embodiment only in the configuration of the rocking resistance imparting mechanism 33, and the rest of the configuration is the same. Therefore, portions corresponding to those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the main arm swing shaft 7 is a bolt with a head having a screw shaft portion 22 with a male thread formed on the outer circumference and a head portion 23 provided at one end of the screw shaft portion 22.
  • a washer 25 and a sleeve 26 are fitted to the outer periphery of the screw shaft portion 22 in order from the head portion 23 side toward the fixing member 24 side. The washer 25 and sleeve 26 are fixed to the fixing member 24 by the axial force received from the head 23 .
  • the sleeve 26 is provided integrally with a cylindrical sleeve main body 44 that supports the inner circumference of the slide bearing 27 press-fitted into the inner circumference of the swing shaft insertion hole 16, and the end portion of the sleeve main body 44 on the side of the fixing member 24. and a circumferential positioning portion 28 extending from the sleeve end plate 45 toward the fixing member 24 .
  • An annular space that accommodates the torsion coil spring 46 is formed between the inner circumference of the sleeve body 44 and the outer circumference of the screw shaft portion 22 .
  • a notch 47 penetrating in the radial direction is formed at the end of the sleeve body 44 opposite to the fixing member 24 .
  • the sleeve end plate 45 is fitted around the outer periphery of the screw shaft portion 22 .
  • the rocking resistance imparting mechanism 33 is a mechanism that has a torsion coil spring 46 that twists and deforms when the main arm 8 rocks, and generates rocking resistance torque with the elastic force of the torsion coil spring 46 .
  • One end of the torsion coil spring 46 is formed with a first arm portion 48 that is prevented from rotating by the main arm 8
  • the other end of the torsion coil spring 46 is formed with a second arm portion that is prevented from rotating by the main arm swing shaft 7 .
  • a portion 49 is formed.
  • the first arm portion 48 radially penetrates a notch 47 formed in the sleeve main body 44, and the portion protruding radially outward through the notch 47 serves as the swing shaft.
  • the one end of the torsion coil spring 46 is engaged with the engagement recess 50 formed on the inner surface of the insertion hole 16 , and the rotation of the main arm 8 is prevented by the engagement.
  • the second arm portion 49 is engaged with an engagement hole 51 provided in the sleeve end plate 45 , and the engagement prevents the other end of the torsion coil spring 46 from rotating around the main arm swing shaft 7 .
  • a play in the circumferential direction is provided between the inner surface of the engaging recess 50 and the first arm portion 48 .
  • the torsion coil spring 46 does not undergo torsional deformation, and as shown in FIG.
  • the torsion coil spring 46 is torsionally deformed according to the magnitude of the oscillation.
  • a stopper protrusion 52 is formed on the radially inner edge of the engaging recess 50 so as to face the inner surface of the notch 47 of the sleeve body 44 in the circumferential direction.
  • the torsion coil spring 46 is torsionally deformed by the oscillation of the main arm 8, and the elastic force of the torsion coil spring 46 causes the main arm 8 to move in the oscillation direction. produces a rocking resistance torque in the opposite direction.
  • the stopper projection 52 is received by the inner surface of the notch 47 of the sleeve body 44, and the main arm 8 rotates relative to the sleeve body 44 further. Therefore, the main arm 8 is locked.
  • the auto tensioner 1 of the fourth embodiment when the main arm 8 shown in FIG. Since the directional swing resistance torque is applied to the main arm 8 from the swing resistance applying mechanism 33, even when the tension fluctuation of the belt 6 caused by the rotation fluctuation of the crankshaft 4 is large, the main arm 8 is included. Excessive oscillation of the entire auto tensioner 1 can be prevented, and as a result, abnormal noise due to vibration of the belt 6 and insufficient tension of the belt 6 can be prevented. be.
  • the swing resistance applying mechanism 33 is connected to the outer circumference of the main arm swing shaft 7 and the inner circumference of the swing shaft insertion hole 16 of the main arm 8.
  • the auto tensioner 1 is compact because it is housed between. Also, the operation of attaching the auto tensioner 1 to the belt transmission device is easy.
  • the swing resistance torque generated when the main arm 8 swings is due to the elastic force of the torsion coil spring 46, the swing resistance torque is generated by frictional resistance. Compared to when the rocking resistance imparting mechanism 33 is employed, wear is less likely to occur, and stable rocking resistance torque can be generated over a long period of time.
  • the fifth embodiment differs from the fourth embodiment only in that there is no stopper projection 52 (see FIG. 14), and the rest of the configuration is the same. Therefore, parts corresponding to those in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the first arm portion 48 of the torsion coil spring 46 radially penetrates a notch 47 formed in the sleeve body 44 and protrudes radially outward through the notch 47 . is engaged with an engagement recess 50 formed in the inner surface of the swing shaft insertion hole 16 , and the engagement prevents one end of the torsion coil spring 46 from rotating on the main arm 8 .
  • the first arm portion 48 of the torsion coil spring 46 faces the inner surface of the notch 47 of the sleeve body 44 in the circumferential direction.
  • the main arm 8 swings torsionally deform the torsion coil spring 46, and the elastic force of the torsion coil spring 46 causes the main arm 8 to move.
  • a rocking resistance torque is generated in the direction opposite to the rocking direction.
  • the swing angle of the main arm 8 reaches a predetermined value
  • the first arm portion 48 of the torsion coil spring 46 is received by the inner surface of the notch 47 of the sleeve body 44 as shown in FIG.
  • the main arm 8 cannot rotate relative to the sleeve body 44, and the main arm 8 is locked.
  • the effects of the auto tensioner 1 of the fifth embodiment are the same as those of the fourth embodiment.
  • the starter generator pulley 3 attached to the rotation shaft 2 of the starter generator and the crank pulley 5 attached to the crankshaft 4 are used as the accessory pulleys around which the accessory belt 6 is wound.
  • the configured accessory drive system has been described as an example, in the present invention, the accessory pulley around which the accessory belt 6 is wound has three or more pulleys (starter generator pulley 3, crank pulley 5, for example, , other accessory pulleys attached to a rotating shaft of a car air conditioner, a water pump, etc.).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

メインアーム揺動軸(7)を支点として揺動可能に支持されたメインアーム(8)と、第1の揺動端部に設けた第1のプーリ軸(9)で回転可能に支持された第1のテンションプーリ(10)と、第2の揺動端部に設けたアーム関節軸(11)を支点としてメインアーム(8)に揺動可能に連結されたサブアーム(12)と、サブアーム(12)に設けた第2のプーリ軸(13)で回転可能に支持された第2のテンションプーリ(14)と、サブアーム(12)を付勢するテンションスプリング(15)とを有する補機ベルト用オートテンショナ。

Description

補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム
 この発明は、主として、自動車エンジンの補機を駆動するベルトの張力保持に用いられる補機ベルト用オートテンショナ、およびその補機ベルト用オートテンショナを用いた補機駆動システムに関する。
 自動車エンジンの補機、例えば、オルタネータやカーエアコンやウォータポンプなどは、エンジンの動力を、クランクプーリから補機ベルトを介して補機プーリに伝えることで駆動される。ここで、クランクプーリは、エンジンのクランクシャフトに取り付けられたプーリであり、補機プーリは、補機の回転軸に取り付けられたプーリである。また、補機ベルトは、クランクプーリと補機プーリの間に巻き掛けられた環状の伝動ベルトである。
 この補機ベルトの張力を適正範囲に保つため、例えば、特許文献1のようなオートテンショナが使用される。特許文献1のオートテンショナは、揺動軸を支点に揺動可能に支持されたテンションアームと、そのテンションアームの揺動端部に回転可能に取り付けられたテンションプーリと、そのテンションプーリを補機ベルトに押し付ける方向にテンションアームを付勢するスプリングとを有する。
 この特許文献1のオートテンショナは、補機ベルトの弛み側の部分に配置して使用される。すなわち、クランクプーリと補機プーリの間に巻き掛けられる補機ベルトは、クランクプーリに引き込まれる側の部分が張り側となり、クランクプーリから送り出される側の部分が弛み側となる。そして、特許文献1のオートテンショナは、補機ベルトの弛み側の部分にテンションプーリが接触するように配置して使用される。
 一方、近年、自動車エンジンの補機として、電動モータ(スタータ)と発電機(ジェネレータ)の両方の機能を兼ね備えたスタータジェネレータを搭載し、そのスタータジェネレータを、アイドリングストップ後のエンジン再始動時のスタータとして用いたり、車両走行中のエンジンの動力をアシストするための補助動力源として用いたりするマイルドハイブリッド車が増えている。
 マイルドハイブリッド車では、スタータジェネレータの回転軸に取り付けられたスタータジェネレータプーリと、クランクシャフトに取り付けられたクランクプーリと、クランクプーリとスタータジェネレータプーリとの間に巻き掛けられた補機ベルトとを有するベルト伝動装置が使用される。
 このスタータジェネレータを使用したベルト伝動装置は、通常運転時とスタータジェネレータ駆動時とで、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わるという特徴を有する。すなわち、スタータジェネレータが発電機として作動する通常運転時は、クランクシャフトが駆動軸として回転し、クランクプーリが補機ベルトを介してスタータジェネレータプーリを駆動するので、スタータジェネレータプーリからクランクプーリに向かって走行する補機ベルトの部分が張り側となり、クランクプーリからスタータジェネレータプーリに向かって走行する補機ベルトの部分が弛み側となる。一方、スタータジェネレータが電動モータとして作動するスタータジェネレータ駆動時は、スタータジェネレータの回転軸が駆動軸として回転し、スタータジェネレータプーリが補機ベルトを介してクランクプーリを駆動するので、クランクプーリからスタータジェネレータプーリに向かって走行する補機ベルトの部分が張り側となり、スタータジェネレータプーリからクランクプーリに向かって走行する補機ベルトの部分が弛み側となる。
 このように、スタータジェネレータを使用したベルト伝動装置においては、通常運転時とスタータジェネレータ駆動時とで、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わるという特徴がある。
 このようなベルト伝動装置の補機ベルトの張力を保持する方法として、例えば、特許文献1のオートテンショナを2つ用意し、その2つのオートテンショナをスタータジェネレータプーリの両側に設けるという方法が考えられる。すなわち、スタータジェネレータプーリとクランクプーリの間に巻き掛けられた補機ベルトのうち、クランクプーリからスタータジェネレータプーリに向かって走行する補機ベルトの部分と、スタータジェネレータプーリからクランクプーリに向かって走行する補機ベルトの部分とにそれぞれ、特許文献1のオートテンショナを配置するという方法が考えられる。しかしながら、この方法では、ベルト伝動装置の重量およびコストが増大し、またベルト伝動装置の組み立て作業が煩雑になるという問題がある。
 そこで、そのような問題を解消するオートテンショナとして、特許文献2のものが知られている。特許文献2のオートテンショナは、スタータジェネレータプーリとクランクプーリの間に巻き掛けられた補機ベルトのうち、クランクプーリからスタータジェネレータプーリに向かって走行する補機ベルトの部分に接触する第1のテンションプーリと、スタータジェネレータプーリからクランクプーリに向かって走行する補機ベルトの部分に接触する第2のテンションプーリとを有する。
 第1のテンションプーリは、スタータジェネレータプーリの位置を中心に揺動可能な第1のテンションアームの揺動端部に回転可能に取り付けられている。同様に、第2のテンションプーリは、スタータジェネレータプーリの位置を中心に揺動可能な第2のテンションアームの揺動端部に回転可能に取り付けられている。第1のテンションアームと第2のテンションアームは、揺動中心の位置が共通しているが、それぞれが独立に揺動することができるように支持されている。そして、第1のテンションアームと第2のテンションアームの間には、第1のテンションプーリと第2のテンションプーリとを互いに近づけるように両アームを付勢するテンションスプリングが組み込まれている。
 この特許文献2のオートテンショナは、第1のテンションプーリと第2のテンションプーリが、テンションスプリングによって互いに近づく方向に付勢されているので、そのテンションスプリングの付勢力によって、第1のテンションプーリを補機ベルトに押し付けるとともに第2のテンションプーリも補機ベルトに押し付けることができ、これにより、補機ベルトに張力を付与することが可能となっている。
 また、この特許文献2のオートテンショナは、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときは、第1のテンションアームと第2のテンションアームが全体として揺動することで、補機ベルトの弛みを吸収する。
 すなわち、第1のテンションプーリが接触する補機ベルトの部分が張り側となり、第2のテンションプーリが接触する補機ベルトの部分が弛み側となっているときは、第1のテンションプーリが補機ベルトから押し返される力により、第1のテンションアームと第2のテンションアームが全体として揺動し、第2のテンションプーリが補機ベルトの弛みを吸収する。具体的には、第1のテンションプーリが、張り側となった補機ベルトの部分から押し返されることで、第1のテンションプーリが第2のテンションプーリから遠ざかる方向に第1のテンションアームが揺動する。そして、その第1のテンションアームの揺動が、テンションスプリングを介して第2のテンションアームに伝わることで、第2のテンションプーリが第1のテンションプーリに近づく方向に第2のテンションアームが揺動し、その結果、第2のテンションプーリが、弛み側となった補機ベルトの部分に押し込まれ、補機ベルトの弛みが吸収される。
 その後、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わることで、第2のテンションプーリが接触する補機ベルトの部分が張り側となり、第1のテンションプーリが接触する補機ベルトの部分が弛み側となったときは、第2のテンションプーリが補機ベルトから押し返される力により、第1のテンションアームと第2のテンションアームが全体として逆向きに揺動し、第1のテンションプーリが補機ベルトの弛みを吸収する。具体的には、第2のテンションプーリが、張り側となった補機ベルトの部分から押し返されることで、第2のテンションプーリが第1のテンションプーリから遠ざかる方向に第2のテンションアームが揺動する。そして、その第2のテンションアームの揺動が、テンションスプリングを介して第1のテンションアームに伝わることで、第1のテンションプーリが第2のテンションプーリに近づく方向に第1のテンションアームが揺動し、その結果、第1のテンションプーリが、弛み側となった補機ベルトの部分に押し込まれ、補機ベルトの弛みが吸収される。
特開2009-275757号公報 特許第5634685号公報
 ところで、本願の発明者が、特許文献2のオートテンショナを調査検討したところ、同文献のオートテンショナでは、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側の補機ベルトの部分の弛みを吸収する追従性が不足するおそれがあることが分かった。
 すなわち、特許文献2のオートテンショナにおいて、第1のテンションプーリを支持する第1のテンションアームと、第2のテンションプーリを支持する第2のテンションアームは、同じ位置(スタータジェネレータプーリの位置)を揺動中心として、それぞれが独立に揺動することができるように支持され、その両アームの間にテンションスプリングが組み付けられている。ここで、第1のテンションプーリと第2のテンションプーリのうちの一方のプーリが補機ベルトから押し返されたときに、そのプーリの受ける力が、第1のテンションアームと第2のテンションアームのうちの一方のアームから他方のアームに伝わることで、両アームが全体として揺動する。このとき一方のアームから他方のアームへの力の伝達は、両アームの間に組み込まれたテンションスプリングのみを介して行われるため、一方のアームの動作に対して他方のアームの動作に遅れが生じやすい。そのため、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側の補機ベルトの部分の弛みを吸収する追従性が不足するおそれがあることが分かった。
 また、エンジンの作動中、クランクシャフトにはエンジンの燃焼サイクルに応じた回転変動が生じ、そのクランクシャフトの回転変動に伴って、クランクプーリとスタータジェネレータプーリの間に巻き掛けられた補機ベルトにも張力変動が生じる。このクランクシャフトの回転変動に伴って生じる補機ベルトの張力変動が大きい場合、特許文献2のオートテンショナは、第1のテンションアームと第2のテンションアームが全体として過度に揺動し、その結果、補機ベルトの振動による異音を生じたり、補機ベルトの張力不足を生じたりするおそれがあった。
 この発明が解決しようとする課題は、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側の補機ベルトの部分の弛みを迅速に吸収することが可能な補機ベルト用オートテンショナを提供することである。また、補機ベルトの張力変動が大きい場合でも、オートテンショナ全体が過度に揺動し、補機ベルトの振動による異音や補機ベルトの張力不足が生じることを抑制可能な補機ベルト用オートテンショナを提供することである。
 上記課題を解決するため、この発明では、以下の構成の補機ベルト用オートテンショナを提供する。
 メインアーム揺動軸を支点として揺動可能に支持され、前記メインアーム揺動軸に対して互いに反対側に位置する第1の揺動端部と第2の揺動端部とをもつメインアームと、
 前記第1の揺動端部に設けた第1のプーリ軸で回転可能に支持された第1のテンションプーリと、
 前記第2の揺動端部に設けたアーム関節軸を支点として前記メインアームに揺動可能に連結されたサブアームと、
 前記サブアームに設けた第2のプーリ軸で回転可能に支持された第2のテンションプーリと、
 前記第2のテンションプーリが前記第1のテンションプーリに近づく方向に前記サブアームを付勢するテンションスプリングと、
 を有する補機ベルト用オートテンショナ。
 このようにすると、第2のテンションプーリが、テンションスプリングによって第1のテンションプーリに近づく方向に付勢されているので、そのテンションスプリングの付勢力によって、第1のテンションプーリを補機ベルトに押し付けるとともに第2のテンションプーリも補機ベルトに押し付けることができ、これにより、補機ベルトに張力を付与することが可能である。
 また、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときは、メインアームとサブアームが、メインアーム揺動軸を支点として全体として揺動することで、補機ベルトの弛みを吸収する。ここで、第1のテンションプーリと第2のテンションプーリのうちの一方のプーリが補機ベルトから押し返されると、そのプーリの受ける力が、メインアームとサブアームのうちの一方のアームから他方のアームに伝わることで、メインアームとサブアームが全体として揺動する。このとき、メインアームとサブアームの間での力の伝達が、テンションスプリングによってだけでなく、両アームを連結するアーム関節軸によっても行われるため、メインアームとサブアームの間に動作の遅れが生じにくい。そのため、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側の補機ベルトの部分の弛みを迅速に吸収することが可能である。
 前記メインアームが揺動するときにその揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクを前記メインアームに付与する揺動抵抗付与機構を更に設けると好ましい。
 このようにすると、メインアームがメインアーム揺動軸を中心に揺動するときに、その揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクが、揺動抵抗付与機構からメインアームに付与されるので、クランクシャフトの回転変動に伴って生じる補機ベルトの張力変動が大きい場合にも、メインアームを含むオートテンショナの全体が過度に揺動するのを防止することができ、その結果、補機ベルトの振動による異音を生じたり、補機ベルトの張力不足を生じたりするのを防止することが可能となる。
 前記揺動抵抗付与機構としては、前記メインアーム揺動軸に回り止めされたカム部材と、前記メインアームに回り止めされ、前記カム部材に摩擦接触するシュー部材とを有し、前記カム部材と前記シュー部材の摩擦抵抗で前記揺動抵抗トルクを発生する機構を採用することができる。
 このようにすると、メインアームが揺動したときに、そのメインアームの揺動エネルギーを、カム部材とシュー部材の間の摩擦エネルギーとして消費することができ、ダンパ効果を得ることができる。そのため、メインアームを含むオートテンショナの全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能となる。
 前記シュー部材として、前記カム部材の径方向外側に径方向に移動可能に設けられた円弧状の部材を採用し、前記シュー部材には、シュー部材を前記カム部材に向けて付勢する弾性部材が取り付けられている構成を採用することができる。
 このようにすると、シュー部材が、カム部材との接触により径方向に移動可能であり、そのシュー部材が弾性部材でカム部材に向けて付勢されているので、カム部材とシュー部材の間の接触面圧が安定したものとなり、カム部材とシュー部材の間の摩擦抵抗も安定したものとなる。
 また前記シュー部材として、前記カム部材の径方向外側に対向して配置され、前記カム部材との接触により径方向に変形可能な金属製の板ばねを採用することができる。
 このようにすると、シュー部材が、カム部材との接触により径方向に変形可能な板ばねなので、カム部材とシュー部材の間の接触面圧が安定したものとなり、カム部材とシュー部材の摩擦抵抗も安定したものとなる。また、シュー部材が金属製の板ばねなので、シュー部材の耐摩耗性に優れる。
 前記カム部材は、径方向外方に突出する凸曲面状のカム外周面を有し、
 前記シュー部材は、前記カム外周面に摩擦接触するシュー内周面を有し、
 前記シュー内周面は、前記メインアームの揺動により前記シュー部材が前記カム部材に対して相対回転するときに、その回転角度が大きくなるに従って前記カム外周面に対する前記シュー内周面の接触面圧が次第に大きくなるように、周方向に対して傾斜した形状を有する構成を採用すると好ましい。
 このようにすると、メインアームの揺動角度が大きくなるにつれて、カム外周面に対するシュー内周面の接触面圧が次第に大きくなる。そのため、クランクシャフトの回転変動に伴って生じる補機ベルトの張力変動が大きい場合にも、メインアームを含むオートテンショナの全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能となる。
 また、前記揺動抵抗付与機構としては、前記メインアーム揺動軸に一端が回り止めされ、他端が前記メインアームに回り止めされたねじりコイルばねを有し、そのねじりコイルばねの弾性力で前記揺動抵抗トルクを発生する機構を採用することもできる。
 このようにすると、メインアームが揺動したときに発生する揺動抵抗トルクが、ねじりコイルばねの弾性力によるものなので、摩擦抵抗で揺動抵抗トルクを発生する揺動抵抗付与機構を採用したときと比較して、摩耗が生じにくく、長期にわたって安定した揺動抵抗トルクを発生することが可能となる。
 前記メインアームには、前記メインアーム揺動軸が挿入される揺動軸挿入孔が形成され、
 前記揺動抵抗付与機構が、前記メインアーム揺動軸の外周と前記揺動軸挿入孔の内周の間に収容されている構成を採用すると好ましい。
 このようにすると、揺動抵抗付与機構が、メインアーム揺動軸の外周とメインアームの揺動軸挿入孔の内周との間に収容されているので、補機ベルト用オートテンショナがコンパクトである。また、補機ベルト用オートテンショナのベルト伝動装置への取り付け作業も容易である。
 前記テンションスプリングが、圧縮コイルばねであり、
 前記メインアームには、前記サブアームに向けて開口するスプリング収容穴が形成され、
 前記スプリング収容穴に前記テンションスプリングが収容されている構成を採用すると好ましい。
 このようにすると、スプリング収容穴の長さの分、テンションスプリングの長さを長くすることができるので、アーム関節軸を支点とするサブアームの揺動角度によらず、安定した大きさの付勢力でサブアームを付勢することが可能となる。
 この場合、前記スプリング収容穴への挿入端が開口し、前記スプリング収容穴からの突出端が閉じた有底筒状のスプリングキャップが、前記スプリング収容穴にスライド可能に挿入され、
 前記スプリングキャップと前記スプリング収容穴とで囲まれる空間に前記テンションスプリングが組み込まれた構成を採用すると好ましい。
 このようにすると、スプリングキャップは、スプリング収容穴にスライド可能に支持されて姿勢が安定しており、そのスプリングキャップを介してテンションスプリングがサブアームを付勢するので、アーム関節軸を支点とするサブアームの回動角度によらず、テンションスプリングの姿勢が安定したものとなる。
 また、この発明では、上記の補機ベルト用オートテンショナを用いた補機駆動システムとして、以下の構成のものを提供する。
 スタータジェネレータの回転軸に取り付けられたスタータジェネレータプーリと、
 クランクシャフトに取り付けられたクランクプーリと、
 前記スタータジェネレータプーリと前記クランクプーリの間に巻き掛けられた補機ベルトと、
 前記補機ベルトに張力を付与する上記の補機ベルト用オートテンショナと、を有する補機駆動システム。
 この補機駆動システムにおいて、
 前記第1のテンションプーリが、前記クランクプーリから前記スタータジェネレータプーリに向かって走行する前記補機ベルトの部分に接触して設けられ、
 前記第2のテンションプーリが、前記スタータジェネレータプーリから前記クランクプーリに向かって走行する前記補機ベルトの部分に接触して設けられている構成を採用すると好ましい。
 このようにすると、スタータジェネレータプーリとクランクプーリの間に巻き掛けられた補機ベルトのうち、瞬間的に最も大きな弛みが生じる可能性のある部分(すなわち、アイドリングストップ後のエンジン再始動時に弛み側となる、スタータジェネレータプーリからクランクプーリに向かって走行する補機ベルトの部分)に第2のテンションプーリが接触した構成となる。ここで、第2のテンションプーリは、メインアーム揺動軸を支点とするメインアームの揺動だけでなく、アーム関節軸を支点とするサブアームの揺動によっても移動可能であり、移動の応答性に優れる。したがって、アイドリングストップ後のエンジン再始動時に補機ベルトに瞬間的に生じる大きな弛みを含めて、補機ベルトの弛みを確実に吸収することが可能となる。
 この補機駆動システムにおいて、前記補機ベルト用オートテンショナは、前記スタータジェネレータプーリの外周よりも径方向外側に前記メインアーム揺動軸の中心がくるように配置すると好ましい。
 このようにすると、メインアームおよびサブアームの長さを確保することができるので、補機ベルトの弛みに対するメインアームおよびサブアームの追従性を高めることが可能となる。
 この発明の補機ベルト用オートテンショナは、第2のテンションプーリが、テンションスプリングによって第1のテンションプーリに近づく方向に付勢されているので、そのテンションスプリングの付勢力によって、第1のテンションプーリを補機ベルトに押し付けるとともに第2のテンションプーリも補機ベルトに押し付けることができ、これにより、補機ベルトに張力を付与することが可能である。
 また、この発明の補機ベルト用オートテンショナは、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときは、メインアームとサブアームが、メインアーム揺動軸を支点として全体として揺動することで、補機ベルトの弛みを吸収する。ここで、第1のテンションプーリと第2のテンションプーリのうちの一方のプーリが補機ベルトから押し返されると、そのプーリの受ける力が、メインアームとサブアームのうちの一方のアームから他方のアームに伝わることで、メインアームとサブアームが全体として揺動する。このとき、メインアームとサブアームの間での力の伝達が、テンションスプリングによってだけでなく、両アームを連結するアーム関節軸によっても行われるため、メインアームとサブアームの間に動作の遅れが生じにくい。そのため、補機ベルトの張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側の補機ベルトの部分の弛みを迅速に吸収することが可能である。
この発明の第1実施形態の補機ベルト用オートテンショナを用いた補機駆動システムの一例を示す正面図 図1の補機ベルト用オートテンショナのサブアームの近傍を拡大した部分断面図 図2のIII-III線に沿った断面図 図3のIV-IV線に沿った断面図 図2のV-V線に沿った断面図 エンジンが停止しているときの補機駆動システムを模式的に示す図 通常運転時の補機駆動システムを模式的に示す図 スタータジェネレータ駆動時の補機駆動システムを模式的に示す図 ベルトが経年劣化により伸びたときの補機駆動システムを模式的に示す図 この発明の第2実施形態の補機ベルト用オートテンショナのメインアーム揺動軸の近傍を図3に対応して示す図 図7のVIII-VIII線に沿った断面図 図8に示すメインアームが揺動した状態を示す断面図 この発明の第3実施形態の補機ベルト用オートテンショナのメインアーム揺動軸の近傍を図3に対応して示す図 図10のXI-XI線に沿った断面図 図11に示すメインアームが揺動した状態を示す断面図 この発明の第4実施形態の補機ベルト用オートテンショナのメインアーム揺動軸の近傍を図3に対応して示す図 図13のXIV-XIV線に沿った断面図 図14に示すメインアームが揺動した状態を示す断面図 この発明の第5実施形態の補機ベルト用オートテンショナのメインアーム揺動軸の近傍を図3に対応して示す図 図16のXVII-XVII線に沿った断面図 図17に示すメインアームが揺動した状態を示す断面図
 図1に、この発明の第1実施形態の補機ベルト用オートテンショナ1(以下、単に「オートテンショナ1」という)を用いた補機駆動システムの例を示す。この補機駆動システムは、スタータジェネレータの回転軸2に取り付けられたスタータジェネレータプーリ3と、クランクシャフト4に取り付けられたクランクプーリ5と、スタータジェネレータプーリ3とクランクプーリ5の間に巻き掛けられた環状の補機ベルト6(以下、単に「ベルト6」という)と、ベルト6に張力を付与するオートテンショナ1とを有する。エンジン作動中、スタータジェネレータの回転軸2とクランクシャフト4は、所定の方向(図では右回転方向)に回転する。
 オートテンショナ1は、メインアーム揺動軸7と、メインアーム揺動軸7を支点として揺動可能に支持されたメインアーム8と、メインアーム8の第1の揺動端部に設けた第1のプーリ軸9と、第1のプーリ軸9で回転可能に支持された第1のテンションプーリ10と、メインアーム8の第2の揺動端部に設けたアーム関節軸11と、アーム関節軸11を支点としてメインアーム8に揺動可能に連結されたサブアーム12と、サブアーム12に設けた第2のプーリ軸13と、第2のプーリ軸13で回転可能に支持された第2のテンションプーリ14と、第2のテンションプーリ14が第1のテンションプーリ10に近づく方向にサブアーム12を付勢するテンションスプリング15とを有する。
 第1のテンションプーリ10は、クランクプーリ5からスタータジェネレータプーリ3に向かって走行するベルト6の部分の外周面に接触している。また、第2のテンションプーリ14は、スタータジェネレータプーリ3からクランクプーリ5に向かって走行するベルト6の部分の外周面に接触している。ここで、第1のテンションプーリ10と第2のテンションプーリ14は、スタータジェネレータプーリ3に対して上流側に隣接するベルト6のスパンと、スタータジェネレータプーリ3に対して下流側に隣接するベルト6のスパンとを間に挟み込んで配置されている。
 メインアーム8の第1の揺動端部(第1のプーリ軸9が配置された端部)と、メインアーム8の第2の揺動端部(アーム関節軸11が配置された端部)は、メインアーム揺動軸7に対して互いに反対側に位置している。メインアーム8は、第1の揺動端部から第2の揺動端部まで継ぎ目の無い一体に形成された部材である。
 メインアーム8は、スタータジェネレータプーリ3の外周のうち半周以上の部分と径方向に対向する形状を有する。メインアーム8には、スタータジェネレータの回転軸2まわりの周方向の一端に第1のプーリ軸9が配置され、スタータジェネレータの回転軸2まわりの周方向の他端にアーム関節軸11が配置され、スタータジェネレータの回転軸2まわりの周方向に沿って第1のプーリ軸9とアーム関節軸11の間にメインアーム揺動軸7が配置されている。メインアーム揺動軸7は、スタータジェネレータの回転軸2と平行に設けられ、メインアーム8に形成された揺動軸挿入孔16に挿入されている。
 メインアーム8は、メインアーム揺動軸7からアーム関節軸11までの部分の長さが、メインアーム揺動軸7から第1のプーリ軸9までの部分の長さよりも短くなるように揺動軸挿入孔16に対して左右非対称に形成されている。メインアーム8は、メインアーム揺動軸7の中心が、スタータジェネレータプーリ3の外周よりも径方向外側にくるように配置されている。また、メインアーム8は、メインアーム揺動軸7の中心が、無端のベルト6で囲まれる領域の外側にくるように配置されている。
 第1のテンションプーリ10は、図示しない転がり軸受を介して、第1のプーリ軸9で回転可能に支持されている。第1のプーリ軸9は、メインアーム8の第1の揺動端部に、メインアーム揺動軸7と平行に設けられている。
 図2に示すように、アーム関節軸11は、メインアーム8の第2の揺動端部に、メインアーム揺動軸7と平行に設けられている。アーム関節軸11は、サブアーム12に形成されたサブアーム側軸穴17(図1参照)と、メインアーム8の第2の揺動端部に形成されたメインアーム側軸穴18とに挿入されている。メインアーム8とサブアーム12は、アーム関節軸11を介して回動可能に連結されている。アーム関節軸11は、サブアーム側軸穴17(図1参照)に圧入することでサブアーム12に固定され、メインアーム8は、そのアーム関節軸11の外周で回動可能に支持されている。アーム関節軸11をメインアーム8に固定するとともに、そのアーム関節軸11の外周でサブアーム12を回動可能に支持するようにしてもよい。
 メインアーム8には、テンションスプリング15を収容するスプリング収容穴19が形成されている。スプリング収容穴19は、一端がサブアーム12に設けられたスプリング受け部20に向けて開口し、他端が閉じた円筒状の有底穴である。サブアーム12のスプリング受け部20は、スタータジェネレータの回転軸2から見て、アーム関節軸11の位置よりも径方向外側に離れた位置に設けられている。スプリング受け部20は、図では、アーム関節軸11と平行にサブアーム12に取り付けたピンである。
 テンションスプリング15は、金属製の線材を螺旋状に巻回して形成した圧縮コイルばねである。テンションスプリング15は、一端がスプリング収容穴19内に挿入され、他端がスプリング収容穴19から突出した状態にスプリング収容穴19に収容されている。スプリング収容穴19には、スプリング収容穴19への挿入端が開口し、スプリング収容穴19からの突出端が閉じた有底筒状のスプリングキャップ21がスプリング収容穴19にスライド可能に挿入されている。テンションスプリング15は、スプリングキャップ21とスプリング収容穴19とで囲まれる空間に圧縮した状態で組み込まれ、その弾性復元力によって、スプリングキャップ21を介してサブアーム12のスプリング受け部20を押圧している。
 図3に示すように、揺動軸挿入孔16は、メインアーム8を軸方向に貫通して形成されている。メインアーム揺動軸7は、外周に雄ねじが形成されたねじ軸部22と、ねじ軸部22の一端に設けられた頭部23とを有する頭部付きボルトである。ねじ軸部22は、固定部材24(スタータジェネレータのハウジング、またはそのハウジングに取り付けられたブラケット、またはエンジンブロック等)にねじ込まれている。ねじ軸部22の外周には、頭部23の側から固定部材24の側に向かって順に、座金25、スリーブ26が嵌合して設けられている。座金25、スリーブ26は、頭部23から受ける軸力によって固定部材24に固定されている。揺動軸挿入孔16の内周には円筒状の滑り軸受27が圧入され、その滑り軸受27の内周がスリーブ26の外周で回動可能に支持されている。
 図4に示すように、スリーブ26の固定部材24(図3参照)の側の端部外周には、周方向位置決め部28(図ではDカット部)が形成されている。周方向位置決め部28は、固定部材24に形成された周方向位置決め穴29(図3参照)に嵌合することで、固定部材24に対するスリーブ26の取付角度を所定の角度に位置決めしている。
 図5に示すように、第2のテンションプーリ14は、転がり軸受30を介して第2のプーリ軸13で支持されている。第2のプーリ軸13は、アーム関節軸11(図2参照)と平行に設けられている。転がり軸受30は、第2のテンションプーリ14の内周に装着されている。転がり軸受30の内周には、転がり軸受30の軸方向両側から一対のアダプタリング31が嵌め込まれ、そのアダプタリング31に第2のプーリ軸13が挿入されている。第2のプーリ軸13の軸方向両端は、サブアーム12の揺動端部に形成された軸方向の貫通孔32に圧入して固定されている。第1のテンションプーリ10(図1参照)も、第2のテンションプーリ14と同一の構成である。
 上記のオートテンショナ1の使用例を説明する。
 図6Aは、エンジンが停止しているときの補機駆動システムを示す。スタータジェネレータプーリ3とクランクプーリ5は、いずれも停止している。第1のテンションプーリ10と第2のテンションプーリ14は、テンションスプリング15によって互いに近づく方向に付勢され、これにより、第1のテンションプーリ10がベルト6の外周面に押し付けられるとともに第2のテンションプーリ14もベルト6の外周面に押し付けられ、ベルト6に張力が付与されている。このとき、第1のテンションプーリ10が接触するベルト6の部分の張力と、第2のテンションプーリ14が接触するベルト6の部分の張力は釣り合った状態である。このとき、メインアーム8は中立位置にある。
 図6Bは、通常運転時(すなわち、クランクプーリ5が駆動プーリとして作動し、スタータジェネレータプーリ3が従動プーリとして作動するとき)の補機駆動システムを示す。クランクプーリ5は、ベルト6を介してスタータジェネレータプーリ3を駆動している。スタータジェネレータプーリ3からクランクプーリ5に向かって走行するベルト6の部分が張り側となり、クランクプーリ5からスタータジェネレータプーリ3に向かって走行するベルト6の部分が弛み側となる。このとき、オートテンショナ1は、第2のテンションプーリ14がベルト6から押し返される力により、メインアーム8とサブアーム12がメインアーム揺動軸7を支点として全体として揺動し、第1のテンションプーリ10がベルト6に押し付けられてその弛みを吸収する。具体的には、第2のテンションプーリ14が、張り側となったベルト6の部分から押し返され、このとき第2のテンションプーリ14の受ける力が、図1に示すテンションスプリング15およびアーム関節軸11を介してサブアーム12からメインアーム8に伝わることで、メインアーム8とサブアーム12が全体として揺動し、その結果、第1のテンションプーリ10が、弛み側となったベルト6の部分に押し込まれ、クランクプーリ5からスタータジェネレータプーリ3に向かって走行するベルト6の部分の弛みを吸収する。
 図6Cは、スタータジェネレータ駆動時(すなわち、スタータジェネレータプーリ3が駆動プーリとして作動し、クランクプーリ5が従動プーリとして作動するとき)の補機駆動システムを示す。例えば、アイドリングストップ後のエンジン始動時や、スタータジェネレータによるエンジン動力のアシスト時である。スタータジェネレータプーリ3は、ベルト6を介してクランクプーリ5を駆動している。クランクプーリ5からスタータジェネレータプーリ3に向かって走行するベルト6の部分が張り側となり、スタータジェネレータプーリ3からクランクプーリ5に向かって走行するベルト6の部分が弛み側となる。このとき、オートテンショナ1は、第1のテンションプーリ10がベルト6から押し返される力により、メインアーム8とサブアーム12がメインアーム揺動軸7を支点として全体として揺動し、第2のテンションプーリ14がベルト6に押し付けられてその弛みを吸収する。具体的には、第1のテンションプーリ10が、張り側となったベルト6の部分から押し返され、このとき第1のテンションプーリ10の受ける力が、図1に示すテンションスプリング15およびアーム関節軸11を介してメインアーム8からサブアーム12に伝わることで、メインアーム8とサブアーム12が全体として揺動し、その結果、第2のテンションプーリ14が、弛み側となったベルト6の部分に押し込まれ、スタータジェネレータプーリ3からクランクプーリ5に向かって走行するベルト6の部分の弛みを吸収する。
 図6Dは、ベルト6が経年劣化により伸びたときの補機駆動システムを示す。このとき、第1のテンションプーリ10と第2のテンションプーリ14は、テンションスプリング15の付勢力によって互いに近づく方向に移動し、これにより、ベルト6の伸びを吸収し、ベルト6の張力を適正範囲に保持する。図において、スタータジェネレータプーリ3とクランクプーリ5は、いずれも停止している。
 このオートテンショナ1は、図1に示すように、第2のテンションプーリ14が、テンションスプリング15によって第1のテンションプーリ10に近づく方向に付勢されているので、そのテンションスプリング15の付勢力によって、第1のテンションプーリ10をベルト6に押し付けるとともに第2のテンションプーリ14もベルト6に押し付けることができ、これにより、ベルト6の摩擦伝動に必要な張力をベルト6に付与することが可能となっている。
 また、このオートテンショナ1は、図6Bと図6Cに示すように、ベルト6の張り側と弛み側が入れ替わったときは、メインアーム8とサブアーム12が、メインアーム揺動軸7を支点として全体として揺動することで、ベルト6の弛みを吸収する。ここで、このオートテンショナ1は、第1のテンションプーリ10と第2のテンションプーリ14のうちの一方のプーリがベルト6から押し返されたときに、そのプーリの受ける力が、メインアーム8とサブアーム12のうちの一方のアームから他方のアームに伝わることで、メインアーム8とサブアーム12が全体として揺動する。このとき、メインアーム8とサブアーム12の間での力の伝達は、図1に示すテンションスプリング15によってだけでなく、メインアーム8とサブアーム12を連結するアーム関節軸11によっても行われるため、メインアーム8とサブアーム12の間に動作の遅れが生じにくい。そのため、ベルト6の張り側と弛み側が入れ替わったときに、弛み側となった側のベルト6の部分の弛みを迅速に吸収することが可能である。
 また、このオートテンショナ1は、図2に示すように、テンションスプリング15を収容するスプリング収容穴19をメインアーム8に形成しているので、そのスプリング収容穴19の長さの分、テンションスプリング15の長さを長くすることが可能である。そのため、アーム関節軸11を支点とするサブアーム12の揺動角度によらず、安定した大きさの付勢力でサブアーム12を付勢することが可能となっている。
 また、このオートテンショナ1は、図2に示すように、スプリングキャップ21とスプリング収容穴19とで囲まれる空間にテンションスプリング15を組み込んだ構成を採用している。ここで、スプリングキャップ21は、スプリング収容穴19にスライド可能に支持されて姿勢が安定しており、そのスプリングキャップ21を介してテンションスプリング15がサブアーム12を付勢するので、アーム関節軸11を支点とするサブアーム12の回動角度によらず、テンションスプリング15が曲がったり座屈したりせず、テンションスプリング15の姿勢が安定したものとなっている。
 また、図1に示す補機駆動システムは、スタータジェネレータプーリ3とクランクプーリ5の間に巻き掛けられたベルト6のうち、瞬間的に最も大きな弛みが生じる可能性のある部分(すなわち、図6Cに示すように、アイドリングストップ後のエンジン再始動時に弛み側となる、スタータジェネレータプーリ3からクランクプーリ5に向かって走行するベルト6の部分)に第2のテンションプーリ14が接触するようにオートテンショナ1を配置している。ここで、第2のテンションプーリ14は、図1に示すように、メインアーム揺動軸7を支点とするメインアーム8の揺動だけでなく、アーム関節軸11を支点とするサブアーム12の揺動によっても移動可能であり、移動の応答性に優れる。したがって、アイドリングストップ後のエンジン再始動時にベルト6に瞬間的に生じる大きな弛みを含めて、ベルト6の弛みを確実に吸収することが可能である。
 また、図1に示す補機駆動システムは、スタータジェネレータプーリ3の外周よりも径方向外側にメインアーム揺動軸7の中心がくるようにオートテンショナ1を配置しているので、オートテンショナ1のメインアーム8およびサブアーム12の長さを確保することが可能となっている。そのため、ベルト6の弛みに対するメインアーム8およびサブアーム12の追従性が高い。
 図7~図9に、この発明の第2実施形態を示す。第2実施形態は、第1実施形態と比べて、メインアーム8が揺動するときにその揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクをメインアーム8に付与する揺動抵抗付与機構33を追加した点のみが異なり、それ以外の構成は同一である。そのため、第1実施形態に対応する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
 図7に示すように、メインアーム揺動軸7は、外周に雄ねじが形成されたねじ軸部22と、ねじ軸部22の一端に設けられた頭部23とを有する頭部付きボルトである。ねじ軸部22の外周には、頭部23の側から固定部材24の側に向かって順に、座金25、スリーブ26、カム部材34が嵌合して設けられている。座金25、スリーブ26、カム部材34は、頭部23から受ける軸力によって固定部材24に固定されている。
 揺動軸挿入孔16は、小径内径部35と、小径内径部35よりも大きい内径をもつ大径内径部36とを有する。大径内径部36は、小径内径部35に対して固定部材24の側に隣接して形成されている。小径内径部35の内周には円筒状の滑り軸受27が圧入され、その滑り軸受27の内周がスリーブ26の外周で回動可能に支持されている。大径内径部36の内側には、メインアーム8が揺動するときにその揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクをメインアーム8に付与する揺動抵抗付与機構33が組み込まれている。
 揺動抵抗付与機構33は、メインアーム8の揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクを発生するように互いに摩擦接触するカム部材34とシュー部材37とを有し、そのカム部材34とシュー部材37の摩擦抵抗で揺動抵抗トルクを発生する機構である。カム部材34は、頭部23から受ける軸力で固定部材24に押し付けて固定され、その固定によりメインアーム揺動軸7に回り止めされた状態となっている。
 カム部材34の固定部材24の側の端部外周には、周方向位置決め部28(図ではDカット部)が形成されている。周方向位置決め部28は、固定部材24に形成された周方向位置決め穴29に嵌合することで、固定部材24に対するカム部材34の取付角度を所定の角度に位置決めしている。ここでは、カム部材34の周方向位置決め部28が嵌合する周方向位置決め穴29を、直接、固定部材24に形成した例を示したが、カム部材34と固定部材24の間に、図示しない角度決め用の座金を介在させ、その角度決め用の座金にカム部材34の周方向位置決め部28が嵌合する周方向位置決め穴29を形成するようにしてもよい。揺動軸挿入孔16の大径内径部36の固定部材24の側の端部開口は、環状のカバー38で塞がれている。
 図8に示すように、カム部材34は、揺動軸挿入孔16の大径内径部36内に挿入されている。カム部材34には、径方向外方に突出する凸曲面状のカム外周面39が形成されている。カム外周面39は、メインアーム揺動軸7を中心とする正反対の向きに一対形成されている。
 シュー部材37は、カム部材34の径方向外側に対向して設けられた円弧状の部材である。シュー部材37の外周と大径内径部36の内周との間には径方向隙間が設けられ、その径方向隙間の範囲で、シュー部材37が径方向に移動可能となっている。シュー部材37は、一対のカム外周面39に対応して一対設けられている。
 一対のシュー部材37には、各シュー部材37をカム部材34に向けて付勢する弾性部材40が取り付けられている。弾性部材40は、C形のサークリップである。弾性部材40は、一対のシュー部材37を互いに近づく方向に付勢することで、各シュー部材37をカム部材34のカム外周面39に押し付けている。一対のシュー部材37のうち、一方のシュー部材37には、弾性部材40の周方向の一端で周方向に押圧される押圧面41が設けられ、他方のシュー部材37にも、弾性部材40の周方向の他端で周方向に押圧される押圧面41が設けられている。
 シュー部材37には、カム外周面39に摩擦接触するシュー内周面42が形成されている。シュー内周面42は、メインアーム揺動軸7を中心とする楕円状の内周面であり、楕円の長軸方向がカム外周面39の突出方向となるようにカム部材34を内部に収容している。シュー内周面42は、弾性部材40の付勢力によって、常時、カム外周面39に接触している。
 揺動軸挿入孔16の大径内径部36の内周には、径方向内方に突出する2つの回り止め突起43が形成されている。回り止め突起43は、揺動軸挿入孔16の内周に沿って円弧状に延びる各シュー部材37の周方向端部に係合し、この係合によって、シュー部材37は、メインアーム8に回り止めされている。
 ここで、シュー内周面42(実施形態では楕円状の内周面)は周方向(すなわち、メインアーム揺動軸7を中心とする真円に沿った方向)に対して傾斜した形状となっている。そのため、図9に示すように、メインアーム8の揺動によりシュー部材37がカム部材34に対して相対回転するときに、その回転角度が大きくなるに従ってカム外周面39に対するシュー内周面42の接触面圧が次第に大きくなる。
 図8に示すように、メインアーム8が中立位置にあるとき(すなわち、メインアーム8が、カム外周面39に対するシュー内周面42の接触面圧が最も小さい揺動角度にある状態のとき。また、メインアーム8が図6Aに示す位置にあるとき。)、シュー部材37の外周と、揺動軸挿入孔16の大径内径部36の内周との間には、全周にわたって隙間が設けられている。この隙間は、図9に示すように、メインアーム8の揺動によりシュー部材37がカム部材34に対して相対回転するに従って徐々に狭まり、メインアーム8の揺動角度αが所定の大きさに達すると、シュー部材37の外周と揺動軸挿入孔16の大径内径部36の内周とが接触し、それ以上はシュー部材37がカム部材34に対して相対回転することができず、メインアーム8が係止された状態となる。
 この第2実施形態のオートテンショナ1を採用すると、図1に示すメインアーム8がメインアーム揺動軸7を中心に揺動するときに、その揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクが、揺動抵抗付与機構33(図9参照)からメインアーム8に付与されるので、クランクシャフト4の回転変動に伴って生じるベルト6の張力変動が大きい場合にも、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを防止することができ、その結果、ベルト6の振動による異音を生じたり、ベルト6の張力不足を生じたりするのを防止することが可能である。
 また、第2実施形態のオートテンショナ1は、図1に示すメインアーム8が揺動したときに、そのメインアーム8の揺動エネルギーを、図8に示すカム部材34とシュー部材37の間の摩擦エネルギーとして消費することができ、ダンパ効果を得ることができる。そのため、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能である。
 また、第2実施形態のオートテンショナ1は、図8に示すように、シュー部材37が、カム部材34との接触により径方向に移動可能であり、そのシュー部材37が弾性部材40でカム部材34に向けて付勢されているので、カム部材34とシュー部材37の間の接触面圧が安定しており、カム部材34とシュー部材37の間の摩擦抵抗も安定している。
 また、第2実施形態のオートテンショナ1は、図8、図9に示すように、メインアーム8の揺動角度αが大きくなるにつれて、カム外周面39に対するシュー内周面42の接触面圧が次第に大きくなる。そのため、図1に示すクランクシャフト4の回転変動に伴って生じるベルト6の張力変動が大きい場合にも、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能である。
 また、第2実施形態のオートテンショナ1は、揺動抵抗付与機構33が、メインアーム揺動軸7の外周とメインアーム8の揺動軸挿入孔16の内周との間に収容されているので、オートテンショナ1がコンパクトである。また、オートテンショナ1のベルト伝動装置への取り付け作業も容易である。
 図10~図12に、この発明の第3実施形態を示す。第3実施形態は、第2実施形態と比べて、揺動抵抗付与機構33を構成するシュー部材37の構成のみが異なり、それ以外の構成は同一である。そのため、第1実施形態および第2実施形態に対応する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
 図11に示すように、シュー部材37は、カム部材34の径方向外側に対向して配置されたアーチ状の板ばねである。シュー部材37の外周と揺動軸挿入孔16の大径内径部36の内周との間には径方向隙間が設けられ、その径方向隙間の範囲で、シュー部材37が径方向に変形可能となっている。シュー部材37は、一対のカム外周面39に対応して一対設けられている。
 シュー部材37には、カム外周面39に摩擦接触するシュー内周面42が形成されている。シュー内周面42は、凸曲面状のカム外周面39に沿った凹曲面状の内周面である。シュー内周面42は、図11に示すように、メインアーム8が中立位置にあるときにカム外周面39と非接触であり、図12に示すように、メインアーム8が中立位置から揺動するとカム外周面39に接触するように形成されている。シュー内周面42は、常時、カム外周面39に接触するように形成してもよい。
 揺動軸挿入孔16の大径内径部36の内周には、径方向内方に突出する2つの回り止め突起43が周方向に間隔をおいて形成されている。回り止め突起43は、シュー部材37の両端を周方向に受け止めることで、各シュー部材37をメインアーム8に回り止めしている。また、シュー部材37の周方向両端は、大径内径部36の内周で径方向外側への移動が規制されている。
 ここで、シュー内周面42は、周方向(すなわち、メインアーム揺動軸7を中心とする真円に沿った方向)に対して傾斜した形状となっている。そのため、図12に示すように、メインアーム8の揺動によりシュー部材37がカム部材34に対して相対回転するときに、その回転角度が大きくなるに従ってカム外周面39に対するシュー内周面42の接触面圧が次第に大きくなる。そして、メインアーム8の揺動角度が所定の大きさに達すると、それ以上はシュー部材37がカム部材34に対して相対回転することができず、メインアーム8が係止された状態となる。
 この第3実施形態のオートテンショナ1を採用すると、第2実施形態と同様、図1に示すメインアーム8がメインアーム揺動軸7を中心に揺動するときに、その揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクが、揺動抵抗付与機構33(図12参照)からメインアーム8に付与されるので、クランクシャフト4の回転変動に伴って生じるベルト6の張力変動が大きい場合にも、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを防止することができ、その結果、ベルト6の振動による異音を生じたり、ベルト6の張力不足を生じたりするのを防止することが可能である。
 また、第3実施形態のオートテンショナ1は、第2実施形態と同様、図1に示すメインアーム8が揺動したときに、そのメインアーム8の揺動エネルギーを、図11に示すカム部材34とシュー部材37の間の摩擦エネルギーとして消費することができ、ダンパ効果を得ることができる。そのため、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能である。
 また、第3実施形態のオートテンショナ1は、図12に示すように、シュー部材37が、カム部材34との接触により径方向に変形可能な板ばねなので、カム部材34とシュー部材37の間の接触面圧が安定しており、カム部材34とシュー部材37の摩擦抵抗も安定している。また、シュー部材37が金属製の板ばねなので、シュー部材37の耐摩耗性に優れる。
 また、第3実施形態のオートテンショナ1は、図11、図12に示すように、メインアーム8の揺動角度が大きくなるにつれて、カム外周面39に対するシュー内周面42の接触面圧が次第に大きくなる。そのため、図1に示すクランクシャフト4の回転変動に伴って生じるベルト6の張力変動が大きい場合にも、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを効果的に防止することが可能である。
 また、第3実施形態のオートテンショナ1は、第2実施形態と同様、揺動抵抗付与機構33が、メインアーム揺動軸7の外周とメインアーム8の揺動軸挿入孔16の内周との間に収容されているので、オートテンショナ1がコンパクトである。また、オートテンショナ1のベルト伝動装置への取り付け作業も容易である。
 図13~図15に、この発明の第4実施形態を示す。第4実施形態は、第2実施形態と比べて、揺動抵抗付与機構33の構成のみが異なり、それ以外の構成は同一である。そのため、第1実施形態および第2実施形態に対応する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
 図13に示すように、メインアーム揺動軸7は、外周に雄ねじが形成されたねじ軸部22と、ねじ軸部22の一端に設けられた頭部23とを有する頭部付きボルトである。ねじ軸部22の外周には、頭部23の側から固定部材24の側に向かって順に、座金25、スリーブ26が嵌合して設けられている。座金25、スリーブ26は、頭部23から受ける軸力によって固定部材24に固定されている。
 スリーブ26は、揺動軸挿入孔16の内周に圧入された滑り軸受27の内周を支持する円筒状のスリーブ本体44と、スリーブ本体44の固定部材24の側の端部に一体に設けられたスリーブ端板45と、スリーブ端板45から固定部材24の側に延び出す周方向位置決め部28とを有する。スリーブ本体44の内周とねじ軸部22の外周との間には、ねじりコイルばね46を収容する環状の空間が形成されている。また、スリーブ本体44の固定部材24とは反対側の端部には、径方向に貫通する切り欠き47が形成されている。スリーブ端板45は、ねじ軸部22の外周に嵌合している。
 揺動抵抗付与機構33は、メインアーム8が揺動したときにねじり変形するねじりコイルばね46を有し、そのねじりコイルばね46の弾性力で揺動抵抗トルクを発生する機構である。ねじりコイルばね46の一端には、メインアーム8に回り止めされる第1腕部48が形成され、ねじりコイルばね46の他端には、メインアーム揺動軸7に回り止めされる第2腕部49が形成されている。
 図14に示すように、第1腕部48は、スリーブ本体44に形成された切り欠き47を径方向に貫通し、その切り欠き47を通って外径側に突出した部分が、揺動軸挿入孔16の内面に形成された係合凹部50に係合し、その係合によりねじりコイルばね46の一端がメインアーム8に回り止めされた状態となっている。第2腕部49は、スリーブ端板45に設けた係合穴51に係合し、その係合によりねじりコイルばね46の他端がメインアーム揺動軸7に回り止めされた状態となっている。
 係合凹部50の内面と第1腕部48との間には、周方向の遊びが設けられている。この遊びの範囲内では、メインアーム8が揺動してもねじりコイルばね46がねじり変形を生じず、図15に示すように、遊びの範囲を超えてメインアーム8が揺動したときに、その揺動の大きさに応じてねじりコイルばね46がねじり変形するようになっている。係合凹部50の径方向内縁には、スリーブ本体44の切り欠き47の内面と周方向に対向するストッパ突起52が形成されている。
 この第4実施形態のオートテンショナ1は、図15に示すように、メインアーム8の揺動によってねじりコイルばね46がねじり変形し、そのねじりコイルばね46の弾性力によってメインアーム8の揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクを生じる。そして、メインアーム8の揺動角度が所定の大きさに達すると、ストッパ突起52がスリーブ本体44の切り欠き47の内面に受け止められ、それ以上はメインアーム8がスリーブ本体44に対して相対回転することができず、メインアーム8が係止された状態となる。
 この第4実施形態のオートテンショナ1を採用すると、第2実施形態と同様、図1に示すメインアーム8がメインアーム揺動軸7を中心に揺動するときに、その揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクが、揺動抵抗付与機構33からメインアーム8に付与されるので、クランクシャフト4の回転変動に伴って生じるベルト6の張力変動が大きい場合にも、メインアーム8を含むオートテンショナ1の全体が過度に揺動するのを防止することができ、その結果、ベルト6の振動による異音を生じたり、ベルト6の張力不足を生じたりするのを防止することが可能である。
 また、第4実施形態のオートテンショナ1は、第2実施形態と同様、揺動抵抗付与機構33が、メインアーム揺動軸7の外周とメインアーム8の揺動軸挿入孔16の内周との間に収容されているので、オートテンショナ1がコンパクトである。また、オートテンショナ1のベルト伝動装置への取り付け作業も容易である。
 また、第4実施形態のオートテンショナ1は、メインアーム8が揺動したときに発生する揺動抵抗トルクが、ねじりコイルばね46の弾性力によるものなので、摩擦抵抗で揺動抵抗トルクを発生する揺動抵抗付与機構33を採用したときと比較して、摩耗が生じにくく、長期にわたって安定した揺動抵抗トルクを発生することが可能である。
 図16~図18に、この発明の第5実施形態を示す。第5実施形態は、第4実施形態と比べて、ストッパ突起52(図14参照)が無い点のみが異なり、それ以外の構成は同一である。そのため、第4実施形態に対応する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
 図17に示すように、ねじりコイルばね46の第1腕部48は、スリーブ本体44に形成された切り欠き47を径方向に貫通し、その切り欠き47を通って外径側に突出した部分が、揺動軸挿入孔16の内面に形成された係合凹部50に係合し、その係合によりねじりコイルばね46の一端がメインアーム8に回り止めされた状態となっている。ねじりコイルばね46の第1腕部48は、スリーブ本体44の切り欠き47の内面と周方向に対向している。
 この第5実施形態のオートテンショナ1は、図17、図18に示すように、メインアーム8の揺動によってねじりコイルばね46がねじり変形し、そのねじりコイルばね46の弾性力によってメインアーム8の揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクを生じる。そして、メインアーム8の揺動角度が所定の大きさに達すると、図18に示すように、ねじりコイルばね46の第1腕部48がスリーブ本体44の切り欠き47の内面に受け止められ、それ以上はメインアーム8がスリーブ本体44に対して相対回転することができず、メインアーム8が係止された状態となる。この第5実施形態のオートテンショナ1の作用効果は、第4実施形態と同様である。
 上記実施形態では、補機ベルト6が巻き掛けられる補機プーリを、スタータジェネレータの回転軸2に取り付けられたスタータジェネレータプーリ3と、クランクシャフト4に取り付けられたクランクプーリ5との2つのプーリで構成した補機駆動システムを例に挙げて説明したが、この発明は、補機ベルト6が巻き掛けられる補機プーリが、3つ以上のプーリ(スタータジェネレータプーリ3と、クランクプーリ5と、例えば、カーエアコンやウォータポンプ等の回転軸に取り付けられた他の補機プーリ)で構成される補機駆動システムにも適用することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1     オートテンショナ
2     スタータジェネレータの回転軸
3     スタータジェネレータプーリ
4     クランクシャフト
5     クランクプーリ
6     補機ベルト
7     メインアーム揺動軸
8     メインアーム
9     第1のプーリ軸
10    第1のテンションプーリ
11    アーム関節軸
12    サブアーム
13    第2のプーリ軸
14    第2のテンションプーリ
15    テンションスプリング
16    揺動軸挿入孔
19    スプリング収容穴
21    スプリングキャップ
33    揺動抵抗付与機構
34    カム部材
37    シュー部材
39    カム外周面
40    弾性部材
42    シュー内周面
46    ねじりコイルばね

Claims (13)

  1.  メインアーム揺動軸(7)を支点として揺動可能に支持され、前記メインアーム揺動軸(7)に対して互いに反対側に位置する第1の揺動端部と第2の揺動端部とをもつメインアーム(8)と、
     前記第1の揺動端部に設けた第1のプーリ軸(9)で回転可能に支持された第1のテンションプーリ(10)と、
     前記第2の揺動端部に設けたアーム関節軸(11)を支点として前記メインアーム(8)に揺動可能に連結されたサブアーム(12)と、
     前記サブアーム(12)に設けた第2のプーリ軸(13)で回転可能に支持された第2のテンションプーリ(14)と、
     前記第2のテンションプーリ(14)が前記第1のテンションプーリ(10)に近づく方向に前記サブアーム(12)を付勢するテンションスプリング(15)と、
     を有する補機ベルト用オートテンショナ。
  2.  前記メインアーム(8)が揺動するときにその揺動方向とは逆向きの揺動抵抗トルクを前記メインアーム(8)に付与する揺動抵抗付与機構(33)を更に有する請求項1に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  3.  前記揺動抵抗付与機構(33)は、前記メインアーム揺動軸(7)に回り止めされたカム部材(34)と、前記メインアーム(8)に回り止めされ、前記カム部材(34)に摩擦接触するシュー部材(37)とを有し、前記カム部材(34)と前記シュー部材(37)の摩擦抵抗で前記揺動抵抗トルクを発生する機構である請求項2に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  4.  前記シュー部材(37)は、前記カム部材(34)の径方向外側に径方向に移動可能に設けられた円弧状の部材であり、前記シュー部材(37)には、シュー部材(37)を前記カム部材(34)に向けて付勢する弾性部材(40)が取り付けられている請求項3に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  5.  前記シュー部材(37)は、前記カム部材(34)の径方向外側に対向して配置され、前記カム部材(34)との接触により径方向に変形可能な金属製の板ばねである請求項3に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  6.  前記カム部材(34)は、径方向外方に突出する凸曲面状のカム外周面(39)を有し、
     前記シュー部材(37)は、前記カム外周面(39)に摩擦接触するシュー内周面(42)を有し、
     前記シュー内周面(42)は、前記メインアーム(8)の揺動により前記シュー部材(37)が前記カム部材(34)に対して相対回転するときに、その回転角度が大きくなるに従って前記カム外周面(39)に対する前記シュー内周面(42)の接触面圧が次第に大きくなるように、周方向に対して傾斜した形状を有する請求項3から5のいずれかに記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  7.  前記揺動抵抗付与機構(33)は、前記メインアーム揺動軸(7)に一端が回り止めされ、他端が前記メインアーム(8)に回り止めされたねじりコイルばね(46)を有し、そのねじりコイルばね(46)の弾性力で前記揺動抵抗トルクを発生する機構である請求項2に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  8.  前記メインアーム(8)には、前記メインアーム揺動軸(7)が挿入される揺動軸挿入孔(16)が形成され、
     前記揺動抵抗付与機構(33)が、前記メインアーム揺動軸(7)の外周と前記揺動軸挿入孔の内周の間に収容されている請求項2から7のいずれかに記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  9.  前記テンションスプリング(15)が、圧縮コイルばねであり、
     前記メインアーム(8)には、前記サブアーム(12)に向けて開口するスプリング収容穴(19)が形成され、
     前記スプリング収容穴(19)に前記テンションスプリング(15)が収容されている請求項1から8のいずれかに記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  10.  前記スプリング収容穴(19)への挿入端が開口し、前記スプリング収容穴(19)からの突出端が閉じた有底筒状のスプリングキャップ(21)が、前記スプリング収容穴(19)にスライド可能に挿入され、
     前記スプリングキャップ(21)と前記スプリング収容穴(19)とで囲まれる空間に前記テンションスプリング(15)が組み込まれた請求項9に記載の補機ベルト用オートテンショナ。
  11.  スタータジェネレータの回転軸(2)に取り付けられたスタータジェネレータプーリ(3)と、
     クランクシャフト(4)に取り付けられたクランクプーリ(5)と、
     前記スタータジェネレータプーリ(3)と前記クランクプーリ(5)の間に巻き掛けられた補機ベルト(6)と、
     前記補機ベルト(6)に張力を付与する請求項1から10のいずれかに記載の補機ベルト用オートテンショナ(1)と、を有する補機駆動システム。
  12.  前記第1のテンションプーリ(10)が、前記クランクプーリ(5)から前記スタータジェネレータプーリ(3)に向かって走行する前記補機ベルト(6)の部分に接触して設けられ、
     前記第2のテンションプーリ(14)が、前記スタータジェネレータプーリ(3)から前記クランクプーリ(5)に向かって走行する前記補機ベルト(6)の部分に接触して設けられている請求項11に記載の補機駆動システム。
  13.  前記補機ベルト用オートテンショナ(1)が、前記スタータジェネレータプーリ(3)の外周よりも径方向外側に前記メインアーム揺動軸(7)の中心がくるように配置されている請求項11または12に記載の補機駆動システム。
PCT/JP2022/009137 2021-03-04 2022-03-03 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム WO2022186336A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034400A JP2022134912A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム
JP2021-034400 2021-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022186336A1 true WO2022186336A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83155381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/009137 WO2022186336A1 (ja) 2021-03-04 2022-03-03 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022134912A (ja)
WO (1) WO2022186336A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496651U (ja) * 1991-01-31 1992-08-21
JP2007192361A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp オートテンショナ
JP2017067152A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 マツダ株式会社 ベルトテンショナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496651U (ja) * 1991-01-31 1992-08-21
JP2007192361A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp オートテンショナ
JP2017067152A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 マツダ株式会社 ベルトテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022134912A (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6648783B1 (en) Tensioning device for traction means such as belts or chains
CN109312830B (zh) 旋转张紧器
CA2454430C (en) Belt tensioner with installation pin
US20130260932A1 (en) Tensioner and endless drive arrangement
EP0190336B2 (en) Belt tensioner
KR102354424B1 (ko) 텐셔너 및 방법
US8568259B2 (en) Engine accessory drive with belt tensioner and same plane idler
JP7404505B2 (ja) オービタル・テンショナ
US10746264B2 (en) Rotary tensioner
JP2004515721A (ja) アクセサリとモータ/ジェネレータベルト駆動テンショナ
JP6690059B2 (ja) テンショナ
JP2013524126A (ja) アイソレータ
JP2013524136A (ja) アイソレータ
JP4248204B2 (ja) ベルト伝動装置
CN106931111B (zh) 一种双摆臂式自动张紧器
WO2022186336A1 (ja) 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム
WO2021187482A1 (ja) 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム
JP2021152407A (ja) 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動システム
WO2023153305A1 (ja) 補機ベルト用オートテンショナ、および補機駆動ベルトシステム
JP3844397B2 (ja) オートテンショナ
JP2004084723A (ja) オートテンショナ
CA2773016A1 (en) Tensioner and endless drive arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22763388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22763388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1